TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
F1ストーブリーグ2018-2019 その7
好きなル・マンカー
レースクイーンってもう要らなくないですか?
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 116Lapdown
仙台ハイランド Lap1
左近見て改めて井上隆智穂の凄さを思い知った
【若手虐め】フェルナンド・アロンソPart82【老害】
左近見て改めて井上隆智穂の凄さを思い知った
F1予想GP 8
記憶に残るクラッシュPart71

【ザウバー】シャルル・ルクレール【モナコ人】


1 :
そろそろ立ててもいい頃でしょうか。

シャルル・ルクレール 1997年10月16日生まれの20歳 モナコ出身

2016年 GP3 チャンピオン
2017年 FIA F2 チャンピオン 

昨年まではハースF1チームのテストドライバー
今年、アルファロメオ・ザウバーF1チームでF1デビュー
カーナンバーは16

アゼルバイジャンで6位入賞、初ポイント獲得後、6戦中5戦で入賞
ザウバーを中団チームに押し上げたドライバー、
来年のRーリードライバー、将来のチャンピオン候補

2 :
>>1
乙!

3 :
イギリスGPでは予選でトップ10入りだね。

今季中にライコネンとシートを交換する、との噂もある。

4 :
同世代のドライバーは楽しみな連中が多いね。

18〜22歳では

 セルゲイ・シロトキン      95年8月27日生まれ  まあ、まだノーポイントだが
 
 ピエール・ガスリー       96年2月7日生まれ   トロ・ロッソホンダで奮闘中
 エステバン・オコン       96年9月17日生まれ   将来のメルセデスドライバー
 マックス・フェルスタッペン  97年9月30日生まれ   妹がデブだよね
 シャルル・ルクレール     97年10月16日生まれ  このスレの主役

 ジョージ・ラッセル       98年2月15日生まれ   今年のF2チャンピオン候補

 ランス・ストロール       98年10月29日生まれ  ジャック・ビルヌーブと犬猿の仲
 
 ランド・ノリス         99年11月13日生まれ  落日のマクラーレンよりもトロの方が良かった?

 
 こいつは23歳だったか。
 カルロス・サインツJr.     94年9月1日生まれ   予選ではチームメート(ニコヒュル)に負けてる(4勝6敗)
 

5 :
それにしても、今年のザウバー(C37)はかっこいいな。

https://www.autocar.jp/news/2018/02/22/270963/

アルファロメオのマークが入るとめちゃくちゃかっこいい。

6 :
エリクソンまでなんとなく速くなってきたしねぇ。

7 :
SF71Hにルクレールの16番が描かれるシーンは見てみたいし、

C37にライコネンが乗るところ見てみたい気もする。

8 :
Rーリとアルファで占められたポディウムが見たい

9 :
お願いだから早くRーリに来てくれ!

10 :
ルクレールがストップしたのはタイヤ装着ミスが原因かw

11 :
勿体なかった
普通に走ってれば入賞してただろうし

12 :
モナコ人と言うところで、既に何かを持ってるヤツなんだろう。

13 :
もうザウバーの呼称は辞めにして
各メディアがアルファロメオと呼ぶのを待つばかり
ルクレールには来年も乗ってアッと言わせてもらいたいな

14 :
>>13
まあ、その主張はわかる。

しかし、ザウバーと言う名も、既にF1の歴史の中では欠かせないものにはなってる。

15 :
ルルル・シャクレール

16 :
ルクレールとライコネンのトレード、
かなり現実味を帯びてきたな。

17 :
未来のチャンピオン
初めて雨のフリー走行で1位をとる
そして伝説が始まった

18 :
>>4
ニコラス・ラティフィが抜けてる。  1995年6月29日生まれ 

でもこのメンツの中でも、今、一番乗れてるのはルクレールだよね。
フェルスタッペンは別格として。

19 :
シャルル・ルクレール 「Rーリに移籍できるなら断るつもりはない」

https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_43790.html

Rーリは明確にチームオーダーをつけるのは公然の秘密だ。

もし、来季Rーリがフロントロウを独占するようになったとして、
ベッテルがスタート時に、ルクレールを意識して幅寄せするようになる
シーンが目に浮かぶ。

20 :
Rーリ来年はマネジメントが不安定になりそう
ルクレール貧乏くじ引きそう

21 :
来年のザウバーとハースはSH71改だからライコネンには合うんじゃないか
あとはグロージャンに替えてハースにライコネンザウバーにジョビと誰かでも面白い
エリクソンとグロージャンはクビ

22 :
るるる、るるるーる

23 :
新エンジンになったからセッティングやり直さないとなのにFP1走れてないのが痛い
ジョビナッツィを乗せたいならエリ糞ンにシートを空けさせるべき

24 :
>>23
エリクソンはお金払って乗ってるからな。

25 :
来年からRーリBチーム化に拍車がかかるからルクレールが残留ならエリクソンをジョヴヴィナッツィに替えてほしい

26 :
この人レッドブル行けば?

27 :
>>22
夜明けのスキャットかと思った。

28 :
Rーリ発表きた 2019から

29 :
最初はナンバー2待遇かね?

30 :
ルクレール、来年何勝できるかな?

31 :
アレジの二の舞にならないといいねルクレール

32 :
最年少Rーリドライバーか?
いきなりベッテル脅かす位でたのむわ

33 :
まあライコネンですらRーリに5年いて一度も優勝できなかったんだしな

34 :
‪【動画】新Rーリドライバーのシャルル・ルクレールってどんなドライバー?
https://youtu.be/fSGfRJOJ4yA

35 :
ハリー杉山=ルクレール

36 :
テストだけどトップタイムでベッテル超え
コイツは本物かもしれない

37 :
ていうかベッテルに勝つということがそんなに大したことなのかと疑問を持ってるけど。
普通に若くてそこそこ速いドライバーやら勝てて当然なのでは?

38 :
11時間も寝るんか

39 :
91年ジャン・アレジの再来
アレジ臭しかしない

さっさと1勝目をあげれるかどうかだな

40 :
何勝かしているとは言え、短気起こして自滅とか
ベッテルの方にアレジ臭を感じるんだが…

41 :
>>40
アホかwベッテルは何勝どころか何十勝、マルチタイトル、たったの1勝しかしてないアレジと雲泥やんけw
ルクレールは現状、実績はアレジ以下。Rドライバーとしてはイワン・カペリで終わる可能性だってあるぞ。

42 :
ベッテル=アレジはないわ
ベッテルのトロロとレッドブル時代は忘れられない

43 :
よく知らんけど、アレジってRーリに来る前は神童って言われてたの?

