TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Tannoy Westminster Royal with McIntosh
【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】
【朗報】ハイレゾとCDを聴き分けられることが判明
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 60 ■ 山水
☆  マランツ総合 47 marantz  ☆
ハイレゾの良さを追求するスレ ★1
レコードプレーヤー総合スレッド 4rpm
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】Part8
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.49【HARD】
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part29 ★

Audirvana Plus for Windows 10について


1 :2018/08/18 〜 最終レス :2020/04/24
情報交換しましょう

2 :
音はいいが文字化けが酷い

3 :
Windows版はremoteないんですか?

4 :
>>2
mp3tagってソフトで直せるらしい

5 :
>>3
The remote control (A+ Remote) will be able to control an upcoming release of Audirvana Plus for Windows 10.

https://audirvana.com/audirvana-plus-for-windows-10/

6 :
購入が面倒かと思ったら意外に簡単みたい
ビザやマスターしか駄目かと思ってたらJCBもいける
合計8710円は微妙に高いけどJ Riverより音質いいからギリ納得で購入することにした

7 :
メーカーは何でWindows10に拘ったんだろうか
Windows7やWindows8.1の人も沢山いるのに
フランスのメーカーにしては融通が利かない

8 :
64bit化 USBaudioclass2.0標準装備

9 :
しかし、Macと同等の音が出せるってことはWindowsユーザーには朗報ですよ
お金の問題もあるけどMacにしたら使えなくなるソフトも沢山あるし

10 :
特別良いとは思えない、PCの限界が見えて来たんじゃないかなぁドライバーにJplay使えばソフトによって大差出ることもないような、、

11 :
>>10
じゃあ具体的にどの製品が良いと思うの?
ネットワークプレイヤーとか?

12 :
製品って、機器?ソフト?トラポに50万使わないんならPCで良いかと

13 :
>>12
製品は機器という意味
PCならJplayをどういう使い方してるの?

14 :
JPLAYとゆうより専用PCのストイック具合でしょUSBカードとSSDの品質、プロセスカットくらいは最低限やっとかないとPCでオーディオやる意味ないよねー

15 :
audirvanaいいよね
たしかに値段とフォルダ管理がイマイチだけど音質に関しては現在No.1でしょ

16 :
DSD11.2MHzにアプコンしてソニーのMusic Center for PCで再生したのとほぼ同等だと思うが面倒がないのはA+

17 :
MAC版とWindows版で音質比較した人いたらレポよろしく

18 :
パソコン本体が違うものだから
真の比較は無理

19 :
パソコンのスペック書いたらいいんじゃない
だいたい分かるでしょ笑

20 :
デュアルブートすれば?

21 :
1.MAC上のBoot Campで入れたWindows
2.PCに直接入れたWindows

1は仮想マシン上のWindowsとまでは言わないが
PC上のWindowsとは少し違うような・・・

22 :
↑ アンカー追記

>>20

23 :
デュアルブートすれば確実に比較できるね知った所で意味ないけど
SV2016とWindows10でデュアルブートしてます

24 :
>>23
えっ?
同じパソコン上での
MACとWindowsのデュアルブートの話なんだけれど

25 :
このアプリってインストールしたPC以外でネットワーク経由でのレンダラー再生できる?
DLNA対応なのかな?
お試し版入れてみようかと思ってるけどインストールしたPCのローカルUSB出力は
できれば避けたい。

26 :
DSDに切り替わるときノイズがでるね。
レコードの針を落とした時みたいな良い音。

27 :
することあるね
それと対応できる周波数が低いような

28 :
Windows版も1ライセンスでPC2台までインストール出来るの?

29 :
できるみたい

30 :
これ
人気ないようだ

31 :
JRMCより高価でしょ。何か良いところがなくちゃね。

32 :
>>31
音質はaudirvanaの方が良いと思うけど

33 :
バージョンが上がってたのでアップデートしてみた。
DSDに切り替わる時にレコードの針を落とすようなノイズが鳴るのは直ってないな。
でもA+ REMOTEに対応してたので、早速iPadに入れてみたよ。
なかなか良いじゃん。
JRMCと比べて処理が重い分の音質は良い感じなのかな。
もう少し聞き込んでみないと判らないけど、悪くはない印象だね。

34 :
2 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/03(火) 13:57:47 ID:

音質差なんですが
自分の駄耳では
1 JPLAYハイバネートモード
2 Bughead(4.42)
3 VoyageMPD
4 HQPLAYER
5 PPW
6 Jriver
の順位付けです

https://2ch.live/cache/view/pav/1425338925

35 :
>>31
tidal qobuz 対応
あとMQAデコードとか?
UIはJRMCに軍配あがるけどね。
音質は確かに違うけど個人的には好みの範疇と思う。

36 :
DSD切替時のノイズだけど、WASAPIにしてDoPにしたら出なくなった。
ASIOにするのが良くないようだ。USB-DACはTOPPING D10だが。
しばらくはこれでしのぐ。
audirvanaの音質は好きですよ。優しい感じだと思います。

37 :
アプデ来てるが何が変わったのかな。
更新情報ってどこにある?

