TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドケチの断捨離 2
【自生】食べられる野草・山菜【タダ】10株目
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 51
ドケチのお弁当 18(´・ω・`)
不法滞在の外人を通報して5万ゲット!!!
節約・貯蓄テクニック Part.3
豊かさとは何だ。何に感じる?
ドケチの一人暮らし
ドケチ板のコテが嫌い5
スマホを持たないドケチ

1500万円貯金しよう! Part2


1 :2017/10/13 〜 最終レス :2019/05/02
本スレは現金、預金、貯金のみで1500万円目指すスレです。
スレタイは1500万と書いてありますが
1000万以上2000万未満の方も気軽にどうぞ。

前スレ
1500万円貯金しよう!
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1450660160/

2 :
気合いいれていけよお前ら

3 :
運用なしで1500万は遠いなあ

4 :
アララ!迷いこんだ

5 :
現在1488万。月末に達成予定。

6 :
1100万

7 :
1367万円

8 :
どれだけあればお前は変わる

9 :
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 1万・・・ いや2万本!

10 :
株高で上がりまくって1300万まできたけどこれが終わったらパーだもんなあ
一回手仕舞したほうがええかね

11 :
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

12 :
案外とこの位置(の資金運用者)は多いはずだけど「慢心」しない所が偉いよ

13 :
家のローンみたいな計画的なヤツじゃない、
1千万の借金があるっていうと絶望的だけど、
1千万持ってるっていってもたいしたことないと感じる不思議。
もしくはコレが、当たり前の感性なのかな。

14 :
>>13
なんとなく解る
貯金の第一目標は100万円だけど資金運用はじめると第一目標が1000万円
第一目標だから第二第三があるわけで個人の保有資金1億円を達成するまでは安堵感よりも資金運用での攻めと守り

15 :
人それぞれだろうが、俺はとりあえず5000万で一息って感じかな。
まあそれでも10年越しの目標であって、
それだけの期間があれば、病気や怪我、リストラに、倒産と、なにがおきてもおかしくないから
どうなるかはわからんけど。

16 :
1378.8万

17 :
リストラはないけど倒産か会社を畳む可能性はあるな

18 :
1280万

19 :
>>13
当たり前だろ
大した額じゃないけど
頭悪い貧乏人が1000万借金なら絶望
収支を何とかプラスにしてる堅実層が小金を貯めても大したことない
ごく普通の感覚だよ

20 :
1175万

会社どころか業界そのものが消える可能性まであるご時勢。
終身雇用も崩壊。55からは早期退職が求められる始末。

であれば、様々な副業にチャレンジして
自分の可能性、引き出しや貯金を増やし、
早期退職をしやすくすることをむしろ企業は推奨すべき。

でも、副業禁止の風習は残ってる。
なんだかなあ。

変な縛りがなければ土日もなにかしら金稼ぎたいのだが。
投資とかギャンブルじゃなくて、バイトとか内職とかでもいいので。

21 :
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

22 :
1850万あるが、車一括で買うので1500になる><

23 :
39歳8ヶ月 1230万
直近の目標は12月9日(土)に+40万

youtubeで札束を手にしたらすごい楽しかった

的な動画があったから試しにやってみたが、いまいちだった。
考えてみりゃ俺は福沢諭吉に関して一般常識程度の知識しかないし、
彼を人として特別大好きってわけでもないから、
彼のブロマイドというか肖像画を眺めてても別に楽しいわけないという当たり前なことに気がついた。

24 :
その福沢諭吉1230人分のプロマイドを1000万で譲っていただけませんか?

25 :
初めて100万円札を100枚手にしたときは
手がふるえたな
これで世界を手中に治めたくらいの感覚

26 :
そんな奴おらへんやろ〜

27 :
どんな子供銀行やねん!

28 :
1億貯めて、いわゆる、1億入るアタッシュケースに新札の札束詰め込んだら
快感かろうけど、順調に貯金ができても1億にはならないであろう現実が寂しい。
かといって投資はおっかないし。

29 :
1058万円(内、株式投資の含み益92万円)

仮にこのまま全部利益確定しても1000万円以上にはなるのでそろそろここでもいいかな

30 :
現在1390.7万

31 :
小数点以下は切り捨てろ

32 :
7000円は大金やで
7000円が1000個集まれば
7000万やで

33 :
給料入って
1,005万

34 :
切り捨てて書きたい奴は切り捨てればいいが、ドケチ板で数千円単位は切り捨てろと他人に命令する奴はバカ
ドケチには1円単位でも大事な金だ、正確に書いて何も問題ない
12566901円

35 :
1500万まであとなんぼかわからへんやんけ

36 :
1463

37 :
1400万。今年中には卒業できそう

38 :
1240万円

>>19
そうだろうけど、1000万円を貯めるまでには感じなかったしんどさがある

39 :
貯める時は税金取られながらのろのろと消費する時はあっという間だもんな

40 :
コツコツ励むぜよ

41 :
苦労して貯めた分だけ使う事に抵抗
やストレスを感じてしまう

42 :
>>41
その症状が無駄遣いにだけ発揮されるなら、いいことじゃないか。
生命維持活動に必要なものへの費用の出費(食費とか光熱費とか家賃とか)に対しても発症するなら
生き辛そうだが

43 :
>>38
それは資産が減ることに対する潜在的な恐怖感じゃないかな。
ある程度貯まるとこの感覚が付いて回るので自由に金を使えなくなる。
別名貯金地獄という。

44 :
38歳1128万
金を使うことへの恐怖心と日々戦ってます
このスレだとまだ日本人の貯蓄の平均以下っていう恐怖心が常につきまとうね
人生詰んだという無気力感もある

45 :
7000円は大金やで
7000円が10000個集まれば
7000万やで

46 :
高卒の年収400万でも、親元暮らしで親と良好な関係を保ち、
家にいれるお金月3万とかに抑えることができてれば、
40の現時点でざっくり7000万は貯まってたのかと思うと激しい後悔が襲ってくる
なぜ俺はもっとはやくドケチに目覚めなかったのか。

47 :
若いときは見栄があるからさ、女にモテるためにもね

48 :
>>45
億万長者は多分こんな考えなんじゃないかなって思う

49 :
煙草は吸わないし、酒も飲まないし、博打は打たないし、
女に興味はないし、張る見栄もない。

15年後、四十路に足を突っ込んだら後悔しているのだろうか?
現状、親不孝の自覚はとりあえずあるんだけど…。

50 :
現在1400万

51 :
>>49
タバコと博打はせんでええ
酒と女は若い時に少しやっとき
若いうちにしかできんこともある

52 :
1850万円あったが車を買って1510万円になちゃった

53 :
なんでそんな高い車を買っ

54 :
>>53
最近の車は高いね トヨタの庶民車ハイブリットでも諸費用込みで300万円超えるのよ

55 :
乗り出し350万からの車が大衆車ねぇ
オプション入れたら400万オーバー
1990年だったらスカイラインGTRとか
セルジオ越後が400万ちょいだったのに
しかも当時よりリーマンの年収落ちてる

56 :
>>55
ハイブリットカーはね、エンジンと電気モーターとハイブリ蓄電池、衝突安全ブレーキ、バックカメラソナー等々で昔の車とは訳がちがうのよ

よって諸費用込みだけど300万超えは普通なのよ

57 :
普通車で200万ぐらいなのに軽で120万ぐらいだろ
軽が高くなってき

58 :
>>57
軽でも装備付けたら200万円超えるよ

59 :
自転車でも200万超えあるもんな

60 :
スニーカーでも1000万超えなのあるしなぁ
でも一番高いのはあれだよなあ

61 :
>>56
ハイブリッドじゃなくてプリウスだからだろ
乗りごごちと広さは普通車200万以下クラスの癖に無駄に高い

62 :
今の軽自動車広いし
普通車買う奴はアホ
ワゴンRとか最安グレードなら100万
しないし
エアコンやオートマまでついてる

63 :
>>62
いまの軽自動車 縦が、いように高いからヘンテコリンな形が多いよね あれ嫌い 

金あるのにわざわざヘンテコリンな形の車を所有したくないw

64 :
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

65 :
アイアムチョーノ!

66 :
貯金1500万足らずじゃ
軽自動車でも贅沢やろ
スクーターで充分

67 :
車は資産の10分の1ぐらいので丁度いい説

68 :
最近の軽自動車は20年前のセルシオ並だしな
オートエアコンとかエコバックとかも標準

69 :
来週末、ボーナスが入るぞ〜!

70 :
ボーナスが入るなんて書くと「ボーナス貰えるなんて薔薇色の人生でいいよなあ」って他のスレで変なのに絡まれた事あるから注意

71 :
俺は冬ボ148万やでー
尚税金

72 :
もし俺の人生にボーナスという言葉があったならば
今頃5000万スレだわい

73 :
>>70
それはそれでスレが盛り上がると思っているので想定内

74 :
今年から毎月ボーナスのようになった俺は来年卒業します

75 :
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

76 :
次のボーナスでやっと1200万くらい
早くここを卒業して人並みの生活がしたいぜ

77 :
ボーナスある奴はいいよな

78 :
1417万

79 :
公務員のボーナスで貰いすぎ言うとるけど
大企業の半分くらいなんだよなぁ
今日日公務員受かるやつは大企業も受かるし

80 :
GMOコイン リップルの取り扱いを開始

https://coin.z.com/jp/corp/about/campaign/201711-01.html
GMOコインでは、2017年11月29日(水)より、リップルの販売を開始いたしました。
これを記念し、リップルの売買スプレッドが大幅縮小となるキャンペーンを実施いたします。

81 :
1446

82 :
ニートの期間が10年あって、働きだして一人暮ししてから1000万まで6年かかってしまった。
働きだした3年くらいは無駄につきあいや旅行、買い物で散財してた。
学生時代からニート時代には散々親に出してもらって無駄遣いしてたけど、貯めるとなると大変なんだね。
自分ならあんな糞みたいな子供に愛情と金かけられんわ。親凄すぎ、親の老後に使う為に貯めるわ。
親不孝で本当に申し訳ない。

83 :
>>82
自分も似たようなもんで卒業後ニート期間が7年近くあって働いても半年くらいで辞めてまた半年後みたいな
結構無駄にしてきた感じで親にお金も随分使わせてしまった感じだから棒茄子とかはいくらか渡してる
貯金しようスレを段階的にこなして今はここにいるけどお金を残す大変さは浪費してたら気づけなかった

84 :
ニート10年で働きだしてから一人暮らししつつ6年で1000万到達ってなかなか優秀じゃないの

85 :
6年で1000万でも最初の3年は散財してたんでしょ?
かなり凄い。もしかして年収がいいのだろうか。

86 :
6年で1000万貯めるどころか稼ぐのもかなりのもんだ。やはり年収いいんだろうな

87 :
まずこんなにもらえない・・・

【経済】年収800万円〜900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1511758495/

88 :
20人に1人は1000万超えるんだから少しくらい努力しよろw
40代でまだこのスレにいるやつは荒らしと同一だということを認識しろやw

89 :
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
   彡 ⌒ ミ
   (;´・ω・`)
   / ,   ヽ

90 :
俺は出来る限り楽して生きて生きたい。
1千万の価値を生み出す能力もないし、それだけの責任や期待も負いたくない。
定時退社でちょいちょい有給とりながら言われたことだけ淡々とこなす。
安月給でも生きていけるよう、ドケチをする。
そんな生活。

91 :
>>85
基本給も年収も普通だよ。新卒と同じスタートで始まったから年齢でみたら下だよ。
かなり勤務先が移転した時から、かなりハードになって、休みは身体を休ませてるだけになったんだ。
つきあいも最小だし、酒も飲まないし、車もないし。家庭もないし。

92 :
>>90
同じく。
絶対そっちの方が良い。
前まで社畜してたが、不倫をきっかけにそちらの道に。
今は二人分の女子大生とR状態にあるが、バックで突いている時に、まだ残業してる奴らを思い浮かべて、「勝ったぁー」と舌出して変顔するのが最高に気持ちいよ

93 :
勝ってるの?(´・ω・`)

94 :
ドケチ生活すると金は貯まるけど気が滅入ってくる
食欲も性欲もなくなるし、外の世界に興味が無くなる
せめて食事代だけはケチりたくない

95 :
独身なら30歳で1,000万円、40歳で3,00万円の貯蓄がボーダーライン。
達しないのは負け組。

96 :
そうだな
俺は40歳時点で2億超えてたけど
2年前のチャイナショックの際にほとんど溶かして負け組転落したわ

97 :
>>95
10年経って600万減るのはなぜよ?

98 :
>>97
計算もできないのか

99 :
>>97
600万どころか997万減ってるだろ

100 :
カンマと小数点の違いも(以下略

101 :
まあとっくにこのスレ卒業してんだけどな

102 :
運用で要領よく金増やしてるヤツのブログやレスを横目に、
40過ぎで時給制でチマチマ稼いでる自分が惨め過ぎて死にたくなることがある

せめて40歳で5000万あればこのコンプレックスもなかったんだろうけど、

103 :
>>102
うまくいってる人もいればアベノミクスでも相場から撤退した人も意外といるからね
確実に増やせてるのはいいことだとは思いますし余裕ができればチャレンジしてもいいと思いますね

104 :
1486

105 :
>>102
時給制でチマチマ働きつつこのスレにいるのは凄いと思うけど。
手堅い仕事でも、生活費やら、「人並み」っていうのに騙されて全然貯蓄出来てない人って多いよ。

人並み、世間一般は貧乏の始まりだと思うわ。

106 :
>>103
>>105
ありがとうございます。
なんかもう少し頑張れそうです
あとちょっと、15年くらい頑張れば、いまの仕事やめても大丈夫な程度には
貯金がたまる予定なので、そしたらもっと人付き合いのないような、
ペットボトルが倒れないか見守る仕事とかなんかそういう仕事でのんびり過ごしたいです。

107 :
人並みとか普通自体がボーダー高いような気がする

108 :
人並みというのが車やら家やら大きな買い物して税金やら借金を働きながら返す生活
その社会として消費の理想とかを崩されていろんな業界も困ってるんだろうね

2017年 モバイルゲーム課金売上ランキング TOP10(国内)
1位 モンスターストライク:1041億円
2位 Fate/Grand Order:896億円
3位 パズル&ドラゴンズ:473億円
4位 LINE:ディズニー ツムツム:303億円
5位 ドラゴンボールZ ドッカンバトル:278億円
6位 アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ:226億円
7位 グランブルーファンタジー:209億円
8位 実況パワフルプロ野球:172億円
9位 白猫プロジェクト:149億円
10位 ポケモンGO:143億円

出典:『ファミ通モバイルゲーム白書2018』(集計期間:2017年1月1日〜10月3日)
課金売上トップは『モンスト』、勢いを増す『FGO』――『ファミ通モバイルゲーム白書2018』12月12日発売
https://www.famitsu.com/news/201712/08147606.html

109 :
前スレの45です
1500万貯まったので卒業します。ありがとうございました(*^-^*)

110 :
おめでとう〜♪私もがんばろう♪

111 :
>>109
家の修繕
病気
連帯保証人
事故
転勤
シロアリ
災害
隕石落下
離婚
親の介護
両親に援助
家族の不幸
家族崩壊
それぞれ気よつけて戻ってこないように
おめでとう

112 :
おうセンキューな!

113 :
両親が借金してしかも両方癌だったから、墓代まで二人分で1000万以上飛んだわ
これからは健康ドケチ生活でのんびり行きます

114 :
NJARJBNVHH

115 :
PLCTLDPXJJ

116 :
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


C6G7CK2RPZ

117 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1513077025/

これマ?

118 :
1544万円達成しました。2000万目指します!

119 :
そうしろ

120 :
過疎スレのようですが
1000万円越えたのでお世話になります
2年で卒業できれば嬉しい

121 :
>>120

よろしく〜頑張りましょうねって自分はもうすぐここ卒業しちゃうけど

1440万

122 :
そう簡単にいくかな

123 :
税金で300万持って行かれた。泣きそう

124 :
>>123
300万円ってなんの税金?

125 :
1401万
来年こそ卒業だ

126 :
1498

127 :
1219万円

128 :
順調にいけば4月に

129 :
29歳終わるころまでに達成したい

130 :
すまんの。1日でスレ卒業できると思ってなかったわ。仮想通貨ありがとう

131 :
33歳、サラリーマン、貯蓄680万、持ち家なし。
内訳は、預貯金420万、株・投資信託260万。

終身保険、養老保険、個人年金保険の解約返戻金が350万ほどありますが、
皆さん保険は足してないですよね?

