TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プリメインアンプ>>>セパレートアンプという事実
☆  マランツ総合 47 marantz  ☆
実売10万〜30万のスピーカー その5
オーディオはやっぱり金が全てなのか Part2
これは良い音だと感心したときの組み合わせ
Asoyaji DAC
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part8 ■
音が変わる、変わらないは忠実度で判断できる
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません)
【御フランス】Focalその11【JM-lab】

[自作]アナログプレイヤーの話題スレ1rpm[キット]


1 :2015/09/05 〜 最終レス :2018/09/24
アナログレコードの復活も今やたけなわ。
自作は少数派でしょうが参りましょう!

プリンス(はかま)(土台)を自作したとか。
工業ベルトを使ってみた。
ただ塗装して色かえた。
バラバラで部品調達して名機を安くつくった。
古いナログプレイヤーやテープレコダーのモータなど別の機種のターンテと軸受けを組み合わせて作った。
モータも自作した。
マブチモータで回した。
精密なベアリング調達して交換した。
レンガにひもつけてプーリーとガバナーで鳩時計式モータにした。
水車で回した。
蒸気機関にした。
3dプリンタで部品作った。
制振材を張ったら音良くなった。
アーム作った。
アームの線を取り替えた。

修理の話題も

ノウハウは教えないがこのおれの自作写真を見てくれ。
youtubeにあげたから見ろ。
もOk

2 :
くじらの髭で作ったぜんまいでまわしてるとかもOK

3 :
手回しなんかもオツじゃよ

4 :
モーターをどう作るかが悩ましい

5 :
まずは旋盤とフライス盤だな

つか、モーターから作るのかw

6 :
庭の池から水を引いてペルトン水車回し池に戻す。水車の上にターンテーブル
を載せる案は田舎の和尚から聞いた話。

7 :
なーんのために作るのか、市販品では満足できないから自分で作る
売ってるけど高くて買えないから自分で作る、作るために作る

8 :
https://www.youtube.com/watch?v=LXNXJD5F0r4
https://www.youtube.com/watch?v=jlmNE8UGFXE
https://www.youtube.com/watch?v=2T1PRoNshDo

プロの仕事

9 :
作る人たち
https://youtu.be/BhIXuS5uIrY
https://youtu.be/pg0ShdXShXE
https://youtu.be/UWP2JG4llsU
https://youtu.be/4Z0teUiQ0EU

10 :
レーザー
https://youtu.be/CnGh7FADitg
カッティングマッスィーン
https://youtu.be/pcCsAzHoSpQ
自作
https://youtu.be/BJg3jLuPshk
検索しなくても関連動画で出て来る出てくる、どんだけ作りたいんだよw

11 :
ゴルフボールに穴あけると硫酸が出てきてあぶないと昔聞いたことが
あるが本当だろうか?ウエルテンパードアームをパクリ自作するために必要。

12 :
中は色々なんだよね
https://youtu.be/0cyKYM2X540
https://youtu.be/xfT-wF9Wctc
https://youtu.be/O6_cLN84R_U

13 :
これのが分かりやすいか。液体、といっても硫酸なんかではないけど
何か入ってるのもある
https://youtu.be/ETPrBz5YiLs

14 :
https://www.youtube.com/watch?v=YMIgF3v7bbI

Why you should NOT cut golf balls
ウエルテンパードのゴルフボールはどこ製なのだろうか?

15 :
どこのボールの音が良いのかな?

16 :
ウェルテンパードってゴルフボールみたいな形、じゃなくて
本当にゴルフボール使ってたのかwww
これはちょっと作ってみたくなるね

17 :
今タイプの違う質量分離型アームを自作しているが、カートが同じでも低域の感じが微妙に違う。

18 :
このスレってなんのスレなん?

19 :
>>17
どういうタイプ?

20 :
ダイナベクターと同系だがシンプルに仕上げた。

21 :
真鍮でプーリー作ってくれるとこないか?
モータ軸4.3mm

22 :
どこにでもあるっしょ。ネットにもある
図面すら必要ないくらいの簡単な代物だし、あとは金額次第
電ドルあれば自分でも作れる、、、はず

23 :
回転精度に関わる所だし、高精度の旋盤持ってる所に頼んだ方がいいかも

24 :
東京にはこんなカフェあっていいな
3Dプリンタ使えるようだ。
自作オーディオカフェ(アナログプレイヤーもOk)
ってできないかな
英語ですまん

http://artistresource.tokyo/fab-cafe-tokyo-shibuya/

25 :
http://nge.jp/2014/10/05/post-6726
ついに金属を出力できる個人向け3Dプリンターが登場
Aurora Labsはこれを、個人でも手が届く約40〜50万円代で提供するとしている。

26 :
モーター回転速度はn=120f/p

この式で、

60hzで6p(6極)の場合n=120x60/6=1200rpmとなる。

これをベルト掛けして33rpmを作るにはプーリー比が36:1程度にする。

30cm短テーブルだと
プーリー比36 33rpm 8.33mmとなる

27 :
ウェルテンパードは以前はゴムベルトだったが音質を追求して
0.004” ポリエステル糸を使用だとある

ベルトドライブよりも糸ドライブがメンテコスト少なくできる。


 
インチをミリに直すと 0.1mmだ。


国内でポリエステル糸を探すと#100が一番細い。

釣り用の鉄よりも強いなんとか繊維だとプーリやタンテが傷む。

ロックミシン用糸 光沢の無い糸束ねてある糸のようだ。
http://itokoubou.ocnk.net/product-list/107


5kmで370円だと

0cmタンテだと1mでいいので毎年交換しても5000年持つWWW。

で米国製には束ねてない糸があるこれをウェルテンパードが使用してるらしい。

送料込みで1000円以下で手に入る。
これでも400年以上使えるWWW。

28 :
>>27
>0cmタンテ

なんかすごいなどうやって回すんだレコード乗らねーし

29 :
30cmだよ。

30 :
精密ミニ旋盤Mr.Meister Compact3 は良さそうだが
何をつくろうか?

31 :
プラッターとか?

32 :
ドーナツ盤アダプターじゃ?

33 :
スパイラルグルーブのタンテなんて360万するけど
自分でcadで設計して試作扱いで部品作ってもらえば
20分の1の値段で余裕でできるよ、アームは別にしてね。

34 :
マシナブルセラミックスでヘッドシェルを作ればいいのでは?

35 :
アームも作っちゃえば?

36 :
アームはいっぱい余っているので今のところ考えてない。
第一素人だ、がアーム内線材交換は自分でしてみたい。

37 :
竹アームはやってみたい

38 :
ナノセルロース

カーボンファイバーに変わる次世代の注目の素材

39 :
DDに使える良いモーターどこかに売ってない?

