TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ここだけ時代が7年間ずれているスレ
みんな 思い出あるpcこの先どうするの?
ミームのいろいろ夢の旅
MSXスレッド Part 49
PCエミュレーター統合スレッド Part6
4004嶋正利、を語るすれ4004
          エニアック買ったよ!
MSX-DOS TOOLSとMSX-BASICと幻のMSX-Windows
MSXスレッド Part 46【安全】
Yoのけそうぶみ

「「「「「APPLEU」」」」」V


1 :2014/11/13 〜 最終レス :2020/06/04
過去ログ
「「「「「APPLEU」」」」」U
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1362887337/

2 :
中学三年でアップルIIを持っているすごい奴がいる。
江戸川区の葛西に住む伊藤健一クンだ。
現在麻布中学の三年生で、マイコンとSFの好きなナイス・ガイだ。
本棚には栗本薫の本がずらっと並んでいる。大ファンなのだそうだ
(特に「僕らの時代」が好き)。他に新井素子の小説も好きとか。
おまけに少女マンガも読むのだからスゴイ。
さてマイコンの方だが、1年ぐらい前に、せっせとバイトして貯めたお金と、
足りない分を家から出してもらって、アップルIIを買った。
なんと、フロッピーディスクも持っているんだ。
今持っているディスクは30枚ぐらい。それでいろいろなゲームを楽しんでいる。
ポーカー、マイクロチェス、ブラックジャックなどだ。
カードゲームのタイトルは伊藤クン自身でプログラミングした。
ちゃんと「BY K・ITO」とクレジットされている。
あとソフトでは、プラネタリウムが好きとか。
好きな日時と方角、それから都市(東京とか札幌とか)を選ぶと、
その都市からその時間、その方角に見える星座が表示されるんだ。
土曜日になると、やっぱり秋葉原通いだ。
よく行く店は、最近大きくなったロケット、九十九、
それから裏の方の小さな店を見るのも楽しいという。
こういうところでディスプレイされているゲームのプログラムをこっそりいただいたり、
知り合いと会ってソフトの交換なんかもする。
マイコン雑誌はI/Oとアスキーを読んでいる。
こういう雑誌に載っているプログラムを自分の愛機に入れたり、
最新情報に目を配ったりしていると、あっという間に4〜5時間たってしまうという。
これから欲しいものは、プリンタができれば欲しいといっている。
それにアップル・ワールドのようなシステムソフトや、
三次元グラフィックのソフトが、今一番欲しいとのことだ。
これは2万円以上するので、なかなか買えないのだ。
キミも伊藤クンのようにコンピュータを自由に操作して、
ゲームを楽しめるようになるといいね。(昭和57年4月5日)

3 :
 
    ∧∧  ミ    _   ドスッ
    (   ,,)┌───┴┴───┐
   /   つ.  テンプレここまで │
 〜′ /´ └───┬┬───┘
  ∪ ∪         ││ _ε3
              ゛゛'゛'゛

4 :
「「「「「APPLEU」」」」」
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1011085562/ 02/01/15-13/03/10
「「「「「APPLEU」」」」」U
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1362887337/ 13/03/10-14/11/13
CP/Mスレッドといい、なんだろうこの加速は

5 :
きっと伊藤クンがディスプレイされているゲームのプログラムをこっそりいただいたんだな

6 :
>こっそりいただいた
どうやったんだ、フロッピーにコピー?

7 :
>どうやったんだ、フロッピーにコピー?
店員にスタンガン突きつけて「ゴルァこのフロッピーにコピーすれ」

8 :
純正のApple IIを買った顧客にはゲームソフトをコピーするサービス(?)を
ショップがやってたんじゃねぇの?知らんけど。
商品をコピーさせてるショップは見たことないけど、この時代ならありそうだ。

9 :
店頭でユーザー同士が仲良くなってソフトをやりとりすることはあったよ。
店が介在する例は知らないな。
カセットテープでTED/ASMを貰ったのもそういう場面だった。
正直なところ、違法コピーの意識は当時まったくなかった。

10 :
ソフトのコピーは1990年頃まではふつうだったんじゃないかな
プロテクトがあったら破ることがゲームみたいなものだった

11 :
今は消えてしまったけど、有名なコピーツールの作者が開発の経緯を書いてた
ブログがあったな。Apple IIの。

12 :
そのコピーツールって「子育てごっこ」とかって名前のやつか?

