TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ13
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part21
で、結局一番カッコ良くて乗りやすい軽は何なの?
【スズキ】アルト ターボRS Part8インペラ
【スズキ】 AGS総合 その6
軽自動車は女子の乗り物!
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目
ホンダ・トゥデイ乗りの極貧生活日記スレ
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart51
ヴォクシーに乗ってるけど軽乗りは見下してる

【どこでも】 JB23ジムニーpart126【走るよ】


1 :2018/08/09 〜 最終レス :2018/09/02
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜2018.02


前スレ
【どこでも】 現行ジムニーpart122【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1526966930/
【どこでも】 JB23ジムニーpart123【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1530138014/
【どこでも】 JB23ジムニーpart124【走るよ】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1531409377/
【どこでも】 JB23ジムニーpart125【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1532347018/

2 :
ここは
ポンコツJB23にしがみつく哀れな貧乏人をからかうスレに認定されました

必死に新型に対抗する涙ぐましいバカ共をウオッチしてお楽しみください

3 :
1000 阻止押さえられちゃいました[ sage] 2018/08/09(木) 15:18:22.40 ID:pqSlB3DP
>>997
乗り換えじゃなくなんで23に固着してんの?ってこと
ジムニーのりなら追加で64注文するの当たり前だろ?
64に噛み付いて23マンセーしなければならないってことは、今までジムニー乗ってたのににわかに先越されて新型祭りにも乗れない悲しいことになってるやつがこのスレにはいるってことなんだよ
お前らだせーんだよ
もっと稼いでジムニー好きなら新旧揃えたらんかい
しょぼいのうー
jb23なんて今の時代にもちあげてかなしくならんのかいな
痛いわ ナマポのクソどもがよう

4 :
せっかくそこまで好きな車に乗ろうってときに
ここまで他車を貶さなければ不安でしょうがないってどういう心理なんだろうね
単純にどちらの選択肢も無い人なのか

5 :
>単純にどちらの選択肢も無い人なのか

違うよ、自我を持ってしまった蛆虫だよ
人生に絶望してるんだ

6 :
どっかんターボのJB23。
パワーバンドに入った瞬間、シートに押し付けられるような加速感は新型では味わえないぜ。
濡れた路面ではラフにアクセル開けるとホイールスピンするじゃじゃ馬エンジン。
まだ慣らしで全開走行できないけど、駆け込みで最終型買ってよかった。
新型はパンチの無い耕運機エンジンらしいね。

7 :
長く乗られる車だし、ギリギリまで使い倒してから新型に買い替えれば良い。

8 :
そこそこオフロード走るならしばらく23でいいよ
64壊したら修理費幾らになるのか考えたくもない
ハイテク化が進むってことはメリットだけやない

9 :
最低でも来年までは4型乗るし、検討するならシエラ74だし。
乗ってない外野が何故か勝ち誇ってるだけじゃね?つーか4輪自体持っているかどうか。首都圏とか駐車場代も結構するらしいしな

10 :
>>6
いい色かったな
おめでとう

11 :
64バカ売れって月販1000台の計画に予約が5000台とかって世界?

12 :
もう64と新型をNGにしちゃおう
不便になるけど仕方ない

13 :
>>8
修理費は新車保証で5年間無料
中古のポンコツ23しか買ったことのないのモロバレの貧民の発言乙

車乗るのやめて貯金すれよ
賃貸アパート住みの軽のり貧民なんだろw

14 :
無様な自分>3をいつでも省みられるようにちゃんと転載しておいたよ

15 :
>>13
新車で購入してすぐ改造したので保証ききません(泣)

16 :
>>15
後出しおつ

その涙は論破された悔しなひみだだろう?w

17 :
>>16
娘の保育園に迎え行くと、こんな園児ばかりだな。いつまでも、遊んで欲しくて離れないんだよなぁ。ジムニーは仕事と趣味で大活躍。現場関係の仕事してればさ、どんなジムニーも重宝だよ。あなたが言うポンコツ、ゴミが震災時にも大活躍してるんだよ

18 :
>>17
それは園児に失礼だよ。

19 :
>>13
>>16
日本語おかしいぞ

20 :
>>13
なるほど、5年間は何回でも横転していいんだな
こりゃガチクロカン勢は全員乗り換えないとな

21 :
>>13
オフロード走って凹ませたのは保証対象外だろ

22 :
23のスレなんだから23の話しようぜ






どう見ても失敗作だよな。ドクロがダメってんで少しづつ変える姑息な
修正もあまり効果なく。しかもトランスファー切り替えをボタンにしちゃうとか。
どう見ても失敗作。

23 :
新型がバカ売れねぇw
その割には全く見ねぇんだがw
ネットのステマに踊らされる馬鹿な消費者w

24 :
バカ売れ ≠ 巷でよく見る
いい加減学習したらどうかな?w

25 :
今日試乗車じゃない64の黒見かけたが、黒箱しててなかなかいいな、
ただ自分じゃ黒は選べんわ、洗車の手間も掛けられねーしオフ行く気もなくなるw

26 :
>>24
iPhoneは馬鹿売れしてるし皆使ってるだろ。
新型なんてディーラーでしか見ねぇwwww

27 :
↑メクラチビゴミムシ

28 :
>>27
理論的に反論できないお前はゴミw

29 :
>>25
自分も黒は前の車で苦労してやめたな
23は白と黒の割合が多かったみたいだけど、今度はどうなるかね

30 :
>>15
お前さんは俺かよw<新車だけどメ保障なし
ま、壊れたらどこかぶつけたと思って直せばいいだけだしね。
ってかどんな仕様なのかキニナル。

31 :
>>16
誰と間違えてる?

32 :
>>30
ごめん
23買った時の話です

33 :
AppleってiPhone以前は意識高い系な勘違い少数民族がMac信者だったが、今や日本の大多数がApple製品を使っている。
これからのジムニーユーザーはどうなる?

34 :
>>21
バンパーなら毎年一回まで交換無料だぞ

35 :
燃費悪すぎて誰が買うのか謎
ニッチすぎるだろw

36 :
新型MT試乗したけど気になったのは
@重くなったからか加速が悪くなった事と
A内装が23最終型よりかなり安っぽく感じた事と(デザインは良い)
B後部座席が広くなったぶん椅子立ててる時の荷室が異様に狭くなった事と
Cエアダクトとキノコが無くなって寂しい割に着座位置が低いのか、見晴らしが悪くなっていて特別な車を運転してる感が減った気がする事と
D100キロくらい重くなった割に軽量化なのか、ドアの開閉が軽過ぎるで重厚感が無くなった事かな。(23の重過ぎるドアが好きでした)
あ、後部座席シートベルトのピーピーもうるさいけどカット出来ればいいか。
以上の点から23もまだまだ単純に古かろう悪かろうばかりではないと思うので、壊れるまで楽しんで長く乗って、熟成された64にいつか乗り換えるのが23以前に長年乗ってるコアなジムニストの正解な気がする!

37 :
マルつけた数字が文字化けして全部クエスチョンマークになっちまった…

38 :
>>11
月1000台なら
最初の1週間?だったかで12000台ってのオーダーって聞いた

39 :
>>38
そーゆーのは新型スレでやれよ

40 :
車の稼働率なんて平均3〜4%なのにそんなに燃費に執着しなくてもよくね?
ほとんど駐車場の肥やし状態なんだから

41 :
駐車場の肥やしは言い過ぎた
駐車場に展示してるだけに訂正

42 :
まぁ半年で数万キロ走る様な変態さんには死活問題なんじゃね?

43 :
アビオの純正バンパー用けん引フック
あれ途中で曲がってオフセット(?)付いてるけど何か意味有るの?

44 :
新型ジムニー・・・キャノンデールやスペシャライズドのMTB
JB23・・・ドン・キホーテやホームセンターで売ってるMTBモドキ

45 :
自転車といえば、サイクルキャリアで良いのないかな?
折り畳み自転車が付けられて、スペアタイヤのハードカバーを付けたまま装着できるのが良いんだけど。積載台数は1〜2台で。

46 :
>>43
んなもんアピオに訊けよ

47 :
>>46
知らねーなら黙っててもイイんやで

48 :
牽引する方向と逆に曲げとけば曲がりすぎて使い物にならなくなるのを防ぐためなんじゃないの
思いっきり牽引するならフレームの左右をヒッチで繋いでシャックル使った方がいい

49 :
>>36
いい情報をありがとうございます!
jb64スレに添付してニワカ共を退治してきます

50 :
最近買いました
おすすめの林道ナビとタイヤ教えてください
お願いします

51 :
>>43
左右の力に対する補強だろう。

52 :
さっきリフトアップしたハスラー見た
あぁ、ジムニーを5ドアにするとこうなるんだな
って思ったわ

53 :
リフトアップのハスラーも良いですね。

54 :
>>50
林道は知らんけど、タイヤはトランパスのマッテレがいいんじゃない?

保つし、他のマッテレより安いし、静か

55 :
884 阻止押さえられちゃいました[sage] 2018/08/10(金) 12:26:00.40 ID:kkjD3GL/

23軍団が64の悪いとこ1000個並べて襲いかかってきても「でもダサいじゃん」で一蹴できるのがすごい

56 :
>>55
新型買うやつは情弱
理由は1000個あるけど代表的なのを書く

高い 
軽のくせに200万とか見積もりだされてムカついたからジュース5はいので帰ってきた

試乗させてくれない 
23乗りなのに他社の車で乗り付けたやつに先に乗らせるとか教育がなってない

売れてる
ハスラーみたいにあふれかえるのか目に見えてる

などなどいろいろ致命的すぎる欠陥車
あんなの乗るやつはニワカの小金持ちだけ

57 :
また煽りか

58 :
>>54
ありがとうございます
それ買ってきます

59 :
>>56
23でも64でも好きなのに乗ればいいじゃん。だいたいみんな見た目重視じゃない?今から23か64選ぶとしても俺は23選ぶ。見た目重視だからな。

60 :
改造してる軽自動車って半端なくダサい。
でも、ジムニーだけは違った。
それも新型が出た今となっては過去の話。
改造した23が半端なくダサく見える・・・。
金かけて改造したところで走破性は新型ノーマルと大差なし。
型落ちのワゴンRに無駄なパーツ付けて喜んでる田舎のヤンキーと同じやんけ。

61 :
>>60
わかるわー
jb23はいじらない姿が最もかっこいい
リフトアップ →立体駐車場入れんバカ
マフラー →軽の音出して蚊かよアホ
バンパーカット、交換→低能 歩行者に危険な迷惑野郎

ノーマルこそ正義
いしってる23ノリはまさかいないよな
恥ずかしいって気づけてよかったな?

62 :
カラスの勝手でしょ

63 :
>>62
改造してるの?
恥ずかしいやつ
どこ住み?
jb23で改造してるバカは片っ端から警察に通報してるんで覚悟しておけや

64 :
俺はクロアドノーマルだよ

65 :
どうせ新型でもバカやる奴は出てくる
ノーマル最高!と持て囃されるなら尚更

66 :
どっちかっつーと>>63が警察からマークされてるでしょ
ネットでイキって警察通報を日課にする奴は印付けますわ、実は町内にも些細なこと全部通報する爺居るから分かるけどよ
この前自宅の門に傷がついてたらしく警察来てたわ、そんなに他人はおまえを構わないっつーのにな、自分とこでつけちまったんちゃうのと

67 :
新型   電子制御のおかげでベテラン並みの走行ができる。
JB23 ドライブテクを磨くのに最適な希少価値のある昔ながらのFR車

68 :
>>61
やべ
テール交換も入る?

69 :
雑誌やカスタムショップで違法改造が黙認されてる風潮なんなん。
車検のときだけ戻せばいいとか物事の道理としておかしいって子供でもわかるやろ。

70 :
>>58
タイヤの件、間違った情報を鵜呑みしてたら後悔するよ。
マッテレは基本的に[ブロックで引っ掻けて]性能を発揮するタイヤ。接地面摩擦力が低いから"今の日本の公的道路ではデメリットしかない"ことを理解しましょう?

71 :
>>69
俺の行ってるショップはそんなことないね。車検もそのまま通るよ。
ショップによるんじゃね?
あんまりカスタムショップでひとくくりにするなよ。

72 :
>>70
54だけど、この人林道も走りたいみたいよ?
間違えた情報出したつもりねーんだけど
全部実体験だぞ

73 :
>>72
ほっとけほっとけw
接地面積が〜とかデメリットが〜という奴には、なに言ってもムダだよ。
トランパスMTは十分ありだよ。

74 :
>>72
泥濘地以外でマッテレのメリット無いよ?知らないの?

75 :
>>74
石なんかで切れ難いってのはメリットじゃないのかな?

76 :
>>63
通報されて困るような改造はしてないから平気だよ

77 :
ATで不満出てからでいいんじゃないの?
見た目でMTいきたいなら止めないけど
林道と一括りにしてもね、どこまで突っ込むのか。専用コースとか言うなら最初からMTいっちまってもいいかもしれん

78 :
トランパスMTくらいならATと乗り心地もそんな変わらんし、耐久性もある。
値段も安い、重量も軽い。
逆にATじゃなくてもいいよってくらいだよ。

79 :
23の中古ってタマ数おおいのにホント相場下がらんな  化け物かよ

80 :
JB23箱替え終わりますた
新型も試乗したけど愛着があったんで
おかげでボディ色変わっちまった

81 :
>>79
相場下がるなら、新型が一通り出回ってからでしょ

82 :
中の人らしきツイート見るとお盆休み明けに増産体勢を整えるようだ

83 :
>>44
どっちかって言うと64の方がババアでも悪路走破出来る素人さん向け(ママチャリ)で
64以外の補助装置付いてないジムニーはプロ志向な感じだけどな
バカなの?

84 :
>>83
バカはおめぇだろ対角スタックでもしてもがいとれww

85 :
>>84
楽しいじゃん。対角スタック。遊びなんだから万能じゃない方が楽しいんじゃない?
あんたプロレーサー?

86 :
あと、昨日書き忘れたけど新型の不満点。

スペースの拡大とは言え、リヤシートのドリンクホルダー&小テーブル兼ヒジ置きが無くなっちゃったのは寂しいよな。

23のあんな狭くて適当過ぎるシートで、乗り心地と騒音が最悪なリヤ席に、何故かリッチ装備な不釣り合いがブサ男と美女のカップルみたいで好きだったのに…。

87 :
あれは設計上仕方なくこうなってるんだろうな、
っていうはあったから、無くなってその分広くなったのなら
何よりだとは思う
あのヒジ掛けにはクッション代わりのぬいぐるみを置いてある
まあ人が乗ることなんて滅多にないけども

88 :
>>84
そんな人は、疑似じゃなく
ちゃんとしたLSD入れてるだろ

89 :
燃費排気ガスの不適切検査が追い打ちかけて
さらに燃費悪いんじゃねーの?

90 :
報道見る限り排ガス不正って
人件費削減の為に検査に必要な人員を
配置出来てないって感じなんだろう
法令の検査方法、基準も数十年以上前の
旧態依然とした実情にそぐわないモノなんじゃないかな

どちらにしても不正は良くないけどね

91 :
>>79
業オクではJB23だだ下がりだぞ
ジムニーとハイエースとランクルは下がらない神話が崩れたと買い取り屋も嘆いているレベル
ヤフオクも15%くらい相場落ちたから落札相場の統計見てみ

92 :
>>91
そりゃ新型出るのわかってたのに
さっさと売ってないのがバカだわ

93 :
23下取りで64契約したけど
納車までの間にどんどこ含み損増えてくんだろな
デラとしても困るんじゃないのコレ

94 :
23と64の違うところはMTの感じが良くなってる事と車内が静かになってる事
64納車まで23大事に乗ってる

95 :
>>93
いくらで売ったの?