40 :
フェルナンブコっていうバイオリンの弓に使う木材をアームパイプに使った
トーンアーム出たらしいけどとんでもなく希少な高い木だ。
マサランデューバーってデッキ材は安いがどちらも
ブラジルボクの仲間らしい。

41 :
>>39
SP-10をばらすのが良いよ。

42 :
良いモーターだけど
自作という観点ではいまいち乗り気になれない感じ

汎用品で探したらMaxson motorにECフラットモーターというのが見つかった
http://www.maxonmotor.com/maxon/view/category/motor?filterCategory=ecflat
高回転用だけど制御次第で低回転でもなんとかなりそう

43 :
どうかな…ボールベアリングを使っているようだから
低速回転できたとしても、DDにするとゴロが出そうな気も

44 :
使うにしてもスラスト受けは作らないとダメそう

45 :
来年テクニクスが新設計のDD出すから、これでもうきまりでしょう
これまでの高級ベルトドライブなんて、吹っ飛ぶんじゃないか

46 :
ドイツに自社設計DDモーターのBrinkmann Oasis
\1,760,400というターンテーブルあるが


2014年にSinus2というターンテーブル £17,495 (deck), £2895 (tube PSU) を出した  £はポンド
これはBDで、Oasisより高級機ということだ。


さらにその上はBalance: $24,700 でこれもBD。

47 :
>>46
Brinkmannはトルクをおとしてコギングを小さくするってインチキだな。
新型テクニクスは始めからコギングの出ない設計。

価格は量産効果でどうにでも変わる。
SL-1200だって生産台数しだいで、実売価格2万円から7万まで変化した。
1品物の試作品なら1200だってとんでもない値段になるだろう。

だからDDは数がさばける体力のある企業じゃ無いとやれない。

48 :
Brinkmann以外にもドイツ製DD自作用モーターセットだってあるよ
話題にならないのは音が?
DD信仰は程々に。
http://www.langer-audio.de/Page11.html

Langer" DIY Drive Set
Motor + Controller + Terminal
in an aluminum housing

49 :
この薄さじゃ普及機クラス
シャフト短いとマトモな音しない

50 :
VPI のDDの記事あるけどページたくさんあって疲れる


http://www.stereophile.com/content/vpi-classic-direct-drive-signature-turntable#z5IOIckMTFlcoJYe.97

51 :
昔別スレにもうpった気がするジャンクのフルオート入門機を
改造したプレーヤー
http://i.imgur.com/RzHTuYs.jpg

52 :
いかにも改造ってとこを隠さないのが潔い

53 :
>シャフト短いとマトモな音しない
太い方がいいとか、細い方がいいとか言う人は多かったけどそれは初めて聞いた
どういう原理?

54 :
曖昧な書き方でスマン
言い換えると軸受けの深さです

確かにシャフトの太さはプラッターの重量等との兼ね合いでしょうから単純にどちらが良いとは?
軸受けも深すぎては問題あるかも知れませんが思い当たりません

55 :
音質は知らないけど、単純に強度不足、、ほんとに不足かもわからんけどねw
針圧ぐらいじゃ影響ないだろうけど、レコードをターンテーブルに乗せてから
クリーニングするのは普通だし、そういう使い方されてれば耐久性には関係してくる
耐久性が高い=音質が良い、とも限らないけど、すり減ったスピンドルが音質的に
良いとも思えないから、音質を長く保てる、とは言える

56 :
高さのある重いプラッタを載せるには、長さが必要

57 :
>>47
トルクは知らないけど、Brinkmannのモーターも同じコアレスモーターだよ
尤もそれを始めたのは70年代のビクターでありソニーだったわけだけど

58 :
新開発テクニクスDD

http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150903-2/jn150903-2.html

コアレス 57のとおり

ツインローター

オイル含浸タイプの軸受 KENWOODがやった

動作状態に応じてステーターコイルの駆動モードを切り替える
高トルクで起動したらBrinkmannのように低トルクにする

学習型補正制御技術
光ディスク・ドライブの応用?

なんですがどんなもんでしょうか

59 :
オイル含浸ってオイルレスメタルの事じゃないか?
スポンジ状金属に加圧してオイルを閉じ込めた古くからある軸受け。
ヘリンボーン刻んだ流体軸受けじゃない。

60 :
調べてみたら

揺動運動, 往復運動, あるいは頻繁に起動停止が行われ潤滑油膜の形成が困難な個所。
高荷重, 低速運動で潤滑油膜が破断されやすい個所。
長期間メンテナンスフリーの状態で使用したい個所。
給油はするが、摩耗を最小限に抑制したい個所。

ってことで、
油膜が切れない事とメンテナンスフリーを狙ってるんでしょうかね
どれほど音に影響するんだろうか

61 :
オイルレスメタルなんて音には悪影響しかないが
注油怠っても磨耗させない保険みたいなもの

62 :
なんか現代の技術を結集した画期的なものというより
これまでの技術をまとめた物みたいだなぁ
もうひと踏ん張りしてもらわないと

それにあくまでDCなんでしょ

63 :
>>51
左側手前の物差しのようなアームに興味津々

64 :
それジャンクビデオデッキの回転ヘッドをスラスト軸受けに利用した
アームだね。

65 :
>>62
ブラシレスDCモーターってのは供給している電源がDCだというだけで、
ローターを駆動する仕組みそのものは事実上ACで回しているのと同じだって知らんだろ

66 :
半導体でスイッチングしてるからね
昔のDDは結構大きなトランジスタが並んでたけど、
ブリンクマンのDDには無いんだよね
インバーター駆動なのかな?

67 :
駆動用の半導体は70年代とは別次元でしょ

68 :
DDはノイズが出るとか言われてたけど

69 :
>>68
回路でパルスを扱っているので電気的ノイズは確かに多いけどカタログデータには表れない

例えば、ベルトドライブ(トーレンスTD125/2)は回路でパルスを扱ってない
モーターも内部オッシレーターでつくった低歪み正弦波で駆動しているので高調波によるノイズも無視できる
磁気を発生するモーターはカートリッジから離れた左奥に配置されている

DDはカートリッジの真下に歪み波(正弦波以外)で駆動されるモーターがある

個人的にはDD支持派だがBDの長所も認め色々使ってきた

70 :
そんな話聞いた事ない、何のノイズだよ

71 :
DDの制御回路のノイズか、あるかもしれないけど
聞いた事ないから、ほとんど言われてなかったと思う

72 :
その昔、DDよりACの方がなめらかだけどノイズが心配とかいわれてたのよ
都市伝説のたぐいか

今の技術なら好きな波形が作れるのかな
でもスイッチング電源でアンプ作る気はしないな

73 :
>>72
まちがえた
DDじゃなくてDC

74 :
通常DCブラシレスモーターは乾電池のように平らな直流では無く
直流をスイッチングした歪み波で駆動される

75 :
歪波って名前からしていかにも悪そうですけど
きれいな波形にしたら音が良くなるんでしょうか
立ち上がり立ち下がりを緩やかにする波形にするとか
トーレンスは低歪サイン波でしたよね

