TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【惑星開拓】Satisfactory part4【工場】
SKYRIM Special Edition MODスレ Part5
Elite: Dangerous 50Ly
Winning Post 9(ウイニングポスト9) 7周目
【WF&S】Mount&Blade 127馬力【Warband】
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 3
【RTS+TD】They are billions DAY6
【MOBA】 Smite part24 【TPS&WASD】
【HoI4】第95次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【R3E】RaceRoom Racing Experience Lap3

【HoI4】第113次 Hearts of Iron 4【Paradox】


1 :2019/12/26 〜 最終レス :2020/01/01
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1571791802/

Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

※前スレ
-
【HoI4】第112次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1576036779/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
2以降に書くべきテンプレってなかったよな?

3 :
>>1
安定したスレ立てだな!

4 :
>>1


5 :
>>1
将軍特性「スレ立てのプロ」

6 :
>>1
興味深い

7 :
>>1乙だと? 彼は何個師団所有しているのだね

8 :
>>1
かかってこい!>>1乙になってやる!

9 :
>>1
もうNGワード規制は気にしなくてよさそうやな
低迷していたスレ立て協力度が持ち直しそう

10 :
>>9
この板に来るの1週間ぶりだったから連投の方はわからないけどNGワードは大丈夫じゃないかな

11 :
NF >>1乙に注力

12 :
>>1乙主義者の脅威が消滅

13 :
>>1
乙 ダンツィヒを割譲しようじゃないか

14 :
そういや敵の艦隊の栄光艦を撃沈したらイベントが出るようにしたいって
いつぞやの開発日誌で行ってたような気がするけどアレは結局どうなったんだろう。
というか海戦周りのイベント欲しい…が難しそうだなあ

15 :
Australia-Hungaryの実績難しいわ
ちゃんと首都に兵置いて空挺対策とか卑怯なんですけど(難癖)

16 :
最近イタリアやり始めたがもしかしてバルカン諸国のの独立保証使ってユーゴ、チェコス、オーストリア、ギリシャルーマニアを連合前に食えるとかある?

17 :
>>16
ユーゴ+チェコス&ギリシャ+ルーマニアの4ヶ国まではいけた気がする

18 :
予期せぬ出来事で国家戦略狂って勝てるか分からんとなったらみんな投げる?
ソ連に宣戦されて二正面でヤバイんだが脳内でスーパードゥーチェとなって賞賛浴びてたから放り出しにくいわ

19 :
不利から持ち直すの超楽しいぞ

20 :
華麗に包囲殲滅していけ

21 :
勝てるか分からんから楽しいんでない?いや絶対勝てる戦略立てて遂行していく楽しみもあるけど、どちらも醍醐味の一つだと思うよ
私的に面白くないのは、勝てるかわからなくて負けた時と、勝てる戦略を操作ミス等の凡ミスでやり直す時。異論は認める

22 :
降伏が終わりじゃないのがHOI4のいいところだぞ

23 :
ソ連なら砲兵増やして守ってればだいたい平気

24 :
>>16
ユーゴを落としたあと、チェコとの戦争状態を維持したままギリシャ侵攻でいけるかな?
へっぽこドゥーチェには難易度高い

ユーゴとギリシャへ同時宣戦布告でルーマニアまではいけたんだが

25 :
ユーゴにはチェコ、ギリシャにはルーマニアが独立保障してるからいけるのかな
トルコもついでに保障的には行けそうだけど流石に併合せずに継戦してても英仏が来るかな?
後はファシに染めたハンガリー、ブルガリア、(スペイン)もタイミングが合えば行けるのかな
枢軸入られるのかな

26 :
>>19-23
ありがとう
とりあえず人的尽きるまで頑張ってみる

27 :
ソ連はこの頃トロツキーに筆髭始末してもらった方が強い気がしてきた

28 :
>>17 >>24
ユーゴ、チェコス、ギリシャ、ルーマニアまではいけるのか併合した後の国境想像したらすげえ歪で笑ったが
>>25
トルコはギリシャ食う場合NFで宣戦できないから時間的に英仏が介入してきてきついと思う

29 :
>>16
ゲーム開始時からオーストリアにファシ化工作して、オーストリアがファシスト禁止のディシジョン踏まなきゃいける
初手ユーゴ正当化&ギリシャNF宣戦&オーストリアファシ化後正当化で五国、その後オランダ行って終わったらスペインで七国開戦前に食える

30 :
イタリアのバルカン方面拡張はユーゴギリシャトルコルーマニアチェコまで行ける
ただし緊張度が50%超えるとチェコが連合入りするので結構条件が厳しい
・NFは陸軍取ったあとギリシャ戦線まで一直線(ただしユーゴは友好ルートを取る)
・政治力が溜まり次第ユーゴ→トルコに正当化
・ユーゴに首都包囲かけながら正当化完了し次第トルコギリシャに同時宣戦(+チェコルーマニアとも開戦)
あとは時間経過でドイツがどんどん緊張度を上げていくのでそれまでにチェコを落とせばOK

31 :
>>30
正当化の期限切れそうだけどできるのか今度やってみよう

32 :
>>27
ジューコフコーネフとその他数人抹消、内戦発生というデメリットはあるけど同志ソ連よりずっと強いよ

33 :
トロツキーに代わった状態で核を落としてもスターリンと同じ反応で悲しい

34 :
最終手段に大東亜と統一戦線を使用する技がある

35 :
イギリス史実プレイでもしようと思ったら40年半ばにしてアフリカ戦線崩壊しかけて笑えない

36 :
わかる
前に南アフリカでイギリス援護したときもエチオピア戦線が数多いし山ばっかで辛かった

37 :
どこまでを史実プレイとするかによるけど開戦直後のイタリア軍が少ないうちにさっさと制圧するかそれがだめなら地中海で通商破壊しまくるか北アフリカの港全部に強襲上陸するとか
正直北アフリカはスエズ以外どうでもいいのでエルアラメインで防衛しつつ通商破壊でもいい

38 :
ヨーロッパ全土明け渡して独ソが始まるまでヨーロッパ上陸禁止
くらいが史実プレイじゃないかな
アフリカは普通に戦って

39 :
一応ほらディエップの戦いとかあったわけだし…

40 :
スエズからアフリカ侵攻するのは戦勝点稼ぎたいときだな

41 :
>>38のイメージでやってたらスエズ落ちてリビア辺りに追い込まれてた

42 :
>>32
内戦はトロツキーが来た時点で1大隊師団を作っていつでも展開できるようにしといて展開してる全師団は解体
内戦が始まったら1大隊師団のテンプレ編集して展開すると敵は1大隊師団だから楽
10幅トラック師団なら適当に走ってるだけで1ヶ月かからず内戦が終わる

