TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
軽のオイル交換は1万kmに1回で十分か?
ホンダカーズ伊東南店で買うなよ。
軽キャンピングカー 11
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part18
高級車より軽自動車の方が女ウケが良い時代到来!
軽でおすすめのMT車ある?
【現状維持】軽で白ナンバーにしない人のスレ
【HONDA】N-VAN 36箱目
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー165台目【軽SUV】

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★106


1 :2020/03/04 〜 最終レス :2020/03/13
いま、マニュアルに乗る。
スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/
前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★105
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1581853754/

2 :
これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  /  ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\

3 :
早w

4 :
ワークスなみに速っ

5 :
早えーよ

6 :
早おつ

7 :
この早漏ヤロー

8 :
アルトワーク乙

9 :
乙ークス

10 :
なぜワークスに乗るのか

11 :
俺の場合通勤快速として
つまらん通勤も楽しくなるじゃん

12 :
>>10
そこにWorksあるからだYO

13 :
近所のワークス乗ってる70代おばあちゃんにその理由を聞きたい

14 :
>>1
★アルトワークスの歩み★
1979年5月
初代アルト発売
1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg
1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg
1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg
1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg
2004年9月
6代目アルト発売
2009年12月
7代目アルト発売
2014年12月
8代目アルト発売
2015年3月
アルトターボRS発売
2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg

15 :
SUVはクソ

16 :
ミニバンは目障り

17 :
貨物登録のワークスがほしい

18 :
荒ぶるワークス野郎の雄叫び

19 :
>>16
わかるー

20 :
重心の高い車は全部クソ。悪

21 :
全高1300は切りたいね

22 :
>>16
ちゃんと家族で乗ってるならべつになんとも思わないけど
アルベルで1人だと は?って思う

23 :
もう燃費でも価格でも魅力アピールができないから安全装備盛り盛りしかなくなるのは悲しいな
「自動ブレーキが一世代前のものだから〜」って記事をみると、なんともいえない気持ちになるわ…

24 :
>>21
アルトなら十分低いだろ?

25 :
>>1おつ

トラストのブローオフバルブとエアフィルター付けた
音がかなり変わって面食らったが楽しいわ
アクセルon-offでファーブルスコー・・・ファ-ブルスコーて

26 :
>>25
そのうちカーナビがモルスァ…言って壊れるかもしれない
と字面みて思った俺オッサン

27 :
>>25
タービン交換とブローオフ取っ払ったから真逆かも
ヒューーンからヒュルルーて感じ

28 :
アルトワークス&アルトの本、今年も出るみたいね。

29 :
バックタービン音はカッコいいけどなあ・・・

30 :
>>28
バカ向けの本か

31 :
巻末のパーツカタログ見ながらウトウト寝るの好き

32 :
弄る奴はバカ

しかも軽www

33 :
>>32
貧乏人は辛そうだな
強く生きろや

34 :
軽乗ってる奴に言われなくない

35 :
言われたくない、ね

36 :
赤の他人のやることに文句を言うくせに
自分は人から文句を言われなくないんだなw

37 :
それはなくなくはないよね

38 :
悲しいかな。弄りたく無くても、最低限やらなきゃいかんのはローポジ、サス交換。吊るしで我慢できる程、まだ大人になれなかった成人式二回目。

39 :
やっぱおっちゃん多いんやな
あとは極端に若い子らが多いんかな

40 :
若い子がワークス乗ってると妙にほっこりする。なんだか応援したい気持ちになる

byおっさん

41 :
>>38
それな
俺もおっさんだからノーマルで乗ろうと思ったけどタイヤとフェンダーの隙間空きすぎだろって思って車高調いれてしまった
ローポジも目線の高さは別にいいんだけど足がダルかったからしばらくしてから下げた

42 :
せっかく買ってもカッコ悪い車に乗るのは嫌だからな
それなりに自分に合わせて弄るよ

43 :
おっさんだからノーマルで乗るつもりだったが値引が少くコンプリートカーの方がお得感あったから買った
そこからカスタムがとまらなくもう一台買える額は使った
近所のディーラーがあと少し値引いてくれてたら今もノーマルだったと思うわ

44 :
成人式2回半越えのオッサンだが
車高調
マフラー
ECU書き換えで
サーキット走行会デビューした

45 :
車両価格 + カスタム費 = ?????
WRXとかGRヤリスが買えたんじゃね?

46 :
それが楽しいんだな

47 :
自分が最も長く車に関わるのは運転してるときだろ?
中からは見えないから気にならないって
他人も自分が思ってるほど見てくれるわけでもないしな。

48 :
他のワークス来ると、相手もこっち見てるか見てしまう

49 :
>WRXとかGRヤリスが買えたんじゃね?
買ったとしても結局弄るから

50 :
>>47
服はユニクロやしまむら?
靴は無名メーカーのスニーカーとか?
何もこだわらないで生きるのは楽だけど
そんなの生きてるって言うのかね
家畜と変わらんでしょ

51 :
弄るといってもテンプレのような部品交換だろ。

52 :
迷った挙句スイスポ買っちゃったよ
所詮軽だし遅いんだよなアルトワークスって
64馬力撤廃してくれ、意味がない

53 :
>>45
その辺の四駆は燃費悪いじゃん
ワークスはあれでもリッター20Km走るから良いんだよ

54 :
>>49、>>53
言葉足らずでした
WRXが欲しいけど高いからワークスを購入
カスタムに金を注ぎ込んで気が付けば買えた...って例え

55 :
>>52
リミッターカット、ECU書き換えでは不足ですか?
通勤、街乗り、ドライブ用なのにECU書き換え済み中古車を購入してしまい、トルクを持て余し気味です。
私の用途なら、スイスポならもっと持て余してしまうのでしょうかね。

56 :
フジツボのマフラー交換前後の馬力測定がでてるけど、ノーマルで76馬力もあるのか

57 :
>>52
価格とカタログスペックにとらわれすぎ。
まず重量見てみろ、そこから吸排気、ハイオクECU書き換えると80馬力以上出せるから加速面ではスイスポと同等かそれ以上の体感になる。
楽しさを理解しなきゃ何乗ってもつまらんぞ

58 :
スイスポ買った人がわざわざこんな事書かないだろ

59 :
アルト はボディーが薄い。
事故したらタヒぬ?
64しばりは本音に邪魔

60 :
ジムニースレやエブリイワゴンスレで相手にされなくなったのが来てるのかなw

61 :
発売してすぐ買ったのにいまだに街中で全開くれると
うおっ!早っ!!……くはない…
ってなる

62 :
高速で全開できるのいいね。かなり不安定になるけども。

63 :
悪魔のようなパワーだとて、引き出してコントローry

64 :
回し切って走るのは楽しい原チャリとおんなじ

65 :
GSX-R1000乗ってるけどストレス貯まるよ。0-100?3秒切るが、公道では持て余す。
アルトワークスはホントに楽しい!マジで!!

66 :
>>59
怖いよね

67 :
>>62
うちのは高速でも安定してるけど、アライメント取った方がいいかもよ

68 :
ターボRSの純正かカヤバのnew SR(こちらもターボRS)のショックに交換予定。
どっちでもワークスのショックよりも柔らかくなるのかな?

69 :
>>56
昔のワークスもノーマルで70超えてるのが普通っぽかったからな
どうも64て単なる届出値ってだけなんじゃないのかと

70 :
>>67
メーター読み110辺りからフロントの接地感が薄くなってこない?

71 :
>>68
どちらも乗り心地は街乗り向けになるね

72 :
>>69
ターボ車はカタログ値より高出力なのもあるらしいね。NAはカタログスペック以下がほとんどだとか

73 :
100超えた辺りからハンドルが軽くなって怖いね
パワステか足回りか知らないけど危ない

74 :
羽のように軽い…は言い過ぎかもしれないけど、かなり軽量な部類の車だから高速域での安定感は今一歩でしょう。

75 :
突然ですが185-50-15履けますか?

76 :
高速主体なら四駆の方が良いかも

77 :
四駆はリアサスがダサいのがな

78 :
>>73
まじか
俺の感想はすごい安定してるだったけどな
うるせえけど安定感凄かった

79 :
4駆だけど確かに120位まで軽いと感じることはなかったな...