76 :
>>75
「歪み波」は単なる専門用語です(正弦波以外の交流)
歪み波は必ず高調波を含むのでノイズ面では不利

でも聴感上のノイズと感じることはなく、音が硬い、粗い、しなやかさに欠ける等と感じる場合はある

77 :
モーターなんだから高周波でも運動エネルギーになれば結構
と行かないところがオーディオ

78 :
初期のDDは不要輻射の大きい物もあったみたいだね
長岡鉄男の本でTTS-2500のノイズについて書かれてるものがあったよ
でもメーカーも一般ユーザーも気づかないレベルだったとか

79 :
>>75
なるよ。

80 :
DDも歪み波を扱わずに正弦波だけで回路つくれば良い音になると思うが
サーボ無いとカタログスペック悪いのでテクニクスじゃ絶対無理だ

実働時だと、ワウフラ0.1〜0.2パーセント、速度偏差プラマイ1〜2パーセント程度か?
カタログ用実験室レベルでも半分くらいが精一杯だろう

モーターを外販すればガレージメーカーがモディファイする可能性もあるが
改造しない事を条件に外販だろうな絶対

81 :
>DDも歪み波を扱わずに正弦波だけで回路つくれば
確かサンスイがリニア駆動方式と称して30年以上前にやってたな

82 :
金田式も正弦波に近い波形でドライブするよ。

83 :
波形くらい今の技術でなんとかならないの?
40年前のエアコンはガーガーすごい音がしてたけど今は静かになった
それくらい進歩してほしい

84 :
>>81
情報ありがとう
クォーツロックサーボって事はモーターに流れる電流だけが正弦波ですね
格安ジャンクをサーボ無しに改造してみたい

正弦波だけの(歪み波を扱わない)回路じゃサーボも掛けられないから
大メーカじゃ(>>80のスペックの為)企画段階で却下され製品化は無理でしょう

85 :
レコードプレーヤーの工作キットなんてあるんだ
安い!
http://recordshop.hmv.co.jp/news/1130/

86 :
学研の科学の付録みたいだな
それはともかく原産国に萎えた

87 :
ネトウヨお爺ちゃんには生きづらい時代みたいね

88 :
朝日新聞を定期購読して米軍を追い出し、自衛隊を廃止してチベットのように中国の属国になろう!!
http://artikel-gadogado.blogspot.jp/2009/05/foto-sadis-hukuman-mati-orang-tibet-di.html

89 :
でもさ、子供の頃ソノシートを聞くことからオーディオ人生が始まったんじゃないの

90 :
でもこのプラッターだとそのシートは無理げ

91 :
徹底的に半導体制御してくれ
それが現代風

92 :
素人自作なので無理。
原始的に行こう!

93 :
手回しとか?

94 :
モーター使うより手回しで正確に回る方法を考えたほうが成功しそうだわ

95 :
プーリーとガバナー的な?

96 :
>>94
水車がいいよ

プラッター垂直にしアームをリニアトラッキングにしなきゃダメだが

水車の動力はオーテクの流し素麺機だ

97 :
錘が一番使い易いんじゃない?

98 :
プーリーに巻きつけた糸の先に錘を付ける感じで?
そのままだと加速していって速度調整ができないから
一定の機械抵抗を設けるか、ガバナーを付けるかが必要かも

99 :
水車だとコギングをどうするか

100 :
プラッターを液体に浮かべて、液体を回転させる

101 :
プラッター軸の延長上に風車つけて扇風機で風あてて回す。

102 :
出来もしない事をさも出来る様に書いてなにが楽しいの?
トーンアームを改善すれば高SN高分離が実現しました、絵空事を並べてる様では無理ですね。
接点を無くす事、配線を太くする事、が基本です、Rを少なくする事、結合Cを少なくする事 です。

103 :
プラッターは固定してアームを回す

104 :
>>103
先ず作ってみ、話しはそれからだ。

105 :
いにしえの蓄音機のゼンマイ技術が役に立つ。

106 :
アナログの自作と言えば市販のフォノモーターとアームで
キャビを合板なり鉄板なりコンクリ等なんかでDIYするのが一般的だったけど

107 :
自作と言いつつキャビだけだったり市販品の改造だったりするのは
面白くはないかな

108 :
やり過ぎると面白いを超えて苦痛になるから程々にしとくのがいい

109 :
程々ってどの程度?

110 :
木工 塗装 ハンダ付け 程度
金属部品加工はNG
人がやったのを見るのは面白い

111 :
アームやカートを完全自作するには卓上型旋盤とフライス盤は必須だが、無駄のないシンプルなアームができる。
自作してみると市販のアームには不必要な部分が多すぎる。
それより工具代が馬鹿に出来ない。

112 :
どういうのを自作したの?

113 :
江川氏みたいにエーモンのステーでアーム作りました

114 :
ビデオのヘッドとナイフエッジ使った木製アーム作ったわ。

115 :
>>113
江川式って制振合金のパンチングメタルじゃなかったっけ?

>>114
ビデオヘッドはどこに使ってるの?

116 :
112氏ではないが(海外にもDIY例はあるけど)
「正法眼蔵アーカイブ2」 http://jbls9500.exblog.jp/d2014-06-12/ (これも他の人のブログ)
みたいな使い方じゃ無いかと

117 :
>>115
>>51だーよ。
スラスト方向の軸受け替わり。

>>116の書いてる通りん、ずいぶん前に海外のDIYサイトと自作系の
スレの内容をもとにして作った。
最近使ってなかったんで確認したら、シェル側で断線してた…。

118 :
>ビデオヘッド
高速回転するんだっけ
精度や耐久性は高そう

◯◯のビデオヘッドで作ったトーンアームは音が良いとか言い出す人が出てきそう

119 :
回転ヘッドは初動感度が悪そうだけどローコンカートリッジ用のハイマスアームなら問題ないだろう

120 :
んなわけないだろ

121 :
回転ヘッドはフライホイールだよアルミの塊
VTR用じゃ慣性モーメントが大きすぎるのでハイコンカートリッジには厳しい
DATの回転ヘッドなら大丈夫っぽいが

122 :
慣性モーメントは質量に比例、半径の自乗に比例する
というわけで回転ヘッドの形状は最悪に近い事がわかる
そんな計算上の事が分からなくても、実際にVTRのヘッド手で回した事あれば
あれはちょっとどうかな、って感じると思う
で実際に使って作って音や動作はどうだったんだろう

123 :
スラスト方向の感度は悪くても問題ないと鉄ちゃんが言ってた。

124 :
横方向にすごい力がかかるから、溝がボロボロになってくると思う

125 :
そこまで動きが渋かったら針が飛んでトレースできんと思う

126 :
Korvet 038 これを見てみろよ。

https://www.youtube.com/watch?v=37pLkQQjQwQ

Great Soviet Turntable Корвет 038

127 :
あ、知ってるこれ
海外のオクでこのアームが出てたから入札したけど高くてダメだった思い出が

128 :
アームの根元の大きくて丸いのは大昔のナショナルのに似てるなあ
カートリッジはソニーのXL-MC1とかに似てるし
プラッターはトランスクリプターを安直にしたみたいだし

