TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●Pinball ピンボール総合 Ball20
Oxygen Not Included Part26
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part110
【UPRPRC】Rabi-Ribi part2
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part171
【極寒崖上】Cliff Empire 1st Cliff【都市運営】
Civilization IV: Colonization Vol.2
【採掘】Gold Rush: The Game part1
【M&B風】Freeman:GuerrillaWarfare【FPS】pt.2
OneShot Part4

【ATS】 トラックゲー総合スレ Part71 【ETS2】


1 :2018/07/01 〜 最終レス :2018/07/29
前スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part70 【ETS2】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1526554807/

ETS2Wiki
http://www51.atwiki.jp/ets2/ <=更新停止中
http://www9.atwiki.jp/ets2wiki/ <=編集中

ETS2 steam Wiki
http://wikiwiki.jp/ets2steam/

関連スレ
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part5【ATS】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514106598/
【PC】SpinTires 総合 Part2【Steam】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1509814464/
OMSI2バスシミュレーター総合 <=バスシミュの話題はこちら
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1388570520/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■公式サイト
SCS Software(アメリカントラック等)
・Hard Truck: 18 Wheels of Steel
http://www.scssoft.com/ht18.php
・18 Wheels of Steel: Across America
http://www.scssoft.com/aa.php
・18 Wheels of Steel: Pedal to the Metal
http://www.scssoft.com/pttm.php
・18 Wheels of Steel: Convoy
http://www.18wheelsofsteelconvoy.com/
・18 Wheels of Steel: Haulin'
http://www.18wheelsofsteelhaulin.com/
・18 Wheels of Steel: American Long Haul
http://www.americanlonghaul.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker
http://www.extremetrucker.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker 2
http://www.extremetrucker2.com/
・American Truck Simulator
http://www.americantrucksimulator.com/

3 :
SCS Software(ヨーロピアントラック等)
・Euro Truck Simulator
http://www.eurotrucksimulator.com/
・German Truck Simulator
http://www.germantrucksimulator.com/
・UK Truck Simulator
http://www.uktrucksimulator.com/
・Trucks & Trailers
http://www.trucks-and-trailers.com/
・Scania Truck Driving Simulator <=ETS2の難易度がぬるくなったらお勧め
http://www.scaniadrivergame.com/en/
・Euro Truck Simulator 2
http://www.eurotrucksimulator2.com/

4 :
SoftLab-NSK
・Hard Truck
・Hard Truck 2: King of the Road
・Rig'n'Roll
http://rignroll.com/

Oovee
・spin tires
http://www.spintires.com/

Reiza Studios
・Formula Truck
http://www.gameformulatruck.com/en/

Homa Design
・World Truck Racing
http://store.steampowered.com/app/320310

5 :
■SCS Software 情報源
・SCS 公式blog
http://blog.scssoft.com/
・SCS 公式フォーラム
http://forum.scssoft.com/
・World of Trucks
https://www.worldoftrucks.com/

■mod配布ポータルなど(ATS・ETS2関連)
・ATSMODS.LT
http://atsmods.lt/
・ETS2.LT
http://ets2.lt/
・GameModing.com
http://www.gamemoding.com/
・MOD HOSTER
http://ets.modhoster.de/
・Euro truck simulator 2 mods
http://www.ets-2.com/

■海外情報サイト・他
・TruckPol
http://truckpol.republika.pl/
・18輪皮置き場(日本のmod製作者)
http://pete379jp.s69.xrea.com/

■スクリーンセーバー
・TruckSaver
http://www.trucksaver.net/

6 :
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
NGワードに「00 subs」を設定するのも有効

7 :
いちおつ

8 :
AMERICAN TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/vLqiHyiQuaY

9 :
スレ立て乙

10 :
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=ezP-YkkQDoQ
今ニュルのLive配信見たら、大量のトラックがGPコースをパレードしとるw
F1までこれ見て癒されとこう。

11 :
シフトアップ/ダウンのヒントを使ってる人いる?
リアルオートマチックだとRNDの操作はシフトダウン、(ニュートラル、)シフトアップでやるんだよね?
そうなるとシフトダウン、シフトアップ、シフトダウンヒント、シフトアップヒントを別々にキーに割り当てる必要があるんだよね?
さらにリターダーとか排気ブレーキのアップダウンも設定してる人いる?
なんか無理ゲーな気がするんだが

12 :
>11
シフトのヒントは要らないんじゃない?
AT/シーケンシャル切替で一時的に変速すれば済むはず
リターダと排気ブレーキ両方とも増減割り当ててるけど、キーボードプレイしてないと辛いと思う

13 :
自分はネジコンでJoyAdapterを併用してリアルATやってるよ
リターダ増減はクルーズコントロールに任せて、排気ブレーキは増減無しでトグルだけ
シフトアップダウンはBボタンを押しながらR/L、シフトヒントはAボタンを押しながらR/Lって感じで

14 :
X-imputのコントローラーでリアルオートマ普段使ってるけど
シフトアップダウンはR/L、アクセルブレーキがRT/LTで十分だな

ちなみにETS1の時はマリオカートみたいにアクセルブレーキをボタン割り当てだったが
クルコンボタンを併用してたら割と快適だったからトリガーがない人でも問題ないと思う

15 :
自分はRLにはトレーラーブレーキとナビ切替入れてるな、シフトアップダウンは諦めた
トレーラーブレーキ併用するようになってから使わなくなったリターダー増減をシフトに変えてもいいかな

16 :
やっぱり普通にやってると足りないよね
確かにMTとも併用できるから切り替えが一番スマートな気はする

17 :
>>16
そりゃまあこだわったりするとG29+シフターでもボタン足りねえしなあ。
うちだとナビの画面切り替え、クルーズコントロール、ホーン、ワイパー、ウィンカー、正面左右向き、トレーラ接続、
レンジ・スプリッタートグルスイッチ、パーキングブレーキ、ライト切り替えだったっけ。

排気ブレーキのトグルとかリターダーの制御とか、泣く泣く外したのもあるなあ。

18 :
スイッチボックスとか面倒だから小さいキーボードにシール貼って専用にすりゃいいかと考えてる
ハンコン横にうまく斜めに取り付けるつもり

19 :
箱1コン互換のサードパーティ製コントローラー使ってるけど
joy to key使えばコントローラーだけでいける。
長押しにすると別のキーに認識する機能と特定のボタン長押しにすると別の設定に切り替える機能を使いこなすんだ。

たとえばXだとクルコン設定、長押しだとクルコン再開
LRはウィンカーだけどA長押ししながらだとリターダー強弱とか。
これら使うだけでボタン数が倍以上に増える

キーボード使うのは撮影やコンソール使うときだけになったわ

20 :
そういう使い方をしたい場合は、steamのコントローラー設定を使うといいよ
ボタン配置をプロファイルとして保存できて切り替えボタンで切り替えられるはず

21 :
利便性が圧倒的に違うわ

22 :
EURO TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/M6zjCS9wMmw

23 :
>>18
roccatのPowerGridでスマホに割り振ればよろし

24 :
ETS2、ADR全部とったけどあんまり美味しい仕事ないな
やっぱり高額貨物とかもとらないとダメか

25 :
ADRは精密とセットの仕事もあるから精密1だけでも取った方が仕事増えると思う

26 :
スピードリミッター切ってるとよくあるやつ
https://www.youtube.com/watch?v=y17zxV3CtIE#t=30

27 :
精密なのか
精密は盲点だった
あと俺のよく行くルートがしょっぱいだけで他の街だとそこそこの仕事結構あったわ

28 :
ファイルをざっと見ただけでもアセチレンとかマグネシウムは
精密とセットのADR貨物だわ。

29 :
ライセンス交渉、上手く行きますように(ナムナム
https://twitter.com/SCSsoftware/status/1013805592052367361

30 :
>>28
マジかありがとう
レベル上げて精密あげるわ

2×6タグシフトってシャーシ、機動性とか高いんだけど貨物に合わせて後軸を上げ下げするシャーシってことだよね?
後軸あげた状態でも軽量貨物なら引けるんだろうか?

31 :
>>29
車ってDLCになるんかね?
無償だったら良いなぁ〜

32 :
ETS2で追加されたトラックは無料だったし大丈夫じゃないか?

33 :
>>29
上手いこと交渉が成立すれば来年には出るかな?

34 :
>>26
サスペンションの揺り戻しとハンドル右に切るタイミングがジャストマッチングで横転

35 :
序盤ならADRより先に精密1高額1緊急2取っとくといいよ
精密緊急とか高額緊急の仕事も多くて長距離取っとくと更に収入アップ

36 :
セールなのでETS2かATSのどっちかを買おうと思うのですけど、どっちが良いのでしょうか
特にトラックの種類とか国の違いにこだわりはないです、動作環境の確認だけはしてあります

37 :
好きなのはATSだけどおすすめするならETS2かな
DLCマップ入れればATSより広いしmodの数も圧倒的に多い
あとATSに比べるとトラックの小回り利くしトレーラー短くて簡単

38 :
マップは有料だけどトラックは無料で追加してるって言ってたから無料だと思われる
契約成立したから取材しにいくって言ってたブランドがこれなんじゃね?

39 :
>>37
ありがとーう、無料体験版をとりあえず遊んで、セール終わるまでに頑張って決める…
ATSのどのあたりが好きなのか教えていただけると助かります!

40 :
>>35
まじか
もうADR全種と高額3と精密1だからスキルP稼ぎ頑張るわ


関係ないけどスイスとフランス東部旨くないね
やっぱりドイツ北部が旨いのかな

41 :
最初からMODで金と経験値上げてすき放題やってたので
World of Trucksの登録を躊躇してしまって
登録できずに幾年月

42 :
World of Trucksってなにかよくわからん内に幾年月
非公式のステータスサーバーみたいなもん?

43 :
>>39
ETSのいいところはマップ広い、トラックの種類が多い、MODが多め
ATSのいいところは、後発なだけあって全体的にクオリティ高い、街にしっかり個性があって街走りが楽しいかな

44 :
いまはもうWoTの仕事しかやってない
ゲームない時間に縛られないから気楽

WoT登録してないとイベント参加出来ないしもったいないぞ

45 :
アイテムいらんかったらマーケットで売ったら…そんなにいい値段しないけど

46 :
外部委託の貨物運搬やそれを使って配送イベント(今ならATSのアレ)で使われる。
公式のやつ(SCSが運営)だったと思う。
あとこちらは非公式だけど、MPも登録必要なんだっけ?そっちはやらないからわからん。
別にそこらのネトゲと違ってレベルが戦力差になるとかじゃないから
例えばいきなりLV999で登録しようが関係ない(はず

47 :
>>41
WoTで請け負った仕事だけ反映されるから気にする必要ないぞ

>>42
公式のSNSみたいなもん
スクショ上げるとイイネもらえたり、仕事の実績記録されたり

48 :
>>46
解説ありがとう
公式ならデフォでしてくれりゃあ良いのにね
スチ垢と紐づけとかで躊躇してたわ

49 :
>>47
ありがとう
登録してきます

50 :
>>39
ATS の良い所
「難易度の高いややこしい駐車が多い」

これって人によっては短所になりえるんだけど、このゲームの半分は駐車だしね。
よく ATS のマップが単調とか言われるけど、駐車に関しては全く逆。

51 :
>>29

まさかのナビスターw
LONESTAR来ちゃう??

52 :
>>40
美味しい仕事はイタリアDLCとフランスDLCの航空貨物かな
長距離x6→緊急x2→精密x1・高額x1→ADRx6の順がオススメ

53 :
長距離6を先に取るかどうかは、単純に長距離配送が好きか嫌いかで選べばいいと思う。
短い距離の仕事で駐車を数こなしたい人は先に長距離6取っても無駄。
同じく緊急配送x2も操作に慣れたプレーヤーならともかく、初めてこのゲームをプレイする人は必要以上に時間に追われかねない事と、
外部契約の場合緊急配送スキルは一切関係ない事から後回しでおk。

個人的には
精密1・高額1->ADRx6->長距離x6->緊急x2(短距離の仕事メインで駐車を楽しみたい場合)
長距離x6->精密1・高額1->ADRx6->緊急x2(長距離の仕事メインでロングドライブを楽しみたい場合)
の順がおすすめ
外部契約中心で走る場合は、緊急スキルのアンロックを後回しにして精密・高額スキル上げた方がより効率がいい。

54 :
ttps://twitter.com/SCSsoftware/status/1013805592052367361
ローンスターの収録に向けて動いているのかな?

55 :
イベント報酬にもレアとかあるんだな
取引300円くらいのやつもろた

56 :
LoanstarはまともMODもないし是非公式で対応して欲しいわ

57 :
LONESTARだったわ

58 :
Lonestar良いね

過去に従業員の好みのお姉ちゃんにエコ贔屓して与えていた

59 :
セールだから乗りもしない(バニラTGXとRJLスカニアぐらいしか乗ってない)DAFチューニング買っちゃったw
このまま全メーカー用に出してほしい
あとTGX XLの後ろ壁と天井の隙間塞いで…

60 :
セールだったから始めたけど思ってた以上に疲れるなこれ
プレイヤーの休憩が大事って意味がよく分った

61 :
>>47
wotだけ反映なのか
登録してみようかな

62 :
>>59
新型TGXが来るまで待つしか

63 :
このゲームやる人で、こういうアメプラとか
田宮のトレーラーRCとか持ってる人って多いのかな?

http://www.mt-factory.com/revell/models/85-2501.htm

64 :
>>55
自分もレアなペナントもらった

65 :
EURO TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/rjEgIv1xr5M

66 :
>>45
ATSの砂運びで貰ったエクスカベータ(油圧ショベル)のマスコットが240円近くもするってことに気が付いた。

売らんけど。

67 :
>>63
1/50のミニカーなら多数持ってる

68 :
>>63
タミヤのをやってた。キーエンスのデスクランナーも持ってた。
京商のHOサイズも買ったがあれはほぼ玩具だったw

69 :
>>63
トレーラーRCはあこがれだった中学生当時の俺
パジェロのRCで横転しまくって遊んでたな
そこからこういう荷物運びとかのジャンルのゲームに手を出すようになったきっかけでもあるな
テレ東で日曜朝にRCカーの番組やってて毎週見てたの思い出す

70 :
デスクランナー2000は去年バッテリーを自力交換して完全復活。
スレチなのでこの辺で

71 :
HARD TRUCKUがまだ手元にある。 たまに起動すると寂しいったらありゃしないw

72 :
Lonestarになったかw
数年前にフォーラムで押しといて良かったわ
やったね!

