TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
雑談はここにかけ[53]
関孝和とかいう数学者wwwwww
abc予想ってどうなったの
高校数学の質問スレPart403
【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第5章
1÷0ってなんで答えが定義されてないの?
数学系YouTuberについて語れ。
数学の本 第83巻
『解析概論』について5
Inter-universal geometry と ABC予想 41
49 :
おっちゃんです。
>>23-25>>27は取り消し。
最初は ε-δ だけで示せると思ったが、落とし穴があった。

Iを開区間とする。連結な距離空間 R^2 から誘導される位相について、任意の正の実数εに対し、
任意のIの有理点aと任意の実数yとに対して定まりx-座標が有理数aとなるような、
連結な距離空間 R^2 上のε-近傍 U_ε(a,y) が完全集合とする。
このとき、Iを定義域とし、任意のIの有理点で不連続、かつ任意のIの無理点で連続となる実関数 f(x) は存在しない。
証明) [第1段]:開区間Iで定義され、任意のIの有理点で不連続、かつ任意のIの無理点で連続となる実関数 f(x) が
存在するとする。Iの有理点aを任意に取る。実関数 f(x) は点aで不連続だから、或る正の実数εに対して
正の実数 δ(ε) が定まって、|a−b|<δ(ε) であって |f(a)−f(b)|≧ε を満たすようなIの有理点bが存在する。
S_1={ c∈I | cは無理数で、|c−a|<δ(ε) }、S_2={ c∈I | cは無理数で、|c−b|<δ(ε) } とおく。すると、
区間Iは連結な実数直線Rの部分空間だから、無理数の稠密性から、max(|c−a|, |c−b|)<δ(ε) なるIの無理点cが存在し、
(S_1)∩(S_2)≠Φ。有理数の稠密性から、0<d<ε なる有理数dが存在して、0<d/2<ε/2。A=d/2 とおく。

50 :
(>>49の続き)
[第2段]:i=1,2 を任意に取る。iに対して点 c∈(S_1)∩(S_2) を任意に取る。実関数 f(x) はIの無理点cで連続だから、
Aに対して或る正の実数 δ'(A) が定まって、M=δ'(A) とおくと、|c−x|<M のとき |f(c)−f(x)|<A となる。
|c−x_{i,1}|<M なるIの点 x_{i,1} を適当に取り、|f(c)−f(x_{i,1})|<ε_{i,1}<A を満たす正の実数 ε_{i,1} を任意に取る。
2以上の正整数nを任意に取る。同様に、|c−x_{i,n}|<M なるIの点 x_{i,n} を適当に取り、|f(c)−f(x_{i,n})|<ε_{i,n}<ε_{i,1}
を満たす正の実数 ε_{i,n} を任意に取る。同様に、|c−x_{i,n+1}|<M なるIの点 x_{i,n+1} を適当に取り、
|f(c)−f(x_{i,n+1})|<ε_{i,n+1}<ε_{i,n} を満たす正の実数 ε_{i,n+1} を任意に取る。
2以上の正整数nは任意であるから、nについて帰納的に考えると、任意の2以上の正整数nに対して
次の条件をすべて同時に満たすようなIの実数 x_{i,n}, x_{i,(n+1)} と正の実数 ε_{i,n}, ε_{i,(n±1)} が存在する:
@):|c−x_{i,n}|<M、|f(c)−f(x_{i,n})|<ε_{i,n}<ε_{i,(n-1)}、
A):|c−x_{i,(n+1)}|<M、|f(c)−f(x_{i,(n+1)})|<ε_{i,(n+1)}<ε_{i,n}。
ここに、|c−x_{i,1}|<M、|f(c)−f(x_{i,1})|<ε_{i,1}<A。このとき構成された正の実数列 { ε_{i,n} } は単調減少である。
{ ε_{i,n} } は下に有界で、任意の正整数nに対して ε_{i,n}, x_{i,n} は |f(c)−f(x_{i,n})|<ε_{i,n} を満たすから、
iに対して或る非負実数 μ_i が存在して { ε_{i,n} } は μ_i に収束し、任意の正整数nに対して μ_i≦|f(c)−f(x_{i,n})|<ε_{i,n}。
iに対して (S_1)∩(S_2) の点cが任意に取れて、i=1,2 は任意だったから、各 i=1,2 に対して、点 c∈(S_1)∩(S_2) を任意に取れば、
すべての正整数nについて条件 |c−x_{i,n}|<M を満たすようなIの点列 { x_{i,n} } が任意に取れて、
更にiに対して正の単調減少列 { ε_{i,n} }、及び或る非負実数 μ_i がそれぞれ定まって、{ ε_{i,n} } は μ_i に収束し、
任意の正整数nに対して μ_i≦|f(c_i)−f(x_{i,n})|<ε_{i,n}<A=d/2 となる。

ユークリッド原論を読破した!!!!
円周率について語り合おう【π】
分からない問題はここに書いてね422
数学の本 第88巻
フェルマーの最終定理証明したったwwww
1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   星質 3
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2
高校数学の質問スレPart400
Inter-universal geometry と ABC予想 41
--------------------
パズドラ 第13話 Part1
大井競馬で今日37万負けました もう競馬やめます
遠野をなめるな
strawberryjamおばさんのjam工場
【悲報】島耕作「田舎の母親が作ったカレーよりプロが作ったカレーの方が絶対旨いに決まってる。母親のカレー好きはマザコン」 [593285311]
ホリエモン「障害者は働くな。無駄」
【サッカー】鳥栖FW金崎夢生が移籍「わがまま言ったけど尊重してくれた」古巣名古屋へ
翠川しんスレ2
退院したけど病院の夜が恋しい
【PC】YamatoN専用スレpart5
真思わずムラっとしたu-15画像スレ
冥王星とともに苦難を乗り越えるスレ7
底辺陸上部あるある
伊達明子 130キロ 通信教育法学部荒らし
【オヤイデ】小柳出電気商会総合25【グンマー石糞猿ホイホイ】
【ID】AT‐X part36861【リチャード】
【アニメ】 上坂すみれ:「プリキュア」初出演 宇宙アイドルのマオに どら息子ドラムス役に木村昴
ユーグレナについて
【ボッタクリエイト】ゆるまたパリ芸人 向井ゆき part12【夫婦で3か月パリ留学って嘘なの?】
なぜインドは中国になれなかったのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