80 :
>>70
そうなのか
あんなリップスポでも有るだけマシなのかな

81 :
車高落としてシャーシにアンダーカバーみたいな奴付けたら
グラウンドエフェクト的に安定しないかな?

82 :
ワークスのオーナーに聞きたい
なぜワークスを選んだのか?
ターボRSと悩んだ方々は何にを具体的に選んだのか聞かせて下さいな

83 :
軽:税金が安い
ターボ:山がちな地形に住んでいる
四駆:雪が降る
マニュアル:教習所以来AT乗ったことがない
この条件を満たすのがワークスジムニーエヴリィで(他にもあったか・・?)
ジムニーは家族が持ってるのと超高い車高が嫌い、エヴリィは前の車
選択の余地が全く無かった、RSにマニュアルあって新車で買えたならRSにしたカモ

84 :
>>82
お金無いけど走れる車欲しいぞ!家族乗せるぞ!荷物も積むぞ!でワークス。

85 :
MT大好きマンだからRSは検討してないし、中古の軽MTは当時三桁万円のもあったからそんだけ出すなら現行ので良くねって事でワークスMTになりました。

86 :
>>68
RS用のローファープラスを純正スプリングに組んだけど、多少柔らかく感じるから柔らかくなると思うよ。減衰調整に惹かれてローファープラスチョイスしたけど1で乗ってるからNEWSRスペシャルにしとけば良かったと思ってる

87 :
軽4でまず維持費が安いことが一つの理由
ふたつめにターボ車を所有した事がなかった事、マニュアル車は免許取った20年くらい前に
3ヶ月くらいしか乗ってなくて久々に乗りたかった事、とスポーツカーちっくな奴は高いし、
値頃そうな中古なんて安いからと飛びつくと色々トラブル出たら結局お金掛かるしね。
あとはワークスが発売2年半くらい経っててサードパーティからわんさかパーツが
出ていて楽しめそうだったのが理由かな。(実際どの程度弄るかは考えてなかったけど)

88 :
そうですか次の方どうぞ

89 :
重心の高い車は悪

90 :
>>82
25アルトの非力さにうんざりしてて次はターボにしたかったから

91 :
憎っくき仇の重心蔵おじさん

92 :
軽くて多少実用性もあるMT車ってこれくらいだからね
エッセや昔乗ってたR2のMTを探したけどいい球が無くてアルトワークスになったかな
ハッチバック好きだから重心の高さはあんまり気にならない
ABARTH595とかもこんなもんだし

93 :
>>92
いや、これは低いよ

俺が言ってるのはSUVとミニバン。悪

94 :
>>82
なんとなくデラの営業にワークス試乗すすめられ、久びさのMTに刺激されほぼ衝動買い
その時RSはもうカタログ落ちしてた

95 :
>>78
昔の軽に比べたら今の軽はボディ剛性が高いからスピード出しても安定しているよ

96 :
それを言うと昔よりタイヤ性能も向上してるから尚更だな

97 :
>>83
ほぼ同意かな。軽ターボMTで、私は2WD希望だった。
ジムニー、エブリィも少し考えたけど、自分の年齢や家族構成を考えて、
今しか乗れない度が高い車を先に選んでワークスになった。
RSのMTあればそっちにした可能性が高い。

98 :
ワークス選ぶような人が、エブリイやらジムニーみたいな重心クソ高クソ車を選択肢に入れる感覚が真剣にわからんわ

重心の高さは悪だぞ?走る、曲がる、止まる全てクソだぞ?

99 :
車なんか好きなの乗りゃいいじゃん
それを他人が否定するのはお門違い

100 :
スイスポと迷ったけど通勤で使うから維持費が安いワークスにした。それとヨーロッパで売られてるスイスポと比べて、ワークスは日本専売だからもう手に入らなさそうな気がしたから。

101 :
>>100
なんだかんだ言っても税金が3倍強だもんなー
燃費も大きく違うしハイオクだしな

102 :
>>98
ジムニーは悪路走破性は軽さもあって最強。雪道、林道、河原、オフコース
楽しむ場所はかなりあるよ。

ワークスとは対極の走れるマシン

103 :
>>102
エブリイは?

104 :
>>102
雪の峠でドリフトしてたジムニーにはビックリ

105 :
>>99
車音痴は否定されて当然
>>104
あんなクソ車横転するぞ

106 :
>>82
MTと銀色ってのが絶対条件の中で一番見た目が気に入ったのがアルトだったから
良さは試乗して知ってたしね

ポジション作りに金と時間がかかったのは予想外だったけど

107 :
ボルテックスジェネレーター用に突起を買ってルーフに張ってはみたが
慣れないせいか違和感あってガキ臭くみえる・・・やべぇw

これで体感なり燃費なりで効果がないと、凹みそうだw

108 :
>>107
ワークス自体がガキくさい車なんだから気にすんな
それよか結果報告はよ

109 :
>>108
ルーフ6個Cピラー2カ所4個張って、少し走ってきたで
3個無くなってたわww

っつーのは冗談だが、メーター100km域で瞬間燃費計は良くなってるような?ハンドリングも安定感増したか?みたいな感じ
まずまず好印象だけど、プラシーボかなぁどうだろなぁ

もう少し走らないと、はっきりせんね

110 :
アルミテープとボルテックスジェネレーター(最近はエアスタビライザーって言うのかな?)は、ちょっとした作業だけど楽しみながらできるからいいよね

111 :
>>107
若く見られるなら良いんじゃね

112 :
インプワゴン、24アルト、ミニカとMT車乗り継いで最近ワークス買ったけど、なんかアクセルの反応が違和感あって発進時に気を使う。すぐなれるかな?

113 :
>>112
電スロの反応速度のせい
リプロ0→1で少し改善された
だけどスロコン付けようと検討中です

114 :
24アルトも電スロだったのに違和感無かったんか

115 :
>>82
軽でターボで4WDでMTで全高1600mm以下だから
最近の車は背高くて車庫に入らん

116 :
新しい車を買った記念に、某サーキットで仲間内で最高速テストをしたんだが、その時に来ていた友達の友達が乗っていた現行アルトワークス4WD5MTが実測で169km/hを出した。
これは何馬力くらい出てるのだろうか?
馬力を聞いても何故か教えてくれなかった。

117 :
R06Aターボってかなりエンジンの振動大きい方?
試乗してきたけど1気筒死んでるのか?ってくらいアイドリングで振動してた

今乗ってるK6A搭載車ではアイドル中にダッシュボード上に10円玉立てられるくらい振動小さいから尚更気になる

118 :
>>116
う〜ん。おそらく80psあたりじゃ?
>>117
三気筒エンジンに静寂性を求めてはいけない。正直、アイドリングは軽トラと同じエンジン音だ

119 :
知らんけどK6Aって4気筒なの?

120 :
知らんけど軽自動車って660馬力なの?

121 :
>>117
低速型だからじゃね?
エンジン軽量化してるのとかもあるのかな
K6A大事にしてね

122 :
>>69
自主規制で64馬力以上ありますって意味。(65馬力以上は計ってませんw)

123 :
>>102
嘘つくな!ジムニーなんてドンガメだろうが!

124 :
>>123
対極の意味がわからないのか?

125 :
>>123
走破性能って書いてるだろ
どんな道でも走りきれるって事
ジムニーは走破性能は世界レベルなんじゃね

126 :
>>82
RSのつもりだったがディーラーに行ったら(2018年の12月)生産終了とのことでワークス。
今ではRSとすれ違うたびに
「ワークスでよかった」とw

127 :
>>125
雪道でスタックすることはほぼないけどホイールベースが短くて重心高いから圧雪路とかアイスバーンは直進安定性が劣る

128 :
着座位置ってRSより高いの?
RSでも高くて嫌だったんだけど…

129 :
シートレールに補強用と思われるH型のパイプがあるんだけど多分あれのせいで座位置が高くなってるんだと思う
RSより高いかはしらんがワークスのレカロはローポジ推奨

130 :
ジムニーは重いよ。

131 :
4WD 5MT
3速の踏み始めで違和感感じてる人いる?クラッチ滑ってる感なんだが、何らかの制御なのかなーと思っているところ。

132 :
http://imepic.jp/20200307/024350

133 :
いつまでこのモデルは続くの?
いい車だが2台も持てない
う〜ん。。。

134 :
>>132
デカール剥がしたの?