44 :
90年の開幕戦(アメリカ/フェニックス市街地コース)で当時絶頂期にあったセナと熾烈なトップ争いを格下チームののティレルでやってのけた。
結局、そのレースはセナに次いで2位。その年のモナコでも2位。で、その年の秋には来期のRーリ入りが決定。
結論的にはそれが彼のキャリアのピークだったね。

時代は違うから単純比較は出来んが、今のシャル坊よりかなりインパクトあったよ。R入りしたら、当時のトップだったセナやプロスト(今でいうとこの
ハミとベッテルかな?)を喰っちゃうだろうって大方の人が期待したもんだ。史上最大級の期待ハズレに終わったけど…

45 :
ルクも今年前半はチーム自体が下位常連と思われてた中で、バクーでいきなりあの位置走ったのはインパクトあったよ、昔の人と比較はできんけど

46 :
>>45
トップと下位チームの差は今以上だったよ。
ティレルでマクラーレンのセナを追い回すって、ガスリーがタッペンを周回遅れにして優勝するくらいのインパクトがあったんだよ。
アレジは来季ウィリアムズと契約結んでたんだけど、Rーリが当時天才と呼ばれてたバーナードの作ったマシンと違約金払ってまでアレジと契約したがったんだよ。ジルの再来とか言われてたし。

47 :
シャルル・ピックのスレが2012年頃、某アニメネタで盛り上がってたけど
同じ名前のルクレールスレは何事もなかったな

48 :
ルクレールにはベッテルを追い詰めてほしい
テンパったベッテルの行動みるのが楽しみすぎる

49 :
2016年の心がおかしいベッテルは最高だったよ。

50 :
ベッテルファンって頭おかしい奴多いからなあ。
今はリカルドがターゲットになってるけど20年からはルクレールがキュウリキチ達のストーカーまがいの粘着叩きのターゲットになりそうw

51 :
ルクレール可愛い

52 :
スケートのフェルナンデスとかなり似ている
眉毛がもう少し細ければ、セナタイプの顔なんだけどな

53 :
十分王子様系の美形だろ
子供の頃のカートの写真とかマジ天使じゃん

54 :
アロンソと結構中団でやりあってたからなんか似たようなドライビング
なのかルクレール性格は正反対ぽいが顔もイケメンだしこれからもっと
人気出そうだ

55 :
https://cdn-image.as-web.jp/2018/07/18160235/XPB_948390_1200px-300x200.jpg

56 :
掘りたい

57 :
https://www.charlesleclerc.com/wp-content/uploads/sites/7/2018/03/chrales-leclerc-2009.jpg
ほんと白人の幼少期って妖精みたいに可愛いよな

58 :
ベッテルを苦しめて欲しい。
そうすれば、ベッテルはRーリチーム内で居場所が無くなる。

ベッテルの給料を払えるチームはRーリ以外ではメルセデスくらいしかない。

それはイコールベッテルの引退を意味する。

59 :
意味しねぇよ
アホかw

60 :
ド素人がドヤ顔で、意味する(キリッってw

ベッテルが引退するかどうかなんて本人次第じゃねぇか
違う言い方すれば、誰もがいずれは引退するんだよ
せめて開幕戦観てからにしろや、ヴォケ

61 :
シャノレノレ・ノレクレーノレ

62 :
DAZNみてたら、チャールズになってるな

63 :
>>62
英語読みだね
日本では英語読みをカタカナ表記する場合が多いけど
メディアによってまちまち
いい加減どうにかしてほしい

64 :
ウェーレインとヴェアラインみたいに、実際の発音に合わせてくれりゃいいと思うです。

確かクルサードって発音は通じないんだっけ?
実際はコゥルサードって感じだったかな?

65 :
クビサも最初の頃はクビカって言われてたよな

66 :
メディア的にはクビカ表記は別に今でも珍しくないだろ

とりあえずRーリでの初予選おつかれ

67 :
予選のうまいベッテルに初戦コンマ5以内に行ければと思ったけど
コンマ2.5なら上出来決勝もベッテルに食らいついていってほしい

68 :
今季中の初優勝は難しいかな
メルセデスが速過ぎる

69 :
本人は名乗るときチャールズレクレークって発音してるな

70 :
チャールズ・エグゼビアのファンだからチャールズと呼んでくれと言ってるな。
けど本音はプロフェッサーと呼ばれるドライバーに成りたいそうだ。

71 :
プロフェッサーになるのはいいけどハゲるなよ

72 :
おめ!

73 :
今回初優勝もあるで

74 :
F1の999戦目で99人目のポールシッター

75 :
川井がベッテルをベッタスと言っていた
ルクレールの速さに頭が変になったんだなあ

76 :
>>75
今宮化してるw

77 :
ジジイアホヤネン、解雇されて当然だったwwwwwwwwwwwwwww

な、実社会でも、99%の40歳くらい以上のジジイは、すでに人生詰んでるけどなwwwwwwwwwwwwwww
ジジイはずっと奴隷働き、俺ら高学歴層の年下の奴隷だぴょーーんwwwwwwwwwwwwwww

世の中のピラミッドは、そういうものwwwwwwwwwwwwwww
ざまーーっっっっっっっっっっw

78 :
>>74
ジョヴィナッツィが妬んでそう

79 :
この歴代の記録を見ると、チャンピオンになる器だね。

<最年少ポールポジショントップ4>
1. セバスチャン・フェッテル:21歳72日(2008イタリアGP トロロッソ)
2. シャルル・ルクレール:21歳166日(2019バーレーンGP Rーリ)
3. フェルナンド・アロンソ:21歳236日(2003マレーシアGP ルノー)
4. ルイス・ハミルトン:22歳153日(2007カナダGP マクラーレン)

80 :
今回はチームオーダーは出せないだろうな。

どこまでやれるヤツなのか、チームを黙って見てるんじゃないか?

81 :
カーナンバーは婬夢

82 :
モナコ出身か
ええとこの子なんやね

83 :
エース確定

84 :
ほんと得意なコースなんだなって感じの素晴らしい走りしてたけど、残念だな

85 :
やっぱりルクレールエースでライコネンセカンドで良かったじゃん
ベッテルとから癇癪持ちの豆腐メンタルでつかいづらいだけ

86 :
走りは速い!!
容姿もカッコいい!!
性格も素晴らしい!!

新しい時代のスーパースターになるね♪

87 :
ルイ・シロン以来のモナコ出身グランプリドライバー。

88 :
たしかRーリ代表は今期はベッテルを明確に優先するって言ってなかったっけか?
だったらワンツー体制でベッテルをオーバーテイクしちゃダメでしょw
きちんと2位を走ってハミルトンの蓋をする、こうしてればRーリが優勝できた

89 :
凄い大人しそうな性格だね
感情も表には出さない

90 :
こういうキャラクターで成功するドライバって今までいなかったよな
セナやマンセルみたいな野良ドライバー上がりじゃなくて
良い家の坊っちゃんタイプで上品で頭が良くて速いって

91 :
モナコ人が王者取るとモナ王とか言われるの

92 :
開幕前
Rーリ「ベッテル優先で」
ルクレール「そらそうよ」

オーストラリア
ルクレール「抜いていい?」
Rーリ「あかん」

バーレーン
ルクレール「僕の方が速い」
Rーリ「ちょ待てよ」
オーバーテイク
ベッテル「MISSion SPINnow」

レース後
Rーリ「チーム内バトルは歓迎」

93 :
先の話しだがRーリに子シューマッハが入ってルクレールと同僚になった場合
子シューマッハがえこひいきされるのにムカついたシャルルが移籍とかあるかな?

94 :
いくらシューマッハでも、イタリア人はドイツ人を依怙贔屓せんやろ
遅けりゃ、ベッテルみたいに容赦せんやろな

95 :
ミクマッハはシャクレールには勝てんだろ

96 :
シャクれてないよ!!