なぜこのスレッドに来たかというと、1,000万は行くんです(保険は足さず)。仕事を辞めたとかない限り。
運用や節約でいかに早く1,500万に行くかなんです。
皆さんはどうやって貯蓄の勢いを維持し、スピードを増しているか聞きたいです。

132 :
投資は評価が8割になったらラッキーと言ってい増しする勇気と根性と余裕が必要

133 :
株は金融資産の2割まで

134 :
それぞれ新スレです皆さんよろしく

3000万貯金しよう! Part16 ・
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1515417314/

4000万貯金しよう! その4 ・
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1515417505/

135 :
あと100万ちょっとで1500いくかも
夏までには行けるかな

136 :
ヒロセ通商 [GetMoney!]

【2018年01月11日まで3000円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+1万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=5624

※4口座作れば合計28,000円






. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


137 :
手取り20万以下の仕事のために息子程にも年齢の違う人に
ヘラヘラするのはツライ。まあ叱責されるのは俺が無能だからいけないんだけど。
畜生。美少女に生まれてオッサンにお酌するだけで自給数千円とかの仕事につきたかった

138 :
自給数千円って……

139 :
1500円で400万円分買った株価が、なんと5000円に届こうとしてるんだが、皆なら売る?
それとも7000円位まで行くことを期待する?

140 :
>>139
自分なら400万分売る
万が一紙くずになっても損はしないから

141 :
株関連でドケチ板とはずれるけど
昨今の株高で1500万突破しました
晴れて卒業致します
さようなら

142 :
>>141
オメ。みんないちいち言わないけど、1000万超える金を、
全て日本円で保持してる人のほうが少ないんじゃないかな?
なんとなく、イメージ的に。

143 :
外貨をやってる方が少ないでしょ、為替リスク高いし
超長期的に見て円高だし、日本で生活してるし
ヤバくなったら日本を出ていくって考えの方が少ないわ

144 :
投資しようにも貧乏暇無しなので円普通預金だけ…

145 :
それでいいんだよ
自信持っていけ

146 :
投資でいっきに資金が倍! みたいな話をきくと
毎月コツコツ数万貯金してるのがなんか間違ってるような気分になるよな。
といっても、俺も仮想通貨や株どころか国債すら手を出してないけど。

147 :
誰でも倍になってるわけじゃないんだからさ
投資と貯金は別と思わなきゃ
持ち株1.7倍になってるけど資産の2割以下だし、株が上がろうが下がろうが毎月10万貯金はずっと続けてるよ

148 :
仮想通貨でもFXでも数倍から数十倍の資産にした人がいる一方破産して免責出来ない借金を作っている人が沢山いることを認識しないと
投機性の高い投資はギャンブルと同じ

149 :
ドル円105円、米国10年債利回り3%くらいになってきたら米国債も面白い
税引き後2.4%×10年=24%
ドル円105×76%=80円まで耐えられる
もし株の含み損をクロスして税金還付を想定するなら73円まで耐えられる

150 :
ちなみに今の10年債利回りは2.6%
今年3回の利上げがある事を考慮すると1年我慢することが必要不可欠
中途半端なところで手を出すのは危険
更に言うと日本が金融緩和やめたら今のユーロみたいに超絶円高になるからもしかしたら95円くらいで仕込める可能性もある

151 :
ごめん4000万スレと間違えたわ

152 :
1441万
今年こそ卒業だ

153 :
33歳、一人暮らし、リーマン
1200万

年間150万貯金しているので、2年後に卒業予定です

運用は何もしていない。保険も。

保険は入ってた方が良いのかな?
健康だけが取り柄の家系なんだけど。

154 :
4287 ジャストプランニング
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287

・政府主導の電子レシート事業に参画
・put menuと呼ばれるレストランに行ってメニュー観覧、注文と会計をお客さんのスマホ内で終わらせるサービスを開発

WBSでも特集された
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/images/thumbnail/wbs/20180116_wb_nl06_8dee66484ec1a854_9.jpg

これから株価が上がる銘柄

155 :
35歳のリーマン
会社とモメて200弱の手切れ金貰うことになったので1500万到達予定

ずっと独り身&月10万使うくらいの貧乏生活には慣れてるから
給料安くていいから楽な仕事見つけて余生を過ごすかな・・・

156 :
>>153
自発的に何もしなくてもリーマンなら健康保険と厚生年金は入ってるでしょ。

157 :
37歳 1050万円です。
20代の時に遊び過ぎて、30歳では貯金10万円でした。

158 :
んでも、
モデル並みの18歳美少女達のRいっぱい持ってます。
当時は前略プロフで入れ食いだったんで。
貯金だけでなくきちんと遊んで、その履歴も役に立つのが良いと思います

159 :
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50

160 :
>>153
厚生年金やら年金やらは強制的に入ってるけど
ガン保険とか入院保険とか、めんどくさくて
入るの先延ばしにしてるんだ

161 :
1559 お世話になりましたm(_ _)m

162 :
それほおっておいちゃいけないよ

163 :
保険って保険事故が発生した際に経済的な破綻を防ぐために加入するもんでしょ。
裏を返せば、保険事故が発生しても経済的に破綻しないなら加入する必要はない。

医療費は3割負担だし高額療養費制度で自己負担の上限は月8〜9万円程度。
4ヶ月目以降ならおよそ4.5万円だから年間70万円程度の負担。
働けなくても健康保険なら傷病手当が支給されるし傷病手当の支給が打ち切られても
1年半以上も継続して働けない状態なら今度は障害年金が出そう。

会社員で程度の預貯金があれば無理に医療保険に入る必要はないと思うのだけど
この考えは甘いだろうか?

まぁ、相互扶助の理念に賛同する意味で一応、県民共済には加入している(割戻金と
保険料控除で月1000円強の負担)けど。

164 :
>>163
おお、詳しくありがとう!
今まで命綱なしで綱渡りしてる気分だったけど、
案外保険なくても大丈夫そうかも。
いろいろ考えるきっかけになったよ!
でも私も県民共済だけ検討してみよう!

165 :
33歳 1,120万円
去年の12/1〜今年の1/31の間で色々あって350万円くらい増えた。
700万円台から一気に高跳びしてここに来たので、
とりあえず、変なこと考えずに慎重に行動して行きたい。

166 :
色々あってって何があったら350万も増えるんだ??
遺産かな??

167 :
株でしょう。
テクノホライゾンで自分も130万円儲けました。
1日で100円も動くんで儲けやすいです。

168 :
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1506167572/
年収400万のひとりぐらし

169 :
なるほどなるほど
頭良い人はそうやって効率よくお金を増やすんだなぁ

170 :
テクノホライゾン、金曜日も800円から890円まで動いてるw
810円で1万株買って、880円で売れば70万円儲かるわけだね

171 :
1501万

お世話になりました、2度とここには戻りません
引き続き貯金頑張ります

172 :
去年株の含み益と合わせて1200万越えたけど
売り時ミスって1000万割りました

173 :
>>171
おめ!俺も早くそっちの世界行けるように頑張るぜっ

174 :
ヒロセ通商 [GetMoney!]

【2018年02月11日までポイント大幅アップ!】
口座開設+1万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=5624

※4口座作れば合計28,000円



. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


175 :
入社直後から一人暮らしをしていて、
入社10年目までは年間平均100万貯めてたけど、
11年目から150万に増額した瞬間、ドケチ症を発症した

ただただ、食糧(米野菜肉魚調味料のみ)と仕事に必要な物以外の物にお金を使うのが苦痛である

176 :
お菓子か痛いしジュース飲みたいし
サウナ行きたいし漫画だって買いたいし週末くらいは酒だって飲みたい

とか諸々我慢してチマチマやって俺からしたら羨ましいまであるな。

177 :
お菓子食べない
ジュース飲まない
サウナ行かない
漫画読まない
酒飲まない
煙草吸わない
ギャンブルしない
ネオン街行かない
風俗行かない

178 :
お菓子メーカーなので仕事中嫌ほど食べる
ジュース 健康気になるので飲みたくない
サウナ行かない
漫画読まない 小説中古でオケ
酒タバコギャンブルしない
ネオン街行かない
風俗興味なし
趣味 楽器演奏 定期的に弦と弓の張り替えのみ

179 :
10年使ったPCが壊れたので買い換えました
10万したけど画質がきれいで満足した買い物ができた気がします

180 :
>>152
1431万
今年こそ卒業だ

181 :
減ってるやないか

182 :
33歳女ですが、1200万って頑張った方ですよね!?

因みに一人暮らし奨学金返済なし車なし

183 :
うむ。引き続き精進したまえ。

184 :
わかったっす!

185 :
くじけそうになったらこのスレ見にこい

186 :
ありがとうございます!
働いて稼げいだお金を好きな事に使える事が楽しすぎて、結婚出産で仕事セーブするのが勿体無くて結婚出来なかった。

就活は失敗したクチだと思ってたけど、入社させてくれた会社で10年がむしゃらに頑張ってきて良かった。

187 :
会社辞めてぇー

188 :
4000万貯まったら辞めていいと思うよ

189 :
26歳 13,018,989円

今年中を目標に引き締めていこう。

190 :
29歳、貯金1300万まで来ました
投資信託にいくらか割こうと思うんですがやってる人いますか?
分配金が家賃補助になれば良いな程度のゆるい感じなんですが

191 :
将来的には貯蓄税が導入されて没収されそう

本当の金持ちは法人化したり何なりでいくらでも税金逃れ出来る
標的は働いて得たわずかな金をせっせと貯めてきた奴隷
貯蓄5000万〜1億が一番損するんだろう
何十億レベルの人間は結局逃げられる世の中
生まれの差。運の話

192 :
大丈夫、多分このペースで頑張って貯金していってても定年の頃に4000万でフィニッシュだと思うわ

193 :
格差が広がれば貯金無い〜100万以下の層が滅茶苦茶増えて
1000万くらいからは全部取ってしまえばいいだろうっていう国民合意が出来ると思う
非正規貯蓄ゼロの氷河期世代あたりが老人になって選挙投票で無双しちゃうと

194 :
タンス預金するわ

195 :
マイナンバー紐づけでガチガチに監視される前にタンスに移行したいところだが
それもまたリスクあるんだよな〜

196 :
【家計】給料減って家計直撃なの? 残業上限規制で年5兆円減【残業】
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520154546/

197 :
もうすぐ卒業できそうだけど虚しい
生活費を極限まで切り詰めてるからかな
これを貯金鬱というのかな

198 :
家賃収入だけで年1,000万入ってくる知り合いと比べると
何年もかけてやっとこさ1,000貯めたのに結局結局無駄じゃね?って思う

199 :
もし同じような身分になろうとしても結局お金がないとそうはなれないんだよ

200 :
生まれの差はしょうがない
与えられた条件でうまくやれたか否か
よくやった。本来なら社会に出るなんて不可能な人間
自分で自分を褒めたい

201 :
まあ生まれというより一代でも財を成す人は多くいるので
そうなるためには無理だと諦めず軍資金を集めれば可能性は出てくる
散財して嘆くよりはコツコツと増やしてチャンスを待つほうがいい

202 :
結果なんかどうでもいい。ケチることに意味がある。

203 :
そうそう、だから一人暮らしが実家暮らしを貶したりするけど、結局は貯めたモン勝ちなわけよ

一人暮らし10年で600万の家賃を払ってきたけど、パラサイトが羨ましい

204 :
実家暮らしだと家賃以外にも光熱費と食費も節約できるからね。かなりハイペースで貯まる。

205 :
世の中貯められる奴より貯められない奴のが圧倒的に多いんだから
お金遣うのは簡単 バカでもチョンでもできるしね

206 :
将来、年金もらえるかわからない、いつ働けなくなるかわからない、入院するかもしれない、親が病気になるかも知れない、車ぶつけるかもしれない、引っ越したり家電の買い替えをしないといけなくなるかわからない

いくら貯金があっても不安なのに、貯金がない人って何を考えて生きてるんだろう

207 :
貯金はあってもなくても現代なので生存権は保障されていますし。
セーフティネットをアテにするなとかいったい何のために税金やら
社会保険料を納めているのかわからん。

208 :
私にとって、身なりを小綺麗にして友達と趣味の国内旅行をするのが生きがいなので、いくらセーフティネットで最低限の生活が保障されていてもそれは、生きている事にはならないんだよ

209 :
しらんがな(´・ω・`)

210 :
税金でどうにかしてもらおうって人、あちらの国の人ですか?

211 :
ご注文は夜警国家ですか?

212 :
税金でどうにかしてもらおうって算段の人間から基本的人権はく奪して欲しいんだけど
それが無理だから結局貯金してる奴が損する世の中
うーん…

213 :
60以降の生活資金を貯めようって考えると辛いから
40以降早めに引退〜親が死ぬまでの間生きられる分を稼いでおいて
あとは国に頼るなり、最悪Rばいいかなって感じだ
簡単にRないとは言うけど身内も何もいなくなったら電車飛び込んでしまえば一瞬でしょう

214 :
https://okwave.jp/qa/q9435876.html

215 :
>>214
怖くてリンク踏めませんが内容教えてください

216 :
>>215
知恵袋や発言小町と同類なOKWAVEだ
つまらん質問とつまらん回答であふれてる
だから見るまでも無い、時間の無駄だよ

217 :
ありがとう

218 :
>>213
今すぐ1000万握り締めて会社やめて、
酒でも女でもギャンブルでも好きなようにヤって、1ヵ月後か1年後か、
クビまわらなくなったところでサクっと自殺できりゃぁ、人生ラクなんだろうけどな。

219 :
50くらいまでは生きたいからそんなすぐには死にたくないな
ただ老後は要らない。30過ぎたあたりでもう体力の衰え感じてるのに
60以降生きるなんて生き地獄だと思う

220 :
散財は苦行。

221 :
>>68
ねえよw

222 :
一日中家にいても仕方ないから暇つぶしのために働いてる毎日
趣味もないから適当にお金は貯まっていくし
これが家族持ちだと色々大変なんだろうな

223 :
家庭を持つということが、楽しい生き甲斐って思える人と、大変、苦行、不自由、金勿体無いって思う人がいるんだろうけど、俺は間違いなく後者だ

224 :
だってランドセル1個3万とかするんだぜ?
俺自分の通勤カバンですら1万のやつを5年以上使ってるのに

225 :
俺なんか3000円の通勤カバンだぞ!

226 :
アパートを借りるのも雇われになるにも保証人がついて回るのが不安といえば不安。

227 :
>>213
新小岩だけはヤメテな

228 :
でも甥っ子には何でも(限度はあるが)買ってあげたい

229 :
自分もだな

まぁ俺は絶対結婚できないと思うから甥と姪にはなんでもかってあげたい

230 :
傍系でも遺伝子は伝わるしね

231 :
不仲の弟夫婦の娘(姪)には、出産祝いも入学祝いも何もしてないが、兄の息子(甥2人)には色々あげてる。今年も下の子が小学校入学だから図書カードあげる予定。
母親には、平等にしなさいって怒られるけどな。
自分の資産も自分が定年まで勤めたら5000万くらい貯まってる予定だけど、もし自分が死ぬとしたら両親と甥2人で平等に割ってもらうようにするよ

232 :
昔、漫画どらえもんのエピソードで、
のび太君がおじさんからのプレゼントだと喜んであけたら、タメになる本(図鑑だか辞書だか)
で、がっかりして「おじさんもわかってない。こんなの貰っても嬉しくないのに」
みたいなのがった(多少違うかも)

いまでは俺も40過ぎ、甥っ子にタメニなる本を贈りたいと思っている自分がいる。
まあ、ウザがられそうだからやらないけど。

233 :
俺、子供時代に図鑑貰ったけどめっちゃ嬉しかったけどなぁ
甥っ子も魚の図鑑とDVDがセットになったやつを以前プレゼントしたことがあるが、狂ったようにずっとそればっかり観ててナレーション丸暗記するほどだと言っていたよ

234 :
狂おしい夜のために人は生きるのだから

235 :
>>223
自分は前者だね
3人欲しいけどお金かかるから2人て考えてて少し罪悪感ある

236 :
ドケチ生活を数年してお金は貯まったけど、今頃になって何もしてこなかったさびしさを感じます
お金使いたいけどたいした遊びも知らないし、せいぜいスーパーでちょっといい食材買うくらいしか思い浮かばないのもまた悲しい

237 :
思いついたら使えばいい。無理に使う必要はない。

238 :
>>236
でもお金が貯まっていく幸せは人一倍感じてるだろ?
それで十分じゃないか
趣味と実益を兼ねている、というか貯金も立派な趣味だよ

239 :
ナマポよりも低い手取りでここまで貯めた自分を誉めてあげたい
どんなに苦しい生活でも毎月15万から18万を貯金するポリシーは絶対に崩さなかった

240 :
15万から18万の時点でナマポ超えてませんか??