96 :
>>91
ヤフオクw

97 :
納車されてる人はお盆は楽しめそうだなぁ

98 :
JA乗りは新型と間違えられて喜んでるみたいだぞw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13192970558

99 :
>>96
相場知りたきゃアイオークなどの会員にでもなれば
業オクの相場を見るくらいはできるぞw
JB23相場は完全に終わってしまった
ヤフオクは結構相場への追従が早い

SJ JA11 JA71 幌 高値安定
JA MT パノラ 維持
JA22 JA11 71 AT わずかに下降
JB23 限定車 MT わずかに下降
JB23 XG AT 暴落傾向

100 :
型毎の推移はどうなんだろうな
5型や7型以降はなかなか下がらないイメージ

101 :
>>100
距離数次第じゃね?

102 :
>>94
8型だけど、乗り心地かわらんよ?

103 :
お前らマジで新型に10円キズつけてそうで怖いわ

104 :
ATだからだろ

105 :
>>103
俺らだって20年前、JA乗りからやられたじゃん。

106 :
10型29年式走行約7千キロXGMT
装備
純正フォグ
サイのハードカバー
レイズAラップ
モンスポ20ミリサスキット
キズ凹み全くなしで査定ドキドキ止まらない。

107 :
>>106
70万かな

108 :
・プラス査定要素
高年式 
最終型
低走行
MT
ほぼ純正
外装良好

・マイナス査定
XG     −15
社外パーツ 軽微なため−3(専門店は±0)

寺で60 買い取り専門で70 下取りと専門店で75
ってとこか

109 :
下取りねえ
一応ナンバー付きだけど、車っていうよりバイクとかジェットとかスノーモービルとかバギーとかの遊び道具的なカテゴリーだからどうでもいいわ

110 :
23乗りってメッキグリルを有難がってるってまじなん?w
ミニバン乗りと一緒やんw

111 :
一年で60万も値落ちすんの?
ゴミじゃん

112 :
>>110
んなこたぁないよ

113 :
悲しいかなやはり70前後か…
しかし23のエンジンフィ

114 :
>>112
見てると付いてないものを欲しがるパターンが多いね
限定車乗りはノーマルグリルを欲しがるし、標準乗りはメッキグリルが目新しいようだし
安く簡単に変えられる部分だから複数持ちも結構いるのでは

115 :
>>102
だよな、変化ないのバレバレなのに嘘まで付いてまぁ、、

116 :
>>110
メッキパーツいいじゃん、全く洗わなくても光って見える。10年くらい経つとボロボロだけどな。
そういえば今年になって一回も洗車してないや。

117 :
時給900円のアルバイトでやっと買った高級軽自動車のNボ乗りだぜ!
後ろのガラスにはドラレコ録画中ステッカーで威圧バッチリ!
オマエら貧乏ジムニーと一緒にすんなハゲ。
乗り心地も車内空間も快適なスペシャルカーN BOXだ!
クソみてえな乗り心地のクソジムニーとは比べもんにならんよ。
ざあまあああああ

118 :
>>117
それで車がモテるって夢あるなあ

119 :
>>105
JA乗りは、JBが出た時にダサ過ぎて笑ってたと思う。

120 :
どっちもリアルで見たことない

121 :
メッキグリルに変えたらめっちゃ道譲られるようになって気分良い。
知らない人にはぱっと見、高級車に見える効果は確実にあるよ。
新型は原点回帰とか言ってるがぱっと見、ポンコツだろ。

122 :
こういう客がいるから納期は長めに言うわなwww


>新型ジムニー、6/18予約、7/7昼ごろ発注XL、ブラック、MT、セーフティサポート非搭載、茨城
セーフティサポート非搭載車は予約、契約早くても納車後回しに、今クレーム真っ最中
スズキサポートは販売店に責任押し付けようとしてますがね
11月ごろに納車かもと連絡あり
生産数と計算合わないでしょ

123 :
軽自動車乗りって、自分が優先だから譲られただけのことを、車格で譲られたとか思ってたりするのか
すげえな
初軽自動車だけどこういうのと同じとは思われたくない

124 :
10型26年式走行約85000キロランベンMT
で80万だった

125 :
>>123
軽自動車に限った事ではない
高級車やトラック、キャンピングカーはそう思ってる人もいるかもね

126 :
少なくともメッキパーツ如きで、高級車に見られて道を譲られるとかお笑いが過ぎるw
軽自動車乗りの貧乏くさい性根が見られたわ

127 :
126
必死過ぎw
わろた

128 :
>>117
正直悔しいです(;_;)
NBOXにすれば良かった、、、

129 :
>>124
過走行ですね。減額分が-10万以上あるのかな?

130 :
いかにも無保険臭漂うポンコツ軽自動車じゃそら道も譲るわ

131 :
ジムニーの中でもjb23は貧乏くさいから任意保険入ってなさそうだし近づかないようにしてる

132 :
すっかりペラい煽りになっちゃったな

133 :
でもお盆だってのにスゲーよ
ご先祖様も喜んでるよね

134 :
>>132
実際に出てしまった後なんてこんなもの
新旧どちらのリアル知識も持ってないのだし

135 :
プロフィールとエピソードはチェックしてるからね
間違いは逃がさへんよ。煽る限りは徹底して貰わんと

136 :
>>84
対角スタックなんて自分の腕試し出来てメシウマなのにオコチャマでもクリアできちゃう64て楽しいのバカなの?

137 :
>>117
え…俺、月20日会社行って拘束8時間、実質労働4〜5時間で月45万
時給換算するといくらだろうか…

138 :
取り敢えずお盆休みなんで嫁さんとJB 23で明日からドライブ旅行行ってくるわ。日帰り出来るレベルの場所に泊まりなんでブラブラアチコチ回りながら行くね。観光の予備知識ゼロで行くからどうなることやら楽しみだ。

139 :
>>138
俺も明日から休みだからどこか行ってくるわ
旅先で会ったらよろしくなんだぜ

140 :
変な電子デバイスもないし、軽量な車体。
腕を鍛えるなら23だな。
23はAE86みたいな名車になるよ。

141 :
>>136
64は対角スタックは鼻ほじりながら一発脱出

クロカン遊びの追求は一点スタックの高みに

142 :
>>140
腕鍛えるなら11じゃね?
23は何もかもが中途半端でデザインが悪すぎて乗るのが恥ずかしい

143 :
まあどちらの選択肢も無いのなら仕方ない

144 :
>>142
いつの時代の話してんだ。11ってもういい個体残ってねぇよ。
弄り倒されたり錆だらけのポンコツばっかやろ。
エアコン効かないのに汗だくで乗ってる奴もいるみたいだし、そんな不潔な車いらんわw

145 :
ジムニー48年の本買ってきた
写真や解説は充実してるけどFISリミテッドが年表にちょっとしか載ってないのは
タイアップの契約上載せられないとかあるのかな

146 :
今から11はボロだからこそ潰す用途前提でしょ
クロカン専用車なら物次第では構わないんじゃね?
普段使いも兼ねようって欲張りさんはシラネ

147 :
>>140
つJA

148 :
>>144
ja11スレは汗臭い臭くないで日々バトルが繰り広げられてるみたいだしなw

だが真実を1つだけ語ろう。。
ja11のエアコンはフロン規制前なので寒いほどにキンキンに冷えやがるぞ

149 :
やっぱ今からjb23はねーわー
去年までは街乗りもクロカン用途はイマイチでも
そこそこ街乗りもこなせてたまに乗ってたが、普通に今どきの軽と同様に快適に走る新型が出ちまったからなー

しかも悪路走破性もダントツで優れていてデザインも大ウケという
オワコンとしかえいねーわ型落ちjb23はなー

150 :
>>149
64もってるの?

151 :
>>150
エアに決まってるじゃん。

152 :
23すらエアっぽいな

153 :
まあ両方褒めておく方がリアルだよ
ジムニー乗りを演じるなら

154 :
>>146
23だから遠慮なく潰す前提で乗れるんだろw
ジムニー史上最悪のデザインだからな。
値も落ちるしボコボコにしてポイでいいんじゃねぇか。

>>148
エアコン生きてるJA11が果たして何台現存するのかねぇ
大体、窓全開で汗まみれで運転してるぞww
30年間の他人の汗がシートに染み付いてるって考えたら11の中古なんてタダでもいらんわw

155 :
今どき11乗るならシートくらい変えるっしょ
それぞれの型にそれぞれの長所短所があって面白いよね

156 :
>>154
たしかにデザインは歴代最低の糞だよなJB23
でも10型乗りだがボタン式の切り替えのがいいんだ。
新型がボタン式なら速攻で乗り換えていた

157 :
次に買い換えるなら新型にするが、直せなくなるほど壊れるまではJB23-7型でいいや

158 :
>>121
かわいそうに
コピペされて物笑いの種になってるよ

159 :
全部自分でやってんだろ

160 :
エアの自演だな
こことは無関係なのでみっともない案件は持ち込まないで欲しい

161 :
23のデザインってそんなにクソか?
社外バンパーでどうにでもなるだけ有象無象のダサい軽より余程マシだろ

162 :
20年たってもデザイン古臭くないし、
10型乗りの俺は少しずつ弄りながらまだまだ乗るよ。

163 :
むしろ丸目2灯ってだけで歓迎したり区分したりする連中が今は多いのよ、
あのランクル80が丸目2灯に改造される世の中だからな、バカしかおらんのかと

164 :
JB23も丸目2灯なんだけどね

165 :
ハスラーのデザインで23の性能ならあと10年いけたわ
古い新しいじゃなくかっこ悪すぎるんだよ23

166 :
23もよく見ればきっちり丸目2灯なんですけどねー。
古いクロカンっぽいものが渋くてサイコーとか抜かすだけのアホが最近増えてるってだけの話よ、
特にわざわざ23スレにきてデザインをグダグダいってる連中は丘サーファー以下

167 :
歴代ジムニーどれもこれもカッコイイていう形容詞は似合わんけどな
どうしたって寸詰まりなカワイイ感じやろ

168 :
229 阻止押さえられちゃいました sage 2018/08/12(日) 10:08:12.29 ID:E5W8wnk5
盛りに盛ったJB23が並んで走っていたのだがなんだか申し訳ない気分になるな

169 :
ハスラーのデザインだって23の影響は有るよ

170 :
それはさすがに無理があると思う
23は好きやけどね

171 :
ハスラーのデザインなら、23のデザインのがいいんだが…。

172 :
23のデザインなら64のがいい
あれ?新型買えば解決やん

173 :
>>162
10型なら買取りに出して、64買えばいいじゃん
車検前がベストなタイミング

174 :
>>171
お前がデザイナーになったらスズキ潰れるな

175 :
>>154
エアコンの修理で頭痛くなって、修理諦めてJB23に買い換えた7年前のオレ。
すべての部品を取り替える勢いでカネを積めば
修理できるのは分かってたんだけどさ

176 :
>>175
俺も以前乗ってたアトレーが10年目でエアコンが不調になり買い換えたことある。たぶん修理代は10万もかからないんだろうが、愛着が薄れてきたってのが大きかったな。

でもエンジンや足回りとかは快調だったから手放して後悔した。

177 :
ジウジアローがデザインしたアトレー?
あれは格好良かったね

178 :
>>174
新型もハスラーに似たデザインなら買い替えたかもな
64じゃダメだ
23乗り続けざるをえなくなった

ま、個人の好みだ
異論は・・・好きに言って良し

179 :
>>178
デザインは本当に好みがあるからね
64最高他はクソなんて言うバカ居るけどさ、お前の好みを押し付けるなよって思うよね
64良いと思うけど、ヤフオクにバンパーボディ同色にしたのが出ててそれ見たら64はバンパー同色はダサイって思った。
23なら同色でも黒でもどっちでもいけるからデザイン性良かったよね

180 :
デザインってのは好き嫌いが有るだけで
良し悪しは無いんだよね

181 :
デザインは設計って意味だがw
良し悪しあるに決まってるだろ馬鹿かw

182 :
今日初めて試乗車以外の走ってる新型青をみたけどチョロQみたいな感じで23より小さく見えた。

183 :
>>182
確実に大きいけどな

184 :
>>181
なに? また屁理屈?

185 :
放置しとけって

186 :
放屁しとくわ

187 :
身は要らんぞ

188 :
>>182
段違いで広いぞ
デカタイヤ履けるし

189 :
ホイールハウスに無駄がないのはホント羨ましい
23は650でも使い切るには4インチ上げるかアーチ上げしないといけないからなあ

190 :
>>184
英語できない方ですか?w

191 :
>>190
屁理屈でしか反論出来ないんですね?w

192 :
>>182
グリルの位置が高いから64の方が大きく見える

193 :
>>192
スズキ寺の比較解説
全幅と全長全く同じだわ
http://s28109951.sj-hyogo.jp/staff-review/5656/

194 :
>>191
バカは勉強しろよバカw

195 :
デザインって素人から口出し易いんだけど、実際はとてもプロフェッショナルな仕事である。

196 :
大抵の場合デザイン部門は割と好き勝手やって後で設計とかから駄目出しされてるイメージあるな
どう見ても強度足りなかったり量産考えてない絵を出してくる
後、すげー細かい拘り見せるけどそれで販売数変わると思う?ってことがしょっちゅうある
車業界だと違うのかな?

197 :
3型AT営業車を新しいジムニーに買い替えると聞いて新型来るかとわくてかしてたら10型XGで皆で腹抱えて笑ったわw
寧ろどうやってXGのシルバー5台を押さえてきたんだと言いたいレベル

198 :
むしろ法人向けの在庫ってそこそこ押さえてありそうな気もする

199 :
>>194
っ【鏡】

200 :
>>196
デザインと設計は部門が違いますか

201 :
デザインと設計は一緒なんだがw
スタイリングって言えやw

202 :
>>201
そこ素人には分別つかないw

203 :
>>197
大量にだぶついてる登録済み新古車だろうナ

204 :
10型の在庫余りお買い得に買えるのだろうか?

205 :
>>188
23もノーマルで195履けるよ

206 :
>>205
23はカットしないと干渉してバーストする

207 :
新型が人気らしいがまだまだ23の改造は終わらない 
これだけパーツが多いと旧型と罵られようとも飽きないわ

208 :
新型は改造しなくても考えつくされて完成されてるんだろうね

209 :
プロショップ様がなんだかんだとパーツ投入してきて
結局いつもと同じ構図になるんだろうけどな

210 :
64だと23に標準で前後LSD入ってるようなもんだからなぁ
純正の足回りも優秀だから下手な社外品に変えるよりも延長したほうがいいかもしれん
単純にオフロードでの性能だと23に50万以上程度積んだ性能になる
正直今年に入って23買ってノーマルのままの人は乗り換えたほうが賢いかもしれんね、俺みたいに手遅れなくらい改造してたら乗り潰してモデル末期の新型乗ればいい

211 :
前後ファイナルLSD入れてるけど並のオフ走行しかしないから困ったことなんてない
工賃含めて30万くらいした記憶があるけど…

212 :
>>210
まぁそれも有力な選択肢の一つよね〜
自分はあっちゃこっちゃいじった上に、このお盆休みでもトラストの触媒入れてマフラー変えたりしちゃったから乗り潰す気満々やけどw

つうか吹け上がりがむちゃくちゃ気持ちええわー♪

213 :
新型のおかげでやっと23ランベン乗りでもニワカぽくみられらなくなったな。

214 :
>>212
軽自動車の排気系変えるとか恥ずかしいからやめとけよ
古臭いワゴナールにマフラーとエアロつけて車高下げてる小僧と同等の恥ずかしさだぞ

215 :
基準内でやる分には自由やね。
人の趣味にケチつけるのはみっともないぜ。
ワゴナールのシャコタン爆音がダサいという個人の感想には同意すはけどな!!