97 :
https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_48553.html

シャルルの弟はアーサーかい
これって向こうで言う所のキラキルネームなんじゃね?w

98 :
太郎みたいなもんじゃねーのか?

99 :
中国GP 予選Q3終了間際、シャクレールがベッテルのアタック邪魔して焦ったベッテルがタッペン追い抜いてタッペン、アタックできず激おこ
シャクレールの腹黒さに感服

100 :
今回はチーム戦略に足引っ張られたな

101 :
というよりそれほど速くなかった

102 :
ルクレールはあまりよくない時期にRーリに来ちゃったな
エースは思いの外頼りにならなくて、過度の期待を負わされそうだし
マシンは最強にはほど遠く96年のジャックみたく勝ちを重ねるとか無理
かといって駄作マシンというわけでもないので、ジルやシューミみたく腕でねじ伏せて才能を証明というのも出来ない
期待値が上がれば上がるほど、ちょっとしたヘマで、ものすごく落胆される

103 :
キャリア積まずにRーリなんてチーム行くのはリスク高いんだよ。
昔から言われてること

104 :
>>102
今のベッテルなら打ち負かせるだろう
時期としては悪くないよ
あとはチーム首脳陣がいつまでベッテルにこだわるか次第

105 :
バーレーンの鬼神の走りはなんだったのか

106 :
シャルルは必ずRーリのファーストドライバーになるよ
これはジュール・ビアンキの弔い合戦でもある
Rーリ首脳陣はビアンキに期待していた者も多く
あの悲劇から必ず立ち直ってみせるためにも
シャルルはまさに絵に描いたような適任ドライバーだからね
Rーリ首脳陣たちのシャルルに対する思い入れは相当なものだよ

ただしビノットたち現場スタッフたちがどう思っているかは不明

107 :
まだ一勝もしてないのに持ち上げ杉なんだよ。
アレジの時といっしょ
アホばっかだな

108 :
シャクレールは勝つたびにシャクレていくよ
そういう契約だから

109 :
そのうち億レールになってベッテルを超える
ベッテルは遅れーる

110 :
今回は初優勝が期待できる

111 :
まだフリー走行だが
それでもすごい速さを見せてるな

112 :
Rーリだけ異次元だな
今回はベッテルとの一騎打ち

邪魔が入らない所で結果を出せれば
チーム内の序列も変わるだろう

113 :
バーレーンに続いてアルゼバイジャンでも鬼神の走りを見せてくれるかな?

114 :
好事魔多し

115 :
Q2でクラッシュって
好調な時にいつも何か起こるな
お祓いが必要かも

116 :
結局こいつはピットスタートなのか?

117 :
あーあ来年はミックと交代か
ひょっとしてガスリーの方がマシかもしれんぞ

118 :
アレジ臭が濃くなってきたな

119 :
アレジって何?人の名前?ドライバー?

120 :
切痔

121 :
今回は勝てるレースを自分で捨てた

122 :
>>121
タイヤ選択はチームの責任でしょ

123 :
いやいやあれはルクレール本人のミスだよ
しかしガッツがあって闘争心があって良い
デビュー3年目のモナコでリタイアしたセナと全く同じ
トップ間違いなしだったのに自分のミスで単独クラッシュして
自分に腹を立てて誰とも会話せずにそのままプライベートルームに帰ってしまった
このときのミスがあったからまた強くなるため努力したそうだが
こういう大きなミスがあれば必ず強くなるのがトップドライバー

124 :
>>86年は3位表彰台だよ。ちなみに88年のモナコのことかな?でも状況が全く違って、今回はただのミス。得るものがあるのかどうか・・・

125 :
>>122
クラッシュはドライバーのせい

126 :
>>97
英語の発音ならチャールズ
チャールズもアーサーもごくごく普通の伝統的な名前

127 :
>>124
たぶん85年のモナコのことだろ
あのときもセナ本人の単独でのミスだったような

128 :
セナも大概ヘタクソだったしなあ

129 :
>>128
セナはヘタすぎだろ

130 :
ピットインのタイミングおかしいよね
ベッテルを前に行かせようとしてるだろう
その結果タッペンにも前に行かれてしまってる

131 :
いや、みんなソフト持たなくて捨ててたんだから
ミディアムスタートの車は引っ張るしかなかった状況でしょうよ

132 :
FL駄目かと思ったけどラストに1.33秒のFLぶちこんだから
良かったな

133 :
ルクレール「ピットがアホやからレースがでけへん」

134 :
>>133
来季はスポーツ平和党から出馬だな

135 :
すぐにタイヤ交換してりゃ優勝できたろ
ミディアムはかなりもつんだし

136 :
優勝は無理でも3位には行けた気がする

137 :
ルクレールはミディアムスタートなんだけど

138 :
それを活かした戦略をしたわけだ

・前半は路面温度に苦戦するソフト勢に対して攻勢をしかける
・暫定トップ快走中に運良くセーフティーカーが出たらそのままトップになれる

ところが
今回のアルゼバイジャンは大きな波乱がなかったので
その戦略は見事に空回りした
だから後半はファステストラップポイントを取るだけにシフトした
ただそれだけのこと

139 :
なんか第2戦以外パッとせんな、最近はガスリーの方が才覚表しつつあるし

140 :
でたよw
いつもの手のひら返し君

141 :
手のひら返しも何も
ちょい盛られ過ぎでしょこの人
この一年見てみないと評価できない

142 :
くっそ遅かったビアンキを敬愛してるって時点で大した速さじゃないのはたしか

143 :
ベッテル乙

144 :
>>142
マルシェのマシンで入賞を果たしたビアンキはすごいドライバーだと思うぞ
アンドレア・モーダで予選突破したモレノと同じぐらいの偉業

145 :
>>144
次期エースとしてRーリから期待されてたよねえhttps://i.imgur.com/U8M9rcJ.jpg

146 :
フロア壊したから予選ダメだったね

147 :
今は耐えろ
耐えて強くなれ

148 :
キャリアの序盤でRーリなんてチームに行くもんじゃない

149 :
まあRーリドライバーアカデミーの一員なんで仕方ない
むしろこんなに若いキャリアで抜擢されたということは
Rーリ内では相当評価が高いのだろう

150 :
空力イカれた状態の予選でGASの前に行けたのは運がよかったな
まぁGASが遅すぎってのはあるけど

151 :
>>144
シューマッハ>ピケ>モレノ=ビアンキってことね

152 :
はいはいそうそう

153 :
スペインも中国GPの再現かと思うようなイライラする展開だったな
ベッテル遅えからルクレールを前に行かせて
次はルクレール遅えからベッテルを前に行かせる
どちらも譲るタイミングが悪いからタイムロスして
まんまとフェルスタッペンに3位をもっていかれた

今期のRーリはタイヤ履き替えたばかりだとめちゃ速いんだが
すぐにタイヤがヘタってペースが落ちる
マシンのバランス最悪じゃね?

