TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【世紀末村作り】Kenshi 【47スレ目】
【Steam版】SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart2
【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part4
【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part4
【銀河4x】Stellaris ステラリス150【Paradox】
大戦略Perfect
Civilization4(Civ4) Vol.338
【LoL】League of Legends 1552LP【ipあり】
【箱庭】Stonehearth Part2【ボクセルスタイル】
rFactor2 - Lap8

【HoI4】第73次 Hearts of Iron 4【Paradox】


1 :2018/08/06 〜 最終レス :2018/08/18
※注意※ 建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい

HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

【HoI4】 Hearts of Iron 4 質問スレ11
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1526368994/l50
【HoI4】 Hearts of Iron 4 mod総合スレ [無断転載禁止]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1475729207/
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1469320883/

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○NOCD(およびDVD)、クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
 ※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ
【HoI4】第71次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1532142917/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
1に乙をレンドリース

3 :
簡単なことだ、>>1乙を宣言する

4 :
明日は対ソ開戦の日か

5 :
ヒトラー「世界のみんなー!ソ連と不可侵条約結んでるけど70日後に破棄して奇襲するからねー!」

6 :
スターリン「師団貼り付けて不可侵破棄出来なくしたろ」

それで破棄=宣戦布告タイミング調整はよくやる

7 :
他国の首都は自国領の精神で10日で制圧理由を考えるプレイヤー国家は有能なのでは

8 :
一方的に宣戦不幸状送ってるだけなんじゃね

9 :
全体主義だからってあんなホイホイ宣戦できるわけねえ

10 :
ロシアとかいうhoi4プレイヤーにとって模範的な国

11 :
「君は国じゃないよ、道路だよ」

12 :
なんだかんだで歩兵と砲兵だけの師団と初期の戦車だけでも世界征服って可能なんやね

13 :
人的と工業力が十分あればテンプレ歩7砲2のテンプレ20幅でも十分だからね
敵が機甲師団をまともに使わないのと前線管理が甘いから、十分な師団数あれば浸透していける

14 :
工業力はハイエナすれば良いが人的が無ければどうにもならない
最後まで法を変えずに行ける国は日中ソくらいか、日本は色々ズルしてるような感じがあるが

15 :
仮に機甲師団を使ってきたところで対戦車砲作ればいいだけだし

16 :
カイザーライヒルートでアシカやってると何故か何度も落ちる...
単純にメモリ不足なのかそれともmodのせいか

17 :
初めてローマ帝国建国できました!!

枢軸国の友情の勝利です!!!

18 :
画像張り忘れた
https://i.imgur.com/CfE3WnB.jpg

19 :
大日本帝国からサソリの尾が生えてる

20 :
ドイツ(ウラル以東)
これもうわかんねぇな…

ところで将軍が見ない顔ばっかりだけどこいつらはローマ帝国にすると出てくるの?

21 :
イタリーのMOB顔将軍じゃね?左のは見たことないが右の3人はよく見る

22 :
新たな陽の当たる場所って英仏欄倒すだけで取れるのか…
キューバとか併合しないといけないと思ってたからちょっと拍子抜けした

23 :
awake and angryって
日本との講和になんか条件ある?
連合とポルトガルもしばいたのに
日本との講和のところで罰マークついてる(´;ω;`)

24 :
講和じゃなくて降伏じゃなかったっけ?

25 :
あ、あと中共とか軍閥殺してないとか

26 :
睡眠時間返して!(´;ω;`)

27 :
白紙講話は拒否して、そのまま降伏させた
艦隊が欲しかったから講話会議で日本を傀儡にしたのがまずかったかな...

28 :
>>22
俺もそう思ってたが英語wikiみたら英仏だけでOK
さらに言えば英仏併合した後に内戦起こしてNF進めてもOK

29 :
軍集団ってどうやって動かすの?
元帥の司令部?を選んでから戦線引いたら勝手に動いてくれるの?

30 :
>>23
たしかそれ朝鮮あたり落とした時のイベント講和が必要だったような

31 :
>>20
東方生存圏確立できたお祝いにヒトラーくんがウラル以西はくれました!!!
優しい!!

32 :
祝砲でヒトラー君が飛ばされてそう

33 :
伍長、ポーランドを一プロビだけ傀儡として残すのはやめてください
独ソ戦がソ連の東部ポーランド要求のNFで始まってしまいます

34 :
新NFになってから1プロビだけ総督府用に残す挙動が多発してるよな
あれなんなん?

35 :
>>29
動画見たらいいよ

36 :
まじで講話もっと増やしてくれ
というか和平を使ってくれ&勝ってる側からも交渉させてくれ

37 :
最後通牒みたいなんも欲しいな
断ったら即宣戦布告みたいな

38 :
>>36
ほんこれ
ぶっちゃけソ連戦と後半かかったるいからもっと早く終わらせたい
こちとらバクーあたりまで貰えればいいから(よくばりセット)

39 :
スターリン「そこまで失ったら滅亡と変わらないから最後までやるぞ」

40 :
スペイン内戦で共和スペイン勝っちゃったんだけど、共和スペインに宣戦布告したらソ連キレるよね?

41 :
内戦してるうちに義勇兵送れば20幅4師団あれば勝てるんだから送っとけ

42 :
>>40
共和は陣営入らない補正ないから、コミンテルン入りしちゃうね

43 :
スペイン内戦中はバルカン半島統一で忙しいのだ

44 :
スペイン取れないとなると、ドイツより先にフランス取るの難しいかなぁ?
そしてジブラルタル攻略どうすんだorz

45 :
ドイツを取ればいい

46 :
地中海の制海権さえ取れれば良いのだが、やっばり英仏連合艦隊にイタリア海軍が勝つのは難しいかな?
艦爆1K位あれば行けるか…?

47 :
制空権さえ取れれば、艦爆で面白いほど艦隊を撃滅できるぞ

48 :
>>44
自国はイタリア?
フランスを攻略するのが目的ならもっとシンプルな解決策があるぞ
初手フランスに宣戦布告してアルパイン線を突破すればいい

49 :
イタリアっす
初手フランスは良く進められるなぁ
そんなに簡単なの?

50 :
制空権とりつつ国境で耐え続けた後に平押しでいける

51 :
>>47
いやじゃいやじゃ
わしは戦艦同士の殴り合いが見たいんじゃ(大艦巨砲主義感)

52 :
日本人バフかかりすぎてるよな中華とかに負ける要素がない

53 :
日本が強いというよりは民国のAIが馬鹿なせいで自滅してると言った方が正しい

54 :
AAR見れば攻め方とか参考になるかもな
共和スペインを連合に参加させてソビエト参戦させないのは面白かった

55 :
イタリアの対フランスはプレイヤーチートさえ気にしなければ空挺落とせば終わるから…(震え声

56 :
地続きでなけりゃコミンテルンと戦争状態になっても
問題ないのでは?何もできやしないでしょ

57 :
ソビエトの航空機飛んでくるから制空取れなくなるくらい

58 :
地続きで戦争しても、超時空要塞「日本列島」「ブリテン島」に次ぐ時空要塞「イタリア半島」だから別にどうという事はない

59 :
あの…開戦当日なんですけど…そんなガバガバ国境で大丈夫なんですかね…?
これはもしやNPCの高度な罠なのでは…?

https://i.imgur.com/85z2tkz.jpg

60 :
アルパイン線に敵を惹きつけてからプロヴァンス上陸からの包囲がマイブームのワイからすると不満

61 :
>>59
「マジノ線だけは死守したかった(使命感)」

62 :
マルチでイタリアやってたら人入りソ連義勇軍がアディスアベバにひきこもって一年以上戦う羽目になって計画全部狂った
エチオピア戦争って本当に影響でかいんだなぁとつくづくわかった

63 :
ドイツ帝国即死→東亜商会が中華民国に変化→いないはずのドイツ帝国が中華民国に宣戦→講和会議にドイツ帝国いたから領土渡してみたらカイザー増殖したw
おいおい影武者か?
https://i.imgur.com/hQApMi8.jpg

64 :
同君連合やぞ

65 :
強襲上陸しようとしたて護衛艦隊付けてるのに輸送船に攻撃してる駆逐艦を放置してニートしやがったせいで壊滅した…解決策ないの?これ

66 :
潜水艦と戦闘している間は他の艦種と戦闘できないんだゾ〜ほんとだゾ〜

67 :
対潜艦入りと無しの二艦隊以上を展開させとくのじゃダメなんだろうか

68 :
ぶっちゃけない
今のバージョンの海戦は端から端までぶっ壊れ状態だ

69 :
フランスって赤化すると降伏を70%まで耐えるようになるんだな
全然降伏しなくてちょっと焦った

70 :
>>67
通商破壊してた潜水艦隊を派遣したら助かったけど潜水艦に追い払われる駆逐艦は思わず笑ってしまったw

71 :
イタリア初めてやったけど初手フランスはかなり簡単だな
前線だけひいといて、こっちから攻めないで数ヶ月経過すりゃ、フランス勝手に消耗してくれるから、頃合い見計らって平押しで普通に勝てた
対して、ユーゴギリシャはかなり難しいな
正当化事由作ってもイギリスが待ったかけてくるし
うまくイギリスの介入なしにユーゴとチェコ、ギリシャとルーマニアに戦争ふっかけたらタッチの差でチェコが連合入りしてイギリス介入
アフリカは捨ててドイツがダンツィヒ要求するの待つかと思ってたら、チェコとられたドイツがキレてこっちに宣戦布告してきて詰んだ

72 :
>>71
マジか。次は初手フランスやってみる。
バルカンルートやると最後に残るのはチェコだと思うんだけど、残り三国を降伏に追い込むと間違いなくチェコが連合入りするから、ルーマニアは降伏ギリギリまで追い詰めてチェコ倒した後に降伏させると良い。
で、ズデーテンランド併合するとドイツがキレて、ルーマニアのソ連隣接プロヴィンス併合するとソ連がキレるからどちらも一つだけ併合しないのが良いぞ

73 :
>>65
この仕様ほんとクソ

74 :
惑星hoiの海は実質的に一次元だから、三次元のsolの感覚が通用しなさすぎる
次のアプデで手入れるのかなぁ
何か色んなこと入れるって言ってて戦闘システムにそこまで手を入れなさそう

75 :
海戦の勝敗の表示ガバガバじゃねえかww
戦艦と巡洋戦艦1隻ずつ沈めて潜水艦3隻の損失なら勝利だろ

76 :
>>72
完全併合しちゃいけない、チェコが独立保障やめてからってのはそういう意味があったのか、サンクス

77 :
>>75
3は2より大きいだろ!いい加減にしろ!

78 :
史実でも双方が勝利を主張してる海戦とかもあるし…

79 :
>>71
ハンガリー通過したらチェコ取れるけどズデーテン地方だけ残すとどうなるんだろうか

80 :
>>77
えぇ…(困惑)

81 :
実際あの海戦の勝敗判定ってどうやって判断してるんだろうね
沈んだ船と航空機の合計コストの大小かな?

82 :
前にあったの
https://i.imgur.com/2nWsZFM.jpg

83 :
つ、通商破壊って戦略的には勝利してるから…

84 :
普通に相手を撤退させれば勝ちなんじゃね
被害は関係なさそう

85 :
>>82
これ何個師団くらい海の藻屑になったんだろ

86 :
>>82
艦種に関係なく沈んだ船の数の合計かな?輸送船だろうと関係なく

87 :
コンボイに沈められる重巡…

88 :
今日は開発日記の日か
海軍は修正重そうだし、日記に出るのはもうちょい先かな

89 :
>>87
き、きっと戦艦並の艦砲積んでたんだよ(震え声)

90 :
艦隊の損失割合で判断してるんじゃないかと予想してみる

91 :
>>87
仮装巡洋艦だから…

92 :
>>91
いくら豪州重巡とはいえ重巡の装甲ぶち抜くには20cm砲は必要そうだから20cm単装砲を装備した仮装巡洋艦に
どこに艦砲隠してるんですかねぇ…

93 :
ラムで突っ込んで白兵戦で制圧し自沈させたのだよ

94 :
金剛型に46cm三連装砲が四つ載せられるゲームが大人気らしいし、多少はね?

95 :
>>94
斉射したら横転しそう(こなみ)

96 :
>>93
ラム戦っていつまでやってたのかな
南北戦争あたりで廃れたイメージがあるけど

97 :
>>93
艦砲潜り抜けても機関砲でハチの巣にされるやろw

98 :
>>96
グローウォーム「野蛮な攻撃方法だな」

99 :
大和なんてだっせーよな!金剛型と長門型が至高

100 :
連合国アメリカプレイ面白くなくない?

101 :
空海軍の訓練追加ようやくきたな 陣営の主導国変更は使い道分からんがRP用かな?

