TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
音楽の『楽』って楽しいって意味だけど…練習が辛い
YAMAHA S90ES 専用
ショパン-【バラード&スケルツォ】4
【俺が】オフコースをピアノで弾き語りたいスレ【歌います】
苦手なピアニストを書くと皆がその魅力を語るスレ
♪発表会の講師演奏でがっかりした人の数♪→
〜耳コピの極意〜
【演奏会に】演奏効果の高い曲【おすすめ】
ショパン練習曲 14
ジョーダンルーデスPART2

☆☆☆-  緊 張  -☆☆☆


1 :2005/08/08 〜 最終レス :2019/09/29
ピアノ歴15年になりますが
発表会、演奏会などでは緊張してしまい、
極端に間違ったり止まったりしてしまいます・・・↓↓
緊張を解きほぐすにはやはり場慣れしかないのでしょうか。
普段の練習の仕方で、緊張が演奏にあらわれないように
することは可能ですか?
そのほか解決策があればおしえてください。

2 :
あと、足が震えてしまいペダルが思うように踏めません。。

3 :
スポーツ心理学の本にそのあたりのことは詳しく書いてある。

4 :
練習の仕方で緊張しても崩れなくはできるみたい

5 :
>>3
スポーツ心理学ですか。いまから本屋にいってみてみます
>>4
具体的にしってればぜひおしえてください。

6 :
50めーとる走ってそのままぴあのの椅子について
弾くれんしゅうもいいよ ←まじれす

7 :
普段の練習から(仕上がった曲は)人前で弾いている覇気で弾く
いや、むしろ楽器屋に乱入して弾くのもいい
誰が聞いてるかわからないからな。俺も今度それやろうと思う

8 :
え?楽器やで弾くのは変人だよ。
だっていきなり来て本気で通奏だろ
がぶのレスは、動悸対策か?

9 :
>>8 うん
   きんちょうでどきどきすんのと
   走ってどきどきすんのは根本的におなじだから
   どきどきからすぐ平常心になるれんしゅうになるよ

10 :
ひざのふるえどめ
つーか、止めるより隠す。
女性はAラインでチュール入りフルレングスドレス着れば隠せる

11 :
三秒かけて息一杯すって五秒とめて二十秒かけて息をはききる×3くらい。これやると30分くらいの呼吸でやっと得れる酸素量が血液や脳にまわるらしく落ち着くよん。

12 :
どきどきっていうより、どっちかっていうと頭真っ白になる
出だしの指はとりあえず動く。止まると終わり

13 :
正直、決定的対策は無い。
酒飲んだりすれば、緊張しないけれど、演奏はデタラメになる。
場数が重要。
重要な演奏会の前に、小さな演奏会やったり、友人に聞いてもらったりする。
(聴衆が1人とか3人とかでも、馴れ合いにならなければ可)
左手を集中的に暗譜をして、左手だけで弾けるようにする。
寝室で、暗闇の中で、頭の中で演奏してみる。意外に覚えていなかったり。
止まっても再会できるように、いろんなところから弾き始められる
ようにしておく。
ステージに、胸を張って出て行く。
自分的対策でした。うまくいくとは限らないけれど。

14 :
>>6さんの走ってから練習っていうのは初耳です☆
こんどやってみます!ありがとう。
>>7
楽器やで弾くっていうのは怒られそうなのでやめておきます。。
>>13
やっぱり場数を踏むのが1番だとはおもうんですけど、
今ピアノのサークルひとつしか入ってなくて
人前で披露する機会が年に2回ぐらいしかないんです。
もっとほかのサークルにも入ってみようかな。
ピアノで、結構有名な都内のサークルってご存知ですか?
部屋を暗くして弾いてみるのもやってみます。

15 :
別に緊張してもいいや、間違ってもいいや
死ぬわけでもないし、と思えばよし

16 :
>>15
同意
なんか緊張屋って自分の能力以上の演奏をしようとしてコケる奴が多い印象
10回連続でノーミスで演奏できない時は「間違ったらどうしよう恥ずかしい」なんて思ってはいけません

17 :
あまりに震えるので精神科に相談しに行ったら、本態性震戦って言われて薬もらえたお

18 :
習慣性のない薬を適切に飲んどけば収まる奴ですね
緊張も関係すんの?

19 :
relax♪誰でも緊張はするさ。今日の晩御飯なんだろうとか他の事考えたり。それか彼氏や彼女に抱き締めてもらう、とかw。引くかもしんないけどこれは結構落ち着く。

20 :
彼女イネーよ
畜生変わりに両手に猫抱えてやる
しかも長毛種のなるたけフワッフワな奴だ

21 :
↑ワロタ。猫ちゃんかわいい(*´∀`)とりあえず何かを抱き締め、抱き締められれば落ち着く♪それでも物足りないなら冗談抜きにRだね。現状すら忘れる位無我夢中に行為に没頭しなさい。極度の緊張や不安は抱き合う事で安心や幸福に変わる。人間の真理さ(*・∀・)ノ

22 :
猫たん…(。・_・。)猫たんと一緒に猫踏んじゃったを弾く。これくらいハメ外してみればそこまであがんなくなる。

23 :
私も毎回緊張します。
今まで3回ほど発表会に出て、あわせて5曲弾きましたが
間違えなかったことは一度もありません。(笑)
よくやってる練習は、朝起きていきなりのファーストタッチで
最後まで弾くことをやってます。
指が慣れていない状態で弾ききる、という状態が
発表会の時と似てるような気がします。
それと、家族に これから弾くから聞いていて と宣言してから弾いたりもしてます。
そこそこ緊張します。
前回の発表会の時、演奏直前に緊張のあまり頭の中が真っ白になって、
「あっ!これはやばい、 この状態で途中で止まってしまったら
  暗譜したものが飛んでしまい、もう再スタートできないかも」
という大きな不安が押し寄せてきました。
そのまま演奏が始まり、案の定ミスってちょっと止まってしまったのですが
すぐ再開することが出来ました。
よく考えたら、多少の緊張で暗譜が飛んでしまうような、練習量じゃなかったんです
毎日毎日、何ヶ月も練習して、やっとたどり着いた演奏会、
あれだけ練習して、楽譜を忘れてしまうわけがないんだ、
ということに演奏中に気づいてからは、
緊張が解け、楽に演奏できました。練習量が自信になったのです。
でも、やっぱり間違えますけど

24 :
書き込みがふえてますね。ありがとう♪
抱きしめるのか〜・・・ぬいぐるみとか?
でも待機→演奏するまでにそんな余裕ないときは・・。
間違えない人は、やっぱり精神的にリラックスしてるのかなぁ
音大生なんかは間違えずに堂々と弾いてますよね。あれは場慣れ?

25 :
人前で弾くのが何回目かを全く覚えていない
場慣れ型と、
舞台裏で一言も喋らずに全神経を待機に注ぎ込んで、
緊張のピークを本番前に超えさせる
マインドコントロール型がいる。
もちろん、場慣れが主流。
ノーミスで弾いてたって緊張するもんは緊張する。

26 :
>>1はピアニスト目指しているの?
それによって答えも違ってくる
目指してないなら緊張したっていいじゃな〜い

27 :
詳しく

28 :
やっぱおくすり…゜(。ノД`。゜)゜。それか手を誰かに握ってもらったり深呼吸!!書いてあったケド脳と血液に酸素充満させれば落ち着く!

29 :
私よく緊張してしまって、間違えます。
でもみんな同じだし、って思ってたら私の友達で「全然緊張しないよ〜」って言ってた子がいました。
「でも手は震えるけど、笑」て言ってました
そのこの演奏はいつもホント堂々としててすごいな〜と思います。
私の友達でもう一人緊張しないって子います、「今からみんなの前で弾けるんだ〜って言うドキドキ感はあるけど間違えるとかでドキドキすることはないな〜」って
羨ましいです。そのこたちの共通点最近わかりました。
2人めの子はすごく音楽が好きで、ほんとに音楽を真剣に取り組んでるというか、深刻になってないんですよ。
初めのこもおおざっぱというか、別にいいやーって感じの子です。
真剣になるのはいいけど深刻になっちゃいけないと思いました。
この前テレビでもだれかが言ってました!

30 :
あー分かる気がする!
そうかーありがとー

31 :
このスレ読んでるだけでなんか緊張してきた

32 :
>>21が、彼女のいない>>20にさらに追い打ちをかけてる件について

33 :
緊縛

34 :
>>32
20だけど別に気にしてませんよ
悪意感じないしね
よもや俺が恋愛自体を諦めてる方の人種だとは知らんだろうし
本番前に「みんなRばいいのに」って呟くとけっこう緊張から開放されます

35 :
良スレあげ

36 :
緊張感は大事だけど、あがるということがあまりよくないんでは?
自分の出す音に集中するといいと思う。

37 :
舞台で歩いてるときに手と足が一緒になっちゃって
みんなにクスクス笑われた俺様が来ましたよ

38 :
おまいら多分まだ良いよ!下には下がいるってもんだ。
漏れなんか先生の前は勿論、自分の演奏を聴く為に一人で録音してても震えるんだぞ。
発表会の経験は無いけど、大勢の前で発言したりしても声が震える俺には絶対ムリ。
おまけにすっっっごい多汗症で鍵盤濡れ濡れ。
マジ最悪!