129 :
アームはナショナルのピックアップとは中身が違うよ
確か特許をとってたはず

130 :
んな特許どうでもいいわwww
江川さんが作ったとかいうアームの方がまだ話としてマシだろう
というのも、これの最後の部分、アームが戻った時に音がしてる
https://youtu.be/WXDh0lkwKbs
音質の話は誰も喰いつかねぇけど、これなら分かりやすいだろ
これだけアームの音、共振は影響が大きいわけだ
制振合金使った意味がわかる

131 :
ここにあるね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/strangearms.htm
中にダンプ材が詰まってるみたい

132 :
>>128高域はクリヤーだけど薄ぺらい
クリヤーな音、これはATのVM型廉価カートの影響が大きい。

海外でAT95Eの人気あるようで、最近日本でも発売した。
これの原型は AT3400
さらにAT95Eをベースに改良したものが高価で売られていた、いる。
クリヤーとか。

133 :
>>131
そんな構造だったのかw
大げさな割には効果は???な感じ
普通のオイルダンプでいいような

>>132
この種の安物ベルトドライブのプレーヤー、どれも大した違いは
無さそうなのに、必ずしも音良いわけじゃないんだよね
いや、そんなに安くないのでも良くないのは多い
何が違うんだろうね

134 :
江川さんの歴代トーンアーム聴き比べてみたいな
2ボール2点支持ピュアストレートアーム
ガラス二枚重ねトーンアーム
糸吊りオイルダンプアーム
制振合金ねじっただけのアーム

135 :
そがいな物聞き比べても大差ないさ。
SN比が大きく改善されている訳では無い、目先が違うだけの事だ。
SN比を大きく改善するとLPレコード再生時に起こるアレも此も解決します。

136 :
江川の爺さん、ステー曲げてアームにした時は
このオヤジついにボケやがったと思った

137 :
>>136
江川の爺さんに言ったの?
其れで貴殿は何をやったの エッ? 何もやらないで人の事を言えるのですか? 随分お偉いのですね。どこぞのお大尽ですか?

138 :
>>136 に突っ込み入れてるの見たけど、デジャブ?
と思って探したらawabiに有ったよ、awabiでも書き込みできるの?
yomogiには反映されないのかな?

139 :
GT750だけれど分解調整後は、ほとんど
アームは叩いても音はしないよ。
分解調整前は、ひどかったけど。

140 :
分解前はどこが鳴ってたの?
軸受けのガタ?

141 :
GT750は軸が主、録な組み立てができないのが
ヤマハだよ。あと針をDl103Rにしてから
まともになったよ。

142 :
隣に置いたDDプレイヤーから糸を八の字掛けにしてBDに伝えれば正確な回転とコギングレスを両立した夢のプレイヤーが完成

143 :
8の字がけだと逆転するんだが

144 :
あ、そうでしたテヘペロ

145 :
DDプレイヤーのコギングがそのまま伝達されるだけ。

146 :
糸で吸収されないの?

147 :
DDプレーヤーでは分かる様なコギングは発生しないです、高信頼感が有ります。
ベルト・糸・アイドラ 等々のドライブでは高信頼感の有る回転は得られません。
テクニクスのSP10MKUは現用です、同じ頃に作られたベルト・糸・アイドラ 等ドライブの物は廃棄されてるでしょう。

148 :
糸もベルトも免罪符ではないよ

149 :
遙か上から糸でカートリッジをつるす無抵抗リニアアームとか作らないの?

150 :
>>149
貴殿が作れば、出来るんでしょう。

151 :
GT750のシャバ憎が偉そうにw
GT2000ワンオーナーの俺様にひざまずけよ

152 :
GT2000って何だかかっこわるいよね?
音はどーなの?

153 :
GT2000って何かかっこわるいよね?
音はどーなのよ?

154 :
スレチだろ

155 :
キャビネットを作るのに、積層式かまな板式かで迷ってるんですが、音の傾向はかなり違いますか?

156 :
積層だと全く響かないけど
まな板は造り次第でかなり変わるんじゃないかな
響かせるキャビは構造や材質のチョイスが難しいけどね

157 :
伝音の分厚い積層(DKなんとか)、もろ響く長く響く
古くて乾燥しすぎたのかな?
オレはもう積層は止めた
簡単に手に入る柔らかい無垢もよく響くな
上にタイルを貼るときれいにダンプされる

158 :
ありがとうございます。
この前、初めてマナ板型のプレーヤー聴いてみて、こんなに響くのかと驚いている次第です。
積層式って音が鈍く、つまってるイメージがあったので、悩んでるところです。

159 :
だったらまな板でやるのがいいんじゃないか
響かせると盤によって得手不得手は出てくるけど
気に入ったので作るのが一番だよ

160 :
プラッターもシートをはがすとか〜〜〜〜ん って響くだろw
上に何か貼るとか置くと全く違うものになるぞ
だがしかしキャビネットクラスの重量級ではゴムなんかじゃムリであって
やっぱ手軽なところではタイルだなw

タイルも単品で叩いてみるとか〜〜〜〜んって鳴るのがほとんどだが
裏面がでこぼこしてるとかなりダンプされている
でも、か〜〜〜〜んって鳴っても
木に貼れば木もタイルも両方ダンプされるけどw

161 :
SL-1200のアームを改造したこれが面白そう
http://www.vinylengine.com/turntable_forum/viewtopic.php?f=18&t=76917
向こうだとカウンターウェイトの重心を下げるステーブル設定が流行りみたい
音質的には賛否あるようだけど確かにトラッキングは安定はするね

162 :
このアームってどういうしくみなんだろ?
ピュアストレートのウルトラショートで
トラッキングエラーをなくしてるようなんだけど
http://www.homebuilthifi.com/project/312

163 :
内周にいくにつれて伸びるしくみのようだ。

164 :
ベース部分が回転してアームごと移動するような気がした

165 :
っと、ベースは回らずアームの上を挟んでいるパーツに沿って移動するのかな

166 :
>>162
リニアトラッキングに近いんじゃ?
アーム基部がレコード側に移動してるじゃん

167 :
うそ、156と157はなしで

168 :
モーター付いてるね、複雑すぎだろw

169 :
水平軸で回転しつつシャフトが伸びるしくみ?

170 :
まさに二階から目薬だな

171 :
伸びてもしゃーないと思うぜよ?

172 :
伸びてもしゃーないと思うぜよ?
伸びるんじゃ無くて軸が屋根の下で移動してるんじゃね?
素直にリニトラにすればいいのにw

173 :
あぁ分かったそういうことかw
ステップモーターで動かすってそりゃぁギミックとしては面白いがまーずいんじゃね?w

174 :
影響のない非常に遅いステップって英語で説明してる。

175 :
こういうとち狂った本末転倒系って結構好きだな
日本の自作派ももっとバカなことやる人出てくるといいのに

176 :
だって軸ががたがたしてるようなもんってか
してるんだろwww
隅に置けるからいいとか書いてあるけど
本末転倒が本末転倒して元に戻ってる感じが本末転倒な感じで良い?

