TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
初出勤から職場に溶け込むまで30日目
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ52
投資家に転職することにしたわ
コロナ騒動で転職活動失敗した奴
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 80日目
【系列専用】 ビルメンテナンス part 18
年収1000万超えて気づいたこと2
39歳でどこにも採用されなくて自殺を考えています2
【まじ?】千葉市川警察【偏差値35】2
安心ダイヤルの朝生幸雄

就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?5


1 :2016/08/05 〜 最終レス :2019/08/12
2000年代初頭の就職超氷河期は多くの若者の未来を奪い、そして
絶望へと追いやった。子どもの頃はバブルで、「勉強していい大学
に入れば将来が約束される。」といわれ、友達と遊ぶのを我慢し、
テレビゲームや漫画なども我慢し勉強した。必死に勉強して一流大学
に入ったにもかかわらず、就職時は大卒内定率5割台。

コミュニケーション能力などというふざけたいちゃもんをつけられ、
今までの努力を台無しにされた氷河期世代。

国に対して補償を求めるのは当然として、具体的にどのような補償を
求めていくのがいいか考える為のスレ。

【注】
・浜松の自作自演に騙されないこと
【鉄の掟】
・スレとは関係ない、事実無根の「氷河期は無かった」
「言い訳だけでは救済されない」「男性の非正規は13%」
などの単なる「氷河期世代バッシング」は通報の対象。
※前スレ
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?4
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/job/1339081978/

2 :
リーマンショック後の方が
有効求人倍率は氷河期より高いが
非正規率高いしヤバイな

3 :
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト3
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト4
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト2
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト1

ttp://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813

4 :
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人


10年前のJR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0

中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg

5 :
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61

6 :
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

7 :
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1462411258/

8 :
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

9 :
http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf

大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照

1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア 22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少 公務員試験はバブル期より低倍率

10 :
今は公務員試験も低競争時代
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/index.html

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍

↑氷河期時代は大卒を高卒と偽ってまで公務員の現業でも受けるほど地獄絵図、今はどこもかしこも低倍率へ↓

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職  4.3倍
一次受験者数 256人
採用数    60人

http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/27ha_process.html
2016年大阪府庁
大卒行政 22-25歳枠
合格 140人
倍率 5.8倍

11 :
神戸市職員 一般行政職
http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/construction/tyousaka/03_27sankousiryou.pdf
2002年入庁 106人
2003年入庁 59人
2004年入庁 148人
2005年入庁 56人
2006年入庁 29人
2007年入庁 61人
2008年入庁 256人
2009年入庁 290人
2010年入庁 276人
2011年入庁 267人
2012年入庁 278人
2013年入庁 338人
2014年入庁 360人
2015年入庁 421人

石川県庁「大卒事務職の倍率3.5倍
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/jinjiiin/soumuhp/documents/h27dai_jisshikekka.pdf

http://m2.upup.be/d/rzF4EQF0oh
門真市役所 新卒採用 事務職(大卒)
2016年4月入職予定
採用予定 18人
応募者数 96人
応募倍率 5.3倍

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職  4.3倍
一次受験者数 256人
採用数    60人

12 :
http://pref.akita.lg.jp/www/contents/1139374320105/index.html
秋田県庁 大卒一般行政事務職 倍率推移
2005年入庁 65.6倍
2006年入庁 42.1倍
2007年入庁 28.2倍
2008年入庁 30.6倍
2009年入庁 22.2倍
2010年入庁 14.6倍
2011年入庁 10.8倍
2012年入庁 11.9倍
2013年入庁 13.3倍
2014年入庁 11.2倍
2015年入庁 11.6倍
2016年入庁 6.9倍

四日市市役所
2014年平均年収 709万円
http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/item5004.html#itemid5004
2016年入職
大卒事務職 
最終倍率 4.6倍
最終合格 49人

13 :
東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期

2016年 1160人採用予定 ← 東京オリンピックバブル

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています

14 :
2015年度 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/27_jissijyoukyou.pdf
一般職 大卒程度 35,640人応募 7,347人合格(申し込み倍率 4.85倍)

国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る 
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない

2015年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率
当時の大卒割合は同世代の3割程度で今のゆとり世代より大学入試も難関だったことを考えると、
2015年のコッパンは史上最高に簡単だったと思われる

15 :
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

http://www1.axfc.net/u/3411098
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

16 :
氷河期世代の現在の生存人口知りたいわ
物理的に結構減ってるんじゃないかと思う

17 :
>>3-15
毎日朝昼晩コピペしてるけど仕事してる?親がかわいそう

18 :
いまだに氷河期どうこう言ってるアラフォーのおっさんって生きてて楽しいの?
まともなやつならもう普通に正社員になってるだろ

19 :
前年と落差のひどかった2010卒だけど質問ある?

20 :
>>18
はあ?
無能ゆとりor無能バブルは黙ってろクズ

21 :
無能バブル・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

22 :
無能バブル・・・wwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :
無能バブル・・・wwwwwwwwwwwwwww

24 :
無能バブル・・・wwwww

25 :
無能ゆとり・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26 :
無能ゆとり・・・wwwwwwwwwwwwwwwwww

27 :
無能ゆとり・・・wwwww

28 :
>>17
最古のだと2009年ぐらいから確認できるぞ
コイツしか張らないコピペ

29 :
>>20
おれも1980年生まれで2003年卒だけど普通に正社員で年収500万だぞ
いまだに非正規なやつは氷河期関係なく非正規だったやつくらいだろ?

30 :
今もそうだけど
転職バブルが何回かあったからなあ
言い訳できないよな

31 :
>>27
無能氷河期w

32 :
>>29
35で500万も微妙だけどな…
俺も同い年で新卒時は特派だったけど、特派でももっと稼いでたぞ。
景気がいい時に転職(30の時と36の時)して今はもっと貰えてる。

33 :
>>28
新卒時に就職できなかったのはわかるけど
ここでコピペしてるような今でも無職というのはなんだかなぁとは思うね

34 :
今の10代20代は常識なさすぎる
やってTRYでわかるけど料理できない馬鹿が増えた

35 :
>>34
25年前から変わらん

36 :
30代半ばで非正規なのも常識ないと思うけどな
新卒時に氷河期だったなんて言い訳にもならないよ

37 :
また氷河期関係のスレにコピペ5連投していてワロタ。
平日の朝から暇な奴だなぁ。

38 :
氷河期世代の有名人
スッキリに出演してる宇野常寛

39 :
2003年でずっと非正規だけど転職バブルとか全く知らなかった。
今年必ず就職するぜ!
したらまたここに書き込む

40 :
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

30代で職歴がほぼ無い人の具体的な転職活動方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

20代限定だけど高卒・既卒・フリータでも登録できる転職サービス
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

41 :
実際お前らどんな職についてるの?

42 :
>>41
非正規しかいないから

43 :
公務員

44 :
>>42
甘えるな
バカ氷河期

45 :
周り見ても、新卒時にまともに就職できなくても、そのあとコツコツやっていた人は普通に生活出来てるよ。
他の世代の人は、あまり氷河期世代をきにする必要はない。
氷河期を言い訳にする奴は、無能か努力できないかのどちらかだから。

46 :
氷河期でも負け抜けてるのは最底辺のカスで
そんなの殆どの国・時代で当たり前なんだけど、
バブルだとカスでも救われたから
それが目に焼き付いてるんだろうね。

アレを基準にしたらあかんわw

47 :
なんで非正規の書き込みしかないの?

48 :
>>38
氷河期は非常識な奴ばっかりだな
努力しろw負け犬w

49 :
>>41
底辺webデザイナー

50 :
核融合の研究開発

51 :
これだから氷河期はw

52 :
氷河期世代は日本最弱世代w
恥ずかしくないのかねw

底辺

53 :
>>52
そっか
すなんな
俺死んだほうがいいのかな
なんか疲れたわ

54 :
2000卒だけど就職転職で苦労したことはないな 入社後3年くらい暇だったから資格取りしてたのに救われてるのもあるけど

55 :
氷河期は数が多いだけの無能
まるでゴキブリw

56 :
>>55
あんた何歳?

57 :
49歳バブル世代は優秀!

58 :
氷河期は生きてて楽しいの?w

59 :
氷河期でも勝組に成ってる奴もいるぜ

60 :
臭い
汚い
不快w

61 :
氷河期は日本のお荷物
氷河期は日本の負の遺産
氷河期は日本のガン

甘えてばかりの無能
自力で努力しろゴミクズ

62 :
この世代は親が比較的裕福だからいい方よ

今の大学生は奨学金で大学に行く人が多いんだろう
金返せんの
親貧乏だと大変だね
せいぜい頑張ってね

63 :
>>62
貧乏人なのか
大変だな
これだから低学歴はw

64 :
>>63
貧乏なのは今の若者
俺は氷河期世代だ

65 :
俺は現役でマーチ卒だけどね

66 :
俺もマーチ
氷河期世代だけど転職して今は勝組大手企業

67 :
>>66
ほらほら氷河期でもこういう立派な人もいるんだよ
2000年卒だけど俺の周りもみんな就職して立派な社会人やってるよ

ただ俺だけが就活に失敗してメンタル病んで統失発症したけどね
その後派遣で社会復帰するも
リーマンショックの影響でリストラされて今は障害年金暮らしだけどな

まあ統失でも12年働きマックスで年収409万稼いだから
自分は頑張ったと誇りに思う

68 :
俺は外資系物流の下請けの倉庫で事務職で働いてました
残業は1ヶ月100時間くらい

自由時間が有り寝ててもOKな職場
土日とか1時間くらいで仕事終わる日もあったな

俺にとっては天国みたいな職場だった
あの状態がずっと続いていれば良かったのになー残念

69 :
あんまり書き込み過ぎると日記帳みたくなるから
今日の所はこの辺で・

70 :
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL29HUU_Z20C16A8000000
2016年7月、前月比
完全失業者7万人減
就業者数20万人増
13万人はどこから湧いてきた?

71 :
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-29/OCIHU96K50Y101

労働市場から消える25歳〜44歳男性

72 :
印刷営業。職には困らんが給料がまったくあがらねえ。
当然ブラック。
異業種いきたいわ

73 :
和歌山の発砲事件の犯人まだ捕まってないの?
犯人は団塊ジュニア?

まーたやらかしたのか
これだから団塊ジュニアはw
日本のガン
人間の失敗作w
欠陥品なんだよ
自覚しろ無能
くたばればいいのに

74 :
氷河期(39)「岡山県の上は和歌山県」←池沼?wwwwwwww

75 :
>>74
アホだから仕方ないww

76 :
情けない氷河期w

77 :
平成28年度国家一般職最終ボーダー
【H28年】今年の難易度は高い順に
近畿>関東>東海>九州>四国>中国>沖縄>東北>北海道

各地区有力大学
近畿=京都大学 大阪大学 神戸大学
関東= 東京大学 東工大 一橋 早稲田大学 慶應大学
東海= 名古屋大学 名古屋市立大学
九州= 九州大学 熊本大学
四国= 愛媛大学 高知大学 香川大
中国= 岡山大学 広島大学
沖縄=琉球大学 沖縄国際大学
東北=東北大学 国際教養大学
北海道= 北海道大学 北海道教育大学 北海学園大学

北海道 497
涛喧k 511
関東 567
東海 543
近畿 572
中国 525
四国 531
九州 533
沖縄 513
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/heikin/shikeng1_heikin.pdf



http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu_28.pdf

78 :
>>74
それが氷河期スタイルw

79 :
団塊から言わせると産まなければよかったよ
氷河期は失敗作
仕事もしない怠け者
ただの置物だね




邪魔なんだよ

80 :
氷河期はAV男優でも目指したら?w
適職だぞw

81 :
当時見てたから覚えているけど
昔の「ここがヘンだよ日本人 国のためにRるのか」の動画で
氷河期女が先人達を馬鹿にしたシーンがあったな
それで就職氷河期の影響で、今は負け組が多い?
自業自得なんだよ
これは天罰だな
救う価値なし

82 :
>>61
氷河期を全員尖閣諸島に住ませればいい
ゴキブリでも役に立つだろうw

83 :
俺宮古島がいいな

84 :
俺は氷河期世代。40歳。ふらふらした後公務員になったぞ

85 :
>>84
氷河期コピペの人が怒る狂いそうなカキコミだな

86 :
あ〜マンモス食べたい
どんぐりばっか食ってたけど、アク抜きめんどいし飽きた…

87 :
氷河期世代に助成金


良かったな救われて

88 :
>>87
氷河期世代に助成金ではなく氷河期世代というお荷物を雇った企業に助成金なんだけど?
これだから氷河期は...

89 :
氷河期なんだからずっと凍ってればいいんじゃね?

90 :
氷河期世代への助成金は生活保護で
自分は正社員だけど、お前らは遠慮せずに受け取れ

91 :
親の財産に期待できる人は親に依存してくれ
財産のない人は国に生活保護で活きろ
それがこの国が出した氷河期世代への回答だ

92 :
いまから正社員にしても結婚、出産、親の介護
一人前になる頃には40代後半から50代後半だ
子供が奨学生になる頃には還暦過ぎ

20年前にやっとくべきだったな国は

93 :
遅きに失した、もはや手遅れだ
ブラックの正社員として働くか、パートやアルバイトで毎月をしのぐか
心折れてるだろ?
氷河期世代はあきらめて生活保護をもらえ

94 :
氷河期世代対策:5億円
給食費高騰:子供の給食12月・1月 中止
保育士:勲章
ミャンマー:8000億円
2013年度からの安倍のバラマキ総額:129兆2960億円

95 :
>>13
ウケた(笑)
今年40歳だけど、どんだけ不公平なんだよ。しかも人口比率で行けば20倍の差があるな^^;

96 :
もういいよ。生活保護受けようぜ

97 :
https://youtu.be/9uwVxAtKSCA
16:00〜
ザボイス
就職氷河期世代について
どう政策優遇したところで、無理なんだって

>>96
高齢者になったら、間違いなく生活保護世代なんだって
ただ、生活保護費年間20兆円必要

98 :
NHKのクローズアップ現代で、派遣元企業のレクチャーでホワイト企業の単一部署がブラック化する流れが詳細に説明されていて笑うしかないwww

99 :
>>96
多すぎて受けられないから刑務所行くか自殺の二択

100 :
>>99
実際2000万人が受給資格があるのに200万人くらいしか
受給されてないもんね。役所も財政不足だから払いたくても払えない状況

101 :
氷河期の病巣が顕になるのは、いよいよこれからだと思う。
ワープア、非正規、からくる未婚、貯蓄ゼロ達。
引きこもりもかなり居ると聞くけど。
どのくらいかわかります?

孤独な40代50代を、鬱にならずに乗りきれるか?
孤独で貧困の70代80代を、どう過ごすつもりか?
体が不自由になったり、死が見えてきても正常にいられるか?

ヤバイ、考えただけでこっちが鬱になりそう。
国の支えも必要かもだけど、
我々は一方で、巻き込まれないように必死で逃げる心構えが、必要かもしれんね。

102 :
36歳だが死を見据えているよ
国や社会は我々を見捨てているから支えなど期待できない

103 :
東建コーポレーション株式会社へ就職すべきか悩んでいる
契約が取れないと正社員から契約社員になって解雇されるらしい
ほとんどの人が1〜2年もたないらしいけど

104 :
>>103
悩むまでもないだろ
まさか「俺は契約とれる自信あるから、やっていけるかも?」とか思ってるの?

105 :
賃貸の営業だと腐った死体があった部屋にお邪魔する可能性があるぞ

106 :
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテックはブラック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部は退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む
めちゃくちゃな反社会的ヤクザ型運営、異常な縦の関係でモラハラ、パワハラ、セクハラ推進
洗脳コピー、洗脳されるまで制裁鎮圧、非常識なマイルール強要、理不尽な呼び出しと長時間に渡る説教と口止め、
みせしめの説教、取り巻きによる威圧、圧迫恐怖脅迫による支配

107 :
40歳から前後5年くらいの年齢だったら、職種を選ばなければぎりぎり正社員になれるよ。
当てはまる人は最後のチャンスだと思って就職活動やってみて。

108 :
どこも採用されないぜ

109 :
>>29
>>33
>>54
>>66
頑張って税金納めて負け組の暮らしを支えてあげてね
勝ち組さん^_^

110 :
電気自動車『リーフ』は“4年しか使えない”欠陥車だった!
日産ファンだった購入者がK「初期ユーザーはモルモットですか?」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2183

当時の日産自動車副社長が「5年で10万km走行しても大丈夫」と公言し、
カー雑誌も「5年の使用で性能の80%は確保される」と書き立てるなど、
鳴り物入りで2010年12月に発売された電気自動車『リーフ』。
だが、3〜4万q走っただけでバッテリーが急速に劣化し、15年7月現在、
既に使用できなくなった車両が続出していることが分かった。
国・自治体に補助金を出させたEVタクシーは散々な結果となり、
米国では集団訴訟に発展した末に日産が原告に補償する条件で和解。
13年5月には国内ユーザー向けにバッテリー保証を始めたが、
日本ではまず起こりえない「4セグメント欠け」に限って保証するという無意味なものだった。
実際に乗れなくなってしまったユーザーの1人、加持紀彰さん(仮名、福岡県在住)は、
夏場にエアコンをつけて走らせると「せいぜい50km程度」しか走らなくなり現在、廃車同然だ。
保証を求めると、日産は「80%は単なる目安」「保証の判断は司法の場で」等と言い放ったという。
「初期ユーザーは人柱なのか」と憤るこのユーザーに、
消費者をなめているとしか思えない日産側の悪辣な対応ぶりを聞いた。
【Digest】
◇EVに社運をかける日産
◇「5年間で10万kmを走行しても十分利用できる」等と宣伝
◇「3〜4万q」でバッテリーが急速劣化
◇ほかにも起きていた被害
◇アメリカでは集団訴訟に発展
◇初期ユーザーはモルモットか

111 :
39だけど大手インフラの就職が決まったぜ!
氷河期でもめげずに頑張ってきて良かった^^

112 :
>>39
の者って事だぜ!(^ν^)

113 :
死ぬしかないだろ

114 :
派遣でも正社員なみにやって来た人間と
派遣の単純作業しかやって来なかった人間では
当然差が出てくる

115 :
2001年卒だけど、同級生で真面目や優等生キャラだった奴が今でも非正規・独身で
ヤンキーぽかった奴が所帯もってそこそこ稼いでたりするわ

やっぱ世の中要領のよさがすべてだな

116 :
>>115
同い年かな。
大学8年かかって卒業して極小ベンチャーに就職したが、今は自動車会社の研究開発部門にいるわ。

俺らの年代って、中途半端なところに就職した人たちが損をしている気がする。
最初は待遇悪くても、転職市場での価値をあげてくれる会社に就職して、適時に転職を繰り返した人たちが、最後に笑った気がするわ。

117 :
氷河期の女で今も未婚ならもう人生終了だな

118 :
サバイバル社会のサバイバル世代

119 :
凍死場

上場廃止だって
おめでとうー

120 :
>>119
風説の流布

121 :
>>111が実は契社のことだったらウケるw

122 :
>>116
どうせ特定派遣で潜り込ませ貰ってるだけだろw

123 :
>>121
契約社員を正規枠にいれてカウントして数字を誤魔化す政府ですから

124 :
>>121
正社員の社会人採用だぜ

125 :
>>124
別にこんなとこで見栄を張らなくても良いから素直になれよ

126 :
今年40代後半に突入したオジサンです
小学校の時は天才K君っていわれ、中学校でもトップクラス。
当然のように神奈川県のNo1公立進学校に進学
(東大10〜15、京大15〜20 名大50 国医15〜20 早慶60程度)に進学。

中学時代から洋楽が好きだったので仲間とバンドを始める。彼女が出来て、
毎日ヤリホーダイ。ギターとホテル代を稼ぐためにライブハウスでバイトを
始める。成績は急降下。高3の時にはクラスで下位15%程度になる。
結局、産近甲龍のどこかの経済学部に進学、遊び呆けたのに、バブルに救われて大証上場企業に入社

34差で係長、36歳の時に、子会社出向、38歳の時に子会社解散。リストラ
されるも有志8名で新会社設立、人材派遣業をやりながら土分解性プラスチックの開発を行う。

45歳、昨年、年商7億の企業に成長、取締役やってます。年収900万です
しかし、今まで色々あったなあ。本当に。

127 :
誰も興味ない自己紹介ご苦労様

128 :
>>126会社名書いたら信用してやる

129 :
tp://school7.2ch.sc/test/read.cgi/job/1197817304/

130 :
今日で41歳、2月に底辺職辞めて今月から大学院生になりました…。
煽られそうですが、頑張ります。

131 :
煽られる程度の大学院なら行く意味ねーよ

132 :
ttp://shijimi1211.hatenablog.com/

氷河期世代の就職活動を書いてるブログ見つけた。
もう1回やり直したいな・・・。

133 :
>>132
アフィ

134 :
みんな〇ぬしかないじゃない!!(名言)