39 :
みんな「緊張」の意味を間違えて使ってるよ実際。
やるべきことに集中できていないから音楽ができない。

40 :
わたくしの“緊張をほぐす方法”。
 ・好きな香水をつける
 ・腹式呼吸
 ・脱力の練習
 ・自分の前の演奏者の曲に合わせて身体を揺らしたりして、
  「音楽を楽しむ」気持ちになりきる
 ・舞台に出たら動作はゆっくり(歩く・お辞儀・座る etc)
ちなみに「脱力」は、まず腕をまっすぐ前にのばし、
指→手首→ひじ→肩 と順番に力を抜いていきます
(操り人形のパントマイムみたいに)。
あがり症なわたくしですが、上記を実践したところ
かなり落ちつけました!

41 :
緊張=リラックスなんだけどなぁ

42 :
胸にアイスノンかなんかを押し付けるとモチツキますょ

43 :
音楽以外のどうでもいいことを気にするからあがるんだよ。

44 :
「気にしなければしないほど、演奏は上手くいくということに気づけば、
 恐怖心とストレスは小さくなり、やがて消えていくだろう。
 あなたの行動は、自分で思っているほど重要ではないのだから。」
ある本にこれと似たようなことが書いてあった。

ただし収録してそれを人に聞かせるのであれば話は別だけどw

45 :
それ、ウチの旦那さんが言ってくれたのと同じだ。
「うまい演奏聴きたかったらCD買えばいいんだから、
 誰もあなたの演奏にそんなに期待してないよ♪
 自分のやれる範囲で楽しんでくればいーじゃん」
・・・頭では分かってるんだけどね〜。
どうしても心配性な自分は、とにかく普段から練習しまくって
自信をつけるしかない感じ。人事を尽くして天命を待つ。

46 :
練習しまくって、というか音楽に集中(緊張して)れば
他のどうでもいいこと(上手に演奏しなきゃとかの意識)なんか気にならず
結果としてリラックスして演奏できるもんだ。

47 :
だからくらくらタンが言ってるじゃねーか!!!(゜Д゜)

48 :
すぐ怒る人はきらいです

49 :





☆☆☆_ 束縛 _☆☆☆

50 :
くらくらタソはもうトリップ◆SA1bs/vkwUをつけてるんだお。
この ニ セ モ ノ め―――――――――――!!!!!!

51 :
信じてくれないんですね。くらくらはとても悲しいです。

52 :
悔しかったらトリップつけてみろ このネカマめ!(゜∀゜)

53 :
客に、のまれるな
客を、のみこめ
なんつってね〜〜


54 :
>>38と何から何まで同じだ〜。
レッスンで、バイエルの練習曲たかだか30秒ぐらいの間に
十数回間違えてる。もちろん指も震えっぱなし。
家での練習ではそこそこ弾けるのに、レッスンではガタガタ。
先生も、教え甲斐ないやつだと思ってるんだろうなー。
で、緊張に慣れるために録音練習も始めたけど、録ってると思うだけで、
もう、出だしからいきなり間違えるし。

55 :
緊張というか、「演奏に集中」できなんいんだよなぁ。

56 :
一生懸命がんばる男の人が好きです

57 :
いつのまに。。。
>>54 自分の場合は、場数をふむことで、そういう演奏以外のことへの意識や雑念が消えていったよ。完全にとは言えないときもあるけど;
気持ち的には、自分は本当はこれだけ弾けるんだよ!ていうことよりも、こういうことを音楽で伝えたいんだ!というかんじになったかな。
>>55 音が消えていったそのあとの余韻まで聴くようにしてみてはどうでしょうか?もうやってるかな。

58 :
悪魔的手段として己を神格化する手段があるよ。
糞平凡で糞つまらんチンカス以下の糞大衆に神の音楽たる漏れの音楽を聴かせてやるよ、愚鈍な大衆どもよ、ひれ伏すがよい。
とね。スクリャをそうやって弾いて賞とったよ 若いうちは野望にギラついてた方が後悔しないよん

59 :
ショパソは兎も角、バッハとかってそんな感じだよな

60 :
エゴって大人になってからじゃ身につかないしね。

61 :
人に愛と喜びをわかちあえるような、そんな音楽がいいですよね。
くらくらは、ピアノを弾いていると、この世のすべてがいとおしいような、
そんな気持ちになります。

62 :
>>61 私はそんな慈悲深い人間じゃないよ。。。

63 :
>>62
そこは嘘でも、そうだよねって言うところっ!

64 :
青木さやかの芸風が受けるのも自己のエゴ野望を素直に体現しているからだ。時代はそれを求めている。
ホロヴィッツがリバイバルされてるのも同様で悪魔的魅力で大衆は圧倒されたがってるのだ。
まあそれが飽きられたら愛だの平和だの言い出す愚鈍な大衆なのだが。
ゲイゴウして金稼ぐのもよいが、自分を貫くのが大事

65 :
>>63 そうだよねっ。。
今日本番でーす。緊張してきた。。

66 :
そんなあなたのことを、くらくらは心から応援します。

67 :
人前で弾く時には、軽くアルコールを飲む事にしてます。
私も上がり症で、その方がミスタッチが無くなります。
初めて人の結婚式で演奏した時、直前にワインを飲んでたら、
間違えやすい場所を全部ノーミスで弾いて、発見した手段です。w
あ、もしかして>>1って未成年の人だった?

68 :
本番はなんとか無事終わりました。でも「なんとか」で、やりたいことができなかった。。
まだまだ勉強が足りないなぁと改めて痛感したよ。(´・ω・`)

69 :
>>68
お疲れ様。
終わった事は、仕方ない。
次へ次へ日々精進。

70 :
>>69 ありがとう。ホント日々精進だよね。積み重ね積み重ね。。。
がんがるよ(`・ω・´) ありがとう。

71 :
先日ある歌手のコンサート(有料)でピアノ伴奏してきました。
人前でピアノ弾くのは初めてということで、かなり緊張しましたw
リハーサル前のサウンドチェックのときは、
ありえないくらい簡単なところがわからなくなってしまい、
こんなになっちゃうんだ〜と思って、悲観していましたが
リハと本番は練習通りとはいかないまでも、それなりに弾けました。
これからもそういう機会に備えて、緊張を克服する方法を模索したいです。

72 :
>>71
そんな経験ができて、うらやましかぶぁい。

73 :
実際には緊張自体が問題なんじゃないんだけどな
不安要素で自信低下、集中力が乱れるのが「緊張しすぎ」と
呼ばれる状態に繋がる。これは正確には「あがる」状態
(「他人の目を意識して、平静でいられなくなる」-goo辞書用法19より引用)
「心ここにあらず」状態になっちゃうんだよね
間違いに対して過剰な恐怖を感じたりするのが主な理由かな
実際には軽いミスなんてなんでもないような場でも起こる。
言い方悪いけど、「自意識過剰」こそが緊張と呼ばれる状態を引き起こす主成分。
辞書的な「緊張」自体はむしろ必要な要素よ
周囲を気にする暇で、意識を音楽に対して張り詰めて集中するのが理想

74 :
ときどき↑みたいなカキコが表れるけど、
ここではみんな「あがる」の意味で「緊張」って使ってるの
わかるだろが。

75 :
スレタイが悪いと定義厨があらわれるいい例

76 :
いや定義とかじゃなく緊張がいかに重要かという事を訴えてる訳で。
その意味だけで語ってると肝心の集中について語られないでそ。
別に「緊張『しすぎ』」という用法であれば疑問は感じないよ。
気楽に向かうのがあがり克服の第一歩なら、正しい緊張はあがり克服の第二ステップですけん

77 :
集中について語りたいときは普通に「集中」って言うよ。
逆に「緊張」っていう単語だけをきいて
ポジティヴなイメージを持つ人なんてほとんどいないと思うけど。
「良い意味での緊張感」みたいに言わないと。

78 :
それは人によるでそ
言葉の印象なんて時や場合で揺らぐ程度にあやふやなもんだし
漏れの感覚じゃ「緊張感ある舞台」はポジティブ側だし
「緊張感ない香具師」はネガティブな言葉

79 :
自分で「緊張感」って言ってるじゃん。
「緊張」っていう言葉だとネガティヴなものでしょ、って
言ってるんだけど。
それに>77の例の挙げ方はおかしいよ。

80 :
っていうか自分も間違っていたな。
「緊張感」って言ったらポジティヴなイメージだな。
「緊張」だとネガティヴというのはかわらないけど。
だからこのスレに来る人は「緊張=あがる」っていうことだと
無意識のうちに理解してると思うんだけど。

81 :
>>79 うん、緊張感って先に出したのは>>77の君の最後の行。それ受けただけ
緊張自体はいい物だという論旨から外れてきた上
誤解されたままレスされても平行線なので、ちょっと緊張という
言葉を使わずに述べなおします
本番直前で「あがる」事、これ自体は演奏と舞台を意識している
「良い」状態なんですよ。テンション上向いてるからね。
問題なのはこの状態で気が散ったり不安に苛まされて、意識が
あっちいったりこっちいったりする現象。
ハイな状態に慣れてなくて手足震えっぱなしってのも実際困るよね。
でも制御できる範囲の震えであれば演奏に悪影響は出ない。ていうか人間常に微妙に震えてるようなもんだし
でも、この状態で失敗した経験がある人は、「テンションが上がってて普段と違うこと=
 あがっていた事それ自体が原因だ」と勘違いしちゃう。
緊張自体は心的リラックスと同居できる物なの。
緊張を恐れたり、緊張から逃げるというのは克服じゃなくて代替手段な訳。
「緊張」って言葉を再定義したがってる訳じゃなくね。
急に人前に立って百%の実力を出すのは無理なモンです。
「間違ってもいいや」という開き直りで、あがりからくる集中力散漫を有効に抑える事はできる。
この原理は余裕を作ることで演奏に向き合えるからであって、間違う前提で弾く訳じゃない。
ハイになった状態=×じゃなく、緊張しすぎてヘタってしまう原因と緊張自体を
分けて考えないと、なかなか舞台演奏に慣れた段階に移れないのよ。

82 :
っていうか、緊張“感”をもつことは悪いことではない
と自分も思うんだけどね。
ただこのスレの上のほうで何度か
「緊張は悪くない」って定義厨みたいなのが現れた後だったので
「緊張は良くないだろ」ってぶつけてしまったわけ。
たしかにすれ違いの議論になってたわ。絡んでスマソ

83 :
>>81 勉強になります。m(_ _)m

84 :
僕はプレッシャーを楽しむタイプですからー!

