TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【朗報】ホームトレーニー大勝利の件!!
自分の握りっ屁をいつも嗅いでいます。はぷろたん2
オーバートレーニングを気にする意味ある?
ウ板住人が通り魔事件の現場に居合わせたら
【バルアカ】北村克哉【181.5cm体重109kg】22
【バルクアカデミー】北村克哉【183cm 体重135kg】3
スクワット始めました50
自重トレーニング Part54
嫌いなYouTuber
筋トレの唯一のデメリット

ベンチプレス150kg目指すスレ(別館)


1 :2017/07/11 〜 最終レス :2018/09/02
このスレはベンチプレス150kg目指すスレです。
125kg以上が挙がる人は、どんどん参加して下さい。



※諸事情により
スレタイをベンチプレス150kg目指すスレの別館とします。
実質40スレ目です※

2 :
以前ビア樽になって挙げたけど
減量したらあっという間に落ちた。今回はテクニック強化で挙げる。
脚と押し上げの連動がうまく噛み合わない。

3 :
あげとく

4 :
やっぱ肩トレを控えないと到達は厳しいか…う〜む。

5 :
先日、125キロ クリアしました。130はまだ挙げてません
まずは130、そして140を目指します

基本はMAX6レップ達成で次の段階に移行するスタンスで続けてます
110を現在6レップ可能。
なんか良い刺激与える方法あればご教授ください

6 :
>>5
大概かじってるだろうけど、メニューの組み方で言えば
・サイクルトレーニング
・エブリベンチ
・アセンディング5x5
・ロシアンルーティン
・5 3 1

意外とやられてないのが、ボードベンチ等の
可動域制限高重量刺激法

パラリンピック選手達がよくやっている軽量高速トレーニング
1rmの40〜50%を2〜5レップ超高速で行う

変わったところで言えば、ナローグリップ法
 普段人差し指81cmラインのグリップならば
 人差し指81cmラインから毎回5cm狭めて行く
 アップの感触で場合によってはメインの重量も調節する

 人差し指51cmまで達したら5cmずつ戻す
 この時、狭めていった時のレップ更新を目指す

7 :
ここまで来ると体重上げないならあとは技術や素質の世界に入ってくるなぁ

8 :
ベンチ135kgスレを卒業したら、あとは>>7の言う通り才能とテクニックがものを言うだろうね
よくオリンピックの柔道などパワー系種目の人が150kg以上挙げてると言う話を
聞くけど、あれも筋力の才能という奴だろう
フォームは見たことないからわからんけども

9 :
結構尻挙げチートでやってたりそれで挙がるMAXを申告してるケースが多いと思う
パワールールの止めあり、尻挙げなしでやると15kgくらいは重量落ちるよね

10 :
>>9
だと思う
十種の日本記録保持者のウシロ選手のベンチ190kgは
動画を見たらケツアゲバウンドだった
それでも凄いけど、やっぱり数字だけが一人歩きするもんだなとも思った

11 :
格闘家や他競技のベンチ○○○kgは
見るまではわからん。誰とは言わないが
ベンチ150kg数レップス出来ると知ったから、見てみたらハーフコートベンチだった。
ありゃあないわ。

12 :
今MAX135kgで100〜105kgで8回3set、110〜112.5kgで5回5setなどでセット組んでますが

皆さんはメインセットに入るまでにどのくらいアップしますか?
自分はアップしっかりやらないと調子が出ないタイプで
20kg15回、40kg10回、60kg8回、80kg5回、100kg2回、110kg1回...と刻んでいって、ここまでアップしてもメインセット1set目は重く感じたりフォームや軌道が安定せずに
2〜3set目からは1set目よりも明らかに軽くて安定してきます 4set目過ぎると疲労から下降していくので、やはり2〜3set目が一番良いのですが皆さんはどんな感じなのでしょうか?

中にはアップあまりやらないほうが調子が出るという人もいるみたいですが、そういう人は速筋タイプで自分みたいなのは遅筋タイプの傾向が強いのでしょうかね

13 :
刻みすぎ
60 100 でええやろ

14 :
>>13
無理です
そんなんでやってたら下手すりゃ怪我しますわw

15 :
>>14
俺も>>13とほぼ同じ(俺はバーのみのアップがある)だけど怪我しないな
マックスが100kgの人ならともかくセット重量が100kg以上の人なら大丈夫だと思うが

16 :
そうなの?
一度飛ばしでアップしたことあるけど100kgでも急激に重さを感じてフォームや軌道が思い通りにならなかったし
筋肉も温まってないからか突っ張られる嫌な感覚にもなって下手すれば痛めると感じたな

メインセットに入って力をある程度出し切ってからようやく目覚めて本領発揮になることが多い
MAX更新時も1回目は失敗して2回目の方が成功率高いことも多いんだよね

17 :
>>16
ならそれでいいんじゃないか
>>12と合わせて読み返してみれば自分で結論出ていることがわかるだろう

18 :
やっぱ変えられないのかな
せめてメインセット1セット目に調子が一番出るようにもってこれたらいいんだけどね

19 :
>>18
それだけ念入りにアップしても1セット目より2セット目以降の方が
力が出るのなら、そういう体質だと思うしかないんじゃないか

あとは自分の中でアップと気分の切り替えがいってないとか
メイン1セット目はアップの延長じゃなくて、その日一番の気合の入れどころだ

俺は今のアップ方法でも、もっと刻んでアップしても、どちらにしても
1セット目が一番上がるからな

20 :
はやく別館の仲間入りしてぇー

21 :
でもここまでくるとダルマ体型多そう。

22 :
>>21
今のマックス140キロ
身長176、体重88
胸囲118、ウエスト87

ダルマと言われたことはない

23 :
>>12
別にいいんじゃないかな
むしろ俺なら20kgは30〜50repsにする

24 :
自分はウォーミングUPは
60`からだな 60×10 80×10 90×8 100×8(ここからカラー装着)
メインは110〜120

25 :
昔はアップせずにいきなり高重量ガンガンやってた時あったけど
やっぱ胸筋痛めたことがあって
それからは必ず無理しないようにしている
ちょっとでも違和感感じたら即終了
継続することが大事だからね 無理して続けて痛めて1、2ヶ月棒に振るほうが
よほど痛いから

26 :
トレーニング中はアドレナリンが出ていることもあり痛みを感じにくい
ちょっとした違和感でも、結構な重症だったりするから怖い
臆病になって、念のために止めるのが正解だね

即終了しても数時間後や翌朝に激痛が走って、週単位でお休みコースはよくある話
もし終了してなかったら一生残る後遺症に悩まされたりしてね

27 :
アップ略
120x8、100x10、60x10
左肩と胸の付け根のあたりがずっと痛い

28 :
高頻度トレやって結果が出た、出ている人に聞きたいんだけど負荷、回数、セット数どんな感じでやってます?
児玉さんとか高頻度なのにあほみたいに練習量多いけど、常人だとメイン2セットくらいでも十分だよね?

