TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
べーしっ君!!
エミュレータについて
映画・TV番組に登場した昔のPC
【IDなし】MSXスレッド Part 46【安全】
日立ってなんでパソコン事業から撤退したの?
昔のPDA総合2【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】
【古パソコン】虎菊さんを応援しよう【補完計画】
MSXのディスクマガジンについて語るスレ
おい!マイコンを自作した奴いますか
MZ総合 3500/5500/6500 16bit

PCエミュレーター統合スレッド Part6


1 :2013/03/30 〜 最終レス :2015/05/03
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可
※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め
前スレ:PCエミュレーター統合スレッド Part5
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1326469824/

2 :
QEMU/9821でWIN1.0〜WIN98まで動かしてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20456675

3 :
外部描画フィルター整理
rpiフィルタを使えるdll添付
XM7Dash翼
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2851095
p:FD0D

4 :
>>3
乙です。何点か質問。
>明るさはSetFilterで後から調整も可能なのでマウスホイールで調整とか
対応してみたんだけどSetFilter呼ぶだけじゃダメだった。
まぁいろいろやってみる。
>hMainWnd代入タイミング(for w32_cfg.c:RestoreFrameWnd())
タイミングによってhMainWndがNULLの状態でRestoreFrameWnd()が呼ばれるケースが
ありえるってことかな。とりあえずNULL対策だけ入れた。
>TranslateAccelerator()以下のHWNDが無効のハンドルで呼ばれる場合がある
これって以前指摘されたときはdashも一応暫定対策入れてたけど、
本家側でOnDestroy()からはhMainWndをNULLにする処理が外され、
OnQuit()って関数が追加されてループからbreakするタイミングで
hMainWndをNULLにするようになったので
TranslateAccelerator()をNULLで呼ばなくなったと思って
暫定対策は消したんだけど、別のケースかな。

5 :
>>3
ちょっと気になっている点が…。
WtCalというフリーのデスクトップカレンダーソフトを使ってるんだけど、
このカレンダーソフトでデスクトップにカレンダーを描画した領域の
上に相当する所へDLLで描画すると、稀に書き損じる?ことがある。
ただし普通に描画されている状況で書き損じることはない。
一番簡単に症状を確認するには、
1.WtCalでカレンダーを表示しているところと重なるようにdashを実行
2.dashを最小化→最大化
3.dashのWindowメニューを表示(裏にカレンダーが表示されているところなら
 どれでもよい)→メニューを閉じるか隣のWindowメニューに移動
症状:カレンダーソフトのカレンダーと重なる箇所の画像が復帰しない。
※ただしエミュレータ側が常時画面を書き換えていれば大丈夫。
エミュレータ側で同じ画面が継続している状態でテストすると症状が確認しやすい。
ソフトの相性の問題なのか、カレンダーソフト側の問題なのか、
判断がつかなかったので、とりあえず報告。
個人的にはどうもカレンダーソフト側がなにかやってるようにもみえるんだけど、
DLLを使わない場合は発生しない問題なので、対策の手段はあるかもしれないかなと。
まぁ、どうしようもなさげであれば、相性の問題、ってことでFAでもOK。
おまけ。
デスクトップカレンダーはしののん氏のが一番使いやすくて、
WindowsXpの時まで使ってたんだけど、
Windows7にしたら何故か使えなくなっちゃったので、
いろいろ調べて一番似た使い方が出来るWtCalにしたんだ。

6 :
>>4-5
すみませんSetFilter修正してみました
無効ハンドルで呼ばれてもFALSE返ってくるだけだから放置でもいいかも
潰していくならウィンドウハンドル使うAPIの前に必ずチェック入れてみたり
書き損じはOnSizeの中とかでドローウィンドウ再描画で対処とかは
フイルタのみ再
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2853414
p:filter

7 :
ちゃんとテストしてんのかよ

8 :
>>7
すいませんぜんぜんてすとしてませんでちゅたしね

9 :
XM6でもrpi使えるかどうかのテスト含めてフィルタ更新追加
XM6+XM7dash
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2854427
p:filter