43 :
ソ連に人が入るとキエフもミンスクも落とされずに終わるのに、AIだと何もできずにモスクワまで一直線されるのがなぁ

44 :
今のドイツは強いなあ
AI観戦してたら史実オフの英伊同盟でイタリア連合に持ってかれてチェコポーラフランス残った状態から独ソ始まって全部ねじ伏せてた

45 :
ドイツはバニラAIでも27幅歩兵師団と20幅中戦車師団使うからAI同士の平押しで勝ちやすいのはあるかも

46 :
Aiは最初にガバ突かまして充足をドブに捨てていくから…

47 :
それ現状の攻勢ボタンの設定がおかしいのでは?
戦線押せないならまたOFFになるとか付ければいいのに

48 :
AIドイツくんはしっかりシャハト雇って民需作って精製所と燃料タンク作ってゴムも石油もばっちりだし
プレイヤーが見習いたいくらい内政上手い

49 :
攻勢を消極的設定にしても消極的に無謀な攻撃するよね
赤なら即撤退するくらい消極的でいいのに

50 :
AIなら即撤退でもまぁええんかな
包囲するときにわざと突っ込ませて移動させないように張り付けにするっていうテクニックがあるけどプレイヤーじゃないと使いこなせないだろうし

51 :
中国軍閥プレイで日本軍抜きたいならデカイ幅の砲兵師団用意したらいいのか??って考えたら

52 :
ソビエトのNFてまだ来ないの?
いい加減ドイツ強すぎて展開に飽きてきた
ソシャゲみたいにバケモンにはバケモンぶつけんだよ理論でいいじゃん

53 :
開発日記を信じるなら次々回のDLCがソ連だよ

54 :
ソ連NFは2021年春までおあずけ

55 :
stellarisはDLCのペース早すぎてさすがに今回はペース遅くなったけど、hoi4はいつになったら最初の頃の勢いに戻ってくれるんですか

56 :
超重戦車+超重自走砲+超駆逐戦車師団作ろうと思うのだけど
機械化歩兵の速度がもったいない

でも、随伴を歩兵にして装甲化率下がる方が
メリット生かせないよね?

57 :
>>53,54
ありがとう2021年は長いな
ソ連が弱いうちにヴォイテクでもやっとくか

58 :
アメリカの金本位制の導入は、ルーズベルトか大統領でも取得できるじゃん
nfの説明には出来ないって書いてあるけど

59 :
>>56
超重戦車にメリットなどない(非情
いやロマンこそが最大のメリット。よって、どちらか妄想がより捗るかが最大の問題

60 :
登場遅い兵器って誰に使うのって問題が付きまとうな

61 :
原爆みたいに全然違うものならともかく生産は間に合わない

62 :
Naval Rework Mod入れると船の設計を史実的にできて好き
バニラ状態でこのぐらい設計できてもらいたい所だわ

63 :
平和な欧州作ろうと戦争を遅らせた時に使う
戦力、貯めて待つぜ

64 :
もしかしてファシポルトガルで内戦後のスペイン食べるの意外と簡単…?

65 :
>>62
海軍関係はアレが一番だな
ただ造船所割り当てが3になるのはマイナスだったから自分で150に弄ったわ
ついでに手動で全国家の研究枠+2にするといい感じ

66 :
バニラだとシャルンホルスト級が2型砲で長門型と同じ砲火力だったり
金剛型が鈍足戦艦だったり
パラドはお船にはあんまり興味無いのかな?

67 :
一度も敵を撃ってない糞戦艦砲が、長距離撃沈記録で空母沈めたシャルンホルスト様に勝てるわけないやろ(鼻ほじ

68 :
ネルソン級、コロラド級「おっそうだな」
せめてビッグ7は3型砲でもいいと思うの

69 :
BICEなんだけど陸軍師団を訓練したら訓練するだけ練度が下がっていくバグが発生したwww
いままでこんなバグなかったのに…

70 :
大和「俺も主砲で沈めたい」

71 :
>>64
内戦終了直後は民兵が消えて師団数1桁になるでな・・・

72 :
スペイン内戦勃発がめっちゃ遅れたことあったんだけどなんでかわかる?

73 :
ドイツのユーゴスラビアの運命ってNF成功したことないんだけど何かやり方あるの?
その下のギリシャのも同じく失敗する

74 :
【急募】面白い縛りプレイ

75 :
>>73
戦争経験がある
他国の独立保証がついてる
緊張度が高い
上のどれかに該当すると失敗しやすい
ユーゴにかかっているチェコスの独立保証はチェコスのNFが進むと外れる
ギリシャにかかっているルーマニアの独立保証はドイツのNFでルーマニアを傀儡化すると外せる

76 :
ユーゴの運命は速攻アンシュルスから最速でNF踏めばいつも併合できる
ギリシャは一回だけイギリスもフランスもトルコも潰してハンガリーとルーマニアとイタリアが枢軸に入った後に踏んでみたら成功した

77 :
76だけどユーゴはもうチェコスが消滅してるのとギリシャはルーマニア傀儡にしてたからっぽいな、勉強になる

78 :
>>74
支援物資以外生産禁止プレイ

79 :
>>74
中隊大隊オール砲兵プレイ

80 :
>>74
将軍顧問長官等の人材を雇わない&使用大隊歩兵のみ、空海軍全解体の大粛清プレイの動画は面白かった

81 :
オール砲兵って数さえ揃えられれば強そう

82 :
統制無いから即死しない?