190kg挙げてたたけぽんとか高頻度だったけど練習量かなり少なかったよね?

29 :
他の部位すててベンチに集中するなら回復早いから高セットいける

30 :
やっぱスクワットとかも影響するんだね
全くやらないわけにはいかないと思うけどベンチを高頻度で回す場合は
脚や背中はどの程度で抑えるべきなのかそれとも全くやらないのか

31 :
後、ブリッジ意識してるけど、高く組もうとすると力が出しにくいが続けてたら慣れてこのほうが強くなるのかな?
アーチ高くするには上半身の接地面が小さくなって背中の踏ん張りが使いにくい気がするんだよね
多少アーチ低くても上背をしっかりベンチにつけてたほうが力が出るんだけど

32 :
やっぱベンチを伸ばす時は
上半身の種目はもちろん、下半身の種目もやらない方が伸びるね。
2〜4レップス、長めのインターバルで5セット以上を毎日やっていた。
でもベンチに特化したトレだから、トレーニーとしては他部位を鍛えられないのが難点。

33 :
2〜4repsはそれぞれRM?それとも追い込んでない感じ?

34 :
>>33
RM。
毎日やるのと、インターバルが長いタメにトレ時間がかかるから、ベンチだけは宅トレでやっていた。

35 :
どうも
2〜4RMって90%前後の重量だと思うけどそんなのよく毎日扱って壊れないな

36 :
90%あたりのが筋肉の疲労回復は早いよ

37 :
神経疲労は溜まりやすいけどな

38 :
後関節の負担も大きそうだよね
ウエイトリフターのスクワットとか追い込まないし90%だと1本、多くても2本くらいだよね

神経系の疲労も筋肉と同様に、たっぷり睡眠とっても1日で回復できるようなものじゃないの?
トレしてる人は神経伝達物質であるカルシウムとかコリンとか多めに摂取するべきだろうか

39 :
この業界で200KG押せる香具師って30人くらいかな?
ケツアゲバウンドはナシで ブリッジOK止めなしOKという条件ね

40 :
>>39
阿呆
止め必須 胸バウンド無し ブリッジ禁止だよ雑魚

41 :
ベンチプレス競技であるパワールールが公式なのだからパワールールで認められる挙げ方を基準とするべきだな

42 :
法事で3日間ぶりにジム行ってくるゼア

良い感じで疲労が抜けてたらいいんだけどな

43 :
一昨日140×10×5出来るようになって明日挑戦する予定
何回上がるか楽しみ

44 :
(175スレと勘違いしてるのかな?)

45 :
慎重派なのだろう。

46 :
昔アキレス筋断裂して痛みで死にかけた思ひ出がね
ゴムの切れるような音は今でも覚えてる
それ以来絶対に無茶はしないと誓った

47 :
すまん140×5×5だったわ

48 :
(頑張れよ)

49 :
>>46
何をしてたときに断裂したの?
前触れもなくいきなり? 疲労や違和感含めて予兆とかあった? 

50 :
>>47
MAX170弱ぐらいいけそうだな

51 :
140×3発を2セット余裕を残して成功した
そろそろイケるかな?

52 :
ギリキツイ

53 :
>>51
調子がよければいける。

54 :
俺なら145を2発やってから だな
いきなり10キロ増はキツイ

55 :
補助種目はかれこれ5年以上続けてきたけど
最近になって無意味に感じてきた

56 :
重量アップだけ目指すなら、確かに補助種目は不要だが
ボディメイク的な意味では十分に意味が有ったんだと思うぜ

57 :
大胸筋上部を発達させたいがミリタリープレスやっておけば、インクラインベンチやらなくていいかな?

58 :
>>51
試してみればいい
MAX挑戦を恐れる必要ない

59 :
>>11
武井壮のベンチも酷いよw

60 :
>>57
いや、大胸筋上部を発達させたい場合は
インクラインは必要だと思う。
俺も大胸筋上部を発達させたいから、数年前からリバースでインクラインをやっている。

61 :
>>60
なるほど、やってみる。有難う。

62 :
>>51だけど
142.5×3発を余力を残してクリア
あせらずに次回は145でAMRAPといきますか

いまさらで申し訳ないけど すこし腹がでてるんだけど
メタボで150挙げてもほめられたものじゃないかな…

63 :
>>62
お前が何を目指してるのかによるけど

64 :
>>62
次回145挙げたとき軽かったら1〜2回でやめて
150挑戦してみてはどうでしょうか?

それだけ強ければ150挙がるだけの力あると思いますし

65 :
>>63
中西学や小橋健太みたいな体でベンチ200挙げたいと思ってます
>>64
アドバイスありがとうございました〜

66 :
>>65
今身長と体重どれくらいなの?

67 :
>>66
185/101くらいですね

68 :
>>67
それだけガタイいいなら多少腹出たぐらい気にしないでガンガンやればいい

69 :
185cm 101kgでこのスレにいるレベルなのに腹が出てるって
下半身も真面目にやれよ

70 :
下半身やれば痩せるとでも思ってんのかなクソガリ低脳は

71 :
走れってことだよ

72 :
ベンチスレでなにいってんのよ。

73 :
多少は腹出てもいいけど、見苦しいベンチ豚にだけはなるなよ
強い奴がだらしないから出してると、ベンチ自体のイメージが悪くなる

74 :
>>62
余力があるということは145×3くらいイケるんだよな?
150スパッと挙がると思うから頑張れや

わし140で約2年停滞\(^o^)/

75 :
140kgで2年か、努力や工夫ではどうにもならない才能限界の壁もちらつくが
是非ぶち壊してくれ

76 :
体重10キロ増やせばあら不思議

77 :
>>62ですが145で3発成功

150に挑戦したいけれど セイフティもないしトレーナーはパートのおばさんだし
友人知人もジムにはいないので怖くて踏み込めない…

78 :
>>77
それなら挙がりそうだな、死んでも自己責任でヨロシク

79 :
砲丸投げ野口max210kg

80 :
今120kg4発でMAX140kgなので、120kgで7〜8回いけるようになると150kg一発挙がる気がする

スクワットが弱くて悩んでるが今日ようやく150kg挙がったわ
130kgで5回いけたので挑戦したらいけたがベンチの場合と確か換算違ってたよね?