10 :
商売で作ってるんじゃないソフトで「テストしてるのかよ」とか…
個人が趣味で作ってるものに何「使ってやってる客」ぶってんだよ
うわあ

11 :
>>6
>SetFilter
処理後描画ウィンドウへWM_PAINT投げとけばOKですた。
>無効ハンドル
dashで追加したロジックにおける箇所は対応しときました。
本家からのロジックは本家に任せようかと…
>書き損じ(というか復帰し損じ)
OnSize()呼んでる訳じゃないので…、とりあえず調査した結果、
メニュー閉じるときWM_UNINITMENUPOPUPメッセージが飛んでくることがわかったんで、
このときに描画ウィンドウを再描画することに。
描画ウィンドウへWM_PAINT投げるのが一番適切なんだけど、
ソレだと一瞬書き損じてるのが見えちゃうんで、仕方なく直接OnPaint。
書き損じはなくなったんだけど、dashを終了したとき「書き損じてたはず」の領域だけ、
デスクトップにdashの描画ウィンドウの跡が残った。
…これはもう、カレンダーソフトとの相性としかいえないなw
>>9
乙です。また見てみるよー

12 :
>>9
dashでのみ確認。
○stretch.dll
×2xRpi.dll
○2xRpi+.dll
ですた。
2xRpi.dllも、>>6の時は動いてたんだけどな。
あ、2xRpi.dllも2xRpi+.dllも、同じプラグイン使ってる。
まだdash側の内部動作チェックはしてない。
なんかあればまたコメントしとく。

13 :
フィルタ修正しました
XM6+XM7dash東郷
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2855591
p:filter

14 :
>>13
乙です。
とりあえずどれも動作中。2xRpi.dllの問題も解決。
ところで復帰し損じ(+終了時の書き残し)の件、
2xRpi.dll, 2xRpi+.dllでは生じなかったので、
どうもstretch.dllだけの問題っぽい。
ま、stretch.dllでもWM_UNINITMENUPOPUPで再描画させとければ
イィんだけど(終了時除く)、とりあえず情報として一応報告。

15 :
終了時はInvalidateRect(NULL,NULL,TRUE);とかは

16 :
>>15
OnClose()のメインウインドウを一端消した直後でCALLすると消し損じる。
OnDestroy()のINIファイル書き込み後位まで待たないとダメっぽい。
ただここまで待ってCALLすると、明らかに消し残しが目に見えるwので、
ちょっと…ねw
とりあえず、WM_UNINITMENUPOPUPの方も含めてデフォルトでは入れず、
XM7.iniにフラグ入れてONの時のみ処理するようにしとく。
さしあたり、WtCalってカレンダーソフト使ってなければ発生しない症状だしね。

17 :
追記
終了時の消し残しは、
XM7dash以外のソフトでも(エミュレータじゃなくても)発生した。
というわけで、あまり気にしない方がいいかもしれない。
一応>>16の対応は入れとくつもり…。

18 :
そういえば、dash V1.2L13, V2.9/V3.4L52aR130409のドキュメントには
>明るさはSetFilterで後から調整も可能なのでマウスホイールで調整とか
をネタに放り込んだマウスホイールで明るさ調整の件を書かなかったのでこちらへ。
・マウスホイール↑で明るく、↓で暗くなります。
マウスモード切替にホイールを設定していた場合は明るさ調整できません。
これはstrech.dll専用の機能であり汎用性がないので隠し機能ってとこで。

19 :
>>18
すばらっ
外部音源dllで動かないものはCreateせずにMixが呼ぶのに対応していないから
genpfmで音が変になるのはプリスケーラ変更に対応していないからでした
np2fmなんかも結局対応していないので動いても意味が無いけど
LoadMenuしたらDestroyMenuしたほうが良いかも
外部音源DLLセット
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2865336
p:9801

20 :
MZ-2000+16bitボード
ttp://takeda-toshiya.seesaa.net/article/354697912.html

21 :
emuz-2000 tf 0.92.0のソースどっかにないですかねぇ。

22 :
>>19
乙です。
>genpfmで音が変になるのはプリスケーラ変更に対応していないからでした
なるほどー。そこまではGetCapsでとれませんよねぇ。
>LoadMenuしたらDestroyMenuしたほうが良いかも
DestroyMenu抜けてた…V2/V3はもう更新しないつもりだったけど
バグ放置する気もないので、こっそり差し替えますた(笑
表向き変化無いので、V/L/R番号は変えてません。
ついでに最新の音源DLLセットでgenpfmやnp2fmで落ちなくなってたので、
複数chip可能チェックは最初の1回だけに戻しときました。
まぁ、>>プリスケーラ変更(ryのせいなかはわかりませんが、
どちらにしろ鳴らないのでサポート範囲は
相変わらずfmgen.dllとmamefm(2).dllのみで。
fmgen.dllは内蔵のと同じだけど、昔話題に上ってた
「最新のfmgen」で聞きたい人向けかな。SSGも対応したし。