135 :
https://i.imgur.com/cNxZ6Z9.mp4

136 :
カールおいしかったよね

137 :
>>82
MTが欲しかったから…でも、ほとんど乗らずに売っちゃったw
リセールはすごく良かった

138 :
>>132
こうすると、ほとんど営業車だな
良いね

139 :
青だけど納車時にデカール剥がしてもらった。劣化したら嫌だなと思って。

140 :
>>137
売った理由は何ですか?

141 :
>>128
RSのシートリフターだと丁度真ん中くらいの高さがだいたいワークスの着座高だね

142 :
ワークス初めて試乗したときに「これシートいちばん高くしてますよね?」とか聞いたっけ
調整ないって聞いて愕然としたけど、乗って2年慣れたわ。

143 :
>>141
ありがとう。我慢できるかも

144 :
>>132
自分のドアバイザーつけなくてほんとよかった

145 :
俺もドアバイザーなしにしてよかった

146 :
ドアバイザーを付けてない人は「分かってるな」って思ってる。

147 :
も少し小ぶりなら付けてもよかったんだけどね

148 :
中古で買ったのでついてた。外して痕が残っても嫌なのでそのまま。新車で買うならつけなかった。

149 :
今まで中古乗り継ぎだけど、コペン以外はついてる車ばかりだったな。

150 :
俺は付けてないけど国産車でバイザー付けてない車見ると通なのかドケチなのかどっちなんだろうと思ってしまう

151 :
もしデカールないと黄色無くなるので、白ナンバーの方が良さそうに見える

152 :
雨でも窓ちょっと開けて走る事ない?
俺基本花粉症なのにこの季節ですら窓開けて走ってるよ

153 :
ジムニーと言えばシラク師匠w

154 :
アルトのデザインでバイザー有無を語るとか笑えるわw

むしろこんなのが似合う車だろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mudfactory/alt8-spw-ls.html

155 :
これって何のために付いてるの?換気?
https://i.imgur.com/8vXur1y.jpg

156 :
>>154
批判する為に頑張って探してきてくれたんだね
キモ過ぎるだろ
もうちょっと生産的なことに労力を避けよ

157 :
普通に便利だし、アルトでバイザーがーって言うより
余程建設的に見えるな。あれば便利だし。

158 :
バイザー便利だけど洗車がちょっとめんどい

159 :
ドアバイザーはあった方が良いと思う派だな。何故かって?
換気の為に少し窓開けるじゃん?
無かったら顔面にカナブン、ブイブイが直撃するじゃん?

160 :
風切り音が減るならバイザー欲しいけど逆に増えるんだっけ

161 :
>>160
余程スピード出さなきゃ変わらなくない?
てかほんとつけるも付けないもその人次第だし
いちいちダサいとか言う方がキモイわ。

162 :
>>161
ごめん俺ドケチなんでオプション断ったんだ
そしたら納車直前にディーラーから連絡あって断ったの忘れてたのかバイザー付け忘れてましたんで後付けでもいいですかって連絡来たw

163 :
>>162
なにそのラッキーw

164 :
しっかり請求の中に入ってたりしてな

165 :
>>163
いりませんって言ったよ

166 :
>>155
ドア締めるときの空気抜きじゃないの

167 :
初めて新車を買った時にバイザーもそうだけど足マットも含めて車両本体以外は全て有料オプションなんだと知ったな
中古だとナビかオーディオも含めて当たり前のように付いてるから言われるままにフル装備で見積もったら思った以上に加算されてて面食らった記憶がある
ただバイザーと足マットくらいは殆どの場合サービスで付けてもらえる(代わりにその分の金額を下げる事は出来ない)から付けてもらうに越したことはないけどね

168 :
バイザーは、いるよ。雨の日にいいよ。

169 :
http://imgur.com/QwzUWKE.png
デカール剥がしたら白ナンバーがよく似合う

170 :
あっそ

171 :
こう見ると後ろの死角多いな

172 :
あ〜あ
また荒れるな

173 :
真っ白でのっぺらんな感じ

174 :
デカールは賛否両論あってもしょうがない

175 :
走り屋でバイザー付けてるやつ見たことない

176 :
>>171
keiから乗り換えたら全体的に死角大きいと感じた
特に左後方が見難かった

177 :
デラオプションのマット、どれもダサくね?

178 :
雨の日、すかしっぺした時、バイザーはありがたいです。

179 :
マットに格好良さ求めて無いから別に

180 :
BBSじゃなくて885v

181 :
バイザー無くても窓開けられるけど

182 :
僕はすかしっぺ しません

183 :
>>132
ドアバイザーで全てが台無しじゃんよ

184 :
>>179
そんなんだから、オメーはだせーのよ

185 :
>>180
おっさん乙

真っ白けいいな
メッキをカーボンにしてエンブレムも全部取りたくなる

186 :
>>114
24アルトもMTでしたが、とくに違和感なかったです

187 :
>>183
他人の趣味にごちゃごちゃ粋じゃねーなー

188 :
>>155
練炭自爆予防の換気口かな

189 :
バイザーの人気に嫉妬

190 :
アルトワークスのレカロって腰痛に効果はありますか?

191 :
ありません

192 :
腰痛持ちだけど運転後は腰痛くならないからいいんでね?

193 :
軽用のレカロだけあってホールド性はいまいちだけどいいんじゃない?
おにぎりじゃなくてレバー式なら嬉しかったけど

194 :
軽でもインパネシフトやコラムシフトだとシート幅もう少し余裕取れるんだけど
フロアシフトだとシフトボックス分幅を取られちゃうから横狭くなってホールドさせるのが難しくなるんよね

195 :
>>190
前の車のときは腰痛かったのがワークスになってからまったくなくなったよ

196 :
アルテッツァの純正シートで長距離乗ったら必ず翌日腰痛がやってきた。
同じ条件で15年後の自分がレカロだと全く腰痛知らず。
やっぱ背面の適度な固さと左右のサポートが効いているんだと思う。
背面柔いサポート弱いシートはもう無理

197 :
5次元マフラーがいい感じですね

198 :
猫背のオレにはレカロがきつい
座り方間違ってる?

199 :
俺も猫背だけど問題ない。
車止めてフラットに出来ないのが難。

200 :
腰痛持ちは毎日朝晩ストレッチするといい。
最低15分はかけて、しっかりするとみるみる体が柔らかくなる。
体の疲れも取れやすくなるし、毎日自分の体を伸ばす事によって、その日の体のコンディションを把握する事ができる。

201 :
>>197
懐かしいな、5次元なんてまだあるのか

202 :
アルトは5次元多いよ
例えばこの店でも
https://www.taiyakan.co.jp/shop/kamagaya/tech/showcase/865749/

203 :
僕はHKSスーパーターボマフラーちゃん

204 :
>>203
でもうるさいんでしょう?

205 :
マフラー交換する
メリットは何ですか?

206 :
音見た目パワーアップ

207 :
デカイ音の屁が出たら嬉しいだろ
それと同じなんじゃね

208 :
>>202
ありがとうございます。心強いです情報で、すごく嬉しいです。
まだ5次元仲間を地元では見たことが無くて、少数派なのかと寂しく思ってました。
あと、購入時に、
「現時点(約5000q)で、車検ギリギリでしたので、
2年後の車検時は中古で良いから純正マフラーを考えた方が良いかも…」
と言われ、2年後が心配です。

209 :
>>169
すっきりシンプルでカッコいい
ホイールだけ自分の趣味と違うだけだわ

210 :
>>208
FFは1度配管切断してるから純正戻しはハードル高くないか?
4WDならリアピースだけだからまだマシか

211 :
5000kmで純正が駄目になるとかそれはおかしいんじゃ‥‥

212 :
>>211
5000?で5次元マフラーが車検ギリギリなので、純正マフラーに戻すことも考えてみては?
という意味です。

213 :
FFの純正マフラーって補修部品として買えるのかな。一本物だからそもそも交換を考慮してるのかって話なんだけども。

214 :
他のマフラー買ってはめ直せばいいんじゃないの?
溶接してるわけじゃないんでしょ?