85 :
それ判るなあw
ステージよりもつい先日適わぬ恋の相手の前で
弾いた時の方がベタでダメな上がり方に襲われました
でもあの感覚は決して不快ではなかった

86 :
俺は73の言う意味が超わかる。なぜなら、俺がそうだから。

87 :
第一段階:上がる、震える、収まらない、泣きそう
 意識し過ぎてドツボに嵌ってる状態。
 まずは「間違ってもいいんだ」と開き直ってステージに立ってみよう。
 ただその前にひとつ。「細部の不安」が残ってませんか?
 あの跳躍できるかな……あそこのトリルが難しい……
 この手の不安は無理ない選曲と練習で潰せるものです。
 本番直前に重荷にならないように、無理ない選曲と十分な練習量を心がけましょう。
第二段階:演奏が散漫になる、軽い震えがありミスに繋がる
 不安の抑え方はいい感じ、でも自信に繋がらず場の空気に乗れない。
 必要以上の緊張を解せるようになったら、「どうすればトータルでいい演奏になるか」を意識しはじめましょう。
 具体的には自分が表現したい全体像をイメージするトレーニング。筋の通った解釈、波を把握した演奏。
 細部の不安は練習で潰しておく事を忘れずに。直前に細部を気にしはじめるのは危険な兆候w
 全体をイメージできなければ流れは味方してくれません。
第三段階:長時間の演奏に耐えられない、一曲だけで全身がえらい疲れる
 短時間の演奏に向き合えるようになっても、長丁場の演奏において緊張を味方にできていない状態。
 体力問題よりも要所要所でいかに力を解すかが勝負。
 意識せず妥当な呼吸ができているかも重要。
 結構テクある人でも、楽想に併せた呼吸ができてる人って少ないんだよね。。
 この辺、ちょっとでも管経験あると凄い有利。
 なければ弾きながらメロディを口ずさんでみる練習とか増やしませう。
 呼吸を意識せず適当なままやってると、力の抜きどころ、集中しどころを見失ってえらい体力削がれます。
 合奏経験者の方、ゲネラルパウゼで深呼吸できてますか? 指揮棒見つめて息止めてたりしません?w
 いや、これは笑い話でなく結構多くの人が陥りがちな点。この差は結構大きいっす。
免許皆伝:ここまでくれば緊張はもうあなたの味方?
 でも油断は大敵。
 初心を忘れると、本番直前に細部の不安があなたを包み込むかも……。。
 実際プロの逸話探っても「あそこのトリルが怖い……」とか本番直前につぶやいたという例は枚挙に暇がないものです。
 グッドラック

88 :
不安なところがとちってもたいして動揺しない。あらかじめ、心の準備ができてるから。
絶対間違えるはずのないところで間違えると頭が真っ白になる。パニくる。

89 :
難しいフレーズを無難に弾けてほっとした直後に
なんでもないところでミスるパターンが多いな

90 :
フラワーエッセンスというのを試したことがあります
バッチのレスキューという「緊急用」を本番前に飲用したところ
なんか平坦というか、麻酔がかかったみたいにボケッとした演奏になって
不本意でした
中には効く物もあるかもしれません?
緊張も適度なら集中力に繋がるんですよね、分かってるんですがツライわ・・

91 :
最近思った。
本番も家で弾いてるのと一緒、と思うといいかも。
家でたまにミスるなら本番もたまにミスる。
家でだらーっとファンタジー込めないで機械的に練習してると『本番で俺のファンタジーで客を感動させてブラボーが出て〜』などという妄想は一生妄想のまま。
そこででるのは乾ききった音の羅列
と思って試しにレッスンでやってみたらおうちみたいに弾けました。
普段レッスンでもガクブルでめちゃくちゃだったから進歩した

92 :
防音してないとピアノは百M先でも聞こえるらしいから、
窓全開にして半径百M以内の人が全員自分の演奏を聞いてるつもりで弾いてみるとか。
家で弾いてても、これはかなり緊張します。

93 :
2000人収容ホールの5分入りの観衆の前で緊張しなかった私だけど、
一人のプロ演奏家の前で弾いた時には、激しく緊張してとちりまくり。

94 :
緊張すると、鍵盤汗でスベルポ。

95 :
手淫すると鍵盤の上でスペルマ

96 :
>93
それよくわかる。だからコンクールは微妙な緊張できもちわるい

97 :
あややって何で皇太子様の前でも小泉さんの前でも
あんなに堂々と歌えるんだろう・・・?
私にもあれくらいの度胸があればいいのに・・・

98 :
頭悪い奴ほど緊張しない

99 :
芸人やらアイドルはキャラ消費されるのが商売だし。
堂々と開き直るのは必要最低限の素養ですよ
天然か訓練によるものかは別の話として、訓練の上の素養であれば
その訓練はバカになる訓練とも言える
一概に頭悪いで片付けたら芸人が可哀想だ

100 :
感情論はよくない
百ゲト

101 :
論拠を述べた部分で感情を支えにしてない
限り、感情論と断じられる謂れは無い

102 :
論拠で感情を支えにしてないのに、結論で感情がでてくるのが感情論。

例)
戦争したら人が死ぬでしょ。
だから、戦争は悲惨なんです。

103 :
逆逆。(結論含む)論拠が感情が拠っているかどうか。

104 :
んじゃ、どっから可哀想がでてきたんだ?

105 :
まだやんの? ズレた噛み付きやめようよ
論拠と感想と結論の違いがワカラン訳じゃなかろ
芸人やアイドルはキャラクターを消費されることが商売である<仮定の提示
そのため開き直りが必要<引き出し(論拠)
その特性を訓練している<(論拠)
>芸人を頭悪いで片付けるのは可哀想だ
これは結論であっても論拠を含んでない「感想」。
直前のレスを受けた返答に着地した形。

106 :
詭弁・後付けの言い訳も結構だが、誤解される軟弱な発言は控えような、坊主
どうやら脳味噌はついてるようだしな

107 :
名無しで恥掻いても失うものなんてないだろうに
煽って泥沼に漬かる暇で謝るという選択肢が出てこないものか
中傷する暇で国語辞典でも買ってきなさいな。

108 :
お前がいくら詭弁並べたところで最後の感情論が全てのお前の論拠と誤解される書き方になってると指摘してるだけだ
それも分からん低脳なのか?
ってかリア厨の漏れより知能低いな

109 :
俺があくまで詭弁を用いるのはお前が感情論を論拠としていると確信してるからだ
アイロニカルな釣り位分かれや、低脳野郎

110 :
バカになる訓練をしている人を頭悪く言うのは、ほめ言葉なんじゃねーの?と言いたかっただけなんだが。
いや、それより、バカになる訓練をしてバカになったんだよ!というセリフをどこかで期待してた気がする。

111 :
>>110>>107

112 :
皇太子いるからって萎縮してぼろぼろなあややを想像してみる!
普通に見てられないだろ?

113 :
さて、緊張について話をしよう。

114 :
緊縛

115 :
くらくら くらくら くらしっく、ぱたん(>_<)

ですわ。

116 :
プ 偽者がほざいてやがる 最近本物は見ねーなー

117 :
>>116ショパコンに出てるとか?w

118 :
ある大女優が本番前新人に言われました「Aさんでも緊張するんですかぁ〜」と。大女優は言いました「あなたも演技ができるようになったら緊張するわよ」と何かで読んだ。

119 :
あたしも読んだ

120 :
僕は読んでない

121 :
くらくらも、好きな人の前では緊張しますね。

122 :
>>118
「マラソンマン」でダスティン・ホフマンが主人公の疲れ切ったシーンを
演じる為に自分自身も実際疲労困憊させたとか言う話だけど、
共演の大俳優(名前忘れた)が「ダスティン、そこで演技ではないかね?」
と一言発せられたそうなw  スレ違いっすねw

123 :
鏡で自分の裸を見ると緊張します。

124 :
スポーツ心理学の本が役立つ
オススメは、ベストプレイへのメンタルトレーニング という本
スポーツ選手が実力発揮できるように書かれた本だが
緊張しないためのトレーニング方法がくわしく出ている

125 :
>>124
簡単でいいのでどんなトレーニングか教えてください

126 :
>>125
呼吸法やストレッチ、イメージトレーニングなどですが、詳しくは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469265284/qid=1132113076/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-4548420-7230654

127 :
>>126
dです(*´∀`)
今週本番なので書店で探してみますノシ

128 :
>>126
買おうか迷ってます。
効果はありましたか?

