TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
情報セキュリティマネジメント Part23
ITストラテジスト Part25
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part66
クバの化身 6
通関士試験 part68
みなさん学歴コンプレックス無いですか??(@_@;)
技術士 Part48
【USCPA】米国公認会計士 part50【FAR/AUD/REG/BEC】
中小企業診断士養成課程 part18
司法書士の本職・補助者が語るスレ【127】

電験三種に受かったからエネ管を目指す日記


1 :2019/01/14 〜 最終レス :2020/04/27
糞スレすみません
電験はH29理論85機械80
H30電力90法規81で受かりました

エネ管はH21からH30の過去問を主にやっている
電験の相談にも乗ります

2 :
今日はh26の電気電子をやった

3 :
Gtrは地絡電流を直接検知して、
EVTはブロークンΔで電圧を発生させて継電器で検出するっていう解釈でいる

4 :
今日は眠いから勉強できそうにない

5 :
今日はやる気が出ないな

6 :
MOF=VCTなんやな

7 :
26年の制御情報をやった
眠い

8 :
今日は計測と配電一問やった
26年のやつ

9 :
>>1
電験でそれだけ高い点数で合格してれば、エネ管は簡単に受かるんじゃね
エネ管(電気)で苦戦してる奴等の大半はマグレで電験に合格したか、ギリギリ合格した連中だから

10 :
電験の時はモチベが高かった
でも今は本当にだらだらやってるから一発合格はかなり難しくて
スパイラーにだけはならないようにしたいです

11 :
同時に電験2種も目指してください。

12 :
二種なんて恐れ多いですわ

13 :
今日は配電一問と機器一問をやった
26年のやつ

14 :
>>1
次は電験二種だな

15 :
>>9
俺もマグレだ!
5択最高!

16 :
二種まで取ろうと思うと私生活があと何十年も資格勉強にまみれるからやめておきます

17 :
俺は一昨年、三種に受かって、今年、エネ管電気を受ける予定。
スケジュールは、科目2,3,4の過去10年分を先にやり、GWのあたりから科目1を始める予定。
電気の基礎の情報処理はどうやって勉強してる?
電力応用の空気調和は勉強しますか?

18 :
>>1
なんでそんな優秀な点数とったのに2年かかったんだい?あえて2年に分けたのか?
H29は電力は難しかったが、法規は標準くらいの難易度だったと記憶している。

19 :
>>17
情報は不動の徹底研究読んだ
DoS攻撃は大量に送りつけるんだなとか、公開サーバはDNZに置くんだなとか
電気も情報と理屈は目に見えないもので理屈はわかりきってないけどとりあえず覚えてるよ
空調はやらない、加熱と化学でいこうと思う

20 :
>>18
1年目は過去問中心で何回も繰り返した
電力は難しくて即不合格を確信して、法規は過去問だけじゃ歯が立たないと実感
2年目は電力は完マスと法規は電技を読み込んで万全にした

21 :
エネ管なんかより電験2種の方が旨味あるでしょ

22 :
>>21
うちの職場だと二種電気主任技術者は相当出世しないと選任されない
でもエネ管は俺みたいな平でも選任されるから欲しいんや

23 :
>>21
二種は二次試験が手に負えないからエネ管電を取ってから認定を狙うか試験を狙うかを決める方が確実だと考えたよ。

24 :
糞スレ立てんなよカス

25 :
1000まで埋めようと思うんでしばらくの間大目に見て下さい

26 :
>>19
不動先生の徹底研究良さそうだね。
情報処理と科目1の勉強用に買うことにする。
科目1は法律と政策とちょっと熱力学だからまだできなくても仕方ないと思っているが、情報処理の用語だけはどうしても覚えらられない。

27 :
また、著者本人登場

28 :
>>26
徹底研究はポイント解説と確認問題がリンクしてないからそこらへんは使いにくいけど
ポイント解説と確認問題が別々のものと割り切れば内容はそれなりに充実してる

29 :
土日は勉強しなかった
今日はできるかな
もう眠い

30 :
>>10
俺も同じでさ、申し込みしたものの
全く勉強手に着かないまま一月前になって
仕方なく法規だけ勉強していったら
奇跡的に一発合格したわ
当日の朝まで理論と法規だけ受けて
あとはバックレようと思ってたのに

31 :
>>30
俺とはスペックが違うんだろうけど、やっぱり受けてみるものだね
とりあえず受験放棄せず受けるだけ受けよう

32 :
今日は26年の工場配電1問やった

33 :
今日は26年の電気機器と電動力応用を一問ずつやった

34 :
昨日は26年の電動力応用を一問やった
加速時の駆動力と減速時の駆動力は同じなんだな
今日は加熱と化学やりたいけどできるかな

35 :
26年の加熱と化学をやった
明日から25年に入る

36 :
今日は25年の法規3問やった
二週目なのに全然忘れてる
合格点に全く届いてない

37 :
エネ管とったら次にほしいのは電気通信主任技術者だな
とりあえずエネ管に集中や

38 :
>>37
通信事業者の幹部なら止めないが
その資格取っても、電気「なんちゃって」主任技術者って、バカにされるだけだぞ

39 :
>>38
何の役にも立たない、資格マニア御用達の資格だな
取るだけ、金と時間の無駄

40 :
そうなのか
弱電も学べていいなと思ったが、まだ基本情報とかの方がいいのかな

41 :
>>40
学ぶことは出来るけど、試験に受かるのは過去問の丸暗記だけだから
過去問の丸暗記をして、本当に学べているかは疑問
通信系の資格はこんなんばっかだから

42 :
電力応用、電気加熱と電気化学と照明やってる。(照明は万一の保険かな?)
照明の文章問題、マニアックな問題が多すぎる。

43 :
今日本屋で電通のオーム社のテキスト読んだけど中々の量だね
でも勉強の内容自体は面白そうだった
年二回試験があるしスパイラーにはなりにくいね

44 :
>>42
照明は面白そうだけど、資格取得ってことを考えると選べそうにない
たしかに細かいところを突いてくるし
空調は電験との絡みがないから選ばず

45 :
今日は25年の基礎を3問やった

46 :
つべでITパスポートの講義動画が上がってるから、
情報系の架け橋にこれをやってもいいかも

47 :
今日は25年の工場配電と電気機器を一問ずつやった

48 :
今日は25年の電気機器を一問だけやった
鉄損にはヒステリシス損、うず電流損があり、
負荷損はひょう遊負荷損などなどたくさんあった
電験よりも細かいところを聞かれるな

49 :
直接負荷損は鉄損が関わり、ひょう遊負荷損は導体が関わる
頭を整理しないとな
三相のインバータは120度周期というのも大切だ

50 :
今日は25年の電動力応用2問やった
本番もこれくらいのレベルだと助かる

51 :
名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-Vyph)2019/01/30(水) 09:09:48.18ID:rDec7iYpa

電験持ってない工業高校の方が恥だろ
自分のスペックもかえりみず、電験目指すとか
仕事もしてないから時間だけはあるけど、
高卒じゃ無理だからやめなさい

52 :
今日は25年の加熱と化学をやった
加熱は下手な計算だったけどできなかったのは反省
化学は簡単だった

53 :
>>52
4浪マン

54 :
明日から24年の法規をやるが2週目
本番までに過去問10年分を4周したい

55 :
明日から24年の法規をやるが2週目
本番までに過去問10年分を4浪したい

56 :
4浪してるから同世代から相当遅れてるけど、色んな資格をとって頑張るんだ。

57 :
4浪マンが電験スレで総スカンwwwwwwww

58 :
林修の本にも医学部以外は浪人する価値はない、と書いてたけど個人的にはうなずける。

新潟の長岡高校出身の現役入学の友人が言っていたが
「浪人入学の奴って、ペースがのろいのな」と。
確かにそうだった。今の入学者は現役7割、浪人3割と逆転。
浪人だと年が上で友人少なくなると思う。

浪人なんてしてたら、
それだけで一流大学でも、
就職は難しいと理解してほしい。
決して現役と浪人が同じ進路だと、
勘違いしないでね。

浪人したら社会の落ちこぼれと見る世の中
就職での面接も人事はそう見る。

浪人したら社会の落ちこぼれと見る世の中
就職での面接も人事はそう見る。

等の書き込みがありましたとさw

59 :
867名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-kHYM)2019/01/27(日) 18:08:55.60ID:C50bQe9Ua>>868

工業高校をバカにした覚えはないけど
でも電験の受験者の7割が大卒だよな

上のデータを見てもアホみたいに勉強する時間があるのに
工業高校生は電験合格者が数人しかいないとか

俺の高校は東大二桁、早稲田三桁、慶応三桁いってたが工業高校は(爆笑)



↑4浪マンは恥ずかしくて 同窓会行けないよなwwww

60 :
俺の高校は東大二桁、早稲田三桁、慶応三桁いってたが工業高校は(爆笑)


爆笑

61 :
俺の高校は東大二桁、早稲田三桁、慶応三桁いってたが

4浪は     俺    一人  爆笑

62 :
俺の高校は東大二桁、早稲田三桁、慶応三桁いってたが


高校入学時から  劣等感が芽生えた模様www

おそらく欠員補欠合格の落ちこぼれwwwww

63 :
おれも電験、ビル管とったから、せっかくならってエネ管
レベル違ってくさも生えんわ、難しい

64 :
エネ管は電験をより深く理解しているか試してるね
救いは過去問と類似の問題が多めというところかな

65 :
ビル管はともかく電験まぐれで通ったからな、エネはきついわ

66 :
エネ管はろくな参考書がないからな
徹底研究を参照しながら過去問やるしかないな
古い本だけど書院の法規問題集はいい本だった

67 :
今日は24年の法規を三問やった

68 :
だれか今年の問題リークしてくれ

69 :
難しすぎ大問1つで力尽きてしまう

70 :
人事を尽くして天命を待つやな
ベタに電力応用だけ落としそう
そしたら残り一科目だから、8月の試験終わったら
電力応用と基本情報でもやろうかなって考えてる
数年にわたる長期戦や

71 :
>>69
金に余裕あるなら不動のDVDやってもいいかも
電気にこだわりがないなら熱のほうが受かりやすいみたいね
俺も今のところ流し読みしてるだけで、運ゲーだし全然頭に入ってないしやばい

72 :
今日は基礎を3問やった
相変わらずの出来の悪さだけど、法規よりましかな
法規は同じところを何度も間違えてる

73 :
4回間違えたわw

74 :
今日は何もしなかった
平日の疲れがたまっとる
寝よう

75 :
今日は24年の工場配電2問やった
電験の電力の知識が残ってるからまだ解きやすいな

76 :
エネ管合格したらソープに行く
それまでオナキンだ

77 :
おっす。こんなスレあったんだ
去年は電験に一発合格、エネ管は課目234に合格したものだ
残りは課目1だけなんだけどいつから勉強始めようか

78 :
今は科目1って法規だっけ?
なら楽勝かな?

79 :
>>77
一番ラクなやつじゃん、なんで落とす

80 :
電験1発合格でエネ管3課目取るとは院卒の電力会社勤務の若手のホープとかやろか
今年はエネ管だけでITパスポートすら並行してやろうとは思えない俺って・・・

81 :
今日は24年の電気機器を2問やった
機械科目系はもうずいぶん忘れてる
というか工場配電より電気機器の方が単純に難しい気がする

82 :
今日は疲れすぎて勉強できん
寝よう
明日は電力応用やれたらやろう

83 :
3種の神器揃えたら転職する

84 :
三種の神器取ったらどんな業界に行けるかな
やっぱりビルメンテナンスかな

85 :
今日は24年の電動力応用一問しかできなかった
二等辺三角形の実効値の求め方をできなかった
オームの過去問の解説とは違うやり方の方が馴染みがある

86 :
>>84
ビル管は実務経験がないと受けれないのを理解してるのかな

87 :
29年の電気科目V難しすぎ

88 :
>>86
スレ主だがエネ管は今の仕事で実務経験は得られるが、
ビル管は得られない
転職目的で資格取得してないからいまいちその辺のことは疎いのは否めない

89 :
>>87
俺29年で合格してるけど
科目3てなんだっけ?
電力機器とか?
最後の大門が空調の蒸気圧曲線とか
出ていた奴?

90 :
課目3は工場配電二問と電気機器二問ですね
電気機器はファラデーを使って微分で電圧実効値求めるやつか
いきなり出鼻をくじかれるね

91 :
今日は24年の電動力応用を一問やった
最近疲れが取れない
眠ろう

92 :
エビチリ定食 1500遠雷

93 :
>>90
微分して電圧求める奴か、、
そんなのあったかもう覚えていなかった

94 :
昨日は勉強せんかった
今日は加熱と化学をやりたいところだ

95 :
理論を1点不足で1発合格できなかったときは
めちゃくちゃショックだった。

96 :
電験と違って得点調整がないから、自己採点と同時に悲しくなるな

97 :
今日は24年の加熱と化学をやった
加熱はアークプラズマ、間接、誘導、直接の表ががまた出てきた
そしてまた間違えた

98 :
アークプラズマは熱ピンチ効果が、間接は雰囲気が、誘導は導電体がキーワードやな

99 :
スレ主さん、進度が早いな。
俺は、科目2,3,4のみH29〜H21まで一巡した。
(昨年は過去問は買ったが、事情があって受けていない。)
今年の過去問は楽天で注文した。
H30〜H21の過去10年分を二周したら、科目1を始めようと思ってる。

100 :
むずかしすぎ
大問1個で一日かかるわ

101 :
いえいえ
今週末は全然勉強できなかった
明日からは23年の法規をやりたいところだ

102 :
エネ管難しいわりには需要ないよな
こころがおれそう

103 :
エネ管はうちの職場はヒラでも選任されるから俺はとるけど、エネ管の代わりに技術士っていうのも手じゃないのかな
技術士の方が難しいかな

104 :
昨日は23年の法規を2問やった

105 :
今日は23年の法規を一問やった

106 :
昨日は基礎を2問やった
やっぱり情報系はあまりできないな

107 :
残り2科目、今年とらないと
1科目10万だすから全問題リークして

108 :
だったら講習でいいやんけ

109 :
今日は計測一問と工場配電2問やった
工場配電は電験の電力を優しくしたような問題だからとっつきやす

110 :
せめて10月か11月にしろ。
脱水症状で倒れるだろ

111 :
そうだな
8月は一番暑い時期で電験と違って各地でやるわけではないから移動だけで疲れそう

112 :
今日は23年の電気機器を2問やった
やっぱりこのあたりは苦手だ

113 :
23年の電動力応用を一問やった
ベクトル制御とかセルビウスとか基本的なことができなかった
情けない

114 :
あと半年とか無理の無理無理

115 :
昨日は電動力応用を一問やった
解説見るとなるほどとなるが、自力で解けてない

116 :
今日は23年の加熱をやった
全然できなかった

117 :
今日は23年の化学をやった
ニッカド電池はやった記憶があったけど忘れてできなかった

118 :
今日は22年の法規2問やった
感触的に得点は4割くらい
毎回指定工場は1500kl以上というド基礎を忘れてる

119 :
今日は22年の法規1問やった
眠くて集中できん
ここ最近集中できん

120 :
あと5ヶ月とかむりじゃん
精神と時の部屋、て空いてる?

121 :
まる一年やったんだから一発はできそうだな

122 :
今日は22年の基礎をやりたいところだけどできるかな
二、三科目は受かりたいところで、できたら四科目取りたい
全落ちしたら鬱で死にたくなるだろうな

123 :
科目2,3,4のH30〜H21までやっと一周した。
科目2の情報処理、科目3のパワエレが苦手なのがわかったので徹底研究でそこを勉強する。
それが終わってから、科目2,3,4の二周目に入る。
二周目は、わかならいところのまとめノートを作りながら進めようと思う。
電験3種のときもそうしたけど、まとめノートが試験直前で役にたった。
二周目が終わったら、科目1を始める(予定ではGWから)
平日は、夜帰ってくる時間が遅いがなんとか1時間でも勉強時間を確保したい。

124 :
>>123
わからないところを書き出して、それを見返すって効果的だよね
俺は全体的にどの分野もまだまだ詰めが甘くて、ひねられると解答できない
同じように過去問中心で徹底研究をチラ見してる人がいて安心

125 :
昨日は電気電子と制御情報と計測をやった
金属は温度に対して抵抗も比例して上がるというのを忘れてしまってた
俺の脳みそしっかりしてくれ

126 :
3種もエネ管電気もまとめノートはいらんよ
手間が2倍3倍に増えるだけだあんなの
蛍光ペンすら使わずに合格できたし、付箋なんてのも一切使ったことがない
まとめノート作れっていう前提なら絶対勉強しなかった、無駄すぎる
方法としてはこんな感じ
過去問を解体して持ち運びやすくする、理解しにくい問題を見極める、難しい問題は1秒で頭の中で組み立てが出来るまで繰り返す、
極力単純化する、単純化した計算式を解答内に書き込む、参考書過去問は重要なところだけを拾って、
とっつきにくい部分や重複してる部分は思い切って切り捨てる、わからない問題はすぐ回答を見る、等
こういうことができればマークシート方式の試験は超難関じゃなければ確実に勝利できる

127 :
で、こういうことができるようになるといろんなことが勉強できるようになるわけよ
こういう方法じゃないと脳みそは素早く回らない
資格勉強だけじゃなくて、歴史とか自然科学とか哲学とか芸術と宗教かいろいろ勉強してみる
そういう勉強も情報処理能力向上には役立つんですよ
そしてそういうことをしてるとなんととんでもないことに気づき始めるんですよ
いやー凄い、電験エネ管が歴史、芸術、哲学、宗教に関与してるとは勉強し始めたころには全く気付かなかったよ
ここまで到達できる人は何パーセントくらいなもんなんだろうか?
こいつは意図的に仕掛けられたものなのか、何らかの選民思想なのか真相が知りたいわ

128 :
ちなみに俺の脳みそはショーペンハウエルの脳みそに一番近いと思った
フロイトとかユングに興味を持ってみたけど、一部はすごく共感できるものがあったが、全体的にはあやふやなままに終わった
他の著名人の読み物もそうだし、中には全く興味なくて手付かずに終わったものも多い
しかし、ショーペンハウエルだけは違った
脳みそを木だとすると、幹や枝たけではなく、先端の葉っぱまで似ているというありさまだ
波で例えると、大小の波だけではなく、細かく揺れるさざ波でさえも似ている
水面に石を投げ入れれば決まって波紋ができるが、過去に発生した波紋が今全く同じ形になり、再びこの世にあらわれる
こういうことが世界には何の準備もなしに突然起こる、単に神話と大地がそこにあっただけでだ
神話と大地が卵の栄養素として自然のうちに組み込まれ、熱意によって失われた意識が突然蘇り、真相にまで至る
電験エネ管にはそういう要素があると言っておこう
しかしこれだけでは何もわからない

129 :
たしかに復習と勉強時間は合格率に比例するっていうね
俺は就職がいいから電気を専攻したけど、生物とか医学とか哲学とか経済とか興味ある
色々と学びたいことはあるから少しずつ勉強は続けていこう

130 :
今日は22年の配電2問と機器1問やった
配電は電験の電力やった記憶が残ってるからまだできるけど、機器は忘れてる

131 :
合格したらゴムなしの風呂屋で脱童貞する

132 :
いいな~

133 :
>>131
というより脱魔法使いのくせにw

134 :
ゴムなしは危ないぞ
電気屋なら安全第一で

135 :
ちんこも電気も絶縁物で絶縁しないと

136 :
今日は22年の電動力応用をやった
動滑車の速度は固定滑車のロープの速度の半分だ

137 :
>>134
ポリウレタンのコンドーム、あれ伸びないから
ちょっと萎えたら膣内で抜けそう
やっぱりゴムが一番だな

138 :
ちんこという導体は正しい材料で絶縁しないとな

139 :
今日は22年の加熱と化学をやった
直接加熱の被加熱物は導体なんだな、勉強になった

140 :
フロイトが性欲に凝ったのがこれでよくわかるな、人間は潜在意識では性欲に関する部分はかなり大きく占める
ところが、人間世界で構築される観念の元ではその強烈な本能とは逆に大きく制限され不自然に縮小される
テレビで一瞬でもオ〇コを拝めないのはそのためだ
しかしその反動であるのか、性欲に関する表現が許されるところにおいてはむしろ率先して卑猥な言葉を使いたいという欲求に芽生える
そして驚くべきことは、意図的に封印された特性、感情を利用して目には見えないコードが仕掛けられているというのが確認できるということである
これはまことにまことに驚くべきことだ、あのとてつもなく下品だと思われていた作品群はそのコード解析のための素材であったというのだ
なぜ人間世界に展開される無意識を司る観念がまるで一人の人間の意思のごとく平然と存在するのかというのがこれではっきりした
過去の著名人が単に挙げた成果をもとにして評価されるのではなく、観念の維持として直接役に立っているということはどういうことであろうか?
これは何らかの変革を要求するという設定なしで存在するべきものではない
谷よ、その辺の真相を是非聞かせてくれ、もはやお前はおどけた道化だけではいられないのだよ
俺は全てを知ってしまったからな
しかし俺がここに至ったのは独善の力ではなく、大自然の要求に答えるためであると言っておこう

141 :
イサクの力によって生まれた涅槃の力というのがどのようなものであるか知りたくないか?
こいつは恐らく核兵器よりも強い力だ、全生命を永久に支配するものである
これはソロモン王が敗北の間際に残してくれたものだ
ショーペンハウエルの涅槃は明らかに説明が不足している
しかし、これは自然界を強く支配しているものであるのは間違いない
そしてこれはある物を再建しないと意味のないものである
俺にはそれがある、なんと偉大なものであろうか

142 :
おまえの解釈なんてオウナニィ中に母ちゃんにドアを開けられてしまったときの言い訳と変わらないんだよ。。

残念だがっ!!!