135 :
>>116
>最初は待遇悪くても、転職市場での価値をあげてくれる会社に就職して、適時に転職を繰り返した人

どんだけ細い道筋だよw
そんなもん無理ゲー。とか言ったら「甘え」ですかそうですか

宝くじ買い続ける「努力」でもしてるほうがまだ希望ありそうだな…

136 :
1976年産まれ
短大卒業し老人ホーム正社員勤務
間もなく勤続20年
現在管理職 課長
年収277万

恐ろしくてこの後どうして生きていこうか不安を抱えてる

137 :
>>136
大丈夫、年収200万以上なら上出来上出来

138 :
FXやバイナリーで儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

139 :
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

140 :
>>114
正規に転職しようとすると両者共職歴扱いされないから抜け出すのは困難になる
募集する時は一切この事実を隠す非正規アリ地獄の真実
理不尽な世の中だよ

141 :
派遣とバイトは職歴と見ないけど
氷河期救済の35歳以上、職歴なし求人が今年から出始めてる
今は地域貢献してる会社が目立ったけど少しするとトライアル雇用みたいにブラック企業の温床になるんだろうな

142 :
205 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx71-fcGr) 2017/06/09(金) 22:44:27.97 ID:V/g1bxvmx
>>32
氷河期なんて何の言い訳にもならないのにね


261 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2014/09/30(火) 17:14:34.34 ID:OUPR+7rE0
ちょっと調べてみた
男性正規/非正規年代別グラフ
氷河期って40くらいだよね
非正規10%以下だよw

お前ら10人中下から数えて1番目w

http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140722-05.gif



お 前 ら 1 0 人 中 下 か ら 数 え て 1 番 目 w

143 :
37歳
2003年に私大中退
IT正社員(3社目)
年収800万円
残業40H/月くらい

ここまでは意外に何とかなったなと思ってる

144 :
その年齢で非正規ということは本来の意味の非正規=高給専門職である場合が多い。
だから少なくて当たり前なのだ
日揮の事件の時も「非正規奴隷がアフリカに送られた」とかいうアフィの印象操作が見られた
まったく違う、彼らは高学歴高技能のプロ集団、「普通」の人たちではなかった

アフィの印象操作で間違った知識を植えつけられてる連中がたくさん


その年代の男は正社員か無職の2択

145 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。

146 :
2000年卒だけど、20代の頃はなんとか入った技術系の会社で毎日終電。たまに徹夜の日々。土日は寝てるだけの生活。
30代手前で別業界に技術者として転職。毎日定時に帰れて、給与は下がったけど生活が劇的に変わった。
40代手前の今、やっと20代の頃の給与に近づいてきた。

この世代は会社にいないから、中小ならたまに募集かけてる会社あるとおもうよ。

147 :
JR西日本の社員年齢構成
http://pbs.twimg.com/media/CyZZkF0UcAEriBQ.jpg

35歳〜40代の中間管理職が圧倒的に足りない
50歳以上の社員数>40歳以下の社員数
50代がやめると事業継続が難しくなる
現場は技術継承も出来てない
10〜15年前に氷河期世代を救済しなかったことが失敗だった
一学年は団塊世代250万人、団塊ジュニア150万人、20代100万人
20代を全員採用してもリバカー不可能
竹中平蔵が悪い

148 :
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな

結局ハイレバ海外FX業者なんだよな

エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ

149 :
本格的にFXやろうかなあ

150 :
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
https://goo.gl/ISAAaD

151 :
>>1
就職超氷河期の時期がずれている。

152 :
まだ、ワンチャンあると思いたい。

153 :
>>152
ないよ

154 :
結婚もしない、子供も生まない、消費もしない
これで社会に仇をなしたのが氷河期世代

人手不足?
ざーまーみろと笑ってやれ

155 :
38でやっと安定したわ
結婚、子育て、新築、一応全部こなした

それでも氷河期の魂は忘れん
やりたい仕事なんか一度もできなかったからな

156 :
いざなみ景気の時にこの氷河期世代を救ってれば今の現状はなかったのかもね
もう何もかもが遅すぎた

157 :
この年代はパラハラで潰されてるのも多いと思う
氷河期で転職もままならないからずっと我慢して心身のどっちかにダメージ受けてるだろ

158 :
大手の工場とかもこの年代が見事に現場にいなかったわ。
本当びびるくらい採用してないよ

159 :
社会出る前に転校先の施設で中学いじめで不眠症になり非正規でも辛い状況だけどな
小学の同窓会で毒親のこと知ってる連中は聞いてくれるだけでも助かってるけど
働く意味を見失うとどうしようもなくなった
今の世代はいじめ問題取り上げられて羨ましく思う俺最低だ

160 :
>>159
最低じゃないよ俺も似たようなこと考えたことある

161 :
逆に考えろ
出世もしなくていいし
気ままにやっていっても許される世代だろ
10連休はドラクエと世界陸上と甲子園三昧の予定

162 :
>>161


163 :
>>153
ないか\(^o^)/

164 :
モーレツ社員とか完全に諦めてる
ただアナログ的なノウハウを伝える場所の提供できないか模索してるよ
アナログはロボットやAIで簡単作業できる未来が来るが人間とロボットの考え方を両方行かせる仕組みを今から模索しないと間に合わない気がする
モノ作りは完成品で満足してしまい衰退している印象あるのが外れてて欲しい
接着剤的な役割で生計立てれればいいだけど難しいだろうな…

165 :
悔しいですっ!
今までの人生、ホワイト企業からお祈りされるても、ニヤついてごまかしてたけど、面接落ちるのが当たり前だと思ってたけど、今は悔しいですっ!!
チクショー!チクショー!

166 :
>>79
>仕事もしない怠け者

それ、団塊前後およびバブル崩壊前に正規雇用に就けた者じゃなかったっけ?
氷河期世代の貧困やリーマンショック前後世代が完全に報われてない理由は、バブル崩壊前に職に就けた者の雇用が死守されているから。
日本の正規雇用に対する解雇規制が厳しすぎるので、無能な勤労者が正規雇用に居座れ、働きに見合わない高い給料を受け取るノンワーキングリッチとも言われる年長正規雇用の存在を許してしまった。
そのツケが後の世代に回されている。
余談だが、氷河期〜リーマンショック前後世代が完全に報われてない一方で、老人は手厚く守られている。
現役世代が苦しんでる一方で老人は年下から年金を受け取り、人生を謳歌しているんだ。

現代の日本の老人が地球上で過剰に優遇されているから、氷河期〜リーマンショック前後世代が完全に報われねーだろーが!
後期高齢者は死んでほしいが、前期高齢者でも寝たきりの奴は早急に死んでほしい。

167 :
何故こうなったかと言えば97年に消費税を上げたからだろ
それと緊縮財政

168 :
転職したら同世代居なくてワロタww
じじいと20代ばっか

169 :
>>168
うちは逆、前職には全然いなかったのに、転職したら同世代ばかりで驚いた。

170 :
>>157
それでやられて潰れたわ

171 :
あと数年すると今度は人工知能などのコンピューターや中国人、南米人に仕事を取られてしまう時代の到来だ
地方の奴らなんかは一生年収500超えない人生

172 :
>>171
すでに年収500ってまぼろしじゃねーの?

173 :
年収400万も無理
一生独身です

174 :
建設現場管理ですらロクな求人なかったな。
仕方なしに零細で12年耐えて、資格取って去年転職してようやくまともな会社で働いてるわ。
転職サイトに登録してると、大手からもオファーきまくりで笑う。大手のオファーだったら考えるけど、給料が多少高くても零細だけは二度と働かない。

今の職場不満だったら、すぐ辞めて動いた方がいいぞ

175 :
絶対落ちない就活術
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/5/d5cb028a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/9/59f26610.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/8/38a4ebb8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/9/e968b94f.jpg

176 :
零細に耐えて資格取って、ようやくまともになり、オファーきまくり。転職サイト利用したほうがいいって…、ともあれそうやってステップアップできる位置につけてたという時点で世代内格差があることに気づけてないのが不思議。

177 :
>>176
何の資格取ったの?

178 :
>>177
所帯を持つのは無理だが、男一匹で生きていくなら問題ない

179 :
持たざるものは生活保護を勝ち取るべき

180 :
俺ら氷河期世代は国に見捨てられたんだからこれからは意地でも国に寄生してやろうぜ

181 :
政治家も中途採用重視政策やる気ないしな
親はバブル崩壊前はセーフティーネットあったとか話すけどそれらしい痕跡見つからない

182 :
35-45歳の転職スレ無くなったのかな?
やたら伸びてたけど

183 :
これからどーすっかな
気がつけば若くない

184 :
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53593
これはほぼその通りだろう

185 :
>>180
その前に、親にたかれよ。

186 :
氷河期世代だけど、比較的ホワイトな大手子会社に転職出来て良かった
年休120日以上+残業青天井で全オレが泣いた

187 :
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511040201/

厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511991652/

「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1512642924/

【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1512650708/

旭化成社長、氷河期世代の社員が少なすぎて頭を抱える
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512652823/

188 :
昭和48年生まれだけど、心も考え方も20代です。

189 :
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/rSrScZ

190 :
消費して日本経済の為になるというなら消費しない。

191 :
>>15
たまに、氷河期の内定率90%の表を見かけるが、あれは何なんだろう?
政府が用意した嘘グラフなのかな。
90%もあった実感は全くないし、派遣か何かまで内定率に入れたんだろか

192 :
>>190
正直、正社員ぽい店員が団塊ゆとり外国人の誰でも、彼らの給与になるのかと思うと買う気が全くしない

193 :
>>1 おつ


_[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」       氷河期の人は無料サービスだよ
{ニおニ}| ∧,,∧  |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|          |
""""""""""""""""""""


【上級国民許すまじ】氷河期代弁団体1【打倒竹中】


とりあえず、スレ立てました

公式サイトやオフは、
ま、ボチボチやっていきましょう



派遣板

【上級国民許すまじ】氷河期代弁団体1【打倒竹中】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1512879772/l50

194 :
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

NWZMNV3ZGT

195 :
>>191
そんなん見たことないなあ
非正規入れても60%〜70%な記憶あるなー。

196 :
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。
労働基準法を軽視した会社。

197 :
>>124
おめでとう!
私ももうすぐなれそう。
口頭だけだからまだ安心は出来ない...
社会人採用って内定通知書みたいな書類貰いました?大手なら普通に貰えるのかな。
自分は零細なんで、確実に入社出来るまで安心できないが誰も面接来てなさそうなので大丈夫だろう...

198 :
うわぁぁぁ>>124は去年の書き込みだった恥ずかしい...(´・_・`)

199 :
>>171

【悲報】ブータン、ベトナム、インドネシアの人は日本ではなく、台湾や韓国で働く人が増加。ブータンの役人「日本の位置が変わったことを日本の政治家は気づいていない」

日本国内の話に限れば中国人に仕事を取られるどころか、働きに来てすら貰えない。
既にコンビニやスーパーからは中国人は消えてる。

200 :
>>198
124だけどおめでとう!
去年の4月入社だったけど内定通知書は一昨年の12月にくれたよ。
去年は1月~3月まで人生最初で最後の長期休暇だったよ。どうやら今の会社で定年まで働けそうだから。

201 :
どこからも採用されない
もう何をやっても無駄だ
笑顔が憎い

202 :
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテックはブラック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部は退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む
パワハラで虐めにあい退職後、精神科に鬱病判定される。
給料も低く男女共に歪んだ性格の人間が残り善良な人が辞めていく。
その割にうちの会社は仲が良いとアピール。
ここで働いたせいで人間不信、いい年なのに働く事が怖くなった。
当の本人達は今ものうのうと人に仕事を押し付けまくり在籍している。
パワハラだけでなくマタハラも酷かったように思う。
まともな神経をしている人間はここで働く事は絶対にお勧めしない。

203 :
>>201
同じ
抗うつ剤なんかききやしない
疲れた

204 :
ヨーロッパに就職氷河期がない理由
https://i.imgur.com/E5b0dJW.jpg

205 :
この世代はMARCH文系でもかなり悲惨だったよね。

206 :
社会に裏切られたと感じるわな

207 :
>>206
社会に意志はないぞ

208 :
意思はなくとも主体はあるのでは

209 :
正社員になれたよ。

今になって思うのは、何で高卒で働かなかったのかなと。
学歴なんて後からどうにでも出来るけど、
年齢はどうにも出来ないや。

今の職場には給与以外は不満ないけど、
経験積んで給与いい所に転職というのを
考えても年齢でアウト。
今のところは高卒でも大卒でも給与変わらないし、高卒で働き始めた方が良かったなぁと。

210 :
馬鹿じゃね。高卒が良かったとか言う奴はもともと大学に入る資格がなかったんだよ。そのまんま東みたいに40過ぎて一流大学に入ってみろよ。

211 :
いつになったらアメリカ型の機会均等で流動的な社会になるのか?

アメリカと日本の雇用流動性の違いが世の中に与えている影響についてダラダラと考えてみた
http://myahablahinsf.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html?m=1

212 :
>>210
一流大学の入学試験に年齢制限ってあるの?
大学はは何歳からでも入れるんだよ。
就職や転職は、年齢制限あるじゃん。
40過ぎて一流大学入れる人よりも、
40過ぎて一流企業に転職出来る人の方が少ないと思うよ。

213 :
When can Japanese break away from the childishness of the age discrimination?

214 :
【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Ku

215 :
何とか引っかかった中小に正社員で10年しがみついてるけど限界
頭がおかしくなってる

216 :
>>212
一般的には高卒と大卒で職種の入り口が違う。
普通高校卒で専門性と給料が高いデスクワークとか無理でしょ。

大卒でもみんながそういう美味しい仕事につけるわけじゃないけど。

217 :
大学までは学校の勉強さえできれば(よほどの貧困ではない限り)誰でも国立の一流大学に入ることができる。しかも何浪もできる。

しかし、就職するには「面接」という勉強だけではどうにもならないステップがあるし、就職浪人すれば不利になる。面接でチェックされる人柄は持って生まれたものだから、そう簡単に変えられるものではない。

苦労して一流大学に入ったのに、簡単に入れる日東駒専あたりの人と同じ市場で就職のための競争しなければならないのはおかしい、とホリエモンが言ってた。

まさにその通りだな。

218 :
いつになったらジャップは欧米では廃止されている年齢差別を廃止できるの?
欧米では40過ぎてから新しい勉強をするために大学に入るのも普通。東国原英夫さんみたいに。

219 :
>>218
年齢差別ない会社なんだけど18-22歳の新卒と同じ早さで肉体労働しないといけない38歳なんだけど死にそう
少しは差別してよ!

220 :
18歳〜22歳を酷使している時点でそれはブラック企業。高卒が多そうだしな。年齢差別は許されないが、苦労して難関大学に入ったんだから学歴差別は必要だね。これがグローバルスタンダード。

221 :
史上最悪の就職氷河期、日本で就職した韓国人が2万人を突破。一方、ジャップ「アベガー、社会がー」 何故なのか? [994045128]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1520670075/

【悲報】氷河期世代嫌儲民、必死に日本が終わると叫ぶ。 [857232717]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1520587457/

222 :
本当の氷河期世代は、人口の多い大卒団塊ジュニアと史上最悪氷河期の大卒2000年卒だけやぞ。

223 :
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521634484/

224 :
04卒でクソみたいな中小でずっと働いてて半年前に売り手市場の波に乗って新卒なら相手にもされないcore30ホワイトに転職できた
大手も氷河期世代がガチでいないから大手に入るなら逆に有利だぞ

225 :
平成10年卒 (1998年卒)が最悪だと思う。

226 :
中野晃一 Koichi Nakano
‏

@knakano1970
24 時間24 時間前
責任は感じるものじゃなくて、取るものだってば。口先だけで適当なこと言ってんじゃないよ、大の大人が。 https://twitter.com/nhk_news/status/977476370518261760

227 :
大学出てから糞みてーな人生だったな。

228 :
40代スレによれば氷河期に就職出来ないの自己責任らしい。当事者でその意識だから、他の世代は言わずもがな。氷河期が解決もされず20年続いたのが理解出来た。

229 :
氷河期は目に見えない現象だから
証人喚問もできないよな

230 :
零細無名には簡単に就職できるけれど、そんなところに行くなら中年ニートのほうがマシ

231 :
2003年卒で、転職してやっと年収1000万弱…
運が良かったとしか言いようがない

232 :
 
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★23
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522943705/
 

233 :
氷河期世代のタクシー清掃警備員率高くて笑う。
俺も今は警備員w情けないw

234 :
2003年マーチ卒
200社エントリーの100社面接、内定1
現在年収800万円越え
まだマシだな

235 :
鹿児島の事件
いたたまれない

236 :
鹿児島なんか就職ないだろ
(´・ω・)カワイソス

237 :
頑張ってる人もいるんだな

238 :
>>236
地方公務員があるよ。

239 :
無名中小企業なら田舎にもいくらでもある

240 :
自衛隊は何でやめたんだろうね

241 :
もう何をあがいても無理みたいだ。

242 :
2025年ぐらいには、会社という組織そのものがなくなる。

243 :
氷河期世代って主体性がない。自分が氷河期だから良くわかる。

本当にやりたいことよりも偏差値で大学を選び、皆大学に行くから俺も大学へ行く、みたいな感覚をよく覚えているわ。

244 :
>>243
それ思う
そういうの大衆感情を今捨てても得るものもないけどね
若い時に開き直ってたんだったらともかく

245 :
氷河期世代は、いい大学行っていい企業って教育が残っていたからね
プレッシャー世代や、ゆとり世代になると個性尊重とかで、結構やりたいこと選んでいる気がする

2020年にバブルがはじけて会社首にでもなったら、その時はやりたいことやろう

246 :
>>245
氷河期世代は良い意味で日教組の影響を受けているから、かなり個人主義的だと思うけれどね。特に公立高校の場合は。
バンドが盛んだったのもその頃な。

247 :
>>245
クビになってやりたいことやるなら、今すぐに自分から会社を辞めて、やりたいことやれよ。だから主体性がないって言われるんだよ!
俺は40代だけど、35の時に会社を辞めて海外にインテリアデザインを勉強しにいったんだけどね。何も後悔していないわ。

248 :
つか、やりたいことをやるためにクビになりたいと考えるだけの心のゆとりがあるのに、なぜ氷河期が恵まれていないとかいう話になるのか不思議。不安遺伝子が強い一部の屑にいびられているみたいだ。

249 :
>>246-248
なんで3回に分けて書くの?
あと45歳だと氷河期世代って言っても、恵まれている方じゃん。

偏差値教育という名の個人主義かな。
35歳にもなって、やりたいことがあるからとか言って、会社辞めるとか・・・・
首になりたいわけじゃないし、やりたいことが会社辞めてまでやりたいことじゃない。
今非正規に落ちたら、もう立ち直れないよ。

250 :
非正規に落としているのも所詮人間なわけだし、面接なんだからアピール次第でどうにでもなる。
物理的に不可能ではないことを差別しているのも人間なわけだが、差別が科学的に不可避なわけではない。
俺はそれなりに学歴があるので、あとはハッタリかましてちゃんと中小優良企業の正規になれたけど。

251 :
40歳の転職でも学歴関係するのか。
まあろくな経験が無いんじゃ、学歴ぐらいしかカードが無い訳だけど。
新卒派遣で普通にまともな人が来る時代に、微妙な40歳を雇いたいという企業が、
どれだけまともな企業なのか考えて欲しい。

もちろん中小優良企業(従業員300人以下)も悪くは無いと思うけど、
みんなが転職を望んでいるのは、最低でも従業員300人以上や二部上場企業だろう。
派遣の時よりも給料下げて正社員にって考えにならない場合もあるだろうしね。

252 :
35の時に勉強しに行ったこともキャリアに関係しているわけでね。

253 :
人のことを否定しないと気が済まない奴ってよっぽど自分に自信がないんだろうな

254 :
>>1
老舗出版社の中途採用だよ。

●データサイエンティスト
データサイエンティストとしてビッグデータの解析・分析のご経験がある方を募集します。
給与1500万〜5000万円(経験により優遇)

●人工知能(AI)エンジニア
AIのプログラムのご経験がある方を募集します。プログラムの経験がなくてもAIに関する研究のご経験がある方も歓迎します。
給与1500万〜5000万円(経験により優遇)

●ブロックチェーン開発エンジニア
ブロックッチェーン、フィンテックのプラグラムのご経験がある方を募集します。
プログラムの経験がなくてもブロックッチェーン、フィンテックに関する研究のご経験がある方も歓迎します。
給与1500万〜5000万円(経験により優遇)
http://www.j-n.co.jp/recruit/

255 :
常用型派遣状態から抜け出せない。
扱い上は非正規じゃないけど、お先真っ暗の限りなくブラック。
今のバブルがはじける前に何とかしたいんだが。

256 :
忘れてはならない、あのころの現実
ttps://www.youtube.com/watch?v=B0Z_Ye5M44s&list=RDB0Z_Ye5M44s&t=2
ttps://www.youtube.com/watch?v=IHxmEYvQXs8
ttps://www.youtube.com/watch?v=SP6x4T_Pawc
ttps://www.youtube.com/watch?v=Swo7nn0wVOU
ttps://www.youtube.com/watch?v=IHxmEYvQXs8
そして今
ttps://www.youtube.com/watch?v=91TjBt9_C54

貴方はこれを見ても、世代の空洞化で世界に出し抜かれ
過去の愚行を顧みない愚かな企業に同情できますか?
未だに、転職社会に適応できていない企業人事をいつまで放置しておくのですか?