13 :
Lock'n Rollだったわ。ブログ復活してた。

14 :
18,000円もするのに自分自身のバックアップが
ガードされていて取れないという糞ツールか

15 :
>>8
マーズマーケティングカンパニーですね、わかります。

16 :
中国人のマーさんのお店な

17 :
「キャッスル・ウルフェンシュタイン」で有名なミューズ・ソフトウェアの歴史
The History of Muse Software
https://www.youtube.com/watch?v=-CtJk-oyOhc

18 :
アップル(またはアタリ800)用のゲームでiosにリメイクされてるのは↓以外にありますか?
以前、ボールブレイザーがあったようですが現在は検索にヒットしないですね。
アップルトレック
レモネード
ミステリーハウス
トランシルバニア
レプトン
ロードランナー
カラテカ
ウィングズオブフューリー
アーコン
アカラベス
ウルティマIV
ピットフォール
ミュール
マイナー2049er
スパイvsスパイ
インフォコムテキストアドベンチャー
(なかにはリメイクというよりまんまのヤツがありますが)

19 :
>>18
>アップルトレック
Star Trekゲームは自分の好みに合わせて自作するか
既成のものを移植するもの、ともいえる。
なのでこれはいかが?
iAltair
https://itunes.apple.com/jp/app/ialtair/id291182085
BASIC付いてるよ。

20 :
「Appleはガレージで創業していない」「ジョブズはApple IIで変わった」など、Appleの真実をウォズニアック氏が語る
http://gigazine.net/news/20141205-wozniak-debunk-apple-story/

21 :
ガレージで創業してないって
うめの描いた漫画どうすんだよ(´・ω・`)

22 :
「「「「「APPLEU」」」」」U
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1362887337/797
797ナイコンさん [sage]:2014/10/11(土) 00:15:50.88
> 第6話「一度死んだ男 #2」
> http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves
>
> > ※この物語は資料・証言などを元に創作したフィクションです。
>
> と小さく書かれてるけど前の話にもあったっけ?

23 :
>>22
> http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves
この絵の顔が好きになれない。Wozに違和感。

24 :
顔だけじゃなくその漫画は全て違和感しかないよ

25 :
四話以降が読めなくなってるんだが
電子書籍を買って読めってことか?

26 :
紙の単行本も出たはず

27 :
無料では読めないって事か

28 :
【漫画】ヤマザキマリ スティーブ・ジョブズ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1364207018/65
> ス「メモリならインテルだろ」
> ス「インテルのDRAMは小さくて素晴らしいダ」
> インテルがDRAM市場を牽引していたのは1Kbit DRAM時代
> しかしApple1当時の4Kbit DRAM時代になると
> インテル独自設計の製品は22pinパッケージに大型化したのに対し
> モステックが発明したアドレスマルチプレクサ設計の4Kbit DRAMは
> 小型の16pinパッケージで人気を博しインテルは主導権を失った
> つまり「インテルはでかいモステックは小さい」の図式
> 象徴的にもインテルはモステック製品互換DRAMの生産すらしている
> インテルDRAM事業終焉の始まりが4Kbit DRAM
>
> そういやモステックといえばその掲載話の最後に書かれたコラムにて
> 松永肇一「AppleIとIIはモステック」(のCPU)
> モステクノロジーとモステックをごちゃまぜにしたらダメ
> 当時を体験していないのは構わないけどもうちょっと何とか

29 :
ヤマザキマリってテルマエロマエのアレか

30 :
たまたま安価に入手したAMIのDRAMを使ってApple1の制作を進めていたところ
ジョブズが会社に電話してきて「AMI製じゃなくてインテル製を使うつもりはない
の?」と聞かれた際、「インテル製なら最高だけど、とてもじゃないが買えないよ」
と返答した旨をウォズニアックが述懐しているので、完全な間違いってわけじゃ
ない。
もちろん2104のパッケージが16pinで小さいのはインテルの手柄じゃないけどね。
Apple1のブロック図には「MK4096(または相当品)」とまで書かれているし、
その辺の認識もあったんだろうと思う。
いずれにせよ当時のインテルはまだメモリ最大手の一角だったから「インテル最高」
なイメージを抱いていたとしても変な印象はないよ。