129 :
効果はありました
診断ができるチャートも付いているので、自分の心理的な弱点も判ります
小運動の基本は、最初に力を入れて、いわゆる気張って、そのあとにフーっと抜く
呼吸法は、4-4-8、4秒吸い4秒止め、8秒吐く
など、具体例がたくさん出ています
メンタルトレーニングはより詳しく、目標設定の方法など
スポーツ選手を育成している手法の説明が、ていねいに書かれています
水泳選手のメンタルトレーニング例などを読んでみて
自分のピアノ演奏の場合に置き換えて考えると、とても参考になりました

130 :
あと、自分がピアノの発表会に出なければ、スポーツ心理学の本なんて
一生読まなかったでしょう
この本にも書かれていましたが、緊張しないためには
自信をつけることで、スポーツ(ピアノ)以外の知識をひろげること
緊張の対象から一時的に気をそらすこと
などが必要で、スポーツ心理学など興味をもって寄り道するのも
人生勉強だと思いました

131 :
なるほど。ご丁寧にありがとう。俺はピアノコンクールで、必ず本選で、緊張のあまり演奏が止まってしまう習性をもっているんですw
演奏中にいつも「次の音、なんだっけー。」とか思ったり、慎重になりすぎで「安全な」演奏をしようとしてしまうんです。だから、普段の練習では気にしないような部分を気にして止まってしまう。つまり、自分の演奏に入り込めないんですよ。
ちょっと、買って読んでみようと思います。

132 :
>>131
本選まで進めるなんていいじゃないですか(´・ω・`)
私は予選でも緊張します。(゚ノД`゚)。
普段は全然考えないのに「次の音なんだっけ?」とかとにかく恐い…orz

133 :
私はいつも演奏中にステージの魔物に「ほら・・もう間違えちゃいなよ♪ね?
手伝うよ〜頭真っ白にする?ねね?間違おうよ〜〜〜〜ほらぁぁぁぁ」
と背後からしょっちゅう勧誘される・・・その甘い誘惑に何度も負けてます・・・orz

134 :
ずっとアガってる訳じゃなくて、平気だったのが突然に緊張したりする。
順調だな、なんて思ってると、突然。。。

135 :
>>133 >>134
おまいらは俺か?w
めっちゃくちゃわかる。俺だけじゃなかったんだー。安心シマスタ。

136 :
でも他の人たちは全然緊張してない風に見えるんだよね…orz

137 :
『ベストプレイへのメンタルトレーニング』読んだ。
よい本だった。
「当然のことながら、いくら頑張っても勝てない相手はいるものです。
実力が違えば、どうしようもないことです。
それよりも自分の実力を発揮し、ベストプレイをすることこそ重要と考えることです」
という箇所が、妙に納得した。

138 :
>>137 失敗したら恥ずかしいとか、いいところを見せたいとか、
そういう視点には必ず、他人(の目)がある。
自分のベストを尽くす、には自分しかいないから、緊張する要因がない。
診断チャートにある「試合」は、すべて「発表会」や「コンクール」に置き換えて、
集中力の訓練で、ボールなど一点を見つめるは、「鍵盤を見つめる」かな?
ピアノに置き換えても、けっこう通用しそうだよね。

139 :
練習しながらいろいろその曲についての解釈の構想を練りに練って
こうやったら思い通りに弾けるだろうとか攻略する。意気揚々とやる気満々。
が、しかし舞台に上がってイスに座った途端「最後まで弾けますように!」
と人技とは思えない妥協w こんな初々しい自分が可愛くすらあるw

140 :
>>139
warota・・・って俺も同じっすよ^^


141 :
超良スレあげ

142 :
>>139
あるある…ww
練習中は「ココの部分はこんな感じ〜」とかいろいろ想像しながら弾くけど、
本番では「間違えずに、最後まで弾けたらいいな…」と考えるので精一杯。
以前発表会で出だしのオクターブ(しかもフォルテ)から間違えた時は
マジ泣けたw

143 :
いつもヤマハに弾き慣れている従兄弟がコンクールで会場のピアノがベーゼンだったときに、オクターブ間違えてた。
前に書いてある、文字って大事だよね。

144 :
そんなもんかな?

145 :
>>139
先日、初めて発表会に出ました。同じくでした。
最初は調子良かったのですが、だんだん手が震えてきて、そのうち足までブルブル。
それがどんどんと大きくなって、膝までガクガクしてくる始末。
間違えずに弾けてると、最後までこの調子でいってくれと思う分、
余計に緊張が増してきますね。
で、結局、最後のほうでミスったわけだが。(´Д⊂

146 :
その気持ちメッッッッッッチャわかる。
漏れは演奏前と演奏後で心臓の鼓動が2倍くらい違うです。もっと気の大きな
人間になりたいよぉ〜

147 :
こどもが明日発表会。先生から、自信を持って弾ければうまく行くから、
たくさん弾いとけといわれたとのこと。
そんなわけで、今日は100回弾いとけと今やらせている。
今27回目なのだが、2ちゃんねるしながら聴いてる俺もつらい。
度胸のあるヤツは有利だよね。ピアノ。

148 :
小さい頃からやってる人って、物心付く前に既に場数踏んで慣れてるから、
緊張なんて言葉は辞書にないんだろうねー。裏山杉
これもレイトからはどうしても届かない大きな壁の1つだよなあ。

149 :
小さい頃からやってても緊張するタイプはやっぱり緊張するみたいで、
うちの子なんかぜんぜん駄目だ。
100回練習させた挙句、結局このスレの最初にあった
50m走させて練習してる。はてさてうまく行きますか?

150 :
50m走らせてとはどういう意味?

151 :
>>150
鼓動を激しくさせる為のダッシュw

152 :
自信があれば緊張しませんよ、私は。

153 :
俺は手は大丈夫だが、ペダルを使うとその足がガクガクくるタイプ。
でも、最近 椅子を低くしてみたら不思議に足は落ち着いていた。
そうなると 自信が出る→高くしても大丈夫 とは行かないかな、、、

154 :
↑それは緊張のせいではないんでジャマイカ?
椅子の高さと緊張は関係ないような希ガス

155 :
>>154
いや、そうでもないみたいですよ。
むかーし、国営放送でやってたんですけど、
アガるという状態は、ほんとに身体の重心が上がってしまうんですって。
だから、出番の前にしゃがんで、ぎゅぅぅぅって小さくなると、
重心も下がると言ってました。たしかに、けっこう効きます。
だから、椅子の高さも少しは関係あると思います。
腰にすとんと上半身の重さをかけるのは座り方の鉄則ですから、
日頃の練習時にも、身体のフォームや、ついでに腹式呼吸を心がけていると、
(胸式呼吸も重心が上がりそうなので)
緊張はしても震えは押さえられると思います。

156 :
追伸・
つまり、本番でもいつもの椅子の高さで大丈夫になるではないかな。

157 :
緊張の反対は緩和(リラックス)だと思うけど、
リラックスして弾けるのもいいし、
緊張することも大切だと思うな。
緊張しなくなったら芸人は終わりだって、ビート武さんも言ってたし。
ただし、緊張による弊害は困るね。
興奮=心臓ドキドキ
上がる=身体の重心が上がり、浮き足立つ、震えが来る
それぞれの対処法をいろいろやってみようと思ったけど、
そんなに機会がないからなぁ・・
結局は場数を踏んで「慣れる」ことが最強?

158 :
>>157
>それぞれの対処法をいろいろやってみようと思ったけど、
いろいろやろうと考えるゆとりがあるのならそれは緊張してないとオモワレ

159 :
昨日の発表会では手の震えがすごい人が。大人の方でした。震える方って結構いらっしゃるんですね。

160 :
椅子の高さで緊張が解消するなら、最初から調整すればいいだけの話。
そんな単純なものじゃないから、みんな困ってるわけで。

161 :
昔の(ロッキード事件?)証人喚問のビデオが放送されてたけど、
ものすごい震え、というか、
小刻みじゃなくて、ほんとにガクブルになっちゃって、
サインできない証人がいて、びっくりした。
あれだけ震えちゃったらものすごいトレモロになりそう。

162 :
>>160
緊張が解消するんじゃなくて、とりあえず震えが止まるんじゃないかい?
でも、わりと単純なキッカケで緊張は和らぐものだよ。
先生に大丈夫よって、ほんわかと手を握られて微笑まれた瞬間とかさ。
子供の頃のことだけど。

163 :
いや、いつもと違う条件てやっぱ緊張するお。

164 :
age
緊張しても暗譜が飛ばないようにするにはどうしたら…orz

165 :
緊張しても心臓の鼓動が上がらないようにするにはどうしたら…orz
もう条件反射みたいになってしまってて治りそうにない●●●○| ̄|_

166 :
「がんばれ」
と言われると、間違いなくあがる。
まあ、言われなくてもなんだが…

167 :
例外なく直前で緊張して小便したくなるから
待ち時間長いとつらい

168 :
一番いいのは、緊張を止めようとしないこと。
むしろ緊張しようとする方がまだ良い。
じっくり練習出来ていればあがったって指が勝手に動いてくれるはず。

169 :
いくら場数を踏んでもいくら弾き込んでも、曲が進むに連れてどんどん勝手に
上がってしまう。特に丁寧に弾いてると後半の上がりようは尋常じゃないです。
やっぱり、失うものが大きければ大きいほどドキドキしてしまうんだよなあ。
どーでもいいやって気持ちで弾けば緊張も薄くなるけど、どーでもいい演奏にしか
ならないしなあ・・・orz
>>168
確かにじっくり練習できてれば止まるようなことはないけど、自己ベストの演奏の
7割くらいにしかならないのが悲しい・・・

170 :
受験緊張するよぅ…どうしたらいいんだ!?orz

171 :
>>169
>自己ベストの演奏の 7割くらいにしかならないのが悲しい・・・
ありもしない「ベスト」に固執するからあがってしまうのでは?
完璧主義者ほど緊張に負けてしまうもの。

172 :
ウェンディが緊張をほぐしてくれるの!

