TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart92
【DTG】Train Simulator/TSW 4路線目【列車シム】
【YuPlay】ロシアのダウンロード販売総合8【ルーブル】
【HoI4】第68次 Hearts of Iron 4【Paradox】
Cities: Skylines 83タイル目
【TD】Overdungeon【カードゲーム】 part2
XCOM:EU / XCOM2 Part45
Noita Part10
【中世宿屋経営】Crossroads Inn part1
Fallout 76 PC Part.105

Fallout4 PC Vault256


1 :2020/01/28 〜 最終レス :2020/02/13
Fallout4 Wiki JP (z49.org) - http://wiki.fallout4.z49.org/
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.sc/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
次スレは>>950が宣言してから立ててください。
短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし
アフィブログへの転載は固くお断りします。
>>2-以降テンプレにあらず
※前スレ
Fallout4 PC Vault255
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1577774050/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
乙・ヴィクトリアム

3 :
おつ

4 :
てすや

5 :
ボストンの皆さん
礼儀作法は大切です
>>1乙は指定された場所に捨てましょう

6 :
乙だ将軍
ところで…

7 :
嫌儲のスチセールスレで勧められて買ってみたんだが面白くてハマった
荒んだ生粋のモメンには染みるゲームだわ…

8 :
そうか、俺は絹派だ

9 :
卵も懐かしいぞ

10 :
>>7
🤔

11 :
ヒザに矢とかたろんしゃだー的な決め台詞がほしかった

12 :
オレ達はかっこいい!

13 :
スゴい事しようぜ!

14 :
久しぶりに起動したら■に文字化けしてたなんだこれ

15 :
自分で答えかいてる
ソレは文字化けだ

16 :
>>11
服は着たままで

17 :
地獄だ やぁ!

18 :
うんぬ

19 :
率直に言って穴だけど

20 :
ところで将軍

21 :
SKK氏のrandom encounter manager使ったらハングマン出てダイヤモンドシティ向かうとこで大量のヤオイグマに襲われてめちゃくちゃにされたわ
スポーンポイントも追加されてていいな

22 :
ところで将軍
グラボは何を積んでいるのか煽り無しで教えてほしい
GTX970で頑張っているのだが、SIMシリーズで入植地を自動化すると、CTDやフリーズで快適に遊べないんだ、頼む

23 :
GTX 760
リテクスチャとかパフォーマンス対策はしてるが、SimSでCTDもフリーズも無い

24 :
数年前に買った7700kに1080tiで割かし快適

25 :
>>11
「ところで将軍」

26 :
>>22
去年1660tiに変えた
その辺りはグラボじゃなくCPUパワーの問題じゃね?

27 :
なんのテクスチャが悪さしてるんかわからんけど
ガングロから戻らなくなったよ。
再インスコすっかなぁー。

28 :
確かにCPUも古いなぁ、グラボと一緒に買い換えるかな…
ついでにマザーボードも見直そうかな…

29 :
>>27
ガングロ治すmodでも無理なの?

30 :
1060だけどsimの自動化は小さい所なら大丈夫だな
大きい所は怖いので試してない
緑化modは重くてダメだった

31 :
本体は最新世代でメモリ鬼積みって人は別だけどGTX3桁台で頑張ってる人は
そろそろPC本体の買い替えもありなんじゃないか
ま〜だま〜だ遊べるし弄れるしこのタイトル

32 :
>>22
GTX1080Ti
なおフレームレート(おのれベゼスタ!)

33 :
f4seloderで起動するときだけグラフィック設定やセーブファイルの読み込み場所が変わるの何故かわかる人いますか
MO2つかてます
FO4launcherから起動するとMO2のプロファイルにセーブデータ作られますがf4seだとCドライブのLocalにあるFallout4ファイルにセーブデータが保存されます
ini設定もf4seで起動するとまともに読み込まれないみたいでウィンドウモードで起動してしまいます
この問題のせいで毎日8時間しか眠れません
助けて

34 :
>>29
MODは試してみたけど、ダメだった。

フェイステクスチャも消したけど女性人が真っ黒です。
男性はならないし、女性美化も削除してもダメ。
どっかに悪さしてるのがあるだろうから、
日本語化と合わせてやり直すよ。

35 :
前作のレールロードって何かと思ったらワッツババアか。あれも不快なキャラだったな
インスティチュートからのnpcはジマーとハークネスだよな
ハークネスは善良だし好きだった

36 :
>>21
俺もそれ入れてるけどちょいちょい二体のデスクローアルファが追跡してきてびびるわ
デスクロー専門のステーキ屋でも始めようかな

37 :
ENBって何使ってますか?🤔

僕はPRCの30s.Hazmat

38 :
>>35
前作にレールロードなんか居るわっきゃねーだろ低能www

39 :
ENB使うと何故か水面がチカチカするから使ってない

40 :
>>33
MO2のファイル読み込み先が違うんじゃ無いの?
ゲーム側のデフォルト指定先から保存先変えてたりするとMO2のデフォルト読み込み先にファイルが無くて新規作成されてる可能性

とりあえずファイル検索して同じファイルが二つ無いか調べてみると良いんじゃない?

41 :
>>34
ガングロ直すMODはいくつかあるけど全部試しても駄目なの?
あと、ちゃんとロードオーダー最後の方にしてる?

42 :
Commonwealth各地に日焼けマシーン設置してRPにすれば解決やな

43 :
>>38
荒らしたいだけのエアプガイジに触れるのもなんだが
レールロードは3の時点で存在してるぞ
連邦もな

44 :
>>40
サンキュー将軍
f4seだけパス変わるってことあるのかな

45 :
みんなケイトとかパイパーの顔って変えてる?
パイパーもケイトも良い顔modがなかったから自分で作ったプリセットを適応してる

46 :
ナナコちゃん

47 :
NPCの顔がCBBE肌と合わなくて境目が気になる現象の解決探すのがめんどくって一括で置き換える奴入れてる
全体的には満足してるんだけどカーラが顔がそんなに変わらずに金髪ツインテールになってあまりの似合わなさに会うたび笑いそうになる

48 :
ナナコ...オマエダタノカ...

49 :
>>47
あーあのデータベースに紹介されてるnpc置き換えのやつかな?カーラツインテールとか勘弁してほしいな
レールロードのnpcにもブサイク黒人ツインテールいるけどあんなの笑うわ

50 :
>>45
YA_npcbReplacer使ってるけどケイトだけ眉なしガングロ(フェイステクスチャのみ黒い)になって困ってる
なんか上書きしちゃったかなあ

51 :
>>50
ケイト美化mod入れてコンソール経由で顔だけプリセットにコピーした後、俺の作ったプリセット顔に変えようとしたら変えられなくなった
そして少しすると君の言うような眉なしガングロになったよ
ケイト美化mod無効化してゲームをロードし直して改めてバニラケイトにプリセット顔をかぶせたらうまくいった

52 :
>>45
普通にコンソールのslmで変えてるわ
スタージェスとかも

53 :
>>52
だよな
スタージェスも変えてるのか...何気に顔用意するのがしんどいからコンパニオン分しか作ってないや

54 :
パイパーはnatural momとかいうの使ってる

55 :
俺のパイパーはおさげヘア

56 :
うちのキュリーはクロンボでカワイイ

57 :
>>54
ナチュラルマムは俺の中じゃ最早デフォ顔
バニラなんて無かったんや

58 :
クロンボキュリーは草
アルジェリア出身かな?