257 :
団結したいけど
そういう団体とかないよね現実

258 :
日本人は大人しすぎ従順すぎ。
文句も言わずに耐えるのが美徳という風潮。

お陰でブラック経営者や政治家はやりたい放題

259 :
そうね
もう週休3日制でいいんだよ
何がプレミアムフライデーじゃ
フライデー休みにすればいいんじゃ

260 :
週3日どころか週2日も休めないのが当たり前の国ってどうなってんだ

261 :
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年4月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※4口座作れば合計16,000円

.

262 :
>>257
そう思うなら人をあてにせずに自分が作ればいい
>>258
自分もその従順な日本人の一人じゃないの?

なるべくしてこうなったとしか思えんね

263 :
俺は反抗して辞めさせられたんや

264 :
今の会社で3社目なんだけど、
どの会社も03年卒って本当にいないね…

265 :
>>264
電通のマーケティング統計資料にも存在してないんだよ俺ら

神隠しじゃねーんだよ

国がらみで何て事しやがるんだ

266 :
派遣で来る氷河期世代の30代の女って、ちょっといい店連れてっておだててやれば簡単に股開くよな
一回ヤレばあとは都合のいい性欲処理マシーン
で、お決まりのパターンのように数ヶ月〜半年もすると、こっちは家庭持ちなの知ってるのに結婚匂わせてくる
うちの嫁さん年収750万あるから、最低限それ以上の女じゃなきゃ離婚とかありえねーってのwww
まあ派遣女はバカ多いし地位もないから地雷化回避して捨てるのも楽でいいわ

267 :
これ書いてるのバブル世代かな?
氷河期はアラフォーがほとんどだのに、
盛って30代との不倫してる俺自慢みたいな時点で、前時代的浮かれ具合の痛さが滲み出てる。
妻の年収時点でも言わずもがな。
きっと嫁にとっくに見抜かれてて、熟年離婚予備軍の自己紹介ですなってところだね。

268 :
スルースキル身につけろよ

269 :
嫁が年収750万で結婚って
ヘタなファンタジーやな

270 :
>>267
アラフォー独身だけど、20代の人妻と不倫してます。

271 :
>>269
俺は、自立した女は好き。同棲したい。

272 :
>>271
そして金に寄生したい

273 :
何としてもバブル崩壊前に、大企業の正規の職に就くべきだ。
運が良ければ、バブル崩壊後もやっていける。
運のいいことに、下の世代は少子化で少ない。
人手不足の今ならまだ・・・・

274 :
2000年卒だけど年収1000万円だよ

275 :
つらい

276 :
聞かれてないのに自己紹介くんってこういうところで湧いてくるね

277 :
2000年卒だけど年収50万円くらいあるよ
実家暮らしだから貯蓄は5000万円あるけど
親が亡くなったら不動産も含めて3億くらい入る予定

278 :
俺は年収50万USドル
在米は勝ち組だ。

279 :
正社員とアルバイトのダブルワークで稼ぐブログ

ttp://doubleworkandstock.hatenablog.com/

280 :
毎年大量の若い新卒がでてくるのに、40過ぎのしょぼくれたじじいなんてとらねーよな普通・・

281 :
>>280
実務経験。ベテラン。

282 :
>>280
その通りだわ
この世代には国から手当がでるべき

283 :
飲食でいいじゃん
何がダメなの?

284 :
>>282
実務経験。ベテラン。

285 :
毎年でてくる新卒は、どんどん人数が減っていくんだ。
あと10年もすれば、40歳だって引く手あまたさ!

286 :
>>285
あと10年したらアラフィフやん

287 :
【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無職)増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★8
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526213329/302

302 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/13(日) 23:14:47.33 ID:jfHQE7ur0
>>288
小泉竹中もそうだけど、それ以前にそもそもバブル崩壊後にここまで就職氷河期になってしまったのは、
実は、銀行救済のためなんだよね

企業だって、若い人材は絶対必要だから、どうしても最低限採用する必要はあったんだが、
当然ながら不要な中高年人材はリストラする必要もあった

ところが、そういった中高年は銀行でマイホームのローンとか抱えているので、彼らをリストラすると
自己破産し、銀行が困る

だから、「中高年をリストラするな、代わりに新卒採用しなければいいだろ」、と大手企業には経産省
から通達があったらしい


実はこれが氷河期発生の一番の原因

288 :
最凶の03年専門卒だけど派遣やりながら金ためて何とかネット収入で食えないかというところに全力で努力した結果
親の年収少し上回るぐらい年間稼げるまでになったわ
アフィやらポイントやら転売はもちろん外国の怪しげな広告表示させたりまあ色んなこと片っ端から試したわ
実家寄生だから働けと一時期うるさく言われたが、そういうことはおれの年収越えてから言ってくれって言ったら黙ったwwwwwwwwww
アフィやらユーチューバーもそうだが最低でも1年以上諦めないで続ける根性ないとネット収入は無理だね、大体がこの間に脱落して消えていく
最近は太ってきたから何か就職して体動かそうかと思ってるわ、運動不足だからこのままだと病気になりそうだからな
そして面接や就職もネタの題材にして稼げるしな
面接では堂々と「ネット収入で食ってるけど暇なんで受けに来ました」って言うつもりwwwwwwwwww

289 :
良かったな

290 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

B52S9

291 :
>>288
数少ない勝ち組の一人だな

292 :
若いうちはやりたいことなんでもできるのさ

293 :
雇われ塾講師になれるかな
京大卒だが40半ばで数年病気ブランク

294 :
2000年卒だけど
二回転職して年収700万だわ
出世も関係無いから美味しいポジションではあるwww

295 :
>>294
同じく2000年卒、都内電気メーカーでマネージャーまで行って自動車メーカーに転職。年収1400万だが激務半端無いから次を考えてしまう。

296 :
>>293
今でも京都大阪住んでるならサンマエデュケーションだけは絶対辞めとけ。
塾講師で検索したらハロワで沢山ヒットするほどの常連。

詳しくは サンマエデュケーション 集団訴訟
SSS進学 集団訴訟でぐぐって。

297 :
>>293
さすがにその学歴なら中学教科書レベルは問題ないと思うが、一応企業のある自治体の高校入試問題英数くらいは見ておきな。

298 :
塾講師のノルマってどんなものですか。

299 :
>>298
生徒を受からせる事だろうが
少子化だから本人がムリゲーを選ばなければ大丈夫じゃないの?

学力厳しいのは私学推奨にしとけば

300 :
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419  436,152  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1 New


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/08/02/1407449_1.pdf

301 :
(^+^)「氷河期世代のニートの中には徳川家康クラスの人材がウジャウジャいるホルホル」 [257926174]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1535798010/

302 :
うぅーん氷河期最後の04だけど確かに周りに03、04が本当にいない。
んでもって、確かに当時卒業と同時に路頭に迷う人が多かったと思う。
ただそこから這い上がろうと足掻いたかどうかじゃないのかねぇ。
30過ぎて遅いけどようやく人並みの生活と幸せにありつけたもん、わい。

303 :
>>302
自分より優秀なやつらが劣悪な待遇や環境にいるのを見たり、行方不明になったり自殺したりってのを聞くと、とても個人の努力だの意欲だのの問題だなんて思えないかな。
少なくとも俺はね

304 :
わいより超優秀な親友や親戚もすっごい劣悪な環境にいたんよ。
でも今では人並み、それ以上の生活をしとる。
その環境下でどんだけ足掻けたかって話しや、その時の自分で判断しないで
チャンスを待ってどんだけ爪を研げたかちゃうんやろか。

305 :
>>304
個人個人のドラマで語りたいならそれでいいんだけど、世代間所得に明かな格差があるってデータ出ちゃってるからねえ

306 :
しなくていい苦労をさせられたダメージは大きいよ

今は人並み以上でも国をうらんでる人は多い世代だろう

307 :
>>306
他人との比較でしかものを考えないとそうなるよな

308 :
>>307
そうなるよ
そうしか考えようがないじゃないの
何が言いたい?

309 :
時代と環境が悪かったのはわかるがその中でどんだけ努力したの?と言いたい。
新卒時75社、転職時に計120くらいは応募したわ。

310 :
>>309
結果どうなったの?
あなたも氷河期?

311 :
派遣から契約社員を経てやっと正社員になれた20代中盤。
そこから数年働いて30代前半で事業縮小でリストラ。
我ながら、よく生きてこれたわ。

312 :
>>310
氷河期で新卒時は卒業と同時に無職。
その後バイトで食いつなぎ転職で上場→上場
で、更に転職でようやく最初に行きたかった業界に行けた。
しなくていい苦労は確かにした20代だったのは認める。

313 :
氷河期世代なら偏差値47短大卒くらいのはずの
ボケナス女子が、今なら軒並み早慶国公立卒で
大手優良一部上場企業の総合職の採用だよ。
就職先もインフラ、金融、メーカー、商社、まさに選びホーダイw
氷河期オッサン派遣なんてゴミを見る目w
残念残念w
残念無念w

314 :
>>313
おまえはその同世代正社員女に相手にされない負け犬ゆとり

315 :
2004年の大卒だけど2003年〜2005年の大卒は先ず見かけない

2005年位でもまだブラック企業、サービス残業、パワハラなんて概念もなく、
普通に人手不足とコスト削減から2000年には既に横行していた

それから派遣や偽装請負の使い捨ての雇用問題が言われ始めたのは、2006年以降位の記憶がある

リーマンショック以前にはそれらの単語が世の中で知れ渡る様になって、
職場環境改善の様な動きから各種ハラスメント、サービス残業、ブラック企業、派遣、偽装請負の
問題認識が浸透されて、2005年卒までの氷河期世代は売り手市場も賃金上昇も企業の右肩成長も知らない

2000年〜2005年の大卒の新卒の就職先は絞られ、大手の正社員はコネが多くて、少ないパイの取り合い
じゃあ大手の仕事は誰がしているかというと派遣元から来る派遣社員や契約が大手に常駐して人員の穴埋めをして
大手の正社員と同等以上の業務を行う
他の中小含めて大手は正社員の雇用は激減としていない企業も普通にあった

316 :
今では転職して大分遠回りして大手企業に入って平均以上の所得貰うようになったけど、
これまで見てきた現状でも2000年〜2005年大卒の氷河期世代は大変だと思う

派遣や契約でスキルを身に付けても以前は今以上に評価もされなかった
(今でこそ業務内容などで評価されるが昔は派遣や契約への偏見が凄かった)
それと丁度、年齢的に転職時期である30代前後にリーマンショックや東北地方太平洋沖地震があった
転職時期を遅らせれば35歳を過ぎて、それなりのキャリア(業務レベルと役職経験等)とスキルがないと
大手企業への転職は更に厳しい

中小にいた時は、氷河期世代はリーマンショックも終わって、役職も得て業務レベルでもバブル以上のに出来る
35歳前後の中堅位になって待遇の良い会社に転職していった
結果、俺がいた中小は特に社歴の長い中堅の若手がどんどん転職して消えて行ってて、
新人や新卒と他社では先ず通用しないバブル世代の低レベルの馬鹿しか残っていない惨状で人材レベルがダダ下がり

ただ大手に来ても同世代や氷河期世代の40歳前後はあまり見かけない
割合が本当に少ない
バブル以上のアラフィフが結構な人数まだ会社にいる
それ以外は20代の若手が多い

317 :
>>316
やたやだアラフィフバブルとゆとりによる仲良し親子ごっことか
仕事でするんじゃねーぞ

318 :
全く今まで見たことなかったけど本当にたまたま警備の求人を見たんだよ。
そしたら役職クラスで月20万ちょいって奴隷過ぎじゃねぇか。
そんな奴隷に徹底した在籍証明させるんだからなんだかなぁ。

319 :
氷河期世代「今の若者が内定を貰うのを見ると悔しくて涙が出ます・・Fランでも大企業の内定もらって中小の私を見下します・・」 [175746563]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1541935730/

320 :
>>309
そんなに少なくない
2000は超えている

321 :
今後内定が出る。

322 :
俺も5年ぶりの就活だけど、反応は悪くないな。管理職求人だけど、段々図々しくなってきて辞退かましたりしてる。
というか、もう内心冷めてるわ。

323 :
>>302
2005〜2009卒に変えるべきだったよね
結果論だけど

324 :
>>322
わいも辞退してる。
だって予め確定した日程変えてくれとか提示条件と違うとこばっかなんだもん。
在職中の人間に確定した予定変えてくれってのがどんだけシンドイかわかってねぇ。

325 :
>>316
自分も20代後半で資格とりまくって大手に転職できた
今でも社内に同年代が圧倒的に少ない
上も下も仕事がテキトーで雑
人数が少ないのに尻拭いや仕事の押し付けにあってる
今もう一回転職してもどこも同じだと諦めてる

326 :
中年フリーター「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」 [427387524]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1543736097/

327 :
病院の掃除を紹介されたわ・・・
60歳以上の年寄り可の所
もちろんもろもろ引かれたら生活保護以下の賃金
誰が行くかよ

328 :
>>327
経験職とかないの?

329 :
あっても別に同種業を続けたくはないし
ろくな経験もないからなぁ

330 :
ああ、まともな仕事は無理か

331 :
契約社員にはなりたくない

332 :
>>304 >>307
何がどうなったらここまで甘ったれた考え方ができるのか不思議でならない
>>312
これで「努力」を語るとか・・・。呆れる。

333 :
このスレとサイテロになれってどう用途が違うんだろうか。

334 :
333ゲット

335 :
リクナビネクストで大量に応募して受かった中でマシそうなのに行くしかない

336 :
そろそろ転職バブルも終了かな
クソみたいな待遇出してる会社の人手不足は続くだろうけど

337 :
運命に従います

338 :
イギリスのブレグジットから先は
やばい予感がするな

339 :
そりゃどう転んでもポンド下落は避けられんからな。
下手すりゃイギリス発のリーマン以上の不況が来るかもしれん。

340 :
メンタル崩壊した人間が生き残る事は出来ないのかな

341 :
今36歳で自営業やってるけど
やめたらどこか雇ってくれるかなぁ
でも今より収入下がるのは嫌ざんす

342 :
なんかさ、会社に同年代いないの本当辛いな…

343 :
>>341
無理ざんす

344 :
我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。
たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。

345 :
>>344
ポル・ポト乙

346 :
経歴詐称して中小IT企業の経験者採用がオススメ

347 :
令和7年:日本人口の3分の1が65歳以上に
令和17年:介護人材の不足が80万人前後に
令和30年:日本の人口が1億人を割り込む
令和42年:日本人口の2割が80歳以上に

↓予想される動き

各社で介護ボランティアが推奨される時代になる
社内でグループを組んで上司の介護援助する時代になる
介護保険料が値上がりしていく
親を預けられる場所は無い
ようやく見つかった入居先は放置時間が長い
あっという間に親は自分の顔を忘れる
俺らが介護受ける時期に介護人材の不足が落ち着いてくる
過去の人材不足のせいで低レベルな介護が蔓延
俺らを踏み台に死後、介護のレベルが向上

348 :
>>287
説得力あるなあ

349 :
中小のIT企業はボーナス安いけど月給30万以上くれるよ

350 :
>>349
もっと夢のあること書けよw

351 :
>>350
数年後には課長にしてもらえるし残業代も出るらしい

352 :
子供部屋おじさんになるべきだろうね

353 :
>>3
94卒 世代人口200万 大卒就職者325,447 →16.3%
03卒 世代人口157万 大卒就職者299,987
→19%
だろ?
まだ大卒求人倍率1.0を割った2000年ならわかるが2003年とかどうでもいい

354 :
バブル崩壊年の成人が元々就職難が予想されていた急増世代年と一致して、いきなり求人が凍結した状況を当時"氷河期"と呼んだだけ
http://84ism.jp/wp-content/uploads/2011/01/TKY201012310180.jpeg
http://www.asahicom.jp/special/shukatsunews/history/images/2-graph-graph2A.png

355 :
>>351
夢ゼロだな...w

356 :
氷河期世代の勝ち組はむしろボーナスステージ
同年代が少ないので大手ですでに課長までたどり着いてるやつは確実に幹部候補になってる
またはこの世代で管理職経験がある人材なんて限られてるから転職も美味しい

357 :
>>355
年収450万円以上
課長になれば年収570万円以上

358 :
いや、私には扶養手当や住宅手当とかは付かないから
課長になれたとしても年収560万円だろうな良くて
それ以前に来年千円でも昇給すれば良いだろうな
ただ、私は給与明細も源泉徴収票も見ないから
標準報酬月額がいくらか年収がいくらか分からないし
昇給しても減給しても気が付かないけどね

359 :
問題なのは健康診断だな
入社時には受けてはいないが上司や先輩から受けろと言われている
受けたら糖尿病の情報が会社に報告されてしまうから受けるわけにはいかない
しかし、受けないと拒否するのもまずいので受けますと言って行かないという対応をするしかない
どうせ定年までいるつもりはないしいるのは数年だけだから

360 :
年途中の入社なのとボーナスの関係で
提示された年収は450万円だけど
計算した2019年の年収は推定で330万円になる
4月と5月は絶対に休まない
6月以降も余程のことがなければ休まない

361 :
ITは嫌だと転職活動でずっと避けていたけど
異業種は特に良い会社に採用されるのは無理だし
この業界は不人気で人が集まらないけど
待遇はかなりマシな方だから今のままでいい
今の会社では高い給料を貰えるみたいだし
ここである程度お金を貯める予定
最大で500万円ちょっとの銀行預金が作れたらそれでいい
それ以上は株で数千万とか稼げた場合に1000万円ちょっとにするぐらい

362 :
>>356
出世レースが同世代間だけでおこなわれるって思っちゃう辺り学生ぽい

363 :
>>361
その程度の年収で好き嫌い選り好みしてるのか。
これなら氷河期の救済なんて考える必要は無いよな。

364 :
今はいいけどさ
20代や30代の時の不安定さで
所得や年金未払いが多いから
老後が心配なんだわ
氷河期世代の年金救済してくれよ

365 :
老後はないと思うわ。
結婚はいいけど子供は諦めた。
孤独死しないためだけに共働きの嫁欲しい。

366 :
>>365
子持ちは?

367 :
>>363
ITはすぐに切るからね、、、
月給21万で一生平で昇給しなくても公務員(本物の)ならなりたかった

368 :
>>365
あなたが孤独死しなかったら嫁が孤独になるけどそれは考えない
順番逆もあるし
それを考えると結婚も躊躇しちゃう

369 :
>>359
うちはTOPIC30に入ってるグループの子会社だけど、糖尿病隠さずにいても管理職にまでなれたよ
それに健康診断結果に口出すようなブラックなんか今時あるのか?