154 :
なんだかんだで良かったのは第2戦だけであとは平凡な走りしかできなそうだな

155 :
モナコは死ぬ気で頑張るんじゃないの
たぶん壁ドンするとおもうけど死なないでね

156 :
リカルドに負けたベッテルに負けてるルクレールやからな
昨年どおり空気みたいになるわ

157 :
そもそもRーリ自体が第2戦以外パッとしてないな
相方は第2戦もパッとしてなかったけどw

158 :
デビュー2年目の若手がいきなりRーリというのが有り得ないのだが
ルクレールのプレッシャーもかなり大きいのではないかと想像する
まあガスリーが移籍初っ端からコケているところを見てると
ルクレールはベッテルと走りのペースはそれほど遜色なくパフォーマンスできてるだけまだ救いか

159 :
ルクレールやノリスは若手ではうまくやれてるほう

160 :
すっかり注目されなくなったな

161 :
>>160
今日は悪目立ちしてる
ビアンキ追悼ヘルメットかぶって
ビアンキの事故を元に受けたVSC速度違反して
Rーリとモナコ母国ってことなのか?注意のみお咎めなし

Q1不通過したらセルフペナルティって言われる始末。

162 :
ライコネンの苦悩がわかる

163 :
Rーリに乗るということにすべての運を使い果たしたか

164 :
説明して欲しい

165 :
ベッテルを勝たせるためのチームオーダーが影響してるな
それでベッテルが勝ってるならいいけど
今の状態ではルクレールへの単なる嫌がらせにしか見えない

166 :
ルクレールファンもここはひとつ冷静になろう
たしかにチームオーダーの酷さは目に余るものがあるが
まだまだ若いドライバーなので全て強くなるための経験値だと受け止めよう
今シーズンはチャンスがあれば初優勝を狙うぐらいで十分

167 :
>>165
そうやってベッテルを意識して余計なミスを犯し、外ではペラペラチーム批判
Rーリに乗るにはまだまだ坊や
それに皆気づいてると思うが、「持ってない」ドライバー
期待ハズレやな

168 :
もう1年ライコネンを乗せておけば良かったのにRーリ首脳陣は相変わらずだなぁ
レギュレーションの大幅な変更後の事を考えるとRーリが勝つ機会は二度とない気がする

169 :
今回のモナコはポイント圏内で入賞できればいいんじゃね?
無理してクラッシュして終了が1番最悪
ルクレールってプロストと仲良いらしいけど
だとしたらプロストみたいに賢くポイント取る走り方も勉強するべき

170 :
プロストも若い頃はアグレッシブだったらしい
ラウダに0.5差で負けてから走りが変わったと
セナも走りを変えている途上であんなことになってとDAZNの中の人が解説してたよ

171 :
やはり2戦目がターニンゲポイントだったな
あそこで勝ってればチームの雰囲気や自身にかかるプレッシャーもだいぶ違ってたろうに

172 :
何やってんだこの馬鹿

173 :
説明して欲しいw

174 :
だから言ったのに・・・無理してクラッシュするぐらいなら
レースペースの中でチャンスを伺いながら走ればよかったものを・・・

175 :
こいつがレースをぶち壊したな。
あのセーフティカーが無かったらもっとマトモなレースになってたわ

176 :
何してもペナルティ受けないから調子乗ってんな

177 :
思ったより我が強くて意外だわ
まぁ若さという事なんだろうねぇ

178 :
第2戦目ぐらいまで「大人な対応をしてますね。若手とは思えないほど冷静」
と今宮、森脇、浜島、川井の全員から絶賛されてたのにね
Rーリのチームオーダー発動が重なるたびに闇に堕ちていってる印象w

179 :
ビアンキビアンキ言ってんのも自分のイメージ上げるために言ってんだと思うぞこの人
言ってることとやってることが違いすぎる

180 :
こんなんでは顎がシャクレてしまうな

181 :
ルクレール、“アグレッシブすぎた”との批判に「リスクを冒すしかなかった」
https://jp.motorsport.com/f1/news/hulkenberg-impatient-leclerc-showed-his-frustration/4396921/

182 :
なんか酷かったね、今回

183 :
レースディレクターのハゲはしっかり指導したのかな?
ここはチームのミスを背負い、しぶとく走り切って10位狙いなのに
ライコネンならそうしたぞ
今日は10歩後退の大失敗、これでナンバー2確定だよw

184 :
アグレッシブに攻めまくって最高12位まで上がってたのに
しぶとく走ってるだけでなぜ10位になれると言えるのか

185 :
最初の優等生イメージが崩壊してるな
なんだこれ

186 :
ヒュルケンベルグに当てた癖に審議すら無いとか甘やかしすぎだわ

187 :
https://i.imgur.com/VChki8I.jpg

そりゃ怖いものはないわな

188 :
いやいや、素晴らしいパフォーマンスだったよ
今のF1にはそんな感じ必要だよ。
まぁ予選のチームの失態に切れてたからなんだろうけど結局ベッテルより速いし、ガスリーに比べたら全然いい…w
Rーリって伝統的にこういうドライバー好きじゃん

189 :
ルクレールを擁護するのはいいんだが
わざわざガスリーよりマシとか
他者を貶さなきゃ擁護できないのが情けない

190 :
watch out Nico Hülkenberg

191 :
まぁでもガスリーは実際今んとこ不甲斐ないから、なに言われてもしょうがないよ

192 :
まぁでもルクレール は実際今んとこ不甲斐ないから、なに言われてもしょうがないよ

193 :
ガスリーよりマシ

194 :
シャルル・オクレールはのだめの先生

195 :
頑張りは認めるが色々な要素で結果がついてこない感じかな。

196 :
特権階級による特権階級の特権階級のためのF1
ま、世の中全てがそうですが

ここでみなさんに質問
我々一般人はそういうセレブに熱狂しお金を貢ぎ
彼らはそれを上級選民として当たり前と捉える構造が
先史時代から脈々と継続してるわけですが
それを俯瞰し疑問に思ったりしないのですか?

197 :
RーリF1に昇格したルクレールに、マネージャーが忠告。「短気を起こすべきではない」
ttps://www.as-web.jp/f1/450931?all

ニコラス・トッドは随分前からルクレールの性格について見抜いていたようだ

198 :
ルクレールは短気、元気、イワキ

199 :
今のところまだアレジ以下だ

200 :
ガスリーより下は確定してる

201 :
グロジャンがたまたま譲ってくれたから
調子に乗ってヒュルケンにアタック
当然の如く壁に挟まってフロア破壊してリタイア
若さと言えばそれまでだがチームももう少しルクレールをコントロールできないのかね

202 :
子供を増長させた大人の責任

203 :
ルクレールはとてもとてもアグレッシブだった」とグロージャンは語った。

「僕は接触しないようにドアを開けたが、皆がそうするわけではないだろうと思っていた。そしてそれは次のラップで起こった。だから僕たちはふたつポジションを上げられたんだ」

グロジャンの予測どおりでグロジャンうまうま

204 :
>>179
ビアンキのような悲劇を起こさないためのVSCに普通に違反するしな
結局人気取りの口実

205 :
自信満々ルクレールです

206 :
しゃるるるるるくれーる

207 :
短気て…
このままだと劣化版ベッテルじゃん

208 :
バーレーンでは
おっ!と思わせて、、、、からの

モナコでとうとう本性が、でたな
ただの糞ガキだったわ。
グロージャンファンだから尚更
糞がと思って
翌週の自滅でザマァと本心で思った。

Rーリに乗るドライバーじゃあないわ。
当然こーゆー行動は
将来Rーリ以外は行くとこ無し!