177 :
自分でなに言ってるかわからなくなってないか?w

178 :
もしかしてステップモーター使ってるからかくかくとしか動かない!!
だから使い物になら無い!!
なんてこと思ってるとか?

179 :
>>178
マイクロステップ送りだったら無問題だが
DCサーボには、負けるかも
でも、フィードバックが問題でヘタすると
ゲイン上げられない

180 :
音程変わるだろw

181 :
糸吊りアームと言われてもこの発想はなかったわ
http://www.audioasylum.com/cgi/vt.mpl?f=vinyl&m=903113

182 :
チョwそれ欲しいwww
ロシア製ってマジ?

それで思うのだがタンデムカートリッジってどおよ?
シングルポイントでぶら下げて
先行カートリッジで方向を決めるというw

183 :
あぁシングルじゃ左右に倒れるかw

184 :
>>181
これちゃんとトレースすんのか?

185 :
糸がたるまないように引っ張りあげてるのかな?
トレースするとこ見てみたいね

186 :
これはべステガルアームの変形タイプだな。
安定したトレースが難しいと思う。

187 :
>ベスティガルアーム
面白そうだったので昔買ってみたけどまいち使いにくくてお蔵入りになってるわ
本腰入れて使ってみようかな

トランスクリプターはミッチェルになってからアームをやめてしまったのかな?

188 :
SME3012Uの櫛型コネクタをRCAに改造した。
5mm厚アクリル板を加工しブラケットを製作。
以前に比し接触が安定し音の鮮度もアップ。

189 :
ett

190 :
今アナログブームとか言われてますけど
レコードのプレスが中国で行われてたりしないのでしょうか?
最近のプレスのレコードはセンターずれしてたり
傷だらけのCDで聴くようなデジタル的なエラーのような変なノイズがあったり雑な気がします。

191 :
>>188
あの銀メッキ接点は黒くなって嫌だよね
オレはラグ板立てケーブルを半田付けした

>>190
米プレスは昔から酷いのも多かったよ

192 :
超ロングアームを使ったオールインワンの
巨大サウンドバーガーみたいなやつがあった
https://www.behance.net/gallery/11531873/Braun-TurnTable-A-Side

193 :
>>192
デザインスタディのCGだからね?
わかってるとは思うけど。

194 :
トーレンスのTD521のベルト交換したよ。
純正品があまりに高いので、ナガオカのベルトを試してみることにした。
ベルト幅が1mmほど広い。今のところ良好っす。

195 :
トリプルアームx2台使ってる方いますか?
片方、全く使わなかったりするのかな、と思いまして。

196 :
トリプルアーム3台あるけど
気まぐれに順繰り使ってるけど?

197 :
>>195
自分の場合は必然的に右側に一番使う頻度が高いモノを設置している。
順に奥、左になるかな。左側はモノラル専用。確かに使用頻度の順位は
下がるけどまったく使わなくなるということはないな。

音楽を楽しむプレーヤーはトリプルアームにしているけど、音にコダワル
プレーヤーは敢えてシングルアームにしている。同一キャビにアームが
複数本あってそれが同一フォノイコあるいはプリアンプに繋がっているの
は電気信号的には決して良い状況ではないので…

198 :
教えて下さい

レコードプレーヤーの中の基盤を見ると色んなコンデンサーが使われています。
同じ日ケミでも場所によって 凡庸やオー ディオ グレードなど 違うシリーズのモノが使われています。
アンプなどでは場所により選択するのは解りますがレコードプレーヤーの場合も選択するべきでしょうか?
容量抜けの為交換を考えていますが、オリジナルに従って選択すべきでしょうか?

199 :
>>198
信号ラインと繋がっていないならオリジナルで問題無いのでは?制御系の値を変えて動きがおかしくなるの可能性もあるし。要は回路上分からない部品は同じが無難ってことかな。

200 :
レスありがとうございます

値はオリジナルのままを守ろうと思います。電源平滑も値はそのままでいこうとおもいます。

ニッケミの古いシリーズが使われていて、現在入手出来ないのと新しいシリーズの互換品を取り揃えてる部品屋が無いので、影響無いなら入手しやすいkmgシリーズでもいいかな?と迷ってました。

プレーヤー内には信号ラインに素子は入らないですよね?

カートリッジからアーム内通ってrcaで出力ですよね。

201 :
ところがギッチョン、モーターを回すアンプが
スピーカーを鳴らすアンプ同様に音質に影響するんだよな

202 :
ん?何でしょうか、この深みに引きずりこまれた感w

やはりメーカーは狙って使い分けてるのでしょうか?悩むなー。

モーターを回す部分に使われてるコンデンサーで音が変わるとは奥が深いですね。

現在ついてるコンデンサーの説明見たら電流漏れの少ないタイプあり、また違う場所ではオーディオグレードありなどです。

時間掛けて互換品探ししてみます。

203 :
>>202
とりあえず、↓この本を熟読することをお勧めする。
amazon.co.jp/dp/4789832783

204 :
>>202
>メーカーは狙って使い分けてるのでしょうか?
そんなの当たり前田敦子のクラッカー以前のしょうがくせいのぎもんです。

205 :
敦子のクラックってやっぱアレのことハァハァ

206 :
>>202
>>メーカーは狙って使い分けてる
言うまでもないことですが、最も重要な要素は、
「できるだけ安上がりに!パーツは一番安いものを!」です!

207 :
そうか、メーカーはコスト考えなきゃならんですものね。
紹介の本は読んでみたいと思います。

コンデンサはじめ電子素子の新化も進んでると思うのですが
昔のプレーヤーレストアやターンテーブル流用の際、コンデンサを電解からフィルムやセラミックへ置き換えなどは通常しないものでしょうか?
タンタルをセラミックに変えたりモーターに入ってる基板の無極性のコンデンサをフィルムに変えたりとかの方がいいのかな?

趣味の範囲だとコスト的にもそんなに変わらないと思いますが、皆さんはどうされてますか?

208 :
セラミックは原理的に歪のかたまりだからオーディオで使いたがる人はいない。
進歩型だと思ってたら間違い。

209 :
最近のは低誘電率でスチコンより温度特性のいいのも出てる

210 :
耐圧あげて同じタイプのコンデンサーでいくことにしますわ。

211 :
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

212 :
>>210
耐圧は上げない方がいいよ

213 :
そうなのですか?!発注しちゃった!
ニッケミに商品の問い合わせしたのですが担当者から耐圧あげたら良いことあるぞと言われました。
オーディオ機器の修理だとも伝えております。
営業トークってやつでしょうか?