173 :
本番って練習の時とは違うこと考えちゃうんだよね。例えば、使っていない手の位置とか、目線とか。それで練習と違うことしたり考えたりするから失敗する。

174 :
ここ見ると、漏れ様がいっぱいw
緊張しない方法を読んだり試したりしたけど効果なし。
今度はカップ酒煽って出てみっかなぁ・・・・。

175 :
というか本番は実力の3割で当然っしょ?

176 :
本番でだせる力こそ実力だろ。
緊張して実力だせなかったなんておかしな言い訳じゃないか?

177 :
元々実力のない人は緊張しない

178 :
>>176
ハゲド!
誰かが言ってたけど、誰だって緊張する。
その緊張を上手くプラスに変える事ができる人が実力ある人なんだって。
緊張でつぶれてしまうのはそこまでの力しかないんだって。

179 :
緊張したら脈拍は上がるし指はこわばるし、どう考えたってプラスにはならんだろ?
いかにマイナスを最小限にとどめるかが問題なんじゃないのか

180 :
>179
それを意識するとまた緊張が増すんだよな〜。
なるようになれ、と開き直るのが一番良い(出来ればだが)。

181 :
汗が出るのをなんとかしてほしい

182 :
人前での演奏が本当の実力だと前の先生には言われました。

183 :
緊張を上手くコントロールできるのも実力のうち。

184 :
>>182-183
仮にそうだとして、そんな練習どこでやるんだよ?。ピアノの練習じゃできないよな。

185 :
緊張しないようにするんじゃなく、緊張してもコントロールが利くように
練習するのでは?

186 :
実力云々以前に慣れが大事
習うより慣れろ これ常識。

187 :
でもさあ。上に誰だって緊張するって書いてあるし、いくら場数を踏んで
慣れてもやっぱり緊張するんじゃないのか?
あまりもの失敗続きで、最近慣れじゃないって思うようになってきたorz

188 :
>>187
そうそう!同意。>最近慣れじゃないって思うようになってきたorz
よく場数を踏むとか簡単に言われるけど、それでも緊張するものはする。
「慣れる」なんて事はないと思ったよ。
表現が適切かわからないけど、舞台は生物(なまもの)だからその場その場で違うし、
気持ちの持ちようも違う。年に1回の、例えば発表会位でしか人前で弾く機会がない
というなら緊張もわかるけど、年に数回弾く機会があってもダメな私はどうすれば・・orz

189 :
でも、毎日本番やってたら、いつかは慣れる気がする

190 :
緊張と不安は良い演奏へのプレリュード
やっぱ駄目だった!では更に駄目で、今度はこうやってみよう、などと工夫して
成長するんだな。
とマジレスするテスト

191 :
ステージでアガる、なんてヤツはえぇ格好しようとしてる上っ面だけの奴なんだよ。

192 :
生まれつきじゃないかねえ
あがんない奴てほんとあがってないというかワクワクして緊張してるみたいだよ
ワクワクするなんて信じられんよ
それでほんとに練習以上に弾けちゃったりすんだよな
なんなんだろあれは
ジブンはべつにいい格好しようとは思ってない
もうあきらめたので、普段の7割をめざしてる
けどそうすると、モトが完璧じゃないと曲にならなくなるだが(ーー;)
それでも初見で弾いたのと同じことになるとやっぱへこむよ...

193 :
普段の7割とはずいぶん高望みだな。3割も出ればスーパープレイヤーだと思うのだが。

194 :
3割はちょっと悲しすぎくないか?
10音中7個間違えるんだよな。もう原形留めてないよーな。

195 :
>>194
間違えなければ良いのか?
それならおもいきり遅いテンポで全体をさらうのが良い。
それを続けてると、あがった時も制御がきくようになる。

196 :
テンポ3割で弾けば間違えないってことか。でもテンポ3割でも悲しすぎくないか?

197 :
>>196
練習の事でつ。
練習でゆっくり弾くのが悲しいなら別に薦めんけど…
本番でも、速くひけばよいってことはない。

198 :
下らんイタチ問答やめろよ、馬鹿
あがって失敗するのが嫌ならピアノなんかやめちまえ
それが嫌なら工夫しやがれ、糞野郎

199 :
>>198
はいはい、わろすわろす。
テンポ3割どころか、上がっちゃってテンポ13割くらいになって沈没・・・
というパターンが最近続いている・・・。テンポだけでも正確に始められるように
なれたらなあ。

200 :
少し遅いぐらいの方が観客にはわかりやすいのだそうだ。
CDの速度は実演だとはやすぎに感じるらしい。

201 :
自分の演奏している様子をデジビデオに取るべし。
そして目をそむけないで、じ〜〜〜〜〜〜っと観察すること。
こうしたらもっとかっこよくなるぞ、みたいな感覚で練習して何回も撮る、見る。
やってみそ。
そのうちカラオケのノリで人前で弾くことが快感になってくる。。。。。

202 :
心臓がバクバクと胸郭を内側から激しく叩くのが判る・・。
打つがままに任せるしかないけど死ぬのではないかと思ったりもするw
暗譜が飛んだときどうしてます?こないだは25%くらいで飛んで最初から
やり直したけど・・・。上の普段のときと全然違うところに気が
行ってしまうというの、良く判る。後黒鍵と白鍵が全部同じスペースで
配列されてるように見えてしまったときが怖い。

203 :
>>202
>暗譜が飛んだときどうしてます?
暗譜する際、曲を区切って番号をつけて、いつでも頭出しができる状態にしています。
例えば、@→A→B→(曲を区切った状態)と弾かなくてはならないのに、
Aが飛んだ場合Bからすぐ弾けるように次に移れる箇所を決めておく。

204 :
>>194
実力を4倍磨いとけばいいんだよ。

205 :
自分レッスンでもヤバス(´・ω・`)
最初先生が何も言わずに聞くときピーク。
いろいろ注意されたり途中で止められたりするとリラックスする
とにかく練習を自分が納得いくまでやるしかないかな??
練習を積んで舞台にでたとき緊張はするけどなんとか自分の世界に入れる。
練習をじぶんが満足いくほどしてないと緊張・とちる・放心状態
まさに手が勝手に動いてるんだけど(w状態に!!
自分だけが緊張してるんじゃないと言い聞かせてガンガルノシ
みんなポーカーフェイス?コンクールとか自分以外緊張してる人みつからないんだけど…。゚(゚´Д`゚)゜。

206 :
緊張には二つパターンがある。
弱気から と 過度の期待だ
いずれにしろ自意識過剰が原因
極端な話、お前が下手だろうが上手かろうが屁のツッパリ 誰も期待なんかしてないよ、バーカ

207 :
>>206
おやおや、リアぷ厨、こんな所にもお出ましか。
毎日昼から晩まで板に貼り付いて、とってもヒマな中学生みたいだなw

208 :
場数を踏むのが一番です。とはいえ発表会やコンクールなどそうそう出れるわけもないので、
とにかく人前で弾く経験を増やす。人に聴いて貰う経験を積む。
教室に通っているなら仲間内で試演会を開いてみたり、
通っていなくても家族や友達を集めて聴いて貰ったり。
「ここがいいんだよ!本番ではお前ら興奮しろ!」と妄想しながら弾いてみたり、
録音してみるのもいいですね。テープが回っていると思うと意外なまでに緊張するはずです。
本番で弾く曲を弾き込む、あるいはCD等を聴き込む等して完全に頭の中で一曲流せるようにしておくの有効です。
電車で移動しながらでも、入浴中でも脳内演奏をしながら腕や指の動きをなんとなくやっておく。
本番では「別に金取ってるわけじゃないし、みんなミスしてるし、プロ並みの演奏なんて誰も期待してないんだしやるだけやってみるか。これも次への糧だ」
ぐらいに開き直って舞台へ上がるといいですよ。
>205さん
先生は誤魔化せませんからねー。私の先生は大抵はじめの一回は止めずに弾かせる方針みたいなんですが、
「ハァ…」とかため息や何か言いたげに歩き出しちゃったりして怖いです。
コンクールの時なんかはきっとあなたもポーカーフェイスに見られてるはず!
私もビクビクしつつも(表に出さない!間違っても気にしない!むしろミスなんてしてない!私は知らない)って必死ですよ!
ばれてるんだろうけどやっちゃったミスを気にしてグダグダになるよりマシ!なはず。多分。きっと。だといいな。

209 :
小さなサロン風のホールで弾かされるかもしれない。。。
(収容キャパ459人で300人程度)
弾かされると言っている時点でドツボにハマッテイルわけですが。
返事をする前から上がっている不甲斐ない自分。
メインじゃなくてポスティチュードだし観客の退場を見送る役目なのはいいけど
あがるものはあーがーるー。

210 :
3曲ぐらい構成を組んで、最初の曲で失敗すれば開き直って後の曲は
失敗しないというか集中力が高まったりすることはあります。
自分自身の性格を考慮したうえで、いつもそういうシナリオを描いています。

211 :
今度人前で弾きます。
緊張するとどこがどうなるかしっかりチェックして
次に生かせるといいなと思います。

212 :
緊張しなくても失敗する時はする
緊張してもうまくいくことはある
と考えるのが良い。

213 :
本番前に皆さんのスレを読ませていただきました。勉強になりました。ありがとうございます。そして…頑張ります。

214 :
【研究】人前であがらないコツ それはセックス…英・スコットランドで約50組対象に調査
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1138298672/