まぁせいぜい来年まで頑張れ
糞ガキ!

209 :
ルクボケのレース運びだと
来年もベッテルが、必要になるな。。。

210 :
Rーリ的にはどうぞどうぞやろな
後ろにシューマッハもおるし

https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_49541.html

211 :
Rーリだめならどこ行くんだ
アルファロメオに出戻り?

212 :
>>211
レッドブルかハース

213 :
流石にパンクしてデブリ撒き散らしながら走ったのは笑った

214 :
たしか契約では2021年まで交わしていたはずだが
はたしてそのニュースはどこまで信憑性あるかだな
移籍に関しては運もあるから
リカルドやペレスみたいに貧乏クジ引いちゃって
キャリア的にマイナスにならなきゃいいけどね

215 :
>>214
あまりにも酷かった場合の契約解除のオプションは結んでるでしょ しかしミックもまだまだ経験値足りないし、昇格には時期尚早だったのかもね
このままルクレールの調子が上がらないと本人よりもビノットの首がヤバそう

216 :
レッドブルに来て下さい

217 :
プレッシャー感じないって言ってる人ってのは駄目なんだよね
要するに自分にプレッシャーが掛かってることに鈍感なんだ
一流のアスリートはプレッシャーを感じながら逆にプラスに持っていける

ミディアムでソフトと同じようにブレーキ踏むなんてグロジャンでもやらないだろ
プレッシャーのせいだろw

218 :
結局ペナルティー無しなのか?
同じ事クビアトがやったら絶対に
何か もらってたぞ

219 :
マラネロとめちゃ険悪になってるとか
ルクレール、一握りの天才ならこのまま生き残るが、抜きん出た速さを示し続けられなければ数年でシートを失うかもな

220 :
ドライビングも重要だが
むしろチームに対してどう貢献するか
デビュー2年目のドライバーとしてどうチームに接するべきか
もう少し賢くなれといいたい

221 :
>>196
疑問に思うなら自分がその選民になればいいだけ

222 :
ttp://www.topnews.jp/2019/05/28/news/f1/181639.html

この記事を読むと
Rーリとギクシャクしはじめているのは
ルクレールのマネージメントチームのほうで
ルクレール本人はいつもどおり「次の週末に向けて前進あるのみだよ」とコメントしてるな

223 :
モナコでのタイヤパタパタが強烈すぐる

224 :
Rーリは離脱した方がいいだろうなあ。
未来のチャンピオン候補がセカンド待遇なんて過去のチャンピオンには居なかったわけで。
Rーリドライバーという金看板に惑わされてはいかん。
過去にもアレジがそれでキャリアを台無しにしたわけだし。

今ならガスリーとの入れ替えが妥当なんじゃないか?
ベッテルと明確な力量差があるから精神的にも安定するだろうしさ。

ルクレールはレッドブルでマックスとガチ勝負してくれ。
Rーリでセカンド扱いより遥かに良いだろう。

225 :
>>224
それを言うなら加入した事じたいが間違い。
今の現状はR入りした時点で想定内なのに今更みんなキャーキャー騒ぎすぎなんだよ

226 :
Rーリと不協和音のルクレールに対して
他チームから接触がチラホラ出始めていると報道されてるな

227 :
>>224
ハミルトンもルーキー時はセカンド待遇だったのを忘れたか
チャンピオンのアロンソに勝って初めて対等のポジションを得たんだぞ

チャンピオン候補なんて周りが勝手に妄想してるだけで、
実際には実力のある相手に勝って初めて言える事だろう
一つだけ言えるのはチャンピオン候補と言われるようなドライバーは
どんなチームに入ってもチームメートを圧倒するような走りを見せる事が多い
今回の予選は単に不運だったと思うが、今後どういうレースを見せるかはルクレール次第

228 :
アレジぐらいのインパクトがあればなんだけど前半で勝てなかったのが痛いな。

229 :
立ち上がりが遅くなるのにラスカスでイン側を走行していた理由は、
オーバーテイクの為だったんだな。

シャルルは “カミカゼ” だから、
シャルルが後ろについたら、道を譲りなさい。

230 :
もう6戦終わったけど予選でベッテルに全然勝てん
今シーズン終わる頃にはあまり速くないドライバーという評価になるだろうな

231 :
去年のリザルトから言うとごり押しでRーリ乗せてる訳だしな

232 :
アルボンガスリー以下だろ
Rーリあげる前から分かり切ってたこと
21世紀最大の過大評価ドライバー

233 :
今年後半からガスリーにも普通に負けるだろうな

234 :
予選に関しては本人のミスもあるけどチームの変な戦略で落としてる部分もある
それにバーレーンではベッテル相手にPPも取ってるし予選タイム自体もそれほど
差はないしな今後トップチームの環境に適応できればよくなりそう

235 :
ポール取ったのに優勝逃した時点でルクレール王子様の運は尽きたようだね

236 :
初戦でハミルトンが近づいて祝福してたが、今思えばあのとき千年殺しされたんかもしれん

237 :
>>235
それを言えばボッタスなんて何回優勝逃がしてるさ

238 :
>>226
絶対にないと思うがメルセデスあたりがルクレールを引き抜いたらいろんな意味で面白い展開になりそうだw

239 :
思えばチームに出されるべきと言われてるフェルスタッペンのピットレーンでのペナルティとか
他にも大量に出たペナルティはどうにかしてルクレールのポジション上げる為の
なりふり構わない裁定だった様にも思えてしまう
(結果的にルクレールのポジション上げるに影響するかどうか関わらず)
そこまでして庇護する程モナコの影響力が大きいということかね

240 :
いや、あれはどう見ても100%アンセーフリリースだろw

241 :
あータッペンのペナじゃなくてチームに罰金とかってそういう意味かな?
接触しちゃってるしタッペンの落ち度無しって訳にはいかんでしょ

242 :
フロア破損上等の無謀なドライビングはチームに対する宣戦布告やろ

243 :
アンセーフリリースはチームが大抵の場合悪いけど、それでもペナはドライバーにつくのが通例なんでそこはどうしようもないな

244 :
>>230
現状結果だけ見ればライコネン乗せてた頃と変わらんからな 不運やチームのミスで結果が出ないところも含めて

245 :
今のRーリのチーム力では二人のドライバーに満足なレースをさせる能力がない。
ゆえに去年もそうだったけどベッテルに集中するしかなかった。

メルセデスとはチーム力で明確に力量差がある。

246 :
>>227
ハミルトンで思い出したがバトンもそうだね
マクラーレン移籍した時は明らかにハミルトン優遇のチームになぜ行くのか?とさんざん言われたけど
実力(+ハミルトン自身のやらかし)で五分の関係まで持っていた
F1のチーム手のひらなんてコロコロよね

247 :
>>237
だからボッタスと同じ扱いになっていくよ

248 :
>>234
と信じたいのは結構だがどうせ手のひら返すならお早めに

249 :
チームにもファンにも甘やかされすぎな印象だな〜、バクーのDOTDとか

250 :
今年のマシンは期待はずれなんだから大人しくしておけばいいのにな
ライコネンとかベッテルがモナコでルクレールと同じ立場ならきちんとポイント取ってきただろうにな

ヒュルケンベルグのポイントまで奪うことはないだろw

251 :
タッペンでもピットスタートからポイント取ったんだけどね
車はタッペンより恵まれてるのに

252 :
あーまだ居たんだ
ルクレールって!
若いだけが取り柄の
一流ドライバーと勘違いしている
3流ドライバーね!