370 :
>>369
知られるのが嫌だ

371 :
>>359
やめる気満々なら、隠したまま勤務続けて昇進か部署転換まで待ってそれから病状報告。
健康診断の内容で人事内容に変化あったら訴訟できるで。

372 :
>>367
そんなんアルバイトで十分だよね。
どうせ誰にでも出来る仕事しか与えられないし出来ないだろうし。

役所すら。あなたみたいな向上心も無い人は雇わないでしょう。

373 :
>>372
脈絡なくいきなり個人叩き始めて草

374 :
>>373
たしかにw
でも、この世代向上心無い人多過ぎだよ。
疲れてしまったのかな。

375 :
>>374
もう諦めたわ。向上心あるんですね。頑張ってください。
テキトーに逝きますわ

376 :
>>374
向上心や努力やスキルや実績が大事で、努力不足は自己責任って言われ続けて来たのに、
ここ数年の就職状況見て、労働市場の需給バランスで人生決まっちゃうだけじゃんっていう当たり前の事に気づいちゃっただけじゃん?

377 :
>>376
需給バランスを見つつすぐ動けるように準備しておくことが大切かな。

あとは努力する方向が間違ってる人が多い気がするね。

378 :
>>377
結果見てからお前の方向性は間違いだって断罪するだけならいくらでもできるけど、組織的に活動する企業でさえ5年先を見通すことが至難だってのに、労働者といういち個人が仕事しながら的確に動けって言われても厳しいでしょ。
ほとんどの人がうまくいかなかった結果としての無気力や向上心のなさだと思うよ。

379 :
今なら普通に業務経験あれば転職できるよ
業界最大手から1000万超えの内定も貰えたし
職種が大事だから思い切って乗り換えるのもあり
需給で人多過ぎの職種と人足りなさ過ぎの職種が二極化してるから
後は年収や待遇は業種をよく選ぶしかない

380 :
>>379
無理しなくていいんだ
ゆっくり休め

381 :
断罪はする気にもならん。
憐れだな…ああならんように頑張らないととは思うけど。

382 :
>>381
うん
下見て安心の底辺思考だね

383 :
>>382
うん、底辺だと思う。
1000万は越えて資産も遺産の目処もあるが、人生安心も出来ないし。
所詮、下を見て安堵する程度の人間だよ。

384 :
>>380
現実が受け入れられ無くて自己暗示か
ゴールデンウィークも12連休だからゆっくり休むがなw

385 :
聞かれてないのに自分語りしちゃう
承認欲求の強い子達がたくさん沸いてるなぁ

386 :
2004年とか氷河期のわけがない
バブル期

387 :
いや04はまだ氷河期だぞ。
3月の大卒就職率は調査上6割弱。
でもその中には仕方なく飲食販売に行かざるを得なかったのとか含む。

388 :
>>364私は逆に年金は住民税非課税ギリギリぐらいにしたい

389 :
マーチ理系院卒、2000年に一部上場メーカに引っかかったが、ようやく去年の年収が500万超えた。都内で家賃補助もないし苦しいがマシな方だと思って頑張ってるよ。

390 :
わいもようやく500に届いた、同じく家賃補助も無い。
でもマシな方だと思い日々生きてる。

391 :
氷河期世代は、上の世代が人口多すぎて社会に出たくとも制限された世代。
新卒を取る余裕がなく、組織も上が詰まっていて、しかも不景気。糞づまりな状態。
就職活動も50社ぐらい受けてやっと内定とか。
派遣というかっこいい働き方に誘導されられた世代。
時代背景なのか、今は、派遣会社が潰れる時代。
生き残っているか、俺らの世代。自殺した高学歴の人もいたな。
令和。良き時代になってくれよ。
頼む。俺は、生きているが、この世代に生きている人は、
切ない思いをしてる人は多いと思う。

392 :
>>356
たしかにここ数年の昇格対象を見てると、45前後のヒラが大量にいるのにそいつらスルーして30後半が対象になってきてるからな、弾数も少ないし

393 :
>>389
確かにマシな方だよ

394 :
>>389
マーチ理系だと去年の新卒が残業賞与込みで460万スタートだったわ

395 :
>>389
全然昇給しないよねぇ
01卒だけど基本給あがんね

396 :
転職してようやく月給30万を超えた
ボーナスはあまり出ないけど
自分は年収400万で満足だ
どうせ結婚もしない

397 :
>>372
>>373
性格テストで向上心がないと出ました
しかし出世とかもう全然興味がありません

398 :
人生再設計第一世代として生きていけ

399 :
病気で退職して実家に強制送還になった。
仕事しかしてなかったから3000万あるのでゆっくりするわ。

400 :
うちの工場に派遣で来た50過ぎのおっさん、入ってきてしばらくしてみんなと慣れてきたかなってところで弄りやすかったから愛されキャラのみんなの玩具みたいになってた
工作機械を操作してる後ろから年下の正社員が丸めた軍手をぶつけるって遊びをしてておっさんも「やめてくださいよ〜(笑)」みたいに和やかにやってた
あるときその軍手がおっさんの後頭部にヒットしてみんなで大笑いしてたら突如としておっさんが大声を上げて泣き始めた
俺らも「いやwちょっとまってw」みたいに笑ってなだめたんだけど号泣は続いた
ずっと嫌だったのが溜まってて爆発したんだろうね
その翌日から会社に出てこなくなって結局辞めたけど

401 :
それはイジメだな

402 :
氷河期は人の痛みのわかる奴が多いと思う。
だから争わない
日本じゃなかったら暴動レベルだろ

403 :
FXや仮想通貨で儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

404 :
コピペだとしても初めて吹いちまったわw

405 :
>>400
単発コピペってどんな気分でやってんの?

406 :
お前ら頼むから働いてくれ

407 :
>>400
俺も昨日会社の上司への愛想が完全につきました

408 :
良くも悪くも社会を信用していないやつだらけやな
成功者であろうがそういう考えしてる
てか同世代のやつが少ない

409 :
>>406
断る (`・ω・´)

410 :
>>402
いや、代紋って漫画で江原がやったようなことやりたいと思っている奴いるよ

411 :
漫画では自動小銃で警察官達を蜂の巣にしていたなあ

412 :
>>392
45歳前後が本当の氷河期だけどな
30後半は相当上がってる
https://i.imgur.com/OMLOScK.jpg

413 :
>>412
就職前から不況を前提にしていたせいか
30代全般に”自分達は厳しい時代を来たからパワハラなんか気にしない”みたいな風潮があるが
30中盤とか前半はかなり違うよな

414 :
>>369
健康診断で糖尿病だと伝われば必ず話題に出され周囲に広められる
どうせ長くても三年ぐらいしかいないから受けずにごまかす

ただし受けないと言うと問題視されるから
それに何かあると言っているのと同じ

受けますと言って当日家庭でトラブルがあって行けなかったでごまかす

ごまかしきれなくても受けることはない

何しろ六十時間以上絶食しても尿検査はいけても
血液検査でダメだったしこれは水も混ぜられない

二十四時間以上の絶食で水を混ぜても尿検査でトウガでた

三日絶食は働きながらでは無理

だから受けないという選択肢しかない

415 :
今日昼寝したら寝汗で体が臭い
本当は働ける状態じゃないんだと思う
毎日出勤してるだけで誉めてやりたい

416 :
今日昼寝したら寝汗で体が臭い
本当は働ける状態じゃないんだと思う
毎日出勤してるだけで誉めてやりたい

417 :
いじりってのはやられている方は不快でしかないよ

418 :
糖尿で無茶すんなよ
死にたいのか?

419 :
HBA1Cは数ヶ月単位の食生活が出るからそりゃバレるだろw

420 :
具合が悪い
上司に言われたことが原因で胃がおかしくなった

421 :
>>391
なんだこいつ?
バーカ(笑)

422 :
>>414
お前が糖尿である事に病的なコンプレックスを抱いているだけの話じゃん

423 :
〜2005までじゃない?とヤボな質問

424 :
>>422
話題にされたくない
ことあるごとに言われるのが嫌だ

425 :
>>424
言われない
お前の病気なんか誰も気にしない
一度は言った会社なら、能力があればそれなりの待遇になる
お前は頭が悪くて気にしぃでどうせ実力もないんだろう
使えない奴だ、ゴミめ

426 :
FXや仮想通貨で儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

427 :
憎くて怒りが収まらない
何がしたいのかも分からない

428 :
同世代のお前らにこの曲を送る
milet / again and again

429 :
株なんてやるなよ
日本の株なんてゴミだ

430 :
北海道で林業の世界にチャレンジしてみては?
正社員になれるぞ

431 :
あれやだこれやだ言って今に至っているので林業とかやるわけない

432 :
人生再設計第一世代(氷河期世代)が羨ましい
時代のせいにしてればまともに働かなくても許される
無能なだけなのに時代のせいにして自尊心を保てる

人生再設計第一世代に生まれたかった

433 :
人生
   まともに

       生まれたかった

か、そうだよ。

434 :
鬱の診断書を出して休職して傷病手当をもらうのを繰り返す

435 :
エアプか?
傷病手当は同じ理由だと一回しか貰えんぞ

436 :
>>431
当然おまえはやるんだよな

>>432
社会人エアプか?
氷河期スレにマルチしてるようなカスはいつの時代でも最底辺だよw

437 :
>>436
Of course!

438 :
>>435
そうなの?
別にどうでもいいよ
失業保険が3ヶ月は出るわけだし

439 :
>>435
1年勤務を経るとリセットされる会社が多い。

440 :
>>439
それは別の理由で休んだ場合でしょ
1年経たないうちは別理由すら却下だということ

441 :
無能系は全部適応障害に集約されるから一度しか使えない
本気なら車に飛び込むとかして身体的な病気も視野に入れんと

442 :
私は株式会社引越社関東に採用の応募を致しました

基本給 156000円
みなし残業代 60H 67500円
保障補填分 26500円
月収250000円

シュレッダー係でもボーナス1円でも構いませんので採用して下さい

443 :
神が助けてくれることはない

444 :
寿命は長すぎる
40年でも長い
30年で十分だ

445 :
短いと短いで文句を言うくせに

446 :
格差が進みすぎて何をどうしても挽回できない、と底辺層が自覚すると、現体制に絶望して反社会活動(暴力団)や非社会活動(ニート・引きこもり)に流れる。

447 :
>>440
>>441
税金のかからない傷病手当一年半はおいしいと思うよ
まあ私は入りたてだから出ないだろうけど

448 :
厚労省「『氷河期世代活躍支援プラン』!ハロワと引きこもり支援と地域若者ステーションを整備する!事業主に補助金も」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559132017/

良かったな救ってもらえて
何時までも甘えるなよ

449 :
今から支援だと?
遅過ぎるんだよ、クソが!

450 :
>>448
予算すらついてない段階じゃなぁ

451 :
>>449
心配すんな
ちょっと支援されたぐらいでどうにかなるなら、とうの昔にどうにかなってるからw

452 :
>>448
支援といっても、人手不足で皆が行きたくない職業に安い給料で就かせようとしてる。
本当に救うなら今の新卒だったら入れるようなホワイト企業に年齢相応の給料で雇ってくれないと。

453 :
>>448
運送と外食に介護がメインやで?
こんなののどこが支援なんだw

454 :
氷河期世代のみんな助けて!運送外食介護業界が息してないの!みたいな?w

455 :
能力が無いんだから運送介護飲食で人生潰して働けよってこと
今後社会保障等はばっさり切り捨てていく
援助したのにやらなかった人達は救えないよって
ナマポで勝とうとしてる奴らは人権無くなるだろうけど
まぁ今現在勝てると思い込めてるだけマシというか
楽しく生きていけばいいんだよな

456 :
そのうち氷河期が新卒時代の賃金雇用求人データとか検閲されて見えなくするんじゃねえのか

457 :
>>456
今と大差ないよ
税、社会保障の負担が軽かったから手取りは今より良いまである

458 :
>>457
だからさ、君の言うような
「実賃金に差異はなかった」
とかそういう意見があったときに
実際どうだったのか調べられなかったら困るだろ?って話をしてんだよ。

459 :
>>458
違うでしょ

>>456は「氷河期の方が悪かった事実を消したい」ってニュアンスで書いてるでしょ
後から嘘つくな
そんなだから正社員になれないんだぞ、お前

460 :
>>459
なんかごめんね
うんどうもすいません

461 :
人生再設計第一世代(氷河期世代)が羨ましい
時代のせいにしてればまともに働かなくても許される
無能なだけなのに時代のせいにして自尊心を保てる

人生再設計第一世代に生まれたかった

462 :
採用されないんだけど

463 :
おらも採用もらえない

464 :
>>463
勧めないけど不人気のIT業界受けまくればどこか採用されるよ

465 :
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

466 :
>>464
IT脱出したんです(・ω・)

467 :
しんどい

468 :
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

469 :
埼玉県庁を受けようかな
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/pamphlet-02.html

470 :
2004年卒だけど、正社員で年収270万だorz

471 :
>>470
それはひどい。思い切って転職したら年収上がりそう。

472 :
転職したら年収上がりそうって返す奴、本気で言ってる?
働いたことない奴だろ。

473 :
しかも2004年卒だと必然的に管理職経験年数とか
問われるから年収300万円弱の人にはあるとは思えないんだよな
ないと本当にろくな収入にならない職しかないんだよ
経験してるので身に染みてわかる

474 :
>>472
今、働いてるよ。

475 :
経験なんてなくていい

476 :
>>470
何やったらそんなことになるの?
うちは新卒でも360万あるぞ
高卒で320万だ

477 :
>>476
地元にUターン転職したらそうなった。
ちょっと前まで260萬だったんだよ。職務手当がついてやっと270萬になった。
賞与は手取りで一桁だしな。安すぎてウンザリ。

478 :
>>477
田舎?
高卒?

479 :
>>471
最初は賞与もないしそんなも、んじゃないの

480 :
企業の悲鳴最高。
?派遣でも何でも、職場を離れたら「お客様」になると言うことを企業は忘れていたな。
誰があんな企業の商品など買うか!!!って不買いになる。
?人間を大切にしないと、企業自身が弱ったときに盛大なしっぺ返しを喰らう←今ここ

そして誰も居なくなった

481 :
>>480
企業の悲鳴って何?
メディアが捏造した数値に騙されて
自分の辛い境遇を抑え込もうとする貧乏人って本当にいるんだな

老後2000万必要とかも本気で信じてそう
そんなお花畑な思考だから就職出来なかったんじゃないの?

482 :
けんかすんなや

483 :
ここ等へんの年齢層の平均年収って550〜600万位?

484 :
>>483
400台だったと思うよ

485 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
http://prt.red/0/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
http://prt.red/0/hyouban

486 :
>>483
この世代は格差が大きいから平均より中央値のほうが大事

487 :
>>486
格差大きいのはこの世代に限った話じゃ無いって
何でもかんでも世代のせいにするな
能力の差だ

488 :
>>487
竹中の犬

489 :
45歳男性の中央値は600万

490 :
2000年だけでなく2010年の就職内定率も低いんだよな。ニュースでは殺人事件起きた50代40代を話題に出すが就職に失敗した
2010年の既卒者は今どうなってるのか?
一人知ってるのは有名な大学出た女友達が
風俗で働いてると打ち明けてきたわ。

491 :
去年は22才前後の凶悪犯罪者多かったんだよな

492 :
2010年ってリーマンショックあたりやろ
バイトとか派遣しか職歴作れなくて今はブラック転々としてるやつなら知ってる
でもあの世代は氷河期ほどじゃないんじゃないの?

493 :
>>478
大卒のド田舎。求人探しても地元じゃどこも似たり寄ったりの条件しかないわ。
下手すると今より下がる所もある。前職は都会で非正規で働いてたが、それでも
年収320万はあったのに田舎だと正社員で300も無いってのが衝撃だった。

494 :
>>492
今と全く逆な風潮でしたね。
若者が面接に来て門前払い。
うちには人を雇う余裕ないと。
売れない営業マンに強引に営業押し付けたり
する。
今は若い人材を確保しようだの
今までのやり方が通用しないだの
結構ゴロッと変わったね世の中

495 :
>>487
格差を示すバロメーターとして貧困率の上昇があるけど、そういう数字とか見えない聞こえないって考えてんの?

496 :
>>492
2010〜2013辺りは悲惨なんだけど旧氷河期の反省で
就職失敗組は"最初から就職を希望してなかった"ことにされて数字に乗ってない
業界によっては旧氷河期より悲惨

また旧氷河期との大きな違いとして親も貧困ということ
奨学金返済出来ない人間をブラックリストに乗せる運用が始まったのもここからで
奨学金破産者が激増し、一家破産が相次いでいる

今後、更に無双事件が多発してもおかしくない

497 :
>>496
内定取り消し
結構ありましたね。
町工場に就職を斡旋したり高校の進路指導の先生が
訪問してた時に企業の人から
うちには人を雇う余裕などないと言われてた
中小企業に進路指導の先生が訪問してた時に
若い女子高校生すらいらないのだと。
企業は性欲すらないのかと呆れたわ。

498 :
もう物は売れない

499 :
>>496
+第二新卒枠が出来てた卒業3年以内とか

500 :
どうすべきかはお金を貯めろしか言えないな
ただし、無理をしない範囲で

501 :
会社なんかのために頑張るな

502 :
>>501
社内スキルだけに特化してたが解雇になったわ
自分の事だけ考えればいい、コレに気づくのが遅すぎた

503 :
倒産を経験した人が身の回りにいる
正社員で働いた事のない意識高い系が結構いる

504 :
>>502
悔しい気持ちが分かる

505 :
>>496
氷河期とリーマンショックでは企業が出している求人数格段に違うやん。
政府が就職率よく見せようとしているなら、氷河期のころだってやってたわ。
リーマンショック組は努力が足りなかっただけ。

506 :
>>505
自分の不甲斐なさを正当化するためにデータを捏造するなw

507 :
どっちがどうとかではなくてリーマンはスレチ

508 :
リーマン世代は甘えだろうな。
氷河期にくらべまだ数字がいい。

509 :
>>506
そう。
リーマン世代って不甲斐なさを政府がデータ捏造がー、とか言って慰めてるに過ぎない

510 :
>>507
ああ、だな。
リーマン世代スレでも作ってくれや。

大企業の正社員年代構造見たら、40代と30代後半だけ異常に少ない。
採用数を減らして調整してきたが、氷河期終わってからは割と新卒は積極的に採用してきてる恵まれた世代。

511 :
>>510
そのデータ見せてよ
脳内で完結せずに

512 :
>>510
中小のブラック、グレー企業は逆に吹きダメになってるよ
氷河期世代だけ多い

513 :
だいたいそういうとこ行くと
40超えて年収400マンだから
生涯お一人様なんだよな
少子化対策は国の一番見たくない愚策の結果に蓋をしてきたから取り返しがつかなくなったんだよ。

514 :
投資家の重要な指標にアメリカの雇用統計てあるだろ?
大事なんだよ すごーく
その雇用を凍りつかせた愚策、財政出動凍りつかせた愚策
あべちゃんの出現が遅すぎた

515 :
>>513
年収と既婚率に相関関係はない
経済発展が著しいシンガポールでも未婚者小無しは激増している

516 :
>>515
相関関係がないという
根拠を示してください

517 :
とにかくだ
年収400万の大卒男子が多い
理由は就職氷河期時に新卒の就活に恵まれず
派遣や中小企業に就職したからだ
自分のまわりもマーチ、千葉大、埼玉大卒だが
無名の100人弱の中小に新卒で就職しなければならなかった。
就職超氷河期と言われた時期の話だ。

518 :
>>516
2行目を読んでください

519 :
>>517
全員文系だろ?
大学時代遊んでただけの連中なんて
Fラン工業大以下の価値しか無いから

520 :
志望動機
自己紹介、自己PR
たかだか15分か20分の面接で
判断されて面接に落とされる
100社応募して面接に50社
やっと内定一社
そんな会社の先輩は大卒ではなく専門学校卒とかばっか
100時間を超える残業させられたり
大卒だから逆差別されたり
そんなこんなで1年〜3年おきに転職を繰り返す。
もちろん職歴を全部書けないから職歴詐称。
それでも幸せになりたくて頑張って生きてます。
高齢ひきこもりの同世代さんたち
気持ちはわかるが、頑張ろうぜ

521 :
>>519
千葉大は法経学部、埼玉大は教養学部、マーチは政経かな。
確かに文系だがFランク工業大学より中学数学できまっせ。

522 :
>>518
経済発展とは何か?
経済発展をすれば人の年収くらしはよくなるのか?
失われた10年でいろいろ社会の奇妙奇天烈なことみてきたでしょ?

523 :
実務経験3年以上、即戦力ブーム懐かしいな。
新卒がそんな条件満たせる訳ねーのに。

524 :
>>523
今は未経験、無資格でバンバン採用されてる20代を採用してる50代の奴らを殴り殺したくなるよな?