83 :
耐久もないからゴリゴリ充足減りそう

84 :
銃生産禁止プレイは結構面白かった
整備兵は神

85 :
砲兵マシマシでも歩兵大隊:砲兵大隊=1:1が実用上の限界

86 :
スウェーデンで連合とコミンテルンに義勇軍とレンドリースあげまくって枢軸潰すの楽しい

87 :
死の商人
てかスウェーデンレベルの工業力でも結構影響与えられるんだね

88 :
スウェーデンってボフォース社っていうガチの武器生産商社があるからな
第二次世界大戦の頃は世界中に対空機銃や主砲やら売ってた
今も対空ミサイルとか売ってたはず

89 :
国は微妙だけど会社が有名なのはあるよね
ボフォースとかオートメラーラとか

90 :
スウェーデンでボフォース社雇うと砲系技術に信頼性+10されるぞ
それに鉄やタングステンも多いし砲を作れと言ってるようなもん

91 :
主砲も作ってるけどボフォースと言えばやっぱり4cm機銃の人が多そう
米帝がアホみたいに買い漁ったからな
一方ブリカスはポンポン壊れる砲を対空兵装にしていた

92 :
サーブ「あのっ」

93 :
オール砲兵プレイやべぇな
攻勢しようが防衛しようが敵と同じだけの人的被害出る
ソ連でプレイしたら独ソ戦が地獄と化した

94 :
>>89
ダッソー「おっすおっす」

95 :
研究枠は民需工場消費して割り当てる方式にしろ

96 :
民需50で研究枠1追加とかならいいと思う
その発想自体はありだと思うんだけど、今の仕様だと小国死ぬからな……

97 :
基本4枠NF1枠それ以上を民需換算ならオーケーだな

98 :
エリコン「・・・」

99 :
mtgが割引率50%切ってたのでようやく手を出したんだけど、機雷は空挺みたく封じた方がよさげなのかな?

100 :
AIもばらまくから遠慮するな

101 :
戦時なら交戦国以外の国の海域に撒ける仕様草すぎる

102 :
全力で喧嘩売ってて笑える
マジノ線で道路を塞ぐような暴挙w

103 :
hoi4でAIが空挺するところみたことないんだが、しないんか?

104 :
AIは空挺はしない

105 :
ルーマニアが対連合戦を口実に黒海機雷まみれなんかにしたらソ連がキレそう

106 :
機雷はプレイヤーだと簡単に上限まで撒きまくれるからなぁ
史実であんま意味無かった大洋に撒いてもがっつり効果かかるし

107 :
日本なら日中戦争中に太平洋全域を機雷の海に出来ちまうんだ

108 :
色々ありがと、ばらまくのは1艦隊だけとかにする辺りで緩く制限してみる

109 :
>>105
トルコが黒海機雷まみれにしてくるんだよなあ ソ連プレイでトルコ君攻めるかあって黒海艦隊うごかしたら一瞬で全滅して笑えない いや笑えるんだけど...

110 :
カイザーライヒがβバージョンになったらしいね

111 :
ソ連でやってると日本邪魔過ぎない?なんなのあの東方蛮族

112 :
中身入りじゃない日本は日中戦争で負けることさえある雑魚だから…

113 :
最近の日本が負けてるの見たことないな。プレイヤーが中国援助しても日本が圧勝するイメージ
一度中国が連合組んでソ連が各軍閥にジェットストリーム義勇軍送り込んだときでさえ独ソ戦勃発後勝ってたし

114 :
セールで買ったがチュートリアルがなくて震えてる
初心者向け動画をあさってみるか

115 :
陣営間の軍事同盟組ませてくれ

116 :
とりあえずイタリア実況解説してる動画かなんか見るんだ
いきなりやってもマジ意味不明だった
詰まりやすいのは包囲のやり方と強襲上陸と海軍周りと空軍周り

117 :
そろそろスイスとデンマークに固有国家方針がほしい。ギザンにリュトリ演説させたいんじゃ

118 :
イタリアの自由度の高さいいよね
流石お馴染みのチュートリアル国家

119 :
今のイタリアは何もしなくてもドイツさまがソ連ボコってくれるから余計にチュートリアル向きになった

120 :
死の商人(無償)プレイちょっと面白そう
レンドリースって陸続きの国には輸送船なしで送れる?貿易なんかと同じ感じなんかな

121 :
7大国だと
アメリカ>イタリア>ドイツ>ソ連>日本>イギリス>フランスって感じの難易度だと思うんだけどどう

122 :
アメリカは工業力あるけど同盟国の頼りになり具合が微妙だから、ドイツと、ドイツが全て轢き潰してくれるイタリアのほうが簡単そう
フランスもプレイヤー操作なら共産化して国境要塞建設とNFで初心者でも割と簡単にドイツ跳ね返せる(経験)し、ほぼ自力でドイツ倒さなきゃならないソ連よりも簡単とすら思う

123 :
>>121
世界制覇RTA出来る日本が一番簡単

124 :
>>121
アメリカをドイツの後ろに移動
イギリスと日本を交換かな

125 :
>>121
フランスは要塞線ガン籠もりで行けるから...イギリスは植民地多くて大変なイメージある。

126 :
日本はどこまで史実準拠にするかで難易度が変わる
史実通り日中戦争を泥沼化させて太平洋戦争開戦とかは難易度が鬼
あとソ連でmr遵守すると思い込み筆髭プレイとかも難易度がトンデモナイ

127 :
米帝はさっさと倒すに限る

128 :
アメリカでやってますが中華民国にレンドリースできません。どうやら港を日本に抑えられているようなので。しかたがないのでしょうか。
国家方針のレンドリース法をとってなくてもイギリスにレンドリースできます。この国家方針の意味あるのでしょうか

129 :
逆になんでもありの難易度なら
日本›イタリア›ドイツ›ソ連›イギリス›フランス»アメリカだな

日独伊蘇は初手フランスでソ連はそのままファシ化、イギリスは海軍軍縮条約で逆ギレからのファシ化、フランスはファシ化からの初手イギリス
アメリカはゴミ

130 :
初手フランスは日本が一番簡単だな

131 :
最近ドイツでポーランドフランスイギリスまで攻略した辺りで満足して止めてしまう

この後ソ連とアメリカかぁ…って

132 :
連合倒してカナダ傀儡にしてればアメリカは瞬殺だから・・・

133 :
アメリカはカナダ経由ならクソ雑魚だし
アカは普通にゴリ押しできない?

134 :
逆にただのごり押しで押すだけだから
つまらなくなるのでは

135 :
そっちか
もうアメリカスルーしてラスボスに成長させるしかないな

136 :
どうにか形勢を保ちつつある激戦を眺めていると思ったら時間止まってた
あるある

137 :
戦闘計画で侵攻オンリーだとかなり難易度高そう
というかマジでコレ使って進行するのって平押しできる時だけじゃないか
いつもボーナス貰うために仕方なく書いてるけど

138 :
戦車師団で一部突破して包囲するときには使ってる
それでも余計な攻撃したりすることが多いから困る

139 :
アメリカ民主主義プレイするとめちゃめちゃ辛い

140 :
ロビー活動!ロビー活動!中核州化!ロビー活動!

