TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
TPPで 軽自動車税 撤廃!?
車は持ち主が歩んできた人生の結果である
【AT専用】ラパンSS
【エブリイで車中泊】part5
全身サンローランでアウディ乗りの勝ち組です
ドイツ人の靴を舐めて喜んでるバカwww
軽自動車にエアロっていらないだろ
【スズキ】HE33S ラパン【三代目】
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】6
軽自動車のタイヤ Part.14

【スバル】 新プレオ(ミラOEM) Part1 【PLEO】


1 :2010/04/22 〜 最終レス :2017/06/25
ダイハツ・ミラOEMの新プレオを語るスレッドです。

本家ダイハツ・ミラのスレ
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合25 【MIRA】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1271843356/

オフィシャルサイト
http://www.subaru.jp/pleo/pleo/catalog/top/index.html
新型軽自動車 スバル プレオシリーズを発売
http://www.fhi.co.jp/news/10_04_06/10_04_20_1.html

次スレは>>980さん立てて下さい。無理なら>>990よろ

2 :
カービュー
http://www.carview.co.jp/catalog/SUBARU/PLEO/latest/overview/
旧型プレオの方はこちら
【スバル】 プレオ ネスタ Part32 【PLEO】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1260388900/
関連スレ
【スバル】 プレオRS専用 Part2 【PLEO】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1196158147/

仲良くマターリ使って下さい

3 :
いちおつ

4 :

 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


5 :
全高が1550mmギリギリの中途半端お馬鹿サイズの車種ってそんなに需要あんの?
空間などほどほどでいいなら1400mm台半ば、空間欲しいなら1600mmオーバーがでしょ
1500mm台を空けて棲み分けすりゃいいのに

6 :
頭上の空間気にする阿呆はほっとけば良い
狭いのがイヤなら軽乗るなよw

7 :
個人的にはフロントマスクはカスタムよりノーマルの方が良いなあ。

8 :
ただ、残念なのはプレオバンが5ドアから
使い勝手の悪い3ドアになってしまったのが
マイナスポイント

9 :
グレードアップパッケージがいくらなのか公式とpdf見たけど記載がない。
いくらなんだろう・・・ミラにあったオプションの小物とかプレオ少ないみたいね。カタログにない

10 :
ミラって今年の冬にフルモデルチェンジするかもしれないじゃん。
このプレオはどーなるのさ。半年でモデルチェンジか?

11 :
HPでカスタムの方のインパネ写真を見てみたが、オーディオ部分のフタもなしに撮影したのかよw
実際オーディオレスで車を買うとあの状態で渡されるだろうが、そこは隠しとけよ。

12 :
カタログ写真見て、これに「Pleo」と名前が付いている事にかなりガックリキタ。
Stella 海苔なんだけど、Move に「Stella」って名前が付いた時には、もっとガックリ来るんだろうな〜。。

13 :
拘りを持ったこれまで昴乗りがどう出るか…
伸び悩む姿を見届けてやるw

14 :
>>12
まだマシなんじゃね?同じハイトワゴン同志だし。
プレオなんて形状すら…

15 :
新型プレオの広告が朝刊に挟んであったんで週末にでもディーラーに出かけよう
かと楽しみにしていたんだが、ミラのOEMだったのね・・・
>>12
ステラのネーミングセンスはいいよね
音の響きがいいうえに、スバルのロゴともよく似合う

16 :
エッセをヴィヴィオとして出した方が良かった

17 :
>>16
新旧サーキットベース車てか

18 :
>>12
うちもステラなんだけどさ、
ムーヴがステラを名乗って走るところ想像して萎えた…
あんなのと一緒にされたくないから、
潔く名前は変えてほしいな。

19 :
>>16
ミラをR2、ミラバンをベースに性能UPしたものをR1として出してほしかった。

20 :
 ダイハツミラ、ダイハツムーヴ(次期、新型モデル?)に「スバル」のバッチをつけて売られても、
こちら側(ユーザー側)としては、何か「グッ」とくるものがない。
 悲しいな。

21 :
>>10
ミラスレの過去ログ読むと
マイチェンらしい。
CVTのみになるとか。
外装が変更なければ販売上はそんなに
支障ないんじゃない?

22 :
そのまんまで売れるわけねぇw
スバル社員もダイハツ車に乗れば良いだけじゃん。
スズキのOEMは外観の違いで、選択肢としてありなのにな。

23 :
だよな、売る気あるんだろうか。

24 :
ダイハツ製プレオだが
プレオバンの軽さとNAで58PSのエンジンとくれば
足回りいじってスポーティ仕様に出来そう。
差別化でスポーツモデル(5MT仕様の軽量モデル)出せば
おもろいかもね。

25 :
コストダウンで独自色すら出す気が無いのなら
もうトヨタとかダイハツ車の販売仲介業になればいいんじゃね?

26 :
トヨタの意向で軽開発は撤退
欧米のニーズで登録者は大型化
なんなんだこの会社。どこ向いて仕事してんだ。

27 :

トヨタ自動車 > 企業情報 > トヨタ関連Webサイトリンク集
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
トヨタグループ
* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  “子会社”
* ダイハツ工業(株) “子会社”

28 :
>>26
国内の金は出さずに口だけ出すキモヲタにケツを向けてることだけは確か

29 :
せめて1300位のコンパクトをスバルに開発させてくれんもんかねぇ。
インプレッサじゃちょっと大きいし、ダイハツのコンパクト&軽なんぞいらん。
まあ、ヴィッツあるから無理だろうが。。。

30 :
>>29
ん?1300の水平対向を開発するんじゃなかったけ?

31 :
森社長は薄利多売の軽自動車はOEMで対応することを「うちから(トヨタに)お願いした」という。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://mainichi.jp/enta/car/news/20080412ddm008020062000c.html
日経産業4/15「森社長に聞く」
・軽の販売はダイハツのOEM。トヨタグループの利点だ。
・トヨタグループ内での「スポーティ車担当」がスバルの役目。
 コア部門に資源を集中し、トヨタと協業を進める。
・開発中の電気自動車は2009-11年のスケジュールは変えないがベース車はトヨタかダイハツになる。
・今のままでは資源が分散され、モデルチェンジまでの期間が長くなる。
軽とBセグメントはOEMで 供給を受け、コア事業に集中することでスバルブランドを生き残らせることが出来る 。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・スポーツカー部門は、トヨタともダイハツとも競合しない。
 これからのスバルは「トヨタグループ内のスポーツカー部門」として特色を出していく。


32 :
>>31
軽でなくても、R1みたいな車を作ってくれれば、それで良い。

33 :
神奈川・平塚市で24日夜、自動車販売店社員の男が運転する車に女子高校生がはねられ死亡した。
24日夜、平塚市の国道で、横断歩道を歩いていた高校1年の小林 茜さん(16)が、直進してきた車にはねられ死亡した。
車は、神奈川スバル社員の男が運転していて、当時、法定速度を50km以上オーバーして走行していたという。
警察は、容疑が固まり次第、自動車運転過失致死の疑いで逮捕する方針。

34 :
>>32
ソニカでコケてるからあり得んだろ

35 :
>>29
1300の水平対抗は開発の目処が立ったそうな。
目処が立ったって事は登場は数年後?
それまではデックスでつなぎか…。
って、bb/qooってそろそろフルチェンかな?

36 :
http://www.kc-technica.com/tuning/l275s/index.html
こういうのを望んでるのか知らんけど一応パーツは充実してるほうだぞ?