38 :
Win10で音質重視だと JPLAY か audirvana の二択ってところか
今はWin7のJRMCなんだけど、これを機にWin10にするかな

39 :
JPLAY >>>HQPlayer>>Roon>>audirvana>>JRMC

40 :
めっちゃ面倒臭いJPLAYなんて
使う気がしないんだが・・・

41 :
面倒くさいか
そらPCの知識が足りなかったらそうなるかもね

42 :
音質がaudirvanaのfoobar2000がほしい

43 :
JPLAYは単体PCなら特に面倒じゃないよ
フーバーから使ってるけど、audirvanaより音質いい

44 :
音質に関しは圧倒的にjplay

45 :
GLYPH GT050Q 1000 1TB Production-Quality External HD With FireWire 800, USB, eSATA
GLYPHのハードディスクに興味があったので試験的に購入してみました。現物を見て驚いたのが、とても1万円代の商品と思えないような立派なつくりでした。しかも、3年保証付きです。
この商品の使用目的は音楽用途だと思われますので一般のオーディオマニアが使用するには十分な容量だと思われます。
市販のパソコン用のハードディスクですとどこかハッキリしない靄のかかった音になりがちですが、GLYPHのハードディスクですと全く感じません。
個人的な感想ですとアナログのようなゴリゴリとした厚みのある音質に感じました。特にクラシックの編成の大きい曲で違いを感じます。細かいニュアンスもよく出るのでオーディオマニアにはおススメです。

46 :
シングルPC
JPLAYStreamer
MinumServer
Kazoo
お手軽に高音質

47 :
http://birochan-metal.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/jplaystreamer-3.html

48 :
GLYPHは音はいいんだけどファンノイズが酷い
何かいい対策ないかな
防音用の箱作ってそこに入れて使おうかなとか思ってるくらい

49 :
Audirvanaは
プレーヤーソフトだけしか使わず
いい音で音楽を聴きたい人向け

50 :
Audirvana
いろんなソフトをごたごた使うよりも
お手軽で高音質
音もソフトで俺の好み

51 :
>>50
と、俺も全く同じように思ってたんだけど、HQとjplayのお試し版の音を聴いてみてその考えもぶっ飛んだ
CDプレーヤーだと、20万円と100万円くらいの差かな

52 :
まあ環境も人それぞれだから・・・

JPLAYもHQも試したが
俺の環境ではAurirvanaだけで十分満足
という結論

53 :
HQPlayerよく我慢できるな
使いにくさMAXで諦めたよ

54 :
>>51
どの様な機材使ってるのか気になる

55 :
>>54
学生の頃買った古い装置だよ
1000HRは中高音がキツいからAudirvanaが良いと思って買う直前までいったんだけどね

ダイヤトーン1000HR
サンスイα907
デンオン3500RG
EXOGAL Comet DAC
クリプトンHR-1000、サエクSUS480他

56 :
Audirvanaに対しJPLAY・HQPlayerの目だった違いは、分解能と微小レベルの再現性だと思う
その結果、後の2つは演奏者の感情が良く伝わってくる

57 :
ミドルクラスのオーディオとハイエンドの違いもそのあたりなんじゃないのか
ハイエンドは音に凄みというか魂のようなものが乗ってくる

58 :
audirvanaは音はいいけど、UIゴミじゃん
それならjplayにして好きなプレーヤー選んだ方がいいだろ

59 :
↓これ30分もあればセッティングできるよ

シングルPC
JPLAYStreamer
MinumServer
Kazoo
お手軽に高音質

60 :
そう、JPLAYをASIOの代わりとして使ってる人もいるけどJPLAYStreamerにしたのとは全く音が違うよね
前者だけでJPLAYの実力を判断するのは非常にもったいない

61 :
音質面での Bug head の位置付けはどのあたりなの?

