TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
One Step From Eden Part3
[SandBox MMO] Life is Feudal Part.7
ダンジョンキーパー Part20
Diablo2トレード&鑑定スレ241
【LoR】Legends of Runeterra 13【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
【GRID】Codemasters レースゲーム総合★12【DiRT】
【銀河4x】Stellaris ステラリス165【Paradox】
【HoI3】Hearts of Iron 3 1942年【Paradox】
Hearthstone Part1401
Dota2 part124

Fallout4 PC Vault242


1 :2018/07/27 〜 最終レス :2018/08/18
公式サイト - http://fallout4.com/
公式 Twitter - http://www.twitter.com/fallout/
Fallout4 Wiki JP (z49.org) - http://wiki.fallout4.z49.org/
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください

Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.sc/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
関連スレ
Fallout4 SS/MOD晒しスレ その4 https://egg.2ch.sc/...cgi/game/1480859161/
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1518983807/
Fallout4 PC 拠点構築スレ 11F
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1494417140/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。

短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし。
過度なmod紹介はmodスレで。
アフィリエイトブログへの転載は固くお断りします。
>>2-以降テンプレにあらず

※前スレ
Fallout4 PC Vault241
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530176354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>904
>>908
>>909
>>910
>>911
>>912
>>913
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

3 :
>>904
>>908
>>909
>>910
>>911
>>912
>>913
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

4 :
>>904
>>908
>>909
>>910
>>911
>>912
>>913
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

5 :
>>904
>>908
>>909
>>910
>>911
>>912
>>913
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

6 :
>>94
>>98
>>99
>>91
>>91
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

7 :
>>950
>>98
>>99
>>91
>>91
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

8 :
これが夏休みキッズか
ムキになりすぎだろw

9 :
950

10 :
>>8
始まったばかりだろ?

11 :
>>8
教えろよ
>>8
>>94
>>98
>>99
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

12 :
>>8
教えろよ
>>8
>>94
>>98
>>99
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

13 :
>>8
あれで40代フリーターだよ  

14 :
>>8
教えろよ
>>8
>>94
>>98
>>99
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

15 :
>>8
教えろよ
>>8
>>94
>>98
>>99
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

16 :
ロング夫妻って害がないだけマシだったんだなって…

17 :
>>8
あれで40代フリーターだよ  
教えろよ
>>94
>>98
>>99
>>92
>>93
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

18 :
とりあえずゲームの話だけどさ

19 :
>>13
ニートじゃないの?

20 :
というか散々「自由への道を辿れ」と録音したホロテープをばら蒔いて、
辿った先にある本部を隠すはずの扉には何やら怪しい電子機器が取り付けられてて裏に何かあるのはバレバレ、
そしてまさかのガバガバパスワードという・・・
(情報工作にブチ切れたBOSによって本部にPA部隊がデリバリーされるのは)当たり前だよなあ?

21 :
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

22 :
というか散々「自由への道を辿れ」と録音したホロテープをばら蒔いて、
辿った先にある本部を隠すはずの扉には何やら怪しい電子機器が取り付けられてて裏に何かあるのはバレバレ、
そしてまさかのガバガバパスワードという・・・
(情報工作にブチ切れたBOSによって本部にPA部隊がデリバリーされるのは)当たり前だよなあ? ロング夫妻って害がないだけマシだったんだなって…

23 :
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

24 :
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの?

25 :
21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

26 :
というか散々「自由への道を辿れ」と録音したホロテープをばら蒔いて、
辿った先にある本部を隠すはずの扉には何やら怪しい電子機器が取り付けられてて裏に何かあるのはバレバレ、
そしてまさかのガバガバパスワードという・・・
(情報工作にブチ切れたBOSによって本部にPA部隊がデリバリーされるのは)当たり前だよなあ? ロング夫妻って害がないだけマシだったんだなって…

27 :
というか散々「自由への道を辿れ」と録音したホロテープをばら蒔いて、
辿った先にある本部を隠すはずの扉には何やら怪しい電子機器が取り付けられてて裏に何かあるのはバレバレ、
そしてまさかのガバガバパスワードという・・・
(情報工作にブチ切れたBOSによって本部にPA部隊がデリバリーされるのは)当たり前だよなあ? ロング夫妻って害がないだけマシだったんだなって…

28 :
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの? 21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

29 :
21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ 28 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:18:34.49 ID:g5yKwWWka
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの? 21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


30 :
29 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:19:11.91 ID:g5yKwWWka
21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ 28 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:18:34.49 ID:g5yKwWWka
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyL

31 :
29 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:19:11.91 ID:g5yKwWWka
21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ 28 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:18:34.49 ID:g5yKwWWka
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyL

32 :
おい

33 :
アウアウカーの使ってるスマホこれかSOL24
https://i.imgur.com/62cqm4D.jpg

ある程度連投が溜まってきたら通報するか

34 :
>>904
>>908
>>909
>>910
>>911
>>912
>>913
知性ないなぁの間違いかな
耐性ないなぁの間違いかな
めんどくさいな。
1.ゲーム終了しろ
2.mod無効化しろ
3.ゲーム起動して、セーブしろ
4.ゲーム終了してmod有効化しろ
5.ゲーム起動しろ

ってことだろおまえサポート費用よこせわかんないなら外人のママの腹ん中からやり直して英語身に付けてから出直せボケ

35 :
>>33
www

36 :
>>33
通報するか?

かっこいいね

37 :
>>33
まだか?

38 :
>>33
通報ってかっこいいねwww

39 :
>>33
通報ってかっこいいね?

40 :
>>33
おい

このスレどうすんの?

41 :
>>33
新しいスレたてる?

42 :
>>33
通報www

43 :
随分とひどいRルがいるな
これが噂の自己愛性人格障害者ってやつかな

44 :
>>33
何に通報するの?

45 :
>>33
通報されたら書き込みできないんだよね?

46 :
>>43
いあ、ホモだぞ

47 :
>>33
なんか凄い、スマホの機種とかバレるんだな

48 :
>>33
ドキドキするわ

49 :
調べたら書き込み全部提出しないといけないのかよ
面倒くさすぎる

50 :
>>49
諦めんなよ

51 :
>>49
>>49
お前ならできるだろ、頑張れよ

52 :
>>49
とりあえず暇潰しさせてくれ

53 :
>>49
上級国民って俺もしたいわ

54 :
逆にこういうのは対処も通報もしやすくて楽

55 :
>>49
公式サイト - http://fallout4.com/
公式 Twitter - http://www.twitter.com/fallout/
Fallout4 Wiki JP (z49.org) - http://wiki.fallout4.z49.org/
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください

Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.sc/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
関連スレ
Fallout4 SS/MOD晒しスレ その4 https://egg.2ch.sc/...cgi/game/1480859161/
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1518983807/
Fallout4 PC 拠点構築スレ 11F
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1494417140/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。

短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし。
過度なmod紹介はmodスレで。
アフィリエイトブログへの転載は固くお断りします。
>>2-900以降テンプレにあらず

※前スレ
Fallout4 PC Vault241
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530176354/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

56 :
>>54
へ〜そうなんだ

57 :
通報するかどうかはともかく、黙ってNGしておけ将軍

58 :
パワーアーマーをMSにするMODはあるけとオートマトロンにMSパーツつけるようなMODって無いよね
戦車はいるけど

59 :
通報するかどうかはともかく、黙ってNGしておけ将軍

60 :
パワーアーマーをMSにするMODはあるけとオートマトロンにMSパーツつけるようなMODって無いよね
戦車はいるけど

知らんがな、

61 :
>>57
お前NGな

62 :
パワーアーマーをMSにするMODはあるけとオートマトロンにMSパーツつけるようなMODって無いよね
戦車はいるけどさ、 パワーアーマーをMSにするMODはあるけとオートマトロンにMSパーツつけるようなMODって無いよね
戦車はいるけどさ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


63 :
>>54
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの? 21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

64 :
本スレ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1532678681/

65 :
>>54
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの? 21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

66 :
>>54
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの? 21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

67 :
ワッチョイかIDでNGを設定すると荒らしが綺麗さっぱり消えるぞ将軍
またミニッツメンの勝利だ!

68 :
IPの左2ブロックでええんやで
飛行機もこれでバッチリ

69 :
最近暑い日が続いたからおじいちゃんがグールになったのは、ここですか?

70 :
荒らしが止まったか。通報した甲斐があったな

71 :
見ての通り民度は低いしアンチが居座って文句垂れ流すだけのスレだったし
別に今さら潰れても構わんだろ 荒らしくん飽きずに何年でも続けろよ

72 :
アトムの五月雨を全身に浴びるべく全裸縛りなんてものを思い付いたけど
その格好で輝きの海に行ったらどうなるかなと考えたら死ぬだけよ、し・ぬ・だ・けって誰かが脳内に語りかけてくる…誰だっけ?

73 :
質問スレ落ちてんのか、夏だしあったほうが良いのかな

74 :
質スレ立てるならIPつきがいいな

75 :
あのガイジは運営に止めてもらうように言えばいいだろ

76 :
こういう昔ながらの荒らしってまだいるんだね

77 :
数時間で消えたんだから可愛いもんだ

78 :
今どきずいぶんステレオタイプな奴だったな
やっぱりバカが考え付くことは同じなのか、それとも本当に「古き良きインターネット」の世代なのか

79 :
何が楽しいんだろうね荒らしって
即NGされるから認識すらされないのに

80 :
トムクルPip-Boy
https://pbs.twimg.com/media/DjE14JpUYAAjIly.jpg

81 :
消えたっていうか早速BANされたんじゃないの
ここまで低レベルなのは見た事ないが

82 :
トム・クルーズならpip-boy無しでも生き残れそう

83 :
クルーズ将軍はカリスマが最初から最大値

84 :
生身でVATSしてそう

85 :
基本は質問スレ行けって思うけど、丁寧に聞いてくれたらちゃんと答えるんだよなぁ
あんな奴何処行っても相手してもらえないだろ

86 :
>>79
認識されてないわりにはみんな嬉々として荒らしの話してるねいつまでも

87 :
星のガービィ

88 :
思い出のマーシー

89 :
ところで将軍いつもと同じ話がある

90 :
>>54
24 名無しさんの野望 (アウアウカー Saa7-Z+2N [182.251.246.39]) sage 2018/07/27(金) 17:16:05.95 ID:g5yKwWWka
19 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-y8wu [49.98.128.253]) sage 2018/07/27(金) 17:14:27.74 ID:filzAhyLd
>>13
ニートじゃないの? 21 名無しさんの野望 (スッップ Sd42-6IPL [49.98.213.232]) sage 2018/07/27(金) 17:15:10.81 ID:+ofGPQBRd
>>19
月収10万なのにVIPで6万円分PUBGばらまいたスーパーフリターだよ

91 :
さて教えろよ


https://i.imgur.com/ou6LipF.png

92 :
マジわからんわ

93 :
あれ〜どうすんの?

94 :
あれ、出来たわ

95 :
なんだけどさ

96 :
なんだけどさ

97 :
なんだよ、通報したのかよ

98 :
スーパーのコーンフレーク売り場に行ったらふふって笑みがこぼれてしまう程度には頭がヌカ漬けになってしまった自覚がある

99 :
ヌカコーラってなんで放射性物質入れてあるの?(今更)

100 :
戦前の飲食物には放射線による殺菌処理が施されているとかなんとか……

101 :
Radithorというラジウム入りの健康飲料が売られていたのが昔のアメリカ

102 :
Falloutの下地でもある冷戦期のガバガバ倫理観すき

103 :
PS4 スカイリム・MOD(7)
http://ni co.ms/sm33567426

104 :
uranium fever とかすごい歌だよな

105 :
Atom bomb babyも今からするとなかなかひでぇ歌詞だぜ
Falloutの世界観にはぴったりあってて好きだけど

106 :
ワンダラーがピッタリとか言ってたら作者が「全然違う。こんなゲームにあわせる曲じゃない。金よこせ」とか言い出したのは笑ったわ

107 :
Doramad というラジウム入り歯磨き粉なんてのもあったんだぜ
放射線が歯と歯茎を強くするとかなんとかって謳い文句だったらしい

108 :
えぇ…

109 :
ラジウム温泉みたいな感じで放射線入れたんかなぁ

110 :
実際コーンフレークなら味とか細かい事気にしないのであれば結構長く食えそう

111 :
アプデ来てFallout4.exe v1.10.98にロールバックしたけど
最新の1.10.106にするにはどうしたらいいんだい

112 :
実際にウラン鉱石が使われていた子供用放射線実験キットが最高にfallout
http://karapaia.com/lite/article/51748543/image/1100397

113 :

https://i.imgur.com/Tqb6nJu.png

114 :
アルミにプラスチックに核物質に…
ネジも取れそうな理想的なジャンクだな

115 :
>>110
いっぺん輸入物の粉っぽいシリアル食ってみろ
体にいいとか自己暗示かけないと無理だぞ

116 :
アメリカ人って肉以外はサプリかなんかだとしか思ってなさそう

117 :
>>110
毎朝コーンフレークを山盛り2杯食べると身も心も強くなれるらしいからな

118 :
>>115
オールブランがそんな感じだったわ

119 :
アメリカンライフは最高ですよね?

120 :
またアプデ来たのかよ
情報局で「何で不満が出るのか分からない」とかアクロバティック擁護してる奴正気か?

121 :
知らんがな、情報局に書き込んでこい

122 :
CCで頻繁にバージョンアップして嫌がらせすることによって、
「modは不安定でいつ使えなくなるか分かりませんが、CCならその心配は無用!」
みたいに思わせようとしてる、マッチポンプ的策略の可能性はないやろか

123 :
夏休みだなぁ…

124 :
キャッスルの裏手の海岸で海水浴だな

125 :
輝きの海でRAD浴だ

126 :
この時代にメンタスが存在していれば
みんなアプデ回避出来るようになってこんな問題起きないのに

127 :
アウアウカー Saa7
http://steamcommunity.com/profiles/76561197960470213
https://steamcommunity.com/id/steamkun/

この辺NGワード
取りあえずValveには主催グループも含めて複数の違反行為の報告してあって連絡も来たから14年もの()のアカウント停止されるんで今のうちにゲーム楽しんどけよ

128 :
この時代にジェットが存在していれば
みんなイライラ回避出来るようになってこんな問題起きないのに

129 :
(´・ω・`)やあみんな、ウィドマーク警部だ
これからアウアウカー・スルーエンド作戦を始める もちろんみんな一緒にだ

130 :
夏バテと熱中症には気をつけよう
毎朝食事にジェットを少し混ぜると元気が出るぞ

131 :
ムスビ嘘をつけ!

132 :
ママのシルバーシュラウド小芝居が何だかホラーでしたわ

133 :
Steam歴14年とか夏房じゃなくマジで40代だったのか……

134 :
2、3周してしばらくやってなかったけどまたやろうかなと思いmod調べたら…
マイアミmodなんてあるのね、まだ出てないけど楽しみだ

135 :
CBBEからWonderBodyに変えてみたけど揺れないと寂しいもんだな

136 :
weightコピーすれば揺れるじゃんなあ下の将軍

137 :
あんたの行く先々で揺れりゃいい

138 :
>>120
それよりもそれに対する反論の書き込みが頭悪くて頭痛くなった

139 :
君が挿す!

140 :
山田くーん!>>137にキャップ一枚あげて

141 :
僕が鬱!

142 :
ヌカワールドラジオだけ英語音声になるんだがなにこれ
ダイアモンドラジオに切り替えてセーブしてから再起動したら日本語になったけど
また局を変えてたら戻ってしまったどうしたらいいの

143 :
すまんギターがジャカジャカなってんのは歌扱いだから英語なのか・・・

144 :
ガハハハ

145 :
おいおい、いくらなんでもその勘違いはないだろ

146 :
将軍!>>143のキャップ全部持っていっちゃって

147 :
いやでもなんかこれ歌というより普通に喋ってるやん?