59 :
ナチュマムや若かりし頃のジュード・ロウに似せたパパとかバニラ素材で作ってるのが凄い
あれだけの美男美女が組めるんだなぁ……と感心したわ

60 :
>>58
これだよ
https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/1151/images/19544-3-1477447831.jpg

61 :
はい差別

62 :
FOFW REDUXを使ってる。バニラのイメージを損なわずに美化してあるのがいい

63 :
>>60
オーバーウォッチのアナに似てる

64 :
Intel UHD630でも遊べない程度に起動はする、落ちたりはしないがやっぱりdGPU欲しい
Skyrimはふつーに遊べた

65 :
今日だけベセスダでオーストラリア森林火災のチャリティーセールやってんね
限定のTシャツfalloutのデザインだけど日本にも配送してくれんのかな

66 :
オーストラリアよりもすぐ炎上する76を何とかするほうが先なんでは・・・

67 :
送料35?だわ
ちょっとたけえなぁ

68 :
>>65
欧州公式ショップからしか配送しなかった時期もあったけど
今は米欧で統合したのか配送可能地域に日本も入っているみたい

69 :
送料のほうが高くなるのは海外でのお買い物あるあるだからな
だから自然と大口の買い物になってしまう

70 :
サンクチュアリの橋前から2つ目の家付近に10秒程待機してたらCTDするんで、ヤケクソでサンクチュアリのワークベンチまでダッシュ移動してみたら、その後はCTD起きなくなった。
simの自動化で建築物の更新時の負荷かなと思ってたけど、よくわからんなぁ

71 :
>>41
うん、全部ダメ、ハイレゾ、rusty、
oniやそのほか、回避するのも。

オーダーはvortexで後にしてる。
美人ママプレイが好きだし、ガングロやんなる。

72 :
フヒヒ…ナットちゃんに僕のボルトをネジこんであげたいなァ

73 :
え?Vaultをねじ込むって?

74 :
>>72は上級国民だから何しても許されるのかなぁ?

75 :
ダンスに拾ったPAパーツ着脱したら元のパーツが無くてフレーム丸出しになってるんだけど修復方法おしえて

76 :
ハンドメイドライフルのレートの表記がおかしくなるバグがMODのアサルトカービンにも発生する
表記に合わせた発射音がするからものすごい違和感
これどうしよう

77 :
>>75
想像したら噴きだしそうになったw
もう全裸でいいんじゃない?

78 :
project valkry導入してる人いる?
どのタイミングから本編クエスト分岐始まるのかよくわからなくて普通にダンス追放まで進んでしまった
早い段階でBOGバンカーに行ってクエスト進めてリオンズプライドと接触することでBOSのクエストが分岐するのかな?
なんかマクソンをトップから引き摺り下ろしたりダンスに予め人造人間だと伝えてあの展開を避けられるみたいだが

79 :
>>76
高レートのレシーバー使わないなら高レート射撃音を使いたいレートの射撃音に置き換える
解決とは言えないけど俺はこれで対処してる

80 :
今やってるmod環境でメインのコーサー追うクエストでガンナーが全員残ってたけど
どういう仕組みでガンナーとコーサーに銃撃戦やらせてるんだろう
死んでるのは武器を持たない初期死体だけ
それとも元からプレイヤーが交戦するガンナーたくさんいたっけ

81 :
ガンナーと交戦するのはプレイヤー
コーサーはガンナーの拠点を移動してるって設定だけで
プレイヤーがその近くに行くとコーサーとかenableされるだけで実際に移動なんかしてない
だから好きなだけ戦ったらいいのさ

82 :
>>81
さすがに移動してないのは分かるけど記憶よりガンナーがたくさんいたからどうだっけと思ってね
コーサーはenableされても攻撃してないで攻撃食らってるだけってことかな?

83 :
そりゃ実際戦ったらコーサーなんて蜂の巣だもんね・・

84 :
コーサーなんであんな弱いんだろう…
素の能力値高すぎてまともな武器渡すと無双しすぎるんだろうか

85 :
X6-88「コーサーをもっと恐れるべきですよ」

86 :
>>22
i5 4440とR9 380 4G。sims系統入れてないから何も足しにならなくてすまねぇ…設定は1080pのミドル。
一応boston fixとvivid AIOとか入れてる。
>>37
animerace用に作者オススメのTHE ENHANCER入れたり外したりしてる。

87 :
クエストで出てくるのは専用Perkを抜かれてたり唯一苦手とする狭い屋内ばっかりだから弱い印象を受ける
元々のAIは野外の遠距離戦に特化してる
実際コーサーはマトモな武器を渡すと無双する
ガウスライフルとかミニガンとか遠距離からヘッドショットをキメまくるしこの状況でステルスボーイ使われたらこちらは為す術もない

88 :
屋内戦強そうだけどベゼの雑魚aiではコーサーも雑魚化してしまうのか
コーサー専用銃入れてるけど中々コーサー専用銃持ったコーサーが出てこないんだよなぁ

89 :
コーサー強化modはなかなか良いけど実際はもっとステルス多用してアクロバティックに戦うんだろうね
正面から戦うとレイダーに撤退させられたりグローリーに打ち勝てなかったり、所詮は強化人間程度

90 :
前にコーサー弱すぎ出番少ないで不憫だったから装備をFO4editでガウスに変えて更にシンスに混じって湧くようにしたら後悔したよ
インスの連中は武器に関しては一部を除いて余り関心がないような感じだしピストル一丁なのはあれはあれで正しいのかな

91 :
>>90
Dr.ジマー「一般人相手に奇襲するユニットであって瞬間移動したり核爆発するような怪物は想定していません」

92 :
コーサージョン・ウィック化MODが待ち望まれるな

93 :
エンピツがついに武器に…!

94 :
コーサーは設定的にはSASとかSEALSの精鋭並に強い設定なんだろうか

95 :
ディサイプルズさんだけ他2つのギャングに対して冷遇されてない?

96 :
インスライフル弱いと思ってたけど
命中率高いからフルオートにしてコンパニオンに持たせると面白い

97 :
>>94
グリーンテック遺伝学研究所のvsガンナー演出的に、
ターミネーターみたいな奴だと思ったんだけどなー

98 :
>>97
ターミネーター並みに強かったらやばいな

99 :
制服はブレードランナーとターミネーター両方から取ってると思うよ

100 :
あとリベリオンあたりかな

101 :
インスライフルって無駄にデカデカと表示されるから嫌い ロケランかよ

102 :
インス銃はMODで視点を修正しないと使い物にならないけどグロウサイトの塗料までインスカラーになってるのがステキ

103 :
スコープなんて付けようもんなら、どっちが将軍か分からない位デカくなるよな

104 :
サンクチュアリの家ボロすぎてコベナント(レモネードマシン付き)乗っ取ったんだが
犬ミートとゴズワース移住させたけど住民0のままどんどん満足度が50より下がっていく
ベッドもタレットも置きなおしたんだが・・・元住民はキレイに向かいの池に捨ててきたけど呪いでもあんのか?

105 :
ヌカランて着弾が派手な割に建物の窓から撃ってる敵にはあまり効果無いんだよなぁ窓にフォースフィールドでも張ってんのか?

106 :
Ha_ruさんのアニメーションすげぇ〜って思いながらYoutube見てたらCODのリードアニメーターの人から声掛けられてて笑った

107 :
>>105
グレート・ウォーとその後の210年も耐え抜いた選ばれし建物だから・・・
ウェイストランド人が建てた掘っ建て小屋は知らん

108 :
>>104
ベッドちゃんと判定されてる?元ベッドは解体して自分で作るとかしたほうがいい

109 :
この世界のトタンや木の壁はあらゆる衝撃を防ぐから

110 :
>>95
巣が汚いからね

111 :
木製の壁や柵に攻撃があたると
一部の木材がバラバラ落ちたりする演出は細かいなって。

112 :
PC新調したらロード爆速になって嬉しい
fallout4は10秒くらいだしfallout3に至ってはほぼ3秒くらい

113 :
セーブデータのプレイ時間長くなるとロードも長くならん?

114 :
>>113
長くなるしMODによっても変わるしね
まあ本人がよろこんでるのでそっとしておくのが吉

115 :
??