215 :
人前でセックス

216 :
>>215
ストリップのまな板ショーで場数を踏めよw

217 :
明日受験age

218 :
>>217
お、ガンガレよ。

219 :
仕事(外資系総合商社でつ)でのプレゼンテーションとかは全然緊張しないのに。
どんなやばい大物クライアント相手でもあがらないのに。
平然と喋り倒してるのに。(職場では全員が私の事を心臓に気が生えているとおもってる)
なんでそれなのに趣味でやってるピアノのときだけあんなにあがるんだろー。
もーPTNAのグランミューズとか毎年やってるけど全然場慣れなんてしない。
暗譜は飛ぶわ、手は震えるわ、足は震えるわ。もう大変。
知りあいのアマピアノ弾きは本番前にデパスという精神安定剤を飲むらしいです。
たしかにスポーツじゃないから、ドーピングで失格とか無いもんね。


220 :
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       
         (.___,,,... -ァァフ|       還流映画の 『美しき野獣』 の情報を
          |i i|    }! }} //|       彼女に調べてくれと頼まれて、彼女の前で ググッ てみたら
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    グラビア とか アダルトビデオ とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしい破局寸前の無言時間を味わったぜ・・・

221 :
見ちまったYo!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

222 :
<上がり性>社会不安障害の可能性3割
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000028-mai-soci

223 :
次回の「世界一受けたい授業(二時間SP)」で松井さんが緊張のメカニズムの話をしますよ!
http://www.ntv.co.jp/sekaju/next/20060128.html
自分かなり重度な緊張餅なのでかなり楽しみだなぁ。。

224 :
そろそろ放送あげ
余計だったらごめんね

225 :
世界一受けたい授業どうでした?
私は録画したので早く見たいです。

226 :
ぶっちゃけ、たいしたこと言ってない…orz

227 :
こんなのあったよ!

あがり性は病気かもだってさ
http://money4.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1138849349/

228 :
「上手に弾こう」、とか「いいカッコしよう」と思うから緊張するし。そして、
緊張するからコントロールがきかなくなる。それよりも、
最初のいち音から、「この音」、「この音」、「この音」という風に、
一音一音ずつたどりながら弾いたら、忘れないし、上がらないと思うけどねぇ。
うまく弾けてて、コントロールができているときにはいいカッコしてもうまくいくけどね。

229 :
あれこれ考えるからあがる。
本番では何にも考えないでいいようになるまで十分練習しとく。

230 :
ピアノを、考えずに演奏するなんてあり得ない

231 :
練習では、考える。
本番では、感じる。

232 :
頭が真っ白でも手が勝手に動くほど練習しろってことだね?

233 :
頭真っ白よりガクブルをどうにかしたい昨今。
黒鍵どころか白鍵すらハミ出る程のガクブルを抑えたひ†

234 :
考えずに弾くなんてありえないよ。ピアノは頭で弾くものだ。
本当に真っ白になってしまったら1音も弾けずに終わり

235 :
>>233
同じく!!!!
自分の意思に反して指のガクブルがすさまじい。まるで中風持ちのように。
下手するとペダルを踏む足までがワナワナと震え出す。

236 :
そんな深刻になるな( ´ω`)

237 :
>>233 >>235
あのガクブルをトレモロとかトリルとかに利用できたら最高だよね。
ほんと自分の手、指かと思うくらい爆振してるし。

238 :
ピアノは頭で弾くものだ、ガツンガツン。
否、心で弾くものだ。

239 :
┐('〜`;)┌

240 :
私も10代の頃、あがりすぎてよく演奏中に真っ白になったり、手が震えて鍵盤をきちんとつかめなかったりしてました。
でもあるとき、自分の演奏をすごく楽しみにしてくれている人がいることを知って、それからはあまりあがるということはなくなりました。
演奏の前はそれはもう心臓バクバクで口から出そうな勢いなのですが、始まると良い緊張状態のままで演奏できるようになりました。人前で弾くのが楽しくなりました。
他人を気にしない方がいいとも上で書かれていましたが、こういう場合もあります。
自信を持てるようになるとまた違うんじゃないでしょうか?
あとは集中力を高める練習をしたりしています。

241 :
>自分の演奏をすごく楽しみにしてくれている人がいることを知って
ワタシの場合は、演奏中の大ミスを楽しみにしてくれる友達が・・・orz

242 :
漏れには
「授業参観で我が子を見守る親の様な気持ちでむしろこっちが緊張するw」
とワザワザ演奏前に言ってくれる友人が…

243 :
ワタスには「ショパンの○○にはとてもいい思い出があるので楽しみです。」
と呪文を掛けてくれた知らない人がいた・・・orz

244 :
セクースするのが一番!

245 :
それも人前でね。

246 :
ついに来るときが来たか・・・。
200人強入ったサロンで前奏として演奏することになりまスた。多分来週末。
曲は何でもいいといわれてるのでショパンのノク9−1にするつもり。
なんと人前で弾くのは初めてです。さて、当日の緊張は避けられませんが、
一年以上弾いてきた大好きな曲、一生懸命練習していた日々の自分を
労ってやるつもりでやってきます。真っ白にだけはなりたくないな〜。

247 :
良スレ
>>155
>アガるという状態は、ほんとに身体の重心が上がってしまうんですって。
>だから、出番の前にしゃがんで、ぎゅぅぅぅって小さくなると、
>重心も下がると言ってました。たしかに、けっこう効きます。
ありがとうございます。
これ、今度やってみます。楽屋でずーとしゃがんでおこう。
もう、出だしの手のガクブルで上ずっちゃって、音がうすっぺらに
なるのが本当に嫌。
>>246さんグッドラック。

248 :
深夜に一人、>>246のレス読んでるだけで緊張してるオレ…orz

246、がんばってね〜!

249 :
(((゚Д゚))演奏会逃げたいお!高音部を弾くとき会場が目に入るともうだめ(;´Д`)逝ってきます。

250 :
私はステージあがるまでは平然。椅子に座って鍵盤に手をおいたとたん、足がガタガタでペダル踏めない(;_;)うぅ

251 :
その会場で唯一音を出してるのは自分で、自分が止まれば音も止まる。
そして、その場に居る全ての人が自分が出してる音だけを聞いている。
なんて思ったら手が震えるどころじゃない…。

252 :
私も緊張しすぎて連弾の時、出だしで1オクターブ低い音で弾いて連弾相手と弾き直し‥
こんな失敗するなんてって落ち込んだけど客席に居た家族や友人は何も分かってなかった‥案外そんなもんですよ(´∀`;)


253 :
学生時代吹奏楽のソロで緊張して失敗した俺様が来ましたよ
ピアノ見たいに自分だけならいいけど orz

254 :
>>253
辛いね...。
それに、ピアノは客席に向かって坐らないですむだけまだましだね。
自分の肺で音を出す吹奏楽器はもっと凄いプレッシャーかも。

255 :
いつのまにか緊張体験をカキコするスレになってたんだな。知らんかった・・・

256 :
演奏じゃないけど、1000人ぐらい入っている講演会で、突然、
「えーと、会場に○○さんはいらしてますよね?」と指名されて、
1分ぐらい話さなきゃいけないときがあった。
いきなりだったのもあるけど、自分でもおかしいほど、膝は震えるわ声が上ずるわ、
めちゃみっともない状態。
反面、あ、俺、今、膝が震えてるよ、おもしれー、と妙に客観的に見てる自分がいた。

257 :
>>253-254
その解釈イイ!
いただきます。
失敗は自分だけのものだし、客の方に向いてないか。
なるほど。

258 :
録音するたびに自分のダサい演奏に驚愕。
緊張どころじゃないって話。
逆に開き直って緊張しなくていいかも知れないというのはある。

259 :
ピアノ・管 二股奏者の感想
管楽器を吹いていると
「ピアノなら押せば音は外れないのになぁ……」
と思い、
ピアノを弾いていると、
「管楽器なら一回一音だけだから楽なのになぁ……」
と、思ってます。 いつも。

260 :

http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1144148565/l50

261 :
大体
先生対自分の個人レッスンでも緊張するってのに、


…いや………なんでもない……
はぁ…

262 :
この間、ピアノの演奏会前に行った、音楽好きの二丁目のママ(マスター)に「もう自分が大好きよ〜ってくらい堂々とピアノ弾きなさい。成り切ってるくらいじゃなきゃ」て言われた。
本番15分前から、丹田呼吸をしつこいくらいしてた。演奏はともかく、いつもより長めにおじぎして会場をゆっくり見回してから演奏した。
いつも弾きはじめは手が震えてしかたなかったのが、初めて震えなかった!後、恩師に
「あなたは良く練習してきたじゃない。今より抜群に良い演奏はできないかも知れないけど、今よりもっと悪くなる事もないのよ」って言われて少し安心した。長文スギタネ!

