TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ルール削除済み】ハイレゾ自治スレ 7【ブログ禁止】
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
Transparent トランスペアレント 3
モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part7
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[166夜カニ]
【平尾駅から】吉田苑 その8【徒歩3分】
【モニター】NS-1000MONITOR Part28【出来ません】
AKB48を聴くのに最適なスピーカー教えて
銅の素材メーカー勤務だけど質問ある?

【マルチ】チャンデバpart5【アンプ】


1 :2014/08/08 〜 最終レス :2019/10/15
マルチアンプの情報欲しくて立てました

2 :
前スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1291513497/
■【PCのチャンデバソフト】
http://xover.sourceforge.net/
http://www.aedio.co.jp/download/
http://www.frieve.com/frieveaudio/index.html
http://pcazeles.perso.cegetel.net/acxo.htm

アキュフェーズ DF-45
http://www.accuphase.co.jp/model/df-45.html
DEQX HDP-3 Preamp/Processor HDP-Express Processor
http://www.kurizz-labo.com/introduce_DEQX.htm
エルサウンド パッシブ型チャンネルデバイダー
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=64
ゴトーユニット EPH4002 2way -4way
http://www18.ocn.ne.jp/~tnk/page003.html
メジャグラン
http://www.ac.auone-net.jp/~mejogran/index.html
業務用チャンデバ(BEHRINGER DCX2496 DBX DRIVERACK PA+ 他多数 )
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1060

3 :
>>1
乙。よくやった。

4 :
>>2
前スレのテンプレをまんまコピペか?
リンク切れくらいチェックしろよ

5 :
age

6 :
ごんぬずば!マルチ・チャンデバーでつ。ヽ(=・ิ∀・ิ=)ノ

7 :
せんこ酔ってる?

8 :
イーディオのチャンデバプラグインでダブルウーファーのマルチアンプは可能?
可能なら方法はどうやるんです?

9 :
>>8
片チャンあたり2個のウーファー並列駆動をダブルウーファーと記しているのなら、
そこはパワーアンプとウーファーユニットの電気的な関係だからチャンデバが関与する余地は無い、無関係
何処まで解かっていて何処からが解らない? 疑問点は何だ?

10 :
>>9
レスありがとうございます
> 片チャンあたり2個のウーファー並列駆動をダブルウーファーと記しているのなら、
たぶんそれです
> そこはパワーアンプとウーファーユニットの電気的な関係だからチャンデバが関与する余地は無い、無関係
少しこちらでもぐぐって見ます
> 何処まで解かっていて何処からが解らない? 疑問点は何だ?
3wayのマルチアンプの場合、低域ウーファーにアンプ1つというところまではわかります
4wayのウーファー2つの場合、低域アンプ1つで4つのウーファーを鳴らすってことになるんですか?
その場合のウーファーと低域アンプの接続がよくわからないです
言いたいことが伝わったかわかりませんが、回答お待ちしております

11 :
>>10
まず、3wayだとか4wayだとかは「分割する帯域(音域)の数」であって、スピーカーユニットの数じゃぁない。
> たぶんそれです
と言うのであれば、あなたのやりたいことは4wayではなくおそらく「3wayのウーファー2発(両chで4発)仕様」だろうと思うが現時点では不明確。
ただし、ウーファー片ch2発仕様でも4wayは有り得て、その場合ウーファー2発個々の受け持ち帯域をずらしたり被せたりする。
> 4wayのウーファー2つの場合、低域アンプ1つで4つのウーファーを鳴らすってことになるんですか?
というあなたの問いを校正した上で答えると「3wayのウーファー2つの場合、低域2chステレオアンプ1つで4つのウーファーを鳴らすってことになる」。
また、「4wayのウーファー2つの場合、低域アンプ1つで2つのウーファー、超低域アンプ1つで2つのウーファー、計4つのウーファーを鳴らすってことになる」。
やりたい、もしくは知りたいのはどっち?