148 :
はいはいわかったわかった

149 :
頑張って聞き取るようにしてるけど、ゲームに集中出来ないとこあるよな

150 :
吹き替えでやってるやつって学歴がショボそうw

151 :
N.I.R.A.は日本語の方がいいだろ
このみっともないクズ野郎が!

152 :
会話での4択選びの訳が曖昧過ぎてて自分が思ったのと違う台詞になることが多々あるな
致命的ではないけどもやもや感があって声優の良い演技が台無しだよな

153 :
>>152
そこは英語でも一緒よ
言う台詞をそのまま表示するMODがnexusでオールタイムベスト級の人気だしね

154 :
先にクイックセーブしていくつか選んでみてから
一番しっくり来たのを改めて選び直して進めるやり方がすっかり身に染み付いて
もうあの4択にも何も疑問を持たなくなってしまった

155 :
place everywhere導入したら拠点づくり捗るのんなぁ
もうこれ無しじゃ耐えられない
ジェットのようだよ

156 :
ボストンクラッシュしまくるなー
心当たりあるmod外しまくってるけど全然改善しねぇ
皆さんはこれだった!っていう原因になったmodあります?

157 :
>>151
言語だと罵声の時だけカマ声なのに国内版だと通常通りの優しいボイスで発せられるかは変なフェチに目覚めそう

毒水呼ばわりするの好き

158 :
基本、英語音声でダイヤモンドシティラジオだけ日本語化したんだけどトラビスがきめぇんだよな

159 :
>>156
公式のDLCハイテクスチャのアレ外したらしなくなったことはある
はずした場合の影響も原因も不明

160 :
敵増加系入れまくったらヤバかったな〜
確定クラッシュポイントが増えまくったわ

161 :
>>159
確かに入れてるなー
ちょっと外してみます

162 :
>>160
敵増加かと思って軒並み外したけど効果なしでした
アイテム系も悪さしてかもなー

163 :
マップいじる系MODは外してもゴミ残るよね

164 :
麻薬戦争がしたい
レイダーが所持してる薬品類の%を上げればそれっぽくなるのだろうか

本当はダイヤモンドシティクエストのような取引現場を襲撃するのが
それっぽいのだが

165 :
首から下が動かず人生に絶望するブラッドバートンさんを前に「何でもするから彼を殺さないで!」と懇願するシエラを見ると
下品なんですが・・・その、勃起しちゃいましてね・・・

166 :
本人が満足するかは不明だけどロボブレインのボディに載せて
行動の自由は与えられそうだよね、ブラッドバートン

167 :
>>159
効果なかった、残念…
ボストン散策が好きだったから大人しくmod外すわ
バグ発生しそうだけど

168 :
建てられないから誰か質問スレpart23建ててやってくれ

!extend:on:vvvvv:1000:512
公式サイト
http://fallout4.com/
Twitter(英語)
http://www.twitter.com/fallout/

Fallout4 Wiki JP
http://wiki.fallout4.z49.org/

前スレ
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1518983807/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
!extend:on:vvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし。

※有志による翻訳データやmodの使用に関しては自己責任が大前提です。
わからないからとすぐ他人に頼るような人には向いていませんのですぐに使用、導入をやめましょう。
導入したのに反映されない、動かなくなった、CTDが頻発する等の問題が発生しても
個人の環境によって原因は多岐にわたるので、ここで質問をしても明確な解答は得られないと心得てから質問しましょう。

169 :
>>168
Fallout4 PC 質問スレ 23cap
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1532864417/

170 :
これは乙らざるを得ない

171 :
適切なスレがよく分からなかったのでここで聞かせていただきますことをご了承ください。

fallout4はPS4はでやってたんだけど、次作の76はPCでやろうかなと思っています。問題なく動くレベルものを組むとしたら、予算はどれ辛い見積もっていたらいいでしょうか。
目的はゲームのみ。日頃はマックを使っています。

172 :
周辺機器含めて20万ちょっとかな

173 :
BTBが悪さしてた
更新があまりないmodは駄目ですねやっぱ

174 :
困ったらとりあえずloot使ってみるのはどうだろうか、マジで便利だぞアレは

175 :
困ったらとりあえずスレに書き込んでみる方が便利だぞ
ほっといたら顔も名前も知らんやつらが解決してくれるからな

176 :
BTBのあとにBOSTONな
逆だとえらいことになる

177 :
>>171
BTOで1060積んでる8〜10万で十分
間違っても家電量販店のメーカーPC買ったら駄目だよ
それで物足りなくなったら買い足していけばいいさ

PC化の恩恵は恐らくmod不可な76よりも4のがデカいと思う。PS4版を堪能し尽くせる程のファンなら尚更

178 :
>>165
シエラにナニをさせようとしてるんでしょうかねえ?、将軍

179 :
8〜10万ってたぶん本体の価格だから
一式揃えると15〜20万くらいになるのかな

ディスプレイがしょぼいとちょっと悲しいのでいいやつ買おう
がっつり対人するならマウスはゲーミング仕様の方が良さそう

180 :
>>171
マックを買う予算の人ならGTX1080Ti積んだゲームPCを買ってGTX1180が出たら即ボードを交換し
ウェイストランドは楽園だぜ、HAHAHA!位に思ったんだがそれは偏見だったようだな、スマン。

>>177が薦めてくれているBTOでゲームインストール先用にSSD選んでおけば問題ないと思うよ。
もしも次作の76までのつなぎにPC版Fallout4でMODをバカスカ突っ込んでウェーイしたいならGTX1070以上は欲しいかもね。
自作PCに慣れていないのであればミドルタワークラスのケースの物を買うとVGAボードの交換とかがやりやすいと思うよ。

秋葉原とかのBTO扱ってるとこのマニアックな店員ならニヨニヨして解説してくれそう。

181 :
>>156
あんま参考にならんだろうけど、ランダムCTDしまくった時にFo4Editでチェックしてみたら
自作の競合回避パッチがエラー吐きまくってた事があったな

182 :
CPUはなるべく良いの積んでグラボはミドルでいいと思う

183 :
いいやCPUよりグラボを良いのにした方が(適当

184 :
そんな装備で大丈夫か?

185 :
FOは負荷が高いから遊びを重視するならCPUはなるべく良いのにすべき

186 :
一番いいのを頼む(説得)

187 :
4Kでのプレイをオススメ

お金かかるけど、それに見合うから。

188 :
イーノックなつい

189 :
(パソコンの話は)率直に言って沼だけど

190 :
最悪の場合、グラは設定落とせばどうにでもなるが
ロード時間だけはどうしようもない
よって最も必要なのはSSD

191 :
遊ぶだけならローエンドでも遊べるけど遅いし熱いからな
ゲーム全般に言えるけどSSDだと快適性がダンチ

でも没入感を考えるとグラ大事だからグラボもいいの揃えたいな
ディスプレイも4kのがいいな

CPUやメモリがしょぼいとラグでプレイの快適性が損なわれるから(ry
音響も大事だから(ry
電源が(ry

War……War never changes.

192 :
つまりPC=過ち

193 :
ロブコがWindowsみたいな普及率なら、ゼネラルアトミック製のPCはMacみたいな扱いなんだろうか

194 :
>>171
一からパーツ一式買い直すなら10万以上は必要だけど、中古の安いパーツでどうにか工夫して組めればもう少しお安くなるかな

最低限グラボはGTX1060(6GB)以上、SSD500GB以上、あとはまぁお好みで
ノートPCとかはNG、デスクトップPCを買おう!

195 :
>>193
FO世界ってインターネット通信の技術あるのかな
企業PCの端末調べると、ローカルエリアネットワークで接続してたみたいだけど

FO世界の民生用PCって80年代程度の性能なのか
軍用や一部企業用の機械は特出して性能高いみたいだが

196 :
曲面モニターってどう?
臨場感は増すが設定弄らないといけないらしいし不安定になると聞いて躊躇してる

197 :
お前の危険な一面をみたってどういう時に言うんだろう

198 :
Nexusで奇妙奇天烈極まりないMODを発見したとき作者に対して言う

199 :
拠点に立ち寄ると家とか作らなきゃなーってワークショップ開くけど何もアイデアが無いから何もせず終わる日々
やっぱり放浪して探索してる方が好きだわ

200 :
血や四肢切断に不具合ないか調べるためにその辺で死んでる居住者の服ひっぺがしてナイフで刻んでるのを見られたとき

201 :
>>198
なんとなくネタというかキテレツなMODって4に多いイメージ
3とかNVにも色々あるんだろうけど

202 :
危険な一面
バーサーの服がボロボロで、カワイそうだからコンソールで下着をつけようとして
体が透明になって、「あなたのしたことは忘れない」と連呼されたことならある

203 :
へー

204 :
空港からベルチバードタクシーで移動した後、ずーっとcautionが消えないからバグかなと思ったら
飛び立つ際に対岸の埠頭に巣食っていたミュータントと交戦状態になったらしく、BOSと延々撃ち合っていたのが原因だった
ダイアモンドシティの中に入ってもcautionのままで何事かと

掃除しに行ったらマクソンが最前線でカチコミ掛けてて設定通りの蛮勇と感心した
その後海に落ちて立ち往生してて笑ったけど

205 :
虐殺ヘルムと両手に不安定なレーザーガトリング装備させたコズさえ居れば何もいらない気がしてきた

206 :
skyrimやりつくしたんで放置してたコレをやり始めたんだけど難しいなおい
蚊に殺されたり全力ダッシュしてくるゾンビに殺されたり
フィールド歩き回るだけでも大変だぞ

207 :
>>206
まだ頭にヌカが回ってないな
もう少ししたらサイコを持ってこい!って絶叫しだしたり、レールロードポッポーって呟くようになるから楽しみにしとけ

208 :
走ってくる敵はVATSや地雷で脚を部位破壊すれば怖くない
虫は怖い

209 :
なるほど
そういうときに足狙えば良いのね

210 :
VATSで足撃たず延々と頭狙って取り付かれて死ぬ初心者あるある
ただし武器の威力と相手によって例外はあるものとする

211 :
陸上選手かと見紛うばかりのダッシュをするRル
どっからそんなエネルギーがわいてくるんだかと思うと同時に
クスリとしてしまった

212 :
腕攻撃は3やベガスの武器攻撃ほど効果的じゃないんだよね
腕破壊されてもバシバシ当ててくる

213 :
腕破壊がよく効くのは腕=武器のロボットだな
あれ?両腕壊しちゃえば攻撃手段無くなって楽勝じゃね?

214 :
クリティカルが任意&必中だから
手足撃つメリットが薄いのよね

215 :
>>211
あいつら直角にスプリントしても曲がって体当たりしてくるからな
あの滅茶苦茶なフォームじゃ左右に軌道変えるのは厳しそうなんだが

216 :
なるほどアサルトロンの両足破壊してから屈伸で煽るわ

217 :
おっしゃお前に何かあったら事だし念のために両腕も破壊しといてやるわ!

218 :
足をフットばす
なんちゃってw

219 :
>>215
あれは腕を振り回すフォームでAMBACみたいな理屈で姿勢制御してるんだって戦前企業のターミナルに書いてあった

220 :
ふふっとなった

221 :
ダンスは喜んだ

222 :
ダンス「シャル・ウィ・ダンス?」

223 :
ダンスは悦んだ

224 :
>>218
えっ?

225 :
エルダーリオン
又の名を宇都宮しをん

226 :
>>181
fo4editってログも見られるんか
それだけでもありがたい情報です(`・ω・´)ゞ

227 :
>>226
すまん、ログは見れない
espのエラーチェックの結果ね

228 :
ヌカワから帰ってきたらアサルトロン君が目の前でガン待ちしてて
操作開始から2秒で消し炭にされるループ喰らってまいった
20回ぐらいやり直して運よく逃げ切れたけどハマったのかと思ったわ

229 :
eyebot companionのMODには常に自分を先導して動いてくれるAIがあるけど
それを人間のコンパニオンにもさせられるMODがないかな
いつも後ろにいるうえ勝手にどこかへ行って行方不明になっちゃうから連れて歩いてる気がしない

230 :
よくわからんが、あれドッグミートのAIとは違うのか?ドッグミートもよく前を歩く

231 :
犬肉のAIってPCの目線の先に行くようになってなかったっけ?

232 :
重量オーバーして犬に持たせようと思ったら距離あけられてイラつくときあるよな

233 :
>>199
無計画無軌道に各バリエーションを交互に積み上げた結果、九龍城塞が出来上がる。
バニラでも結構それらしきものができるど

234 :
九龍城ってえらい懐かしい
子供の頃はまだあったんだよなw

235 :
いつも将軍になった辺りで飽きて辞めちゃう僕だけど今回はサバイバルでニューゲームするからみんな応援ヨロシク

236 :
将軍という名のパシり便利屋だもんな
今ファーハーバーやってるけど下手するとこの3勢力のパシり屋にもされるのか?

237 :
連邦最強の権力者ことプレストン・ガービー

238 :
>>228
どうしようも無いときはtgmやねー

239 :
>>234
今は綺麗な公園になっちゃって、当時の壁が一部だけ碑みたく残されてる
ウェイストランダーとしては少々つまらん(´・ω・`)

240 :
要求素材放り込んだら勝手に全部作ってくれたらよかったのに
sim settlementのやつも最初はいいかなと思ったけど大掛かりすぎる

241 :
>>240
建築なんてやったとしても1カ所でいいんだよなぁ
というか再プレイのないRPGで気合の入った建築できるわけねぇじゃん

未だに複数フォロワーのイベント割り込みボイスに対応したMOD無いのか
ほんとに人気ないんだなぁ

242 :
気合いの入った建築ネットでいっぱい見られるよ

243 :
建築って言うのが自宅なのか町なのかは人によるからね
メガトンの自宅みたいなきったねぇボロ小屋の方がウェイストランド感はある

244 :
何もない更地を開発して、「ザ・俺の宮殿」を作るのもいいけど、既存の街中の一角に自分の居場所が与えられるのもなんか居心地いいよね
あ、俺ここにいていいんだ!っていう承認欲求を満たしてくれる

245 :
fallout4用にFPS値を設定しようと思うんだけど
100以上でも大丈夫? それともskyrimみたいに60超えるとhavokが荒ぶったりする?

246 :
半年以上ぶりにやろうと思って新しいmod入れようと思ったら
NMMアップデートしなきゃならんのか
アップデートしたら他のmod入れ直さなきゃならないらしいし・・・
また日本語訳を1からしていくのはめんどいから前の環境のままでいいかなぁ

247 :


248 :
あれ?勝手にインストールし直されるってどっかで見たけど
その場合modの翻訳とかもし直さないとだめなんでないの?
単にアプデになるだけ?
ってか公式サイトからログインしよとしてもエラーされるんだが・・・なんでじゃ

249 :
NMMのアプデだけならMOD再インストールいらんでしょ
翻訳し直しの懸念があるなら、esp/esm/eslを全部どっかにバックアップすればいい

250 :
そうなのか!
久しぶりすぎてiniいじったことくらいしか覚えてないわ・・・
ありがと!

