TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【根っからの】河森直紀スレ【野球嫌い】
リーンゲインズってどうよ?その5
太ってるトレーナー
河勝雅行クレンブテロール使用か?
【Myprotein】マイプロテイン 173【ワッチョイ】
初動負荷&加圧トレーニングってインチキだよな
最強の高タンパク・低カロリー飯って・・・
格闘家の小堀豊に勝てる奴っているの?
AJKW神スレ part11 ※「光ハゲ永久出禁」
伝説のフルパワーブロリーベントオーバーローイング

肩の筋肉って機能的に何のメリットもなくね?


1 :2018/06/22 〜 最終レス :2019/04/04
メリットどころか、肩が丸くなるほどしっかり付いてくると
スマホいじってるだけで肩だの腕だのしんどいレベルでダルくなってくるだろ
見た目は良くなるけど人体に良い事なんか何もない気がする

2 :
は?震災で道路が川になっても女を持って渡れるだろうが

3 :
足腰ばかり鍛えても肩が弱かったら強いてっぽうは打てないはい論破

4 :
いやいやそういう事じゃなくてさ
もう肩筋付いてるおまえらは覚えてないだろうけど
筋肉ない頃はスマホいじるポーズ長時間やってもなんの苦痛もなかったはず
それが肩に筋肉付けたことによってすげーダルくなるわけよ
他にそんな筋肉部位あるかって話

5 :
>>4
それ疲労が蓄積してるだけじゃね?

6 :
2頭は電話するときついな

7 :
筋肉の幽霊が肩に乗ってんのさ

8 :
逆だわなんか物を保持するのがスゲー楽になったわ

9 :
上半身でトップレベルに重要な筋肉だろ
少なくとも大胸筋よりは重要

10 :
効かせグセがついてるからだろ。スポーツなんかでウエイトに否定的な理由もソコにある。普通は色々な部位を連動させてスピードやらパワーをだそうとするが、ウエイトは狙った1部位を徹底的に疲労させる事が肝だからな

11 :
メリットだの言い出したら全身並の筋肉で生きれるだろ

現に非トレーニーのが圧倒的多数なんだし

自分の目標とする見た目、筋力にするために鍛える、それだけ

12 :
スマホいじるのだるくなってスマホ手放して筋トレに励む
最高じゃねえか

13 :
肩外れる癖があるんだけど鍛えたらマシになるんかな?

14 :
>>13
なるからしたほうがいい

15 :
煽りとかじゃなくスレタイ通り肩の筋肉つけることに見栄え以外のメリットを教えてもらいたい

16 :
>>15
荷物を高い所に持ち上げる時は本当に楽だよ
あとスマホいじるポーズが苦痛になるってマジで意味分からん
トレのせいで疲労が溜まってしんどい、って意味じゃないんだよね?

17 :
>>15
四十肩、五十肩の予防。

18 :
>>15
肩が強いのは取っ組み合いで立っても寝ても相手の体を剥がしたり浮かせたりするのに糞有利
脇締めて押す力は肩の力そのもの
パンチ力も上がる

19 :
三角筋前部は色々と使えるけど、側部と後部はあんまし

20 :
>>15
外人の短距離陸上選手の見事に出来上がってる肩にも違和感感じるわ
あれ無駄な重りにしかならないだろって
現に日本選手の肩なんかショボいままだし

21 :
>>20
だってその「無駄な重り」抱えてる方が圧倒的に速いんだもの

22 :
>>20
短距離走は腕の振りでタイム違うとか言って、胸肩背中のトレやり込んでるな

23 :
>>21
その理屈は振る腕なら分かるけど
固定された肩だからなぁ
あいつら肩筋付けたほうがかっこいいから付けてるだけだと思うんだがな

24 :
洗濯物を干すときに楽になるようにと思って鍛えてるんだけど意味ないの?

25 :
大きく見える

26 :
>>15
お風呂の天井のカビ取りが楽にこなせるようになるよ

27 :
>>24
ぜひ現段階でのその疲労と筋肉付いた後の疲労で比べて見てほしい
それで俺の言ってることが分かるだろう

28 :
肩って所詮根本だからたいして負荷にはならないだろ
むしろ肩が貧弱で腕の重量がある奴が大変

29 :
遠投の距離が長くなるようなウエイトトレーニングはない気がする

30 :
投げる動作でウェイトが有効なのは飛距離もあるがそれ以上に体の安定とか、楽になげるためらしいよ

31 :
>>24
かなり楽になるよな

32 :
バーベルトレーニングの時はどの種目でも肩は重要だけどな

33 :
>>4
トレ前にプレワ飲んでトイレでウンチしながら
スマホを片手に持ちクラロアとモチベ上げる
トレ動画サーフィンで毎回だいたい40分
してるが全くダルくならないが

34 :
カーテン取り付けで肩を上に上げてずーっと作業してると肩すぐ疲れる
ウエイトトレする前はこんなこと無かった

35 :
>>9
ヒジークならサイドレイズをシコシコやっとけよ

ビルダー思考でそれ言ってるならただの雑魚のバカのカスだからダ板行ってR

36 :
>>18
いい年こいて取っ組み合い(笑)
いじめられっ子で精神的に成長できなかったカスかよ

37 :
>>35
いや実生活でどう使えるかって話だろ
何でフィジークとかボディビルダーが出て来るんだよ
これがアスペってやつ?