12 :
>>11
ありがとうございます
丁寧すぎるレス、恐縮です
>「3wayのウーファー2つの場合、低域2chステレオアンプ1つで4つのウーファーを鳴らすってことになる」。
現状やりたいのはこちらです
低域用アンプとウーファー2発(両chで4発)の接続法が知りたいです

13 :
>>12
片ch分の図。http://ips.fc2web.com/pa/pa-spimp-04.png
注意点は「ウーファー2発の合成インピーダンスが、パワーアンプの最低適合インピーダンスを下回らないこと」。
そのようにアンプとウーファーを選定する。これを守らないとアンプが壊れる(保護回路が付いてるのが常識だがその回路の設計が甘いと最悪火花や煙を見る)。
この回答でよくわからない場合は「スピーカー 並列 インピーダンス」でぐぐってくれ。

14 :
>>13
ありがとうございます
非常にわかり易い的確なレスサンクスです!

15 :
>>10
マルチを勘違いしていると思う
ちゃんとググった方がいい

16 :
>>15
勘違い? 相手したところそうは思わなかったが。
まさか「あの程度の疑問水準でマルチアンプに手を付けるとは笑止千万おこがましい」なんて言い始めるんじゃないだろな。

17 :
ああすまん。斜め読みしてて
>>11>>12のレスを読み落としてた
適合なら16Ωのウーハーつなげば良いんじゃないの
JBLの2226Jとかアルテックの16Ωウーハーとか
大音量出さないんだら8Ωの並列でも大丈夫だと思うけど
私は4508Aに2226Jを2発使ってるよ。
普通のウーハーボックスは内部で並列されてるから
自作ボックスなのかな?と思っただけ
こんな風に
https://lh4.googleusercontent.com/-kXgzuyoO4jU/UdeYEFcQfTI/AAAAAAAACNg/dajYEZgp1F8/s800/DSCF0586.JPG
>>13と同意権なので他意はないですよ
私も2.2wayのマルチやってるので色々参考にしたいです

18 :
訂正2.2wayじゃなく3wayです

19 :
だとするなら>>15のような高飛車なレスをいきなり放り込むような愚行は避けたほうが良い
手前の馬脚を現すだけだ みっともない

20 :
>>17
16Ωねぇ。何故に同一ユニットの並列しか思い浮かばんのかな。承知のとおり合成インピーダンスが許容内なら2つのユニットが同一インピーダンスや同一ユニットである必要は1つも無い。
こうやってオーオタの発想は固く狭くなっていくんだと思った。
初心者がソフトウェアチャンデバをやりたいってんだから低コストで始めたいんだろうよ。恐らく、コスト低そうだからやってみる気になった。
だとしたら手持ちウーファーに追加購入するのかもしれないしそれはカーオーディオ用の低インピかもしれない。ドフで2組のスピーカーシステムを拾ってきて分解再利用なのかも知れないじゃないか。
だから俺は「16Ω2発を並列にしろ」的な、インピーダンス値を明記した回答は採らなかったんだよ。とにかく実践してみたい、と言って食いついてくる輩の、挑戦範囲や選択肢を敢えて狭める必要は何処にも無い。

21 :
>>20
いや自分でいってるじゃん
4Ωのスピーカー並列で2Ωで
スピーカーすっ飛ばすより安全じゃん

22 :
>>21
> いや自分でいってるじゃん
どこでだ? もう一回読み直せ。
> 4Ωのスピーカー並列で2Ωで
> スピーカーすっ飛ばすより安全じゃん
その場合スピーカーは大抵生き残る。飛ぶのはアンプの終段かヒューズだ。

23 :
確かに
昔シンティラでアンプ飛ばした現場にいたことがある

24 :
ヒューズだけですんだのかい?

25 :
ラステームのチャンデバ、今頃興味が湧いたんですが、中古でも出回らないですね。使ったことがある方、どうでしょうか

26 :
minidspじゃあかんの?