62 :
2 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/03(火) 13:57:47 ID:

音質差なんですが
自分の駄耳では
1 JPLAYハイバネートモード
2 Bughead(4.42)
3 VoyageMPD
4 HQPLAYER
5 PPW
6 Jriver
の順位付けです

https://2ch.live/cache/view/pav/1425338925

63 :
Bug headはCPUの関係で5年くらい前の印象だけど若干分解能が高いかな程度だったな
自分的には明らかにHQplayerの方が良い
その程度ならわざわざこんな使いにくいソフトにしなくてもいいかと思った

64 :
>>62
おいおい

3年半も前の情報をコピペするなよ
この世界は日進月歩なんだから・・・

65 :
>>64
音質に関しては現在もこの通りだよ

66 :
>>59
MinumServer経由だとEACで作ったwavファイルが読めなかったりするんだよな
dBpowerampで作ったwavやEACで作ったflacは全部読めてるけど

JPLAYminiならEACで作ったwavファイルも読める

67 :
>音質に関しては現在もこの通りだよ

救いようがないお方のようだ

68 :
俺もだいたいそんなもんだと思うが?

69 :
違いが分かる男 キリッ!

70 :
年代はよめても空気がよめない男 キリッ!

71 :
スレタイが読めない男 キリッ!

72 :
>>71
貴方のコメントに期待している人はいないみたいだし、荒れるだけだからもう書き込まなくていいよ。

73 :
スレチのレスばかりなんだよな

この流れなら
Windowsの「PCオーディオのスレ」でやればいい

はい、どーぞ

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1490801136/

74 :
JPLAYは新しいのが出るみたいよ

75 :
>>73
人の見解にどうこう言うのは構わないんだけど、まず貴方の順位付けを教えてくれよ

76 :
Audirvana試聴してみた

音はなかなかのもの
でも聴きたい曲の選択はしづらい
背景が黒だがユーザーで変えれるようにして欲しい

それにしても
ここはJPLAYの宣伝サイトみたいですな

77 :
この2つを比べると、基本性能があまりに違いすぎて、好み云々で語っていいものかと思ってしまうんだよな
この2つを比べるて、Audirvanaが良いというと、ラジカセの音が好きだから俺はラジカセで音楽をきくんだと宣言しているように聞こえてしまう

78 :
俺も立ち位置が違う2つを比べる意味はないとおも

使い方・好みの音は人それぞれ
自分に適した満足できる好みのソフトを使えばいい

79 :
そうか?
俺は操作性は気にせず少しでも音がいいものを選びたいから比較は意味あると考えてるけどね

80 :
だからさ、意味ないと思う人はその部分を読み飛ばせばいいだけじゃね
それこそ、意味あるかないかは人それぞれなんだからさ

81 :
一台のパソコンで2chしながら音楽聴くのであれば、Audirvanaがベストかな?

82 :
>>81
どれ使っても特に不自由はしないと思うけど

83 :
エロ専用で17.3インチのノートパソコン買った
これより小さいと物足りないし、これより大きいと分解能が落ちる

84 :
これ、100G SSDと1T HDD搭載したcore i3なんだけど、
360G SSD core i3 も持ってるけど、明らかに後者の方が音が柔らかい

85 :
トライアル版第2ラウンドいけるぞ、アプデでめちゃ音良くなってる、CDPぽい音楽性ある
PC設定や、ファンレスPCの低スペックが良いのかi3やi5が最適なのか突き詰めてる人いますかー

86 :
>>85
2ラウンドって期限が終わってからもう一回試せるって意味?

87 :
できたよ今は、フィデライザー試したいけどファイルがスッゴク下層にあって、、
あとDSD読み込まないのはなぜに?

88 :
俺もトライアル2回目

1回目は2か月くらい前だったかな?

最近再度トライアルしたら出来るようになった

俺はDSFファイル再生できる

89 :
アップデートしたら再トライアルが可能になるのかな?
はっきりとは分からんが・・・

90 :
一部のアルバム再生時に
再生表示マークがついているトラックと
実際に再生しているトラックが違うことに気がついた

皆さんの場合、こんな不具合はありますか?

91 :
じゃ俺ももう一回試してみるわ
ありがとう
roonってやつは無限にお試し版使えるらしい

92 :
外付けHDDからの接続をUSB2.0からeSATA→変換コネクタ→USB3.0に替えたら音が大きく変わった
分解能、厚み、滑らかさ、実在感が大きく増した
ここで語られているプレーヤーを替えるの以上の差がある

93 :
eSATAならそのままSATAでMBに入れるやろ。JK

94 :
新型Audirvanaはキンキン恐怖症の人には最適かもねw

95 :
>>93
てか、どうみてもノートだろ

96 :
このマシュマロチックな音は昔のティアックのCDプレイヤーの音だなw

97 :
オールドマッキンのプリの音とも言えるなw

98 :
文字化けなくなったなw

99 :
>>94
キツい音じゃないのは結構なんだけど、もうちょっと細かい音も出た方がモアベターだなー
確かに古いマッキントッシュに似てるな

100 :
この音が好きな人もいるんだろうよ

101 :
プリアンプだとC34Vあたりかな
そこにC40のような粒立ち出たら最高かも
がんばれ

102 :
ケーブルなんかじゃ安物しか買えない金額なんだからある意味超お得だよねw
逆にケーブルがぼったくりだと思う人も多いのかww

103 :
Audirvanaの音が好きな人は普通とは逆にAudirvanaをスタートにスピーカー、アンプ、DACと選んでいったらいいんじゃない
スピーカーはダリとか?