141 :
???「君を大恐慌から救いに来たんだ」
なお1.6以降

142 :
やっぱりファシこそが至高なんだよなあ(過激派)
最悪なのは中道(笑)だわ、何も出来やしない…

143 :
中道にはロマンがあるから…
ドイツ帝国にオーハン、大ルーマニアもあるよ

144 :
突破?で命令線を書けば手動操作と同じような動きができるはず

145 :
戦車部隊以外はAIにやらせてたけど少数派なのか

146 :
歩兵は前線に張り付かせて遅滞する時だけ攻勢かけるから
攻撃線引いても実際にGOサインを出すことはないな

147 :
そりゃあAI攻勢より手動の方がいいに決まってんだからAI攻勢のほぼ全域で優勢になるようなとき以外は手動
特に人的が貧弱な小国プレイでは阻止攻撃以外で赤くなるのが嫌でAI攻勢はほぼ使わない

148 :
中大国なら基本攻撃線引いて開始押しで放置だな
変なとこ包囲したままなのは戻すけど

149 :
AIに任せてよーいドンで経過を見守るのは楽だし色々アクシデントが起こって割と好きだな
なお戦線が崩壊する模様

150 :
突破にすると戦線がら空きにして
一部のプロビに兵力集中し始めるお馬鹿AI

151 :
KR極東変わりすぎなにも解らん

152 :
人間らしいといえばらしいがw
戦線突破されたって聞いたら
大抵の人間は突破地点に向うか戦線後方に独断で戻りそうだし

153 :
公式がKRの宣伝してるのか

154 :
突破と戦線形成の軍は別にしないとな

155 :
みんな一列並んでヨーイドンしてたわ。戦車は固めて突破の方がいいのか

156 :
戦車や自動車固めて穴を開ける→そこに後詰めの歩兵送り込んで補給線維持、が基本だな
忙しい操作でも大丈夫なら同じ軍団に混ぜててもいいけど
基本分けて突破部隊と穴埋め部隊で運用した方が楽

157 :
後詰あっての先鋒(突破)だぞ
思考停止で先鋒使っても下手すりゃ包囲される

158 :
自分は最初の攻める時だけ前線引いて攻勢ボーナス貰うけど、戦線突破後は前線システムのせいで変なとこに師団が勝手に移動するのが嫌だから、前線すら使わずに完全手動で戦争してるわ

159 :
>>155
戦線形成の歩兵軍の前線に突破用の機甲軍の前線重ねると楽よ

160 :
そしてインフラがクソなところで集まりすぎて消耗受けるのまでが規定路線
お前のことだよ民国とシベリアと中東と南米

161 :
歩兵は前線設定、機動戦力は手動操作で鉄床戦術というのが多いんじゃないか
ただ歩兵が勝手に進んでくれるのは嬉しいけど敵のいないプロビの周りで遊兵と化すのは結構手間だ
敵が完全にいないときだけ攻撃する超消極的構成とかできないのかな

162 :
師団に手動で移動指示を出すとわざわざ敵兵のいるプロビ通ろうとするのやめて欲しい

163 :
包囲した前線を進軍して消すとそこに配属されてた師団は別の前線に自動配属されるのに
エディターから消すと自動配属されずニート状態になるのなんとかなんないのかなあ

164 :
細かいところに手が届かない感って
こういうエンジン系をベースに作られたゲームだとしょうが無いのかな?

165 :
機甲師団で穴をあけて騎兵、自動車で傷口を広げるってプレイを憶えるとかなり楽になるな
39年スタートの日中戦争もこれで早めに終わらせられる

166 :
前線関連のgm仕様はもうちょっとなんとかなると思うんだけどな
前線押して非同盟国と前線が接したときのやつとか

167 :
一年以上ぶりにやろうと思ったら
日本語化MODがランチャーに出てこないんだが
もう32ビットパソコンじゃ日本語プレイできないのか?

168 :
1.7で64bit化したから、1.6に戻せば多分プレイできる
日本語化MODは古いのをダウンロードする必要がある

169 :
あーできたできたサンクス
旧Verは手動で導入しないといけなくなったのか

170 :
>>69
それ、modでeasybuffと名前忘れたけど将軍のスキル付与出来るmodが悪さする時たまにあるで。
同じ現象なった時に一旦mod外して運用したら普通になった。

171 :
>>69
それ訓練時間が-100.00%を越えたらなるぞ

172 :
初期拡張は基本一回だけってイメージあるけど実は違うんだよね
イギリスは一番緊張度を上げているイデオロギーの国が正当化した時のみ独立保障して妨害する
つまりいつもプレイヤーが邪魔されるのはドイツがファシズム枠で緊張度を上げまくることが原因
だからソ連は史実AIのときバルト三国、ルーマニア、フィンランドと5カ国に正当化しているのに独立保障されずに拡張できるってわけ
この点をふまえて考えるとファシズムにはドイツ、共産にはソ連っていう緊張度生産機がいるから、実は中道が一番独立保障されずに自由に拡張できるポテンシャルがあるんですよ

173 :
輸送船襲撃効率ってなんでしょうか

174 :
中道って正当化できたっけ

175 :
緊張度50%以上でできるんだっけ
基本やらねえから覚えてないわ

176 :
中道は50%越えたら出来て一部の国では国民精神でさらに閾値が下がる
史実AIだとポーランドが降伏したあたりで拡張が出来るようになる
頑張れば中道のままビザンツ再興出来たりする

177 :
ヒトラー「まだアンシュルスしかしてないのにもう緊張度300ある…」

178 :
首都から隔離するよう包囲されてvp都市もないはずのエリアに地域基本補給値なる名目で物資が供給される現象はなんなんでしょう
スペイン内戦北東部、ピレネー山脈に閉じ込められた共和スペインが毎度毎度謎補給で粘る

179 :
中道で拡張といったらポーランド復讐主義

180 :
ポリ共和国って初めて聞いた時、ゴミの分別でもすんのかと思った

181 :
>>172
ヒゲ「おっイイ感じに拡張してるやん。正当化の手間省けたでサンクス」

182 :
>>173
たしか通商破壊の戦闘開始時の艦艇参加割合
100%だと全艦艇が最初から参加するけど低いと最初は数隻で順次参加していく感じだったはず

183 :
アメリカでシムシティプレイ、フィリピン併合目標にやってたけど、インフラ建てまくっていらんもんレンドリースしまくるしかないのかなあ 輸送船持ってないから輸送戦大量にリースがきつかった

184 :
カイザーライヒβになってすごい変わってるな
中国のカオスぶり

185 :
カイザーライヒって駄目な国はNFでも
研究枠4にしかならないよね…悲しい

186 :
相手国が輸送船もってないのでレンドリースできないのですがどうしたらいいですか?

