TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
漢字の中国起源説
「は」と「が」の違いについて語るスレ
二重母音が発音できなくてどこが悪い
Googleで好い言い回しを検索してみて少し考える 15
【募金】大きすぎる間違いには気付かない【課金】
【言語学板】方言/訛り/アクセント/外国語【総合雑談所】
なぜ「上手い」は形容詞なのに「下手」は名詞なのか
言霊につひて
☆☆生成文法総合スレ<54>☆☆
「個人的には」ってなんなのwww
33 :
>>28
私は養成講座を修了して検定試験をとり、これから教壇に立とうとしている立場の者です。
ボランティアや実習、留学生に個人的に教えたことはありますが、実務経験はまだ無い状態です。
その立場から敬体と常体の同時指導について私見を述べさせていただくと、
間接法(翻訳しながら指導)であればある程度可能、
直接法(日本語のみで翻訳無し)であればかなり難しいと思われます。
難しい理由は17さんがおっしゃっている通り学習者が混乱するからです。
中上級になっていれば直接法でもできると思いますが、ゼロ初級で直接法となるとかなり困難かと。
ただし全く不可能というわけでもないと思います。
初中級の教科書の中には、友達同士のカジュアルな会話の場合には<C>マークを、
フォーマルな場面では<F>マークを、
上下関係が発生していて一方はカジュアルでもう一方は丁寧という場合は<D>マークをつけていました。
つまりこれはCとFとDの意味をあらかじめ翻訳しておかなければ成立しない方法なので、
間接法を少し取り入れるということです。
外国人生徒の場合を考えてみますと、
<1>同級生や後輩や年下と会話するとき
<2>先生や先輩や年上の人と会話するとき
の2種類が問題になってくると思います。
これをあらかじめ翻訳して簡易なマークにするかイラストで表現するなどして生徒と指導者の
間で合意をとっておくということになりますが。
<1>の場合、単純に常体というよりも、普通形+(〜よ、〜ね)などニュアンスの語尾をつけるので
「みんなの日本語」ではカバーしきれていないですね。

ドイツ語わかる人ちょっと来てください
☆的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 25★
声調とアクセントって何が違うの?
HelloTalk ハロートーク 5
「ん」が撥音ってわけ分からん
【奄美・沖縄】琉球語/沖縄方言【宮古・八重山】No.2
カタカナ外来語に適切な訳語を付けて行くスレ
いじめを適切に伝えるための言葉
この日本語はおかしい?おかしくない?判定スレ
外来語の表記について考える
--------------------
【全米】厚木高校ダンスドリル部総合スレ【優勝】
【研究】男性が女性より大きくなる理由が判明。 ダーウィンの説は間違っていた?  [しじみ★]
天華百剣 -斬- 254連斬
アキドラことアキバドラッグカフェを語ろう
【ラブライブ!μ's】星空凛生誕祭2019 [309486207]
【コング】1位バイオ、2位あつ森、3位バイオ、4位ワンピ、5位ワンピ
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 11枚目
(((((( カメラのキタムラ,NIKONが倒産 ))))))
【1鯖】戦国IXA(イクサ) Part5
米科学誌「マルチビタミンは効果ないぞ」 [741292766]
【日産】Z12■キューブ■Vol.25【I'm peaceful】
IBM PCは如何にして生まれたか
【MHFZ】Twitterでニートだと自己紹介するニート【HN:Collon】【ID:571PXG 】【猟団名:櫻茶屋】
羽生結弦☆浅田真央&オタオチスレ Part.2
【漫画絵】透明水彩専用スレ18【コミックイラスト】
第49回衆議院議員総選挙総合スレ『15』
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30310】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
臭い同人総合
茜屋日海夏 Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