263 :
日本語でおk

264 :
本日、友人の結婚式にて・・・
玉砕してきました(´・ω・`)

265 :
>262
あら〜、あんた2丁目なんかに顔出してるの?
あたい関西だから、どこいってもショボイわよ。

266 :
>>264
どう玉砕したの? でもめげない♪
明日の糧ですわよ。
子供がアメリカ人のピアノ弾きに人前で失敗したことあるかって訊いてた。
「死ぬほど一杯あるよ〜♪」って答えてたw

267 :
このピアノ死ぬほど緊張します。↓
http://www.peps.jp/u/a_detail.php?id=byby&conse=2&seq_no=57615&rows=0

268 :
自分も管・ピアノ両奏者だけどやっぱり管のほうが緊張する。
ピアノは失敗しても自分だけって禿同。
吹奏楽は下手すると大きいホールでお客さん1000人近くいるしね・・・
昨年その中で計3分半以上のソロを吹いた。
その緊張と比べたら小さいピアノの発表会は平気になった。

269 :
声楽もやってるけど、歌う方が緊張しない。てか、むしろ楽しい。
ベストの声でベストのテクニックでお客様を感激させたい、っていう余裕すらある。
なのにピアノは緊張しまくり、、、orz
やっぱ場数じゃないですかね。なるべく人前でピアノを弾く機会を作って
舞台慣れするようにしてます。

270 :
あひゃひゃひゃひゃ!!
あと二ヵ月しかないのに半分しか暗譜してない上に後半まともにさらってナサスww
勿論緊張したい放題。
w辞退しよっかなW
…自分が情けなくなってくるお(´;ω;`)

271 :
6ヶ月も練習して暗譜もリハでは完璧だったのに8章節くらい
記憶が飛んだ。。。orz
途中持ち直したけど。嫌だ。緊張は本当に嫌だ。

272 :
演奏会で、出だしフォルテで和音叩いて→長い音階のフレーズっつう曲、
緊張のあまり指が震えて音階の第一音を間違えた。
しかも、そのまま弾き流して誤魔化せばよかったものを緊張のあまり
判断くるって弾きなおした
(・∀・)ヤッホーイ

273 :
もうじき発表会の季節じゃによってあげときます。
>>270さん、ちゃんと暗譜してるかーい。

274 :
>>273
あまりの自分の情けなさに鍵盤板からすら離れてたけど…一ヵ月ぶりにこのスレ見て良かった!
レスサンクスです
…って事で経過報告。
あれからほぼ毎日練習して、残り4小節を暗譜したら完成です。
どんなに遅くてもあと2日あれば出来るかな?
辞退したいとか書いたのがウソみたいだ…
本番に緊張はやっぱりしちゃうだろうけどガンガル
(`・ω・´)

275 :
>>273じゃないが、>>274ガンガレ!
自分は4ヶ月後に後期試験でピアノ弾くぞー。
シューマン弾くぞー。
なのに譜読みが全く進まないぞー。
…orz

276 :
わたしは本番前に精神安定剤か漢方飲みます。
でもやっぱり緊張するorz

277 :
ソロだと間違えても自分だけ恥かけば済むけど、
私は声楽などの伴奏であがりまくる!
「一緒に音楽を作る〜」なんて綺麗な事考えながら弾いてるつもりだけど
心のどこかで
「私がミスったら相手も道連れになっちゃう。絶対間違えちゃいけない」って
思ってる。
楽譜見てるし舞台では1人じゃないはずなんだけどね。
いい克服法って無いんかいな?

278 :
人を嫌いになることだね。
プロ意識か、さもなくば自分のプライドのためだけで弾けば良い。

279 :
>>277
声楽は特に緊張する。歌手の緊張が伴奏者にうつる気がする。
「絶対間違えちゃいけない」などと思わないこと。
それが一番良い克服法。

280 :
>>278,279さんありがとうございます。
最近声楽の伴奏の仕事が増えてきてちょっとのミスも
許されない状況になりつつあります。
歌手によってこちらがものすごく緊張する人としない人がいます。
大らかなタイプの人はこちらも楽な気持ちになってあまりミスしません。
やはり神経質な人とだとキツイです。。。。
ところで278さんの「人を嫌いにんる」って具体的にどういう状況なのでしょうか?

281 :
278じゃないけど、
「コイツなんてどうでもいい、自分が主役ってぐらいの演奏をしてやる」とか、
相手のことなんて考えない・考えてもやらない って感じになることじゃね?
ピアノ間違っちゃって怒られても別にいいや、し〜らないwwみたいな。

282 :
今日コンクール、よってあげ

283 :
緊張しきっている時はあまり間違えない。
その緊張が何かの拍子にふっと抜けたときが危ない。
頭が白くなってうろたえる。
間違える。
あわてて、弾き直せるところから弾き直す。
というパターンが多いです。
完璧に暗譜できた、と思ったあと、間違っても弾きながす
ための練習というのが必要なのかもしれません。
プロの方々の、ごまかし方を聞いてみたいです。

284 :
集中力の問題だと思う。
結局演奏中に違うこと考えてるわけでしょ?
弾く前にピアノの前で5秒ぐらい目つぶって楽譜を思い出す。
その後はその楽譜を無心で追うだけ。

285 :
さらにあれからほぼ一ヵ月…
もう発表会まで二週間になってしまいました。
最近は良くも悪くも発表会の夢ばかり見ます。
う〜ん…胃が痛い(T_T)
>>275さんもファイトです!!

286 :
自分の経験から言うと
ふと我に返るときがまず真っ白になる時。
それでメロを完璧忘れて伴奏だけで乗り切った箇所が…。
そのあとはもう……。いまだトラウマだよ〜(TдT)

287 :
精神安定剤飲んだら全然緊張しなかった。万歳!
副作用で暗譜がぶっ飛んだけど。

288 :
>>287
そりゃ、緊張したほうがマシだなw

289 :
自信が持てるほど練習すれば緊張なんてしませんよ。

290 :
どこをどんな体の使い方でどんなタッチで弾くか検討しきってないから緊張するんだよ
検討してないところは一つもない状態に仕上げたいね

291 :
当日!当日!!

292 :
適当にがんばれ

293 :
>>292
ありがとー
やっと緊張から解放され反省が支配。

294 :
納得いく練習内容だった曲の本番は心地よい緊張で、
開き直って楽しくなってなかなか良い演奏ができるかな。
サボリ気味だった練習内容の曲の本番は
マジ緊張でつまんない部分が壊れたり冷や汗かいたり。
開き直れる部分は性格に左右されるところが大きいとは思うけど。


295 :
今まで得意だった箇所が本番でスッコーンと飛びましたorz
こんな事ってあるんだろうか…。

296 :
演奏会逃げたいお!高音部を弾くとき会場が目に入るともうだめ

297 :
来週試験あげ。演奏内容約半時間。
試験官と二人だけというのが、まだ救いだけど・・・。
(演奏会では聴衆を意識して緊張してぼろぼろになったこと数限りなし。)
ううう・・早く終わって欲しい・・・。

298 :
中途半端な練習量で本番は緊張する。
あれだけ練習してきたんだ!
と思うくらい練習をしてくると緊張より
気合が上回る らしい。

299 :
今は最後の細部の不安つぶしをメインに練習してる。
弱気な私はなんかどうも気合の入れ方が分からない。
なんか、こう、胃のあたりとかお腹に力が入らない感じ・・・。

300 :
チョコレートを食べると気持ちが落ち着くって聞いたよ。

301 :
強いコーヒーとかチョコはカフェインの作用で興奮してよけいあがる気がするけど。
本番の朝にエスプレッソ飲んで大失敗してからは、ほうじ茶とかハーブティとか
そば茶を飲むようにしてる。
心の平穏をもとめた末に今は菜食主義者になってるし。

302 :
効果ある?
むかしオレも肉食避けてた時期があったけど緊張してたような

303 :
子どものころ(中3まで)は緊張しなかった。
速い曲でもミスタッチしないのが当たり前だった。
多分無心で弾いてたからかな。
今じゃ考えられない。

304 :
>>301
コーヒーはどうかわからないけど、1〜2粒ならチョコレートはいいみたい。
自分で暗示にかけているのか知らないけど、まぁ少しは落ちつくような気が…

305 :
>>302
肉食してるとアグレッシブになって、神経の高ぶりがひどくなるような気がする。
菜食になっても緊張しないってことはないんだけど、落ち着くし、イライラしなくなった。

306 :
ココアは落ち着くよ。乳製品も。
食事に昆布の佃煮食べると、精神的な疲れがとれることがある。

307 :
腹式呼吸は本当に緊張おさまるよ。
こないだピアノのコンクールの本選で、演奏直前に5分くらいずっと腹式呼吸してたら普段緊張して震えが止まらなくなる私でさえほとんど緊張しなかった。
自分がいつもつけてる香水の香りを直前に嗅ぐのもいいと思う。

308 :
披露宴での演奏の場合、演奏する前に嫌でも酒を飲みますが、この場合の普段からの
練習法として、
@酒を飲んでから練習する。←酒にも強くなり、本番と同じ状態で練習できるという利点がある。
Aしらふで練習する。←頭がクリアーな状態だが、本番と同じ状態ではない。酒にも弱くなり本番で酔っぱらって
しまう可能性あり。
の二つがあると思いますが、どちらにしたらベストな演奏が出来るでしょうか?      