251 :
おう二度と来るなよ

252 :
>>234>>239
親父が40年以上前に香港行ったらしいが、当時の九龍城付近までバスで行って実物を見てきたらしい

現地で親しくなった中国人から日本人があそこへ行くのは大変危険だから絶対止めるように説得されて、結局内部まで行けなかったって言ってたな

253 :
>>252
危なかったな、もしかするとおまいさんはこの世に存在しなかったかもしれん
大陸も英国も香港警察もアンタッチャブルの無法地帯や
最近の香港映画で英題はChaseDragonてのがある。アンディ・ラウとドニー・イェンが演じてるやつ
その中で当時の描写があるでよ
Waistland建築の参考にもなる

254 :
人によるだろうけどmodならNMMよりMO2のが便利だと思う
NMMは手軽なだけでマトモに管理できない

255 :
綺麗な建築物のmodいれたけどバニラの木造とかの方がウェイストランドっぽいんだよな

256 :
ベセスダは解像度やら最適化やら、変な使い回しとかの部分で直したいなってオブジェクトがいつも多いけど
やっぱ世界観の演出とか、全体の雰囲気の調整とかに関わってそうな所の仕事は凄い良く出来てるよね

たまに完全にバニラにしてプレイすると、Mod無しでもこんなにキレイな世界だったかと感心することがある

257 :
modなしのマグノリアやデズデモナなんかもう死ぬまで見たくない

258 :
しかしノーラたんはデフォのままでやっている
しかしデフォの肋骨は見たくない
ゆえに乳首をツンと上向かせほうれい線を取ったノーラたんで
えっちなことをするのがわたくしの幸福なのである

259 :
日記帳定期

260 :
本人は面白いと思って書いてるんだろうな

261 :
俺は嫌いじゃないぜ

262 :
ベセスダゲーのPC版やるやつなんてほとんどそういうのが目的だしな

263 :
むしろ独特のプレイスタイル日記こそが面白いのでどんどん語るんだ将軍

264 :
ワッチョイあるとまとめてNG放り込めるから楽だわ

265 :
正気を疑うような事をした将軍は君の危険な一面を見たって言われそうだな

266 :
元から素直に可愛いと言えるビジュアルしてるのってケイトくらいだと思う

267 :
プロテクトロンくんかわいいだろ

268 :
君の危険な顔面を見た

269 :
ドッグミートもかわいいし

270 :
おいおいデスクロー忘れんなよ あんなにかわいいのはなかなか居ないぞ

271 :
エイダ……は可愛いよりセクシーか

272 :
デスクローがかわいいとか何言ってんだ
エロいの間違いだろ

273 :
ネタにして嘲笑してる手のがいっぱい

274 :
英語音声でやってるとタカハシの異物感凄くて素晴らしいんだけど「ナニニシマスカー?」じゃなくてちゃんと「ナンニシマショーカ」って言って欲しかったわ
どっかに威勢の良いラーメン屋おじさんのボイス音源でも落ちてないかな

275 :
この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ

276 :
ホモガキは巣に帰れ

277 :
>>274
あれ確か映画のパロディだから今のままで正しいんじゃなかったか?
元ネタわすれたけど

278 :
元ネタが「何にしましょうか」
でベセスダからサイコブレイク三上にセリフを頼んだが趣旨が伝わっておらず
セリフは別の言葉になり字幕だけ元ネタ通りになった
みたいな話だったような

279 :
バニラのママめちゃくちゃ可愛いと思うんやが
あれで弁護士とか戦前はかなり意識高そう
旦那ち○こみたいな顔してるけど

280 :
ママが「ショーンは渡さないわ!」で殺されるのはしゃーないとして
戦争の英雄のパパがいかに尋常な状況ではないとはいえ、あんなあっさり殺されるなよと

281 :
さすがにそれは許してやれよ
解凍直後にいきなり地面に倒れ込むわ、Vaultから出る間ずっと咳込んでるわで物凄く具合悪かったんだろう
それだけ影響出てるなら頭も働かないだろうし

282 :
ノーラたんプレイ
CBBEやら顔テクスチャ以外デフォである
AFT蘇生旦那とドッグミートでしばらく家族旅行をしていたのだが
やはりさまざまな意味でショボい旦那はいつしか居住地に置き去りにされた

旦那プレイ
AFTスカルプトで弄った蘇生妻に愛着がわきずっと連れているのだが
シンスとクローンのデフォ妻二人がやはり良くて西部劇のドレスやら
FO4最強の衣装である洗濯した青いドレスやらを着せて楽しんでいる

結論
ドッグミートとノーラたんさえいればFo4は完成する あとはオマケ

283 :
パイパーが最高やろ

284 :
ランスでよくね

285 :
ランスじゃねえよダンスだよ

286 :
戦争の英雄言ったって丸腰でハゲに勝てんだろ

287 :
やっぱりパパはアンカレッジでサイコをキメた事があるのかな

288 :
パイパーとノーラってそっくりだよね

289 :
アームターミナルといいポストアポカリプスといい、女神転生もこういう方向にいってくれればいいのに

290 :
>>284
お前のせいでパイパーがハイパーに見えただろうが。ガハハ、グッドだ

291 :
ハイパーノーラ斬りだあ!

292 :
君が挿す!(くるりと尻を向けながら)

293 :
>>289
岡田耕始がアトラスに留まってたら違ってたかもね

294 :
銃口をダンスのケツにねじ込んでサプレッサー代わりにしたらよさそう(適当)

295 :
IGなりホライゾンなり、色んなオーバーホール試したけど結局長続きするのはバニラな辺り程々に温いプレイが性に合うんだろうか
超高レベル帯のバランスなんてそもそも上限を60くらいに設定してしまえば問題無しと言っても過言ではないし

296 :
むしろ難易度を普通とは別のベクトルで調整したオーバーホールmodてある?
雑魚いのが大量に出てきて高難度なやつが欲しいわ。敵増加系って普通に増加した敵も強くてストレスになるだよ


…いや、重そう

297 :
Rルグール無双

298 :
ハードコア系modは緊張感あって好きなんだけど、敵多くしてドンパチしたい身としてはmore enemiesなんかと併用しちゃうと即死か出血や部位破壊らのせいで敵捌き切れなくてクリア出来なくなるから導入を断念した

299 :
難易度Normal〜Hardくらいで敵増加MODで多めにするのが個人的には好き
VeryHardは敵が硬すぎて(実際にはPC側の攻撃力が低すぎて)MMOのトレイン狩りみたいな光景になるし
Survivalはお互い倍率高すぎてスニークワンショットキルできないと死ぬ、みたいなバランスになりがちだし

300 :
ノーラは素で整ってるのでほんの少し調整すれば普通に美人さん。ベセスダのバニラでは一番綺麗なんじゃなかろか。

301 :
毎度のことだけどミニッツメンクリア後のガービーからの流れるようなパシり要請ほんとすき

302 :
続きかと思っちゃうよな

303 :
グラボ安く買えるんで新調したら画質に物足りなくなってきてモニターまで大型の4Kに買い換えたんで結局10万余裕で吹き飛んだわ
PCゲーはFOしかやらんのにw

304 :
「さあ、いい子ねこっちに来て」→「ショーンは渡さない!」
で毎回 職員的な人が赤ちゃん代わりに抱っこしようとしてるだけなのに、何でそんなに嫌がるんだ
と思ってしまう

あれ小汚いケロッグ連れて来たから不信感もたれたのかな

305 :
全身防護スーツと向こう傷のある銃持ったハゲが居たら警戒してしかるべき

306 :
冷凍睡眠から冷めた直後の感覚がわからないけどいきなり目覚めたらくっそ寒くて目の前にハゲがいる状況とかパニック起こすわ

307 :
>>304
インスの奴はともかく明らかに場違いなレザーアーマーとマグナムリボルバー持った奴に脅されてるんだぞ

それに反抗の意思示す時点でショーンへの愛情は強い証拠では有った

308 :
そもそも騙し討ちで冷凍保存された直後なんだから、たとえvault-tecの職員でも悪感情しかないわ

309 :
夫婦にとっては冷凍解凍は感覚としては一瞬の出来事だろうから騙されたとかは思いつきもしなさそう
子供を何の説明もなく、さぁこっちですよって引っ張られたらどんな状況でも何やってんだお前になるだろ

310 :
あと少し、これで全部上手くいくはずだ(説得)

311 :
ニックにケロッグの風体を伝えても最初はピンときてないようだったのに、ハゲって伝えた瞬間特定されるケロッグさんでいつも笑う

312 :
ショーンが奪われる場面で111がハリウッド並みの強さを発揮してケロッグ達を倒し
親子3人で戦後の生活を始められるmodが欲しい

313 :
>>300
フェイスプリセット1の顔はいいんだけどそれ以外の顔がブスなのは誰得なんだといつも思ってる

314 :
>>313
いろいろな人種でしかも美人じゃないのも用意してますよポリティカルコレクトですよ
人種差別も美人優遇もしてませんよ、さあプリセット1の美人だけが本物だこれでプレイするんだ

315 :
>>312
いいなそれ
荒廃した世界で家族で生き抜くのか

316 :
>>312
<ところであなた
<ところでパパ

317 :
>>305
>>306
なるほど。たしかに冷凍睡眠とか武装とかはともかくハゲはヤバいな・・

318 :
パパもハゲだったら歴史は変わった…?

319 :
一定時間経過や確率で緑色になったり腕が増えたりするショーンぼっちゃま育成シミュレーションゲーム?

320 :
81に入れてもらったものの、ある日突然パパンが失踪するぞ

321 :
3人称視点でロボットハッキングしたあと視点が1人称に戻るのっておま環?

322 :
いつからかハゲがショーン拐いに来ても向かいの冷凍ポッドの中に誰もいないようになってしまった

323 :
ショーンをヌカコーラにするMODすき
完璧に冷凍保存された戦前のヌカコーラとかそれはそれで貴重だと思う

324 :
いつも思うがあれ抱いたまんま冷凍して良いもんなのか?
ふつう子供専用ポットとかに個別に入れなきゃまずいんじゃないの

325 :
vault-tecの最先端技術を舐めないで頂きたい

326 :
あの世界で子供用とかそんな繊細なことするわけない

327 :
凍結するときとか、解凍した後の混乱時とかに落としそうだよな赤ん坊

328 :
ファーザーって60の割に老けてるしすぐ死ぬよね
やっぱ悪影響出てるんじゃ…

329 :
他の奴等は定期的に地上行ったり地上出身だったりで放射能やFEVに耐性有るだろうけど、ショーンはずっと地下暮らしだから色々弱ってそう

330 :
このスレに2077年10月23日に一緒に乾杯できる人が何人いるだろうか

331 :
つうか放射能汚染されたウェイストランド人よりも汚染を逃れたショーンが先にガンになって死ぬってのが皮肉だね

332 :
FEV大明神のお力よ
アトムなんぞよりよっぽど崇めるべき

333 :
バージルとBOS、カボット家が手を組めばFEVも有効活用できそうだけどな。結局は例のフレーズになりそう

334 :
第二のマスターになりそう

335 :
>>323
ヌカコーラを守って禿に殺されるのか…w

336 :
女スカベンジャーにVATS腹パンして首輪付けたらめっさ興奮した

337 :
しゃべるアサルトロンがオカマなのは日本語版のアレンジなの?
おかげでPAMとグッネバの武器屋はなるべく避けてるわ

338 :
なんでスカベンジャーを敵種族にしたんだろ

339 :
>>337
少なくとも武器屋は英語版でもオカマ

340 :
>>338
商売敵だから

341 :
>>338
ベセの認識としては3の頃の商人より粗暴なホームレスにしたかったんでしょ

342 :
友好的スカベンジャーもいるけど、近づくと敵対するスカベンジャーがいるのは当然だよね
111からしても自分の獲物を奪う奴いたら敵対するでしょ

343 :
攻撃するかされるか話しかけるまでネームの色も名前も判らなくしたら面白そう
いや意外と判別つくか

344 :
101のアイツ「こいつゴミ漁ってるぞw」
将軍「建築資材だ!よこせ!」

345 :
パイプ銃を参考にしたんだろうな
https://i.gzn.jp/img/2018/08/03/toilet-paper-cardboard-tube-launcher/img-snap04948.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/08/03/toilet-paper-cardboard-tube-launcher/img-snap04953.jpg

346 :
グレポンじゃなくて?

347 :
例の6連グレラン
そういやまだシリンダーが回転するグレランmodは出てないんだよな
バニラ武器やLMGもやってくれてるdaddyに期待したい

348 :
あの人のM60は本当すごい

349 :
パイプボルトアクションやレバーアクションライフルのリロードといいクリエーションエンジンって銃のアニメーションには弱いのか

350 :
>>342
友好スカベンジャーってオートマトロンで残骸に湧くやつ?
拠点近くだと作業台とか寄ってきて使うんで住人っぽくなって面白い
え?はい?じゃなくて固有台詞だし

351 :
ジャンクに異常な執着を示し超攻撃的な敵対的スカベンジャーがいるから気をつけろ。(将軍、111の生存者などと呼ばれるらしい)
レイダーの人権自体を認めていないらしく、レイダーからは物を盗もうが殺そうが罪と計算してないらしい

352 :
レイダーはしゃーない

353 :
レイダーはヒャッハーだけでなく、自分を制して悪に徹しているのもいるんだよな

354 :
瓦解寸前のミニッツメンに見切りをつけ仲間と独立しキャラバンの護衛で暮らしを立てるも
払いを渋られ飢えにあえぎ略奪に手を染め気がつけばレイダーの一大勢力になっていたり

355 :
DLCで選択によってはレイダーの一大勢力率いて連邦を侵略もできるしな

356 :
あるMODでlocal minutemenって単語が出てきたんだけどどう訳すんだ
直訳だと地方のミニッツメンだけどくっそ弱そう

357 :
地元のミニッツメン

358 :
ミニッツメン支局

359 :
どういう文脈で用いられてるかで訳が変わり過ぎちゃうからなんとも言い難いな

360 :
>>353
なんでレイダーやってんだろうな、あのセリフの人たち

361 :
現地のミニッツメン

362 :
ガービーが生き残ろうとしてる人達とか言ってたよな。交渉できたり話ができるパークがあってもよかったかもな

363 :
>>360
まあ目的と手段がいつのまにか入れ替わっちゃってる人とかたまにいるし・・・

364 :
>>360
足を洗って居住地に戻ろうにも、謎の情報網により元レイダーと見破られて誰らかも相手にされない
なんとか雇ってもらったとしても経営者側は足元見まくり。キツイ・汚い・危険の3k職場確定(3のメガトンのゴブはまさにこれ)
それどころか「嫌なら辞めてもいいんだよ?」の精神で、かつて足を洗ったはずのダーティ・ワークまで平気でまわされる
もちろん昇給だの待遇の改善だのといった言葉とは無縁で、待っているのは経営者側の都合で使い潰されるだけの未来

だからこそ再チャレンジするには、人手不足で既存の価値観にこだわらない新興の居住地がぴったりなんだよな
将軍、ただ戦うだけがレイダーへの対策ではないんだ

365 :
自警団みたいなものだろ(適当)

366 :
リベルタリアの元レイダーも最初は真っ当に働こうとしたけど、相手にされず結局レイダーになった方が良い稼ぎになったんだよな

367 :
>>324
コールドスリープ装置なのに中の人立ったままって大丈夫なのかね
Rageもそうだけどベセスダはその辺の設定ガバガバだよね

368 :
>>364
アブダクションMODがちょうど良さそうね

369 :
>>364
なんだ連邦も現実とそう変わらんな(諦観)

370 :
>>356
田舎モンのミニッツメン

371 :
>>367
まったく別ゲーだけどciv4の宇宙勝利したときのムービーとかも立ったまま冬眠から覚める(飛び降りつき)し
あっちの国のコールドスリープはああいうもんだと思ってた

372 :
>>367
コールドスリープに詳しい技術系の人?
立ったままコールドスリープするとなんかマズイんですか

373 :
映画でも立ったままコールドスリープってけっこうあるよ

374 :
血が足下に集まりそう

375 :
血が動いてたらコールドスリープにならないんじゃねーのかしら
横並べにするとスペース取りそうだし、縦に積むわけにいかないし

376 :
スペースと言うと立ったままのコールドスリープって宇宙船のイメージだな
スペースだけにスペースが足りない

377 :
>>375
は?(威圧

…skyrimに比べるとfallout4には汎用性のあるセリフがいまいち少ない気がする

378 :
デモリションマンの話をしろ
あれが一番それっぽいかなって思った

379 :
当たり前なのかもしれんがCreationClubって日本語のstrings自体入ってないんだな
日本語版自体が対応してないのもアレだけど、英語版日本語化して使おうにも未翻訳状態だし
F4SEのアップデートが必要になったりでこう、日本じゃ忌み子みたいな存在だなぁ…
NexusMods見たら中国語翻訳あがってるみたいだが、中国版もおま国状態なんかね

380 :
>>379
そりゃゼニマックス"アジア"だからな

381 :
商売だものうま味の少ない国に積極的に投資してはくれんよ

382 :
あーローカリゼーション担当は共通なのか…
中国は重視しそうなんだけどな

383 :
むしろ実質一カ国でしか使えない言語も対応してるのはある意味優遇

384 :
日本もスマホゲーソシャゲーに移行しつつあるし
今後の旨味(発展)もあんまり期待出来なそうだしなー
本体対応してくれるだけマシか

385 :
むしろ一周回って最近はCS機PCに移行してるような

386 :
最近の若者は一周回ってソシャゲやるより買い切りやったほうが安くなるって気づいたらしいからな
ただ一度ソシャゲに屈してしまった開発と市場は簡単には戻らないのが辛いところで買い切りもより先鋭化していっちゃいそうなのがね

387 :
ところで将軍すごい汎用性高いぞ

388 :
>>386
低開発力で儲かるからなぁ…
かといって買い切りゲーでガチャや追加コンテンツやると叩かれるしな

>>387
とこ将は汎用性というかなんというか…、話題を引きちぎって転換してるからなぁ
でも客のクレームを、ところでお客様 で引きちぎれたら楽しそうだな

389 :
>>386
ちょっとムキになってガチャるとフルプライスゲームの1本分くらい軽く吹っ飛んでいくからな

390 :
ところで将軍が万能すぎる

391 :
知らない間にjust businessめっちゃアップデートされてんな
NPC捕まえて街で働かせるMODって割とありそうだと思ってたのにこれしかなかったから良かった

392 :
ポケモンGOみたいな課金しなくても良いゲームもっと増えれば良いのに
TESブレイドもやっぱりガチャあるんだっけ?