81 :
>>77
145kgで3回もいけたら150kg1回は気持ちが負けないorアップ含めてコンディションが145kg3回挙がった時と比較して
大きく悪い状態とかじゃない限りは失敗しないと思いますのでぜひ挑戦されてください
いざとなったらパートのおばちゃんでもなんとかなるはず...
(あらかじめつぶれたときにこうやってくださいというのを伝えておく 持ち上げるのは無理そうだから、片側のプレートを外してもらって傾かせて逃げるとか)

82 :
[前スレ]
ベンチプレス150kg目指すスレ 39
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1468979988/

[初代スレ]
ベンチ150kg挙げることを目指している人限定スレ
http://sports.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1014945236/

83 :
>>77
他の市営のジムに行ってみたらどうよ?
市営でも今はセーフティーついてるジム多いよ

84 :
>>80
ベンチに比べると、デッドやスクワットは一発が挙がりやすいので
換算式の目安も結構違ってくる

ベンチ
重量×レップス÷40+重量

スクワット
重量×レップス÷33+重量

デッドリフト
重量×レップス÷30+重量

ベンチだと一発に強くない限り
130kgx5で150kgは厳しいが、スクワットだと、過半数が挙がるはず

85 :
>>77ですが決死の覚悟で150チャレンジを決行しました

20×10
60×10
100×3
120×3
140×1
145×1
150×1成功
余力があったので…
152.5×1成功

激励やアドバイスをくれた皆さんありがとうございましたm(__)m

86 :
>>80
そうなんですか?
自分の場合はベンチのほうが一発が挙がりやすい気がするのですが...
スクワットだと>>80の換算表通りに対して、ベンチだと>>80の換算表よりも5kg以上MAXが上

>>85
150kg及び152.5kgおめでとうございます!
次は160kg目指して頑張ってください
自分も追いかけたいと思います!

87 :
>>85
おめでとう〜
また決死の覚悟で上を目指してくださいw

88 :
https://www.youtube.com/watch?v=SeuQK2bIG0o

89 :
みんなはダンベルベンチやディップスやナローベンチはやってる?

90 :
足上げナローベンチなら

91 :
>>89
たまに加重ディップスはやる

92 :
>>89
胸はフライ、ディップ、プルオーバー、インクラインリバースをやっている。
そのせいでベンチがあまり伸びていない。

93 :
停滞してから肩も痛めたのでダンベルプレスに変えた、ジムにある50kg10発挙がるようになったけどバーベルは伸びないままですね。

94 :
アップ略
120×1
132.5×1
120×4
100×10 100×7 100×4

95 :
このスレの連中ならダンベル50×10なんてアップだろ
メイン60でやってるがさすがに重い

96 :
ダンベルベンチのメイン60kgならベンチプレスのMAXは150kg余裕で超えてるだろ

97 :
市営ジムなのでダンベルは25KGまでしかないぜw

98 :
>>95
卒業してっけど無理w

99 :
アップ略
120×1
135×1
110×7 110×5
100×8 100×5
久しぶりに135

100 :
>>95
んなワケないわw

101 :
ダンベル50は確かにそうでもない。

102 :
やっぱ足だわ足。

103 :
昨日、BSでパラパワの特集をやっていたけど、彼らが健常者より強いのは
やはり脳が関係していたみたいだな。
ランダムトレーニング、試してみる価値あるな。

104 :
Sam Smith - Writing's On The Wall (from Spectre)

Writing’s On The Wall’ by Sam Smith, the official theme song from Spectre

https://www.youtube.com/watch?v=8jzDnsjYv9A

105 :
>>103
具体的な内容知りたいんだが教えて

106 :
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

107 :
>>105
健常者のベンチチャンピオン等と
障がい者のベンチプレッサー数人を集めて、運動時における脳の活動量?を比較検査した。
その結果、健常者は指先を使う時に
脳の活動量が活発になったのに対して
障がい者は上腕を使う時に、脳の活動量が激しく活発になったといった内容。

そして
元障がい者ベンチ選手だったトレーニングコーチを海外から招いて、ランダムトレーニング方という
トレーニング方を紹介していた。
その内容は

108 :
>>105
その内容は
セット重量をサポート人に任して、実践者にはその重さを知らせずにセットをこなしていくというもの。

なんでも
脳というのは
たとえばその人の実力がベンチMAX100kgならば
100kgの重量を
確認してからベンチを行うと、100kg近辺の重量しか上がらない。
しかし、ベンチ実践者に重量を確認させないでベンチをやらせると、実力以上の重量が上がるという。
ランダムトレーニングとはこれを応用したもの。

こんな感じだったかな。

109 :
>>108
へー、そのトレ面白そうだな
今度やってみよっと

110 :
>>107-108
詳しくありがとう
とても参考になったよ
面白そうだよね 確かに自分の限界を自分で決めている所はあるよね

111 :
自分じゃ出来ないな。

112 :
怪我しそう

113 :
>>110
忘れていた。
この検査の監修というか立ち会ったのは
石井直方氏だった。

114 :
パラリンピアンのベンチプレス練習は恐ろしいな
彼らのコーチが好んで行う、高頻度の高速レップ法も一見、常軌を逸しているが
スポーツ科学的な裏づけがしっかりとある
国を背負うだけはあるわ

115 :
ふむ。

116 :
>>114
どんな?

117 :
児玉選手も高頻度低重量高レップ高セットをすすめているよね
動画で考えながらできる重量で、
100キロ10回できる人でも80キロでも重いかもしれないみたいな事言ってたし

118 :
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

119 :
高レップは勧めてないだろ

120 :
児玉の言うことは真に受けないほうがいい

121 :
130が完全に壁になってるなりぃ

122 :
ってか最近児玉さんも三土手さんも、肩甲骨を固めすぎないで、脚も引きつけすぎないフォームを推奨してるけど、あれってどうなの?
今日やったらすげー違和感なんだけど

123 :
ベンチマックス135の新参者です。
停滞来てるので、GVT+低重量高回数を週2くらいのペースでやってます。
92.5キロ×10回×10セット(インターバル60秒)※完遂できず(最後2セットの最終2レップ)
60キロ×58回(限界)
その後、ショルダープレス、プルオーバー、フライした後、再度ベンチ
60キロ×50回
このトレをやり初めて、まだ3週間経たないが、見るからに、胸の筋肉はついてきたと思うが、お徐々にベンチのマックスは上がってないだろ。徐々に重りを増やして回数とセット数を減らして、5×5に戻そうとおまう

124 :
GVTとショルプレとプルオーバーとフライやめれ低脳

125 :
>>123
日本語でおk

126 :
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1503891954/
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】25

648無記無記名2017/09/29(金) 19:23:47.08ID:hX9R8nkh
俺はベンチ220スクワッチ270だけどトレ歴1年半で
これだからプレート300キロくらいまでは揃えて当然なんだよ

↑トレ歴1年半のベンチの天才が190×3披露するらしいぞ
2017年10月2日19時
東京都江東区北砂1-2-9
江東区スポーツ会館

127 :
80×10
85×10
90×10
95×5
100×5
105×5
110×3
115×3
120×3
125×2
130×1

128 :
体重20キロ近く減らしたらやっぱMAX落ちたな
130からまたコツコツ頑張ろう

129 :
ダンベルベンチ(片側35kg)
30
22
20
20


意外に軽重量キツい
痛みがあるな

130 :
100kg×12発だとMAXどんなもんですか?