27 :
さてどうなのでしょうね。レビュー情報はほとんどないですね

28 :
パイオニアのD-70を使っているが、音がやや甘いような気がする
電解コンやリレーを交換したら改善されるだろうか

29 :
こだわる人はオペアンプをソケットにして差し換えるらしいけど、ちょっと勇気ないなぁ

30 :
さすがに古すぎんじゃね・・・・

32 :
>>28
パイオニアのD-70、背面のジャンパはどう使うの?

33 :
もう一台D-70を用意して、ジャンパーを外した端子と接続をすると
3WAY化が可能のようです。

34 :
>>33
おー、なるほど ありがと
既存の1基がHigh/Mid、追加の2基目がLowになるわけね
だけどMidはどう頑張ってもバンドパスにはならないから、擬似3wayだねー
Sub-Low追加用って使い方なのかな

35 :
test

36 :
オンキョーのAVアンプでチャンデバしてみた人の感想はなかなかネットに出回りませんね。
分割後にプリアウトできるのは確認したんですが。

37 :
AVアンプをプリとして使うのですか?

38 :
はい。そういう使い方は可能だとオンキョーから聞きました。

39 :
テクニクス復活だが、マジでマルチアンプに進んでほしいと思っている。
ミニコンポですらマルチをやったパナソニックだから期待しているが、無理だろうか。

40 :
>>39
> ミニコンポですらマルチ
ほー、知らなんだ 興味大有り、型番教えてけろ

41 :
ミニコンポでマルチってバイアンプのやつか?

42 :
>>38
チャンデバ+AVアンプでマルチ構成になるから、“プリアンプ” として使わなくてもいいはずです…
AVアンプのスピーカー端子にユニットを直接接続でOK

43 :
いやいや、オンキョーのavアンプ内蔵のチャンデバ機能だけを使いたいという話

44 :
バカ高い金を払って2帯域にしか分割できないチャンデバを手に入れることにどんだけ価値を見いだせるんだ?
端から「チャンデバ」として売ってる機器を購入するのが資本経済社会に住む人の真当な思考だと思うが

45 :
ちょっと何を言っているのかよくわかりません。まぁチャンデバはそれぞれ音に色が付くし、好みで使い分ければいいんじゃね?

46 :
久しぶりに来てみたらPart5になってたでござる。_(:3」∠)_

47 :
ヤフオクで70年代前半のマルチアンプ端子のあるスピーカーを格安で落札して楽しんでいるで御座る。
思ったより良い音がして嬉しいでござる。

48 :
因みに、チャンデバはDCX2496で、マランツの6chプリアンプCA01で音量調整して、同じくマランツの4chパワーアンプDA04×2台に繋いで3Wayマルチを楽しんでいるでござる。

49 :
デジチャンの後段で音調調整しようとすると6chまでならなんとか機材があるけど7ch以上になるといきなり難易度上がるよね

50 :
DCX2496使い出してからわかったんだけど、
入力2chを頑張って振らせても、帯域分割した出力側はエネルギーてかスペクトラムが分割されるから
個々の帯域出力はさほど振れないんだよね
DCX2496以後で音量調節してるから入力2ch

51 :
を大きく振らせる努力ができるけど、DCX2496の前で音量調節し場合なんぞスカスカの音しか出てこないんじゃなかろか

52 :
DCX2496は改造して使うのが常識になっているよね。
DACの後には電子制御のVRを使うのが常套手段だろ

53 :
DCX2496の改造屋orパーツ屋さんは海外でリーズナブルなのは、
http://www.selectronic.fr/dcx2496-kit-carte-entree-sortie.html
http://www.behringermods.com/dcx2496.html
あたり?
DACがAK4395でよしとするなら、ということになりますが、
miniDSPのCS42528も5年前のSR6003に載ってたチップなので、
そんなに極端に見劣りするわけでもなさそうな。