102 :
エアプ乙
主主徹偵なんだよなあ

103 :
空軍の仕様は太平洋の嵐システムでもいいよ
訓練込みで

104 :
ディシジョン「月月火水木金金」
訓練時間:30%縮小
海軍機のみ適用

105 :
新実績:ルクセンブルクで枢軸主導国になる

106 :
補給を太平洋の嵐にするのがご所望か

107 :
ひえー共和スペインのとソ連のせいでドイツが1941年に崩壊してヨーロッパの艦隊が全部アジアに来た

108 :
これ、どっちかというと陸軍の演習機能に近いのでは
今までどおり飛行機さえ出来れば配備自体はすぐにできるのは変わらない気がする

109 :
>>96
英蘭戦争あたりから砲戦が主流になった
このころはまだ白兵戦でとどめ刺してたけど、砲戦で勝てなきゃそもそも白兵戦に進めないので、実質砲戦

110 :
なんか未だかつてない重さで全然時間進まないようになってしまった
いったいなぜこんなことに…
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1926472-1533742171.jpg

111 :
今日の天気は飛行機時々パンジャンドラム

112 :
チートで開始時に国家形成させたらいい感じに世界戦争になったわ
ビザンティオンが連合入りすると強すぎるから調整必要だったけど

113 :
ローマ作ろうと思ってぷれいしてたのにうっかり英領キプロスを傀儡化してしまったせいで変態できない
なんてことだ…なんてことだ…

114 :
レンドリースで地道に併合を目指すのは?

115 :
イタリアで初手フランスやってみてるが、フランス海軍ってかなり強いんだな
イタリア側にもかなりの海軍力があるから戦闘哨戒させてみたが、かなりの大損害になった
全力でやりゃ勝てないこともないかもしれないがイギリス戦に差し支えるレベルになっちまうし、引きこもるのがいいかな

116 :
やっと空海に経験値きたか、遅すぎた春

117 :
え、海軍ってもともと経験値あるじゃん?

118 :
Kung Reng

119 :
ver1.6からか…、いつになるんだろうな。

120 :
来年の三月には出るでしょ

121 :
クリスマスまでには出るさ

122 :
DoD(6月)とWtT(3月)の間が9ヶ月でMtGはWtTと同規模なので実際クリスマスの少し前に出そうなんだよな

123 :
各軍の既にある経験値を消費して訓練速度短縮したり練度上げたりできないのかなぁ。

124 :
>>96
19世紀まではラム戦してたよ

当時の主力艦は装甲艦で大砲の当たるところを装甲で覆っていたから
同規模の艦隊同士の撃ち合いだとなかなか沈められなかったんだよな
だから装甲のない水の中の木製部分をラムでぶっ壊してリンチしてたわけ

ただこの装甲をぶち抜ける精巧で大砲が出来て攻撃力と命中率が上がって
製鉄技術やエンジン出力の向上で防御力と移動速度が上がった結果
近づく前に大砲で沈められるようになって主力艦同士のラム戦は無くなった感じかな

補助艦クラスの戦闘ならww2ぐらいまでは想定されてたレベル
潜水艦や魚雷艇、輸送艦辺りは装甲が薄いから駆逐艦が突っ込んで沈めるケースもあった

長文失礼をば

125 :
体当たりはやめろって指令が下る程度にイギリスでやってたらしいな
色んな事例を見てもどの口が神風じゃいってくらい
陸海空でどの国も特攻まがいのことしてるよな
まぁ作戦段階から想定ってのが異常なんだとは思うけど

126 :
船の体当たりで死にかけた未来の大統領なんているわけないだろ

127 :
どこかの島国『有人誘導ミサイルを作ったぞ』

128 :
味方同士のラム戦はどっかの国の十八番

129 :
二次大戦の時アフリカって放置でOK?

130 :
スエズとジブラルタル以外は別にいらない

131 :
イギリスを倒した後に南アとカナダを倒すダルさは異常

132 :
現状アフリカに旨味がなさすぎだよな
まあ史実でも赤字だったけど資源分布適当すぎだろ

133 :
>>130
ドイツで対ソ宣戦布告したらソ連の傀儡国家になったがイラクがアフリカ全部取りやっがったんだけどスエズとアフリカ側のジブラルタル奪還しないとダメかな?

134 :
>>132
あの頃のアフリカは地下資源というより綿花などの軽工業素材や農産物がメインなような
まあ人的はもっとあってもいい気がする

135 :
独ソで取られてるならスエズからバクーまで殴り込めば良いのでは

136 :
ディシジョンで非中各州の徴兵率いじりたい

137 :
>>135
対米上陸に失敗して98師団中66師団が壊滅した上に対ソ戦に5軍団、傀儡国からの遠征軍を動員してまで強襲上陸仕掛ける必要があるのかどうかが気になる

138 :
共和スペイン強すぎない?

139 :
むしろフランコさんが雑魚すぎる
伊で義勇派兵したら歩兵主体の共和派に包囲殲滅くらっててワロタ

140 :
ドイツ師団は守勢に回ると脆いから安定しないしね。
日本の精鋭歩兵が突っ込まれるとかなり安定してフランコさんが勝てる

141 :
日本で機甲師団送ってたけど戦車送ってみるわありがとう各国に色々なNF作ったのに合わせて共和勝つようにしたのかな

142 :
日本の初期トラック師団送り込んで包囲の手助けしてあげればまぁ大体なんとかなる

143 :
準中核的な概念が無いと
初期の人的資源に縛られるのが嫌だな

144 :
植民地の準中核化なんてできたら、日本が益々人的資源大国に

145 :
いまや独とソを足して割ったみたいな戦法になってるしな

146 :
枢軸が義勇軍送って八面六臂の活躍をしないと負ける、フランコとかいう雑魚

147 :
>>146
つかほっとくとソ連が無双し始めるし……
あいつら潰しても逐次増援送ってくるからたちわりい

148 :
>>124
ラム戦の話聞いたら久々に大航海時代オンラインやりたくなってきたw

149 :
戦車の派生系と、装甲車両の使い方が良くわからん…
おすすめの編成とかある?

150 :
戦車の派生は重対空砲が便利
それ以外はうんち
自走砲とか作るくらいならカチューシャ作った方が遥かに便利
装甲車は最初だけ研究してトラックに装甲ボーナスを付けるだけの存在

151 :
へー、対空砲便利なんだ。火砲系も対空砲だけ掘ったことなかったなぁ
対空砲作るより戦闘機作る方が簡単なのでは…?

152 :
基本戦車は敵陣に穴開けるためのもんで、押し潰すのは歩兵の仕事だもんね。

153 :
機甲師団を作れず、戦闘機や爆撃機をバカスカ作れない中小国の為のものだと思う
時代的には狭いけどデバフを減少させつつ装甲で攻防が倍加する
大国なら制空権握って爆撃しながら
機甲師団で包囲殲滅しながら圧倒的な師団数で押せばいい

154 :
重自走対空砲は歩兵師団に付けるんや
装甲ボーナス付けれて対空と少しの対戦車能力
何より1大隊8両で編成出来る上に戦闘幅が1だから色んな師団編成に対応出来て中規模国家にも野菜

155 :
軽自走砲作ると敵歩兵師団がおやつ感覚でサクッと包囲できるからいいよね

156 :
なるほど。イタリアで歩兵師団に重戦車混ぜたら生産間に合わなくて詰んだから対空砲にしてみる

157 :
対空砲はいいぞ
制空権とれない状況だと大活躍
これなしじゃ戦えない
角度をかえりゃ戦車も攻撃できるし、貫通もある
野戦砲がただの歩兵ぶっ殺し兵器になった今、対空砲は一家に一台ほしい便利武器

158 :
歩兵8 砲兵1 対空砲兵1 ってのがいいかも

159 :
南シナ海に戦闘機3200機送り込んでるのに敵の10機にも満たない爆撃機が俺のお船を的確に攻撃して無事に帰還するの何なの?
納得できない

160 :
重自走対空砲という謎車両 あれか88mm積んでるのか

161 :
オットーカリウスが乗ったティーガーでしょ

162 :
>>160
アハトアハト積んでるならAPも積んでくれませんかね

163 :
>>157
戦闘機いても手が届かない場所はチラホラ出てくるしな

164 :
野戦砲はロケットの開発があるから・・・
オルガンぶっぱしてるときのヒューって音好き

165 :
なぜ安全な陸路を使わずにUボートとイギリス海軍が跋扈する海路を使って輸送するんだ
意味がわからん
海周りは理不尽が多すぎる

166 :
>>165
制海権を考慮して移動させようとしたら処理が重くなりすぎる・・・らしい
そんなアホかと思うけど、よっぽどプログラマーが無能なんだと思う

167 :
パラドの人的資源増やせばいいのにな

168 :
それよりも天皇をパラドに就職させたらいい

169 :
日本特有のイベントとして関東軍が勝手に中国やソ連に宣戦布告するものがほしい
面白くなりそう

170 :
出来ても国境紛争の発展とか?

171 :
関東軍が勝手に動いたら賊軍として天皇陛下自ら討伐する
なんだ226事件か

172 :
ベネズエラ君がガチのファシストになっちゃ^〜う

173 :
右クリックで移動指示より
前線や撤退線の方が移動速いのは気のせい?

174 :
>>173
戦略的配置押してないんだろ

175 :
ナチスドイツの陸軍長官は誰とるの?
おれはハルダー一択。

176 :
>>166
せめて手動で設定させりゃいいのにな
一応次のアプデでなんかあるとかないとか聞いたけど

177 :
台湾や沖縄から長崎に上陸するときに
瀬戸内海経由で行くのにも何か理由あんの?

178 :
観光とかかわいい芸者でもいるんだろ

179 :
なんでロシアからの物資を本土に運ぶのにイギリス海峡からパナマ運河を通って大西洋と太平洋を縦断しなきゃならんのだ
ほとんど世界一周旅行しとるぞ貴様
陸に立派なインフラがあるだろうが
絶対鉄道のほうが早いわこんなん
輸送船が500は沈んでキレそう
余計なことしてる港をぶっ壊したい

180 :
ロシアに物資送るのに何故かドーバーを通る日本の輸送船
クリミア取ってるんだからせめてそこからにしてくれませんかね

181 :
3は輸送港と航路を設定できるようになって便利だったなぁ

182 :
>>166
敵も制海権を考慮した輸送路になる上に敵艦隊が制海権を取る海域を変えるだろうから…多少はね?

183 :
>>180
というか普通東海岸からシベ鉄経由で輸送やな

184 :
あれ?なんか二回も言ってる…すまそ

185 :
>>174
押しててもなる

186 :
船の燃料関係って輸送船はどうなるんだろ
おかしな航路使われて浪費とかはしないよな

187 :
輸送や強襲上陸が変な航路辿ることあるけどなんだろう
日本からパナマに兵送ろうとしたらアラスカやアメリカ西海岸通っていく(アメリカと交戦中でハワイは確保)
ドイツから英本土上陸しようとしたら制海権の無いノルウェー沿岸通って案の定敵艦隊に捕まる

188 :
このゲームでプレイヤーは国家元首の立場にあるのかと思っていたが、物資の輸送に関することだけはどう頑張っても口出しできないらしい

189 :
輸送船の燃料消費は、単に輸送に使われてる数で決まるんじゃないかな
輸送経路まで考慮してたら計算が大変過ぎるし

190 :
こっちは40kしか被害出てないのにまともな戦果も出せずに3Mの人的すり減らすとかこの伍長よくテロされんな・・・

191 :
hoi星では戦死者が戦争貢献度だから、戦死者量産伍長は戦果稼ぎまくってるのと同義なのでセーフ

192 :
何度もグチグチ言って悪いけどこのクソ輸送路のせいでゲームになんねえ
自動で輸送船が危険ルートに回されて資源がまともに入ってこなくなるばかりか輸送船を使うことなんもできねえし
陸路に変えさせてくれるだけで万事解決なのに馬鹿馬鹿しくてやってられない

193 :
なら辞めたらとしか
パラドが改善してくれるのを祈るしかない

194 :
そもそも陸でつながってさえいれば何ら輸送手段を持たずとも幾らでも送れてしまう陸路が都合がよすぎる

195 :
同意しかしない、海関連はまじで糞だからな
正直そのコンセプトなら欧州だけでやってろよとまで思う
まぁ次のアプデでのある程度の改善に期待するしかない

196 :
人的消耗しないと経験値が増えないのもどうにかしてくれませんかねぇ
おかげで普通に戦ってると独ソと連合叩き終わっても地形スキルついてないとかザラで困る

197 :
陸路の国と交易すればええんちゃうの?
補給はどうしようもないんで艦攻と輸送艦大量生産で誤魔化してるが

198 :
>>196
その状況ならもうスキルいらねえだろ

199 :
俺は平押ししかできないボンクラだからいつも終戦時には参加した将軍全員スキルでパンパンだぜ
しかし、敵機が1万機も2万機も飛んでるのに制空権なんてとれねぇ…飛行機はあっても飛行場が足りない

200 :
トリックスターの派生の臨機応変ほしいけど
いまいち覚えてくれなくてゲリラでお茶を濁す

201 :
Ver1.6より
Hoi5開発して欲しい。
あとvic3も...

202 :
hoi5やVic3の前にまず次世代エンジンをだな

203 :
臨機応変強すぎるわ
ところで元帥の持ってるスキルって全部隷下の将軍に適用されるんだよね?

204 :
日本が1946年に中華統一戦線と白紙和平したと思ったら、次の瞬間中華民国が統一戦線に宣戦布告して草
お前ら内ゲバ好き過ぎかよぉ!!

205 :
史実も似たようなもんやし

206 :
中共の中核州にチベットが含まれてないのはなんでなんだ

207 :
あの時点でチベットに対して領有主張してたん?

208 :
ディシジョン「次のDLC」はまだなのか?