143 :
残念か、その言葉は聞いたことがある
しかし、目に見えぬ極小の物であったとしてもとてつもない力思っているということはご存じのとおりである
物体はそれぞれの尺度においてそれぞれ異なった振る舞いをする
原子のように極小の世界から太陽系や銀河のような広大な宇宙のように
どの尺度から見ても完璧なふるまいをする
さらに、エネルギーを吸収したり、放出したり、化学的性質を変化したりもする、とてつもなく複雑な世界だ
それは一人の人間、一つの生物としても同じことだ
ひとりの人間が持ち得る観念は最初のうちは極小であるが、知識が肥大していくうちに独善ではなくなり、
あらゆる角度から見ても説明可能な領域に達する
一つの大きな構造を持った者だけが共有する観念の世界は強力な意志と意思を生み出すだろうが、
真に人間の本意とするところまで見渡せる場所に来るとは限らない
極小であっても、人間本位とする山も、観念の山も制覇することができるのだ

144 :
いいか?谷は人類の全てのベクトルにおいてファイティングポーズをとり、右手の拳を高らかと掲げてきた。キミはスレ内でまだ胴上げされたことがないのか?
吉野家であさり汁が発売されるが、谷にとっての春はこれでクライマックスじゃないんだから入浴剤としての永谷園のお吸い物も有りかと。

来週の水曜日は有給なんで終日留守電です。
もしも緊急の場合はLINEで留守電解除でよろしくお願い致します。

(コードNB)
未来期日造5063→谷4チャ←SSDハッシュタグPP

145 :
谷虎というのはアニメでもなく漫画でもない、本当の人間だ
だが、本当の人間の心をつかむという行為は、表層の意識だけで伝えられる言葉だけでは説明は不十分である
では、人の心を捕まえるというのはどのようなことであるのか?
負い目なのか?悲劇なのか?それとも作られた歴史なのだろうか?
恐らく全てであろう
これらに遭遇した人間の本意を読むことが人間の心を捕らえるということである
だから俺はお前をトラ得ることに成功したのだ
お前は俺に釣られたのだ、それは無慈悲な大地震が起こった日のときだ
お前は観念によって左右される虎かもしれんが、俺は正真正銘、日の本の虎である
イサクによって作られた虎である

146 :
わかった、数歩だけ歩かせてくれ。
前か後ろかは聞かないでくれ

おまえは本気で思ったひとの排便を食べれるか?
谷は食べれる。

しかしまだ食べたことがない。

早く虎になるべきだと想う。

数歩は左か右になるかもしれない。

それはもはや歩くとは言わないが、
これがこのスレの意思だ!!

147 :
お前は移動せずともすでに食べる機会を与えられている
自然の意思が俺に乗り移ってこれらの言葉を吐かせた

つまり俺は代弁したのである

さあ谷よ、お前は真の虎になるときが来たのだ
お前が俺の意思を汲めるというのなら、俺の排泄したものを見事に食べてみせよ!
これが偉大な自然の意思だ!!

148 :
コテハンの無い生スカト口は出来ん、喝っ!!

149 :
今日は21年の法規2問やった
特定指定工場=2種指定工場は1500klから
1種指定工場は3000klからって言うのは覚えたぞ

150 :
今日は21年の法規1問と電気電子をやった
判断基準の問題は答えのヒントが問題文中にあると気づいた

151 :
今日は21年の制御情報、計測、工場配電1問やった
この頃の問題は素直なものが多いな

152 :
電験三種に余裕で合格してるのにエネ管で思ったより苦戦してる感じですか?
勉強方法は過去問中心であとは徹底研究を一冊購入して勉強すれば、十分合格出来そうな感じなのかな
さすがに徹底マスターを4科目分購入して勉強するのは値段も高いしオーバーワークな気もするし

153 :
やっぱり過去問やりこみがベストだな
通信教育とか参考書はイラン

154 :
>>152
電験3種も苦戦したよ、1年目は電力と法規落としたし
でも過去問中心でベースはできて、理論と機械取れて、
二年目は完マスとか電技やりこんで、取れた

エネ管も辞書的には徹底マスターとかエネ管試験講座とか持ってるんだ
もったいないかもだけど結構参考書を集めるのが好きなもんで

2chで言うほどエネ管も過去問がまんま出る感じでもなくて、
形を変えて出題されてる感じ、3種ほどでもないけど
あと分野別にやってないから、一年やるごとに忘れてしまってるのも
苦戦の原因かもしれない

一年目は過去問と徹底研究でいって、
落とした科目は徹底マスターとかで来年に臨もうと思う

155 :
昨日は21年の工場配電1問と電気機器2問やった
やっぱり電気機器は苦手だ
科目3は工場配電で稼いで電気機器の失点を少なくしないとな

156 :
電動力応用はやっぱりかなり難しいのかな?

157 :
かなりでもないけど初歩的な力学と微積をおさえて過去問で演習すれば対応はできると思う

158 :
ありがとう
エネ管電気は基礎的な微積とラプラス変換の数学をやって、科目4の電動力応用と科目2の自動制御、三相不平衡回路を抑えておけば、なんとかなりそうな感じ?

159 :
そうだね、その辺りを抑えて、過去問を回せば人によってスタートラインは違うから
何が必要なのか見えてくると思う

三相不平衡も結局は最後キルヒホッフ使うのを知ってるか、知ってないかだけで
あとは誘導に乗っていけば大抵は解ける
ラプラスはsが微分で1/sが積分っていうのを知ってればほぼ抑えられる
というのが過去問約二周して感じたことかな

160 :
意外と三種で出なかったベクトル制御の問題とか、vf制御でも
トルクブーストとかストール防止とか、過電圧防止とか基礎になるけど忘れがち

あと法規の法令とか判断基準も結局雰囲気で選択肢を埋めるしかなくて困るね
計算問題は電験と同じように絶対に落とせない

161 :
今日は電動力応用を1問やった
寝るとするか

162 :
>>159
どもです
熱か電気か迷っていたけど、電験三種とかなり被っているし、やっぱり電気でいくことにする
とりあえず過去問を12年やってみて、電験で忘れてしまった計算問題の解法や公式を思い出しながら復習して、電験三種より難しい電動力応用や自動制御、電験二種範囲の不平衡回路や、微積ラプラス変換の知識をある程度モノに出来るように

163 :
>>162
電気の勉強を続けることで電験の記憶も維持できて、思い出せてってメリットあるしね
俺は今年は2科目は取りたい
お互い頑張ろう

164 :
今日は電動力応用を1問やった
ダンパの問題は久しぶりでかなり忘れてたけど基礎的な問題だからできるようにしないとな
昨日の巻き取り機の問題も基本的だった

165 :
かなり前に電験二種リセットしたけど、またやりはじめるかな。
とりあえず、理論の15年間の古本、静電気、磁気 覚えることが多そうなのでザーと目をとおして直流回路の
写経をやってみる。
H26-6 なんとなく分かったつもり。
H21-5 これなんとなくいいかな。
H15-6これもいいかな。
H20-3 OK?
H25-5 OK?
H18-5 OK?
H22-6 OK?
H16-3 OK?
H17-5 OK?
H23-5 OK?
H19-2 OK?
あー 先が長いなー

166 :
2種は一次、二次と先が長いけど頑張って下さい

今日は21年の加熱と化学をやった
これでエネ管10年分を二周が終わった
次からは三周目だ

167 :
電験もってるやつはやっぱり電気科目でいくの?
ていうかエネ管狙うやつはたいはんが電験餅か

168 :
たまに熱でいく人もいるけど、個人的には電験の知識を思い出せるし、維持できるしエネ電の方がいいと思う

169 :
昨日は30年の法規二問をやった
結構記憶に残ってる問題が多い

170 :
今年ズバット2科目とってスパイらーになるまえに終わらす

171 :
なかなか勉強すすみませんね

172 :
今日の息抜き
https://www.youtube.com/watch?v=Q20Hb_ZoPeQ

173 :
のんびりコツコツとだね
エネ管は数年単位で取得するのが前提の試験制度だし
焦り過ぎず手を抜き過ぎずで

今日は30年の法規1問やった
三周目でようやく6割くらいの正解率になってきた

174 :
今日は息抜きに「カメラを止めるな」みたわ
あぁゾンビ映画作成中に本当にゾンビがきたって体の映画かと思ってた
それは前振りだったのか

175 :
俺も見た
結構新しいトリックを使ってるってことだったから俺の中でハードルが上がってたから
どんなトリックを使うのかって視点で見過ぎてしまった

176 :
今日は30年の電気電子と制御情報をやった
制御情報は最近の問題の方が難しいな
ラウスビッツの安定判別とかすっかり忘れてたから学生時代のレポート見返した
選択肢からで消去法で選んでる状態だから、今日やった問題をしっかり覚えないと

177 :
最近は比率作動継電器とか地絡方向継電器のカタログを読んで試験の仕方を調べてる
どんな管理基準で試験、検査してるのか無性に気になってしまっている
自分でも時間の無駄とはわかってるが調べずにはいられない
メーカによってはクリーピング試験とかやらないのね

178 :
今日は30年の計測1問と工場配電2問をやった
工場配電は2問ともほぼ満点だったが、計測は5割しかできなかった
得意、不得意がはっきりしてる

179 :
受験料高すぎ
しかも大半は落ちるんだから受験科目ごとに料金とれよ

180 :
エネ管は実務経験が積めるところで働いてるなら
会社が受験料を出してほしいものだ
会社だって管理士を1人から4人は置かなきゃいけないんだから

181 :
昨日は電気機器2問をやった
6割くらいはできたかな

182 :
昨日は電動力応用を1問やった
結構力学のイメージがつかめてきた

183 :
運動エネルギーと運動エネルギーの差が力×距離になるんだな
今日は30年の電動力応用1問やったできは7割くらいだった

184 :
繰り返しって本当に大切だな
こんな解説も分かりづらい、体系化もされていない過去問でやっていけるか
疑問だったけど、3周目に入るとだいぶ解けるようになってくるものだ

185 :
3周目からは○△×をつけて出来を確認してる
繰り返しプラス勉強時間ももう少し確保すればもっと合格に近づくが焦らずにやろう

186 :
無駄な朝立ちを使って発電できないかな

187 :
圧電素子で勃った分の圧力をかければ起電力は発生する
あとペルチェ素子をはりつけていれば、股間が熱くなった分はゼーベック効果で起電力が発生する

188 :
>>187
圧電素子とは、英語でTENGAのことでしょうか

189 :
圧電素子にちんこ突っ込んで動かすと血だらけになると思う

190 :
ちょっと気分転換に28年の電動力応用をやった、微分を使いまくるやつ
やっぱりあんまりできなかった、今までにない傾向で難しいな

191 :
電気科目Wの1問目はひねってくるよな
選択問題を漏らさず得点できるモノを選んで
厄介な必須問題のカバーをするかにかかってるな

192 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

193 :
問11は5割くらいに抑えて他で稼ぎたいね
大学受験レベルの中でも基本的な力学とか微積は復習せんとね
1問間違えると芋づる式で間違えて、とんでもないロースコア叩きだしちゃう

194 :
今日は30年の加熱と化学をやった
加熱は1問間違えて芋づる式で不正解になった

195 :
今まで家でしか勉強してないから通勤時間を使うことにしたけど、
本を取り出せるほどスペースないから、
基本情報技術者の過去問解説動画をスマホで見てる

196 :
自動制御難しい
今日初めて電動力応用の2008年の問題やったけど、意味不明だった
とりあえず自動制御も電動力応用も何回も過去問回して解法やパターンを覚えこませていくしかないのかな
理屈が理解出来ないと厳しいものがある

197 :
スレ主勉強進んでいるな。
H28年科目4の問11やH26年科目3の問10のようなPM型同期モーターについて、電気技術者協会の音声解説を聞くか読むかしてみるといいかもしれない。
3種の同期機ではここまで突っ込んでやらないし、界磁電流使わずに永久磁石使っている(つまり、界磁電流による損失がない)ので省エネの丁度いい題材なんだろうね。

198 :
うーっす主さん元気かー?
徹底マスターの課目1と過去問買ってきた
後は課目1だけなんだけど今日から少しずつ進める

199 :
>>196
自動制御は目標値から制御量、外乱から制御量の伝達関数を求める問題
目標値にステップ関数を入れた時の定常値を最終値の定理をつかって求める問題が
多いからまずはそのあたりを抑えるといいと思う

200 :
>>197
日本電気技術者協会はいいよね
エネ管は参考書の穴とか過去問の解説の穴が結構あるからネット検索が手放せないね
永久磁石型だと磁束×qがマグネットトルク、突極性がリラクタンストルクはメモした
理屈はよくわかっていない

201 :
>>198
元気に資格の勉強を趣味として進めとるで
去年課目1は思ったより勉強時間がかかってしまった感じかな?
古い本だけど書院の法規の問題集もいい感じだったよ

202 :
今日は29年の法規を3問やった
気付けば試験まで4か月強か
果たしてどこまで仕上げられるだろうか

203 :
H26年の課目3問10はどこかで見たことあるなと思ったら、徹底研究に載ってた
解説を読んだら、空欄を埋めてよく読んでおいて下さいだって
結局何もわからん

204 :
産業<民生<運輸
ブロワーの動力は回転数の三乗に比例する

205 :
今日は29年の基礎を三問やった
電気電子はよくできたかな
情報と計測はまだまだだな

206 :
今日は29年の工場配電を2問やった
不等率という基礎をすっかり忘れてしまってた
いこんな

207 :
全身にカンペ刺青したら合格

208 :
ちんこにカンペ刺青ほって、試験中にチラチラスボンの中見てる奴いたら、目立つだろうな

209 :
>>208
試験中は下半身丸出しでも
結構気付かれないもんだぞ
試験会場出たら要注意だが

210 :
下半身丸出しで刺青だらけで、それで黙々と問題を解いてたら、もう尊敬する

211 :
今日は29年の電気機器を2問やった
電験と違って注意しないといけないのは1問間違えると芋づる式で間違えて、合格点を下回る
今日もやってしまったからしっかり復習しなきゃ

212 :
>>208
玉の裏までびっしり書き込む(`・ω・´)

213 :
俺なんか仮性包茎の裏に書き込んでおく

214 :
私クラスになりますと
カントン包茎で最大余白を
残しているのですよザーボンさん

さあ、カキますよ!!ドドリアさん!!

215 :
さすがに亀頭に彫れないから、カンペ作りは包茎に有利やな
じゃあ俺はカンペ作りに有利だ、、、

216 :
今日は29年の電動力応用を一問やった
電動力応用は一問でもボリュームが他の問題の倍ある

217 :
間違えた問題、わからなかった問題の赤ペンでレ点つけてチェックしているが、問11、問12が多い。
平成25年の問6は意味不明。

218 :
すまん、俺は99だった。77ではない。

>>216
スレ主もそう感じるか。俺もそうだ。

219 :
あのAD変換の回路は徹底研究でも同じのが載ってた
多分またそのまま同じ問題が出ると思うから
25年の問6をまんま理解して覚えておくのが効果的だと思った

今日は29年の問12と25年の問6をやった
俺も最近間違えた問題にチェック付けてるけど、
まんべんなくバツが付いてる。。。

220 :
>>216
1問目のボリュームが異常
選択問題は軽い印象

221 :
>>220
たしかに問11が1番重たい
選択問題は加熱だけど通勤電車内で解いてたら、
6割取れなかった、悲しい

222 :
>>221
選択問題は当然選択できるので
絞ってやりこむか、浅く広く4つとも対応かだな
いまのところ浅く広く対応して当日点がとれそうなのを選ぶつもり

加熱は、前半に知識問題がでてきて
知らないとお手上げになるんだよな

溶接の詳しい名称や用途なんか仕事では使わないしな

223 :
ところで課目1の参考書は皆様方
何使ってる?

224 :
古い本だけど電気書院が21年くらいに出した法規の問題集は良書だよ
省エネ法もほとんど変わってないし
ただ震災前だから原子力の稼働率は今と違うね

225 :
昨日は29年の加熱と化学をやった
加熱は5割くらい化学は難しすぎて前回何度も見返したから、
今回は8割くらいのできだった
加熱は基本的な取らなければならないところができてなかった

226 :
今年電気科目VとW、とってビルメン三種の神器ゲットだぜー!

227 :
ビル管
電験3
どっちが難しい?

228 :
>>227
ハナシにならないくらいビル管のほうがラク

キン肉マンでいったらビル管はステカセキングくらい
電験は1科目ごとにバッファローマンくらい

229 :
その例え話アラヒフじゃないと絶対に理解できない

230 :
2世とか読んで旧作読むやつもいそうだし(´;ω;`)

あと、いつもいつもヤムチャに例えるのはなんだし

231 :
ステカセキングはやばいって理科雄が言ってたぞ

232 :
照明のマニアックさもなかなかだぞ。
電験3種の頃に、照明は仕事で使っていなければ選ぶなと書き込みを見たことがあるが、その通りかもしれない。
平成23年の科目3やったが、変圧器のタップ切り替えの直接式と間接式やら、同期発電機の並行運転の条件に相回転の方向の一致やら
3種にはないこと問われるともう駄目だな。

233 :
カンデラ、ルーメン、ルクス・・・ワケワカメ
幸い、与えられてる条件を掛けるか、割るかでだいたいなんとかなるが
フェイクの要らん数式や条件だされたらやばい

234 :
課目1で6割取るの難しくね?
2017の過去問解いてみたけど5割もできなかった
比熱比とか参考書に載ってるんか?