104 :
それなら、アンプはデノン、DACはラックスマン

105 :
25万円だせば面倒なこと考えなくてすむんだけど

https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=STUDER+D730&x=0&y=0

106 :
Audirvanaダウンロードしてみたけど、HQPlayerのが音いいね

107 :
>>106
分解能が全然違うよね
HQは価格と1PCのみインストール可ってのと操作性が課題かな

108 :
>>107
そだねー、なんかAudirvanaは音が荒々しいのよねー

109 :
ここで話題沸騰のJPLAYはさらに高音質だけどMinimServerがJavaがどうとかってエラーになりJavaを再インストールしても駄目でWindowsのシステムの復元とかする羽目になった
音が良いソフトってたいてい操作性が悪いんだよな…

110 :
JPLAYはAudirvanaより下だねー
tcp/ip上にデータ流すからジッターまみれで音色はくすむし、付帯音がまとわりつくねー
確か試用版があるから試してみると分かるよー

111 :
そうかw

112 :
HQPlayerは立体感が足りなくないか?
のっぺりした音に感じるが

113 :
んなこたぁない

114 :
HQヲタ降臨 笑

115 :
つうか、HQplayerって実質開発が止まってない?

116 :
全部インストールして比べてやったわw

小泉今日子 KYON3〜KOIZUMI THE GREAT 51
10 ヤマトナデシコ七変化

Audirvana・・・・・・・・・角の取れ弾力がある若くて可愛い声
HQPlayer・・・・・・・・・ハスキーでアダルトな声
JPLAYStreamer・・・丸みと艶のあるコケティッシュな声

117 :
よりによってJPOP
よりによって小泉今日子
よりによってポエム調レビュー

118 :
>>117
おまえ、国語苦手だったろ?
わざとに決まってんだろ!

119 :
PCオーディオはHDDやSSDのフォーマットの種類やアロケーションユニットサイズで音が変わるんだよね
こういうのを面白いと感じるかどうかで、選ぶプレーヤーソフトも違ってきそう

120 :
やけくそでプロセス38前後まで落としてみた、良い、弾む、歪みというより解像度高い

121 :
パソコン買ったからBug head入れてみたけど期待していたほどじゃなかった
ただだからソフトにお金かけたくない人にはいいんだろうけど
それとRoonと同じでCPUパワー必要だからファンノイズが煩い

122 :
Baghdadの音はすごくいいですよ最高だと思う

123 :
Bug head www

124 :
トライアル版入れてみたけど、フリーズばかりでさっぱり使い物にならんかった。
起動時にフリーズしたり音出してる時にフリーズしたり。
音は悪くないかなって思ったけどこれじゃ使えないわ。

125 :
HQ Playerにすれば?
音質、安定性ともに向上するよ

126 :
JPLAYが新しくなって更に音が良くなったw
ただし、更に使いずらくなったww
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1532572091/

127 :
もとい
iphoneのmconnect liteで再生すると超便利w
これでネットワーク再生すると以前の金属っぽさは無くなりA+のような柔らかい音になった
柔らかいのに超解像度

128 :
audirvanaでspotifyの音源を聞けますか?

129 :
macのaudirganaのほうが良いんだろうか?

130 :
jplayfemtoおま環で再生できなくて
帰ってまいりました

131 :
>>127
音色と再生速度おかしくない?これ変

132 :
A+ユーザーには音質傾向が似ているHelca 1合うと思うよ

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1541862685/

133 :
>>131
もしかしてスマホのアプリがお試し版じゃない?
もしそうだとハイレゾは再生速度が遅くなる
CDリッピングファイルとかだとまともに再生できる

134 :
ありがとう
音質向上でももろにクラシック向きね、 評価早々かもだけど、エレキのぎゅいーんとかメタルも聴きたいから個人的には困惑

135 :
WIN1064bitにインストールできない

ライセンス認証により例外が発生しました。
次の失敗メッセージが検出されました:
+ 指定されたパスが見つかりません。 (HRESULT からの例外:0x80070003)

136 :
バージョンが更新されて音良くなったのか
分解能が上がった気がする

137 :
jplayまで後半歩という所まで接近したかな

138 :
更新してみたけど圧倒的に音良くなってない?