73 :
MACKもいいんだよな
室内アクセサリーにあのブルドック欲しいけどライセンスで揉めるよな

18WOS時代のようにトレーラーやトラックを駐車場受け取りしたいな
道路脇でスリーパーで眠りたい

74 :
これ公式で空荷追加されるのかな
https://youtu.be/_MKlJRxHCYE

75 :
>>74
開始4秒で
「トレーラーディーラー」と「トレーラーニューアップグレード」の表示があるねぇ

路肩灯とか付けれるんかな。

76 :
Class 8 truck manufacturers' market share in the U.S. as of December 2017
https://www.statista.com/statistics/274937/market-share-of-truck-manufacturers-in-the-united-states/

Freightliner (Daimler) 37.5%
Peterbilt (Paccar) 15.9%
Kenworth (Paccar) 15.3%
International (Navistar) 11.4%
Volvo (Volvo) 8.9%
Mack (Volvo) 8.3%
Western Star (Daimler) 2.7%

このclassのシェアだけ見るとダイムラーのブランドのシェアは両極端だよなあ
Western Starのブランドを維持する狙いってなんなんだろうか?

77 :
シェアよりも経営状態によるんじゃないの?
それにブランド潰したとしてその浮いたシェアを全部取り込める訳じゃないしね

78 :
ブランドというよりもそれがアメリカントラックそのものだしそれを使い続けるユーザがいてそれをサポートし続けてるって事じゃないか?
個人的な趣味の持ち物じゃないからながーいスパンで製品の寿命も長いだろ
日本みたく流行に直ぐに飛び乗って新車が走り回る国って少ないと思うよ

79 :
自分なりの実時間目安ある?
なんとなくだけど1000q輸送で1時間ちょっとって感覚だけど他のひどはどんなもんかなって

80 :
ほがのひどなんて気にすてねぇで

すっかり前見てはすってケロぉ

81 :
Smooth Interior CameraとJoyToKeyで「押してる間はNum4(左を向く)orNum6(右を向く)、離したらNum5(正面を向く)」と設定したら、
他のレースゲーでの視点変更っぽい動きにできて余所見がはかどるようになったわ。
外部アプリ無しでプラグイン側で対応できるといいんだけどね・・・起動させるのめんどい。

82 :
steamのコントローラー設定を使えばJoyToKeyはいらないんじゃない

83 :
JoyToKeyの使い方碌に知らない人はそう思うだろうけど機能が2段3段上なのよ…

84 :
ゲー厶しかやらんのならスタートアップにいれとけば
windows起動時にJtKも起動してくれる

85 :
>>83
JoyToKeyじゃないとって機能はどんなのがあるの?

86 :
今更使い慣れたもの手放してまでSteamの使う気にはなれないかな〜
なんかSteamのってわかりにくいんだよね

87 :
ETS2でハンコン検討してるんだけどおすすめあれば教えてほしい
基本ATで左手でハンドル握りながらアクセルブレーキクルーズを振れるボタンがあればうれしい

88 :
>>84
横からだが、特定のアプリ起動とJtK紐付けられないなら、Steam設定のほうがいいよね

>>21で言われた時も、ん?と思ったけどSteamの設定のほうを毛嫌いしてる人がいるんだろうねたぶん

89 :
ゲームごとの設定もできるし、一つのキーに複数の設定したり、キーの挙動の細かい設定もできる
トラックシミュレーターはキーボード併用でまぁ問題ないから使ってませんが

90 :
>>85
ボタンを長押ししたりした時に全く異なるキー入力をさせる事ができる。
例えば一瞬 △ ボタンを押した時は左ブリンカー、長く押した時はワイパーとかね。
格闘ゲーム用にマクロみたいな事も可能だし、キーを連打させることもできる。
当然これらはミリ秒単位で設定を細かく調節できる。

>>88
> 特定のアプリ起動とJtK紐付け

ゲーム毎に自動的に設定が切り替わるようにできるよ。

91 :
JTK入れてるとFPSネトゲBANされるから我慢してる

92 :
>>90
確かに。>>85さんへの説明の部分は前にも書かれてたけど
これは確かな利点だね 俺むけの説明も良い。
デメリットは常駐が1つ増えることや>>91的なことかな。

>>21で強く否定されたので反論みたいな感じになったけど、JtKの良さはわかってる
ただSteam設定で不満に感じる程ではないという考えは今でも変わらないな

93 :
ETS2でポールトレーラー追加してほしい
あれ走ってるのは日本だけなのだろうか

ポールの長さはドライバーが決める

94 :
スチコンでもボタン長押しとかで別入力や組み合わせで別入力できるよ
もちろんゲーム毎の設定で

95 :
実はSTEAMのコントローラー設定自体知らんとか言えない言えない・・・
ETS2起動→フルスクリーンからデスクトップに戻ってJTK起動→遊ぶだけ遊んで一旦ETS2終了→しばらくしてまた起動
で高確率でロードが止まるから設定調べた方がいいかもしれん(現象については要検証ってか俺環くさい)

96 :
自分はこれを使ってる
有料だけど
コントローラ自体のオンオフできるのもいい
Controller Companion
https://store.steampowered.com/app/367670/

97 :
2つもオレゴンの動画来てる
完成近いのかな?

98 :
ゲームじゃなく現実世界でこのレベルのドライバーが運転してると思うと怖すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=2HYlnm1Ag4w

99 :
JoyToKeyって振動機能使えなくなるんちゃうの

100 :
>>88
joytokey使うまでもないちょっとした変更ならsteamので済ましてるよw
steamの方のを毛嫌いしてるんでなく両方使いこなせる人間の目から見ると滑稽すぎるご意見だったからさww

101 :
>>97
公式チャンネルのやつなら開発者配信で流してたのだな
オレゴンはかなり綺麗だよね
イタリアがいまいちだったんでバルトにはこのくらいのクオリティを期待したい

102 :
JTKとかの話で延々マウント取り続けてる人たち、もうやめてくれる?

103 :
JTKはスティックの傾きを認識できなくなったから使うのやめたわ
代わりにETS2の設定で左スティックをボタンとして使えるようになったから右スティックハンドルに切り替えた
慣れるまでかなり苦労したけどもう仕様変更しないでくれよな!

104 :
ATSは観光で、
ETS2はゲームとしてって感が強いな、
(なおETS2マップDLC)

105 :
>>90
>>94も書いてるけど、そういうのや>>81の押した時・離した時とかもsteamでできるよ
マクロでミリ秒単位が必要なときは設定ファイル書き換えないとだけど
トリガーやスティックの扱いなんかはむしろsteamのほうが便利じゃない?

106 :
ATS荒野ばっかりなんだろと思ってたが
イベントでちゃんと走ったらETS2より走ってて楽しかった

107 :
EURO TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/kY07TfdrC4U

108 :
>>106
同意
今年の春セールで買ったけど今ATSしかやってなくてETS2完全放置
個人的にETS2よりも「トレーラー動かしてる」感ある

109 :
>>106
reddingから北の方はわりと緑豊かだからオレゴンが楽しみだ

110 :
>>98
実はATSのやりすぎで
ノンコリジョン・エリアだと勘違いしてたりして

111 :
ATSは都市がそれっぽくて楽しい
道路の配置なんかもちゃんと現実に似せてるんだよね

112 :
ブレイキングバッド見ながらアルバカーキ配送してたのが懐かしい
ATSはアメリカの番組見てたらつい走りたくなる

113 :
ATSは街が作り込まれてるから、街から街へと短距離運送を繰り返すのが楽しい
スキルパーキングも堪能できるしな
Phoenixの中だけでぐるぐる配送してると現実に街中走ってる感覚になる

114 :
>>105
アクティベーター、モードシフト、スティック感度&デッドゾーンetc.
本当にSteam設定で色々出来るの知らないんじゃね?って感じだからね。
まあただ>>102でお叱りがあったし、俺もこれ以上は煽られても言い返さないよ。

115 :
CA-1にAI車一台もいないからアウトインアウトで
ギリギリ攻める走りをしてしまう

途中にAI出入り用のT字路用意すれば
AI車も途中まで入ってこれるのに
こればっかりはMPの方が羨ましい

116 :
ノルウエーの山道なかなかしんどいな
眠くなるし油断するとやばい

117 :
>途中にAI出入り用のT字路用意すれば
>AI車も途中まで入ってこれるのに

イベント開始の頃は同じ事を考えましたが
断崖絶壁の道に作るのは無理と知って諦めました…

118 :
それか通るのを乗用車限定にして
休憩所でUターンさせるようにすればいけるかも知れない。

119 :
>>93
ポールトレーラーじゃないけどやってる事はほ同じ

https://youtu.be/_QKtfxGUvaI

120 :
>>115
景品貰って運転手ごっこが終わったから
あそこはもうラリーのスペシャルステージだと思って走ってる

121 :
>>119
これもポールトレーラーだよ

122 :
>>119
こういうのって後ろの台車はどうやって操作してるの?

123 :
なんで曲がれるんだよ後ろにも人入ってんのかw

124 :
>>121
日本で言うポールトレの飛ばし奴という状態だけどポールが無いからポールトレとは呼ばない

>>122
前側の回転台に角度を検出する機能があってその角度に応じて後ろの奴をステアリング操作する
あとリモコンで遠隔操作もできる

125 :
>>124
あなたの言ってるポールって伸縮式のパイプの事だよね
あのパイプが無くてもポールトレーラーだと思うよ
ポールって言うのは荷物の事を指すと思うけど

126 :
ポールトレーラー
ポール(のような長尺荷物用)トレーラー

127 :
SummerSaleで良い買い物したった
American Truck Simulator \399
American Truck Simulator Heavy Cargo Pack \192
American Truck Simulator New Mexico \553

128 :
ATSパックで買ったけどレベル低くて慣れないのに
トラック幅からはみ出すほどの荷物が多くて辛いw
慣れないからサイドアタックしまくるし、トレーラーダメージデカいから萎える

129 :
ニューメヒコ、今ポチってきた。ETS2のペナントが売れた分だけさらに安く買えた。

130 :
AMERICAN TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/bN_csgHMUe0

131 :
へ〜、ドローバーがあるやつだけかと思ったらそうじゃないんだね。
ETS2にもリモコンステアが欲しいなぁ。

132 :
ATSはマップ以外も色々手直しされてて遊びやすいんだけど
背景が荒野ばっかで火星にでもいる気分になるのが欠点

133 :
>>125
リアルのトレーラーの話を極端に嫌うやつがいるのは承知の上で
ポールトレーラーってのは伸縮式のポールがあってそれにより内輪差が少ないのが特徴
あのポールがなきゃポールトレとは呼ばない

電車を運ぶトレーラーは電車がトレーラーの一部になるけどポールトレとは呼ばないでしょ

134 :
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。


しつこい

135 :
昨日国道走ってたらリアル特殊配送とすれ違ったわ
ゲームのように道幅を超える積み荷を運んでたわけではないけど、それでも道路を一杯に使って走ってたからドライバーは神経使うだろうな

136 :
メーカーの定義と広義な定義で曖昧なとこあるからあんまり気にしない方がいいぞ。

137 :
スプッッ Sdff-cr2R)
↑こいつは荒らしなのでNG登録

138 :
BUS SIMULATOR 2 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/2vA7y7kJrpM

139 :
ATSのサーキット、すげーわかりにくい場所だな
たまたまWoTのギャラリーで関連画像見て、ちょっと前道路塗り替えで走った所に画像で見たオブジェクトあったんで
もしやと思ったらビンゴだった
わかった後に冷静に考えればその入口は他と違うとわかるけど普通に見ると素通りするだろあんなとこ
ググれば関連記事ヒットするし周辺の様子も記事のとおりなんだが周辺にヒントになる看板もないし、
あの画像ギャラリー見なければ、塗り替えで走ったのがもっと前で忘れていたならば自力到達できなかったかも

140 :
アレのレコード、難易度Extreme(ETS2で言えばマップ100%制覇と同等)だかんね。
言われなけりゃ分からんのは仕方ないw

141 :
volvoが中国資本とかマジかよ
絶望した不買するわ

142 :
社員にもイベント配送任せることが出来たら楽なのになあ

143 :
ボルボが中国資本なのは乗用車だけでしょ

144 :
トラックの方も中華が筆頭株主になってるし
メルセデスも中華資本が入ってる

145 :
>>141
あんたの食ってる弁当の中にも中国産の食材が入ってるよ

146 :
いまさら感半端ねぇです

147 :
中国資本=悪っていうのは単純すぎない?
中国資本のすべてがすべて悪いって話じゃないし
Epicとか買収したテンセントなんかは金はだすけど特に口出ししてないってスタンスのはずだし
どの国の資本だろうと立ち位置と距離感間違えてなければいいんだよ
中国の場合は政治関係のほうが危ないんだし

148 :
ファーウェイだっけ?
バックがアレで、日本に研究所を作って高給で日本の技術者を抱え込みに走ってるよね
初任給で30だか40万だかって話題になってたやつ

149 :
EURO TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/xCnMKdYdBSM

150 :
アレなのは日本企業の待遇ではないでしょうか

151 :
>>148
韓国でもあったが技術だけ手に入れたら捨てられるパターンだな
当然どこでも再就職はできない

152 :
今時中国資本入ってる会社なんて珍しくもなんともないわな
あのジャガーも今やタタの傘下だし

153 :
タタはインドじゃね?

154 :
先進国の企業が新興国の企業に乗っ取られるのってよくあるよねということを言いたかった 言い訳くさいけど

155 :
>>151
今の日本だと金も出さずに搾り取られて捨てられるから金出してくれるだけマシってのが有る

156 :
いまはアメリカと中国以外雑魚だよ

157 :
>>141
乗用車は中国企業が親会社だったけどトラック部門も中国企業に買収されたの?