235 :
照明は面白そうな分野なんだけど難易度が高いから選べない

236 :
>>234
比熱比はたしかに捨て問かも
でも過去問10年を三週もやると同じ問題のオンパレードだと感じると思う

237 :
昨日は基礎を三問やった
二電力形法の問題の出来がイマイチだった
間違えて√3倍してしまった

238 :
今日は配電を一問だけやった
この分野だけは安定して取れるな

239 :
今日は28年の配電一問だけやった
明日は機器を2問やりたい

240 :
今日は28年の電気機器一問をやった
相電圧と気づけずに√3で割るの忘れてた

241 :
バカ!

242 :
リミットレス(映画/ドラマ)みたいな頭良くなるクスリほすい

243 :
スター結線の場合、三相変圧器の一相分の入力電圧って
そのまま線間電圧じゃなくて相電圧にしないといけないんだな

244 :
学力は勉強時間と復習量に比例するって言われてるけど、
一回で覚えられたらそれに越したことはないよね

245 :
理解力、記憶力を加速する薬か手術でもないかな

246 :
そこまでしてエネ管がほしいとは
その情熱があれば受かる

247 :
今日は28年の電気機器を一問やった
今のペースだと一発合格は遥か彼方
高効率モータの話だけど論説は難しくて、計算は優しかった

248 :
過去問やってるだけ?
参考書とかやっとる?

249 :
俺は過去問のみで、わからなくなったら徹底研究とか電験の参考書を読み返してる

250 :
昨日は漂遊負荷損を鉄損に分類するというミスをしてしまった

251 :
エネ缶今から勉強する
あと4カ月だけど間に合うか分かんね

252 :
三年で四科目取る試験だから、長い目でやりましょ

253 :
今日は28年電動力応用1問と加熱をやった
加熱は比熱が与えられてる場合、正味電力量はそれで求めるんだな
今は新しい過去問からやって3周目になるが3周目が終わるころに試験日になりそう
圧倒的に復習量が足らない

254 :
28年の化学1問と27年の法規を2問やった
最近まで基本情報で受ける参考書は何にしようかなとか思ってたけど、
エネ管の余裕が思っていた以上になくて、通勤電車でも勉強しなきゃ

255 :
今日は27年の法規一問と電気電子1問やった

256 :
あと4ヶ月とかうそだろ。。。
前回から8ヶ月もなにしてたんだ

257 :
レイワって面白いよね
これをいじってみると一方は望むようなもので一方は島になる
どっかの銀行にも似てるけど
ヘイセイも面白い
これには二人の人間が入っているように見える
先駆けたものと成就したもの、はっきりはしない
しかし、平成が2019年4月30日に終わるのは面白い
そう、この年はちょっといじると何かが始まった年で、月日は何かが終わった日である
そしてこれはある島で起きた事件に関係があるように見える
谷虎が3人集まれば始まるあの事件である
終わりに関わった人間は二人いて、一方はヘイセイに関連する人間に非常に似ており、
一方は旧約聖書に出てくる人物に非常に似ている
さらに令の字はいじるといろいろ連想できる
他の国の字も入っているように見える

258 :
新世界秩序ってのがどうなるのかほんと気になるな
人を管理する世界なのか、人を人として生きられるようにする世界なのか
明らかに後者を目指すべだし、それは十分可能なんだけど
中身が谷虎みたいなのばかりだとどうにもならないのかもしれんな
それとも後者を目指すリーダーを生み出せってことなのか
俺が神の意識を理解できるのなら、必ず後者を目指すだろう
すべての人々、今はいない過去の人々を含むすべてのものに感謝する世界へと変える
そんな人間であるべきだとは思わないか?

259 :
>>256
スタートはいつだって今日からやで

260 :
今日は27年の制御情報と計測と配電一問をやった
通勤電車で勉強すると時間の節約になると改めて感じる

261 :
>>258
候補の6つの言語の1つが「谷寅」
シークレットなっ!

262 :
電験三種持ってるとやっぱ転職有利なんですかね?

263 :
>>262
微妙に関係ない話題で草w

ビルメンなら有利やで
でもしかでビルメンやってる無能中高年のなかで
電気関係まるなげされる可能性高い

かといって系列ビルメンみたいなところだと
電気系で大卒が経験年数で試験なし電気主任がいるので
あまりありがたがられない

264 :
三種は6.6kvとか22kvの設備で選任しなきゃいけないから、需要はあるかな
リクナビネクストとかで調べるといいと思う

あとはこの人と一緒に働きたいと思わせる、
爽やかさだとか誠実さを面接で見せることが大切

俺はプラントの維持管理をやってるから電験を取ったことで、
保守管理とかに生きてる実感はとてもあるけど
転職のためというか趣味に近い感じで勉強してるから
あまり良いアドバイスができなくてごめんなさい

265 :
今日は27年の工場配電一問と電気機器一問をやった
いまだにv/f制御とベクトル制御で間違えるとか
うず電流損は抵抗損
周波数が一乗の鉄損はヒステリシス損

266 :
アモルファス変圧器のような鉄損の少ない変圧器で、最大効率を軽負荷側に持ってきて...
もうすぐ科目2〜4の二周目が終わる。
終わったら科目1の勉強を開始する。

267 :
課目1の問1でけっこう得点できるようになってきた

268 :
課目1は第2種は1500以上、第1種は3000以上とか
第2種と第1種をまとめて特定指定と呼ぶとか
1500なら管理員、3000なら1人、2万なら2人、5万なら3人、10万なら4人とか
インフラ設備なら3000で1人とか10万で2人とか覚えたところは絶対出るから落とせない
あとの条文は雰囲気になってる

269 :
今年とって転職する
クソ上司には「親の介護です(´;ω;`)」とかいっておく

270 :
今日は電気機器1問と電動力応用1問やった
変圧器の場合は機械損はないんだな
短絡比の逆数は同期インピーダンス
短絡比は無負荷飽和曲線÷短絡直線
電験では機械四天王と呼ばれてたけど、エネ管では直流機の問題は皆無だ

271 :
>>269
うちの職場だとエネ管持ちはどこの部署も歓迎される
多分他の職場もエネ管持ちはウエルカムで転職に有利だね

272 :
今年一発合格できなかったら、講習でエネ管を取りに行くかもしれないという逃げ

273 :
4/16
4/25
5/9

274 :
エネルギー管理士って講習で取れるっけ?

275 :
>>274
3年以上の実務経験があれば取れる
特定指定工場の半分のエネルギー、つまり原油換算750klくらいのところで
維持管理、運転監視業務とかやってれば実務経験になる
7日間缶詰めの授業受けて、最後に修了試験をやればもらえるけど
合格率は50%くらいで、研修費用が7万くらいかかる

276 :
今日は27年の電動力応用をやった
加速時の移動距離のat^2/2はメモして覚えておいた方がいいな
積分すれば求まるけど計算が楽になる
あと回転機やりすぎてωが2πfっていう式も忘れてた

277 :
変圧器がでてくるとさっぱりわからなくなる

278 :
変圧器は電圧変動率のpとかqとかの求め方が
解説を省略しまくってるからわかりにくかった
結局電験の参考書とか広げて調べた

279 :
今日は27年の加熱と化学をやった
電子ビーム加熱は真空中で細密加工、アークプラズマ加熱は溶射するというのを覚えた
過去問で出てきたところをちょくちょくまとめてると、結構効果があるな

280 :
ひもの継ぎ目はなんか特殊な形になるんだよな
それと同じように、令和って形を変えることができるんだけど、これが超人気のグラサンの人と同じ形になるんだけどあってます?
それ谷虎しってる?
それからコージェネの構造が特殊なひもの結び目がある所である物を作る装置とおんなじだと気づいた
そこは歴史的にも極めて重要なところだ
しかもその結び目は日本中の人々の代表が集まる場所と同じ形である
神の山で修業するといつの間にか凄い栄養素を持ったものを飲まされて色々分かるようになるみたい
果たしてこれは幻想なのが何かの仕掛けなのか

281 :
二つのレーザー光線は一方は日本一でかい山を通り、もう一方は大陸の方を指す
日本一でかい山は何かは誰でもすぐにわかるが、ここに含まれているものは複数ある
一つは植物、一つはモノ、他には国というのもあるかもしれん
それぞれは読みが同じで字が違う
ここから類推すると、モノに関する人間が見出した感覚の原型はまさしく国土に関係があるのではないだろうか?
最近まではそのモノの価値について全く知らなかったし、今もはっきりはしないが
しかしもしそうだとすれば俺は人間が持つ感覚の大元を開拓できるレベルに達していることを示す
そしてそれが本当だとしたら、過去のある特定の人間も同じように考えて行動していたに違いない

282 :
谷虎に採点してもらいたい、俺の考察力を

283 :
大元を開拓することが何よりも大事なのだ
中身ももちろん大事だ
何物にも染まらない真っ白な心と発想力が必要である
そして3種エネ管を手に取ることがきっかけで、1から9まですべて揃うのである
しかしそれができるようになるには長い時間が必要である
圧倒的物量で叩きのめされた無辜の民は長い年月を経て、大元を開拓する人間によって報われるのである
これができる人間はめっちゃんこ怖いのである
谷虎のケツ穴すら制覇するだろう

284 :
人間はそのままでは一匹の羽虫でしかなく、いかなる世界に住んでいるのか理解できない
しかし、一匹の羽虫はオレンジ色に輝く陽光に照らされ、風に吹かれながら忍耐強く飛び続け成長していく
極小であった一人の魂と意識は、雪だるまを作るかの如く大地の上を転がることによって急激に肥大していく
世界を覆う意識もこのような雪だるまの構造をしているわけで、たった一人の人間によって解明できるのであろう
だが問題は、そこにある構造と人間の本意とするもの、もしくは生物にとって実存的である物と道が繋がっているかどうかということだ
繋がっていなければ観念の奴隷であり、神の意志と通じていないということである
例え大地を覆う広大な仕組みを作ったとしてもだ
それを知っていたとしても本当の力を発揮できまい

285 :
おクスリ増やしておきますね( &#865;° &#860;&#662; &#865;°)

286 :
今日は26年の法規を三問やった
結構文章の流れとか覚えた

287 :
研修修了試験の過去問をメルカリで買ったから読んだけど
試験構成は筆記と同じで一部記述式になっている
エネ管で課目合格しても受かった課目も勉強しつつ、
研修に備えれば研修は乗り切れそうだ

288 :
研修修了試験は夏の筆記より簡単になっているとはいえ、
過去問とは違うひねった問題を出してくるのが
夏の筆記もそうだけどいやらしくて嫌だね

289 :
今日は基礎三問をやった
インダクタンスは巻き数の二乗に比例するのと、
ギャップに反比例するのは知っておかないとな

290 :
科目2,3,4の二周目が終わった。
H30の科目3はあまりできなかった。
変圧器の負荷率(=負荷の皮相電力/変圧器の定格容量の皮相電力)を忘れていたり、V-V結線や特殊かご型誘導機が弱いことがわかった。
弱いところを勉強して、科目1の勉強を開始する。

291 :
>>290
電験で科目合格したとはいえ、しばらく経つと忘れてしまうね
特に電気機器は問われることが、電験より少し深い

292 :
エネ管はやっぱり一発合格以外に選択肢がないかも
できることなら資格を早く欲しい

課目合格止まりなら、研修を受けることにしたが、
過去問見ると夏の筆記と傾向が結構違う
夏の筆記の一発合格がダメだとわかった時点で、
研修の過去問を8月から12月までちまちま解いてよ

293 :
今日は26年の工場配電を2問やった
疲れた

294 :
最近は一発合格が無理な気しかしないから、気持ちが研修に傾いてる
7日間缶詰めもきついけどそれでエネ管取れるならいいかな
でも修了試験の勉強も8月の筆記終わったらやらないと
一発合格できたら全て杞憂に終わるんだが

295 :
研修ならまじめにうければ合格なん?

296 :
研修は7日間まじめに出席はもちろんだけど、
やっかいなのが最終日の修了試験
これの合格率は50%弱
これに受からないと資格は取得できない
難易度は夏の筆記より簡単だがあなどれない

297 :
>>296
きついな7日拘束のうえ50%か
ふつうに試験でも60%なことを考えると

298 :
エネ電の夏の筆記は3年間で20%前後の合格率やで
8月の筆記に一発合格できなかったら、
12月の研修まで修了試験の過去問やりまくるのが待っている

299 :
谷はエネ管取らないの?

300 :
エネ管は実務経験が必要だから免状を取れないのでは

301 :
今日は26年の電気機器2問と電動力応用を一問やった
結構ベタな問題でよくできた

今はとりあえず夏の筆記に向けて過去問10年を一年でも
多く繰り返す作業を粛々とこなしていこう

研修の試験も気になるからパラパラと研修試験の問題を見て、
出てきそうな問題を確認しているけど、夏の筆記より難易度は低いが
傾向が微妙に違うから気分転換にその辺りも抑えておこう
基礎はアホみたいにインダクタンスについての問題がでてる

302 :
7日休むには辞めるしかねぇw<研修>

303 :
うちの会社はエネ管取れって感じだから、研修受けるなら出張扱いにしてくれる
しかし7日も缶詰は先輩たちに聞くとかなりきついらしい

夏の筆記で一発合格したいが、3科目合格でも落ちたのが課目4なら研修にするかも
多分攻略できる気がしない

3課目合格で落ちたのが基礎とかなら、来年の夏頑張ろうかなってなるか研修受けるか悩みどころ

2課目合格なら冬の研修に切り替える

304 :
電気科目4の1問目が毎年長文でうざい
同じ50点なら他の問題から着手だね

305 :
課目4は選択問題から手をつけて、問12、問11の順で解くのがいいね
選択問題はできるできないに関わらずすぐ解き終わる

306 :
今日は電動力応用一問と加熱一問をやった
電動力応用は誘導にのってよく解けたけど、加熱は知識問題が壊滅的だった

307 :
>>306
だよねー、人によるけど化学はまずやるよね。
あとは手堅い空調か、計算問題はそれほど難しくない加熱か。
照明は当たり外れある印象

308 :
>>307
アンカー間違えた・・・>>305

309 :
加熱は徹底マスターのまとめをメモしたから、覚えたら結構解ける
計算は正味電力量=(入力電力ηー損失電力)時間を覚えて、
原単位は入力電力を使って、比熱が与えられたら正味電力を使えばほぼ満点だと思う
化学は基本的にやさしい、毎年同じ問題の繰り返しって感じ
問題は問11の新傾向爆弾問題と時間以内に課目4を解き終えられるかやな

310 :
今日は26年の化学と25年の法規二問やった
3回目ともなると結構解けるようになった

311 :
今日は法規一問と基礎一問をやった
判断基準は問題文の中にヒントがあるからよく文章を読まないと

312 :
科目1の勉強に入った。
温室効果ガスとオゾン層破壊ガスの違いなど、公害防止管理者の勉強をしてた頃を思い出した。
今は、電気管理と熱管理の勉強をしている。
電気の勉強ばかりしているが、熱は難しいのだろうか?

313 :
科目1の熱はそんなに難しくない
単位に注目して解けばほとんど解ける問題ばかり
温室効果ガスで一番影響があるのは水蒸気なんだよね

314 :
科目1の法規は先月に4日間かけて12年分の過去問を一周したけど、あとは直前に対策するだけにするつもり
60点を超えるだけならそれくらいの勉強時間でもいけそう
科目3も過去問2年分しかしてないけど、電験三種の機械と電力の知識だけで合格ラインは超えるから、これもたまに過去問を解く程度でいいと思った
科目2は自動制御のパターン化した問題を分析して、情報や電気計測の論説問題対策をしていく
科目4は電動力応用にしても選択問題にしても、出来る問題と出来ない問題がはっきりしているので、出来ない問題を中心に勉強していく

315 :
普通のメガネ型のVR装置が開発されて
テキストを表示、検索できるようにできないかな

316 :
エネルギー管理士の必要性が全くないから、うちの会社で取る人はいないわ
しかも資格手当が2級ボイラーと同じという
エネルギー管理士が必要なのは5業種だけなので、必要ならエネルギー管理員を講習で取らせている
エネルギー管理員の制度がなかったら重要な資格になるんだけど

317 :
うちの会社も法改正でエネルギー管理員でよくなったみたい
でもここまで来たからにはエネ管取ろう

318 :
今日は25年の制御情報一問、工場配電二問やった
今は基本情報の勉強したい

319 :
うちの職場は法改正でエネルギー管理員でいいと情けないながら最近知った
正直モチベーションが下がってしまったが、リストラも視野に入れてやっぱりエネ管は頑張って取ろう

320 :
そりゃ取ったほうがいいって、3種受かってるんだからエネ管は過去問だけで受かるし

321 :
ところで、令和ってRになるのかな?
Rがつく時代は、牡蠣を食うのが良さげなのかな?
でも欲張って全部食うとえらいことになりそうだ
俺には大工がついているから欲張らないようにしないとね
欲張ってエネ管に手を出すのと2種に手を出すのはどっちがあほなのかな?
ネコ科のえらい人の意見を聞きたいな
俺はのび太みたいに0点を取ってブラックホールのごとく全ての世界を飲み込んでみたいんだが
それはあまりにも過ぎた業なんでしょうか?

322 :
>>321
ネコ男爵です
令和はBeautiful HarmonyですからBとなる訳です
非常に過ぎた業です
あなたにふさわしい業は
私の逸物を頬張るくらいのものですよ

323 :
へぇ〜、その逸物は牡蠣なのかね?
大粒ならいいが、小粒ならごめんだねw

324 :
今日は25年の機器二問やった
さすがに3週目だから合格点はいったかな
本当はもっと進めたかったけどスマホをアップデートしたら、
電話ができない事態になって対応に追われてあまり勉強できなかったな
明日は電動力応用一問はやろう

325 :
進が年号を決める人物になるとはね
大工が俺のために用意した麗しい飲み物はここまで凄い能力を発揮するのか
ほんとにこの世はVRみたいなものかと思ってしまう
平行世界が数時間おきに差し込まれているのではないのか?
もし俺が過去に何かを解かなければ、ネコ科の人の記憶もまったく違うものになっていたのかも

326 :
課目1が一番6割取るの難しくね?