139 :
>>138
いつと比べてよ?1ヶ月ほど前の更新では音質かなり向上したよー

140 :
いや10月あたま

141 :
JPLY意識してバージョンアップしてんだろうな
Windows版出たばかりの頃は大人と子供くらいの差があったから

142 :
メモリーも4Gあればいけるよーになったね

143 :
9月頃に体験版を使ってみたのですが、最近のアップデートで
良くなっていそうなので再度試したいのですが何か方法がないでしょうか。

144 :
小泉今日子 KYON3ヤマトナデシコ七変化
で最新版のA+とJPLAYを比較してみました
解像度でJPLAY、声の艶エロさでA+です

145 :
トライアル版入れようとしたけど
指定されたパスが見つかりません。 (HRESULT からの例外:0x80070003)
となってインストールできない。助けて

146 :
一度トライアル版インストして試用期間切れたPCは
再度インストすると蹴られるんじゃなかった?

147 :
バージョンアップしたのを試したいので
蹴られるのを何とかしたいです。

148 :
フォーラムに入ったら
ダウンロードする形でAudirvanaを手に入れることできる?
今のセットアップファイルからだとインストールできなくて困ってる

149 :
普通に2回試せたけどな
JPLAYはダメだったけど

150 :
>>144
ポップスはいい勝負だね

151 :
マッキントッシュのプリアンプに例えると
AudirvanaはC34V以前
JPLAYはC40以降

152 :
A+はスィートスポットが非常に狭い感じ
嵌ると破壊力は凄まじい
小泉今日子は嵌るパターンなんだろ

153 :
メッキに例えると
Audirvanaは金メッキ
JPLAYはロジウムメッキ

154 :
製品版のインストール方法って
トライアル版と同じやり方ですか?

155 :
高音質だけどマトモに使えないもの、更にはソレ専用の設定してるPCトラポで音質比較するなんてナンセンス極まりない

156 :

何りきんでるの?

157 :
なんかまた次のバージョンがあるとかで新しくお試し版を入れる事が出来てお試し期間延長出来たぞ

158 :
まだ当分バグ修正のバージョン・アップが続く悪寒

159 :
バージョンアップのたびごとに微妙に音良くなってない?
ロック、ポップスではjplayに追いついたと思う

160 :
一眼レフカメラの画質に例えると
A+ ソニー
jplay キャノン

自動車のドライブフィールに例えると
A+ スバル
jplay BMW

161 :
ソニー製品好きで、レガシー乗りの俺にはAudirvanaが合ってるって事か。

162 :
眼鏡かけてちょいデブ?

163 :
更新されたみたいだね

164 :
Windows版はmac版みたいにアーティストじゃなくて
アルバムアーティスト表示に変更できないかな?

165 :
WindowsをオーディオチューンしたAudirvanaとHackintoshをオーディオチューンしたAudirvanaとどっちが音質いいのかな?
試した人いるかな?

166 :
>>165
音質の良し悪しはOSよりPCのチューンアップ拘り程度によるでしょ
10万もするメモリだって存在してるわけだし

167 :
Win10でD10を使ってるんだけど
Audirvana PlusでASIOを選ぶと
「Device not connected」と表示される。
ASIOだと再生できないの??

168 :
板違いすみません。
Macでトライアル版を使ってますが最初はきれいな音なのに、
ずっと再生してるとだんだんノイズ混じりのザラザラした音になっていきます。
トライアル版だからでしょうか?

169 :
ASIOでの音量調整って
アンプ以外に方法ある?

170 :
>>168
自己レスです。
スピーカーのケーブルを交換したところ症状が出なくなりました!

171 :
Windows版入れてみたけど、iTunes Integrated Modeはないの?
これ、すっごい期待してたんだけど。

ライブラリやプレイリスト作成はiTunesの方が優れてると思うし、再生時にiTunesの
イコライザとかサウンドエンハンサーが施された音に慣れてるから、Audirvanaに
音源を渡すときに、それも付加されているといいと、期待してました。
それが生きていると嬉しいと思ったんだけど

172 :
Qobuzと連携して使ってみたけどQobuz純正のプレイヤーの方が好み

173 :
<<169
手持ちのサウンドカードだとasioもwasapi も音量いじれるのといじれないのがあった
プレイヤーで音量調整できないとクリップするよね

174 :
Windows版ですが、PCのハードディスクがクラッシュしてしまいました。HDを交換後、再度インストールをしたところ「Too many installs」とのメッセージがでてアクチができませんでした。
現在インストールしてあるPCは1台だけです。Webのサポートから連絡をとればよいのでしょうか?ご教授いただけますでしょうか。

175 :
またお試し版試せるようになったw
またちょっと音質アップしてるww

176 :
久しぶりに試聴した
初期のころより大分音質が良くなったと感じた
文字化けは相変わらずだ

177 :
俺もトライアル版インストールしてみた

アルバムの並ぶ順番は何を基準にしているのか不明
タグの「アルバム」名なのか?
フォルダー名なのか?