38 :
>>23
いや普通に考えて重心が腕の先端に近づくほど、腕を振る抵抗になるだけだろ
腕を振る原動力になるのは肩なんだからそこが発達してりゃ振る速さは大きくなる
なんか色々言ってる事がおかしいぞお前

39 :
>>38
ほんとこれ
肩関節をまたがずそれより先に付いてる筋肉でどうやって腕振るねん
色々認識がおかしい
明らかに根っからの運痴
まあそうでなきゃこんなスレタイでスレ立てないけど

40 :
肩の弱い日本人女性は 走るときに 上腕を体幹に固定して 前腕だけ横に降る
男性は肩の筋力があるので 上腕を前後に振ることができる

だけど、男性でも肩の弱い長距離選手は 前腕横振り 多し
こういうのは白人は女性でも皆無
黒人もいないという

41 :
>>36
基本は競技だが競技外で役に立たんとは限らんよ
お前はちょっと凄まれたらシッポ振ってチンチンのポーズしてりゃいいけどw

42 :
>>37
それなら身体健康板行けよカスw
板違いだぞ

にほんご わかりますか?w

43 :
ドテチンの言う4スタンスでは
腕を前後に降るのはパラレルタイプ
腕を斜めや横に降るのはクロスタイプ
らしい

44 :
>>42
なんだ?スレタイも読めないガイジか?

45 :
いまミリタリープレスしてんで

46 :
ジャップクセースレ
見た目無視して中身とかに拘るのはじゃっぷ特有
のやらない理由探し
人は見た目が10割なのに

47 :
ジャップて筋肉や肉体の美はやりたくないから
嫌うくせに
やたらとフサフサ頭や髪の毛にはこだわるくよな

ハゲ頭になんのデメリットがあんの
なら?笑
俺はフサフサだけどな

48 :
肩の筋肉が作業に悪影響を及ぼしているというより、肩のトレーニングが悪影響を及ぼしてんだよ。

何日か休ませりゃ改善する。

49 :
>>47
でもお前チョンじゃん?

50 :
>>44
ここはウ板だぞ
クソスレもろとも身体健康板行け雑魚w

51 :
>>50
ウ板だからスレタイ無視した脳筋理論なんか
理解した、すまん

52 :
>>51
ウ板って別にフィジークボディビル板ではないのにな
なんかイライラしてるみたいだからほっとけば

53 :
>>51
ここはヒジーク崩れのクソガリの来る場所じゃないぞw

54 :
サイドレイズやると肩こるからフロントしかやっとらん

55 :
さんとうきんのほうがいらない気がする

56 :
>>54
俺も初心者でフォーム無茶苦茶の時には僧帽ばっかり使って肩コリみたいな筋肉痛が不快だった
重りを無茶苦茶に振り回すトレーニングやめてから肩コリ筋肉痛はなくなったぞ

57 :
三角筋の、思ってる以上に肩じゃなく腕感

58 :
>>57
わかる
三角痛めると腕の方が先に痛くなる

59 :
鍛え始めたら洗濯物干す時にすぐ肩の前部が疲れる

60 :
>>59
そういう時は疲れ取れるまで休むといいよ

61 :
人間が万物の霊長の王たりえたのは肩だぞ
石だの槍だのを投げるようになって最強になった

62 :
>>61
これ好き

63 :
物を投げる筋肉って広背筋だろ・・・

64 :
この根拠のない自信はどこから来るのだろうか

65 :
>>63
そだな
プロ野球のピッチャーも広背筋を壊して故障者リスト入りするもんな

66 :
広背筋って引く筋肉のはずだけどね

67 :
いやまて、ソフトボールなら広背筋使うかもしれない

68 :
肩幅が広いとかっこいいじゃん

69 :
>>18
わきしめて押すのは三頭か大胸筋じゃないの?

70 :
人間の動作の多くは全身チートだから

ここだけ、コノの筋肉だけ、
だからこの部位の筋肉だけを鍛えれば強くなる・・・なんてものは一つもねえしなあ

1部位の筋肉なんて1つの要素に過ぎないのだよ
だからそこばかりやったって強くなれない。どんなスポーツでも。

71 :
>>63
背中もそうだが肩も腕も胸も捻って、その反射で投げんねん。それを可能としたのは肩甲骨の自由度。それにより人間は他の動物に出来ない遠距離攻撃が可能になり、それは人間のみの特殊能力となった。