525 :
今の世の中で重視してるのは
コミュニケーションです

お前空気読め

こんなセリフもあったよな。

526 :
勉強以外に何もやってこなかった文系大卒は売り手の今でもパチンコ屋

個人の話
個人の問題
ダメ人間の例を挙げて世代の話と結びつけてはいけない
「周りが皆そうだった〜」って当たり前の話
同じような連中で集まってるんだから

じゃあ氷河期世代でちゃんと就職して子育てしてる奴らは何なの?
見えてないの?

527 :
>>526
君の知り合いにいるのかね?
頭の妄想を勝手に見たように書くのはやめたまえ

528 :
>>527
悔しいか?

529 :
>>511
エンジニアリング会社にいたが新卒俺、コネ高卒1こ上の次が
30半ばだったわ

530 :
>>529
お前一人の経験による感想じゃなくて
データで見せてくれ

531 :
千葉大法経学部、文学部
就職超氷河期時に偶然会った就活失敗新卒中小勤務の2人だが
千葉大は意外に弱いんだな
一応地方国立の駅弁大とは一線を画す大学だろ?

532 :
>>531
文系は弱い
理系は強い

533 :
>>532
確かにそうなんだわ。
だけどニッコマ以下の理系なんてSEか技術営業しか雇ってもらえんぞ
文系と混ざっての仕事だから
理系理系と言ってると恥ずかしい目に。
頭を売り物にするのが理系だから
大したことないニッコマじゃ理系として売り出せない。
高校受験の数学教師が一番良いと思うよ。

534 :
>>533
地方工業大レベルでも氷河期に大手メーカー子会社くらいは余裕で入れた
ただし地方国立文系は余程光るものがない限りは小売や飲食。非正規も多かった

535 :
>>534
みんな公務員に行ったんだが
その頃の倍率が受かりやすい国家2種で20倍〜酷いと100倍だったな。
高卒枠に国立大の連中が受験したり
日大の受け皿だった国家2種の上位合格ランキングを旧帝大が独占した。
市役所に受かるのも大変だったらしい。

536 :
15年位前、インド洋の大地震で津波に巻き込まれて
死んだ旅行中の先物会社の女社員が確か静岡大学卒業だった
人事だったらしいが、他にも先物会社に行った国立大学出がいた
無差別テレアポが規制されて先物会社は軒並み消滅したが
何してるんだろう

537 :
>>536
テレアポ規制と同時に解雇あったみたいだよ
地方国立卒の奴が先物会社やめて実家の金物屋継いでたんだけど、パワハラ紛いの退職勧告受けたって言ってたわ

538 :
結局そういった実家が金物屋みたいな後ろ盾があるから先物屋で妥協したり
このスレに少数存在するいつまでたっても働かないおじさんとかが成り立つんだよな
親が貧困だと甘えてられない

539 :
氷河期ってプライドだけ高くてコミュ力低いやつばかり
自慢できることは暗記して受かった無意味な学歴だけ

540 :
時代のせいにしても良いんだけど、それでは貴方の人生は好転しないよ?

541 :
>>540
だな
動かないと・・・

542 :
政府も認めてる。
氷河期がどの世代よりも大変だったと。
何を今さら…氷河期向けの就職斡旋って遅すぎるわ。
スキル伸ばすのは20代後半〜30代前半で、それ以降は経験を生かすか管理職かしかないんだよ

543 :
どこかの大企業の社長さんが、40代が社内に全然いなくて部下と上司の溝が大きく、スキルノウハウの引き継ぎも難しいて言ってたな。
採用凍結した自業自得の結果だよね。
このスレは40歳前後が多いのかな?
就職率最低の超氷河期と呼ばれた世代か。
俺らより大変だったかもな。

544 :
>>539
俺ゆとり世代だけどゆとり世代はバカばっかだよ。怒られてこなかった世代だし甘いやつが多い。

545 :
>>540
そうなんだよね。

リーマンショック経験して就職出来なかったけど氷河期が羨ましいわ。
氷河期は有能も無能も就職出来なくて当たり前の風潮、それ以外の世代は就職出来なきゃ問答無用で無能。
生きるのつらいわ

546 :
>>542
政府も認めてる?
ソースは?

547 :
ハロワで必死に職探してるのは30代後半以上のオッサン達
失業手当目的の女達と温度差がすごい

548 :
可哀想に

549 :
>>542
あの人生再設計第一世代って呼び方ひどいって批判起きたよな。
経済諮問会議でお偉いさん方が、氷河期世代にすまないことをしたお詫びに就職斡旋とか言い出したが、遅すぎなんだよ。
政府はとっくに認識してたけどあまりにも無職や非正規多すぎで中年になってきたから救済とかアホすぎ。
氷河期は政府、大学関係者、経済界も採用絞りすぎた、反省してると発表してる歴史的な出来事

550 :
それに混じってハロワに並ぶ>>547

551 :
>>549
すまないことをしたなんて一言も言ってないだろ…
被害者意識強すぎて発言の捻じ曲げ解釈が酷いな

552 :
>>549
政府に期待したらあかんで。
20代だけど失業してから人生終わってるわ。
ゴミ企業しか求人ない、本当に景気いいのかよ。
新卒で就職した会社以外は氷河期もその他も変わらん。

553 :
氷河期の就職は最悪なのが判明したから今から救済しまーす、は確かに馬鹿だとは思うけど

あの頃って毎年毎年、就職状況が悪化していって、2004年以降は更に悪くなる可能性も言われてたからな。

景気が良くなるって分かってたら、あのどん底のときに政府も手を打っていたが、こんなに景気が良くなるなんて誰も分からなかったろ。

554 :
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。

また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒〜2009年卒)よりも高い内定率を出している。

高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。

氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。

周りが〜の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話

555 :
>>552
中小零細の数が減ってるからな
経済氷河期は継続してるよ

556 :
>>552
失業したから終わってんじゃなくて
無能だから終わってんだよ、人生

557 :
2003年卒私文でしかも女だが、氷河期スレを除くと、一緒にしないでくれ…と思う書き込みが多くて、何も共有できないのが悲しい。
社内で同年代が少ないっていう悩みとか。
氷河期だったからこそこういうキャリアの積み上げ方をしてきたとか。
なんかそういうんだと思って除いてごめん。

558 :
>>557
2003〜2009年は楽勝世代だからそもそも氷河期でもない

559 :
>>558
〜05年までな

560 :
>>559
捻じ曲げるな
03〜05卒なんてリーマンショック世代以下の楽勝就活
売り手との比較で氷河期だと言うなら殆どが氷河期になる

561 :
>>560
https://yamashitamasahiro.com/wp-content/uploads/2014/09/syuusyokuhyougakise.jpg

562 :
>>561
すまん
02〜05卒がリーマンショック以下の似非氷河期だったのか
無知を晒してしまった
訂正ありがとう

563 :
2005年はともかくそれ以外はリーマンショックのほうが遥かにマシだったよ。
中途の求人すら全然なかったが、リーマンショックのときは中途の求人は出てたからね。
ただ派遣やバイトの求人はあったから、まだ生き延びられた。

なんかオリンピック終わったら、急激に求人状況悪くなって、アルバイトすら殺到するようになるみたいだな。
欧州みたいに清掃の仕事の求人票もらうために行列作るようになりそうだな。

564 :
>>558
一番厳しかったのが2000〜2003年。
1997年〜1999年、2004年が次。
1994〜1996年、2005年、リーマンショックがどっこいどっこい。
売り手は2007年と2008年だが、2008年は内定無茶苦茶出たものの、採用取り消し問題があった。

565 :
>>553
企業が採用凍結、採用0だったからな。
友達がANAとか航空会社受けようとしたけど卒業年度の採用予定が0人だった。
Panasonicも2001年決算で倒産する内容だったけど銀行に助けられた。
もちろんメーカー各社採用ほぼなしの時代。

なんか鉄道会社で20代50代はたくさんいるけど30代40代が全然いない表があったな。
氷河期がどんなものが社内の社員数で分かるわ

566 :
>>564
リーマンはなんだかんだ言って(既卒3年以内OKの)第二新卒枠あったからな

567 :
>>565
JR西日本

そんなのが話題になった頃に起きたのがあの福知山線事故

568 :
>>565
メーカー採用ほぼなしは嘘
酷かったのは可哀想だと思うが
嘘をついてはいけない

569 :
よくあるコピペから。
驚いたのが総合商社とかはずっと横ばいで景気に関わらず狭き門。
あとメーカーはリーマンショックのほうが採用しなかった企業もあるね。
それ以外は氷河期が厳しい。


新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61

570 :
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217% 

571 :
>>562
>>568
とことん頭悪いな…

572 :
2012年ってリーマンショック関係ある?
アベノミクス始まったときじゃん。

まあ大企業ってエントリーが数万人〜10万人くらい大卒者が応募してくる。
そのなかで数百人じゃ景気関係なく高学歴エリートしか無理だろ。

氷河期は大企業とかじゃなく、中小企業や飲食店すら採用絞っていて、正社員になれなかった人が続出したんだよ。
今もどの時代も大企業入社は難しいって。

573 :
>>571
頭が良い悪いは実は人生に何の影響も及ぼさないって
氷河期スレ見てたら思うわ
俺たちみたいな賢人が就職出来ずに
ゴミ以下のアホが良い時代に就職して
家買って妻子養ってんだもん

574 :
>>572
関係ないでしょ
氷河期世代だけが損してる
だって国が認めてんだもん

575 :
親父に言われたよ……「お前の会社さ……プッ!……まっ 頑張れるだけ頑張れ!俺は……ムリだけどなっ!?」楽しいか?息子の不幸?楽しいか?

576 :
俺たちだけが損してるんだ
この世の中で、俺たちだけが
今こそ団結し国に仕返しする時では無いか?

577 :
それなら氷河期世代が一斉に生活保護受給者になるべき

578 :
>>572
2000年の氷河期のころ、早稲田出たけど社学や一文のやつらは飲食業とか大塚商会、NOVA とか合同説明会で広いブース借りてたブラック企業に内定もらって入社してたわ。
フリーターになったやつもいたな。まあそいつらは資格浪人、公務員浪人って形だったが。

579 :
>>578
wowwowとかケーブルテレビとかも忘れないであげて

金ある奴は院に逃げてたりしたなあ

580 :
>>578
ほんまこれ
リーマンショック(笑)とかヌルすぎて笑ってしまう
無能が大企業には入れないというだけの普通の世代
売り手が異常に良かっただけで
リーマンショックも別に悪くない
損してるのは氷河期だけ

581 :
本当に氷河期だけ異常に損してるよな
俺たちだけ損した
世界中で一番損してるでしょ
前後が裕福でその価値観で叩かれるんだから

582 :
わたし01卒だけど、超氷河期に大手に入れたひとってあまり転職しない気がする
もっといい職場はあるのかもしれないけど二度とあんな辛い就職(転職)活動はしたくないみたいな
自分より下の年代は結構さくっと辞めていくひとがいて30代がぽっかりいません

583 :
40にして超大手に転職年収二倍になりにけり。

584 :
この世代、大手には本当にいない世代だからね…
社員5000人いて同期入社10人もいないからな…
下の世代が色んな部署の同期と話しが出来てるのが羨ましくて仕方ない

585 :
ルサンチマンすげーな

586 :
就職氷河期世代雇用30万増やす内容見たけ超就職氷河期経だった層をメインにしてる感じだね
年齢的には35〜40ぐらいかな

587 :
>>586
そういえば
1977-1978生まれを毎度外して統計とったり政策案出したりしてる気がするんだけど
この世代入れると数字が悪くなりすぎるとかあんのかね

588 :
中途で証券会社に内定出た
懸念はメガバンのようにリストララッシュがあるのでは?という懸念

589 :
>>588
ネット証券ならいいのでは
店舗型は野村が店舗統廃合進めるとかで大変そうだし

590 :
>>587
その年代は年齢差別だと思う
高卒なら仕事はあったりするから外されてる気もする
00年代は利権関係で大卒増やして捨てたから助けてやれって声出るかもね

591 :
2015年入社だが10歳くらい上の社員が少なすぎるよ。
40代と30代後半かな。
30代前半の社員が頼りになる存在。
20代はいっぱいいる。

そして氷河期世代の上の50代以上いっぱいるけど昇進止まって、役員になれなかった人が多すぎる。
このベテランたちが歪んでて、組織構造壊してる。
10年後、生え抜きの部長、役員が少なくなるかもって言われてる。

一応グループで10万人越えるグローバル会社。
倒産してないのになんで採用減らしたのか意味不明。
氷河期って何があったの。

592 :
>>586
むしろ氷河期に全力しすぎてそれ以外の年代が失業したら悲惨なんだよな。
支援がない

593 :
>>578
文系は宮廷すら終わってたからな。
理系はどの時代も強い。
会社の出世、重役になるのは人事財務法務畑が多いから文系いいように見えるけど、文系の中でも本当の超エリートだけだからな。

理系なら不況でもメーカーが欲しがる。
氷河期で大企業入ったのはほぼ理系だけ。

594 :
氷河期世代だけ異常に損してるから全員に1000万配布とかで良いと思う
それでも楽勝売り手世代のゆとり以下の人生
せめて金で妥協してやると言ってる
それすら無いなら無敵の人になるだけ
暴れてぶっ壊してやる

595 :
>>580
リーマンショック時は氷河期の反省から減らしこそすれ
一律採用見送りは少なかったからな。

596 :
ちょっと前に大卒が学歴隠して高卒枠で行政職受けたのが問題になってたじゃん?
で、市役所のうちの課の人員構成が、
課長(高卒)の部下に早稲田(30代後半)と京都大(40代前半)がいるんだけど
これ大丈夫なん?

597 :
京大出て市役所か…

598 :
きょ、京大は変わり者が多いからセ、セーフ(震え声)

>>571
せっかく確固たるエビデンスが提示されていても全くデータ読めない奴相手だともう話のしようがないよな‥‥

599 :
>>589
1野村ホールディングス
2大和証券グループ本社
3SBIホールディングス★
4松井証券
5カブドットコム証券★
6東海東京フィナンシャル・ホールディングス
6岡三証券
7マネックスグループ★
8丸三証券
9極東証券
10いちよし証券
★がネット型。この中のどれか。野村とネット型ではない。
やっぱ体育会系なんかねぇ・・・

600 :
>>598
スレタイも読めない奴なんだから仕方ない。

601 :
>>595
ソースは?
NEC系列は2010年全廃止したらしいけど

602 :
>>596
別にあり得るだろ
大手メーカーだって役職に歳下の工業高卒、一般に年上東大、東工大は当たり前にある

603 :
>>600
https://yamashitamasahiro.com/wp-content/uploads/2014/09/syuusyokuhyougakise.jpg

02〜05卒はリーマンショック世代より明らかに楽ですよね?
データを読めないのは貴方では?
無能?

604 :
リーマンの氷河期は求人数だけなら超氷河期の2倍ぐらいあった
大学建設ラッシュでFラン増えたから企業側が採用しなかったと指摘するのもいるよ

605 :
>>604
データは?

606 :
>>605
リーマンの新就職氷河期と超就職氷河期は問題構造違うから記事からのデータ参照してくれ

https://toyokeizai.net/articles/-/5356

607 :
>>606
求人数2倍のデータはどこ?

608 :
>>607
ggrks

609 :
>>608
データ出せ嘘つき

610 :
>>603
氷河期は第二新卒が無い
リーマンは第二新卒があった

この差はデカイよ

611 :
>>610
氷河期で就職出来なかった貴方は
第二新卒があればうまくいったと思いますか?
言い訳ばかりでもがくことをしてこなかった貴方が
何度も何度とチャレンジ出来たと思いますか?

612 :
>>610
デカくないと思うが
データが無いから感想でしかないが
新卒枠で上手くいかない奴が何度挑戦しても無理だと思う
妥協してランク下げて上手く乗り切れるとかそういう意味?

613 :
05年の時に小規模面談参加したけど安月給の3Kしか仕事なかったな
第二新卒ではないけど当時は似たような仕事しかなかったと思う
自分の足で仕事探した方がまだマシだった

614 :
>>611
いや俺上手くいったから

615 :
>>602
うん
行政の人事知らないなら黙ってた方がいいよ

616 :
>>614
何でこのスレ覗いてるの?
俺は言い訳ばかりの負け組を見下しに来てるんだけど

617 :
>>615
こっちの台詞

あと「うん」がキモ過ぎて生理的に無理
働いてないよね?

618 :
なんか発狂してるのがいるなあw

>>603
その表、どうして色分けされてるんでしょうねえ?

619 :
>>617
行政職員の人事はちょっと特殊だから民間企業で仕事してる人に理解しろとは言わないが
じゃあなんで学歴の逆詐称が懲戒解雇の要件になってしまうか、ってところまで考え方を敷衍してみればなんとなく予想つくと思うんだけどね

相手の話し方が気に入らないってくらいしか言い返せないようじゃ無理だよね

620 :
>>616
自称勝ち組の自称有能さんの休日にやることがこれとか
いやー勝ち組さんはほんと羨ましいわー

621 :
んで俺たちを救ってくれる政党はどこなんよ?

622 :
鳩山政権の時が氷河期救済最初で最後かもな
派遣だと製造業は禁止政策成立失敗
ロスジェネの正規雇用も政策成立失敗してる

623 :
理系に行くべきだったと今更ながら思うわ

624 :
>>623
理系ってそもそも研究室の時点で激務で病んで中退者も結構出る
高校数学すら苦手で文系に逃げた奴が理系行っとけば良かった〜ってアホの極み
就職どころか大卒にすらなれてねぇよ

625 :
理系の学生生活の辛さを知ったらそのセリフ言わなくなるだろうな…

626 :
文系ならExcelと簿記覚えれば仕事あるんじゃね
合う合わないあるけどさ

627 :
>>578
俺も氷河期早稲田だわ。
学部は底辺だけどw
氷河期で卒業したみんな何してんだろうな。
どう見てもブラック企業の合同説明会に長蛇の列作ってたの懐かしいわ。

俺は今までは飲食とか倉庫とかで働いて、今はネット通販事業の会社だわ。
ちなみに全部正社員ね。

少しぼかすけど社員数10人以上、国内外に希少なものを会員制で売ってる。
月給は18万くらい、ボーナスは業績によって出る。
社員は氷河期世代が多くみんな高学歴で英語はみんな喋れる。
新卒は採ってないけど20代前半の子もいる、そいつは専門卒。

いつ潰れてもおかしくないけど楽しく生きてるよ。
大量の注文獲得したときは店貸しきりでパーティーやるしな。

628 :
>>626
その程度のスキル、経験が通用するのは20代半ばまでだよ。
年齢で弾かれるよ

629 :
>>627
英語話せるの良いな

630 :
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。

また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒〜2009年卒)よりも高い内定率を出している。

高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。

氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。

周りが〜の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話

631 :
コイツが言ってるのは
戦争で負けたのは国民が不真面目なせい
旧軍部は無謬

632 :
>>630
それ政府要らないじゃん

633 :
>>632
はい

634 :
はいじゃないが
つかなら納税などあらゆる国民の義務はまるっと不要ってコトでイイね?
そも片務とかありえねえから

635 :
>>630
おとなしくなったと思ったらずーっと数字探しの旅に出てたの?w

636 :
なんだ、wikiの丸コピペかよwww
オリジナル文に見せかけるとか百田尚樹みたいなことやってんのなコイツwwww
ほんっっとあったま悪い。吐くわ

637 :
2000年度卒だけど
当時の就職できなかったやつらが学生の時のバイト継続してて、それが統計上は就職したものと見なされるんじゃないかとかあったけど
あれって事実だったんかね

638 :
>>637
事実じゃ無い
ちょっと考えれば分かるだろ
2000年卒が皆アホだと思われるから辞めてくれよ

639 :
>>638
今で言う大卒就職率(内定率)の定義を厳格にしたのが平成26年度から。(25文科高第667号)
平成25年以前は、各自治体、各学校の判断で「就職率(内定率)」って言葉を使ってた。(学校基本調査)
卒業後進路について「無業者ではない=就業者である」っていう解釈をしてた学校もいくつかあって、これが原因で就職実態とかけ離れた数字になった可能性はある。

640 :
最近よーやく結婚とか戸建て購入とかの親世代のライフプラン諦めた。
氷河期の際結構いい所に拾って貰ったっつー恩を感じ仕事仕事で生きて来たが
まわりはそんな俺を使い捨てするだけだった
自分の事だけ考えて生きればいい、って考えにはなれなかった(ガキだったんだな)
現場作業とかのフランクな職場行くべきだったわ

641 :
>>639
とにかく自分達に都合のいい数字に捻じ曲げたいんだね
そんなこと言っててもうだつの上がらない糞みたいな人生は変わらないよ
積極的に動いていかないと!