116 :
コベナントは狭いし高さ制限が屋根上と非常にきついしバグばかりだし
ほんまどうしようもない

117 :
もう少し広いとロマンあったんだけどねえ

118 :
桐生ちゃん声のハンコックもかっこいいけど英語版のハスキーなハンコックもこれはこれでかっこいいな

119 :
あの声聞くとグッドネイバーが歌舞伎町に見えてしまう

120 :
顔を桐生ちゃんっぽくするMODもあったな

121 :
ハンコックはエキサイト翻訳全開過ぎて何が言いたいのかサッパリ解らん

122 :
FPSプレイヤーにとって、
射線が通ってるのに、相手に当たらないとか、
木の板越しにスナイプしても貫通せんとか、
物凄いストレスやわ!
鉄の壁もコンクリも木も窓ガラスも強度一緒
ってアホが作ったゲームですね。

123 :
でーじょーぶだ
射線通ってても見えないオブジェクトに阻まれるなんて珍しくもない
気にするこたーねぇー

124 :
64とかPS初期から考えるとよくそこまで設定する労力と開発力裂けたなっていう
やっぱ最近のゲームは良く出来てるよ

125 :
>>122
わかる
わかり過ぎる

126 :
え、だってこのゲームはFPSじゃなくてRPGなんで。

127 :
人民による人民の為の!

128 :
FPSの精度でオープンワールドのAAAタイトル作ることがどれだけのコストがかかるのか
想像してみましょう

129 :
教会の鐘の所から爆発武器で下の敵と戦うと自爆しまくるのがな
見た目と当たり判定の不一致さは銃を使うゲームとしてありえないレベル

130 :
けど少なくともオブジェクト破壊はあれば楽しくなるのは間違いない
最新のCPUにRTX2080でも全然スペック足らないだろうけど

131 :
ベゼスダだからしかたない

132 :
レイダーが立て籠るあばら家をヌカランで木っ端微塵とか絶対楽しいけどまあ無理だろうなあ…

133 :
レッドファクション:ゲリラっていう古いゲームは色々なオブジェクトが破壊可能で面白かった

134 :
Skyrim SEはSSDに入れてると建物入るとき出る時もほとんどロード入らなかったけど
Fallout4は最大30秒くらいかかるわ
数秒のときもあるけど

135 :
特にボストン近辺はアホみたいに重いからねぇ

136 :
ビルいっぱい

137 :
ハンコックの新しいMODが出たようだ
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/43268

138 :
ロードアクセラレータいれると快適だぜ
この為にMO2いれて日本語化したけど直接ブッコミ式のMO2いらないって気が付いて・・・折角なんでなんかMODいれるかーと物色してる
まだターミナルの文字表示を早くするのしか入れてない

139 :
直接ぶっ込み式のMO2ってなんだ?
そういう種類でもあるのか

140 :
ルートに直接ぶっこみ式のMODに、MO2は対応しないって事だろう

141 :
Skyrimにdodge入れるだけで戦闘楽しくなったけどfallout4はいいmodがないな
唯一データベースでヒットしたやつは作者が消しちゃったらしいし

142 :
Skyrimはド安定な新マップクエストMODいっぱい有るけど
こっちは未だに増えないな より複雑なゲーム設計になったから
中々安定させられないんだろうか

143 :
>>122
射線付近にベンチや木箱があると当たらないはずなのにダイソンされてそっちに当たるのも追加で。

144 :
尼に\17800でMSI鎧rx580出てたんで買ったけど
1050tiからのアップグレードだからむちゃくちゃ快適になって感動したw
\25000ぐらいの2600s買おうと思ってたんだけど
モニタ変える気ないからこれでいいやw

しかしラデの肌色の発色は綺麗だなぁ sexMODが捗りそう
VRAM8Gの威力はまだ実感できず

145 :
カメラワーク変えるだけでも楽しめるわ

146 :
2600s →1660s
CPUがR5の2600だから間違えたw

147 :
よく考えたら木製バッドを少量のアルミで金属バッドに変えるってやばいな将軍

148 :
装備のmod外しただけで重量が激減するのもやばい

149 :
襲撃って
例えば地上5階の高さに作物や水があってそこまでの通路が長く狭くても
将軍が遅れて到着した場合、襲撃者は目標物までワープして暴れる?
そもそも彼らのゴールもよく分かってないが・・

グランチェスター・ミステリー・マンションみたいに
襲撃を罠だけで倒す迷宮を作りたいんだけど
すぐワープして上がられちゃうと成り立たないなと思って

150 :
居住地の土から湧き出てくるぞ

151 :
もし高所に湧かないのなら

低層階→何も置かずに上層への階段だけある
中層階→罠を張った防衛迷宮
高層階→植物プラント等

みたいにすればイケそうって事かな

FTターゲットを防衛傍観用のガラス張りの部屋にすれば観戦できるし
そこからスイッチで各種防衛装置作動・・とかもできる

とりあえずやってみるか

152 :
まあ罠関係はまず上手くいかないと思うが試しに頑張って欲しいm

153 :
下からトゲが出る罠とかメッシュ貼ってないからNPCは絶対踏まないとか有ったよね

154 :
ハングマンアリーの路地にトゲ罠設置したら中でスパミュが湧き出したのはそのせいなのか

155 :
ロレンゾって存在が特殊すぎて出してあげたほうが後々面白そうだよな
コンパニオンにしたかった...
ロレンゾ殺害ルートでは結局ジャックらは年寄りになってしまって老い先短そうだし、ロレンゾ解放したほうが良いだろうね
入植者グールを実験と言いながら殺しまくってたり不安ではあるが

156 :
本来の襲撃とは関係ないが、CCの居住地襲撃セットでやってくるガンナーで
クループ家の館に後半責めてくる奴らがシンスのように転送エフェクトされてやってきてたぞ

157 :
>>155
なおデスクローに喧嘩を売ってバラバラミンチにされる事も有る模様

158 :
血清があるとファーハーバーも余裕をもって巡回可能

159 :
>>157
これ残念だよな
物理弾やエネルギー弾に対する耐性はすごいけど高齢でhpも低いからデスクローなどとのタイマンではほぼ負ける
コーサーと闘ったら勝ちそうだけど

160 :
ロレンゾが走る場所とデスクローが湧くポイントがモロに被ってるのが運の尽き

161 :
ロレンゾアーティファクトを適当なレイダーの頭につけて監禁すればみんなハッピー

162 :
サバイバルモードのセーブ縛りきっつい
1時間2時間平気で消し飛ぶわ
しかもベッドのセーブも病気になったり時間経過で腹減ったりノーリスクじゃないんだよな

163 :
デスクローはvatsのお手軽部位破壊で足を壊して簡単に無力化できる主人公以外にはほぼ無敵の存在だから仕方ないね...
地形が合わないとハマってしまってガンナーに殺されることもあるが
ロレンゾの王冠を手に入れることで新しいクエストが始まったりしたら面白かったのに
あの王冠だけでdlc作れそうじゃない?

164 :
以前迷宮を走り抜けるグールを通路上のタレットで撃ち下ろすって入植地作ったけど
プレイヤーや入植者までのルートが長過ぎてルート検索できず立ち止まっただけだったよ

165 :
>>164
fallout4のAIはそういうことに期待できるほど賢くないのでは?

166 :
一度、居住地を壁で囲って、入り口にタレット向けまくったら
遠くから見てると壁を通過して中に入り込んだり、近くに居ると壁に向かって前進してたりとかだったりしたな

167 :
aiを向上させるmodとかないのかな

168 :
npcはnavmesh上を標的に向かって動くだけでそもそも経路探索をしてない気がするんで難しそう
でもPack attackみたいにaiに状況判断をさせるmodもあるからやりようによってはできるのかな?

169 :
ベースが酷すぎるってのもあるけど、ゲーム内で動的に導線が変化する(させられる)って、処理的にはかなり厄介だしな

170 :
どうだろうね
AI弄るmodは色々あるけど、経路検索となるとエンジンレベルで弄らないと難しい気がする

171 :
とりあえずバニラで遊ぼうと思うんだけど後々のことを考えて英語版日本語化しといたほうがいいのかな

172 :
>>171
modを入れて理想的なfallout4をプレイしたいならそれは必須

173 :
今はファイル手動で取っ替え引っ替えしなくても
無茶苦茶簡単に英語版日本語化するMODも有るから楽でいいよね

174 :
ケイトから薬物中毒治したいって言われたけどクエストもマーカーも出ない
バグなんだろうけどなんとかならないだろうかこれ...