393 :
>>391
使ってないから知らんけど、Abductionも似たようなもんじゃないん?

394 :
>>368
詳しく

395 :
>>371
HALOチーフ「せやな」

396 :
ところで床将軍

397 :
君が挿す!

398 :
>>394
http://fallout4.2game.info/detail.php?id=21982
使った事は無いから使用感は知らない

399 :
うんぬ

400 :
スカイリムスレ荒らしてるのってこいつ?

401 :
韓国とか香港とか台湾とかもやっぱ面白翻訳の宝庫なんだろうか

402 :
ところで総書記

403 :
粛清だ、やぁ!

404 :
フォールアウト戦前って北朝鮮が核ミサイルで脅しても意味なさそう

405 :
核兵器に転用できる技術が民生品に使われてるという愉快な事実

406 :
プレステだって軍事転用可能だから通常兵器関連汎用品とやらに指定されてるらしいぞ

407 :
サバイバルやってる訳じゃないが縛った方が良いのだろうか
工業用浄水器とか除染アーチが便利過ぎて手放せない病

408 :
>>407
水もRADアウェイも有り余るからあんまり意味ないと思う

409 :
>>408
サンクス
やっぱり縛ってきます

410 :
除染アーチって初めて使うとすげーって思うけど
医者に払う40キャップが浮くだけだからな

411 :
縛りたくなってきたらオーバーホール系に手を出すのも有り
ゲームバランス自体結構変わるからね

412 :
>>410
いちいち医者を探して話しかける手間が省けるのが便利
特に隠れ家にしてるとこにあると何かのついでにサッと寄れるのがありがたい

413 :
ちゃんと拾ってるとラドアウェイがいつのまにか100とかになってるからあんま困ったことない

414 :
無くてもいいけどあると便利
クラフト全般そうだけどさ

415 :
ここ3周ほどバーニーが消失してたから今度こそはと思ったら
無事付近のCoAに殺されていたでござる
マモレナカッタ…

416 :
>>410
各拠点に一つは必ず置いてる
まぁ小汚い居住者達にお前らたまにはシャワー浴びて身体洗えよって意味で

417 :
昔のミニッツメンはともかく現ミニッツメン将軍が担っている仕事を考えると誰も次期将軍になりたいなんて思えないよな
人造ショーンくらいしか後継者候補いないんじゃ

418 :
小さい組織を大きくする能力と大きい組織を維持する能力はまた違うから、きっと誰かが後を継いでくれるさ

419 :
そうそう、ガービーさんがうまくささえてくれてるからこそのミニッツメンだな!
ところで将軍

420 :
実際ガービーのやってるのが将軍業だよね
小さな部隊を指揮するのが得意とか言ってたけど
各居住地からの依頼や要求をまとめあげてるし

たぶん111は名誉将軍というかミニッツメン復活の象徴であって
これ以降の将軍はガービー的な役割を担うんだろう

421 :
とこブルー将軍の代で一大組織になれば、戦闘も建築も数で補えば何とかなるだろうしな
つまり今は協力してくれる入植地を増やす段階だ、頼むぞ将軍

422 :
同じ壊滅した組織を再興しようとパシリにしてくるにしても、ちゃんと下手に出て将軍を立ててくれる分、どこぞの高圧的ババアよりはるかにマシだと感じる元ドラゴンボーンもいるのではないだろうか

423 :
111さんは、この人さえいれば文明を復興出来るという神の領域にいる人なのに
趣味がジャンク集めのせいでパシリの人生に

424 :
デズってそんな高圧的だったっけ?
これやれあれやれはルート共通だけどどの陣営も主人公には感謝してるみたいなコメントはあった

425 :
ミニッツメンのストーリーって淡白だよね。ただ人助けするのみで熱い展開もない。将軍が行動しないとインスやBOSとも戦うこともない。BOS潰した後にDJが連邦は200年ぶりに自分達で行動できるようになった。みたいなこと言うけどそれも望まれてることなのか怪しいし

426 :
デズじゃなくてデルのほうやね
skyrimネタだと思う

427 :
ミニッツメン自体、基本理念は相互扶助で発展を目指す感じだし
攻撃されない限りは基本的に受け身だよね
インスもキャッスルに攻め込んでさえ来なければ見逃された可能性もあるのにな

428 :
>>425
良くも悪くも野望があるわけじゃないしな
理想は大きいが結局万人を思ってという基本地味な活動だから

429 :
キャッスル襲撃される前から将軍が勝手に「インスは敵だ」って言っちゃってるんでどちらにせよ攻め込んでいた
まあインス内部見たら人造人間問題は急速に深刻化する未来が予定されてるしね

430 :
なんたってマサチューセッツはアメリカ独立の舞台なんだから
住民の独立心は強いしBOSの植民地支配なんて願い下げだよ

431 :
>>423
機嫌損ねると何されるかわからん
とても怖い人ですよ

432 :
ボストンはマサチューセッツ州にあるのは知ってるけど、
ミニッツメンってそこはかとなく南部連合軍臭がするよね。旗印も聖アンデレ十字だし

433 :
連邦の住民のイメージってカウンティクロッシングやオーバーランド初期みたいに何もないとこで何も出来ない人たち

434 :
クラフトで作るテレビに任意の映像流せるmodってあるの?

435 :
ミニッツメン貧弱すぎてミニッツメンルートで連邦の平和維持できるのか不安になる
BOSルートで検問所で人造人間蹂躙してるの見ると特に

436 :
迫撃砲で飛行船に核弾頭を打ち込めばBOSなんぞワンパン

437 :
インスティチュートのラストでB.O.S.ジェネレータを破壊した際に現れる人造人間が全員敵対してくるんだがなにこれは
無理やり全員倒してクリアになったけど

438 :
ミニッツメンって名声=兵力みたいな組織だろうから111がいる間、というかインスの恐怖が忘れられないうちは大丈夫だろうと思う

ミニッツメンを母体に連邦が新しい政府を立ち上げたみたいな続き方なら希望が持てるが
自警団の寄り合いのままならそのうち消滅してそう…

439 :
ドラゴンの突破で5では全組織壊滅したことになってそう

440 :
エイダをハンディにすると可愛いんじゃないかと思ったけどコズやキュリーのような身振り手振りが無いから物足りないな

441 :
将軍がいなくなったら後継争いでぐじゃぐじゃになってガンナーと手を組んでサンクチュアリ占領してきそう

442 :
ガガ・ガーブィーがなんとかしてくれるはず

443 :
みんな武器構えの視点って右脇から覗くような視点のままやってる?
自分はこの視点慣れなくてすぐ細い通路から落ちたりしてしまう

444 :
>>442
ガービーだ・・・二度と間違えるな!俺の名はガービーというんだ!カービーでもバービーでもないぞ将軍!

445 :
ところでバービーくん

446 :
パワアマって修理が面倒で放射能が強い所か火力が高い相手でしか使わなくなちゃったな

447 :
ガーヒー

448 :
>>437
バグなんだろうけど、インスティチュートも一枚岩じゃないから主人公を危険視してる奴がいるってことで・・

449 :
>>429
シンス達が蜂起反乱して各勢力が大打撃を受けるシナリオも欲しかったね

450 :
ほとんどやることも無くなってきたからガービーのパシリクエを受け続けてたんだけど、受注→クリアを5セットくらい繰り返したらクリア報告しても「ところで将軍」って言わなくなってしまった…
改めて話しかけても連れてく・連れてかない・取引みたいな会話しかできない…

いつもは繰り返し頼みやがってコイツみたいに思ってたけどいざ頼まれなくなるとなんか複雑な気分
これからこの連邦で何をすれば良いんじゃ…

451 :
ヘーゲン砦でケロッグがかっこつけて出てきた瞬間ヌカランでバラバラにするのほんとすき

452 :
>>450
交渉術の一つだな

453 :
ケロッグは真面目に戦うの面倒すぎて毎回ヌカランぶちこむしレベル低いときは会話無視して地雷撒いてジェットキメてやっぱりヌカラン

454 :
難易度下げれば棒立ちで撃たれながら撃ちRだけだし、難易度上げて普通のFPSみたいに障壁とか使って戦おうとすると即死グレネードが異様な精度で飛んでくるし
かなり良くなったとはいえ、まだまだ改善の余地あるよな戦闘
ケロッグ戦とか、開幕前ヌカランとか、開幕後、いったん下がって地雷巻いてハメ殺しとかFOの戦闘としての面白さはあるけど
シューターとしての面白さは皆無だし

455 :
アーマーに爆発耐性つけなされ

456 :
ステルスボーイがうざい
別にあの威力でも普通に狙って戦えるならそれやりに楽しめると思う

457 :
>>451
ケロッグを見つけた瞬間にサイコをキメれば殺意むき出しのセリフも相まって臨場感が出るな

458 :
善良プレイの時もケロッグの時は必ず悪態を吐かせてる

459 :
敵のステルスが面白いと思ったことは一度もない

460 :
キャッスルってもともと配線整ってて発電機ひとつで灯りも水も稼働するようになってるって決戦準備で初めて知ったわ
ステルスボーイは使うのがコーサーだからまだマシなんだろうけどペイントレインで対処できるのだろうか

461 :
敵のエイム力が異常に高いのやめちくり
アサルトライフルで狙撃してくるってなんなん

462 :
将軍もするのでセーフ

463 :
3でもほぼ真上の崖の奴にVATSしたら弾丸が直角に曲がるミラクル見せるしセーフ

464 :
セックスピストルズかな?

465 :
>>450
敵がリスポ−ンしたら戻るんじゃない?

466 :
>>460
キャッスルに住人が多ければ透明化したコーサーを寄ってたかってタコ殴りにする光景がみられる
透明化で狙えなくなると至近距離まで寄っていくようにAIが出来てるんだろうな

467 :
111「よーしみんな近接武器は持ったな、いくぞ!」

468 :
プリドゥエン持ってそう

469 :
ps4のコントローラー繋いでやろうとしましたが、bigでボタン配置をしたにも関わらず、ゲーム内での操作がメチャクチャです。十字右でメニュー画面開いたり、、、
助けてください、、

470 :
箱コンを買いましょう

471 :
ボタン配置はJoyToKey
余計なコントローラー付属アプリは入れない

472 :
これから他にもPCでゲームするなら箱コンを買うのが簡単でいいと思うけどなあ

473 :
プライムデーに買っときゃよかった、箱コン

474 :
ONEコンは修理のしやすさや部品の耐久性に難ありでしかも高いから360有線が良いよ

475 :
箱コンの配置が合わなくて
ずっとPS3コン使ってるわ

476 :
やっぱり箱コンに合わせてつくってるのね、、、。ジョイも試して駄目だったら箱コンにしよう、、、。みなさん、ありがとうございました。

477 :
普通PCは箱コンを想定してるし

478 :
ps4のコントローラはつなぐだけでいいぞ
bigモードいらん

479 :
PS3も4もコントローラーフニャフニャ過ぎて使い辛いわ

480 :
つなぐだけで良くてもbigが勝手に反応しちゃうのがね…

481 :
PS4コンでも箱oneコンでも最初はトラブルが訳わかんなくて戸惑ったな…
一回押しただけで2重押しになるのはsteam側のコントローラ設定をオフにすれば解決したし
ゲーム内のボタン設定は表示か変になってるけど弄らなければバニラと同等に動くからさわってない
初期設定に戻したりすると設定内の見た目がマトモでもボタン配置が無茶苦茶になるし…
いわゆるおま環ってやつなのかね?

482 :
コントローラー派多いのか…
キーボード派だがあのバラバラのショトカボタンの多さは最初は狂いそうになったのでわかる

483 :
一昔前のPCゲーは一応コントローラーにも対応みたいなもんだったが、
今ではCSとマルチが普通なので最適化されてるからな

484 :
キーボードで慣れちゃったからFO4発売時に箱コントローラ買ったけど結局合わなかったな
ショトカは0〜4くらいまでしか使ってないw

485 :
PS4から移って来たのでコントローラの方がしっくり来るので
最初はキーワードで慣れようとしたけど前進してる最中にとっさにバックや斜め移動しようとしても指がついていかない…
ショートカットキーの多さは慣れれば便利そうなんで羨ましいが

486 :
キーボード派はキーボードについての質問なんて滅多にしないからコントローラー派が多いように見えるだけ

487 :
このゲーム明るさ設定が出来なくて暗視ゴーグルMODが手放せなかったんだが
グラボコンパネでガンマを上げたらゴーグルとおさらば出来たぐらい明るくなって良かった

欧米人と比べて日本人は暗いのに慣れないらしいから変えるのおすすめ

488 :
スティックの加減で歩く速さ調節するのってキーボードだとどうやってるの?

489 :
歩く/走るキーで切り替え

490 :
歩く速さ調整出来ないからなNPCについてくクエストは面倒くさい
走って止まって走って止まっての繰り返し
歩くと遅すぎるし

491 :
>>469
ps4コン使ってるけど、big使わなくても行けるよ
反応おかしいときは、ゲーム中にps4コン 抜き差ししてみ

492 :
>>491
thx!やってみます。

493 :
集合地点で合流で大体なんとかなるし
ちゃんとついていかないと行けないのは犬肉メインクエだけど
あれは犬肉の方が早いからちょうどいい

494 :
犬肉ツアーってファストトラベルで先回りしてたら進まないの?

495 :
強い武器MOD入れて無双するつもりが、敵も同じの持つようプログラムされてることが多々あるんだけど
あれって、FO4Editで「Leveled item」の部分を消せばいいんだっけ?