216 :
>>214
つうか軽はなぜ駄目なの?
意味がわからんw

217 :
>>212
軽でマフラー交換くそうけるw

218 :
>>216
2ストでもない原付が音だけラッパみたいにでかくてノロノロ走ってたら失笑だろ?
そんな感じよ

219 :
>>201
一般の人は区別してない
オマエみたいな基地外だけだ

220 :
>>216
v8とか大排気量の排気音は迫力あるが
軽の貧乏くさい屁こいたような雑音なんて聞いてて恥ずかしいだろ笑
お前、もしかしてマフラー変えちゃってる痛い子なの?
よくそんな自殺もんの自虐ネタ披露できるな笑
いじめられっ子で無理やりマフラー変えられたのか?笑
惨めなやつだな
関東なら10万で助けてやろうか?笑

221 :
>>220
なんでこの板いるの?他でいじめられたの?相手にしてもらいたいたの?無駄に長文なのはストレス発散?たまには外に出たら?

222 :
>>221
普通に歴代ジムニーで山遊びしてるからだろ
ぶっちゃけ軽なんて恥ずかしくて普段乗りはできねーがジムニーだけは別格
まじ日本を代表する神車だよ
30も11も全て気に入ってる
新型もイカス

でもマフラー交換は無いだろ爆笑
東京や神奈川じゃ一度も見たことねーが千葉の方に行くと年2回くらいみかけるな爆笑
あいつらセミかよ 
案の定オーバーフェンダーにオリンピック白ナンバー
同乗者一同爆笑もの 笑わせてくれるわ

223 :
>>222
東京都福生市とか神奈川県綾瀬市とか行けばマフラー交換してあるジムニーなんぞいくらでもいる

224 :
軽でマフラー変えるのそんなに恥ずかしいことなんか
音はどうでもいい というか静かな方がいいけどトルクが上がるなら変えようかなと考えてた

今はどノーマルで乗ってます
他は弄る気もないし、山も行かないけど街乗りが少し快適になるならなと

225 :
>>223
都下は東京じゃねーし
厚木とか神奈川の綾瀬とかどこよって感じだな
なんで田舎行くと珍走とか軽にマフラーとかユニークなクリーチャーが湧くのか不思議すぎるわ

軽にマフラー=カッペの法則が定義されたな
ナイス着目点だわ

226 :
>>225
23区内に住んでいるなら厚木、綾瀬の場所くらい覚えような。人にはあまり「どこよ?」なんて言わない方がいいぞ、恥ずかしいから。

227 :
爆音じゃなかったら誰も気にしてないから好きなマフラーつけたらいいよ
ID:0O+B7u44を笑顔にしてやれ

228 :
>>226
高速で通っても降りる必要が全くない田舎だろ
綾瀬といえば綾瀬はるかと足立区のイメージしかねーし
関東の恥の地域を話題に出すんじゃねーよ

229 :
なぜ自称超都会人様が、ド田舎林道酷道専用車とも言えるココに来てるんすかね

230 :
>>228
え?高速で降りるとかの問題じゃなくて住んでいる地域の近場くらいの地理は知っておこうねって話だったんだけど…。難しかったかな?

関東の恥って端のこと?ただの誤字ならいいけど、何処にあるかもわからない地域の事を恥とか言ってると、自分が恥をかいちゃうよ。

231 :
まぁなんて言うか頭のネジを締め緩い奴もいるもんだな〜
まじキモい
本日のNG推奨だわw

232 :
>>230
お前田舎者だろ?
23区内に住んでるやつは都下やチバラギ神奈川のハズレなんて行く必要ないぞ
車すら乗る必要ないしな
お前の小さな世界の基準でほざいてんじゃねーよ笑
いい年こいてマフラー変えて雑音出して恥ずかしいってことに気付かされて悔しいのはわかるけどよ
お前更に惨めな状態に追い込まれてるぜ?
まだ新型も買えてない貧乏になんだろ?笑
こんなクソスレに張り付いてないで勉強し直して人生リライフしてこいよ
まず田舎から出てその恥ずかしいセリフを悔いることから頑張れや笑

233 :
芸能人も住んでいる様な都会にあるショップといったらスージースポーツ

234 :
NG設定のせいで
やり取りの内容はワカランけど
罵り合いしているのはわかる

235 :
>>231
軽のマフラー変えて気持ちいいとか言っちゃった恥ずかしいお前が発端だろ
同郷にも恥ずかしいことを指摘されて顔真っ赤でNG逃げか?
よかったじゃねーかよ
お前のそのポンコツが恥ずかしい足になっちまってるって気づいてよ笑
すぐクソ田舎の町工場に電話して純正マフラー変えてこいよ
近所のバーさんたちから褒められるんじゃね?
下痢弁みたいな壊れた車直したんだねぇ 頑張ったねぇってよ笑
地域とのつながり大事だぜ?田舎もんはよ笑

236 :
>>232
えぇ!?行く行かないの問題でもないけど…難しかったか…。
まぁ、知らなくても生きては行けるから大丈夫だよ。心ない人が馬鹿にするかもしれないけど頑張ってね。

237 :
23区内のジムニー乗りだが 普通に郊外にいくわ
むしろジムニーで都内は走らないなあ

238 :
プロショップ様も売ってるものだしなあ、社外マフラー
乗ってもいない素人と意見をぶつけ合うほどのものではないかと
何年か先に純正が錆び落ちたら考えるか、って程度の話だけども

239 :
>>217
むしろクラウンとかでバブバブしちゃってる方が恥ずかしいと思うけど?

240 :
>>227
>笑顔にしてやれ

めっちゃ大人な対応で精子漏れそう

241 :
アピオの純正バンパー用けん引フックぽちったんだけど
実際に強度ってどうなの?
ちょっとしたスタックを引き上げる位は平気なんだよね?

242 :
>>238
錆びてまで乗るなよ貧乏くせーやつだな
他に代替えがない板バネや幌車ならわかるがJB23なんてもうゴミだろ

243 :
>>241
高いだけですぐ曲がるからおすすめしない
純正バンパーなら選択肢はあまりないけどな

244 :
>>242
じゃあスズキやプロショップ様にJB23のサポートは一切打ち切れと言ってこいよ
バカ極まりないな

245 :
>>243
マジでか?
タイダウンフックよりはマシな程度?

246 :
>>244
アホかお前?
そのへんのジジババが何年も乗るのと違うだろ
趣味でクロカンやってるんだろ?
ちゃんと愉しめばいいだろカス
23にしがみついてどーするんよ
こんなカスみたいな過去のゴミ車によ

247 :
>>244
構うなよクズ

248 :
>>246
しがみつくったって、知らんよ
現行アルトワークスから乗り換えたばかりの新参だからまだこれからの話だし
雪国じゃマフラーが錆び落ちるなんて珍しくもなく普通のこと
ワークスでちょっと思うところがあったのでR06Aは様子見

>>247
悪かったよ

249 :
>>245
流石にタイダウンよりはマシだけど片方7000円もするのに一回全力で引いたら確実に曲がるよ
俺ならフレーム補強して安い奴付ける

250 :
>>249
やっぱ9mm鉄板切り出して自作すれば良かったかなぁ
まだキャンセル出来るよな

251 :
>>250
楽天は無理やと思う
俺は9ミリで図面書いて同じ形のやつ6枚ほどレーザーカットで一括注文した
それでもアピオ二枚組より安い

252 :
6.50履いてる人スタッドレスってどうしてる?

253 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
純正のアルミを後ろにつけたいのですがシエラのブラケットってつくのですか?

254 :
代替え
ってテキスト見る度に脳内でその子のかわいそう物語が再生される

255 :
どいつもこいつも見苦しい書き込みしやがって
お前はNGだ!
お前もNGだ!
誰も彼もみんなNGにしてやる!
フヒ、フヒ、フヒヒヒヒヒヒ

256 :
>>254
けど「だいがえ」で変換されるからな

つまりそういう事だ

257 :
>>253
シエラ用ブラケット+スペアとかで検索すると取り付け例すぐ出てくるよ
ただ、シエラ用だとバンパーよりブラケット自体が飛び出るから車検に通らない可能性が出てくるらしい

258 :
>>251
尼キャンセル出来た
9mmで自作するよ
クランク状に曲げて補強してあるけど特に必要無いよね?

259 :
>>258
そんなに凝らなくてもいいよ
絶対的な強度にしたらフレームが負ける
自作で安く済むならスペア用意しとけば十分

260 :
>>206
しねーよ
知らねーくせに書き込むな
実際に履いてて問題なかったから言ってんだよカス
ジムニー買ってから書き込めや

261 :
>>260
そうなの?
8型以降は無問題だけど
4型辺りから7型は加工しないとダメじゃまいか

262 :
195っても、色んな外径のがあるからな。
ちなみに9型2.5インチアップ、ジオの195ワイルドトラクションで街乗りは大丈夫でもオフでの対角スタック見たいな状況になるとフレームからの突起物にタイヤがあたるよ。

263 :
>>260
お前にわかだろ?
少しは情報集めろよゴミ

264 :
>>259
確かに、無理したら曲がる程度じゃなきゃフレーム逝っちゃうよね
かと言って7000円を曲げる程金持ちじゃないし

会社のプラズマカッター借りて自作するよ
いろいろアドバイスありがとう

265 :
>>263
横からスマン
オレも4型にジオA/T195履かせてたけど問題無かったよ

266 :
>>265
街乗り君こんにちは

267 :
ノーマル車高195だと[フルステア.フルバンプで確実に干渉する]かと。

268 :
>>264
ほんまのこと言うと理想は縦横付け替え出来るシャックルなんやけどな
リアは何社か出してるけどフロントは実用に足るのは知らんなあ

269 :
>>261
自己レスなぁ
前足の話です
後ろ足は基本的に加工するのがオフ走行の基本って思ってたから気にしてない
名称不詳なのですが タケノコのベースみたいなところを斜めカット これ基本
言わなくっても切る!ってのが話を始める合図

270 :
>>267
最近は嘘ついてでも新型に対抗しようとする23乗りが多くて精神異常をきたしてるように見えるわ

271 :
はいはい

272 :
>>246
>>246
なんでそんなに23叩くのか理解できないけど
多分新型出たので煽ってるのかな?

クロカン趣味なら補助装置なんか付いてない方が楽しめると思うけどな…

多分車自体持ってないから分からないんだよね?

273 :
>>263
お前がな
トランパス195みんな履いてんじゃん

274 :
>>261
俺はノーマル車高8型
後輩はノーマル5型
知り合いのノーマル6型
トランパス195履いてて何も問題ないよ

275 :
>>274
後ろ足のバンプストッパ?の根っこ
斜めにカットすると安心
即バーストとかは無いと思うけど
タイヤ内側サイド擦ってない?

276 :
>>272
嚙みつく相手探してるだけだから相手にしない

新型スレでもスルー推奨だし、
この間はスレチだって諭されてたよ

277 :
>>275
知り合いのはわからんけど、俺と後輩のはなんともないよ

時々山走るくらいだけど
安心感得るためにやってみるよ
サンクス

278 :
>>275
タケノコ切るとよけいに擦るよ

279 :
>>274
トランパス195MTはジオ185MTより外径小さいしね。
フルバンプさせるような走り方しなければ擦らない。逆に言えばフルバンプさせるような走りすると擦るよね。

280 :
>>268
理想だけじゃ生きられないんだよ

281 :
みんカラ等でもフルバンプ フルステアで確実に干渉すると言われているのに、このスレのクソどもは俺のは干渉しないと言い切る
つまり長いこと干渉したことがなかったのだろう
であるからして長いこと街乗り専門だったということが露見されてしまったという訳だ

結論 
このスレの糞共は自慢の型遅れジムニーを街乗りでしか使っていませんでしたwwww

なんのためのリフトアップとマットタイヤですか?.wwwwwwww

282 :
182 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/13(月) 17:32:56.26 ID:q0CKiP0/.net
今日初めて試乗車以外の走ってる新型青をみたけどチョロQみたいな感じで23より小さく見えた。

188 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/13(月) 22:33:57.92 ID:8QEa8E22.net
>>182
段違いで広いぞ
デカタイヤ履けるし

205 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 16:44:25.38 ID:f1hE1Ghv.net
>>188
23もノーマルで195履けるよ

206 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 20:50:44.11 ID:muBhjQJQ.net
>>205
23はカットしないと干渉してバーストする

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 20:16:14.20 ID:t7gzbiUd.net
>>206
しねーよ
知らねーくせに書き込むな
実際に履いてて問題なかったから言ってんだよカス
ジムニー買ってから書き込めや

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 20:44:27.28 ID:SvreIIM0.net
>>260
そうなの?
8型以降は無問題だけど
4型辺りから7型は加工しないとダメじゃまいか

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 21:07:36.57 ID:pKqVcZpR.net
195っても、色んな外径のがあるからな。
ちなみに9型2.5インチアップ、ジオの195ワイルドトラクションで街乗りは大丈夫でもオフでの対角スタック見たいな状況になるとフレームからの突起物にタイヤがあたるよ。

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 21:21:01.47 ID:upOZ60fa.net[1/2]
>>260
お前にわかだろ?
少しは情報集めろよゴミ

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 21:37:38.07 ID:aWkKQ/NB.net[7/7]
>>263
横からスマン
オレも4型にジオA/T195履かせてたけど問題無かったよ

267 :593:2018/08/15(水) 23:26:48.78 ID:rw/9uT3o.net
ノーマル車高195だと[フルステア.フルバンプで確実に干渉する]かと。

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/16(木) 04:08:20.15 ID:iwxLOmoD.net[1/2]
>>263
お前がな
トランパス195みんな履いてんじゃん

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/16(木) 04:17:54.43 ID:iwxLOmoD.net[2/2]
>>261
俺はノーマル車高8型
後輩はノーマル5型
知り合いのノーマル6型
トランパス195履いてて何も問題ないよ

283 :
まー街乗りでなくても競技でもしてないとフルパンプスルステアなんて滅多にならんからしゃーない

284 :
175&20mmコイルのワシ、今まで遠目の静観
具体的にどのレベルの場所に突っ込むかを併記しないと分かんないネ
未舗装林道&未整備な現場に突っ込む程度なら今んとこタイヤ径変える必要ないです、頭のネジが存在しないプロボックスでも突っ込めない所を普通に行き来するだけならこれで十分(

285 :
あれれー?23が見当たらないね

https://scontent.cdninstagram.com/vp/96514ad70a64f4548e2981e9faa8a40f/5C07A7DA/t51.2885-15/e35/38258396_258689058081377_9202593122515681280_n.jpg

286 :
ラングラースレは現実を知ってるな お前らの見苦しい悪あがきと大違い

15 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/14(火) 12:45:09.84 ID:/258DgC70
JL買ったらこのスレとも卒業になるのか。

16 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/08/14(火) 13:33:58.45 ID:bg5Fjpzr0
やっぱりJLでたらJK乗りは追い出されるん?

20 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/15(水) 03:40:56.08 ID:SP/5azV+0
>>19
いや、JLからは見下されると思う。
仕方ないけどね。

287 :
23スレで何を言っているんだか

288 :
デザインが不評と言われながら20年のロングセラーを経て、
新型につないだJB23。
リスペクトすべきですね
自分は23が1番好きっすね。新型見て確信した
ガワだけの話だけど

289 :
スズキのエンジンゴミって本当ですか?
やはり世界のホンダっすよね
737 阻止押さえられちゃいました 2018/08/16(木) 13:55:58.24 ID:xZSd3yz/
スズキのエンジン ミッション なめたらアカン
すぐ真っ黒 黒助
MTオイル交換5万キロから 4万キロ/シビア2万キロ 豆腐のミッション
jimny用は少しは良いらしいが
エンジンオイルは日産と共通の5w-30 シェル化学合成?に成って良くなった
エンジン音が当時日産mocoと違いすぎるのに気が付いたのか

自分は、同じ車がまるで別の車に聞こえた  スズキ ガシャガシャエンジン

290 :
>>278
ごめん 説明下手で
そのタケノコの付いてる金物 コ型の奴 フレームに溶接されてるところ
詳しくは調べて ゴム自体は切らないよ

291 :
長い
あおるなら簡潔にしろ
そんなんじゃ読んでもらえないぞ 杉本!