131 :
>>130
多分130くらいかと思います!

132 :
>>131
ありです
120kgは挙がってたんですが、125kg辺りやってないのでやってみます。

133 :
110×10×4set

134 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IDSQ8

135 :
なんで、ここも過疎ってんだよ(笑)
120キロ7発が今の限度。
しかも130キロしか挙げたことがない、失敗が嫌なんだよトラウマになりそうで。
140キロとか挑戦すべき?ダメでも。

136 :
120キロ10回で推定値は150だけど、12回まで頑張ってみる。
これなら150すんなり挙がるだろ?
まだ7回だけど、今年中にクリアしたい。

137 :
>>135
120で7回も挙げられれば、140は余裕だし145もいける可能性もある
重さ慣れする意味でもたまにはやったほうがいいかと

しかし120kg7回もいけるのにそんな自信ないなんて
ドラクエなどのRPGでも相当レベル上げてからじゃないと先に進めない派だと見たw

自分は120kg3回(3回目尻挙げ)で130kg1発挙がってたよ 120kg5回(5回目尻挙げ)で140kg1回挙がった もちろん失敗する時もあるけどね

138 :
今は120kgで6回だけど145kgがMAXかな

139 :
>>137
そそ、ロープレでも安全策タイプ(笑)
こまめにセーブ取るしね。
ガチMAXだと、胸筋とか攣りそうにならね?
それにショボいジムのせいか、俺がトップクラスなのよ。
潰れるとかみっともなくて見せられない(笑)
まぁでも135はやってみるよ。
140はラックアップよくするけど、メチャ重く感じる。
正直やれる気がしない。

140 :
タイプにもよるからね。
ボードベンチとかでラックアップから徐々に可動域広げてみては?

141 :
はずかしながら、体重97あります。
そしてクレアチンローディングを今日から始めました。
恐らく10日も掛からずに体重は100キロになるでしょう。
ベンチ150キロ行かないとホントヤバいよね?
割と背があるから、デブには見えないみたいだけど、腹は少しでてます。

142 :
120
8repまできたが
140すらチャレンジしてない。

失敗が怖い。

143 :
俺もここでベンチプレス150キロ目指す
昨日は125キロ6レップ3セットだった
1セット目から補助つけてやればよかった
俺には2セットか1セットが合ってると思う
9レップ以上挙げれたら2.5キロ重量上げるようにした方がいいかもしれない

144 :
140クリアしたから150目標に

120×6でセット組んでから進展ないので
1発に変えて130 135と上げたので翌週140試したらいけた

やはり体重増やさないと伸びないのかね
今の体重は79くらい

145 :
130代と140は20sプレートの見た目の満足感が違うんだよね そう言うわけで早く180上げたいわ 片方20sプレート4枚とか憧れるわ

146 :
>>144
その体重で140とは強いね

147 :
結構イけるぜ、パワリフの大会でも出てみよっかなと
全国大会の記録を見て愕然とするまでがワンセット

148 :
見るなら都道府県大会の記録にしとけw

149 :
そして大会出場を視野に止め有りでの練習を始めて、思ってた以上に重量が下がりさらに愕然とするおまけ付き

150 :
止めアリベンチなんとか135キロ挙げれた
140キロは潰れた
仕事帰りにしては良かった

151 :
やっぱ腕で押すと上がんねえな

152 :
止めアリベンチ140キロに挑戦したら駄目だった
重量が大分落ちてしまったが一から出直しだな
まずは筋肥大期と筋力アップ期に分ける
筋肥大期は10レップ前後できる重量で2〜5セット位する予定
筋力アップ期は3〜4レップできる重量だな

153 :
120kg×10,10,10,9,6
150kg挙がるか分からんが、とりあえず120で10回5セットを目指してる。

154 :
昨日なんとか止めなしだがベンチ140キロ挙げれた
>>153
それだけ出来れば150挙がるだろ
120で限界までやらないのか?

155 :
>>154
限界ってどういう意味だ?
潰れるまでか?

156 :
チーティングしたり、フォーストレップ
潰れるまでやって効果があるのは初心者のうちだけという検証みてから
限界までやる意味を見出せなくなった

初心者のうちは、毎セット限界までやるとよく伸びるから
その成功体験がの呪縛が未だにある

157 :
毎回フォーストレップやってる奴いるけど、確かに全然伸びてないな

158 :
というか初心者はフォーム等がゴミカスすぎてやってもやっても効いた気しなけりゃ疲れも来ないからだよ

159 :
ある程度重いの身体に慣れさせないとRM換算表でMAX数値出しても挙げられないからな

人間は全力出させないように脳からリミッター出てると思うからリミッター外す意味でも潰れるの怖がらないで重さ慣れして伸ばしていこう

160 :
ここのスレの初心者って一体いつ頃だろうか)Oo。.(´-`)

161 :
100キロ以下は初心者で良いんじゃね
挙がって中級とか言うし。。。

162 :
ベンチの岩崎さんは練習でも潰れるなって言うね。
潰れる感覚を身体が覚えてしまうと良くないとか。

163 :
はじめまして?
復帰組です。
モチベ向上の為、今日から書き込みます宜しくお願いします。

ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×9

164 :
>>155
それだけセット出来れば1セットだけなら120キロで12回は確実に出来るだろ

165 :
>>164
あ、そういう意味ね。それはやらない。
今やってるのは児玉の言ってるプラトー打破のやつ。

https://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-10672095457.html

166 :
>>165
「今はそれ全くやってません」って言われるぞw

167 :
>>166
それはそれで構わないよ。
実際に俺には効果があるし。
またそのうち伸び悩んだら別なやり方を探すし。

まあ重量が伸びるのは良いけど関節がどうなるかなぁってな不安はある。

168 :
ラック購入してホームトレはじめようと思うんだけどベンチはフラットの方がいいよね?
インクラインの方が他の種目は当然多くやれるんだけど、背シートがフラットより狭くて両端が沈みやすいのと
座シートとの隙間があるので、ブリッジ組んだ時に丁度お尻が隙間に位置しそうだがやっぱ支障大きいかな?