158 :
中国人は世界が見えてねーなw

159 :
今ATSってマップどれくらいだっけ

160 :
4州 カリフォルニア ネバダ アリゾナ ニューメキシコ
いまだに面白さが分からないのにプレイ時間100時間こえそう
ETS2は20時間ほどしか遊んでないのにw
ETSと比べてどのくらいの広さかというのは自分も気になる

161 :
ETSは拡張マップ入れるとわりと絶望する広さ
ATSはまだいける

162 :
>>160
新メキシコ増えたのか。
トラックの種類は未だに2社だけ?

163 :
ATSのイベントが、もう残り10%を切った
思ったよりも早く終わってしまいそうだ

164 :
昨日まだ65%くらいだったよね
残りの配送今日中に終わらせないと報酬もらえないかな

165 :
イベント終了には早すぎるから目標100万に上げて達成報酬追加とかあるといいな

166 :
達成が早すぎた場合、伸ばすかも知んない、って呟いてたような

167 :
>>162
今のところトラックは2社のみだけど、早ければ来年1社加わると思う

168 :
久々にATSで遊んだら駐車が難しくて草
バックで停める時だけは外部視点にしないと無理ゲーだわ

169 :
最近2~300km程度の配送でも、半分行くかどうかの距離で睡魔に襲われる。そのせいで修理費ばかり嵩むは、走破出来そうな短距離ばかりで実入りが少ないわ、大変だ。

170 :
>>168
停める所の枠も見にくいんだよな

171 :
スペシャルトランスポートもこういうの運べるようにならんかな

https://youtu.be/1Rie5G13_UE

172 :
>>168
一見難しく見えるけど駐車の枠の判定は甘かったりする

173 :
総重量何tなんだ…

174 :
chemsoだっけか?
ADR系の企業の駐車に一個くそムズイのあるよな
上から見るとちょっと凹んだとこにむりやり入れないといけない感じの

175 :
何度も切り返してナナメに停車してるレベルだから正直判定が甘くて助かる
枠内に一発で決めれるようになりたいお

176 :
荷台は斜めしかもトラクタはくの字駐車でいつもエクセレント頂いてます

177 :
>>174
パイプラインが通ってる下にあるくぼんだ場所に停めるんですよね
ブレーキ圧の低下と戦って20分近くかかった記憶が…

178 :
ATSはガソリンスタンドに納品する仕事が大変だったな
道路側に出ないと切り返し出来ないのに次から次へと車来るからなかなか止められない

179 :
>>172
トレーラーの長さで駐車判定の甘さが変わる気がする
長いほど甘々なような
オプションで甘さの度合い変えられると面白そうなんだけどなあ

180 :
>>178
これな
バックで入らないと行けないとところはマジで難しい
一般車が詰めてくるし

181 :
EURO TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/znMZJZuFsHk

182 :
アメトラは曲がらな過ぎて駐車でほんと苦労するわ
キャブなら一発な場所も何度か切り替えさないと入らん
それ以外にも特徴あるから両方楽しめてるともいえるが

183 :
>>178
道路に出ないと駐車できないのに両方の車線から速攻で容赦なくクラクション攻撃されたわ
「見てわからんのかよ!仕事なんよ」思わず叫んじまった

184 :
イラっとしたら弾き飛ばしてやればいいだろ。俺はいつもそうしてる

185 :
弾き飛ばしたと思ったらこっちがふきとんだりするんでちょっと

186 :
ATSはブルバーが飾りじゃなくて必需品だからな

3軸のトレーラーってリフトアップできるみたいだけど、リフトしてもゲーム的にはデメリットってないよね?
現実には重い積み荷でやるとタイヤがバーストするのかな?

187 :
過積載実装するかもっていってたから秤量所で引っかかるかもしれん
自動でリフトアップは降ろす設定ができるけどね

188 :
BUS SIMULATOR 18 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/yMm0XtKRJPg

189 :
BUS SIMULATOR 18 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/xpRgCNV1OwY

190 :
何だこの静けさは…
皆50万配送目狙いか?w

191 :
グラよくするmod入れてるがスカイリム感がすごい

192 :
>>190
午前4時頃には達成しそうな勢いだな。俺は寝るzzz

193 :
50万だと何かいいことあんの?
というか、そのいくつ目だとかってわかるの?

194 :
誰にも分からないがSCSには分かるはずだからな
俺もいけそうなら狙いにいく

>>187
自動で降ろすのはトラクターの方だと思う
トレーラーの方は上げたら上がりっぱなしだな

195 :
>>193
TruckersFMからsteamギフト券がもらえる。
10ドルだったか100ドルだったかは忘れたが。

196 :
>>195
それってハッシュタグ付けてSSツイートした人の中から1万配送ごとに
抽選でプレゼントしてる奴じゃなくて?
https://twitter.com/TruckersFM/status/1011235028540575744
http://obs.truckers.fm/

きっかり50万配送目の人にプレゼントがあるの?

197 :
ETS2ATS共に思うけどどのトラックのエンジン音も特徴は捉えてるけどいまいち迫力に欠けるなーって思うのは俺だけかな?

198 :
>>196
すまん、TruckersFMのツイートを改めて見たけど俺の勘違いっぽい。
https://twitter.com/TruckersFM/status/1015650503043223552
これを見て「50万に到達するまで」を「50万に到達したら」と解釈したかも知れん。

199 :
>>197
自分もそれは思う。
音の作り方の仕様のせいなのかもしれない。

単純な録音を垂れ流すんじゃなくて、ピッチとかを変える仕組みが動作しているんだけど、
そこらの関係でそう感じるのかなとかって漠然と思ってる。

200 :
>>197
俺も感じるけど所詮ゲームだし
自分が良いと思ったエンジン音で雰囲気楽しんでる

201 :
IVECOのサウンドを楽しもうぜ

202 :
個人的にはエアーの音を実車準拠にしてほしいけど難しいのかな
おすすめのMODないだろうか・・・

203 :
MODよりウーファーが効く

204 :
あ、ごめ
ウーファーはエンジン音の方ね
ちゃんと5.1chにしてウーファー効かせるとエンジン音が体に響いてよい

205 :
残り300切った

206 :
エンジン音に関しては5.1chまで行かずとも、ちゃんと低音の出るスピーカーなりヘッドホンなりを使ってボリューム上げ気味にすれば
バニラのままでもかなり印象変わる気がします。
その際、あくび音やらクリック音やら決済音やらフェリー音やらのエフェクトを消すor音量下げるMODを作ると快適にプレイできます。
まぁ自分は結局バニラに満足せずにKriechbaumになってるんですがw

WoTsイベ50万達成まで残り300配送だ。書き込んでる間に達成したりして・・・

207 :
ヘッドホンでも密閉型ならそれなりに迫力出るんだろうな
自分は開放型だから軽いエンジン音だけどこれでも耳栓タイプのヘッドホンよりはマシだと思う

208 :
あっさりオワタ

209 :
>>197
他の人も言ってるけど単純にデバイスの問題だと思う。
新型スカニアなんかリアルの車載動画と変わらない音が鳴ってるからね。
全体的に静かなのはライセンスの絡みもありそうだけどw
試しにスマホのイヤホンとかでやってみたら違いが分かると思うけど。

210 :
ets2の首都高やりたくてセールで買ってプロジェクトジャパン入れました

金沢富山はあるのですが首都高は出てきません

やってるうちに出てくるのでしょうか?

211 :
首都高MODは別のMODですよ

212 :
>>211
ありがとうございます
そうなんですか

じゃあ入れないとだめなんですね

213 :
昨日のうちに頑張って終わらせて正解だった

214 :
イベント終了は7/15 23:59 UTCか
まだ慌てる時間じゃない

215 :
7/15に1.32来るんだろか?
>>204
俺も5.1chスピーカー使ってるけどエンジン音うるさいから思いっきりボリューム下げてるわw

216 :
>>204
懐かしのボディソニックとか
ソファーの下に仕込むような重低音スピーカーの環境でもつくれば
唸るエンジンの振動を体感できるのかも知れない

個人的にはアンプ任せでエフェクト入れない2.1chで満足してる
まあ裏でradiko流してるってのもあるけど

217 :
音はオンボード音源によくあるRealtekのHigh Definition Audioなんてのは、音が軽すぎて迫力を損なう。
スピーカーがよくても出力元がヘボじゃ意味がない。
イコライザーで調節すれば少しはましになるが、PC内の電磁ノイズからくるノイズ音も増幅されてクソ。

だから、ノイズ源から離して置ける外付けのサウンドユニットを使うべき、1万ぐらいのでもまるで違う。
内臓でもいいが、ノイズ対策された物となると結構高い。

218 :
おおついに50万達成したじゃん
まだ続くのかこれで終わって開通するのか気になるな

219 :
あ、書いてた
あっちの時間の15日までは配送できるんだな その後は開通するみたいだけど散々走ったしな〜

220 :
>>215
7月末か8月に1.32来るんじゃないかという話をSCSのフォーラムで見た

221 :
あの地すべりの場所グーグルアースで見たらやっぱり崩れてた

222 :
50万報酬のペイント微妙やった(´・ω・`)
ジャガーノートとエクスカリバーはお気に入り

223 :
エクスカリバー

224 :
AMERICAM TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/BXbFIgAaC48

225 :
マスコットの色教えれー

赤(星条旗)だった

226 :
レアの方

227 :
>>225
俺も赤だった

つーかATSて何気にスキン代金高くねえか
25000とか32000とかバリエーションあっても次なかなか変更しづらい
最近やらなくなったからあんま覚えてないけどETS2のスキンてもっと安かったような
そんなに資金ない時でもトレーラーに合わせたりその日の気分でバンバン変えてたし

228 :
Excavator(約束された勝利の剣)

229 :
>>225
ショベルのマスコット?

自分はキャタピラーな黄色だった

マスコットの装着スロット増やしてほしいですわな。

230 :
マグカップとサングラスとバーガーも置きたい

231 :
俺も黄色

232 :
スクラッチ→左中 右下

隠し→左右ともに上

233 :
何回このミスやってんだ、自分…
232は無視してください

234 :
俺黄色だった。吊るすとくるくる回ってかわいい

235 :
>>217
光で出力する分にはノイズは気にならないくそ耳で助かってる
しかもusb機器もハブ多段とか接続がカオス化してるんでオーディオのノイズ対策にも光出力以外は考えられない

236 :
USB外付け音源はかえってノイズ拾うと聞いた気がして音源カード入れてる
まあオンボ音源をアンプで増幅してたときに比べればノイズも気にならなくなって満足

237 :
このゲームしてると運転中に色んな事考えてしまって眠くなる
だから長距離配送はしない
500km超えるのは最近やってない

238 :
>>216
SimVibeってのがあるよ。ETS2も対応している。
振動ユニットは上海問屋で購入可能。

239 :
WOTの配送ってマップMOD入れた状態だとトラブルんだね
現在地同期できなくてキャンセルする事に・・・

240 :
>>239
そうなるね。

引き受けた瞬間にあり得ない場所に飛ばされてハマったりするから、
イベントやるときだけ新規にプロファイル作ってやるのが無難。

241 :
>>240
登録ご初仕事だったんでちょっとショック

242 :
なんか開発がMOD製作者との接触してる
なにか裏で動いてるのかな

243 :
>>239
MODで港作ってショートカットできるからイベントが成立しないし当たり前だわな

244 :
ディーラーに社外部品付けて動かないとクレーム入れてるようなもんだからね。

245 :
“カーフェリー絶好調”の陰に運輸業界の「働き方改革」(MBSニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010000-mbsnews-bus_all

スカンジナビアから橋渡ればデンマークまで行けるけどフェリー愛用してるわ。
何より事故らないのがいい。

246 :
euro truck simulator crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/cocT4osLCyg

247 :
https://mobile.twitter.com/SCSsoftware/status/1016967961163202560
ついにATSにラウンドアバウトが!
フェニックスの北西のほうのとこかな?

248 :
>>247
横の売店、駐車場の面積えらい減って売り上げ下がりそうだね

249 :
ラウンドアバウト、なんで日本だと見ないんだろ?
や、信号のほうが慣れてると良さそうだけど。

250 :
>>249
すごく土地が必要になるかららしいよ。
その部分だけじゃなくて周囲も含めると、結構な面積が必要という事のよう。

251 :
面積取る割に捌ける交通量少ないから日本じゃ黄色点滅にした方が効率がいいって話

252 :
>>249
ロータリーなら昔はいくつかあったんだけどな。
ただ進入優先の従来型ロータリーなので周回容量小さすぎて大混乱するため、大体が撤去。

253 :
音の迫力がもっとほしいのは同感だねー
ETSATS両方とも日本じゃなかなか生で実車観れないのが悲しい
https://youtu.be/evwHQpSfJSc
https://youtu.be/Dz7PJjT5CUM
個人的にはエキゾーストスモーク吐くようにしてほしいね

254 :
ATSやってるとサングラスをかけたくなるな
特に朝日が眩しい あっちの人ってよくサングラスかけてるけどおしゃれのためじゃなかったんだな

255 :
>>254
あれは目の色(虹彩だっけ?)の関係で実際眩しいらしいと昔なんかで聞いた。

256 :
>>254
日焼けもシャレにならないらしい

257 :
何十年もトラック運転手してたアメリカ人が、顔面の左右で老け具合が違うって画像あったな

258 :
そういや質問スレとATS/ETS2の順番が違うな、ちょい違和感

259 :
>>253
懐古主義のおっさん的な意味でエキゾーストスモークに共感するところはありますが、ETS2もATSも「旧車ゲー」ではなく
現役世代の「トラックシム」なので(主にライセンス的な意味で)無理でしょう。

個人的には、煙つながりで雨天時の水煙や未舗装路面の砂煙の描画をもう少し改善してほしいです。
可能ならば車両の挙動や一部の不自然な吹き流しも含めて風の影響を演算してほしい。
あとぜんぜん違うネタで、アダプティブクルーズコントロールと適応型ATで走行中のコースティング機能実装してほしい。

>>254,255
関連して、向こうの人の方が夜目は効くみたいですね。
耐久レースとかナイトラリーとかだと、アジア系のドライバーの方が総じてライトにうるさいと聞きます。

260 :
仕事終わってETS2でドライブしてると
仕事の嫌なこととかモヤモヤ思い出してイライラしてきてしまう。
もっと心を穏やかにしてやりたいよ・・。

261 :
>>259
ACCはともかくコースティングは要らんでしょ
実車で付いてる車両もあるみたいだけど緩い直線の坂くらいしか使えないんじゃないか?