54 :
DACは自分のお気に入りを使いたい、というのがマニア心だろう。
だから、DCX2496はデジタル出力のみの改造でいいのではないだろうか。

55 :
AK4395じゃなくてAK4393でした。すいません。
やっぱりminiDSPの方がリーズナブルかな。

56 :
マニア心としてはDCX2496内蔵DACじゃなくて単品のDACでDA変換したくなる気持ちは分かりますが、
コストパフォーマンスを考えると得策とは思えないです。
そこまで投資するのであれば、そもそもチャンデバにDCX2496を選ぶこと自体がどうなのか…と思ってしまいます。
もちろん、それは私の個人的な感想なので違う考えの方もいらっしゃるでしょうし、
オーディオは機器を買い替えてバランスを崩しながら高みを目指すのはよくある手法なので、
一点豪華主義や各段(トランスポート、チャンデバ、DAC、プリ、パワー、スピーカー等)への
投資がバラつくことなど当たり前だとは思います。

57 :
余談ですが個人的にはDCX2496を使う場合はSRC2496もセットで使うことをお勧めしたいです。
「チップは同等のものが〜」とかいう指摘はありますが、実際にSRC2496を加えてみた結果では
私の環境では良好な結果となりました。ハイサンプリング&ハイビットにアップコンバートする前後で
音の違いもハッキリでます。
あと、ラジオやスマホのヘッドフォン出力などのアナログソースを聞く時には全然違います。

58 :
ちな、46=47=48=56=57ですだ。(´・Д・)」

59 :
改造する話題が出てるけど、>>48さんみたいに
「チャンデバ以前では音量なんぞ調整しとりません」
て人は他に居ないの?
それら改造ネタは小音量時にデジチャンで起こるビット落ちを解消する内容には思えないんだよね

60 :
改造の方向性も2通りあって、53のリンクのような改造は元の機能はそのままに純粋なグレードアップという感じなので、使い方はオリジナルに準ずるという感じだよね。
デジタル出力ボードを追加する改造は機能が変わるというか使い方が変わるよね。3WayでDACが3台いる。
この場合にはDACの後で音量調整が前提になるからビット落ちは起きないんじゃないかな?
(まさかフルデジタル化の為のデジタル出力ボードなのにDCXの前段にプリアンプを入れて音量を絞って、DCXでAD変換しているような変な人はいないと信じたいが…)

61 :
というか、もともとの製品がプロ用機器なんだから、DCXの後段でミキサーを使って音量調整する前提で作られているんだろうし、
もしもDCXの前段で音量調整をしている人がいたら、改造とか考える前にDCXにデジタル入力してDCXの後段で音量調整するように機器を組み替えるべきだと思います。
話はそれから。

62 :
なんだ。ここにいる人たちは、そんな話を今頃しているのか。

63 :
>>62
>そんな話を今頃
人は入れ替わるんだし話がループするのは致し方ない。
それにDCXは入門機なんだから初心者が使うことを考えれば、
重要な使いこなしの話は繰り返されるのは良いことだろう。
「そんな話」とか「今頃」とか言ってるようじゃ、
ただの偏屈なマニアですよ。
文句を言う位なら皆に参考になる情報を投下するか、
もしくは黙っていましょうね。

64 :
私が偏屈なマニアなら、貴方達は生きる化石だ。

65 :
>>60
> この場合にはDACの後で音量調整が前提になるからビット落ちは起きないんじゃないかな?
ほんで各帯域の一括した音量連動制御は諦めるてか、複数あるDACなりパワーアンプなりの音量調節ノブを一斉に弄りまわる、てことは皆されてないと思いたいんだけど

66 :
>>61
> DCXの後段でミキサーを使って音量調整する前提で作られているんだろうし
それは無いです。そもそもデジタルであれアナログであれ業務の場合はチャンデバ以降で途中調整する発想が無い、というのが正しい理解です。
開演前に各パワーアンプのアッテネータ含めてコンサート会場の総合音圧を決めたら、終演までそれを動かす必要は無いです。
てか、開演途中にそれを大きくまたは頻繁に変更しなきゃいけなかったのなら、音響エンジニアの開演前の調整が不十分だった、下手くそだったてことです。
翻って家庭内では深夜の小音量聴取や休日昼間の比較的音量を上げた状態で聴かれるため、
デジタルであれアナログであれ小音量時にはチャンデバの残留雑音が顕在化しやすく、加えてデジチャンの場合はビット落ちの問題が出てくる。
> DCXの後段で音量調整するように機器を組み替えるべき
家庭内で用いるならそのとおりですよね。

67 :
>>62
> そんな話を今頃
とID3/4にて書いちゃうという
ならば1/4と2/4、2度も「そんな話」に絡んでくるなって

68 :
マルチアンプってちょっと調べたら、カーステレオではけっこう
普及してるんですね。パイオニアとかアルパインとか。
PKG-H800を無理やりホームオーディオで使ってるマニアも
実はいるんだろうか?