215 :
やっぱ切断→接続の良し悪しでその後の耐久性とか音量云々が決まる部分もあるから難しいんだな

216 :
モンスターのサイトに純正に戻す際は切断部を延長して溶接しなおすか、ノーマルマフラーの再購入が必要ですとあるから気になったのよ。

217 :
みんな、この車かっこいいと思ってるの?
多少機能美はあるとはおもうが、バイザーは必要です。シャークフィンアンテナはいらないですw

218 :
>>217
24と25にデザインとワークス無しとで裏切られ続けて来たので
36のデザインはかなりマシだと思うわ

219 :
ワークスで120キロ区間含め日帰りで高速900キロ走ってきたけど流石にきつかった。
5速のギア比をロングにするか6速有ればだいぶ楽になると思うんだが。
1.4ターボの普通車もあったけどあえてワークス使ってみたがやっぱり軽だった。

220 :
>>219
AGSかワゴンRの5速流用

221 :
>>209
褒めてくれてありがとう
もうオッサンなのでシンプルにしてみました
しかし5次元が車検ギリギリとは
純正マフラーは廃棄してしまった、、

222 :
軽の制約内でツアラーは厳しいのではないかと思う
その昔GTの定義でトヨタ対日産で割れたことがあったけど
日産は6気筒にしかGTを名乗らせなかったから(ディーゼル含む)

223 :
いろいろやっても、前も後ろもメッキ&メッキで台無し

224 :
買う前はメッキはどうにかしてやると思ってたけど銀買ったらこれはこれでありなのかなと思うようになってきた
やるならボディ同色に塗りたい

225 :
>>224
何が悲しいって、メッキが嫌だから高い金出したブラックメッキが全然見た目が変わらないことw
変えたヤツは詐欺にあった気分だろうなぁw

226 :
>>225
ほんとそれ
もっと暗いと期待したのに対して変わらん
ま、オプションはサービスだったけど

227 :
外観ノーマル中身ワークス使用があればなぁ

228 :
>>227
見た目アルトワークス中身ハイチューンでいいやん

229 :
>>221
純正でもあんまし余裕無いよ
NAなんか車検通る社外マフラーはほぼ絶滅しちゃったし

230 :
>>213
古いワゴンRの純正マフラーが錆穴でデラで交換したな。

231 :
ローダウンしてるから社外マフラーは段差にヒットしそうで怖い

232 :
>>228
ターボRSから見た目はデチューンしてるからね、ワークス

233 :
この車って隙間だらけだから、洗車した後にそこら中から水が垂れてきやがる
リアガラスなんか浮いてるだろあれ
吸水タオル差し込むのにも慣れたわ

234 :
安車のスズキの中でも最下層のアルトだからな
仕方ない

235 :
洗車は洗車機ぶっこんで終わり。
拭いたりしない。

236 :
>>233
>>234
それがいいんだよね

237 :
細部のショボさは軽量化にも一役買ってると思うと・・
ショボさが愛おしく思えてしまうw

238 :
アルトに限った話では無いと思うけど物理キーからスマートキーが抜けて落とすこと無い?
レバーは全然触ってない時でさ
失くす前にキーケースでも買おうかと思ってる

239 :
日本語でおk

240 :
>>238
一度だけ経験したわ
落ちて気づいて組み込んだけど未だ何故外れたのか不思議でしかたない

241 :
オレ、マフラーはフルストレートだから
車検は交換前提、切断なし
もちろん純正よりもクリアランスもある
暖気が近所迷惑なだけw

242 :
暖気は水温青マークが消えるまでやりますか?

243 :
>>237
ショボさが愛おしいちょっと分かる
ドア内張りのペラペラ感とかフットレスト付けるときに外したセンターコンソールの中のスカスカ感
でもドア閉める時の音は一丁前にバスっといい音するよな
昔乗ってた初代インプWRXとかドア閉めるとペインってすげーチープな音だったわ

244 :
>>240
よく解読出来たな

245 :
>>242
3000rpm以下縛りで走り出してOKだよ

246 :
昔のオンボログルマにもついてた水温計と油温計がついてないのは
今どきの車だからあまり気にしなくてOKなのか、それとも非情なコストカットの結果なのだろうか

247 :
suzukiは50ccのエンジンを作れる会社だから
その気になれば軽自動車の規格内でも12気筒ぐらい楽勝でつくれる

248 :
じゃあ直列12気筒でも作ってもらおうか

249 :
バイクのエンジンのせるならgsx 650r
軽の排気量で馬力は120あるよ。

250 :
>>246
どっちも

251 :
>>245
始動して車外でタバコ一本吸ってた

252 :
>>249
GSX-R600では?

253 :
トルク薄そう

254 :
回しまくって乗るしかないね
ジムカーナみたいな感じになるんかな

255 :
>>242
OBD?で水温見てるんだけど、35〜40℃くらいでそろりと走り出して
小路からメイン道路に出るまでに水温マークが消える50℃以上になるようにしてるわ
それでも安定するまではゆっくり走るけど

256 :
24,000キロのオイル交換でKUREのディープクリアを投入
オイルはディープクリア90ml入り0w-20を1.4Lと
10w-50を1.0〜1.1L程、エレメント交換なし
(前回は0w-20を1L、10w-50を1.4〜1.5L)

冷間始動時は油圧が4kから4.1kに上がり、
100キロ、4,000回転のエンジン音が静かになった(音が変わった?)

0w-20を多めに入れたのか、添加剤の効果なのかどっちだろう?

257 :
>>255
俺も同じ感じ。50℃手前からそろ〜り。そろ〜り。
でも肝心なのはピストン、シリンダーに油膜がはる事なんだろうけどね。
寒冷時に油膜が完全に行き届いて無い時に無理したら傷入るからね。

258 :
エンジンかけたらオイルポンプで圧送されてオイル回るやろ

259 :
あっ、そう…

260 :
4年落ち3万キロ乗って買取り80万だった。
意外と高くて満足した。

261 :
>>260
どこで売りましたか?
1年経ってなくて100万くらいみたいなので、かなり高いような

262 :
>>220
AGSです。
メーター100キロ(実測92)3400回転
メーター120キロ(実測108)4000回転
GPSの実測ベースで120キロ区間も走ったけど燃費、騒音含めてツライ。
軽のメーター誤差が大きいのは実測を抑えて燃費や余裕を錯覚させる為なのかもね。
因みにエスクード だとメーター120キロでGPSの実測118キロ。

263 :
>>261
りんごで売った。ぶつけた凹み傷もそのまま修理せずに。

264 :
>>259
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

265 :
>>260
なんで売ったの?

266 :
>>219
いまさら?バカなのか?でも楽しかったろ?www

267 :
>>243
FIAT500もroverminiも本来そういうクルマだったはず

268 :
>>262
ライズ半年待ちだからエスクードにしよかな。

269 :
あんなの半年も待って買う車じゃないよな

270 :
>>268
SUVなんかクソ。二度と買わない

271 :
ぽっと出のダイハツ車に半年待つって相当だな
トヨタバッジの付いてる安いSUVが欲しい!ってニーズに
答えた感じか

272 :
Nワンのマヌアル車が出たらマジで乗り換えようかな

ワークスはテイン車高調、ローポジ、五次元マフラーと手を入れたから愛着あるけど

273 :
わざわざ重い軽に乗り換える意味がわからん

274 :
>>272
クソ車だよ。重心高いし

>>273
ほんまそれ

275 :
>>272
絶対いらんわ…

276 :
人の趣味にケチつけるなよ。

絶対いらんけど。

277 :
長距離乗る事が多いのでオートクルーズが欲しいんだよ。

アクセルずっと踏んでたらやっぱ足が疲れる。

278 :
色々浮気しちゃうけど結局この車が自分にはちょうどいい
値段維持費積載量楽しさ全部

279 :
街中で2.3.4とシフトアップした時の具合の良さにニンマリ。

280 :
>>277
さよなら

281 :
>>277
長距離走ること多かったら軽嫌気ささない?

282 :
>>281
本当はスイスポが欲しかったけど夫婦二台普通車はキツいからワークス乗ってます。

子供が後3年で高校卒業なんでその後にスポーツカー買おうかなと思ってる。  
でも走行も50000キロだし、このまま乗り潰しても良いかなとも思う。

283 :
長距離乗るのに軽自動車は向いてないしMTなんて更に向いてない
それなのにエヌワンのMT買いたいとかオートクルーズとか支離滅裂

284 :
>>283
ん?  あんた馬鹿なん?