327 :
法規は過去問10年分を3回繰り返したら気づいたけど
年は違くても同じ条文使って空欄の位置が違うだけって問題も結構あるし、
判断基準は文章周りにヒントがある
計算は解きやすいから特に組立単位とか電気の計算とかは落とせないね

328 :
今日は25年の電動力応用二問やった
3週目の威力なのかほぼ全問できた

329 :
電気科目4の最初で死ぬ

330 :
課目4の電動力応用はエレベーターの問題がよく出るけど電動機が必要な力は
質量に加速度をかけたものを全部足すけど、
位置エネルギーを考える時は釣り合いおもりの分は引くとかよく出るね
関数の二乗の微分とか高校の時の黄チャートを取り出して復習した
過去問を繰り返して類題が出ることを祈ってやりこむしかないよね

331 :
今日は25年の加熱、化学、24年の法規二問やった
加熱は一問間違えて芋づるで全部間違えた
法規もいまいちなできだった

332 :
今日は24年の法規一問と電気電子一問やった
電気電子は三相交流の線間一相だけに純負荷を
付ける問題だったけど難しかった
本番でこれがでたら時間が足りなくて焦る

333 :
今日は24年の制御情報、計測、工場配電2問の計4問をやった
NATはIPV4をIPアドレスにするもの、DNSはIPアドレスをドメインにするものとざっくり学んだ
IPV4は32ビットIPV6は128ビット
やっぱり強電分野よりも情報分野が苦手だ、エネ管が一段落したら基本情報の勉強しよう

334 :
29年の電気科目4−11、ぜんぜんわからんちんこR

335 :
>>334
新傾向のベクトル制御の問題だよね
誘導にうまく乗れたところは解けたけど
P2=ω0×Tって電験でもお馴染みの公式とω=2πfを忘れてた
あとエレベータの問題が三角関数の微積使うんだけど、すっかり忘れてて高校の参考書を読み返した
三週目にしても5割くらいしかできなかった、たしかに難しすぎる

336 :
科目1のH30分だけ解いてみた。
問3の熱は、定圧比熱だ、定容比熱だ、エクセルギーだ全く意味不明だった。
理想気体の状態方程式のPV=nRTは、高校や大学の物理や化学を思い出して懐かしかった。
この式の両辺の単位はJ/kgでエンタルピーと同じ単位でなるんだね。

337 :
比熱比は見た記憶のない問題だった
カルノーサイクルのはたまに出る問題やで

338 :
昨日は24年の電気機器を二問やって
今日は24年の電動力応用を二問やった

駆動力とか回生制動とか走行抵抗の関係が
ごちゃごちゃになったから今日は整理しよう

339 :
24年の加熱と化学をやった
明日から23年の法規をやろう

340 :
H29〜H27の科目1をやった。
企業全体でエネルギー使用量が3,000KL以上でも工場の使用量が1,500〜3,000KLなら、工場は第二エネルギー指定工場なんだね。
(その場合、選任の必要があるのは、管理統括者、企画委推進者、工場のエネルギー管理員)
頭の中がごちゃつくので整理しよう。

341 :
24年の過去問だったっけかな
工場は1500kl未満だけど、事業所全体では1500kl超えるから
特定事業所だけど第2種指定事業所ではないって紛らわしいのが出たな
ネタバレさせてしまった

342 :
今日は23年の法規2問をやった
条文の選択肢が長いと難易度が上がる

343 :
>>335
28年も死んだわ、電気科目W、1問目

344 :
>>343
新傾向でうまく誘導に乗る必要があるね
しかも関数の二乗の微分を知らないといけないという
高校の時の数Vの参考書取り出した
本番で出たら焦って撃沈しそう

345 :
今日は23年の法規一問と電気電子一問と制御をやった
仕事で頭が疲れたあとの勉強はきつい
今は繁忙期だから踏ん張りどころか

346 :
関数の二乗の微分って初めて聞いた
ググッたらやり方とか載ってるのかな

347 :
例えばcos^2 2xを微分するとって考えると俺はわかりやすかった
f(g(x))のかたちだよね、fを微分してさらにgを微分したものを掛けると

348 :
近年の電気科目4、最初の数学系の難問
捨てるにはあまりにもウェイトが大きすぎるが
対策も打ちづらい
よくよく読むと他と独立した(手前の問題が解けなくても解ける)
サービス問題もあるので見逃さないようにするくらいか

349 :
課目4の第一の関門は数学だな
高校生のころから10年以上経ってるからすっかり忘れてる
微積初めての人は電験2種の数学の本とかいいかも
e-denのおばちゃんからもよく数学の教材使わないかとか電話くるけど
第2の関門は力学的な知識だな
加速、減速、走行抵抗、回生制動の関係とか
エレベータの運動エネルギー、位置エネルギーはよくでるね

350 :
今日は23年の情報、計測、工場配電二問をやった
情報分野はもはやフィーリングやな

351 :
科目1の過去10年分一通り終わった。
単位合わせが神経衰弱だが、問3の熱の問題も慣れてきた。
H30から過去問をもう一回解いてみる。

352 :
電気屋にとっては熱のことはよくわからないけど
単位見ながらだったら解ける問題結構ある
電気の問題とか瞬殺できるのも数問毎年でるし

353 :
今日は23年の電気機器を二問やった
ここ最近の電気機器の中で一番難しく感じた

354 :
今日は23年の電動力応用をやった
問12はよくできたけど問11はぼろぼろだった

355 :
今日は22年の法規1問と基礎3問と工場配電1問やった
金属は温度が上がると抵抗値が上がるというド基礎を忘れてた

356 :
昨日は23年の加熱と化学をやった
充電状態の主成分はCdだとか日本語の言い回しがいまだにわからない

357 :
今日は22年の工場配電一問と電気機器二問と電動力応用二問をやった
この時代の問題の方が素直な問題が多い

358 :
1日で1年分4科目やってる。
3回目ともなるとだいぶできるようになる。
ただ、計算ミスするとその後も芋づる式にも間違える。
計算ミスには気を付けないと。

359 :
>>358
ハイペースやな

今日は22年の加熱、化学と21年の法規二問をやった
そろそろ三週目が終わろうとしておる

360 :
点検表にいまだに元号つかってるジョウジャクはいないか?

361 :
室指数なんて知らんがな、過去問でノーヒントでだされてあせる

362 :
2016年のエネ管過去スレ見たら、やっぱりこの年の電力応用の問11は鬼だったみたい
スレ内が阿鼻叫喚だったw

363 :
2016の問11は三週目でようやく6割だった
本番でこのレベルがでたらRる
管理士じゃなくて管理員に鞍替えするかも

今日は21年の法規1問と基礎3問と工場配電1問やった

364 :
H27の科目1〜3までやった。
同じところをまた間違えている。特に、語句穴埋め問題に多い。

>>362
初めて、あの問題を見たときは唖然としたよ。
受験者の多くが戦意喪失したんじゃないかな?
科目4は問11は後回しにして、選択2科目→問12→問11の順番に解くのが得策だと思った。

365 :
うちの職場は少し前まで管理士じゃないとダメだったのに
いつの間にか管理員でよくなったから、時間をかけても仕方ない
この資格は一発で取りたいが、果たして
強電の勉強はここ数年たくさんしたから、情報系の勉強したいな
そろそろ受験の申し込みが始まるから忘れないようにしないといけませんね

366 :
>>364
四番バッターを仕留めるのが目的ではない
9回が終わった時点で勝っているのが目的の試験

367 :
>>364
電気科目4の1問目は
まじで「絶対出端くじいたるマン」が作ってるよな

模擬試験で過去問やってる

選択科目もいちおう全部やるが点の取れそうな順にやる
だいたい化学→加熱or空調→照明
選択問題で点とって2問目で合格点確保
1問目は後半だけまじめにあとはデタラメになりそう

368 :
>>363
仮に問11ができたとしても
同レベルで異なるジャンルのヒネリがきたらアウトだよね
ほかの3問でなんとか合格点とる覚悟でがんばってるわ

あと問11の後半はわりと普通。前半もよーくみると連続してないサービス問題もたまにある

369 :
課目1の出来はお前らどんなもん?
2015と去年の問題難しくね?

370 :
>>369
たまに穴埋めの語句がわからない、他の条文とごっちゃになることがある。
問3は、電気の問題はいいが、熱の問題がわからないことがある。

371 :
>>368
問11を難しくされたら落ちる確率が上がる
この一年の勉強に捧げた時間と共に、不合格を受け入れる

372 :
>>369
文章の前後から読み取れるくらい国語能力が冴えてるとよく当たる
でもあまり安定はしてないし、熱とか空調の問題は苦手

373 :
今日は21年の工場配電一問と電気機器二問と電動力応用二問をやった
明日加熱と化学をやると30〜21年の10年分を3周したことになる
4周目がが終わる頃に試験日になりそうだ
よく間違えるところはノートに書き出したのは結構効果がありそう

374 :
今日は21年の加熱と化学をやった
エネかんで充電状態って書いてあったらこれから放電しますよってことを学んだ
これで21年から30年を3周した
明日から30年やろう、4周目に入ることになる

375 :
今日は30年の法規三問と基礎三問やった
間違えるところは3周目とほぼ同じだ
もう試験まで記憶の維持くらいしかできなそうだ

376 :
放棄は6月ごろに改正がアップされるから
かならずチェキしなければならない
よってオマエにはまだスキがある。

377 :
ちゃみたそ〜(*゚∀゚)=3ハァハァ

378 :
ヒサシブリニ風俗イキタイオ☆ー

379 :
過去問は出版社違いのを2冊用意したな。解説載ってないのも出版社違うと書いてたりする。今はわからんけど、自分の戦略は完答数問と部分点狙いで1年で取れた。資格取れたら使わん知識しかないしな。

380 :
>>379
電気?俺も一発合格したいお

今日は30年の工場配電二問と電気機器一問やった
前回の×マークのところをよくよく時間をかけて考えるとできるようになった
マリカーのゴーストに勝った気分だ

381 :
今日は30年の電気機器一問と電動力応用を二問やった
1日やってた割には進まなかった

382 :
明日から申し込みだな
風俗1回分我慢しなきゃ

383 :
27年、電気問10も結構難しい・・・

384 :
GW明けから申し込みなんて現実的ダョー☆

385 :
科目3もここ2年くらい急に難化しててワロタ
科目1と科目2の難易度は10年間でほとんど変わっていないが
科目4は2015~2017年までが難化している

386 :
一発合格したい、来年まで延ばしたくないな
今日は30年の加熱と化学、29年の法規2問やった

387 :
>>383
>>385
令和元年本番はスラスラ解けることをイメージトレーニングするんやで

388 :
あと3ヶ月しかないのかw
3月の上旬から勉強始めたけど、過去問のみw
科目2と科目4を3周、科目1と科目3を1周やり終えた
あと3ヶ月あるけど、不正解問題と怪しい問題を1問でもマスター出来るようにするのと、徹底研究で論説対策なども平行してやっていこう

389 :
>>387
自分も電験三種は平成ラスト年に合格したんで、エネ管は令和元年に合格出来たら自慢出来るねw

390 :
10連休の決算は、H30〜H23までの3回目が終わった。
勉強以外やることがなかったw
明日から試験申し込み開始だ。
早めに済ませよう。

391 :
もう申込みの時期かw
早いなw

392 :
面れん

393 :
申し込みした
受験地は首都圏を選択したが、首都圏って広いじゃん
どこになるんだろう

令和元年の免状を手に入れよう

394 :
今日は29年の法規一問と電気電子一問やった
10連休明けは完全に五月病や

395 :
申し込みした。

>>393
首都圏は、東大(駒場)か千葉大(西千葉)だよ。(ECCJのホームページより)
熱電気両方とも東大か千葉大なのでどっちになるかはわからん。

396 :
アホ電通大のうしろの席まで貧乏ゆすりが響く席どないかせい!

397 :
昨日は制御情報、計測、工場配電一問やった

398 :
千葉大ならちょっと遠いから嫌だな
電車は座れそうだけど

399 :
今日は29年の工場配電一問と電気機器一問やった
この問題は過去の年度で見たって言うのを経験すると精神衛生にいいね

400 :
今日は29年の電気機器と電動力応用をやった
間違えるところは同じで、大して点が取れず
本番でこの問題がでたらかなり足を引っ張る

401 :
今日は29年の電動力応用一問と加熱と化学と28年の法規二問をやった
間違えるところは毎回同じで進歩なし

402 :
電気加熱ってどうなんだろうなあ
三周回して、今日は2007〜2011年までの間違った問題をやってみたけど、計算問題が難しい問題が1年分につき3〜5問くらいある
電気化学と照明の方が安定して点数を稼げるイメージなんだよなあ

403 :
>>402
たしかに電気化学は安定する
加熱の計算は7割くらいしかできない年が多いかも
照明は論説がムズイと思ってほとんど勉強せずにやめたんだよね
電力応用落としたら来年は照明にしようかな

404 :
今日は28年の法規一問と基礎三問をやった
こうして丸バツを付けてみると合格点に達してない問題が多いな
なんだか受かる自信がなくなる
やっぱり何年か単位でじっくり取り組んでいこう

405 :
電験三種の理解度6〜8割でエネ管てどれくらい取れるものなの?
理論と機械の問題やりつくしたからエネ管の問題集でもやってみようかなと

406 :
機械の理解100パーなら絶対受かるぞ

407 :
>>405
無勉強でも課目3と課目2は合格する可能性があると思う

課目1はエネ管独自の法規だから対策した方がいい
課目4は配点の半分が力学とか微積使う問題だから対策が必要
課目4がエネ電の鬼門と言われてる

408 :
今日は28年の工場配電二問と電気機器一問やった
もう8割くらいの得点率で固定されてきた
当たる問題と間違える問題は毎回同じや

409 :
エネ管と電験三種を同年1発合格目指すならエネ管は電気がいい?それともやっぱり熱?

410 :
微積とか力学の知識があるならエネ電の方がいいと個人的に思う
電験と被る内容がかなりあるし

411 :
昨日は28年の電気機器一問と電動力応用一問やった
7割得点するのが精一杯や、4週目なのに

412 :
28年の今日は電動力応用一問と加熱と化学をやった
加熱の計算はだいぶできるようになった

413 :
今日は27年の法規を3問やった
前回正解した所を間違えるとショックやな

414 :
フェア

415 :
今日は27年の基礎三問をやった
仕事疲れた、精神的にやばい

416 :
昨日は配電二問と機器二問やった
モチベーションはあまり高くないが金を払ったから頑張ろう

417 :
徹底研究は基本事項の再確認的なテキストだし、結局のところエネ管は過去問12年分をひたすら回す事くらいしか対策のしようがないなw
電験みたいに問題が1問1問独立してないから、結局ほとんど全ての問題を解くハメになるから時間がかかってしようがないけどw
本当は時短の為に間違った問題だけをやりたいけど

418 :
H30〜H21の3周目終わった。
しかし、これ以上何が出来るのか?
知識を落とさないように試験まで過去問をやり直そう。

419 :
TACは問題が少ないけど一読する価値はあるかも
徹底研究は時間がないならやる必要ないな

420 :
>>418
同じく、できたら○、間違えたら×をつけてるが
間違えるところも正解するところも毎回同じ
本番まで淡々とこなして記憶維持やな

421 :
今日は27年の電動力応用二問やった

422 :
昨日は27年の加熱、化学と26年の法規三問やった

423 :
今日は26年の基礎三問と工場配電二問やった

424 :
残り2ヶ月ちょいしかないし、過去問メインでたまに徹底研究やって、ひたすら回して記憶の維持プラスアルファで、新たにマスター出来そうな問題を1問でも増やしていくくらいしか無いよな実際w

425 :
>>424
記憶の維持くらいしかやることがない
もはや単純作業やな
間違えるところと正解するところは毎回同じや

426 :
今日は26年の機器二問やった

427 :
今日は26年の電動力応用二問やった
集中力散漫であまりできなかった

428 :
今日は26年の加熱化学をやった

429 :
今日は25年の法規三問をやった

430 :
今日は25年の基礎三問やった

431 :
今日は25年の工場配電二問やった
ちなみに今は4週目

432 :
今日は25年の機器二問と電動力応用一問やった

433 :
今日は25年の電動力応用一問と加熱化学をやった
明日は電験二種の実務経験の書類提出してくる

434 :
実務経験って認定取得の為の?
羨ましいねw

435 :
>>434
そうそう
しかし何回通うことになるかわからん
ダメ出しのと質問のオンパで疲れたよ

436 :
スレ主、上手くいけば、今年中に二種とエネ管の両取りできるってことか。
いいなあ。

437 :
>>435
勝ち組だなあ
取れたら万が一今の会社で何か有っても、
余裕で食っていけるな
因みに、実務経験何年で申請してるの?

438 :
大学で単位取ったから三年で二種を申請したよ
エネ管は今年三科目取れたら御の字だし、
二種は半年に一回しか予約できないし、
何回もいくことになるし何年かかるやら・・・

439 :
今日は24年の法規を二問やった

440 :
>>438
教えてくれてありがとう
実務経験きっかり3年でも行けるんだな
よく難癖付けられて、多め(5年位?)無いとダメとかよく聞くけどな
あと認定は、実務経験認められれば後は簡単と思ってたんだが、思ったより大変なんだな

441 :
>>440
1時間くらいかけて結構細かい指摘は受けるけど、
門前払いってことはなかったね
ただ現場のことを知らないお役人の若者が担当だった、
ちょっと的外れな指摘じゃないかなっていうのもあるけど
素直にはいはい言うことはきいた方がいいね

442 :
今日は24年の法規一問と基礎一問やった

443 :
今日はここまで科目3を3年分やった
ビルメンで土日は1人勤務だし中央監視室で勉強してゴルフ見てニュース見てみたいな感じ
夜は科目3をあと1年分やるか、やる気が続いてたらあと2年分やろうかなという感じw

444 :
>>443
1人勤務とか最高だな
うちは2人勤務で相方はローテーションだから変なのと当たると最悪や

445 :
今日は24年の制御情報、計測、工場配電一問やった

446 :
今日は24年の機器二問と電動力応用二問やった
復習の仕方を考えないと同じところ間違えてばっかだな

447 :
今日は24年の加熱化学と23年の法規三問やった

448 :
今日は23年の基礎三問やった

449 :
今日は23年の科目三やった

450 :
今日は23年の電動力応用やった
前回芋づる式に間違えたところを間違えず嬉しい
そろそろ4周目も終わる

451 :
今日は23年の加熱化学をやった
加熱は最後の計算三問がどうしたらできるようになるか
追求しすぎて時間かかってしまった

452 :
今日は22年の法規三問やった

453 :
今日は22年の基礎三問やった

454 :
定常偏差の時は目標値ー制御量をつかわないといけない
前/(1+1巡)は使えないんだな、また忘れてる

455 :
今日は22年の工場配電二問やった
気温差で風邪引いてあまり進まなかった

456 :
今日は22年の機器二問と電動力応用一問やった
あと1年分とちょっとで過去問10年分4周が終わるから
試験までの1ヶ月半は10年分をランダムに読んでいこう

457 :
昨日は22年の電動力応用一問と加熱化学やった

458 :
今日は21年の法規三問やった

459 :
今日は21年の基礎三問と工場配電二問やった

460 :
今日は21年の機器二問やった

461 :
今日は21年の課目4をやった

462 :
これで10年分を4周したから
明日からは5年分ずつを持ち歩いて
問題と答えの流し読みをしよう、解くと時間がかかるから

463 :
今日から問題文を読んだらすぐ答えを見る高速復習をする
本番まで1ヶ月ちょいで、まともに解いてたら復習不足になりそうだからね

464 :
今日は30年の法規三問やった

465 :
4周目、H27まで終わった。
休日はH30の方から1年分4科目をやって、平日は出来の悪い問題をH21の方から遡ってやろう。
スレ主みたいに毎日コツコツとやることにする。

466 :
4周目、H27まで終わった。
休日はH30の方から1年分4科目をやって、平日は出来の悪い問題をH21の方から遡ってやろう。
スレ主みたいに毎日コツコツとやることにする。

467 :
連投すまん

468 :
まだ過去問1周目終わってねえ
電験取って楽勝と思って舐めてたわw
いま相当焦ってる。。。

469 :
>>465
俺はコツコツというかダラダラやってるよ

470 :
>>468
とりあえず同じような問題が出てくることが多いから電験より楽だよ

471 :
ただ問題数は多いけどな
電気だと、課目3,4は電験の1科目の倍くらいの量ある
ただ過去問十分やっとけば6割は超える
勉強してなかったら電験保持者でも無理

472 :
災害が起きるたびに思うね
電力会社は無能揃いだと

473 :
応用残り一ヶ月で頑張るわ

474 :
応用と法規を落としそうで怖いな

475 :
昨日は30年の基礎、工場配電二問、電気機器一問読んだ

476 :
今日は30年の機器一問と電動力応用二問やった

477 :
昨日は30年の加熱と化学をやった
解かないで読むほうが早いと思ったけど結局大して変わらない

478 :
今日は29年の法規3問と基礎一問やった

479 :
今日は何もできなかった
用事があるのに寝不足で吐き気がした、寝よう

480 :
試験まで一か月半。
科目4の選択問題、電気加熱、電気化学、照明と勉強したけど、加熱と化学に絞ろう。
試験が終わって気力が残っていたら照明と空調の勉強をしようかな。

481 :
科目1、多分本番で6割以上は取れるとは思うんだけど、やっぱりちょっと不安だから、徹底研究もやっておこうかなあ
過去問だけだと、論説問題の細かい部分までは理解出来ていない感じだからモヤモヤするw

482 :
俺も加熱と化学に絞ってる、保険かけて勉強するのがめんどくさくなってしまった

俺は法規が結構運ゲーになってしまってる
条文の穴埋めとかなんとなくで選んでるからたしかに、徹底研究とかやった方がいいかも

483 :
今日は29年の制御情報計測、工場配電二問やった

484 :
応用の選択
過去問でいけるん??