209 :
チベットは清に領土取られたんだ

210 :
チベットって清の頃は中華の属国みたいなもんやったんや
で、中共が「ウチが正当な中華!」ってのをアピールするために清の最大版図を目指してチベットを犯した
国際社会も地政学的にも経済的にもうんちなチベットを擁護する理由は特になかったため見捨てた

211 :
はえー
今じゃそこを統制の為の実験場にしたり、利用価値を見出しているし
やっぱりどんなクソでも土地と人は国の財産やな
じゃけんリベリアもイエメンもオマーンもルクセンブルクもネパールもブータンも
好き嫌いせずに宣戦布告して併合しましょうねー

212 :
ルクセンは重要だぞ あそこ取らないとアルザスロレーヌの統合も取れないし低地連邦も作れないからな

213 :
KRアプデ来たからやりなおしだ!

214 :
せっかくの初見プレイだったのに・・・
カイザー許さないよ

215 :
0.7で更新された南米の国々を好きな奴がチーム内にいなかったとかチェンジログで言ってて笑える

216 :
アメリカ本土固すぎ…

217 :
>>203
将軍用の特性は効果半減で適用される

218 :
>>217
ありがとナス
素直に将軍に付けるとするか

219 :
ようやく空軍無限ドクトリンが終わるのか

220 :
糞みたいなインフラで国民を苦しめつつ内ゲバばっかやってる中国大陸を見るとやっぱりローマ帝国が啓蒙してあげるのが必要だと思うよね

221 :
びざんつ

222 :
ドイツ国内でゲーム内の鉤十字も解禁されるかもしれないらしいな。

223 :
日本でしなちくに全然勝てないんだが?
史実と全然違って黄河まですらいけないんだが?
なにこのクソゲー
hoi2みたいに無双させろよ統一戦線早すぎんだろ

224 :
上海包囲するだけで干上がるヌルゲーやぞ

225 :
>>223
お前が下手なだけ
普通38年頭には完全併合安定するんだけど?

226 :
北京包囲殲滅
南京包囲兵糧攻め
お好きな方をどうぞ

227 :
難易度最高なんだろうな

228 :
もしかして:ディシジョンを知らない

229 :
>>225
強襲上陸って知らんか?

230 :
唐突

231 :
チャリンコ師団クソ強くない?
マルチだと使えんのかもしれんが

232 :
クソ強いよ
支援装備の安定供給が出来るなら歩兵師団は銀チャリ師団に置き換えた方がいいぐらい

233 :
連合国プレイ暇すぎる

234 :
連合国仏プレイなら暇じゃないぞ

235 :
>>236
キツくね?

236 :
ルクセンブルク1936年欧州統一プレイ、しよう!

237 :
>>235
>>236
未来予知かな

238 :
マジノアルバイン延長で余裕やぞ
スイスから来たらしらん

239 :
自転車6.4km/hくらいだっけ?
なんかやたら速くプロヴィンス移動すると思ったら地形の移動ボーナスマシマシなんだよな
車で12km/hだから通常時が30後半出せる化け物なのかどんな地形でも自転車で越せる基地外日本兵なのか

240 :
難易度とかあるんか
今日買って米帝ボコボコにしようとしたらしなちくにちょん半島から叩き出されてクソゲーかと
よし全師団上海突っ込むわ目指せちょんちん

241 :
>>240
頼むから差別主義者はネットにオンラインしないでくれ

242 :
しなちょんとか言ってる内は勝てないゾ

243 :
てか多分日本に向いてない

244 :
>>242
強襲上陸出来る師団は初期だと最大10師団までやで

245 :
>>240
いきなり差別かよ
チョッパリらしいな

246 :
自転車部隊って日本でしか聞かないけど、他では何で流行らんかったんかね

247 :
>>245
劣等民族チョッパリと世界最高民族とでは友達になるのはやはり無理だったな

248 :
シャムみたいな後進国だと戦車も作れなくて大変だよな

249 :
このゲームのsyamu後進国のくせに資源豊富なマレー奪うから嫌い

250 :
>>246
一応チャリンコ突撃とか考案してる国もあるけど
チャリンコだと山道厳しいし騎兵みたいに乗って戦えないからビミョーって言われて普及しなかった

てか日本も大々的に師団編成してたわけじゃなくてどっちかというと即席部隊みたいなもの
当時自転車を色んな国に輸出してたから部品調達も楽だしマレー半島は英国にある程度インフラ整備とかされてたから自転車でもあんまり問題なかったから活躍できただけだゾ

251 :
東南アジアは移動手段がチャリだった
チャリはほとんど日本製、現地調達 修理が容易だった

252 :
今の日中戦争はディシジョンも戦略や小手先の戦術も全部理解出来てないと辛いのだが
南京包囲すればあとは前と変わらない感はあるけど

253 :
緊張度上げる奴はジェノサイド

254 :
自分の身は自分で守れるはずです(大東亜共栄圏参加)

255 :
日本とかいう国債の為に戦争してないと死んじゃう病(チベットに宣戦布告

256 :
歩兵で起動防御をし戦線分断し歩兵を歩兵で追い越し殲滅し包囲されても強い日本陸軍の兵士強すぎて草生えるわ 今回も中国共産プレイむりだったわ… 

257 :
陣営立ち上げしてると道路にしてた国が勝手に参戦要求ばら蒔くのやめてほしいわ

258 :
43にソ連が対日参戦し 行けるだろって攻勢かけたら幅12の100個が34まで減ったし、満洲周辺でソ連、中華勢と囲まれても持ち堪えてる…

259 :
なにが差別なんかようわからん
米帝が差別用語なんか?
しなちく軍多すぎて南京までもいけねーんだけど
ヘタリアで少し練習しなきゃならんか…ナチなんかと組みたくねーんだが?

260 :
>>256
>>258
シナチク乙

蒋ちゃん処刑して大東亜共栄圏に入ってそのあと裏切るのを試してみては?

261 :
日本は初期の工業力以外は全部揃ってるんだよな
まぁ工業力もNFとディシジョンと贅沢は敵だの精神でそこそこひりだしてくるんだけど

262 :
>>260
大東亜共栄圏入るのとかあんのかよ 初耳

263 :
スレの緊張度がかなり上がってるな

264 :
>>262
この方法だと戦犯国家のチョッパリが傀儡作りまわるから注意

265 :
国民党降伏からの国防政府同盟する手もあるけど 

266 :
中共になれなくない?

267 :
もうこれわかんねぇな

268 :
夏だなー

269 :
別に自転車師団は日本の専売特許じゃないですよ
フィンランドも冬季はスキー大隊が活躍しましたが夏季は自転車大隊が活躍していました

270 :
てか日本も急遽自転車をかき集めて編成しただけであってわざわざ専用NF作ったりゲーム内で正式に師団編成として設けるほどのものでもないのだがな

271 :
ブリカスうぜぇ
ユーゴに独立保証とかなにこれ
イタリアから出れねぇ



ブリカス→差別にならない
鬼畜米帝→差別にならない
ロスケ→差別にならない
シナチク→差別にならない
ちょんころ→チョパリチョパリ!差別ニダ‼‼

わかりやすw

272 :
夏ですね

273 :
人の領地の飛行場を圧迫してくる傀儡なんなの
しかも飛ばしてくれればまだいいけど待機中って

274 :
惑星hoi4の湖で唯一カスピ海だけマウスオーバーしても地形が湖って出てこないけどこれもしかして海なの?

275 :
>>271
全部差別やぞ😃

276 :
もう触んな

277 :
>>274
ロシア、アゼルバイジャン、カザフスタン「海です」
イラン「湖やぞ」

278 :
カスピ海に港作れたらおもしろそう

279 :
大 モ ン ゴ ル 海 軍

280 :
フラカスがへんてこりんな同盟持ちかけてきたせいで
降伏45%までいきなり追い詰められたんだが何やってんだこの馬鹿は
鉄人だし参ったな

281 :
機甲師団で追い越し殲滅してる時が一番楽しいけど本格運用出来る頃は工業力的に雑魚狩りにしかならない上に準備期間に対して一瞬過ぎるのが残念
早い段階で機甲師団同士で殴り合い出来るいいmodとかない?

282 :
中華傀儡の国境をインドに繋げまくったら英本土軍がアホみたいにいて変な笑いが出そう
お前ら植民地に回す兵士いなかったと違うんか

283 :
中国、ソ連、イギリス含むヨーロッパ、サウジ除く中東諸国、アフリカの半分、インド、蘭印仏印、オーストラリア
これだけとってもカナダ併せただけの米国に師団数で負けてる
工場数では遥かに上回るし戦って負けるとは思わんけど、いやーびっくりだわ

284 :
???『でも仕掛けるぞ』

285 :
ドイツ初めて使ったけど強いな
開戦時にまとまった中戦車用意できる

286 :
どのMOD使って遊ぶかじっくり選んで、ついでにワークショップもチェックして、自分で思う最高の状態にできたと確信して起動しても、なんか初期兵力の再配置の段階で満足して終了するパターンが増えてるわ
どうしたものやら

287 :
夏休みだし普段やらないメンドくせえ事やりたいな
krにでも手を出してみるかな
モンゴルが面白いんだっけ?

288 :
面倒なのが好きならBICEお勧め
本当に面倒くさいけど現verは中々楽しめるゾ

289 :
現状の最難関実績は、battlecryだろうか。
今のver限定ならck2も難しそうだが。

290 :
このスレ夏政府樹立されてるぞ

291 :
MOD選択画面でお気に入りのセット登録したい
KRとかBICEから普通に戻そうとして入れなおして
間違えて競合MOD入れて途中で止まることがたまにある
リストにはしてるんだけど

292 :
>>291
俺はとりあえず、マイドキュメントのhoi4フォルダ直下のsettings.txtをそれぞれのmodを、適用したパターン分ファイルわけて、使いたいものをsettings.txtにコピーする形でやってる

293 :
>>292
そうか、あそこの画面でばっかり考えてたよ
ありがと、やってみる
MODの番号調べなきゃ

294 :
イベントで徴兵法変えられるとかせこい


ドイツで徴兵制復活議論に火 極右政党の台頭と人手不足 世論は賛成


ドイツで5月初めから8月初めにかけて行われた世論調査では、55.6%が徴兵制復活に賛成で、反対は39.6%だったという。

https://newsphere.jp/politics/20180810-3/

295 :
絶対政治力がっつりマイナスされとる奴やろ

296 :
移民増えたし実質派兵軍みたいなもんだな

297 :
>>293
kr関連を適用したsettings.txtをコピーしてリネーム
BICE関連を適用したsettings.txtをコピーしてリネームって感じで分けておけばmodの番号とか調べる手間を減らせると思う

298 :
>>293
追記
ランチャーで、適用したmodの情報がsettings.txtに残るのでkr関連をチェックした状態でゲームスタート
settings.txtを、コピーしてリネーム
でkrをやりたくなったら、リネームしたsettings.txtをsettings.txtにでいける

299 :
>>288
今ちょうどやってるw
これやったらノーマルの仕様が物足りなく感じるw
今、日本でやってるけど木製疾風みたいな罠もたまにある以外は全般的にいい感じだしなw

300 :
ドイツで徴兵法って普通にあかんくない

301 :
んまそ…
徴兵制度より軍需産業系どうにかした方がいいのでは?
兵隊作るより潜水艦の稼働率上げろよ

302 :
絶賛軍縮中だから、人件費に予算取られて更にドイツ軍ショボくなりそうだな

303 :
ドイツ単独で見ると下手すりゃ陸自の方がマシまでありそう

304 :
卐 卐卐卐
卐 卐
卐卐卐卐卐
卐 卐
卐卐卐 卐 .

305 :
二ヶ月半で徴兵法変えたり自由貿易から貿易完全停止したり、惑星hoiの指導者は優秀だなぁ

306 :
もしかして愛子様を総理大臣にすれば安定した国になる?

307 :
その気になれば70日で平時なのに総動員したり精神だけで徴兵数を増やせる不思議な国もあるし

308 :
>>297
>>298
わざわざ、ありがと
書き込んでから
MODセットしてコピペすればいいじゃんって気づいた

309 :
虎の子の40幅重戦車入り歩兵10個師団がフィリピンの守衛隊に全く歯が立たないんだが、もしかして重戦車入りの編成で強襲上陸はNG?

310 :
戦闘の詳細見てみ、デバフかかってると思うぞ
ただ一つだけなら、そこまで大きくはなかったと思うし装甲ボーナスの方が大きいかもだけど
そもそも上陸作戦は戦闘するものじゃない

311 :
二師団入っていました(小声)

強襲上陸は戦闘するものじゃないのはわかるけど、全港に守衛隊いる場合どうすればいいの?

312 :
海兵隊使おう

313 :
海兵隊使う場合は海兵隊オンリーで20幅作るべき?それとも火砲普通に混ぜるべき?