37 :
現行ミラはベース車としてはメジャーだね。
ソニカやR1のような車は時代を待とう、てとこかね。
売れなかったけど、評価は良かったんだし。

38 :
>>36
うん。この中から良さげなの大枚叩いてチョイスしたとして、やっとオリジナルSUBARU並みじゃね?
コストダウンでスカスカの車なんて、結局高い買い物させられてる事を知るわけだよね。
後は購入する人の感度のモンダイ。
ドンカンが大半なんだから、普通に売れるだろうね。

39 :
と、独立なのにコストケチってリアにスタビも配さずロール剛性グダグダのうんこスバル軽厨が申しておりますw

40 :
何だかんだ言ってもスバルは軽の開発辞めたんだから
これからはある物で選択していくしかないw 
別にそれ(OEM)が嫌なら無理してスバルで軽買う必要も無くなるし。
上でも誰か書いてるけどダイハツやスズキ辺りがマニア向け?の車づくりを
するかどうか。まあ、軽のハイブリッドスポーツみたいなので出る可能性は無くも無いけどさ。

41 :
660ccでも頑張れば80馬力くらい出来るんじゃね?

42 :
米中重視・日本のクソオタ切捨て路線は大成功!!
10/4/26 15:00 富士重工業 業績予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100426/67q6i2/140120100415075850.pdf
http://www.fhi.co.jp/news/10_04_06/10_04_26_2.html
強烈な上方修正 経常益120%up

43 :
馬力自体は自主規制じゃなかったっけ。
トルクは排気量の規制の関係で太くするのは簡単ではないけど
過給圧を少しあげる事は簡単だからね。どうせ安全マージン多目に取ってあるんだし。
そうなると馬力に応じた衝撃安全性(笑)とか色々1から見直す必要が出てきて大きな開発コストがかかる。
何でも大きくすればいいってもんじゃないし緩和緩和ばっかりだと軽という
規格自体の存在意義がなくなると思うの。

44 :
昔話ですまんが、
旧規格ミラはリアがセミトレで4輪独立懸架だった。
エンジンも4気筒があった。森口エンジンって知ってる?
昔はスバルだけじゃ無かったのに。
そしてスバルも4輪独立と4気筒を捨てるのか。
もったいない!

45 :
俺はたとえスバルが4独と4気筒捨てても自社開発生産だったら文句ないけどな。
トーションビームでも優れた乗り心地と走行性能をなりました、
3気筒でも十分な静かさと滑らさを実現できるようになりました、で十分納得する。
4気筒、リヤも独立懸架じゃなきゃスバルじゃない!!、とか思ってる人って結構いるのかね。

46 :
ダイハツは4気筒は排ガス規制対応の関係であきらめたんだろう。
JBの搭載車は今でも人気がある。
スバルは頑張ったんだが限界ってことかな。
4独については登録車も含めて昔からの伝統であり、スバル車の特徴でしょ。

47 :
>3気筒でも十分な静かさと滑らさを実現できるようになりました、で十分納得する。
水平対向ならあるいは!

48 :
ttp://response.jp/article/2010/04/27/139725.html

49 :
どうよ!
軽自動車が一番可愛くて凄い!新型『プレオ』が熱い!!
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1272341223/

50 :
>>44
「森口エンジン、始動!」だっけ?

51 :
試乗した人はいないのか?

52 :
ってか ミラだろw

53 :
>>34
ソニカをOEMだったら買ってた。
ソニカを買わなかったことをちょっぴり後悔。
ミラOEMでも構わんが、ソニカ用のマニュアルモードを搭載してくれる
など差別化が有っても良かった気がする。
タントエグゼのスタイルみた時点で
地味なスタイルは前のスバルぽくて良いんじゃないかとオモタ。

54 :
トラヴィックの時みたく足の煮詰め直しなんか期待してたんだが、、、ダイハツから「そのまんま」持ってきただけらしい。
ガッカリだ。
軽の販売自体やめてしまえ

55 :
173 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2010/04/28(水) 16:13:09 ID:YD2c1Zbd
インプの定期点検でディーラーへ。
顔見知りの営業さんとしばし歓談。
ルクラの話も出て、凄く売れてるとのコト。
「ぶっちゃけステラじゃなくて最初からこれでも良かったですねw」
と苦笑いしてた。

56 :
>>53
俺も俺も!
補助金でコンパクトに浮気しようかなと悩んでいる間にソニカの玉が無くなってしまった
そして、落ち込んでいる間にR2も終了・・・
タントエグゼはシートがコンパクト並みになったって程度で期待したほどじゃ無かった

57 :
ダイハツなんてやめちまえ。
三菱アイを2ドアにしてR1って言って出してくれよ〜って無理か。

58 :
>>56
ダイハツの新型エンジンは出来良いよ。
前スレでも書いたけど家族のムーブは目からウロコだわ。
ガーガー煩いEN07Xはなぁ・・・。
ソニカは良いんだが顔がな。もう少し性感だったら良かったんだが。
ナンダカンダ言って俺は結局プレオを維持する。

59 :
>>57
アイもFMCは無いらしい
日産も三菱もリッターカーは完全に海外生産っぽいね
今以上に軽よりもコンパクトカーがお値打ちになってしまう
軽は採算性が低い上に国際競争力も低いから、軽規格そのものが無くなりそうな予感

60 :
ミラじゃねーし!

61 :
>>60
こらっ!!スバルのシールなんか貼って!!

62 :
トヨタ自動車
企業情報 > トヨタ関連Webサイトリンク集
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
トヨタグループ
* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  (子会社)
* ダイハツ工業(株) (子会社)

63 :
で、バンの5ドアはいつ出るんだ?
攻めに転じるなら使いやすい仕様でださなきゃな。

64 :
>>44
森口エンジン=ダイハツ・JB型エンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BBJB%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

65 :
>>58
ソニカはフロントマスクが不細工

66 :

ダイハツ工業の嘘(虚偽燃費)
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/company/1259065562/

67 :
誰か買った人いないの?

68 :
実家のミラ見たらリアは独立でリアガラスにTWINCAM16Vって書いてあった。
森口エンジンだな。

69 :
ガキの頃、森口エンジンは、守口エンジンだと思ってた。
ダイハツの本社は池田だけど守口に研究所があるのか?なんてね。

70 :
プレオ購入考えているけど、ディーラーにて試乗はおろか現物を見た事がない
ルクラなら展示してあったけど・・・・・
OEMのプレオ・・・・買いですか??

71 :
>>70
・ダイハツディーラーよりスバルディーラーとの付き合いが長い
・ミラより値引き高い
・プレオという名前の響きが良い
買うに値する理由(建前)だけ並べてみた
つか、欲しい時が買い時です

72 :
>>71
レス、サンクス!
購入理由は71さんと同じ考えですw
本当は燃費や加速性、運転のし易さ等の車の性能を知りたかったんですが・・・

73 :
>>72
ミラスレのが人いるだろうし、体感したいならダイハツディーラーで試乗すればいいのではないでしょうか?

74 :
>>73
って言う事は、ミラ=プレオと考えて良いんですね。
確かに、軽はみんな同じような物って感じがしますが、
例え、OEMで出しているからって各メーカー毎に味付けが違うように
して欲しいものですね。

75 :
そもそももうすぐ(早ければ年内)ミラがフルチェンされるけど、
それと一緒にプレオも新型にかわるのか?

76 :
ミラのFMCに合わせてプレオも新型に〜、って聞いたが…俺は

77 :
>>75
もうフルチンってめっちゃ早すぎ
ソースは?

78 :
>>77
現行ミラの発売は2006年12月。
ミラのモデルチェンジ周期は4年に1度(前回は2002年12月)だから。
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/061218-1f.htm

79 :
ワールドカップが終わるとモデル末期セールが始まるのか。

80 :
んなこたぁない

81 :
3ドアをバンだけじゃなくノーマルもだしてくれれば購入するよ

82 :
age

83 :
プレミオ乗ってるんだけど、プレオって何?

84 :
プレミオってなにそれ?
おいしいの?

85 :
スバルR2(男性購入編)
スバルR2の購入を考えてます。いくつか質問がありますのでお願いいたします。
@身長が183センチあるのですが、頭はキツキツではないでしょうか?昨日試乗してきて5センチくらいクリアランスがあるのですがのちのちしんどくならないですか?(体重は普通なので横はだいじょぶです)
A男性がミスティベージュメタリックに乗っても大丈夫ですか?
Bそもそも男がR2ってイケてますか?