31 :
同等品ならどこでも良かったという程度の話なら
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves
この漫画の第1話の描写には違和感あるなあ。

32 :
>>31
DRAMといえばインテルと2人が考えていたのは恐らく真実。
しかし回路図が示唆するのは、小型化の功績はMOSTEKにあると
ウォズニアックが理解していた可能性。というかこれはまあ当然。
もちろんその漫画は変な勘違いだらけだと自分も思うよ。
インテルのエンジニアなら、自社設計の2107でなくコピー品の2104が
欲しいなんて言われて、どんな顔をしただろうかとか考えちゃうね。

33 :
Intel SRAMs & DRAMs
http://www.intel-vintage.info/intelmemory.htm#710695270
インテルの昔のメモリ製品を見比べるのにこのページは便利だな。

34 :
メモリの話になったのでApple II用の純正メモリ増設キットの話。
なんとなく主な調達先がうかがい知れる(MOSTEK、モトローラ、NEC)。
必ずしもそうではないんだろうが。うちのは確か最初にTIが入っていたような記憶。
4KB増設キットA2M0014の内容:
a. 4K RAMチップ8個
(マニュアル注釈)これら"4096"型RAMには通常MK4096またはMCM6604と印字されている。
b. RAMテストカセットテープ1個
16KB増設キットA2M0016の内容:
a. 16K RAMチップ8個
(マニュアル注釈)これら"4116"型RAMには通常MK4116またはUPD4160(マニュアル表記のまま)と印字されている。
b. RAMテストカセットテープ1個
c. 16K-4K-4K用メモリ構成ブロック3個(A2C0022)
d. 16K-16K-16K用メモリ構成ブロック3個(A2C0024)

35 :
ヤマザキマリのマンガはジョブズ伝が原作なので
間違いがあったとしてもマンガ家のせいじゃないのでは
>>24には同感、っていうかこのマンガ家自体の作風が苦手

36 :
こんなスレを見つけたんだが
【AppleII】スティーブ・ウォズニアックの大冒険
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1416207683/

37 :
Bill Budgeのツイッター
ラスターブラスター、ピンボールコンストラクションセットなど…
https://twitter.com/BillB

38 :
バッジも流石に老けたな〜
伝説のスタープログラマーだが、ピンボールゲームとしてはラスターブラスターやPCSより、ミッドナイトマジックやナイトミッションの方が完成度は高かったな。

39 :
スティーブズ 第8話「アップルへようこそ #2」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

40 :
21日の日曜日、wowowでジョブスの1995年当時のインタビュードキュメンタリーと
2013年版の例の伝記映画が放映されるよ。夜の7:45pm〜
再放送は来年元旦。

41 :
>>39
相変わらずコラムが興味深い。音についてこんな風に書かれている。
> 「ピッ」と鳴らせるだけ。
擬音語から考えて$FBE4のROMルーチンが奏でるベル音のようだ。
さらに続けて以下の通り。
> 長く鳴らしたいのなら、プログラムで続けて鳴らせばいいだけだし、
> 音の高さも変えられる。
しかしベル音ルーチンをいくら一生懸命呼び出しても甲斐がない。
AppleIIが本質的に出せる音は$C030アクセス時に出る「プツッ」というノイズ。
$C030にアクセスする間隔と期間で音程と音の長さを制御できる。
アクセス間隔を作るループのカウンタは8ビットでも3オクターブ弱くらいはいけるよ。
なんてことを思い出した。

42 :
スティーブの漫画
開発中で6色ってウソだろ

43 :
「生産予測なんてものはねえ。市場調査もな。」
「世界のどこにもないものを作るんだ。」「予測なんて無駄さ。」
というセリフがあるけど、ちょっと前の話でジャック・トラミエルに会社売りに行ったときに
アマチュア無線の人口がどうので×万台〜とか言ってなかったっけ?