72 :
横向いて寝っ転がるのがキツくなる

73 :
>>17
やってようがやってまいがなる。現に私は肩をショルダープレスと腕立てを毎日していてもなってしまった。
好きだから毎日していたが何十年もしていて筋肉が人並み以上でもなるんだね。ショックだったし最初の1年半は医者に通いまくったが認められなかった。
結局老化による靱帯の緩みや硬化による関節のごたつきがたつきみたいなものなんだな。

74 :
なんもやってねー人よりはずっとマシだろ

75 :
毎日ショルダープレスとかむしろそれが原因だろ・・・

76 :
>>73
そういうの心配だわ
中高年の回旋筋腱板損傷とかウエイト含め肩に負担のかかる運動経験者に多いようだし
プランシェっぽく思いきり体重かけて腕立てとか明らかに肩関節に優しくはないよな
定期的にMRIでもとるしかないかな

77 :
>>73
毎日やんなや…

78 :
>>73
毎日してたのが原因では?

79 :
おまえらツッコミ容赦ねーな

80 :
肩って明らかに遅筋多いのか回数やらないと刺激入らないよね
他の種目だと10回前後か6回でも十分筋肉に刺激入ってバルクアップしていくのに
肩は10回だとただ上がらなくなる感覚に陥るだけで刺激が入ってる感じが全然しない
30〜50回くらいがちょうどよく刺激入ってパンプ感もすごいし
ボクシングのように長時間ガードを上げ続ける動作を行ってると自然に効いてくる

81 :
>>75
俺も最初は当然そう思ったが、違った!完治まで1年半以上、、、長かった。
なんとなく痛みがいつの間にか消えている。治療したかどうかも関係ない。
ところが今度はあれだけ大事に守った左肩が同様の痛みに襲われた。
ストレッチ、マッサージ、フォーム重要視のトレ、40肩運動、ずっとやっていたがなってしまった!

もちろん肩の筋肉は一般人に比べたら異様なくらい発達してる。ちなみにまだ治らない。
お前ら!くるやつはくるからな!関節が柔らかいとか筋肉とか関係ないぞ!

82 :
そういえばボクサーってピッチャーの
次くらいに肩の怪我が多いらしいね
あのロマチェンコも肩手術したし
パンチって何発も打つと負荷凄いんだろうな

83 :
>>81
いや、あれだけ大事に守ったって、やっぱり酷使してるようにしか思えんのだけど

84 :
>>82
空振りがキツイ。全力で伸びてるところに引き戻すからね。同様の理由で肘痛めて辞める人もいる。

85 :
お前らが筋トレで痛める「肩」はほとんどが棘下筋だよ

86 :
胸の方が機能的に何の意味もなくね?
肩はまだ全然使うだろ

87 :
>>84
ボクサーといったら目(網膜)と脳をやるのが当たり前だけどまさか肩を痛めるのがそんなに多いとは

88 :
ボクサーは弱い

89 :
何かに偏るとオールラウンダーにはなれない
何にもスポーツしてこなかったウエイトだけマッチョがオールマイティで最強

90 :
>>83
とにかくわかるよ。歳取れば。これはもう体質や遺伝や運だ。
どちらにしてもプロスポーツ選手ならばとうに引退してる年齢だからいいけども、
40歳50歳になったら肩や膝や腰の痛みや硬さに不満や違和感出るから。

91 :
>>83
毎日の毎朝のトレーニングは非常に有益だった。人生が確実に変わる。
重さなんか追わなくていいんだ。モーニングトレーニングは。それは夜や昼や休みにやればいい。
肩が痛くなってそれがラジオ体操や散歩になってしまうとしてもやるばきだね。
モーニングトレは。

92 :
>>86
まあね

93 :
>>91
何時に寝て何時に起きて朝トレしてるん?

94 :
>>90
いや俺もう48歳なんだけどもね
肩関節に関しちゃ確かに軟骨やら靭帯が弱くなってる実感はあるよ?
だから毎日トレーニングなんてとても考えられんのだけど、あなたの場合「毎日やってるのにも関わらず痛めてしまった」って論法なんだよね
だからそれはおかしい、大事にするなら毎日なんてやっちゃダメでしょ、って言ってんだけど

95 :
>>89
うわー

96 :
>>93
朝はバラバラ4時〜6時半のうちどれか。あるいは泊まりなら逆立ち腕立てやブルガリスクなど自重
とにかく何がなんでも朝やる時間作ってました。最低5分、通常は20分くらい。

97 :
>>94
そうね、途中から毎朝の腕立て伏せ各種とかショルダープレスなんかは辞めたんだが
辞めても症状は改善しないどころかドンドン悪化したわけよ。大したことない痛みが、安静にしてるのに、
うずくまるほどの痛みになり病院へ、、しかし特に改善せず、ヤケクソでまた毎日ダンショルやらスラスターやらやりだしたが
悪化も改善もなく、また部位別のみにもどしたがまたまた痛みは悪化!安静にしてもかえって痛い。なんじゃこら!と、
しかし諦めかけたころに、いつのまにか治っていたのだ。