314 :
>>306
愛子様に限らず皇族出身の首相はまずい
天皇家って日本国君主であると同時に神道の司祭でもあるから、政教分離原則に引っ掛かって他国から合法的に内政干渉受けるぞ
戦前の近衛政権の頃はまだ世界は天皇家について理解が乏しくて口実を得られなかっただけだ

315 :
>>311
港じゃないところに上陸させて港建設
戦闘しているところは建設止まるから
複数師団上陸させて安全地帯作ったり、空挺師団をばらまいてaiを混乱させて時間稼いだり
空輸や艦砲射撃、制空権取って敵の足を鈍らせたり、爆撃で直接ダメージ与えたり
とにかく1ヶ月建設し続けたら港は出来る

316 :
趣味
艦砲射撃と航空攻撃で乗り越えられるさ

317 :
>>315
なるほど…港がなければ作ればいいじゃない作戦か
参考にするわ

318 :
>>314
hoiの大政翼賛会党首Hirohitoを皮肉っただけだぞ

そして創価()幸福()オウム()

319 :
初期の上陸戦技術の作戦効率めちゃくちゃ低いから、
まともに戦って強襲上陸したいなら、40年式の技術まで進めないとキツイ。
それまでは港の横にでも上陸してから急いで港占領する方式の方がいいよ。

320 :
>>319
なるほど。確か補給無しで部隊が稼働できるのが48時間だっけ?
その間に仕留めるのか

なーんでブリテン島攻略よりフィリピン攻略で手間取るんですかねぇ…?

321 :
海兵師団は火砲なんていらないけど1大隊だけ重戦車入れるのが個人的趣味

322 :
終盤の英本土上陸でもなければ港の守備隊は対戦車能力皆無だから海兵に中/重戦車1つ付けとけば装甲ボーナス乗っていい具合になる
1個大隊程度ならデバフ以上のスタッツ上昇があるし悪くはない選択

323 :
シャベルと砲背負った20幅海兵2師団で上陸できないところはほぼ無い

324 :
空挺はホント使い所が難しいねんな
制空取れてて失敗する可能性が少なく局所的でも効果的となると普通に海兵で揚陸しろ、機動部隊で包囲しろになっちゃうし

325 :
空挺の使い所さんはチェコスロバキア分断とフランス電撃訪問位しかわからんなぁ

326 :
イギリスに空挺は覚えると連合戦が楽よ
あとルクセンブルクでベルギー倒す時は必須。

327 :
ヨーロッパで暴れすぎると、独ソ戦で簡単にドイツ負けるのが辛い

328 :
>>318
いくらなんでも女子中高生ネタにするとか品性疑うわ
そこはアキヒトにしとけ

329 :
ビザンツ実績は空挺不可避

330 :
>>328
死んじゃうじゃん…それにお美しい愛子様が国を治めれば安定度+60%は間違いなし

331 :
空挺に続いて上陸しようとした48師団が全滅した時から空挺は信用しないことにした

332 :
ビザンツ実績のユーゴ戦は潜水艦量産して制海権取って上陸する方法もあるよ。

333 :
>>326
ドイツプレイのWW2でフランスよりも先にイギリス潰せた時は嬉しかったなぁ

334 :
このNFは大ドイツ再興ルート

ドイツが独自の「EU軍」を作り始めた チェコやルーマニアなどの小国と
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/eu--.php

メルケル首相「欧州が他国に頼れる時代は終わった
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998791000.html

メルケル独首相「日本とドイツは親密なパートナー」「ロシアを挟んで西にドイツ、東に日本」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31940970Z10C18A6I10000/

ドイツで徴兵制復活議論に火 極右政党の台頭と人手不足 世論は賛成
https://newsphere.jp/politics/20180810-3/

335 :
こいつ定期的に帝国復活と防ロ協定口にするな?

336 :
空挺なくてもビザンツ実績はいけた
最初のユーゴ戦は初期艦隊だけで普通に制海権とれるから
騎兵10師団を強襲上陸させれば塗り絵だけで降伏させられる

337 :
周りに千年以上のライバルがいると上に立ちたくなるもんなのかね

338 :
クリミア併合見てのほほんとしてるのはバカだけだろ

339 :
初心者なんですけど
みんなくらいベテランになるとスピード4くらいで
時間停止一切なしの1日1大戦プレイを楽しんでるんですか?

340 :
>>339
それってただの暇人だr((殴

341 :
>>339
5速でスペース連打しながらプレイしてる

342 :
四大国と戦うまでは5速、大戦始まってからは四速だな
どっちにしろスペース連打だけど。
だからマルチなんてやる気にならん、あれは見て楽しむものだ

343 :
今のドイツは予算不足でセルフヴェルサイユ条約状態だし

344 :
英本土の防衛体制がよくわからないな
39年ぐらいの開戦で本土に50個師団以上いて押し返されたこともあれば
スカスカで植民地軍10個師団でマラソンして終わったこともある
違いは何だろう

345 :
イタリアで初手フランスがなぜか勝てなくなったけど、原因はドイツ義勇軍か
あれはフランスがこっちの前線を裂ぱくの意思で破ろうと無駄な突撃を繰り返して消耗するからこそ効果があるんであって、両軍は互角
ドイツ義勇軍を早期に受け入れると、アホのチョビヒゲが無駄な突撃を繰り返すから、その姿を見たフランスもアホなことやってたんだなと学習して攻めてこなくなる
そうすると、それほど消耗してないフランス防衛線を突破しなくちゃいけなくなるから互角の戦いになり、地形も相まってフランスの防衛線を突破できない
フランスが消耗しきったところで義勇軍を受け入れないといけないのか

346 :
植民地の方にどんだけ数ぶっこんでるかで結構変わる
敵性国家とその傀儡国家の国境にビシッと貼り付けるのがAIだから

347 :
>>299
木製疾風は研究しちゃうとバニラではまず使わない装備の現役復帰機能を使うことになる
あと日本の装備は水陸両用戦車の大隊が何故か2カテゴリに分かれててブチ切れそうになるゾ
他にも色々説明不足な部分があるのでバックアップを忘れずに
とりあえず64式小銃は研究してはいけない

348 :
https://simulationian.com/2018/08/ck2-dd20180810/
時代が進んでるのにサハラ縦断ができなくなるなんて退化してないですか?

349 :
その時代は精々数百人規模だろう
師団移動は数千どころか数万だから多少はね?

350 :
こっちは進められた通り初手フランス行ったら予想以上に弱くて笑ったわ。
師団事態は最大100個師団くらい持ってたらしいから、別の場所に張り付けてたんだろうな

この後はギリシャ開戦で世界対戦起こして、ベネルクス、スイスを取っちゃおうかな

https://i.imgur.com/TvQylTC.jpg

351 :
うーん、意味分かんない
というかお前らそれで良いのか、いや確かにソ連は無いんだけどさ・・・
ttps://i.imgur.com/QtqBWCQ.png

352 :
きっとベトナムのことだから…

353 :
好感度-100でも陣営に入れてくれるヒロヒト寛容すぎない

354 :
>>351
英「やっぱ蛙食ってるやつは糞だな」

355 :
>>353
日本ツンデレ説

356 :
>>347
木製疾風、マジでクソだったもんなw
まぁ、材料ばかり見て性能適当に考えてた自分が悪かったんだけどさ。
それに航空巡洋艦の最上級、航空戦艦の伊勢級と違って戦闘機載せれないんだな。ちょっとガッカリした。
仕方ないから潜水艦隊の旗艦にしようかと思ったけど、探索関係みんな水上機母艦の方がはるかに上だから、結局使い道なかったorz
あと、紫電改の次の震電開発したのはいいけど、航続距離の関係で紫電改メインに使いたいんだか、両方配属させたら必ず紫電改が震電に更新されるんだよな…

357 :
>>351
そもそも何でフランスの元首が黒人なんだよ
植民地からの成り上がり?

358 :
>>356
結局空軍は陸戦・海戦・陸重で担当決めて使う機体だけ研究するのがベストだわ
日本は北進南進両取りするとNF割引も多いので、隼!疾風!烈風!って感じで間の研究ほぼしないで終わる
BICEは研究要素がとにかく多いので空軍研究は削って他に回したくなる

359 :
ファシストでもイベントで成立させるとペタン元帥だけど後から独立させると誰?って奴になるしな…

360 :
>>357
現在進行形で黒人まみれなのでセーフ

361 :
連合プレイすると同盟国の攻撃線の矢印で画面が埋まってわけわかめになるんだが

362 :
hoiの時代にフランスに黒人大統領、いや書記長かも知れんが、絶対無理じゃね

363 :
俺のパソコンじゃ何カ国も一箇所に集まると重くなるな
ある程度目ぼしい設定はオフにしてるけど他にも軽くなりそうな設定とかあるかな

364 :
同盟国の矢印は右下で表示切り替えできるぞ
ついでに昼夜も消しとけば重さも少しはマシになるんじゃない

365 :
1番意味わからん国家元首は、
中道オーストラリア。

366 :
大東亜共栄圏(東アジアとは言ってない)

367 :
石原莞爾が中央に返り咲いて対中同盟を結ぶ日本IFNFは欲しかった
そして僕は世界最終戦争をするんだ

368 :
>>367
中共「だめです」

369 :
Hoi4 の莞爾さんスキル1やからな...

370 :
スキルいじれるMODはよ

371 :
愛子がうつくしい・・・?

372 :
>>369
あの人は参謀とか政治家タイプだから…

373 :
やっと中共で日本と講話出来る仕組み分かったぞ 大 体自軍に40万程度居て敵戦線が南京辺りまで伸びててからの蒙古〜満洲方面に攻勢かければいいんだな これで40年には白紙講話ってのがわかったぞ

374 :
>>372
それにしてもな…
政治力で雇えるぺーぺー君と同レベルとか…

375 :
井上成美とかも1だし・・・実績無いとうーんってことなんだろう

376 :
赤いナポレオンさんの低評価があるからな

377 :
>>368
あああああああああああああああああ

ところで、前から思ってるけど、よほど辺鄙な土地以外は建築上限を設けるべきじゃないと思うわ
経済的な概念を導入して、その規模に合わせて全体の建築上限を決めてほしい
終盤の民需工場が余りまくってるのに建築スロットがない悲しみはもう味わいたくない

378 :
インフラと対空砲と要塞があるじゃないか(ニッコリ)

379 :
マジノ線を拡張してマジノ面にしようか

380 :
全部軍需にしよう

381 :
人口x工業化率にでもすりゃいいんじゃないか

382 :
ついでに義務教育もないのに重工業化できたり装甲師団を編成できるのも不自然だから教育率の概念も導入すればさらにリアルになるぞ
列強や欧州文明国以外は民兵縛り

383 :
>>382
VIC3はよ

384 :
砲も通信も工兵すらいない幅12師団とか民兵でしょ

385 :
>>372
東洋と西洋の最終戦争が起きるとか未来予言しているやつとか能力マイナスでもええわ

386 :
>>385
米中戦争起きたら手のひらクルーしそう

387 :
>>384
人海戦術!

388 :
このゲーム 艦艇の耐久力ってどこ見れば良いの?

389 :
黄色いバー

390 :
上側の赤いバー

391 :
>>371
不敬罪、満州に追放

392 :
オレンジのバー

393 :
>>376
ミハイル・トゥハチェフスキーのことならレベル4元帥で高評価じゃないか?
それ以外の元帥3人は低評価だけど

394 :
民需って余るかな
資源ある土地にインフラ、欧州からアジアへの大規模鉄道を敷くという体でインフラ
核施設建てる、石油も沸かす
軍需建てて傀儡黙らせる
やることありすぎて民需が必要なくなる方が珍しいわ

395 :
米独ならだいたい余るしソ連ならアルティメットシベリア鉄道とか全土工業化みたいのを諦めれば余る

396 :
相変わらずヴィシー周りはガバガバなのな
連合陣営のファシフランスでドイツに降伏してヴィシー立ち上げようとしたら
即座にヴィシーが降伏して、フランス本土がファシフランス、残りの植民地がヴィシーフランスになる
そしてプレイ国はヴィシーに切り替わらずにファシフランスのままで、
兵隊もいないし時間進めたら、本土領土のファシフランスがドイツに降伏
植民地の占領国がヴィシーフランスからファシフランスに変わった

いやもう何言ってるのか、分からねえと思うが

397 :
日中戦争のビターピースわかりにくい……わかりにくくない?
中共でやってて国民党生存ルートだと勝手になるけど、国民党潰してからだとどうやってもならん
結局英米の参戦待ってから上陸して絞めRことに

398 :
初心者の頃硫黄島の戦いの印象が強かったせいでマレ虎に比べて栗林閣下がHOI内でそんな優秀じゃないってとこがショックだった
1〜5段階評価なんで冷静に見たらまあ妥当かもしれんけど

399 :
東條に嫌われてる方が戦果を残せる陸軍

400 :
初期からあれの山下さんが強すぎるだけ

401 :
マ元帥の憎悪も合わさって最強の山下

402 :
NFのシステムは単にだらだら軍備を備えていくのとは違って流れをぐっと変えられる良さはあるけど、
明らかに時期に遅れた選択をしてしまったりしていろんな不具合もあるな
難しいね

403 :
次のdlcは海軍だけど講和会議ももうちょっとどうにかしてほしい

軍隊の解散とか技術押収とか選択肢がもっとほしいな
あと度々言われてるけど任意のタイミングで講和交渉したいです

404 :
鹵獲兵器が微妙なのも歩兵師団が安すぎるんだな
全軍機械化できるのはアメリカだけで
一部機械化その他は正規部隊化が英仏独ソ加等
正規部隊は一部だけで総動員かけると工業力不足で民兵がまじるのが日伊等
その他の国はわずかなエリート部隊だけが正規部隊でその他は民兵ぐらいでいい
中南米に歩兵師団盛り沢山とかありえんだろ

405 :
消費減らす人材に今村均ってラバウル由来なんだろうけど
現地で植えればすぐ食える作物でも開発してんのかな

406 :
??「日本人は元々草食なんですよ」

407 :
兵站の大魔術師

408 :
>>403
傀儡国とか併合した国の将軍使わせてください(小国並感)

409 :
>>405
芋とか?