241 :
ナマポ≠生活保護だからしゃーない

242 :
>>239
もうちょい詳しく
自分は年収460万、一人暮らし、趣味旅行
頑張っても年間160万しか貯まらない

243 :
我慢してたら旅行しない

244 :
本当は2ヶ月に1回くらい行きたいけど、
春夏秋冬の年4回で我慢している
我慢しなかったら年間150くらい

245 :
1回の費用安いね

246 :
これが最後だってさ

247 :
6回→4回
差額10万
1回の費用5万
そんなもんじゃない?国内なら

248 :
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.

249 :
春の臨時ボーナスが入った10万だけだけど
日頃ケチケチしてるからこういう時くらいは貯金せずに豪遊しようと思うのだが、スーパーで普段498円のお寿司しか買わないところを698円に格上げするくらいしか豪遊の仕方を知らないのであった

250 :
今年1500万円達成

1000万を超えたあたりから思ってたけど、これくらいになると世の中の見え方がちょっと変わってくるな
今まで素通りしてた不動産屋の前に立ち止まって
「この物件なら現金一括で買えるな。これだって10年以内のローンで……」
とか思うようになったりして

251 :
>>250
1,000万円台で家買えるん?よく知らんけど
確かに買えるものの幅は広がるよな
前までコンビニでおにぎり買うか迷ってたのに今では高級車も買えるわけだし

252 :
>>251
物件次第だが中古マンションなら十分買える
中古ワンルームとかなら2軒は買える

253 :
気持ちに少し余裕は出てくるというのは分かる
しかし高額消費して使ってしまったら簡単になくなってしまう程度の金額なので実際にはこの程度の金融資産残高ではまだまだ豊かになったという実感は得られない

254 :
なるほど、勉強になります
定年までに5000万貯めるのが目標のアラサー独身です

255 :
1500万貯まったからとりあえず大半を株にぶっこんだ
家を買いたいから頭金を貯めてる最中

256 :
>>255
一行目と二行目が思いっきり矛盾してる気がするんだが

257 :
いくらの家買うんだよ

258 :
俺の今後の人生
38歳 2000万貯金達成
50歳 4000万貯金達成
60歳 6000万貯金達成
65歳 引退
退職金と合わせて8000万貯金達成
逆算して施設で使い切れるくらいまでの年齢に達したら
施設入って貯金を使い切る
40年後は身寄りがいなくても施設に入れるだろうと楽観視しているが、、

259 :
>>255
ある程度は運用しておきたいからね

>>256
3000万

260 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

VSIZR

261 :
>>242
すまん。ボーナスがあったこと忘れてた。
月の手取り月収だとナマポより2万くらい低かったが
手取り年収だとあなたと同じくらいでナマポより100万くらい多かったです
ナマポはボーナスがなかったね

262 :
へぇ、ナマポってそんなに貰えるんだ!!
まぁ俺は今の仕事や会社が好きだからいいけど、働く事が苦痛で仕方ない人にとってはムカつく話だよな

263 :
ナマポの額に達してないから、その分を補填してもらえないか役所に聞いてみよう。

264 :
どんだけ低収入なのさ

265 :
そもそもここは日本人の平均貯蓄(1800万)以下なんだから定収入なのは当然
ナマポ月29万っての見たけどシングルマザーとかじゃないと上限いかないだろ
他の奴はせいぜい月15万くらいじゃないの?

266 :
ググったほうが速かった
ttp://www.mitsui-seimei.co.jp/joyful/money/041/index.htm

267 :
>>263
やむを得ない事情があれば差額は出ると思うけど、役者に確認だね。

268 :
>>265
貯金1500万って通過点であってゴールではないんだから将来的に日本の平均貯蓄額を引き上げる人達が集まるスレでしょ?よって中流以上の人々だという認識だったんだが。ちな30歳独身

269 :
50とか60でここにいる人はドンマイってやつだ

270 :
70とか80でここにいる人はテンテコマイってやつだな

271 :
20代は少なそうだな

272 :
>>270
どうだろう?
十分な年金受給額なら
70代80代で金融資産なんてそれほど必要ないような気もするが

273 :
20代だけど喪女です

274 :
50過ぎた辺りから死ぬリスクが上がるから適度に金使ったほうがいいよ。特に独身は資産残す意味ないしな。

275 :
死ぬまでドケチを貫いてドケチとして死にたい

276 :
病気になったとしても、金があれば痛みや後遺症を少しでも和らげる高度な治療が受けられるんだよ。あと個室に入りたいし。治療で使うだけ使って死んだら、俺の資産は保健所にいるワンコ達の基金に募金してもらう。

277 :
>>272
70、80で1500万あったら理想的な金の使い方じゃない?
残りの人生10年、年間150万+年金でそこそこの生活ができる

278 :
こんにちは
一度は2000万スレ行きましたが、株で損して戻ってまいりました
夏までお世話になります

279 :
おう、とっとと出て行けよ

280 :
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.

281 :
卒業間近だけど早く家が欲しい
ドケチ失格かもな

282 :
今35歳で1200万くらい
年間かなり頑張っても300万が限界、それを60歳まで続けて退職金込みで約1億1000万
ネット情報鵜呑みにすると、今賃貸だから家購入で4000万、子供1人につき2000万かかるらしいから2人いるので4000万
老後資金最低3000万必要らしいから合わせて1億1000万で相殺

地方で結構金稼いでるつもりだったけどドケチ生活し続けてもカツカツだわ
ドケチ生活してるから削るとこもあまりないし

283 :
スレ違いの話題すいません
1500万貯めるまでの期間考えたらその後の貯蓄まで考えてしまい
さらに支出をなるべくネガティブに考えたら毎日ドケチしてせっせと貯めてる額と同額だったのでショックを受けてしまいつい書き込んでしまいました

284 :
早く元気だしてあの笑顔を見せてね

285 :
マンション買っちまった俺が言うのもなんだが、
家、買う必要あるかな?これから少子化問題と空き家問題が加速していきそうなのに。

286 :
>>284
竹内まりや乙

287 :
>>285
子供いて地方なら欲しくなる

288 :
30年後は日本中空き家だらけで、駅前か病院近い所しか資産価値なくなるって聞いたから買うならそれくらい先だなと思っている
あとそろそろトラフ地震もくるし。

289 :
【衆院資産公開】党首トップ小沢氏2億円 安倍首相1億円 枝野氏132万円 志位氏1千万円 玉木氏ゼロ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522633297/

290 :
年間150万プラスα貯金して、6年に1回1000万円貯金できるようにしています
嫁も子供も負債なので持ちません

291 :
ケチの提言

その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)

その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしいポイント分を割り引き出来るのにしてないだけやんか

その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)

292 :
初心者向けだな、ドケチの玄人は
・スマホを持ち最新情報を確保する
・クレカでも現金と同一価格、使えばポイントが貯める
・住宅は資産、低利な今がチャンスでもある

293 :
スマホやクレカなんて使い方次第だから上手く使えるなら好きにすれば良いが
住宅は負債だぞ
もれなく固定資産税の他に修繕費(共益費)が必ず付いてくる
資産と呼べる住宅は、将来の値上がりによる売却益がほぼ確実に見込めるものか、賃貸に出して支出負担以上の収益を見込めるものか、のどちらかしかない

294 :
負動産は捨てたくなっても捨てられないのが怖い。

295 :
俺は定年まで今のアパート(会社補助あり、自己負担4万、通勤チャリ20分)に住み続けるわ
新卒の時から11年間住み続けてるから500万以上払ってきたことになるけど、
震災とか立て続けに見てると何かあった時にいつでも他所に引っ越せるという身軽さは魅力的
30年後に今コツコツ貯めてるお金で駅近のマンションを一括で買うよ

296 :
>>293
同意
不動産は負動産ってのは現実だからねえ

297 :
スマホなしの生活はなんとかなるかもしれんという見当がつくけど
クレカなしの生活は無理だと思う。見当も付かん。

298 :
スマホは休日に引きこもって暇つぶしに使うから絶対必要
外出たら金使うだろ

299 :
引きこもるならスマホよりパソコンのほうが捗る

300 :
ゴロゴロしたいもん

301 :
スマホは会社でサボり倒すためにある程度投資してる
サボり残業による残業代で何倍にもなる

302 :
それはあるな
トイレで鼻ほじりながらスマホ触ってる間にも1分刻みで残業代が発生している
あ、ちゃんとトイレ行く前後に手とスマホはアルコール消毒してるからな

303 :
今1,200
あと2年半で1,500が目標

304 :
2年半で300万なら1年120万やろ?
余裕やん

305 :
収入によるだろアホか

306 :
あ、ごめんごめん
俺基準で書いてたわw

307 :
まあ俺もとっくに卒業してんだけどね このスレ

308 :
ウソで固めたマウント合戦の始まり〜

309 :
俺たぶんこのスレでは最年少だし

310 :
俺3回目だし

311 :
オレまだ卵子だし

312 :
オレ矢沢だし

313 :
今日は振替休日だったが引きこもって夕方にスーパーへ買い出しに行っただけ
スーパーで買い物3000(3日分の食材、おやつ)
500円玉貯金箱へ2000
本、文具2000(資格とるため)
全て必要経費だわ
新しい文具は嬉しいし勉強へのモチベ上がるし

314 :
なぜ500円玉を貯金箱へ?

315 :
100円玉貯金してるからだよ

316 :
500円玉貯金してるからだよー
全部貯まったら貯金箱ごと祖母にあげるんだ
この前お小遣いで1万あげたら凄い喜んでくれたから

317 :
マットババア荒らしジジイ荒らすなRクソジジイ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1523542536/

マットババア荒らしジジイRよ

しつこいんだよクソジジイさっさとくたばりやがれクソジジイ

2000年から2chにいるキチ外ジジイのコピペ

はよR自殺しろ糖質キチガイコピペ荒らしジジイ

はよR自殺しろ発狂コピペジジイくびつってRゴミ

検索したらここコピペしてるだけの池沼ジジイかよ
https://blogs.yahoo.co.jp/tantei1357/11044847.html

318 :


319 :
1000万円までは割と順調に貯まっていってたのに
そこを超えたら入院、親の葬式と納骨、給湯器・大型家電・PC壊れたり
色々あって1200万円にするまで3年もかかってしまった
スレタイの1500万円まで後何年かかるやら…

320 :
独身ならすぐ貯まる
所帯持ちなら大変だよね

321 :
次の賞与が30歳直前、ギリギリのタイミングで1500万貯まりそう
5年目まで社員寮に住めたから鬼のようにたまったけど一人暮らしはしんどいね
年間150増がギリって感じ
5年目までは遊んでてももっと貯まったのに…

322 :
血迷って結婚なんてしたらこのスレから出られなくなるか1000万スレに格下げやで

323 :
1500貯まったけど、次は2000だな〜って感じ
通過点やね
粛々とやってく

324 :
そうそう、最終の目標(65歳、退職時)は7000万
周囲には人生楽しんでないように思われそうだし、私の貯金をあてにされても困るからこんなに貯め込んでる事は誰にも言ってない

325 :
俺は5000万で卒業
それ以上は増やさない

326 :
俺もとりあえず5000を目標としているが、
仮に50歳で達成できたとして、次の月から
あまった給料を使いきれるものかな。

327 :
1500万貯まったら家買ってまた貯まったら子供の学費でってなって中々貯まらない

328 :
>>326
どうしても遣うのが嫌なら金買えばいいじゃん

329 :
>>327
どうしても使うのが嫌なら高卒で働かせたら良いじゃん

330 :
>>329
学力とやりたい事次第かな

331 :
>>325
どうしても使うのが嫌なら高卒で働かせたら良いじャん

332 :
>>329
こういう親から底辺が生産されるんだろうな

333 :
高卒が一番コスパ良いと思う
それで若いうちにガキ作って、そのガキもまた若いうちに楽しんでガキ作ってのループでしょ?
大学行っても綺麗に卒業して綺麗に就職出来る保証なんて無いし
リーマンショック直撃に奨学金返済問題ぶち当たって人生詰んだ人、自分も含めて大勢見てきた
何とか粘って返済し、貯金1000万強まで来たが、性格がねじ曲がったのは金のせい
高卒で健全に生きて、高卒のループを回していった方が良いと思う

334 :
たかだか月1〜2万の奨学金返済で人生積むってギャグかよ

335 :
多分333と周りのやつがFランなんだろう
早慶レベルだとそんなやつ見たことないわ

336 :
奨学金だけじゃなくて、不景気とぶち当たった場合と言ってる
ちゃんと読めゴミ。低学歴は字も読めないか

ちな千葉大工学部2011卒
2009卒の先輩とか学部卒で日立本体推薦を滑り止めとしてたのに
自分の世代は終始でメーカー子会社がわんさか、学部は半分就活失敗
修士の枠も限られてるから研究生というどうしようもない立場で卒業する者も大勢いた

337 :
×終始で
〇修士で

338 :
不景気だろうがなんだろうが月1-2万返済できないのは甘え

339 :
低学歴に学を求めない
他人に期待をしない

340 :
人生詰んだ=返済出来ない?どう曲解したらそうなる
不景気でまともな職に就けず低給の中で奨学金返済していく人生のことを「詰んでいる」といってる

341 :
ほんとは千葉工大(偏差値40)でしたっていうオチだと思うわ

342 :
氷河期であろうがなんだろうが優秀なやつは就職できる
就職ができなくても借りたもんはちゃんと返す為に契約社員でもバイトでもやる
甘えたこと抜かすな

343 :
>>342
え?本当に日本語読めない?
その状態を詰んでると言ってるんだが
借りたもんは返さなきゃいけないんだよ
不景気にぶち当たろうが何だろうが
それくらいなら初めから高卒ループの方が良くないですか?って

344 :
なんか必死だなぁ

お前が落ちこぼれのアホだから希望の就職もできないしリカバリーもできないんだぞ
地頭が悪いのに学歴まで捨てるとか何言ってんだか

345 :
すいませんが自分は希望通りに就職し、奨学金も返し終え、貯金1000万超えてます
ただしかなり粘りました。入社後もそもそも同期は優秀で数も少ないし
形ばかりの成果主義導入後で配属運げーに晒されて、そこも何とか乗り切って…

そんな運ゲーに身をゆだねるより高卒ループの方が楽しい人生だろうなと思った次第です

346 :
地頭、学歴、就職、配属等全て「運の話」
遺伝、環境、巡り合わせの話

執着せず貯金に徹すること
金は万能ではないが有能

347 :
学歴を運ってほんとアホなんだな

というかこんなとこで長々と自分史を語る人生ってみじめじゃない?

348 :
学歴だけじゃなくて、人生全てが運の話で
こんなところで長々と自分史を語る惨めな人生もまた運の話

349 :
ドケチ板にみじめじゃない人っているのか?