169 :
120×8
130×1(止めアリ)
>>165
10レップ5セットはかなりキツイな
俺は1セットでも11レップ出来れば2.5キロ上げる

170 :
>>168
記録伸ばしていくならまともなシート買ったほうが良いで

171 :
>>169
思ったよりはキツくないよ。
だいたい2週間(1週間に1回のルーチン)で2.5kgずつクリア出来てる。
なんつうか地力が着いてしっかりするから次のステップもそんなに馬鹿みたいな重さを感じない。
前は、ギリで8レップから10レップ上がったら次に行ってたけど、それこそ120でやたら潰れるようになったから、ベンチ一本に絞って基礎固め。

172 :
>>168
フラットの方がいい。
どうしてもラックとベンチの脚によって置き方が限定されるからアジャストタイプだと懸念しているようにベンチプレスの時に尻が丁度隙間にきたりする。

173 :
ベンチは高さも大事だけど幅も大事。
幅狭いとベンチプレスやりにくい。

174 :
>>170-173
ありがとう
リーディングエッジの最上位モデルが2万程度で
シート幅27cm、高さ42cmで、フラットも行いやすいようなのでこれでいいかなと思ってたがやっぱ不便だろうかね

175 :
ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×8
今日は2セット目が集中できなかった
11発まではまだ遠いなぁ

176 :
ベンチプレス
115キロ3回10セット

スモロフ試してる。

やっぱりスクワットの方がいいなぁ

177 :
>>171
俺は3セットが限界だな
今日ベンチプレスしてくるよ
120で11レップ目指すよ
youtubeの動画だと強い人が多いから俺も負けられない
早くベンチ150挙げたい

178 :
土曜日のベンチプレスの結果
120×10(ギリギリ)
120×8
120×5
120×6
120×4
次は11レップ出来るように頑張ります

179 :
ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×9
2セット目、9発に戻り

180 :
ベンチプレス
120×10(ギリギリ)
120×8
120×5
120×5
120×2(止めアリ)
アップで5レップでなくて3レップ位でいいのかな
11レップ出来るように頑張ります

181 :
ローバースクワットのコツをつかんだかもしれない
5月にはトータル400キロは達成できそうだ
止めアリベンチは135キロは確実に上がるしデッドも125キロは上がる

182 :
デッド弱すぎだろ

183 :
>>182
スクワットとデッドはあまり重視してなかった
あとよく考えたら5月までにトータル400は無理だな
ただローバースクワットのコツ掴んだので130キロまですんなり到達できるかもしれないし
デッドも150キロまですぐ行くかもしれない
止めアリベンチも140キロは挙げたい
120キロでぎりぎり10レップなので止めアリは現状では厳しいが135キロは仕事終わりでも出来る

184 :
135キロ止めアリで挙げたらすんなり挙げれたので
137.5キロ挑戦したら止めアリで挙げれた
止めアリ140キロも挙げれそうだ
その後80キロでスットプ&ゴーをした
早く止めアリ150キロ挙げたい

185 :
なんかベンチプレスしても、胸に全然効いてなくて、肩や肘の関節が疲れるだけな感じがしてて、135で伸び悩んでたから、リバースグリップベンチしたら、胸にめちゃくちゃ効いて、なんかすげー上げやすかった。
今日は、リバースグリップベンチばかりやった
105キロ5回5セット
110キロ2回
115キロ1回
100キロ5回(ボトム3秒停止)
80キロ10回5セット(足上げ)

リバースグリップ始めた頃は90キロ8回限界だったが、2ヶ月でここまできた。
通常グリップよりリバースグリップの方が自分には上げやすいし、たぶん、リバースの方が上がる。

自分と同じ人いますか?

186 :
誰か腹圧のかけ方教えてください、デッド、スクワットはかけられます。

187 :
ベンチプレス
120×10
120×10
120×7
120×5
120×5
1セット目11回いけたかもしれない
次は11回目指し出来たら重量を2.5キロ上げる
スクワット
70×5
70×10
ダンベルショルダープレス
22×10
24×10
70キロでバーベルショルダープレスをやろうとしたら膝に違和感があったからやめた
デッドもやりたいがまずはスクワットで100キロで10レップ位出来たら取り入れようかな
7月位までの目標としたら
止め有ベンチ150キロ
スクワット125キロ
デッド135キロ
バーベルショルダープレス80キロだな
デッド以外は過去に達成したことがある
ベンチ伸ばすためにはスクワットはやった方が良いからな

188 :
>>186
ベンチは深く吸わないと腹まで息入らんでしょ?
軽く吸ってるだけなんじゃね

189 :
やっと140上がったけど体重100キロ近いからそこまで大したことないんだよなこれ
体重80どころか70以下で150目指してる人もこのスレには居るだろうし、一緒の場で語るのは正直無理あるよなー
重量で住み分けるんじゃなくて体重×nで分けた方が良さそうな気がした

190 :
というか実際ここにいる人の体重とMAXどんなもんかちょっと興味ある

191 :
75。体重*2がずっと目標

192 :
102kgのMax125kgのデブです><
体重増やしたら20kg伸びたけど体重落ちねぇwwwwツラwwwwww

193 :
体重95キロで止め有ベンチ140キロです

194 :
体重82キロでベンチ150です

195 :
140から上は身長関係なく才能だと思う、ビルダーでも上がらない人多いよ。

196 :
ボディビルダーは死ぬほど鍛えてる一方でパワーと耐久力減らすような事してるから当然だろ
あれは芸術を追い求めてるだけゾ

197 :
体重とか筋肉付けようとしたらどんどん増えてくからもうどうしようもない感じ。まあ脂肪も増えてはいるけど
俺もそろそろ100キロだけどこれ以上体重増えてもいいからいつか200キロまで挙げてやるって意気込みでやってる
ちなみに98キロの体脂肪20%でMAX145。3年前の80キロの18%でMAX80とか言う貧弱ぶりに比べりゃ今のが全然いいな

198 :
こいつは1年以内で150kg超える勢いだぞ

0492 無記無記名 2018/04/28 01:38:07
二ヶ月じゃないけど三カ月ならここに居ますよ
B120S160D140と歪だったけど
今は十ヶ月目でB145S190D170であまりデッドが強くない
返信 ID:1WsJqq4k

199 :
で?

200 :
>>199
は?

201 :
で?としか言えない

202 :
昨日のトレーニング
ベンチプレス
120×11
122.5×7
122.5×6
122.5×4
122.5×4
ストップ&ゴーベンチプレス
60×4
70×4
スクワット
70×5

203 :
ベンチプレス140キロ止めアリ1回なんとか出来た
ただ142.5キロは失敗した
140キロもフォームは悪かった
もっときれいに挙げたい

204 :
今73kgでMAX140kg(止めあり130kg)で半年後に74kg級で大会出場考えているんだけど
体脂肪率20%のぷよぷよの体なので、今よりも引き締まった体に仕上げたいと思ってるが
まず増量するべきだろうか?