292 :
>>285
そりゃそうよ
並べたら新型が如何に古臭いか露見するからな

293 :
>>290
あぁあれね
切らなくてもハンマーでひっぱたいて曲げれば済むよ
で、215まで平気だった

けど、謝らなきゃならない
2インチ上げてた
すまん

294 :
(基本、ココで新型持ち出して来て23叩いてる奴は
スズキアンチだろうから
新型のネガティブ情報色々出て来たら
新型叩きに軸足移して行くんだろうなぁ・・・)

295 :
そう…

296 :
jb23乗りだが正直新型のことなんて何も思ってないんだけどね

ここで新型の悪口を言ってる人はjb23乗りのフリして対立させてるだけだからw

297 :
未だに新型はカタログ請求しただけ…
慌てて買う必要ねーなって感じ
今頼んでも1年待つんならそん時考えればいいや

298 :
じゃあなんで新型の話ずっとしてるのかな・・・?
何も思ってないんだけどね じゃねぇよwwwww

299 :
23乗ってる人は>>297で良いんじゃないかと思う
なんで慌てて乗り換える必要があるんだろう?
金が余ってるのかな

300 :
>>298
お前みたいにおちょくる奴が居るからじゃないの?
自分でやってて分からないのバカなの?
お前一度病院行って頭見て貰え(禿げ具合もな)
引き篭もってると良くないからちゃんと外に出て散歩だけでもしろよ
それが嫌なら一生モニターの前でポテチつまみながら妄想に耽ってろ

301 :
ヒマなキチガイとスルーできないバカの共演

302 :
>>301
それなwwwww

303 :
新型スレも呆れ顔の応対し始めてるよ
コピペから始まってネタ振り、スレ立て、
煽り、賛同、擁護、ひとりで全部やってそう
ジムニースレ立ちすぎじゃね?

304 :
もうネタも切れてるからねぇ

305 :
スレタイにジムニーって入ってるスレが20以上あるな

306 :
ちょっと情報が欲しくてもどこが正規の新型スレなのかわからんな
どこも同じようなのがコピペされてるし

307 :
新型があれだしJB23の価値が上がりそうだな

308 :
まぁJB23のスレだから>>307みたいな書き込みは解るけど
煽り馬鹿が必ず絡んでくるぞ

はいどうぞ

309 :
>>307
いや本当に23の立ち位置は不動のものになるかもしれないぞ
ここ最近の中古価格の暴落を見てる
安い街乗りされた程度の良い22がクロカンベース車になったように30万くらいで23を買って足回りだけ少しいじって山デビューというのが流行るかもしれない

310 :
>>309
でもそれは型式より年式によって繰り返されてるっしょ
新型発表前から、前期型のJB23もクロカンベース車になってたし

311 :
>>308
っていうか>307自体が自演で種蒔きしてるというね

312 :
新型のトランスファの音云々の話の方が、
ステマの手口としては上手かったと思うわ
粘着はかえって信憑性なくすからなぁ

313 :
機会があって2.5インチ上げる事にしたけど、リーディングアームってブッシュ替えるだけで角度合うんですか?

とりあえずキット買うんだけど、アームは付いてないからどうなのかと思って聞きました

シャフトの角度とかも大丈夫でしょうか?

詳しい人教えて下さい

314 :
新型って始めの批評どおりハイテク装備てんこ盛りのオフロード初心者御用達の
軟弱車だね。 ?
MT車での坂道発進や急坂を降る時のエンジンブレーキも出来ない(知らない?)素人さんが
新型はコンピュータ制御のおかげで同じ事ができる車ようになりました。w

315 :
はいはい新型スレへコピペ

316 :
リヤゲートにノーマルアルミつけたいのですがシエラのブラケットてつくのですか? できれば表面でつけたい。

317 :
普通に付くけど
逆に付かなかったらバックドアを二種類用意しないと行けないんだぜ
ボンネットすらダクト残したまま共通化した超コストダウンのスズキなのに…

318 :
>>317
テンバータイヤでないとブラケットのネジがたりないんだよね。裏でも表でも。
いまのままだとパンクして交換したらノーマルたいや室内につまないとならなくなる。
10型ランベンです。

319 :
そもそもシエラのブラケットなんか中古出回ってるのかな
ほしいパーツがなかなか出て来ないからメルカリやヤフオクに張り付いてるけど見たことないぞ
普通に社外のブラケット買ったほうがいい気がするけど

320 :
アルミ背負いたいだけなら純正のブラケットを分厚い木用ワッシャー挟んで嵩上げしたらいけるんじゃね
決しておすすめはしないけど

321 :
http://i.imgur.com/2j05b6v.jpg

322 :
ジムニーだから命が助かったという好例

323 :
ホーシングが外れてるやんけ
居眠り運転でもしてたんか?

324 :
事故現場
http://goo.gl/maps/aUZVqcXo5p22

325 :
>>319
以前毎日ヤフオク見てアラートにも入れてたけど
まったく出てこないから結局新品買ったよ値段は6千円位だった

326 :
>>321
心霊写真?
二人ほど写ってるよ。

327 :
>>325
シエラのだと純正アルミ表面向きでつきますか?延長ボルトとどっちにするかなやみどこ。軽JIMNYのブラケット車長の関係で跳ね上がるからつけずらいんよね。

328 :
>>327
取説読んだ?

329 :
新車で買って3年45000キロなんだけど
ライトつけた時のエアコンスイッチのランプが1箇所切れてもう1箇所切れそうなんだけど早くない?

330 :
切れそうってのがよく分からん

331 :
明かりが暗くなってるってこと!

332 :
そこは要点じゃないんだけどね!

333 :
>>329
早いっちゃ早いけど、電球なんて切れる時は新品でも切れる
運が悪かったと思うしか無いね

334 :
>>327
づらい な
大人になってから間違えると恥ずかしいから今のうちに覚えときな

335 :
誰か312に答えてくだせぇ

336 :
>>313
専用のブッシュがまともなキットなら入ってるはず
プロペラシャフトは2.5インチなら延長いらないよ

337 :
>>313
>シャフトの角度
シャフ度・・・

違うモノを連想した

338 :
>>313
どーしたって合わない
ブッシュも誤魔化しに過ぎないし、見た目合ってても
アームが動いた時には基準値から外れる
もっと言えば、アームを交換したって純正時とは違う動きをする
シャフトも角度が大きくなる分、ジョイントにかかる負荷は増える
何かを変える以上、ほとんどが基準値から外れるんだよ
(まぁ差し当たり支障がでるわけじゃないけどね)
基準を外れた上でバランスを取ってあるのが「まともなキット」だと思ってる

339 :
>>336
>>338
なるほど
ありがとう
交換して様子見てみます
山は時々走る程度なので先ずはオンロードでの調整してみます

340 :
誰に聞いても、
新車で山道や悪路を走るのは勘弁って・・
入門用には、中古の方がよさそう。
ぼこぼこで良いから、安いのが欲しいな。

341 :
初心者だからこそ新車買って
どノーマルで色々な所に行って色々と試さなきゃ

342 :
1年ノーマルのまま乗ってから
あらためて来なって北見サンも言ってた

343 :
見た目は1年乗らなくても一目瞭然だから
実際には重量バランスが悪くなろうとも見た目が重そうなタイヤを履いた方が全体の見た目のバランスは良くなる

344 :
北見さんなんて誰がわかるんだろう?
Dよりずっとマイナーじゃん

345 :
北見さんのところ 今はコンビニになってて昨日からおでんと肉まんを売ってる

346 :
>>326
ホントだ・・青い服着たスカル2体と奥に自爆霊が・・

347 :
ククク・・・それフラットレーシングのタカだナ

348 :
>>328
読んだつもりです。もういちどよんでみます。

349 :
ちょい気になったがJB23てヘッドライトの形前期と後期で違うの?
粘りに粘ってゲットした純正のヘッドライトカバーのフィッティングがいまいちだったんだけど調べてみたらなんとなくそんな事が書かれてたもんで

350 :
>>349
途中からレベライザーが付いたから違うよ

351 :
【ハロワよりボランティア】 高齢ニートの尾畠春夫さんが子供を救出、安倍は内心穏やかではないだろう
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534557759/l50

352 :
>>264です
けん引フック自作中
段ボールで型どりして6mm厚の鉄板を切り出し
左右で形違うのな!

353 :
>>327
純正アルミは表向きで付くけどアルミカバーは付けられなかった

354 :
>>349
>>350
9型買うとき下調べしてたら過去にそういうオプションがあったのを知って
楽天で買えそうだったからディーラーに相談してみたら多分使えない言われたな
深くは追求しなかったけどそういう理由か

355 :
>>353
ありがと。カバーは太さ的にあきらめてる。
てかあのカバー走ってるとカチカチうるさいんだよね。
パンクしたタイヤつめる余裕ないほど荷物積んでたらどうするんだろ。

356 :
新型の納期2年らしいから新型ラングラースレ見にいったらジムニーのことバカにしてたぞ
101 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/19(日) 21:10:18.05 ID:l+BIxaoQ0
ジムニーはラングラーのパクリじゃん。
ラングラー買えない人が乗る車でしょ。
軽自動車はセカンドカーでもいらんし、
ジムニーなんか乗ってたら恥ずかしい。

357 :
>>352
できたら見せてよ

358 :
JB64雑魚過ぎw
https://youtu.be/rm-tIlwd6-I

359 :
はいはい

360 :
>>358
64が雑魚ってより
疑似LSDなんかより本当のLSDの方が優れてる
必要なら入れましょうって動画だね

で、昨日ディーラー行ってきた
買う気マンマンで行ったんだけど、話聞いてると納車まで一年半とか二年待ちって言われた
途中で車検来るし、下取り査定もややこしい事になるとか
何より二年も待ったら2型出そうな勢いだろw
アホらしくなって止めてきた

361 :
>>358
どうせやるならLSD無しでもやって欲しかったな

362 :
>>360
受注残が解消するまでマイナーチェンジも特別仕様車も出ない
みんなが期待している記念モデルもでない…

363 :
>>358
とりあえず純正LSD付きで注文した
納期は不明……

364 :
>>358
ラジコンでも笑える

365 :
>>362
と信じて>>363なんだな
で、納車されて半年後にマイナーチェンジとかw
さんざん待たされた分、去年10型買った奴より哀れだよなwww

366 :
>>365
スズキの見解らしいよ
ディーラーの営業が言明していた
ただし注文後も変更可能なオプション関係は変更の可能性あり、だそうだ

367 :
>>366
そりゃそうだろw
納車される頃にはマイナーチェンジだなんて言ったら誰が買うのよwww

368 :
>>367
言明したからには責任問題にはなるからね
アンタこそいい加減な事は書き込まない方が良いよ

369 :
>>368
明言って、何時までって言ったのか?
受注残が解消って誰が判断するの?
で、解消してから何年マイナーチェンジor特別仕様出ないの?
ぼんやりとしか言ってないんじゃないのか?

370 :
初期受注分の生産は完了
後は出荷するだけ
受注残が解消したとみなし
ランドベンチャーの生産に移ります

なんて事が無いと言い切れるのか?

371 :
>>370
保障問題になるのを気にしないならそうかもね

ジムニーごときで会社の信用に関わる事をするかい
受注残っていったってスズキにとっては金額ベースじゃ大した事ないんだから

372 :
jb23の10型 …型遅れ 旧設計
jb64の1型 …新型 新設計 小変更反映済み

大きな違いがありそうだから、新型注文してきた
納期不明の1年半以上待ち。。。。。

373 :
>>371
物事は言いようで
受注分全納車で解消とするか、生産終えた時点で解消とするか
いくらでも言い訳は出来るだろ

あと、いい加減な事って言うけど可能性の話だ
無いって言い切るなら、根拠を示してね

374 :
>>373
アンタ 単に絡みたいだけなんだね
肉体関係はゴメンだよ

375 :
>>374
そう言って受けてくる辺り
アンタも絡みたいんだろぅ?
素直になれよ

376 :
>>372
スレタイ声に出して読んでから書き込めよ

377 :
>>376
なーに?
364さんへのレスだよ

378 :
納期は案外早くに解決しそうな気もするけどな
シエラ予約してあるけど、一年以上も先じゃその時に必要か分からないし
契約なんて出来ない言ったら、途中キャンセルしてもいいから
早めに順番待ちだけでもという話だったし
こういうキャンセル前提の予約も数に含まっていて
落ち着いたら順番待ちの数自体が減っていくのでは

379 :
>>358
つか、改造なしでもいけそーな場所じゃね?

380 :
このペースが続けば街中64だらけになる

381 :
改めてすれ違う車見ると土地柄ということもないだろうけど
ジムニー多いんだよね。

これらが入れ替わっていくと思うと感慨深い。

382 :
>>380
そりゃそうだ
なんだかんだ言っても、今は街中23だらけ
同じように入れ替わってくのは当然だろ

383 :
ブレーキジャダーが出始めた…

384 :
ブレーキならパッドとディスク交換で治る系?

385 :
>>381
土地柄は関係あるんじゃないかな
宮城に住んでるけど、隣の岩手県に行くとやっぱり多いよ

まぁ宮城も多い方だけど

386 :
>>384
デラでも薦められた。パッドがまだいけるんで纏めて交換する予定

387 :
浜松界隈のジムニーの多さは異常  あたりまえかw

388 :
フレームからステーとって、バンパーぶち抜いてhttps://www.amazon.co.jp/B071CDGMFW/
こんなの着けようかと思うんだけど
強度的にどうなの?

389 :
ゴメン こんなのhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00FYV3QWO/
(何処削れば良いか判らんかった)

390 :
応急処置的な使用なら問題ないけど
無理やりな使い方をするとネジ山が潰れる(経験有り)
更にこれ自体に可動部があるから取付方等によって引っ張り強度が大きく変わる
個人的にはおすすめしない

391 :
>>387
本場じゃないすか!

392 :
>>391
活きの良いジムニー ピチピチ

393 :
>>389
おもちゃだぞ

394 :
>>389
タイダウンフック以下の強度かと

395 :
>>390
>>393
>>394
マジすか?
たまに着いてる車見るけど

極論するとファッションアイテム?

396 :
>>395
まぁそう言う事

397 :
>>396
ありがとう
使えなきゃダメだな

398 :
夏にエアコンかけるとさ、回転数の落ちが速くて123速のシフトチェンジの時ギクシャクしない?

399 :
>>398
しないよ
8型です

400 :
>>398
するけど、ほんの気持ち早めにアクセル踏んでクラッチミートするとスムーズになる

401 :
>>398
敢えて失礼な物言いするけど
下手くそなんだから大人しくオートマ乗ってろよ

普通の人は、数回のシフトチェンジで対応するんだよ
いつまでもギクシャクしてるとか、ねぇ

402 :
MTAT関係なく、操作に変なクセついてる人は一定数いるよな
そういう人のクルマに同乗するとだいたい酔う

403 :
>>400
ありがと、やってみるよ
エアコンかけないと回転数の落ちが普通だからいいんだけどなぁ

404 :
>>401
頭悪いなぁ、エアコンかけている時な

405 :
雪がとけた春先に何だかシフトチェンジ下手になったな?と思ったら
そういえば重たいスタッドレス履いてるんだった、みたいな事はたまに

406 :
>>398
エアコンかけてると分でも回転上がりにくいから多めに踏まなきゃ駄目だよー
サブで乗ってるBRZではこんなこと無いんだけどねw

407 :
極たまーにシフトチェンジのタイミング違ったかな、と思うことはあるが
そんなものすぐ修正するんでなんとも
トラック軽トラ含めいろんなMT乗ってるとたまに他車の感覚を持ち越してしまうことがある程度だな

408 :
>>406
軽だとエアコンの負荷って思ったより大きいんだね
ランクル70のMTに乗ってた時は一切感じなかったからびっくりした

409 :
下手とか上手いとかの話じゃねぇしw

410 :
>>404
だからぁ
エアコン入れて数回は違和感あっても
普通の人はすぐに対応するって言ってんだよ

411 :
>>397
同じく言わしてもらうが全くクソの役にも立たんし笑われるぞコレは
付けるならシャックルを上下じゃなくて左右に引けるようにしておけ

412 :
>>410
大人しくAR乗るので新型の納期短縮お願いします
2年待ちは流石に無理です

413 :
>>410
よっ、大統領!