まあ、即座に左肩が同様の症状になったが、、、もう半年だましだましやってる。
軽い筋トレとストレッチを毎日やったほうが調子がいいくらいだ。

98 :
> 軽い筋トレとストレッチを毎日やったほうが調子がいいくらいだ。

ん?当たり前のことだけどおまえは基本的なことを理解してなさそう

99 :
プロ野球選手登場

100 :
プロ野球じゃないけどガチプロ登場

101 :
>>97
体感として分かる
インピンジメントやった時に軽く50から100くらい腕立てするとなんか治るんだよなw
まあ治ってはないのかもしれんが、少なくとも痛みは無くなる

102 :
自分の馬鹿を年のせいにしてる馬鹿

103 :
>>98
医者は安静にしてしばらく筋トレ禁止っていったわけ。
まったく意味なかったが

104 :
>>103
散らかった説明なので全部読んでないけど
知識がないのはわかった

105 :
おまえらは整形外科の医者が貧乏ゆすりを推奨してるのは知ってる?
1日2時間すると関節の痛みが治る人もいるらしい
力を入れずに動かす事が関節に良いらしい
動かさないと栄養が行かないからね

106 :
>>105
そんなん常識やろ。十数年前に流行った身体意識系でゆする、ゆらす、振動、波動の効果を説いてある。
ただスポーツでは思ってるほど効果は出ない。メンタルより修復効果が若干あるくらい。

107 :
常識だろと言いつつわかってない奴が大半という
なんていうのかなこいつらほんと観察力ないよね

108 :
>>66
下に引いてる

109 :
>>69
まあ、そうですよね

110 :
知識云々で馬鹿にするヤツは自分から知識を出さない

ウ板ではよくあること

111 :
まんまチワワミナト
((((;゜Д゜)))

> 加害者は病的なかまってちゃんなので
> アク禁されて居場所が無くなることが最悪の事態だった
> 自分の荒らし行為は棚に上げて通報者をひたすら憎んだわけ
> その通報者の1人が被害者
> 恐らく加害者はまとめブログを嫌悪する人種で格好の標的になった
>
> http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529848921/805

112 :
> ミナトってまじで低能先生と共通点ありすぎてヤバイな↓((((;゜Д゜)))

こいつはネットが無かったら犯罪を犯さなかったかな?
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1529865030/80>>102

匿名掲示板で複数人から叩かれると、叩いてる奴らが全部同じ人格に見えてくるんじゃないかな
うまく言えんが、「お前ら」という二人称を使いつつもその対象がバラバラであるということが認識できてないというか。そんな感じの文章に見える

だからその一部であるhagexをRことで、「お前ら」にダメージを与えたつもりになってるんだと思う
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1529865030/110

113 :
↓ ((((;゜Д゜)))
631: MINATO [精神障害持ち] 2018/06/22(金) 06:29:17.77 ID:oZye9H7x

ライザップの養豚スレに書き込むとヒステリックになる馬鹿が以前からいるけど
気持ち悪いよ
だからもっとやってやるけどw
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1529312021/631


思考回路、言動パターンが丸で同じ

114 :
>>105
貧乏ゆすりは一説にはふくらはぎのポンプ作用で
足の静脈にたまった血液を押し戻して結構を良くしてる本能的行動らしいね。
座ってるときは定期的に動かないと下腿に血が貯まるからね、これが体に良くない

115 :
ベンチ180kgっていうよりその場でプランシェした方がアピールできる
故にトレーニーには必要

116 :
デカい三角筋とか無能のシンボルみたいなもん

117 :
格闘家は打撃組技問わず、それなりに発達させてるけどね

118 :
>>61
霊長の王‥‥?

119 :
肩が大きい男は怖い

120 :
メロン肩は運動音痴見せ筋の象徴

121 :
>>120
はぁ?なんで

122 :
男は見た目

123 :
パッと見よ

124 :
見せ筋の代表は 大胸筋

125 :
筋トレ辞めろ

126 :
メロン型は見せ筋の象徴

127 :
名医のTHE太鼓判!【肩こり改善】★血管若返りには…にんにく!★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1531735001/

128 :
肩でかくならないから言い訳してんのかだせーな

129 :
肩がデカくなるとトイレの鏡の前で毎回ご機嫌になれるから三角筋は必要

130 :
>>128
ほんそれ

コンプレックスや男の僻みで方が見せ筋とか全く実情が違う

肩はでかくなるように鍛えるのが、かなり難しい部類の筋肉で
スポーツや武道の競技においても、かなり重要な筋肉で上位に位置する

大臀筋、大腰筋、肩甲骨周り、肩周り、手首の強さは身体能力や競技に凄く重要

国体トップレベルや実業団レベルであれば日本人でも肩が鍛えられている人がほとんど

特にバスケやバレー、柔道、投てき競技の選手なんかは肩が重要で
トップレベルの選手は大体発達しているから肩幅も広い
※いかり肩は肩周りの筋肉が弱く、短いので除く

131 :
空手してたけど背中分厚いやつは強いのが多かったイメージ
後尻がでかいやつ

132 :
肩だけでかいのが奇形なんだろ

133 :
フィージーク(笑)とかの連中のメロン肩(笑)は見せ筋そのものだろ
三角筋中部を、必死こいて軽い重量でレイズクイックイッってか
あんな軽い重量で「効かせる」ことが主流な時点で、実動作においてなんら主役になり得ないという証左
つまり、見せ筋肉ってこった
なんのスポーツであの肩周辺のバランスが活きるんだ?