496 :
LeveledItemを参照している部分を消せばいいんじゃね
NPCかQUESTあたりかな

497 :
>>496
NPCの項目もQUESTの項目も見当たらなくて、仕方ないからLeveledItemのとContainerを丸々削除しといたよ
他にそれっぽい部分ないし、まあ大丈夫だろう(たぶん)
Mod武器はコンソールで出せばいいし

498 :
参照してる所はReference見れば分かるっしょ
まぁ直消しでもいいけど、CheckErrorだけしといたほうが良い

499 :
あー悪い、LeveledListを直接編集してるMODならLeveledList削除でいい
BashPatch当ててるならそっちも更新な
コンテナはMODによっちゃレジェンダリ突っ込んでたりする場合もあるぞ

500 :
>>499
ありがと!
良い感じの武器Mod見つけた時、こうやって自分好みに色々調整する時間がなんやかんやで一番楽しいわ

501 :
「スクライヴの護衛」ってAIが勝手に突撃するからどうにもならんな

502 :
MO 2.1.4 出てますよ

503 :
>>494
ヘーゲン砦内部に入った時点で犬は帰るから、大丈夫だよ

504 :
そろそろ始めようかと思います

505 :
マジか

506 :
Nexus modの鯖が落ちてる

507 :
メンテだよ
こんなときに限って入れたいmodを見つけてしまう

508 :
>>493
Vault81の案内クエストが!

509 :
次は、おばあちゃんです!

510 :
あの子は稀に見るいい子だから許してやれ

511 :
2周目以降のオースティンは
階段の下で佇み続けて、知らんうちにモールラットに噛まれるだけの少年よ

512 :
入り口近くにいる東洋系ババア先生とだめ亭主はムカつくからぶっ殺しちゃった
遠くからスナイプキルすればボルトとは敵対せずにすむのな

513 :
イベント後のデレを見逃すとか損しとるな

514 :
laser bladeっていう、スターウォーズのダークセイバーみたいな刀剣mod
メチャカッコいいしお気に入りなんだけど、時々刀身の周りに長方形の光が発生して(色は紫とか緑とか色々変わる)なんかヘンテコな感じになっちゃうんだよなあ
Nexusのコメント欄でも同様の症状がいくつか報告されてるも、これといった解決方法は見つからなかった
何か知ってる人いたら教えて欲しい

515 :
嫌です

516 :
と言いつつ

517 :
ダイヤモンドシティから出ると強制CTDするんでふと気づいてハングマンズに移動してからゾンビウォーカーのゾンビの死体を削除したら272体削除したってでてきやがったw
出現上限50に死体がカウントされず、しかも消えないんじゃそりゃ重くなるわな

518 :
FO4のレベルは難易度とあんまり関係なくてやれることに影響してるだけだからニューゲームしたらさっさとコンソールでレベル上げた方が楽しいな

519 :
でもコンソールでレベル上げたらモチベーション下がらないかな?

520 :
perk多いほうがやれること増えるしレベル高いほうが出てくるアイテムの派手さが増すからな
気分次第で戦闘スタイルをいくらでも変えられる立場のほうがこのゲームを正しく遊んでいるように思える

521 :
いろんな人がいますね

522 :
女がリーダだからレイルロードについたけどインス相手に戦うには組織がしょぼすぎだわな

523 :
帝国と反乱軍みたいなものだし
元々ルークたるパパママが来なかったら滅亡する規模の組織だろう
主人公が加わらなくても生き延びそうなのってBOSとNCR、ハウスくらいだと思う

524 :
元ネタが政府に対抗する民間組織だし
こっちのレールロードには戦前の未来予測マシンとかいうチートもある

525 :
んーキュリーを人間にするかナニーのままでいくか悩む
タコも可愛いしフルアーマーキュリー無双も良いんだよなぁ
人造人間に換装する前にレールロード滅ぼしちゃったらもう換装できなくなるよね?
タイムリミットが迫ってきた

526 :
奥様、そちらのロボットはワタクシとかぶってはいませんか
ショーンぼっちゃまを探しにいきましょう
ええ、ワタクシとです

527 :
お前には不安定なヌカランチャー不安定なガトリングレーザー装備させて拠点防衛任せてあるだろうが

528 :
GOTY買おうと思うのだけど
ストレージってどのくらい必要なのかな
SSDが170GBしかなくてOS入れて空きが70くらいなんだけど
HDDでもそんなロード気にならないならそれに越したことはないんだけど

529 :
modも入れたら足りないかも

530 :
今、おれ環はそこそこmod入れて98Gあるな

531 :
fallout4は一部区域のロード速度がゴミだからHDDはダメダメ
mod入れるなら70GBじゃかつかつになる

532 :
そうですか、やっぱきついんですね
SSD買えるまでFO4は諦めようと思います
ありがとうございました

533 :
オカズをHDに移せば5GBぐらいは空くだろ

534 :
SSD500Gbしかないからカツカツで辛いぜ
最近のゲームは平気で50GBとかあるからな

535 :
フライトシムで多分ほぼ地形だけのDLC1つで47GBってのがあったな・・・
家庭用マルチ考えなくていいタイトルだと際限がなくなりそ

536 :
5まだかなあ・・ いや、76すら具体的にどんなゲームかもわかってないけどw

537 :
コンパニオンがカバーアクションとバッシュと棒立ちしなくなるMODないのかなあ
AIをもっとアグレッシブにするMODならあるけど、結局の所カバーアクションと近接での謎バッシュ連発は相変わらずだから、どうも劇的に変わったようには見えないのよね
いくらデータいじっても、そこは絶対に変えられない部分なのかしら

538 :
質問スレでこういうのありませんか?ってハッキリと聞けば?

539 :
PA着せりゃましにならんか

540 :
立ち振る舞い云々より敵に殴られてから敵に気づくポンコツAIを何とかして欲しい
待機させると棒立ちの案山子になるし
狙撃ポイントにスタンバイさせて敵を殲滅したブーンが懐かしいわ
なんでニューベガスから劣化してるんだよ

541 :
質問スレでこういうのありませんか?ってハッキリと聞けば?

542 :
すまん誤爆
これだからキャッスルの大砲は

543 :
ブーン懐かしいな
バックストーリーもベタで好きだった

544 :
結局グッドフィールズ教授って何者だったんだろ

545 :
fallout4でNV再現するMOD開発中じゃなかったっけ

546 :
>>545
リアル核戦争までには完成して欲しいな
マイアミの方とどっちが先に出るかな

547 :
>>544
https://en.wikipedia.org/wiki/Dr._Feelgood
それかドクター・フィールグッドでぐぐる

548 :
バッシュより何より、戦闘中の棒立ちを何とかして欲しかった
よくケイトとアサルトロン喧嘩させて見物してるんだけど、膝砕き銃でアサルトロンの脚破壊して相手は最後っ屁のレーザーかまそうとチャージしてる時に、銃構えて数秒間棒立ちするケースが多すぎる
あれほんと萎えるからやめてほしい

549 :
NV再現プロジェクトって頓挫してなかったっけ?
3再現のほうだったっけ?

550 :
>>548
なんかテンパって動けなくなってるような動きだろ?あれなんなんだろうな
AIってプログラムに従って動いてるもんだと思ってたけど、AIも迷ったりする事もあんのかな?

551 :
>>549
それは3再現の方だな
製作中に3の音声データ使っちゃだめだって判明したらしいけど何で事前に確認しなかったんですかね…

552 :
てか最悪音声なしでいいっちゃいいのに

553 :
AIの件解決したかも
Better Companionの中開いてキャラ毎のコンバットスタイルの数値いじったらカバーアクションもバッシュもしなくなってガンガン攻めるようになった
まだもっと検証が必要だけど

554 :
>>550
デフォルトの戦闘AIがハードコードで詳細がわからないから推測に過ぎないけど
少なくとも自作AIでは、Package内における条件分岐の判定、というか実行中の動作から別の条件への切り替え時に若干もたつくことがある
余談だけど、AIPackage単位での切り替えでは軽く10秒近く遅延することもある

555 :
「バンカーの戦い」ってBOSにばらすかコーサと組まないと進まないの?
てっきり難民をファーハバに連れていくクエだと思ったのに
何のためにレイルロードについたんだかわからんわ

556 :
俺たちはかっこいい!!

557 :
Falloutのグールって3とかはかなりグロかったんだね
こんなん拠点に来たら撃ち殺してしまう・・・

558 :
VRでコンパニオンに近付くと勝手に離れるんだけど、近付ける方法ない?
間近で見てみたい

559 :
今日はファットマンの日

560 :
グールというかゾンビはオブリが1番きもい

561 :
>>557
キモいし好きだけど4と同じく通常グールの見た目と著しくかけ離れてるのは気になる所

562 :
時間が開いたりバグに手こずると直ぐニューゲームしちゃうんだけど、前のキャラでやって来たこといい感じに引き継ぐの難しいな
特に建築関係

563 :
グールもイケボならイケメンに見えるとハンコックが証明してくれた

564 :
ハロルド、カロン、ラウルテハダ
グールコンパニオンは味のあるキャラばかりで好き

565 :
ディーンドミノは嫌いだけど

566 :
ドミノこずるいしプライド高いしめんどくさい奴だけどそこが良いんじゃないか
あいつこそ外で連れ回したかった

567 :
4はキレイになったけど、人物の味が少なくなった気がする

568 :
グール仲間は境遇的に達観してたりするのが良い

569 :
>>567
ところで

570 :
仲間やファンクションは濃いのが揃ってるけどね
基本的にメガトンやベガスに住んでそこの住民からクエストが派生する過去作に比べて4はダイヤモンドシティの住民との繋がりが薄いんだよね
街のクエストの質も密度も低い

571 :
さーて今日はレイダー拠点にヌカランチャーばら蒔きたい気分だぜ!
とかお前ら考えてねーだろうな

572 :
初プレイバニラでクリアして次はMOD入れてやろうかなと思ったけど
スカイリムと同じく英語版を日本語化しなきゃいけないのね・・・まあコツコツやるか

573 :
最初に訪れた大きな街で演説やってる人がいるってパターンがお決まりだったからサンクチュアリに連れられてここ建て直そうぜーってノリは肩透かしだよな
まあプレストン、スタージェス、マママが濃い奴だからこいつらが会話してるイベントがたくさんあればよかったかもね

574 :
コルベガの近くの高所からヌカラン撃ってくるやつ凶悪すぎるだろ

575 :
ガンナーって敵対勢力がいるんだからそっちとの戦いもやってほしかったな
クインシーの作りは凝ってるのに合戦すらやらないなんてもったいない

576 :
3でも4でも結局「ボルトからでてきた超人の物語」になるけど
世界観的には、チーム作って、チームで探検して、拠点制圧して・・・みたいなフォールアウトやりたいなあ
76はそれっぽいけどオンライン前提だろうし

577 :
>>576
タクティクス(ボソッ)

578 :
しかし群れないと生きていけない居住者レベルの強さだとレイダーどころかラッドローチにすら勝てる気がしない

579 :
M&BみたいなバランスでFOできればなぁ、と思ったけど両立は難しいかな

580 :
>>579
まあどうせ敵AIと味方AIがアホ+主人公がレベルアップしていく→最終的にランボープレイ一択
でゲームにならなそうw

581 :
>>574
3回くらい殺されたわ
いきなり上からはキツイ

582 :
>>574
レキシントン?
あれが初死亡ってプレイヤー多そう

583 :
初死亡は普通にデスクローさんだわ最初からベリハでやってたから良く覚えてる

パワーアーマーとかいう棺桶意味ないし使えねぇって結構長い間勘違いしてた

584 :
デスクローはあそこだけが見せ場でしたね…、何度バックドロップくらったことか
あとになると楽勝どころか、クマやミュータントドッグにすらタイマンで負けてるっていう

585 :
俺は地雷踏んだのが初死亡だった
どうすればいいか分からんままドカンで乙った

586 :
https://i.imgur.com/EXtM8NA.gifv

587 :
デスクローは最初怖かったが、ガービーがいる建物を出たすぐ左むかいの建物に入ってれば安全地帯だとわかってからは安心してプレイ

588 :
初死亡はアバナシークエのミニガンだわ

589 :
わいはコルベが

590 :
スターライトドライブインのボトルキャップ地雷
序盤のくせして配置いやらしすぎんよ

591 :
いやらしくてもいいけど、それに見合うもの置いててくれてるならいいんだけどね・・・

592 :
経験は何よりの報酬ですから…

何周か後に再び吹っ飛ぶ俺

593 :
敵を待つ、ていう場面なんかほとんどないから、地雷ってプレイヤーへの嫌がらせ要素でしかないきがする
居住地も、基本居住地は全方角からいけるし全方角から敵リスポーンしてくるからここ通ってくるだろうから地雷おくどー みたいな事意味ないし

594 :
クインシーでガンナーとの戦闘に夢中で、誤って高所の足場から落下したのが初死だった気がする

クインシーってミニッツメン因縁の地だし拠点として使うなら立地的にも結構良さげなのに、そのわりには単なるガンナーのたまり場になってて関連クエストが何もない色々勿体無いロケーションのひとつでした

595 :
>>594
確かに、あいつと一緒にクインシー奪還するクエあっても良かったね

596 :
レイダー様御一行こちら→
って通路作っても、あいつら壁に向かって突進し続けるからなぁ
トラップ系の意味の無さがね

地雷は敵増量&ハードコア系MODだと大活躍だけどね

597 :
マスパイクトンネルの光りし者は地雷チュートリアル

598 :
今作は建物の周辺とか路地に何個もボトルキャップ地雷仕掛けられてるのが、3経験者としては衝撃的だったわ

599 :
2度目の死亡はスターライトドライブインノの地雷だわ

600 :
みんな凄いな俺は戦前に逃げ遅れたよ

601 :
廃車にさわった瞬間心臓発作起こして死んだのが最初かな

602 :
>>586
これすごいよな
最初CGかと思った

603 :
ミニッツメンってキャッスル奪還で組織としてらエンディングなんだよな
ストーリーとしては積極的にメインに絡まない組織だから
なんかもう一つラスボスイベントとして欲しかったってのはわかる
ブービーの無限クエストとかじゃなくさあ

604 :
FO4でデスクローザコいやんと思ってたからNVでたった一匹のノーマル種に瞬殺されてびびった思い出

605 :
>>603
もしこれでBOSとオプティマスプライムが本編に出てこなかったら、ミニッツメンVSインスティチュートによるシリーズ史上最も小規模の盛り上がらない最終決戦だったろうな

まぁそれでも3やNVに比べると微妙だけど

606 :
>>604
無駄な動きをするから弱くなった
過去作のは真っ先に走って来て回避不能な爪の切り掛かりで襲って来るから
しかもダメージ耐性無視攻撃

607 :
オリビアのモールラットスーサイダーが初死亡だったけどそれ以降見てないな

608 :
今作は地形も複雑化してデスクロー先生には不利だし前作までの聖域的な場所もなく単体行動が多いのもあるか
そこらのレイダーにも足をやられて余裕で狩られてて悲しい

609 :
>>606
強いと言うよりずるいなそれ

610 :
Respawnable Legendary Bosses入れよう?
沿岸のコテージが常にクソでかいデスクローに襲われてて近づけない

611 :
>>606
強さを置いといても一直線に走ってくる方が遥かに怖いんだよな

612 :
BOSルートでインス爆破した後各地に挨拶回りしてたら
他の人らはそれぞれ感想述べている中、ガービーは会うなり救援クエストぶち込んでくれました
将軍就任拒否しても、助けたが最後クエストは発生するのね…

613 :
インスの研究者居住地に迎え入れるのってBOSルートじゃ無理なんか?

614 :
>>612
ガービーはアスペかサイコだと思うようにしてるw

615 :
>>609
まあその代わりにプレイヤーも初期状態でもVATSの命中率ほぼ95かつダメージ無効化だったり、色んな効果を持つ弾撃てたし

616 :
>>605
ヌカトロン、アタァーック!