262 :
>>259
ライセンスだと厳しそうですねぇ
まあ5系とかT6系があんま煙吐いてるのは似合いませんが、
379/389とかW9が好きなんで。

263 :
EURO TRUCK SIMULATOR EU2 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/x6Dsqe_j2ws

264 :
久々に神奈川県警で中型トラックに乗ってきた。

ETS2のトラクターより乗りにくい・・・ もちろん不合格(ワロス

265 :
一発試験か
ETS2のって小回り半分くらいなんだっけ?

266 :
>>249
法的根拠が不明確だったから。
現代的ラウンドアバウトが道交法で定義されたのは2013年でわりと最近のこと。

267 :
>>254
ATSで現在実装されてる地域は、日本のどの地域よりも日差しがきついよ。
目の色とか関係なく、向こうに旅行するならサングラス必須。眩しいかどうかでなく、目に受けるエネルギー量を減らさないと痛める。
サンフランシスコは年中日焼け対策が必要だし。

268 :
>>264
小回りしすぎ って怒られた。
全箇所で左リアタイヤ擦ってましたよ って (´・ω・`)

269 :
自分に返事してどうする
>>268>>265さん宛

270 :
先日のセールからETS2を始めた新参者ですが教えてほしい事があります。
自分以外のトラックはAIだけなのでしょうか?
それとも他のプレイヤーのトラックも走っているのでしょうか?
あと、スピードリミッターを解除してても外部契約の仕事を受けると
リミッター解除のチェックボックスOFFでも90k制限がかかるのは仕様なのでしょうか?
教えてもらえたら助かります。

271 :
仕様です

272 :
あっ質問スレじゃないのに答えちったごめん

273 :
高速道路より、田舎道走ってるほうが楽しいなあ。
もっと酷道があればいいのに。

274 :
>>253
https://i.imgur.com/x4cRgwS.jpg
これがすごく格好良い。こういうのすごく好きなんだよね。
ゲーム内で使うものとしては一番理想に近い感じ。
(下にネオン出せる Mod ってあんまりない)

https://i.imgur.com/vBBsAWN.jpg
なんか一台だけ変なのが…。

275 :
>>274
ゲームシステム的に無理な排気煙とかはともかく、そのくらいなら可能だから頑張って作ればいいぞッ。

276 :
この緑のネオン付き、MODで最近見た気がする

277 :
こういい感じに画質の劣化した実写とゲームのSSは時々見分けがつかなくなる

278 :
稲川淳二の怪談を聞きながら遊んでる

夏だし雪MODでも入れようかなぁ

279 :
>>275
何度か思い立って ZModeler やら Blender を触ってはみたんだけどなかなかね…w

排気煙はアクセルと連動するのが不可能ってやつだよね。

Exhaust Smoke & Al Traffic
https://atsmods.lt/exhaust-smoke-al-traffic/
以前こんなのを試したらそれなりに良かったけど、
本体アップデートですぐに使えなくなってやめちゃった。

Exhaust Smoke for ATS 1.31
https://atsmods.lt/exhaust-smoke-for-ats-1-31/
最近だとこんなのあるみたいだけども。

280 :
排気煙MOD入れてたけれど永遠に煙いからすぐ外した

281 :
>>274
TRUX ACCESSORIES のデモカーらしいですね
MODでまるごとでてますね

282 :
Spintiresの排気煙はなかなかリアル。

熱線による陽炎の演出はやりすぎw

283 :
ets 2 map creation crazy russian old man live
https://youtu.be/Uru72ITPEgw

284 :
>>274
あったあったこれこれ
https://i.imgur.com/MNT1z9q.png

285 :
これか?
http://www.modsats.com/kenworth-t680-the-general-truck-v1-2-1-31-x-ats/

286 :
>>282
燃料ががんがん黒煙に変わってくよね

ETS、ATSやってる人にももっと遊んでほしい

287 :
スロバキア首都手前の交差点信号無いのが酷い…

288 :
ちおちゃん、ヒナまつりより過激だな。
割とゲームネタが多い、非常に多い あくまでも通学路アニメで行くのねー

時間帯早いのはいいけどどうみても深夜アニメ…
ノリが意外と良いな、このアニメ というか良すぎる
こいつら中学生なのか 2回目にして凄いハイテンションはぶったまげたぞ

289 :
すまんスレチ

290 :
>>284
ATSって艶消し塗装できるん?どのデータを弄ったら艶消しなるの?

291 :
>>290
これ丸ごとMOD車輌なんですよ 最初からこのカラーなんです
285さんのアドレスのやつです

292 :
>>286
スモーク言い出しっぺの253です
俺は両方やってますよ
spintiresとかトラック動画見てるとスモーク欲しくなるんですよね
https://i.imgur.com/Ju7ykGR.jpg

https://i.imgur.com/qjdw7zq.jpg
低回転と高回転でちゃんと色変わるし

293 :
>>290
トラックペイントの設定が記述されてる.matファイルを探して、
env_factor : の数値を適当に下げてspecular : { 0 , 0 , 0 } にしたMOD作ればマット塗装っぽくならないかな?
試してないから間違ってたらスマソ。

294 :
>>281 氏の情報から探したんだけどワークショップの方にもあるみたい。

Kenworth T680 The General
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1328171135

295 :
>>291
そうなんですか了解です
>>293
情報ありがとーちょっと挑戦してみる
結果はまた知らせるね

296 :
>>293
matファイルがいっぱいあってpaintとかcabとかtruckなんかをspecular : { 0 , 0 , 0 }にしてみたけどダメだった
チョット難し過ぎるから諦めます

297 :
BUS SIMULATOR 18 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/55rLbmS2FmY

298 :
>>296
適当なこと言って違ってたら申し訳ないので自分でもちょっとだけやってみました。右下がバニラ、左上が変更後。
https://i.imgur.com/l8gC4i1.jpg

普段自分でいじっているバニラのW900しか見ていませんが、
/automat/1d/1d2c07b1d2ad84f4.mat (ペイントジョブのsiiに airbrush: true の指定がある場合?)
/automat/49/4913391e65151727.mat (ノーマルマップなしの場合?)
/automat/76/760135d81200ccd5.mat (ノーマルマップありの場合?)
のファイル3つがとりあえずトラックペイントの設定に関わるファイルのようです。

細かいパラメータの関係性は確認していませんが、とりあえずフォルダ76のファイルの設定値を
env_factor : { 0.01 , 0.01 , 0.01 }
fresnel : { 0 , 0 }
specular : { 0 , 0 , 0 }
にしてみたところ、トラックブラウザ画面上では艶は消えたようです。
fresnel : は角度による反射率のパラメータなので、specular : が0になっていればほぼ影響はないはずですがこれも一応。

スクショは変化がわかりやすい黒で取りましたが、ペイントジョブに依存せずすべてのペイントジョブで艶消しになってしまったので、
ペイントジョブによって艶の有り無しを切り替えたい場合は何かしら工夫が必要かも。
特にメタリック系のペイントジョブはちょっと変な見た目になる場合があります。

車種が違うと参照するmatファイルも違うはずなので、W900以外はもうちょっと探したら見つかるかも?としかアドバイスできず・・・
まぁ確かにこの英数字の羅列ファイル中身探すのめんどいですよね。。。
自分はMery(テキストエディタ)の [ファイルから検索] 機能で探すことが多いです。
長文スマソm(_ _)m

299 :
>>286
3ペダル付のハンコンで走るとクラッチの忙しさが実車並みで笑う。

ハンドルこじこじ、クラッチパクパクでスタック脱出するの楽しいw クタクタになるw

300 :
>>292
タイヤにまとわりつく泥とか、水面の表現に驚愕するよね。

不意にホーンを鳴らすと驚いた野鳥が茂みから飛んで行くしw

301 :
automatから探すとか凄いな。

302 :
SpinTires は初期にデモが無料配布されていた頃に試した事があるんだけど、
結構ガチに疲れるゲームだなって印象。
ぼーっと考えずに走るっていうより、本気で挑まないといけない系かなって。

そんでもその内に買おう買おうとは思ってるよ。

303 :
スモーク騒いでいる奴は
SLで黒煙出ねーと言っている鉄オタと一緒だなw

304 :
ETSはプレイしてるとリラックス出来るのよね
長距離になると眠くなったりぶっ続けで走ると多少の疲れは出るけど

305 :
>>304
事故っても壊してもチューンしてもお金さえあればすぐに回復してしまうのが超楽。

306 :
>>298
自分もW900でやってみようと思ってautomat/76まではあるんですが760135d81200ccd5.matがないです
一番近いのが760bc6f42da2b7e8だったのでこれの数値を0にしてやってみたのですがダメでした
詳しくありがとーございました

307 :
ハンコンってば、レース(乗用車)前提だけにステアリングが立ちすぎ。

もっと寝かせてマウントしたい・・・そうすると径を大きくしたくなる。

308 :
>>306
automat って、例えば 76〜 だったのがバージョンアップで 1e〜 になったりするよ。

だから数値が近いとか遠いは一切関係無くて、中のこういった定義名が重要。
eut2.truckpaint.tsnmapuv.rfx

それから >>298 氏のやつは ATS 本体の base じゃなくて dlc_kenworth_w900.scs の automat をみてるから、
そちらの定義を再確認してみると良いかな。

309 :
>>298
間違ってました〜
base.scsのautomatを見てました
W900のautomatでやったら無事に艶消しできました
いや〜メチャかっこいいです〜感動です
これでサビてボロボロになった塗装を再現できます
あとはMODの車両で上手くできるかやってみます
色々と丁寧に教えて貰ってホントにありがとうございました感謝します<m(__)m>

310 :
>>307
ハンドルカバーもね
部屋の照明はシャンデリアに

311 :
>>308
ありがとうございます
大チョンボやってました、ATSの車両はdlcだったんですね

312 :
>>307
この動画見ると新型スカニアは結構立ってるね
ほぼ乗用車って感じ

313 :
貼るの忘れてた
https://youtu.be/trH2lR_Zk38

314 :
>>313
本当だ・・・。ミラーの角度が参考になるわぁ〜

315 :
>>313
(≧∇≦)b

316 :
車種ごとに個別のDLC形式はちゃんと覚えとけばあの車の何を探したいって時には寧ろ便利

317 :
EURO TRUCK SIMULATOR 2 ch eu1 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/o5EGJTkEqcY

318 :
>>312
旧型だけどステア角度の可動範囲はこんな感じだよ
https://imgur.com/2Ia0h0J.jpg

319 :
真上に向けるのはどういう時だろう?
休憩モード・・・ではないね・・。

320 :
休憩モードじゃないです?

横になったときにステアリングが邪魔にならないように

国産車だとサイドブレーキが掛けたまま下がったりするけど

321 :
休憩っていうか乗り降りの邪魔になるからキーOFFだと上がる

322 :
乗り降り時のチルトなんて普通車でもあるだろう。
これが車離れか…。

323 :
MODでエンジン起動すると
ステアリングが真上からウィーンって手前に動くアニメーションするのあったな

324 :
わざわざステアリングティルトして乗り降りする人って居るのか?
シート動かせない軽トラとかか

325 :
>>323
ナビが CD トレイみたいに出てくるのもあって、ああいうの好き。

326 :
みんなそういうからくり仕掛けが好きねー。
いや、俺も好きだけどw

327 :
>>322
産まれてこのかた6台を乗り継ぐ軽太郎でごめんね、バカでごめんね・・・

328 :
>>324
車にしろなんにしろ全ての機能を使ってる人なんてそうはいないさ。
需要ある機能だから付いてるけど使うかはユーザー次第じゃない?

>>327
別に乗ってなくても知識くらいはあるもんだよね、と言いたかった。
キッズだとしても車に興味があるならね。

329 :
>>327に動力に余裕のある車で法定速度で走る喜びを伝えたい

330 :
>>328
ヘッドライトの上下角調整とか
普通車に乗ってたら一生使わずにすむから
何のためにあるのかさえ知らない人とか多そう

331 :
EURO TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/qnFbBAcR_V8

332 :
キッズとか言い出したし、結局マウントか

333 :
快適装備、特にシートは重要
特に運転手は基本他の席座らんし尚更

334 :
>>329
あ、でも仕事では3.2リッターのDに乗ってる。トルクフルだがNAなので遅いw

335 :
>>330
今乗ってる軽がハロゲンで光軸調整がマニュアル式なのでそれはよく使う。
日中の長めのトンネルで3まで下げてみたりね。

336 :
ローとハイの中間がほしい
てかローが暗い

337 :
>>323
VNLじゃない?

338 :
こっちでも聞かせてもらいます。

ETS2でG27使おうとすると検出中→検出されませんでしたを繰り返すんですけど対策ないですかね?
ロジクールプロファイラも何度かインストールし直したりしても変わらず…
プロパティとかで見ると認識されてるんですが…

339 :
マルチR

340 :
>>338
ゲーム起動前にハンコン認識させる
USBはハブ経由させず直接繋ぐ
ETS2の再インストール
くらいかな?

341 :
ETRC見てるとコースを爆走したくなる。
でもFORZAは宗教的理由・・・じゃなかった、アンロックしなきゃいけないのが面倒だからなあ。
ACのMODはメルセデスは使えたけどボルボは使えなかったような記憶があるし、トレーラーと一緒に走る馬鹿できないし・・・

342 :
室温36度超えたからPC落として階下へ逃げてきた
ケースファン全開でもHDD50度超えて雫ちゃん泣き叫んでいたし
トラックのフロントバーとか一部パーツの色がいきなりおかしくなったり
変にプチフリ頻度増加したのも高温の影響かなあ

343 :
そりゃ暖まった空気では冷却も出来ないわな
エアコン使うか水冷にしないと

344 :
こんなに安かったんだな。完全に出遅れた
http://i.imgur.com/JJce8t6.jpg

345 :
>>323
ATSだとVNL、ETS2だとRTAのRange-Tだな

346 :
アマゾンG29安いね
買ってしまった

347 :
G29って34kくらいまで下がってなかったっけ
GTS需要で値上がったのか

348 :
EURO TRUCK SIMULATOR 2 EU2 - always 3 500 KM. crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/pbC3Jt8HP9A

349 :
アプデ来た?