410 :
今のバージョン、独ソ戦のドイツ勝率低すぎない?というか、基本負けで、1,2割の確率で勝つ程度?
1.4の時はもっとドイツが勝ってた気がするけど

411 :
>>408
Mod〜、Modはいらんかね〜(仕様はスレ内に書いてる)
ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530839181/758

412 :
>>410
大体共和スペインの仕業

413 :
史実だもの、多少はね。

414 :
HOI3にもクソザコフランコネタあったよね
ちょっと今の環境ジンクス感じる

415 :
初手お守りさせられる事に定評のあるファシストの皆さん
スペイン内戦でソ連が介入してくるのはともかく独伊揃って雑魚なのやめてくださいよー

416 :
お気にの将軍のスキル低くても、愛着もって積極的に使ってればわりと早めにスキル6くらいまであがらない?
スキル6以降は意識して包囲殲滅していかないと上がらないが。

417 :
このゲームWtTがかなり面白いのに、中国では売ってないってかわいそうだな

418 :
中国でPCやってる人は多かれ少なかれ方法を持ってるんでないの

419 :
日中戦どころか、ヨーロッパ平定した後の日本戦でも中国大陸戦争苦戦するんだけど、何かコツとかあります?

糞みたいなインフラでこっちは全然軍送り込めないのに、中国にしろ日本にしろウジャウジャいて泥沼にはまっちゃう

420 :
まあ中国は海賊版とか割れの聖地だから、HOI4もどうかしてプレイ出来るんだろ

421 :
ちなみに中華で枢軸、連合、と戦う時って何中心にしたら効率よいやろか
歩兵だと押しきれないんよね

422 :
戦力揃ってるなら北方と上海と広州から打通すればええやん

423 :
クソみたいなインフラが原因ならクソみたいなインフラを改善すればいいんじゃない?
にしても量より質にすれば、苦戦しないと思う
インフラギリギリの師団でおちついて戦線をつくること、そこからゆっくり敵の弱いところから攻撃していく
山岳には攻撃しない、山岳しかないなら一旦引いて即座に取ったり海から周りこんだり。
こんくらいかね

424 :
>>421
前に歩兵大隊のみ縛りソ連でドイツに勝てたし、中国でも出来ないの?

425 :
道が無ければ道を作ればいい ローマ帝国もそうした

426 :
そして道によって財政が圧迫され滅亡した

427 :
インド亜大陸からシンドシナまでのインフラは勿論maxよ。
敵国に侵入したときのインフラがヤバイ。

もう大陸ほっといて、日本本土上陸して終わりにしようかなぁ…
でもそうすると中国大陸戦一生勝てるようにならなさそう…
日本でプレイしてみたいなぁ

428 :
俺自身が道路になることだ

429 :
>>428
伝説のHENTAIですね わかります

430 :
そもそもなんで日本軍はインフラ1のくそプロヴィンスに50個師団近く送り込めるんだ??

431 :
敵1個師団を殲滅するのに1個師団で殴るよりも24個師団で殴ったほうが経験値たくさんもらえるってフォーラムで見たことあるけどいったい戦場で何が起こっているのやら

432 :
>>430
1.中身がスカスカ
2.普通にデバフくらいまくってる
あと一マスとかだけだったらどこでもクソインフラだよ
そこまで後半なら工業力は余ってるんだから
制空権取って爆撃機をクソ程ぶっこんだら陸上がクソ雑魚ナメクジでも
みるみる内に敵師団溶けると思うんだけど。最期の手段である核もあるし

433 :
俺自身が道路になることだは日本軍が本気でやって割と成功してるから・・・

434 :
申し訳ないが白骨街道はNG

435 :
>>421
歩兵+砲兵+工兵でいける

436 :
歩兵+支援砲兵+工兵+憲兵が好き

437 :
拿捕兵器も結局押し付けれないんだよなぁ
いつまでたっても輸送されないから疲れちゃったよママ・・・・

438 :
>>421
中国じゃなくてギリシャだけど、大量突撃ドクトリン歩兵大隊オンリー師団だけで
連合、枢軸、大東亜共栄圏の順で攻略して42年中に講和会議までいけた
人的さえ確保できる国なら歩兵に集中するのは研究にも工業力にも優しくて悪くない選択肢だと思う

439 :
ドイツと戦っているうちにソ連にケツ掘られるポーランドだと生産特化でオール歩兵やるなあ

440 :
ソ連が降伏して講和会議が終了したあと高確率で落ちる・・
大部隊がいっぺんに移動するから負荷が掛かるのかな?

441 :
憲兵の制圧力upって何か戦闘に影響あるんか?

442 :
パルチザンへの制圧に関してのみだと思う

443 :
>>441
防御力上がるはず

444 :
>>440
応答なしでも30秒くらい放置してればまた動き出すよ

445 :
>>441
工兵に次ぐ防御力がある
研究も1936年以降研究しなくていい

446 :
そういや偵察パラメータはバグで機能してないから偵察兵も1936年以降要らないって噂を聞いたことがあるが本当なんだろうか

447 :
バグというより偵察がどの程度機能してるのか全くわからないのが原因
事実上移動速度10%の存在価値しかない
まあ中隊は大国なら工作補給だけで十分だよ、整備兵も個人的におすすめしたいけど

448 :
初手アメリカ面倒になったかな?
シアトルに師団がいた事に驚いた。前みたいな脳死突撃じゃあ無理やね

449 :
アメリカをファシスト化すると日本の戦略は何もかもうまくゆくな

450 :
今って枢軸入って初手英からの仏→米がベストじゃないの

451 :
ソ連のお手伝いで少しドイツ領もらって40から100軍需工場になったけど それでも国民党倒せないぞ…… ほとんど補給不足で機甲と山岳師団が指揮率0だしどうすんだよ

452 :
>>411
感謝

453 :
>>451
日本の話なら山東や上海に上陸すれば楽勝やろ
それとも中共?
どちらにせよディシジョンちゃんと使ってる?
強いぞ、特に中共のディシジョン

454 :
>>453
中共の話なんだが、低インフレで広大な戦線で戦って勝つってホントどうしたらいいんだ?

455 :
中国大陸で戦車みたいな補給重いの使うな
どうしても使いたいなら歩兵も含めて全師団に補給つけてインフラ建てろ

てかそもそも補給が来なくて士気0ってどれだけ師団抱えてるんだよ
補給限界超えた師団を前線に置いて良いことなんてないから補給が足りる分だけ残して下がらせろ
下げたら抜かれると思ってるかもしれないが全然そんなことないから

456 :
すまんな かなり俺アホになってるな アドバイスサンキュ

457 :
>>454
ディシジョンでがっつり土地確保できるから、抗日統一戦線結成後からディシジョン進めて、上手く北京を包囲して殲滅、後は歩兵で押していけば普通に勝てる
各ディシジョン、それぞれ最低3個ずつ進めるんやで
対日戦争では山西の川のラインを守って北京一帯に日本軍誘い込んでから一気に東進すれば満州は確保できるはず
対日戦争前に山西、馬、新疆を確保できると楽やで
コツさえ覚えれば安定するぞ
そしてヨシフおじさんに本当の共産主義を教えた後に、全世界に共産主義を輸出するんだ

458 :
レベル9元帥作るのしんどいなあ
覚醒と怒り実績と同時に解除目指すのは無理筋かな

459 :
>>457
サンキュな

460 :
日本で久しぶりにやるけど
国家ツリーの完了した所の効果が
ほとんど「この方針には現在何の効果もありません」てなってるけど皆もなってる?

461 :
日本で対中華は国境でガン防衛して半年ほどで装備切れさせた後、じっくり料理してやるのが私流。
制空権とかLv 3要塞とかきちんと準備しておくと、驚くほど低損害で日中戦争に勝てる

462 :
新しく出来てたゾンビMOD、初心者の俺にはめっちゃ難易度高くて草生える

463 :
どんなの?無停止攻勢仕掛けてきたりするの?

464 :
憲兵の防御力結構あるのな
壁に試しに付けてみるわ、ありがとう

465 :
憲兵で防御力大きく上がるのってつまりそういうことだよね

466 :
開始時のソ連歩兵テンプレは憲兵付いててもいいね

467 :
何があっても進軍してたそうだから突破も上がりそう

468 :
憲兵と言う名の政治将校
進軍しないと人的が減るとか

469 :
安定度も減りそうやね

470 :
前進して名誉の死を遂げて讃えられるんだから、安定度は上がるに決まってるゾ

471 :
憲兵隊(督戦隊)

472 :
前線に行くまでに母親からの手紙を読んで突破力もUP

473 :
脱走力もアップしそう

474 :
中共の【国民党地域への潜入】ってホントに蜂起するのか? 何回も進めて文言が 共産主義者の精鋭師団が州に出撃するでしょう。 ってなっても何も起きないんだけど
https://i.imgur.com/nORVYVl.jpg

475 :
自決したわ 蜂起開始ってしたらちゃんと民兵隊現れて土地占領してくれた

476 :
>>458
9はきついよな…俺も取るとき自分が生まれる年越えてしまったわ
官僚主義消す為に民主化したせいでできる戦争が殆どなくなるし
アメリカ本土で一進一退しようとしたら属国の軍が邪魔して敵が帰ってこないし
(戦闘は起きないが敵として認識されてるようで全く進軍して来なくなった)
遠征軍を1000個師団も海に沈めたのは初めてだぜ

477 :
August StormというMODをドイツでやってたんだけど、
モスクワも、レニングラードも、スターリングラードも落としてないのに、
スターリンが失脚してビタピ成立。コミー陣営と講和。
次は、どうやってイギリス攻めようかと思ってたら、
直後にイギリスが連合国全てを引き連れて降伏。
1941年にして平和になった。
HOIシリーズやってて大戦後に平和が訪れたのは初めてだ!

478 :
大陸戦争やっと勝てたわ。
みんなが言うように、制空権と補給、山岳にこもった敵に攻撃しないの本当に大事なんだね。
山岳にいるだけで敵の防御1000越えててビビったわ

479 :
>>477
米帝『ファシスト打倒しなきゃ…(ガンギマリ)』

480 :
山に仕掛ける時には最低2方面から殴るのだ

481 :
近接航空支援で敵の防御が削れれば良いのに

482 :
戦略爆撃機で山を削れればいいのに

483 :
核で地形ごと書き換わればいいのに

484 :
>>460
完了時に効果発動するタイプはそうなるんじゃろ

485 :
>>484
あーそう言う事なんですね
効果はあるから何でかなと思ってたんですよ
後ロンメル負傷し過ぎなのをもう少し負傷しないようにできますか?

486 :
そういう特性なんじゃないの?諦メロン

487 :
>>446
wikiのAARで詳しく解説してる人がいる
結論だけ言うと移動速度が欲しければ36年型だけ研究してつければいい

488 :
プロビンスクリックして移動したら普通は上書きして目的地まで一直線じゃん
1回の操作で隣接するプロビンスを縫うようにして移動する指示をプレイ動画で見たんだけど、あれどうやるの?

489 :
shift

490 :
shift押しながら1プロビずつ右クリしてみましょう

491 :
中華でアメリカを速攻潰せる方法見つけてしまったので、嬉しいから書き込んでいい?

492 :
文字は見ないのでAARにしといて

493 :
ちょっと伝えづらいな
例えば南東のプロビ行く時、隣接してなきゃ東一マス南一マスで行くじゃん
けど無人の地があるから東三マス南一マス西三マスって移動させるとか
国境ガラ空きだから進軍できるとこまで国境上げて行くために空きマス全部進ませるとか

494 :
>>489
>>490
よく見ないで勝手に追記してたわありがとう

495 :
>>487
おお、ありがとう

496 :
日本で盧溝橋から中華を攻める時に、先に山西宣戦して、中華統一戦線が出来た後くらいに中華民国に宣戦して速攻で山西を潰すと中華民国(場合によっては中共も)巻き込まれて降伏するんだが、これって仕様?
これを狙うと物凄く中華攻めが楽なんだけど

497 :
流石Hirohito

498 :
じゃあやめとくわ

499 :
仕様かどうかはわからんけどいつもやってる
それで最速だと36年10月には民国併合できる。
そのあとどっか軍閥に宣戦してもう一回統一戦線が組まれるのを待ってからアフガニスタン、イラン、イラク、トルコに宣戦して統一戦線に入ってもらう。
そのあとアフガニスタンー新疆国境でアフガニスタンイランイラクトルコ軍と適当に戦って統一戦線の盟主(中共か広西であることが多い)を降伏させれば楽に拡張できるぞ(ついでにチベットとかも併合できる)
まあ、初期での他の大国併合縛ってる時の話だけど

500 :
>>481「近接航空支援で敵の防御が削れれば良いのに」
わかるわ〜

>>482「戦略爆撃機で山を削れればいいのに」
…そ、そやな…

>>483「核で地形ごと書き換わればいいのに」
・・・・・・

501 :
>>499
ブリカスから独保掛かりまくって無理じゃね

502 :
日本プレイの場合はイギリスの独立保障はかからないぞ

503 :
毎回枢軸連合アメリカコミンテルン日本って倒すのダルくない

504 :
>>502
えー、1年位やってるけど初めて知ったわw

505 :
>>504
対陣営線中に陣営未加入国に宣戦すると相手陣営に強制加入だからね

506 :
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180813-74098/
>ドイツにてゲーム内でのナチス表現が解禁へ。業界団体は「ゲームが芸術作品であると認められた重要な一歩」と評価

これで黒塗りされた謎の人物もいなくなるな!