642 :
>>640
これを四十路が書いてるという怖さ

643 :
>>641
ねじ曲げるってどこ見て言ってんの?
当時の数字に関してはあくまで可能性の指摘だけだよ?
その数字が正確じゃないと不味いので〜って言ってるのは省庁の通達なんですけど?

644 :
>>642
怖いだろw

645 :
氷河期世代は無能の集まりで
何も努力してこなかったせいでこの世代だけ就職率が異常に低く
他世代が同じ時期に就活をしていたらその世代以上の数字を叩き出した可能性がある

646 :
>>645
君はいま何歳なの?

647 :
>>645
統計学か社会学をほんのちょっとでも学んだことがあれば
一世代丸々無能なんてあり得ないって結論でると思うけどね

学んだことなくても社会に出るか学校かでグループ行動すれば理解できそうなもんだけどね

648 :
>>596
うちも高卒枠一般職に青学40代がいるんで似たような感じだけど
話聞いたら4年の時に高卒枠で受験して内定とってから退学したそうな
学歴上は高卒で問題ないんじゃない?

649 :
>>645
自分も氷河期世代だけど採用されなかったんじゃなくて自分から蹴ったんだ!
と、自分に言い聞かせてるのか?お前は

650 :
>>647
小学校から引きこもりなんだよ察してやれよ

651 :
>>647
>>643

652 :
>>651
自分がアスペルガー症候群だということは知ってるのか?
ちゃんと病院には行った?

653 :
>>645
アホの子は無理して指示代名詞使わない方がいいよ

654 :
>>652
そっくりそのまま返します
アスペでも雇ってくれる会社はありますよ
頑張って働きましょう!
高齢のご両親のためにも

655 :
>>653
>>643(>>639)

656 :
ID:C3VZrYOD0
やべえ会話が成立しない奴だ

657 :
>>655
642が『手前勝手な「可能性の話」』を始めたから、自分もそれに対抗する意味で都合のいい「可能性の話」を書いてみただけ〜
どうしてこんな事がみんなわからないの〜?バカばっかりぃぃ〜
と言いたいんだろ?

だ・か・ら、おまえは、頭が悪いの

なんで馬鹿にされてるのかわかってないんだろ?
自分が今メチャクチャ恥ずかしいことやらかして皆がドン引きしてることもわかってないんだろ?

まずは現実の日常生活で日本語の会話ができるようになろうな
悪いこと言わんから本当に病院行って発達障害の検査受けてこい。マジで

キツイ

658 :
>>657
おおすごいな
よく解読できたな

659 :
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!

煽ってるやつも氷河期と同レベルの底辺だぞ

660 :
>>659
呆れるくらいにお前アホだな

661 :
アホの方が何も考えずに結婚出来るし、就活時期を言い訳にせずにどこでも働けるし、人生楽しい
頭が良い(笑)と就職氷河期を言い訳にして就職出来ずに他人を恨み続ける人生になる

662 :
勉強以外に何もやってこなかった文系大卒は売り手の今でもパチンコ屋だし
研究含め課外活動もちゃんとやってた理系大卒は氷河期も売り手も変わらず大手メーカー

個人の話
個人の問題
ダメ人間の例を挙げて世代の話と結びつけてはいけない
「周りが皆そうだった〜」って当たり前の話
同じような連中で集まってるんだから

じゃあ氷河期世代でちゃんと就職して子育てしてる奴らは何なの?
見えてないの?

663 :
>>659
君、アンカーつけてんじゃん

664 :
>>662
文系のやってないやつと
理系のやってるやつ比べて
文系が劣ってるって主張するのは
文理関係なく、ただお前の論理が破綻してるだけ。

個人の話で済むのなら社会問題になってない、それでもなお個人の問題で片付けたいと主張するなら行き着く先は無政府主義。
「周りがみんなそうだった〜」を問題視して対策を講じるのは社会の基本だし、義務教育で習う民主主義を理解してればわかること。

就職結婚出産子育てに関してはすでに時間切れ。
自己責任と個人の問題で押しきって無為無策を続けた結果、消費市場の縮小と移民の増大を招いた上、社会保障の悪化とさらなる少子高齢化を達成しましたとさ。

個人の問題を言い続けてきた成果が着実に出てるな!おめでとう!

665 :
>>661
実際そうなんだよ
反日在日上級売国奴
頭が良い奴
考えない働き者で、運や体力や精神が凄い奴
こいつらだけ幸せ

頭が良い奴()
身体や精神が弱い奴
コミュ障
は死ぬしかない

666 :
運が大きいと思うわ
外資で解雇→上場でパワハラ→異業種上場(今ここ)
俺の場合やってきた実績とか努力とかもあるんだろうが穴が開いた時に滑り込めたってのもある

人間関係がいいってのが一番だとは思う

667 :
>>640
恩に報いようと尽くしたら捨て石にされるのは大体どこもそうなんだけど、現場作業なんかはもっと使い捨てにされるよ

668 :
難しい見極めだが
その恩は本当に恩か?って話もある
本当に人生の礎とか、ターニングポイントになってるんなら感謝すべきだが
必ずしもそうでない場合もある

特に単純労働やサービス接客系は後者になりやすい

669 :
日本人は自分で考えることができないから、テレビを付けて自分の回答を探すんだよ。

封建的な学校教育の影響。
可哀想な人達。

670 :
敗戦で価値観が180度変わったらしいが
ネットの登場でまたそれが来たはずなんだが
何も変わらず洗脳されたままだからな池沼日本人は
氷河期なんか、大学学業学歴、雇用就職正社員が全部否定されたのに
未だにしがみつくか、引きこもって終わりだからな

671 :
そう思ってるのはお前達だけということだなw

672 :
氷河期世代が羨ましい
俺も氷河期世代に生まれて時代のせいにして引きこもりになりたかった
けど自分の周りは氷河期世代でも普通に働いて普通に結婚してる人しか居ないし
結局引きこもりにはなれなかったんだろうな

673 :
>>672
コピペで満足できる知能が羨ましいぞ

674 :
反日レスしてるのはナマポだからな

675 :
今年40のアラフォー男。
今は一族経営の会社で課長として働いている。転勤無し。
しかし、社長に意見を言えるベテランが定年してわがまま放題になり、ブラック化と他部署の役職がボロボロやめている状態。そして社内の雰囲気もギスギス。
で、東証一部に会社を受けているんだけど、もしかしたら合格しそう。でも、転勤の可能性あり。
勿論年収も上がる。ただ役職は暫くは無理だろう。

お前らなら受かったらどうする?

676 :
東証一部上場の

です。

677 :
>>671
個人と集団の区別がついてないバカ発見w

678 :
>>677
馬鹿以下の人生
可哀想

679 :
>>637
単に学校(就職課)に申告した進路を調査した統計だから。
正社員とか非正規とかの区別はつけられない。
ただ当時の就職課の職員はやたら院進学組やアルバイト組が増えたとは言ってた

680 :
>>679
それに関してはリーマンショック時の方が酷い
過去の反省を生かして数字操作を徹底した

681 :
うるさい!
氷河期世代以外は恵まれてるんだ!

682 :
周りだとリーマン年卒の人間は数多いし高学校歴が多いな
その下世代からは2ランク以上も落ちるのばっかり
氷河期世代は誰もいない・・・存在しない
たまに見かけるとビックリする

683 :
【横審案件】女性用のワンピースを着てコンビニ店内でわざと脱糞した住所不定・無職の男(39)を緊急逮捕 滋賀★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562555768/

684 :
>>678
自分が馬鹿だということは認めてんのかww

自ら墓穴掘るとは本当にバカなんだな

685 :
やはり日本の民主主義が成熟していない背景にあるのは、学校で議論を行う文化が
定着していないからだろうと私は思う。多数派に従う事ばかりを強制し、多様な知
恵を出し合ってより良い案を作りだすという文化が定着していない。少数派は排除
されてしまう。こんな教育では民主的態度は育たないと思う。

明らかに他の白人、キリスト教系先進国と比べると日本は浮いてしまっていますよね。

いくらでも好きなだけ衰退して元先進国のプライドをおかずにオナニーしてろバーカ

686 :
零細しか入れなくて、大卒で年収270万。
泣けてくるぜ。

687 :
>>686
何歳?
実家?
何を糧に日々過ごしてる?

688 :
低学歴もヤバいが、一番ババ引いてんのは大卒、特に高学歴で頭脳職、上級職に付けない奴な
コスパ最悪だから

689 :
俺も週1気合い入れれば後はネットしてトイレスマホしてまったりしてれば良いから辞められない
こんなの将来的に頭打ちになるのは分かってるんだけど
目先の楽さを優先してしまう
年収530万

690 :
>>686
スキル得られる(転職出来る)内容ならいいが
社内スキルのみの業務だとキツイな

691 :
スキルを得たところでそのスキルを持ってどこの奴隷になるかの差でしかなく
新卒で大手入る以外は余裕の無い生活を強いられるんだよな

692 :
大手ってのも雑な括り
大手だって楽な部下や下請け濃き使うだけの部署や地位なら楽チンだが
その下の実働隊部署なら結局キツいんだし
そういう奴らが大手なのに辞めるんでしょ

693 :
氷河期の無能には関係の無い、未知の話

694 :
>>686
都内のハロワ職員が言ってたけど氷河期の人たちはそんなのが多いってさ。
年齢に見合わない職歴しかない人が多く、給料も上がらない。
新卒で採用絞られて大変でこの世代だけ20年間ずっとハロワに大量に押し掛けてるとさ

695 :
>>694
また妄想のハロワ職員かよ
行ったこと無いからそんなデマ書いちゃうんだね
そんな妄想垂れ流したところでお前の人生は好転しないぞ

696 :
人生好転云々言ってるやつ
語彙力と構文力が足らなくていつもワンパターンな文章になってるけど同一人物なん?

697 :
読みにくい
てめぇの構文力から鍛え直せ

698 :
反論が鸚鵡返しってマジで頭悪そう

699 :
>>694
ほんとそれな。
景気回復しても新卒で就職出来なかった世代まで恩恵はいかなかったからこうなった

700 :
>>696
いつもの荒らし

701 :
即戦力が仇になり人材育成しなかったところは昇級すら困難だしな
今の若いのは転職するけど当時は転職先がな

702 :
>>699
回復してないぞ
お前、なんで国が発表する数字だけは信じるの?
だから人生うまくいかないんだろうけど…
自分は真面目で頭が良いと思ってるだろ?

703 :
>>701
お前みたいな内向型の性格の人間は転職に向いてないしそもそも就職に向いてない
良かったな、氷河期で。言い訳出来て

今景気が良いとされてるこの時代にまともな職に就けないのは屈辱だろ

704 :
>>703
人材育成やってる同年に似たような指摘されたが使われる側の文面だぞ

705 :
>>703
すげえな
内向的な性格ってどこから読み取ったの?

706 :
>>704
今の年収は?

707 :
>>705
このような板、スレに居ること
外向型の人間は世代を言い訳にせず努力しキャリアアップ済
今更2000〜2004卒が転職?内向型以前に馬鹿なのか?

708 :
>>699
今景気いいけどいつまで続くかね、
どん底からここまで景気よくなるとは当時思わなかったよ。
企業が最高益出しまくって春闘も好調。
けどそろそろこの景気も弾けるかなて思うわ

709 :
>>701
採用することを企業は恐れていたからな。
これも簡単に首に出来ない日本の雇用制度もあるせい。
俺が今いる会社も15〜20年前は全く採用してなかったが、今では人が足りなくて募集ずっとかけてる。
まあ対象が経験者だけだが。

新卒でこけるとキャリアもクソもなくなるよな

710 :
>>708
どこでも良いからその好調とされてる企業のスレ覗いてこい
似非働き方改革のおかげで100〜200万収入が下がり
人が減って負担が増えるを繰り返した結果個人の仕事量は限界寸前

711 :
>>695
ハロワ行くどころか就活すらしたことない(できない)お前には想像もつかない話だよな

712 :
>>707
論拠がこのスレに書き込んでいるorこのスレを見ているってことにすると
あなたが困るんじゃない?

713 :
>>709みたいに零細企業でも屈辱に耐えて必死にやってる人間が居るのに
このスレの人間は時代さえ良ければ俺も就職出来た!と叫ぶ引きこもりのこどおじばかり

「ハロワに行っても糞求人しか無かった」
当たり前だろ!!

714 :
>>713
つくづく頭悪過ぎて草

715 :
ネットでも繋がり作れば助けてくれるからな
2chだと難しい課題よ

716 :
>>708
雇用が回復してアベノミクス万歳してる人たちがそろそろ青くなる頃かな
来年また不景気になるぜ。

717 :
>>710
自分が無能だからって今が景気良くなくて就職出来ないと思いたいんだね。
かわいそうに

718 :
うちの会社もここ数年人材採用始めてるわ。
アベノミクス前までは新卒は0、中途もやめた人の穴を埋めるだけ募集してた。
かなり景気がいいんだろうけど景気悪くなったら人余るんじゃないかと心配。
何せ景気悪かった10年前までは仕事ほとんどなかったからな。

719 :
>>713
一番口汚く叫んでるのはお前じゃないかな

720 :
>>709
20年位前から少子高齢化つってんのに
年齢差別は全く是正されないからな
そのくせ60引退廃止で死ぬまで働けだの

年齢差別される304050の奴にはブラック奴隷を押し付け
働かない奴はクズ

そんな無策無福祉のくせに重税
なのに在日上級や外国は潤う

外国なら内戦レベルだよ

721 :
海外だと不景気になると政府への求職者のデモや役場襲撃が盛んだからな。

722 :
金ない金ない言って重税なのに
在日ナマポだの、上級豪遊だの、外国に何億も何兆もバラ撒いたり

そんで福祉0で自己責任努力不足ってさ
政府の意味ねーから
それに何も言わない日本人は池沼

723 :
>>721
じわじわと起きてる感じはするけどね
拳銃強奪なんて年に数回は起きるし
逮捕直前で逃走なんていうのも流行りだしな

724 :
本来、一過性の景気問題で終わるはずの
氷河期を悪化&長期化させたのは、
終身雇用の維持に無理が来てたのに若年層を非正規で安く使うことで維持したから
つまり、団塊の世代が悪い

氷河期の人口がやたらと多く激戦化したのも団塊が子沢山だから

725 :
>>724
一番すり抜けてるのはしらけ世代な気がする
上に守られ下を蔑む

726 :
世代関係無く普通の人は普通に働いて結婚子育てをしている
一家の大黒柱として、真っ当に生きている

727 :
>>726
はいはい、もの考えられないオツム弱い子はおネンネしまちょうね〜
おやちゅみなちゃ〜い(´・ω・`)

728 :
その普通って昭和の時代の普通の話だよな
今の普通は昇給ボーナスない会社でせっせと働く。非正社員として働いてる人や年収600万超えてる優良企業は合わせても3割くらい。
300万や400万の仕事に必死にしがみつく人が大半

729 :
子供大学通わせるお金どうするんだろ

730 :
>>729
大学なんか無意味で差別しかしない反日システム

氷河期でそれが証明されたのに
未だにしがみつく池沼日本人

731 :
氷河期世代の大卒正社員夫婦って存在しないの?

732 :
そりゃ普通に夫婦で正社員いるでしょ。いくらなんでもその考えは狭すぎる。

733 :
お互い大卒かつ
お互い正規雇用かつ
奥さんが結婚前と同じ職場で仕事している

って条件だとかなり狭いかもねw

734 :
私事レベルの話だけど非正規同士の夫婦なら一組だけ知ってる。夫の方は某国立大卒だったけど今ごろどうしてるだろう…

そもそも仕事してても同世代と会うことが少ないんだよなあ

735 :
終身雇用が終わり少子高齢化の過渡期
なのに差別だけが蔓延る日本
学歴も正規非正規に価値なんか無くなったのにこれだもん
そら未婚少子化で辛くなるわ
否、反日政策

736 :
反日勢力はまじでムカつくな。
理系とかだったらまだ、良かったけどな、本当に文系はあかんな。

737 :
これから日本は円高になります
つまり不況になります
上場企業のリストラは加速していきます
もちろん中小零細企業はどんどんつぶれていきます
まじめに働くほど馬鹿を見る世界になっていきます
消費税も10%では収まらずにどんどん上がっていきます
年収がいくらだと言ってても
1年後、2年後には減給されたりリストラされたりします

738 :
理系ならってのも幻想だと思う
私立の理系だと関連企業に斡旋とかはあるけどそれでも椅子減ってたし
文系だとボランティアでコネ作って公務員狙うのは今でもいるし

739 :
学歴
理系

支配してるはずの層はそいつらで今の日本なんだからな
2005年以降の日本は嘘ばっかりだよ
日本人の国じゃなくなったから
小泉がぶっ壊した聖域ってのは、日本人の権利とか利益
実際そっから日本は右肩下がりで死んだ
それに反比例して在日や売国奴たる上級や
支那チョンや白人が大いに栄えた

740 :
理系ってそもそも研究室の時点で激務で病んで中退者も結構出る
研究室 鬱
研究室 自殺
研究室 辞めたい
等でググってみて欲しい
勉強が比較的得意だった連中ですら人間関係では無く能力で詰む

高校数学すら苦手で文系に逃げた奴が理系行っとけば良かった〜ってアホの極み
就職どころか中退して大卒にすらなれて無いから

741 :
>>736
理系出たけど文系がうらやましいよ。
就職だけが人生じゃないと思うよ。
もてないやつがまともに就職しても結婚できないし、友達いないし、ただ生きてるだけ。
人生やり直せるなら文系学部いって青春楽しみたいよ

742 :
>>740
自殺はないけど留年は多いよ。
課題多すぎてバイトすら出来なかった。
ちょっとでも遊んだりバイトしたやつらはほぼ留年してたな

743 :
ま〜そりゃそうかもしれんが、
そんなこといったら、文系だろうが理系だろうが、高卒だろうが働き先ないだろw資産家の子孫ならともかく、そうでないないなら、我慢して何処かで働くしかないだろ。

744 :
働き先はともかく、流石に結婚は文系、理系関係ないだろ、それは本人の意思とパーソナリティの問題じゃね。

745 :
>>741
不細工だから勉強に逃げてステータスで女ゲットしようとしたんでしょ?
実態は大手メーカーに入ったところでたいしてモテる訳でも無いと
その容姿で文系に進んでたら大学時代何も経験できずに就職活動で詰んで終わってたよ
このスレで非正規に甘んじてる連中と同じ末路

746 :
30万人て大卒からですか?