MTとオートクルーズは関係無いぞ。  普段使いはマニュアルで楽しく、高速道路巡航はオートクルーズで足首に優しく

後発のスイスポMTに付いたんだから、やはりワークスでも欲しくなるわな

285 :
後付けで付ければいいじゃないんかそれ...

286 :
271 名前:阻止押さえられちゃいました :2020/03/09(月) 23:11:56.74 ID:3gH27S5y
Nワンのマヌアル車が出たらマジで乗り換えようかな
ワークスはテイン車高調、ローポジ、五次元マフラーと手を入れたから愛着あるけど
276 名前:阻止押さえられちゃいました :2020/03/09(月) 23:40:54.34 ID:3gH27S5y
長距離乗る事が多いのでオートクルーズが欲しいんだよ。
アクセルずっと踏んでたらやっぱ足が疲れる。
30分もしない内にレスしといて何を言ってんだよこいつ
バカはお前だw痴呆老人かよ
社外のスロコンでも付ければいいだろ

287 :
高校卒業まであと3年って今年入学だろ?
ってかこの先の方が大学とかもっと金掛かるだろうに

288 :
バイトで学費稼がせるんだろう

289 :
>>268
ターボのエスクード はすでにある。
今回は初めてワークスで高速900キロ走った時の話しだ。
ワークスは仕事用だから原価償却済んだら引退で休み用にでもするわ。

290 :
ワークスには無い高級感あるからN-ONE MTは俺も興味あるけどなぁ
 
ただ後出しでもワークスほど走りは期待出来ないし、多分値段が激高だろうから
結局はワークスに軍配上がりそうだけど
どっちにしても軽ターボMTの選択肢が増えればうれしい

291 :
>>282
もう一台も軽にした方がいいよ。
大学はもっと金かかるよ。
いい歳してるんだから、車より
子供のこと考えたれよ。

292 :
エヌワンのデザインは虫唾が走る
死んでも乗りたくないな

293 :
てゆうか何で大学行く前提なんだよ
高校卒業して就職する場合もあるだろ

294 :
エヌワンに高級感求めてんのかw

295 :
実際値段は高いし

296 :
株価ヤベえわ
メインカー売ってワークス一台になりそう・・・・

297 :
>>140
後部席に乗り込もうとした父が頭を打ったのと純正で峠を走るには不安感が強かったからです
改造パーツがすぐ出てれば改造してそのまま乗ってたと思います

298 :
>>291
んー、なんだか貧乏は連鎖するの実例を見た気がするね

299 :
貧乏が連鎖するという事象を証明する
信頼出来るほどの統計は出てない

300 :
不動産持ちで管理もしてるんだけどワンルーム借りる人の親の年収とかも出してもらうと
やはりアレな家庭の子はアレな場合が圧倒的なのは30年以上数字で見てるけどね
負の連鎖を断ち切るにはやはり本人の自覚と負けん気みたいなものしかない
そしてそれをできるのは稀有な例だと思う

301 :
>>283
そういえば3ペダルで踏み間違い事故少ないな。

302 :
アクセルを軽く踏み
クラッチをゆっくり繋いで発進するんだから
MT仕様車では急発進することが難しい

303 :
久々にエンストしたよ。
恥ずかし

304 :
でも無理して大学行っても奨学金(笑)を負うだけで高卒と変わらなかったりするからな。そっちの方が悲惨。軽すら買えなくなる

305 :
志があるならいいけどみんな行くからウェーイじゃなぁ…

306 :
車音痴ばかり

307 :
しがみついて中途半端な大学行く位なら
さっさと就職して働いて仕事覚えた方が吉

308 :
背の高い車はクソだぞ?

309 :
そしたらアルトもクソなのでは

310 :
奨学金貰うよりバイトして苦学しれ

311 :
>>309
アルトはギリギリセーフやろ

1500mm以内やぞ?

312 :
奨学金はあかんな。
頭良かったり、スポーツ出来たら
返さないでいいこともあるが、
大半は返さないといけないだろ。

313 :
アルトの1500mmはルーフアンテナの高さ
ルーフの高さはアルトバンと同じ1475mm

314 :
少しでも、いい暮らしを
子供にさせたいなら、塾に
行かせて、いい大学に行ける
ように親が支援しないと変わらんよ。
それが親の定めだと思うが、違うか?
子供がそこの大学行って、したい事が
あると言われて、お金がないからごめんなとは
いいたくないしね。まだ、高校生だろ、子供の未来を
広げてあげる努力をしなきゃ。親として恥ずかしい。

315 :
しょうもな

316 :
>>311
軽スポーツ勢は除いて、ぱっと見低いなと感じる軽はトゥデイ、ビビオなどの1375mmかな。でもこんなタイプは今はもうないし相対的に見るなら1475でも低いのかもしれない。

317 :
軽は幅が制限されるからね。全高1475でも幅が3ナンバーの1790あると一気に印象が変わる。1300切れば誰が見てもスポーツカー。高さより縦横の比率が大事やね。
ちなみにS660の縦横比は幅1790、高さ1500のよくあるセダンとほぼ同じだ。

318 :
>>314
おまえが句読点と改行が下手なのは
よーく分かったよ

319 :
親の定め
定め(読み)サダメ
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9A%E3%82%81-510853
1 物事を決めること。 取り決め。 決定。 → 「親の定めに従って結婚する」
2 規則。 おきて。 → 「村の定めに従う」
3 運命。 宿命。 →「人には人それぞれの定めがある」
4 安定していること。 不変であること。 →「定めのないのがこの世の習い」
5 優劣などを決めるための論議。 評定。
→ 「唐土(もろこし)などにも、昔より春秋の―は、えし侍らざるなるを」〈更級〉
出典 小学館デジタル大辞泉

320 :
>>314
お前がそうしてもらえなかったのは文章見て分かったw

321 :
>>314はどこを縦読みするのかと思わせる文だな

322 :
>>314
いい暮らしとはどんな暮らしだろうか?
いい大学とはどんな大学のことだろうか?

323 :
親が頑張っても子がやる気なきゃ、空回り

324 :
来年でローン終わるからECU書き換えようかな

325 :
いい大学
1 オックスフォード大学    イギリス
2 カリフォルニア工科大学   アメリカ
3 ケンブリッジ大学   イギリス
4 スタンフォード大学   アメリカ
5 マサチューセッツ工科大学 アメリカ
6 プリンストン大学   アメリカ
7 ハーバード大学      アメリカ
8 イェール大学      アメリカ
9 シカゴ大学      アメリカ
10 インペリアルカレッジロンドン イギリス
11 ペンシルバニア大学    アメリカ
12 ジョンズ・ホプキンス大学 アメリカ
13 カリフォルニア大学バークレー校 アメリカ
13 ETHチューリッヒ       スイス
15 UCL               イギリス
16 コロンビア大学          アメリカ
17 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 アメリカ
18 トロント大学           カナダ
19 コーネル大学           アメリカ
20 デューク大学           アメリカ
21 ミシガン大学アーバー校      アメリカ
22 ノースウェスタン大学         アメリカ
23 清華大学              中国
24 北京大学              中国
25 シンガポール国立大学         シンガポール
26 ワシントン大学            アメリカ
27 カーネギーメロン大学         アメリカ
27 ロンドンスクール         イギリス
29 ニューヨーク大学         アメリカ
30 エジンバラ大学            イギリス
31 カリフォルニア大学サンディエゴ校 アメリカ
32 LMUミュンヘン            ドイツ
32 メルボルン大学            オーストラリア
34 ブリティッシュコロンビア大学    カナダ
35 香港大学               香港
36 キングスカレッジロンドン       イギリス
36 東京大学               日本
〜以下省略
https://ja.wikipedia.org/wiki/THE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0_(2019-2020)