44 :
>>42
「ハイレゾなら280x192ドットで6色表示になるダ。」と言ってるなw

45 :
もうあのマンガはほんとうにひどすぎる
日本の恥だからやめてほしい

46 :
「拡張スロットに入れるカードには、」「それぞれ独自のメモリ空間が割り当てられているダ。」
「カード上のROMにドライバを入れておけば、カードの起動時に自動的に読み込まれて、」「システムにつながるって寸法なんダな。」
って何言ってるんだかわけわからん。少なくともApple][の話ではないな。

47 :
拡張カード上のROMを$C*00〜(*はスロット番号)に割り当てるのは
Apple1の実装からだね。Apple1は1スロット($C100)しかないけど。

48 :
「それぞれ独自のメモリ空間」ではないな。

49 :
そうかな?特定のメモリ領域を「メモリ空間」と呼んでも違和感ないな。
「アドレス空間」だったら違うって気になるけど。

50 :
>>41
>$FBE4のROMルーチン
$FBE2ね。

51 :
「メモリ領域」「アドレス」「アドレス領域」だったら分かるんだがなあ、
「メモリ空間」て限定した範囲の話なのかそうでないのか曖昧な感じ。

52 :
偉そうな主人公が大口で歯をむいてニヤッと笑ったりする表現がいかにも中二病真っ盛りの中学生が喜びそうな表現で痛いんだよなあ
過剰にドラマチックにしようとして偉そうで芝居がかった表情や止め絵が多くて恥ずかしい

53 :
>>40
今気づいた、、、19:45じゃ帰宅途中の電車の中か
WOWOWはタイムシフト入れてないし、、元旦に賭けるか

54 :
WOWOWでインタビュー&映画みたが、改めて口八丁手八丁な男だなと再確認したわ。

55 :
>>40 前日夜あたりにも喚起してほしかった…

56 :
>>55
24日イブの7:45PMから吹き替え版が青色プライムで放送されるよ。
ドキュメンタリーの再放送は元旦早朝の五時ごろ。
スレ的にはドキュメンタリーが面白い。スカリーとの確執とかMSのこき下ろしとか。
大企業病や5000要素の統合とか宝石磨きの話が印象深かったな。classAの滑舌。

57 :
WOZ役がただのキモデブなのがけしからん..

58 :
WOWOW加入者ならいつでもPCで見れるっしょ。
映画の方は1月18日までだけど、インタビューは5月末までやってるし。
PCならいつでも映像止められるから、映画の中のウエストコーストコンピュータフェア
にPC-8001が出品されてるなんて冗談もよくわかる。

59 :
だれかYoutubeにうpしてくれ

60 :
コモドールのブースでは、何故かPET−2001の後継機CBMが陳列されてたのも見れた。

61 :
>>58
冗談なんだかミスなんだかわからんな。
スペリオールの漫画もジョークに溢れてると言えなくもない。

62 :
PC8001があるならアタリ400/800やTI99もないといかんなw

63 :
実際の登場より数年早く製品が展示されてた程度のことなら
冗談やイタズラとかじゃなくて考証がデタラメなだけじゃないの

64 :
West Coast Computer Faire 1977 - Piraci z Doliny Krzemowej
https://www.youtube.com/watch?v=Ixx7mwb2TE4

65 :
>>60
本当にCBMだった?PET-2001のプロトタイプ筐体は量産版と大きく形状が
異なるけれど、その丸みを帯びたフォルムは後々のモデルとよく似ている。
プロトタイプなら厳密には合ってないにしてもかけ離れている感じはしない。
まぁそこまで作り込んではいないだろうけど。
1977年6月にダラスで開催されたNational Computer Conferenceの様子。
https://www.evernote.com/shard/s41/sh/bd3ae4b6-f46d-4485-bc04-2d5bcb47f871/fd038e63b940bbe859010bbdb8dbca2d/res/cc073c25-9620-449e-be9c-b24d65b56824/PET2001紹介記事%20Byte誌1977年10月号.pdf

66 :
>>65
本当にCBMだよ、ちゃんと画面でCBMって読めるし。モニターがでかくて黒いキーボド、CBM4032のタイプ。
それに、小さいモニターでカセットが付いてCBMって書かれているやつも出てる。
EU向けの輸出用だろ(CBM2001-8かな)。
それより、ジョブスが紹介するApperIIのキーボードがPlusのキーボード
(電源ランプが平らなやつ)だったのが最悪。
>>64
なにこれ、これも映画?
モニターIIe使ってる。