414 :
新型はツルシで65ps、トラストマフラー装着で70ps近くみたいね。
まだ試作だから煮詰めればもっとらしいよ。
つーか新型はノーマルでブースト1.1近く出てるんだけど、見間違いかな?
YouTubeの飯田が出てる動画見た人いる?

415 :
開発に2年はかかるって言ってたから、
納期も2年で丁度いいくらいでは?

416 :
>>395
サーキットで使うもの。ドン引きなんか想定してない。

417 :
>>411
あれってシャックル部分360度回るんでねーの?
構造的には良く出来た物だぞ
ただ、絶望的に強度が無いだけで

418 :
>>416
エンジンやミッショントラブルで動けなくなった車を
ピットまで牽いてくるだけのシロモノだよね

419 :
まぁこんなのも有るけどねぇhttps://wiruswin.com/car/jimny_jb23/parts/jimny_jb23_front_tow_hook_right_a_blue.html
ファッションアイテムなんだろうねぇ

420 :
歴史に生まれた歴史のジムニー
それがJB23

421 :
>>419
こんなのあるんだw
ぱっと見目から鱗のアイデアアイテム
街乗りスレネタだよなぁ

422 :
街乗りアイテムなんだろうけど、ジムニーみたいな車に着いてると丈夫そうに見える
まぁ見えるだけなら良いんだけど、思われるのが困りもの
雪道でスタックした奴が期待してくる
まさか「いや、これ飾りだから」とも言えんしなぁ

423 :
勢いよく抜けた反動で相手の車のガラスに突き刺さる未来しか見えんな。
中途半端なもんつけるならポロッと取れる飾りのほうがまし。

424 :
市中引き回しの刑ってこういうので引きずり回すんじゃないらしいな

425 :
>>423
勢いがつく前にズルリと抜けるだろw

426 :
>>398
みんないろんなこと言ってるけど
実際ギクシャクする
ジムニーという車種の関係上ブリッピングしててもショック残るから諦めて半クラもしてる

足にクラッチが削れる感じが直接伝わるから正直怖い

427 :
うちのはギクシャクだの回転落ちが早まるだのは全くないけどな
9型でバッテリーは半年前に変えて、エアクリとマフラーのみ交換してる
影響あるとしたら高速高回転が若干鈍る程度

428 :
オートマ乙

429 :
>>426
自分もギクシャクなるけど悪く言えばちょっと下手なのかもしれない。
ちょっと回し気味にすればスムーズに行く時あるお。

430 :
別に車がギクシャクしてるとは言ってないからね。いつのも感覚と違うって意味でギクシャクって言ってるんでしょ

431 :
まぁエアコン使ってる時なんか4500回転越えで流れに乗る時とかもあるし他の車でもここまで回せば多少はシフトショック出る気もする

432 :
納期待ちきれないから新古買おうかな><

433 :
ジムニーの良い部分や悪い部分は程度の差こそあれ
基本的に共通だと思うから、それもありだろうけど
初めて乗るんなら間に合わせで23の新古まで買ってしまうのは
いろんな意味でもったいない気もするな

434 :
64は重量増しが気になるな1040kgなら23に大径タイヤと前後パイプバンパー+ウインチくらい積んだ重さになる
同じ装備を積んだときに走行に支障がなけりゃいいんだが…

435 :
新型は低速トルクモリモリらしいから街乗りは大丈夫じゃないかな
中速から高速は嫌でも3500回転以上使うことになるから23のがエンジン的にも有利だからそこが気になるよね

436 :
新型はエアコンかけてもパワー落ちないんだけど、新型の何かを流用すれば23もエアコン全開でパワー落ちないようにならんかな?

437 :
試乗のときにちょっとエアコンON/OFF試したけど、
たしかに極端な変化は無かったと思う
パワー落ちないというよりも、人間がそう感じたりギクシャクしないように
上手くパワー制御されてるんだろうか

438 :
>>436
エアコン全開て
オマエの23はON/OFFだけじゃないのか?

439 :
しかし、エアコン入れたくらいでギクシャクするような人って
人や荷物のせたらマトモに走れるのか?

440 :
>>439
スロットルoff時の回転落ちの変化が原因だから、重量増は関係無いかと。

441 :
全て新品プラグに交換したらエアコン入れた時のギクシャクがなくなった。
プラグは一本が死んでた。ギクシャクの原因はプラグだった。

442 :
3気筒エンジンが2気筒エンジンになっていたらそれだけでパワーが出ないし振動が酷いから乗っていられないよ

443 :
>>440
じゃみんなパワーパワー言ってるけど的外れって事かな?

444 :
>>427
それはATだから、ジムニー以外でも軽のMTでA/C付けると回転数の落ちが早いのは当たり前だよ、、。
だからいつものように繋ぐとギクシャクするのは当たり前

445 :
>>440
君は頭いいね、クラッチ切った時に回転数の落ちが早いって話だと思う
だから早めにシフトチェンジしないとギクシャク度が増すって事でしょ

446 :
20年も延命した割に人気ガタ落ち感が半端ないな

447 :
>>445
シフトチェンジの早さは同じだよ。
回転数の落ち込みの変化なんて、アクセルワークで調整するだけだよ。

448 :
>>443
だよ。

449 :
いくら早くシフトチェンジしたって、クラッチ繋ぐの遅かったら台無しだよねぇ?

なんか皆がギクシャクする理由が解ってきたわ

450 :
あーそういえば以前パワーがないっつーか回転の落ちが早すぎてギクシャクしたうえに
上り坂もしんどかったときは1気筒死んでた(EXバルブが逝ってた)わ…そりゃ(略

直して以来なんの問題も感じないが、シフト操作に関してはクイックシフト入ってるので感想が違うのかもしれん

451 :
んで、どーすればエアコン入れても回転数取られなくなるの?
この時期エアコン入れないとRるわ
高速乗るとN-BOXとかハスラーが早すぎて流れについてけん

452 :
>>451
どーしても無理
オートマに乗り換えるか高速諦めろ

453 :
>>451
シフトチェンジするときに少しだけアクセル踏んだままにすると回転のオチが鈍くなるから回転合わせやすいよ

454 :
>>451
N BOXやハスラーの流れについていけないの?
それともDQNについていけないの?
前者なら買い替えろ
後者ならタヒね

455 :
そこまで気にするほどでも無いけどなぁ@9型
17年のスイフトからはトヨタ製の新型コンプレッサーなんだっけ?
そんなモンの流用なんて考えた事も聞いた事も無いけど
ポン付けできるなら、やる価値あるんじゃね?

456 :
>>451
回転はとられるよコンプレッサーだから。
新型はターボの効かせ方を低回転領域に振ったから感じにくいだけ
MTなら回転数を意識してちょい上を使う用にするだけ、すなわち繋ぐ際もやや上で繋ぐようになる。

Nボやハスラーの方が高速で早い?そりゃそうだろ。

457 :
エアコンの件話題だったから今10型の23MTで試してみた。
確かにエアコンONにすると回転数の落ちが倍くらい違うな。
これってなんでだろう。

458 :
>>457
そりゃシフトチェンジの時にアクセルの踏み込みを抜く(戻す)からだよ
コンプレッサー分の抵抗が増えてるわけだから、アクセル戻せば回転の戻りが早くなるのは当然。
アクセルペダル離せばエンジンはアイドリング回転数まで戻ろうとするのだから。

クランクマスが重ければ回転の落ち(戻り)も遅くなるが、その場合は回転の上がり(吹け上がり)も遅くなるぞい
新型のほうはマス重くしたって話だけどK6A比でどうなっているかは単純な重量比較してもあんま意味はないので。

459 :
>>456
スロットルoffだからターボは関係無いよ。電制だから"エアコン対応マップ"が在るんでは?

460 :
>>459
はい、そこ勘案して修正した。回転数の戻りって意味で。

461 :
>>452
オートマなんて初心者女の乗るアホ装置だから無理!

462 :
>>454
ハスラーの加速に勝てるわけ無いだろ
バカ?
ジムニーなんて軽の中でもかなり下の方だぞ
高速乗らない人かな?

463 :
まー加速はともかく100キロ巡行は出来るから速度的な意味で高速で困る事はあんまり無いよ。問題は車内の騒音と振動。どうにもならんし、どうにかしたいならシエラ選べばいいんだが。

464 :
>>463
高速を乗る車じゃないからな
つか、乗れたもんじゃない
加速おそすぎるし室内の騒音がやばい
新型は高速も静かで伸びるらしいが、デザインが俺の嫌いなsjに似てて無理

465 :
>>446
それはマーケティング的に大成功って事だよ

466 :
>>462
ハスラーの加速に勝たなきゃならんのか?
DQN7タヒねよw

467 :
>>462
高速で加速?
合流時かな?
他車と競り合ったら危ないよ

468 :
>>362
解消されたら1年後には出るんだろ?
順番最後の方だったら悔しいじゃないの
だから様子見してる

469 :
高速は信号無いし、歩行者や自転車も居ないから頭使いたくないときに利用する道路って思ってる。
スピード出す道とは思って無い。俺はバイクも乗るから車の加速なんてたかが知れてるのわかってるから無理はしない。

軽自動車の加速なんて250のバイクにも劣るんだから無理しちゃダメですよ。皆さん。

470 :
>>466
お前のそのポンコツ邪魔だから高速のるなってことだよ
合流時 事故車両パス後 速度規制区間突破後 など流れを落とさないために速やかに100キロまで上げる必要があるが、低ギヤ比の加速が遅いジムニーはめちゃ邪魔になる

471 :
>>470
頼まれたって乗らねーよw
ジムニーは一般道をのんびり走る車だろ
高速乗る時はハリアーで行くわ

472 :
>>471
ハリアーwwwwwwwwww

473 :
旧型ハリアーじゃないの?w

474 :
戦闘機でしょ

475 :
いや、ハリアーと見せかけてRAV4かもしれん。もしかするとカムリかもしれんな。

476 :
ハリアー大人気だな

477 :
>>473>>475
いずれにしてもジムニーよりは高速楽だろ

478 :
>>472
草生やしてるヒマ有ったら
軽自動車一台ポッキリの生活から抜け出せよ

479 :
>>478
羽村というド田舎住みなので
家族一人一台あるから別に借りればいいだけなんやで

俺jb23
兄ラングラー
母ハスラー
父デリカ

480 :
>>479
兄有能なのに弟無能で草

481 :
>>479
羽村生産の車乗れよ

482 :
>>479
じいちゃんハイゼット

省かれたじいちゃん可哀想に

483 :
>>479
それなぁ
オマエの車ジムニーだけじゃん

そういうのもポッキリ君っていうんだぞ

484 :
ロケットエンジンを小脇に抱えて飛ぶやつか

485 :
>>483
こだわり持って乗ってるんで一台でなんとかしたい
何台も使い分ける浮気者の男にはなりたくないのが俺のポリシー
大学卒業したら金ためて新型買うしお前に四の五の言われたくないわ
文句あるなら羽村来いよ殴りっこしてやんよ

486 :
基本ズボラなので一人で二台管理とか無理だな
親死んだから置き場だけは無駄にあるけど
その二台分の予算で買える別の車という選択肢になりそう

487 :
23と64の決定的差異は天井防音にある

488 :
雨降った時の23はヤバイ
轟音が鳴り響く
まぁ23も少し経てば人気回復するでしょ
やっぱ古い車に古いなりの良さがあるし
スイフトだって層によっては32の方が人気あるくらいだし

489 :
よーしパパエーモンの防音シート貼っちゃうぞー

490 :
ボンネットのインテークの有無は防音に関係あるのかな

491 :
>>488
>やっぱ古い車に古いなりの良さがあるし

安さだけだろw
コミコミ30万で買えるなら23の中古車もありやと思うわ。
ボコボコにしてポイするのにちょうどいい。

492 :
まあまあ
ワハハハ

493 :
>>489
今やると汗だくになるかもよ
俺はオーディオショップに頼んだ
税込5万円の値打ちはあった

494 :
スズキが中国での自動車生産について、撤退も視野に現地の合弁相手と協議を進めていることが23日、分かった。
販売の落ち込みに歯止めがかからないため。
ただ、巨大市場から一度退場すれば再参入は難しく、慎重な判断を迫られる。

苦戦の理由は、スズキが小型車を得意とするのに対し、中国では大型車が好まれるためだ。

495 :
>>494
生産と市場の区別も出来んのか?

496 :
>>495
中国の輸入車のシェアはフォルクスワーゲンとメルセデス・ベンツのドイツ車勢が大半を占める。
スズキが合弁事業を解消するということは中国市場からの事実上の撤退。

497 :
>>491
正直嫁からは64カッコイイ、廻りからも買わないの?って言われてるけど
1年ちょぅと前の車検時に50万ほど金掛けて、その後も追加で50万位内緒で金掛けちゃったから引くに引けない
この後もボンネットにバンパーとリフレッシュでパーツも店に預けちゃってるから買い換えたくても無理…

498 :
>>497
降りられない列車に乗ってしまったのですねわかります。

499 :
さなげアドベンチャーフィールドて何か楽しそうだけど行ったことある人いる?

500 :
トヨタは金持ってるんだから各県にアドベンチャーフィールド作って(´・ω・`)

501 :
>>496
中国での製造から撤退するって話じゃないのか?
それがなんで中国市場から撤退って話になるんだ?

502 :
なんで単なるニュースに食ってかかるん?

503 :
>>502
ニュースを理解出来てないバカに食ってかかってるだけだよ

504 :
>>501
中国は自動車の関税高いから現地生産じゃないと売れない
で現地生産するには合弁相手見つける必要があるので
進出するにも撤退するにも複雑な交渉が必要

505 :
>>504
中国生産ってコスト削減の為じゃなかったんだ?
で、最近の人件費高騰でメリット無くなったから撤退するのかと思ってた

506 :
>>503
理解できてないのはおまえのほうじゃんwww
こんな単純バカ、久しぶりに見たw

507 :
おいおい、貧乏人同士仲良くしろよ(´・ω・`)

508 :
>>499
あるよ

509 :
中国での現地生産撤退には
従業員への再雇用等含めた補償や
設備資材等全て失うようなペナルティーが有っても
辞めた方が損害が少ないって
判断したんでしょう

510 :
>>506
ぷっ

その気になって物知り顔w

511 :
https://pbs.twimg.com/media/DlU052qV4AAJ_h5.jpg

ジムニー(笑)

512 :
新型に変えようか、車検近いから車検の時に思い切って23を改造しまくったろうか考え中。

513 :
>>511
テール換えてるな

514 :
>>504
中国市場なんて撤退しても問題無い程度だからな
正直どーでもイイだろ
まして今更進出するメリットも無い
問題は>>509も言ってる生産工場だよ
解ったかな>>506

515 :
物知りさんが多いねぇ

516 :
撤退は明るいニュース
北米や中国はリスクでしかないから

517 :
そろそろJB 23の話題だけにしませんか?

