TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
0.999...は1じゃないことを数学的に厳密に証明したったwwww パゲェヤァああww
秋山仁
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part7【つどい出禁】
日本の数学者を語るスレ
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換
フェルマーの最終定理証明したったwwww
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41
京大生以外は数学語るな
なんじゃこら哲也
奇数の完全数の存在に関する証明5
170 :
>>165
> >決定番号の確率分布を考える必要は一切ありません
> 同意。
> 決定番号がどんな確率分布だろうと関係無い。
> 最大値となる確からしさが各列で同様でありさえすればよい。
> そしてこのゲームではそうである。

このようなレスに何度か横槍を入れさせてもらってる者です。
(ちなみに私はスレ主のような馬鹿は相手にしません)

> 最大値となる確からしさが各列で同様でありさえすればよい。

という言い方が気になります。
まず列のラベルをi(i=1,2,3,...,100)、i列目の決定番号をd(i)で表すことにしましょう。
ここでは簡単のため、どの決定番号も互いに異なるという前提を置きましょう。

貴方の言う「どの列が最大値になるかは同様に確からしい」の解釈は
「任意のi∈{1,2,...,100}についてd(i)が最大値となる確率は1/100である」(※)
となります。

すなわち
「d(1)が最大値となる確率=d(2)が最大値となる確率=・・・=d(100)が最大値となる確率=1/100」
です。これはどういう意味かというと、ある試行ではd(1)が最大値となり、
またある試行ではd(2)が最大値となる、ということです。
決定番号は列のラベルiだけでは決まらず、別の何か(数列R^N)にも依存している。
そういう確率空間を考えていることになります。
しかし決定番号dをR^Nの関数と捉えるとdは非可測になり(※)は結論できません。


記事の問題設定はそうではないです。
d(1),d(2),...,d(100)のうちどれが最大値かは決まっています。
決まっていないのは引数iで、同様に確からしいと仮定しているのは「どのiが選ばれるか」です。
どのiも選ばれる確率は1/100なので、最大値を引かない確率は99/100となるわけです。

素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
教育学部から東大大学院理学部数学科を目指したい
【数学者】大類昌俊【総合】 Part3
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44
大学の線形代数学の質問。
lim[n→1-0]{n} < 0.99999…(循環小数)
アレクサンドル・グロタンディーク神
三角関数っていつ使うんだよ。
分からない問題はここに書いてね454
高校数学の質問スレPart400
--------------------
シェーキーズについて語りませんか 21枚目
関東水曜どうでしょう実況スレ 令和元年 8/26〜
【本当に】薄皮シリーズ Part3【薄い?】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1375【アップランド】
渋谷スレ Part.2
【親にさえ】片耳難聴2【理解されない】
【ダム】 韓国企業側「ラオスのダム決壊、事故4日前の11センチ沈下」 [07/25]
おっさんが選ぶ平成のベストキット
【RO】Rain Server【エミュ】
【AKB48】16期生応援スレ☆19【ポジション表貼り付け禁止】
太田 裕美
生活保護者の支給日を語るスレ134
【SKE48】田辺美月 応援スレ★2【9期生】
【PC】AMDの「ライゼン」CPUの勢力図を塗り替える?
★千葉の中学バスケ部part13
雑談 アグレッシブに自分の人生楽しんだほうがいいわ
《不正》 札幌医科大学第四内科 《伝統》
必殺シリーズの中村主水らに斬られるべき人たちを挙げていくスレ
イスラムの味方のふりするサヨはウイグルのイスラムは無視?
【でんでん虫】個人タクシー★79台目【ちょうちん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