134 :
フィジカーはフィジークのために鍛えてるからそれでいいんだよ
野球の練習してる奴にそんな練習してもサッカー上手くならないぞって言ってるようなもん

135 :
違う違う(笑)
あえて例えるなら、野球の練習してるやつに、「それって野球でしか役に立たないよね」と言ったら何故か反論してくるバカがいるの(笑)

136 :
>>132
同意
>>133
一部同意

鳥のようにパタパタするような筋トレの内容じゃ本来の肩の強さは得られないし、
スポーツに活かすような動きそのものが違う

ほとんどの人がやってないような変わったやり方で肩周りを鍛える筋トレはある

そこら辺の筋力が強い人は、力強いプレーやパフォーマンスを発揮できる

なので、肩周りはスポーツにおいては重要です

137 :
むしろ三角筋はかなり重要だと思う

138 :
逆に肩だけ鍛えてるって体系はどんなんだ?

139 :
体系

140 :
>>136
スポーツに活かせる肩周り強化の筋トレってどんなのがある?

141 :
プルオーバー

142 :
肩じゃないやん

143 :
プルオーバーは肩関節の運動

144 :
>>140
https://www.instagram.com/mikechandlermma/?hl=ja

145 :
肩の筋肉は、肩たたきを回避するためにある

146 :
マイケルチャンドラーじゃないか

147 :
スポーツでの意味は腕を振る事くらいしかないと思うなあ
根元の筋肉が強い方が力学的に効率的なわけで
(手も足も末端部に重量がある方が不利、理由はわかるな?)

148 :
中田英寿はスゲエ肉体美だったけど特に肩と腕は発達してた
フィジカルが圧倒的に強かったけどサッカーでも肩を鍛える必要あったんだろうなあ

149 :
腕の振りは走りに影響するとか聞いた事あるな

150 :
腕太くても肩細いとなんかかっこわるい
俺なんか腕を前に伸ばすと肩の背中部分がへっこんでよわよわしい

151 :
体幹鍛えると末子の部分も太くなるのでは?

152 :
>>146
なんかこの人週3で肩やるらしいな
あの凶悪なパンチに少しは影響してるのだろう


153 :
俺ボクシングやってたけど、三角筋から背筋はトレじゃなく打撃やってりゃ勝手に付く。三角筋
と背筋は特に打撃系には絶対必要な筋肉だよ。逆に大胸筋なんかあまり必要ない。使えない
筋肉。

154 :
勝手にやってりゃそりゃ着くには着くが、そんなに着かないのと筋トレする方が効率がいい

155 :
ボクシングやって三角筋とか背中なんか
デカくなるか?
バンタム級フライ級ミニマム級とかクソガリ
だらけだろ

156 :
そりゃそんな軽量級はパンチの威力とか関係ないし
グローブの重みが相手に乗る程度のパンチを練習してるから
背中とか肩の筋力なんかいらん
腕も伸ばし切らずに連打するんだもん

157 :
俺身長173センチ本来ミドル級だが。ライト級でやってた。普通にボクシングやるだけで三角筋
と背筋はつくし、パンチには背筋が絶対必要。三角筋がどう必用か?知らんけど。そこの筋肉が
付くって事は必用なんだろう。軽量級か。よくわからん。ただ大胸筋はまじつかない。マイクタイソン
見ればわかるじゃん?背筋から三角筋は半端ない。でも大胸筋はないよ。

158 :
まあそんなことより、三角筋と広背筋がなけりゃかっこよくないじゃん?胸も大事だけど。

159 :
いまタイソンの画像ググってみたが
あれ見て大胸筋ないとか言うのはメクラだけだろうなw

160 :
それデイケアで同じこと言えんの?
自分の腕すら上げられないジジババばかりだけど

161 :
メイウェザーシニア一押しの選手らしいが
スゲェ背中してるなコイツ
https://m.youtube.com/watch?v=tVUpcq0Z7HU
ウエイトやってんのかな

162 :
>>73
チューブやコシティ使ってみたら
腕立てはレスラーズプッシュアップにする

163 :
ああタイソン胸あるね。

164 :
>>120
体操日本代表選手みんな肩まんまるやんけ

165 :
体操選手あがりはやたら腕相撲強いな。まずリストが違う。

166 :
タイソンがディップスとシュラッグしかしてなかったと言うのは本当なのかな?