350 :
なんでも運で片付けるのは頭悪すぎて苦笑いするしかないわ

351 :
はい、もうこの話終わり!
喧嘩はよそでやってくだちい

352 :
高卒ループ運呼くんの負け

353 :
高卒ループくん本当は大学行ってないでしょ
大卒で就活したことあったら高卒がいいなんて口が裂けても言えない

354 :
高卒は大卒の苦しみを知らないからな

355 :
片付けてるわけじゃなくて事実なのよ
起きていること全ては全て遺伝、環境、巡り合わせで説明できる
上記に当てはまらない例をあげることは出来ない

奨学金を借りざるを得ない環境に生まれ
リーマンショック直撃の巡り合わせはあったものの
遺伝があったから何とか粘って就職して貯金1000万まで来た
遺伝も環境も無い場合は高卒で粛々と生きた方が良い
奨学金破産してる連中見て
彼らは絶対高卒で生きるべきだった

2011の就活経験してない人には分からんだろうけど
今売り手の大卒市場もまた数年後はどうなってるか分からんよ

356 :
低学歴に難癖つけられるのも巡り合わせ。運の話
人に期待しない

357 :
ここまで頭が悪いとどうしようもねーな
だからたかだか1万2万の奨学金返済で破産ってアホかと
妄想垂れ流してないでさっさとハロワいけ

358 :
あなたに学歴が無いのは運の話だから気にする必要は無い
遺伝と環境が無かっただけ

359 :
>>357
話が全く通じてないようだけど
大卒で惨めな人生送る"可能性"を避けるために
始めから高卒で生きた方が楽だよねって話ね
大卒は絶対有利なんだ!って言うゼロ百の話じゃなくて

360 :
たかだか1〜2万の返済とかほざいてる辺り
ニュー速とかによくいる学歴コンプのおっさん臭いな

破産してるのは月3万を20年とかそういう人達ね
この辛さは頭悪いとかじゃなくて、当事者になってみないと分からん話なのよ
俺も1000万強貯金あるけど奨学金返済無かったらとっくに1500なんて突破してるし

結局高卒でもこうやって学歴コンプで吠えてるしか無い人生になり得るか
容姿や能力等の遺伝が無いと本当に何もない化け物になってしまうのか…

361 :
ごめん、やっぱ大学行ったほうが良いか
無能は高卒だと余計に惨めな人生なのかもしれない
高卒=ヤンキーみたいな捉え方してたけど
冴えない奴は結婚どころじゃないか

そもそも無能は卒業までいけないから高卒なんだけど
日本の大学は卒業しやすいとか言う声を鵜呑みにしちゃってんだろうねw

362 :
学歴コンプの高卒は大卒が楽だと思って生きてるのか
凄く参考になった

363 :
月3万とか後出し条件には笑うしかないわ
たいして変わらんがもういいや

精神科受診してどうぞ

364 :
少しでも良いから奨学金破産の記事読んでみて
新聞を、読んで

365 :
あなたが高卒なのはあなたのせいでは無くて運が無かったから。遺伝と環境の話
コンプレックスを抱える必要はないですよ

366 :
高卒さんは自分のレスみて度々笑ってる
自分は高卒さんのレスでは一切笑えない
結局、学や知識がない方が人生楽しいのかもね
乙の無能に気付くことなく笑って生きていきたかった

367 :
大学時代奨学金で遊びまくってる奴いて羨ましく思ってたけど、今となっては奨学金借りなくて良かったって感じかな。

大学は周りから見ると遊んでるだけだと思うけど、

あの四年間は色々な勉強期間な訳よ。

368 :
何年卒?
自分の周りは家庭の余裕なくて遊びまわってる奴なんてほとんど居なかったな
まぁ国立の理系なんてそんなもんだけど

369 :
自分は家がお金無さそうだったから大学行かなかった
子供にはそういう思いさせたくない

370 :
今後余計難しくなるよ
大卒の子供ですら大学に行けるか怪しい
高卒の子供は高卒

371 :
世代間格差がエゲツないことになってるから
これから生まれてくる子達は大卒が高卒かより良い家に生まれるか否かが大きい
自分は子孫を残さない。ここで断ち切る

372 :
>>371
お前さんは何歳?
若いうちは恵まれない環境の連鎖は自分で終わりにすると考えながら生きるのも生き方の一つの選択かとは思うけど
ある程度歳をとると親の介護を終えてからの家終いや墓終いを全て自分の手で行わなければならないという現実がものすごくリアルになってくるんよ

373 :
>>372
39
両親は共に他界済

374 :
>>373
そうか
そういうことなら家じまいや墓じまいのハードルは低いのかもな

375 :
スレ伸びてると思ったらキチガイが発狂してるだけだった

376 :
>>375
あなたが高卒なのはあなたのせいでは無くて運が無かったから。遺伝と環境の話
コンプレックスを抱える必要はないですよ

377 :
高卒ループ運呼くんか

378 :
ごめん、俺がそもそも子供を高卒で働かせろとか書いたからこんな喧嘩になってしまったんだよな
もう終わりにしよーよ
高卒でも大卒でも一定数クズはいるということがよくわかったよ

379 :
高卒ループ運呼くんか

380 :
母曰く「教育は投資なり。」
言われれみれば、米百俵の故事もありますし。

長年留保してきた高等教育の無償化も留保撤回したことだし
機会費用を含め投資の最終決定は、各人の判断かね。

381 :
高卒ループ運呼くんか

382 :
無いと思うけど大学無償化とか実現しちゃったら流石に死ぬかな〜
運悪すぎ。奨学金返済に苦しんだ数年はなんだったの?って話になる

383 :
社会の要求する教育のレベルが上がってるんだから運も糞もねーべ。
読み書きそろばんができりゃおkって時代から進歩してるんだよ。

384 :
高卒ループ運呼くんか

385 :
どっかのブログで中卒と大学院まで行った例を比較してたけど
中卒で教育費や給料を投資に回した方が効率良かった

386 :
正直さ、学歴はその人の人間性あってのものだと痛感するよ中年になって、、
俺はにッ駒レベルの底辺大学しかでてないが、
やはり社会にでたら人間力よな

俺みたいな大人しいコミュ障は学歴なんてなんの効果もない

バイトでも正社員でも後輩からも顎で使われる

まあ俺はそれが合ってるからいいが、、

エフランでも人間力あるやつはどこのかいしゃでも主任だったよ

逆に、以前働いてた団体職員でも慶応や早稲田はやたら自己主張強いが、
自己中の変人だらけでみな左遷の嵐だった

頭がいいっていうのは社会だと柔軟性に感じる

これができる奴はやっぱプライドがあんまりないにッ駒レベルの底辺大学で性格もこだわりがない適当なやつだった。
出世とか成績ぬきんでたやつは大概こんなやつだった

早慶はとにかくプライドが高くてこだわりが強くて自己中価値観まるたしで皆から好かれるか嫌われるかの二つにひとつのやつだらけだから極端だったなあ

387 :
因みに今の俺は高卒の先輩方にこきつかわれてる

頭の回転も回りの高卒のが遥かに高い

俺は欠陥人間だと自覚し始めたよ

会社に入るのはある程度学歴は必要だが、灰ったら完全に人間力

388 :
まあその通りの部分もあるけどその上の人間がプライド高いから才能あるやつは嫌われる
なので会社は大きくならない

389 :
>頭の回転も回りの高卒のが遥かに高い
回転が高いとかいう日本語使ってる時点で人間力以前の問題

390 :
こまけえこたあいいんだよ

391 :
高卒ループ運呼くんか

392 :
前は千葉大の設定だったけど今回は日東駒専にスケールダウンしとるな

393 :
>>392
そんなこと誰もいってねぇよタコ
日本語ヨメないだろお前?

394 :
東大なら十分じゃないか

395 :
年間150万貯めてます!
一人暮らしOLです!

396 :
>>395
月5万払うのでセックスフレンドになってください
ご検討の程、宜しくお願い致します

397 :
月10万なら
家賃代浮かしたいので

398 :
33歳だけど良いの?

399 :
OL(38歳)

400 :
>>396
風俗で毎回違う女抱いたほうが良いぞ

401 :
ご飯代別ね

402 :
次の賞与で1500貯まるが、簡単に仕事辞めたら一気に減っちゃうから辞められない
せめてここから仕事辞めるまではプラマイゼロになるくらい消費しても良いが
何となく辞めない限りはまだまだ貯めていきそうな気もする
夢は労働からの解放。働いてる限り他のことに神経を使う余裕は無い

403 :
私は一生働いていたいな。
働いているからお酒が美味しいしこ綺麗さを保っていられる。社会との繋がりって大切。会社から必要とされてるって幸せな事。

404 :
綺麗さ?

405 :
小綺麗さでしょ

406 :
女だよな?
35辺りから何してもゴミだろ

407 :
礼服一式買ったら10マソしたよ…

408 :
うちの職場に奇跡の40がいるぞ。加藤あいを洋風にした感じだ。
そこらの20歳の普通顔の女よりもよっぽど価値がある
男性社員や取引先の男性社員みんなメロメロだわ

409 :
美味女だな

410 :
多分そういう女って50になっても60になっても余程のことがない限り一生美しいと思う
その人は美貌を保つために子供を敢えて産まなかったらしい
俺下手こいたらその人の息子でも良い年齢くらいだけど本気で嫁にほしい

411 :
吉永小百合みたいなもんか
子供を作らない理由はともかくとして

412 :
1500貯めたのは絶対に仕事続かないと思って貯め続けてきたから
多分続かないけど、以前よりはマシな状況になり、ちょっとは金使おうか迷ってる
ちょっとした無駄遣いでも心苦しくなる性格になってしまった

413 :
何言ってるんだ
上にも書いてたが1500万なんてただの通過点だ
お前さんが20代ならまだ夢があるが、30代なら普通、40代以降はお先真っ暗だぜ

414 :
>>413
世間には貯蓄なし40代なんてのは結構いそうな気がするけどね
40代でお先真っ暗にならない為には、具体的に貯蓄額はいくらくらいがボーダーラインになるものなの?

415 :
あくまで俺のペースだが、
20代 年間100万貯金 で合計800万
30代 年間150万貯金 で合計2300万
40代以降 年間200万以上を定年まで

子供やマイホームの有無にかかわらず上記より下なら老後積む、上ならまぁ安心

416 :
世間の人と話してなさそう
多分ボッチ

417 :
>>415
マイホーム買ったり子供いたりすると無理だろ

418 :
世間の人がどうであろうと目安は目安だろ
世間の平均が1000万くらいってこともわかっての上での基準なんだが
老後は年間200万×20年=4000万必要なんだから

419 :
2017.10-2018.3で100万貯まった
残業もそれなりにやってたので
今後半年も同じペースはキツいかもしれないけど
4月昇級したぶんを考えると期待してもいいかも

420 :
>>417
独身パラサイトの意見なんて聞いても無駄だぞ

421 :
涙ふけよ

422 :
>>420
聞く耳持ってないです

423 :
耳なし光一か

424 :
40歳なら、嫁さん子供がいて、連休は家族旅行したりしてるドケチでもなんでもない人で、
平均貯蓄が2000万くらいだと思ってた。
なお、ドケチ独身40歳の俺の貯金は1400。これは年収のせいか。

425 :
算数出来ないのかな

426 :
自分語りするやつはトリ付けてくれ
NGぶちこむから

427 :
自分語り禁止ならこのスレでは何を書き込めというのか

428 :
バリーリンドンのついて語ろうか?

429 :
勝手な俺ルールを押し付けるやつこそトリ付けて欲しい

430 :
金持ち喧嘩せずって言うけど1500万円スレだから
まだまだ貧乏人じゃないけど庶民ってことか

431 :
ドケチ板はsage進行じゃなくてもID出してほしいな

432 :
連休は皆どう過ごすの?
まさか海外旅行なんて奴はいないだろうけど
俺は習い事のレッスンと日曜に甥っ子と潮干狩りに行くくらいだわ。たぶんトータルで1万も使わないだろう。

433 :
あ、自分語り禁止か、ごめんごめん
皆もこのスレは自分語り禁止らしいから気をつけて!

434 :
朝ラン→風呂→酒→昼寝→夕飯→夜ラン→就寝
を繰り返す

435 :
カレンダー関係ないシフト制の仕事だから普段どおりに仕事
旅行いける奴らがうらやましい

436 :
どうせ連休あってもドケチだから引きこもってネット三昧か図書館通いだわ

437 :
親と遠出して釣り
親がお金出してくれるよー

438 :
433とか高卒ループガイジとかあぼーんするためにトリはいらんけどIDくらいは欲しいな

439 :
連休は帰宅してぬこと戯れる予定。
今から夜行バス…。

440 :
夜行バスってところが、このスレ住人の鑑

441 :
疲れるけど安いし1日潰れないのはいいよ

442 :
>>441 それな!

7月の土曜日前後、8千円ちょいで仙台往復とったで。
同僚の素人診断によれば、睡眠障害とのことなので
質の悪い睡眠でもストレスにならない

443 :
>>180
1472万
今夏こそ卒業だ

444 :
このスレ住人の中でも勝ち組か負け組か、年齢にもよるよな

445 :
30歳年収520万、次の賞与で1500万超え
実家なら27〜8歳でいけたと思う…

446 :
預貯金しか入れてないからな

447 :
1200万前後
ここから毎年150万ずつ増えていくから2年後に卒業だー
今の会社にいられて尚且つ結婚してなかったらだけど

448 :
わたしも現在1200万、最近残業多くて月に15万くらいずつ増えてるからボーナス手をつけなければ20代で1500万いくかも
我ながら一人暮らしでよくがんばってる

449 :
>>448
若いのによくやってるなぁ

450 :
チケット転売で200万ほど増やせたけど最近は規制でガチガチ
まぁ、1500達成の一部にはなってくれた

451 :
>>448 私が書いたかと思ったくらい同じ

452 :
年収は?

453 :
350万

454 :
魔剤?
手取り270くらいじゃないの?

455 :
280後半と配当利息合わせて300万行かないぐらい

456 :
低収入でかわいそう…

457 :
>>448だけど650万くらいです

458 :
>>457
経験人数は?

459 :
収入でボロ負けだから違うもんでマウンティング取りに行こうとするの笑うwww

460 :
650ならこんなとこうろうろしてないで
とっとと2000万、3000万スレに行きなはれー

461 :
俺は450だけど、コツコツ1150まで貯めたぜ
33歳 地方 彼女と半同棲 結婚予定なし

462 :
29で同棲中、次の賞与で1750万
家賃折半が大き過ぎる

しかし少し上の売り手入社の先輩が
新卒の売り手入社の後輩と楽しそうに話ししてるのやり切れない
自分や同期と比較して学歴が2ランク程度下の連中

就活運にさえ恵まれれば
転職なんてクソ面倒なことしたくないわ…
はぁ…

463 :
ボーナスある奴はいいよな

464 :
年収400で同じくらいだった同級生が、こないだ会ったら転職して、650になっとった、羨ましいことだ
まあ休みなく働くことが苦じゃない奴だったから報われてよかったなあと
残業しないように余計な仕事は立候補しないでいると出世はしないのよね

465 :
外為どっとコム [GetMoney!]

【2018年6月末まで2700円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636

※取引コストはドル円なら600円
※4口座作れば合計28,000円


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


466 :
残業せずに帰ってまでやりたい事があるのなら別だが、20時くらいの残業なら暇つぶしにもなるし残業代も稼げてウハウハだわ。18時に帰ったって退屈だし居場所ないし。
因みに20時半には会社が完全施錠されるので一日3時間以上の残業は出来ない会社です

467 :
今年間150万ずつ貯金している独身です
今の1年分の貯金が、老後の1年分の生活費だと思ってあと20年この生活を続けなきゃ
とは言っても、一人暮らしの独身貴族なので倹約せずとも勝手に貯まっていきます

468 :
円の価値が今と同等とはとても思えないし、あと10年もたたないうちに貯蓄税が導入されて
貯金にたいして1〜2%課税されるようになるんじゃないかな〜って思ってる
と言っても1500万クラスはさすがに対象から外して欲しいが

469 :
歴史的に金(きん)はインフレに強いから貯蓄の代わりに金はありかな
ただ現物は盗難のリスクあるし買い値と売り値に差があるからなあ

470 :
貯蓄税が導入されたとしても貯めない理由にはならないよ
せいぜい年10万とかだろ。このスレ住人からしたら端金じゃん
それをケチって貯金なしで老後を迎えるの?
それともタンス預金でもするのかい?

471 :
あ、40歳以上でこのスレいる人からすれば、年10万は端金じゃなかったな失礼

472 :
貯金額によるが、年50〜60万は取られるでしょう

473 :
うちの5000万程度のマンションで固定資産税18万だから
貯金1億あっても50万はないんじゃないかな。とかお気楽に構えてるがどんなもんだろ。

474 :
1%くらい取られるんじゃないのかなぁ

475 :
導入されてから考えれば良いよ
そんないきなり5%スタートとかはないだろうし
貯めない理由にはならない

476 :
貯蓄税、独身税が導入されたところで、長年嫁や子供に搾取されてきたり、貯蓄してこなかった奴らより金がある事には変わりはないんだよ

477 :
「個人として尊重」という点から独身税や小梨税は反対。
しかし、公共の福祉を実現するにはカネがかかるしのは事実だしリタイアした後、誰に
面倒を見るのかということを考えると何らかの形で負担いていく必要があるとは思う。

増税した上で控除と給付を拡大するより他ない。

478 :
お前がそう思うんならそうなんだろう

479 :
株やってる?