86 :
全くいけてません、普通車を買いましょう。

87 :
>>85
そもそも、ここが何処なのかを考えてみようか

88 :
>>85
@試乗で違和感なきゃ大丈夫でね。のちのちってのがわがんねげどよ。
Aすまね。その色は知らね。最終型のカタログに載ってね。
BR2はイケてっけどよ。大体、男に似合わねえスバル車など無えだよ。

89 :
>>85
身長 170cm以上だと辛いと思う。

90 :
一昨日、納車されました・・・プレオカスタムR
運転席側のドアを開けたらフレームにダイハツのステッカーが・・・・・
まぁ、OEMだから仕方ないかw
感想は・・・・・おぉ!動いた!!(当たり前かw)
普通に運転するなら車の流れについていけるからストレスは感じないね。
しかし、少しの段差でも結構ショックがあるからもう少しサスをしっかり
して欲しい。
軽はやはり軽だけど・・・良い買物をしたって思いたい。

91 :
インプレッサからプレオに乗り換え検討中の者です。
フォグランプについて質問させて下さい。
今乗っているインプレッサは、フォグのスイッチをONにすると、
スモールのスイッチをONにしなくてもフォグが点きます。
本来のフォグの目的からすると理に適っているのですが、
自分的にはこの方式は好きではありません。
プレオのフォグは、スモールをONにすると点灯する方式でしょうか?

92 :
>>91
フォグランプは車幅灯が点灯している時、フォグランプスイッチを
ONにすると点灯します。
でも、フォグランプが付いているのはカスタムRだけだけど・・・・
インプレッサーと比べると本当にパワーが無いよ。
漏れはフォレスターから乗り換えたけど、近所をゆっくりと走る
下駄履きと車内の狭さを覚悟して割り切らなければ本当に後悔するよ
ダイハツ製、プレオだけど・・・そんなには悪くも無いとは思っている。

93 :
>>92
全グレードオプションで装着できるよ。
ってか、独立で点灯できるフォグって今の法律じゃアウトなんじゃなかったっけ?

94 :
開発・生産拠点が、群馬から大阪になったので、
埼玉〜滋賀で買う人は、寒冷地仕様にしなくてはいけませんよね?

95 :
どういった理由だよw

96 :
工場より北にあるかどうか

97 :
あほかw

98 :
新旧乗り比べた人っているかい?

99 :
保守あげ

100 :
1年出回らない珍車をゲットしよう。
て、3代目はなかったりして。
それとも、意外にもトヨタと3つ子車?
(軽バンに参入)

101 :
101番ゲット
オトコはやっぱ、せんずり。

102 :
斜め上を行くスバルのことだから
MT + ターボのミラココアを一寸期待してた。

103 :
保守あげ

104 :
age

105 :
知らない人が見たら
「ミラに”プレオ”って貼り付けて変な人!」って思われそう。

106 :
コーナンの駐車場で初めて見た
たぶん営業車

107 :
今日初めて見た
スバルのエンブレム目立つなぁ
もみじマークはもっと目立っていたけどw

108 :
ディアスワゴンやルクラにも言えることだが、エンブレムだけでなくせいぜいフロントグリルくらいまではイジって欲しいとこだったな。
>>101の言う通りパチモン扱いされちゃ叶わん、ルクラはエグゼに対して全車ハイトアジャスター標準装備とかで頑張っているってのに。
もしやプレオネスタはミラココアで決まりか?

109 :
ニコットの間違いじゃね?

110 :
法人需要とジジババが乗るクルマだからイジる必要が無いんじゃないの

111 :
>>110
でもグリルくらいはスバル調にしても良かった気がする。

112 :
レガシィにレクサスエンブレムつけたら似合うだろうな

113 :
>>112
真面目にありそうだから怖い

114 :
>>111
でもエンブレムはスバルだよ

しかし、この車も可哀想だよなぁ
スバルではヤな顔されるし、ダイハツではなんでやねん?みたいな顔されるし…


115 :
>>114
(D)マーク付けてヌバルで、売るのは考えモノでしょw

116 :
プレオバンとミラバンのカタログの諸元表を見ているのだが、
最小回転半径がプレオバンは2WDと4WDが共に4.3に対し
ミラバンの2WDが4.3で4WDが4.2…
誤植かプレオバンの4WDは何か違うのかな?

117 :
>>116
Webではmiraバンと同じ表記だね

118 :
>117
ありがとう。
どうやら誤植みたいですね。


119 :
プレオとミラとの違いはエンブレム意外にないのかな?
と、停まっていたプレオ見てたらタイヤがダンロップだた

120 :
うちのミラのタイヤはYOKOHAMAですけど

121 :
プレオは終わりました

122 :
俺はミラプレオに感謝している。
ダイハツでミラに試乗したときは「100万切ってこの出来ならアリだな」
と思った。良い意味でオーソドックスで、何も不満は無かった。
だが、スバルで中古展示の旧プレオ→R2→ステラ→ミラプレオと
座り比べたとき、最後のミラプレオの足のフニャフニャ加減に
びっくりした。いくらなんでも、これは有り得ないと思った。
結果、中古でR2を買った。
元々R2はデザインや燃費で気になっていたが全体的な狭さで
今一つ購入候補からは外れていたが、ミラプレオのおかげで
「今買っておかないと!」という気分が一気に盛り上がった。
ありがとう、ミラプレオ。
お前のおかげで良い買い物が出来た。本当に感謝してる。
次会う時はスバル専用にカスタムされたモデルになっていることを
祈ってるよ。

123 :
ミラフニャオ

124 :
どうせタイヤ変えたり足回り変えたりするから無問題。
ぷにゃを

125 :
タイヤはいいけど、足回りは変えようと思っても軽は基本的に
直巻の車高調かダウンスプリングぐらいしか選択肢ないからなぁ。
嫁の車としてセカンドカーに軽を買った俺としては、プニャオの
あれは無理だった……。

126 :
プニャオバンのアンヨはどやろ?

127 :
次期型がでるならせめてダンパーくらいはミラと違う物にして欲しい

128 :
スバルのお店でミラプレオくれって言うとがっかりされるかな?ミラスレに書いてあったけど、
購入後の事考えると延長保証のあるスバルの方がいいな?トヨタDラーでも買えるらしいが
あれは仲介のようなもんだからトラブル時たらいまわしされそう。

129 :
私はスバルのディーラーで堂々と「ミラ」の見積もりだしてと言いました。

130 :
スバルもミラはあまり売る気無いみたいだな。ノーマルステラはもう在庫無いって言われた。

131 :
プレオRSの黒を注文してきた
ほんとはブラウンがよかったんだけど
震災の影響で作れないって言われた(>_<)

132 :
>>131
それ本当だったんだ
うちはギリギリブラウンが手に入ってもう作れない貴重だって聞いたよ
グレードはRだけどね

133 :
納車が6月中から7月中に延びました

134 :
こっちもガンガレ

135 :
プレオカスタムRS、無事納車されました。
軽自動車にしてはエンジン音やCVTの作動音などがスゴク静かで驚きました。
でもやっぱり、ブラウンがよかったなー。

136 :
>>131
おめ

137 :
>>135
おめでとう。羨ましいなあ
俺は10年くらい中古のプレオ乗ってて、先週ステラのL契約してきた。納車は来月中旬くらい。
プレオカスタムにするかどうか迷ったんだけど、「またプレオかよw」ってツッコまれるのが嫌でやめた。

138 :
ターボ落とされたみたいだが
噂の超低燃費2気筒ターボは載るのかな?
載るとしてもモデルチェンジしてからなのかね

139 :
本家は、ミラをもFOさせて、イースでミラ+エッセのセグメントの統合をするらしい。
タダでさえ人気のない非トールワゴンは、次世代カーを売り物にして売るしか。
来年には、プレオもトマール円陣になっていると。