悔しかったら
次戦カナダで
決勝順位でベッテルに勝ってみなよ!

253 :
F2レベルのドライバーがなんでF1にいるの??

254 :
ガスリー「ぐはあ!」ドグシュッ

255 :
>>253
アロンソから「F2ドライバー!F2ドライバー!」って言ってもらいたい

256 :
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1559216364/260

260 名前:音速の名無しさん (ワントンキン MMda-imGn) 投稿日:2019/05/31(金) 09:10:28.74 ID:Bdt0P/IcM
何か笑えなくなってきた


■フェルスタッペン
ピットでボッタスとぶつかりそうになった
FIA「おまえ避けようとしなかっただろ、罰則ポイント2点!」

■マグヌッセン
シケインカットした
FIA「おまえ不正だわ、罰則ポイント1点!」

■ストロール
FIA「おまえも不正な、罰則ポイント1点!」

■グロージャン
ピットレーンの出口横切った
FIA「はい、罰則ポイント1点!」

■ジョビナッツィ
クビサとぶつかった
FIA「ぶつけんなよ、罰則ポイント2点!」

■ルクレール
・VSCの速度制限守らなかった
・スタート時に、コーナーカットして、ピットレーン出口走る
・ニコにぶつけてパンク、自分もパンクしてコースにデブリばら撒いてSC出動
FIA「う〜ん、ノーペナ! というか審議もなし。だから罰則ポイントもなし!」

RーリCEO「ルクレールさん、すみませんでした!」←今ここ

257 :
F1はヨーロッパのクルマ文化の象徴でRーリはその組織と歴史の代表格。
何でもありは極普通の事だよ。
違和感も何もない(笑)

258 :
まぁ
どっちにしても
Rーリ有利なカナダで
ルクレールが外野の意見を鎮められるかだな。
3流ドライバーが1流ドライバーの器なのかどうかは!

259 :
そりゃモナコ人なんだから忖度裁定下るに決まってる

260 :
>>256
川井も地元出身だから仕方がないとか言ってたけど
首になる可能性をいつでも秘めてるヒュルケンにぶつけんなや

261 :
>>252
誰に言ってんの?

262 :
ルクレールにだろ

263 :
誰かRーリ行くの止める大人はいなかったのかね

264 :
カナダは期待してよい??

265 :
チャンピオンズウォールに突っ込んで終わったら格好いいね

266 :
>>263
むしろ大人の事情による移籍だから

267 :
ルクレールはベッテル意識してFPでもいつでもゴリゴリに攻めてるんだな
ベッテルは徐々に上げて行くのに

268 :
シャル坊は天下はとれん
この世代はこのままだとタッペン一人勝ちだわ

269 :
新人だから攻め過ぎて自爆するぐらいのアグレッシブさがあって当然なのでは?
変に守りに入るようでは未来はない。

270 :
>>269
予選で1勝6敗はアレジと同じペース
これから期待できるね!

271 :
たまに物凄く速いので印象だけが先走り
実際はベッテルよりかなり下のドライバー

272 :
開幕戦決勝でタイヤ交換タイミングミスったベッテルより速かった
バーレーンは得意なのか確変起こした
だけで以降は普通にアホなクラッシュするか普通にベッテルより遅いかなんだよな

273 :
取り巻き含めて
腹黒さはワールドチャンピオン級なのはよくわかった。

274 :
ベッテルのペナルティを教えてもらえなかったので
また裏で揉めそう
知ってたら2位の可能性があった

275 :
何で最初のピット遅かったんだろうな?
タイム結構ロスしてたような・・・・

276 :
>>273
>腹黒さはワールドチャンピオン級なのはよくわかった。

お前が言うなw

277 :
最近はガスリーの評価も上がってきてるから新人の中ではだいぶ後れをとってきてるな

278 :
>>274
逆じゃない?

5秒ペナを教えてなかったと表明する事により

→5秒内に追いついて2位が逆転した場合
「シャルルは知らなかったのだ。決してベッテルの順位を奪おうとした訳ではない」

→追いつけなかった場合(今回はこっち)
「5秒内に入れられなかったのは彼が遅いからではなく、知らなかったからなのだ」

どっちの場合でも言い訳可能な魔法の言葉

279 :
ついでに言うと「5秒ペナだ」とは教えてなかったけど、確実に2位取らせるつもりでプッシュの指示出してたぞルクレール側のエンジニアw
ペナ出てからのペースの上げっぷりときたら、完全になんらかの指示が出てないとおかしいw

280 :
5秒ペナルティのことは教えてはいないがペースを上げろとは指示する
これによって「なぜベッテルのペナルティのことを教えてくれなかったんだ?プッシュすれば2位になれたのに!!」というルクレールの不満を回避することにも成功する

281 :
今のところはベッテルより予選でもレースペースでも下だね
ベッテルがファビョることもなく落ち着いてるのもプッシュできるマシンに仕上がれば負けないと思っているからだろう

ただ政治についてはベッテルに勝るな
アロンソに通じる部分がある

282 :
最近は調子の良い時のライコネン程度のパフォーマンスしか示してないけど
大丈夫?

283 :
最近も何もまだシーズン半分消化してない。そして何も成しえてない。

284 :
マルキオンネさん(笑)

あなたのドライバーを見る目はフシ穴でした(笑)

285 :

少なくとも去年までのオジサンよりは速い訳だが

286 :
まあ、まだ10戦もしていない
何ができるか様子を見てみよう

287 :
ルクレールをやたらageたがる気持ち悪い信者と
それにイラついて何にでも噛み付くルクレールアンチが両方騒がしくて
普通に若手ドライバーの行く末を楽しんで応援しているルクレールファンとしては
ものすごく居心地が悪い

信者もアンチもうぜえ

288 :
ランキングがガスリーの上w

289 :
>>285
おじさんはベッテルの前を走ってること多かったが
まぁベッテルは一人でクルクルしてたわけだが

290 :
おじさんだったらカナダで予選3位も無理だったんじゃ...