167 :
これか
https://lh6.googleusercontent.com/proxy/M7BZCzd4kOj2YYCJUHopJtYzn7xzVuwhmRhF4B9isyrYA9aLJ1VMgrt2Whc8saQof_PMu__svxbFpxrUAzIP5sjcBkuFXR-FwGJttdX6bV1KZT3u=w384-h384-nc

ディップス500回ってヤバいな

168 :
シットアップとプッシュアップもやっとるやん

169 :
タイソンが凄い大胸筋してたのはフックの為だな
大胸筋が大きく影響するパンチは他にない

170 :
どうなんだろ、フックってけっこう単純な腕力が意外なほど影響するし。

171 :
タイソンはフック。あの人は綺麗なワンツーで相手倒したことあまり見た事無い。なのにフックで
相手の懐に入る技術。ジャブが特別優れてるわけでもない。不思議だ。

172 :
肩の筋肉がつくと荷物持つとき楽じゃん?
バケツに水を汲んで持つときとか

173 :
鬼のディップスといえば車いすマラソン

174 :
http://livedoor.blogimg.jp/ikanzi/imgs/b/b/bb4af15c.png
タイソン15歳の頃
やはり、ゴリラが産まれながらにして筋骨隆々なように 彼は常人とは違う体の発達をしてたのでしょう。 言い方悪いですがタイソンは軽い知的障害持ちだったらしいので、リミッターも外れてるんでしょう。

175 :
どっちにしろタイソンは凄いw でも筋肉以上にボクサーとしてのテクニックが馬鹿げてるのがタイソンだからな。ものすごい練習熱心だし。筋肉だけだったらボディビルダーのほうが凄いし単なるパワーだけだったら同時代のレノックスルイスとか居るし。

176 :
ただタイソンは根っこの奥が小心者で試合前毎回コカインやってたんだよな。その後パニック障害
にもなってる。

177 :
マリファナもあるしな。今のタイソンからは想像出来ん。

178 :
ただタイソンは俺も分析できんが、まずディフェンス能力が半端ない。もらわない。そしてベビー級
ではありえないスピード。相手のジャブかいくぐって一気に中に入る踏み込みスピード。ありゃー
はんぱない。

179 :
>>171
ジャブも一級品ですよ
まるで体ごとワープするかのような音速ジャブ
何言ってるんだか 笑わせないで

180 :
マイクタイソンっていかにも
タイソン!って感じがするよね

181 :
足の裏に滑車ついてるみたいにスルスルと高速移動してた

182 :
瞬間移動してるかのようなダッシュ力だったもんなあ

183 :
みんなタイソン大好きだなw

184 :
一眼見てわかるバケモノだったからな
海外のボクシングの世界には時々現れる漫画みたいな奴
タイソンとかメイウェザーJrとか、
いやいや、漫画じゃ無いんだからってのを現実に起こせてしまう

185 :
>>157
パンチには背中の筋肉なんてあまり関係ないよ
広背筋なんてパンチに対するブレーキ筋としての作用しかないからね
未だにパンチは背中で打つとか言っちゃうタイプ?

186 :
関係あるんだよ

ボクシングのパンチに限らんけど
大抵のスポーツで筋力を必要とする動きのかなりの部分は
太ももと尻が収縮するときの力を使う
ヒップドライブってやつね
いわゆる、足腰が大事みたいな話はここから来てるわけだ

で、ボクシングのパンチの場合
腰回りで発生させた力を拳に有効に伝えるには背中の筋肉が必要になる
みかたを変えるとパンチが当たった瞬間の衝撃に耐えるのに必要

187 :
>>185
関係ないわけないだろ
無知はあまり話さない方がいいよ

188 :
みんなやっぱ井上や村田では満足できないんだな
良い子ちゃんエリートボクサーより
キチガイなニガーを好んでる

189 :
トレーニーのお前ら
〜には〇〇の筋肉が重要
だから◯◯を鍛えれば強くなる
パンチは広背筋、だから広背筋を鍛えればパンチが強くなる
短距離はハムケツ、だからハムケツを鍛えれば速くなる

室伏が桐生にアドバイスしたときの言葉
これをやれば強くなるというトレーニングというのは一つもなくて
全体的に見たバランスが重要

190 :
人種とかどうでもいいけど、
日本のボクシングは下手くそすぎてつまらん
ガードして撃つだけやん
海外の面白いカードは見てて楽しい、高度な技術の応酬だから

191 :
僕もロマチェンコ大好きです
クロフォードも、ジョシュアも!!