140 :
こんにちは!
PALETTE(sw)とこっち(Lsp AWD)どちらにしようか迷ってます・・・。
用途としては通勤(たまに遠出・・・青森-東京間くらい)だけ。
PLEOをかうとしたら、購入時期をもう少しずらすべきでしょうか(・ω・`)ちなみに痛車にしたい

141 :
痛車にするならパレット
。面積が広いぶんキャラが映える。
プレオカスタム(ミラカス)で見たことあるけど、余計小さく見える。

142 :
>>141
痛車だけにはしないでくれと妹に懇願されたので燃費重視でPLEOにします。
レスありがとうございました

143 :
イース販売好調みたいだな
今日も2台見かけたよ
さて、ブレオがそのイースになる日は来るのかな
(´・ω・`)?
それともミラのまま残存、オリジナルミラ消滅後もブレオとしてコチラで継続販売したりしてw
もしそうなら無理な願いだけどターボのRSは復活して欲しいね

144 :
イースがトヨタにとられちゃったな…
これでスバルにイースが来る事はまず無いなぁ
本当に、イース移行→オリジナルミラ消滅→スバルでプレオとして継続販売
だったりしてw

145 :
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

146 :
>>144
いやミライースがトヨタだけじゃなくてスバルにも来るかも知れないよ
6代目アルトがマツダキャロルだけじゃなくて日産ピノとして
発売されていたし
次期サンバーもハイゼットのOEMになるらしいし
ミライースの話になるが
追加されるであろうカスタムにターボエンジン設定してほしい
開発中の2気筒直噴ターボになるかも。

147 :
>>146
アルト→ピノは日産がワゴンR要求してスズキに断られた代案だからちょっと違うと思う。

148 :
なんとかしてプレオにしようとしたが、結局ダイハツになりました。
スバルはあんまり売る気ないね

149 :
昨日 プレオ 11年RM 走行11万K 買って来た
今日朝から 
駐車場でタイミングベルト、ウオータポンプ、各シール ベルトなど交換していたが
スーチー周りのパイプ付けようとしたら日が暮れて中断
バンパー付けないと解体車状態 明日半日で固めてドライブだな
前のオーナーのメンテが割と良かった見たいで 問題点はタイミングベルトにちょっとヒビが2カ所有ったのと
オルタネータの交換が出来なかった事ぐらいかな
狭いよコイツ 手間かかりすぎ

150 :
すまん 誤爆した

151 :
この前、横を見たらプレオの商用車だった。
初めて実車見たけど、形やデザインはミラだがスバルのエンブレムで違和感を感じたのは俺だけか…

152 :
プジョーのエンブレム貼ってる軽トラ見たときの、あの感じか

153 :
俺からだがでかいのでこっちじゃないとだめだ
ミラのほうはステアリングティルトとシートの調整ができない。
値段もおんなじだし

154 :
スバルのエンブレムがデカい
六連星の青色地が目立ちすぎ

155 :
アクセル離したあとに再びアクセルを踏み込むとカクカクする感じがするのは仕様?

156 :
燃費17.6km/lだった。
満タン法で

157 :
これいい車かな?
走る愉しさがわかるんだろうか?
スバルさん。

158 :
ダイハツに聞いてヨ

159 :
燃費18.5km/lになった
満タン法

160 :
プレオと本家のミラ、MT車を買うとしたら
どちらが良いと思いますか?
プレオには標準でリアワイパーとかは付いているのかな?

161 :
>>160
ミラバンより条件が良かったのでプレオバンを買った
特に問題は無い。車何乗ってるの?ときかれたら
ミラと答えるけど。

162 :
プレオもミラも標準でリアワイパー付くのは4駆か寒冷地仕様のみ。
ダイハツはカタログにのっていないが
普通の2駆でもメーカーオプション(確か5千円ぐらい)で付けてくれる。
スバルはこれができない。
ブランドにこだわりなければ本家のミラにしておいた方がなにかと無難
値引きも多くはダイハツの勝ちじゃないかな
まぁ六連星にこだわる人の気持ちはよくわかるが

163 :
ティルトハンドル、シートリフト、シートベルト調整がついてるプレオのほうがいい
リアワイパーなんて要らない。

164 :
燃費20.2km/lになった
満タン法、ほぼエアコン不使用。CVTの温まり早くなった

165 :
>>163
プレオにあって、ミラにないものはスバルエンブレムぐらいでしょう

166 :
燃費21.7km/lになった
満タン法

167 :
>>166
まだ20行ったコトナイ。高速乗らないからかな

168 :
空気圧 4輪共2.5k以上入れて
地方の国道60〜80km/hで止まらず流せば直ぐに出るよ

169 :
>>167
おれ166だけど、確かに空気は2.6k入れてる。速度は平地で55kkm/hくらい。
前の信号が赤なら、停車しないように、アクセル離して流してる。
加速もゆるっとしてる

170 :
Lsp買っちゃったんだけど先にこのスレを見とけばよかった。
試乗もしてないし見てくれだけでプレオに決めたんだけど
今はものすごい不安でいぱい
値引きもほとんどなかったし、やっちまった感がぱねぇ

171 :
キャンセルすれば?

172 :
プレオースとか早くだしてけろ

173 :
新車見積りを頼む予定なんですが、あの泥ハネ防止のパーツは役に立ちますか?
今乗ってるプレオのよりだいぶ小さいので…

174 :
>>173
いらないだろ。
燃費22.5km/lになった。
満タン法。最近は暑いので窓開けてる。エアコンなし。

175 :
乗り込むたび目に入ってくる、泥はね跡が目立つフロントドアに顔をしかめる173が思い浮かんでしまう

176 :
>>174-175
ありがとうございました

177 :
燃費21.7km/lになった
満タン法

178 :
燃費24.1km/lになった
満タン法
でもこれは誤差あるっっぽいな

179 :
だだのスバル印付きミラだろうと思っていたが、今日初めて実車に乗って思いのほかに走りが良くて驚いた。

180 :
だだのスバル印付きミラですよ、

181 :
アジャスタブルパックでチルトハンドルとシート調整が付くのがメインの違い

182 :
燃費23.1km/lになった
満タン法
今回は早めに給油した
前回の誤差じゃないかも

183 :
燃費21.3km/lになった
満タン法
少し下がってきた。そろそろオイル交換しよう

184 :
個人ブログ状態w

185 :
スレ分ける必要無かったんじゃね・・

186 :
燃費22.7km/lになった
満タン法
オイル交換しました

187 :
旧プレオ乗ってるから新プレオ欲しいなぁと思ってたけど
街中で見掛けるどう見ても新プレオが皆ダイハツだから
どういうことなんだと長いこと思ってた。
やっと買い替えることにして色々調べたらOEMってやつなのか
初めて知ったわ

188 :
プレオ=ミラ
ステラ=ムーヴ
ルクラ=タントエグゼ
ディアスワゴン=アトレーワゴン
サンバー=ハイZ
BRZ=86
トレジア=ラクティス

189 :
スバル版ミライース、12月に出すとか

190 :
どこ情報よ

191 :
オレも営業から聞いた

192 :
燃費19.3km/lになった
満タン法
寒くなったからなあ

193 :
12月中旬スバル版ミライース
名前はプレオプラス

194 :
なんだそのトリケラトプスみたいな名前は!
恐竜かっ!!

195 :
ミライース登場!
http://response.jp/article/2012/12/10/186715.html

196 :
スバル、新型軽乗用車 プレオ プラス を発表
富士重工業は、新型軽乗用車スバル『プレオ プラス』を発表、12月21日より発売する。
新型車は、完全に車両が停止する前にエンジンを自動停止する「停車前アイドリングストップ」、
減速時の走行車両の運動エネルギーをオルタネーターが電気エネルギーに変換してバッテリーに回生する「エコ発電充電制御」、「高効率エンジンとCVT の採用」、
ボディ骨格の設計合理化、内装パーツの構造見直しなど様々な軽量化の取り組みなどを行い、ガソリン車トップレベルの低燃費30.0km/リットル(JC08モード)を実現。
また、ルミネセントデジタルメーターを採用し、エコドライブアシスト照明などにより、エコドライブをわかりやすくサポートする。
全車エコカー減税(環境対応車普及促進税制)免税レベルに適合した。
価格は79万5000円&amp;#12316;121万7500円。なお、プレオ プラスは、ダイハツ工業からのOEM供給商品。
://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=966

197 :
これもトマール猿人がCMやるのか

198 :
>>197
tp://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/index.html

199 :
>>189
今CMやってたw

200 :
スタビライザーもプラスしてくれ!