507 :
ビザンツ実績って再建国だけで取れちゃうのか
ビザンツ関連の全ミッションクリアでやる気満々だったから
なんか拍子抜けだわ

508 :
正直国旗に鉄十字使ったりするの何の意味もないと思ってたし、さっさと鉤十字も解禁して欲しい

509 :
>>508
メルケル「ダメです」

510 :
>>509
支持率29%おばさんやんけ! 政変の準備は順調か?
それとも気づかないうちにファシストの閣僚を雇ってたのかな?

511 :
ディシジョン3つ目(三国間条約)とってる時に統一戦線できてしまうんだけど前からこうだったっけ

512 :
連合下した後にバルバロッサやってたらアメリカが大西洋の向こう側から殴ってきやがった
共産主義を根絶してやるのに余計な事しやがって

513 :
>>512
そしたらアメリカ・ソ連vs連合・ドイツ?
勝てない(確信)

514 :
頼むから最低限の動きしてくれませんかね・・・
イケイケ→ウワーマワリコマレターを何回やるんですかねフランコ君

515 :
>>499
やっぱり再現する事象なんですね
gdらずに大陸をゲット出来るので使ってたんですが、、、
そのうちバグフィクスされて使えなくなりそう

516 :
初期はそんな感じの方法で
1938年にドイツと英連邦とソ連とアメリカ大陸以外の全国家併合とか出来てたな
中華統一戦線(東西南北欧リベリア中東中国統一戦線)

517 :
ほんとフランコだけAIの頭おかしいよな
いきなり戦略的再配置で軍を移動させる上に無駄に攻撃的だから包囲殲滅喰らいまくるわ装備無駄遣いするわでかなりイライラさせられる
感覚だけど共和スペインが強化されてからフランコの勝率5割きってると思う

518 :
>>517
自分の義勇軍で勝利をもぎ取るつもりで行かないとまず間違いなく共和になる

519 :
スペインの勝敗に左右される状況ってあるのかな
中小国でプレイしてて枢軸になるべく長く生きてて欲しい時とか?

520 :
自分がドイツだと南西も抑えないといけなくなる

521 :
フランコは内戦の回復があるしファシストだから陣営に逃げ込まれたり独立保障される心配無しに喰える
共和も共産主義だから独立保障はつかないけど内戦の回復が無いから殴ったら確実にコミンテルンに加入されてソ連とやる羽目になる

522 :
>>520
自分がドイツなら瞬殺やろ

523 :
ドイツで初手フランスやったら暇な時期に国粋食えるけど共和だと食えないやん?

524 :
やっぱり序盤おフランスを…最高やな!!
これやったあとだとスペインまでついてくるのがお得感あっていいよね

https://i.imgur.com/XPKTp0O.jpg

525 :
>>524
これ正当化でいくやつ? NFじゃ遅すぎるよね

526 :
>>525
NFだよ。フランスの前にオーストリアをつまみ食いしたから遅め

最初のNFだけ陸軍優先取った

527 :
イタリアでドイツより先にフランス食べてバルカンと中東食うの楽しすぎるけど
それやるとドイツが弱くなるジレンマ

528 :
自分でスペイン食ったほうがジブラルタル攻略楽だね

529 :
オーストラリアからアルミと鉄がでるデシジョンはよ

530 :
オーストラリアとか行くだけ無駄な土地もなんとかしてもらいたいもんだ
ポートダーウィン空襲とかそんな事する物好きおらんわ

531 :
国粋スペインは初期兵の配置が前線から離れてるから移動中に占拠されて分断されて共和スペインになるのが多い

532 :
リアルだと石炭の産地だっけ?オーストリア

533 :
お、オージービーフ…

534 :
エミューに武器供給してクーデター起こさせたい

535 :
そこは殺人コアラやろ

536 :
アボリジニに武器渡して白人ハンティングや

537 :
カンガルーにボクシンググローブではないのか?

538 :
>>519
南米や中東の小国、シャムとかだとスペイン内戦は超重要
独ソ戦の時に伍長が要支援から要介護になるのはマジきつい
自分が介護できない位置にいるのに、要介護者の動きを見守らなきゃいかんのは精神的にもキツい

539 :
>>529
国家方針でなかったかな

540 :
共和スペインになるとジブラルタルがほぼ攻略不能になるから大ダメージ
まあ史実でもフランコが狸だったせいで落ちてないけど

541 :
当時はともかくオーストラリアって今ではアルミの原料であるボーキサイトの産出量世界一位なんだよな
アルミと言えばいくら何でもアルミ資源がヨーロッパに集中しすぎじゃないですかねぇ?
史実じゃ連合のアルミ生産量は枢軸の5倍に達したというのに惑星HoIじゃ下手すりゃ枢軸より少なくなりかねん

542 :
現実でもゲームでも役立たずだな

543 :
うろ覚えだが太平洋の嵐だと
オーストラリア周辺で無茶苦茶ボーキサイト採れる場所あったよな
ニューカレドニアだっけ?

544 :
オーストラリア君はアルミ200くらいあっても許されるんじゃないんですかね
何?日本が強くなりすぎるからダメ?そんなぁ

545 :
南進論で石油もとるとか言ってなかったっけ
インドネシアもベトナムも石油ないんですけど!

546 :
史実日本って贔屓目に見ても中国で泥沼東南アジアでも英米に敗北してる国なのに
hoiでは独ソとならぶ陸軍海軍大国扱いされる不思議

547 :
英米中に勝てなかったから大国でないとか言われましても…

548 :
hoi4だとチハが強いから…

549 :
史実に比べればアメリカが超絶ナーフ食らってるから日本が強く見えるだけだぞ

550 :
アメリカ以外は全て小国

551 :
こないだの国士様が来そうな雰囲気

552 :
BoBにも独ソ戦にも負けたドイツが大国扱いされるのはおかしい

553 :
WW1でも2でもそのドイツにボコボコにされたフランスが大国面してるのはおかしい

554 :
中共『その話は即刻やめろくりかえすその話は即刻やめろ』

555 :
そもそも独ソとならぶ大国扱いとか何の話なんだろう
プレイヤー入ったらそんなもん中程度以上の国ならどこも同じだし

556 :
>>546
いや中国は瀕死だったろ

557 :
どうせ中華プレイで日本に勝てなくて愚痴ってるだけやろ

558 :
誰か日帝で初手イギリス、次手アメリカ(カナダ宣戦布告)やった奴おる?

559 :
満州、中共、民国でなら日本に勝てるけど軍閥だと未だに勝てないわ

560 :
中国は征服できるけど東南アジアは征服できないHOI日本
大東(北)亜共栄圏

561 :
米帝を事実通りのバランスにするにはどの程度、日本のnerf or 米帝buffが必要なんだろ

562 :
>>559
軍閥で中華政権とったら、あとは民国と同じように進めたらあかんの?

563 :
そこまで進める間に日本が強くなりすぎるんや…
上三つならその前に日本を下せるし

564 :
>>561
GDPを参考にするなら、アメリカの工場の数が日本の5倍強になればいい

565 :
Munitions 1942(billions of dollars)

US:20.0
UK:9.0
USSR:11.5

GER:8.5
JPN:3.0

イタリアだけデータがないな
史実だとイギリスだけでドイツに勝つくらいの生産力持っているという

566 :
それって本土オンリーで?
インドとか含めるとまた話変わるし

567 :
南米の鉄もなんだよあれ。南米全部合わせて日本の半分以下しかでないとかふざけてんの

568 :
>>566
表ではBtriain表記だから多分本土での生産量のみ
British Empire全体のデータは無いな

GDP表記(あまりあてにならんだろうが)だと

GDP 1942(Billions of international dollars, at 1990 prices.)

UK:353
UK(+commonwealth):753
USSR:274
US:1235
GER:417
GER(+occupied):1150
ITA:145
ITA(+colonies):168
JPN:197
JPN(+colonies):260

569 :
素の状態で文字通り桁違いのやつが一人いますねぇ…

570 :
総力戦中のGDPって通貨レートや軍需の扱いどうなってんだろう

571 :
サラエボ事件現場にこんなものが出来ていて仰天してしまった。1ユーロ(もしくは2兌換マルク)でコスチュームを着て撮影ができるらしい……ええ〜……(困惑) https://t.co/jBJaSpt6qT

https://i.imgur.com/RHonZRF.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


572 :
こうやって見ると意外にソ連が大したことないな
植民地つきの日本とトントンとは

573 :
セルビア人の衣装はないの?

574 :
GDP表記は為替なんかで実像掴むのが難しい(特にソ連なんか)からあまりあてにしないほうがいいぞ

もっと具体的なWW2での火砲の総生産量で比較すると…
UK:226,113
US:257,390
USSR:516,648

GER:73,484
ITA:7200
JPN:13,350

航空機だと
UK:177,025
US:324,000
USSR:136,223

GER:133,387
ITA:13,402
JPN:64,484

575 :
生産量なんてそれこそ、米帝様のレンドリースで出来た余裕振り分けた生産量じゃないのか?

576 :
中国とかいうガチ死ぬ5秒前の国に大陸打通作戦決められる自称大国

577 :
攻撃戦だ!

578 :
レンドリースはソ連自身の生産量に比べたらそこまで大きな量にはならない
トラック・ジープは大助かりだっただろうけどな

US→USSR
トラック・ジープ:400,000
装甲車両:12,000(内戦車7,000)
航空機:11,400
など総計1700万t

UK→USSR(コモンウェルスからの提供も含む)
トラック・ジープ:6,000
戦車:5,000
航空機:7,000
など総計400万t

これらのソ連の生産量は
その他車両:197,100
戦車:106,025
航空機:136,223

579 :
マルチだと自由貿易にした上で相互貿易協定を結ぶと民需の損失無く自由貿易の恩恵を受けられることになるのかな

580 :
鉄鋼やアルミ、鉄道車両みたいなのはどうなんや

581 :
でも日本には精神的優越があるから

582 :
広大なソ連の輸送に必要な鉄道車両とか殆ど米帝製やん。自分で作った車両とレンドリース分の数見たら笑いが出てくるレベル

583 :
うーん潜水艦は強いのか弱いのか分からんな、後詰めの制海取るのに使うっていう感じだけどそれだと強い・・・ような・・・?
いっそV型以降は紺碧の艦隊みたいにならんものか

584 :
原潜欲しい

585 :
潜水艦は強い弱いじゃないぞ通商を破壊するのが潜水艦だ
軽巡か駆逐に見つかったら一方的に沈むのがhoi潜水艦

586 :
地中海除いたアフリカ沿岸は連合軍提督たちの安全で実践的な潜水艦訓練所

587 :
友軍の飛行機を撤去させてくれマジで
どの飛行場も過密で前線の空域が全て真っ赤だ

588 :
全て一つの国旗に統一すれば消えるゾ

589 :
潜水艦と交戦してる艦隊って無条件足止めできるらしいし強襲上陸で上手く使えたらコストも安いし良さそう

590 :
1.6では輸送船が海戦に巻き込まれるようになるとか言ってた気がする

591 :
上陸作戦が今より面倒になるならいらないアップデートだ

592 :
フィリピンすら攻略できないクソザコ日本くん改善されるのかね
かといってアシカ成功しまくるドイツとか嫌だしむずい

593 :
日本でモスクワ落としても何もニュースにならないの少し寂しい

594 :
MODいれるとアシカも成功するし要はさじ加減なんだろうけど、4は本当プロレス下手くそ感ある
2DHとかもう少しやってる感出してた

595 :
オブザーバーモードで見てると独ソ戦とかお互い酷い充足で殴りあってるからこれ相手に遊んでるのか…ってなる
もうちょい賢くならないかな

596 :
>>595
AIは戦線保持が下手くそだから、
やたら前線に穴開けるよね

597 :
>>574
航空機の生産量差が実力の差って感じするわ

598 :
ドイツが民主主義、アメリカがファシストでもNFプロイセンの脅威取るんだな。
…どっちが脅威なんだか

599 :
>>579
マルチだとよっぽどのことがない限りは自由貿易だぞ

600 :
AIが貿易閉じ合戦して世界から資源が無くなる不毛さよ

601 :
EX AI入れればみんな自由貿易になるぞ

602 :
民主化政体ってくそだな
戦が出来ぬ!

603 :
安定度と協力度ってのがあるんだから、ディシジョンでプロパガンダ実行して「奴らは我々の自由の敵だ」とかって正当化出来るようになりたい

604 :
さぁてパールハーバーはどんだけの師団で固めてんのかな→1師団
え?いやもうちょっとこう・・・最低10師団とかさ、いても良いんじゃない?