309 :
演奏する前に酒は飲まない、が基本じゃ?
今スポーツのメンタルトレーニングについてちょっと勉強中。
自分のあまりの集中力のなさに愕然としているとこだ。
はあ・・・。

310 :
誰かメンタルトレーニングはないですか、私も主と同じくなってしまいます。
試験が近いのに…

311 :
スポーツ関連の本でかなり出てると思う。>メントレの本
とにかく「自分は出来る!自分は上手い!」という暗示を長期にわたって
かける。あるいは失敗を恐れない暗示をかける。「間違って失敗したところで、
誰かを傷つけるとか、世界を破滅させるわけでもない」と自分に言い聞かせる。
etc.etc...
訓練をつむのに数ヶ月かかるらしい。
がんがったけど、緊張体質の私はやっぱり緊張した。
でもね、練習積んでれば大丈夫。自分では60パーセントの出来だったけど、
合格したよ。試験ガンガレ

312 :
そもそも曲に完璧な自信がないから本番緊張したらミスるんだとおも…
完璧な自信があれば「ミスらないかなぁ」と考えるよりむしろ「俺の華麗なる演奏を聴いてくれ!」ぐらいに思って本番自信満々になれるとおも。
まあ場慣れも大事。発表会で弾いた曲を1ヶ月後の発表会でもう一度同じ曲を弾くことになった場合、一回目の発表会より自信がついて二回目の発表会は緊張も和らぎ自信満々で楽しく弾けるとおも。

313 :
そういう俺はずっと前演説会で序盤から曲が止まり忘れて「すみません、もう一度…」と言って最後まで弾いた('A`)
かえって緊張しなかったなその時は。
手とかが震えるのは筋肉が縮まり酸素が行きにくくなって(ry だっけか?
俺はいつも演奏前に暖かい飲み物を。

314 :
完璧を求めるからあがるんだよ。
完璧なんてプロでもありえない。

315 :
心の状態というのは体の状態に影響を与えるけど、
逆に、体の状態も心の状態に影響を与える。
体をリラックスしてやれば気持ちもリラックスするし、
逆に、体を固くかためて緊張させれば気持ちも緊張する。
体の状態をコントロールすることで気持ちをコントロールするというのは
普段から練習しておくと色んなところで役に立つ。

316 :
今日試験だー
Rるorz

317 :
同じ学校かしら?(笑)
どうだった?私も死んだ。

318 :
死ぬとかいうな。
緊張を楽しめ。

319 :
緊張直すの難しい(*´д`*)
直したい

320 :
実は、直そうとしないのが最善策。
緊張するまいとあがくのが最愚策。

321 :
関東にお住まいなら、恵比寿ガーデンプレイスの
恵比寿ビール記念館のスタインウェイ試奏に申し込んで
場馴れしてみてはどうだろう。
有料だけどね。
日にちにも寄るけど、使いように寄ってはコンサートも出来れば
ただ弾いてます、みたいでもいいし。
一般人が何気に聞いてるけど気にしない、気にしない…
いや、気にしてしまうw
でもそれも経験、舞台度胸が身に付く。
ピアノの先生がいるなら、先生に頼んで何人かの生徒と一緒に
申し込んでプレ発表会してもいいかもね。

322 :
暗譜を完璧にしてからのさらなる練習、これしかないと悟りました。
途中で飛んでも、間違えても、どこからでも始められる練習。
ルバートも表情も全部覚えこむ練習。
その後は練習初めにいきなりその曲から弾く、ぶっつけ本番練習。
後は、やはり大好きな曲を選曲することかな、と。
でないとここまでつきつめた練習が出来ないよ。
上記のように練習したら、緊張の度合いが低かった。
でもやはり間違えた・・・。



323 :
明日ピアノの試験だよ
取り合えず暗譜はしたけど間違えたり止まったりしそうで怖い
録音しながら練習したら適度に緊張が再現されていいね
今日一日は最後の足掻きで猛練習だな

324 :
ゆっくり練習あるのみ

325 :
ある程度緊張を繰り返していくと自分が何処でどんな風に緊張するかが
分かるようになってくる。
そしたら、その部分を念入りに苦手な指をゆっくり丁寧に弾く練習をすると
緊張しても、そこだけは難なくクリアーできる。
逆に普段出来てる優しい個所で間違える。。。

326 :
ふだんの練習でも
スーツ着て、靴はいて。

327 :
保守

328 :
毎朝、会社行く前に
ファーストタッチで通して
弾く練習、十数度。録音しつつカミさん前に、スーツ着て靴はいて、お辞儀して…
ピティナのステップで討ち死にしたけど、充実した日々だったお。で、また懲りずにこないだエントリーして、また討ち死に。あぁ…。指が鍵盤の底に届かないんだ。

329 :
場数を踏めば緊張もいいもんだと思えるようになる。
集中しようとするより、楽しもうとすればいい。

330 :
場数って…5回出れば表彰されるんだよね。ステップ
討ち死に繰り返しじゃ出場停止かな。でもステップに
向けての練習は独学のオイラには他には換えがたい日々なんだけどね。
人前でのぶっつけ本番がステップの当日じゃ正直厳しい。
月1でも教わりにいくかなぁ。

331 :
風呂あがりでピアノ弾くと
調子いいと思うヤツ俺だけか?
出番直前まで入ってから、ボーッとして緊張も飛ぶだろう。浴衣が正装ならいいのに。

332 :
>>331
わかるw
心身ともにほぐれるからね。

333 :
大人になって習い始めるまで忘れてたんだけど
子供の頃は学芸会だの合唱だのでピアノ伴奏してたときは
まったく緊張しなかったんだよな
今じゃ録音するだけでガチガチになるし
レッスンで弾くときもヒザが震えたりする始末

334 :
>>331
飲んだら弾くな
弾くなら飲むな
ドーピングしてえ
 

335 :
良スレなのに下がってるage!!やっぱ「緊張」で検索ヒットしないからかな。
遅レスだけど>>333同意。
合唱のピアノ伴奏なんて、皆で練習してきた合唱を一瞬でブチ壊す、
綱渡りみたいなもんなのによく緊張しないでやってたもんだ。
今、緊張すると手に汗かいてきて鍵盤滑って困る。

336 :
意志の力ではあがってしまうことを抑えることはできない。
『よし緊張してやるぞ』と考えたほうが上手くいったりするかもしれんよね。

337 :
あがった

338 :
あがれ

339 :
糞演奏毎度毎度展開していい加減腹立ってきた。
自分の演奏全てが嫌い。音も汚いしセンスもない。
いっそ千鳥足で酒瓶持って登場しておじぎの代わりに放尿したろか。
客席に哂いに来たアホどもへ期待通りぼろぼろな演奏くらわしたんねん。

340 :
あがる

341 :
自分の能力以上の演奏をしよう、とするからあがるのかも

342 :

 何これ?http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp

343 :
age

344 :
ピアノ歴24年?

345 :
じょんからのてがみ
http://job.s601.xrea.com/

346 :
まだ全部読んでないけど、いいこと書いてありそうなスレだ。
今週発表会なんだけど、先週主に参加者のみが集まって小演奏会やったんだけど、そこでやっちまった。
指先に力が入らなくて、ミスしまくり。暗譜していたはずなのに記憶も飛んだし、ひどい演奏になってしまった。
先生は、ここで失敗しといてむしろよかった、と言ってくれるが、本番はもっと緊張するはずだし、またやらかしそうで
、怖い。ただただ怖い。むしろ辞退したいくらい怖い。あと5日しか、いや5日もある。5日もどうやって過ごせばいいのか。
練習は1日もさぼっていないが、テンション下がりまくりだ。。。だれか助けて。

347 :
>>346
緊張に集中力を吸い取られてしまったんだろうな
やらかしのトラウマが癒えないうちに本番は大変だろうけど
対策を講じる日数がないときは、演奏ロボットになったつもりで弾くのもありだよ

348 :
発表会で失敗したら人生が終わるのか?
今は視野が狭くなってるだけ。海でも見に行ったら?

349 :
>>347,348
レスありがとうございます。今は少し落ち着いています。よく考えたら失敗しても別に失うものはないんです。確かに。
当日にあがるのは避けられないので、いまから考えてもしようがないですね。あと数日、ピアノに関してできることはやろうと
思いますが、>>348さんのおっしゃる通り、なにか別のこともしてみようと思います。ありがとうございました。

350 :
このスレの上のほうにあったと思うけど、曲全体を半分の速度で弾いてみるのは有効と思う。
緊張しても指はけっこう自然に動くようになる。

351 :
.

352 :
h

353 :
緊張

354 :
緊張

355 :
.

356 :2019/09/29
356

ヤマハジュニアピアノコンクール3
【ポピュラー】ピアノ曲の難易度 1【ジャズ】
ショパンの【ポロネーズ】を語るスレ
26歳男ピアノ始めました。プロ目指してます【マジ】
【プロピアニストも降参】鉄仮面と愉快な仲間たち【フジコ超えのカンパネラ】
自Rる前に弾くピアノ曲
YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.2
鍵盤板住人の老人ホーム作ろうぜ!
ピアニストの手の大きさが知りたい
畜生!ちっともうまくならねえ!! Part5
--------------------
墓なら不審なシャウトも通報されないのにお前らはFFか
消えてほしい人間を書きなぐるスレ46
【糞運営】セブンナイツpart389
【2コース捲りくらい】3622山崎智也16【イン逃げ出来れば】
【買い板】合計20株以上買いが出てる銘柄を晒すスレ
【GREE】ガンダムスピリッツ 2機体
【アイカツ!】大空あかりちゃんはスターライトクイーンかわいい 17
【群馬】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 89歳男性が運転の乗用車がホームセンターに突っ込む 客の一人が負傷 高崎
即位礼正殿の儀
【開志国際】辛斤 シ写 糸冬 単戈【 イ憂 月券w】
五輪ストーカーの底辺競技・野球がうざいんだが
【テレビ】木村拓哉にまさかの“プチ整形”疑惑…「若返り?」「宮根と同じやつ?」★2
朝鮮語は学べば学ぶほど日本語と似てなく感じる
【ゲイ専用】フィギュアスケート実況69S
第70期大阪王将杯王将戦 Part1
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目
向いてないやつ
中古女が愚痴を言い合うスレ Part7
裏AV出演、菅原瞳(港北区新吉田東7、東京芸大卒)
いきなりステーキ毎回付け合わせがコーンなんだが、テメェの店はコーン自家栽培でもしてんのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