192 :
>>188
井上はけっこう好きだぜw

193 :
見るだけの立場ならなんとでも言えるから仕方がないが、競技人口を考えると日本ボクシングはなかなかのレベルだと思うよ。

194 :
>>189
そうそう、全身の連動こそ肝要だわな
少しでもスポーツやったことあればわかるんだがな

195 :
>>193
エアプだとしょうがないね
俺も日本の層の薄さ考えれば下手とは思わないわ
むしろ上手いとさえ思うよ

196 :
実際なんの競技やったこともないのがデカイ面で知ったかこいてるのがウェイト板ですからね

197 :
ストレートパンチを繰り出す筋肉が三角筋前部小胸筋前鋸筋とかだとして
出した腕を素早く戻せるように拮抗筋も同じくらい発達してないと打ちぱなっしになって競技の継続は難しいわな

198 :
>>186
広背筋は肩伸展、内旋だが
この動きでどうやって腰まわりの動力を伝えるんだ?
またどうやって伸展方向にくる力を伸展で耐える?
あおりじゃなく単純に知りたい

199 :
スポーツにおいての
Pチェーンの役割も知らないバカがいるのか?

ググればいくらでも資料出てくるんだが
調べもしないのかな?

200 :
アンソニージョシュアの背中ヤバすぎ
http://boxeomundial.com.s3-us-west-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/10/27101035/007_Anthony_Joshua_and_Carlos_Takam.jpg

201 :
>>199
ポステリアチェーン持ち出すのはいいんだが全く198の解説になってないんだが

202 :
>>201
早速ググって新しい言葉を覚えたようだね

203 :
結局いつまで経っても回答なし

204 :
https://i.imgur.com/I1QSjTI.jpg
今で見た中でこの背中より美しい造形は見たことない
特に僧帽筋の造形美は凄いんだけど、どうやったらこんなにこんもり綺麗な僧帽筋になるんだ?
シュラッグでは無理やろこれ

205 :
この手のはフォトショップで修正かけてるぞ

206 :
ステロイド入れないとここまでならない

207 :
背中よりおっぱい見たいわ

208 :
>>204
かっこよすぎてワロタwww

209 :
>>185
パンチって押しと引きの動作を同時にするんだけど、引きの動作は背筋必須

210 :
河森S&Cコーチの意見
ボクサーのパンチ力をアップさせるために広背筋を鍛えろって言うけど、どうなの?
http://kawamorinaoki.jp/post-175793417/

211 :
愚問すぎて笑えもしねぇスレッドだな

スポーツやってるやつなら無駄に肩鍛えても意味ないけど、ボディメイクでやってる奴なら肩トレは基本だろ

機能的なメリットなんか求めてねーよアホ

212 :
腕を上にあげれない、前に出せない
アホか

213 :
>>209
エアプ?同時にはしないなw

214 :
あのね。理屈はいいよ。ボクシングやってこい。勝手に広背筋から三角筋からつくから。後は足ね。
フットワーク。勝手に広背筋から三角筋付くって事は打撃には必要な筋肉だって事。

ど素人が理屈で語るな。

215 :
上腕はひつようだが、何馬鹿な事いってんの?素人のけんかじゃないんだよ。腕だけでパンチが
うてるか?あしのつま先からフットワークで体重載せてパンチうつんだよ。その時に広背筋も三角筋
も使う。やってからいえ。俺は元世界狙ったプロボクサー。いろいろあって日本タイトルきまってる時に
引退したがね。

216 :
ここでなにいってもむだだよ

217 :
>>215
はぁ?名前なんていうボクサーよお前

218 :
じゃあおらは元世界3階級制覇したったボクサー

219 :
>>215
なんか凄い嘘くさい文だな

220 :
https://twitter.com/3em27/status/798459117178228736
世界最速のチャップマンの型

http://nikichannel.blog.jp/archives/9637003.html
大谷翔平の肩


肩の筋肉が発達しないと165キロ以上は投げれん
(deleted an unsolicited ad)

221 :
>>215
嘘くせーwww

222 :
>>213
無知わらたw
下半身先に捻って上半身の捻りを引き戻す動作と拳を前に押し出す動作は同時なんだけど
複数動作を連動させずに1つずつ動作を完結させるってあんたはカクカクロボットか

223 :
嘘つきばっかだココ

224 :
>>214
週2〜3日シャドウやってるけど付かへんで

225 :
大谷翔平投手の凄さについて、生まれ持った身長と運動能力が飛び抜けているのは言うまでもないが、本当に末恐ろしい所は「自分のやりたい動きを実現させる為にウエイトをして筋量、筋力を付ける」という概念を思い付くことが出来る頭の良さだと思う。

226 :
蒙古覇極道に必要。

227 :
>>225
えっ肘を傷めとるがな

228 :
>>224
重たいサンドバッグ叩いてるとすぐ付くで
それが答えや

229 :
>>228
横から解説すると力士が柱に突っ張り稽古するのと同じ仕組み

230 :
サイドレイズとかの肩種目ばかりを積極的にやる意味はないと思うけど、肩の筋肉もつくミリタリープレスとかは必要だと思うわ

231 :
タイソンじゃねーよ

タイッスンッッ!