485 :
>>484
俺も初受験だから確かなことは言えんが、
加熱とか化学は似たような問題がローテーションしてるから過去問だけでいくつもり

486 :
今日は29年の機器2問と電動力応用一問やった

487 :
あげ

488 :
今日は29年の電動力応用一問と加熱化学やった

489 :
>>487
あげ、ありがとう

490 :
今日は28年の法規三問と基礎一問やった

491 :
今日は何もしなかった

492 :
今日は28年の制御情報、計測、工場配電二問やった

493 :
今日は28年の機器二問と電動力応用一問やった

494 :
今日は28年の電動力応用一問と加熱化学やった

495 :
一発合格は無理な気がしてきた
またそしたら来年頑張ればいいだけか、気楽にやろう
気負い過ぎると精神衛生上よろしくないな

496 :
おまえの日記はなんだったんだ…

497 :
今日は27年の法規三問、基礎一問と徹底研究の省エネ法と判断基準を読んだ

498 :
>>496
エネ管落ちたやつが何言ってんだ

499 :
谷はエネ管落ちたのか、三年で四科目取ればいいから、
それを落ちたと捉えるか科目合格したと捉えるか

500 :
今日は27年の基礎二問と工場配電二問と機器一問やった

501 :
今日は27年の機器一問と電動力応用一問やった

502 :
今日は27年の電動力応用一問と加熱化学やった

503 :
今日は26年の法規三問と基礎一問やった

504 :
今日は26年の制御情報計測をやった

505 :
今日は科目三の四問をやった

506 :
今日は26年の電動力応用二問と徹底研究の法規やった

507 :
今日は26年の加熱化学と徹底研究の判断基準やった

508 :
今日は25年の法規三問と徹底研究の法規読んだ

509 :
今日は25年の基礎三問やった

510 :
ちなみに俺の勉強している場所はここ数ヶ月、通勤電車の中くらいだ
三年で4科目だからと言い聞かせてるけど、一発合格できるに越したことはない

511 :
金曜日になるとさすがに疲れがでる、何もする気がしない
今日はオールスターでクレしんはやらないのか
臼井儀人の原作をもとにした脚本の方が面白かったな
矢島晶子も藤原啓治も去ったし、俺が子供の頃見てたクレしんとはだいぶ変わってしまった
ぶりぶりざえもんの声優が亡くなった時の追悼映画は子供ながら泣けた
今のクレしんは頑張って慣れようと思っても慣れられない

512 :
オールスター早くねーか?
毎年夏休みに入った8月前だった気がするが
やっぱエネ管試験日の都合かな?

513 :
毎年野球のシーズンって過ぎ去るのが早く感じるものよ

前半戦も終わって巨人はぶっちぎりの一位
由伸監督が三年間結果を残せなかったのはなぜだろうか
練習をさせなかったからか、采配そのものに問題があったのか
この20年近く原に頼り過ぎてる巨人は監督の育成にも力を入れるべきだ
次の監督は阿部になるだろうけど果たして

514 :
今日は徹底研究の法規と25年の工場配電をやった
全然進まなかった、今日は16000歩も歩いたからクタクタだった

エネ管はうちの職場だといらない、エネルギー管理員で十分だけど、
せっかく勉強してきたから取ろう、長くても3年以内で、できたら今年蹴りをつけたい

515 :
谷はエネ登録したん?

516 :
せやで残り法規と電力応用の三年目やで
それが終わったら2種の法規w
谷も17000円と見にくい過去問から逃れたいw

517 :
谷キ、ニートのくせにどこにそんな金有るん

518 :
俺もニートやりたい
サラリーマンなんてバカらしくてやってられん
完全に窓ぎわマンだし、もう一度やり直したいからせめて転職しようかな
誰か養ってくれ

519 :
今年の電力応用は鬼畜かもしれんなー
去年かなり易化したから

520 :
高校生の頃やった忘れてしまった微積とか出してくるからな
今年はどんな微積を出してくるだろう

521 :
今日は25年の機器と電動力応用と徹底研究の判断基準やった
模試とかないから自分がどれくらいできるのか全くわからない
弱点把握ができない、ぶっつけ本番まで二週間か
受験票はまだか

522 :
3週間やろw
そらそんなイラチに受験票来んで

523 :
三週間か
千葉大か東大か気になんねん

524 :
テレビが壊れた
今日はサザエさん症候群になれずにサザエさんとまるちゃんを観れると思ったのに
永沢君とヒデじいと波平を演じる茶風林の声も聞けないじゃないか
それにしても山田と花沢さんを演じてる声優は名前を忘れたがもう声が出てないぞ
そろそろ後継者にバトンを渡してもいいんじゃないか

525 :
あと3週間か
過去問回すくらいしか策がねーよw
エネ管はロクなテキストが無いからなあ
電験3種は豊富だったけど

526 :
過去問くらいしかやることがない上に、この過去問というのがただの記憶維持にしかならない
間違えるところはいつも同じだし、何度繰り返しても7〜8割くらいの得点率
しかもレイアウトが最悪だし、重いし、やりにくい
基礎は受かるかな?ってくらいであとはどうなるか未知数すぎる

527 :
H30〜H21の4周目が終わった。
情報処理、計測、パワエレ苦手なところをもう一度復習しよう。
科目1は、記憶維持のためもう1周しよう。

528 :
>>527
やってる範囲が全く同じだ
もう1ヶ月切ってるけど、中々ラストスパートができない
お互い合格できるといいな、少なくとも俺はスパイラーにならなければいあかな

529 :
今日は25年の加熱化学と法規三問やった

テレビがないと家が静まりかえっている
最近アイス食べ過ぎて太った

昼間寝すぎて眠れないけど、自分を慰めれば疲れて少しは眠れるかな
でもよく考えたら昼間もしたんだ、もう1日に一回するとだめだな
10代の頃なんて朝やって、昼に学校でやって、夜2回やってって、できたけど三十路ともなるとだめだね
かと言ってエネ管の勉強する気もしないし、ツベでも見てるか

530 :
おまえ学校でもやったてのかよ
勇者だな

531 :
学校では女とだろ
エアオナ野郎

532 :
学校でオナってたな、若気の至りってことで
あの頃が一番精子製造場が活発に活動していたな
今はアベノミクスの影響もなく、生産量は落ちるばかり

533 :
学校は女子もいない男子校だったからな
尻穴に入れる癖もないし
でも本校のフレディーマーキュリーはどこかにいたかもしれない
普通に男女のセックスよりもアナルに差し込むとエイズがうつる確率が跳ね上がるから注意しろよ

534 :
今日は24年の基礎三問と工場配電一問と徹底研究の法規を読んだ
本スレでも法規が意外と落とし穴というのが話題になってる
かと言っても法規に時間を割きすぎて他の科目が疎かになってはいかんし
難しいところだ、試験が近づいてきて段々と自信がなくなってきている

535 :
>>534
流石ケツメンになっていただけに
落とし「穴」とはこれ如何に

536 :
>>535
いやいや、これは一本取られましたな

しかし私は男女ともにアナルに興味がなくてね、女子大生のアナルなら鑑賞用に拝ませて頂きたいですが
オーラルセックスも上級者ともなるとわきが女子のじゃないと満足できない輩もいたり、性癖は様々ですな

537 :
今日は24年の工場配電一問と機器二問やった

職場で風邪をうつされたから早めに寝よう
具合悪かったら近々にシメの仕事もないし明日は休もう

538 :
エネ管は問題が多すぎる
本番1日4科目フルで解いたら脚に来て
帰りの風俗は楽しめない

539 :
>>537
ナニをシメるんでしょうかねぇ

540 :
>>539
ナニをシメたらそれはもうご褒美ですな、あとは良いオカズなんかもあったら最高

541 :
受験票が届いた。
会場は、千葉大の西千葉キャンパス。
TOEICで何度か行っているんで場所はわかる。
3年前、3種で落ちた時も千葉大だった。

542 :
よっしゃー東大きたー!いやー、前期で決められてよかった、これで後期の千葉大は受けなくても・・・
そうだ・・・俺は大学受験してたんじゃなくてエネ管を受けに行くんだった・・・
本番はこれから・・・

543 :
>>541
千葉県民か
千葉の最高学府の千葉大で受験できるなら縁起いい
それにしても千葉大には今でも法経学部はあるのかな、俺が受験生の時はあったけど
学部名聞かれたら法経と言っても真性じゃなくて仮性なんですっていちいち弁明するのが面倒ですね

544 :
今日は24年の科目4をやった
中々ラストスパートをかけられずにいる

545 :
今日は23年の法規三問やった
精神的に疲れる日だった

546 :
東大とか行ったことないからいい記念になる
東大って予算の規模がそこらの国立大とは違うから、
内部生はほとんど全員院に行けて、外部生も入れる余裕あるんだろ
うちの大学は院に行きたいって奴が9割だけどそのうち2割は落ちてた
秋になってから就職活動
俺は大学卒業時に20代半ばという意識高い系だから院はそもそも頭になかった
そして特高受電と名の下に毎日うんざりする職場でうんざり仕事してる
いっそのことクビにしてほしい

547 :
大丈夫、東大のやつも院のやつもピラミッドの一つの石のブロックに固執してるか、闇側の人間だから羨ましがることはない
俺らは概念の渦から脱却し、支配者の目線から逸脱した世界まで、危険で一直線な梯子を見事のぼって見せようではなか!
内なる自分が現世を疎んじるのなら何かを始めてみるのもいいかもしれんぞ、なぜならお前は太陽の光を浴び、この地で直立して生きているからだ
もし君が死んだものではなく、真に生きようとするのなら、君は全ての人間の魁となって世界を真の救いへと導くのだ!!

548 :
>>547
俺には難しくてわからないけど励ましてくれてありがとう
明日から休みだから切り替えて頑張るわ

549 :
今日は23年の基礎三問と工場配電二問やった

550 :
明日は徹底研究の法規やろう、あと23年の機器
ヒートパターンと熱勘定の出題の違いを区別しなければ

551 :
今日は23年の機器二問と徹底研究の法規やった
機器の計算はなんだか未消化な感じだ

552 :
今日は23年の科目4をやった
過去問をひたすら繰り返して、間違いやすいところはメモってるけどこんな感じで受かるのか
予想問題も模試もないから自分の実力がわからないな、
ぶっつけ本番で野となれ山となれか

553 :
今日はガキ使もやらないしツベでも見ながら寝るか

554 :
H29の科目4の問11の3。
同期ワットだったんだね!
誘導機だから回転数は、N=Ns(1-S)だと思って計算していた。

間違えるところは、問題読み間違い、計算ミス。
本番でも起こることだから気を付けないと

555 :
>>554
そうなんだよね
しかも次のステップだと一次角周波数と同期角周波数の違いもわかってないと解けないという

556 :
今日は22年の法規三問と徹底研究の法規読んだ

557 :
今日22年の基礎三問と工場配電一問やった

558 :
今日は22年の配電一問と機器二問やった

559 :
もう少しで試験かと思うと少しテンションが上がってくるな
この感覚を味わ得るというのも資格勉強の醍醐味やな

560 :
今日は22年の科目4をやった

561 :
>>559
試験の前日、当日、後日にかけて
更にテンション上がるぜ!!!
ヒャッハー!!

562 :
>>561
採点して合格を確信した時とかテンション上がるだろうな

563 :
今日は21年の法規三問やった

564 :
今日は21年の基礎三問やった
あと機器の計算が自信ないから10年分読み返した
よく考えると過去問だけやってて受かるか疑問になってきた
落ちた科目は省エネセンターの本でもやるか

565 :
今日は21年の科目3をやった

566 :
今日は21年の科目4をやった
明日からは初対面の20年から17年の過去問をチラ見しつつ
苦手な情報、機器、電動力応用を中心に復習しょうかな
法規も忘れそうだからやらないと

567 :
今日は初着手の20年の法規三問と情報、計測、電動力応用をやった
あんまりできなかった、特に電動力応用が

568 :
電動応用で80点、洗濯科目で40点でサラッと切り抜ける奴が本当の理系人間

わたしもそうなりたい、、、

569 :
わたしだってそうなりたいわよ
今日は虫食いで初着手の19年の過去問やってみたけど初めて見る問題ばかり
本当にエネ管は過去問だけで合格点取れんのか
10年分を繰り返しやったが全然自信が湧かない

570 :
あと勉強できるのは3日か
今までやった10年分の過去問をチラ見して復習していこう
特に情報、計測、機器、電動力応用を中心に

571 :
お前だけ月曜に試験受けるんけ?

572 :
危うく月曜日に試験受けに行くところだった、ありがとう

573 :
>>569
過去問だけでいける、十分回してたらだけど
それから量に対応できるかどうか
電験と比べると鬼畜さはないけど、十分に見返す時間はないと思った方がいい
エネ管は電気の方だと計算問題を完全に拾うのは難しいと思う
でも語句問題で挽回可能だが、周回が少ないと当然間違える可能性は上がってしまう
結局過去問をしっかり周回したかが一番の問題、出来てなかったら諦めるしかないね
あとマークミスね、正しい答えが出ても桁が違うとアウトだからね
その辺が怖いねエネ管は

574 :
>>573
アドバイスありがたい
過去問は10年分を4周くらいしたけど、いまいち不安が残る
残り少ないけど課目ごとに復習して、知識の体系化を図るよ

575 :
今日は何をやったんだ?
祈りか?

576 :
そうそう、幸福の科学、創価学会、アレフなどなどたくさんの啓発本を読んで
どうしたらエネ管を取って幸せになれるか調べていたところだった
しかしながらどの宗教も他宗教を邪宗として扱ってて、1つに絞りきれなくて
一日中座禅を組んでたら今日という日が終わりそうだ

577 :
今日は10年分の過去問をパラパラみた
センズリこいて寝んべかな

578 :
できることなら明日でエネ管を終わらせたい
この資格の勉強の旅も疲れた

579 :
巨人は打線の入れ替えをしてほしい
ゲレも山本も小林も若林も頼りない、繋がりがない

1重信9
2若林4
3丸8
4坂本6
5亀井7
6阿部3
7岡本5
8大城2

このあたりが個人的に納得できる

580 :
明日は試験が終わるまで2ちゃんは見ないでおこう
色んな情報に錯綜してしまうからね
終わったら感触を書いていこう

581 :
そもそも元木がコーチなのもよくわからん
口が悪いし厳しいけど指導者としてはどうなんだろう

582 :
エネ管終わった
課目4はやっぱり時間がなく、その後の課目2はクタクタで解いた
とにかく疲れた
何科目受かっていることやら

583 :
一発行けそうか?

584 :
一発どころか二発Rました!
やっぱ新地サイコー

585 :
あかん電力応用死んだあああ

586 :
さっき帰宅した。
お互いにお疲れ。
科目3が難しかった。

俺も資格勉強の旅は終わらせたい....

587 :
今日はくたくただから0発で寝よう
でも解答はさらそうかな

588 :
今日はくたくただから0発で寝よう
でも解答はさらそうかな

589 :
法規
問題1
1オ
2キ
3ク
4イ
A2193
B697
5イ
6ウ
7エ
8キ
9エ
10カ
問題2
1ウ
2イ
3イ
4オ
5オ
6イ
7カ
8カ
9イ

590 :
法規
問題3
1ウ2カ3イA1054ウB1635イ6アC56647ア8アD30E788F867
9アG3000 10イ11イ12ウ13イ

591 :
基礎
問題4
1ア2オ3カ4ア5オ6イ7オ8エ9キ10ア11カ
問題5
1ウ2オ3ア4オ5イ6ウ7オ8オ9ク10オ11イ12シ13ク14エ15エ
問題6
1イ2ウ3キ4エ5ア6コ7イ8エ9クA40

592 :
設備機器
1え2あ3え4あ5け6お7い8く9え10うA166B?
問題8
1お2あ3こ4く5く6き7あ8うA454 B489 C934 D991
問題9
1き2う3け4け5え6あ7け8け9え10う11いA229 B326 C28 D611 E564
問題10
1え2く3い4き5え6い7せ8お9そ10え11けA1003B161C581D509

593 :
電力応用
問題11
1え2く3あ4あ5お6こ7か8い9か10け11い12お13う
問題12
1あ2?3さ4う5え6けA107B119C250D100E167F206G?
問題13
1あ2く3え4し5す6き7え8う9お10い11さ12し13く14う15お
問題14
1け2あ3く4お5す6し7か8あ9え10けA689 B255 C138

594 :
なんとなくスレ主の義務として恥を忍んでさらしてみたが
課目3も相当勘で選んでるな
課目4に至ってはマーク塗り忘れてるし、なんか色々つんでる・・・

595 :
>>594
いろいろ考えたんだかもう2.5種なんかで邪魔されずに二種で時間費やした方が将来の為になる気がしてきた

596 :
>>595
二種は受かる気もしないしエネ管が終わったら
資格取得のための勉強を俺の趣味から削除する
エネ管は一度始めたら受かるまで降りられないんやで

597 :
電力応用はセオリー通り化学、加熱、問12、問11の順でやったら
化学と加熱がむずくてこの時点で半分時間使って相当焦った
今回は問11が一番優しかった
解く順番も実力のうちか

598 :
今年の電力応用は選択の方がかなり難しかったよね
ここ数年は最初の必須問題がキツかったから選択から解き始めたら見事にやられた
ただ、電気機器の方が全体的にもっとエグかったが
今年は合格率かなり低くなりそう

599 :
化学とは友達だったのにな
鳥貴族行って帰りにカラオケとか行けるくらいの仲だと思ったら
今日は急に口聞いてくれなくてヨソヨソしくされた
これで電力応用落としたら化学のせいだ

600 :
なんで省エネの問題なのに毎年白熱灯と蛍光灯がうんたらと聞いてくるの?訴えます!勝訴もらいます!

601 :
自分は科目2が1番駄目だった
科目234が全部落ちてたら、来年は熱にしようかな

602 :
いつも感じが悪くて愛想の悪い問11が、本当はお前のこと気になってたんだって
今日は近寄ってきた、でもなかなかのツンデレだから来年は気をつけないと
電気機器は相変わらず俺にだけ話しかけてこない

603 :
>>598
意外と空調の選択がベストだったとか

604 :
谷は電力応用だけ残ってるのか?