アルバム名の表示で日本語は
まともに表示されているものと文字化けしているものが混在
何故?

音はfoobarより少しよさげ

曲の検索は速い

トライアル期限まで使ってみる

178 :
JPLAYを超えたな!

179 :
文字化け相変わらずならまだ様子見だな。

180 :
それとぐじゃぐじゃにフォルダ分けされんだよな
ソニーのもそうだけど聴きたい曲が見つからなくて萎える

181 :
音質
1年前 JPLAY>>HQ>>>>>A+
今  JPLAY>>>>HQ>>A+

182 :
↑この二つもお試し版あるから自分で確かめたらいい

183 :
HYSOLIDってスマホからパソコンのデータを操作する無料ソフトがあるけどこれがA+と同じくらいの音質かな
RoonはHQとA+の間

184 :
>>181
頭悪そ

185 :
>>184
お前頭いいの?

186 :
Audirvana批判されると無条件反射で反応する
頭は良くはないわな

187 :
値段が違うし音で敵わないのは仕方ない

188 :
>>181
おまい阿呆じゃ

1年前にA+は存在していない

189 :
>>188
はあ?w
Windows版が去年の7月だから約1年
それ以前からAudirvana PlusのMac版あったけど

190 :
で、音質に関してJPLAYやHQよりいいと思ってるのか?

191 :
>>189
このスレは
Audirvana Plus for Windows
だよ

192 :
自分の間違いをすなおに認めないお馬鹿さんがおる

193 :
>>191
他のソフトと比較しちゃ駄目なのか?
1年3ヶ月経ってた時の比較なら1年2ヶ月または1年2ヶ月と何日と書かんとならんのか?

194 :
揚げ足取られそうだから修正w

1年2ヶ月経ってた時の比較なら1年2ヶ月または1年2ヶ月と何日と書かんとならんのか?

195 :
時間はμs、長さはÅ(オングストローム)まで必要だな

196 :
音質に関しては主観でしかないから優劣は人それぞれ
ソフトの微差よりPCの差のが遥かに大きい
客観的に判断できるのは価格使用感安定性動作条件など
故にソフトの優劣は客観視できる材料から評価されるのが一般的とおもうなー

197 :
>>191のレスの真意は

>>189
>それ以前からAudirvana PlusのMac版あったけど

に対してだ
Mac版じゃなくてWindows版がいつ出たかが焦点

198 :
それ書くならいつ出たかじゃなくいつ比較したかだろ笑

で何日何秒前に比較したと書く必要があるのか?

てか音質はどうなんだよ笑

199 :
なんでWindows版A+のスレでMac版A+とjplay 比較しちゃ駄目なの?
興味なければスルーしたらいいのに

200 :
な、やはり
頭悪そでしょ

201 :
>>200
俺はお前の方が悪いと思うけど
364日前の比較だったら1年前と書いてもいいの?

202 :
話が全く噛み合わないみたいだから客観的な指標で頭の良し悪し判断しようよ
IQか卒業大学あたりか?
最初にいいだしっべの>>200お前書け

203 :
高卒や大学院修了の場合もあるから最終学歴でいいよ
さあ書いて

204 :
JPLAYを超えたな!

205 :
コミュニケーション障害だったんだな…

206 :
さすが過疎スレ、基地が居座って益々過疎

207 :
>>206
キチガイとお前のようなバカしかいないな

208 :
PCがf2k環境ならf2kが有利だし、JPLAY環境ならJPLAYだけどフォーラムで言われるまんまホイホイ買ってたら50万80万必要アホかと
そも、複数プレイヤー常駐で音質劣化するからまともに優劣の判断できっこない
Linux導入でroon最有力じゃねーかな

209 :
昨日書店で「Net Audio」立ち読みしてきたが
その中の記事に「Daphile」ていうのが紹介されていた
これよさげ

210 :
>>209
導入したら立ち上げ簡単かどうかと音質よろしゅう

211 :
>>208
>>209
ここは、Audirvana Plus for Windows10専用スレです。
他のプレーヤーの話題はお控えください。

212 :
てか面倒だからこれもいいかと思い始めた
その雑誌にも載ってて5月日本発売、USD-DACをネットワークプレイヤーにする機器
こんなちんけな格好で875ドルだけど
https://www.sonore.us/ultraRendu.html

213 :
A+ってレンダラーPCつかえるん??