23 :
>>22
>複数chip可能チェックは最初の1回だけに戻しときました。
なんか変だな…。
複数chip可能フラグがOFFの時のDLLを使用しない制限を解除しといたので、
標準FM音源カードのパートのみDLLを使用するようになってる、ってことで。
genpfmやnp2fm、np2fm+をテストするのにどうぞ、って感じで。
まぁこっちでやんなくてもソース弄れるでしょうから別にいぃのだろうけどw

24 :
そう言えばDLL(V1)のdllの外部公開関数の仕様ってどこかに公開されてたっけ?
DLL作ろうと思ったけどgetcupsとかがない古い仕様しかわからなくて作れん

25 :
XM7DASHのソースfmdll.hを見て推測。

26 :
一番多く関数を実装してあるfmgenのラッパー部のみだけど参考になれば
PSGやリズムの音量設定の機能等も組み込んであります
未だにアバウトな仕様なのですがこれが基本という事で
fmgen wrapperソース
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2866773
p:wrapper

27 :
>>25ありがとうできた
でもfmしか使ってないソフトばっかりでだめだ、レジスタ出力もフィルタされてるし

28 :
mamefmのソースってありますか?

29 :
あるんじゃねーの

30 :
>>27
SSGでよければdashの最新版が対応してるよ。

31 :
88でも対応したの上がってた

32 :
>>26
とりあえず現状わかる範囲で仕様書っぽいの作ってみた。
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/pc/fmdll.html
まだindex.shtmlとのリンクとかは張ってない。
fmdll.hからのコピペだし、チェックとかまだ全然だけど、
各DLLの使用可不可○×は各DLLの中身みて確認したからあってるはず。

33 :
おお凄い
>>26のfmdll.hはバグってて使いものにならない状態だったようです

34 :
>>33
とりあえず>>26のfmdll.hをdash用に加工したモノ
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/data/fmdll_xm7dash.zip
>>26のバグって、追加されたAPIの一部のAPI存在フラグチェックかな。

35 :
>>34
リンク先まちがえたw
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/fmdll_xm7dash.zip
こっちで〜。

36 :
ちがった、関数ポインタとGetProcAddressだけ//で消してるんだけど、
実処理側が消してないので、多分そこでコンパイルが通らないんだね。
無効化してある関数ポインタとGetProcAddressの//をとっちゃえば
コンパイル通るよ。

37 :
>>36
CSMをCMSと間違えたりもしてました
独自に拡張してXM7dashのレベルメータ対応dllなんかも作れます
あまり独自にしすぎるとカオスになりますが
豆FMV
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2868353
p:fmv

38 :
>>37
ちょw
レベルメータはrbufを直で見てるからどうしようもないだろうな〜
と思ってたのに、まさか独自拡張してくるとは…w
またこっそり差し替えとこうかなと思ったけど、
今度はデバッグじゃないのでさすがにアレかなと思ったので、
次回更新分にいれときます。
本家最新版が出る前には公開するつもり…。
でもせっかくなので、とりあえず使いたい方は↓どうぞ。
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash_130414.zip
バージョン・レベル・リリース番号とか更新日時とかw変えてません。
β版扱いということで。
% 個人的に…普段はmamefm2.dllで鳴らしてるので、
mamefm2+mamefmvのmamefmv2.dllみたいなのあると泣いて喜ぶかも?w

39 :
mamefmv2追加してみました
豆FMV(2)
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2868608
p:fmv

40 :
>>39
マジキタコレw
…ありがと!
今後はデフォこれにするわ〜w
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/pc/fmdll.html
一応修正しといたけど、このページの扱いをどうするか考察中。。。

41 :
*v.dllから取得するデータは実際に再生する音量計算後のデータなので
XM7dashのrbufに格納されるデータより小さくなります
あとXM7dashは特殊的にレジスタ0xffをタイマーA起動用に使っているので
dll側がCSMに対応していない場合は自前で実行した方がいいかも
pFmDll->SetReg(pOPNA[*], (uint8) reg, (uint8) dat);
の部分を
if (reg == 0xff) {
 if (!(pFmDll->GetCaps(pOPNA[*]) & SUPPORT_CSM)) {
  pFmDll->SetReg(pOPNA[*], (uint8) 0x28, (uint8) 0x02);
  pFmDll->SetReg(pOPNA[*], (uint8) 0x28, (uint8) 0xf2);
 }
} else
 pFmDll->SetReg(pOPNA[*], (uint8) reg, (uint8) dat);
みたいに

42 :
>>41
対応してみた。β版その2
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash_130416beta.zip
ディスプレイの音量補正は擬似的に掛けてみたけど、
音量設定-10未満まで下げるとさすがにダメっぽい。
まぁデフォ設定で使うレベルなら気にならない感覚かなと…。