67 :
ごめん
× ApperII
○ AppleII

68 :
>>66
なんだ、そこまではっきり映っていたんだ。それは残念。

69 :
>>66
>電源ランプが平らなやつ
あれはなぜ変更されたのかね。
コスト削減なのか、「押せない」って文句を言う人が続出したか。
学祭とかで多くの人に触って貰う機会があるとみんな押そうとして
不思議そうな顔をしていた。
光っているから「さあ押しなさいスイッチ」に見えたのかもしれぬ。

70 :
>>66
>なにこれ、これも映画?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB_%E3%82%AA%E3%83%96_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC

71 :
以前、横浜こども科学館にIIeが4〜5台並んでいたのを思い出した。
20年〜30年くらい前の記憶だが今でもあるんだろうか。

72 :
>>70
タイトル見て巨大ロボットが暴れる映画かと思ったら巨人だった

73 :
× AppleII
○ Apple][

74 :
[とかそこはかとなくコンプレックスを刺激されるので
自らすすんで使うことはなかったな。そうでもない?

75 :
だいたい通じりゃ良いんだよ
スレチだがPS2だとそうもいかない

76 :
>>74
小書きカタカナの「ゥ」「ェ」「ォ」などもパソコンで見たり入力したりするとき
いまだにほんの少しだけ気持ちの片隅あたりがもやっとする。

77 :
II表記もあるのに、][にこだわるほうがバカ

78 :
ttp://www.atari-computermuseum.de/pics/logos/apple2.png

79 :
80年代のBBSのApple2のユーザーには][表記にこだわる人が結構いた。
plusとかの起動時のメッセージに倣って。Apple//cは//だったっけ?
UとかV って表示できるんだろうか テスト

80 :
最初期は II だったからな
6K BASICもな

81 :
スティーブズ 第9話「遍く言葉を #1」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

82 :
この連載スティーブじゃなくてゲイツの伝記にした方がいいんじゃないか?

83 :
竹書房の新雑誌・近代漫画では大和田秀樹のゲイツ伝など
http://natalie.mu/comic/news/116927

84 :
「スティーブズ 第10話「遍く言葉を #2」
「スティーブズ 第11話「遍く言葉を #3」
http://comishos.shogakukan.co.jp/cp/?id=ume-steves

85 :
第11話でゲイツがApple-1前にして
「Appleは、」
「独自のBASICを、」「直接ROMから読み込むんだねー。」
「これならコピーされないってわけだー。」「少し頭いい。」
て言ってるけどこれホント?
Wikipedia 見ても
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_I
> BASICもテープで提供された。
て書かれてあって、当時の広告の画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Apple_1_Advertisement_Oct_1976.jpg
見てもBASICが格納できるようなROMは載ってる感じじゃないんだけど。

86 :
apple IIの初期もテープだった記憶

87 :
広告に書かれてる
> Software:
> A tape of APPLE BASIC is included free with the Cassette Interface.
> Apple Basic features immediate error messages and fast execution,
> and lets you program in a higher level language immediately and without
> added cost. Also available now are a disassembler and many games, with
> many software packages, (including a macro assembler) in the works.
> And since our philosophy is to provide software for our machines free
> or at minimal cost, you won't be continually paying for access to this
> growing software library.
はゲイツやMITSへのあてつけとしか思えん。

88 :
http://www.gadgetspage.com/wp-content/uploads/1976apple1.jpg
> Yes Folks, Apple BASIC is Free!

89 :
ケツのコラムで
>デモ用のBASICの紙テープ(当時の最先端のデータ保存方法)
なんて書かれてるけど最先端ではないよな。
当時のAltairで使われた紙テープが読み書きできるテレタイプとかってミニコンからのお下がりだし、
ホビー用にはもっと手軽なオーディオカセット使った記録方式の標準カンサスシティスタンダードが
1975に公開されてるし。
>ハッカーとは無縁のビル・ゲイツ
ともあるけどゲイツがHomebrew Computer Clubに参加してたことはなかったことにしてんだろうか?