187 :
輸送船は輸送船なしでレンドリースできたはず

188 :
地続きでも貿易船要るよなこの世界
鉄道で運べよ

189 :
石油を鉄道で運ぶのはちょっと…
でもイランイラクからアフガン経由で支那通してパイプライン輸送したいわ
インド洋の護衛めんどい

190 :
ドイツ「そうだよなぁ」

191 :
レンドリースして自治度下げて併合した場合、レンドリースした武器って返ってくるの?

192 :
貿易の陸路(鉄道)輸送と海路輸送を手動で選択できるようにしてほしい
陸路は輸送距離に応じて海路に対する輸送コスト増加分を交易レートの若干の悪化で反映させればいい

193 :
未だに守るべき輸送船がいるとポジション値低くなるのが納得できない
艦隊の方がだいじ

194 :
>>191
傀儡併合でその国の軍は全部貰えるから、まずその軍の充足に。余ってたりしてたら返ってくるはず。
統合傀儡だっけから、新人、充足50%くらいで軍くれるのなんだかなあと思う。旧式の航空機もくれるけど、ライセンスの譲渡みたいなのできてもいいのになあ

195 :
the great warのアニメ化Modってありませんか?

196 :
>>70
武蔵<お前はサマール沖で散々ぶっ放したからいいだろ・・

197 :
電探と航空機が発達しなかった世界なら大和型も活躍できるのか?
武蔵を見ると魚雷に対してもかなり弱いみたいだが

198 :
the great warのアニメMODは見たことないな
アニメMODといえばカイザーライヒのはすごいと思う

199 :
潜水艦に通商破壊を命令していますが、敵艦隊と出会ってもすぐに退却します。せめて戦艦に魚雷をぶっ放してから逃げてほしいのですが。
何を換装したら良いのですか

200 :
>>199
艦隊タブのところから撤退しない設定にできるください

201 :
5時った

202 :
またやってもうた

203 :
>>197
航空魚雷とはいえ20本くらって尚浮いてたんだから殊更弱かったとは言えないような

204 :
>>203
大和の方だったけど鋲留め装甲の関係で横方向の引っ張りに弱くて
魚雷一発で浸水が始まってたのがレイテ以前に発見されてたし
装甲の厚さの割に(予想よりもダメージを受けやすいという意味で)弱くはあるのでは?
ダメージコントロールと巨体ゆえのダメージ許容量があったから一定は耐えられてはいるけど

205 :
ボスボラス海峡(イスタンブール)があっさり抜けるときとそうじゃない時で数ヶ月単位で戦闘時間が変わってしまう
黒海には入れないしなんとかならないものか

206 :
航空魚雷20本くらって浮いてる時点で世界最強の魚雷耐性だよ
ウェールズなんかたったの6本で沈んでるぞ

207 :
魚雷一発でってあんた・・・
普通は魚雷一発で駆逐艦程度ならオーバーキルで真っ二つだし
戦艦でも一発で沈んだ船あるし

208 :
期待のわりに信濃は脆かったな

209 :
>>204
その番組わたしも観たから知ってるわ
確かに弱点となった要素だとはおもうけど電磁溶接なら50本でも耐えられたって訳でもないよね

>>206>>207おっと金剛姉さんの悪口はそこまでにしてもらおうか

210 :
信濃はまだ未完成の工事中でダメコン能力皆無だったから

211 :
私も大和型だったのだが尻に魚雷が刺さってしまってな……

信濃の場合は加工精度の問題もある気がする

212 :
おもしろHoi4ギャグ言います今すぐ言います

213 :
今日は共和イタリアにいたリア友に会います

214 :
大和級が重装甲を施したのは基本的にはバイタルパートだけだから、砲撃されりゃボロボロになるし、雷撃たくさん受けたらそりゃ沈むよな

215 :
副砲部分なら20センチで抜けるゾ

216 :
抜けても副砲が吹き飛ぶだけで弾薬庫には何の影響もないけどな
副砲から弾薬庫誘爆させたかったら直上から綺麗に直角にブチ込むしかない(つまり不可能)

217 :
大和型が5度以上傾くと主砲が撃てなくなると言われてるのも地味にやばい気もするが
それなのに座礁させて砲台にしようとしてたんやろ?

同年代の船がどの程度傾くと主砲が撃てなくなるかはしらぬ

218 :
HOIの話題に絡めるとやっぱりNRM2みたいに個別に設計したいよね
というか航空機と戦車も全部同じじゃ味気ないから個別に要素いじって設計したい
チハみたいにデフォが貧弱な奴はその分初期コストや製造時間が少なければいいだろうし

219 :
戦車設計……
ポルシェ博士が素晴らしい案があると言ってたから是非とも採用してあげてくださいね

220 :
てかhoi4の軍艦は練度に応じて耐久だけじゃなくて装甲まで厚くなるのか…

221 :
ダメコンの訓練したということにしておこう

222 :
船で実装されてるから頑張ればMODで戦車設計できるんかな

223 :
そういうのが好きそうな外人も戦車や戦闘機の設計MOD出してないしゲーム本体でできないようになってるんじゃない?

車体重量の割にエンジンが貧弱で信用性が低かったり
エンジンの貧弱さを解消するために二つエンジンを載せて信用性が低かったり
移動するたびにインフラを破壊して進む重さの戦車が居たり
ドイツは大変そうだな

224 :
戦車設計実装されたら
対空砲を積んでる中戦車とか作れそう
https://i.imgur.com/UAkjAlq.jpg

225 :
それただの中自走対空砲では…

226 :
戦車が設計できるようになったらガンダムMODとか作れそう
ヅダを元に主力MSを開発するんだ……

227 :
>>220
練度どころか海軍長官が任命されただけでも厚くなるぞ

228 :
装甲が硬いところに海軍長官の顔を書き込むことで弾がそこに集中するものと考えられる

229 :
おまいら、大晦日のNHK BSでお昼から夜まで、大和、武蔵、信濃だぞ

元日は「軍艦のメガピットイン」
デンマーク海軍アブサロンのメンテだ
グリペンの回も再放送せんかな

230 :
アブサロンのメンテは以前見たな

231 :
長官で装甲厚くなるのは昼飯してるからでしょ(適当

232 :
KV-2・SU-8・ISU-152「榴弾でよくね?」

233 :
日本1936年でスタート時金剛型が1隻建造途中なのは何でなんだろ
当時現役の戦艦で最も艦歴長い旧式タイプなのに

234 :
改装工事の表現だろ

235 :
お召し艦に改装されてたのを元に戻す作業だったような

236 :
なるほどだから比叡なのか 納得です

237 :
ワークショップのmod弄ってシングルで使ってるけど凄く楽しいね。DLC買ったばかりなのに気づいたらプレイしてるよりもmodいじってるほうが長い気がする...