480 :
会社の持株会に入ってる
数年後、上場したら8000万に化ける予定

481 :
持株会、入社時に購入せず、その後上場して高卒でも1億以上掴んだ億り人多数
俺は一銭も掴めなかった
今は親会社の完全子会社となってるが、次上場する可能性に備えて買っておくべきなんだろうか
どういった手続きが必要になるのかもわかってないが

482 :
俺は奨励金だけでもこの10年で20万近く貰ったよ
ビビリの俺の唯一の運用だ
入社3年経過した時に入会のお誘いがきたような気がする

483 :
1年目の4月末に話あったけど、労働自体が1年も持たないと思って全部断ってた
ずるずると10年以上働いてしまってるし、いろいろやっておけば良かったという気もしなくもない
まぁたまたま続いただけで、数か月先も見えてない状態に変わりはないのだけど

484 :
ラジオスターの悲劇からは何一つ学ぶことはない

485 :
>>481
うちもいまそれだ
俺が入社した頃から買収にさらされてすごく株価が上がったのに
入社したばかりでよくわからなかったから持株会やりそこねて悔しい

486 :
会社に居ればオフィスグリコで実質タダで生活出来て飲食費が浮く
無昇給分を補填する。福利厚生

487 :
あんまりガッついて食べてたら嫌われちゃうよー

488 :
ネットサーフィン&就寝で生活残業
貯金のうち500万分くらいは生活残業によるもの

489 :
おいおい、それはさすがに盛り過ぎだろうと自分も計算したら1日1時間2000円×250日×10年でそれくらいありそうだ

490 :
オフィスグリコの無料飲み物とおやつでのんびりネットして残業代
ウマウマ

491 :
あぁ、でも俺も食品系の会社だからレトルトご飯とかカレーとか餅とか缶詰とか食べ放題だわ
期限切れそうなのは強制的に持って帰らされるから、実家に持って行けば英雄扱いだしな

492 :
良いなぁそれ
まぁ給与次第かw

493 :
んだべ
給料は低いで

494 :
オフィスグリコって他所の余り物置いてない?
カロリーメイトにしても人気のチョコ味じゃなくてチーズとかフルーツみたいなゴミ味しか置いてない

495 :
え、カロリーメイトはチーズこそ至高だろう
まぁドケチ民としては韓国製であろうとカロリーバランスを買うが。

496 :
1500万溜まったけど仕事のストレスで頭いかれそうだ
この忙しさに到底無理な資格取得強要
休日は潰したくない
落ちて、言い訳してを繰り返して、病んだふりして適応障害しかないか

497 :
休日は潰したくないとか何甘いこと言ってんの

498 :
土日休みで定時上がりで転勤無し職に就くために頑張ったなー懐かしいお
なお努力の甲斐あって今では立派なイベンターです
時間と懐のゆとりって大事よね

499 :
資格取得のためならまだマシだけど
普通の仕事を家に持ち帰ってやれって言うやついるぞ

500 :
そんな会社で働いてる人ってマゾなんか?
何故辞めない?

501 :
叔父が社長だからしゃあない

502 :
ちなみに何の資格だい?

503 :
来年の今頃は1300万貯まってる
33歳独身です

504 :
6月が30歳の誕生日、夏ボで1500達成です
引き続き貯めていく
仕事で追い込まれ自殺を考えていた時
スパッと辞められなかったのは金が無かったから
奨学金の返済で総資産マイナスだったから
トラウマ

505 :
30歳で1500万なんてただ者ではないじゃんか

506 :
うんうん、よく頑張った!
引き続き頑張ろう!

507 :
俺は30歳で次の賞与でようやく1300万だわ
社員寮時代に結構貯めた
一人暮らし始めてから年130万くらいかねぇ…

508 :
可処分所得が下がり続けてる現代だけど、ネットの発達で娯楽に対して消費しなくて良くなった
元々動くタイプじゃないから、給与が上がらないことを理由にどうどうと休日は籠れる
良い時代だ。昭和の時代だったら沙汰されてただろう

509 :
>>508
それめっちゃ思う!引き篭もって一日中ネットって最後だわ
ちょっと高い紅茶を百貨店で買ってきて淹れても一日の支出1500円で済むもん。
ネットがなかった時代の独身ってやる事がなかったからすぐに結婚子育てって事が進んだんだろうね

510 :
あー子作り行為がしたい
愛のない無差別な子作り行為がしたい

511 :
したくも無いのに世間の流れ、圧力に屈して結婚して、惰性で結婚生活続けてる上の世代がどれだけ多いか
そこで生まれた子供は、そら結婚せんわな
遺伝も何も無いんだから。これからの時代は強い遺伝子だけが残り、弱者は淘汰されていく

512 :
無差別に子作りなんてしたくないね
何度となく中で出していいよと言われたけど怖くて出せない

お願いされるかお願いされてないのとでは全然感じ方が違うんだろうな

513 :
1360万円
年内に2000万円いきそう




住宅ローン800万あるけど

514 :
貯金してるけど老後に備えてとかってイメージじゃない
正直60歳超えて生きてたいと思えない
身体劣化して病院通いで、性欲が落ちた状態で何を楽しむのか
50くらいには死にたいから、40歳で3000万貯まってれば十分だなぁって感覚

515 :
>>513
間違えた
年内に1500万円いきそう

516 :
何歳?

517 :
>>516
アラフィフ
つんでるかもしんない

518 :
積んでないでしょ
1000万どころか数百万すら貯めたことない5、60代のオッサンいっぱい知ってるわ

519 :
だからどうしたんだよくそが

520 :
>>13
なんとなくわかるぜ
貯金のまず第一目標は100万円だけんど資金運用始めると1000万円が第一目標
第一目標だから第二第三があるわけよ
個人の保有資産1億円(1円置くんとちゃいまっせ)を達成するまでは安堵感よりも資金運用でのオフェンス&ディフェンス

521 :
定年時点で5000万(退職金含め)貯めてれば良いわぁ
今のペースで行くと2000万くらい貯めすぎになるから、程々に使っていく

522 :
FXプライム

■スワップポイント一覧
・メキシコペソ円
5月23日 15円
5月24日 60円
5月25日 15円

https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html
※売買単位 1000通貨

523 :
>>518
517です
ありがとう
ちょっとずつでも貯めていきます

524 :
アラサー独身で地方で手取り30万あれば貯金しつつ余裕の生活ができるなぁ
しがないリーマンだと思ってたけど、世の子育て世代の生活水準と比べたら余裕すぎて人生ってチョロいなって笑えてきた
子供嫌いだからこの先結婚はしてもDINKSで貯め続けるぜ

525 :
>>524
こういう人から月10万円くらいずつ税金余分に取って子育て世代に配ったらいいと思う

526 :
うっせえブス

527 :
>>525
うっせー貧乏人

528 :
>>525
まあこういう方向に少し動いてるからね

529 :
30歳以上で独身者は増税
35歳以上で子供いる世帯は減税すれば良い

530 :
独身税というより子なし税な
子なしは増税になってるのはいい方向
ただ中〜低所得の子なしからももっと絞れる

531 :
28歳自宅住み。趣味のギャンブルで現在の収支600万勝ち1500万越えました。しかし欲しいものもない、服も2年くらい買ってない。彼女もいない。読書くらいしかやることないや

532 :
俺はランニングと飯だけ
ちょっと金かかるけど、生活の範囲でちょっとだけ贅沢してるくらい
金は貯まるわ

533 :
独身税、子なし税が導入されたところで、私ら独身貴族はじゃあ結婚して子ども作ります!ってならないし、子ども育てるくらいならなんぼでも税金払うわ

534 :
変な年収上限とか無いんであればむしろ独身税、子なし税導入して欲しいまである
それで社会的に許される風潮が欲しい
「でも、税金大変でしょう?」って

535 :
社会福祉の観点で将来的に税金で毟り取られる額が増えるのは間違いないから
今のうちに貯められるだけ貯めておいて、いよいよ割に合わなくなったらスパッとセミリタイアして
趣味のバイトとかで年収150〜200万くらい+貯金の切り崩しで生きていこうと思う
これ以上人生を搾取されたくない

536 :
>>533
それがいいな
子供を作るかどうかは自由、ただし子育ての負担をしない人はその分税金で他人の子育てに貢献、と

537 :
子育てしてる奴らなんか、別に国の為にとかじゃなくて自分の本能で行動した結果だろ
なんでこっちがその手伝いをせにゃならんのか

538 :
>>537
受益者を見誤ってるからそう感じるんでしょ。

539 :
>>537
共同体や社会の維持に若い世代はどうしても必要だからね
君も他人が苦労して育てた子供たちが自分より若い世代として存在するから生きていけるんだよ

540 :
モテないのをこじらせるとこんな残念なやつになるんだな
好きな相手ができて子供作りたいなんてごく普通のことなんだが

541 :
独身税とか子無し税とかまさか本気で言ってるわけでもなかろうとは思うが
世の中には結婚したくてもできない人や子供が欲しくても得られない人も少なからず存在するという視点が抜け落ちてるぞ

そんなんより森永の主張するようなイケメン税や美女税の方がのよほどバランス取れてるわ
で、コミュ障や人格障害で彼氏彼女いない独身者は還付又は補助金支給
コレですよ

542 :
本気も何も、子なしが所得税増税になった税制改正を知らんの?

543 :
>>541
なんでそんなに捻くれてるんだよ
増税しますよ、でも子供いる家庭は据え置きですよとか
増税して増えた税収を子供手当て増やしますよとか幼稚園代無料にしますよとかに使うってのが
実質的な独身税や子無し税になってるってことだろ

544 :
>>541
結婚したくても出来ない人や子供作りたくても出来ない人を考慮するってのは
独身や子無しを冷遇してるように感じるから出る意見かもしれないけど観点ずれてるぞ
そうでなく、子供を産み育てている人を優遇しようってことなんだから

545 :
何でセックスエリート達を優遇しなきゃならないんだよ
まぁそうなったら第二第三の秋葉加藤神が降臨するだろうが

546 :
5月の給与で給与口座が1000万超えるんだけど
1000万以上だと分散した方が良いんだっけ?
もし潰れた時に補償される額とかで
現状他はJNB、労金に分散してる
まぁもうちょい貯まってから考えればまだいいか

547 :
>>546
私は三井住友で紹介された生命保険に一括で10年分の保険料として払い込んだよ。240万だったか。11年寝かせたら金利つけて返してくれるって。今で6年目。

548 :
>>542
ごめん、独身っていつの間にか増税されてたの??
お金に困ってないし毎年数万昇給してるから全く気にしたことなかったわ。消費税でもたった3パーセント上がるだけでみんな騒ぎすぎって思ってるw
所帯持ちは大変だな

549 :
>>443
1467万
後退しちゃった( ̄▽ ̄;)

550 :
大昔、○○円貯めるスレとか見ていたけど、久しぶりに来てみた。
現況
預貯金・保険 968万
中古マンション 1150万(近所・同等物件の相場からの自己評価)
住宅ローン 760万
差し引き 1358万

このスレ的には俺の貯金は968万になるのか?
ならばようやく6月30の某ナスで1000万超えか。
2度目の1000万突破。早く1000万に戻りたいものだ。

551 :
>>550
このスレ的には208万ですね…

552 :
>>551
現実は厳しいですな。
300万円貯めるスレに降格か・・・。

553 :
マウスが壊れたので購入
以前なら脳死で適当に買って、ミスったらまた買えばいいやって感じだったが
厳選して厳選して、ミスのないように購入
1500万見えてから本当に金遣い慎重になってる

554 :
不思議なことに金が貯まってからオタク趣味と疎遠になってしまった
結局はどうにもならないことに対しての現実逃避的な趣味だったので

555 :
岡三オンライン証券 [ハピタス]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.

556 :
このくらいの金額の頃が増えたり減ったり1番大変な頃だよな。しみじみ。

557 :
賞与で1500いきました
次は2000か、もう不毛だなぁ
結局いくら溜まっても安心な額なんてのは無いし

558 :
そらそうでしょうよ

559 :
1500万でも年齢によっては通過点にすぎない。
持ち家ありでも60才の時点で3000万が最低限必要。
理想は5000万なんで、毎年200万ずつ貯金している。

560 :
持ち家ありでも60才の時点で3000万あってもこのスレの住人の性格では意味が無いし
死ぬまで永遠に貯め続けなければならない

561 :
いや
預貯金は3000万までしか貯めないよ

562 :
いくら貯めても安心はできないんだろうけど
平均貯金額1800万円は貯めたい
まだ1220万円

563 :
今1450。今年中に1500到達したい

564 :
いけるっしょ

565 :
貯金額がこのくらいになると
プラチナカードの案内が来るんだね
三菱アメックスは誰でも入れるカードらしいけど
素直に嬉しい

ゴミ箱に捨てたけど

566 :
貯金額ばれてんの?

567 :
自分もアメックスのゴールドカードの案内が来た

568 :
怖いな

569 :
>>566
ほぼ三菱に預金してるし
給与までばれてると思うよw

570 :
ドケチ板の住人にとってゴールドやプラチナカードってあまり意味ないでしょ?
自分も昔勢いで三井住友VISAのゴールドを作ったけどほとんど使わないので解約したわ
年会費1万円はハッキリ言って無駄使いだった。イオンやヤフーとかの年会費無料のんで充分

571 :
去年9月末に1,000万達成してから今月末で170万増えた
8月末の給料か、足らなければ、
あれば9月頭の決算賞与、9月末の給料で1,200万以上いける

572 :
普段限度額40万で十分だもんな
数万ぐらい超えても大丈夫みたいだし、それ以上なら電話したら一時的に限度額上げてくれるし
それに

573 :
臨時増枠を依頼する通話料がもったいない。

574 :
フリダイ

575 :
>>549
1522万
卒業しちゃった\(^o^)/

576 :
>>575
おめ。戻ってくるなよ。

577 :
皆さん、いくらまで貯めるつもりですか?

578 :
40歳までに3000貯めてセミリタイアする予定

579 :
>>578
そんなんじゃ60になるまでに使い果たすぞ
俺は60までに6千万かな

580 :
あくまでセミリタイアで40歳以降もプラマイゼロ目標で趣味のバイトはするつもり
貯金は投資と、突発出費や僅かなマイナスの補填にしか使わない

581 :
50代辺りから病気で死ぬ人が増えてくるから適度に金は使ったほうが良いいよ

582 :
>>577
60歳までに3000万円かな

583 :
金使い果たしたい欲も無い
意味も無く3000万くらい残して死にたい

584 :
さっさと3000万貯めて超えた分は使っていく

585 :
俺は2400万かな

586 :
使い切りたい欲は無い
ただただ貯めたい
死ぬまで貯め続けたい

587 :
>>586
安心しろ、そのうち精神病院で寝たきりだよあんたは

588 :
>>587
R

589 :
>>572
年末年始以外の月は20万以下で十分だよ

590 :
age

591 :
年金5万でも貰えたら老後は3000万あれば生きていけるかな

592 :
と思って年金もらえるまで預貯金は3000万以上キープし、それ以外の資産を増やすつも

593 :
うんうん、今のペースでいくと老後は6000万貯まっている
女と子供という負債を負わなければ大丈夫なはず

594 :
6000とか、年200ためて30年だぞ
あほらしい

595 :
ただ貯めるだけならな

596 :
>>594まさにそれくらいのペースだが
一人暮らしで月々小遣い10万使ってもそれくらい貯まるわ

597 :
結婚したいぃ

598 :
1509万円

ありがとうございました。

599 :
おう 達者でな

600 :
帰ってくんなよ

601 :
ただいま

602 :
こっちかな

603 :
1620万円貯まった ありがと!

604 :
どういたしまして

605 :
今年1200万、来年1350万、再来年1500万で卒業予定の33歳独身女性です。
頑張った方ですよね!?

606 :
>>605
よく頑張った!
結婚してくれ〜

607 :
ウンカスを煮込むと

608 :
今日から一足先に盆休み。
GWは夜行バスだったけど盆休みはさらに安い18きっぷで帰る

609 :
預金1000万円越えたらペイオフ考えると預け入れ金融機関は二つに分けるべき?