69 :
>>68
今はどうだか知らないけど、カーオーディオに本格的なチャンデバが出始めた30年前、
設定用PCソフトウェアは一般には出荷してなかったんだよね
販売代理店への非売品で、アホかと思った
取り扱いの本社研修を終えた販売店のみに持ち帰させるというね
パイオニアを筆頭にのっぺらぼうなチャンデバはみんなそうだった
チャンデバ表面に半固定抵抗の頭出してたソニーなんかはセッティングを購入者に開放してたと言えるね

70 :
test

71 :
>>60
> まさかフルデジタル化の為のデジタル出力ボードなのにDCXの前段にプリアンプを入れて音量を絞って、
> DCXでAD変換しているような変な人はいないと信じたいが…
普通にいるよ
http://www6.shizuokanet.ne.jp/hima_2/yougo1.html

72 :
>>61
> DCXの後段でミキサーを使って音量調整する前提で作られているんだろうし
マニュアル
http://www.behringer.com/assets/DCX2496_P0036_M_JP.pdf

73 :
>>68
カーオーディオは考え方はホームオーディオよりはるかに先進的ですよ。
スピーカーはエンクロージャーに入ったシステムを置く場所がないのでユニット売りだから、
マルチアンプを使う下地はあった。
ユニットを置く場所さえ自由にならず、ウーハーはドア、ツィーターはAピラーとなり、
耳までの距離が異なるので、マルチアンプでユニットごとにディレイをかけて到達時間を揃える。
運転席も中央にないから左右もディレイで揃える。
室内音響が酷いから16バンドイコライザーでマイクを使って自動チューニング。
まあ車内音響が酷すぎて結果は残念ではあるんだが、ホームの機器なんてアホらしくて見てられなくなるわ。

74 :
興味深いですね。業務用PA機器で知名度のない
ジデタルチャンデバがいくつかあるけど、生産量を考慮したら
車載用がいちばんコスパ高いということはありえますね

75 :
コストパフォーマンスという点ではカーオーディオではカロッツェリアという名前でやっているパイオニアの
DEH-970 が現在文字通り群を抜いている。
16 バンド自動・手動調整 EQ (2/3 オクターブ間隔、調整用マイクロホン付属)、
3 way チャンネルデバイダ、タイムアライメント(ディレイ)、 22 W x 4 ch パワーアンプ、
CD ドライブ、 USB, FM/AM ラジオを、 1DIN サイズと呼ばれる 178 x 50 x 165 mm に詰め込んで、
実売わずか \25k 程度なのだ。
アフターマーケットのカーオーディオは、日本メーカーでは他にアルパイン、クラリオン、ケンウッドなどが
やっているが、この DEH-970 が出て同クラスでは無敵となった。
14.4 V 電源付けた 1DIN ラック作ってミニコンポがわりにしようかと思うほど、
全くアホみたいなコストパフォーマンスである。
もちろんこの価格では非の打ち所が無いようにはできないわけで、
特に内蔵パワーアンプはしょぼい(というかごく普通の出来)といわれているが、
プリアウトが付いており外部パワーアンプを使うこともできるし、
カロッツェリアのラインナップを見ればもっと高いのもあることがわかるだろう。
とにかくこの DEH-970 のコストパフォーマンスはすごい。

76 :
>>75
> 14.4 V 電源付けた 1DIN ラック作ってミニコンポがわりにしようかと思うほど
Mid/Lowのクロス周波数の選択肢、最低が250Hzでもかい?