175 :
ケイトと話す前のデータからやり直して、話しかけてきても無視、他のコンパニオンと行動して居住地送りにした後、迎えに行くとまた話しかけてきた
それで話を最後まで聞き終えるとクエスト発生
危ないところだったな

176 :
>>167-168
NavMeshFixer ( Do It Yourself NavMesh ) 日本語化対応 居住地 - Fallout4 Mod データベース MOD紹介・まとめサイト  
https://fallout4.2game.info/detail.php?id=22322

177 :
>>173
それをMO2で導入したんだが、
字幕日本語、音声英語で始まるんだが、
失敗してるんかな?

178 :
字幕だけ日本語にするMODじゃなければうまくいってないと思う

179 :
始まるってムービー?ゲーム本編?
ムービーの音声は手作業しないと日本語化できないんじゃなかったっけ
違ったらごめん

180 :
i9 9900k 2080tiでやってるんだけど、ゲームやり始めて数分すると落ちてデスクトップに戻っちゃう。
4kで設定は60fpsはり付きぐらいの設定にしてる。MODは何も入れていません。
原因分かる方いますか?

181 :
まずクリーン再インストールとかファイル整合性の確認ののちお使いのPC再起動して起動確認を行ってください

182 :
<<178-179
あんがと、もういっぺんインスコしてみる。

183 :
>>181
それは全てやってみたけどダメでした。

184 :
>>180
CCコンテンツかグラボかCPU周りが怪しいな
MSI afterbumerが入ってるなら設定を気を付けて
http://fallout4.blog.jp/archives/76299225.html#more
http://fallout4.blog.jp/archives/73658301.html#more
http://fallout4.blog.jp/archives/58177539.html#more
このリンク先のコメントも参考にしてみてね
あとはグラボのドライバを新しくしたり古くしたり代えてみる
それでも駄目だったらハードウェアの問題で安全装置が働いて落ちてる可能性もあるのでパーツの再取り付けも考えてみてね

185 :
最近ctdじゃなくてフリーズしてaltとf4押しても終了できないことが多くて困ってるんだけどみんなどう対処してる?
俺はウィンドゥズキー押してログアウトしてまたログインし直して戻ってきてるけどしんどい

186 :
フリーズした場合はタスクマネージャ起動してプロセス終了させてる

187 :
メモリか電源かママンがクソ

188 :
>>180
CPUやGPUの冷却はちゃんとできてる?

189 :
>>187メモリは32Gで電源は1000wで確かゴールドだったと思います。
>>188
冷却はオーバークロックしていないので問題ないと思います。
>>184
色々有難うございます。家に帰ったらドライバ変えたり試してみます。

190 :
>>180
Nvidiaコントロール・パネルの3D設定が悪さしてるかも?

191 :
>>186
タスクマネージャー開いてfallout4終了させようとしても出来ないし、ウィンドゥズからバツ押しても効かないのよね...

192 :
固まってプロセスマネージャも効かなくなるときはwin+tabで新しい仮装デスクトップ立ち上げてそっちでタスクマネージャ起動→プロセス終了で止めてる
win10ね

193 :
>>176
それは話とは関係ない

194 :
>>192
ありがとう
次に固まったとき試してみる!

195 :
>>180
もう遅いかもしれないけどグラボのメモリオーバーでそういう症状出たことがあるから
監視ソフト入れてメモリ使用量見ながらやってみるといいかもよ

196 :
>>180
Weapon Debrisを切ってみたらどうだろう?

197 :
weapon debrisにもう一票
自分もそれで同じ症状なった

198 :
SKKのストーカー面白いなあ
こっちがbos未加入の時は助けてくれないのにブラザーになると全力援護くるとかよくできてる

199 :
>>180
過去の経験だと電源の冷却が死んでるか故障だけど新しいなら多分問題ないんだろうね
他の重めのゲームではいかがかな

200 :
みんな優しい

201 :
困ってる人を助ける事こそがミニッツメンの使命だからな

202 :
ところで

203 :
TKRD将軍

204 :
ナニニシマスカ?

205 :
ヌードゥル

206 :
他の人が言ってるようにweapon debrisだな
2432484-Fallout 4: Crash to desktop during gameplay if Weapon Debris is enabled on Turing cards

207 :
とこ将

208 :
いつもと違う話がある

209 :
B.O.G.が出てくるmodで異様にガービー嫌われてて笑う
設定改変までされて悪人になったガービーは笑っちまった

210 :
ガービーが将軍に頼っちまうのはしかたねえよ
だって壊滅確実の状態で自殺まで考えてたところに颯爽と現れて崩壊後の世界にはあり得ない自己犠牲を見せたんだ
そらメシアだと思っちまうよ
だから早く居住地の救助に向かってくれないか

211 :
いやです…(鋼の意志)

212 :
実際に主人公を前にするとちょっと幼児退行してるよねガービー

213 :
>>212
その気持ちわかる
俺も2ヶ月に1回くらい行くし

214 :
どこに行くんだよw

215 :
拠点容量増やすmodはどれがおすすめですか?bat使う三倍では足りなくて。。

216 :
batファイル開いて30倍とかしとけばいいんじゃね

217 :
Higher Settlement Budget使ってるけど説明は3倍だけど無限になってる

218 :
>>210
たまには自分で行けガービー

219 :
>>213-214
ワラータ同盟

220 :
ところでガービー
サボってないでサマービルプレイスとワーウィック農園の救援要請を回してくれないか

221 :
それ昔5倍だったけど5倍だとCTD起こすから3倍にした過去があるぞ

222 :
今からやるのは厳しいかもしれないが
戦利品の武器を全て保存しておいて容量がMAXに近づいたら持ち込んで解体しまくる
武器を解体すると容量がガンガン減るのは知ってるよな?

223 :
>>218
すまない将軍
俺はラジオフリーダムのディレクターの仕事が忙しいんだ

224 :
>>151だけど
襲撃が来ないからレイダー1人で試したら
とりあえず将軍をエサにすれば罠まみれにする事はできたよ
レベル30位までのレイダーなら大抵炎の所で死んでた
的当てスイッチでドア制御して閉じ込める事も可能ではある

動画
https://www.mediafire.com/file/1v739k68kysl83t/wanawana_panic.mp4/file
もっとストレートな道でいいと思うけどクネクネ道は敵を減速させる効果はあるかも

225 :
>>223
コンパニオンとして貴様をクインシーのガンナー壊滅に付き合わせてやるよ

226 :
支配人隠密失敗の時に闇ガービーことゲイジさんがブチ切れるの好き

227 :
>>209
あの人のMODは本当に完成度高いけど
ガービー改変だけは違和感アリアリだから一度だけガービー始末した以外は端末消去で終わらせてるな

228 :
まあ初期のところでラッシュに切れちまった人なんだろうなと思う

229 :
しばらくガービーを迂回してたら
ある時すれ違いざまに無言でクエスト渡されたことあったよ

230 :
>>227
俺得意の「みなかったことにする」でガービー改変は無視してるわ

231 :
ガービーオルタのゲイジはdlcキャラにするのがもったいないほど声がいい
堀内賢雄だよなあれ

232 :
(聞こえますか、今あなたの心に直接話しかけています…ところで将軍)

233 :
>>224
現実でも道くねらせて進軍停めさせるしね
動きが鈍ったら上から蜂の巣よ

234 :
マクソンがダンスを処刑しないように説得した後、マクソンの顔みたら今にも泣きそうな顔してた...やっぱつれぇわだったんだな...
三年間やってるけどマクソンのこの表情初めてみれたかも

235 :
>>229
これあるよなw

236 :
ダンスってシンスの記憶ないってことはレールロード経由の脱走人造人間なのかな

237 :
ダンスが人造人間なわけないじゃんw
あんなに人造人間を嫌ってるのに。

238 :
シンスのダンスはナンセンスってかw

239 :
刷り込みってこわいわぁ

240 :
でもダンスってバンカーヒルの酒場で「シンスはインスの作ったマシン」っていうとヘイトするんだよな

241 :
>>237
スクライブヘイレン乙
ダンス殺したことないから知らないけどダンスの死体から人造人間の部品って出るの?