201 :
燃費17.8km/lになった
満タン法
最悪燃費更新中

202 :
ミライース乗った事あるけど、完全に停止するまえにエンジン止まって、そこから再びスロットル踏んだ時も若干遅れる
エンジンも力が無さ過ぎて苦痛レベル・・・
アルトエコはこういった問題が一切無かったけど、見た目がマンガちっくで気持ち悪い

203 :
スレが違うぜアホ

204 :
新潟市までレガシィで行ってきたが現行プレオが結構走ってて感動した
あと現行ステラも多かった
というか新潟市街は雪積もってないのね

205 :
燃費19.8km/lになった
満タン法
改善したのは、正月に帰省で長距離乗った影響か

206 :
プレオって本家ミラと違って下位グレードにもスタビがついてるけど、プレオバンにもスタビついてるんかな?
山道よく走るから軽くて足廻りがしっかりしてる4ナンバー軽が欲しいんだ

207 :

OEMの現行プレオにスタビはないはず

208 :
調べなおしたらOEMステラの話だった
さーせん

209 :
ミラCVT廃止。MTのみ継続生産。ミラバンも継続生産。

210 :
燃費17.1km/lになった
満タン法
1/15の雪の日にチェーンをつけて10km走行。
燃費悪化は、暖機運転の多用も影響したんだと思う。

211 :
ここに来ている人に聞くけど
どうしてダイハツ製のプレオを買ったのですか?
ダイハツ製のミラとプレオ買うとしたらどちらが良いのかな?
あとAWDは他の4WDと違って燃費が良いのかな?

212 :
寺とのお付き合い、値引きもいい
リセールバリュー考えるなら ミラ
乗り潰すつもりなら値切って プレオ
AWD=4WD 呼び名が違うだけでクルマは同じじゃね
ダメハシは寺も坊主も高飛車「売ってやるぞ」態度がねぇ

213 :
プレオバンの新古車なんだけど
これはお買い得でしょうか?
車検が来年の1月までですが、
ミラバン、プレオバンでバックモニター付きなんて
珍しいですよね。ミラバンは後方見やすい車種だと思いますので
使い道がないような気もしますが…
59.8万円(消費税込) (リ済別)
年式平成24年
走行300Km
車検検26.1
SDナビ 
バックモニター付き
アルミホイール
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/936013022300402863036.html

214 :
即決しろ!!!

215 :
どうしてもMTじゃなきゃダメってワケじゃないなら、必要なオプション類全部付いてるし
お買い得ぽいね。ABSは無しか

216 :
バックモニタは無駄だな

217 :
プレオのタイプFモデルのMT車は
まだ製造されていますか?

218 :
軽にバックモニタいらんだろう

219 :
無駄とかいらんとか付いてるならお得と思えよw

220 :
プレオの種類は大幅に縮小されるのですか?

221 :
サイトを見たけど、プレオは
Fスペシャルしか無くなったね。
Fモデルは今でも新車で購入可能なのかな?

222 :
>>213
しかも純正オプションのナビじゃんこれ。誰がこんなもん新車で買って300キロで手放したんだよ。車の必要が無いことに1年かけて気づいたのか。

223 :
普通に考えたら試乗車とか展示車が流れてきただけだろ

224 :
ミラが廃止になったら
プレオはどうなるのでしょうか?
今のミラのあの形をスバルが生産して欲しいな。

225 :
いずれMTグレードやアナログメーターもあるプレオ+バン(イースバン)出す形でMTのプレオも廃止だろう

226 :
Fタイプは今でも新車で購入可能でしょうか?

227 :
>>223
ユーザー買取直販車って書いてるじゃん。
プレオバンの試乗車とか置いてるディーラーなんて無いし、
あったとしてもナビやらバックカメラやらアルミホイールは絶対付けないw

228 :
燃費17.3km/lになった
満タン法
やはり暖機運転が燃費悪化に直結するようだ

229 :
>>212
年式が浅い中古車、未使用車、展示車、試乗車でも
乗り潰すつもりならプレオですか?

230 :
>乗り潰すつもりならプレオですか?
同じクルマだから
購入価格とブランドをどう考えるか? でしょ

231 :
燃費20.2km/lになった
満タン法
エアコンほぼ不使用。次の冬まで20キロを割ることはないだろう

232 :
>>231
通勤のみ?こっちは片道11キロ通勤だけで16km/l

233 :
>>232
ほぼ通勤のみです。帰りがけに買い物くらい行くけど。
片道10キロくらい。エコ運転心がけてます。

234 :
こんなスレがあったのか。
昨年11月に購入、受注生産のため12月末完成、年末年始挟んで1月納車。
MT、もう2500キロ乗った。

235 :
受注生産て
発注台数たまってから作り始めるアレの事か

236 :
燃費20.7km/lになった
満タン法。5/2給油

237 :
>>235
亀レスだが
今どきは混流生産だから注文があった時点で生産する。

238 :
燃費24.4km/lになった。
682.1Km/28.01L。
満タン法。5/24給油。
GWに遠出しました。

239 :
燃費21.9km/lになった。
634.3Km/29.0L。
満タン法。こんなもんでしょ

240 :
なんで君たちレガシィに乗らないの?貧乏だからでしょ?
貧乏な自分をごまかすためにプレオを良い車だと思い込んでるだけでしょ?

241 :
なんで君はプレオに乗らないの?見栄晴君だからでしょ?
見栄晴な自分をごまかすためにレガシィを良い車だと思い込んでるだけでしょ?
コピペ改変

242 :
3ドアMTでスバルが足をチューニング
これだけやってくれたらダイハツOEMプレオでも買うんだけどなあー

243 :
>>242
プレオバンがあるじゃないかw
足回りは自分の好みにすればいいし
俺は買った、そして納車待ち

244 :
3〜5キロくらいのチョイ乗りばかりだと、燃費はどれくらい?

245 :
やったこと無いけど、15弱くらいかねえ

246 :
>>243
バンは維持費が高くつく
任意保険の年齢割引が無いからな

247 :
>>246
保険会社によっては年齢割引あるよ。

248 :
燃費23.4km/lになった。
679Km/29.0L。
満タン法。エアコン不使用。通勤のみ

249 :
>>246
年齢割引(年齢制限)+運転者限定で安くしてるよ
Kトラ乗りですけど

250 :
今日、ミライースMC、スマートアシスト装備、IC08燃費30→33.4km/L、赤追加
Dグレード 79.8→74.5万円に値下げらしい。

251 :
スレがないのでこちらに
プレオプラス(イースOEM)ってMOVE、ステラの違いみたいに
スバルの方が中身が濃いってのはないんでしょうか?

252 :
ないみたいですね、イースまんまそのまま

253 :
プレオプラスのエコノミータイプは、オーディオレスとのことでしたが、
やっぱりスピーカーも付いてないのでしょうか?

254 :
燃費22.4km/lになった。
672.3Km/30.01L。
満タン法。通勤のみ

255 :
質問をお願いします。
一年ほど前に新車でプレオの白を購入したのですが、
ポツポツと塗装が剥がれてきました。
これは何が問題なのでしょうか?
洗車やワックスは定期的にかけています。

256 :
納車時にコーティングを施さないと、そうなる。
もともとの塗膜が薄いから。

257 :
>>256
それはやるのが当たり前なんですか?
プレオのみの話ですか?