238 :
modいじるのめっちゃたのしいからな

239 :
>>226
おもしろそうだけどもうバランスブレイクどころじゃないな
幼女戦記の魔法大隊とかもそうだけど

240 :
最上型は最初軽巡洋艦なのに36年でもう重巡として作られてるのが個人的に納得いかない

241 :
最上型は主砲サイズだけ調整して軽巡にしただけで
最初から重巡の許容量で作っているからなぁ

なお戦時中設計の戦後完成した重巡デモインと軽巡ウースターは全長200メートル超えの金剛型と似たサイズで
対空マシマシの主砲サイズさえ戦艦なら対空戦艦とも言えるものだった
艦種詐欺やめろ

242 :
?「軽巡の船体に18インチ砲積むぜ!」

243 :
>>241
ロンドン条約って今思うと本当に愚かだったよね

244 :
>>242
船体壊れちゃ〜う!

245 :
海軍軍縮条約が無かったらネルソン級戦艦がまともな主砲配置になっちゃうかもしれないし……

ソ連だと駆逐艦に305ミリ無反動砲を搭載試験をしたり(駆逐艦エンゲルス)
イギリスだと潜水艦に305ミリ砲をつけたりしたよ(潜水砲艦M1)

なおM1は潜水中に外国の船に主砲が突き刺さって主砲部分が裂け
そこから浸水轟沈した模様

246 :
KRの第二次世界大戦に正史というか公式ルートってあるの?

247 :
アカの炎に包まれた世界を皇帝陛下が正していく以外にないだろ

248 :
海軍軍縮条約のおかげで自分の主力艦を破棄して世界に喧嘩売るイギリスが見れる

249 :
KRアジア翻訳されるの楽しみ
奉天は不満はあるけどまあこの世界線の張作霖は清朝に愛想つかしたってことにしておきます

250 :
オランダがオランダっていうの止めろって言ってるけど日本語化MODも反映されるんかな

251 :
え、オランダってイギリスみたいに日本語特有のあれかと思ってた

252 :
ネーデルラント言われてもピンと来ないんだよなぁ

253 :
>>251
日本の事を関東って呼んでるようなもんらしいな

254 :
KRのミッテルアフリカ君毎回爆死してゲーム重くしてるけど生存ルートってあるの?

255 :
オランダはおらんだ

256 :
>>223
リアルドイツは兵士のヘルメットからニッケル抜いて戦車装甲に回すレベルの
資源不足だったんである程度はしゃーない。
なお日本のエンジン()。

257 :
krドイツ、アカと戦うと思いきやロシアや日本に横槍入れられるもかつての敵の協商と共闘するのは胸熱

258 :
ジョージア「グルジアって言うのやめろ」

259 :
>>254
アフリカ戦国時代素敵やん
弱小国が即死してく様を眺めるのがなんかすき

260 :
ネイティブアメリカン「インディアンって呼べ」

261 :
オランダがダメ?
ならニーダーランドだな

262 :
まあ道路の名前も3つ合わせて「ベ(ルギー)」「ネ(ーデルランド)」「ルクス(ェンブルク)」だし

263 :
modのいじり方載ったわかりやすいサイトとかないすか?

264 :
哨戒部隊の理想的な編成知りたいです。軽巡洋艦3隊でやってたらボコボコにされてしまいました

265 :
速度索敵対空上げた軽巡1隻で、ボコられる前に援軍来るように待機させとくのが定石?らしいで

266 :
>>263
既存のMODがバニラをどう改変しているかという手段を逆解析するのが一番早い。(個人の感想です)

267 :
>>261
道路その二

268 :
>>265
一隻だけでいいんですか。複数のほうが索敵能力上がるとかはないのですか。
駆逐艦はいらないのですか。

269 :
>>254
プレイヤーがドイツに入ってるなら、途中に出る不正Kイベントでモルヒネデブをクビにすれば維持されてたはず
なおモルヒネデブをクビにしても爆死する時がある模様(確かNFに内戦突入ルートがあるから)

270 :
>>264
お察しのように総合索敵が高い方がいい
軽巡3だと敵の哨戒部隊に先にみつかって
敵の打撃艦隊に出撃されてしまう

271 :
海軍で負けてるけどある程度民需か石油に余裕があるなら
哨戒と打撃で部隊を分けず全艦をまとめて通商破壊に割り当てるという手もある

272 :
哨戒ってずっと潜水艦の役目だと思ってたけど
軽巡でも行けるのか

273 :
日本語化できなくってる!

274 :
MtG買おうかホリセ中ずっと迷ってる
値段とかはどうでもいいんだけど現状海軍系の研究をほぼ放って置いてるスタイルだから
内容の2割も満喫できそうにないんだよなあ・・・

275 :
>>270
ありがとうございます。ボコにされない哨戒の編成知りたいです。アメリカなので生産力はあります

276 :
空母機動隊で通商破壊してやると1回で30隻くらい沈める事が出来るよね

277 :
空挺降下したとき、下に敵部隊がいるわけでもないのに「損害を伴う降下」とか出て充足率が5%とかまで激減するんだけど何とか軽減できないですかね…
大国相手なら無傷で降下できるときもあるのに、中小国相手だとこれでせっかくの空挺師団がほぼ壊滅したりする

278 :
>>274
そんな貴方に海軍専用研究スロット追加MODがオススメ!
これで気兼ねなく買えるぞ!
Naval Research Slot
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1757864066

279 :
>>278
わがままでスマンけどそういうチート系MODも好きではないんですよね・・・

280 :
哨戒はレーダー潜水艦もしくは索敵重視の重巡1駆逐4
重巡であれば打撃が駆けつけるまで持つはず

281 :
>>279
だとしたら米英蘭墨のプレイに興味があるかどうかで買うかを決めれば良い
あとは「世界中のヨーロッパの植民地が全て開放された状態でスタートしたい」とか、特殊な開始条件を加えたい場合もMtGがあると良い
それらも一切興味ないならMtGの1割も堪能できないと思うぞ