610 :
当然の行動

611 :
なぜそんなことも自分で考えられないのか

612 :
やばそうな銀行は超えないようにしてる
大丈夫そうなのは数百万超えることもある

613 :
金持ってる芸能人とか分けてないのか通帳に多額の現金記帳されてるな
バンバン仕事で稼げるような奴はチマチマ分けるような思考はしてないのでは?
全額保護の無利息預金もあるし

614 :
芸能人なんてほとんど金なんか無いよ
金があるのはCMに出てる場合
それかもしくは講演会に多数出てる場合だな
CMに出たらその時にギャラが発生するからそれを見せてんだろ

615 :
一部の芸能人だけだよな
https://i.imgur.com/5R4KCI9.jpg

616 :
枕が平気な人たちなら剛力みたいに稼げるよ
昔でもいろんな打ち上げにタクシー代目的で参加してたりしてたんだし

617 :
資産額100万円の壁・1000万円の壁【きになるマネーセンス#108】
https://www.youtube.com/watch?v=fozY-2gMKI4

618 :
どちらも壁なくはんなりぃけたょ

619 :
28歳、1200万まで貯まったので30歳までに1500万いきたい
でもこのまま働き続ければ企業年金もあるし退職金が2000万くらいでるらしいからそこまでケチケチ貯める意味があるかは不明

620 :
1500万貯まった上でヨドバシでウィンドウショッピングしてる
最新型のMacだって買おうと思えば買えるけど、別に買わない
それを買えるだけの資産がある方が気持ち良い
どう考えても1000万以上は貯められないであろう小売店員に労いの気持ちを投げかけつつ、ゆったりと見て回る

621 :
>>619
同じ水準で出ると思ってる糞馬鹿だからその1200万も溶かすことになるよ
断言しておく

622 :
今の28で1200は凄いな
就活時にリーマンショック直撃世代では?

623 :
9月で28歳になるけど、私が大学3年終わる頃に東日本大震災
リーマンショックは2008年だから18歳の時だね

624 :
リーマンショックが就活に影響与えたのは2010〜2013卒頃
2009まで売り手、2014〜から回復傾向で今は超売り手

625 :
1500万貯まったけど投資の勉強をしようとか思えず
ただただ給与の余りを貯めてきただけ
貯めてる割に老後のこととか何も考えてなくて
資産運用に費やす時間分遊んで早くRばいいじゃんって思ってる
遊んでても金は貯まる
風俗、ギャンブル、酒、タバコ、どれもやらないからな

626 :
>>621
どこの企業も昔より財布の紐しめてきてると思ったら大間違いなんだよ

627 :
>>626
悔しい?

628 :
卑しい

629 :
みんなまだ子供いないのね
子供出来て家買うとなるとまた一気に振り出しだからなぁ一千万貯まっても大学費用で消えちゃうし
いくら貯めればいいんだろはぁ

630 :
結婚して子持ちになるなら金なんか貯めなくてよかろう

631 :
>>630
むしろ貯めておかないとやばい

632 :
教育は投資なんだし目先の預金の多寡に一喜一憂するのはナンセンスだと思う。
学費で1000万円「消えちゃう」って629はいうけど、実際にはそれで629の子が
40年くらい飯を食いつつ629を死ぬまで面倒見て死んだ後も供養してくれるわけだし。

633 :
金貯めてる理由は無能だから
子供なんて絶対作らん
自分と同じような屈辱人生を歩ませたくない
2回下ろさせた。後悔は無い。苦痛の芽を摘んだ

634 :
>>633
君は水子の霊が見えるよ

かなり君苦労するよ今後

南無阿彌陀仏

635 :
もう苦労しつくしたよ
これ以上の苦労って死よりしんどいからそうなったら自ら死ぬよ

636 :
>>633
プロともアマともシたことはないけど3行目に関してはわからんでもない。

637 :
脱童貞を目指してギャルソープに行き、全くうまくいかなくて嬢に爆笑されたのもいい思い出
あそこでうまくいってたら風俗狂いで貯金は無かっただろう
まさに「塞翁が馬」かと

638 :
子供2人いる自分はここでは負け組だろう
小学校卒業までにそれぞれ1000万貯めてその後は家のローン繰り上げ返済しつつ老後の貯金←今ここ
人生ってなんだろうと思うわ

639 :
生まれてからずっと世話になった両親を邪魔者扱いしてしまうこの病気、社会は本当に何とかならないものかと常思う。親も気が確かなら居たたまれないだろう。ちなみに医療者。家族の辛さ、家族の負担はよく分かっているつもり。

640 :
>>638
立派じゃないか
胸はって生きろ

641 :
>>639
医療者てなんやねん

医療従事者か?
武士も将軍から足軽まで
農民も庄屋から小作までいるように

医療従事者のなんや?

642 :
639は医療が必要な知的障害者でしょ

643 :
忍者かもしれぬ

644 :
【認知症】もう限界です…その54【介護】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1534842611/

645 :
>>632
【認知症】もう限界です…その54【介護】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1534842611/

646 :
>>638
愛だな

647 :
むしろ子供ほしいから貯めてる、子供できたらいままでのペースで共働きできないだろうから

648 :
子供産んだら家必要になるし車も必要になる

649 :
子供は未来の宝だからな。子供のこと考えて貯蓄する人は尊敬するわ。

650 :
>>647
>>648
>>649
【認知症】もう限界です…その54【介護】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1534842611/

651 :
商社の夏のボーナスが凄い 三菱480万 三井400万 丸紅350万
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536365107/

652 :
もうつれ〜よ、、

653 :
商社の夏のボーナスが凄い 三菱480万 三井400万 丸紅350万
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536365107/


この人らが高額ボーナス得るためにこの人らの親を介護してボーナスの半額程度の年収って虚しくてやりきれないわ

654 :
生まれた瞬間負けてた人生
運の話

655 :
まずまずの人生をこのままおくるか?
二度とない人生を求め続けるか?

656 :
もうすぐ決算賞与だ
昨年末に大炎上した部署があるので額は不安
まあ出るだけありがたい

657 :
1000卒業してから1100万まできたけど
株に回せる金額が増えたせいかペースがはやくなってきたきがする

658 :
そういう時こそ慎重にやれよ

659 :
株が20万円ほど損を出してる

660 :
含み損300万付近だ 大幅に足踏み、戻ると思ったとこから底が割れてしまって現状放置
浅い傷の内に損切りできる柔軟さも大事なんだと新興で学んだ・・・

661 :
株に手を出さず給与だけで1600万まできた
動いて失敗する経験をこれ以上重ねると死んでしまいそうで

662 :
30過ぎで禿げてきた
終わりだわ
何してても楽しくない
でもお前、禿げてんじゃんって自分が自分にツッコミを入れる
何をしようが何を考えようが、禿げてたら滑稽

663 :
>>661
凄いと思う

下手に手を出して大損するよりはやらない方がいい

俺も昔はそこそこ損したけど
その金額を3倍以上に増やせたからラッキーではあった

664 :
イデコ加入してる人いる?
広まりきった時点で退職金控除を無くし年金受け取りは85歳以上〜に改悪されそう
受け取り時に滅茶苦茶絞り取られるか、ほぼ受け取れずに死ぬか
そもそも老後なんて無くて良いんだけど
安楽死出来る世の中を望む

665 :
就職してからチマチマ貯めてたけど昇格につれて年収がガンガンあがってって、最初の700万は4年かかったのに次の700万は2年で貯まった
若いうちは節約より年収増やす努力というのはほんとだね

666 :
何歳?

667 :
38だ

668 :
>>666
2年で700万ってすごいね。

669 :
おうセンキュー!

670 :
ざっくり数えてみたら1300万だった
12月末で卒業できればいいなって思ってたけど厳しそうだわ
学資保険、iDeCoで見かけ上預貯金が減ること忘れてたよ
来年3月末を目標に再設定します

671 :
預貯金のみの人はこのスレ来ると減るなぁ
やっぱみんな運用してるのか

672 :
年利0.001%の円普通預金一本槍
しいていえば、生協の出資金が雀の涙ほど

673 :
年利0.1%の銀行にしたら得するのに

674 :
0.2もあったしね

675 :
やっと1300になった
2019年の年末に卒業したい

676 :
ヤフーグループのYJFX限定キャン.ペ.ー.ン

【口座開設+1万通貨取引するだけで現金5,000円!】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1525264935/249
期間 : 2018年2月1日(木)〜
条件 : 新規に開設し1万通貨以上の取引で5000円

※取引コストは往復60円
※家族で4口座作れば合計20,000円

.

677 :
32歳男(実家暮らし)
普通貯金83万
定額貯金1000万

678 :
すげーなー
死ぬまで安泰じゃん

679 :
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

そういう特権階級の人たち

https://pbs.twimg.com/media/DH4SHieVwAA1iaU.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180831/plt1808310017-p6.jpg
http://img.chess443.net/S2010/upload/2018072400012_1.jpeg

680 :
あめ

681 :
だめ

682 :
髪の毛無いなら生まれてきたくなかった
金が貯まったのも若ハゲでレジャーを楽しめなかったから
不要な人生。無の人生

683 :
不毛な人生。無毛の人生

684 :
誰がハゲやねん!

685 :
まだまだなげーなー、、

あと一年半必要だよ達成までに、、

686 :
年内には貯金1100万になりそうだわ。
先は長いなぁ…

687 :
年齢40歳。年300日以上働いて年収270〜300万くらいの底辺人生です…

688 :
嘘乙
20代後半の俺でさえ220日労働で500万だ

689 :
いや俺も350万だ

690 :
年収270〜300万で貯金1500は凄いな
両親と住んでたり?

691 :
一人暮しで、貯金は1100万しかないです…

692 :
ミニマリストなの?

693 :
スリムクラブ内間 残り23年住宅ローンで困窮「欠陥住宅だらけ」で妻も仕事復帰


内間は世田谷区に35年ローン、約9,000万円の一軒家を購入。しかし、この家がとんでもない欠陥住宅だった。
住んでみたら、出るわ出るわ、次々と欠陥が発覚。なんと断熱材が入っていない状態だという。そのため「7月なのに寒いんです」と、ギャグにしてはリアルすぎるコメント。
71歳まで月々23万円のローンが残っており、かなりキツイ状態で、元CAの奥さんも仕事に復帰しなければならず、今はCAとして飛行機に乗っている。
相方の真栄田からも、水ばっかり飲んでいることを暴露され、「最近、味のついた飲み物を飲んでいません」と、かなり厳しいお財布状況のようだ。
欠陥した部分が見つかっても、それを修繕することは無理と言われ、欠陥住宅を売るわけにもいかず、八方ふさがりの内間。ずっとこの家に住み続けていくにはあまりにも不安すぎる。

694 :
30歳で今ざっくりと↓の状態

給与口座 1030万
ネット銀行 120万
労金定期預金 150万

労金の定期預金を解約したい
けど出向かなきゃいけないみたいで面倒臭い

695 :
美味しんぼ と
宇宙兄弟
あと トリコ 全部買う

696 :
トリコてなに?

697 :
トリコモナス

698 :
あの子の、トリコ?

699 :
トーレエイモスだろ

700 :
今650万資産として貯金していて、200万弱が手元にあり資産運用にまわそうかと迷ってるんですけど、あと10年以内に1500万貯金できる目標でなにかお勧めありませんか?コツコツ貯金してきてここまできたけど、株の配当で10年間で1000万以上の利益出した人
のブログなんか見てしまうと、やってみようかなって気にはなるんだけど、みんなならどうする?

701 :
コツコツ貯めてきたならこれからもコツコツが一番よ
それでも株やりたいんなら株もコツコツやることだな

702 :
株は今みたいに不安定だと配当以上に負けるのは簡単だし精神も不安定になるね
ETFやREITの方ならそこまで崩れてはない気がするけど

703 :
自分も昔ここで言われたけど
ここで相談してる時点で向いてないやめといた方が賢明

704 :
株価なんて全く見てないわ

705 :
目つけられない程度のゆるチケット転売の方が株よりも性に合ってた

706 :
>>700
優待株かって放置、またはもらった優待券を売って資金作り

707 :
マックの優待券で普通に食費浮かしてるわ
アイダホバーガーうまいやで^^

708 :
1440万

709 :
株主優待生活始めようかしら
マクドナルド、吉野家くらいしか思いついてないけども

710 :
1100万
もう、私いいよね
頑張ったんだからいいよね

711 :
楽になりなさい

712 :
>>710
2〜3年で消える額だな

713 :
家欲しいけど買ったら到達いつになることやら

714 :
家買うのホント馬鹿らしいんだけど住む場所が自分の物じゃないのも不安

715 :
本当それ生涯で一番高額で一番無駄な買い物だよな
金持ちなら毎日ホテル住まい出来るがな
何割か経費で税金も維持費もかからん

716 :
賃貸:
・毎月の家賃が発生
・自分のものにならない
・引っ越しやすい
マンション:
・購入費用、毎月の管理費が発生
・自分のものになる
・引っ越しにくい
持ち家:
・購入費用、固定資産税が発生
・自分のものになる
・引っ越しにくい

コスパやリスクから考えるとどれがいいか?

717 :
自分のものになってもローンを返済し終わった頃には耐用年数を迎え上物は無価値。
部屋余りで湯沢のリゾマンみたいに手放したくても買い手がつかず積み上がる管理費。

718 :
>>716
全部クソ
人生で最も高額で無駄な出費

719 :
>>716
中古の格安マンションまたは持ち家
築20年ならほぼ土地代のみへの固定資産税になるよ

720 :
中古の持ち家なんて手入れで簡単に金が吹っ飛ぶ

721 :
一番良いのは賃貸だと思うわ下手にこだわって買ったりなんかすると身動き取れないだけじゃなく愛着湧くし最悪
ただ問題は年老いてからは借りられる物件限られるからそこだけだな

722 :
自分のものになるって発想
ずっと買った時の状態で残ってると思ってるのか
どれだけ修繕費用がかかるのか

723 :
家買おうとしてたけど、あまりよくないもんなのか

724 :
いやそれが普通の人生
上のレスはドケチ板ならではだからキニスンナ

725 :
>>723
買わなきゃいけないんだけど一番無駄なもん
永遠に金を吸い取られる

726 :
金銭的には買わない方が良いかもしれないけど
子供いるなら買った方が良い

727 :
つかさ、アパートでも月7万ならローンと一緒だろ

728 :
買ったって固定資産税払って国から土地借りてるだけだぞ
しかも買うと大災害が来たら地獄だしな

729 :
固定資産税かかるし
管理費修繕費は年々あがるし、変な所に委託してたら上手く金だけ食われてどこ修繕したんだかわからないのに修繕積立金使われたりする
挙句10年越えてマンション自体が借金し始めたらもう売れない

730 :
>>727
数か月先に辞められる家賃と支払い終えるまで付きまとってくるローンは全く別物だが
支払い中も支払い終えても固定資産税はかかるし修繕費もかかるし
震災の類が直撃したら人生が終わるし

731 :
それで、一番ベストはなんなのかな?

ただ賃貸、、というだけでなく、どのような条件の賃貸なら特なのかも話してほしい

732 :
その地域で一番家賃の安い物件から見ていって
妥協出来るギリギリのラインに住むこと
可能なら一番下の部屋に住む

733 :
安いほど、どきゅん、外人率高くなんだよなあ、、

734 :
11月・12月の給料と冬ボーナスでやっと1,300万
30歳までに1,500万必達、1,600万努力目標で頑張る!

735 :
38歳 貯金1210万円
人生で最も無駄な出費は結婚では?
俺は独身でいくことを決意してる。結婚しても信頼できないよ
若い時に前略プロフでヤリまくったけど、結婚相手も10代の頃はビッチ
だったとか? そう思ってしまうよ

736 :
自分のことは棚に上げるスタイル

737 :
俺はイオンスタイル

738 :
27歳 15,086,308円

春くらいに年内と書いたが11月まででなんとかなった。
それはそうと、1000超えたら投資と思ってはいたけど結局やらずに卒業。
とりあえず小豆でも買ってみるか。

739 :
島ごと買うのか?