どのくらいまで、またどのくらいの期間それぞれ増量、減量行えばベストコンディションになりそうなのか経験無いから想像つかないんだけど
半年間どう計画立てていくべきだろうか? 今考えてるのはあまり増えすぎても落とすの大変だし記録がガタ落ちしそうなので
76〜77kgくらいまで増量して維持しながら、大会前1ヶ月で2〜3kg落とせばいいかなと思ってるけどどう思う?

205 :
>>204
それでもいいと思うけど、1〜2kgオーバーぐらいにしといて大会前々日ぐらいから水抜きすれば力落ちないんじゃないかね
減量幅が大きいほど不測の事態が起こるリスクはあがるし
ボディメイクとパワーの両立はなかなか難しいよね

206 :
>>205
ありがとうございます。ボディメイクもできれば良いですが、鈴木祐輔氏とか全く無駄のない体だし
脂肪の少ない筋肉で稼いだ74kgの体を作りたいんですよね

とりあえず今年は75〜76kgくらいに留めておいて
大会終わったらまた時間があるのでさらに増量して絞って前より筋肉で稼いだ75〜76kg目標にすればいい感じですかね

207 :
>>206
大会重視ならそれでいいんじゃないかな
鈴木さん凄いよね、今年JCPで実物見たけど腕の太さにビビったわw

208 :
連休で体力回復してるからかMAX137.5だったのが142.5まであがった
いかに仕事で体力削られてるか思い知ったわ。転職したい…ニートになりたい…

209 :
自宅にベンチ台購入して出勤前トレおすすめ

210 :
>>208
肉体労働者?

211 :
俺は12-20〜21時勤務だけど、朝8〜9時くらいに起床して
出勤前にベンチ1時間くらいやってる

合わせて、21〜22時に帰宅した後夕飯食べながら軽い重量でフォーム確認
その後風呂入ってストレッチして24時頃就寝

212 :
>>210
ガテン系に比べたら体力使わないけど多少は使う仕事
でもそれ以上に睡眠時間しっかり確保できない事が多い
やっぱ一日8時間は寝ないと人間だめよ

213 :
>>212
睡眠時間は大事ですね

214 :
初めまして、スレチ何ですがここの住人の方ナロー肩幅より少し狭いグリップで胸を意識せずに三頭筋だけでどれ位の重量上がりますか?やってる方いれば重さと回数教えて下さい!宜しくお願いします!

215 :
>>214
肩幅のグリップで130×1、普通のベンチは140×1。体重80キロ。

216 :
130以上上げられそうだけど手首の負担と、手のひらに痛みを感じて止めた。

217 :
高重量挙げるならちゃんと腕も手首も鍛えないと無理だよね

218 :
130×1(止めアリ)
140×1(止めアリ)
145×1(止めアリ)
125×6
125×6
125×4

219 :
止め無しだと150普通にいけそうだね

220 :
>>219
微妙ですね
125で10レップ出来たら挑戦します

221 :
125kgで8レップできたら(あるいは2セットこなせたら)高確率で150挙がるのでは?

222 :
8レップ多い気がする

いつも6レップなのに昨日8レップ狙ったら

7レップ目で肩関節がビキッとなって壊してしまった

やっぱ集中できるのは6レップまでだと思う

223 :
MAXが100〜135kgくらいまでなら8レップスくらいでいいかもしれんが
このあたりの重量になってきたら確かに6レップくらいがいいのかもね

224 :
もうベンチは無理しない。俺のフォームも悪いのだろうが、最終的には絶対に肩関節おかしくしてしまう。
無理をしない。スクワットとデッドリフトとベンチ。逆にマシンは無理をたくさんする。

225 :
フォームが崩れてたら、あるいは前のレップでその兆しを感じたらスパっと切り上げるのが無難なのかもね

手首の寝かせ方の意識が難しいな
寝かせないと肩にストレッチかかって動作がやりづらくなるけど
寝かせすぎると楽だけどバーが手のひらの上の方に流れてきて手首に負担がかかる

226 :
自分は8レップがMAX狙いだと
7レップ目からは挙上した状態でハァーハァー呼吸しないと苦しい
その時フォームに緊張感が緩んでしまい怪我を

8レップ×2セットから
6レップ×3セットで無理しないように変えました

227 :
苦しくなってからのあと1レップが強くなる説

苦しくなってからのあと1レップが怪我をする説

どっちの考えをとるべきか

228 :
後、苦しくなってからのフォームの方が脱力もできたり、正しい説もあるがどうなんだろうね
キツくなる前までは余裕があるから自分にとって非効率なフォームでも挙げられるが
キツくなってきたら一番楽に挙げようとするのでそのフォームが正しいみたいな

229 :
怪我しないギリギリを攻められれば一番成長するんだろうな
チキンレースみたいなもんだ、一線を越えると怪我で台無し

230 :
>>226
なるほど
確かに自分も7〜8レップ目からフォーム崩れる事多いけど
全部止めありでやる場合は1レップ1レップ呼吸しなおせばやれそうな気するけどどうだろう?

231 :
無理をすれば強くなるが怪我のリスクが非常に高いよな

232 :
>>231
強い選手ってのはその辺の見極めもうまいんだろうね

233 :
強い選手でもほとんどが怪我で苦しんだ時期あるよね

怪我して学習して正しいやり方を作り上げていく

学習しない奴は強くなれない

234 :
その怪我が致命的な怪我じゃなければいいけどね

235 :
今はネットで色々勉強出来るから良い時代になった
昔は根性論ばかりで故障者続出

236 :
ほんまほんま、俺なんかも毎日スクワットとミリタリーとスラスターとデッドとアブローラーやってた時期あったし、
毎回全身やっていた時もあったし、プロテインとらない時代もあった。5〜30年前、
ほんとに自分で試行錯誤するだけだと時間無駄にするわ。怪我するしな。

237 :
フォームがきっちりしてるからラスト1レップが頑張れるんだゾ
こじるようになってるならそもそも駄目ザンス

238 :
マシンなら良いけどね
フリーウエイトで息が上がってからのラスト1レップは気を付けよう

239 :
止め無しと止めありのMAXが2.5kgしか変わらないんだけど、止めが上手いのか、止め無しが下手糞なのか
止めても止めなくても潰れるところが同じでボトムを少し過ぎた所なんだよね
止め無しで多少反動使っても結局そのあたりが乗り越えられずに潰れてしまう
ボード使ったトップサイドベンチでもMAXの10kgすら潰れるか1レップギリギリなんだよね

240 :
MAXの10kg上の間違いね

241 :
スティッキングポイントの壁

242 :
止め無しでも胸でバウンドさせるかしないかで大きな違いがあるから

243 :
まだMAX145だけど120kg8rep2setいけた
150kg見えてきたわ

244 :
ストップ&ゴーはオススメ
今日も80キロで3セットやった
日曜日綺麗に145キロ挙げたいな

245 :
今日こそは150挙げてやるって意気込んでたのに仕事疲れのせいでアップの140すらキツかった…
次は休日だ待ってろよ

246 :
ベンチプレス
125×9
125×6
足上げ止めアリナローベンチ(81センチに小指)
100×6
スクワット
90×6
ダンベルプレス
27キロ×8
27キロ×8