350 :
違うゲームやってたらなんかメッセージきた

351 :
リアルに先駆けてATSではHwy1大規模地辷り現場開通したw

352 :
ATS走破率が99.92でもんにょりする(´・ω・`)
左上はよ

353 :
またセールきたね

354 :
ハイウェイ1の修復区間は舗装が新たになっているんだな。
現実の方の工事が済んだら、地形モデルもらしく変えてほしいものだ。

355 :
現実のほうがATSに合わせます

356 :
イタリアだけ買ってなかったんだけど、なんかセール来てて
こないだのPayPalの割引か何かで500円チャージしてたからそれと合わせて
MAPブースター?とかいうやつでさらに15%引きで買えた

357 :
EURO TRUCK SIMULATOR 2 ch EU2 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/LVpT6CThMfU

358 :
うわー 欲しい時に高く買ったわぁ〜 すっげえ後悔してるわぁ〜(棒棒

359 :
リアルでも舗装工事始まってる。
このロードローラーは自分が配送したものに違いない(違
https://blogbigsur.wordpress.com/2018/07/16/caltrans-plans-to-re-open-highway-1-at-mud-creek-friday-july-20-at-1100-am/

360 :
日本のような地滑り対策はしないのか…

361 :
「斜面が安定するのにふた冬はかかるよ、その間片側通行になったりするかもしれないよ」と言ってるな。

362 :
工事はまだ続いてて仮開通みたいだな

363 :
ATS買ったから早速ケンワースに乗ってみたんだけど、排気ブレーキの威力と音が凄いな
普段ETS2で乗ってるスカニアとは全く違う。何だよ「アボボボボ」って音は

364 :
排気ブレーキ割り当てるボタン無くて使ってなかったけど排気ブレーキ自動で使ってみたら滅茶苦茶乗りやすくなった
リターダーはオートクルーズが使ってくれるだけで十分なので自動にしてないけど排気ブレーキ自動は箱コンの人にはお勧め

365 :
過去にも書いたけどエンジンブレーキと排気ブレーキをAUTOにし、
設定できる最低速度でクルコンを入れるとアクセルの加減だけでかなりの範囲を走れる。

持ってないけどノートe-POWERに近いフィールだと思う。

366 :
>>363
所謂排気ブレーキとは構造が違うからね。
ジェイクブレーキでググるといいよ。

367 :
>>363
排気ブレーキというか、それと連動している圧縮開放ブレーキの音だね。
住宅地では騒音問題になるので「No Jake Brake」という標識が存在する。

あの音のファンもいるのでコンテストが開催されている。
参考に
Jake Brake competition
https://www.youtube.com/watch?v=aTeyb48n8wg
音量を上げて爆音で楽しむのだ!

368 :
なるほど。ただの排気ブレーキじゃなかったのか
聞き慣れない音だから何かと思ってしまった

369 :
https://youtu.be/S5th9Rdy5hE?t=32s
レーストラックってむき出しで運ぶんだw
このトレーラーもDLCで出ないかなぁ

370 :
>>364
自分も箱コンだけど逆でリターダー自動にして、排気ブレーキon/off 設定して使ってますね
ゆっくり減速したい時は排気onだけでフルブレーキのときはフット/自動リターダで三種同時って感じです

371 :
EURO TRUCK SIMULATOR ch EU2 live crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/XahoNxhabp8

372 :
>>367
横からだけどけっこういろんな音あるんだなあ
やっぱクルマで音は拘りたい部分のひとつなんだよなあ
騒音問題になってるのはちょっと残念だけど

それと排気スモークけっこうあったのは以外
自分も大型トレーラーはあまりモクモクしないイメージあったから
ATSで排気煙に拘るユーザーの気持ちがようやくわかった

373 :
Spintiresみたく、もじった車名で規制外ならいざ知らず
ETS2やATSのスモークレスはトラックメーカーへの配慮もあると思う。

374 :
AMERICAN TRUCK SIMULATOR crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/-9-NIxKtpTA

375 :
最近ETS2を始めた
夜中に配達場所に到達して、よしいっちょ自分に置きに行ってやるかーと思ったら
クソ暗くて置く場所の周囲も自分の積み荷の角度すら確認できない地獄だったわ

376 :
>>375
同意
何回も切り替えしすんのすげーめんどくさい
だから荷受け時に明るい時間帯の到着になるやつ受注してて基本夜間の荷下ろしはやらない
だけど、どうしても夜間になってしまう場合は途中休憩で明るい時間帯到着するように時間調整してる
それでもムリな場合は諦めて真っ暗の中でバック駐車するか、スキップするのかその時の気分で決めてる

377 :
一部の狭いとこ以外何回も切り返しとかしないやろ?
ETS2の駐車判定ガバガバだし

378 :
以前よりかなり判定緩くなったよね。枠から斜めに出ててもイケる。

379 :
ATSの砂&重機運びの時はガンガン自動駐車させたけどね。

マルチの時だけ見栄張って高度駐車決めたったw

380 :
え?これでいけんの?ってなるよね
斜めすぎて自分的に納得いかないからやり直すこともあるぐらい緩い

381 :
ダブルスを駐車する時だけは判定ガバで良かったと思う。

382 :
判定されても切り替えすのはよくやる

383 :
>>377
判定グリーンになったからそれでOKじゃないよ
お前はそれでいいんだろうけど

384 :
暗い所って確かに駐車が若干難しい気がする
明るい時は余裕なのに

385 :
フレイトのトレーラーは評価後も画面に残っちゃうから気になるけど
外部の方は評価後に消えてることの方が多いからガバ置きしちゃうわ

386 :
>>384
暗い方が右ミラーで判定枠が見易いから
ミラーバックしやすいってのもある

387 :
そいや、F2 で出るミラーを小さくする Mod ってあるけど大きくするのは無いんだよね (今はあるのかも)。
通常 F2 ミラーなんて表示させていないから、駐車の時だけよく見えるようにって思って大きくするのを自作したななんてのを思い出した。

388 :
イタリアとニューシコシコ買ったった

389 :
さっき個人輸入でアメリカのプロテインを買ったんだけど
日本行きの飛行機に積載されるまではイカしたボンネットのトラックが俺のプロテインを運んでくれると思うと胸が熱くなるな

390 :
>>383
通常はこだわりパーキングだが
イベの時はオートパークも使う。

391 :
ミラーで見えない時は俯瞰で確認する。あくまでも降りて確認する代わりとしてな。
動かす時は必ずドライバー視点と決めてる。

392 :
最後の確認はF3視点で

393 :
好きにすればええやん?

394 :
納得の行くロールプレイができりゃよし

395 :
あちい、どんだけ速度出しても風こねえ
速度-ファン連動機能はよ

396 :
暗いときより雨のときが最悪
全然ミラー見えない

397 :
扇風機
 伸ばして点けろ
  顔の横

398 :
https://imgur.com/a/ifMNVSb
キングピンの真下と左側が盛りあがっててこの接続位置を見つけるのに5分かかったよ…
lowdeckシャーシなら真っ直ぐ入るのに、8x4だと微妙に高くてまったく入らなかったり
以前はタグリフト上げして強引に突っこんでダメージ喰らったりしてた
Promodsで追加車両系のmodを外してたりすると接続前に詰んで破棄したことも
ローデッキmodは入れといた方が無難なのかなぁ

399 :
駐車はどの視点でしてる人多いんだろ?
ワイは実車みたいにドア開けて後ろ見ながらバックする感じやけど

400 :
>>383
どうした?マウント取られた思ったん?落ち着いて運転しろよ?

401 :
駐車は運転席視点でやるのが楽しい
下手なりに数回切り返して枠内にぴったり入ったらスクショして余韻に浸る

402 :
ダブルス、トリプルス、重量貨物あたりは一回で入らなかったら諦めてるわ
あんなんどうすりゃいいんだよ

403 :
入口が狭い会社とかマジでクソ
大型の貨物を輸送させるならもっと広い入口にしろやる気あんのか

404 :
酒飲んで遊ぶといつもしない追い抜きしたり事故したりしてしまう

405 :
>>402
トリプルなんてあるの?

406 :
>>405
ATSにある。

407 :
>>402
実際は連結部(関節部?)固定して駐車してると聞いた
ダブルス、トリプルスはバック時に姿勢が崩れると修正難しい…

408 :
ets2のタンデム車modにダブル繋げるのもなんか違うか

409 :
EURO TRUCK SIMULATOR ch eu2 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/PXuKgHIgUoU

410 :
WoTの統計にイージー駐車の履歴が残るからあまり使いたくないからets2はパーキング選択をなしにして0をキープしてるけど
ATSだけは現地に着いてみないと駐車できるか分からないから選択ありにしてイージースポットが増えていくんだよなぁ

411 :
>>402
つべで実車動画を見る。小刻みにステアを切る、その意味がだんだん見えてくる。

かといって真似はできないんだけどなw

412 :
>>400
マウントうんぬんじゃなく身勝手な考えを人に押し付けてくるな、ということ
しかもレスで言ってる状況を理解してないようだし
人に言う前に条件反射でマウントに直結したレスするお前が落ち着けよw

>>402
ETS2/ATSのバニラダブルスや複合トレーラーの駐車はよく見ると実はやり直し可能な場合が多い
周囲をよく確認してスペースあるなら、そのまま発進して大きくUターンしてグリーンになるまで何度も再侵入すればいい
ただMODの場合、スカンジナビア以外での駐車だと物理的に収まらないこともある
(もちろんきちんと大きさ設定して正常に駐車できるMODもあるけど)
そのまま無理して自動パーキングするとトラクターが塀などに埋まった状態になってダメージ受け続けてしまうので要注意

413 :
そっか、じゃあ実車免許あるしお前の想像よりずっとうまく一発で止めてるよとマウントとって行くわ😀

414 :
"お前はそれでいいんどろうけど"ってセリフがアカンかったな
紳士っぽく頼む

415 :
>>410
なんか操作ミスで 1 付いちゃって、アカウント消そうかと思った事がw

416 :
ETS2やATSに特に拘りないからこんなゲームでマウントとって楽しいならそうすればいい
けん引免許に関心も興味もないから ( ´_ゝ`)フーン としか感じないけど
ただお前が便所の落書きで口先番長だけのバカだということはわかった

417 :
傍から見てるとアレでマウント云々になってる時点でもう訳わからん。

418 :
履歴が残ったっていいじゃない。履歴で競うものってある?

419 :
競うというより自分のプライドが許さないんでしょうよ。
俺もそういうところはあるが。

420 :
巨漢配達員がオープンワールドで荷物を届けるFedEXならぬ『Fat[EX] Courier Simulator』発表。日本語対応予定
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180720-72479/

一応、小型トラックも乗れるみたい…

421 :
やはりリアル体調大事
徹夜で配送してたら事故だよもう

422 :
>>421
徹夜配送の息抜きでドライブがてら近所じゃない離れたコンビニまで行こうとして
黄色点滅の信号がある単線から分離帯のある右折で右車線に曲がったことがあるわ

423 :
長文キッズからかうの楽しくてスレあらしだったな、ごめんよ

424 :
なんかつべでトラックの動画見てたら凄いのを見つけたんで貼っておく
https://youtu.be/z5FzCAonZtE

425 :
うん、かなり昔からある…。

426 :
まあ別にええやんか

427 :
>>422
わかる。俺も右側車線走って逆走してた。
車通りが少ない道でよかった・・。

428 :
いまうっかり残り休憩時間よりも到着予定時間が長い仕事してしまったからスピード違反上等で駆け抜けたけど無違反配送に成功した
お巡り少なくて良かったわ

429 :
>>424
凄いけど、こんな気合い入ってるETSプロでも中央線はみ出して運転したりしてるの見て安心する

430 :
>>422
冬に直進バス相手に先行右折かましたぜw

431 :
セミトレと違ってダブルスやフルトレの多関節トレーラーは
前進駐車しか出来なくて退屈に感じてたんだけど
個別プロファイルのg_simple_parking_doublesを1→0に書き換えると
普通に後退駐車を指示されるようになるんだな
http://imgur.com/S2nQo0V.jpg
http://imgur.com/CUosuzU.jpg

時間かかったけどきれいに駐車できたらやり遂げた感あるし
経験値も普段以上に貰えるからモチベーションが上がった
http://imgur.com/Z2678i8.jpg
http://imgur.com/DzG9JA5.jpg

後は外部契約にBDF系以外のMODトレーラーが
ほぼ出てこないのが何とかなればいいのになぁ

432 :
ダブルスの駐車は頭ハゲルわ

433 :
もうハゲとるやんけ

434 :
>>431
それ無いけど追加すればできんのかな

435 :
やっぱ長距離つけないと金にならないか

436 :
>>431
外部契約と言えば最近ダブルスが殆ど出なくなっているが俺環だろうか?

>>434
追加でいい。

437 :
EURO TRUCK SIMULATOR ch EU 2 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/Yu8qtSYK-T8

438 :
>>431
外部契約はトレーラーというより貨物をバニラに合わせてやれば、その貨物を運ぶトレーラーがランダムで選択されてた気がする。

>>434
多分見てるとこが違う。
プロファイル内の各セーブ毎のconfig.cfgの中やで。

439 :
ダブルラウンドアバウト

ttps://twitter.com/versys250_yuto/status/1020285241993277440?s=20

440 :
Special Transport って4x2のシャーシで引っ張れるんですね。
重っ苦しい感じで引っ張るのがたまらなくいいw

441 :
ATSではheavy cargoばっかり運んでる
普通の貨物だと物足りなくなってしまった

442 :
久しぶりにEVRさんが更新してて旧型アクトロスのサウンドのサンプルが上がってたけど相変わらず凄くリアルで配信が楽しみ

443 :
>>440
>>441
マゾの素質十分だな

444 :
マゾと言えば最新のトラックはATのRNDがレバーじゃなくてパネルのつまみになっててドライバーにも不評みたいだけど、あれは何かメリットがあるの?

445 :
センターコンソールを省略してウォークスルーが出来ること位しか思い付かん。
もしそうなら日本製トラックでやったところでセンタートンネルが盛り上がっているから
メリットはない、ということになるが。

446 :
やっぱ男は、こう、ガコーンってやってぇ、そしたらぁ、これが(ガコーン) 、こうなっからぁ

そすっとぉ、高速ギアにぇ、変わっからよぉ。わかったかなぁ?