740 :
オール・ユー・ニード・イズ・キル

741 :
令嬢風の上品で丁寧な語り口と、そこはかとなく影があるのに爽やかなエロさのギャップに
メロメロ。170cmの高身長から繰り出す目の覚めるような美脚と、Eカップはあるであろう美乳
は、グラビア映えする良いカラダ。エッチに撮られるのが大好きと言ういま話題の”ドール系
美少女”。グラビアデビューわずか半年でファン急増の注目グラドル、真島なおみが2ndDVD
『Memory』(イーネット・フロンティア)をリリース。記念のイベントが秋葉原・ソフマップで開催された。

https://news.dwango.jp/gravure/33183-1812
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/710EOZrB%2BaL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81LqEXewDjL._SL1500_.jpg
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/580/119580/lg_ugho3tly7xhzpzjl6tg.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/581/119581/lg_modnrrecjhr7w7222go.JPG

742 :
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/576/119576/lg_dk9d6qt4yj8cyph7yv8.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/578/119578/lg_lkbk1yumfz1fkdmqsw8.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/579/119579/lg_q48szocn5qiyx5l0duc.JPG
https://green-img-news-dwango-jp-prod.s3.amazonaws.com/uploads/medium/file/000/119/577/119577/zi6qaxwnyurk008uq2c.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/575/119575/lg_lyt1ras5zjxkr11o4u3.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/582/119582/lg_xhjz91bewctwiq5pk1f.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/587/119587/lg_crykmul6dz1ub7mbm12.JPG
https://news-img.dwango.jp/uploads/medium/file/000/119/588/119588/lg_jp8lfrajc5qgyrzfi2c.JPG

743 :
paypayに全く興味を示さないワイ
消費煽られてるだけやんって思うは

744 :
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

745 :
>>743
当たったけど本当に還ってくるのか不安

746 :
ボーナスでいったん1,300万円
ただただ貯まっていくよ・・・

747 :
借金1300万だと詰み
貯金1300万だと少し余裕

どれだけ利息が酷いのかわかるな笑

748 :
ここまで貯まってくると、次は失いたくない欲が出てくるんだよね
不思議なもんだわ

749 :
わかる。同世代の何倍も貯金があるのに出費があるときはかなり慎重になってしまう
性格みたいなもんだから宝くじ当たっても変わらないと思う

750 :
年齢×100万以上は貯めなくてもあれ

751 :
ここはみんな15歳未満か

752 :
>>748
>>749
わかりみしかない。
1000万くらいの時の方がじゃかじゃかお金使ってた気がする。
今は、それがなかったらいくらまで貯まってたんだろう、と思うようになった。

753 :
年齢的に欲が落ちてきたのと、そもそも色々飽きてきたのと、そういうのも相まって消費は落ち着くね

754 :
ただただ貯金してるだけで資産運用とかしてないんだが
1000万分くらいは運用に回した方がいいんだろうか
動いたら動いた分だけ失敗してきた人生だから失敗する未来しか見えなくて躊躇してる

755 :
資産運用したけりゃすればいいが このスレレベルでやるなら100万ぐらいにしとけ

756 :
精神やられて病休中
なんとか1300万円台になった
源泉徴収みたら、去年より100万円減

ストレス源のババア、まじで潰したい
なんかいい方法あったら教えて

757 :
貴方が何歳かによる

758 :
>>757
恥ずかしながら、50代前半
敵もたぶん同じくらい

759 :
積んでる

760 :
そうなんだよ
いくら考えてもいい方法が見つからない
悔しくてたまらない

761 :
30歳、冬ボで1500万達成
早く上がりたい

762 :
3000万貯めて3%運用+趣味バイトで細々と生きるのが夢

763 :
>>762
ええな

764 :
>>762
家庭は持たない計算だな?

765 :
33歳独身男
普通預金1400万
投資50万(金利狙いの長期FX。含み損-6万・・・)

もう今年も終わり。平成のうちに何とか1500万越して、新しい時代を迎えたい!

766 :
労働からの解放
屈辱からの解放
責任からの解放が夢

767 :
30歳、冬ボで1500万達成
早く上がりたい
3000万貯めて3%運用+趣味バイトで細々と生きるのが夢

768 :
1300万円
年内卒業目指す

769 :
家庭持ちで0歳児と嫁の三人暮らし。
普通預金に1420万と会社の積立80万と持株12万分ある。
家は築4年のマイホームをローン無し、学資200万一括で支払い済み。家も学資も親が用立てくれたおかげでなんとかやっていけてるが、世帯で年100万しか貯金出来てない。このペースじゃ40歳で2000万に届かないかも(汗)
家庭持ちで自力で家建てて子育てしてファミリーカー買って皆どうやって生活してるんや、、

770 :
>>769
何歳?

771 :
>>769
そんなに恵まれてるのに

772 :
>>771
嫌味か?

773 :
>>769
貯金が趣味で独身の男なんて、結婚できなかった人間が殆ど
家庭持ちで子持ち、実家との関係も良く資金援助までしてもらって
そんなものは、夢のまた夢の生活だぞ

774 :
>>770
38だ

775 :
大きい釣り針

776 :
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

777 :
これからお邪魔すんで、、

778 :
邪魔するんやったら帰ってー

779 :
ブラック企業勤務してたが35歳で目標としてた1500万達成して退職
今は給料安いけど超楽な仕事をノンビリやってるのでとても居心地がいい
年収は100万ほど下がったけど前職は
終電帰り・泊まり・職場で倒れる・精神科通いetcいろいろあったから
今後はちょびちょび貯蓄しつつ余生を過ごすわ

780 :
>>773
結婚なんて地獄そのものだよ
離婚してから貯金が増えまくったわ
会社でも40代以降の既婚者は住宅ローンと子供の教育費で一生社蓄だぜ\(^o^)/

781 :
>>779
まさに俺が描いている未来図そのもの。
ちなみに今年収どんくらいなんですか?

782 :
>>781
年収は250万くらい
生活費は月10万くらいしか使わないから全然生活していける

[それなりの貯蓄]&[暇で楽な仕事]があると心穏やかに生きていける
仕事は暇すぎて毎日アニメ10話くらい見て一日が終わる

783 :
>>782
いいね〜!
俺が求めているもの全て持ってるわ、、

784 :
「一千万貯まったら少し貯蓄は休憩して欲しいものを買うんだ」と思ってたが気がついたら1150万まできた。習慣になってるからなかなか使えないものなのね。

785 :
>>780
俺は退職してから離婚したが金が全然減らないので驚いている

786 :
>>784
別に無理してるわけでも無いんだけど、無駄な浪費はしなくなってきたね
浪費して大したことなかった時のストレスを何度も経験したからだろうか

787 :
もはや金使うのがストレスになるからね

788 :
自分もそういう心境になりたい
1000万越えても浪費したくなってしまう

789 :
もうすぐ1100万円貯まるけど、1000万超えたら買おうと思ってた時計はまだ買えてない

790 :
働いて節約して貯めたのだとしたら、
崩して使う気には、到底ならないだろう。千超えた程度では。
対して、崩して使う思考の者は、最初っから貯蓄能力が低いはずだ。
このスレ来れる人は、カネ使いづらいゾーン突入かもな。

791 :
>>790
ああ、そうか
病休中だけど、最低限のお金が入ってくるためかもしれない
一部の生活保護をもらっている人のような精神状態なんだろうな
良いご意見、ありがとう
しっかり療養して、仕事で稼げるようにします

792 :
>>789
めっちゃわかる 1000万を下回りたくなくないからな

793 :
ヒロセ通商

【2019年1月末まで3000円⇒10,000円に大幅アップ!】
口座開設+1万通貨取引だけでだけで現金10,000円(1P=1円)
https://hapitas.jp/item/detail/itemid/23693/apn/service_financial
期間 2019/01/01(火) 〜2019/01/31(木)

※取引コストは60円
※家族で4口座作れば合計40,000円

794 :
今日の給料からの貯金で1500万に到達しました。ありがとうございましたm(_ _)m

795 :
給料が土日に入るところもあるんだね

796 :
間違えた。金曜ね

797 :
投資信託してみようかしら
この前おとっちゃんに見せてらったけどちゃんとプラスになってた
まぁやすいけど

798 :
まあ平均5%の利回りだから
普通預金よりは良いと思う
インフレ対策にもなるしな

799 :
手数料とか諸々引かれて実質5%も利回り出んやろ

800 :
株や債券、不動産のごった煮なんだから
利益のでるもの、損がでるもの、ぜんぶあわせた値だからな
もちろん元本割れのリスクもある
そしてリスクを減らすためのごった煮でもある

801 :
不動産?

802 :
REITっていうのがある

803 :
全部で11216801円
同じ口座で貯められるのはあと1279446円
給料口座が常に35万くらいだから後90万貯めたら違う名義で貯める

804 :
おまいら株とかやらんの?

805 :
「無駄にお金を使わないこと」は、お金持ちへの最短コースです
一万円使うのを我慢できたら、税金のことを考えると、一万円以上稼いだことと同じになるからです

806 :
3月で1250にいくはず。
長すぎる
もう疲れる

807 :
金を貯めるのは賢くないと貯められない

808 :
1500万は達成した
が、今後貯金は年間150万出来ればいい方で収入が増える見込みは無い
結局労働免除されるほどの資産形成は出来そうにない

809 :
一千万超えてからスローペースになった気がする
まだまだなのに

810 :
奨学金返し終わったら、年間150万くらい貯金できるようになるな。あと、720万借りて、180万くらい残ってる。

811 :
>>810
今は−180万?
余力あるなら返しきったらスッキリするで
俺も同じ額返したわ

812 :
>>811
マイナス180万だけど、相Rると850万くらい。
利子有無どっちも借りてて、利子有を集中的に返してる。

813 :
>>810
800万以上かかる学校て医療系?
大学院?

814 :
>>813

大学院。一応、国公立。

815 :
2種で480万借金して卒業
更にリーマンショックも被ってもう人生諦めて
取り合えず奨学金返済する迄耐えて後はフリーターでいいやと思って貯め続けてたら
何故か親が全額返すと言い出して、けど貯金だけは山ほどできてて、勢いで1500万迄きてしまった

816 :
アンジェス株価で余裕で突破しそう

817 :
kwsk

818 :
>>815
なんやねん2種て

819 :
奨学金のことでしょ

820 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

821 :
内村航平「どんなハードな練習しても1日1000kcalで生きていける。貧乏は甘え」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551351901/

822 :
結果を出せないなら練習もムダじゃん

823 :
タイトルは釣りだぞ。試合1週間前から1日1食夜のみ食べるって話。

824 :
あと2年もあれば1500万貯まりそうだ

825 :
長いな

826 :
辛い、辛い、

827 :
か、、、辛い

828 :
自分もまだまだ
弁当自作飲み物持参は当たり前になってるけど疲れた

829 :
辛くてたまらないよ貯めるのが

830 :
弁当の中身が辛い

831 :
>>809や他の人も書いてるが、1,000万円を超えてからが
スローに感じてしょうがない。多分1ケタ多いスケールで
増減を見ているからなんだろうけどさ。

去年の12月にようやく1,140万円まで貯まって、今1,184万円まで
きたが、本当に増えるのが遅く感じる。これが140万→184万円
となれば、おぉ、なんだそこそこのペースで貯まってるじゃないかって
思えなくもないんだが・・・いつも最初は1で始まるから地味に
ストレスだ。

832 :
>>831
何歳?

833 :
新規で1000万を貯めるイメージを持って、既存の1000万を除いて勘定したらいいじゃん

834 :
>>832  39だよ。

>>833  それもなんかな〜って思うんだ。
      目標はあくまで1,500万だからさ。

835 :
じゃあ1,500万までのカウントダウン方式にしたら?
残り316万だからあともう少しって感じするでしょ
ちなみに31歳1,122万だけど、3ヶ月で44万も貯められる気がしない

836 :
ワイ30歳1450万
6月の賞与でおそらく1500は超える

837 :
以下、逆オークションの流れとなります

838 :
1500万あっても仕事辞められないんだよな…

839 :
1500万では少ないな
100万も貯金出来ない人から見たら高額だけど

840 :
>>835
いい案だね。その金額の桁が1つ小さければ、理想的なんだよなぁ。
つか31歳で1千万超の貯蓄があるのはすごいことだよ。頑張っているね。
若い頃に散財したおかげで今は周回遅れだよ。でも頑張って遅れを
取り戻しているところだよ。

841 :
28で結婚して30になって今1260万まできた
年収は300万、エクセルで管理してるけど毎年120万は増えてるみたい

株の運用、優待売ったりしてない会社の上司いるけど何故なのかって思ってしまう

842 :
>>841
似たような感じだけど結婚してから貯金が全然増えない

843 :
一人暮らしの時家賃3.6万、光熱費0.6万くらいで食費も0.7万で押さえてたけど、
結婚して家賃駐車場8.7万、光熱費1.8万、食費も1万越えてきて世帯収入上がっても比例はしないんだなと

844 :
食費7000円ってヤバイな何食ってるんだ

845 :
不動産所得ええな
土地の貸付けはほとんど経費かからないから羨ましい

846 :
相続対策が必要なんだよなあ

847 :
相続税対策という商売だから素直に相続税払った方が安く済む

848 :
土地を持ってたらそうもいかない
普通に億単位の相続税が掛かるんだぞ
田舎は知らんが

849 :
>>848
お前は相続税を払う過程を知らないから言えるんだろ
土地は分割しないとならないから金が無ければ大変だとは思う

850 :
>>849
お前は価値のある土地を持ってないから言えるんだろ

851 :
カチンときた

852 :
喧嘩しないでくれ頼む

853 :
これは849が悪いw

854 :
好きなように相続税対策したらいいんじゃないかと思うよ
他人の事なんてどうなったって俺には関係ないし

855 :
相続税対策が必要ないレベルの人もいるみたいだけど、基本的にはそれぞれ身の丈に合った相続税対策をすれば良いと思うよ

856 :
俺は今のところ無関係だと思ってるけど、当事者になった時に刺さるのかな
実家周りは価値があるなら全部弟にあげたい

857 :
うちの親借金をわざわざ作ってアパート作ったけど儲からないし借金全く減らないから一括返済してた
そもそもアパートの家賃は尻つぼみで段々安くなっててこりゃいかんと思ったんだろうな

たまたま他にお金があったから成し遂げられたけど
多分他の人は潰れるね

858 :
アパート関係は口座残高ごまかしたりあまり条件の良くない土地に建てさせてとか
結果的に回収できない感じの話が多かったりするね

859 :
>>857
アパートは儲からんと思うな修繕は大家持ちだし入居しない事にはお金入ってこないし
一等地じゃない限りは売りぱらって他で運用した方が良い

860 :
1500万目指してるワシ低みの見物

861 :
相続税対策という謳い文句に引っかかって財産根こそぎ持ってかれるのが関の山だろ
わざわざ他人の為に財産を残す必要無いからな
信託銀行とかも儲けようって魂胆丸出しだろ

そんな虫のいい話あるわけ無いんだよ

862 :
四季報でも漁って、年収の高い会社を絞り出す。
その中から年間休日を絞り出す。
その中から、大学推薦の求人がないかを探す。

863 :
働き方改革で残業代制限かかってるから数年前の平均年収とか全くあてにならん情報

864 :
自殺した電通クソR、もっかいRやクソが

865 :
うちの会社は業績連動ボーナスの下ぶれも手伝って一気に数十万年収が下がったわ
もういっそのこと年俸制のほうがまし

866 :
大規模リストラを発表した某Fグループだけど
2年前から残業規制40h以内の徹底、賞与も4.85→4.45か月で収入激減
生活残業してる老害達は200万以上下がってるのもいるみたい
とにかく収入の抑えつけに必死
でも無能だから出ていく能力も無いと
これが適正額なんだろうなと受け入れてる

867 :
月130とかできた時代が懐かしい

868 :
若手は奨学金返済地獄に陥ってるのも多い
残業は抑えつけられ、昇格昇給も旧世代の反省から慎重になり
ますます結婚しない人が増えていくな!w

869 :
大学行くのは頭良い人だけで良いな

870 :
そこそこまともな企業が大卒しか取らないから仕方なく行ってる側面もある
大企業の高卒枠なんて限られた抜け道を誰しもが選択出来るわけでは無いし
頭が良いか体力に優れるか、何かしらの取り柄のない若者はRということ
旧世代はそういうやつでも生きていける世の中だったんだがな

871 :
>>866
裁量労働制取り入れて残業しても早く帰っても仕事が済めば同じならみんな早く終えるだろうけど
企業が収入を抑えつけるようなことしてたらそういうやり方には移行しないだろうね

872 :
870
あまりに欧米的な超効率的合理化を真似てきた結果だよ。

確かに企業ブランドや質は向上する。

しかし競争相手も健全な競争環境という条件のもと。

相手が中国にかわっている段階でこれは人口の激減と、にもかかわらず貧富の差を著しく広げ、企業体そのものの脆弱性を露呈し、必ず中国に飲み込まれる土壌にかわるだろうな。

今さらこんな国早く滅べばいいから構わないが。

873 :
誤った方針だとは思うが、一個人がじゃあ乗っかりませんというわけにも行かない
今の日本はおかしい!と言ったところで、馬鹿馬鹿しいと思いつつもやっていくしかない
学生もそこまで馬鹿じゃない

874 :
無駄な教育してるから日本総白痴化してんだろ
地に足ついた教育をしないから露頭に迷う奴も出てくる
大切なのは独立して一人でも生きて行ける能力を持つ事

動物界では当然な事だがそれが出来無い奴ばかり

875 :
そう、たかがいち被支配者にはなんの関係もなく翻弄されるしかないのはどこの国も一緒だよな。

国が国民の選別主義をあからさまにし始めたのだから、外れた棄民には、そんな無駄な愛国心で無駄なジリ貧自助努力を担がされるより、
その棄民の保障として生活保護をビッチリもらうっていうパラダイムシフトを我々自身がきちんと選択努力するのもひとつの道だと痛切にこれ読んでて思ったよ。

くだらないジリ貧自助努力なんて、美しくもなんともない。
単なる支配者と富裕層の肥やしにもならない人柱程度にしかならない。

ふざけてるわ

876 :
>>874
それが国の選別主義の一環の政策なんだろ

877 :
そもそも教育てなんだか知ってますか?