605 :
せう放棄は昨日なんとか
でもう理論復活の来年四年目www www

606 :
2種目指してるくせに過去問だけで攻略できるエネ管でスパイラーになるとは

607 :
今年はオレも受けたが、エネ缶も過去問だけでは通用しない時代になったんだよ。。。

608 :
>>591
うちは問題5の最後の2問、イ、 イって書いたw 考え方が同じだw

609 :
あぶね
メアド入れ込みそうになったわ
試験乙
電気は電力応用がやはり難だったようだな
俺が化学ボーナスと書いたからマークされたか?
だが、化学と照明が一番楽だしそこで満点近い得点を取ればあとは適当でも行けるはずだから
対策必要なのは選択科目のみ
時短になるよ
えねかんだもの

610 :
答えをさらすと反響があるもんですな
ありがたや
明日は電力応用、設備機器、基礎、法規の順に採点しよう

611 :
解答うpありがとう。
科目3やっちまったよ。
問8(変圧器の並列運転の問題)でA,Bの変圧器単独運転の損失の合計が、並列運転の損失より小さくて頭の中がパニックになった。
(Bの定格容量を10000KVAと勘違いして計算してたから、Bの損失が合うはずもない。)
問10はパニックたまま挑んだんだけど、P=√3×V×I×cosθ×効率(w)という基本中の基本も思い出せなかった。
電機子回路損?何だよそれ?っていう感じだった。
問8のBと問10のA〜Dすべて落としたってわけだw
頭が冷静な今,解いてみると>>592とほぼ同じ答えが出てくる。
しかも、そんなに難しくない
同期機(誘導機もだけど)といえど、基本は三相交流回路!ということを忘れていた。

ちなみに、科目1,2は多分取れたと思う、科目4は当落線上といったところか。

最後に反省文が長くなってしまって申し訳ない。

612 :
解答うpありがとう。
科目3やっちまったよ。
問8(変圧器の並列運転の問題)でA,Bの変圧器単独運転の損失の合計が、並列運転の損失より小さくて頭の中がパニックになった。
(Bの定格容量を10000KVAと勘違いして計算してたから、Bの損失が合うはずもない。)
問10はパニックたまま挑んだんだけど、P=√3×V×I×cosθ×効率(w)という基本中の基本も思い出せなかった。
電機子回路損?何だよそれ?っていう感じだった。
問8のBと問10のA〜Dすべて落としたってわけだw
頭が冷静な今,解いてみると>>592とほぼ同じ答えが出てくる。
しかも、そんなに難しくない
同期機(誘導機もだけど)といえど、基本は三相交流回路!ということを忘れていた。

ちなみに、科目1,2は多分取れたと思う、科目4は当落線上といったところか。

最後に反省文が長くなってしまって申し訳ない。

613 :
なぜか連投になってしまった。
再度、謝る。申し訳ない。

614 :
スレ主だけど昼休みに採点した

法規152/200
基礎120/150
設備機器158/200
電力応用161/200

もちろんまだ確定ではないけど一発合格の可能性高まった
あとはマークミスしてないことを祈るのみ

615 :
すげえ優秀じゃねえか
電験2種狙っても普通に取れそう
いいとこの大学出てるなおめえ

616 :
ていうか、電験も全部80オーバーかよ、凄すぎる
電験2種の日記もやってくれ、そしたら俺も2種勉強するよ

617 :
久しぶりです
今回、法規だけ受けた
176/200で合格だと思う
スレ主さんもおめでとう
ワイ、実務経験足りてないけどね

618 :
>>615
国立の理系出てそうだな>>1
俺も似たような成績出したけど全科目10点ずつ低いわ

619 :
エネ管は計算結果が解答の桁と合わないなから、
じゃあこうかな?とかかなりやってたから
マーク式ってところにだいぶ助けられた

資格の勉強はこれで一旦やめるよ
プライベートがなくなる
それか基本情報はほしいなとは思ってるけど

620 :
国立と言っても地方の工学部しかないへんぴな大学だけどな

621 :
>>619
自分の実力なら電気通信主任とかネットワークスペシャリストとかでも受かるでしょ

622 :
地方の工学部しかないということは、北九州工業大学あたりか?

623 :
国立の工学部出てたらどの学科でも最低限の数学知識+物理化学の知識は持ってるから有利だわな

624 :
>>622
他は名工、北見工、京都工繊、電通、豊橋科、室蘭工くらいかな?

625 :
特定やめてくれ笑
>>77もおめでとう

626 :
>>624
地方のっていてるから多分関東や近畿、愛知ではないと思うな
北九州、室蘭工、北見工当たりが該当するが、北九州が一番怪しい
あそこ院進学率7割くらいあったばず
九州の工学部では九大、熊大の次くらいだと思う

627 :
あとの引き付きは谷にまかせろ!

628 :
谷任せた

うちの大学も院進率は7割くらいだったな
俺は勉強が大好きで卒業した時に20代半ばになってたから院には行かずに就職した
教授に頭下げに行った時に「55点くらい取れてたらなんとかしてあげられるけど、
0点じゃどうしようもないよ」って言われたのも青春だったな

629 :
>>621
何年かかるかわからんから難しい資格はもうええで

630 :
〜やったを毎日カキコ
そして一発合格素晴らしい。

プライベートを充実なんて言ってもしばらく謳歌したらどうせ日々がつまらなくなってくるからさ、
なんで目的達成したのに充実感に満ち溢れてこないんだ?って疑問を抱いて、電験、エネ管を勉強した日々って充実してたよなって思うときがまた必ずくる。
そうしたらいつでも戻ってこい。
谷はいつでもここにいるから。

調子乗って下調べ無しの風俗は地雷だからやめとけよ

631 :
ありがとうよ
俺もちょくちょく書き込むから

このスレで報告を書き込まないといけないって思いが、結構勉強するモチベーションになってた
勉強のほとんどは過去問を10年やって本番では過去問からも出たし、
その場で対処しなきゃいけない問題も結構でた
今は合格したんじゃないかという喜びと、勉強しなくていいって解放感が大きい
明日からは趣味の読書でもしようかな

632 :
>>611
俺も変圧器の並列時の問題二つとも落としちまった
いまだに謎だからオーム社が過去問出版するまで待とう
電験だったらできてないといけない問題なんだろうけど、もう解き方忘れてしまった

633 :
まとめでも書くかな
やった教材は徹底研究を最初に流し読みして、
過去問21年から30年の十年分を5周した
過去問はオーム社のを中心にやればいいけど、書院のも必携
オーム社の解説がわからない時にとても役に立つ
あと数学は数Vの微積の触りはやったほうがいい

634 :
あと過去問をやってるだけだと知識の体系化ができないから、
ルーズリーフとかによくでる公式はメモった方がいい
加熱なら正味電力量=(入力電力ηー損失)×時間とか

635 :
問題1は過去問ででた条文の空欄部分を変えたっていうのが多かった
でも平成30年施行した条文とかでた時は焦った、やってねえよって
食品加工工場の燃料使用量がいまだにわからん

問題2はCOPのところが勘だけど2/3は当たってラッキーだった

問題3は水の比熱はグラフを左に90°回転させたら答えられた
力率求めるところは標準解答とぴったり同じにならなかったから×にしておいた

636 :
>>635
意外と結構基本的な所が抜け落ちてたりするね
多分、電験の翌年に受けたのが1番大きかったんじゃ

637 :
問題4は全部当たってたけど、本当にこれでいいのかなってあやふやだったな
問題5は4の解答に合わせるために2のbを1000にした、5〜8はできなかった
フリップフロップは出力を反転させるというのを見落としてRSを選んでしまった
問題6のオペアンプは電験の知識が残っててできたけどSI単位の定義改訂は勘でやったら半分当たってた

638 :
>>636
こんな基本問題を落としてるのに6割取れるところがエネ管の優しさなのかもしれない
電験なら問答無用で×だもんな

639 :
さて寝るかな

640 :
食品工場の燃料使用量をなぜか間違えたけど、
必要なのはエネルギー管理員は当たってたから結果オーライやな

641 :
問題3の力率求めるところは今やったらちゃんと標準解答どおりになった
謎のミスだし、電気屋として間違えたなんて匿名掲示板でも言いたくないよ

642 :
今年は難しかった。4科目とも60%超えててようやく眠れそうだ。
体調的に午前がきつかった。法規が一番点数悪かったのは予想外。

643 :
採点してみたら俺も受かっていた。
科目1 175/200
科目2 127/150
科目3 145/200
科目4 170/200

昨晩は大騒ぎしてすまなかった。
スレ主も>>617もおめでとう。
後は、マークミスがないことを祈るのみ。

644 :
採点してみたら俺も受かっていた。
科目1 175/200
科目2 127/150
科目3 145/200
科目4 170/200

昨晩は大騒ぎしてすまなかった。
スレ主も>>617もおめでとう。
後は、マークミスがないことを祈るのみ。

645 :
99おめでとう
かなりの高得点やな
多少間違えても普通の試験は6割は取れるようになってる
電験が異常なせいで変なビクビク感を持ちようになってしまったな

646 :
>>628
ボッチだったん?

647 :
みんな高得点だなあ
最高150、科目2に至ってはぎりぎりクリアだった俺が恥ずかしいじゃないかww

648 :
>>632
有効、無効をそれぞれ合計して全体の皮相電力を求める
それを%Zの逆比で分配した分だけが変圧器を通過するから、負荷損が求まる

649 :
>>648
そうやるのか、何通りかこれじゃないかってパターンを本番で試したがどれも
一台ずつの運転より損失がでかくなって閉口していた

650 :
>>646
みんな次々に卒業していくので察しやな
でも研究室はアットホームで飲み会とか旅行とか楽しかったで

651 :
>>650
麻雀とかネトゲにでもハマってたんか?

652 :
>>651
ただ単に怠けてただけです
昼夜逆転の生活で好きなだけアニメ動画見て、好きなだけ酒飲んで最高の生活だったな
社畜になった今となっては二度と謳歌できない素晴らしい時間だった

653 :
問題7は電験の知識が飛んでたせいか線路損失の計算はできたけど、電圧降下の計算ができず
問題8は変圧器を並列運転した時の問題を2問落とした
問題9は文章問題をポロポロ間違えたけど、計算問題が全部当たってたのが助かった
問題10は電機子反作用起磁力なんて初めて聞いた、全体的にポロポロ間違えた

654 :
問題11は無効電力制御を間違えたけどあとは当たってた
問題12は(1)が半分しかできず、ダンパ制御は全然自信なかったけど、最後の計算以外は当たってた
問題13は誘電損率って言葉を知らず迷ったあげく間違えたけど、あとは当たってた
問題14は文章問題のできが良くなかったけど、計算が当たってた、リチウムが何価かわからないけど、
色々試したら一価とわかったけど、よく考えたら水兵リーベですぐわかるな

今回は電気加熱の選択が吉だった、ほぼ過去問どおりの文章、計算問題だった

655 :
今年は電気簡単すぎたよな
来年は難化か?

656 :
俺は試験直後は全然自信なかったけど、結果オーライでなんとなく選んだところが結構当たってた
それがエネ管の優しさなのかも、結構はじめましての問題も多くて例年どおりに感じた
参考書もろくなのがなくて、過去問の構成もよくないしとにかく勉強しにくい試験だった、
今年で終えれたのは本当に嬉しい
次は基本情報を受けるかもしれないから、参考書をアマゾンで大人買いした

657 :
電験3種以外で何か資格持ってます?

658 :
>>657
電工二種と乙4を社会人になってから取りました
あとはそろばん三級と英検4級と漢検5級を持ってます

659 :
>>648
容量/%Z で配分だぞ。
計算が5段とかなって時間もなくて1回しか計算できなかったが
ズバリ正答して10点もぎとったワイ、たまに有能。

660 :
てゆうかあの計算量の問題を配分5点にしたのはヒドイ

661 :
エネ管合格濃厚組だが消防乙4しか持ってないわ

662 :
>>661
電験3ワイ、消乙4落ちたww
かなり勉強してたが配線に使う部材の名前を記述問題で問われてゲームオーバー

663 :
消防も乙4がメジャーな資格なのか、結構あなどれないんだな
俺は基本情報の秋試験を申し込みした、あと2ヶ月だ
落ちそう

664 :
>>659
もちろんベースは統一する必要がある

665 :
できる人たちやな
電験の電力の時に散々やったのに全然忘れた

666 :
>>663
来年からマネジメント系が削られてプログラミングとアルゴリズムが強化されるから
その分野が不得意なら秋逃したら二度とチャンス無いレベル
でもぶっちゃけ基本より応用の方が間違いなく取りやすい(問題ガチャはあるけど)
基本が無理だと思ったら応用を受けるのをオススメする

667 :
>>666
そういえばそんな話し聞いた

アルゴリズム問題がちゃんと解ける本と表計算とっておきの解法買った

学生の頃に必修のC言語を授業で4単位取らされたけど、
最後の試験が条件付きのブラックジャックをできるゲームを作れって課題で
コンパイラができない、何度やってもエラーばかり出るでめちゃくちゃテンパった記憶がある
アルゴリズムとかの素養はないと思うけど頑張る

668 :
基本情報の本を3冊も買ったはいいが何もやる気がしない
しかも2ヶ月後の試験を申し込んだのに、お布施になりそう
学生時代に情報系でとった授業はプログラミングとかデジタル回路とか情報技術だけど
ネットワークとかセキュリティよくわからん
会社のプリンターの調子が悪い時サーバいじるのすら怖いから
いつも逃げてる俺が情報系に首をつっこもうとしている

669 :
>>655
うわさでは電気は難化したみたい

670 :
>>667
どっちも読んだ上に更にもう2冊も2周ずつ読んで本番臨んだけど
本番のマクロ問題全く理解できず壊滅だったな、マクロ前の部分も満点取れなかったし
他で稼げたおかげでどうにかなったが、市販対策本一通りこなしたアルゴリズムもボロボロだった
来年以降の制度で取れと言われたら絶対に無理だと思う
それに比べたら自分にとっての当たり回を引いたおかげもあったが応用情報はかなり楽に取れたよ

671 :
エネ管合格濃厚で三種取れたら電気通信主任取るわ
二種は二次試験の問題文見ただけでお腹いっぱいになったわ、あれは2年スパンで計画しなきゃ無理ぽ

672 :
2年スパンで合格出来るかもって思えるだけでも凄いね

673 :
電験2種2次ちらっと見たとこ、計算はできんことはないが論説はめちゃムズやな
3種である程度勉強したのに全く聞いたことない言葉がならんでるわww

674 :
二種二次計算が難しいっていうのは、微積やラプラスを自在に使いこなせないとダメとか、それとも問題文を読んで立式するのが難しいとか、単純に記述式だから難しいのか、どれなんだろう、、

675 :
二次は計算はたいしたことない、微積は回数かさねりゃ慣れるし
問題は説明問題、生物の二次試験ばりの長文説明問題が出てくるから大変

676 :
二種は実務経験で取るからいいや
今は基本情報の勉強を趣味でやってるが
参考書がたくさんあってええわ
アルゴリズムとか言語でつまずくだろうけど、
エネ管の勉強のしにくさと比べたら勉強が楽しい
部署は違うけど基本情報の取得も推奨されてるから頑張ろう
とりあえず電験とかエネ管みたいに取り急ぎ取る資格でもないし
じっくり取り組んでいこう

677 :
電気なんて無の状態から説明なんてできん
穴埋めだからできる

678 :
今日は基本情報の勉強した
午前の問題の二進数とかベタな問題だけど感動する
エネ管みたいなクソみたいな参考書と、わかりにくくレイアウトのひどい過去問と比べると
参考書が充実してて解答解説も親切、勉強が久々に楽しい
でもアルゴリズムと表計算で苦しむことは必至だろうな
何回落ちることになるかな、継続が力になるから落ちて勉強期間が長い方が実にはなるし、
電験エネ管みたいに急いで取る資格でもないから気長に楽しもう

679 :
基本情報でやってる参考書は

出るとこだけ2019
アルゴリズム問題がちゃんと解ける本
表計算とっておきの解法

キタミ式とか栢木とかと迷ったけど問題数の多さで出るとこだけを選んだ
アルゴリズムとか言語は得て不得手がとてもはっきりしてる
できる人は満点でできない人は0点、中間の点数の人がいないイメージ
学生時代の経験からね、電気工学科でも情報系の授業は必修で割とあったから傾向だけはなんとなくわかる

680 :
情報系を大学で専攻して挫折した人間からしたらその手のセンスがあるだけでも羨ましいわ
アルゴリズムとかFFとか未だにわけわからんから電験V受かったら二冷でも取るつもり

681 :
>>680
電気は高校物理と高校数学土台にできるけど、
情報は新たな感覚が必要って感じだよね
電験は理系大卒なら有利だ

682 :
そういえば国立大に入ったと言っても、国語とか英語、特にリスニングとかは全然できなかった

でも数学だけは偏差値70超えたり、とてもよくできた
だから数学で差がつく国立単科大にした

これは俺に才能があったわけじゃなくて、
まずは黄チャートみたいな公式に毛が生えた程度の問題集を繰り返しやって体に染み込ませろ、
そしたら入試問題はパズルを解くようにできるからと恩師からの教えがあったから

電験もエネ管も土台となる公式とか基本問題を繰り返しやって体に染み込ませたら、
本番でひねった問題出てきても対応できる

683 :
今日はベン図とかミル記号とか加算器とかやった
解説はベン図でやってたけど、カルノー図書いた方が早いじゃんって思った

684 :
仕事何してるの?
電験エネ管ときて、基情って

685 :
痴呆公務員やってます
交通、道路とか職場のネットワーク構築する部署とかは情報資格を推奨してる
プラントだとエネ管とか電験とか強電資格を推奨してる
取ったところで一円にもならないけどね、俺の趣味に近いかな
エネ管は合格すると受験料払ってくれるから一回で取れてよかった

686 :
今日は出るとこだけの3章のデータベースとかやった
全12章構成だから先はまだまだ長いな

687 :
>>682
理系科目、英語科目以外の勉強はどうでした?
実はここんとこが非常に重要なんだけど

688 :
こんな高卒でも取れるような資格に学歴とかどうでもええやんw
電験受けた後だったから科目1以外は無勉で合格できたで

689 :
>>687
社会と国語?

社会は地理選択でセンター用の参考書一冊と過去問20回分くらい何回も繰り返したら9割取れた、基本覚えるだけだし

国語もセンター現文用の参考書一冊、接続語とか指示語とか対比とか意識して読もうとか書いてあったな
漢文古文は単語と文法を覚えた
あとは過去問を30回分くらいやったかな
選択肢のひねりが違うから、黒本とか青本はやらなかった
選択肢の研究で裏ワザ本とか読んだ
これで7割取るのが精一杯だった

690 :
>>689
お前は学習するにあたって何か変だと思わなかったか?
お前は自分の心の闇の奥底まで手を伸ばして、何かこう爆発するような情熱は持っていなかったのか?