447 :
クラッチ踏んで するんだぜぇ。

448 :
>>446
あのおいちゃんの喋り方好きw

449 :
ウォークスルーにするだけならコラムシフトにすればいいと思うんだけどね
ETS2でもほとんどのトラックはコラムレバーかステアリングのボタンぽいんだがIvecoとDAFはパネルのつまみになってるんだけど日野のプロフィアはHP見るとつまみシフトなんだよな

450 :
クラッチといえば北米のリアルのトラック乗りは変速時は一切クラッチ踏まないって言ってて
実際Youtubeで18速乗ってる映像見ても変速では一切クラッチ踏んでないんだがATSでもクラッチ踏まずに変速できる?

451 :
クラッチ圧とスロットルオフ、もしくはその両方でノークラ変速できっからよぉ

発進時だけはクラッチ踏むんだぜぇ。

452 :
シフターの高速スプリット(advanced only)で

スロットル リリース
クラッチ圧
スロットル リリース+クラッチ圧

だぞ。

453 :
>>446-447
俺も最初はこういうものなのかなと思ってたんだが、実際のトラック乗りの話だと、
クラッチ踏まずに変速できると運転の負担をかなり軽減できるので
クラッチ踏まずに変速する技術はトラック乗りが真っ先に学ぶべき技術だって言ってたんだよな

>>452
クラッチ圧っていうのはクラッチを踏むっていうこと?
高速スプリットって素早く変速するってこと?

454 :
>>447
もちろん2回踏むんだよな。

455 :
>>450
できるよ
config.cfgにシンクロ切ってさらにリアルにするオプションもある

456 :
サクッと変速♪
https://youtu.be/q6AqWDbqp44?list=WL&t=5

457 :
>>454
ダブルクラッチのこと?
SquirrelさんがMTの説明動画でダブルクラッチ踏むって話をしてたから俺もそういうものなのかと思ってたんだが、
少なくとも北米のトラック乗りはそもそも変速ではクラッチ一切踏まないって言ってるんだよな
EUはミッションの種類が違うのかね
日本でも変速でクラッチ踏まないトラック乗りなんて個人的には聞いたことないんだが

>>455
そのシンクロとか言うのでダブルクラッチ踏むとか変わったりするんだろか?

458 :
>>457
ほんとかどうかしらんけど
北米のMTミッションはシンクロがないと聞いた事がある
早い話がバイクのミッションみたいな感じ
だからシフトアップはアクセル抜くだけで簡単に入る

459 :
まずはトランスミッションがどういう仕組みなのか理解してから話に参加した方がいい気がする。
クラッチを踏まないのがえらいのではなく機械に優しい運転が大事なのだから。

460 :
俺達の末路
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000132341_640.jpg

461 :
ヨカッタネw

462 :
>>457
北米云々とかリアル云々別にして、ETS2でG29使ってるとクラッチ踏んでも時々
ミスってギアが入らないことがあるんだよなあ。

きっちり踏めば入るから設定の問題だろうとは思うが、ダブルクラッチで踏んだ方が
成功率上がるので自分は自然とそうなった。一定時間踏んでないと駄目とかの処理
かなあとは思うのだけど。

463 :
>>420
Car Mechanic Simulatorとか出してるところか
最初はバグ満載だろうから様子見かな、House Flipperは値引きしてたから発売直後位に買ったけど

464 :
>>463
> House Flipperは値引きしてたから発売直後位に買った

発売時にすんごい迷ったんだけど、「Car Mechanic Simulator とやる事は同じです」みたいなレビューをみて買うのをやめちゃった。
Car Mechanic Simulator そのものは好きなんだけど、丁度そのときプレイしまくってたから他のゲーム買おうっとってなっちゃって。
いつかセールで \600 とかなったら買うかも。

465 :
ets 2 map creation crazy russian old man live
https://youtu.be/C65UC8TBo_c

466 :
アセットコルサだとクラッチ踏まずにギア変えれる。
上手くやればダメージ無し。少しでも失敗してるとダメージ蓄積。大きく失敗すると即故障。

467 :
>>462
自分はG27で5←4のシフトダウン時にほぼ毎回ミスる。
恐らく無意識にクラッチを離すのが早すぎるんだと思う。

468 :
すごいつまんないこといって申し訳ないんだけど、ETS2ってなんで町中にガソリンスタンドないの???
頭おかしくない?

469 :
DLCでは町中にもあるぞ

470 :
えっ、まじで?
マップDLCしかないから無いのかなぁ

471 :
>>468
> ETS2ってなんで町中にガソリンスタンドないの???

ドラクエ1になんで転職システム無いの?と言ってるようなものかな。

ETS 2 のデフォルトマップはお世辞にも良い出来とは言えないというか、
原点部分にあたるようなものだから仕方がないんだよ。
(そんでも従来のシリーズよりも随分良くなってるんだけどね)

近々リニューアルが予定されているっぽいし、それを待ってみるしかないね。

472 :
>>468
あえて作ってないんじゃないか。
大ガレージ作れば給油できるようになるから。

473 :
>>462
レースゲームの感覚でシフトすると鳴くよね。
ゆったりとシフトするようになってからミスらなくなった。

474 :
DLCやATSのような新しいMAPでは町中にも給油ポイント多いし
何で本体部分のMAPにはないんだ?って問の答えはまあ古いからだな

475 :
ATSには普通にあるから初期のころの設計ミスだろうね

476 :
The Crewは逆になんでガソリンスタンドあるのに給油できないんだよと思ったが人それぞれだな

477 :
設計ミスというより、ATSのほうが後発だし街の仕様の変更でしょう
街の作り方が初期ETSとATSはで全然違いますし、ETSのDLCもATSよりになってきてますし

478 :
もう6年も前のゲームですからいじめないでw
逆に作り込んでやるから最低スペック1080Tiでいい?と言われてもいいのか…?

479 :
ユーザー全員にそれをさせるに見合うほどのゲームが作れるなら別にいいと思うよ

480 :
ETS2開発当初は大ガレージ所有した時のメリットにしたかったんだろうな。
都市数が増えすぎて全ガレージ所有するのが無意味になった時点で
方針撤回したってところでしょ。

481 :
大ガレージ作るまで都市間ガソリンスタンドへのはらはら走行を続けなければならないのかぁ
というかガソリンスタンドチェーンも経営するみたいな感覚やな

482 :
日本でも消防署とか自動車教習所の隅に給油スタンドがある、あんな感じ

483 :
スタンドといえば、ATS の街中のガソリンスタンドへの配送が無理すぎて困る。

スタンドへの配送って MHA 入れてるから出てきている訳ではないと思うんだけど、
AI カーが渋滞して一歩も退かないからどうしようもなくなっちゃう。

この時ばかりは車内視点では無理になってバードビューでやったりしちゃうな。

484 :
給油アニメーション追加してほしいな
今のままだと何だか味気ない

485 :
汚れた雑巾で窓に油引き伸ばされてイライラしたりウォッシャー液の補充やオイル交換勧められたりするのか

486 :
TDU2みたいに水着のオネーさんがきれいにしてくれるとか・・・

487 :
ETS2は単にちょっと乗り上げつつ入れちゃえば斜めになってても終わっちゃうから楽。
本当はバックで縦列駐車するような感じなんだろうけど。

つい最近ようやくフランスの7箇所のGSへの配送実績解除できたわ。
これに限らず特定の場所への配送に関する実績はほぼクイックジョブ頼みだった。
あとはツール使ってジョブを作る手もあるが・・・まあそこは遊びかたの都合って事で。

488 :
>大ガレージ作れば給油できるようになる

初めて知った・・・ガレージを成長させるなんて考えもしなかった。


俺は経営には向いてないや・・・

489 :
ボーナス出たからハンコン買いたいんだけどETS2やるのにおすすめのやつってある?
マニュアルのギア操作は別にできなくてもいい
ウィンカーはハンドル周りで操作したいな

490 :
予算の都合にあわせてDFGT, G27, G29あたり
FFBプラグイン使えるからロジが良い

491 :
フォースフィードバック必須

492 :
余計なお世話だろうけどマニュアルHシフトはやっぱり出来た方が楽しいぞ
g29なら追加投資5000円くらいなので騙されたと思って買ってほしい

493 :
もしG29イクんならシフター別売りだから忘れずに買おう。

494 :
みんなありがとう
よくよく参考にするわ

495 :
最近ATS買ってみたけどこっちのが運転中の重厚感あって好きなんだけどマップが狭いのだけが残念W900かっこいいぜ
音が特にね

496 :
FFBは絶対あったほうがいいね
レースゲームじゃないし…
ってケチったら後悔するよ

497 :
ATSの初期車にW900を選んだ。

デトロイト・ディーゼルの2ストエンジン音をMODで入れて御機嫌だったが
アップデートで蹴られて以来、バニラに・・・。つまんなぃ

498 :
>>497
それってこれ?もっと別のやつ?

Kenworth W900A Sound Pack
https://atsmods.lt/kenworth-w900a-sound-pack/

499 :
ふ…、パソコンまで新調してまった

500 :
>>496
高速流していて眠気誘われたときに効果てきめんだしな。ほんとビクッとするわ。

501 :
とりあえずアマゾンでG29のシフト付きセットあるからそれを買おうと思う

502 :
俺はクソノートpcでやってるからハンコンほしいけどその前にpc買いたい

503 :
> この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
って表記があるのを買わないと保証が受けられないとかあるから気をつけてね

504 :
>>498
自分のはこれでした。
https://atsmods.lt/odd_fellows-engine-sound-pack-for-kenworth-w900-by-scs/

ちょっと考え直してみたら、アプデで蹴られたのではなく
マルチで走るために自分で封印してました。ウソ書いて申し訳ないです。

505 :
噂のガソリンスタンド納品やってきた
車道はガンガン車は通るし、後ろからは給油を終えた車が来るしで大変だった

506 :
EURO TRUCK SIMULATOR ch EU2 crazy poland old man live 13000 subs
https://youtu.be/GSh3goXobDs

507 :
>>504
それなら良かった。
使えなくなったんだったら、使えるように修正できないかなって思ったんだ。

508 :
乗り遅れでスマンのだけど

クラッチの話、アメリカントラックは知らないけど、少なくとも日本も欧州もフィンガーシフトと言って、
シフトレバーはミッションとは直接繋がっていないただの接点であって、空圧で作動する仕組みなんだわ。
なので、シフトレバーをいじってもギアチェンジしてくれない。

日本のダブルHパターンだとウサギ-カメスイッチがついてるけど、例えば1速カメから1速ウサギに変速
するとき、先にスイッチを切り替えてからクラッチを切ると切り替わる。実はシフトレバーの操作でも
同じことができて、2速から3速に切り替えたあとにクラッチ切ったら変速動作する。

>>462
いすゞの古めの中型バスだと、エアの吹き出した音でシフトの切り替わりを告げる機構がついてるのが
あったけど、クラッチ切る→シフトチェンジ→プシュ!ってなるんだけどトータル2.5〜3秒くらいは操作に
かかってるので、「一定時間踏んでないと駄目」が正解だと思う。ギアを動かしてるんだからスイッチじゃ
ないんだぜ。

509 :
つまりバスのフィンガーシフトと構造が似ているのか
通りでシフトした感じがバス運転してる時と同じな訳だ

510 :
>>509
昔のバスはRRなのにロッド直結だったので、床から生えたくっそ長いシフトレバーで運転席から一番うしろの
ミッションをガコガコやってたんだから相当腕力必要だったと思うぞw

511 :
>>508
クラッチを2、3秒踏んでシフトチェンジ確認のエア音が鳴ったらクラッチ繋ぐってことだよね?
それでもダブルクラッチのブリッピングは必要なの?

512 :
>>508
20年位前の立川バスがフィンガーシフトだったなあ。

運転操作見てたら「ツッ・ツー」っという音と共に、シフト完了を示すために
レバーがコツっと奥に当たって、傍で見てても小気味良さが伝わってきてた。

513 :
リアルの話不愉快だからやめれ

514 :
リアルの話楽しい

515 :
寂しい奴w

516 :
>>508
ウサギ、カメスイッチはETS2でも同様でボタン押してからクラッチ切るとギヤ変わる。
フィンガーのシフトレバーについては自分が乗ったバスだとギヤが入るまでに例えば手を離すとニュートラルに戻ってたわ。
ギヤが入ったらカチッと感触があるのでハンコンのシフトレバーも再現してくれるといいのにと想う。

517 :
リアルの話おもしろい
こういうこと知った上でゲームするとまたおもしろさが増す

518 :
>>517
そうだね。

トラックのゲームをしながら実車の事なんてまるで知らないから、
こういう場で上辺だけでも色々とそういう知識を得られるのは楽しい。

519 :
>>516
シフトダウンするときダブルクラッチしてた?
クラッチはギアが変わるまで3秒くらい踏みっぱなし?

EUはフィンガーシフトのシフトチェンジのきっかけがクラッチ踏みだがアメリカはアクセルオフぽいんだが
だとしたらフライバイワイヤでアクセルオフがきっかけだから北米じゃシフトチェンジでクラッチ一切踏まないってのも納得できる
フライバイワイヤならシンクロ機構があってもおかしくないしな
ただじゃあアメリカによくある顔の高さのシフトレバーは飾りかって話なんだが

520 :
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。

521 :
全然脱線してないのでOKOK

ちょいちょい無言でテンプレはってドヤ顔するこのガイジは同一人物なのかな

522 :
>>521
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。

523 :
あ、頭のおかしい人にレスしちゃったんだな
ごめんw

524 :
リアルの話になると鬼の首とったみたいに長文連投しちゃう構ってちゃんが湧いてくるから禁止でいいと思う

525 :
俺もそう思う

526 :
ちなみにいつごろあった?
大体の時期だけ教えてくれれば勝手に探すんで

527 :
そしてこのシフトである
https://www.youtube.com/watch?v=XT_3cfKyusU

528 :
そのテンプレ張りまくる奴がまったく譲合いの心無くて草

529 :
さすが底辺吹き溜まり

530 :
>>527
ねむいのかオカマなのかどっちだ

531 :
>>527
wwwww

532 :
>>527
ニュートラルで進みすぎこええな

533 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

534 :
>>527の運転手を機械式ミッション車に乗せると>>456に変貌するのであった。

535 :
https://www.youtube.com/watch?v=-DfDo-ojolY
シフトレバーが2本生えてる古いケンワースの運転動画見てるけど、上の方で
言われてたように確かにクラッチ操作せずにシフトチェンジしてるな。
どういう仕組なんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=geLkrg1HFTk
こっちはたまにダブルクラッチしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=a8Y0eCEpcBQ
全部ダブルクラッチしてる?