明治維新より代わってない教育体系は、
単に官僚主義による国家統治により、国民総奴隷化による全体主義を作り上げることを明治政府が打ち出したが、
そのまんまの教育が今に至る。

ようは洗脳教育により勝ち抜いた官僚生産教育が第一義。
あくまでも官僚統治による国家統制が最大の目的が日本の教育。
だから優秀なやつで真の国際的学問領域を勉強したいやつはイギリスやアメリカに留学する。

878 :
経済的な独立と精神の自由、これを支える二つの柱

それは、安定した収入基盤と、物欲の薄い質素な暮らしである。
嫌な人と無理に付き合わなければならない状態とは、
すなわち、商売人としての無能による商売の不調と、
消費欲濃厚な暮らしを諦めきれない心によってもたらされる。
欲とは不自由の元だ。

879 :
毎月5万円だけ貯めてみな、それで10年で600万円貯まる。
毎月10万円貯めれば、10年で1200万円貯まる。

まずは1000万円で十分だ。

それだけあれば、安く暮らせる場所なんかいくらでも買える。
もうそれで家賃という搾取は無くなるし、固定費や購入リスクを取りたくなければ3万円の賃貸を借りればいいんだ。
最初から家賃搾取も無ければ、金持ちが払ってる所有物件維持費への支払いよりはるかに安い。ただ、おもいっきり狭まかったり、外見がオンボロでスラム状態だってだけだw

はっきり言って、スキルアップとか勉強とか全く必要ない。

そんなもので這い上がろうというのが甘すぎる。
まず最初の第一段階は金。守銭奴のように金だよ。
預貯金が1000万円超えたら、もうすでに貧乏人の価値観は消え去っているものだよ。スラム暮らしだろうがね。
それを、毎月5000円しか貯金無理です、いろいろあるし・・・とか言ってるのがすでに甘えなんだ。
毎月最低5万円、出来れば10万円貯金、これをみんなにやってもらいたい。

それが出来ないなら、格差なんか関係ない。お前の怠惰の結果だよ。

880 :
月15万以下の手取りでそりゃ無理なんだよ
人口の四文の1くらいがいまやこれレベルなんやし

881 :
>>880
そりゃ月15万以下の手取りじゃ無理でしょ
ボーナスがある職場ばかりではないんだし
もしボーナスがあるなら、ボーナスを丸ごと貯金くらいでいいんじゃないの
月15万以下の手取りでボーナスもないなら流石にあきらメロン

882 :
手取り月20万で毎月12万以上資産増えてるから、出来ない人は使い方が下手なんだと思う

883 :
もちろん一人暮らし神奈川在住の東京勤務ね

884 :
手取り25、賞与手取り40*2くらいだけど
年間150〜170万程度しか貯められて無いんだよな
そんな無駄遣いしてるつもりは無いんだが
家賃も6万ちょっとだし

885 :
数字で考えると月に大体必要なお金もわかるし各種保険やら急な出費など
がんばって抑えても大体貯金できるのはこれくらいだなって数字になったりするね
会社の補助が出るとこもあるし実質な収入は他より多い人もおるね

886 :
死ぬまで貯金かと思うと憂鬱な気持ち
最近その日暮らしの人の方が幸福度は高いかなと思う
部族の人とかさ大きい魚が獲れたー食べようみたいな

887 :
>>886
いくら貯めるつもりなの?

888 :
500万あたりが一番真剣に貯めてたと思う
でも切り詰めて生活するのはもう嫌だし一度上げた水準はもう下げられない
本当は月5万くらいはまだ貯金出来ると思う

889 :
賢くなければ金なんて貯まらないよ
簡単に貯まるなら誰でも貯まってる
有名大学出たら金が貯められるとは限らない

890 :
俺偏差値70あったが、
そこそこの難関資格も受かったが、
発達プラスコミュ障により、
解雇や転職だらけで、今手取り14万の40代
六畳ひとまで独身糞喪男

ちょっと前中学の同級会行った時、
学年トップクラスだったお前がこんな底辺とわなあ、、
と笑いの種にされかなりトラウマになった。

頭というか、単にペーパー試験できたのと、
実社会偏差値は全く違うよな。

891 :
26で1,100万貯金まできた
27で1,500万貯金目指そう

892 :
>>890
頭悪そう

893 :
>>890
自分が偏差値70だったと思い込んでいる病気でしょ

894 :
別に昔そうだったといっただけでなんでそんな全否定されるレベルのことかね。
別に医学部だなんていってるわけでもないのに。
普通に大学の先輩にナマポにまで落ちた人いるが、普通に私大最高偏差値学部だよ。
まあ文系だから、糞みたいなもんですがね。
それは痛切に認めます

895 :
俺は学歴は専門学校出だけれども多分有名大学出の奴らより短期間で貯めた
貯めたから言えるけど学歴関係ないね
確かに収入差はある
しかし収入の多い奴は多い奴で周りが金を使うからそれに流されて贅沢な暮らしをしてんだよ
だから金が貯まらない
それ以外にもいくつか理由はあると思うけど学歴なんて全く関係ない

896 :
隙あらば

897 :
鐘が鳴るなり

898 :
のど自慢

899 :
いや学歴というか、試験のみの頭と社会偏差値は本当に関係ないよ。
痛切に感じますから。じったいけんで。

なんせ私がこれだもん。
40半ばで手取り14いかないからね。
だがこれいがいできる仕事ないなあ、発達だし。もはや俺障害者だよ

900 :
>>899
俺も一時期それぐらいの収入で苦しくていろいろ変化させてった時から大きく変化してったよ
人間て出来ないと思うとそこでブレーカーが効いちゃうんだよね
でも出来ると言うかやれるって思っていろいろチャレンジすると段々出来るようになるんだよ
まだまだ諦めない方がいいよ
辛いときがバネになる事もあるからね

901 :
>>900
> 人間て出来ないと思うとそこでブレーカーが効いちゃうんだよね

今まさに自分がそんな感じ
激務で鬱になって会社を半年近く休み復帰したら、元来の逃げ癖を拗らせて責任ある仕事とか残業が嫌になってしまった
残業して稼ぎたいという気持ちと板挟みになりしんどいときがある
もちろん精神科に通って抗鬱剤もらっているけどね

902 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

903 :
絶対やらないと損するよ!
ほんとに
すぐ500円ゲット!
これで貯金して!\(^o^)/

https://itunes.apple.com/jp/app/id1295628648
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&hl=ja

1.pringという送金などができる無料アプリをインストール
2.アカウントメニューから赤字幹事さん応援キャンペーンをタップ
3.応援コード「GtMvcw」を入力して登録
4.お互いに500円ゲット!
ネット銀行などから出金可能です。
1000円たまれば7-11のATMから手数料無料で出金可能!

904 :
資産が1,900万円以上から1,287万円まで減ったので、こちらのスレへ移動しました
あと10年で金融資産1億円が目標です

905 :
あと一年たたないと 目標達成しない。
辛い、辛い、ただただ辛い

906 :
28歳位から真剣に貯め出したんだけど財布とかバッグ時計とか全然興味無かったのに最近32歳になって少しちゃんとした格好したくなった
金かかるのな…

907 :
>>906
当然だと思うよ
人は案外よーく見てる
すでにこのスレ目指してるまで貯金を頑張ってるなら自己投資しても価値はあるかと

908 :
他人の顔を伺いながらドケチなんかできないでしょ。
無駄だと思うがわしのカネじゃないからご随意に…。

909 :
お前は余計な事言うな

910 :
>>906
ものすっごい分かる

911 :
30歳で今ざっくりと↓の状態

給与口座 1030万
ネット銀行 120万
労金定期預金 150万

労金の定期預金を解約したい
けど出向かなきゃいけないみたいで面倒臭い

912 :
千里の道も一歩か、

pringのアプリで即500円もらえるぞ!

登録してから紹介(応援)コード【2UC6Vs】を入力すれば500円GET!!
期間限定だから急げ!!!

もらった500円は登録した銀行口座に手数料ゼロで戻せるから
タバコ買うとか、競輪で1発狙うとかできるよ。おすすめ。

913 :
30でそんな持ってるとかすげーな、、

もう安泰だよあんた

914 :
ネット銀行500万、都市銀行400万、地方信金600万
だけど結婚してこれから色々なことに金が必要になるからまだまだ

915 :
33歳で1200万に到達
が、今月で仕事を辞める。。。転職活動中で不安だ

916 :
>>915
貯金以外の金融資産込みだけどおなじくらい
くわえて、頭フル回転の仕事で心壊したから私も転職を考えてるわ
でも絶対年収下がるよなあ

917 :
同じだ
1500万近くまできたがとにかく頭使いまくりで耐えられん
毎日生きてる心地がしない
明日も朝からフル回転
やっていける気がしないが、非常に狭い知識なので
他所にいったら当然年収は下がる
下がってもいいけど、そもそも他所でやっていけるのかという不安も

918 :
キーエンスの営業でやっていけるくらいのメンタルとフィジカルを身に付けたかったわ
30になった今からではキツいか

919 :
生まれの話だからな
しゃあない

920 :
年収なんか下がってもやりたいことに少しでも近い仕事出来るなら、年収300万以下でもいいよ俺

921 :
自分のやりたいことが分かっているのは幸運だと思う
私はそれすら後回しにしてる

922 :
やりたいことがある方が珍しい

923 :
無能だからやりたいことが無い
やりがいもくそも無い仕事だが、やれる範囲なので今の仕事を続ける
追い込まれたら即飛べるように、貯金は継続する

924 :
結婚して子供が産まれて家を買ったら
またこのスレに出戻りになった
現在1300万コツコツ頑張ります

925 :
>>924
何年ローン?

926 :
>>925
35年ローンです

927 :
35年なんて一番組んだら駄目なローンでしょ
たいていは元金の倍以上余分に支払う事になる
現在の1300から1000くらい繰り上げ返済したらどうですか?
年齢はわからないけど300あればOK

928 :
インフレ発生に賭けてるんでは?

929 :
最近不動産サイトでマンションを見てしまう
都内でも一人か二人暮らすだけなら中古でなんとかなりそうな気がしてきた

930 :
ここって自分語り大丈夫だっけ
大丈夫と信じて…去年の今頃までに900万近くまで貯まり、そこから資産運用に興味をもった
元々散財しない性格から去年だけで300万たまり、今は1200万まできてる
インデックス買ってるけど、せいぜい10万プラスになった程度だ
一年間でなんでこんなにたまったのかと言えば、まあ去年の前半で残業頑張ったからかな

931 :
すげーどうてもいいよおまえ

932 :
キャー

933 :
貯金と預金だけか

預金1237万(株式670,077,200円)

934 :
         この感じ・・・・
_______彡⌒ ミ _∧,___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´・ω・) ̄'`'` ̄ ̄ ̄
          ∪    )
           (___)__)


               *
          〆⌒\
          (´・ω・`)
          ∪    )    ハラリ
       彡  (___)__)  ミ

935 :
今日でやっと1,200万
もう休んでいいかな…パトラッシュ…

936 :
何年かかったの?
普段の収入はいくらくらい?

937 :
社会人5年目
年収600万くらい

938 :
こちとら社会人13年
年収580万
これでも課長だぞ

939 :
すげーな
いいとこつとめてのんだな

940 :
おうセンキュー!

941 :
なんとなく後1、2年で1500行きそうだけどそこまでためる目的・理由がない
ここの人たちは1500貯める目的みたいなのあるの?

942 :
不労所得を増やす為の資金

943 :
老後のため
いくらあっても困らない

944 :
貯金とは別枠で軍資金を貯めるんや
次もっかいバカみたいな円高きたら低レバで米ドルに変ておくゾ

945 :
目的や理由は無いんだけど、小さな達成感が嬉しいんだよな

946 :
自分がお金を殖やすだけでは物足りない
同時に他人がお金を落とすことで格差は拡がり、より満足感を得られる

947 :
>>941
50歳までに金融資産を1億円にしてセミリタイアするため。
28歳でやっと1000万超えたとこで、まだまだゴールは見えないけど…

948 :
それさぁいつも思うけど家庭もたない計算だよな

949 :
当たり前じゃん

950 :
もともとあんまり金使う方じゃないし、現在は無料の娯楽が溢れてるから独身なら人生の労働期間もっと削れるんじゃないかなと

951 :
気づいちゃったか
ただ広まると国家が破綻する危険な思想だから口外しないでね

952 :
3月には2,000万円持ってたが、今は1,307万円
俺も目標は1億円だ

953 :
自分も数日前には1500いってたがまた1500目指すことになった
振り回されるなぁ・・・(´・ω・`)

954 :
株の上げ下げに左右されてる?

955 :
やっと貯金が1200万円になりました!

956 :
おめでとう
自分もちょうどそのくらい
来年1500いけたら最高だ

957 :
ワア(36)は現在1400。
40なった時点で育英会完済+2000万が目標。

958 :
定期口座に1000万
普通口座に410万

今年は毎月40万ずつ、貯金用のネ銀に移していこうかと思う。
来年からは毎月20万行けたら御の字かな?向こう3年で960万。

959 :
俺も奨学金600万返済中なんだけど
奨学金返して、かつ結婚とかしてる人のバイタリティが理解出来ない
絶対に無理だ
子供に奨学金借りさせるのも無理、高卒で働けって押し付けるのも無理
かと言って大学までの学費を面倒見てやるのも無理

960 :
>>959
なんでも無理って決め付けるから無理なんだ

961 :2019/05/02
そう考えると金持ち独身って漏れ無く変人だよね

ドケチの靴
ドケチのための体を壊さない食生活 Part.2
NHKの受信料の集金人どうやって追い返してる? 2
ドケチなら図書館愛用するよな? 10館目
おまえらどんなゲーム機もってる?
ダイエットを兼ねて食費節約 その2
【買わない・使い切り】捨てない【シンプル断捨離】
☆ドケチならステンレスボトル使うよな☆ 2
この人とは価値観が違うと思った時
働いている人、お昼ご飯について語ろう
--------------------
周作っての、キモイ
【韓流】『性奴隷生活』BJハン・ミモ、性売買斡旋容疑で女優をK[05/29] [ハニィみるく(17歳)★]
ギムネマ◇ギムネマ◇ギムネマ
コズミック・ディスクロージャー ★15
★【ワンフォーユー】14U 4【わんぽ】
上腕三頭筋を鍛えるスレ part12
雑談 お前達を包むよ
ベラ・ソーン☆Bella Thorne★part1
【テレビ朝日】ラストアイドル★170
【MCU新作】ブラック・ウィドウ【スカーレット・ヨハンソン主演】
【1人目】妊活・子作り中の人のスレ19【限定】
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ57
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1145
【WT】Warthunder part433
NGT荻野さん脅迫で2人目の逮捕者、山口真帆支持者はもう犯罪者の巣窟だ
【衝撃画像】直腸を愛撫するガチホモGIFが出回る [242521385]
ベジタリアンをやめた人専用スレその4
別館★羽生結弦&オタオチスレ12940
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その22
☆★クーポン交換専用スレPart 71★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