617 :
考えてみたらクインシーから民間人護衛してコンコードまでくるって凄いな
うちのセンチネルなんてスクライブを連れ出しては毎回のように死なせてるぞ

618 :
クインシー→ダイアモンドシティじゃダメだったの?
ダイアモンドシティってミニッツメンと関係悪かったっけ

619 :
ファーザーを治療しようとしてグール、スパミュ化とかNerd Rageファーザーと最終決戦とかバカっぽいのもほしかったり

620 :
>>618
クインシーの悪評忘れた?入れないでしょ

621 :
>>618
DCにガービー連れてけば市長に拒否されて入れなかったって聞けるよ

622 :
ガービーなんて入れたら「ところで市長、また困ってる市民だ」とかしょっちゅう言いそうだしうざそう

623 :
スタージェスが人造人間だったってきいた時はびびったけど
ガービーがそうだったとしても「あ、やっぱり」としか思わんw
しかも旧タイプの人造人間w

624 :
ガービーは行動理念自体は全く正しいのにパシリばかりで自分は一切動かない所為で一気に胡散臭くなる

625 :
大して親しくもつきあいもないのに将軍になってくれとかいってきたとき
「えっなに 気持ち悪い」みたいなドン引きする選択肢がほしかった

626 :
あいつは裏方で忙しいからな

627 :
主人公が息子を探している件は大抵の場合伝えると思うんだが
そんな状態を知ってるのに将軍になってくれとか言うからちょっと正気を疑うよな
今頼む話じゃないだろうと

628 :
当然ではあるんだけど
パパママが子供がさらわれたから探してる、て言った時のみんなの「あっ…」て反応すき

629 :
滅茶苦茶空気重くなるよね
皮肉と悪態飛ばしまくって相手の機嫌損ねた後いきなり子供の話出して雰囲気滅茶苦茶にするプレイやろうかな

630 :
久しぶりに起動したら、VATS発動しても攻撃中断して実行しきれない問題が頻発しとる…
VATS強化mod快適だから抜きたくないなぁ

631 :
カスミナカノ、吉永あかねに似てめちゃくちゃかわいい

632 :
カスミってファーハーバーの霧をモチーフにした名前かなと思ったらどっかの格ゲーのキャラの名前から取ったのかよ

633 :
true storms入れたら雨の日に拠点に籠もるのめっちゃ楽しくなるのな
何なんだこれは
ゲームなのか生活シミュレーターなのか

634 :
ベセスダ伝統の自由度の高さがシミュレータ要素につながる

635 :
マママとの初めての会話を全部否定した時の周囲の動揺具合も楽しい。

636 :
>>633
一方俺は連邦晴天MODを入れて常に青空の下でプレイしている
たまになら良いけど雨降りすぎなんだよ

637 :
111えもん「天候変化弾〜」

638 :
リボルバーが好きなんだけど44弾入手し辛くて困る

639 :
modのコルトパイソンなら38弾使えるぞ

640 :
.44使ってこそのリボルダーばよわかってねえなあ

641 :
ディサイプルズが44ピストル使うから連邦進出させれば多少は供給源になる

642 :
サンクス

643 :
Fallout4、ENB、F4SEとかのiniファイルをキャッシュするModためした人いる?
http://fallout4.2game.info/detail.php?id=33947

俺の環境だとそもそもインストールされてるModが少ないんだが
100、200単位でMod入れてる人はかなり変わるみたい

644 :
まだ不安定っぽいから様子見

645 :
mod200オーバー
47sec → 30sec

646 :
>>603
ミニッツメンに欲しかったイベントとして
・ナショナルガード訓練場を解放して練兵(モブ兵士強化)
・クインシー奪還とガンナープラザ総攻撃でガンナー殲滅
・連邦暫定政府樹立
・暫定政府を認めないダイアモンドシティ(マクドナウ)と一触即発の危機
・マクドナウの正体がバレて対インスティチュート路線に
とかかなぁ

647 :
ガービーがバグってキャッスルのみんなを襲う→ヘッドショット炸裂ガービーの頭爆発パゴォン→人造人間の部品 ヅォーン♪『これは・・・。(ボイス)』

でいいよw

648 :
なんやかんやコンパニオンの中で一番際立っているのはガービーだと思う
他の奴らは存在自体忘れてもガービーだけは忘れない

649 :
意識して避けないとめんどいしな

650 :
ドクロ付きの敵と戦ってて弾無し回復無しに追い込まれた時に地雷で倒せると気持ちいいな
癖になる

651 :
フラグ地雷ってフリスビーみたいに投げた方が絶対強いよな

652 :
人造人間ってどんなにいいやつでもリセットコードがある以上親しくなりたくないよな
連邦の人間がそれを知ってて避けてるのかは知らんが

653 :
人をナイフで刺したら死ぬぐらいの常識にまで浸透すりゃ共存できるのかね
それでもリセットされたら引っ越すとかの風習でもできないともたなそうだけど

654 :
将軍「おたくのロボが人間狩りしてるぞ」
メカニスト「マジで? 言われてみれば確かにその可能性に気付くべきだったわー」

インス「俺たちは連邦を救おうとしている! 世間の反応は全部誤解! 人造人間に感情は無い! FEVってなあに?(すっとぼけ)」

比較すると大の大人が何十人も集まって今まで何してたんだよって印象が拭えない
ショーン+綺麗な寝床+不自由無い生活って利点の上に善人勢力だと他の派閥と釣り合いが取れないんだろうけど
ここまで悪人にした上でBOSやレールロードと全面衝突している状態からスタートするのは行きすぎ感があるな
どのみちショーンは死ぬ上にアカディアって組織が出てきた以上次回作への展開で考えてもインス生かしておく理由は薄いしほんと不遇

655 :
今更始めたがプリドゥエンの登場シーンカッコ良すぎ
メインテーマと相まってbosに入ることにしたわ

656 :
鋼鉄の兄弟(意味深)

657 :
アド・ヴィクトリアム!!

658 :
アウトキャストやNVの頃みたいなハイテクレイダーに落ちぶれたし嫌いだわ

659 :
アウトキャスト的な隊員と市民に感謝してるジャパニーズヒップホッパーな隊員がいるよな

660 :
>>655
でも技術資料持ってないのについボタン押し間違えて嘘ついたみたいになってブチ切れられたらもういいやってなる

661 :
そういやアレんときにヘリやらにミサイルぶちかましとかTCLして乗り込んだりとか試したことないな当たんのかな

662 :
>>661
あのイベント用のモデルにはコリジョンが無いらしいよ

663 :
>>646
ミニッツメンルート最終決戦で個人的に一番欲しかったのは映画「ゲティスバーグ」で
南軍の名将リー将軍がピケット師団の将兵を鼓舞する場面だなあ
https://youtu.be/4xW0s6XFJyw
見るからにくたびれて武器も軍服もぐちゃぐちゃだけど士気だけは高い民兵達がアメリカ人らしく拳や武器を挙げて彼らの英雄を取り囲んで称える
それに対して将軍は威張り散らすことはせず1人の市民として帽子を脱いで民兵達に敬意を表し握手に応える
個人的に映像作品の中で一番「アメリカの将軍」らしいシーンだと思うんだよね

664 :
ミニッツメンルートやるのに穏健に敵対する方法ないかな
前に攻撃で敵対した後にミニッツメンと攻めたらファーザーが元気ピンピンに一階に降りてきて敵対的戦死しやがりまして

665 :
>>663
でもある程度はそれっぽい服装だよね
FOのミニッツメンはいくらなんでも着の身着のまま過ぎだわw
最終決戦に普段着で現れるなよwそこは精鋭部隊送り込んでもいいとこだろ

666 :
せっかくの連休なんだからゲームやってないで彼女と海でも行けば良いのに

667 :
という訳でマイアラークだらけのビーチにキュリーちゃんと来ました

668 :
ケイトとダイビングを楽しむ傍ら海の宿「長江」で休憩してます

669 :
エイダとゴミ拾いのボランティアしてます

670 :
じゃあちょっと輝きの海行にでも行きますかね

671 :
>>654
文明崩壊して、一部の人間以外は小学生低学年レベルの知性しかないから仕方がないよね!

672 :
ゲームの都合に突っ込むのも野暮だろうけど
識字率高くてメモとか手紙とかまともに文章書けてターミナルも使いこなせるレイダーくんたち
生まれた時からヒャッハーしてたわけじゃなく、小さい頃はDCの学校で教えてもらってたやつもいるのかな……って妄想

673 :
今回の連休は異星人とキャッキャウフフするマスエフェクトやるんだ

居住地の洋服ってお揃いにしたいけど、赤いあれが食料とジャンクしか共有してくれなくてめんどくさいな
装備も共有してくれたら色々捗るのに

674 :
>>665
精鋭部隊(111)

675 :
>>672
幼少期まともな家庭から攫われて、レイダーになった奴とかいなかったっけ
レイダーの姉妹とかいたりして、今回は若干背景とか人物描写があったのは良かった

676 :
オペレーターズのボスと幹部はDC出身だったな

>>673
Strong Backで自分が共有コンテナになるんだよ

677 :
自分を制して悪に徹してるレイダーはやっぱり元ミニッツメンだったりするのかな

678 :
レイダーボス「は!貴様、ガービー?!今更なにをしにきた!」
ガービー「レイダーにまで堕ちるとは、俺が引導を渡してやる!」
こんな展開をクインシーで期待してました
ところで将軍

679 :
今更ながら「自分を制して悪に徹しろ」って迷言だよな
レイダーの迷言集めたスマホ着信・メール通知アプリがあったら300円でも払うぞ

680 :
ミニッツメンルートでは組織にキャップ寄付することでミニッツメンが強化されていって
キャッスルが要塞ダンジョン化されたり、各拠点にミニッツメンが駐屯するようになったり、武器が強化されてBOSじみてきたりしたらいいのに

681 :
キャピタルのと違って連邦のレイダーは本来まともな人が生活の糧にレイダー稼業やってる感あるから自分を制してはピッタリ

682 :
ところで将軍、次の寄付なんだが…

683 :
若干の葛藤を残してる人が
カニバしたり死体アートしてる集団にいるのはなかなか考えさせられる

684 :
レイダーにとっては主人公もレイダーみたいなもんだ。レイダーの定義なんてそんなもんよ。
111「撃つ理由?名前赤いから」

685 :
正直新鮮な肉だと騒いでたDCのレイダーが懐かしい

686 :
ヌカレイダーってなんかレイダース感ないよな
特にオペレーターズ
一番オーソドックスなレイダーの外見を持つゲイジも参謀タイプだし

687 :
>>666
後ろで見てるのがいいんだってさ

688 :
ヌカレイダーはコンセプト分けてるんだろうな
3の頃みたいな残虐レイダー、NVのマフィア系レイダー

689 :
クエストもロアも薄すぎて全く立ってないけどな

690 :
NVのフィーンドは別にマフィアではないぞ
深刻なヤク中だ

691 :
言われてみるとNVは派閥大量にあったけどFO4って薄いな

692 :
スカベンジャーでさえ問答無用の敵対だし
ガンナーの組織内を見たかったわ

693 :
>>691
ストーリーの作り込みがね…
今作運び屋同士の戦いやサバイバリストみたいな胸の熱くなる展開無いし

694 :
突如大量に沸いてきた割に、本部にはいないレールロードヘビーでお馴染みのバンカーヒルの戦いとかあるじゃないか!

695 :
展開としては熱いかも知れないけど
あそこはバグが多すぎてお笑い会場になる確率が高いからなあ

自分は防具商人が超低空を泳ぎ始めた

696 :
Fo4は悪役らしい悪役がいないのがな

697 :
ぶっちゃけバンカーヒル戦とかたまたま見かけた隣町の祭かなんかにしか見えなかっただろ!

698 :
一応ファーザーが悪役やろ

699 :
バンカーヒルはマップとして小さいのがいけない

700 :
初見の時は見慣れない銃と服が拾えるぞヒャッハーからの重量オーバー

701 :
まあBOS好きならあえてインスルートで空港で戦うのはかなり熱い
他のルートだとキャッスル奪還と防衛戦ぐらい?両方ともミニッツメンだな!
バンカーヒルは基本的に主人公が観光になるのがどうかと思うしレールロードが強過ぎるのもおかしい

702 :
これをやった奴をかならず見つけ出す。約束だ。→以降放置

クリア後にサンクチュアリなり拠点に息子(偽)と墓つくるサブイベントぐらい入れてくれよw
てかこのゲームの売買って「これは売らない」みたいなロックない?から中盤に敵から奪ってきた装備を大量に売っぱらう時
間違えて指輪も売っちまったい 正確には途中で気づいたけどめんどくせーからそのまま売っぱらった

703 :
>>698
基本勢力に加わるには見返りを要求するウエイストランド人の中で無条件でパパママを受け入れてくれたぐう聖やぞ

704 :
ファーザーは無感情すぎて好きになれない

705 :
息子感ないからやっぱ情も湧かない

706 :
そもそもファーザーが生みの親として111に関心を持たなかったらストーリー始まってないからな

707 :
ファーザーは悪役ではないなぁ
あいつの悪事ってSMばらまいたことぐらいじゃないのかな
インス自体の目的や行動がふわっとしてるから、悪役としては力不足

708 :
真の意味の確信犯を納得のラスボスにしようと思ったら吐き気を催す邪悪レベルにしないとね

709 :
>>706
111の冷凍庫がパカーしたのってインスティテュートの手引きだったん?細かいパソコンとか本の文章見てないから細かい設定理解してない

710 :
エンクレイヴ「力こそパワー!俺たちが正義!地上人はクリーチャー!」
BOS「力こそパワー!俺たちが正義!地上人は野生動物!」
インス「力なんて不要!正義にもこだわらん!地上人はクリーチャー!」

711 :
まともな考えの勢力はないのか
もう駄目だ、タロン社に入社してこよう

712 :
fallout4って「その勢力に111が加入してその超人的能力で目的を達成する」ばっかだから
いっそガンナーでも緑色のあいつらでもレイダーでもどの派閥にも加入できればよかったのに
そういやレイダーはDLCにあったっけ

713 :
>>709
ファーザーが「あれ開けたら今でも自分のこと探しに来てくれんのかな〜」と考えて開けた

714 :
ケロッグを生かすルートあればよかったのに
いや、あったとしても俺毎回ヌカランチャーで消し飛ばしてるけど
ダンジョン内にヌカランチャー置いてあるし、あれ絶対メーカー推奨だろwwwwwww

715 :
ケロッグはコンパニオンにしたかったなあ

716 :
>>713
ショーンってぶっちゃけかなり頭おかしいよな
111が超人じゃなけりゃショーン見つけるどころかコンコードでレイダーにグロいオブジェにされてたろうに

717 :
うちのパパは自称ショーンの話を聞かずにこんにちわRをして未だにショーンを探してるよ

718 :
軍人111ならすごい戦果を上げていたという可能性も
この辺の経歴って語られてたっけ?

719 :
「もっとおっぱいを揺らしてくれ!」と頭に銃弾を撃ち込まれた主人公に懇願した挙句口にしこたまピザを詰め込まれて死ぬ誰かの方が好きだったりする

720 :
>>716
ヘッドショット!→111「痛いッ!」
ヘッドショット!→111「痛いッ!」プシューッ
ヘッドショット!→111「痛いッ!」
ヘッドショット!→111「痛いッ!」


実際に111と遭遇した奴、デスクローより恐怖おぼえるだろうなw

721 :
>>718
オープニングの爆弾が落ちた日は在郷軍人会でスピーチをする予定だったような……
ちょっと記憶が確かじゃないけど

722 :
>>721
冒頭のキャラクリ前で実際に言ってる
因みにスピーチする場所であったフラターナルポスト115内のマイクを調べると「War. War never change.」のお言葉が

723 :
オペレーションアンカレッジの主人公が111とかだったら面白いな

724 :
定期的にそれ言われるよな
実際どうなんだろうな

725 :
111がボルトからでた直後から環境に適応してるせいで、何百年?も冬眠して当時との接点は基本全部途絶えた絶望みたいの一切ないよねw

726 :
実際にあの通りの活躍したならガチの英雄やんけ
設定上は超強いはずのコーサーやケロッグ殺せるのも納得

727 :
女主人公の場合、女は弁護士らしいけど超人設定の本とかパソコンデータあるの?