90 :
>>86
APPLESOFTは最初ユーザーエリア読み込み版がカセットテープで供給された後に
DOS3.1版としても提供され、続いてファームウェアカード版でROM化して上位
アドレスに配置されるようになり完成。これはそのままII Plusの標準ROMに。
IIの整数BASICは最初からROMだね。

91 :
MITSのアルテアBASICは500ドルじゃなくて150ドル
メモリボード無しの価格かも知れないけど

92 :
> MEMORY SIZE?
に「7168……と。」で
> 61300 BYTES FREE
ってワケわからん。

93 :
>>91
75-76はSRAMは256/1024/4096 bitの時代だったから
メモリは高価だったよ。150ドルは穴あき紙テープの値段でしょ。
http://altair.ftldesign.com/

94 :
Altair 8800 - Video #7.1 - Loading 4K BASIC with a Teletype
https://www.youtube.com/watch?v=qv5b1Xowxdk
↑辺りを参考にしてる気がする

95 :
Wikipediaによると最初にアルバカーキでデモやったときはアレン一人だったみたいだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Altair_8800
> They figured they had 30 days before someone else beat them to the punch, and once they
> had a version working on the simulator, Allen flew to Albuquerque to deliver the program,
> Altair BASIC (aka MITS 4K BASIC), on a paper tape. The first time it was run, it displayed
> "READY" then Allen typed "PRINT 2+2" and it immediately printed the correct answer: "4".
> The game Lunar Lander was entered in and this worked as well. Gates soon joined Allen
> and formed Microsoft, then spelled "Micro-Soft"

96 :
http://news.harvard.edu/gazette/story/2013/09/dawn-of-a-revolution/
> When Allen arrived at MITS, he toggled the switches on the Altair and then waited 10 minutes
> for the tape reader to load in the code. Ed Roberts and his colleagues exchanged amused glances,
> already suspecting that the show would be a fiasco. But then the Teletype clacked to life.
> “MEMORY SIZE?” it asked. “Hey, it typed something!” shouted one of the MITS team. Allen was
> happily flabbergasted. He typed in the answer: 7168. The Altair responded: “OK.” Allen typed in:
> “PRINT 2+2”. It was the simplest of all questions, but it would test not only Gates’s coding
> but also Davidoff’s floating-point math routines. The Altair responded: “4.”

97 :
アレンーゲイツーアルティア話は、
別スレでよろしくお願い申し上げます。

98 :
7168 って十六進で&H1C00なので、&H400(=1k)バイトのメモリカードを7枚挿してたってことじゃないの。
BASICが4kB使うなら残りは3kBでしょう。61300 だか 61399 BYTES FREE はおかしい気がするナ。

99 :
>>97
アップル創成期の漫画の話でしょ

100 :
アルテアってメモリボード追加すれば
フロントパネルのスイッチだけで
BASICのプログラムくめるようになるの?


100〜のスレッドの続きを読む
思えば、昔のPCは安定してた。
☆【ATARI】★
わざわざ古い機種を買ってワープロ程度に使ってみる
静岡のシンショウチンパンジー‼
ホビーパソコン
PET-2001の想ひ出
【V30】 嗚呼なつかしのV30 【互換CPU】
【マイコン】→【パソコン】変遷はいつ?
ANEX98は(・∀・)イイ!
FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→
--------------------
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 62173
一番良いOSは?
から揚げ・ザンギのスレ
無能星野源を語りあう
メンズ福袋スレ2015 12袋目
ダークマターの正体を暴いてしまったのだが…
おやすみと書き込むといい夢が見られるスレ(ぅω-)
楽天がNBA人気を終了させた NHKとWOWOWも終了へ
まいんちゃん、20歳で中出し希望 合法的に即妊娠可能なレベルになる
hydeの体長156mmはもはや伝説
月刊マガジン & マガジンR 総合スレッド Part31
【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part14
【Rockers】カフェレーサー 【Caferacer】 Part.4
【スウェーデン】おもちゃの銃を持っていたダウン症の男性(20) 住人が通報 警察が射殺 重い障害「ママ」の言葉しか言使えず★3
■★向井理と織田裕次二どっちが演技上手いか★■
誰かが卒業発表したらageるスレ★2
NT3.51スレ
音ゲークラブイベントスレ
コスメブロガーをヲチるスレ12
自分が死んだ後のハードディスク Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