691 :
>>690
機械的に覚えて記憶を維持する作業中心だった
でも一生懸命やってた
エネ管も電験も野球とかサッカーとかバラエティ見ながら勉強してたけど、
あの頃は全ての情報を遮断して勉強してた

でも社会にでてからは学歴も、できるようになった微積も関係ないな
発信力、積極性、協調性そう言ったことが求められるね、
しかも電気屋は男職場で体育会系だから、
高卒じじいのいうことでも、はいはい聞かないといけないしね

692 :
4章のSQLを出るとこだけをやって勉強した
キタミも栢木も出るとこだけもアマゾンレビューで避難ごうごうだけど
エネ管のあとだと出るとこだけでもすげぇわかりやすい

693 :
今日はデータベースの演出をした

694 :
演出じゃなくて演習だった
今日は何もしなかった

695 :
今日はネットワークの説明を読んだ
よくわからなかった

696 :
エネ管の情報てクソみたいな問題だよな。広浅すぎて職能を問えるレベルではない
電験はプログラミングとか出るからまだ
osiあぷせとねでぶ

697 :
エネ管は電気計測もクソ度が高い

698 :
たしかにエネ管の情報と計測は過去問やっても毎年違う内容が出るから対策しにくかった
今年の本番の情報は過去問にでてきたやつだったけど

今日は基本情報のネットワークの演習をやった、合否は別にしてやってて面白いな

699 :
今日は嫌なことがあったから基本情報の勉強する気がしない
エネ管とか電験は転職に直結するから頑張れたけど
基本情報は勉強したところでITに詳しくなれて、知的好奇心を満たせるけど、
好奇心がわかないから、ゆっくりやろう、何年かかることやら

700 :
三種は一年で受かるのは難しい試験だ
まずは過去問を4科目10年分しっかりと体に染み付くまで何度も復習してやる
そしたらその年の易から普通の科目2、3科目は合格するから、
あと落とした科目は完マスと15年分を何度も復習する、これで俺は受かった

701 :
エネ管はとにかく過去問
俺は過去問を10年分繰り返して受かった
5周くらいしたかな

過去問やる前の導入にはタックの本がいいと思うけど、説明書きばかりだし、ザッと1、2周読めば十分
電験三種持ってる人とかは電気分野でも一発合格いける

選択は化学、加熱、照明で化学は簡単だから選んだ方がいい
加熱と照明は好みの問題かな

電験と違って細かく点数くれるから受かりやすい
問題はエネ管の方が難しいけど

702 :
受験料を払ったのはいいけど基本情報の勉強全然してない
お布施になるな

703 :
エネ管の方が試験としては簡単やね
俺は機械系出身だから熱分野で取ったからだけど
今電験三種挑戦してるけど難しすぎる

704 :
電験三種の中じゃ機械専攻はアドバンテージあるから頑張って取ってくれ
中には文系高卒の人とかざらにいるけど、取得してるから

705 :
>>890
工学系の中で一番情報系がアドバンテージ無いよなと感じたわ
思考手順が野球と陸上競技くらい違う

706 :
エネ管だとみんなが苦手な情報出るからアドンバンテージやで

707 :
基本情報の勉強を知的好奇心でやっている
キタミ式とか猫本とか有名な本を調査したけど、俺は矢沢久雄の本はいいなと思った、マイナーではあるけど
結局どの勉強もそうだけど問題を解かないと記憶に残らないんだよね
キタミにしても猫にしても説明書きだらけで、問題が少ない
矢沢の本は過去問を軸に説明してるテキストだから頭に残りやすい
なら最初から過去問をやれと言われると、過去問は解けないのでこういう矢沢本みたいな噛み砕いたのはわかりやすい
俺はAmazonのバインメンバーでもステマでもないけど感想を残します

708 :
矢沢の本は網羅性がないと言われてるけど、キタミも猫本も説明書きを頭に入れられるかというとそんなことはないと思う
矢沢本で穴が空いたところは過去問で埋めよう

709 :
基本情報とかあれ単なる雑学だよね
使い道ない、、、

710 :
電験とかエネ管に比べると必置資格じゃないしね
SEとかだと会社から取れってうるさいみたいだけど
俺は電気の勉強してたからその派生で基本情報の勉強してるけど
参考書が充実しててわかりやすいからエネ管の勉強より楽しい

711 :
エネ電受かったから機械系の資格(2冷、エネ熱)やってるわ

712 :
>>710
基本情報やるならネットワークスペシャリストとか電気通信主任技術者とか取れば良いのに

713 :
>>712
ネットワークスペシャリストって難しくない?
うちの職場はIT活用の推進で基本情報取れば受験料だけは出してくれるから
とりあえず基本情報を目指してるって感じ
あと40日しかないのに午前の問題が全く解けない

714 :
>>711
機械に行くか情報に行くか色んな選択肢あるよな
電験二種に行かないところは俺と一緒やな

715 :
高度情報のスペシャリストでは一般にネスペが一番難しいと言われている(次点がデータベース)
プログラミングが不得意なら基本情報よりも応用情報の方が受かりやすい
情報処理技術者試験の午前(応用、高度含む)は過去問回せば余裕、参考書すら要らない
しかし、基本情報技術者試験無理なのにネスペ受けろはさすがにない、電通主任は過去問回せば余裕

716 :
>>714
今月受けた三種受かれば二種チャレンジするけど長い目で見ないと受からんからね
過去スレ見る限り一次は理論と法規、電力と機械はすっ飛ばしていきなり二次対策から始めた方が効率良さげだが仕上げるまで最低二年かかるしな、何より飽きるから機械系でコーヒーブレイク代わりにやる予定。

717 :
>>716
俺は三種残りの2科目受ける前のティーブレイクは化学にも行った
乙四だけど・・・

718 :
今日の発表で無事にエネルギー管理士試験に合格してた
合格証が来るのは明日かな

719 :
俺も受かってた
エネ電の問題処分してエネ熱始めるわ

720 :
基本情報の最大のネックはみんなそうだと思うけど、アルゴと言語になるな
いかにアルゴリズムの思考を身につけられるか

721 :
>>719
おめでとう
熱に行くとか、意識の高さに頭が下がります

722 :
1さんは無事に受かってたんか?
これから帰宅して俺も見てみるわ

723 :
スレ主だけど受かってた
77さんも受かってるといいな

724 :
大阪で受験したけど無事に合格してたわ
今日はワイと主さんを祝して飲むわ

725 :
>>724
おめでとう
俺は酒飲めないからノンアルとデカいパフェアイスで祝いだ
合格証が届くのが楽しみだな

726 :
千葉市民だが、台風による停電や断水の影響を受けなくてよかった。
家、職場とも無事で日常生活を送っている。
運が良かったとしか言いようがない。
ニュースを見て、電力は血液、送電線は血管だということを改めて思い知らされた。

さて、試験結果だが俺も受かっていた。
科目3が終わったときは、無理かなと諦めたが、部分点で稼げたことが幸いした。
スレ主も>>724もおめでとう。

3種、エネ管に受かったので次は2種を目指そうと思っている。
特に二次試験は難しいのでゆっくりじっくり勉強しようと思っている。
でも今は、読みたかった本を読んだり、映画を観たりしてるけどねw

727 :
合格証届いた

728 :
今の職場から転職する為にエネ電取ったけど転職先によってはエネ電指定のところも結構あるんだな
転職のアドバンテージは電気、他の資格の優遇は熱てところかな

729 :
>>726
現住所は違うけど俺も生まれも育ちも千葉だから心配だ
しかし合格おめでとう
俺も趣味に時間あてようと思ったが、基本情報をダラダラやってる
情報の勉強も面白いけど、試験が来月だから焦る
でももう間に合わないから、情報の勉強を楽しむよ

730 :
>>728
電気指定とかあるのか
エネ管自体に需要があると思った
うちの職場は9割が認定で取らされた

731 :
>>730
高校卒業〜大学初頭レベルの物理知識が理解出来てる指標になるからかな?
一応電気の方が幅広い知識が求められるしな

732 :
俺は電験3とエネカン熱で幅持たせたつもりだが良くないのか?
冷凍一やボイラー1、電気施工管理1とかもある

733 :
>>732
ボイラー1級取ったらボイラー特級だな
まあ資格いるボイラー自体が台数が減っていてオワコンだがw

734 :
>>729
ありがとう。
合格証が今日届いた。
スレ主も基本情報頑張ってくれ。

735 :
熱は甘え
熱は逃げ

736 :
実務経歴書は押印して郵送した
Q andA見ると収入印紙を買えとか書いてあるけどこれは情報古いよね

737 :
ここ一週間くらい基本情報の勉強はしていない
勉強してなくても日記を書こうかな
今日も勉強しなかった

738 :
昨日は五分だけ基本情報の参考書読んだ
今日は何もしてない

739 :
一昨日と昨日は勉強しなかった

740 :
エネ管終わって燃え尽き症候群だな、イッチ

741 :
やらなきゃいけないと思いつつ何もしていない
そして今日も何もしてない
セリーグのCS見てた
明日仕事かと思うとうんざりしてる

742 :
やっぱり仕事帰りにファミレスとか寄って一時間でも勉強しないとダメだな
完全に家では勉強をする気が起きない

743 :
昨日受験票届いたけど、昨日も何もやってない

744 :
>>742
社会人には勉強はつらい・・・

745 :
>>744
つらいね、モチベーションの維持と、いかに習慣化できるかだよね
電験もエネ管も1日30分もやれば何年か後には受かる
電験エネ管はそれができたけど基本情報はそれができない
でも昨日は10分勉強した、まだ午後対策は1秒もやってない

746 :
俺もエネ管受けることにした!
今年電験二種受かったら来年はエネ管と電気工事施工管理受ける!!

747 :
>>746
電験二種合格できるといいな!
一次は通ったの?
エネ管とセコカンは余裕やろ

748 :
今日も何も勉強せず寝る

749 :
>>747
ありがとう!
一次は去年通りました!
なので今年逃すとリセット・・・orz
受ける前から落ち込みそうww

750 :
>>749
今年が勝負の年やな、試験で二種取ったら本当にすごい
昨日は勉強10分した

751 :
昨日は勉強しなかった
今日はストラテジーの計算を10分やった

752 :
今日もストラテジーの計算10分やった

753 :
イッチの事だから、余裕で合格だね!

754 :
>>753
何年後かには余裕で合格になっているかも
今回は受けに行くかもわからない
今日は勉強しなかった

755 :
前レスから今日まで勉強しなかった
明日こそは勉強しよう

756 :
今年エネ電と三種w受験したけどまさかw合格するとは思わなんだw凄く頭が疲れたから別の事やろ

757 :
>>756
優秀ですな、わしは三種とエネ管とるのに三年かかった
しばらく資格勉強から離れるのも、二種を目指すのも色々選択肢がありますな

758 :
昨日は午前のストマネの計算問題をやった

759 :
昨日は1時間くらいやって午前の教材終わらせた
もう燃え尽きて今日は何もやってない

760 :
あれ?昨日試験なのに受けてないの?
まさか半年以上の計画?
次回春からアルゴリズムと言語で配点5割になるのに
そこで勝負するとは男前だな

761 :
昨日試験だったのか、受験票を開けてもいなかった
いつになったら受かるかわからないけど、初受験は令和2年の秋以降になりそう
全然勉強に対しての姿勢が電験とかエネ管の時と違う、やる気が全く起こらない
勉強の鬱状態になってるから、勉強休職して、勉強精神科行って、勉強回復を待つ

762 :
>>760
基本情報でアルゴリズム重視になんの?
車輪の再発明は禁物の時代なのにお役所の頭は相変わらず腐ってんなww

763 :
2種二次対策のテキスト買ったけど論述計算問題が三種と比べて遥かにゲロムズ過ぎてやる気が起きない、内容も年度によって全く違うし某合格体験記で1種2種合わせて30年分やらんと理解出来んと書かれてたけどマジだな
一次の勉強でコツコツ基本覚えて行った方が良さげだなこりゃ

764 :
アルゴとか言語のせいで応用の方が受かりやすいよってこのスレでも教えてもらった
自分の子供も学校でプログラミングやるみたいだからパパも頑張らないと

二種の記述は鬼畜だよな、俺は認定という甘え逃げを使って取得するよ

765 :
とりあえず基本情報を受験する前に、矢沢先生の出るとこだけ、アルゴがちゃんと解ける本、
表計算、アイテックの午後本の4冊を各々2周ずつするつもり
3ヶ月かけて出るとこだけを一周終わった・・・

766 :
【速報】数週間で独自のプログラミング言語「Blawn」を開発した天才中学生現る [231930161]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1571664033/

なお、プログラミングの天才中学生はこちら(笑)

767 :
電験三種合格者にとっては電気よりも熱のほうがむずかったりしないか?
あえて熱で受験しろよ。

768 :
>>767
もはや熱の勉強をする気力が起こらん、
ともかく基本情報を受験できるレベルまで持っていかないといけないのに何もやる気がしない

769 :
そもそも基本情報いるのか?

770 :
>>769
そんなにいらない、取ると受験料を職場が出してくれるから、目指してみようかなってところ
勉強自体も情報技術が学べて面白いから、資格取得を必死にやるより知的好奇心を目指すためにやる

771 :
電工二種、二種冷凍、技術士補、電験二種etc...
エネ管と三種受かったが電気だけでも取りたい資格いっぱいあるな。

772 :
>>771
俺は三種とエネ管と電工二種と乙四持ってるけど電工二種がダントツで生活していく上で役に立った
エアコンを200Vコンセントにしたり、スイッチの交換、エアコン専用コンセントの取付けとか

773 :
今日は午前の二進数を10分くらいやった、眠たい

774 :
電気系国家資格コンプリート目指そうぜ
・経産省管轄
電気主任技術者(電験)
電気工事士
・総務省管轄
電気通信主任技術者
工事担任者(工担)
・国交省管轄
電気工事施工管理技士
電気通信工事施工管理技士
・厚労省管轄
技能士(電気系機械保全、電気機器組立)
電気取扱者(特別教育)
・文科省管轄
技術士(電気電子部門)

775 :
>>774
工場の保全の内製やるから電工二種は勿論、瀬古館は必須だよな...瀬古館は実務経験無いから実務経験積んでからだろうけど

776 :
セコカンは食うには困らない資格だな、俺も取ろうと思えば取れるけど
しかし工事の発注側ならまだいいけど、請負側は本当にブラックだと思う
工程管理、現場監督、作業員と発注者の板挟み、工期に間に合わせるために必死の調整

777 :
技能士って解答が丸ばつだったような、うちの職場も技能士取得を支援してたら目指してたんだけどな
勉強内容は面白そうだ、実技があった気がするけど

778 :
>>773
2分じゃ足りないな

779 :
>>778
二進数のイチゼロちゃうで!

780 :
>>772
カネになる資格は電験だけか

781 :
工場保全やるならエネ管は強いぞ

782 :
工場保全はエネ管役に立つんだ
そっか製造業はエネルギー管理士を置かないといけないんだった

783 :
今日は午前の論理回路やった
明日はSQLやろうかな

784 :
今日は出るとこだけの4-0,1をやった
データベースとかER図

785 :
おとといあたりにSQLをやった
やっぱりアルゴとか言語が無理な気がしてきた
数学とかは得意なんだけどな

786 :
職場が二種の認定は認められないと言ってきた
ということで二種の勉強をしている
不動氏の完全攻略一次、二次と戦略とキーワードと不動氏の二次のDVDを買った
完全攻略一次より過去スレ見ると15年をやってる人がほとんどだから迷う

787 :
エネ管に受かったから電験2種を目指す日記になるのか

788 :
>>787
そういうことになりますな
不動の一次完全攻略をやってる
電界が終わりそうで、そろそろ磁界に入る

789 :
試験合格の2種持ってる人がおおいところなの?

790 :
つか、セコカンの1級は電工1があると受験資格貰えるんだよな
>>1は受験資格あるの?

791 :
うちの職場は二種選任が義務付けられてるから二種は持ってると一目置かれる
俺は維持管理とか発注監督業務だから、セコカンの実務経験はあるけど、電工一種の実務経験はないよ!

792 :
ごまは、内臓、腸を掃除する働きがあります。
ご飯に直接ふりかけても、炒め物にふっても、味噌汁に
入れてもなどなど、何でもいいですので、ゴマを
めしあがって下さい。

793 :
ゴマを食べると身体がゴマんえつするわけですな

794 :
>>790
調べたら3種だけでも実務経験短縮なんだね
昔働いてたとこで2年実務経験あるから2級セコカン取ろうかな?

795 :
セコカンは持ってれば食いっぱぐれはないし、いい資格だと思う
電験三種持ってるなら余裕やろ!

796 :
施工管理なんて仕事=人生みたいな職種やりたいんか

797 :
一次は過去問15年をやることにした
4科目合わせて450問もあるのか
今日は理論を5問やった、このペースだと一周するのに3カ月
2次は不動本でいく

798 :
試しに過渡現象も一問やった、そんなに簡単にいかない
本当は一次は不動氏の本やりたかったが、問題の選択が近年の傾向にあってないんだよな
ということで今日は過去問15年の理論を6問やった

799 :
>>796
設備管理でも業者に工事を頼む事がある以上施工管理の知識は必要なんだよ

800 :
>>799
それは分かるんだけと、それやるのに施工管理技士資格の必要性は全くないね
電工一種ペーパー受かる程度の知識と
内線規定とネット検索程度の日本語読めれば十分

801 :
1次の15年って多すぎるような気がする
一次がエネ電気と3種程度なら10年程度で行けそうだけど
そしたら時間が空いて2次の勉強が進むんじゃないかと
それとも15年分やったほうが2次に有利になるんだろうか?

802 :
それより二次試験は30年分やる勢いで過去問やり込んだ方が良い
もっと言えば一種2次も15年分くらいはやるべき
2次試験対策とか本来なら物量こなさなきゃ行けないのに市販の過去問が10年分しかないのが出版社は需要を分かって無いわ

803 :
やっぱ2次に時間の比重大きくしないとやばそうだよなー
30年とかになると教材揃えるの難しくなるじゃん

804 :
そもそも出版社が需要をわかって無いんだよな
一次試験15年付けるより2次試験20〜30年分つけた方が売れるのに
古い過去問は電気計算のアーカイブとか探してファイリングしないと行けないから心が折れる

805 :
一次は過去問15年を三種の参考書とか大学の教科書見ながらやってる
二種の理論の方がようやく大学の知識をいかせるな
しかしたしかに一次は足切りに過ぎないからなるべく早く終わらせないとな
4科目で450問あるから1日5問やって3カ月で一周したい

806 :
昨日は理論を5問やった
一次とはいえ侮れないな

807 :
電験3種今年受かったけど、エネ管って取る必要ってあるの?3種だけか、もしくは2種目指したほうが良いと思うんだが
高い受験料払ってまで、取るメリットあるのか

808 :
>>807
うちの職場はエネ管の需要があったから俺は取ったけど、
そうでないなら三種合格したら二種の勉強でいいと思うよ

809 :
2種目指してたらあと少しの努力でエネ管受かるよ

810 :
以前は電験2.5って言われてたけど、今は電験3の方が難しいw

811 :
3種のついでに取ったけどエネ管は過去問回せば余裕
転職考えているなら取った方が良い

812 :
そうだな、これから仕事するって人なら取っておいて損はないな
現職で必要ないなら取ることもないな

813 :
今日は理論を9問やった
いまいち頭に入りきってないな

814 :
35歳ビルメンから這い上がるには3点だけじゃなくてやはり電験2種必要なんか…

815 :
単純に申し込みできる求人がふえるんじゃないかな
三種だと22kVの施設までしか電気主任できないけど
二種だと66kvとか77kvとかも電気主任できるし
俺の職場も二種じゃないと電気主任になれない

816 :
今日は一次理論4問やった
プライベートの方で疲れた、今後勉強できるかな
とりあえず眠ろう

817 :
今日は一次理論を6問と二次電力3問やった

818 :
疲れた、って言ってた割にはめっちゃ勉強やってて草

819 :
プライベートで色々あってな、
これから忙しくなるし勉強できるかな
できるうちにやっておこう

820 :
今日は一次理論8問やった

821 :
昨日今日で一次理論10問やった
三種よりやっぱり難しいけど部分点が稼げる方式だから点数自体は三種より取れるね

822 :
今日は一次理論5問やった
交流は得意だと思ってたけど、二種のは難しい
部分点狙いで6割以上は得点したいな

823 :
FEの時より俄然やる気出してんね

824 :
基本情報は全然やる気がなかった
二種の方が不思議とやる気が出るね

825 :
今日は一次理論を9問やった
過渡現象は二種の傾向だとラプラス使うより微分方程式で解いた方が楽だ

826 :
俺も二種の勉強始めたわ

827 :
>>826
お互い頑張ろう

828 :
オレも理論勉強やってるが1日2問が限界だな、時間がかかり過ぎる
よく9問もやってるね

829 :
1次で2問は遅すぎだろ
1次がエネ電気3種レベルだと解答マル覚えでも受かるぞ
2次はわからん、やってみないと

830 :
俺は解かないで問題と解答を読んでるからそんなに時間かかってないかも
理論やってるけど二種一次の方がエネ電よりむずいな、数学的にも

831 :
今日は一次理論6問やった

832 :
>>830
エネ電の電気基礎はほぼ三相回路しか聞いてこないからな
ノーヒントで出題範囲も3倍だから難しいのは当然

833 :
そやな
しかし4科目の中で理論が一番好きな科目だから頑張れる
今日は6問やった、計測に入った

834 :
今日は夜勤明けだから寝たら就活&理論のお勉強やるか
二種の合格体験記で二次は数こなせと言うキーワードがあったのでとりあえず二種19年分+一種10年分用意した

835 :
オレは今年一次に集中するわ
2科目(理論含む)の合格目指す
一次理論も全然なのに二次なんて勉強しても分からんちん

836 :
俺も二次の過去問は24年分用意したけど、一次理論で手いっぱいだ
電気計算の二次解答速報がでたら買おう
今日は一次理論5問やった

837 :
24年分とかどこにあるん?