728 :
アレはただの都合の良いアンカレッジ戦予行演習シミュレーターでしかないし、特定の人間がモチーフとかではないでしょ

729 :
ベンジー軍曹と共に超人的な活躍をした人物をモデルにしたシミュレーター、なんだっけ?

730 :
フラターナルポストのターミナルに111パパがアンカレッジで活躍した的なこと書いてあるから
OAのモデルになった兵士かもと言われてる

731 :
未だにケロッグがVault111の他住民までまとめて始末した行動の意味が分からない

732 :
そもそもvault111のスタッフは核戦争起きた直後によくコールドスリープ実験なんてやろうと思ったな

733 :
>>732
そこはむしろその機会に備えて準備してたと思われ

734 :
始末したんじゃなくて助ける理由が何もないから放置しただけだと思うぞ

735 :
まだ予備がある(ニチャァ・・・)とかいってたから、111のポッドだけメンテナンスしてほか放置だったんだろうな

736 :
テレポできるんだからケチらず全員連れ去ればよかったのにな、と今更思った

737 :
ファーハーバーってニックのコメント多そうだな
BOSのいない土地だからたまにはダンスと冒険してやろうと思ってるんやがメインさえ進めなければ大丈夫かね

738 :
>>736
とりあえず全員起こしてまとめて連行すれば良いのに・・とは思うよね
研究者だったら被験者の予備は多い方が良いと思うけど、あのハゲは頭髪の消耗率ぐらい学がないからそこまでの考えに至らなかったのかな

739 :
>>731
他の住人の生命維持装置の電源オフにしたのはインスティチュートの男研究員だぜ
あれのおかげでインスを何一つ躊躇せずに滅ぼせるわ

740 :
DLCで行動が本編影響すんのヌカのワルルートだけだから安心して皆殺しにしていいぞ

741 :
>>737
Vault118のクエなんかもセリフあったような気が

742 :
健全なDNA持ちの戦前人類は貴重なんだから全員インスに持ち帰るとかしてとっときゃ良かったのに

743 :
インスだってスペースや資源が無限に有る訳じゃないし片っ端からお持ち帰りは無理だろ
生かすにしても冷凍しとくにしても食糧やエネルギーが不足する

744 :
レイルロードのネエちゃんに「秘密任務にベヒモスを連れて行って」言われるんだけど
ちょっと考えればつじつまが合わないと思うんだけど英語でも同じなのか?

745 :
>>739
その描写あったっけ?

746 :
インスは組織としての最終目標とかまったく関係ない部分でヘイト溜めまくってるよな

747 :
たられば言い出したらキリがないけどインスはvault111に人造人間送り込んで閉鎖とメンテしときゃ戦前の生体サンプルを楽に保存できたんじゃ…とか思っちゃうね

748 :
>>732
Vault Techの実験って、思いつきでやってるようにしか思えないのばっかじゃん

749 :
自分を制する→レイダー
自分を律する→フォージ

750 :
将軍を律する→ガービー

751 :
>>745
ケロッグ脳内の独白にある
日本語字幕の起こしだからどれだけ原文に忠実かはわからんが

ケロッグ「残ったやつらをなぜ再凍結しなかったのか分からなかった。
だが命令は命令だ。上はやり残しが多くなることを嫌がったのではないかと思う」

752 :
PCでプレイしてる人ってモニターのhzは60?
自分240なんだけど2倍ぐらいの移動速度だったり
アイテムが上手く取れなかったり不具合が出るんだけど
調べても、フリーソフト落としてfps固定させたりと(自己責任)

みなさんどうしてます?

753 :
144だけど垂直同期させてる

754 :
違うわ
ハーフ垂直動機?ってやつ

755 :
ハーフ垂直同期すると
fpsは60をキープするんですか?

756 :
144の半分だから72
動作に問題はないよ

757 :
新しいspacialの動画がツイートされてたね
なんかミュータントになれるようにも見えたけどどうなんだろう

758 :
>>751
そういえばそういうこと言ってたな
やっぱインスって糞だわ

759 :
個人的には一流の兵士が冷凍保存されたからperk取り直しってのが引っかかる
111はファーザーが記憶植えつけた第三世代と思ってプレイしてるが

760 :
>>752
Fallout4 PC 質問スレ 23cap
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1532864417/

761 :
主婦にはその考えはなかった。

てか240Hzモニター注文して待ってるんだがそんななるのかよ…

762 :
色々試したけど60hzに下げる他ないかな
240hzでヌルヌルプレイする予定だったけど
まさか、ゲーム側が対応してないとはね、下調べ不足でしたわ
普段144か240でゲームやってるから60に下げたら、気持ち悪くなってゲームできないわ

763 :
コンパニオン全員とロマンス選んでるママはとんでもないビッチ
報告を受けたファーザーは何を思うのか

764 :
家族が増えるよ!
やったねファーザー!

765 :
ロングフェロー「疲れたらウチに遊びにおいで」
将軍「ありがとう!みんなここが新しい家だ」
居住者「おっなんだなんだ」「へ〜いいとこじゃん」

766 :
>>765
なんだこの漁具、邪魔だなー
ガンッ ガンッ(解体)

767 :
臭そうランキングで犬を抑えスーパーミュータントやグール、ケイトと争って上位にくるロングフェローさんか

768 :
オートマトロンクエでロボブレイン掃除しに行ったらBOS+入植者と交戦していて
BOSの二人は助けられなかったが、生き延びた入植者を拠点に迎え入れることができた

ランダムイベントが偶然重なった形だけどドラマを感じる

769 :
そういうのあるよな
初プレイ時のキャッスル防衛戦で、ベルチバードが二機来てたから「BOSの援軍かよ!熱いな!」と思ってたら単なる偶然だった

770 :
仲間に連れてたはずのニックがいつのまにか居なくなってた
探偵事務所にもいないし、ググって調べてみたメモリーデンにもいない
どこに行ったんだろう

771 :
Companions GPSとか入れてみたら

772 :
>>771
MODの入れ方よくわかんないんだ
インスティチュートにさらわれたんじゃないよな

773 :
入植者管理ターミナルのコンパニオン追尾機能使えばいいんじゃない?

774 :
クラフトにコンパニオンの位置を教えてくれる建造物がある
俺もそれを知ってやっとエイダを見つけた時はチューしたい気分だったぜ

775 :
>>765
なぜ10分前の俺がここに
すまんのうロングフェローさん

776 :
入植管理ターミナルはベッドの一括管理できればよかったんだがなぁ
ベッドの紐付けが何かの拍子に解除されてるやつを確認する作業がダルい

>>772
雰囲気壊れるから嫌だっていうなら無理強いはしないが
コンパニオンの失踪くらいはコンソールでちゃちゃっと召喚しちゃってもいい気がする

777 :
スロッグで水商売の用心棒やらせてたパイパーが、なぜかサンクチュアリにいた

778 :
sim settlementsって一旦導入したらもう自分で拠点クラフトはやれない&削除不可?

779 :
>>778
出来る
つーかsim用の机みたいなやつ設置しないと勝手に建造されたりしない

780 :
コンパニオンが行方不明になったら、自分ならすぐコンソールでmovetoしちゃうな

781 :
>>779
サンクス!早速導入したわ

782 :
ガルパなつやすみin秋葉原っていうから、ファーハーバーのイベントがあるのかと思っていたら、なんだよ・・・

783 :
コンバットヘルメットにライト付いてるのに使われないのモヤモヤする(´・ω・`)
入植者とプロビジョナーをコンバットアーマーで固めたからピカピカしてほしいのに

784 :
>>783
そういうMODあったはず
後から導入しても配っちゃったやつには適用されないけどね

785 :
どうせライトが点いてもバグで足のつま先に付いちゃうんでしょ
採掘ヘルメットみたいに!

786 :
あとはmodの頭部が光るタイプのヘッドギア配るとかな
travel bagとかプロビジョナーバッグとかそんな感じのmodだと背中につけたランタンが輝くタイプのもあったな
あれはイマーシブで良かった

787 :
光りし者(主人公)

788 :
よせ!禿りし者が来るぞ!

789 :
ケロッグ「」

790 :
マリーンウエットスーツとマリーンタクティカルヘルメットしたら潜入専門の特殊エージェントみたいでスニークプレイが捗る

791 :
>>784
あるんですねー
今出先だから帰ったら試してみて採掘ヘルメットみたいにならないか報告するワン

792 :
自分の意思で視点をTPSにすることが皆無だから個人的には見た目的な装備よりもPAのギミックが欲しいな
PAに搭載されたA.I.が色々と無駄話をしたり
「敵を感知!戦闘開始!…なーんちゃって」
と言ってくれたらそれだけで満足

エイダも嫌いじゃないがお世辞があざといしエロうるさいのでちょっと遠慮したい

793 :
>>792
ステルススーツたん好き

794 :
クズですね

795 :
エイダちゃんの連続アヘアヘなんとかしてほC
あれ他言語版ではどうなってるんだろう

796 :
そういや3の医療型PAはほんのちょっとだけど喋ってたな。ガッツィー声で一言吐いて自動でアイテム使うんだが、今作はそういうのないの?

797 :
modでPAの効果音をボイスに置き換えるっていうのはあったような

798 :
PA<ところで将軍

799 :
ガービーと無線で繋ぐぞ

800 :
変態ドMロボ・エイダちゃん

801 :
今回こそはメカニスト殺そうと思いながらもついつい許しちゃう

802 :
PA「信じて」
【[◎]】

803 :
エイダとかキュリー声より、クレア声の方がなんか好き

804 :
PA用音声モジュール: パラディン・ダンス

805 :
さあこのプラグを君が挿すんだ!何をしている!?

806 :
君が挿す!

807 :
fo3の時にVATS起動音声ナビゲータみたいなやつ入れててスゴイよかったからfo4にも欲しい…

808 :
他にもあったら知らんけどADAのやつやろ?
アレ音声リプレイスだからファイル名さえわかればこっちでも間違いなく使えるはずやぞ

809 :
アヌビスのほうのADAはナビゲーションAIの理想だわ
なんか男は女の声で支持された方がやる気出るらしいっすよ

810 :
VATSの起動音をとこ将に変えてやんよ

811 :
VATSってpipboy関係なく使えるから音声ナビだと色々無理があるw

812 :
>>796
modだけど
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/33980?tab=videos

813 :
あーそういやしかしADAアナウンスは戦闘曲も入ってたな
4仕様で完全再現するには一部自分でやる必要があるな

814 :
>>792
ずーっとイエスマンのお喋りが流れ続けることになりそう

815 :
きれいな水でしょんべん流しちゃってるけどこれあってる?
どっちが正しいんだ?
どっちも正しくないか?
これログアウトしたら本当の価値観に出会えるかね

816 :
汚れた水は飲むもの

817 :
汚れた水は調味料

818 :
むしろ汚れた水が不足する事の方が多い

819 :
飲食店「何か飲むかい」
汚れた水だけ買い占め

820 :
>>817
放射能って塩気が効いてるんかね

821 :
放射性ナトリウムだな

822 :
ヌカワールド凄いんだけどゴチャゴチャし過ぎて目が疲れる
キャラクシーの計器盤探しだけでもうお腹一杯
先は長いな

823 :
ヌカはクエストのマーカーがいい加減で、
なかなか目標にたどり着けなかったもんで、
即、スカしたクズどもをぶっ殺してクリアだわ。

824 :
>>820
密造酒って核分裂バッテリーが隠し味だっけ

825 :
ヌカワールドはほんと惜しい
ベースはかなり面白いと思うしセンスもある
ただファーハーバーほど探索の楽しさがないのはなんでだろ

826 :
ファーハーバーの方が値段が高いから

827 :
>>824
ポイントルックアウトで語られてたけどバッテリーの酸を隠し味に使ってる
絶対体には良くない

828 :
そういうクレイジーさ大好き

829 :
>>825
妙にこじんまりしてるからかな。
フラフラしててもあんまりワクワクしないんだよね。

830 :
むしろヌカワが一番好き
テーマ曲のCD欲しい

831 :
ヌカワールドはハンドメイドライフルだけで元取れる

832 :
ヌカミキサーだけで元取れる

833 :
将軍と名乗る人物が大量のきれいな水を押し売り、弾薬を根こそぎ買い占める事案が発生しました

834 :
23世紀の刀狩りだぞ

835 :
>>825
それこそ荒廃したデ○ズニーランドを探索できるようなイメージでいたが、実際は離ればなれにこじんまりとしたアトラクションあるだけだったんよな…

決まったところにあるダンジョンに挑む感じなんで探索の楽しみが無いのよね

836 :
ディズニー的にもっと密度が欲しかったね
ワニのアボミとか

837 :
>>836
ワニっぽいのいただろ
シートーの所

838 :
ゲタークローは色以外でワニっぽい部分ないよな
俺が知らないだけで鼻面の短いワニがいるのかもしれないけどさ
なんか違和感あるからMoDで鼻面が長い顔に変えてる

839 :
>>836
エアプかな

840 :
あれワニなのwデスクロー分類だと思ってた
四足歩行で海に引きずり込んでくるような敵が欲しかった

841 :
アリゲーターですし…

842 :
撮り貯めたSSを整理がてらTumblrにUPしたらオサレなボストン旅行記みたいになったw
今ではインスタ蠅する場所を求めてFallout4を起動するという逆転現象が起こっている

843 :
>インスタ蠅
皮肉なのか誤字なのか分からんかったわ

844 :
ブロートフライがアップを始めました

845 :
インスタ蝿ステーキ

846 :
Rルにたかってそう

847 :
コズワース!

848 :
インスタ蠅うざいよな
どこにでもあらわれる

849 :
放射能マークのドラム缶(?)って破壊できないんだな
車みたいになんらかの手段で核爆発引き起こせるんだと思ってたわ

850 :
ありゃあくまで廃棄物だからな
FPSドラム缶とは違ってただの厄介なゴミよ

851 :
破壊できるmodがあったな・・

852 :
MODでその核物質ドラム缶と燃料ドラム缶をただの障害物じゃなく爆破オブジェクトとして扱えるのがあったはず
敵巻き込み爆破出来るから戦略性が増すとかなんとか

853 :
ドラム爆破は最初はこれだよこれ!な気分になるけど、思っていたよりも設置数が少なくて空気になってそのままになる

854 :
あれって近付くとRAD溜まるよ避けましょうって障害物だから撃って壊せちゃったら意味ないなって
爆発するとRADがさらに増えたり拡散するなら面白そう

855 :
ヌカワールドに居住地追加mod入れてロボット量産した後Open Season開始しようかなと思ったんだけど
それなんてMrハウス

856 :
放射性物質って可燃性じゃないし撃ったからって爆発するもんでもないでしょうしね

857 :
車「せやな」

858 :
車が爆発するのもどういう原理なんだろね
機関部に可燃性の触媒かなんかが使われててそれに引火して爆発して放射性物質ばら蒔くダーティーボムみたいなことなのか

859 :
猫と布団が呼んでる…ってか外の水槽&ホースの関係で少し窓開けてた部屋が鈴虫鳴いててうるさいw

860 :
すまん 誤爆

861 :
falloutの車って快適そうやな
制動距離めっちゃ長そうやけど

862 :
>>856
炉が損傷したんだろう

863 :
体長数十センチの鈴虫を想像しちまった

864 :
設定上あの車はフュージョンコアで走ってた気がする

865 :
デーン!! 伝説のRAD鈴虫

866 :
フュージョンコア大爆発すんだからドラム爆発してもいい気がする

867 :
>>862
臨界したまま200年圧力を保ち続ける炉って凄くね?
>>866
保管中に核分裂起こってたらまずいだろ

868 :
フォールアウトの放射線って現実のそれとは別物だと思ってる
ゲームで赤いドラム見つけたら撃ったら爆発するって思うのと同じ感じよ

869 :
RADアウェイで簡単除去出来ちゃうような代物だしな

870 :
>>866
フュージョンコアは反応前提だけどドラム缶は反応後の廃棄物であって
どうあがいても臨界には達しないだろうよ

871 :
でも放射性廃棄物集めてケミストリーステーションで核物質作れても誰も文句言わないだろ?