242 :
>>241
でる

243 :
あー...まあそうだよね
完全にダンスは人造人間だ

244 :
ハードウェアとダンスっちまったって事?

245 :
アド・ヴィクトリアム...(惚悦

246 :
>>244
ハードウェアタウンは関係ないだろ!いい加減にしろ!

247 :
グールの子供両親の家に帰すだけのクエで途中ガンナーの本拠地通らされて
物資弾薬総動員の壮絶な乱闘強いられて参ったわ まぁ
色々エネルギー銃とかゲットしたから良いけど それ込みのクエだったのかな

248 :
あのグールボーイ、よくあんだけ長い間閉じ込められてて発狂しなかったな
精神が化け物すぎる

249 :
>>247
2キャラでやったことあるけど
クインシー行ったことないガンナーとの戦いは避けにくい
先にクインシーに行ったことあるキャラの時はなんとなく避けることができた
ガンナーとの戦いを避けようとしてミュータントの拠点まで巻き込んだ時はひどかった
あのガキがギャーギャー喚いて走り回るしミュータントと撃ち合ってると後ろからガンナーの下っ端が飛び込んでくるし

250 :
あそこは下手したら採掘場のレイダーまであわせた三つ巴、Bosの参戦で四つ巴まであるからな

251 :
半年ぶりくらいに復帰したけどバトロワモード過疎やばいね。2、3分待ったあげく20人くらいのマッチでほぼ同じメンツ

252 :
残念ここではない

253 :
そう、ウェイストランドでは自分と信頼できる仲間以外は全て敵のバトルロワイヤルなのだ

254 :
やったことないから聞きたいんだけど、インスティチュートのデータをスキャンしたホロテープを
BOSに渡した後でBOSともインスティチュートとも敵対してミニッツメンルートに進む場合
スタージェスに渡すスキャン済ホロテープはどう調達することになるの?

255 :
渡したホロテープは死体から剥ぎ取るだけじゃね?俺も知らんけど

256 :
インス敵対手前で止めたままゲームしてると
マップ散策が楽になったりユニーバシティも敵対ないし、たまに人造人間とBOSが撃ち合い眺めてるんだけど
しばらくするとこれじゃない感でてくる
やっぱり自分で全て薙ぎ倒すべきですねw

257 :
BOS、レールロード、インス、ミニットマン
どれがブラックなのだろうか

258 :
と将別居助

259 :
ブラックかどうかの基準が世界観的にまともな装備が支給されるかだと思うので最悪はミニッツメン
ただこの基準だとガンナーが結構なホワイトになってしまう

260 :
インス=作中の任務は過酷だが、いきなり次期指導者になるための飛び級試験みたいなものと見ればまあ・・・インスエンド後は安泰?
BOS=実際に役立つかは別としてある程度作戦をサポートしてくれる上にトントン拍子で出世できるから案外まともな職場?
レール=もともと死にかけの組織の隠密任務のエージェントの時点で職場環境は望むべくもなく、入る奴が悪いと言われたらそれまで
ミニッツメン=延々とこ将でパパママが死んだら瓦解待ったなしのブラック大賞

261 :
ガンナーがやられた!

262 :
インス=蟻
BOS=脳筋
レイル=捻くれ者
ミニッツメン=ブラック企業
USSコンスティチューション=ロマン

ナニニシマスカ?

263 :
>>260
BOSも休みとかもらえるんだろうか
インスとBOSは休暇がありそうなイメージ
BOSの場合はインス打倒して安定したらかな

264 :
リオンズBOSなら就職するかな、マクソンはノーサンキュー

265 :
自分が就職するならインス一択だ
圧倒的な清潔と安全は何にも代え難い
なお爆破

266 :
装備で言うならベテランレンジャーまで行けるならNCRが良いなぁ(見た目)
ボストンだと装備で言うならガンナーがホワイトだな...バニラでも良いし環境にもよるが妙に高性能な火器担いでるわ、もしくはヌカワレイダー

267 :
レールロードヘビー
アーマーコートとガウスライフル支給
タバコ休憩あり
本部長は女性でアットホームな雰囲気です

268 :
>>254
BOSにホロテープ返してくれって言って返してもらえる。コピーあるから返してもいいよ的な感じだったような。

269 :
https://i.imgur.com/Mk5afvT.jpg

270 :
返してもらうパターンって自力でやってるとかなりレア

271 :
日常生活の安定求めるならインス一択だろ
気付いたらシンスにされてるかもしれないけど…

272 :
お前らインスティチュートの食料品店で売ってる物を見たこと無いだろ(笑)

インスティチュートはロクでもない組織だとは思うが潰そうとまでは思わない
他も酷いからな

ガービーが居なけりゃミニッツメン一択なんだけどな・・・

273 :
インスの食料パックってようかんみたいな食感なのだろうか

274 :
そもそも人造人間の動力とエネルギーってなんなん
核つんでるのか、本来なら打たれたらザクみたいに大爆発か

275 :
>>264
リオンズBosってクソブラックで戦死まっしぐらだと思うぞ

276 :
なんでやガービー自身は割といいヤツっていうかほぼ聖人君子みたいな奴だろ
問題はそれと同じ対応をプレイヤーに押し付けてくるってとこだが

277 :
ミニッツメンは良くも悪くもただの地元住民、だから1分で駆けつけられる
自分たちの生活を優先した集合体を意のままに操ろうとする神経が気に食わないのと
ルカウスキー缶を食った後の糞のようにクエスト垂れ流すのも嫌

278 :
でもレイダー拠点つくったら主人公に悪態つくようになったよ...

279 :
ガービーは地図に印を付けてくるぐらいだけど
居住者がね・・・

280 :
ミニッツメンは地元の自警団消防隊みたいなもんだからなくなっても名前を変えて地域単位で似たような組織ができるだけの機能
インスが自壊すんぜんのカルト集団
レールロードはインスが無けきゃ存在意義皆無の寄生虫
BOSは資金源不明FONVとFO3とのつながり不明のなんちゃってPA戦隊

281 :
クエストの垂れ流しなんてもう無いだろ、元に戻すMODすらあるのに…

282 :
>>264
リオンズBOSは無給で奉仕ばかりしてるイメージ

283 :
NCRが一番だよな
エリートレンジャーは見た目もかっこいいし強いけどチーフハンロン死亡ルートだと無くなっちゃうんだっけ?
でもカエサルレギオンみたいなイカレた奴らと戦わせられるのは勘弁

284 :
>>281
タイミング(メインの進行度)によるんじゃなかったっけ
2週間前くらいに実際に垂れ流されたぞ

285 :
糞ばっかで消去法でレイルロードになる

286 :
おれはハボロジストに所属してるよ
ディック・ハベル万歳

誰もゼータ星人の監視からは逃れられない

287 :
>>285
まさにクソそのものやんけ

288 :
>>281
最新verでも居住地の新規開拓が終わるまでクエスト連発されるよ

289 :
リオンズBOSはあれだけ頑張っても作中だとナイト止まりだったけどマクソンBOSは数日でセンチネルまで上げてくれるんだからすごい

290 :
>>285
ほんとそれ

291 :
>>265
(´・ω・`)人造人間ハーレムつくって幸せに暮らそう 老後も安心だよ
>>268
それBOSからしたら疑問もって当然では
BOS:「返すのはいいが、何につかうんだ?」
(´・ω・`):うち自警団やってるんだけど、そっちでも攻め込みたいって言ってるんだよね
BOS:「自警団・・・戦力はどれくらいあるんだ?」
(´・ω・`):んー らんらんが居るくらいかなぁ あとシャーロットちゃん
BOS:「

292 :
deadlyで敵を超強化してFCOMで大部隊作ってメインクエスト中盤から進めてるが
Bosとレールロードならインス追跡が組織の目的に合致してるから全面バックアップしても不思議ないよな?
むしろ主人公がリーダーってだけでミニッツメンを駆り出すのが一番違和感あり気がしてきた

293 :
これまでの世界を作り上げてきた一神教的な選民思想を色濃く反映したカルトを
プレストンやショウグン(アジア系ならね)ら有色人種に率いられた田舎者集団がぶっ壊すことに意味があるのさ

294 :
>>268
BOSと敵対してたらイングラムさんと会話できなくないか?