282 :
>>281
やっぱそんな感じだよね
素直に海軍システムに手が入ってから購入を検討します

283 :
>>277
敵地のステートに対空砲陣地があると充足をがっつり削られる

284 :
>>283
横からすまんがそうなのか・・・
アホだったわ今の今まで知らなかった

285 :
>>283
勉強になった
空挺対策で全土に対空砲1設置しまくるのが有効ということか

286 :
>>285
AIは空挺してこないし
そもそも制空取ってれば飛んでこないぞ

287 :
空挺は2幅で消滅上等(前線か港まで運良くアクセス出来たら回収はする)でしか飛ばさないから充足は気にしたことないな

288 :
お客様の中にマッカーサー元帥はいらっしゃいませんか?
ぼちぼちシステムに慣れてきたんだけど、日本本土上陸に手こずってしまう
港は少ない上に、国土が狭いからすぐ増員はやって来るし
地道に人的資源を削るかな

289 :
中国大陸に長めの戦線拵えれば本土がら空きゾ
ていうか制海権取ってればモリモリ輸送船沈めて削れる

290 :
アメリカプレイなら中国は放置してしばらく対艦攻撃で削った後フィリピンから沖縄、沖縄から東京上陸すれば半年で終わる
東京に上陸すれば師団が湧かないのでラクラク

291 :
アメリカプレイ前半の暇な時間はいつもフィリピンの要塞化に民需使ってる

292 :
>>275
駆逐艦12隻とかが現実的かな
軽巡も入れられれば入れてもいいけど
軽巡は打撃艦隊に使うべき
12隻でも先手打たれて壊滅する事ある
どうせ空襲でそのうちダメージくらうから
全くやられないのは無理

293 :
中国以外でやってるならあえて日帝を大陸から駆逐せずに本土との交易路を通商破壊しつつ
戦車で長崎あたりに上陸して海岸線沿いを東京に向けて突っ走るのが楽だと思う
もし戦線が膠着したら青森の方に強襲上陸をかけて同じことをやる
このやり方だと戦勝点はあんまり入らなかったりするが

294 :
>>283
イラン制圧してから確認したけど、どこにも対空砲ないし戦闘機も50機そこらしか飛んでなかったんだけどなぁ…
空挺は消耗品として割り切るしかないかしら

295 :
ドイツにくっついて英仏戦

296 :
途中で送ってしまった
伊で独に便乗して英仏、ソと倒して、講和会議の塗り絵で中華地域を半包囲するカタチになったもんで
ついそのまま包囲しちゃった

東京上陸を試して、だめなら朝鮮半島制圧前まで戻ってみます

ご意見dクス

297 :
ドイツでイギリス攻めるときコツってあります?
補給切れしないように上陸しても数の暴力で押されるしかと言って大量に送ると補給切れで負けるし。。。
てか、イギリス共そんなに本土に師団おいてなかったろーが、どっから湧いてきてんだよ

298 :
>>297
一箇所に大量に送るとパンクするので複数箇所に同時上陸させる
慣れてるプレーヤーなら、少し離れた上陸箇所同士を繋ぐように侵攻して敵を分断しつつ包囲を狙ったりすることもある

299 :
補給で負けるってことは最初の上陸時点で港を少ししか取ってない、または制海権を確保していないのでは
或いは攻略を後回しにしすぎて英軍全体が膨れ上がってるか
40年代にロンドン南東近くの港へ同時上陸→20幅歩兵30個くらいと機甲部隊の増援→敵が集積する前にぶち抜けば容易い

300 :
>>294
空挺は敵地にばらまくから対空砲なしでも少しは消耗する
それにしても充足率5%は低いな
イランだと山岳だらけだから、山岳に空挺を落としたら充足率が激減するとかあるかも?

301 :
イギリスと日本は本土に上陸されるとそれぞれロンドンと東京に15師団くらい湧く
湧いた師団は士気が低いので士気が回復する前に殲滅するか足の速い師団で制圧するのが重要

302 :
>>298
一応、空挺使っていろんな港とって師団送ったんだけど囲う前に押されて終わります。
>>299
やっぱ制海権ないとだめな感じかぁ

ハンガリーとイタリアが枢軸にいたときはすぐに落とせたんだけどなぁ
やっぱドイツ一国でやるのと全然戦力違うのかな

303 :
イギリス攻める時は3カ所ぐらいに同時上陸して港を確保したらその港を最優先で拡張してる
あとは戦車で走り回って終わり!

304 :
KRの中国アプデすげーわ
DLCの糞みたいなNFとは比較にならんほどよく出来てる

305 :
訓練中の師団緊急配備してくるからな

306 :
>>305
日英に上陸した時湧く師団は訓練してる訳じゃなくて、本当に無から湧いてる
一種のAIチートだから、例え人的切れしてても出てくるよ

307 :
アプデが凄いのはわかるけど英語がわからないからどうして内戦してるのかわからない

308 :
半額だしと思ってヘビメタDLC二つとも買って入れたんだけど
想像以上に雰囲気クラッシャーですぐ外しちゃった

309 :
イギリス本土戦は36〜40年なら本土ガラ空きだし増援師団も戦車師団でぶち抜いていけばOK、なるべく足の速い師団で港をふさぐのがいい
40年以降、特にアメリカ参戦後は本土がカッチカチになってるけど同時強襲揚陸を仕掛けて橋頭保を確保→同盟国がワラワラやってきたらそいつらに任せてドンドン強襲揚陸を仕掛け敵の前線を増やして
薄くなったところを突破でいいと思う
あとAIはロンドンに要塞を作るので注意

310 :
いつもドーバー海峡の制海権一瞬取って上陸してるけど空挺のが良いのかな

311 :
イギリス本土はもぬけの殻だから上陸さえできれば手段は問わない

312 :
>>307
辛亥革命から北伐まではほぼ史実通り
でもって北伐も最初はうまく行ってたけどドイツの介入で国民革命軍敗退&蒋介石も死亡で国民党は中国各地へ四散
清(実質的に呉佩孚率いる直隷派)は生き残ったけど中国の沿海部にはドイツ影響下で直隷派の孫伝芳を首班とする半独立の八省連合が形成される
地方の軍閥も生き残って清を中心にゆるーくまとまってる小康状態なのが1936年の開始時点 ※奉天軍閥は除く

313 :
>>312
その後八省連合内のドイツ資本への鉄道売却問題に端を発して反独感情が高まり一気に混乱状態へ
まず八省連合の安徽省が連合から離脱してその後福建省でゲリラ活動してた汪兆銘率いる国民党残党の一派が蜂起
更に連邦主義者の陳炯明を中心に広東・広西(両広軍閥)も連合から離脱
これで清を中心にゆるーくまとまってた体制が崩壊
地方の雲南や四川軍閥もこれを機に動き出すって感じ

314 :
妙にシステムドライブが圧迫されるなと思ってたら
パラドゲーのセーブだけで100GB占めてたわ
落ちるの怖くてしょっちゅうセーブする癖のせいか

315 :
他のMODは使えてるのに、カイザーライヒだけ動かないな
何がいけないんだろう?
サブスクライブを外してダウンロードし直してもダメだ

316 :
相性問題のあるMODが入ってるんじゃ?