232 :
>>228
バッグ叩いてどのくらいの筋量アップだよ?
大して筋肉なんてまぁ付かないからな
ミニマム級とかフライ級の奴らの平均的な身体を見てみろよ、バッグ叩いてるのに
栄養失調みたいなクソガリばっかだろ

233 :
あれは軽量のために減量してるからじゃん

234 :
パンチは肩甲骨を開いて肩を出すから背中がストレッチされる
だから初めてワンツーを何回もやらされた後は背中と二頭筋(引く筋肉)が筋肉痛になる
ただボクサーにとって特に重要な筋肉は肩甲骨を開く前鋸筋(押す筋肉)だと言われている

235 :
剣道やってると前腕が特に発達してくるけど、あれも素振りを中段で静止させるのに前腕にエキセントリックな収縮がかかるから
まあ剣道は試合でもほとんど前腕の筋肉で竹刀を動かすから事情が変わってくるけど

236 :
肩を鍛えないままマッチョになるとこういう体型になる?
https://i.imgur.com/u9L8jid.jpg

237 :
電車で隣のシートに男が座らないようにガードする役割がある。でかい肩なら男は隣に座るのを敬遠する。
夏半そででいて隣の奴の着てるカッターシャツの裾が当たるとめちゃイライラする。
寄りかかられたときみたいに肘鉄食らわすと寄りかかってないのに何で肘鉄してくるんだ?ってなるし。
裾のひらひらが当たっとんねん!って声を荒らげるのもなんか恥ずかしいし。

238 :
>>237
ショボ

239 :
>>237
うざ

240 :
>>232
減量がキツい軽量級の話をされてもなースゲー頭悪そう、つか頭悪い
wな

241 :
肩の筋肉いらねーなら腕切り落としちまえよ

242 :
>>236
なで肩だから鍛えても無理だよ。

243 :
未だにパンチ力は広背筋とか言ってる昭和の遺物がいるのか
筋電図使って調べてみると全然使われてないって結果出てるぞ

244 :
>>243
文明社会ではパンチ力なんて必要ないからな

245 :
>>234
拮抗筋だからパンチを打つだけなら必要なくても打った後に姿勢を戻したりするのに必要ってどっかで見たな
そうなるとパンチ力測定器とかじゃない実際の試合では結果的に強いパンチをうつ筋肉にはなるんじゃないか?

246 :
草野球やってんだけど、三角筋鍛えてからスローイングが安定したし強くもなった
特に完璧な体勢で投げられない時

247 :
ボクシングならやっぱりスピードや体の安定感がパンチ力以上に重要だと思うから、
パンチングマシンの記録よりも体を制御する能力のほうが試合中のパンチの威力に関わってくるんじゃないかな
でその制御する能力で重要なのの1つが広背筋

248 :
広背筋があるからパンチ力があるって意見と同時に、
パンチ力があるから広背筋が発達するって意見もあるけど、
これは両方正しいと思う

249 :
女の子に一番ボディタッチされるのが肩なので、一番気合い入るんだけど

250 :
蒙古覇極道するときに肩は重要だろ

251 :
足と背中が発達してないと、バランス取れなくなるから蹴りも突きも安定しないよ。
格闘技やってた頃は、胸筋とかあまり意識しなかったわ。キックもパンチも足と背中の筋肉を連動させて撃ってたイメージだったかな?
胸はそんなに意識しなかったな。

252 :2019/04/04
胸筋じゃなくて肩ね…

【素手】デッドリフト50【ストラップ】
糖質制限って何の意味も無いよな(笑)
糞カメ6糞小堀に騙されて悔すぅぃ〜♪つーぽおる?
【避難所】筋トレなんでも質問スレッド542reps
**コアラ小嵐とかいうオッサン**
高稲の糞動画が糞迷惑なんだが
☆中年★40歳以上の筋トレPart80【ワッチョイ】
アノミースレpt31
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.95
◆◆◆◆◆◆コジキさん死去◆◆◆◆◆◆
--------------------
【早稲田大学からお知らせ】2020年度 授業開始は「5月11日」です
四国お遍路同行二人 三十七巡目
【テレ朝】続編・家政夫のミタゾノ 5軒目【金曜ナイトドラマ】
親の七光りの娘ってすぐ消えるよなw さんまの娘もたけしの娘も何も実績なしw
※TECHNO板:板分割議論スレッド
イースIX -Monstrum NOX- Level42
なんで普通に勉強してれば受かるマーチ関関同立が高学歴扱いされてんの?
おやつが食べたいな〜 第12巻
中山泰秀 小野寺五典 シャブ中議員は刑務所に行け!
【NJPW】新日本プロレスワールド part.261
【PS4】 New みんなのGOLF 70H目【みんゴル】
ひらクラネトヲチスレ
ホモセックス!!
[NDTC]日興電気通信グループについて語ろう[HNDTC]
【PC】Onnerwatch晒しスレ part4
【植物】日中韓の「桜の起源」論争に終止符?=中国専門家「奪うな、桜は日本のものだ」[03/26]
【みかん】高海千歌ちゃんがまじでかわいい.......【大好き】みかん38個目
正しい野良猫の駆除の仕方4匹目
大黒天物産
Twitter愚痴スレ@ノウハウ板 その164
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