295 :
1年くらいやってないけどアプデ貯まってるんだろうな〜
MOD管理も忘れてるし再インストから始めるか

296 :
ミニッツメンがインス攻撃するのは納得できるだろう
インスは人造人間紛れ込ませて誘拐してる件で連邦に恨まれているし

297 :
fallout4MODdiscord鯖 だそうな

https://twitter.com/MobinWasteland/status/1225272048915644416?s=20
(deleted an unsolicited ad)

298 :
入れないやん

299 :
>>296
まあそれはわかるがあくまで最終段階だな
それに至るコーサー殺害とか輝きの海とかにミニッツメンが付き合う道理はなさげ

300 :
miamiも音沙汰無いな

301 :
>>297
こいつ嫌いだわ。出しもしないMODなら一々画像載せんなや。
もうブロックしたけどな。どうせディスコも内輪でやるだけだろウザ。

302 :
Nvidia 442.19 ドライバ入れたらガクガクになってしもた
起動しないとかクラッシュするとか報告あるみたいだけどこれのことかな

303 :
突然発狂してて草
discoでグループ作る人多いけどそんな使いやすいのか?あれって
vcで使ったことあるけどなんか微妙なイメージ

304 :
要望あったら出してもいいんだけどいくつかのMODを合作してて一部の作者からNG食らってて出せないって書いてたぞ。
>>303
内輪ネタで文章残したいなら便利。そうじゃないなら別に…という感じ

305 :
かつて絶対的王者だったTeamSpeak2を駆逐する程度には使いやすいらしい

306 :
マンダロリアンの主役の防具いい感じに流離感あっていいな
ウェイストランド歩いてても違和感無さそう

307 :
may the nuka be with you

308 :
I have spoken.

309 :
萬田ヒサコリアン
http://jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/140668.jpeg

310 :
今更だけど、コーサーってコスパ度外視の特別仕様ってわけではないんだな
量産型の中から不具合なさそうな奴を選んでたくさん訓練します、って何だよソレw
FO3に出てきたリベットシティのセキュリティチーフは何だったんだ

311 :
内輪向けなのか
一昔前はskypeが主流だったのに今は聞かなくなったよね

312 :
>>306
マンダロリアンアーマーな
fo4でボバフェットのアーマー再現したmodがあるからそれにジェットパックmodをつけるとかなりかっこいいぞ
>>310
3のハークネスは最高級品なんだろうたぶん
ハークネスのプラズマライフルはかなりの高性能だし、ジマーが同じ第三世代のシンスである護衛のアーミテージをポンコツ呼ばわりするのに比べて
ハークネスはパーツを集めて作り直すのに10年はかかると言っているし
というかわざわざ連邦からハークネスを連れ戻すために来てるし

313 :
ちょっと教えて欲しい
FO4の動画見てたら
フリーカメラモードにしてる?のに
キャラが銃撃ったり走り回ってるシーンがあるんだけど
tfcだと操作は視点移動だけだよね?
tfc中もキャラ動かせるコンソールコマンドとかあるの?

314 :
>>313
キャラとは自キャラの事かな?
バニラのコンソールコマンドではそんな機能は無かったと思うから、
自キャラと同じ顔のNPCを作ってそれを撮ってるとか、そういう凝ったことしてるんじゃないかな?

315 :
>>314
詳しく書かなくてごめん キャラ=字キャラです
そうか、そんなコンソールコマンドないんだね

>同じ顔のNPC〜

うわ、それは思いつかなかった
てかそんな苦労があの動画にはあったのか
普通のフリーカメラで十分だわ
ありがとねー

316 :
ジマーの護衛してた槙原ってコーサーなんだっけ

317 :
4の闇を感じるテディベアも悪くないけど
3の手足がパタパタして目が点のテディベアもいいなあ

318 :
猿のおもちゃは絶対に爆発すると思ってたし今も思う

319 :
猿のおもちゃはとりあえず撃って首吹っ飛ばしてる

320 :
>>316
アーミテージはハークネスに比べると量産品の雑魚らしいがSRB局長ジマーの護衛してるんだからコーサーなんだろうな

321 :
これはおいしい〜
・・また当たり!

322 :
ナット「ごうが〜いごうが〜い!にんじんは本当に人間か!?特集記事連載中!」

かわいい

323 :
でも顔がアレじゃなぁ

324 :
>>254
レイルロードとミニッツメン共闘ルートなら普通にイングラム倒してホロテープ回収するよ

325 :
>>313
その動画見たい

326 :
>>320
なるほど確かにそうだろうな
ただ101に転がされた10年前のコーサーと今のコーサーじゃ性能が違う可能性もあるか

327 :
>>325
凄すぎて参考にさえならないかもしれないが、その界隈の動画の最高峰を作ってる作者のシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=mbUoQfMigkI
他にもいくつか作ってる

328 :
>>327
パネェ
FO4のエンジンでこんなんできんのか

329 :
>>327
ENBとか詳細の公表して欲しいよね。

330 :
>>326
ジマーが帰還したかどうかでも色々かわってそう
だが4のインスティチュート内にどこにもジマーがいないので...そういうことだろうな

331 :
ジマーは4では行方不明だし3のジマーは殺したら部品落とすし、電気羊の夢的なオチかもしれんがボカしてはいる
多分、トッドはそこまで考えてない

332 :
>>328
アホか(笑)
それで騙せるのは何も知らないアホだけだぞ(笑)

333 :
3で殺せる選択が出来るキャラはみんな死んでるんだろうなって思ってるけどシエラはよく生きてたもんだ

334 :
>>333
シエラ生きてんの?

335 :
>>333
俺はクァンタム30本飲んで色々耐性ついたんだろうと自然に納得してた

336 :
>>332
313と327は別の人か
tfc〜っていう流れだから普通にFO4でできると思っちゃったよアホでごめん

337 :
ENB入れるとやたら水面がチラつくんだが、原因は?

338 :
バニラの水面の反射設定がおかしいから

339 :
そうなのか、対処法は?

340 :
>>334
ヌカワでシエラ出てくるぞ

341 :
あのキャピタルで何だかんであれから暫く生きてて連邦まで来る余裕が有るあたり、キャピタルも大分平和になったんだろうな

342 :
>>340
発売日からやってるのに未だにヌカワにもファーハーバーにも行ったことがない俺...
pc版で初めてファーハーバーとヌカワdlc導入したけどオートマトロンとかやると力尽きてしまう
nv並みのdlcクオリティだといいな

343 :
うごいたらころころするぞウェイストランド人

344 :
ガービーはノルドもいらない!

345 :
リッケ「ところで将軍」

346 :
>>343
わかったらバラモンを見ないで

347 :
最低でも真っ当な仕事よ

348 :
111ジャンプスーツの新品がフィールドではちゃんと新品表示されるんだけど手に入れてからインベントリ内でピップボーイで見ると普通のジャンプスーツ表記になっててモヤモヤするんだけどなおしかたわかる?

349 :
一度着てみましょう

これで新品ではなくなりました

350 :
インスティチュートルートでクリアしてみたけど、なぜか詳細を知ってるパイパーやニックに罵られて中々辛いな
主人公個人の結末としてははまあまあいい感じなんだけど

351 :
インスルートは息子の為に犠牲を払うのがいい

352 :
居住地開発のためにゴミ集めしてんのに
集めてるとコンパニオン連中がこのゴミ漁りが!
みたいに罵ってくるのはなんなの
癖になるじゃない

353 :
たで食う虫も好き好きだな

354 :
レールロードに協力頼んでインス行ってインスと対立したらレールロード失敗でミニッツメン傘下?
でキャッスルにインス攻めてくるの楽しーなーとかやってるんだけどコレインス爆破したらもう来なくなんのかな?
BOS触ってないけどインス爆破だけで連邦の3勢力は一応残るのかな?