214 :
昔々、無線と実験という雑誌でコンデンサの聴き比べをした記事があった。
その時は、同じ容量でも耐圧の高いほうが良い評価だった。
書くよおオレは、SONYのプレーヤーをオーバーホールする時、耐圧を上げて対応したよ

215 :
ニッケミの営業の方曰く 突入電流が大きくなる等の懸念が無くなる とおっしゃってました

216 :
>>213
耐圧上げないと小さすぎて取付け困難でしょ?

デメリットは大きくなるのとコスト高だけだよ

217 :
>>216
そうですね、今のサイズに合わせると高い耐圧の物になります。
もう発注しちゃったしこれで行くと致します
皆さまありがとうございます

218 :
STAXとかaccuphaseだが
コンデンサーの段々重ねにしてるところがあるが
1発ガンとやってはダメ?
それとも容量微調整?
STAXなんて同じような大きさのを3つも重ねてるのがあるしw

219 :
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

220 :
>>218
イコライザーの時定数を決めるフィルムなら容量調整だろうけど
電解コンデンサなら高い周波数のインピーダンスを考慮してじゃない?

コンデンサヘッドホン等の高圧回路なら耐圧稼ぐためかも知れんが?

221 :
>>218
>コンデンサーの段々重ね
すまないが、いったいどんなケースのことを言っているのか
イメージが浮かばないので、図とか写真うp

222 :
>>217
何だかこの方心配だなぁ…、できれば1ステップずつ、
具体的にbefor&afterの写真あげて助言あおいだ方がいいかもよ。

223 :
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★


何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆

224 :
トリプルアームのプレーヤー考えてて、アームは以下の3本ある。まだどれも使った事がない。

Grace G-545
FR-54
Denon DA-305

右と左と真ん中にどのアーム設置します?

225 :
TTの形状による
ショート3本ってムリじゃね?

226 :
いやwムリってことも無いw
DP-3000にショート3本載せたのがあるw

227 :
軽針圧用ショート3本って何か使い分けの意図があるの?

228 :
そこにアームとカートリッジとフォノイコ端子があるからさ

229 :
自作アームケケーブルに最適な同軸ケーブル
でいいのないかな〜ベルデン、スーナー他とか隠れた銘同軸ケーブルてない?

230 :
モガミ、ゴッサム
べつに隠れてもいないが

231 :
モガミは使っていたけど素直だけどそんなにいいと思えなかった。
スーナーの細いものは素晴らしいと思う。
市販の高価なケーブルに匹敵するものを手軽な価格で調達したい。

232 :
同軸とシールド線を混同してないか

233 :
フォノケーブル?アームケーブル?

234 :
アームケーブルのことだけど
スーナー同軸は高周波用50オームでマークレビンソンもオーディオ用に使っていた。

235 :
アーム内のケーブルですよね?同軸も使うのですね。アーム内部配線変えたくてウズウズしてるので勉強になりました。

236 :
いやアーム外出しケーブルです。
内部に使うには太く硬いので。

237 :
そうゆう事でしたか。
ガッテン。

238 :
アーム内の配線してみると
ケーブルなんか何でもいいわwってなるwww

239 :
確かにそうだなw
低容量だけが要求項目だと気付く

240 :
そうなんですか、すごい音に影響するんだろうと思ってましたけど、アーム分解のリスクをとってまでやる必要なし?

241 :
モガミでカートからアームに沿わせてプリにつなぐの細いのあったろ
自分も昔試した事あるけど内部配線どうたらはそれからでもいいと思う
確か、オヤイデでチップやRCAプラグ付いてるのあったけど

242 :
なるほどそれならお手軽に試せますね、ありがとう。

243 :
ハムで酷いことになると思われw

244 :
モガミのはハムなんかねえよ、市販されてるまともな物だ。
無知が妄想で語るなよ

245 :
ハムを取るのはシールド
パイプの中を通すことによってシールドになってるのだがw

246 :
二芯シールドか三重シールド使えばいいんじゃない?

247 :
マイクケーブルみたいに半導体シールドを使えばBEST!

248 :
シールドは主に飛び込みノイズに効果がある、電源ハムの場合はアース周りの影響が大きい。アースポイントやアースのループなどで大きく変わる事もある。
一点アースやシールドアースは片側だけ落とすとか昭和時代のアナログでは常識。

249 :
だって内線むき出しのアームって
手を振るとぶんぶんいうやんw
そこんとこを取らずに何をかwwww

250 :
モガミのアームに沿わせるコードは同軸構造
レコード現行時を知らないゆとりとは話にならない

251 :
ターンテーブル駆動方法は
音で選ぶと必然的に
リムドライブか糸ドライブに
限定される。
エネルギッシュにスパッと立上るキレの
良い再生音を約束してくれる。

ベルトやDDには音の瞬発力が
期待できない。なまぬるい音。
頼りない音。もどかしい音。
不満たらたらで終わる。

252 :
カートリッジはMC限定。
MMはマスターテープの音からほど遠い。

あと、カートリッジの端子から
フォノイコの端子までは最短直結が理想。
接点が増加する度に音が悪くなる。
情報量が激減しキレ味も落ち聞けたものではない。
市販のトーンアームは音が悪いものばかり。

253 :
全部セオリー通りだけど囚われすぎてる感が滲み出てて
めんどくさい人の予感

254 :
誰に聴かせるのでもないのを拠り所にええ加減な事書いてるだけだよ

255 :
そんなw
アーム配線は極限まで細くないとダメだろwww

256 :
動きが制限されないのであればいくら太くても構わない。

257 :
>>252
でトーンアームを自作されると。
煽りとかではなく素直にメーカー品より良いと思えるトーンアームが自作出来るって凄いと思うわ。

258 :
音だけだったら、わりと簡単かも。使いやすさ、見た目の良さ
そういう部分が難しいんだよ

259 :
そうなんですか!
全く未知の世界なので簡単ならいつかはチャレンジしたいです

260 :
廃線のねじれによるストレスをかけない方法ってどうするの?

261 :
配線だおw

262 :
>>260
ロータリーコネクタというものがあるが、トーンアームに使えるかはわからない

263 :
使える訳ねーだろ、というか微小信号のところにそんな不安定な接点入れない
水銀接点のは昔あったはず、有名な奴
結局何やってもストレスはかかる。だからなるべくしなやか柔らかな、
必然的に細い線を真ん中から出す、ってことに
今なら電子制御でキャンセルするとか、実例はないと思うけど。
リニアトラッキングならそういう事やる人出そうな気はする
って前書いた気が

264 :
良くできたアームほど外力すなわちここで言うなら配線のねじれに敏感
極限まで細い線で内部を通してうまく曲げ
中心軸を通すことによってなるべくトルクを小さくするしか無い

外を回して右と左の配線で打ち消すなんてアホなことを
アメリケンだったら考えるかもだがwww

おまいらやってみ?
上下すなわちその合成もあるけどw

265 :
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

266 :
PL-41(4極)と41D(8極)ってプーリーの大きさ違うのでベルトは同じものですか?