214 :
3.5.5に上げたら44.1のwavを勝手に192にアップサンプリングしてくれて困ってます
バグですかね?

このアップサンプリングのせいで重くなってるのかな?
音質は上がったようには感じないけど

215 :
あ、書くとこ間違えた

216 :
>>212
これ興味があるけど高いな

217 :
A+でconvolver使いたいのですがなにかお勧めないですかね?

218 :
Audirvana のWindows版 近々ver.3.5にアップデート

219 :
>>218
またお試し出来る笑

220 :
>>219
アンインストールしとけば
またお試しできるの?

221 :
>>220
アンインストールしなくてもソフトを立ち上げようとすると新しいバージョンがあるからインストールするかって聞いてきたと思うよ

222 :
Vst3 realtime controlすると落ちるんだけど出来てる人いる?

223 :
お試し版、落とせないんだけど新しいバージョンの
リリース前だからなのかな?

224 :
お試し版、jplayと同じくインストールエラーで使えないw

225 :
ヴァージョンアップでまた音良くなった?
HQPlayerと同じくらいに聴こえる

226 :
>>225
マジで?

227 :
macのほうだけど、こっちも音質が上がったような気がする。

228 :
>>226
分解能が上がっているよ
それでいて滑らかで聴きやすい

229 :
文字化けは治りましたか……

230 :
直らないね〜

231 :
>>228
JPLAYと合わせられるんだよね?サーバーPCにインストして出力先をJPLAYにすれば出来上がり?

232 :
>>231
右下のスピーカーマーククリックするとNetworkってとこにJPLAY FEMTOってのが表示されるからそれにチェック入れればいいんじゃない?

233 :
>>232
デュアルPCでもできる?

234 :
>>233
さあどうだろ
やったことないから分からないな

235 :
windowsで最近アップデートあったんですか?
自分のはそこそこ前にver:1.38となってますが、
また上がってるんでしょうか?

236 :
>>230
ありがとう
やはりまだ治っていないのか
治ってから出直します

237 :
ふだんMac版使ってるんだけど今日試しにWin版入れてみて比べてみた。Winマシンはかなりしょぼいタブレット。

うちの環境だとWin版のほうが分解能高い。それでいて耳に突き刺さるような嫌味もなく、小音量でも聞きやすいし。

PCのスペックとかドライバとか環境にもよると思うけど。

なかなかいい発見をした。

238 :
JPLAY、1時間もするとiphoneから操作不能になる

239 :
タグ文字化けですがfoober2kで
アルバムのプロパティ→tools→auto track numberで処理しましたら
100枚くらい文字化けしていたのがすべて解決してしまいました。
これで購入決定となりそうです。
後はプレイリストの設定がしょぼいのが気になりますね。

240 :
↑  foober →foobar でしたね(自己レスです)

241 :
今まで何の問題も無く聴けていたのに、一昨日あたりから再生されなくなった
ノートPCからTA-ZH1ESに繋いでるのだけど、
ASIOだと「Error starting device playback」と表示されて再生できず、
WASAPIにすると再生してくれる

ASIOで聴けてた時から聴けなくなった間にしたことといえば、ノートンセキュリティを
インストールしたくらい。
同じような症状で解決された方いますか?

242 :
アンインストールして再度やってみようとしたら、
エラー出てインストール出来なくなってしまった。
ググってみてはいるけど、導入の紹介記事は見つかれど、
トラブルシューティング的な日本語の情報は見つけられない。
困ったw

243 :
241です。
どうやらAudirvanaの問題では無かったようです。
MusicCenter for PCでもHi-Res Audio Playerでも再生されませんでした。
一人騒ぎ、お目汚し失礼しました。

244 :
>>10
それはあなたの環境と耳の問題じゃないの?

245 :
Android用のリモートアプリが登場したんだって?
8.99ドル?
使い勝手はどうかな?
お試し期間あるのかな?