>>519
それスロットルバイワイヤなw
しかしそんなのない時代の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジしてのよなー。
どういうことなのかすげー知りたいw

536 :
>>535
こういうのもリアルな話だけど禁止なのか?
そもそもシムなのにリアルの話禁止っておかしくね?

537 :
アプデあるまでは話すネタもないし別にいいと思うけどね。

誰とは言わんが・・・NG機能使え専ブラ使え無いなら脳内で選別しろっていう話。
せっかくワッチョイ入れてるんだから活用しようぜ?

538 :
な?言った通り鬼の首とったかの如く長文垂れ流すだろ?だから最初からリアル禁止しろって話だよ

539 :
573e-H0hIだけでスレが流れてるし無節操に動画やら貼りまくってるからな・・・
話題がないなら過疎ってもいいよ スレタイは守ってほしい

540 :
いまのところ長文といえるほどのレスは確認できないんだが


あれか、10文字以上は長くて読めないとかいう感じなのかな

541 :
善悪じゃなくてこういう流れになるから不愉快って言ったんだけどね

542 :
煽り運転のトラックが来たと思ってさっさとスルーするがよろし
もっと語りたいなら他の板がある。

543 :
なるほど、リアルの話を延々と語ると不快な人が延々と不平をたれる
結果としてこの流れがトラックゲームの話から離れていく
なぜあえてリアル禁止なのかと不思議に思っていたらそういうことだったのか

544 :
いちいち噛みつかないと生きていけない可哀相な人たちが湧いてて草

>>540
最近は140文字すらまともに読めない文盲種族が増えてるらしいね

545 :
>>533
そう考えるとアメトラはクラッチ踏まずにアクセル緩めるだけでシフトチェンジできるってのが納得だな
3秒かかるのはシンクロしてる時間が含まれてるだろうし、逆に言うと普通車のヒール&トウみたいなことはできないよね

546 :
>>545
しつこい スレタイ守れよ

547 :
http://www.eaton.com/SEAsia/ProductsSolutions/Vehicle/ProductsServices/Transmissions/index.htm
>• Constant mesh manual transmissions (5 through 18 speeds)

アメトラで一般的なEatonのMTはシンクロないよ
しかしATSでシンクロ切ると激ムズw

548 :
理由はともあれ、リアルの話題を嫌がる人たちが確かに存在する
ならばその人たちに嫌がるなと強制するのではなくその話題は別の場所で行い、ここでは自粛する
個人的にこのクラッチの話はとても興味深いけれど、これで解決じゃん

549 :
>>547
シンクロ切るってどうやるの?

550 :
>>549
プロファイルのほうのconfig.cfgでg_hshifter_synchronizedを1から0にする

551 :
おまえらいい加減にしろ

552 :
>>547
毎回ダブル踏んで回転も合わせて、それでも難い?
試して玉砕されたいw

553 :
https://www.youtube.com/watch?v=-DfDo-ojolY
シフトレバーが2本生えてる古いケンワースの運転動画見てるけど、上の方で
言われてたように確かにクラッチ操作せずにシフトチェンジしてるな。
どういう仕組なんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=geLkrg1HFTk
こっちはたまにダブルクラッチしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=a8Y0eCEpcBQ
全部ダブルクラッチしてる?

>>519
それスロットルバイワイヤなw
しかしそんなのない時代の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジしてのよなー。
どういうことなのかすげー知りたいw

554 :
https://www.youtube.com/watch?v=-DfDo-ojolY
シフトレバーが2本生えてる古いケンワースの運転動画見てるけど、上の方で
言われてたように確かにクラッチ操作せずにシフトチェンジしてるな。
どういう仕組なんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=geLkrg1HFTk
こっちはたまにダブルクラッチしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=a8Y0eCEpcBQ
全部ダブルクラッチしてる?

>>519
それスロットルバイワイヤなw
しかしそんなのない時代の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジしてのよなー。
どういうことなのかすげー知りたいw

555 :
https://www.youtube.com/watch?v=-DfDo-ojolY
シフトレバーが2本生えてる古いケンワースの運転動画見てるけど、上の方で
言われてたように確かにクラッチ操作せずにシフトチェンジしてるな。
どういう仕組なんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=geLkrg1HFTk
こっちはたまにダブルクラッチしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=a8Y0eCEpcBQ
全部ダブルクラッチしてる?

>>519
それスロットルバイワイヤなw
しかしそんなのない時代の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジしてのよなー。
どういうことなのかすげー知りたいw

556 :
https://www.youtube.com/watch?v=-DfDo-ojolY
シフトレバーが2本生えてる古いケンワースの運転動画見てるけど、上の方で
言われてたように確かにクラッチ操作せずにシフトチェンジしてるな。
どういう仕組なんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=geLkrg1HFTk
こっちはたまにダブルクラッチしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=a8Y0eCEpcBQ
全部ダブルクラッチしてる?

>>519
それスロットルバイワイヤなw
しかしそんなのない時代の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジしてのよなー。
どういうことなのかすげー知りたいw

557 :
https://www.youtube.com/watch?v=-DfDo-ojolY
シフトレバーが2本生えてる古いケンワースの運転動画見てるけど、上の方で
言われてたように確かにクラッチ操作せずにシフトチェンジしてるな。
どういう仕組なんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=geLkrg1HFTk
こっちはたまにダブルクラッチしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=a8Y0eCEpcBQ
全部ダブルクラッチしてる?

>>519
それスロットルバイワイヤなw
しかしそんなのない時代の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジしてのよなー。
どういうことなのかすげー知りたいw

558 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

559 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

560 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

561 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

562 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

563 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

564 :
の老兵がクラッチ踏まずにシフトチェンジし >>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

565 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

566 :
おまえがいい加減にしろ

567 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

568 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

569 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

570 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

571 :
>>511
いや、シンクロ付 >>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww から必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

572 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww
>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


573 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww
>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


574 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww
>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


575 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww
>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


576 :
>>
クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww
>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたw

577 :
と、

クラッチ踏む→ >>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

578 :
リアルの話題出すならこれずっと続けるよ

579 :
動画とか興味なかったし静かになってええぞも

580 :
ここでは注意されてもしつこくリアルなスレチレス続けるのに、おちんちんは仮想w

【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1387
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-H0hI)2018/07/25(水) 21:55:17.49ID:pRIrBnoC0
いちおつですよ〜
いやー楽しみが増えた
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-H0hI)2018/07/25(水) 21:56:39.40ID:EWwxJ+890
いちおつ
ひょっとして4thの属性衣装くるかもー?

581 :
NGIDで見えなくするから続けてくれて構わないよ

582 :
仮想包茎 xx3e- NGIDで逃亡w

583 :
ったく・・・意地になってリアル話続けるからアポーンだらけじゃねーか

NGIDで見えなくするから

じゃねーよ。オマエが発端じゃないのか?

584 :
すげー伸びてる!
あーおぅ

585 :
これぐらいいいじゃない、じゃないのよ
スレチはスレチ。誰からも指摘ないんならともかく、不満が出た時点でやめてよね

586 :
まさかワッチョイの3eだけ見て俺が発端だと思ってるの????
2chで句読点つけるような書き方しないから安心しろ

587 :
https://i.imgur.com/MkCmaCR.jpg
行き止まりのxxxを当たり判定込みで消すMOD入れてるんだけど、
マーカー1あたりの本来xxxでふさがってるICと自車アイコンがあるところの道が普通に作りかけで放置されてて
もうちょっと密度濃くするために作れよって思ったな。教会っぽいのとか工業プラントっぽいのも置いてあったし、
作ってもいいとは思うんだが・・・過密すぎても見るからに辛くなるだけ?

588 :
なんかやたら伸びてるなと思ったら馬鹿が荒らしてたのか
NG一発で消えるのに必死だなw

589 :
まあシフトの話はゲームにも通用するし、まだ良い方だろ
少し前にあった、現実でトラックに煽られた話しだした構ってちゃんみたいなのは遠慮してほしいが

590 :
自治厨がピーピーうるさいから変なの湧いたなwww

591 :
不満あるならNGするなりしろよ・・・
脳みそ飾りかよ

592 :
>>545
シンクロメッシュとノンシンクロの違いが分かってないみたいだから
まずトランスミッションの構造と仕組みをちょっと勉強してきなよw

593 :
少しならいいけど今回のシフト云々長すぎるから3EはNGにしたわ

594 :
>>593
木曜になって ワッチョイ が入れ替わったので意味ないよ。

そういう点で >>553-578 は故意犯だよね。
もしも昨日が金曜とかだったらそんな連投荒らしをできなかったでしょ。

595 :
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

596 :
日本人は本当重箱隅だなぁ・・・

597 :
練習あるのみ
https://www.youtube.com/watch?v=eteaUJTRMOY

598 :
ステアリングだけじゃなくてシフターにもFFB欲しくなる。

回転合わないと振動してシフトできない、とか。

599 :
それならクラッチにもくれ!半クラッチの感触が分かりにくい
…何でもかんでもFFBつけたら値段跳ね上がりそうだな

600 :
>>599
ブレーキならともかく、実車でもクラッチは踏力がほぼ一定だしなぁ・・・
エンジン音でボディソニックで体感できればどうだろ?

601 :
いや、変化はあるね。クラッチ。

602 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

603 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

604 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

605 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

606 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

607 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

608 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

609 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

610 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

611 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

612 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

613 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

614 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

615 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

616 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

617 :
なんかやたら伸びてるなと思ったら馬鹿が荒らしてたのか
NG一発で消えるのに必死だなw

618 :
なんかやたら伸びてるなと思ったら馬鹿が荒らしてたのか
NG一発で消えるのに必死だなw

619 :
なんかやたら伸びてるなと思ったら馬鹿が荒らしてたのか
NG一発で消えるのに必死だなw

620 :
PCゲーム板書き込み数1位おめでとう!
http://hissi.org/read.php/game/20180726/VytNQTNhNysw.html

621 :
バグかと思ったww

622 :
夏は変な虫が湧くな

623 :
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 :
おっと自己紹介しちまった

625 :
変なのが居着いたな

626 :
リアルが在るからこそのシミュレータだし、シムをやっててリアルがどうなのか気になる物だと思ってたけど、そうでもないんだねー。

627 :
>>626
ゲームだと着いたら終わりだけど、そこから先が結構大変な事をこのスレッドで知ったよ。
そこらもシミュレーターとして触れたらちょっと嬉しいけど、面倒臭いゲームになるかもね。

628 :
部活で「俺の親戚プロなんだけどさー」って延々言われるうざさに似てる

629 :
というか、今走ってるトラックのうちどれくらいがMTなん?

630 :
リアルの雑談はこちらで 運輸・交通板
http://rio2016.2ch.sc/traf/
連投荒らしは論外だが雑談は何年も前から問題になってるのに
一行に改善しないなら次からIP表示にすることも検討しなきゃな
次スレも立ってないのに雑談で埋める人がこのスレ多い

631 :
ETS2にアップデートきたぞ

632 :
SCS 「オランダのペイントジョブ出したったで」
http://blog.scssoft.com/2018/07/plakkaat-van-verlatinghe.html

633 :
実写乗ったこともないエアプがなにか言ってる(笑)

634 :
ペイントジョブのアプデが一番いらねえ

635 :
雑談が問題になったとき、大体の時期だけ教えてくれれば勝手に探すんで教えてほしい

流れが早いときは早いスレだから、次スレが970ってのはちょい遅いかもね

636 :
自分の会社のカラーリングを決めてしまってるので
ペイントジョブ出ても欲しくない・・・。

637 :
新DLC来てるのか
早速お布施だわ

638 :
なんかやたら伸びてるなと思ったら馬鹿が荒らしてたのか
NG一発で消えるのに必死だなw

639 :
なんかやたら伸びてるなと思ったら馬鹿が荒らしてたのか
NG一発で消えるのに必死だなw

640 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

641 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

642 :
595 名無しさんの野望 (ワッチョイ 2787-B5xk) sage 2018/07/26(木) 12:02:02.60 ID:8LU9Wmkm0
ワッチョイ変わるのはわかるけどバックログで出るのも不快だからね

シフトもNGワード入れたから問題ないさ

643 :
旗だけの除いても85円で3つか
安い安い

644 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

645 :
クッソボロいZenFone5で荒らしてて草
アンドロイドのバージョンも最新は8.0が出てるのに未だに4.4.2かよ
こんなスレ荒らす暇があるならママにねだって新しいスマホでも買ってもらえよ

646 :
>>526,635
自分は初代のハードトラックスレの頃からいるんだけど、別に (トラックの) 雑談が問題になったような記憶はあんまりない。

年単位でいなかった時期もあって、戻ってきたら野球の人 (なんJ民?) が荒らしてたりはあった。
あと、マルチのスレッドが無くなって合併した時も妙に荒れてたね。
よく荒れるのは「質問スレッドは質問スレッドでやれ」かな。

ちなみにリアルトラックの事は全然知らない人だけど、何故かトラックゲームは大好き。

>>645
古いのを荒らし用に使ってて、普通に書き込む時は新しいのを使っているのかも?