355 :
キャッスル防衛戦自体は定期イベントで色々起きるはず
ガンナーやレイダーでもあった
まあなんならmodでいくらでも起こせるから導入検討してみたら?

356 :
ゲーム的にはインスBOSと敵対している状態の方が面白いかもしれない
インスBOS倒してしまうと他のルートと同じくゲームクリアな感じがしてしまう

357 :
なんかネイトを黒人にしたら声に違和感あるな
黒人の声ってワツァップ?ワツァップ?って言ってそうな感じであんな澄んだ声って感じじゃないんだよな

358 :
>>357
トムの声かもっと渋い声かやね

359 :
この類のゲームをする場合、基本的に女キャラ作っちゃうけど
FO4だけは男キャラばかりだわ
やっぱ復讐に燃えるのはパパの仕事でしょ

360 :
復讐に燃えるって感じ初プレイのときからないなぁ
初プレイ時は『なんで俺だけ生き延びたんだ』って
子供を実験材料に使いやがってとは思ったがやったのはVALUTの関係者でもう全て死んでると思ったからな
あの演出で子供がまだ生きてるとか思えないよ

361 :
start me up入れるよね

362 :
速攻で入れたからいつも他人の赤ん坊をやけに必死で探す変な奴だわ

363 :
>>359
ずっと統一してるこだわりは
ちんちんが生やせるようになるまでは男で、
modがでたらちんちんの付いた女の子、ですね😤

364 :
NVは女でやったときの違和感がすごかったけど3も4もどっちでもいいんじゃないってイメージ

365 :
Start me upって進行不能バグあるとか見たな
思ったよりもショーン探し要素は消えてないからそこに行くまでに抜いたけど

366 :
>>363
えっ

367 :
>>363
キモすぎて草

368 :
ちょっと寄り道して建物一棟探索してるだけで1時間経つ・・・時間足りないストーリー進まない・・・

369 :
>>363
500回くらい意味解釈を試みたがよく分かりませんでした

370 :
緑化や環境変化って使ってる人は何を使ってる?
ベガスmodてんこ盛りの砂漠化キャラに飽きたんでanother green mod入れて
て「慣れた場所なのにどこかわからない感」が気に入ってたんだが
テクスチャの干渉が面倒で外してしまった
Boston natural surroundingsが76ライクでバランス良さげだが

371 :
>>367
ほんとそれ
>>369
ちんちんの付いた女の子が出るまでは
ふつうちんちんの付いてない女の子を使うよな

372 :
ふたなりは粛清だ

373 :
放射能で腕が生えてくる世界だからチンポもあるいは

374 :
>>370
The Aspen Commonwealthがいちばんオススメ
草は True Grassでも入れとけ

375 :
新データでやり直してるけどつくづくコルベガとオリビア(のアックアック)がR気満々だなぁ

376 :
今何となくバニラのキャラクリ画面見てて気づいたんだがネイトって耳の穴無いのな

377 :
>>370
Boston Natural Surroundings+Spring in the Commonwealth+Commonwealth Conifers Redux入れてる
それほど重くないし程良く緑化するからおすすめ

378 :
サンクス
とりあえず両方試してみるわ
>>374
これ良いね
Boston natural surroundingsのデータ使ってるんだね
lustbelt floraってmodに似てるけど遠景サポートしてる分こっちのが上だわ
>>377
bnsは良いんだけど、なんか綺麗過ぎてケンブリッジとか高級住宅街状態なんで、組み合わせるのもいいね

379 :
>>378
そうなんだよね、BNSはちょっと杉が多すぎて何故か人工的に感じてしまって・・
草のホントのオススメはThe Forestの草がバランスいい。木のデータはeditで全削除。わかる人にしかおすすめしない。

380 :
>>368
わかるわーオープンワールドの醍醐味だよね
自分はある時これじゃやばい一生終わらないと恐怖を感じて
〇曜日はストーリーをじっくり進めよう、と決めて沼から脱出した

381 :
おちんちんランド閉幕

382 :
L96かハンティングかどちらかは忘れたけどSIG550用のマガジン付けて遊んだままゲーム終了にして
mo2でまたやろうとしたら即ブルスクになって再起動したら入れてたMODの大半が壊れて正直泣けた…馬鹿な事はしちゃ駄目だな……

383 :
>>381
閉園

384 :
マップ増えたり大型MODで追加DLCみたいなのあるじゃない
みんな使ってるの?

385 :
シンスオーバーホールに気を良くしてbosオーバーホール入れてみたがこれはちょっと変えすぎだなあ
ダークトーンになったパワーアーマーや製造10年ぐらいしか建ってないプリドゥエンがピカピカになるなど、制作者のセンスは素晴らしいんだが
旗までかえてるし
bosインプルーブがロアフレンドリーで一番好きかな

386 :
manufacturing extended入れてガンナー食肉工場作ったんだけどさ
人肉RAD汚染もなくてラッキー!と思ったら邪悪な欲求に囚われて笑っちゃったよ
パパの勇姿をショーンも見てるんだろうなあ

387 :
>>384
エンクレイヴレムナント

388 :
最近クオリティの高い武器MODどんどん出るからモチベ上がるわ
制作者に感謝

389 :
そのおかげでEsp数がキツキツだよ...

390 :
いい武器modたくさんあるけど、お手軽にたくさん武器追加できてレベルにも入れてくれるからModern firearms入れて終わりにしちゃってるな
P90modが潰えてしまったのが悔やまれる

391 :
とりあえずガンナーに持たせとけとばかりに配置されるせいでガンナーがとんでも武装集団に

392 :
もともととんでも武装集団だし…

393 :
かっこいいからな

394 :
実写版、再現度なかなかだな

https://i.imgur.com/e0OpdGW.jpg
https://i.imgur.com/8S9uAAj.jpg
https://i.imgur.com/op9U0YF.jpg
https://i.imgur.com/yCCRTYa.jpg
https://i.imgur.com/DoGmdWv.jpg

395 :
なにこれ

396 :
実弾銃MODって色々入れても撃ち味や手応え大して変わらんから
結局セミオートフルオート一丁ずつしか使わなくなる

397 :
実写版ってデブがコーラで頑張るアレじゃないんだ

398 :
レールロード潰してPAMをプリドゥエンに招いたのに
何故か「レールロードを探ってるコーサーいるから殺してこい」とか言い出すんだが
ちょっとクインランさん、バグってんぞコレ

399 :
ボルトアクションだけでL96A1やCS5があったりと飽きないな、バニラのも右ハンドルにすればいいし。(最近はタルコフやってる人なら知ってるアレも追加されたし)
キャラによって武装固定はあるけどそれはそれで楽しい
(NCRベテランレンジャーキャラならNV当時の装備に準じたりとか)

400 :
RX580に変えて黒い砂漠やってみた
リマスターで普通にできてその美しさにびっくり
でもやっぱ飽きてFO4に戻る
なぜFO4なのか
やっと安定したと思ったらまたどっかしらおかしくなる
このMOD環境のウザさがたまらんからか
MO2で楽になったけどやっぱうぜええええ

401 :
ウェイストランドは故郷

402 :
Vault生まれウェイストランド育ち
アボミネーションはだいたい友達

403 :
ガードマンが武器構えながら警備につくアニメーションがないのが解せない
MODがあったみたいだけどなんか速攻で消えてたみたいだし
手ぶらでどうして守れるのか

404 :
文字化けしたから最初からやり直そうかな

405 :
ハイレゾDLCの評判がsteamのレビューでえらい悪かったから敬遠してたんだけど
ダメもとで入れてみたらRX580でぜんぜん平気やん 最初のころはひどかったん?
FPSも負荷もほとんど変わらないで画像だけ格段に緻密になったぞ
1080じゃなきゃまともにできないよーっていつまでウソこいてんねん

406 :
バニラ+ハイレゾでボストン市内20fpsくらいじゃね
modで負荷軽減してるの前提でのレビューはおかしいしな

407 :
有志テクスチャのがコスパ良いってのがでかい
ビビッドとかナチュラルランドスケープみたいなのからもっと職人的なのまで4Kもあるし
ただ基本的なモデリングしょぼ過ぎてどう足掻いてもグラは駄目だな
レイトレとかにすると差が更に広がる

408 :
それにハイレゾパックだけでデータ量数十ギガってことはハイレゾ追加状態で読み込まれてるテクスチャ数ギガはあるだろうし
580アーマー2はビデオメモリ8ギガだけど大多数の人は1060で6ギガとか、ほかで3ギガだからパフォーマンスにかなり影響出るんでないの
よその環境下でのパフォーマンスは知らんけど

409 :
都市部だと大分パフォーマンス落ちるけどなー、もしやサンクチュアリで導入とかじゃないよね?