246 :
3年くらい前に8000円くらいで買った
MBPでクラッシュし本体は本家にあるように見えるが実際にはなくてアンインストールした
音は嫌い

247 :
>サンプリングレートが高ければ高いほど原音には忠実
意見が一致したので『ハイレゾの優位性』は理解したようだ!
【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、聴感上より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。
【参考】サンプリング定理
://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/sampling-theorem.html
://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/sampled-signal.png ://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/LPF-output.png ://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/aliasing.png
サンプリング歪を100dB落とすためには5次バタワースフィルタで10倍の周波数帯が必要となる事を表すグラフと物理耳特性
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png ://multimedia.okwave.jp/image/questions/20/209655/209655_original.jpg ://i.imgur.com/dO5jGaK.jpg
ハイレゾ実用サンプリングレート・・・フィルタ位相特性からすれば最大周波数の8倍サンプリング以上が理想的であると理解できる
バタワース特性  (最大平坦、マックスフラット、Wagner) フィルタの設計や構成が容易なもっとも一般的なフィルタ特性。
通過域の平坦性が重視される場合や、設計・構成を簡単にしたい(調整したくない)ときに使われる。 ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/025.html
://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig1.gif ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig2.gif ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig3.gif
768kHz/32-bitや384kHz/32-bitハイレゾ音源など20kHzの16倍以上のサンプリングで、ベッセルLPF使用ならハイエンドと言えそう。耳マスキング効果も重要な要素。
://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/align_centre/20140428/20140428185805.png ://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/museum/oto/img/2_5.gif

248 :
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer 
https://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

249 :
アップデートするたびに音質がアップしとる
リモートもグッドだね

250 :
日本語に対応したよ

251 :
>>250
JPLAY超えそうか?

252 :
アンカーミス
249だった

253 :
Windows版の導入を検討しています。
上の方の書き込みで、iTunes Integrated Modeが使用不可との内容があるのですが
今現在も使用不可か教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

254 :
TIDALとQobuzをトライアルしてるんですが、
TIDALはリプレイゲイン対応してるけどQobuzは対応してない?

255 :
Mac mini2014/DA-310USB/HD599SEという構成なんだけど明らかに音が変わるってほどの変化がないですわ
音が僅かに元気に跳ねるような変化があったけどこれは好みの問題なのでは?
自分はハイレゾあまり興味ないからあまり有用ではないのかな?
8000円払うならUSBケーブルアップデートした方がいいのかな
みんなどんな使い方してるの?

256 :
audivana、高音質化とかCPUごとの音質差とかやってる人いたら情報ちょうだいな

257 :
fooberより音は良いですか?

258 :
>>257
圧倒的に良い

259 :
デフォルトのplayerにするにはどうしたらいいですか

260 :
Audirvanaのライセンス形態が変わりました。(2020/3/23)
Audirvanaを購入するとMac / Winを問わず最大2台のPCで使用できるというものです。
※ただし同時使用不可とあります。
リモートアプリもこれまでは有償で入手する必要がありましたが、無償で使えるようになります。
iOS版とAndroid版があります。
Audirvanaの価格は2020/3/24現在で10,868円(税込)です。
PC2台分のライセンスとリモートアプリが無料になったことを考えると、
1台分に換算した価格は少し安くなったかもしれません。
ミュージックPCにWindowsとMacを併用している場合は魅力的なライセンスです。
詳細は下記を見てください
Audirvana:Win/Mac対応の高音質音楽再生アプリ
https://ordinarysound.com/audirvana/

261 :2020/04/24
64bit×86のlinux版、安定再生なら金額倍でも買うわ

【電波】PRO CABLE プロケーブル41【ゆんゆん】
AIT Labo 10台目
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.9
【モニター】NS-1000MONITOR Part28【出来ません】
カートリッジとアームの話題30
鈴木裕「ティールCS-7を鳴らすのに16年かかった」
楽器も弾けないのにオーディオを語る(笑)4
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 26
☆  マランツ総合 48 marantz  ☆
--------------------
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その23【周南ニート、バカウヨニート出禁】
レトルトカレー品評会4
山崎エリイ Part18
遊☆戯☆王SEVENSの霧島ロミンはギタリストかわいい
裁判傍聴にはまっちゃった人のスレ 5
■■速報@ゲーハー板 ver.48942■■
☆こんな医者には診てもらいたくない★こんな病院は嫌だ★
■■■明日の日経平均を予想するスレ27409■■■
なぜジジイは鬱陶しいのか?
【七つの大罪】恋愛雑談スレ1【元ネタ夫婦専用】
クラウドワークスにいるカリカリ梅大好きとか言う奴www
まず〜いお茶を挙げていこう
【エビスト】8 beat Story♪ PART18【ハニプラ】
新・教員公募星取り表52(乙女厳格スルー・召喚/レス厳禁)
杏野はるなは糞を食って首吊り自殺しろ
全米プロゴルフ選手権1
Rだけで1000目指すスレ
●☆中日本航空専門学校☆● E
【医大生】伊奈川愛菓女流初段応援スレ11【美少女】
グラフィックデザイナーになるにはどうしたらいい?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