326 :
いい暮らし   →職業別年収ランキング

ランキング 職業 年収 給料 ボーナス
1位 医師 1233万円 95万円 90万円
2位 パイロット 1192万円 89万円 120万円
3位 大学教授 1051万円 64万円 278万円
4位 公認会計士、税理士 1042万円 69万円 212万円
5位 弁護士 1029万円 64万円 267万円
6位 大学准教授 862万円 54万円 210万円
7位 記者 822万円 52万円 202万円
8位 不動産鑑定士 778万円 49万円 189万円
9位 歯科医師 757万円 60万円 32万円
10位 大学講師 708万円 47万円 144万円
11位 自然科学系研究者 674万円 45万円 139万円
12位 高等学校教員 662万円 42万円 158万円
13位 電車運転士 643万円 40万円 158万円
14位 一級建築士 643万円 42万円 135万円
15位 電車車掌 584万円 36万円 147万円
16位 技術士 572万円 39万円 106万円
17位 掘削・発破工 571万円 46万円 25万円
18位 システム・エンジニア 551万円 38万円 100万円
19位 航空機客室乗務員 544万円 40万円 64万円
20位 薬剤師 544万円 39万円 78万円
21位 発電・変電工 540万円 36万円 111万円
22位 社会保険労務士 526万円 35万円 103万円
23位 獣医師 525万円 37万円 80万円
24位 旅客掛 524万円 34万円 120万円
25位 自動車組立工 523万円 35万円 104万円
〜以下省略

327 :
>>323,324
子供のローンが終わったから脳を書き換える
みたいに読めた
疲れてるわ俺

328 :
>>327
いやいや子供のローン終了したなら自分へのご褒美に書き換えてもバチは当たらんよ。

あとタイヤもネオバ入れていいから

329 :
全高が低い車 (各車、最も低いタイプ・グレードを掲載)

1  S660(ホンダ) 1180
2  コペン(ダイハツ) 1280
3  アルト(スズキ) 1475
3  キャロル(マツダ) 1475
5  ミライース(ダイハツ) 1490
5  ピクシスエポック(トヨタ) 1490
5  プレオ+(スバル) 1490
8  ラパン(スズキ) 1525
9  ミラ(ダイハツ) 1530
9  ミラココア(ダイハツ) 1530
9  プレオ(スバル) 1530

330 :
2座のオープンカーはマゾの露出狂じゃないと無理だからな
今はアルトワークスしか選択肢が無い

331 :
ラパン(スズキ) 1525
って結構車高高いんやな・・・うちのKeiと同じやん

332 :
このスレ学歴コンプ大杉てワロタ

333 :
大漁^_^

334 :
>>313
あんたいつもいるな

335 :
>>330
わろた

336 :
>>330
オープンにしてると当たり前だけど丸見えで気を使うよな
シャイなワイならいつもクローズにしてるかな
ま、2座オープンは選択肢にないけど

337 :
>>292
アルトオーナーがそんなこと言っちゃダメw

338 :
N-ONE
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1090/620/003_l.jpg
どじょうすくい
https://livedoor.sp.blogimg.jp/organic_reni/imgs/d/4/d4fb5f13.jpg

339 :
本官さん
https://i.pximg.net/img-original/img/2012/12/02/13/08/04/31864525_p0.png

340 :
>>338
見れば見る程酷いな
カニにしか見えん

341 :
Nワンは遊び心あっていいわ

342 :
子供ローンに見えた

343 :
なんとかワン
A1グランプリ:モータースポーツの国別対抗戦の名称。日本は初年度だけ出場したことがある。
B1グランプリ:B級ご当地グルメナンバーワン決定戦。2006年スタート
C1グランプリ:キングオブコント。コントナンバーワン決定戦。2008年スタート。
D1グランプリ:モータースポーツ、ドリフトの選手権。また、大学生のお笑い大会でも使用されているらしい。
E1グランプリ:演劇バトルライブE−1グランプリというのがある。また今年日産がエコ走行を競う大会で使用。
F1グランプリ:いわずと知れた「○1」の大統領格。正式名称はFormula 1 World Championship
G1グランプリ:競馬の世界ではオープンレースの最高峰を「G1」と呼ぶ。有馬記念は特に「グランプリ」と呼ぶが、これを続けて「G1グランプリ」とは呼称されない。
H1グランプリ:アダルトビデオや俳句、ヒゲなどのマイナーな分野で「H−1グランプリ」が散見される。ダンスナンバーワン決定戦「ホースト-1」で使われる予定は無い。
I1グランプリ:字面が悪いらしい。
J1グランプリ:乗馬競技大会や麻雀大会などで使われている。
K1グランプリ:○-1を「一日で多数の中からナンバーワンを選出する」という意味に変えたパイオニアだと思う。
L1グランプリ:ゴルフのロングショットナンバーワン決定戦。賞金も高い。
M1グランプリ:吉本が支援する日本の漫才話芸の登竜門的な大会。毎年、優勝者はテレビに出まくるようになる。
N1グランプリ:東海地方の中小企業ビジネスの祭典。他に、カーナビ最強を競う大会も。何を持って最強とするかは不明。
O1グランプリ:沖縄のお笑いグランプリ。
P1グランプリ:ハウスメーカーの公募による住宅設計のコンペティション。など。
Q1グランプリ:チョロQの大会であるらしい。一応車の分野だけどね。
R1グランプリ:ピン芸人ナンバーワン決定戦。去年は裏でやってた中川大臣酩酊会見のほうが遥かに笑いとしてのレベルが高かった。
S1グランプリ:マリンジェット乗りナンバーワン決定戦。ソフトバンク主催のお笑い大会の名称でもある。他にも三味線とかいろいろ。
T1グランプリ:女子プロレスのオールスター戦。マイナーだが、「トークナンバーワン決定戦」でも使われているらしい。
U1グランプリ:コントユニット名。大会ではない。
V1グランプリ:Vの発音は日本人には厳しいのかもしれない。
W1グランプリ:フジテレビの超魔術世界一決定戦。フジテレビは○-1を日本に普及させた偉大な局かもしれないが、これはさすがにどうかと。
X1グランプリ:Xから始まる単語なんてなかなかないんでしょ。
Y1グランプリ:四コマ漫画のグランプリ。
Z1グランプリ:雑巾がけのグランプリ。いかに綺麗で早いか。
以上です。

344 :
お前ら、ワークスの話しろよ

345 :
2020 suzuki ワークスカラー

https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2020/img/motogp/release_0206_001.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2020/img/motogp/release_0206_003.jpg

346 :
2020年、スズキのレース活動は60年目を迎え、Team SUZUKI ECSTARではこの節目となる年に参戦マシンGSX-RRのカラーリングを一新。
ブルーにスレートシルバーを組み合わせた美しい配色は、スズキの60年代の輝かしいレースでの歴史を想起させるイメージとした。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2020/img/motogp/release_0206_002.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2020/img/motogp/release_0206_005.jpg

347 :
>>290
ワンメイクレースでの知見をどう生かすかにかかってくるな。
エンジンが新型に変わったら期待もてるけど無理かなw

348 :
>>314
こんな腐った世界に生まれてきた子供が可哀想。
国の借金は1000兆円超えてるのに><

349 :
>>348
おまえもおんなじ腐った世界に生まれてきたんやで?

350 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00010001-bestcar-bus_all&p=1
腐っていると言えばこの評論家も。
あんなに発売時はヨイショしてたくせに。最低やな

351 :
ディーラーの点検パックに入って半年ごとにオイル交換なんですが、距離を走るので半年に7000から8000キロ走りそうです。途中で1度くらいオイル交換したほうがいいのでしょうか?

352 :
>>351
したほうが良いね
そのこと点検時に伝えて、追加でオイルフィルター交換もしてもらったほうがいいよ
これターボ車だから少しシビアに考えたほうが無難

353 :
>>350
雉かw

354 :
>>350
マジで酷えなぁ…
最初は蟹に釣られたか

355 :
雉沢「穴が開いていると思えば、開いてない。」
えっ?ソコ…開いとるわ。
もう適当

356 :
「最近の自動車メディア、提灯記事が増えましたね」とよく言われます
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%80%8C%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%80%81%E6%8F%90%E7%81%AF%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
>コメントは受け付けていません。

357 :
>>352
ありがとう。フィルターのこと忘れてました。

358 :
R35に対する評価だって水野から田村に代わって手のひら返したからなw

359 :
>>350
どーせ国なんとかなんだろうなと思ったら予想通り国なんとかでワロた

360 :
逝った徳大寺のじーさんの後も自動車メディアはこれだもんなw

361 :
>>351
点検パック入ってて5千キロ。
私換えません。勿体ない。
折角サービスで付けてもらったから。

362 :
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1570798433/

363 :
点検パック入ってないけど、年間走行距離がちょうど1万キロなもんで
半年5千キロでセルフオイル交換、1年点検でフィルターも替えてもらう丁度良いサイクル

364 :
皆、そんなに距離走らんのだな。5000kmなんて二ヶ月以内で走ってる。
4月から東京暮らしになるから減るとは思うが。

365 :
>>221
>>215

366 :
九州だけどもう48000キロになるよ。

来年の一月で5年目になる。  

367 :
新車から半年で1万キロ、オイルは2500キロ交換
作業は自分

368 :
>>362
国沢って・・・明確な差別主義者だよなぁ
メーカーによって明らかに態度変えてる!
メーカーから裏金でも貰ってるのか??