410 :
ハイレゾのやつは素材としては良いんだけど
モデルによっての最適な解像度に合わせてるのかね?
たとえば指輪のテクスチャも4kになってるんだが
アレ、インベントリ内でのズームもできないし落としたら見失うくらい小さなモデルだし
それに4kテクスチャx3枚割り当てて、合計で50MB以上もあるんだもの

411 :
ダイヤモンドシティやグッドネイバーの周りとか
スパミュやレイダーがうじゃうじゃいるあたりでも
FPSほとんど変わんないなぁ

RX580は1060の6Gとだいたい同じ性能だって聞いてたんだけど
VRAM8Gの威力ってこういうふうに出るのか
1650sの4G買わなくてよかったわ つか別ゲーみたいに夜景がきれい

412 :
>>410
ハイレゾDLCのテクスチャは一律で圧縮前に差し替えてるだけ

413 :
ボストン市内が重くなるのはゲームエンジンのせいだろう
スペック上げようが重いのは変わらんと思う
あとハイレゾDLCって容量の割に対して変わらないから不評なんじゃないの

414 :
MODで4Kテクスチャ入れる方が、
軽いし綺麗になる。ENBもいろいろあるし。

415 :
レンガ建物やクラフトなんかの木の質感はなかなか良いんだけどねえ

416 :
入植者に防具渡して装備させても、何度か移動してるとはずれて戻ってしまう原因がわからない・・・
入植者がコンテナに入ってる防具に積極的に着替えるMODとかないでしょうか・・?
せっかくかわいい服とかMODで入れても帰宅していつもの汚れた服じゃ癒されないよ!

417 :
FAR - Faraway Area Reform 環境 - Fallout4 Mod データベース MOD紹介・まとめサイト  
https://fallout4.2game.info/detail.php?id=20713
遠景改善MOD。
noise.dds、detailnormal.dds、3060ファイルの地形(LOD)テクスチャ変更により、遠くの地面がより詳細に見えるようになります。
全ての地形テクスチャは341KB→171KBにサイズダウンされており、パフォーマンス向上も見込めます。
FAR - Faraway Area Reform at Fallout 4 Nexus - Mods and community  
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/20713

418 :
ステアーAUGMOD 凄いクオリティで撃ってて楽しいな

419 :
fo4 ハイレゾでぐぐっていろいろ読んでみたけど
要は6コア以上のCPU VRAM8G以上のGPUが推奨環境
うちの雷禅2600とRX580でどんぴしゃ推奨環境だったんやん
両方とも一万円台で買えたw いい時代になったのう

RTXだとFO4落ちるっていうし
RX5000シリーズはブラックアウトで騒いでるし
25,000円ぐらいの1660Sねらってたんだけど
VRAM6Gだからハイレゾ無理だったぽいな

FO4をストレスなく快適に遊べるPCが夢だったから夢がお安く叶った
CLOでリドリー・スコットの映画みたいな画面にできないか模索ちゅうw

420 :
ハイレゾもそうなんだけどNPCで重くなるのもなんとかできてほしい
たまねぎさんのDecirative npcで調子乗って増やしすぎると激重になる

421 :
>>419
Fallout4のエンジンってマルチコア対応がガバガバだから3コア以上は上手く扱えないって聞いたけど、6コア?
https://steamcommunity.com/app/377160/discussions/0/1843493219425294419/
ハイレゾってゲームエンジン部分まで改良するの?

422 :
>>421
シングルコアやマルチコア対応って単語だけ調べてゲーム買ってたけど
AMDのお陰で実はコア数によって全部別物だってことに気付けたよ
32コアあっても4つ位しか使ってないゲームばっかりだわ
rimworldは1個だけやし

423 :
RXと相性悪いってマジ?

424 :
RTXだった

425 :
細かいことはわからんけど現物で検証した結果として
RX580でハイレゾのFPS低下が起きてないんよね
17,800円で極楽に来れたからもう満足w そんだけ

WQHDモニタ買う気ないからもうこの構成で寿命まで使うわw

426 :
いくらハードウェアを高スペックにしたってソフトウェア側が最適化されてなきゃ意味ない
FO4はなんだかんだで古い上に元々よく分からんエンジンだからハードウェアの更新したってフルには活用出来ない

427 :
みんなが欲しかったハイレゾDLCは8kとかせめて4kソースから縮小したものだった
でも出てきたものはバニラの1kソースを拡大したような代物だったんだ

428 :
ベゼらしいオチ

429 :
高性能PCでコア使い切る前提の設計にしちゃうとCS移植で困るからなんでしょう
スケーラブルに対応できるエンジン使うにせよデータもスケーラブル対応じゃないといけないし

430 :
というか単にゲームエンジンが古いってだけと聞いた
gamebryoをカスタムしたやつとか

431 :
Scriptエンジンとか16bit時代の遺産API使ってるとかって話もあったな

432 :
そもそもこんな状態で4開発時にはオンライン化しようとしてたと聞いたぞ……。

433 :
プログラム的にはシングルコア前提から全面マルチコア対応の変更は
ゲームエンジンの構造設計を一からやり直すくらいインパクトがあるね
いままで運用してきたシステムの構造にもよりますけどこのためにプロジェクトチームを組むことになるほど

434 :
>>429
といってもそこらへんは単に環境に特異な変数を取得してif文で分岐させるだけじゃないのか?知らんけど

435 :
>>433
俺もそう思ってたが現実は「マルチコア対応」とはいっても
4コア使うか6コア使うか8コア使うかそれぞれに別々の対応が必要みたいだわ

436 :
久々にプレイ再開したんだが日本語音声が英語音声になってしもうた
字幕は問題ないけどまた日本語化やり直しかよ

437 :
なんかCCのアプデで日本語版だけ追加ファイルがあったと思う
それで日本語化失敗する
追加されたファイルはどけないといけない

438 :
並列化できないところがあるとマルチコアは頭打ちなんよ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/アムダールの法則

439 :2020/02/13
>>437
お、それは初めて聞いた。て事は日本語バージョンが数年ぶりのアップデートって事かな?

【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part3
【RussianFishing4】釣りゲー総合【FishingPlanet】
【Cossacks3】コサックス【American Conquest】 16
LASTREMNANT★ラストレムナント 43
ポピュラス・ザ・ビギニングその9
Fallout Shelter Vault 3
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part188
【OOTP】野球シミュ総合スレ8【Baseball Mogul】
【Steam/Epic】Subnautica part25【Below Zero】
Dota2 part124
--------------------
【新海誠】君の名は。295
ライダーがダイエット頑張るスレ Part.7
この世に産まれないことが一番の幸せ7
ボヘミアン・ラプソディの良さを教えてくれ
光より速い物質はあるから今の物理学は間違いだらけ 2
【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 93
例のアレを監視するスレ
【中の人】同人系印刷所従事者スレ その7【専用】
乗客の事を考えてない鉄道会社No.1はjr束に決定されました
聖教新聞一面の記事 
雑談 粉、認、認認、コテ、半コテは禁止 4
自社製品が賞品の懸賞って
【文化】 なぜ一部の韓国人が中国文化を軽視する一方で、日本人はリスペクトをするのか=中国メディア★2[07/18]
【Elite】ECS Part34【LIVA】
高速道路120km/h走行が余裕な軽自動車
地理・人類学板自治スレ
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1367【まんさんずスレ】
アーロンチェアに欲しい機能
番付編成118
【Black】ブラックダイヤモンド その5【Diamond】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