ベンチもそうだがスクワットとデッドリフトでも150キロいきたい
デッドもそろそろ取り入れるかもしれない

247 :
ベンチがそんだけできるならスクワットとデッドも最低200だよ

248 :
なんだその雑な決めつけ

249 :
満遍なくやってもベンチが得意なタイプとスク、デッドが得意なタイプに分かれるよな

250 :
腕が長いとデッドが得意
腕が短いとベンチが得意

251 :
デッドスクワットの150てベンチで100上げるより簡単じゃん

252 :
スクワットは難しいだろ

253 :
平均的な指標、あるいはパワーリフターの記録での指標比較で言えば
ベンチ100kgはフルスクワット140kg、デッド160kgくらいかな?
ベンチ150kgでフルスクワット200kg、デッド220kgくらい?

254 :
自分の今のMAXが

ベンチ140kg、スクワット180kg、デッド200kg

255 :
デッドはまだしもスクワットはベンチとほとんど使う筋肉関係ないし
ちゃんとそっちはそっちで鍛えてないと重量扱えないよ

256 :
スクワットデッドベンチこの3種をきっちりとしたフォーム会得するのは結構むずい
というか時間が掛かる。
慣れればスクワット・デッドは割りとすくすく重量が伸びる

257 :
週2のほうが記録伸びる?

258 :
ベンチプレス
125×8
125×5
125×5
125×5
今日はベンチプレスのみ
今週は1回しかトレーニング行けなかった
出来れば週3回行けたら良いな
あと1セット目は10レップいきたかった

259 :
すげえ
普通に150kg余裕そうだな

260 :
足上げ止めアリナローベンチプレス(81pラインが小指)
110×4
110×3
今週は火曜日トレーニングで来た
次は5レップ目指す

261 :
120kg 10,10,10,9,7
120までは順調に来たがなかなか伸びない。
4・5セット10レップ出来るまでは直近の目標だな。

262 :
昨日のベンチプレス
125×9
125×7
125×4
125×4
125×4
どうしても2セット目からレップ数が少なくなるな
今日はスクワットとフロントプレスとスットプアンドゴーのベンチプレスをやる予定
ただこれからはトレーニングは土日しか出来そうにないな
スクワットも週1でやりたい

263 :
>>261,262
お前ら絶対止めありでも150kg上がるだろ

264 :
>>263
止めなしだと挙がるかもしれない
昨日のベンチプレス
125×9
125×8
125×6

265 :
ベンチプレス
125×9
2セット目やったら左胸と肩の間が痛かった
肩をもう少し鍛えた方が良いかな

266 :
ベンチで肩を痛める要因と言えば

べた寝
胸の上部に下ろしすぎ

267 :
ベンチで肩を痛めないようにするには

ブリッジして肩甲骨を寄せる
乳首辺りに下ろす

268 :
125でセットくんでるやつに

釈迦に説法www

269 :
>>266
>>267
アドバイス有難うございます

270 :
今日のメニュー
ベンチプレス
120×4
120×3
120×3
100×10
100×8

130あがるかなー

271 :
3レップで+10kgとしてあがりますよ

272 :
120×10,10,10,10,7
45歳にもなると伸びが悪いな。

273 :
三頭筋も鍛えたらベンチの記録も伸びますか?

274 :
伸びると思うよ

275 :
背筋も鍛えたほうが良いですか?

276 :
ベンチ150kg目指すならデッドリフト180kgは必要だね

277 :
去年の浪人10月に150kgを挙げてから、受験で離脱。いまは140kgまでしかあがらない…、早く戻したいぜ

278 :
焦るなよ
俺なんか170kg挙げてたのに肩故障して
1年間ベンチ20kgシャフトすら持てなくなってるぞ

279 :
怖いなぁ
ちなみにどんな状況でケガしたの? どうしてれば防げたと思う?
教訓にするわ

280 :
ニートになったワイ、重量が止まらないw

281 :
日本語でよろw

282 :
3週間前位肩が痛いと言ったが先週と先々週やってみたら胸が凄く痛かったが
今日やってたらある程度大丈夫だった
107.5×12
107.5×10
あまり無理はしない方が良いかな

283 :
夏だしちょっと、体脂肪率にして2%程度身体しぼったらMAX150kg(止めなし)から145kgが怪しい程度まで落ちてしまった…
悲しみ

284 :
減量すると記録は落ちるよ
脂肪だけ落としたつもりでも筋肉も落ちてるからね

285 :
俺も故障で100kg落ちたことがあった。
アマチュアでもトレーニにこれはきついわ。ほんのちょっとしたことでこうなる。

286 :
俺もMAX140kgの時に肩の怪我して、しばらく80kgがやっとの時期が続いたなぁ
隣でドヤって100kgあげてた奴が死ぬほどムカついたのを覚えてるw

287 :
ベンチの記録がなかなか伸びない悩みなんて

ベンチが怪我で数ヶ月やれなくなるのに比べりゃ悩みでも何でも無い

288 :
腰やないだけマシ

289 :
腰やると全てできなくなるからな

290 :
腰は肉月偏に要と書くぐらいだしな。
まさに腰は肉体の要よ。

291 :
デッドやり過ぎて腰が痛い
おかげでベンチに悪影響出るわ

292 :
あと背中の肩甲骨周りとかも怪我したらやばいな
肩が上がらなくなるしベンチどころか呼吸さえ辛い地獄…

293 :
ベンチの記録を伸ばすには怪我をしないこと

自分も結構ベンチプレスの大会に出てるが、
ほんと10年位記録伸びてない選手多い
皆、故障の話ばっかしてる

294 :
俺も伸びてきては怪我しての繰り返しだ(´・ω・`)

295 :
どうやって強くなるかより、どうして怪我をしたか

ベンチプレッサーに聞いたほうが参考になったりする

296 :
久々の書き込みだ
胸の腱の損傷だと思うが重量を落としてやっていた
なかなか書き込む気が起きなかった
本日は
115×10
115×12
最後のセットはギリギリだった
あまりギリギリまで追い込まない方が怪我はしないのだと思うが追い込んだ方が重量は伸びそうだが
ラットプルダウン
58キロで10レップ2セット
ダンベルフロントプレス
24キロで10レップ2セット
ダンベルカール
12キロで10レップ1セット

胸だけでなく上半身全体をバルクアップする予定
スクワットも来週辺りから組み込む予定

297 :
とりあえず来週スクワットやるとしたら65キロからスタートだ

298 :


299 :


300 :
りなっちかわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

301 :
怪我をしないようにストレッチは念入りに毎日やりましょう
自分はストレッチやりだしてから怪我せず順調に記録伸びてます

302 :
>>301
俺はストレッチしないなぁ。チューブでフルカンやるくらい。
昔みたいに怪我は無いなぁ。無理に重い重量を挙げないのが一番良いと思ってる。

303 :
ストレッチやらずに一人エッチばかりやってたわ

304 :
ベンチプレス
120×8
120×8
120×8
ナローインクラインベンチ(止めアリ)
65×5
65×5
スクワット
75×6

305 :
ダンベルベンチの片手×3がベンチって言われるけどなんでだと思う?