43 :
openmsxで使えるジョイパッドて日本で売ってるのかな

44 :
面白そうなので試しに外部音源DLLを作ってみたぞ
ただし音源の機能は無い魔法は尻から出る
ttp://spoiler.shiteyattari.com/pStereo.zip

45 :
>>44
M88だとfmgen以外は一部の音が発生されませんでした
x88x17に内蔵されてるpStereo機能だとfmgen以外でも問題なかったです

46 :
>>45
外部音源をステレオ化するものなので仕様

47 :
>>46
pStereo.dllとx88x17内蔵のpStereo機能は同じ仕様ですか?

48 :
しらんがなw

49 :
擬似ステレオ機能は同じものだぞ
おまけでpStereo.dllにはLPF機能が付いている
新しい外部音源がアップされてたから機能追加しないといけないな

50 :
blueMSXの作者てGoogleの社員になってるね

51 :
スカウターでも開発してるのかのう

52 :
ストリートビューの車の運転手じゃなかろうか

53 :
Software Engineer となってるから、車の運転手ではないだろw

54 :
PC6001V v1.19

55 :
どっかでROM買えないすかねぇ

56 :
買えたとしたら違法品

57 :
昔はアキバ行けば路地裏でCD買えたのにね

58 :
ナウはX1も弄ってくれ('A`)ノ

59 :
クソみたいなエミュしかないから、ナウには一から作ってほしいな

60 :
eX1*が結構良い感じに仕上がって来てるんじゃないか

61 :
エ〜〜〜、まじ
どこ見ての意見よ、それ

62 :
88とX1は、武田氏のエミュが一番再現性が高い
ただ、使い勝手がいまいち

63 :
どこが悪くてどうして欲しいのかを伝えないことには改善されないままだからな

64 :
実機をいじった事の無いヤツは>>61みたいな意見なんだろな

65 :
実機どころか、エミュも触ってないだろコイツ

66 :
PC-100のエミュについてココで話できます?
それとも100のスレに行った方がいいですかね?

67 :
ここでいいんじゃないですか?

68 :
PC-100のエミュなんてねーだろバカかw

69 :
自分で作る

70 :
>>68
いやTAKEDAの話が出てたでしょ
うちのPC-100model30がそろそろ維持限界で
グラフィックが怪しい表示をするようになってしまった
その本体の保存も大事な案件なんだが
実はウチにはPCゲーム史上、まぁ結構有名(だろう?)なCGデータが1つあってな
(それがPC-100で描かれている) 本体がダメになると、そのデータも無意味なものになってしまう
・・というわけなんですわ
今、ウチの環境では何も出来ません。
ePC-100も動かなければ、2DのMS-DOSwのデータを読む事もできないが
とりあえず、ココにヘルプを出してみるかと。 そういうことです

71 :
エミュも動かないディスクのイメージ化も出来ないんじゃどうしようもないがw

72 :
2D->2HD への移動なら俺がやってやるがどうよ

73 :
マジでやってくれんの?
2Dのドライブでまともに動くの持ってる?
てかWinでは無理だから実機で2Dと2HDコンバートするしか無いけど
そんな機種はないから2D>2DDにしてから
2DD/2HD機種で更に移さないと多分無理だよ
2DDなら5インチのドライブがないではないけど殆どの場合3.5インチになる
つまり3.5インチで2Dは存在しないから2DDにする時点で3.5インチにしなきゃならない
まあ2Dを直読みさせながらパラレルで送れるなら一番簡単だけど

74 :
98とか88のディスクドライブならジャンパー切り替えでAT機に接続して2Dディスク(論理フォーマットは問わない)もイメージ化できるんだが
Windows機なら
・5インチドライブ
・マザーボード側のBIOSにfloppy 2D,360KBの項目がある
・Image化ソフト
でイメージ化までするとデータは根性で取り出し変換できる
PC-100実物あるってことは5インチドライブあるってことで、PC-100のインターフェースとかジャンパ周りの写真があれば手がかりが

75 :
5インチなPC-98上でMAKE_HDでいいんじゃないの?

76 :
98で吸い出した方が楽でイイネ
動くうちにBIOSも吸い出した方がいいかもな
PC-100から吸い出す方法もその必要があるかも知らんがw

77 :
PC/ATなWINDOWSでもBIOSを5インチFDにすれば2Dが読み書きできる場合がある

78 :
本体とFDDが生きてるならトラックやセクタ単位で読んでシリアルに垂れ流しでもいいんでない?