518 :
スタッドレスタイヤは何がお勧め?通販で買うならどこがいい?ホイールとセットで。

519 :
>>511
賠償金で新型乗り換えやな。

520 :
>>513
安いやつなw

>>511
せつねぇ

521 :
>>518
俺はフジでアイスガードSUV買って使ってる
実績あるブランド物だしコスパいいからそれにした

522 :
>>511
これは寧ろラッキーなのでは?
補償金で新型に変身するかも

523 :
>>522
弁償する側も相手が安もんの型落ちポンコツ軽でラッキー思ってるわ。

524 :
>>521
フジって評判いまいちな感じするけど、さほど悪くない感じ?
アイスガードは横浜だよね。ブリザックがいいとか聞くけどジムニー用としてはどうなんだろ?

ちなみに平地では積雪はほとんどしない地域なんだが、山間部で凍結している可能性がある季節だけ使いたいんだが、乾燥路でスタッドレス使うのに注意点あれば教えて欲しい。

525 :
>>523
所詮軽だからな
型落ちでも新型でも、たかが知れてる

え?
まさか型落ちならラッキー、新型だとやっべーとか思うの?


ウソでしょ?

526 :
>>525
え?
新型は「ベビーGクラス」って巷で言われてるの知らないのかな?w
型落ちポンコツ23なんて賠償する必要なし!w

527 :
>>526
知らねーよw
Gクラスモドキなら知ってるけどなwww

528 :
やっと中古の23が納車される。嬉しい。はよ任意保険入らなきゃ

529 :
おめ!いい色買ったな!!

530 :
保険入らなきゃってことは初マイカーか?

531 :
>>527
田舎って型落ちポンコツ軽自動車を改造するぐらいしか娯楽ねぇもんなw
ベビーGの威圧感はぱっとみ外車なんだわw

532 :
CASIOスレへどーぞ

533 :
>>528
おめ!(どうでも)いい色買ったな!!

534 :
>>524
フジの評判は良く知らないけど個人的には傷もなくバランス取られてるホイールセットが家に送りつけられてきたので満足
オフシーズンに買えば値段も安めだしね
ブリザックやっぱり性能はピカイチみたいだよ
ただ値段もピカイチだね
性能一段劣るけど安いし格安タイヤより寿命も性能もいいからヨコハマにした

535 :
>>528
やはり学生さんですか?

536 :
うちの兄弟が雪の多いところに住んでるけど話聞いてる限りホントにブリザックが一番らしいな

537 :
ブリザックは欲しいサイズが無い
普段使いがジオの6.50だから仕方なくアイスガードの215/80にした

538 :
アイスバーン、圧雪、高速。その辺まで考えればって話。
新潟あたりのベチャベチャの雪ならたいしてどこのメーカーでも変わらない。
ただし高速ばっかり走るならミシュラン圧勝。
トータルでブリザック一人勝ち。
タイヤ屋はリベートの問題でその月々ですすめてくるメーカー違うからあんまり信じないほうがいい。
今月ブリヂストンは達成したから明日からヨコハマ売ろうな!みたいなのが普通。

539 :
>>524
参考までに
https://www.aihiro.com/blog/2015/10/suv-studless-tire-comparison

540 :
自分の車があんな形でも全国報道されたら
そのまま直して乗りたくなるかも

541 :
東北人だけど、基本的にみんなスタットレスはBSを欲しがるよね

あんまり乗らない人や雪が少ない、金がない人はその他ブランドって感じ

今回初めてグッドイヤー買ってみたから違いが楽しみ

542 :
9型買ったときはホイールセットで手頃なのがあったからウィンターマックスにしたな
特に不便は感じなかったけど
前の車はずっとブリザックだったから、次替えるときにはジムニーでも履いてみたい

543 :
数シーズン使うつもりなら
なるべく高性能のスタッドレスの方が良いんでないの
1シーズン毎に変えるなら
その限りでは無いだろうけど

544 :
いいスタッドレス買うに越した事は無いけど国内メーカーの乗用車用をプラットフォームまで使うなら安全上の問題は無いべ。
今のはどこも10数年前のに比べると良くなってるし、その10数年前もスタッドレスが原因の事故がよく起きてた訳でも無いし

545 :
知り合いの車屋が
BSが高いのはブランド料だ、国内メーカーならどれも値段ほどの差はないから安いの買っとけ
ってヘベレケになったときに言ってた

546 :
まあ複数のタイヤをまったく同じ条件で比較できる人なんて
滅多にいないわけだしな

547 :
スタッドレス欲しいけどホイールセットでやっぱ10万はいるかな?
ジムニー買うとは思ってもいなかったから昨シーズンNワゴンにスタッドレス買っちゃったんだよなぁ
普段ジムニーなのに雪降った日だけNワゴン乗ってきたら会社の人間にバカにされるだろうなぁ

548 :
>>547
メルカリ見てみるといいよ
あとアップガレージのネット通販

549 :
北陸住まいだけど、ブリザック以外の十把一絡げのスタッドレス
は「安くて壊しても懐が傷まない車」にだけ履かせてる

550 :
ブリザック以外やと事故るような運転してんのかーい

551 :
よく氷上テスト見るとBSがいつもトップだけど
発泡ゴムってそんなに性能いいのかな
いい加減他社がパクりそうなもんだけど

552 :
昨シーズンから横浜も使ってるよ。
但し技術的な差がありすぎてライフ以外が比較にならない

553 :
>>551
パクってるよ、ヨコハマのアイスガードの吸水ゴムとか。でも特許的な物で同じのはダメなんでしょ。TOTOのセフィオンとLIXILのキラミックみたいなもんで

554 :
8/10で良いなら(=無茶しないなら)大手メーカーなら無問題。12/10(=無茶以上の性能)が欲しいならブリザック。
鳩ポッポの小遣いを容認出来るなら…だけど。

555 :
BS・横浜?ミシュラン以外はうんこだっていうけど
玉にはグッドイヤーかダンロップかファルケンでも買ってみようかな

556 :
TOYOもお忘れなく

557 :
ミシュランはウンコだろ

558 :
タイヤ以前にJB23がウンコ

559 :
うんこがウンコって言うなや

560 :
スタッドレスって、新品なら何処のメーカーも大差無いだろ
差が出てくるのは2年目3年目だよ

561 :
>>560
そこからがブリジストンの本領発揮です

562 :
BSは持つから、コスパ考えると結果安く済むんだよね。
まぁ距離走ってそのまま1年で履きつぶす人には向かないけど

563 :
23のパーツ全然下がらんし良いのが出てきたらすぐ売り切れちまう
はよう放出して64に乗り換えろや

564 :
持つてって別に国内メーカーのスタッドレスなら何処でも5年位は持つでしょ。もちろんプラットフォーム内で

565 :
>>564
そりゃ保ちはするよ
ただ、硬くなって効きが悪くなるって話だよ
溝が有って[studless]って書いてありゃ良いって人は安いの履けば良いよ

566 :
ラングラースレから転載

253 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/26(日) 05:02:44.70 ID:tx1arUJs0
わたし女だけどスズキに乗ってる人は無理。
貧乏で運転が下手。

254 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/26(日) 05:21:03.15 ID:yll6P2yz0
ジムニーとか普通に踏み潰せるw

256 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/26(日) 09:55:36.46 ID:myjOe8cB0
この人とは関係ないけどジムニーしか林道走れないとか思ってる馬鹿なんなんだろうね
小さいことが武器みたいだけどデメリットの方が多いわ
人乗れない荷物積めない踏んでも踏んでも進まない

258 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/26(日) 10:16:20.30 ID:zdDtjhUQ0
職場のジムニー乗りとキャンプ場に行った時、途中せまい林道が
あって、ジムニー乗りは軽じゃないと厳しいと言ってたけど、
ラングラーでも余裕だったよ。キャンプ場着いたらタンドラで
来てる人もいたし、ジムニー乗りは運転が下手でビビり。

567 :
もう新型のネタは振れなくなったのかね
双方から自演認定されてしまったら、そりゃそうか

568 :
>>566
人を嫌な気分にさせることだけが生き甲斐なの?

569 :
そのスレの住人だけど、軽くあしらわれてるからなぁ
畑違いってやつで、努力の割には報われてない感じ
昨日は新型33スレでご活躍されてたよ

570 :
ただの林道ならアルトでも走れる
この自称女はラングラーでクロカンしてこいよ、あちこちぶつけて一瞬で傷だらけになるわ
その度に修理するか買い換えれるお金持ちなんだろ?

571 :
>>566
ラングラーで通れる林道は、狭い林道とは言わない。

572 :
そういうマジレス返してもらってさぞうれしがってるだろうよ

573 :
全部自分でやってネタ貯めて、
ラングラースレに貼る作戦だったら笑う

574 :
>>573
前からそれやってるんだと思ってた

575 :
軽じゃないと離合が出来ないから厳しいと言ったのでは?
まぁその道が一方通行ならそれは無いかもしれないけど

狭い道にわざわざデカい車で来て常に道譲れってヤツ多いし

576 :
一番怖いのは途中でUターンせざるを得ない状況になったときだよ
ラングラーやランクルで車幅程度しかない道でどうしろと
バックで何百メートルって走る勇気はないわ

577 :
でも実際軽でギリギリの所も多いよな

578 :
話ぶった切るけどここの人はホイールボルトに耐熱潤滑剤って塗る?
今日定期点検してたらガッツリ固着してて焦った

579 :
俺はやらないしやったことすらない
最低でも4ヶ月に一回はタイヤローテや交換するからか固着は今まで無いわ
一応、最悪折っても良い様に予備のボルトを持ってる

積雪の多い空港に真冬1-3ヶ月ほど放置でフットブレーキの滑りやサイドブレーキの固着は多々有った

580 :
>>578
そんなもん塗る前にトルクレンチ買った方が良いぞ

581 :
いや、トルクレンチは持ってるよ
トーニチのそこそこいいやつな

ショップから車返してもらって一ヶ月位経ったんだけど今日見たらびっくりするくらい固かった
自分で10キロに合わせて締めてるときは全く問題無かったんだけど

582 :
>>581
ショップが締めたんなら潤滑剤云々は
ここの人ではなく、ショップの人に聞けよ

583 :
ついでに何キロで締めたのかも聞いてみた方が良いな

584 :
ホイールのボルトサビサビだわ。潤滑というよりまずはサビをどうにかしたい今日このごろ。

585 :
>>575
ラングラーはすぐ壊れるよな
ジープって潰れてクライスラーの傘下に入って少しはまともになったのかな?
ガレ場でも何でもない砂利道で立ち往生してて邪魔だっから牽引してやったことあったが神経質そうなブサいヒョロ男が乗ってたなw

586 :
>>585
>ラングラーはすぐ壊れるよな

さすがにいつの時代の話してんだw
サイズも2ドアのラングラーはコンパクトだわ。
新型発売以降、23乗りって偏見と思い込み、都合のいい解釈しかできない盲信者増えたよな。
ラングラーはラングラーの良さがあるし、ジムニーはジムニーの良さがあるわ。

587 :
はいはい

588 :
せやかて駆動

589 :
新(型ジムニ)ー

590 :
基地局はファーウェイだらけ
端末もドコモがファーウェイのタブレットタダで散々ばら撒きやがったからな・・・
大和民族はもうダメかもしれんねwwwwwwwwwwwww

591 :
シフトロックボタンのバネ飛んでいったんだけどシャーペンのバネでもおk?

592 :
軽しか入れない林道なんてそんなにはないよ
最低でも2トントラック入れないと木こりだって仕事にならんだろ

593 :
オマエ等が林道と称して入り込んでる所は
廃道だったり造林作業路だったり
関係者以外がみだりに入っちゃいけない場所だろ
もう少し常識を弁えろよ

594 :
いろいろと大変だね

595 :
また林道の話してる…(´・ω・`)

596 :
まあ、本人ラングラーで困って無いならそれでいいじゃん。高速とか楽だし。最終的に目的地までは歩かんといかん事も多いしね。
ズボラなんで行ける所までは車で行きたいけど

597 :
>>595
そうそう
>>592>>593な話になると困るんだよね
山林を荒らし回るクズ連中は

598 :
以前、純正バンパー用けん引フック自作しようって言ってた者です
なんとかソレっぽい物が出来上がり
段ボールで型紙取って6mm鋼鈑をプラズマカッターで切り抜き
ドリル、サンダー、リューターなんかで整形
バンパーを良く見たら、何やら切り欠きが
「なるほど、アピオ製はこの切り欠きに合わせて曲げてあるのか!」
と勝手に納得
ベンダーで曲げ加工、三角の切れ端で補強
脱脂、白サフ、黄色で仕上げ
取り付けてみたら、まぁまぁイイ感じ
なんだけど、何か変
アピオの画像と比べても違和感
あ! やっちまった

賢明な人はもう判ったよね

599 :
近所の中古車屋に行ったら、
h13年製で9マンkmで48万円・・
残念ながら、at車だった。
悪路を走るならMT車の方が良いかな?

600 :
【マネー移民、200万!】 60万人在日は密入国者、日本人から奪った土地でパチンコ、永住権なぜか世襲制
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535335574/l50

601 :
>>599
MTのほうが楽ちん
ATのほうが楽しぃー

ちんちん と しっこ の違いだけ

602 :
>>601
逆やろ

603 :
>>602
ごめん!
MTはしっこ
ATはチンチン
CVTはウンコ
AGSは半端モン

604 :
最近暑すぎてエアコン効かねぇ
排熱できなきゃ冷えないよなぁそりゃ...

605 :
>>604
コンデンサーに水ぶっ掛けりゃキンキンに冷えるぜ

606 :
>>604
こたってるんじゃない?
ja11スレみたいな貧乏くさい話題出すくらいなら廃車にしちまえよ

607 :
エアコン冷えねーって
当然、ガスの量やコンデンサー、エバポ、フィルターの掃除くらいはしてるだろ?
まさか何もしてないの?

608 :
>>603
ウンコだのチンチンだの小学生かよw

609 :
フィルターは変えてるよ
コンデンサーはラジエーターと一緒に清掃してるからそこそこ綺麗だと思う
エバポレーターは何もしてないけど定期的に清掃しなきゃ行けないもんなの?
日陰だと冷風は20度以下になるからガスも問題ないはず

やっぱひなたに放置するも熱がこもるんかね
運転する前に冷水ぶっかけるのが一番早い気してきた

610 :
>>599
マニュアルのほうが中古は高めだよね。

まぁ、乗って楽しい方でいいんじゃない?
中古はジャダートラブル抱えてたりするから、保証付き買ったがいいよ。

611 :
>>609
前乗ってた車が濃紺だったから、よくそれやってたよ。

おかげでジムニーはホワイトにしたが、、、

612 :
>>609
エバポレーターって予想外に汚れてたりするよ
てか日陰なら、吹き出し口に温度計突っ込んで一桁にならない?
ちょっと異常かも
ちなみに、10年落ちの白い車より
黒い新車の方が効き良かった
やっぱメンテは大切だよ

613 :
いいね!(^ω^)

614 :
エアコンの冷媒を通す配管がボンネットの中で剥き出しだから、家のエアコンみたいに断熱材で覆うと冷えるようになるらしい。

615 :
>>614
高圧側は無意味だからね
やるなら触ったら冷たい方ね

616 :
>>612
いやー仕事でかなりの台数調べてるけど温度がクソ高いから一桁になる車はないな

617 :
https://i.imgur.com/2iAaNbX.jpg


ジープでクロカンした結果

618 :
>>616
そっち系の仕事なら、異常かどうか判断できるよね?
なら問題無いね

619 :
>>599
モーグル系やるならAT
ダート系やるならMT
都内在住一般道メインでたまに林道ならAT
糞田舎在住普段乗りメインで山菜採りに山へ入るならMT

620 :
>>617
クソ受ける

ラングラースレの住民 煽られ属性低すぎてもう音を上げてるぞ
やっぱjb23のりが最強だわw

318 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/27(月) 19:37:35.19 ID:7Sxgu29+0
そんなに林道でUターンするのが好きなら勝手にUターンしてて下さいよもう
軽い、小さいからっての言い出したらモトクロッサーのほうがいいに決まってるし
パワーウェイトレシオだってランクルやジープに負けてるし
もうなんなんだよ

320 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/27(月) 20:05:11.30 ID:rV24pC/70
そもそも林道なんて何しに行くんだよこいつは
熊でも見てみたいのかな?変な趣味だな

321 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/08/27(月) 20:54:37.26 ID:PkBLTHTN0
林道に年に何回行くんだよ。
月1回で1年で12回だろ。
1年365日でたったの12日、月2回でも24日。
それとも林道マニアは毎日林道走ってるのか?