317 :
年越し前にアシカ作戦成功させてジョンブル共を火の海にしたい

318 :
以前に他のMODでもなってたんだが、ランチャーでMODを有効にできないんだよ
カイザーライヒミュージックなんかは有効に出来る

319 :
スチームだったら一度ライブラリから本体の整合性チェック走らせて
それでもダメだったらカイザーライヒ以外全部のMODを削除して
実験やってみるしかないかな

320 :
整合性チェックね、やってみる
無効にするのでは駄目で、削除しないといけない?

321 :
パラドックスのランチャーの仕様って良く分かっていないんで
可能なら他のMODを削除して、1個1個あらためて追加して起動確認していって
どれが悪さしてるか特定するのが確実だと思うけど

322 :
行く戦車来る近接航空支援機

323 :
うーん日本は最後の方やっぱつまんないなあ
絶対勝てるし、だるい

324 :
hoi4インストールし直したらいけた、ありがとうございます。

325 :
主要国じゃソ連がNFとディシジョンに面白みが無くて一番つまらんと思う

326 :
史実一般兵日本で枢軸入って海戦楽しもうとしてたんだが、英東洋艦隊も米太平洋艦隊もロクなの出ないうちに終わってしまった。
対通商破壊に軽巡駆逐鬼のように用意したのに、初期保有っぽい潜水艦倒したら以後出て来ないし、、、
今のバージョンの海戦AIってこんなもんなの?

327 :
一番確実なのは揚陸支援で陸軍に港を占拠させて駐留してた主力艦隊を叩き出すこと

328 :
>>246
正史かはわからんが
KRのロード画面にコルニーロフの独裁政権になったロシア国旗が
ライヒスタークに掲げられてるやつがあるぞ

329 :
艦隊まとめて運用しないからなAI
小出し小出しでいつのまにかいなくなってる印象

330 :
年越しHoI

331 :
>>326
その辺が沈んだらガン芋よ
大量の艦隊を貼り付けるだけ貼り付けて、偵察艦隊なしだから当たり前に動かなくなる
つか、あいつらのAIバカだからとにかくノルマンディー上陸するために英仏海峡に船を集めるから、そこに指揮力使って航空部隊ぶちこめば一年で100隻くらい減る

332 :
AI覗いてると地域別じゃなくて任務別で艦隊作ってるんだよね

333 :
AI陸軍だとなんで1師団の軍団とか大量にあるのは不思議でならない

334 :
結局主力艦を全部まとめて本当に主力艦隊にするのが一番強いのよね
零式対艦ミサイル以外の空母が雑魚な今の仕様だと結局は戦艦が全てという

335 :
KRの海軍AI採用してくれないかな
イギリスプレイとかしてるとカナダ、ドイツとかと100隻規模の海戦がどんどん起こって
その後も周辺海域でフランス、東アジアとかの潜水艦とモグラ叩きできて面倒だけど楽しかった

336 :
>>326
AI英米はまともに艦隊運用しないから日本でやっても面白く無いぞ
イギリスで日本の初手南下迎撃した方がまだマシ

337 :
そこに関してはAI以外にもHoi4のシステムが悪いと思う
中国で戦ってる師団とブラジルで戦ってる師団を同じ将軍が指揮できるのはあまりにも不自然だし
40幅師団問題といい陸軍は根本的な改善が必要だと思う

338 :
海軍も立派な海軍作ったのに
小出しの艦隊が零式対艦ミサイルで全滅して戦う相手がいない…ってなるよね
アメリカをわざと最後まで生き残らせないと

339 :
新技術研究の時間だ!

340 :
新技術研究の時間だ!

341 :
アメリカで日本の攻勢をフィリピンで待ち構えて迎撃が死ぬほど苦労した
まあ偵察と打撃の部隊編成すら理解してない古典派だったからだけど

342 :
対艦攻撃縛って日本と殴り合うのがバニラシングルで海軍一番まともに楽しめる気がする
日本が一番まともに海軍運用して一番強い

343 :
海戦の制空権って、陸上機でも取れる?

344 :
艦載機は夜飛ばないから基地航空隊の方がいいまである

345 :
海戦が始まったら制空権という概念が消える
敵艦載機が飛んでるからと言ってこっちの艦載機が飛ばないわけでも無いし
あと陸上機戦闘機では艦載機を迎撃できない

346 :
exai入れて開始から造船所補給石油にバフかけてやれば艦隊決戦を連チャンできるくらいの海軍力を持ってくれるぞ
偵察部隊を一個潰したら引きこもっちゃうなら偵察部隊を100個出せる国力を上げてやればいいのだ

347 :
重戦闘機の研究ツリーってなんでどん詰まりなんだよ
せめて末端がジェット戦闘機に繋がってりゃ研究する気になることもあるだろうに

348 :2020/01/01
現代戦車みたいな扱いでいいよなぁ

Project Zomboid Day34
【傭兵】Battle Brothersその3【ターン制】
OneShot Part4
WIZARDRY8 Part22
【HoI4】第113次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【ハクスラ】Wolcen: Lords of Mayhem Part2
【AOW】Age of Wonders その17
ウイニングポスト8Part75
Kingdom Come: Deliverance その11
Hearthstone:Heroes of Warcraft【アリーナ専用20】
--------------------
蟹江敬三さん死去
(・c_・`)ツマンネ
クルグル15周年(^▽^・)リベンジ@博様70
スカッとゴルフ パンヤ 2940CP
.+'*.★☆Girl Sk8ers☆★.*'+.
吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板120
身近な公園の野鳥について話しませんか?
日本の恥反原発デモ
海・山にまつわる怖い話・不思議な話 2
【総合】CODE VEIN コードヴェイン Part67
☆☆★ 放送大学スレ Part.343★☆★
【ワカヤマン】外国人女性の好きな司法書士集まれ21!
ソニー製品持ってるなんて友達には言えない4
かまいたちの夜 総合204
【ヘタリア】本田菊アンチスレ35
大阪の小劇場演劇について9
松井秀喜さんは鯖を落としたことがあるのか?
FCについて 53
【銀魂】柳生九兵衛萌えスレ19【九ちゃん】
AUDEMARS PIGUET オーデマピゲ★11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