605 :
実際強い1師団あれば上陸作戦は阻止できる
なおAI師団は

606 :
まぁそも離島に大量の戦力おいたら日干しにされることもあるわけで

607 :
>>598
ドイツが化学兵器を持ってるとか主張してそう

608 :
>>598
驚異とは国家の未来を脅かす可能性のことであって、政体は関係ない
そもそも民主主義と帝国主義は矛盾しないし

609 :
\ 人 道 に 対 す る 罪 /

610 :
矛盾しないどころか彼の大英帝国様は自他共に認める民主主義かつ帝国主義よな
アメリカさんは年代的にも自は認めてないけど

611 :
>>609
NF 人道に対する罪  
 効果 戦線布告に対する緊張度−80%

612 :
サマータイム導入について

>コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。
>健康障害問題は、むしろ個人の心構え
http://lite.blogos.com/article/317586/



自民党議員が牟田口レベルで草も生えない

613 :
NF「サマータイム導入」

614 :
>>612
いつか聡明な野党議員の方々が走資派を駆逐し、政権取り返したなら、偉大なる同志毛の如き情熱的革命指導をなさるんだろうなあ、と思うと許せねえよな

615 :
わざわざクソ暑い時期に選手にやらせるオリンピックのほうがおかしいんだから
それに合わせてサマータイムとか馬鹿げてる

616 :
>>613
研究速度や民需が6ヶ月くらい-50%に成りそう

617 :
>>615
打ち水をしてはどうだろうか?

618 :
小池ドクトリンかな?

619 :
精神的動員をリアルにしようとしている五輪
もうさ、中止でいいんじゃない?

620 :
中止にしたら支持基盤の離反により安定度、協力度、支持率が急低下しちゃうんだよなぁ

621 :
牟田口って書いときゃ完全にスレ違いの話題投下してOKみたいな空気、普通に嫌い

622 :
保守派の野党が自民党の弱腰を非難チッチッチキーン

623 :
牟田口とかいう扱いづらい野獣先輩みたいな存在感みたいなクソネタキャラが史実で存在したなんて信じられないからな...

624 :
辻「せやせや」
神「せやな」

625 :
辻ーんは前線指揮官にならなかったのが間違い

626 :
辻はね、参謀なのに最前線まできて個別に兵士を激励するすごい人だったんだよ
でもね、参謀の能力は壊滅的だったんだ・・・
小隊長か中隊長が彼の居場所だったんだ

627 :
まともに戦って死んだ栗林さんの子供は頭を下げたり遺骨収集してるのに牟田口とその子供は…

628 :
hoi4も補給切れたら師団消滅くらいしても良い

629 :
装備は消耗で減っていくんだろうけど、人的資源は減らないよね?
普通に減ってもいいと思うけどね

630 :
>>621
嫌なら他所へ行きなさい
自分から話題振れないような奴に限って文句だけは一人前だ

631 :
8月15日もhoiやるやつって何考えてるんだか

632 :
コミケの戦利品でシコってるやつよりは考えてるゾ

633 :
開戦だ!

634 :
今日は新しいゾンビ(?)MODで人類が生き残ることを考えてる

635 :
>>631
>>632
8月15日にhoiやりながら、休憩に戦利品でシコってるやつはどれくらい考えてますか

636 :
今パナマ巻き添えに運河攻略したから!
アメリカ本土まで後少しだから!

637 :
日本でワシントンを制圧しても専用のニュースイベントはないんだよなあ

638 :
>>630
>>1を千回読んでシベリアへGO!

639 :
パナマとかハワイ落とすとニュースになるのに
悔しいからワシントンに核落としちゃお(ポチーッ

640 :
イタリアでロンドン落としたり日本でロンドン落としたりソ連でロンドン落としたりした時もニュース欲しい

641 :
記念に東京に核攻撃しといた

642 :
記念に広島と長崎に何かを落とした

643 :
>>541
でも実際にゼロから開発するとなると10年以上かかるだろ
鉱脈の発見、労働者の手配、鉄道や電力インフラの整備、精製施設の建設まで考えると

644 :
hoi4の薄い本はないのか?

645 :
>>644
マザーロシアが逆Rしまくってそう

646 :
平成天皇は最後ぐらい靖国に参拝しろよな。。。
安倍は安倍で逃げたし。

647 :
>>646
千鳥ヶ淵があるから靖国とかいうコスプレ広場要らんでしょ

648 :
国士気取りなら今上天皇って言え

649 :
大事なのは心であって参拝はショーでしか無いんやで(無神論者)

650 :
靖国という名の今やコスプレとドールおままごとと同人誌販売の場
…あれ?これってあれじゃね?

651 :
>>644
陛下より下賜された連隊旗は陛下の分身、つまりヴィクトリア朝ドイツ国防軍の連隊旗はヴィクトリアの分身
それに気づいたソ連兵達によりベルリンに保管されていた数々連隊旗がRされるとかそういうお話で

652 :
靖国いってこい

653 :









654 :
HOIで日中戦争がいい感じに泥沼に陥るアプデまだですか

655 :
本来は中国NFの国家精神で段階的に中核州での自軍の防御値の強化と敵軍の移動速度低下、パルチザン効率の強化なんかが必要だっただろうな
現状の序盤から日中両方の弱体化はパラドが何したいのか何を表現したいのか理解できん

656 :
>>654
初手米になるだけ定期

657 :
現バージョン三大クソザコ

クソザコフランコ
クソザコ蒋介石
あと1つ

658 :
日中戦争の泥沼を再現できるなら、アメリカ大陸での泥沼も再現できるだろう
いや起こった場合、本当に泥沼だったのか知らんがな

659 :
アメリカ

アメリカがアメリカらしい活躍見せるのはほぼ皆無

660 :
フランス
…は史実準拠みたいなもんか

661 :
中華のデバフはもうそのままでいいからパルチ祭り開催と中核の喪失%分の防御バフと陸路でレンドリースを貰えるを実装してあげてくれ特に最後

662 :
内陸の方インフラ建設禁止のディシジョンかなんか作ったら攻勢限界再現できんじゃね
楽しいかは知らん

663 :
>>662
ディシジョン全無視で普通に宣戦すればいいというか、なんでわざわざ貴重な政治力コスト払って不利な修正もらいにいかなきゃならんのかって問題が

664 :
東条が先に撃った、の実績はアメリカの核開発より先に核を落とさないといけないんだな
45年6月に落としたが駄目だった、いつくらいにアメリカは核開発を終えてるんだろうか?

665 :
普通にやってはほぼ無理だろうから一旦全土併合してゆっくり核開発すればいい。
準備出来たら普通に開放してからたらふく撃ち込んでやればいい

666 :
目から鱗のやり方で草

667 :
イタリアの核実績もそれがいいはず

668 :
>>659
ファシアメリカ「俺がいるぞ!」

669 :
スターリンピッケルしてトロツキー帰還させたのにNFが変わらないwikiがおかしいのかこちらが間違った手順でやってしまったのか

670 :
スターリンの手先が潜伏しているに違いない

671 :
ノモンハンNHKでやってたけど辻ーんって天才やったんやなあ

672 :
終戦記念日だから日本でアメリカ速攻決めました

673 :
>>671
参謀部に努めてるんですけど 作戦の神様なんですけど

674 :
>>670
粛清しました

他の人は切り替わる?

675 :
は?おいアーリア人ども面貸せや
ttps://i.imgur.com/7XNGnvd.jpg

676 :
やっぱplayer led peace conferencesって神だわ

677 :
ついに海上貿易ルートを指定できるようになるらしいな

678 :
>>677
東京→台北間をパナマ、スエズ運河通るルートにできるかな
趣味で

679 :
>>677
ベーリングと北極海を通過するルートの実装はまだですか

680 :
空挺のうまいやり方ってどんな感じかな?
どうにも毎回黄色やアシカの時に『損害を伴う空挺降下』やらかしてなす術なく全滅させちゃうんだけど、
だからといって郊外に下ろしても補給続かなくてVP落とせないや。

681 :
空挺を使った包囲作戦を敵中で孤立した空挺の救出作戦にすり替えておいたのさ

682 :
>>681
モンティごっこから卒業しなきゃ…

683 :
海軍で港の横につけて、いないのを確認して降下
大量に20幅を20師団ほどを一マス毎にばら蒔いて敵の後方を大混乱させてる間に
前線を押し上げて一気に包囲せん滅とか

684 :
>>683
それ特集部隊の数制限されてる今のバージョンだと無理じゃない?
同じようなことやろうとしたら損耗や消滅覚悟で2幅空挺師団に
死守命令出して無理矢理包囲維持する感じになる

685 :
特殊部隊の配備制限はいらないよなあ
せめてコスト上げるくらいにしてほしかった

686 :
海兵隊とか山岳歩兵って完全に歩兵の上位互換だけど
実際はどうだったの?コストは度外視で

687 :
海兵隊は知っての通りだと思うが
ペリリューといい硫黄島といい日本軍が物凄い粘るから人的の消費も酷かったけど

688 :
>>684
200師団くらい用意する段階なら、20幅24師団は用意できたと思う
大戦最初の精々100師団の段階でもまぁ、10師団なら用意できるから・・・
どちらにしろ特殊部隊配備制限はクソだな
山海空全部一律とか特殊部隊を殺しに来てる
それならグライダーとか輸送機のコストや、上陸作戦の他のコストの追加とかで
間接的に制限を加えないとな
製作陣は要素の追加に慎重すぎる。
大規模アップデートでもおまけみたいな要素の追加しかないしアホかと

689 :
併合した領土を完全独立させた時の独立国家の研究って白紙状態ですか?
それとも宗主国の研究状態と同じですか?
いくらググってもhoi4ではヒットしなかったので。

690 :
んなもの、検索してる暇あるなら、独立させられる国で始めて
コンソールで「research all」入力してから独立。独立国で研究情報見ればいいんでないの

691 :
サマーセールは買ってやってたけどDHよりも遥かに早く飽きてきたな
まだまだDLCやMODが出きるんだろうけど、とりあえずはWW1を何とかしてほしい
ヴェルサイユ条約の国境線を再現した上にWW1〜2のイベントがいっぱいあればウレションする

692 :
してもいいけど絶対ここで報告すんなよ?

693 :
とりあえずエジプトは独立させたら本当に何も研究されてない状態だったな
当然枠は2つしかなくて、しかも資源もなければ工場もないの三重苦
その状態からでも40年ごろにはイタリアで枢軸相手に最前線で戦えるんだから
何だかんだ言っても英連邦(史実だとエジプトは加盟してないけど)は強い

694 :
少しズレるけどエジプト実績は先にイギリスで工場建ててインフラ最大にしてから独立すると早く解除できるゾ

695 :
PostColonialアプデ来たらアフリカを傀儡まみれにするの楽しそう
なおモーリタニアとナミビア

696 :
アフリカの国名暗記が捗るな

697 :
ロシアでかすぎて気持ち悪いから
中央アジア諸国も追加してほしい

698 :
ついでに中南米への宣戦布告がめんどくさいから一つのまとまりにしてほしい

699 :
ロシアを中心とした各国を実装して陣営をソビエト連邦…?

700 :
ついでにロシア連邦の構成諸国も追加してほしい()

701 :
アメリカも連邦制だから全州実装すべきだよなあ?

702 :
じゃあ都道府県もオナシャス

703 :
あまり国増やすと重くなるから却下

704 :
日本で連合とソ連潰してからドイツ様と頂上決戦したら凄いことになった…。
枢軸との国境がイスタンブール当たりだったから、
トルコの全プロビに航空基地をmaxまで作って全て戦闘機を配備しても制空取れずに核の雨嵐だった。

705 :
ランカスターに乗ってベルリン上空煽り運転してぇなおれもな〜

706 :
レーダーも張りくそたてまくってバフってもだめなのか

707 :
制空取れない時はムカついて戦術爆撃機でスキ狙ってベルリンに核落とすわ

708 :
>>706
対空砲もレーダーも基地もすぐ破壊されてしまうわ
2万機投入しても制空取れないってどういうことだよー

所で核攻撃したことないんだが、戦略爆撃を選択したら搭載ボタンがあるらしいんだけど
それらしきものが見当たらない。教えて。

709 :
惑星hoiでは常に亜空間から核爆弾が供給されるから搭載する必要など無いのです
空域の制空取れてて戦略爆撃機が飛んでればプロビをクリックした時の州情報画面左下に核ボタンがある

710 :
>>708
攻撃したい所をクリックして左下の爆弾マーク

711 :
よかった…輸送していたインディアナポリスが不幸にも帰路に撃沈されてアメリカから理不尽な吊し上げを受ける艦長は惑星hoiには居ないんだね

712 :
トルコ内だと吹き飛ばされるならトルコより後方から戦闘機飛ばせばいいんじゃ!
中東からトルコ上空に戦闘機で雲をつくろ過

713 :
たしかカザフはタグとしては存在してるよな…

60〜70年代に頂上決戦すると凄いことになるな。
足りない飛行場、取れない制空、核の雨。一瞬で戦争協力度が0になってストライキや徴兵拒否が発生する。
制空確保してても一瞬だけ制空とって核ねじ込んできたり、上陸地点に核落として制圧したりと
バニラAIでも結構キツいことしてくる気がする
戦闘機を作っていれば制空が取れる。そう思っていた時期が私にも(

714 :
>>711
あれ後に艦長の過失ではないと公式に認められて名誉回復されたんだよな
遺族としてはスケープゴートが欲しい気持ちも分かるけど

715 :
独と最終決戦する時のあの異常な制空権の取れなさ
そんなことやって足掻くから欧州の白人が20M消し飛ばされるんやぞ

716 :
こういうアホみたいな防御力になっちゃってる場合はどうすればいいんだろう?
そもそもなんでこんな数字になるんだ?塹壕ボーナスかな?


https://i.imgur.com/HcoT8Cv.png

717 :
>>705
そんなあなたに ( ・∀・)ノ >BomberCrew<!