369 :
清水さんはSYEでRSターボべた褒めしてたな。

370 :
雉はエビカニ貰える所の提灯専門だからな。

371 :
>>369
開発に関わってたとかじゃね?

372 :
雉は鍋にして食うもんであって見て楽しむもんじゃない
記事は見て楽しむもんであって鍋にして食うもんじゃない
まあこいつは鍋でも食えんし見ても楽しめんが

373 :
ケーン!!

374 :
KF-96を使ってシリコン洗車してる人いない?
サイドのデカールが剥がれたりしないか心配なんだけど
やっぱ避けてやってるの?

375 :
オートクルーズの話出てたけど、簡単に着くならほしいな
スロコンは要らんけども

376 :
>>350
エビカニもっとよこせって書いてあるのか

377 :
サイドのデカール自分で剥がした人居る?
ドライヤーで温めながらでキレイに剥がせる?
糊の成分残らなかった?
教えてちょーだい

378 :
>>377
ドライヤーで剥がしたけど後悔すると思うよ。

デカールはあった方がいい。

379 :
>>378
綺麗に剥がれなかったって意味?

380 :
>>379
剥がれだけど、剥がした後でやっぱりデカールはあった方が良かったと後悔

381 :
国沢氏はワークス誉めてたよね?

382 :
>>380
確かに、何もないと少し寂しいかもね

383 :
>>377
仕事柄よく車のデカール剥がすけど新車かそれに近ければどの車種でもほぼ跡も残らず綺麗に剥がれるよ
貼られてから時間が経てば経つほど糊跡残りやすくなるしボディカラーによっては色褪せの違いも結構出てしまう
ちなみに俺はワークスのデカール格好いいと思います

384 :
ウエストラインから下がありすぎるから、デカールを剥がすと上下に間延びした感じになる
もう少し押さえてくれたら車高も下がってバランスが良かったのに

385 :
>>382
とりあえずオレは後悔した。  ナビックのデカールが売ってたら買って付け直そうと思う。

386 :
>>377
https://i.imgur.com/Yv2QFcD.jpg
ドライヤーで綺麗に剥がれたよ
ついでにリアガラスの燃費のシール?も剥がした

387 :
納車時に剥がしてもらった。後悔はしていない。

388 :
燃費シールって剥がしても不都合ないの?
ダサいから剥がしたいとは思ってた

389 :
>>388
なにも不都合ない
古くなると劣化して剥がしにくくなる

390 :
>>386
微妙な感じやな

391 :
はーがそ!
せんきゅー!

392 :
デカールなんて速攻で剥がしたった
めっちゃスッキリ
ドライヤー当てながらビーッと引っ張るだけ
新車時なら問題なく剥げる

393 :
>>388
不都合無いよ
リアの見た目がスッキリするからオススメ

394 :
はがさんほうが、ええと思うけど
それぞれやね。

395 :
もう登録から1年半経つから綺麗に
剥せるのか心配

396 :
白ははがさん方がいいと思う
ちょっといけてる商用車みたいになる

397 :
前ドアのだけ剥がして後ろドアのは残すのがトレンドだと聞いたが

398 :
黒は剥がしても特に変わらない

399 :
WORKSステッカーをアルトバンに貼ったらまさに「働く車」

400 :
燃費シールとセキュリティシールは納車後ソッコーで剥がした
サイドデカールは重心が低く見えるから剥がしてない

401 :
>>386
バイザーもついてるし、おじいさんの車みたいだな

402 :
>>350
初代に負ける?最新型が?なわけないwww老害レベルだな!

403 :
>>360
徳大寺もビート絶賛でカプチはこき下ろしてたぞw

404 :
腐った業界だよほんと

405 :
いや、デカールあったほうがいいって書いてあるやん。

406 :
>>399
社畜感マシマシ

407 :
デカール無銀に黒ホイール鉄そのままのナット
武骨で凄く好き
キャリパーを銀に塗りたいね

408 :
ワークルを素モデル仕様にした人が以前いたよな?

409 :
http://imgur.com/1mtOOQ3.png
デカールなしもいいと思うよ

410 :
お豆腐

411 :
>>409
何度もクソ画像貼ってアホなの?
みんカラ行け

412 :
デカールの有無以前にBBSのパチモンはやめとけ

413 :
TE37欲しい

414 :
白のサイドデカール剥いで満足度高いと感じてた
車のイベントで真横にワークス風のフロントリアのバンパー一式のFがつけた
見たらまるで一緒
何だか急に覚めてしまって張り直したわ

415 :
>>413
おー
オレはホントは510ブルが欲しい

416 :
さて、ワークス乗ってワークって来るか。

417 :
ソレックスのカローラレビンなんかホイールなんかどっちや

418 :
俺はT14コロナ欲しい。

419 :
>>416
https://youtu.be/23bIsnF4w-0
わ〜くわ〜くワークス タッフ!

420 :
KCRならネオバつきで倉庫に予備としてあるわ

421 :
>>415
TE37カローラじゃなくて、レイズのホイールの事だと思うぞw
俺はベレGかな

422 :
>>386
かっこエエなぁ!!!!
このまま発売して欲しいわ!!!

423 :
>>422
殆ど営業車にしか見えないが…

424 :
>>423
うん。そうだけど・・・・これでエエと思う。
派手な外観は必要ないし。

425 :
>>421
あwwそれかw
はずかしww

426 :
>>422
剥がせば良いじゃん

427 :
アルトワークスのステッカーはダサカッコイイというやーつなのに剥がすなんてもったいない

428 :
>>419
わくわくさんって昔はイケメン声優だったのに・・。

429 :
駆動方式
チューンに対するスタンス
モデルチェンジ
新たにステッカーの有無が荒らしの餅ゲーに追加なん?

430 :
>>417
ホイールです。純正もカッコいいんで冬タイヤ用にします。

431 :
じゃあ間を取って半分にしようぜ
https://i.imgur.com/1odtBy1.jpg

432 :
>>429
白ナンバーも忘れずにね!

433 :
>>375
クラッチハーネスは狭くてクソきついとこにあるが
あとは簡単やで、ETCやナビとたいして変わらん

燃費もいいしとにかく楽

あくまでオートクルーズだから
アダプティブには当然劣るが十分すぎる
スイスポのもMTは渋滞では使えないしね

434 :
ステッカーあった方がいいな

435 :
あった方がいいね引き締まる

436 :
バイザーはいらんわ

437 :
>>433
ありがとう
あまり事例多く見つからないがそんな感じらしいな

高速でしか使わないしクラッチいらなくねと思ったけどどうなんだろう
クラッチ踏む前に絶対ブレーキ踏むだろうし

438 :
>>431
そう半分にするのかよww

439 :
ないとパイパンみたいだな

440 :
モンスポのバイザーならかなり良いと思うよ

441 :
>>431
パッと見違いがわからんかったが、
よ〜く見るとなるほどな。
間違い探しみたいw

442 :
デカールあった方が引き締まって見えるな

443 :
金掛けずに目立たせようとするのは分かるけど、デカール剥がしはやめた方がいい。
やるならリアのスズキエンブレム

444 :
純正フェンダーガーニッシュつけると印象が変わる
https://www.1999.co.jp/itbig57/10572479p.jpg

445 :
>>396
ホイール変えて車高を落とす

基本的なカスタマイズをしてれば
商用車には全然見えない
https://i.imgur.com/B0fY4Mu.jpg

446 :
商用車もカスタムをする時代
基本的なカスタマイジって何よ

447 :
>>437
ないと先クラッチ踏んだとき
空回りで回転数上がって割とひどい感じになる。
自分の踏み方だとないとダメで追加した。

常にブレーキから行くならいらないね。

448 :
俺の感覚だとステーションワゴンもライトバンも同じに見える
現にうちのエブリイワゴンの車検証にもステーションワゴンに分類されてるし

449 :
>>443
エンブレムの左側にカタカナのドのステッカー貼ろうぜ

450 :
昔のワークス風サイドデカール貼りたいな
それよりもタービン変えようかなぁ

451 :
>>446
弄る奴はバカ

それが世間の常識。バカだから気付いてないみたいだけどwww

452 :
>>425
わざとかと思ってた…

453 :
>>448
そら法に従う装備して商用車登録出来る様にしたのが、VAN
ステーションワゴンと違うのは、法的に商用車登録出来るか否かでしかない
実際は装備なんかがVANは簡略化されてるけど