77 :
システムコンポみたいな感覚だね。
ハイエンドではない。

78 :
>>76
Low/Mid のクロスは「最高」 250 Hz ですね。
カーオーディオの最低域は通常サブウーハーで、
実質 2 way + Subwoofer のクロスオーバー周波数としてはごく常識的。
自動車のドアには 17 cm くらいまでのスピーカーしか付けられず、
またちゃんとしたエンクロージャーを組むことができないために
シート下またはラゲッジにエンクロージャーに入ったサブウーハーを設置することになるためだが、
ミニコンポだってウーハーは 16 cm かそれ以下だから実質 2 way でも問題ない。
なお DEH-970 の内蔵パワーアンプは 4 ch 分しかないので、
3 way を構成する場合は別にパワーアンプが必要となる。

79 :
カーオーディオも伝達関数1のデバイダーを奨めるね。

80 :
伝達関数1という言葉を使いたがる人がいるけど、よくわかってないで使ってる。
もし分かってると言うなら、「1kHz、-12dB/oct(LR2)クロスは伝達関数いくつか?」 という質問に答えてくれ。
(伝達関数1というのが電気波形上の理想状態での前提の言葉なので、上記の問題も同条件とする)

81 :
通過域ゲイン1の場合、
LPF: ω0^2/(s^2+(ω0/Q0)s+ω0^2)
HPF:  s^2/(s^2+(ω0/Q0)s+ω0^2)
カットオフ周波数 (f0) に対して ω0=2πf0
同じカットオフ周波数、Qの LPF 出力と HPF 出力を同レベル逆相で加算すれば
(-s^2+ω0^2)/(s^2+(ω0/Q0)s+ω0^2)
これはもちろん1ではない。

82 :
また、計算式を持ち出して自慢顔。
何十年も同じ事をやっているんだな。

83 :
>>81
答え(解)になってないけど?

84 :
>>81
がんばれ! >>83のハゲおやじに負けるな!

85 :
>>84
私は83ではないが禿げオヤジで何が悪いのか!?
確かに私は禿げたオヤジだが、別に禿げたオヤジだっていいジャマイカ!(;∀;)

86 :
>>83 はまさか >>80 ではないと思うが、わかっているかどうかに対する答えであれば >>81 で充分である。
そもそも >>80 は 1 kHz -12 dB/oct クロスといっているだけで、
LPF/HPF のカットオフ周波数がいくらとも言っていないしQが同じとも言っていない。
>>83>>81 では不充分だと思うのであれば自分が答えれば良いことである。
ましてや >>83 がバカで理解できないのであれば、そんなことは知ったことではない。

87 :
                 ____
                /        \
              /           \ 
             /              \  なに?
            /                 \   伝達関数1だと? 
           /   _ /_            |   
           |    _ | _    /       |   いびって欲しいんか
           (___)|(___ )___|__ .|
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /

88 :
>>86
いいからさっさと解を出せ。
式なんてググれば出てくる。
式をコピペしても答えを出したことにはならない。
ググって出てきた式をコピペするなんて誰でも出来ることだ。
その式を解くのは分かってないと出来ない。
だから解を出せと言ってるんだよ。

>LPF/HPF のカットオフ周波数がいくらとも言っていないしQが同じとも言っていない。
もしかして2次リンクウィッツライリーを知らないのか?

89 :
>>88
Q入れたらいいんじゃないですか?
バカですか?

90 :
いいからさっさと解を出せ。

91 :
こういう人種とは関わりたくないなー

92 :
伝達関数ってなんですか?
伝達関数が1とはどういう意味ですか?
伝達関数が1ではない場合はどうなるのですか?
市販されているチャンデバの伝達関数は公表されていますか?
(主だった機種の伝達関数を例示して頂けるとありがたいです)
チャンデバの機器選定時において伝達関数はどの程度考慮するべきでしょうか?
今、自分で調べる余裕がないのでクレクレで申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。

93 :
>92
この計算式>>81を見てわからなければ、ここで説明するのは難しい。

94 :
>>92
> 今、自分で調べる余裕がないので
では、お時間の都合がついた時点でご自身でお調べ下さい

95 :
>>93
「伝達関数がなにか」ということを正確に説明することが難しいのは理解できますが、その他の質問も何かしらの説明をつけることは難しいでしょうか?