護衛戦闘機どころか編隊飛行すら必要の無い戦略偵察戦闘爆撃機「ランカスター」があれば、あなたはもう何も怖くない!

718 :
という訳で…誰かMOD作ってくれないかな〜(チラッ

719 :
お前が英国になるんだよ!

720 :
そのくらいだったら言うほど防御力高くなくない?
まず42年式装備の歩兵25大隊の師団組むと素の防御力だけで1000を越える
https://i.imgur.com/isxuFIi.jpg

塹壕、陸軍長官、将軍のスキルや特性、地形、航空優勢等の補正は
それぞれ掛け算で乗るから、合わせれば素の3倍ぐらいなら普通にいける
https://i.imgur.com/a2YYYD9.jpg

721 :
>>716
ガチ機甲師団、戦略爆撃、近接支援、極めて強力な新型の爆弾
お好きなものをお選びください

722 :
KRのアップデートで追加された壁紙が最高にカッコいい
https://i.imgur.com/vplBY7k.jpg

723 :
グローブス准将もにっこりの全面核戦争
非初期拡張ハンガリーでドイツ様の介護してたら、ソ連打倒したあたりでドーバー海岸花火大会始まって手の打ちようも無くなったわ

724 :
>>709 >>710
ああわかった
ついに核解禁だぜ

>>712
届かないぜ!

725 :
ジェットを腐る程作れ
戦略爆なら地球狭しと思える航続距離があるぞ

726 :
改造で航続距離上げたいけど信頼性下がるのがな…

727 :
信頼性も上げればいいじゃない

728 :
ジェット作ってる頃にはユーラシアも新大陸も敵がいないくなるんですが

729 :
核のパイ投げが始まる頃にプレイがもつれ込んでるのが前提なんで、
その頃に敵がいないってのは話がちょっとずれてるね。

730 :
>>715
アメリカ兵を24M消し飛ばした帝国陸軍に不可能はない
と思っていたのは昔の話で

唯一の救いは独伊の人的が尽きかけてることかなー。

731 :
このゲーム飛行機おとしても何故か戦死数に加算されないよね

732 :
>>725
うん、書き込んだ後それに気づいた
IC400振ってジェット作ったけどそれでも制空取れなかったわ
諜報画面で見たら航空機、自軍8万に対し枢軸20万だったし
ICのトータルとアルミは向こうが優勢だから総合で追いつくのは無理なので
一瞬優勢になった地域で核バラマキ戦法に切り替えたぜ

733 :
戦略爆撃って敵の工場破壊するだけかと思ってたけど、防御も削るんか。
そして原子爆弾って敵兵に影響するんか。降伏点削るのかと思ってた

734 :
>>733
インフラ0になる→補給なくなる→充足度死ぬ→防御なくなる

735 :
実は大勢が決した時点で飽きてやめるから核を撃ったことがない

736 :
工場なんて破壊しなくてもインフラか飛行場を壊せば良し

737 :
マジノ戦を吹き飛ばすほどの猛爆撃を加えてもピンピンしてる歩兵

738 :
空軍を消すmod があるぞ

739 :
>>738
どうせなら陸軍消すくらい突き抜けが欲しい

740 :
もう起動したら勝利でいいのではないだろうか

741 :
原爆は味方の兵も吹き飛ばせるから楽しいわ

742 :
内線勃発1月でマドリード奪取してついでに8個師団包囲してあげたのに負けるフランコくんなんなん?

743 :
中共で日本と国民党両方潰す方法はコミンテルンに入ってソ連にやってもらうが正解だったのか… 40年には中国大陸を戦中とはいえ占領する事ができた…
まあこれが一番早いか

744 :
今フランコを勝たせるにはマドリード奪還や飛行場確保ではないんだ
戦闘面積を減らしてあげることが重要

745 :
>>743
ソ連に傀儡作られない?

746 :
フランコ君が勝つ為にはこっちで30師団くらいヴァルハラに送ってあげないとダメだよ

747 :
そもそもなんでフランコくん一気に弱くなったんだろ
AIの思考パターンでも変わったか?

748 :
定期的に前線兵士を駐屯配置して穴開けるようになったのと
その時戦略的再配置使うから統率力が無いのでボコボコにされる

749 :
>>745
それ考えなければ…

750 :
救いは…国粋スペインに救いはないんですか…?

751 :
>>749
前から言ってるけど蒋ちゃんBANしてHirohitoと組んでそのあと裏切ればいいよ

752 :
ウチでは今のバージョンのソ連は弱すぎて役に立たない
ドイツや日本相手なら勿論のこと、ポーランドルーマニア連合にすら負ける

753 :
ポルスカつおい

754 :
あの…今中共でスタートしたんだが
領土返還(全土返還で滅亡)→観戦で他の軍閥を選ぶ
これを繰り返して最後に国民党で中共解放(傀儡にせず解放した国家でプレイ)した
時間を進めたらThe People Have Stood Up!が解除されたぞ…
Made in Chinaも解除可能って出てるからこれもいけそうだな…さすがにスッキリしないが。

755 :
Twitchで上手いプレイヤー見るのすごい参考になっていいね

756 :
アメリカ語わからん低能だから日本語じゃないと配信も見れねぇ
ここで名前聞くのもマナー悪いけどいい配信者いる?

757 :
>>754
斬新な方風で草生えるwww

758 :
>>754
システムの裏を突くようなやり方やな

759 :
>>739
劣化版提督の決断かよw

760 :
これ、他のにも使えないか?
大国を倒せ、的な実績で負けた後に大国の中に入って元の国を超強化。
自国の工場とか全解体して元の国を独立
元の国に入って張り子の大国をR、みたいな感じで

761 :
やってることはエジプト実績解除と同じことだから
できそうな気がするな

762 :
独伊全力支援でも負け込むカウディーリョ閣下もアレなんだが、
それ以上に大戦のタイムテーブルを早めたがる上に東部国境に自軍展開してないのに独ソ戦おっ始める我が総統も大概ではある。
いくらい史実aiでも、NF取得したら戦況に関係なく即宣戦ってのは流石になんとも…

763 :
アメリカは英連とソ連相手を終わらせたドイツに宣戦しないし
ソ連はイギリス宣戦NFを取得してもイギリスに宣戦しないんだけどな

764 :
日本でやってるとソ連が独ソ戦に合わせて宣戦布告事由吹っ掛けてくるんだけど
「あ?やんのかゴルァ」って感じで正当化して仕掛けるけど
あと中国傀儡にしてんのに日本にメンチ切ってくるの辞めてくれませんかね、友好度下がる以外特に何も起きはしないんだけどさ

765 :
>>764
マン臭とか言う馬鹿が傀儡のくせにうちに喧嘩売ってくるのなんとかなりませんかね

766 :
臭そう

767 :
皇帝の弟からして不潔だし多少はね?

768 :
傀儡の満州も中華帝国も宗主国様のはずの日本に従属を要求してくるんだよなあ、困るなぁ
(大量の工場を両国に建設しながら)

769 :
日帝さんは日帝さんで、南進論が決まると例えマラヤの現宗主国が枢軸国でも見境なくブン殴ってくるトンチキぶりなんだよなあ?

770 :
曲がりなりにもアジアの解放が名目だからトンチキではない
何?三カ国協定はどうしただと?
シランナ

771 :
>>756
TommykayLIVEっていうプレイヤーがめちゃくちゃ上手い
操作量が多いという意味ではなくて戦争準備期間のmetaが新しくて超合理的
https://www.youtube.com/user/NuCasy
https://www.twitch.tv/tommykaylive
バカなことをしなければ戦争時になったら攻勢開始ボタン押すだけで勝てる

772 :
>>756
https://m.youtube.com/channel/UCG0KMGcvPFx497B59JlH-VQ

https://mobile.twitter.com/ornitier1

今熱い帰国子女YouTuberの村上歩さん他の人とは違う独自の戦法で戦う知将
ちなみに月500円でスポンサーになれるぞ
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

773 :
村上は鍵垢にしたり忙しいなw

774 :
んほぉぉぉぉぉ!!!連合戦の後カナダ制圧するのめんどくさいのぉぉぉぉ!!!!

775 :
ソ連って別に毎回ガンガン攻めてくれるわけじゃないのか
ルーマニアの国境で防衛戦やるつもりだったのに肩透かしくらった

776 :
特殊部隊のバフ研究だけどこれ上取る意味あんのか?
キャパ増えないは訓練時間増えるは存在意義が全く感じられない

777 :
>>775
1.5から全然攻めてこなくなったよな
国境に一定量の大隊置いたり要塞作ったりすると全く攻めてこなくなる

778 :
>>776
真の特殊部隊使いたいなら上だろ
熱さ寒さにすぐ慣れ 補給無く包囲されても凄い粘るエリートや

779 :
日本初手アメリカに勝てなくなった
前から何度も成功してたアラスカ経由とやったことあまりないハワイ経由のどちらも上陸はできたけども包囲食らいまくって負けるんだがどうしてる?

780 :
海戦バランスが悪すぎる

781 :
全然護衛しない船団護衛用の艦隊…

782 :
初手アメリカなら初期からある騎兵大量生産して騎兵電撃戦が一番楽だと感じたな、
歩兵でガチンコすると毎回膠着する

783 :
てか対艦攻撃機強すぎだろwドイツでやってたらイギリスが海軍壊滅、アメリカ海軍残り26隻とか何このバランスブレーカー

784 :
輸送船囮ドクトリンによって攻撃機は最大の力を発揮するのだ
ロイヤルネイビーは今のVerだと勝手に壊滅して制海権を独に取られてるイメージしかない
日本がそんなに相手してないにも関わらずこの有り様だから

785 :
>>783
接敵用に一番被害の少ない戦闘哨戒+任意攻撃禁止の指示で海峡に置いとけば艦隊ガン逃げ→代わりに大量の対艦がガン攻めという海戦実況が見れる
そして海峡は綺麗になる

786 :
しかも貿易阻止は潜水艦強化はともかく、視認性低下させるものが多いのでまさにドイツ向け
やはりデーニッツは間違ってなかった

787 :
そういや海軍造るとき潜水艦一切研究しないんだけど、潜水艦の利点って何よ?

788 :
>>779
自動車師団のテンプレ変更して包囲殲滅が有効
米側も師団足りてないからとにかく浸透すればOK

789 :
>>787
数の暴力で一時的に制海権取れるぞ
相手の初期海軍が200隻以上いようとこちらも旧式1型を戦闘禁止で送り出せば40年に制海権取れる

790 :
時間かかりすぎぃ

791 :
>>782
>>788
やっぱりスピードかサンキュー

792 :
アルゼンチン相手に基地攻撃ドクトリンマックスの4型の隠蔽マックスの潜水艦投入したら2隻沈んだ・・・
これは弱い・・・弱すぎる・・・

793 :
>>792
潜水艦は通商破壊専用機

794 :
ステルスを一定値以上上げれば駆逐艦がいくら来ようと沈められないから通商破壊にすごい便利

795 :
対艦航空機の研究追い付かないから近接支援機で代用してたんだけどやっぱ効果全然違う?
落とされる支援機の数に対して戦果が割に合わないって思ってた

796 :
Make a Man Out Of Youってちょっとわかりにくいな
単純に人的100Mにするんじゃなくてそれを徴兵キューに放り込まないとダメなのか

797 :
40年型は特に対艦性能に差があるから代替にはならんだろうな
寧ろあっちこっちで戦う海軍国家なら航続距離の関係で支援機作らないわ
まぁ海軍国家なんて日米英だけなんだけど

798 :
>>797
??????「我らが海やぞ」

799 :2018/08/18
スライダーMAXドイツにビビって宣戦布告しないとかやめてくれませんかねアメリカさん
もう可能になって一年経つんですが

Slay the Spire Ascension10
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.88
◇◆◇MORROWIND BOOK 53◇◆◇
【PC】Dragon's Dogma: Dark Arisen part.5【AAPG】
【銀河英雄伝説】銀英伝ゲームを語ろう
【RTS+TD】They are billions DAY5
【PC】Shadowverse Part58【シャドウバース】
Fallout4 PC Vault241
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
【EoE】End of Eternity -エンドオブエタニティ- 01
--------------------
東進ハイスクール NO.1
ねえママ〜宇部豚ってなあに?悪い人? 7
早期退職して後悔しながら愚痴るスレ 2
タル♀専用裏LS第67章 -淫怠-
【ロード】Bianchi ビアンキ Part66【レパコル】
【悲報】倉持由香と結婚したプロゲーマー、ネトウヨだった [577188119]
税制の世界史2nd
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★98
バンダイスピリッツ ハイレゾリューションモデル総合
【獅子丸に負けたら】服部桜 太志 11【100連敗】
ギャップが激しいジェンヌ
木坂健宣
ロト6 その606
 西南学院大学 2
【マン管】マンション管理士 169団地目【本スレ】
あひるのクワック
【原作:岡本健太郎】ソウナンですか? Case.2【漫画:さがら梨々】
【乃木坂46】山崎怜奈応援スレ☆23【れなち】
【画像あり】 「多様性だーいすき」 という風変わりなポスターが発見される /大阪
【アニメ】キッズステーション Part7419【330/672】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