258 :
>>257
ダイハツ製のプレオだよね?
やるのが当たり前ではないが、ボディコーディングは5万ぐらいするので、
車購入時に断ってしまうのは、致し方ない。
また、ボディコーティングは基本、新車時にしか施工できない。
車買うときにディーラーからしきりにボディコーティングを勧められませんでしたか?
もともとの塗装が弱いのをコーティングでごまかすっていうやり口なんでしょう、あの会社は。
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/convini/body.htm
塗装ハゲなんて、気にしだしたらキリがないよ。
車なんて、結局いつか買い換える物なんだから。

259 :
>>258
遅くなりましたorz
ダイハツのプレオです。
他にホンダのライフもあるんですけど、10年たった今もほとんど塗装は剥がれてないんです。
ある程度乗って剥がれるなら気にもしないのですが、まだ買ってから1年くらいですからどうしても気になってしまいますorz
コーティングは勧められていないようです。
販売会社に文句言っても意味ないですかね?

260 :
http://response.jp/article/2010/04/20/139414.html
確かこれだったと思います。

261 :
塗装ハゲはフロント部分に多いですか?。
もしかして、飛び石や木の枝などにぶつかったとか、その傷跡なんじゃないでしょうか?
だとしても、ボディコーティングを施してれば塗装は剥げにくくなってたかもしれない。

262 :
主にサイドとバックです。
飛び石もあるのかと思いますが、量があまりにも多いのでそれ以外の原因もあるように思えるんです。
サイドならわかるのですが、バックの窓下あたりにも石は飛んでくるもんなんですかね?
一応、週末に車に詳しい人に直接見てもらうことになりましたorz

263 :
やはり最近のダイハツ車は、塗装が弱いという噂が多い。
他スレでも塗装が薄いと言ってる人がいたので。
しかしそれは通常、保証の対象外と思われます。走行に支障がない話ですから。
※ボディコーティングを施工した場合には保証が付きます。
と言っても、それはダイハツのディーラの場合ですが。

264 :
実際薄いから飛び石禿げだらけだよ
エッセやミラの中古見てくれば分かる

265 :
俺の中古L275Vミラバンの白もクルマ屋に見に行った時点でハゲてたよ。

2ndだから気にせず買ったけどw

266 :
何なんだろうね。クリア層はものすごい薄いからちょっとこすると取れるし

267 :
燃費23.2km/lになった。
673.6Km/29..01L。
満タン法。通勤中心ですが、150kmほど高速走りました。

268 :
ハゲハゲ言うなw

269 :
剥げ禿げ

270 :
>>269
うるせーハゲ!

271 :
燃費22.1km/lになった。
642.8Km/28.98L。
満タン法。通勤中心。オイル交換しました

272 :
燃費19.5km/lになった。
489.9Km/25.09L。
満タン法。通勤中心。朝晩寒くなって20Km/L割るようになってきました

273 :
軽乗用車76万台リコール=変速機など不具合―ダイハツ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000083-jij-soci
プレオおよびルクラのリコールについて
www.fhi.co.jp/recall/data/13-12-04.html

274 :
燃費18.8km/lになった。
482.3Km/25.68L。
満タン法。通勤中心。軽くエアコン使用。明日は雪みたいなので早めに給油しました

275 :
明日納車だ〜(^ν^)

276 :
おめ。このモデルは販売終了してるから中古車かな

277 :
プレオプラス用にタイヤチェーンを購入したいんだが
AMSとかのワンタッチチェーン(金属)てサスとかブレーキとか干渉しない?
ちなみに足回りはドノーマルです

278 :
ミライーススレで聞いたほうがいいよ
ここは1世代前のプレオ(ミラOEM)のスレ(過疎)だから

279 :
イースじゃない普通ミラ・ミラバンのプレオってなくなっちゃたの?

280 :
ちゃんと売ってるよ

281 :
燃費19.2km/lになった。
500.0Km/26.0L。
満タン法。通勤中心ですが、年末年始長距離乗りました。

282 :
この番組はご覧のスポンサーの提供によりお送りします。
・花王
・日清食品
・スバル
・エバラ
・小林製薬
・三菱地所
・エネオス
・キユーピー(キューピーではないらしい)
http://monobook.org/wiki/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.B3.E3.82.B5.E3.83.BC

283 :
旧プレオと新プレオってタイヤの大きさ違いますか?
旧から買い換えるけどタイヤまだ1ヶ月しか使ってないからもったいなくて…

284 :
燃費14.4km/lになった。 361.9Km/25.16L。
満タン法。通勤中心エアコン全開。だめだこりゃw

285 :
燃費18.1km/lになった。 525.5Km/29.0L。
満タン法。通勤中心エアコンほどほど

286 :
現行プレオのコーションプレートって、どこにありますか

287 :
>>286
自己解決
助手席横にあった

288 :
世界で最もデザインの優れた車は?・・カウンタックやランチャのデザイナー「ワゴンR」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1347021202/
>マルチェロ・ガンディーニさん。
>(当時)もうすぐ70歳となる、インダストリアル(工業)デザイナーだ。
>彼の名は、1960年代〜70年代前半、世界に轟いた。
>ランボルギーニ「ミウラ」、同「カウンタック」、デ・トマソ「パンテーラ」、ランチャ「ストラトス」。
>これら作品は、彼が当時勤務していたカロッツェリア(=デザイン会社)ベルトーネ社での偉業である。
>そして最後の質問として、筆者がこう聞いた。
>「ところで・・・、いま世界中で発売されているクルマのなかで、
>デザインが最も優れていると思うクルマは何ですか?」。
>すると・・・、
>「ワゴンRに決まっているじゃないか!私の普段の足もワゴンR。それしか使っていないよ」

安い!ワゴンR FX-E登場!
http://525i.carstadium.net/?eid=1096766
燃費 26.0km/L、エネチャージ・エコクール・アイスト・オーディオ・タコメーター無し
地域限定車に付き価格は店頭でご確認ください

【累計 400万台突破!ワゴンR 20周年記念車も残り一月余りの限定販売!】
15インチアルミホイール、内装特別仕様、レーダーブレーキサポート標準装備!
【燃費】30.0km/L 【価格】消費税込み 1,382,400円
http://response.jp/article/2013/07/16/202243.html

289 :
燃費22.9km/lになった。 641.6Km/28.0L。
満タン法。通勤中心エアコンなし

290 :
今日納車した。
じゃなくて納車されました。

291 :
>>290
オメ!

292 :
燃費23.0km/lになった。 622.3Km/27.1L。
満タン法。通勤中心エアコンなし

293 :
マイナーチェンジしたら、49psだと?
非力で、坂道やバイパスで買って後悔した自社製プレオNAの悪夢が…。

294 :
バイパスはともかく坂道を馬力だけで判断するのは如何なものかと

295 :
ヒャッホー
中古だがプレオ乗りが決定したから記念真紀子

日曜に支払いと名変手続きに逝ってくるは

296 :
スズキ、モーターで駆動補助・燃費改善 軽「ワゴンR」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75068500R00C14A8TI0000/?n_cid=TPRN0004
2014年 8月現在、”軽自動車新車販売モデル唯一のハイブリッドカー”
† 未来のスモールモビリティ、間もなく現実のものに †

2014年7月軽四輪車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1407sokuhou4.htm
ハスラー・スペーシアが好調のスズキ、唯一前年同月比を上回って4ヶ月連続のトップ

297 :
燃費22.1km/lになった。 639.9Km/29.0L。
満タン法。通勤中心エアコンなし

298 :
燃費24.7km/lになった。 710.6Km/28.8L。
満タン法。通勤中心エアコンなし。なんか誤差が大きい感じ。

299 :
燃費22.4km/lになった。 643.7Km/28.73L。
満タン法。通勤中心エアコンなし。こんなもんでしょう。

300 :
試乗に行き価格表見せてもらったら増税前のもの(去年7月版)を出され
新しいのをお願いしたら”無い”と言われた。
スバルに売る気が無いのか。。。担当営業(女)が馬鹿なのか?