621 :
意識して町中を走ってるジムニーを確認するようになった。
そしたら、何とか森林組合とかってのを良く見かける。

622 :
意識しなくてもウジャウジャいる@浜松西部  

623 :
浜松西部じゃなくて 静岡県西部

624 :
ジムニー乗りって爺さん婆さんが多い! @関東東部

625 :
新聞屋さんは定番すぎるので、
他に見るのは電気屋さんかな @札幌近郊

626 :
パジェロミニのが多いくらい珍しい
千葉や埼玉まで行くと少しだけ出現頻度があがる@東京東部

627 :
初期型乗りの方でフォグランプを中期以降に換えた方いたら教えて欲しい
コネクターが違うんだけど変換ハーネスとかってあるのでしょうか?

628 :
>>627
そんなもん有るワケねーべ

629 :
近所のホムセンで、電子ホーン500円で売ってた
ダメモト価格だと一つ購入
早速着けてみたけど、なかなか良い感じ
某レクサスホーンみたい とは言わないけど
そこそこ落ち着いた感じの音
何より純正ホーンとは雲泥の差
久々に良い買い物をした気分

みんなホーンどうしてる?

630 :
新型に業務用を使ってる会社や組合が買い替えたら、中古価格が暴落する?

631 :
>>630
ゴメン
ちょっと何言ってるのか解らない

632 :
>>630
つ[てにをは]

633 :
>>630
会社や組合の業務用に新型導入したらって事か?

余計な心配する前に、正しい日本語覚えろよ

634 :
>>630
新型人気で買取相場は15%くらい落ちたけど新型が納期二年で買えないので、中古相場は5%しか下がってないトリック。
みんな業者に買い叩かれるのはやめようね
本当にたま数がダブついて暴落するのは二年後じゃないかな?

635 :
ジムニーは2型からだな
1型はスルーが正解

636 :
10型を「型落ち」と揶揄してるけど
23の10型→64の1型以上に
64の1型→64の2型の方がが改良される予感
特にブレーキLSDの制御とかは顕著に進化していくだろうね

おっとここは新型スレじゃなかったね

637 :
64はバックオーダーがある程度片付かないうちは2型を売れないからMCは大分先だよ

638 :
>>637
逆に言えば、バックオーダーが片付き次第2型に移行って事も考えられる
散々待たされて、やっと納車されたと思ったら直ぐに型落ちかぁ

639 :
そう言われるから1型って結構豪華に作ってるけどね。2型以降はVAという名のコストダウンの始まりですよ。

640 :
23は完全に初期型がフルパワーでバブリー仕様だったな
度重なる規制でパワーが削られていったというのもあるけど

641 :
>>639
>VAという名のコストダウン
VAってそもそもコストダウンの意味じゃなかったっけ?
コストダウンという名のコストダウン?
なにそれ?

642 :
>>641
ちょっと違うよ。詳しくは自分とこの経理か原価に聞いてね

643 :
新型でるから中古で良い玉探そうと思ってる〜
とはいえJB23も世代がたくさんあるからどれが良いものか

644 :
>>642
いやいや
言い出しっぺのキミが解説してよ
それが筋ってもんだろ?

645 :
>>642
詳しく解説よろしく

JB23-1型が20年間の全型式中で最も豪華だと力説されても今だピンとこない

646 :
>>614
それ、やっちゃダメらしいよ。理由は忘れたが、、、
本当に大丈夫ならとっくの昔にメーカーがやってそう。
エアコン効きが良くなれば燃費向上するわけだしね。
理由なんだっけかな、、、、

647 :
燃えるからじゃないの?

648 :
>>639
一型はパジェロミニを意識して乗用車志向を強くしたけど、パジェロミニの衰退でクロカン用途重視に立ち返って5型のビッグマイナーチェンジに繋がったと思ったけどな。

64も5型くらいからじゃね?メーカーも販売店もノウハウ蓄積しだすのは。10年は後だな。

649 :
>>629
色んな車乗ってきたけどホーンなんて交換したことない
鳴らす必要もないしホーンなんて無しでもいいくらい

650 :
>>648
10年先は規制をクリア出来なくて70系のように輸出専用モデルになったりして

651 :
JB23W 今日、車検に出した!末永くお世話になります

652 :
>>645
リヤシート
エンジンの仕様(ドッカンだが1番パワー出てる

その他あったら補足して。
ちなみに1型より4型の方がエンジンドライブ多いよ。

653 :
ドライブじゃないやw
トラブル

654 :
俺はCPUでハイオク仕様にできる7型がいい
マフラー上もサビ対策されてるし

655 :
1型乗りだが運転席のランバーサポートって3型までなのね
リアのシートも独立してて便利だし気に入ってるわ

656 :
>>652
ピークさえ出てりゃどっかんで良いと言われたら、そりゃ型が進む毎に劣化と言われるわな…
1と4、故障率のデータある?
DIは初期三菱が弱いイメージあるけど(色々試した)

657 :
>>652
トランスファーレバーだろ

658 :
こんな感じじゃなかった?

2型でフロントパイプゴツくなって変更不可能に
3型でタービンマイルドに
4型でエンジン周りの設計変更で不具合持ちに
5型でトランスファー切り替えかスイッチに
6型でライト変更w
7型で点火周り見直し
8型で触媒がさらにゴツくなる
9型で見た目少しマシになる
10型で内装変更w

初期型ベースが最強なんだけどいかんせん古いw

659 :
1型や2型の頃の古いカタログ見たことあるけど
今は見かけないオプションが色々とあったようで面白そうだった

660 :
俺は中古で初期型買って乗ってるけどエアバッグ無いんじゃないかな
今じゃ考えられないよね
大きな故障も無く今も元気に走ってるよ
やっぱMTの方が信頼できる

661 :
>>660
1型XCだけどエアバッグあるよ。無いのはクラッチスタート

662 :
年々規制やら何やらで付加装置増えるからな
どこかで切り詰めないと本体価格がドンドン上がる
そりゃコストダウンも必要になるよ

663 :
何型かでリアのルームランプが無くなったな

664 :
>>658
フロントパイプは1型のみ触媒ありで2型以降からタービン直後に変わった
8型でフロントパイプにも触媒追加されたけど外したり社外キャタライザーに変えても特に不具合はなかった

665 :
>>664
そ〜ゆー問題じゃないんだよ
もとから付いてないものは車検時についてなくてもいいじゃん

触媒もエアバッグもabsもシートベルトさえもとからついてない車はしなくていいし検査されない

だから初期型は抜けのいいマフラーに変えれたし、後期型は変えても車検で戻さなきゃならんからマンドクサいw

666 :
>>661
エアバッグは2型からじゃないっけ?

667 :
フロントパイプなんて固着さえしてなければ交換に10分もいらんだろ
ガスケットは変えなきゃならんが

ちなみにフロントパイプの触媒レスでもガス検は通るけど証明書が無いと車検は通らない
車検対応のスポーツキャタライザーでも同じ

668 :
>>666
標準装備がそうなだけで1型からあるよ。

669 :
エアバッグはABSとセットでJA12/22からあるよ

670 :
なんだよ!結局初期型より二型狙いが吉というのは、新型買えない後期型の23買っちまった情弱の僻み妄想かよ!
みっともないやつらじゃ(笑)

671 :
新型買えないのと冬前だから、10型は逆に買取価格上がってるよ。
一年後、二年後の状況は分からないけど、新型は入手できないし、新型中古は中々出回らないから、状態の良い10型はボーナスタイムが続きそう。
趣味以外の部分でも、どうしてもジムニーが必要な地域、職種があるんだよ。

672 :
>>663
それグレードの違いじゃなかった?
XGとXGベースのランベンに無いだけで、XCには着いてると思った

673 :
4型は本当エンジントラブル多い印象があるよ。
ヘッドガスケット抜けとバルブ溶解圧縮不足のやつを何台も見たよ。
それも10万も走ってない個体。
1〜2型は距離相応。15万とか20万近くでイカれた個体を見た。
3型はシラネ。
@ジムニー専門ショップ整備士

674 :
>>671
買い取り屋に持ち込めばすぐわかるのに嘘つくなって
23全体で15%下がってる
未走行の登録済み新古車が大量にだぶついている

675 :
それ、ひと月前も言うてなかった?

676 :
>>674
現実に、金が有っても新型に乗れないじゃん
2年近く待たされるなら今じゃなくてもイイか
って奴も一定数居るよ

677 :
うん
二年も待つなら、もう一年待って
特別仕様車か2型で良いな

注文が殺到したのか、初期生産が少な過ぎたのかしらんけど
焦らしプレイもここまでくると見放されるわ

678 :
これだけ納車まで時間がかかると、
代車ってわけにもいかないだろうからな。
もう一度車検を受けさせてって展開かな・・

679 :
間もなく車検で入れ替え考えてたんなら納期聞いて見送るわな

680 :
>>676
クロカンしたくてこんなに注文殺到してると思ってちゃってる?w
ほぼ見た目の指名買いみたいやぞ
ほとんどの人が4Lと4Hに切り替えることがないと思われる

681 :
待ちきれない人は新しいラングラーいいかもな
ネックだった燃費も改善されてるし
バカでかい排気量も2000ccモデルで解決

682 :
>>680
クロカンしたい奴は23が安くなるって喜んでるわなw
新型も安い中古出るまで買わんだろ

683 :
高年式の方が社外部品充実してそうだけど内外装パーツくらいの差なのかな

684 :
全体を把握してるわけじゃないけど
これは、と思ったパーツは大体どの世代にも適合するように
別々に用意されてるような印象

685 :
納車2年待ちとかの人
その頃に50周年特別仕様車とか
出たらと思うと・・・

686 :
一応シエラ予約してあるけど、
キャンセルOKだし皆が皆最後まで順番待ちするわけではないだろうから
全体的な順番は徐々に繰り上がって
言われてる程の時間はかからないような気はする
自分もよほどタイミングよく順番来ないと買えないし

687 :
最近の書き込み見てて判った事

型落ち23って揶揄してたヤツは
特別仕様車や2型の発売タイミングに怯えてるwww

688 :
>>658

5型でトランスファー変更がおおきい。
レバーに憧れて、5型以前の中古検討してたが、この変更知って
5型以降のほうがいいように思えて、最終的に割安に思えた10型ランベン買ったよ。
5型以前のギア比はオンロード向けって聞いたからね。

689 :
>>688
でもクロカンなんてしないんでしょう?

690 :
>>688
それな
スイッチになったって文句ばっか言ってるけど
ギア比は使い易くなったんだよな
まぁ4Lになんてしないシティーオフローダー()には関係無いんだろうな
そのくせ「操作性ガー」とか草しか生えんわ

691 :
別に新型でレバーになってもハブはエアロッキングなのにな

692 :
>>691
そりゃハブとは関係ないし23は全部エアロックだしねぇ

693 :
>>690
ガッツリ4Lしょっちゅう使うが後期型でないと通れない道なんて無かったから割とどうでもいい。
何かそういうコース的な所では後期型でないと困る事もあるのかもしれんが実用とは関係無い所だと思ってる

694 :
JB23W 愛! (^ω^) 誰にも譲れない

695 :
頼む5万キロ位の街乗りノーマル車50万位で買えるようになってくれ!

696 :
>>692
どういうこと?新型はハブ外した状態でトランスファーをローにできんの?

697 :
>>693
んな事言ったら、ジムニーである必要すら無くなるだろ

698 :
>>697
いやいや、4Lでないと困る所は割とあるぞ。

699 :
>>698
へー

そーなんだ

700 :
>>689
しますけど、君たちしないの?なんでジムニー乗ってるの?ハスラーでいいんじゃないのかな?

701 :
>>693
前期型からわざわざ乗り換える必要は無いが一型最強とか言ってる奴いるんでね。

一型が最強なわけないだろ。常識的に。不具合有りまくりが最強って意味ならわかるがな。マイナーチェンジって公表されてない不具合の改良も多々あるのにね。

702 :
>>695
2WD モデルならそれくらいのを見たことある。もちろんAT

703 :
>>701
具体的に不具合って何なの?

704 :
>>701
1型が一番長い期間開発とテストを繰り返した状態で出す
その後のマイナーチェンジは一年足らずのサイクルで変更して出すから不具合はマイチェンのほうが多くなるって知らないのか?

つか、23の初期型の不具合ってなに?
聞いたことないから教えてくれないか?

705 :
バルブが溶けるとか言いだすんやろうなぁw

706 :
壱型が一番ウンコだった
ZC31スイスポ壱型乗ってた自分としては
壱型最強とか言われても

707 :
>>704
マイナーチェンジって基本的に"不具合潰し"がメインなんだけど?

708 :
4型で実際にバルブが欠けた俺様登場
6万キロ越えた辺りではっきり出力低下
ちなみにその時いっそO/Hしたので現在15万kmでも絶好調です。高速もガンガン走れる(意図せず走る状況になったとも言う)
新型いこうかなぁ今度はシエラかなぁと思いつつ不具合ないのでまだまだ継続使用になる模様

709 :
>>707
否応無しの法定対応のが多い。「不具合」ならリコール

710 :
使用に際し支障がある不具合はサビキャンなり、危険がある不具合はリコールなり。
使い勝手の追求などはマイチェンなり何なり。

不具合というが市場からのフィードバックが走行に際し早急に対処すべきやベー事なのか、
それともただのユーザーの不満なのか、その違いよね。

711 :
>>704
俺はパワステ位しか思いつかないな

712 :
同じ23乗りでも型式で言い争うなんてやめろよ

713 :
20年も作って、アホどもが(`Δ´)
どれも、23じゃあ❗

714 :
4型の不具合祭り
5型のトランスファーボタン化
8型のpcd変更は糞すぎたな

715 :
>>674
カーセンサーとグー見てるが、15%も下がってるか??
新古車の玉数はむしろ従来より少ないと思うが・・・

716 :
4型の不具合ってなにある?
なんも経験した事ないけど?

717 :
>>715
買い取り専門業者が足元見て買い叩いているだけや、
売値は早々下がらん、中古業者は簡単には損切りせんよ、64が納期的に厳しい間は販売相場はほぼ変わらんだろ(決算期除く)

718 :
>>715
中古屋が新型人気をネタに買い叩いてるんやで
実際業オクは5から10%しか下がってない

719 :
>>716
ヘッド周りが逝きやすいよ。
ヘッドガスケット抜けは本当よく見る。
買取の時に新人にはトランスファーレバーでグリル別体の23は注意しろって言ってあるくらい。

720 :
当たりと外れがあるだけの話で、問題ないならそれでokなのだ
つーか業者多いな

721 :
そーいや買取屋さんはどうやってガスケット抜けを調べてるんだ?

722 :
べつに4型からエンジン変わったわけでもないのにそんな事ないやろ?
ガスケット抜けの原因って、ガスケット不良かヘッドの面研不良?ラジエター容量不足、ヘッドボルト不良、ブーストかけ過ぎくらいやぞ?

どれも量産の実績あるエンジンだし可能性無いだろ、、

723 :
4型だが今のところはトラブルないな
これからか?

724 :
657の設計変更でなんかあったんかな?