267 :
仕分けショーで山中教授のプロジェクトを蓮舫は以下のようにあざけって減額した。

「趣味の研究がそんなに大切でしょうか?
本当のお医者さんなら目の前で苦しんでる患者さんを今すぐ助けることの方が
ずっと大切だと思うんじゃないでしょうか」

★ノーベルをとれないどころか

★日本人の邪魔ばかりする「朝鮮人民主党(民進党)」

2009-11-26 00:00:00
京大・山中教授「希望奪わないで」事業仕分けの科学予算削減で テーマ:iPS細胞(研究支援)

京都大iPS細胞研究センター長の山中伸弥教授は、iPS細胞の特許に関する会見で「研究費を減らし、
若い研究者や学生から希望を奪わないようにしてほしい」と訴えた。

iPS細胞研究の草創期を支えた「戦略的創造研究推進事業」などが削減対象となっていることを挙げ
「これらの研究費がなければ、iPS細胞は生まれていなかった」と若手研究者支援の必要性を強調した。

「小さな支援を多くの研究者にすることでiPS細胞のような技術が生まれ、日本の発展につながる。
10年後の日本がどうなるのか心を痛めている。日本が科学の後進国にならないように」と注文した。
(京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112500214&genre=G1&area=K00

■野豚や前ナントカやR4に政治献金した後藤組のフロント企業メディア21と、吉本興業の株主の株式会社CELLの住所が同じ件

■メディア21    →東京都千代田区麹町4-2-2
■株式会社CELL →東京都千代田区麹町4-2-2

268 :
>>267
そんで自民党は予算復活させたのか?

269 :
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

270 :
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

271 :
トーンアーム内のワイヤーを交換したい、してもらいたい。
最高級のワイヤーは何?
最上(モガミ)?
カルダス?

272 :
>>271
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-250.html
俺はこれ使ってる。

273 :
可動部には適していないって書いてあるよ

274 :
fidelixの新アームはモガミだってね。
どのモガミだろうな。

275 :
>>273
アース含め5本を軸支点を通しているが、テンションはかからない。
また、断線の疑いもあるかもしれないが、もう2年も使っていて問題は発生していない。

「可動部には適していない」
とても細い線だし、こう言っておかないといろいろクレームが発生するからだろうw
動画でも簡単に切れるよ、と見てわかる。
俺は、使ってから自分で判断するとして購入した。


あ、ちなみに、メッキしてないからとても柔らかいとどこかの記事で読んだ。
メッキをするとすこし硬くなり柔軟性がでないと書いてあった記憶がある。
確かにとても柔らかくアームの動きを妨げない。


ま、嫌なら使わなきゃいいだろうw

276 :
意外と使えるんだね

277 :
もう面倒くさいから、自己判断でどうぞw

278 :
こちとら50Hz地域なのだが60Hzベルトドライブを手に入れた
どうやって使ったらいい?
プーリーは外せない模様(軸と一体型)
バッテリーで5千円のキャンプ用インバータ使ったら
電源にサーボがかかってわおんわおんすごかったしw
プーリーになんかかぶせて太らすのがいいと思うんだけど何か無い?

279 :
俺の逆をやってるなw
俺はCSEの電源持ってたから周波数切り替えるだけだったが、
微妙に回転数違うのでアンプとトランスと発振器で任意の周波数にする事もやったw

280 :
>>278
自分なら、(あくまでジャンクとしての扱いで済むプレーヤーなら)
銅箔テープをプーリーにきつく巻いてからヤスリでテープを削り
成型しつつ調整w

281 :
あぁそうかw
発信器持ってきて大出力アンプで増幅すればいいのね
でも100Vは出そうにないなw出る?
古風な代物だからやすりとかはなぁ
軽〜くかぶせられるシリコンチューブみたいの無いかなぁ

282 :
200V昇圧トランスがあるから50Vまで上げればいい?
使ってない大出力アンプはあるのだが

283 :
普通のアンプにトランス繋ぐのは危険だよ
誘導性負荷だから

284 :
プラッターを手で止めたりしなけりゃ大丈夫
でも保護回路はほしい

285 :
BTLで72Vか
動くかな?
115Vとかじゃなかったかなw

トランスは0オームだから大電流8Ωを直列につなげばいい?

286 :
行く行くはベルトドライブでターンテーブル作りたいんだけどモーターてどんなの選んだらええの?

287 :
>>286
自作するならシンクロナスじゃないの?
オッシレーターとパワーアンプでドライブする

ブラシ付きDCモーター使ってサーボかけるんじゃ自作の意味ないかと

288 :
古いDDターンテーブル使ってみてるけど、劣化も感じさせず音が良い
数が出てるだけに中古価格も安い。問題はアームで中古でも高い
組合せて使ってたはずだからターンテーブルと同数売れてたはずなのに
ターンテーブルは安いがアームは高い、、、コレクションしてる人が多いのか
壊れやすいので廃棄されて希少になってるのか、、、前者かな

289 :
タンテ一個にアーム何本も付けたくなるからだろ

290 :
カートリッジ手軽に聞き比べたいから
今のプレーヤーからアームだけ増設すれば
いいかと思ったら
アーム単品がクソ高いうえにアームベースが
ろくに売ってないと知ってワロタ

291 :
自作すれば?

292 :
作って500円くらいで売ってくれ
良心価格だよねー、それ以上はボッタクリだ許さん

293 :
拾ったボールペンの先っちょと木棒で作ったとしても500円じゃ嫌w

294 :
段ボールで作ってみるとか

295 :
わざわざ音の悪そうなもの選んで作る意味がわからないが
トンネル効果の発見の例もあるのでぜひチャレンジしてみて欲しい

296 :
長い事オーディオやってると、果たして段ボールが本当に音が悪いかというと
断言できなくなって来るんだよなぁ…困ったもんだ

297 :
だったら作ってみたらええがな
絶対そんな気無いだろ
おれもそんな物に時間かける気はない
と思ったけど、アームは面倒だからやだけど
プレーヤーボードなら出来るかも、、、、
でもやっぱ、時間の無駄のような気がする
ネタにどれだけ時間と手間をかけられるか
かける価値があるのか、、、勘案中

298 :
やってみてから何かが見えてくる場合がある。

やる前の予想とやった後の予想は異なる場合があり、新たな発見も出てくる可能性がある。

経験上、結果、やってよかった、プラスになった、ということが多い。

299 :
なんか変な日本語になったけど、意味は分かってもらえるだろうw

300 :
その昔バルサアームというものが考案されてだな、

301 :
意外とホムセでも売ってる小ベアリングとISOネジで
AT1501みたいな動きのアームが簡単に作れるぞ?
木造で作ってみたがいい動き何で
マジメにアルミで作ってみようと材料だけは買ってきたw
大昔のモノラルタイプロングにしてみる予定
盤が曲がってると針をものともせず盤を削るだろうなw

302 :
それオーディオクラフトマガジンに載ってるね

303 :
送料込み600円出して買う価値あり?