301 :
>>300
残念ながらスバルのディーラーはどうしようもないレベルが多いよ
だから正確には、担当営業(女)に売る気が無い
あと、あなたに運が無かった
そんな担当とこれから付き合うのを考えると、
中身ミラなんだし、素直にミラ買った方がいいかもね

302 :
>>301
俺の場合はダイハツの営業が残念だったので、スバルでプレオ買ったよ

303 :
俺の場合は、三台続けてスバルだったので、担当変えるの面倒くさかったからプレオにした。

304 :
プレオバン買ったよぉー

305 :
近所にこの車(新車)を今年から(だったと思う)乗ってる人がいて、
その車がいつも停まっている場所に、最近違う色の
同じ車が停まってる。買い換えたんだろうか。
まだ新しいのにどうしてだろう。

306 :
失礼。プレオじゃなくてステラでした。あっちに移動します。

307 :
リアナンバープレートの上にはライトがあるけど、左右の穴は何?
塞いだほうがいいのかな

308 :
すげー過疎スレだ。
RA1プレオから乗換えますです。
契約した日に新型アルトのリーク画像が出てちょっとうわってなった。

309 :
プレオプラスと比べてどっちが燃費がいいんだろう?
MT車でも苦にならないからこっちも検討してるんだけど

310 :
今日納車されたよ。ま、あまり期待もしてなかったけどなかなか良いな。明日からもっといぢりたおそう

311 :
>>309
プレオバン乗ってるが、あまり燃費を気にせずに乗っても、20km/?くらい走るよ。
ちなみに田舎の方の県庁所在地在住

312 :
>>311
さっそくのお答えどうもありがとうございます
その燃費だとプレオの見積もりに行ってきますわ
プラスの上積みする値段を加味したら、プレオのがお買い得ですね

313 :
>>312
乗用プレオとバンでは車両重量が違うので、多少の誤差はあるかもだよ。
あと、燃費を気にしない運転ってのも、個人差あるから
5MTで一応片道8qの通勤と、50q圏内の一人での行動に使ってる
pivotのタコメーター付けて街中では3,000〜3,500rpmでシフトアップ
ごくたまに少々元気に走りたい時には
5,000rpmくらいまで回す

314 :
+の最廉価版の紺色買ったけど、白にすれば良かったかな?
ドアミラーが黒だから目立たぬように紺にしたんだけどさ。
ま、外観と内装のチープさは納得済み。

315 :
ドアミラーなんてヤフオクで買えるのに
それかメッキのカバーどこかが出してなかった?
僕が三万で塗ってやって良かったし

316 :
年追うごとに車に興味無くなってくる。
レガシィ、インプ、ルクラときてこれw
カッコはあれだけど、よく走るからいいね。

317 :
アルトは輪をかけてかっこ悪くなるが
走りはプレオの2〜5倍くらいだね

318 :
最近乗ってねーなぁ。
バッテリー上がっかな?

319 :
アルトがかっこよすぎて困る
次期プレオは中身アルトにしてほしい

320 :
アルトターボRSをプレオターボRSにして売ってくれ

321 :
新アルトのあの車重は凄いよな
しかし剛性はほんとに大丈夫なんだろうか

322 :
シャシー剛性は新構造で曲げも捻りも30%とか言ってたぜ

323 :
間違った30%アップだ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645137.html

324 :
ありがとう、いくら新構造とか新開発とか言っても
経年した時の剛性だけは分からんからな、それがネックで自重する人も多いだろう
まあそれを分かってるから丁寧に説明してるんだろうけど

325 :
今、シンプルパッケージSプラン加入で頭金10万円プレゼントキャンペーンやってる
軽売る気を見せるって珍しいな

326 :
そら、ダイハツ都合で軽自動車の売り上げ伸ばしたいからでは?スバルが軽自動車を積極的にうるようになったっつうよりはさ。
ダイハツ
新型車「飢え逝く」が大コケした上にスズキがハスラー売れまくりでヤバいッスよ!
スバルさん助けて!
スバル

え、ああ、そういえばうちは自社軽自動車撤退しちゃったんだよね…
やはり富士重工オリジナルの軽自動車は全車種4輪独立懸架、4気筒エンジンそれに…

ダイハツ
だから、それはもう過去の話でしょ。いまスバルさんはうちの軽自動車をOEM車種として販売してるんだから、一台でも多く売ってくれないとお互いに困るワケじゃないですか!

スバル
まあ頼まれれば売りますけども…

ダイハツ
んじゃあ特別にキャンペーン販売対策予算を出しますから、コレで軽自動車の販売促進して下さい!お願いします!

スバル
ダイハツさんがそこまで言うなら…

327 :
軽のMT乗りなんだけどミラよりプレオのが頑張って勉強してくそう?
3月車検なんだよな

328 :
ホンダのNスラッシュ?
今日見てきたけど軽で200万超えってなんだよw
俺は下駄代わりでプレオで十分だと思った

329 :
下駄代わりならプレオ+の最下位グレードで十分

330 :
>>329
下駄替わりならプレオバンの俺最強w

331 :
下駄にしては走りに関してのメカはしっかりとしてるからな
雪道凍結路も余裕でいけるし

332 :
ココは、プレオプラスの話をするのは不可ですか?

333 :
ブラスのすれだと思ってた。

334 :
プレオってワゴンタイプだったのにムーブじゃなくて乗用車タイプのミラをOEMにしたのね。

335 :
ま、たしかにカッコは良くないわな

336 :
ピンク+MT+4WDを中古ゲットな俺惨状

足は別として、足車としても遊ぶにも気に入ってる
ミラではなくプレオでホント良かった
多眼メーター( ゚д゚)ホスィ…

337 :
中身は良い
でもやっぱエクステリアのデザインかなぁ
まぁ下駄だからいいけど

338 :
>>328
値段だけ見るとクソ高いけど、シート&ステアリングヒーターや自動電子解除パーキングとか
装備面は並の普通車の上いってるぞ
でも軽でやらずにフリードスパイクあたりでやればいいのにとは思う

339 :
>>337
>まぁ下駄だからいいけど

せめてスニーカーにはなってほすいです。

340 :
>>339
スニーカー感覚なら新型ステラ買うよ(笑)
いやスバル好きだよ.ほんと

341 :
ランクル70みたいに往年のプレオ復活とかないですか

342 :
自社製プレオの経年劣化でプラスに乗り換えたけど、下駄感ハンパねぇな。
街乗りなら気にならないけど、バイパスとか行くと、足回りはフニャフニャで
ちょっと荒れた古い舗装路でもロードノイズは音も振動もモロ伝わってくる。
燃費も思ったほど良くなくて15〜16キロ/L。
全プレオだって同時期12キロくらいは走ったのに。
良くなった点は、距離計がデジタルになってツイントリップになったのと
ABSがついているくらいだ。

343 :
もしかして:プレオマイナス

344 :
ざぶとん一枚進呈。

345 :
だってダメハツだもの

燃費については乗り方次第の所もあるんじゃないの
ミラ総合を見ると時々燃費厨が湧くが、ある程度の距離や乗り方で20km/lは出て当然
距離を走り乗り方に注意すれば標準でさえ30km/l超えも

流石に30km/lを目指せとは言わないけど、条件次第じゃ今の燃費も妥当だろうね
自分の乗り方でkk4のNAと比べたら余裕な走りでボチボチな燃費だし
高速が凄い楽
足はダメだがなw
NEW SRにしたら幸せに多少なれるかもしれない

346 :
>>345
4wdだとどれくらいの燃費になる?