647 :
>>646
やっぱり>>630の言うとおり次スレはIP付きでたてた方が良いかもなあ
リアルトラックがどうのなんてどうでもよくてただ連投荒らしがしたいみたいだし。いわゆる夏厨って奴だな

648 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

649 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

650 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

651 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

652 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

653 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

654 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

655 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

656 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

657 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

658 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

659 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

660 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

661 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

662 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

663 :
ハンコン想像の五倍はでかかったww
こたつテーブルだからシフトのやつはめれないしどーしよww
金はないから夏休みの工作よろしくなんとかするか

664 :
>>663
一番いいのはパソコン用の机を買えば良いが
最悪こたつの天板をハンコンやシフターを噛ませられる程度にずらしてもいいかも。ちょっと不安定になりそうだけど

665 :
専用こたつ天板を自作だな

666 :
ここはアタマのおかしい先鋭化した自治厨が発狂するスレに成り下がったのか
自治厨隔離用と雑談OKと両方スレ建てすればよくね?w

>>630
>雑談は何年も前から問題になってる
具体的に何年何月頃か提示してみてくれ。

>>647
>>645みたいなキモい煽り書き込んでる時点でお前も夏厨と同じ

667 :
天板ずらすのは恐いからどうしようか悩んだんだが、意外なことにシフトが入ってた箱がいい感じにフィットした
底に重り入れてやればかなりいい具合になりそう

668 :
過去ログでは3年前から雑談に危惧してる
【ETS2】 トラックゲー総合スレ Part41本スレ
5 : 名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 22:52:17.42 ID:zSmwg4WG.net [5/5回]
前回に引き続き、なんかアレだったので立てました。
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人にはレスしないようにしましょう。
リアルトラックの話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの心で安全運転を心掛けてご利用ください。

669 :
多分そのテンプレができた経緯みたいな物が有ると思うんだよね

670 :
クラッチが反応してくれないくさいンだけどどうするのこれ?
クラッチ軸の設定いるよな?

671 :
自分、これを使ってる。かなり高さがあるので椅子を選ぶかも
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/TableChair/SimpleTableChairTable/8760829?ptr=item

常設ではなく、ハンコンを仕舞ってる間は3Dプリンターを乗せてる。

672 :
>>670
PC側のデバイスの設定でハンコンの詳細設定から動作状況を確認ね。
ウチはメインPCは何もしなくてもそのまま使えるけど
サブ機はPCのデバイス設定とゲーム側で切れ角確認しないとダメだわ。

673 :
>>630
IPありでたてないとダメだぞ次スレは

674 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

675 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

676 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

677 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

678 :
623 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:58:58.03 ID:SqFlKMpx0
夏休みの就学生もいれば年中夏休みなおっさんもいるしな

624 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4be1-ihRA) sage 2018/07/26(木) 15:59:20.88 ID:SqFlKMpx0
おっと自己紹介しちまった



結局社会不適合者の満たせない自己顕示欲の捌け口になってるだけだねリアルの話題は だから長文垂れ流しなんだね

679 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

680 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

681 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

682 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

683 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

684 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

685 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

686 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

687 :
あれ、俺の書き込みまで連投したのかw

688 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

689 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

690 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

691 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

692 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

693 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

694 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

695 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

696 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。

>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

697 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

698 :
まあ早く次スレでIP表示になってみんな幸せになれるしいいけど

699 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。







>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

700 :
>>511



いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。


508で書いた内容をもうちょい詳くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後てからシでプシュッと鳴る→クラッチ離す


って感じで操作してた。


>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのに運転してたwww

701 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

702 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

703 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

704 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

705 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

706 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

707 :
>>698
シフトもNGに入れたし何の影響も無い割に文句タラタラなんだねw

708 :
ちゃんと議論してね

709 :
他のスレでもよくあるけど議論なしで次スレをIP表示スレにすると
ワッチョイスレも別にたてられて両方見ないとなあになっちゃうよ

710 :
ワッチョイで十分NG出来るしIP表示にはちょっと抵抗ある

711 :
まああまり暴れるようならさっさと通報しちゃうのもいいけどな

新こらこら団のスレ130
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1531867702/

712 :
少なくとも自分は IP 有りなら書かないけどね。
ここに限らず IP 化されたスレッドには一切書かなくなる。
サーバー公開の都合とかもあるので。

大体、荒らせば好きなようにできるとか、
そういうテロリスト的な手法には乗っちゃいけないと思う。

713 :
んーハンドルについてるボタン類は反応するけど肝心なステア、ペダル、シフトが反応なしだわ
なんなのかねこれ
あとG29なんだけど中央右下側の赤いやつ何なんだww
やっぱ説明書から読んでくるか

714 :
>>713
ドライバーはちゃんと入れたかい?
キーボードやジョイパッドと違ってUSBぶっ差しただけでは使えないぞ

715 :
IPNG出来るからいいのにワッチョイのままなら雑談だらけになるし来ないな

716 :
でーすーよーねー・・・
なーんかほかの奴と比べて行程が足りないなぁとおもってた
とりあえずロジクールのサイトいって探してきます

717 :
荒らす奴はルーター再起するだろうしあんまり意味ないけどな

718 :
よっしゃステア他もちゃんと動くようになったぜ!
あとは滑り止め工作とかすれば快適な運転生活ができる

719 :
>>718
おめ!
G29なら是非FFBプラグインも試してみてくれ
ハンドルの遊びが少なく復元力も強くなるから運転しやすくなるよ
G29のLEDインジケーターも使える

FFB plugin v2.5
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=49772
FFB plugin v2.5.1パッチ
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=49772&start=1370

720 :
>>668
脱線しすぎて関係ない話題ばっかり続いたとかそんなのだったんじゃないの?

まあリアルの話ガーとか言ってるのはアスペだと思うんだけどw

721 :
いつまで言ってんだこのアスペ

722 :
666 名無しさんの野望 (ワッチョイ 173e-53i4) sage 2018/07/26(木) 20:15:47.43 ID:kkgsrIrb0
>>630
>雑談は何年も前から問題になってる
具体的に何年何月頃か提示してみてくれ。

小学生かよww

ってもう夏休みか。

723 :
>>722
具体性のない話は時期を明示すべきだろ
頭ハッピーセットなの?w

724 :
わりとどうでもいい話を、いつまで続ける気なんだろう
どっち側もただの荒らしじゃないですか

725 :
今回のDLCでルクセンブルク以外はゲーム中に存在する国は全部出た?
今後予定されてるバルト三国も出るか怪しいもんだけど

726 :
ブログのコメント欄に1.32のクローズドベータ始まってるって書いてたが8月中に来るかな
1.32に合わせてKrone DLCが来るんだろか?

727 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

728 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

729 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

730 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

731 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

732 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

733 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

734 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

735 :
>>511
いや、シンクロ付いてるから必要ないよ。
508で書いた内容をもうちょい詳細に書くと、

クラッチ踏む→シフトレバー操作→後ろでカコンと音がしてからシフトレバー付近でプシュッと鳴る→クラッチ離す

って感じで操作してた。





>>516
ひょっとしたらフィンガーシフトを手で押さえたままにしてたのかも。
ただ、しばらくしてクレームでもついたのか、その後普通に運転してたwww

736 :
こう暑いと昼間でも「カコ!プシュッ!」っと一杯やりたくなるね。コーラだけどさ

737 :
ビールなんてジュースなんだからいっぱい決めながら走るよろしよ

738 :





739 :
トラックシミュレータほど飲酒運転の恐怖を教えてくれるゲームはなかなかないぞ
ほろ酔い状態でいいから酒飲んでプレイしたら、現実で飲酒運転してる奴がどれほどのキチガイか理解できると思う

740 :
>>739
やったことあるけど正常な判断以前にハンドルが真っ直ぐ持てなくなるんだよなぁ、ゲームながら恐ろしかったわ

741 :
>>726
kroneと合わせて来るみたいな事をliveかなんかでやってた気がする。
先々も楽しみだけど次の1.32はやっぱトレーラー所有&カスタマイズが楽しみだなぁ。

742 :
1.32の一番の目玉はドイツのリマップじゃないのん?

743 :
居眠りの怖さもあるある。
マルチで走る時は今でも少し緊張する。

744 :
マウス操作だと少しくらいよった方がやりやすいがハンコンだとやはりちがうのかなぁ

745 :
>>742
目玉はETS2/ATS共通でトレーラ所有とカスタマイズの方じゃない?
開発工数が多そうなのはAI車両へのトレーラーケーブル実装とかもあるし
オレゴンが同時に来ればATSでは目玉と言えるかもしれないけど「夏の終わり頃」(9月?)予定って言ってるし、
ETS2のバニラMAPリニュは今後毎回地道に継続するみたいだし今回のドイツも北側半分だけで目玉というほどではないかなと。

>>744
少しぐらい酔った方が〜って捕まった時に言い訳する人って、単に空間把握能力や状況判断能力が低下してて自分の運転状況を自覚できてないだけらしいよ?

746 :
>>745
よったほうがってのが 寄った なのか 酔った なのかで意味合い変わるから
ちょっと落ち着け

747 :
>>742
詳しく見てないんでアレだけど、ドイツをリマップしたぞ!ではなくて、初期マップのリマップの内とりあえずドイツが出来上がったぞ!的な報告じゃなかった?
出来たとこから順次アプデで実装していくぜ、と言ってたならごめんやけど。

748 :
俺はゲーム内での話をしてたはずなんだけどなんで捕まったのなんのの話してる人がいるんだ?
現実とゲームの区別がつかなくなっちゃったのかな?

749 :
>>748
ゲーム内の話?
ハンコンどうこうの個人日記しか書いてないように見えるけど。

750 :
安全に飲酒運転の恐ろしさを体験できるシミュレーターです

751 :
あと居眠り運転の怖さもわかる

752 :
〉〉749
〉〉744 にハンコン云々が書いてあるように見えるとは驚きだ
どうやら君と俺とでは使ってる文字の読み方も違うらしいな

安価記号ミスってる気がするけどそこはゆるして

753 :
>>751
居眠り運転といえば
ゲーム内の眠くなったときの視界が暗く狭くなる表現
あれ感心した
リアル運転で眠いときってまさにあんな感じ

754 :
ゲームじゃまだ視界が暗く狭くですむけど現実じゃ判断力と動作も著しく鈍くなるんだから適度な休憩ってほんと大事だと思うわ

755 :
>>753
ハッと気づいて正気に戻るあたりはリアルとほとんど一緒だよな。

756 :
ゲームはピピピピチャリンチャリーンで全てが収まるからいいけど
これがもし現実だったら…と思うと背筋がぞっとする

757 :
めちゃくちゃ眠いときに、車の少ない高速乗るのが本当に怖い。

758 :
横風もあれば完璧だな
バイクは色々な事情で無理だろうけど風はいけるだろ

759 :
>>754
昨日ゲームしてたら突然眠気が来て戦って運転してた
仰る通り本気で判断力も動作も著しく鈍くなる
気が付いたら隣の車線はみ出してたのが何回も…

760 :
>>758
日本の高速道路には路肩に吹き流しがあって風向きや強さがわかるんだけど
海外にもあるのかな?シムでも再現してほしいね。

降雨時の雨粒の付き方の変化を見るに、風向きの概念はあるみたいだし。

761 :
まぁ後はやはり荷崩れの再現とかか

762 :
吹き流しはETS2・ATSどっちもあるでそ

763 :
>>760
https://www.google.com/search?q=windsock+highway&tbm=isch

764 :
急ブレーキするだけでトレーラダメージ(積荷ダメージ)

765 :
>>757
3秒か4秒くらい居眠り運転するの気持ちイイんだよな〜

766 :
貼るならURLの短縮くらいしておけよ

767 :
ツイッターじゃあるまいし問題ない

768 :
jazzycatのバイクmodはバンクとかしないから
自動車サイズの立方体にバイクのテクスチャを乗せてるだけかと思ってたら
バックミラー越しに後軸巻き込みで転倒する姿が見えて胆が冷えた
車線減少の合流で後方からカッ飛んで来たDQN走法で相手の減速が間に合わなかったのが原因
フォトモードで残したかったけどmod車両はフォトを立ち上げると消えちゃうんだよねぇ

769 :
>>763
まーたまたひとつ お利口になっちゃったものな〜♪

770 :
Euro Truck Simulator 2 crazy poland old man live 13000 subs 100 likes
https://youtu.be/lWafSyH0r3w

771 :
2chで短縮とか怖すぎwwww

772 :
乗用車で右ハンドルのModはないもんかのう?

773 :
>>768
プロファイルの読み込みが終わったら一度ドライブ画面に行く。
そうすればフォトモードにしてもAIは消えない。

>>772
シュコダ・スパーブ(スカウト・エクストラD)以外は分からん。

774 :
ハンガリーMAPはまだ1.31に対応してないよな

775 :
>>774
1.31対応済みですよ

776 :
>>775
え〜マジで〜その対応版はLTにある感じ?

777 :
信号待ちで辺りを見渡すと、いす「す」のエルフが街中を走ってる事に気づいてしまった。MOD入れてないバニラ環境なのにだ
ハーシレハシーレイススノトラックー

778 :2018/07/29
追加されたの結構前だけどな

OneShot Part5
【Bannerlord】Mount&Blade2 138馬力【Warband】
Firewatch
Divinity Original Sin Part19
【PW】Project Winter Part5【雪山サバイバル】
【牧場農業】Stardew Valley 36年目【星露谷】
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage7
steamの面白くて安いゲーム教えて Part133
The Elder Scrolls V: SKYRIM その568
【LoL】League of Legends その1387【総合】
--------------------
【障がい】 交ぜ書き表記反対!8 【改ざん】
【杉良太郎】大捜査線・追跡【君は人のためにRるか】
週4で出会い系バーに通う天下り斡旋士の前川喜平さん「二世・三世議員にはクズが多い」
【Switch】ゼルダ無双 Part115【WiiU/3DS】
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功123
やちると50代幼卒童貞前科持50代豚juke
(´・ω・`)ことボンショリ君を応援するのだ 346
仕事がないのにOPTで1年間を便所に流したやつら
【新型肺炎】マスク品薄「当分入荷はない」 日本人が会社の指示で大量買い ★10
℃-uteのブログ更新を辛抱強く待つスレ(羊)
東海道山陽九州新幹線VS東北上越北陸北海道新幹線1
【1ドル1200台が定着】下げ続ける韓国ウォン、国家としての価値も「じり貧」外貨準備高が不安[8/7]
乙女@学園K -攻略ネタバレスレ-
実に無意味な読書感想文2
なんJ社畜部★69
【WeWork】ソフトバンク、ウィーワーク追加出資に伴う債務負担回避を模索=関係筋
【8年間】三谷たくみ 19♪【ありがとう】&#169;3ch.net
マジカルカフェについて( ゚Д゚)教えろ
ジャップ軍(WW2)の弱さを語ろう
TB関連twitterヲチ65
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