454 :
今度、富山に転勤するんだがFFでも大丈夫だよね?
暖冬でブリザックの14インチが安かったから買ってしまったw

455 :
>>429
バイザーの有無もだぞ

456 :
>>454
山間部でなければ余裕

457 :
FFどころかFRでもみんな走ってはいるけど当たり前だけど四駆の安心安定感は段違い

てか、今日代車でスペーシア乗らされて、もちろんつまらんのだけど、なにあの視界
ワークスってわざと視界狭めてるんじゃないかと思うくらい

458 :
>>457
背の高い車はクソ

459 :
>>431
どれにしてもスキマで全て台無しだな

>>445
リアのアンダースポイラーとセンターマフラーどこのメーカー?

460 :
>>450
アマゾンなんかで安い表札が売られてるからやってみてよ

461 :
>>457
エブリイはもっと視界いいぞ

462 :
そこでシューピーゲルのバーフェンよ
かっけーわ、あれ

463 :
>>211
ジュピ…つか、大元はシルクロードな

464 :
kcテクニカのフェンダーも同じ?

465 :
同じ

466 :
>>459
センターマフラーは柿本かHKSじゃね?

467 :
>>466
ブリッツとナビックにもあるよん。

468 :
>>467
知らなかった。デュアルセンター出し多いんだね。
ワークスは各有名どころからマフラー出てるから選びたい放題だな。

469 :
>>457
ベース車が安かろう悪かろうなのに比べるのはおかしいだろ

470 :
年取るとね、いじって格好いいではなくて
よくそんな金あるなーって思うの。

471 :
アルトちゃんかわゆすなぁ

472 :
おっさんだからこそ金に余裕があってプラモ感覚でいろんな事してる
若い時に自転車や原付やバイクを改造した感覚と同じ

473 :
オッサンを通り越してるんじゃないかと
年金暮らしとか

474 :
子どもが大学出れば楽になるよ。
まあ遅く子供を作った人は大変だけどw

475 :
嫁にはバレないようにしてる
外観はタイヤがはみ出したので仕方なくシルクロードの塗装したバーフェンを付けてるけど多分バレてない
マフラーも当然ノーマル
今年から息子大学だから使った金額知られると怒られると思う

476 :
>>475
存外バレてると思うぞ

477 :
>>473
いじって私はバカでーす!!ってアピールしたらええやんw

478 :
さっきフェンダーに腰かけてインスタ映えな自撮りしようとしたら、フェンダーが割れた。何だよこれプラスチックかよ。

479 :
天井洗ったらベコベコ言うから俺にはわかる
この車は薄い!

480 :
>>477
ワークスみたいなクルマを
車高も落とさずフルノーマルで乗ってると
安月給の貧乏サラリーマンだろうと疑われるけど
赤の他人がどう考えるかなんて気にしないのが一番

481 :
>>480
ワークスみたいなクルマを
車高も落としてカスタマイズして乗ってると
安月給の貧乏サラリーマンだろうと疑われるけど
赤の他人がどう考えるかなんて気にしないのが一番

482 :
俺のワークス車高落としてホイールも変えてるから
先日違う部署の人にクルマ好きなんだねって言われたな

483 :
人目気にするような人はそもそもアルトワークスなんか買わんやろ

484 :
気にする人は何に乗る?
プリウス?

485 :
>>479
どんだけ力入れて洗ってんだよ
洗車傷が付くぞ

486 :
人目を気にするキョロ充には軽自動車も国産車も無理
輸入車買うだろ

487 :
>>477
何乗っても最初に車高下げて馬鹿ですアピールは忘れない
鼻短いし元の車高が高いから9cm下げても実用性失わないのは良いね

488 :
フルノーマルじゃカッコ悪くない?
吊るしの服だけ着てるみたいで
なんか自分らしさみたいの加えたいよ

489 :
弄って自分らしさwww

弄るやつはバカでガキって証明されたなwww

490 :
バカでガキでいいのよ
そう言う遊びに金使ってるんだもの

491 :
弄る気なくても車高だけは何とかした方がいいと思う

492 :
弄る弄らないは好きにしたら良いけど
成功でも失敗でも実体験の話は面白いな
ブドウがすっぺーすっぺーって妄想話はつまらん

493 :
>>488
フルノーマルのままでカッコいいと満足してる人って
残念ながらセンスが無いんだろうから
弄るとノーマルよりダサくしてしまう危険性が高い

494 :
弄ろうがノーマルだろうが人として魅力がないのはどうしようもない

495 :
いじってるのもノーマル派も車よりまず身だしなみに気を使え。

496 :
いつもジャージだわ
だって軽だもの

497 :
弄るやつはバカで底辺だと証明されました

しかも開き直るどうしようもないゴミクズ

498 :
ジャージはアカン
せめて しまむら で

499 :
ワークスだからワークマン

500 :
しまむらやアベールで買ったジャージです

501 :
やっぱり軽はやめとくわw

こんなみすぼらしい奴と同類になりたくないわ

502 :
テツandトモのジャージは特注の10万円みたいだな

503 :
軽なんか乗りたくねぇとほざくやつ、代わりに乗るのは中古のボロ車かコンパクトカー説

504 :
相手してもらいたいだけの構ってちゃんだから、無視するのが一番効果的。

505 :
どうせすぐ戻ってくるから次はスルーしろよお前ら。

506 :
車高の低さは・・・いや、なんでもない

507 :
>>503
フォレスター乗ってるって何回言わせるの?

めくら?

508 :
>>503
頑張って見下せる奴を探して必死だなwww

509 :
軽だけど弄って精一杯の虚勢を張ってまーす!!www

510 :
キモオタスバリスト発狂で草

511 :
>>493
説得力(粗品風)

512 :2020/03/13
鯉に汚くするとかは別としてこの車はもっと安っぽく弄りたい

ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】
【スズキ】JB64ジムニー☆67【新型】
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part28 【三菱】
定員1名〜(タンデム)2名の軽が欲しい
(楽しさ)軽MT海苔いるか?41st (最強)
【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.8 【プラス】
【爽快】!!カプチーノ!! part85 【軽快】
【ダイハツ】ハイゼットトラック 30台目【軽トラ】
【スズキ】JB64ジムニー☆29【新型】
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part.5
--------------------
バツ2以上の再婚はあり?
北海道総合
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ第108Q【ヨウコソ野本】
【九州地区G1G2】福岡・若松・芦屋・唐津・大村☆26
Macが壊れたんで、半年ほどWin7使う。
包食速報 雑談スレ 333食目
地球規模で絶滅に向かっているドマイナースポーツ野球part2
XM (XEMarkets) Part 78
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4068【みんな来い】
【速報】阪神タイガース、藤浪投手 コロナ陽性 ★3
広島東洋カープ part4637[ワァチョイ・IP]
なんU22/7(ナナブンノニジュウニ)部 ★4
【ROエミュ】Dandelion Server part9 【たんぽぽ】
自衛隊あるある
【覇権】FF14漆黒の初週販売は何万本?
男が嫌いな喪女スレ Part.2
画面がバッキバキに割れたAndroidスマホがメルカリで5000円とかで落札されてたりするんだけどあれって何目的で買うわけ? [738130642]
貧乏人御用達のスーパーと言えば? [622381896]
製麺屋の犬、滋賀作まる麺ウマーを語れ3
☆☆A関係Twitterヲチスレ PART12☆★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