ベンチの肩支点にしたフォームで生まれる力が大きいのと、
このフォームの力を発揮しやすくなる筋肉(前腕とか)が発達してないと
ダンベルの高重量は扱えないため

と考えてる。フォームができてない人は、×3無理で重さが変わらないというのもこれが
原因なんだろう

ちなみに胸だけ肥大させたければ間違いなくベンチのほうがいい。

306 :
>>305
スタートポジションに持っていくだけでもキツイ

307 :
ベンチプレスを125以上あげてると
腕相撲が強くなったりパンチ力が強くなったりとっくみあいが強くなったりするの?

308 :
>>307
腕相撲はそれ専用のトレーニングしないと強くなんないよ
一般人と変わらないと思うわ

とっ組合には大分有利に働くっしょ
腕力全然違うしな、特に不利な状況からでも壁を背に出来たら押し返せるしハンゲにつながるよ

パンチ力も当然の如く強くなるけど…有利かって言えば別段そうじゃないよ
そこらの厨房くらいの年齢の男のパンチでも人を殺せる威力は十分あるからな
いくらベンチ強い方がパンチ力があったところで、一般人のパンチを一発モロに喰らえばもうそれで勝負つくでしょ

喧嘩するなら組合って引きずり倒してネジ伏せるのが1番無難だと思うけどな

309 :
>>308
いじめられっ子の妄想乙(笑)

310 :
何だ自己申告か?w

311 :
非合理的な力の使い方してるから
そのためのチューニングが必要
効かせぐせがついてたら合理的な反動や全身を使ったような動きが出来るように

312 :
>>307-310
こういう低レベルで無意味なやり取りは、クソガリスレでやってくれ

313 :
みんなはマシンのショルダープレス両方あわせて何キロくらいがメインセット?
ベンチ100キロの俺で大体100キロだった

314 :
俺は正義感と喧嘩の強い男を目指している

315 :
止めなしだけど150kgやっと挙がった
長いことリストラップ付けてたけど、なんとなく外してみたら壁を突破できた
無しでやるとフォーム綺麗にしないと肩、手首、腕に負担が掛かりやすいからフォーム改善につながった。あと前腕部も強くなったと思う
やっぱ道具に頼ってちゃダメだね。ベルトは外せないけど

316 :
普通に痛めるから巻いたほうがいいよ

317 :
ベルトこそいらねーだろ

318 :
リストラップするとバーを下ろした時に手首がとんでもなく痛い
皆、強く巻いて出来てるの?

319 :
>>318
巻く場所もう少し前腕寄りにしたら?

320 :
そもそもリストラップは強く巻くものじゃない。
素手時のほんの少し補助になるだけのもの

321 :
それはただの思い込みだろ
ガッチリ手首固めて保護するのが本来だよ

322 :
トップクラスはゆるい人多いんじゃないかなぁ

323 :
まあ否定はしませんけど

324 :
まあアドバイスなんで気にしないで

325 :
プラシボでしょう思い込み
ガッチリ固めてる安心感、気持ちよさか
これをつけてるからいけるはずという安心感

326 :
ベルトだけはないと力全然出ないわ
ベルト依存症

327 :
フラットベンチ
70kg*10
100kg*5
110kg*10、6
100kg*7

インクラインスミス
50kg*10、10

いじょ

しばらくトレから遠ざかってたのですが
去年末に再開しました
以前のレベル超えたので
スレ参加しますよろしくお願いします

328 :
ベンチプレス
122.5×8
122.5×7
止めアリナローインクラインベンチ
60×5
70×5
ディップス
10レップ×2セット
スクワット
75×6

329 :
キンセイのインクラインベンチ気になってるんだけど、フラット時にシートが1.5度程度起きてるらしいんだけど、やっぱりフラットベンチでやるのと感覚変わったり支障出るかな?

330 :
125kg×10,10,8,6
115kg×10

331 :
ベンチプレス
122.5×8
122.5×8
止めアリナローベンチ
70×5
70×5
スクワット
77.5×7
ディップス
10レップ 8レップ
ラットプルダウン
53キロ×10レップ×2セット
ダンベルカール
14キロ×10レップ×2セット
前左胸痛めてトレーニングに支障が出て怖くて追い込めない

332 :2018/09/02
ベンチプレス
70kg*10
100kg*4
110kg*10、6
100kg*6、4

インクラインダンベルベンチ超久しぶり
20kg*8、6
三頭がヘロヘロで思ったより挙がらない

ケーブルプレスダウン
39kg*10、10、6

前回110kg10発は軽かったのに
今回はギリギリ…

【おはぎ】安井(川口)友梨29【嘘つき婆】
フルボトムスクワットMAX150kgを目指すスレ Part3
【怪我・故障】マッチョたちの保健室8【治療】
カメ12
マイプロテイン個人的味判定すれスレ Part.2
東名煽り事故で分かった高級車とバルクの重要性
【Youtuber】女子筋トレを応援するスレ
ベンチプレスMAX60kgを目指すスレ 2rep
ベンチプレス90sを目指すスレ 2
プロテインって確実に体臭臭くなるだろ
--------------------
肴24380
タワーマンションは人間関係が希薄で耐えられない!
アシアナ機事故〜広島空港の地理要因が原因だろ!!〜
在日朝鮮人「バカな韓国のせいで生きづらい」
【資金難で】菅野一郎95【ニュース凍結】
【軍事】米B−52爆撃機、17日に日本と訓練…なぜ韓国は不参加?[05/21]
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 95【エックスブイ】
【乞食速報】ゲオでスイッチが二万三千円 [135069671]
強制コテハン テストスレ
iPhone 7/7Plus Part3
【コロナなのに】信用金庫に就職【訪問セールス】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれ 総合スレ Part.158
SNS懸賞
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9602【れなおば応援スレ】
地下板がSKEアンチだらけで嫌だから亡命したった
【ボクシング】井上尚弥、全階級最強ランク4位浮上! 米リング誌PFPで自己最高、ゴロフキンら抜く★2
正直辞めたい
【オウム死刑同日執行】戦後最大規模の死刑執行、世界に衝撃 非人道的と批判も
【錦織圭に続け】望月慎太郎 2
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ66
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