79 :
記憶が曖昧だけど
98(5インチ)とかでもMS-DOSD上で2Dのデータを読めたんじゃないかな?
ウチの98DAが、まだ辛うじて1ドライブだけ動いたはずだから
上手くいけば2D→2HDへのコンバートは出来ると思う。
今度、実家に戻ったら試してみます
あ、あと、そのPC-100のCGデータは
アスキーの「エアーブラシ」で描かれてます。
1985年頃?からゲーム雑誌に掲載されたCGなんだけどね
もう、データの保管と維持を真剣に考えないといけないと思ったもので。
自分のマシンが不調になってなおさら、と

80 :
頼むから全半角混ぜるのやめてくれ

81 :
不可抗力

82 :
NISE386 が手に入らない(×_×)

83 :
>>73
遅レスでスマソ
PC-9801F+1MB_FDDインタフェースボードがあるので
5インチ2D、2DD、2HD、3.5インチ2HDの間でファイルの移送が可能っす
よろしければステアド晒しておくれよ

84 :
3.5インチ2DDが落ちてた

85 :
それなら別途MS-DOSが必要になるが、自前でイメージ化できるんじゃね。

86 :
make_hdは使えないからmahalitoあたりを使うのか

87 :
イメージ化にはメモリ最低360KB必要だから9801Fでは厳しくないか?
AT機に5インチドライブつけてnditt使った方が

88 :
5インチ用意できるならがその方が確実だが、ありもので済むならその方が良くね
イメージ化するプログラムにもよるけど精々1Track分のバッファに読み込みながらファイルに書き出していくから
MS-DOS2.11にも対応しているMAHALITOなら問題ないだろ。
MAHALITOから別フォーマットに変更しないとエミュでは使えないかもしれないが。

89 :
XM6 TypeG (version 3.10)

90 :
質問ですけど、M88ってwindows8で動きますか?

91 :
やってみたらいいんじゃないですか?

92 :
出来ませんでした

93 :
7だと64Bitでも動くけどね

94 :
XPmodeとかってどうなった訳?

95 :
>>90
Windows8.1 x64でもDirectX9.0c入れたらM88もXM7も動いたよ。
9.0cはWindows8以降は正式対応してないから自己責任になるけどね。

96 :
Fx702p

97 :
質問です
88の2HDを98でファイル化したものは88EMUで動く?

98 :
dcuとかだと動かない(そもそもエミュ本体が対応してない)けど、ベタイメージなら動くんじゃない?

99 :
ファイル化といってもいろんなフォーマットがあるわけで、
ファイル化する機体は88だろうが98だろうが問題ではない。
使うエミュレータが対応しているフォーマットでファイル化すれば動く。
もちろんプロテクトなどが掛かってないことが前提だけどね。

100 :
>>97
88の2HDを98でファイル化して88EMUで使ってるが。
ファイル化時にこのメディアは2HDだと指定してやる必要はあるけど、
そういう事はツールのマニュアルに書いてあるからちゃんと読むこと。


100〜のスレッドの続きを読む
MSXスレッド Part 49
【国民機】NEC vs IBMの勝者は?【巨大な象】
昔のPCを捨ててから、夫の様子がおかしい
愛と幻想のHP200LX -Part13-
☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
MSXスレッド Part 51
PC-9821/9801スレッド Part80
☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
PCエミュレーター統合スレッド Part9
●NECのVU55L使ってる奴まだいる?
--------------------
浜崎あゆみちゃんはとってもカワイイです Part44
【温暖化進行】二酸化炭素濃度が過去最高に 2017年、米政府機関報告
【ゴミw】 弱者男は殺処分か原発で働け!
国内旅行が大好きな奥様20
集配センターの現状
【ケイナー】かに座の占い総合スレ75【その他】
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
【森友事件】森友文書5849ページが開示 ★2
下痢俺「奥の個室トイレ空いてるやんけ!」ガチャ
県岐阜商監督に秀岳館を指揮した鍛治舎巧氏就任
介護職員給与、月30万超に
金曜JUNK 極楽とんぼの(加藤浩次の)吠え魂 23
【MTG】マジックネットウォッチング 136【ヲチ】
APEX LEGENDS 晒しスレ Part2
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】42面
ヒキなら新聞配達やろうぜ!Part-168
上手いパクリ方
【朝鮮日報】「外交スーパーウイーク」期間中の北東アジア、「仲裁者」役にこだわり韓国だけ のけ者[4/23]
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 100(\◇/)
【演技うますぎ】平祐奈Part18【エリート國學院】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