725 :
>>707
マイナーチェンジって基本的に「コストダウン」がメインなんだけど?

726 :
とっくに終わって結果が出てることを
ぐだぐだとまあ
別に誰が何型に乗ろうと好きでやってる事ならいいだろ

727 :
>>725
アホか
何も変更しないのが一番のコストダウンだろ

728 :
>>714
8型のPCD変更って なんだっけ?

729 :
大丈夫!
そんなに必死になって擁護しなくても
ぼくのじぇーびーにーさんは



相場ダダ下がりだから草

730 :
>>727
それは無い

731 :
町中では、ジムニーよりもミニバンや軽自動車の方がぼこぼこだったりする。
ジムニーは、オフロードカーなのに綺麗なままのほうが多い。

732 :
>>730
コストダウンするにもコストがかかる
結果的に、何もしないのが一番コストがかからないんだよ

733 :
コストダウンの設計変更とか開発とかする社員の給料はコストダウンしなくてもかかるんでね
ジムニーだって型によってバックドアの鍵穴省略とか小まめなコストダウンしてるでしょ
現場では毎日10円単位で原価削ってんだよ

734 :
>>732
>>733の通りで開発部門遊ばせとく訳にもいかないからコストダウンさせるんだよ。てか何もしないのが一番コストかからないなんて製造業なら有り得んよ。最初は赤字でスタートする商品もあるのに

735 :
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /


736 :
>>727
>>732
マイナーチェンジしないと売れなくなるじゃんw
6"型はライトだけ変えてマイナーチェンジ!して売上少し回復したぞw

基本的に初期型が一番リッチ仕様で一番テストされてから世の中に出してるで間違いない

737 :
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /


738 :
せやで、コストカットのために最終型でメーター変えてるんやで、
9型でシエラにボンネット共用させてるしな
エンジンに手を入れたのは全部コストの問題だから、アルトワークスに積んだ初代K6Aが最強、あとは性能低下の一途や

739 :
ジムニーは知らんが一般的なスポーツカーはMC後の方がコストダウンされてるが信頼性は増してるっていうよね
好んで最終型を買う人も多いわけだし

740 :
>>738
でも1型ってほとんど10万キロ超えのオンボロでしょう?9〜10型とかまだピカピカやぞ。

741 :
つーか、コストダウンしないのが一番のコストダウンって極論だってのは解ってるよな?
MCでコストダウンしかしないワケじゃねーんだし

742 :
素直に負けは認めなさいw

743 :
>>741
勝つか負けるかの論戦やで、なに真面目に考えてるの
有利なことをし推して不利なことは出さないのが法廷の基本やで、勝率落ちるぞ

744 :
一型は骸骨顔がカッコ悪い。

これで終了。

745 :
>>735
>>737
1回だとつまらないが、2回続くとじわるな…

746 :
>>743
要するに
反論の為の反論なわけだな?

747 :
64スレのゴミ凸ってこいよ

944 阻止押さえられちゃいました sage 2018/08/30(木) 11:02:54.08 ID:/EfmDFb5
>>930
JA11ワイルドウィンドウJA22ランベンと乗り継ぎジムニーの善し悪しはそれなりに知ってるつもりだがJB23は内外装共にデザインの悪さからスルーして今回JB64に乗っているのでデザイン含めて選んでます
今回は車としての完成度も高いので見えない部分の進化を知るのにまずは購入して乗る事をお勧めする
下位互換出来ても上位互換出来ない部品も多いからウィンカーミラーだけを否定するのは如何なものでしょう

748 :
>>746
左様
相手を論破する事だけが目的であり
話の本質なんぞどうでも良い

749 :
>>746
つーかそういう戦争しか現に展開されていませんし
スレが無駄に伸びて論争してるときは、本質や真実そっちのけの殺しあいですよ?

打ち負かすために2chに来て、その舞台としてたまたまJB23スレが選ばれているだけ
実際のオーナー置いてけぼりのネット専住民の遊び場ですよ、2chは人を殴る場所と刷り込まれている連中に何言っても無駄

750 :
2chの黎明期からいる人なら70代
そんな人が煽ったり荒らしたりしてる場合も

Rは挨拶みたいな、2ch全盛期で培われた
独特の煽り文化とも違うんだって話題になってたな

751 :
>>731
それはジムニーがってよりドライバーが男か女かによると思う。
女性の多いスーパーの駐車場行くとバックミラーが粉砕してんのは当たり前でドアが取れてたり、ひしゃけて同型車より全長が短くなってたりする。

752 :
本日納車 任意保険の適用が明日からだから通勤楽しみ^ ^

753 :
>>752
事故トラブル気をつけて
ジムニーライフ楽しんでね!

754 :
>>752
通勤に使えるのか
うまやらしい

755 :
>>754
通勤距離によっては燃費悪いから中古のプリウスとか買って通勤用にしたほうが良いよなんて言われたけど、任意保険考えるとどうなんだろね?
俺は片道30キロで満タン法でリッターあたり9キロ位
点火時期変更の為ハイオク使用で月2万以上は掛かる

756 :
>>752 おめでとう!ハンドルが切れない(最小回転半径)から注意が必要!

757 :
シエラスレでジムニーvsラングラーの予感

791 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/08/31(金) 01:06:30.80 ID:hRDYGeaL0
>>789
TJのルビコン乗ってたけど、走破性はジムニーより間違い無くブッチギリで上だったぞ。ジムニーより狭い道に入りにくいだけで。
ギア比と足の長さがジムニーとは段違いだよ。

758 :
これで小回り効かないって何と比べてるんだよw

759 :
最小回転半径(小回り)(グレードや年式によって多少変化有り)
ジムニー 4.8m

スマート 3.3m
トヨタ IQ 3.9m
軽トラック3.6〜4.0m

4.3〜4.5m
トヨタ パッソ、ヴィッツ
日産 マーチ
スズキ エブリィ
2t平車 (一番小さいもの)

4.6〜4.7m
スズキ Kei、ハスラー、クロスビー、イグニス、エスクード
日産 ノート
フィアット 500
マツダ デミオ、ロードスター
トヨタ 初代プリウス

4.8m
トヨタ カローラ、アクア
三菱 デリカD2
スズキ スイフト
などなど

ただしこれらの最小回転半径は計算値なので実際はこの値より多少大きい

それも踏まえてジムニーは出来れば軽トラ付近の4.0m前後
少なくとも2t平車 最小値の4.4-4.5mくらいは欲しかったところ
Keiやハスラーは4.6mだったから狭いピストン林道や5m程度の橋の上でのUターンなんか良かった

760 :
>>758
他の軽自動車と比べても、明らかに小回り効かないよ
ジムニーしか乗った事ないの?

761 :
>>755
単なる移動手段ならなんでもいいんじゃね
俺だったら多少金かかっても好きな車運転したいけどな

762 :
本当に移動だけなら
ガソリン車 燃費No.1のアルトがコスパ最強

763 :
10センチの最小回転半径は気付けんな。
むしろジムニーのロックtoロックが4回転で他の車より多いから何となく小回りが利かないと勘違いしてるんだろ。

764 :
>>755
まともな会社なら通勤手当くらい出るやろ
大体リッター10キロやけど

765 :
>>764
ガソリン価格が下がった時はすぐに手当の改定があるのに上がった時の改定は遅めの謎

766 :
>>763
勘違いだろうが何だろうが
以前回り切れた所が回れなくなってんだよ
現実としてな

767 :
>>766
だからいわゆる手アンダーだろって言ってんの。

768 :
他の軽と比べるもんなのか
一般的には小回り効く方の数字じゃん

769 :
いや小回り効くまではいかないか
普通の数字ってことね

770 :
アクア、デミオ、ヴィッツ、スイフトより小回り効かない

771 :
>>767
手アンダーって何?
ハンドル目一杯切ってるんだけど?

772 :
据え切りは下手の証

773 :
>>768
>他の軽と比べるもんなのか

じゃ何と比べる?
バス?

774 :
MTならスピンターンすりゃ旋回半径なんて好きに変えれるだろ
FR有利

775 :
ジムニーなんかでスピンターンしたら横転するだろw

776 :
>>775
旋回だろ?
加速したまま荷重かけてドリフトするわけじゃないのに横転なんてしねーw

777 :
>>771
簡単に言うとハンドル切るのが遅いのではって事。据え切りしてからの発進なら違うが、他の車よりロックまで90度位余分に切らないといけないから遅れるのは良くある話

778 :
>>777
能書き乙

どんな屁理屈こねようが
小回り効かない事実は変わらんよ

779 :
煽り口調がいつもと変わらなくて草

780 :
軽しか乗ったことのないマンごめんね…
許してにゃん。

781 :
>>780
サファリよりメチャクチャ小回り効くってか?
まぁそのサファリも大型トラックより小回り効くけどな

782 :
全長短いんだから
チョット切り返しすれば
どうとでもなるやろ

783 :
リバースギアにシンクロが入ってないから若干めんどくさいはある

784 :
バック入りにくいときは
1速以外の他のギヤに入れてから
バックに入れるんやで

785 :
そんなんせんでもNで一回クラッチ繋げばええ。てか、イジワルやけど5速からリバースは入らんし

786 :
ん?いちいち他のギヤにしたりNにする必要無いで

バックに入らない時はバックギアに入れようとシフト倒したまま軽くクラッチ繋げてけば勝手に入る。

787 :
>>761
うん だからジムニー乗ってる
もう1台趣味車持てるならワークスとか早いのがいいかな
>>764
まあマトモだね多分
(多分て言うのは看板は日本最大手の〇〇社)

788 :
ドラレコ付けてる?

789 :
>>788
あたぼうよ

790 :
初めてジムニー乗ったけど楽しいなー。
遅いけど速さは求めてないから今のところストレス無し。
目線も高いから気分が良いですね。

791 :
アピオのセンスはよくわからんな
いまさらノーマルバンパー用のガードって…税込み4万近いし

792 :
見た目はともかくなんで鉄パイプが4万するのか分からん

793 :
アピオ のパーツなんか誰も買わないでしょ

794 :
アピオは良いのもあるけど、クソみたいなのもある
でもまあ嫌いではない

クソばっかで大嫌いなのはHB1st

795 :
トライフォースが一番嫌いだわ
あのインタークーラーの横に付けるツチノコチャンバー、高いの買ってノーマルとの比較に両方パワーチェックしたら7馬力も落ちやがった、

馬力測ってくれた人は、明らかに吸気抵抗ですからねww
せめて負圧側ならまだ多少効果あるかもですが、、って笑ってたよ。

速攻で捨てた

796 :
スロットル前はブローオフバルブを付けたからチャンバーなんか眼中になかったわw
ファーストは確かに良い評判はあんまり聞かないね、まあワイパーカウルは買ったけど
アピオはウォーターブロッカーとか有能な部品も多い
どの店も基本高いけど多売するものでもないから利率を考えたらこんなもんだろ、気に食わなければ自分で作ればいいしな

797 :
>>794
いずれにしても、自分で作れる物に金は出せねーな

798 :
サイドステップ購入しようと思っているんですがどのメーカーがおすすめですか?
ちなみにどノーマル10型です

799 :
>>795
吸気管距離も長くなってレスポンスも体感できるレベルでおちるからね。
パワーチェックもせず適当な嘘のパワーグラフ付けて
販売する姿勢が本当、ゴミ&ゴミだわ

800 :
>>798
タニグチオススメ
アピオはへし曲がって折れた

801 :
jb23の5型乗ってるんですけど、エンジン音が低くなったんですけど原因わかる方いますか?

802 :
加齢じゃない?

803 :
>>801
排気音じゃなくエンジン音?

804 :
耳掃除くらいしろよw

805 :
>>792
フレームにガッツリ取り付けないとガードの意味がないしな
形からしてタイダウンに付けるんだろうけど根元が弱けりゃガードがいくら強くても意味がないw

806 :
>>801
回転数はどうなんだい?
エアコンは入れてる?

807 :
ジムニーにタイダウン無いけどな

808 :
>>807
ありますよ恥ずかしいヤツ

809 :
>>808
それ牽引フックだろ?

810 :
>>809
じゃそれで牽引しなよ

811 :
>>810
マニュアル通りの対応じゃん

812 :
ジムニー上級モデルくらいは牽引フック装備にしてほしい

813 :
先月に箱替えしたけど久しぶりにトランスファ操作したらエラー吐いて四駆に変えられなくてワロタ

814 :
>>813
こーゆーのあるとレバー式がいいよな

815 :
>>814
ソコにはドリンクホルダーが・・

816 :
すれ違うカスタムしたジムニー見ると
こんな感じにいじってるドライバーって大概女だったりするんだよなー

https://i.imgur.com/ir574WE.jpg

817 :
>>816
これ、タイヤサイズどれくらい?

818 :
>>800
ありがとうございます
アピオにしようかと思っていたけどタニグチかワイルドグースにします

819 :
>>814
サイドブレーキの横はポケットティッシュを置く場所なんでレバーいらね。

820 :
>>818
アピオ使ってるよ。タニグチのはステップ位置が高いので付ける意味があまり無い気がしてアピオにした。

壊れたシーンというのがよくわからないが、ステップ位置が低いからハードなクロカンとかすればそりゃ当たって壊れるかもな。車体の仕様と用途で選ぶべき。因みに3インチアップ。

821 :
>>817
235/85くらいかな?

トランスファーのエラーが嫌ならマニュアル式に変えればいいんじゃないかな

822 :
>>798
マッドフラップも付けないと、前輪が巻き上げたものがステップの上に積もってしまうよ

823 :
ワイルドグースの折り畳みステップってどんなもんかな
家族用に考えてて、当人はそんなの要らん言ってるけど一応先々の為に

824 :
>>803
排気音だったごめん、原因わかります?

825 :
>>806
エアコンは入れてない、回転数も大丈夫です。

826 :
>>823
いらないなら付けなきゃいい
重量増の干渉物増なんだから

827 :
>>824
マフラーに穴開いてないかね?
ドロドロドロ…って音になるけど

828 :
>>827
突然音が変わるっていったら、やっぱりその線ですかね?

829 :
マフラーの上側とボディ下側が仲良くミルフィーユになって繋がってるに5ペソ

830 :
>>826
使用時は外側に飛び出すから、他より使いやすいかもで俺も検討中。

831 :2018/09/02
間違えた
上のは >>823 に書いた。

S660の中古車台数大杉じゃね?
【ダイハツ】ミラ ココア Part5【Cocoa】
【スズキ】アルトターボRS Part115
富士重工業製軽自動車・サンバーからの乗換先
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part36 【三菱】
軽のオイル交換は1万kmに1回で十分か?
戸建て軽乗りvs団地の高級車乗り
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ14
【HONDA】S660 Part190【MR OPEN】
【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】
--------------------
北方領土を盗んだ反日クソ土人のロシアを許すまじ
【本田】Sparta vs Vitesse
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
中野風女シスターズ&風男塾89
1178分保温されたご飯
★朝日新聞が折々のことばでストーカーしてくる
エホバの証人も通常キリスト教もクソな件
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その243
【新冷戦時代】コミンテルン再考【共産主義再来】
【朗報】NintendoSwitchさん、あの覇権ハードPS2さんより国内販売ペースが上だった件!!!!!!!
【国際】台湾の蔡英文総統、NASA訪問…米国での厚遇に中国から反発も
ルドノレフ・シュ夕イナ一と人智学27
なろうのブグマが増えない件について
【朝ドラ】戸田恵梨香が窪田正孝に朝主演バトンタッチ、「ぜいたくな時間を過ごせた」
   働 か な い 3 世 (笑)
【若さと経験】年の差婚になりそうな方、したい方 Part.9【一回り】
【デスコ】クターについて語れ その3【ダンジョン】
■WOWOW スレを立てるまでもない海外ドラマPart17■
Nゲージ EF66
【岡山広島鳥取】中国地方の高校野球169【島根山口】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