96 :
>>94
もちろん、最終的に誰からも説明がなく、それを調べることが自分の中で優先順位が上になれば調べることになると思います。
貴方が説明出来ない/したくないことは何ら問題ではないのですが、であるならばただ黙っていれば良いことだと思います。
ワザワザ「自分で調べろ」とレスをすることに何の意味があるのか私には分かりません。

97 :
>>95
貴方には理系のことは向いていません。
なぜなら、自分から調べる意志が欠けているからです。
何時間もかけて説明されるより、1行の式を見るだけで納得できることがあるのです。

98 :
>>97
>貴方には理系のことは向いていません。
安直な理系・文系論はやめて下さいね。
レッテル貼りは思考停止であり愚かですよ。
>なぜなら、自分から調べる意志が欠けているからです。
自分から調べる意志が欠けている人間なんて理系に限らず凡ゆるものに向かないですよ。何故に理系に限定するのか不思議です。
ところで、何故に私は「自分から調べる意志が欠けている」と評価されたのでしょうか?
人に何かを尋ねる人は意志が欠けているという短絡思考なのですか?
>何時間もかけて説明されるより、1行の式を見るだけで納得できることがあるのです。
そういうことが起こり得ることは理解できますし何度も体験しています。
ただ、何処に勘所があって何にピンと来るかなんて人によって違うので、ある式でピンと来なかったとしても何ら問題はないのですよ?
「分かる人だけが分かれば良い」というスタンスは非常に偏屈だと思います。
オーディオ文化が衰退してしまった原因を見た思いです。

99 :
>>98
>自分から調べる意志が欠けている人間なんて理系に限らず凡ゆるものに向かないですよ。何故に理系に限定するのか不思議です。
失礼しました。訂正します。理系、文系、その他にかかわらず、貴方には何も向かないでしょう。
何歳か知りませんが、早く自分を見つけてください。

100 :
んー まあー ここは掲示板だから質問するのは別に構わんことだがな

101 :
>>98
> ところで、何故に私は「自分から調べる意志が欠けている」と評価されたのでしょうか?
自分で調べる余裕はないといいながら、
このようにグダグダ書き込む余裕は
タップリとある人のようだからです。


100〜のスレッドの続きを読む
オーディオ・マキャベリズム Ver.1.0
三重県民のオデオ
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
エアコンがうるさくてピュアどころじゃねー
【VICTOR】ビクター総合スレッド【JVC】
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part99
ソープで7万使うなら、その金で電源タップを買う
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
--------------------
トホホなWindows 第14禍
同志社とコンパクトロッドを語り合おう!
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2155
大阪VS名古屋 全面戦争!
黄金期再到来【メガドライブ開発】PART2
R用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ25
天才すな(慶応卒:医者)のプロ野球論 4
■□大手町のランチ□■
オーイ!とんぼ 4ホール目
こんなスタジアムはイヤだ
【TDL】ザ・ダイヤモンドホースシュー【S-02】
【バリサク君】東京地下鉄総合スレ19【書込禁止】
【税】消費税収、初の20兆円超 20年度、所得税を上回り最大の税目に ★2
民主党政権の何がダメだったのか改めて語るスレ20
羽生結弦☆浅田真央&オタオチスレ Part.6
【新型肺炎】大阪市の女性バスガイド、コロナウイルスに感染 奈良の運転手と同乗 国内8例目 日本人ではない(厚労省) ★6
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.3
【経営は難しい】セブン経営陣、「加盟店」か「株主」かで板挟みに…株主「どうしても株価には上昇してもらいたい」と悲痛な声
宇宙戦艦ヤマトの立体模型88l充填完了!!
【安房・上総】里見氏を語るスレ2【関東副将軍】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