747 :
いくらなんでも本人の事知りもしないのに不細工はいいすぎだろ。
てか氷河期世代全体だと、文系、理系というより、高卒専門卒の方が多いぞ。文系イケメン理系不細工てよく分からんなそのイメージが。分母の違いだけのきがするが。
ま〜何にしろバカな不細工とか、文系の不細工よりよっぽどいいじゃん。

748 :
よく分からんが、見合いでもすればいいじゃね。紹介所で登録するとか。
しかし未婚率たかいよな、学は関係なく地元の同窓会でたら、女性も未婚率高いかんじだったもんな。集まりそんなによくなかったけど。

749 :
学生時代仲良かった女性ほぼ全員結婚して子供いるな
年の差10才以上離れてるのが多いけど
勝ち組は若い女性と結婚してるから似た循環は起きてるかと思う

750 :
年の差10以上は凄いね、
3〜4年で世代かわってしまうから2〜3世代違うもんな、価値観とか違いすぎるわ、妹ですら4年違うとまぁまぁ価値観がかまんw

751 :
残酷な加藤のように
少年よ 神話になれ

父と母がいま
部屋のドアを叩いても
ドラクエをただ見つめて
微笑んでいるあなた
一人で遊ぶもの
ゲーム・アニメに夢中で
運命さえまだ知らない
お粗末な頭

だけどいつか気付くでしょう
その額には
スティグマという 閉ざすための
印があること

残酷な天使のテーゼ
自宅からやがて飛び立つ
保健所の強い力で
楽園を打ち切るなら
この国を下で支えて
少年よ 神話になれ

752 :
38歳、契約社員から抜け出したい。
家庭の事を考えると地元がいいんだが
仕事が見つからない。

753 :
>>752
どういうキャリアだったんだ?
契約だと5年縛りで正社員ってのが2018年までの流れだったから俺等の世代はほぼ正社員だと思うが・・・

754 :
>>753
いま契約社員はまだ3年目だけど、このまま
無期雇用になっても正社員の待遇は受けられない。年収も300万程度。
環境が悪く、社員が定着しないため、仕事は
多く、サビ残

755 :
いゃまあえらはなければあると思う
土方、清掃、警備、小さな工場、運送、ビルメン、焼却下水施設管理。

756 :
>>753
正規雇用になる前に自社のダメなところをさんざん見せつけて逃げられるってのが
ここ数年のトレンドになってると思う

757 :
反日による中途半端
それに尽きる
もう非正規なら非正規で、一々書類やら複数面接とか無駄な事すんなと
企業も労働者も気に入らない奴なら辞めたり、辞めさせたり自由にしろ
そんだけ
昔みたいに最後まで面倒みない
育成もしない、金も払わない
そんなゴミに心骨砕けってアホか
そんなゴミスパイラルなのに年齢学歴経歴差別だけは横行
どんどん労働者だけが不利になる

758 :
>>755
ど底辺に混ざって働かなきゃならないエリート超氷河期

759 :
エリート?
プライドだけ肥え太らせた無能だろ

760 :
ま〜でも底辺だろうがその中で、上手く溶けこめて働ければいいじゃん。
底辺、底辺といって、結局年だけとって、その底辺すら、やれなくて引きこもるより。

761 :
今現在底辺以下のくせに底辺職を馬鹿にするとはな
そんなんだといつまで経っても勤められんよ
早く自分の能力の無さに気付く方が大事

762 :
煽りたいだけの子が沸いてますね

763 :
仕事しながらの転職活動がつらい。
もう、15年くらいしてる。
転職妨害されてるんだろうな。

764 :
控除金額が大きいすぎる
給料上がっても、年金とかでかき消される
賞与も容赦なく引くし
マジでクソ

765 :
既存与野党に入れるんだからそうなる
日本人が池沼で春闘も政闘もしないのが悪い

766 :
>>763
15年って…
能力が無いだけだって
世の中のせいにするな

767 :
バブル世代なのに就職できなかった人が言うと重みが違いますなw

768 :
バブルまでのゴミ無能と
今の非正規無職なら後者のが優秀だからな

769 :
公務員の中途採用受けて細く長く生きよう

770 :
公務員は試験やら、なんやらが年数回とかふざけてるんだよな
試験に限らず、役所系はやることなすこと、全部トロくさいからムカつく

こんなスットロい社会で通用しないゴミ連中に富集めるのは反日だわ

771 :
現実では歳の近い奴らみんな正社員で管理職か自営で妻子持ち一軒家立ててる
30代で非正規独身は俺しか居ない

772 :
自営って端から見てるより内情は厳しいみたいで、成功している自営は100人に一人か二人みたいだね
後は借金を繰り返す自転車ギリギリみたいだし

773 :
個人事業から会社起こせるような仕事じゃないと厳しくなったな
昔は駅周辺にゲーセン洋服家電薬局書店と今のイオンみたいな感じだった

774 :
俺の周りの自営は妻子持ちで一軒家建ててる

775 :
俺の周りは妻子バラバラ
離婚だらけ

776 :
>>772-773
スタグフ不景気だからな
重税物価高でコストがハネ上がりものが売れない
こんな状況でビジネスがホイホイ成功するものか
反日の国がイノベーションぶっ潰して上がりを跳ねてんだし

777 :
ドライバーもそうだけど、一度自営しちゃうと時間や金銭感覚がルーズになってくるから時間的に拘束されるサラリーマンには戻れない

778 :
一戸建て建ててから離婚してる友達多いな。
というか未婚なの俺くらいだと思ったらバツイチ独身はたくさんいたわ。

779 :
>>777
金銭感覚ルーズな実業家は成功しないでしょ。

780 :
時間厳格も昔みたいに利益に結びつかないんだから無駄の極み

外人が言った「日本人は就業だけ厳格で終業はルーズ」
これが全て
厳格でも何でもない

781 :
>>778
余裕あるんなら良いが
この御時世に戸建てとか池沼だわ
天災震災
在日移民の治安御近所トラブル犯罪
不景気
こんなんでよく家買うわ

782 :
一戸建て建てても長い長いローンは残るから先の現実見えちゃうんじゃないの?
成功する人なんてほんの一握りの人だけだし

783 :
もう如何に身軽かってのがテーマなのに
企業や老害は腰が重い事
ゴミ過ぎて労働や就活が本当にバカらしい

784 :
>>783
困ってる障がい者とか見てもほっとくっつー心意気で生きていくべきだったな

785 :
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://9ch.net/W9ZTV

786 :
>>785
そういう煽りも効果なくなってきちゃって空しいな

787 :
今までが異常なんだよ
反日売国の所為を全部日本人労働者に責任転嫁してよ

788 :
18〜39歳の日本人の25%、異性との性交渉なし。←悪いか、俺はこのまま童貞でいい
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1563236252/

789 :
40歳オーバーで童貞だが?
非正規年収200万

790 :
風俗行こうぜ
大事に持ってるようなもんじゃないだろ

791 :
2000年卒
ロクな就活もやらず多業種
今社員で600万位で税金引かれまくり

792 :
>>791
そんな初任給みたいな収入で生活できるのか?なんか援助物資投下しようか?

793 :
差別差別で職業不安定、賃金上がらず
そんで物価高で重税で福祉0

真面目に氷河期がやるべき事って政治だと思う
立候補、立党
デモ ストライキ ロビー活動
ってな
日本人は洗脳教育でそこらへんの概念すらわからない池沼ばかり
でもネットで色々分かるんなら調べろと
ここまで社会と政治に迫害された氷河期が政治やらないのは異常

794 :
>>793
選挙民としては
自由からの逃走状態なんだと思う

795 :
>>790
実は20代で2回行ったがチンポが立たずに撃沈した
俺には何の才能も無いみたいだ

796 :
>>792
いらないな
全く物欲無い上に全く困ってないからさ

797 :
>>792
お願いします
物資と言わず現金で

798 :
住民税23000とか一体何を還元してくれんのか摩訶不思議

799 :
>>798
還元しないから今の糞社会
ごちゃごちゃ理屈ばかり垂れてるけど
反日在日上級売国奴外国外資の企業団体が
日本人と日本企業から金や時間や技術や人権を奪って
それを自己責任だ努力不足と責任転嫁してる
今の日本ってそれが全てだからな

身を切るとか言ってる奴らが高給で
外国に何兆も税金バラ撒いたり、年金やゆうちょを投資や民営化の名目でくれてやったり
そんで日本人には還元0でスタグフ貧民化
政治がやってんのに、政治介入しない池沼日本人

800 :
ある程度もう歳いってしまったしな…
今さら救済とかどうでもいい
やるなら10年前にしてくれ

801 :
基本どんぶり勘定だが住民税って一万ちょいのイメージだから倍額取られるとさすがに腹立つ

しかも何に使われてんのか良くわからんしなw

802 :
年齢を言い訳に逃げ切り態勢入っちゃったか
若い頃は景気を言い訳に、景気が良くなり無能が浮き彫りになると年齢を言い訳に
良い人生歩んでんな〜

803 :
最後は油まいた氷河期世代か

804 :
>>802
何かの煽りかと思ったら自己紹介文で草

805 :
大卒38歳
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…

806 :
賞与が出るだけ優良だよ

807 :
京アニの件、めちゃくちゃ嬉しいんだが

たまたま才能に恵まれたり、
良い刺激を受けて育っただけの奴らが賞賛されて
人生を謳歌していたところ
俺たちのような氷河期世代の負け組の一撃でかんたんに死んでしまうという

実にスカッとする出来事

人生なんてたまたまなんだと改めて再認識
氷河期世代の皆、これは喜ばしい事件だよ
俺たちは悪くない

808 :
昭和のやり方に戻せた企業叩くのは嫌だな
社員研修や技術継承を現代風に復活させた企業が狙われたのは悲しいことだよ

809 :
多くの人がなくてってるのに嬉しいとか頭おかしいいだろ、俺も氷河期世代で特質な才能もないが、そんな風に平気で書き込めるにんげんにはなりたくない。

810 :
上級とガチで争いたいならそういうタイプの人間も氷河期世代にいてイイと思うケドねw

811 :
つか相手が京アニじゃなくて厄場の類ならみんな拍手喝采だったんだろ?w

812 :
それ
犯人にRと言ってる人達も同様で人の価値を勝手に値踏みし
京アニのクリエーターは価値があるから死ぬべきじゃないと言ってる

京アニの件で犯人Rと言ってる連中は氷河期世代に対してもRと言ってくるよ

813 :
人生つんだ40代の氷河期世代がどんとん事件起こしそうだな…
親が70代で介護や死去したら動き出すんだろうな。
氷河期世代の世の中への逆襲だ

814 :
>>813
守るべきものなんて無いものね
散々プライドをズタズタにしておきながら
人として間違ってるとか言われたくないよね

人を踏みにじり自分たちさえ良ければそれで良いとしてきた連中を
一発で返り討ちに出来るのは快感だと思う

815 :
まぁイイ悪いはともかく親の存在が足かせになってるのはほぼ間違いないだろうな

816 :
引きこもりなんだから、足かせというより、親の足かせになってるんたろう。
おやがいなくなった時点で、足かせでなく、保護者がいなくなるんだろう。

817 :
親の足かせだなんてまるで見当違いの言い分だな
社会から見たら親の存在が犯罪に走らないようにするための足かせなんだよ

818 :
つかいつものお前だなID:83HLR1SK0
物んの凄い低学歴かドコ行っても鼻つまみ者だろ?w
お前がリアルでそばに居なくて良かったよ
まぁ居たら居たでソッコーで潰して目の前から消しちゃうけどなw

819 :
>>802
社会に出たのが景気の良い頃なのに全く相手にしてもらえなかった真性無能さんはそりゃあ羨ましいんだろうね
でもそんなふうに妬んでるから無能なんだよ
自分を磨いて努力しなくちゃ

820 :
実際親が亡くなって資産家はいいが、それはごく少数だから、これから色々とこの問題が表面化してくると思う。
普通に働いていても、低所得とか派遣の人多いし。

821 :
自民党政権が続けば現状維持できるか?答えはNOだ。

貧しさをエンジョイしたい人に自民党をオススメする3つの理由|新自由主義|
安倍政権|時事ネタ|社会|社会と会社|新世紀よこやま (link: https://century.yokohama/society/Soci/jiji/abe/Neo-Liberalism/FTA) century.yokohama/society/Soci/j…
@CenturyOhashi
から

822 :
外人と金持ちと反日在日以外で自民党って頭おかしいからな
ただの肉屋を支持する豚だよ

823 :
単なるアニメオタクが放火しただけだろ
氷河期関係あんのかよw

824 :
結び付けられると困るのか?

825 :
ガソリンテロ禁止な!

826 :
氷河期関係ないとおもうが、人生詰んでるやつは最後に何かするんだよな。
それも他人を巻き添えにする方向で。
日本は闇の時代に入ってるわ。

【京アニ放火】青葉真司容疑者(41)「もう失うものはねぇから!」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563549722/

827 :
ただ良い容姿で産んでもらっただけのくせに我が物顔で人生謳歌してる若い男女に突っ込んでいって欲しい
英雄とみなす

828 :
令和になってから人が毎週のように事件で死んでて、葬式屋が繁盛らしい。
こんな暗い話題の中で景気よい話だな。

829 :
葬式屋は確かにバブルだろうな
でも当然逆にブラックみたいよ

830 :
>>826
関係あると思うけどな
踏まれたり蹴られたりした世代だし

831 :
こういう事件とか起こると
努力不足の自己責任って言うやついなくなるよね

832 :
>>826
自分を大事にして欲しかったな

833 :
氷河期世代の理不尽を受け続けた苦しみを
香港みたいに大規模デモした方が良いんじゃないのか?
変な事件起こすよりは健全だし

834 :
>>833
自己責任と努力不足で押さえつけた結果、デモとかの民主的な手段をすっ飛ばしてテロ紛いの行動に出るようになったんじゃねえのかな

835 :
日本人は未熟なので
投票 立候補 立党 デモンストレーション ストライキ ロビー活動 不買活動 投資活動 支援活動
等の民主主義のシステムを使えない池沼なのよ

836 :
>>831
人を追い込んじゃいけないってのが分かる事件だからね…

837 :
>>831
滅茶苦茶言われてるけど
ニュー速+とか

非正規の氷河期世代は金かけてでも刑務所にぶち込んだ方が良い
それくらいのコストはまともな人で負担すべき
そうしないと安心して暮らせる社会にならない

838 :
むしろ、あんな頭のオカシイ人間も年齢が氷河期に引っかかるだけで
援護する奴が居るのが変

いつまでたってもなにかのせいにしているから抜け出せない

839 :
こいつら世代はガソリンテロ起こすからなぁ…。
無職の奴は始末悪いわ。

840 :
何の努力もしてこなかったくせに
キャリアを積ませて貰えなかった俺たちが
社会保障を圧迫するとか恥もなくほざいてるからね

仮に非正規スタートでも必死に頑張って
今正社員の立場にいる同世代は彼らには見えて無いのかな
新卒の倍率の話しかしない

こんな連中が我が物顔で外出歩ける世の中は間違ってる
刑務所にぶち込むべき

841 :
>>840
予防逮捕とか頭の悪いことを本気で言ってるんですかね

842 :
反日在日上級売国奴政治の手先のわかりやすい差別連投

こういうのが反日与野党の本音

843 :
>>834
確かにな
世の中悪意が多いから

844 :
どの世代にも頭おかしいのはいる。
そんな頭おかしい奴を何十年もうだつが上がらないように押さえつけてきたこの国のやつらの責任はでかいよ。
だからあんな京アニ事件のような形で噴出したんだろ

845 :
>>840こそ、よっぽどやばい思想持ってるから、牢屋にぶちこむべきだな…

846 :
反日の差別主義者みたいなインチキに限って
努力とか学歴とか大好きだからな
アケカスとかチョンタレとか見てればわかる
「私はこんなに頑張ってる!」ってアピールに余念がない
しかしそんな奴ほど

847 :
子供が中途半端に賢くて都会の大学に行ったまま帰ってこない家より、
子供が高卒で地元に就職して早めに結婚して孫まで揃って同居の家の方が「勝ち組」

いわゆる「田舎のゴールデンスタンダード」

学生時代ちょっとヤンチャ()で早々結婚、早々複数子持ち、
仕事は建築系の不況知らずそれなり高給取り(田舎なんで家がぼこぼこ建つ)、
孫を早く見せて介護は家庭で。近所繋がり親族繋がりの深い情の厚さ、ってのが「勝ち組」の進む道。

わざわざ都会の大学に進学し、就職氷河期(笑)を嘆くポンコツ共
容姿も能力も無いから田舎に留まることが出来なかった無能なのに頭が良いと思い込んでる

いい加減にしろ
こいつらを救う必要なんて無い

848 :
女と遊んで勉強せずに人生を謳歌してるヤンキー高校の同級生を見て
俺は勉強して偉くなって将来良い女を抱きまくるんだと
鼻の穴ふくらませてたムッツリスケベの不細工

実際は就職氷河期にぶち当たって高卒正社員以下の給与になってるのは笑える
どこまでついてないんだよw
容姿が無いから勉強に逃げるしか無かったのにこのザマ

849 :
>>841
本当に頭悪いんだからしょうがない
というかbotだぞ、それ

850 :
頭が良い非正規労働者と
頭が悪くても家庭を築いて実家で親孝行するヤンキーと
どっちが幸せなんだろうか
人それぞれ幸せの形はあると言い訳してみたところで
俺たちは嫁も子供も持てないんだよな

851 :
嫁が無理なら婿に入ればいいんだよ
なんで嫁貰う発想しかできないかな?

852 :
>>848
学業成績と容姿の美醜に相関関係なんてないぞ?
中学高校あたりの成績優秀者の顔を思い出せばわかると思うんだけど
それがわからないってことは、ひょっとしてガチで不登校だったの?

853 :
東大の学生、見た目が恐ろしくキモいからな…

854 :
まぁ学歴差別はただの反日事業だからな
それに乗っかって学歴学歴言ってる奴の人生の悲惨な事
童貞処女の「リア充爆発しろ」も同じだが
結局日本人が恋愛結婚出産して栄えるのが嫌なだけの反日なんだよ
そして日本人は不幸で貧乏な奴ばかりになった
その為の差別

855 :
吉本はブラック企業のテンプレだな
■会社は悪くない
■お前らだけが悪い
■会見やりたいなら、こっちが整えた場でやれ
■会社に不都合な勝手な事を言うな、やるな
■逆らうなら全員クビ
■お前らなんか全部クビにできるんだからな
■会社は相互株主でテレビ屋とズブズブだからな
■擁護火消しのネット工作業者動員
■全部バレたら平謝り。戻っておいで

胸糞悪いわ

856 :
■逆らうなら全員クビ

「和ませようと」して言ったらしい笑

857 :
追加
■お前らテープ回してへんやろな(記録残してないだろな)

酷いわぁ
吉本に限らず、日本企業の日常なのが笑えない

858 :
>>856
5時間も何を話たのやらw

859 :
>>847
中途半端な大卒より高卒で汗をかく仕事に就いた方が安定して高収入
ってのは有るな

860 :
>>847
お前は毎回学歴コンプ炸裂させてんな

861 :
>>855
いや企業は貰い事故だろ
そもそも闇営業してバレなきゃいいと思ってたクズ共に問題あるのに

会見させるさせないじゃ無くて
普通は脱税で逮捕だろ

862 :
大卒の内定率(%)の推移
年卒 10/1現在 12/1現在 2/1現在 4/1現在
1996 69.8   82.0   93.5
1997 69.9   83.5    94.5
1998 73.6   84.8 93.3
1999 67.5   80.3 92.0
2000 63.6   74.5 81.6 91.1(ワースト1)
2001 63.7   75.2 82.3 91.9(ワースト4)
2002 65.0   76.7 82.9 92.1
2003 64.1   76.7 83.5 92.8
2004 60.2   73.5 82.1 93.1
2005 61.3   74.3 82.6 93.5
2006 65.8   77.4 85.8 95.3
2007 68.1   79.6 87.7 96.3
2008 69.2   81.6 88.7 96.9
2009 69.9   80.5 86.3 95.7
2010 62.5   73.1 80.0 91.8(ワースト3)
2011 57.6   68.8 77.4 91.0 (ワースト2)
2012 59.9   71.9 80.5 93.6
2013 63.1   75.0 81.7 93.9
2014 64.3   76.6 82.9 94.4

あれ?リーマンショック世代の方がキツかったんじゃないの?

863 :
前もその議論あったけど内定率じゃなくて求人倍率、大手企業の求人数で見るのが真の難易度だったはず。
内定率はアルバイトや非正規も含んでるしね。

もし内定率を難易度とするなら内定者数と、大卒だけでなく高卒の内定率も一緒に見るべきだったはず。
大卒の数がバブルの頃の1.5倍近くいるわけだし、内定から溢れ余るのは自然だからね。

864 :
>>3
>>9
>>15
これ見て落ち着けよ。せっかくテンプレあるんだから。

就職率、求人倍率を見ると圧倒的にリーマンショックより氷河期が悪い。

ちなみに就職率は就職希望しない人も含んでいる(公務員浪人や院)。
内定率は就職希望者のみ。

リーマンショックの時代の求人数は過去を見てもバブル期より多いが、単純に大卒者が増えすぎた弊害で低くなった。

氷河期は求人そのものがずーと少なくて就職希望者が少なかった。

という違いだね。

865 :
ちゃんと統計読めてたら内定率だけ見て鼻息荒くすることはないもんな…

866 :
ていうかリーマンショックの求人数は超氷河期のころの2倍くらいあるのにこの内定率はひどいなw
あまり優秀な人がいなかったから企業は人欲しいのに採らなかったりしたんかな。

867 :
本来の意味の大卒って要は知的エリートな訳で
頭脳職(学者研究開発IT法曹外交政治起業他)に就くのが当たり前なんだが
現実はそんな頭が良い奴は居ず、ただ高卒中卒専門卒のパイを食ってるだけ
差別にしか作用せず、教育学費コストが爆増
結果未婚少子化が加速して今の日本の終焉に相成りましたとさ

868 :
そう。
Fラン増えすぎたんだよね。
俺たちの時代は大東亜帝国でさえ偏差値55〜58くらいあったんでブランドだったんですわ。
それが日東駒専すら偏差値50前後まで落ちたとか落ちないとか。
まあ大学進学率も3割とかしかなかったしね。
今の大卒はマーチ以上しか意味無さそうだね。

869 :
高卒で十分な馬鹿企業が大卒以上とかやりだして、この国は終わった
反日だよ
実際、大学全入やりだしてから、婚率産率、経済景気雇用も全部下がったからな

870 :
>>862
これを見て2000年前後がたいしたことないと考えられる脳ミソが心底うらやましい
悩みなんかないんだろうなあ

>>863-865
第二新卒という枠が定着しているかどうかも大きいだろうな
たしかこの言葉が出てきたのが一時的に景気回復してきた2007年ぐらいだったはず
しかし既に氷河期世代は基本的に対象外だったというね…

871 :
>>870
第二新卒の枠なんて無いぞ
データ出してみろ
お前がいう2007年以降、第二新卒で上手く就職出来た奴のデータをさw

872 :
何を言ってるんでしょうね、この子は

873 :
言い訳したいならせめてデータ出せよ…
頭いいんでしょ?