872 :
>>842
思い出作りにもなるし、ええ遊び方やな
俺もマネさせてもらうわ

873 :
バカのみなさん!私はまだ経血ポリマー研究所から出られませんがその代わりに私のitunesの
センスのあるプレイリストを見てください!!!!!!!!!!
https://i.im gur.com/Weluz0w.png
https://i.img ur.com/xDEThpX.png

874 :
ちなみに私は何の変哲もない見張り台みたいなところから一度にヒュージョンコア14個手に入ったことがありますよ!!!!!!!!!

875 :
核物質ってのもまぁ大概だわな
プラズマで溶かすだけで生成されるナニカ

876 :
そもそも放射性物質つっても役に立つものからただ有害なだけのゴミ同然のものまであるわけで
ボードゲームから一生懸命核物質集めたところでどうせラジウムかそこらだから頑張っても核爆弾にはならないとか
そんな細かいことは言いっこなしだ

877 :
ボードゲーム買い集めて核融合発電所長になった俺
人生もこのくらい楽ならいいのだが

878 :
この世界の放射能って味があるらしいからな
身体によくはないけど美味しいらしい
放射性物質という名の化学調味料か下手すると塩なんじゃないのかね

879 :
そういえばアメ車や装甲車が丸っこいデザインなのはなんか理由があるのかな?

880 :
>>879
昔の時代の未来感、かな

881 :
真面目に考察するわけじゃないが、バニラの景観って不自然っていえば不自然だよな
人の手が加わらないなら緑化するか、砂漠化するのが自然に思える
砂漠化か焼け焦げmod入れるか・・

882 :
さっき少し道迷ったときマップ確認しないとと思って左腕を確認しちまったよ
ヤバイな

883 :
100年だからな
とっくに緑化してそう

884 :
緑が少ないのは旧作の舞台がカリフォルニアとか言う荒野だらけな糞土地だとすっかり忘れて3を作ったベセスダが悪い
4でそれらしい理由をでっち上げるなら秋だからただ枯れてるだけと思うべき

885 :
面白さは別として200年経ったってリアリティが全く感じられない作品

886 :
風化してないとか200年前の機械が動くわけないとかあのレイダーやら騒がしい土地で200年も放置された貴重なアイテムてなんだよとかグールてゾンビ出したかっただけだろとか


リアリティ言い出したらおしまいだぞ

887 :
Falloutはレトロフューチャーと言って昔の人が想像した未来像がコンセプトなので
必ずしもリアリティが最優先されるわけではないんだと思うよ

888 :
今更だけどrift対応したからやってるけど、翻訳わりと酷いな
スカイリムも珍訳に溢れてたけど、こっちは声優の読み方も変な感じ

889 :
>>888
俺は翻訳の出来が悪いのはどうしようもないから諦めの境地だわ
声優も変なセリフ読まされて困惑してたんじゃないかと予想してる

890 :
とりあえずFO2の段階で主人公が原住民でヤリと石ころで戦う事になった所から始めようか
コンパニオンは最初から最後までこいつ一択
https://i.imgur.com/VVFDuM0.png

891 :
なにがとりあえずなの?

892 :
>>890
ヤケ酒さんちっす

893 :
200年もの間完璧に保存されたパイは果たして食べられるのか

894 :
あの色のまま出てきそう
https://i.imgur.com/2vuIXfb.jpg

895 :
レイダーすら見捨てたようなゴミから浄水器だの一大集落だの作っちゃうパパママは
マジ文明復興の救世主と思うべき

896 :
建築やり始めると物置すぎてガクガクにしてしまう
バニラの建築容量は考えてあるんだな

897 :
逆に言うと何もないのに容量限界の低いジャマイカプレインとかヤバい場所なのかもな

898 :
ジャマイカプレインとかいう最初訪れた時のワクワク感と拠点解放してからの絶望を味わえる居住地

899 :
ジャマイカプレインに限らず、崩れてない建造物も何件かあるのに何故崩れた家を選んだのか…

900 :
山口の失踪した男児を見つけたボランティアの爺さんを見てミニッツメンの将軍の資質を感じた

901 :
>>899
それは誰かが言ってたが要するに安全性が確保出来ないかららしい
まあそれでボロボロの居住地を選んで住んでる連中の説明はつかんが

902 :
>>893
でも真空パックに入ったソールズベリーステーキだったら余裕で食べられるのでは?

903 :
またしてもボランティアの勝利だ
ところで将軍

904 :
>>903
マジで大勝利だし言われなくても自発的に次に必要とされてる場に赴くんだろうな

905 :
ずっと冷蔵庫に隠れてたらネタにもなるが

906 :
ミニットマンは将軍以外が自発的に動くシーンが少なすぎるんだよな
ハーバーマンの共闘クエストを連邦に後からでも入れるべきだった
冗談抜きにボランティアおじさんかっこいい

907 :
まさにミニッツメン

発見したのは、大分県の尾畠春夫さん(78)。「学歴もない何もない人間だが、65歳で鮮魚店を辞めて、残りの人生を社会にお返しさせてもらおうと思ってきた」
と、全国各地で車中泊しながらボランティア活動を行ってきたという。

 今回も広島県でのボランティアを終え一時帰宅していたが、報道を見て昨日午後に現地入りし捜索に当たっていた。
「大分の佐伯で2歳の女の子を探した経験から、下るということはないと思っていた。
不思議なもんで、子どもっていうのは、上に上がるのが好きみたい」と話し、今朝は家族から行方不明になった場所を聞いて、「絶対この上にいるなと確信した」という。

908 :
連邦中のミニッツメンが居住地からの救援要請を将軍に届けるため日々頑張っているんだぞ
https://i.imgur.com/YTvroiT.jpg

909 :
スリーマンセルくらい組んでるんだから居住地の救援要請にも答えろよ
なんでファーハーバーからわざわざ来てる将軍が一番乗りなんだ
それともミニッツメンが撃退された案件が回ってくるのか

910 :
このゲーム本当に凄いよね
アクションもホラーも洋ゲーも好きじゃない俺ですら小まめにセーブしてヒィヒィ言いながらもやっちゃうんだから
そういうのが好きな人はたまらんだろうな

911 :
>>893
放射能で細菌死んで腐敗は止まるんじゃなかったか
酸化や乾燥は止まらんけど

912 :
>>911
なんで最近死滅してるのに隣の死体が骨になってんだ?

913 :
風化じゃないの

914 :
ヌカワールドなんだかなぁ
レイダー面白い奴ばかりなんやけど連邦荒らしたくはない

915 :
結局こういう所でもYESしか選べないFO4スタイルなんだよな

916 :
バニラ尊重派の俺でも連邦荒らしのクソクエは流石にMODでスキップさせていただいた

917 :
反レイダールート側にシナリオらしいシナリオが用意されてないのがダメって話はよく分かるけど
連邦荒らしたくないっていうのは単に進出させずにOpen Seasonするだけでもいいような
あれって派閥Perkとかの特典だけ貰いたい人用のmodなのかな

918 :
連邦荒らしたくないけどDLCメインクエストはクリアしたい
perk欲しい
実績解除したい
ゲイジ敵対したくない
こんなとこかな

919 :
レイダーを説き伏せてまともな部族にする展開がNVだったらあった
今作スピーチの重要度低いよね

920 :
バターカップおじさんのホロテープ届けるクエ初めてやったけど涙腺にきた
グールの大半がいい人すぎる

921 :
本作の薄っぺらさはシナリオライターの原稿料をケチった結果かもしれない
まともなシナリオが出来ないから街や人物が造れない
造れないからクラフト要素で誤魔化した、と

922 :
ヌカワのシナリオでレイダー撲滅ルートはもう少しちゃんとしたものを実装して欲しかった

逃げ出した奴隷もいるみたいな話されてちょっと期待したのに

923 :
爆弾首輪と檻があったら、必ずカービーが入る事になるからな

924 :
ペポ?

925 :
コピー能力で将軍をけしかけられるぞ!

926 :
スカイリムVRより戦闘楽しいな
足を止めて遮蔽物使って戦う銃の戦闘ってVRにあってるわ

927 :
しかしロードがめちゃくちゃ長いなこれ
スカイリムでVRAMぎりぎりまでMOD入れてもここまで長くはならない

928 :
まさか今時HDDでロードがなんて言ってないだろうな

929 :
NVMeだが
なんか間違えてんのかな

930 :
>>928
未だ高い

931 :
>>927
Load Acceleratorというロード中のfps上限外して爆速にするmodあるからそれ入れてみよう

932 :
グラボ大丈夫なのかそれ
調べてみるよ

933 :
将軍は鉛筆から街を作るが運び屋は道具なんてなくてもハイテク機器を治せる
さてどちらの技術力が上なのか

934 :
自分でini弄って制限かけられるから問題ない

935 :
良いねそれ
教えてくれてありがとう

936 :
ワークショップや弾薬作成台がすごいってだけやぞ

937 :
>>932
あれはロード中グラボフル回転するから爆熱になる
PCの冷却性能にある程度自信がなければオススメしない

938 :
何もない荒野で自分の身体をサイボーグ化するのに比べたらなんでもない

939 :
>>937
ロード中のオブジェクトをフル回転させるのが凄い負荷なのかと思った

940 :
>>939
ワットチェッカーやグラボ監視ソフト使って見ていると、電力も温度もみるみる上がるのがわかった(まあ当たり前だけどね)
大きな箱モノのデスクトップならまだ余裕だろうけどノートPCとかは排熱・冷却性能低いから危ない

941 :
あ、上のレスはLoad Acceleratorのことね

942 :
局所的に安価で真っ赤になってるから何かと思ったわ

943 :
またコピペ荒らしが泣き付いて来たんか……

944 :
デッドアイレーザーマスケット拾ったんだけどめっちゃ楽しいなこれ

945 :
Load Acceleratorはlimit設定しないと下手したら熱暴走するし
制限したらしたであまり効果ないし

946 :
オープンワーで行く場所の順番間違えたらクエクリア出来ないって
そりゃないだろう

947 :
マロースキーの薬物ラボ?

948 :
>>946
ベゼスダいいかげんにしろ!と10回唱えなさい

いつものこと

949 :
現実なら行く順序が違ったら結果も違うだろ

950 :
コベナント殲滅した後寂しい町になったから
アーマーラックに元入居者の服を着せて適当な場所に設置したところ
いい感じのホラースポットに

951 :
建ててくる

952 :
死体除去失敗してコベナント入り口は三つの裸死体が常にお出迎えしてくれる場所になってしまったよ
死体残る仕様はつらい

953 :
どうもVRだとload accelerator働いてないみたいだな
負荷が上がってないわ
iniでShowstateをtrueにしてもstate value表示されないや

954 :
ngワードだかなんかで建てられなかったすまぬ

955 :
>>931
これほんま快適過ぎる
命を削っているのは分かるが外せん

956 :
>>952
PC版なんだからコンソールで除去しちまえばよいじゃない
縛りプレイなら仕方ないけど

957 :
クリティカル撃とうとしたらリロードし始めて結局撃たずに終わるのは何故

958 :
>>931
そういうmodあるのか
fps値の上限の設定とかできる?
全くないとちょっとこわい

959 :
コベナントイベント進めずにシンス滅したら人造人間のおっさんいなくなったぞ
拠点解放もできないぞ

ごゆっくりーん☆

960 :
英語版日本語化する場合ってfallout4Translatorの導入は英語版日本語化の前と後のどちらのタイミングで導入すればいいのでしょうか?

961 :
test

公式サイト - http://fallout4.com/
公式 Twitter - http://www.twitter.com/fallout/
Fallout4 Wiki JP (z49.org) - http://wiki.fallout4.z49.org/
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

962 :
test

Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.sc/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
関連スレ
Fallout4 SS/MOD晒しスレ その4 https://egg.2ch.sc/...cgi/game/1480859161/
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1518983807/
Fallout4 PC 拠点構築スレ 11F
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1494417140/

963 :
test

短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし

964 :
test

アフィリエイトブログへの転載は固くお断りします。

965 :
はー?

アフィ

アフィ

966 :
過度なmod紹介はmodスレで。
アフィリエイトブログへの転載は固くお断りします。

967 :
※前スレ
Fallout4 PC Vault241
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530176354/

Fallout4 PC Vault242
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1532678730/

968 :
じゃあ試しに行くわ

969 :
いっこ忘れてた

公式サイト - http://fallout4.com/
公式 Twitter - http://www.twitter.com/fallout/
Fallout4 Wiki JP (z49.org) - http://wiki.fallout4.z49.org/
Fallout 4 Nexus - Mods and community - http://www.nexusmods.com/fallout4/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください

Fallout4 Mod データベース - http://fallout4.2game.info/
Reddit - (英語)http://agree.2ch.sc/liveanarchy/
(日本語)http://www.reddit.com/r/Fallout4_ja/
関連スレ
Fallout4 SS/MOD晒しスレ その4 https://egg.2ch.sc/...cgi/game/1480859161/
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1518983807/
Fallout4 PC 拠点構築スレ 11F
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1494417140/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

970 :
なんだコイツ

971 :
あかんわこれ死んだ>>954の遺志を汲め

972 :
建てられないよ」
あと気になったんだけど英語redditのリンクがanarchyになってるのはそういう伝統?

973 :
1削ってたててこよか?

974 :
とりあえず次スレ テンプレはあとで編集して欲しい

Fallout4 PC Vault243
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1534514741/

975 :
>>974

>過度なmod紹介はmodスレで。
テンプレのここがNGに引っかかってたぽい

976 :2018/08/18
あれ、でも書き込めてしまったな…仕様がよう分からん(´Д`)

【HoI4】第97次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【AOC】 Age of Empires II HD Part23 【AOE2HD】
Dota2 質問スレ Part10 [転載禁止](c)2ch.net
RimWorld 126日目
【宇宙】Space Engineers 28隻目【サンドボックス】
VICTOR VRAN Part1
Railway Empire
Shadow Tactics: Blades of the Shogun
Banished33村目
RUNNING WITH RIFLES [転載禁止]@2ch.net
--------------------
『臨時』パンスターズ彗星part1
Cleveland Cavaliers part68
タイタンFX part2【TitanFX】
JOKER ◆gHtD.60KOs←コイツを見てて思うことを好き放題書いてけ
【手作り】美味しいドレッシング教えて【市販】
【長崎BBQ】バーベキュー中、同僚殴り死なせた疑い 会社員の男(31)逮捕 同僚ら数十人が参加
◆後藤真希の落ちぶれ感が他の群を抜いている!
-- 仕事でやってしまったダウソな話 --
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★170
☆☆ラ・サール会の函館ラ・サール☆☆その24
5000円以下の超低価格ビデオカード総合61
コロナで大打撃を受けそうな仕事は?
【情報7days】新井恵理那 Part31【グッド!モーニング】
ヘッジファンド「今、株を買わない奴はバカ。一生に一度のチャンス」 [298194473]
【大阪】PL花火芸術 6発目
【まだまだ嫁】子供の結婚を語るスレ1【とうとう姑】
ロト6 その658
【AEON】イオンモバイル(タイプ1) 【MVNO】No.7
【入門】ヴェポライザー初心者質問スレ11【喫煙】
( ^ω^)今日も負けたお321日目 *
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