347 :
燃費を気にせず往復80~100kmくらいの下道+高速3区間(往復で5~6区間、アップダウンあり)くらいで
踏んでいても16km/lくらいは285のMTで出てるよ
普段の通勤往復10km含めてか
kk4では同一条件でも12~13km/l程度

今は燃費を気にする距離ではない通勤距離になったが
恐らく上の条件で燃費に注意すれば20km/lは余裕だろうね
俺は気にせず乗り回すが

348 :
>>345
ミラの燃費厨は自慢しまくりの嘘野郎ばっかりだぞ
普段乗りで30〜25km/lは出るみたいに吠えてるが
普段乗りでそんな数字が出ないよ

349 :
>>348
好条件じゃないと無理だよ、ほんと
メーカー公表値が出れば御の字、ボチボチ乗って気にせず16km/lも出てれば十分かな
少し気にしてならもう少し伸びるだろうし

350 :
俺が通勤で使うと、大抵の車は車はカタログ燃費超えるけど、
北海道並に巡航が多い日本にあるまじき特殊な条件下のせいだろうな

351 :
この車いきけど、なんか底辺てあめーじだな
俺も乗ってるけど

352 :
>351と352

こいつらどうもチョンみたいだな
352はあきらかだけど、351も微妙に日本語が変だ

353 :
アタシ、
ニホンジンあるよ!

354 :
>>349
君の書き込みを見て安心した

355 :
プレオの5MTって今の時期は街乗りで15km/l〜17km/lでふつうだよ
つうか休みの日の買い物なんかだったら、いろんな店をハシゴしてチョイ乗りばっかりになるだろ
ただ、遠出したら20km/l以上は記録する
燃費なんか乗り方で変わるから、そんなに気にすることないと思うが

356 :
スズキ変態です。

オフィシャルサイトで、AGSとの比較が空白です。

これは、AGSは「美しい日本のわたし」にふさわしくないのだ、という

メッセージだと受け取りました。

357 :
通勤は原付二種
プレオの主な用途は休日の買い物と、そこらのチョイ乗り
充分、満足してるよ

358 :
R-VITで燃費見たらシビアすぎワロタ
瞬間燃費なんて半分くらいの数字しか出てない悪寒

そのくらい表示がシビア過ぎる

359 :
いまさらながら車高低いなこれ
一人乗りだし、荷物積まないからいいけど

360 :
デジタルメーターはいいんだけど、オドメーターが読みづらい
コスト省きすぎ

361 :
ネタないねー
なんでおれ、これ買ったんだろ?

362 :
安いから、だけどさ

363 :
この車をなんとかカッコよく見せる方法ありませんか?

364 :
>>363
自身あるいは客観的に見て「格好良い」と思える事をする
「○○をしなければならない」って定義も無いし決まりは無いよ
方向性とコンセプト、後はセンスだな

365 :
ノーマルでも白のケツはカッコいいな
初めて初代プロボックスのそれを見た時の衝撃に似てる

366 :
紺メタは失敗だったかな?

367 :
2トーン…とうとう流行りに乗ってしもうたんか
というか中身はどうにもならんから苦し紛れかのう…

368 :
てかこれ…まさか貼ってるだけ?

369 :
ミラスレで煽られて嘘っぱち自慢しまくりの燃費厨が湧いてきている

370 :
燃費厨はマジウザイわ
まさにチラシの裏になんだよな

371 :
別に燃費あんま気にしなあなー
近場の買い物車だからね

372 :
これお買い物車には最高だな
内装チープすぎるのはご愛嬌w

373 :
ま、自社製プレオも、商用車然でしたしね。
走るレオパレス、商用感がなのはいいですけどね。

374 :
この車ってどの車でも当たり前なんだけど、オイル交換した直後は燃費が悪いが
何か特に悪く無いか?まあ走行距離が増えれば元に戻るが

375 :
ミラOEMということはAWDを名乗っておきながらスタンバイ式の四駆ということなのか。

376 :
今年9月にフルモデルチェンジって本当なのかな

377 :
そうなの?
んじや今のうちに叩き売るかな?

378 :
                         .//    ,イ
                          //     レ1
                /&gt;、       //       レ1、
               __人j⊥=-‐――――---‐'ヽミ=- 、__
            ,. '´  ,. -----――‐‐ ' ´  厂`ー‐‐一'´
          ,.イ´     ,ィ            /
        ,. '´,r- 、   //!          ,ィ′
      /、    ヽ∠r,彡′      _,r‐くミ|
     /r。, l      !  `′     ,. '´   ヾ!
    /::-‐ヘノ     ノ    ,.rュ‐<
   /‐-_-、_j    ノ  __,.ィー┬一'
   `,.フr'´ ___,.ニ='´‐ '´  ヽミミ!
     ̄ ̄             ヾ_j

379 :
この車、売却したらいくらになると思いますか?
ちょうど一年落ちです

380 :
知らんがな

つ 買取査定サイト

381 :
RECAROに替えてるのはよく見るんだけど、インプレッサのstiセミバケって流用事例ないですか?
プレオプラスstiを作ってやろうかと・・

382 :
シート側もレール側もリフター無しなら出来るかもしれない
合わない部分は合わせるしかない


但し、車検に通るかは知らないし不可能だろうと予想
貨物車なら良くても常用だと不可となる部分もアリ
車検の事を考えればブリッドかレカロで統一で車検対応が無難かなと

383 :
モノ好きな…。

384 :
やはりレカロ、ブリッドが無難ですか。
ありがとうございます

385 :
売ったった

386 :
一年間ありがとう!
さようなら

387 :
保守age

388 :
スバルのエンブレムをもっとカッコ良くしたら
国内でもっと売れると思う

389 :
マニュアル、四駆であの値段。

390 :
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け定義(なぜサッカーだけ)

https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー
セーブンイーブン(大坂荷物開封社員介入中国ワイン
一流企業コールドスリープ

391 :
トヨタのピクシスは見るけど
六芒星つけたミライースは寺の試乗車でしか見たことないな。
南東北。
そもそもスバルで軽買おうとすると「JAで買われた方が」って言われるしなw

392 :
SUBARU春のアクティブライフを応援!
買うなら今!!3/12〜3/21
http://www.subaru.jp/campaign/topics/premiumgiftchance/

393 :
シフトアップだ

394 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

395 :
ミライースにOEMがあることを初めて知った。

396 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

397 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

398 :
乗り換えて戸惑うのが、給油口の位置。
右側用のレーンってすいてるから、ついついひきこまれてしまう。

399 :2017/06/25
あぼーん

電気自動車総合スレ part8
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part143
超小型車・超小型モビリティー総合スレ21
【スズキ】エブリイ 91台目【OEM】
【ダイハツ】ハイゼットトラック 29台目【軽トラ】
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合44 【MIRA】
【スズキ】JB64ジムニー☆66【新型】
まるでチョソ流ゴリ押しのトヨタの宣伝工作
勝ち組男性はなぜ赤いアウディに乗るのか?
スズキとホンダの違いwwww
--------------------
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part107
邦楽ロック界隈観察スレ
GLAY統一スレ830
【完全犯罪】NANJCOINスレpart60【詐欺脱税】
4063 信越化学工業
【アベノマスクVS.ムンノマスク】マスク需給改善の韓国「でも日本には送らないで」2日で6万人「反日感情」爆発中 [ちーたろlove&peace★]
【ボーナシ】熊本・鹿児島の県境周辺スレ【オワタ】
ジャランスリワヤ Part.4
FTPサーバーの作り方おせーて
NFL雑談スレ★1
たまには禁酒がんばってみないか?
【疲労芸人】羽生結弦アンチスレ291【全日本も敗北】
三大ふざけんなというガンプラ、旧1/144νガンダム
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン Part94
いい加減武道に神秘性や幻想感じるの止めようぜ
ガルマ「後ろだと!?総員退避!ガウを放棄する!」
過去の名曲を日本のドラマ・映画で使う事
まだ処女と思われる選手
【テレビ】「韓国人は手首切るブスみたいなもん」 岩井志麻子氏の発言を放送したカンテレは放送倫理違反 BPOが意見書[01/24]
松嶋尚美、ミキの4ツイート100万円は「広告費としてはものすごい安い」 [229078592]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