874 :
第二新卒の枠?
既卒も新卒として扱うからエントリーしてねって事であって、採用に第二新卒の枠があったわけじゃないぞ?

必要なのはデータじゃなく、語義を理解する知能だよ

875 :
既卒を新卒として扱った結果救われた人間の数を出せって言ってんたよ文盲
新卒時に引っかからない無能なんて第二新卒なんぞ意味無いだろ
無能が何度挑戦したところで、無能だ
違う世代の有能に蹴落とされるだけ

876 :
ひょっとして、リーマン世代の人材って、ひどいの多い?

877 :
>>876
正確にはリーマン世代以降。
バブル世代よりひどいと噂も

878 :
>>875
自分の求めるデータを相手に出せって相当頭悪いこと言ってると思うぞ。
「新卒時に引っ掛からない無能なんて第二新卒なんぞ意味ない」ことを示すデータだしてみろって言われたら困るんじゃない?
データとして定量的に判断できる材料を求めてるのは君だけで、他のやつらは「第二新卒」っていう制度や風潮がある程度新卒市場に影響しただろうっていう考察を言っているんだと思うよ。
考察なぞ認めない、とか思考放棄したいならなにも言えないけどね。

879 :
全てが楽で用意されてた
バブル以下の世代なんてない

880 :
>>878
大卒の内定率(%)の推移
年卒 10/1現在 12/1現在 2/1現在 4/1現在
1996 69.8   82.0   93.5
1997 69.9   83.5    94.5
1998 73.6   84.8 93.3
1999 67.5   80.3 92.0
2000 63.6   74.5 81.6 91.1(ワースト1)
2001 63.7   75.2 82.3 91.9(ワースト4)
2002 65.0   76.7 82.9 92.1
2003 64.1   76.7 83.5 92.8
2004 60.2   73.5 82.1 93.1
2005 61.3   74.3 82.6 93.5
2006 65.8   77.4 85.8 95.3
2007 68.1   79.6 87.7 96.3
2008 69.2   81.6 88.7 96.9
2009 69.9   80.5 86.3 95.7
2010 62.5   73.1 80.0 91.8(ワースト3)
2011 57.6   68.8 77.4 91.0 (ワースト2)
2012 59.9   71.9 80.5 93.6
2013 63.1   75.0 81.7 93.9
2014 64.3   76.6 82.9 94.4

あれ?第二新卒が効いてたリーマンショック世代の方がキツかったんじゃないの?

881 :
>>880
ん?ん?
何が言いたいの?
もうちょっと詳しく語ってくれる?

882 :
>>3
>>9
>>15
これ見て落ち着けよ。せっかくテンプレあるんだから。

就職率、求人倍率を見ると圧倒的にリーマンショックより氷河期が悪い。

ちなみに就職率は就職希望しない人も含んでいる(公務員浪人や院)。
内定率は就職希望者のみ。

リーマンショックの時代の求人数は過去を見てもバブル期より多いが、単純に大卒者が増えすぎた弊害で低くなった。

氷河期は求人そのものがずーと少なくて就職希望者が少なかった。

という違いだね。

883 :
大卒の内定率(%)の推移
年卒 10/1現在 12/1現在 2/1現在 4/1現在
1996 69.8   82.0   93.5
1997 69.9   83.5    94.5
1998 73.6   84.8 93.3
1999 67.5   80.3 92.0
2000 63.6   74.5 81.6 91.1(ワースト1)
2001 63.7   75.2 82.3 91.9(ワースト4)
2002 65.0   76.7 82.9 92.1
2003 64.1   76.7 83.5 92.8
2004 60.2   73.5 82.1 93.1
2005 61.3   74.3 82.6 93.5
2006 65.8   77.4 85.8 95.3
2007 68.1   79.6 87.7 96.3
2008 69.2   81.6 88.7 96.9
2009 69.9   80.5 86.3 95.7
2010 62.5   73.1 80.0 91.8(ワースト3)
2011 57.6   68.8 77.4 91.0 (ワースト2)
2012 59.9   71.9 80.5 93.6
2013 63.1   75.0 81.7 93.9
2014 64.3   76.6 82.9 94.4

あれ?第二新卒が効いてたリーマンショック世代の方がキツかったんじゃないの?

884 :
>>3
>>9
>>15
これ見て落ち着けよ。せっかくテンプレあるんだから。

就職率、求人倍率を見ると圧倒的にリーマンショックより氷河期が悪い。

ちなみに就職率は就職希望しない人も含んでいる(公務員浪人や院)。
内定率は就職希望者のみ。

リーマンショックの時代の求人数は過去を見てもバブル期より多いが、単純に大卒者が増えすぎた弊害で低くなった。

氷河期は求人そのものがずーと少なくて就職希望者が少なかった。

という違いだね。

885 :
京アニ放火おめでとう!これからも氷河期世代の復讐は続くだろう!

886 :
ID:lT7ITW120
壊れちゃったのか

887 :
>>885
おまえマジで犠牲者の皆様に呪いころされろ

888 :
反日在日は、マスゴミ、ネット業者もアマチュアも政治屋やタレントも
思想が異常で、日本語不自由でウソつきだから
全部が異常なんだよな

889 :
>>880
どうも「第二新卒」をわかってなさそうにみえるんだけど、
そのデータからどうしてリーマン世代の方がキツイと思うのか説明頼む

890 :
なんか荒れてんな

891 :
荒らしがな。

892 :
フェミスレ
就職スレ
福祉スレ
これらは反日在日売国システムだから、絶対に工作業者がセットですんげー荒らす
今は吉本やジャニーズの闇がお盛んだが
日本の闇はこういう所だよ

893 :
38歳で550万
同期の7割は900万

鬱休職とか産休繰り返してる同期以外は普通に昇格してる
ただ無能で給与止まってるの俺くらい
毎日毎日屈辱だが、無能だから他所にも行けない

続けても地獄辞めても地獄。生き地獄

894 :
>>893

>同期の7割は900万

38歳にもなって同期の年収調査なんてしてるんだ?そんなところが嘘っぽいんだよな
こんなこと調査しないと経理以外わからないことだし

895 :
大手は等級わかれば給与額は就業規則に書いてる
年収の違いなんて等級と役職の違いだけで
前後10パーセント程度の差
残業代の計算をどうしてるかは分からんが

896 :
900万どころか550万稼いでる同世代が居ないんだが
東京だよな?

897 :
40歳の中央値が410万くらいだとさ。
いるところにはいて、いないところにはいないかも。
ちなみに40歳700万で上位1割に入る…

898 :
>>894
確かに同僚と給料のこと話さないわ。
まあ掲示板の年収の話はまず嘘だと思ってるからどうでもいい。
こんなところに話したところでなんの意味もないからな、高かろうが安かろうが。
不満があれば人事なりFP なりに話すだけだわ。

899 :
最新総合大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円 
17徳島大 505 万円 
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH

900 :
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円 
23群馬大 493 万円 
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH

901 :
そのうち賃金上昇が起きないのは氷河期のせいとか言い出しそう

902 :
賃金上がらないのは働いてる正社員が無能なだけで、氷河期関係ないんやで

903 :
>>1
一人で死ぬべきw

904 :
京アニの件で嘆いてる奴って今までの人生どれだけ楽に生きてきたんだろう
氷河期世代だから人生は理不尽なもんだと頭に叩き込まれてるので
この程度の事件で殺されても「世の中にはそういうこともあるだろう」って感想しか出てこないよ

905 :
>>902
つまり経営者が問題だわな

906 :
>>905
そうだな
じゃあ経営しろ
お前が問題のない経営者になれ

907 :
出た!起業バカ!w
頭わるw

908 :
起業も反日政策で実質無理ゲーだからな
特に既存業や箱物系
好立地は全部押さえられてるし
自前システム化したもん勝ちで
それらは外資や在日の大企業が達成、掌握済み
銀行は金出さない、国も援助システム、救済システム無い
こんなんでイノベーション生まれるかよ

909 :
>>908
また、言い訳か

910 :
>>908
世間で無理と言われているようなことを突破するからイノベーションなんじゃん
何言ってんの?

911 :
>>909-910
具体的内容0で煽るだけ
いつもの在日業者

912 :
>>908
マジで言ってるなら頭湧いてる。

913 :
>>904
京アニはかわいそうだと思ったけど、その心境はわかる

914 :
>>911
凝り固まっちゃったんだな、頭
しょうがないけど無敵の人になるなよ
死ぬときは一人でR

915 :
子供が中途半端に賢くて都会の大学に行ったまま帰ってこない家より、
子供が高卒で地元に就職して早めに結婚して孫まで揃って同居の家の方が「勝ち組」

いわゆる「田舎のゴールデンスタンダード」

学生時代ちょっとヤンチャ()で早々結婚、早々複数子持ち、
仕事は建築系の不況知らずそれなり高給取り(田舎なんで家がぼこぼこ建つ)、
孫を早く見せて介護は家庭で。近所繋がり親族繋がりの深い情の厚さ、ってのが「勝ち組」の進む道

わざわざ都会の大学に進学し、就職氷河期(笑)を嘆くポンコツ
容姿も能力も無いから田舎に留まることが出来なかった無能なのに自分は頭が良いと思い込んでる

916 :
コピペにマジレスすれば
田舎に残って結婚したくてもそもそも田舎に女が居ない
いてもみんなに散々廻されたヤリ履歴がしっかり遡れ近間に兄弟が沢山いる女
田舎に残ってる男の半分近くは年取った親を抱えて未だに独身者

917 :
相変わらず反日在日業者はネガティブ撒いてるな

918 :
普通に田舎出て
普通に安定した企業勤めて
普通に結婚して
普通に子育てして
普通に独立した、s57年生まれの俺には
無駄にネガティブになる理由がよくわからん
スヌーピーみたく与えられたカードで勝負するしかないし

919 :
具体性0のコロコロ在日

920 :
>>910
そうだな
じゃあイノベーション起こせ
お前が無理を突破する経営者になれ

>>914
ブーメラン乙
また、具体性のないことの言い訳か

>>918
サイコパスアピール乙
犬並みの知能ってことか

921 :
ホントの事言ったらコロコロ発狂
ホワイト大変だね

922 :
>>920
まあ他人をどうこう言ったって自分の人生が好転する訳じゃないし
好きにすればいい

923 :
>>922
自由に考える能力も自由に行動する勇気もないからこうなっちゃってるのに
好きにすればいいはちょっとひどいと思うぞ
ちゃんと救済してやんなきゃ

924 :
結局負け惜しみが精一杯というわけだね
本当に思考力ないんだな

925 :
以上
日本人の自己責任、努力不足で反日在日売国上級は悪くない
と宣う在日糞ナマポでした

926 :
ホンモノさんが全部持っていくなw

927 :
最近氷河期スレ増えすぎちゃって
自己責任と努力不足を主張する人たちどこへ行ったのか不安だったけど
ちゃんとここで頑張ってたんだね^^

928 :
そういう所で論破されてるから、逃げて来てるんだわなw
過疎スレならコロコロして多数派装えるからw
反日在日工作業者はみんなこれ

929 :
昨日の夜王将で一人で飯食ってたら隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが
子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの
なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって
俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期が直撃して非正規労働者で年収200万
あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと
あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ

930 :
コピペなんだろうが

大学院まで言っても金儲けする知能は備わらないんだろうか
確かに氷河期は被害者だが、大学や大学院まで出て、雇われないから中高卒と同じ仕事やってます
悔しいからネットで差別して叩きます
これ本当に教育の意味0じゃん
だったら政治家や官僚になって変えるとか、起業して社長になるとか
出来なかったもんかね。
頭良いんだろ?

931 :
>>929
精神病になってないだけお前は全然マシです。
うつ、統合失調症、強迫性障害、パニック持ちの俺からしたら甘い。

932 :
>>931
甘え病のオンパレード
無能を受け入れられない無能
そら辛いわなw
理想を落とせ
何もかもお前には無理なんだよ

933 :
>>922
スレタイも読めないのが「普通」とはたまげたなあ

>>931
大丈夫だ
前後二人の真性ぶりに比べればお前の病状はまだ全然マシだw

934 :
反日在日コロコロ

ホワイトアウト大変だねニッコリ

935 :
氷河期世代がこんなにも苦しまされている根因
問題の根が深く支援プログラムでも救えない
https://toyokeizai.net/articles/-/294230

「下級国民」へと落ちこぼれた氷河期世代を救済することはできるか
https://www.news-postseven.com/archives/20190803_1423677.html

氷河期世代は能力が低い?人生“再設計”の大いなる矛盾
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00020/?P=3
「『氷河期世代』に能力開発を、って変ですよね? 」
「(笑)本当だよね。能力の問題じゃないでしょ。企業の都合で非正規雇用になっただけ」
「そうそう。40代の非正規スタッフの能力は高いですよ。正社員が仕事を教えてもらってますから、うちの会社は氷河期世代の非正規スタッフなしには回らない」
「若者活用とかで、若い世代にはチャンスは与えられているけど、結局上司はフォローしないから40代の非正規の人たちが彼らにノウハウを教えています」
「現場がどれだけその『氷河期世代の非正規』に頼っているか。そのことを知らない人たちが言ってるんでしょ」
「それに無期転換ルールとかができてしまったせいで、今後は雇い止めされるケースとか出てきそうだし」
といった意見が相次ぎ、一部の業種や企業では、正社員に代わる存在、あるいは特定の技能や知識によって事業に貢献する存在として捉えられていたのである。

遅きに失した「就職氷河期世代への『早期対応』」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190412-00122096/
私自身がすべての就職氷河期世代を代表するつもりは毛頭ないですが、少なくともその世代の一員として訴えたいのは、
我々世代はその他の世代の方々と同じ様に勉学に励み、同じように学業を修め、社会に出ようとしたわけですが、
「たまたま時代が悪かった」という違いのみで、ある人は新卒での就業機会を奪われ、
ある人は劣悪な就労環境であると判っていながらもそこに身を投じざるを得なかった。
そして新卒重視の日本社会において、再復活の機会を与えられないまま多くの同世代の仲間達が20余年に亘って放置されてきた。
それが社会問題でなければ何なのか、と問いたい。
https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1117203564177305600
(deleted an unsolicited ad)

936 :
そんな難しい話じゃなく
国の教育、再教育と、ブラック奴隷企業潰しが機能してないだけの話
あとは、年齢学歴経歴差別な

このシステム下だと
在日上級のコネ持ち、金持ち

今若年の高学歴新卒
以外はみんな下級労働者に落ちるシステムだから

それを自己責任、努力不足と切り捨てたのが
氷河期

937 :
小泉内閣は日本をダメにしたな。
郵政民営化、派遣法改正
ほんとロクなことせんわ。

早く竹中パソナ潰れろ。

938 :
政府が本気で焦り始めてる
この世代の救済を後回しにしたせいで日本の会社がめちゃくちゃに
30代後半から40代の社員がどこも足りてなくてやばい

939 :
>政府が本気で焦り始めてる
いやいや焦る様な奴が在日外人移民を優遇するかよ
日本人の教育福祉より外人移民のそれらを優先するんだぜ?
そんで増税
ただの反日在日売国奴

940 :
まずお前らいい人であることをやめろ。
自覚ないかもしれんが、他の世代よりもいいこちゃんすぎるぞ。
なんかトラブルあれば自分が悪くなくとも取り敢えずあやまることからして間違っている。
他の世代をみろ。
親の世代はお前が悪いの他責世代だし、下の世代は俺カンケーねーからってな感じの無責任世代。
小さな親切は自分への負債だと思え。
余計な親切捨てれば運気も上がるぞ。
徳を積む?
馬鹿言うな、体のいいように他人を利用するためのふざけた教えだそんなもの。

941 :
2002年短大卒の氷河期だけど、数年前に必死こいて転職活動して、小売のパートから転職エージェントの正社員に転職できたのよ。

で、新卒売り手市場時代の若いのが登録してくるんだけど、みんな揃いも揃って1年以内で最初の会社辞めてる。
こっちなんてどれだけ受けても落とされて、生活のために泣く泣く非正規の道に進んだのに。
折角正社員で採用されたのに、1年も勤まらないうちに退職とかひっぱたいてやりたいくらい。

そいつらも短期離職が響いて、2社目は正社員になれずに非正規で働いてる(で、正社員になりたいと登録してくる)
氷河期世代が過ぎても、堪え性のないゆとり予備軍が控えてる。

942 :
>>941
短大卒が売り手だった時期なんて存在しない
むしろ氷河期に紛れることが出来て良かったな

943 :
エージェント業者のエアだよ
アホらし
非正規なんか何年働いてもアルバイト扱いで評価されない

944 :
社員と同じ事やってても非正規だと差別されるからな
これを問題にしない日本人は池沼

945 :
まるで韓国人だな

https://www.sankeibiz.jp › news
若者と高齢者、遠い正規雇用 韓国の「三放世代」ら、経済格差拡大に怒り ...
2017/06/20 · 韓国の労働力の約3分の1は「非正規雇用」に分類される。その多くはパートタイム労働者だ。正規の社員に ...

946 :
>>941
辞めても生活するのに困らないし
無職を昔のように犯罪者的な目でみなくなったから

947 :
>>945
韓国は日本以上に大企業や有力者の権限強いから、改革や救済政策が思うように打てない。
放置してるからどんどん格差が大きくなってる。
学歴社会で受験も熾烈。
少ない椅子を争ってたのにますます椅子が減ってる。
日本は氷河期やリーマンショック以外は結構誰にでも道は開けていた

948 :
韓国はオリンピックボイコットするようだからその分の予算国内に使えるんじゃん

949 :
2004年の大卒だけど今月の賞与が15万だった。
自分が社会人になってから最高額で初めて手取りで二桁行った。
いくら頑張っても全然報われない。

950 :
>>949
何大卒?
Fラン?

951 :
>>949
年収
貯金
を教えてください

952 :
>>950
県内では2番目の大学だけど全国的に見たらFランクだと思う。
最初の就職ミスったのが全て今の結果だと思う。就職なかなか決まらなくて
新卒という人生最高のカードを非正規社員で使ってしまった。今は零細勤め。
>>951
年収270万の貯金580万。

953 :
>>952
貯金多いね
実家?

954 :2019/08/12
>>953
県外に居たが、転職を機に実家に戻った。
実家暮らしでないと、この給料でやっていくのは厳しい。

[脱北必須]☆北九州市の転職事情38☆ブラックばかり
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part5
☆☆☆JR東日本運輸サービス☆☆☆
ポリテクITコース 修了後
ザ・ブラック企業ベスト10!!
電気工事士ってどうよ?43軒目
自動車学校の先生だけど質問ある? 現役教習指導員
ハローワークの求人票、約4割が「虚偽」だった,,,,
お〜い!ハローワーク行ってる?Part464
マイナビ転職 Part47
--------------------
【九州で】国家一般職九州 Part11【働く喜び】
ななしちん.が最高や〜X
★2ch.scにも忍法帖を
もういい加減峯岸みなみは完全な形での卒業を諦めたほうが良くない?
【MHFG】自己満装備スレ
【大手二社】生命保険スレ part.15【結局どっち】
docomo XPERIA Z3 SO-01G part83
多肉植物 part49
ハミチン・ナイト・フィーバー!!
バックパック使ってる人
アメリンド語族は無謀杉
おいも屋本舗について語ってみましょう3
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2315
思い出のNゲージメーカー 学研・永大
自治スレッド@短歌、五七五板
Nmode Part12
沢尻エリカ様一家と酒井法子一家が日食で奄美集結
【付録・おまけ】総合雑談スレ8【大好き】
東電さん、聖火リレースタート地点のJヴィレッジを除染せずに返してた [234759852]
年上の女性&年下の男性-【112】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