304 :
そりゃもうオーディオがとか自作プレーヤーがとかじゃなくて
仕事探してバイトでもするべき

305 :
で?どっちなん?

306 :
600円をケチるオーディオマニアの600円の価値観なんか
誰も知らないから答えられる奴もいない

307 :
ケチなやつw

308 :
バルサって名前が気になる
バサバサした音が出てきそう

309 :
ターンテーブル自作はしたいが
アームは販売されている物を選択するとしていい音出るかなー。
投資もかさむので二の足踏むな〜。

310 :
>>309
一番の要は安定静音回転と回転速度の正確さ
それを実現するには物量投入と精密工作が必要
多分素人には無理
設計だけ自分でやってあとは正確に製造できる金工屋に頼んだ方がいい

311 :
チョット良いddのターンテーブル持ってくれば良いんじゃ無いの?

皆さんの想定してるプレーヤーはもっと壮大な物?

312 :
自作スレだしね

313 :
モーターなんてDP3000でもありゃ十分だろ
それよかアームの組み合わせが無限
モーターの乗った板の定位置に穴あけて後生大事にするんじゃつまらない

314 :
>>313
一穴主義も否定派せんがw

315 :
ダブル - トリプルにするくらいならシングルで交換しやすい工夫した方がいいな
色々変えて楽しみたいし

316 :
クアトロにしたいのだ
チンコクエでもいいが

317 :
5本とか使いにくそう

318 :
https://youtu.be/_yTcFNDZTfg

自作針再生

319 :
なんかよくわからないけどブロックされて見られない

320 :
消して新しくしたけど
どうやらこの演奏著作権厳しいようだ
50年以上前なのに。
https://youtu.be/AACmW0AEH-E
パソコンからならok

321 :
なんだよw盤が回ってるだけかよwww

322 :
この針はハードオフの500円で買ったジャンクのパイオニアPLJ2500
の針を移植したものだよ。
ボディはCLEAR AUDIO Aurum Beta S。

323 :
自作んとこを見せんとね
何が何だかさっぱり

324 :
判る人にはこれだけで十分判る。

325 :
クリアオーディオのMMはオーテクの安いVMを改造したやつじゃないか?

326 :
そうlinnのK-18,9,6?,3?も兄弟。
東芝やTRIOにもあった。
だが音が違う。
巻き方や電磁材、線材違うようだ。
針を自作するには一番簡単。
知られると困る。

327 :
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1493125451/

328 :
アームがたくさん稼働中で
プリがプリにつながっていてそのプリがまたプリにつながってたりしたたんで
デジタルミキサープリアンプ化大作戦構想中だったんだがその第1歩が実現したw
キタチョーミサイルとかつまらんヂチコヘーとかの話どころじゃないわw
プリ出力→バラ変→ミキサー→メインプリ(実はいらないのだが飾りだからwww)
ひでぇ音になるかと思ったらいい音で驚いたw
まるでCDのように聴きやすいwww
針を変えても違いがよくわからないくらいにwww
さすがプロ用機材はいい仕事するわw

329 :
これをAES/EBU伝送してメインプリにダイレクトにぶち込もうと
だからプリは必要なわけだw

330 :
感激したw
とりあえず3台つないだがこんなに切り替えが簡単だとはw
ハブがあるってことは素晴らしいことだな
アナログ伝送(MoniOUTでフォンジャック→オスオスXLRしかもフォンはクラプロ8chマルチの安物www)でつないでいるにもかかわらず
しかもボリュームを2個通ってるのだが
これしか入ってませんけど?って確固たる音がするwww

331 :
でもやっぱRecOutからダイレクトにプリの方が新鮮かなw
RecOut→バラ変→ミキサー→DAC→プリだからなw
いじり甲斐があるがwww

332 :
でもやっぱいいw
線引っこ抜いてやっぱこっちの方がいいなんてやる気にならんw
引っこ抜くっちゅーか切り替えてボリューム調整するだけどね
それすら面倒でwww

333 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

334 :
丸針と楕円針では丸の方がプチパチノイズが多いですか?

335 :
誤爆してもた

336 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t537367415
EMTヘッドシェルの自作
テクニクスのを切り詰めて
ねじでとめる
首のところを熱して膨張させ、
端子の金属が嵌ってるところを45度回転させる。
ピン引っこ抜いて、切り込み入れて
代わりにEMTのキーを板から自作して
差し込む。のかな?

337 :
元のシェルがお粗末すぎるからなー

あの値段ならテクニカの↓くらいは使ってほしいところ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=529

338 :
レーシングカミオンでもやったら?
迫力はあるからそれなり見応えあるし

339 :
テクニクスは相当評論家どもに¥をばらまいてるな。
Stereoはほぼ全員が1位に投票してる。実際に音聞いてみろ(笑)
まだLuxmanの方がマシだろ。それにしても日本を代表するTechdasより上って凄えな。
やっぱ資本主義ってのは万事カネかぁ、、、、

340 :
ほしゅ

341 :
TD124でも聞いたほうがいいよ

342 :
30万あれば買えるのに

343 :2018/09/24
直にモータがあれば振動するのはあたりまえだ。小さいモーターで軸を二つに介して最終的にゴム製のアイドラーで中心から最も遠い内縁をこする。この方法を
大昔に考えているのはすごいことだ。特にプラッタが鉄ときたもんだそれも3年
寝かして、ダイナミックレンジレンジをとっているという。物質の変化の度合い
までも考慮している。トーレンスTD124はアナログを自負する人は一度手にしてみるものだと思う。

インシュレーターについて語るスレ Part4
最低のブックシェルフスピーカー
[NFJ]NorthFlatJapan part81
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part5 ■
■Vienna Acoustics 9■ [無断転載禁止]c2ch.net
スタジオモニタースピーカーは音質が悪い
ケーブル換えたら音変わるって言ったバカ出て来い!
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
ステレオサウンド StereoSoundについて語ろう Part2
無帰還アンプの必要性
--------------------
   オーディオマニアの高齢化問題   
世界中が日本の新型コロナ防疫体制不備に慄く中、呑気すぎる大臣・副大臣に呆然
お前の電卓はシャープ?カシオ?
ダイナミック水やり
横浜ベイは白いワンピースを着た色白で病弱な美少女47
【ハンギョレ】材料の国産化・輸入先の多角化は当面難しい…半導体業界、日本政府意識して極秘作戦[07/17]
☆★サブカル好きの集まるアポロブックス7★★
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56397
ロンドンからは五輪に参加すらできない野球豚(笑)
絵スレ64
Fate/Grand Order まったりスレ5049
バドミントン〜おれの必殺技〜
【世紀末村作り】Kenshi 【52スレ目】
秋葉原 に学園系の新規リフレオープン
フィッシングストライク part3
穂のか>>>>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明
+╋The Blues Chelsea FC 719╋+
ZOZOUSEDと基地外童貞
40歳からの孤独part51 (コテハン立入禁止)
ベイトショアジギング&プラッギング4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