838 :
完全攻略のことやで

839 :
今日は一次理論6問やった
計測終わったから明日から苦手な電子半導体や

840 :
今日も一次理論5問やった
バイポーラトランジスタの問題は二種の場合は似たような問題ばかりだった
学生の頃は電子回路苦手だったけどこれならまだいけるかも
等価交流回路書くときは直流電源とコンデンサを短絡やな

841 :
今日は二次電力のDVD6問やった
不動さんくらいしか二種だと講義がないけど、
端折りまくるから理解に時間がかかるぜ

842 :
昨日も二次電力のDVD6問板書した

843 :
今日は二次電力4問板書した
この不動DVDは一回やっただけだと効果薄そうだ
2回目はノートとテキストをしっかり読み込んでからやろう

844 :
今日は一次理論三問やった
寝不足だから寝よう

845 :
一次理論2問やった
学生の時に物性やらなかった自分には重たい内容だった

846 :
昨日は一次理論5問、今日も一次理論5問やった
オペアンプは得意だったけど、二種ともなると難しいな

847 :
快進撃だなマジで
他に取りたいなって思う資格あんの?

848 :
ところがどっこい最近子供が生まれて資格勉強ができない日が続くかもしれない
エネ管が取れただけでもよしとしましょうかね

849 :
保育士の資格だな、必要なのは

850 :
>>849
そういうレベルの新しいことやりたい
今思うと大学受験の勉強してた頃が一番夢があった

851 :
コテハンテスト

852 :
>>851
このスレを引き継いでくれるのか

853 :
>>1と同じく三種とエネ電ダブル合格はした
二種の問題は買ったがモチベーションが上がらん

854 :
そやな、三種とエネ管持ってたら官公庁のプラントの委託先とかで働けるやろ

855 :
二種持ちは大手メーカーの主任技術者とか週3で月収30万の仕事があるのが魅力だけどな
転職前提なら労力に見合うだけの見返りは無くはない

856 :
そんな仕事あるんか
二種頑張ろうかな

857 :
さすがに3種→エネみたいな流れだとアホみたいになるよな
間に電工とか危険物みたいなのが入ると新鮮だけど
3種の内容が頭から完全に飛びそうになったら2種に行くのがいいかもな

858 :
エネ→電3→電2がベスト

859 :
いわゆる三種の神器とったらもうまもりに入るわ
どこにでもいるいやな低学歴ビルメンともめたら辞めて
履歴書に書いた資格で転々とする
点々としても社歴短くても資格手当てたいていあるし
人間関係で悩んでも逃げられないのだけは我慢できんからね

860 :
>>859
今給料いくらもらってるの?

861 :
M-1がっつり見た
ハライチとか銀シャリとかツッコミが特長ある漫才の中でミルクボーイが断然おもしろかった
知らん漫才師ばかりで期待してなかったけど今年も面白かった

最近は二次の問題を1日2、3問やってる

862 :
最近は不動先生の二次試験のDVD見てます
そろそろ電力管理が終わって機械制御に入ろうかなというところです

863 :
>>862
イッチ?

864 :
イッチやで
1ヶ月ぶりの書き込み

865 :
お久
子供産まれて忙しくても勉強頑張ってたみたいね

866 :
おう、しかし三種とエネ管の合格で気持ちが落ち着いて、二種は日進月歩だよ

867 :
合格先生の2種解説の話はどうなった?
育児で忙しいのかな。

868 :
フリーターから一念発起して取得してから転職活動してたがようやく決まりそう
面接で2種取れと厳命受けたからやらざるを得ない

869 :
>>868
えねかんてバイトでも実務経験になるの?

870 :
エネカンの問題でときどきPDFの画面に収まらんよね
問題と選択肢が離れすぎてて
いちいち印刷もしてられないし

871 :
>>869
ものによる
合格だけだからとりあえず転職先で一年経ってから申請予定

872 :
>>867
不動先生のDVDのことか?今はそれをメインに1日1問くらいはやってる

873 :
>>871
就職おめでとう
二種が必要ってことは結構大きな工作物のメンテナンスの仕事?
電気主任技術者として羽ばたく日がきたな

874 :
>>870
タブレットで持ち運びたいけどそれができないのか
俺は1年ごとにカッターでバラバラにして持ち運んでた

875 :
>>870
過去問集裁断して自炊する奴たまに居るけどよくやるなあと思う。
実践用の電気書院と調べ物感覚のオーム社で使い分けてた

876 :
>>872
電験合格先生がツイッターで、観てみたい講座のアンケート取ったんだよ。
電験2種の要望が一番多い結果になった。
その後、進展が無い。

877 :
>>876
電験合格で二種は有難いな
特に二次試験対策
ここ4日くらいは勉強してない

878 :
2種虹はとにかくありとあらゆる過去問を片っ端から解かないとどうにもならない印象

879 :
二種へのやる気が皆無なんだけど
三種とエネ管あれば現職が嫌になってもどうにかなりそうだし、たぶん

880 :
転職先は2種取れば年収100万以上上がるらしい
まあまあ夢はあるね

881 :
コテミス

882 :
>>880
元の年収にもよる
あの連盟の会長は2種取って転職で300上がったって豪語してたけど、単純に前の職場が低かっただけだろとツッコミたくなる

883 :
わしは現職が公務員でほぼ9時〜5時で帰れるし、休みも多い
けど収入は400もない
でも休み重視だから現職はいいなと思ってるけど、
メンタルとかで働けなくなった時用に三種とエネ管は取った
二種で週3勤務、年収400の社員みたいな条件がゴロゴロあるなら、
頑張って二種を取ろうかなとなるが実際は

884 :
三種取ったあと電気は懲り懲りやおもて熱の本買ったけどあんまり面白くない

885 :
電気科目2がむずかしすぐる

886 :
ラスボスは2種電験
近年認定通りにくくなった煽りで易しくなったと聞く

887 :
>>885
科目2は10年以上やれば交流単相、三相、制御ブロック図がほぼ毎年出てるのに気がつく筈
この辺完璧にしてあとは情報と電気電子計測の運ゲーに勝てるかどうか

888 :
最難関は電力応用だろ
初見3割くらいしか取れないわ
選択は電熱、化学だけしかやってないけど

889 :
スレ主です
最近は応用情報の方が二種より先に取れるだろうと勉強を始めてます
お恥ずかしながら完全に迷走しています
肝心の応用情報も全然勉強が進んでいない
基本情報よりも受かりやすいということで応用情報をやってるけど果たして

890 :
仕事に必要ない資格狙ってるとオレもそうなるな
2種狙ってたけど激ムズ過ぎて全然やる気が出ない
オレの場合は3種は必要で何とか取ったが、その後のエネで2科目残し、その内の電力応用の難しさにヤル気が出なくなってしまい、今年受験の予定が未だ無勉w
仕事に必要ない試験を頑張れるのは一種の才能だと強く確信

891 :
電力応用を超えられないのが2種狙うの無理だな

892 :
2016年の電力応用は2種以上って誰か言ってたぞ

893 :
2016年のは難しいね
でも去年は熱が大量合格したから電気易化するんじゃね
今年まじめにやっときゃうかるよ

894 :
>>890
ほんまやな、電験とエネ管取ったら気持ちが落ち着いた
俺の職場はエネ管は取ると褒められるから取ったけど、応用情報はいまいち評価されない
28年の問11は難しいな、でも問12と選択問題は標準的だから
そこで稼いで、問11は3割でも4割でも取れたらもうけもの

895 :
>>890
3種の勉強大体目途付いたから2種考えてるけど
具体的に2種の何を勉強してて激ムズですか? 理論の事? 
数学力無いけど3種がギリギリ取れそうなレベルだから2種を目指していいのか悩んでる

896 :
>>895
スレ主です
俺も二種の勉強してたけど難しいのは一次は理論
数学と物理の難易度が結構上がる
あと最大の関門は二次試験
一次は結局二次の足切りでしかない

897 :
>>896
数学は色々電験用の参考書が出ているのでなんとかしたいですね、問題は物理なんですが
3種と同じように過去問で物理を理解していくのでは2種の理論は厳しい感じでしょうか?
漆原晃の物理基礎を購入しようかとも考えましたが、順序が違うのでまず理論の過去問に取り掛かろうかと
アドバイスあればよろしくお願いします

898 :
>897
自分は理論の過去問15年を一周やってみたけど物理的なことではつまづかなかった
例えばガウスの法則も電界×表面積=電束密度とかざっくり知ってればいいし
でも過渡現象は学生の頃習った一般解と特殊解をそれぞれ求める方法の方が良かった

899 :
>>898
これだけ理論と、過去問15年で考えてます
物理は都度調べた方が良さそうですね、過渡現象まだ分からないですが少しづつやっていきます

900 :
>>899
頑張って下さい
1だけど情報系の資格で右往左往してる
基本ができてないからITパスポートの動画を見てる
とても勉強になる

901 :
ITパスポートの動画は見終わった
今は資格の勉強もせずのんびりしてる

902 :
電験とかエネ管は業界にいると褒められる資格だけど、
次に資格勉強の再開をするなら予備校通ってでかい有名な資格とりたい

903 :
2種の勉強飽きたから消防の甲1、甲4やってるわ
転職先が配管関係もやるから甲1は応用効きそう

904 :
>>888
高校物理が得意だったせいか見た事ある問題ばかりだしポンプ曲線の解法完璧にしたから電力応用は自己採で一番点数高かったな、個人的には熱計測やらオペアンプやら範囲外の問題が出まくって運要素が強過ぎる科目2の電気計測が一番嫌いだったわ

905 :
エネカン、半年きった
8月はまだ暑すぎ11月くらいまでのばせ

906 :
11月は電験2次とかぶるから12月にしてくれ

907 :
どうも1です
エネ管と電験三種取ったから職場でもほめられたものだし、最悪食いっぱぐれはない

あとは名誉のある資格が欲しい
銀行で金借りる時信頼のある資格
士業とか医師、歯科医師、薬剤師など
今さら大学に通う時間も金もないから士業を目指すことになりまんな

908 :
>>907
おめでとう
でも一体何を目指してるんだい
資格取ることよりいかに金を稼ぐかじゃないかい

909 :
>>907
すごい上昇志向だ
見習いたい

910 :
いいや、>>1の発言がマジだとしたら非常に残念な選択肢を選んでいる
多くの知識を抱え込んでも玉になっている限り、多くは死に絶えるか次元の低い働きしかしない
安易な勝利を重ねるとそれのみに熱中して、ついには思考停止して多くの善意や意図を見逃してしまうのである
人の手によってもたらされた形式的な物にこだわることは一見重要に思われるが、その一方で本能に基づく深い物の見方や、
自然の法則から学ぶべきものを軽視してしまうのである

911 :
たまたま資格取って転職先に生かせそうだけど実際に仕事に携わるケースは割とレアだよね
電験3種持ちはそんな人間が多い印象

912 :
私も電3→エネ管とって2種目指しています。
2種は今年1次試験初受験で2科目だけとりました。
次は残りの2科目と2次試験です。

913 :
どうも1です
士業なんて気の迷いだったな
やはり俺は設備情報系の資格の勉強をするよ
やっぱり今の仕事が嫌になっても、転職に有利な資格が一番だ

914 :
1です
結局あれやろう、これやろうと頭の中で考えてるだけで何も実行に移せてない
エネ管の試験が終わってから8カ月も経つのに一体何をしてるんだ

915 :
エネ管ちょっとほしいけど、電験取ってから結構立つから今更電気してもチンプンカンプンなので熱で行こうかな

916 :
もしエネ管から二種とかへステップアップするなら電気受験の方がいいけど、知識の幅を広げたいなら熱でもいいね
電気は難しいっていうけど、俺は過去問10年分やりまくったら、どの科目も8割で一発合格したから好みでいいと思う

917 :
今年はコロナの影響で資格試験軒並み中止になるから勉強なんてやるだけ無駄
来年本気出して何か資格取ろうぜ
そうだろ?イッチ

918 :
エネ管の需要は如何ほど?
大して求人がないとも聞くが

919 :
>>917
ありがとう
常にスタートは今からだな

920 :
>>918
エネ管の需要は転職サイトで調べる限りだけどあまりないな
俺の職場はエネ管必要で取ると褒められるから取ったけど
そうじゃないならエネ管飛ばして2種の勉強したほうがいいかも

921 :
ま、職場で必要な人が取る(取らされる)のが正解なんだろうな
そういう資格

922 :
名刺に書けば箔がつくだろエネ管は

923 :
あとビルメンとかだと必要ないだろうけど、プラントとか工場だと必要になる
でも社員にエネルギー研修に行かせて取らせる会社が多いから
エネ管の資格持ってる人を新たに募集するというのは少ないと思う

924 :
>>920
エネ管取るなら電験かビル管とセットだな
単体だと弱いけど組み合わせるとかなりプラスになる

925 :
エネ管は転職用資格にはならないけど、確実に評価はされると思ふ

926 :
実務証明って会社(≠オーナー)でいいんだよな?

927 :
オーナーの名前と社印も必要だったと思うよ
省エネセンターのQ&Aに載ってるかも

928 :
1だけど職場から認定でとるのを断られて、筆記で電験2種を取らないといけないことになったが
とりあえずひとしきりの参考書は集めた、四月にもなったし勉強頑張るか

929 :
二種は2、3年スパンで考えてやらないと無理ゲーだわな
あれを一年やって2次試験まで一発合格する奴はガチの秀才

930 :
もはや一発合格は神レベルやな
俺は一次の4科目合格狙いで行って、理想は3科目合格かな

931 :
とりあえず不動先生の一次完全攻略読んでる
この本は賛否があるみたいだけど最初から答えが書いてあるのは
俺みたいな初学者にとってはありがたい
でも問題が古いのも多いし、解説もさっぱりしすぎて理解が進まないことも多い
といってもこれだけシリーズは文章の量が多くて読む気がしない
完全攻略かこれだけかは好みが分かれるだろうな

932 :
非電気専攻だけど1年目3種合格、2種1次法規以外合格、2年目2種二次合格だった
それぞれの年で勉強期間は2か月くらい

933 :
2ヶ月じゃねーんだよアホが
その間に一睡もしてないのか?
何時間勉強したかが問題だろうが
そんなこともわかんねーゴミカスがたかだか3種程度でも合格してるなんて誰も信じねーよクズ

934 :
>>932
どうも1です、すごいですね
社会人ですか?よかったらどんな参考書を使ったか教えてほしいです

935 :
>>934
嘘に釣られるな

936 :
>>934
完全マスター、徹底解説、条文集、過去問
あと電気学会大学講座の発電工学、送配電工学なんかも買った

937 :
2ヶ月でそれだけの本がやれるとはなかなかだね

938 :
仕事と育児が忙しいというのは言い訳にならないな
とりあえず一次試験を突破しないと
完全攻略の理論と機械と理論の15年は一周した
完全攻略の電力を今日から頑張ろう
機械の情報処理はとりあえず捨てでいいよね

939 :
>>1がハードブレイカー盗まずに脳筋プレイでイエエエエエイしてる所を見るとほんとうずうずする・・・・・
お前は大局を見逃してるぞ、その程度の男なのか?
まあ、これはセンスの問題だから仕方のないことかもしれないが

940 :
多分、男男男で毎日147回スクワットして鍛えれば答えが見えるぞ
ジムの場所は宵の明星の方角付近にある

941 :
うーむなかなか凡人の僕には難しいですが、僕はセンスのかたまりなんで

942 :
このスレにはもう一人よこしまな男がいると思うからそいつに聞いてみろ
はかりごとを理解するには将棋の盤面の一マス、もしくは一現象を見ただけではわからない
これを見定めるには、本物のこだわりと極わずかな感覚刺激にも対応できるセンスである

943 :
そう言えば、犬抱いてた人がいたな
あれがビルの社長なのか?

944 :
今日は完全攻略の水力発電をやった

945 :
しかし完全攻略の電力は難しかったからこれだけ電力をやることにした

946 :
>>1の勉強法は枝変わりが発生しないタイプだ
もし誰かにつられてやってるのだとしたら
毎日3時45分ごろにスクワットしてみろ、何かが分かるはず
49回を3回でもいいぞ

947 :
精神衛生的にもスクワットとか筋トレはいいけどな
これだけシリーズまで基礎に戻ったらようやく勉強が楽しくなってきた
やっぱり子供の頃もそうだったけどわからないと勉強やる気が起きないもんな
今年はこれだけシリーズやって本番に臨むことになりそう

948 :
これだけ電力の発電が終わった

949 :
これだけ電力の変電をやった
15年シリーズはクイズ感覚で解いていこう

950 :
これだけシリーズだと2種一次の過去問は解けないけど、
3種と2種の橋渡しにはとてもいい本だと思う
読んでいて楽しい

951 :
昨日はこれだけ電力の送電をやった

952 :2020/04/27
今日まででこれだけ電力終わった
あと電力の15年の発電まで終わった

【ワカヤマン】IT関連資格難易度表 第30章
【マン管】マンション管理士 169団地目【本スレ】
第二種電気主任技術者試験 part96
自分の持っている複数の資格の難易度を比べてみるスレ
二級ボイラー技士 part38
電気通信主任技術者 part48
【祝合格】令和元年度行政書士試験合格者サロン
労働安全・衛生コンサルタント part2
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
マンション管理士と行政書士、どっちが難関?
--------------------
東海実況 だから「つスイッチ」って何?日本語で説明してよ?
【80Km/h ready】Traxxas E-Revo【海外通販1台目】
お父さんの休日はプロレス
優勝候補(笑)智弁和歌山初戦敗退w恫喝野球死すwwwwwwwwwwww
熱いぞトップサンテ
艦隊これくしょん〜艦これ〜佐伯湾泊地スレPart134
【違法?】コピーされたくなかったら【管理責任?】
【Rank175】グランブルーファンタジースレ725
【NOBU出禁反応も禁止】東京五輪代表 part1【U-22】
【シム・ウンギョン】新聞記者【松坂桃李】 2
痛いツイッターユーザーを晒せ
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 6
【めざまし】雨傘/阿部華也子\日傘14本目【現役早大生傘子のお天気】
【節約命!】チェンマイBライフ@Urban_B_Lifeの末路3【月4万円生活】
24時間空港にできそうな空港
【2031年春開業】なにわ筋線60【おおさか東線北梅田延伸】
【ポーリング博士】ビタミンC総合スレ【崇拝】2
互助会について語るスレ
進む巨人の同人ヲチスレ129
カールに人生相談するスレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