今回ルクレールがハミルトンをつついてくれればベッテル独走出来てあんな騒ぎにならなかったかも知れないのに前2台に付いて行けないんだもんなあ
今のところバーレーン以外期待はずれだわな

291 :
ベッテルと違う作戦で戦わせて貰えないのも大きいよ
ハムがピットに入る前は2秒くらいで付いて走ってたのに無駄に引っ張らされて10秒離された
セーフティーカー待ちみたいな事を言ってたけどベッテルにプレッシャーかけないように作戦分けたとしか思えない

292 :
>>290
おじさんだったら予選2位でベッテルの尻もちやってるでしょ

293 :
>>291
少しずつだが確実にベッテルが差を見せはじめてる。
それが全て

294 :
バーレーンはむちゃくちゃ速かったが
それ以外は全て微妙なペースばかりだな
いつもトップのペースについていけずジリジリと離されていくパターン
タイヤの使い方が下手なのかもしれない
もっともっと経験積まないとダメだろうね

295 :
>>277
ガスリーの評価はカナダで地に落ちたぞそれにくらべてセカンド扱いのRーリ1年目で表彰台7戦で2回上ってるし
ポールも取って実質優勝もしたしなルクレールわ

296 :
>>295
真面目にガスリーと張り合ってる時点でそうでもないってことだな
ライコネンより良かったって結果になればいいんじゃ?だんだんベッテルに差をつけられてるしね

297 :
ベッテルがやらかしまくりで糞過ぎるから目立たないがこいつもかなり糞

キャリア2年目なのを差し引いてもな
そのうちアルファロメオに里帰りさせられてポンコツカイコネンのチームメイトになるかもな

298 :
>>296
今年ガスリーと張り合った事なんて有ったか?
全然走ってるポジションが違うんだが

299 :
>>296
カナダでは張り合ってたわけじゃないぞブルーフラッグ振られてたぞ
ガスリー張り合ってるならペナルティーだぞ

300 :
流石にガスリーとは次元が違う

ライコネンならガスリーと張り合いかねないがw

301 :
未だにガスリーと比べてるのはガスリー狂信者だけだろうね
来年残ってるかどうかも分からんやつ悪いけど問題外

302 :
295くんがガスリーとルクレールをはりあわせてるんだけどw

303 :
若くして実績証明しないままRーリなんてリスキーなキャリア選択しちゃう時点でこいつは大成しない

304 :
そうやって来たチャンスを見送ってそのまま沈んでいったらそれこそ悔いが残る
次がある保証なんてない

305 :
悪いのはルクレールじゃなくマルキオンネ
冴えない成績でシーズン終えてもマルキオンネが責任取ってくれるよ

306 :
ベッテルのペナルティを伝えるの忘れてたって?
嘘つけ!意図的に伝えなかっただけだろ

307 :
そりゃそうだろ
あれでルクレールにも順位奪われたらベッテル発狂して
Rーリチーム崩壊しかねん
まだ残り14戦もあるんだぞ

308 :
ルクレールはモナコであんなことあっても
次の日からケロっとして次のレースに気持ち切り替えるタイプだが
ベッテルはメンタル弱いからずっと引きずってヤバいからな

309 :
性格は真逆だが腕は経験値補正してもベッテルとトントン
ハミルトンやタッペンと組んだらボコボコにされそう

310 :
>>308
そもそもモナコでのリタイアも全てチームのせいとしか思ってないだろ

僕は馬鹿だってセリフパフォーマンスにもそろそろみんな白けて来たから他の台詞考え出すだろw

311 :
モナコもあれでおとなしく走って8位入賞とかしときゃ世論もみんな同情してこいつの味方になったのに
いくら2年目とはいってもタッペンの時と違って二十歳超えてんだから大人になれよ
世間では高卒なら社会人3年目で独り立ちする頃だぞ

312 :
>>311
世論は付いて来たろ
モナコのDODはルクレールだぞ?

313 :
下手に速いから開幕からチームオーダー出されまくったり優勝しそうになったりインパクトはあるが結局プロは結果が全て
ランキングでベッテルごときに負けてるようじゃ先はない

314 :
まさにそれ

ラウダはプロストより速くはなかったが
確実にポイントを稼いで
最終的に0.5ポイント差で優勝した
プロストはそういったラウダの計算したレース運びに共感して
F1ドライバーとしてのセンスを磨いていった
これはセナもシューマッハもハミルトンも皆共通している
ルクレールはF1で勝つということの意味を勉強したほうがいい
ファステストラップを叩き出すだけが「強いドライバー」ではない

315 :
なんだこのエセ評論家www

316 :
ルクレールは勉強した方が良い
ってさw

317 :
50代無職「ルクレールまだまだ未熟だ」

318 :
>>312
そいつ好き嫌いでしか判断できないいつものアンチくんだからスルーでOK

>>314
あんまり笑かすなよ

319 :
ルクレール、ベッテルのペナルティを知らせなかったチームを擁護「僕のアプローチは変わらなかった」
ttp://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=131169&f=

320 :
>>312
モナコのDODはマックス
すぐバレる嘘はやめとけ

321 :
モナコDOD

1. フェルスタッペン 23%
2. ハミルトン 19%
3. ルクレール 12%
4. ベッテル 8%
5. サインツ 6%

どちらにせよ指示はあったわけだ
1位でないにせよ

322 :
ルクレールは何かあった時の為に
終盤プッシュしてたみたいだからな

323 :
燃費の問題あったかもしれんが始めからプッシュしろよな
予選もレースもベッテル以下とか何を誉めたらいいんだよ

324 :
DOD(笑)なんてのをソースに持ってくる奴がいて草

現役最高のドライバーはDODを明確に否定してるねw
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/215563.html

325 :
「世論」を持ち出してルクレールsageを言い出したアホがいたからだろw
DODでは毎回必ずランクインしてる事実
ttps://www.formula1.com/en/latest/article.driver-of-the-day-2019.4Mflx1u6tsAABdwuDIvXb8.html

326 :
ルクレールは自分探しの旅に出たほうがいい

327 :
世間ではまだ大学生やってる年齢の奴にそんな多くを求めるなよ
この若さでこれだけ出来るんだから十分

10年後進歩がなけりゃヤバいがな

328 :
ルクレールはF1で勝つということの意味を勉強する前に、
まずは教習所から出直した方がいい

329 :
ドライバーオブザデイは1位以外に何の意味もないだろ
要するにモナコはフェルスタッペンが取ったから嘘はつくな

まあルクレールみたいな若者の評価を過大評価して間違えた自分に対する苛立ちというか八つ当たりみたいな気持ちは分かるけど
別にレースペースも普通だし予選でもベッテルがファビョるほどでもないんじゃ過大評価と言わざるを得ない

330 :
ルクレールはFIAのおかげでGP3もF2も鼻くそほじりながらチャンピオンにさせてもらったんだよな
裏でどれだけダダこねて融通きかせてもらったんだろうかw

331 :
>>321
どちらにせよじゃねーよ
嘘がバレて何ごまかしてんだ
FIAが絡まないhot or notではジョビ以下の20位評価だ

332 :
ルクレール自体は嫌いじゃないし将来有望なドライバーだと思うが、ルクレールを無理矢理持ち上げようとする周りの連中が嫌い

333 :
>>332
まったく同意

334 :
なんやかんやでベッテルに勝ち越せてないしその程度の器ってことなのかね

335 :
意外とスレが伸びないな

336 :
話題になるような活躍も失敗もしてないから

337 :
これから経験積んでもクルクル回らないベッテルくらいだろ

ハミルトンやアロンソにはなれんよ

338 :
アロンソにはなりたくないだろw

339 :
可能性としてはアロンソになる確率が一番高そうだけどなあ…w

340 :
アロンソ(笑)
どいつもこいつもアロンソを落ちに使うなw

341 :
二度のチャンピオンも無理じゃね?

342 :
せめて一勝目を挙げてからだろ。チャンピオンの話はw
ジャン・アレジ以下だよ。今のところ

343 :
さすがにアレジ以下はねえよ
アレジじゃベッテルにすら完封される

344 :
お前らバッテラの評価低いんだな

345 :
アレジが91年にRーリ加入した時、まさか彼の生涯記録が1勝のみなんて誰も思ってなかったからなw

346 :
アレジの現役時代には私は生まれてないので
アレジと比較するのはやめて下さい

347 :
最低2勝はしないとアレジ以下でしょ
優勝こそ1回だけど良いドライバーだったよ
あの時ウィリアムズに入ってればチャンピオンは無理かもしれないけど
それなりに勝星は積んでたと思う

348 :
アレジは90年代最大の肩透かしだったね
嫌いじゃなかったけど

349 :
二回もベッテルにモタモタさせるなって言うあたり心臓強いな

350 :
>>349
単なるプライドが高いだけの馬鹿でしょ

351 :
アレジはマシンコントロール力だけはあったがとにかく遅いしセンスがなかった

むしろ暗黒期とはいえRーリにあの程度の実力で5年乗れたんだから運だけはいい

352 :
ティレルでセナと追いかけっこした時はとんでもないのが現れたと思ったもんだがなぁ。
スレチすまん

353 :
ベッテル優遇って表明されてからイマイチなんよな
チームにも溶け込んでない気がするし
マシン格差付いてる?ドロドロのRーリやから、あながち

354 :
>>343
ベッテルになら余裕で勝てるとおもったら、アレジと比較される始末

355 :
ポール獲ったのに何で誰もいない?

356 :
今週は完勝でポールやで
決勝で確実に仕掛けてくるタッペンを何とかしてバーレーンで取り逃した優勝を確保出来るかな、見物だ

357 :
ソフトスタートやから途中で抜かれるだろ

358 :
頑張れ!超頑張れ!

359 :
説明して欲しいw

360 :
今回マックスが劇的すぎてルクレールが端役になってる

361 :
独走状態で周りも勝手にコケていってるのに
最後の最後で抜かれるとは持ってない…
ほとんどタッペンの引き立て役だったね
結果がひっくり返っても敗北感は残る

362 :
これで初優勝はかっこ悪い

363 :
もしかしてこの人持ってないのかな
FIAパワーは持ってるのに

364 :
まあアレジ二世だわなあ。
表彰台でも大人気なかったし。

365 :
いやいや
ルクレールはただただ
Rーリのストレートスピードに
過信しすぎだったわ。
もっと第1スティントで
ソフトタイヤで飛ばしておくべきだったよ。
後半タイヤタレて
なす術なく抜かれただけだわ。
あの抜かれ方嫌なんだったら
F1ドライバーじゃあないね。

F1はあくまでSHOWなんだし。
表彰台のあの態度はただのガキでし。

366 :
2019年オーストリアF1GP優勝の決まり手は
「押し出し」♩( ´ー`* )♩

367 :
負け癖ついてきちゃった!?

368 :
ルクレールはF1で優勝する顔つきをしていない
そういう星のもとに生まれた感がある

369 :
初めはいい子だな〜って思ってたけど最近は無線の内容からわがまま坊ちゃんに見えてきた。

370 :
個人的にはザウバーの頃から何かこいつ爽やかさが嘘くさいし性格悪そうって思ってたからあまり印象変わらない
ビアンキのことを「父親のような存在」って言ってた頃から妙な違和感をもってたし
大して歳が離れてない相手を父親呼ばわりって今思っても嫌味にしか聞こえないんだよな

371 :
お前はひねくれ過ぎ

372 :
仕返し楽しみにしてるぜw

373 :
順調にアレジ化が進んでるな

374 :
ジルの再来を期待してたが、全開走りできない今のF1じゃあさすがに無理があったか

375 :
アレジって去年F2かF3で走ってなかったけ?
アレジ化ってどういう意味?

376 :
>>375
もちろんボケで言ってるんだよな?

377 :
>>375
親父アレジのこと

378 :
>>368
まあ、バーレーンといい、昨日のオーストリアといい、確かに持ってないな。しかし、この前のカナダでは昨日のマックスと同じようなことをしたベッテルにペナルティで、昨日は、おとがめなしって明らかにスチュアートは、Rーリに不公平な裁定だわ。

379 :
まぁ次のF1の顔の一人で決まりだな
今年でベッテル追い出して
フェルスタッペンとルクレールで最強はハミルトンを追い回して欲しい

380 :
アレジもRーリ初年度のベルギーとか優勝しそうなのを逃してた
あながちアレジ化も冗談に聞こえない世界だよ

381 :
まだF1に来てたった一年半でアレジ呼ばわりとかただのイチャモンだな

382 :
まあレッドブルがハードであんなに速いとは予想出来なかったから
ターゲットはあくまでメルセデスだった 戦略も含めて仕方ない
同じようなシーンになれば次は同じ抜き方でやり返してやればいい
ノーペナなんだから すぐ順番は回ってくるわ

383 :
アレジと顔全然違って草

384 :
>>378
カナダのベッテルと昨日のマックス全然違うじゃん

385 :
まるで無口なセナみたい

386 :
中国の最終コーナーでベッテルに突き出されてるじゃんタッペン
これで貸し借りなしでは

387 :
アレジ連呼してるジジイが惨めすぎる
ナチュラルに年バレてるところが特に

388 :
まぁこの先もこの二人はやり合う運命だろーね。
圧倒的に観客受けが、絶大なのが
フェルスタッペンに間違いはないけどね。

389 :
そもそもルクレールって海外で人気あるの?

390 :
FERRARIにブツケテ押し出ししたんだよね、
settembreは気をつけなはれ。

391 :
>>389
少なくともRーリジャパンではモデル並みの扱いになってるけど
メルセデスジャパンにハミルトンいないんだけどな・・・

392 :
アレジどころかアスカリだって語れるぜ!

393 :
>>391
ハミルトンは忙しいから・・・・
先日も新規スポンサーが付いたけど、
イタリアの企業がメルセとハミ個人のスポンサーになるくらいなんだぜ

394 :
アレジって大昔のドライバーか
俺はまだ10代だからそんな奴知らん
昔話すな

395 :
ハミルトンは偏った2chじゃ世界中から嫌われてる認定されてるが
現実は公式アンケートで人気1位だからな

396 :
>>394
俺も10代の半ばだったけど知っとるぞ

397 :
>>394
ああ今の時点で10代のナウいヤングなのか
そりゃ分るわけがないわな
退場するわすまんすまん

398 :
歴代「持ってない」ランキングに余裕でインしそう

399 :
「持ってない」所はフィジケラに似てるかも

400 :
>>395
あんだけ速けりゃ人気だよね。
フェルスタッペンも然り

401 :
>>394
10代アピールとかキモいんですけどオッサン

402 :
オッサンちゃうでジジイやで

403 :
>>394
ワイもアレジの嫁でシコったもんよ

404 :
でもRーリは何かレース中の対策とかなかったのかね
「エンジン11ポジション5」みたいなの

レッドブルがチーム総力で戦ってるのにルクレールは一人で戦ってるようで
Leave me alone!とかWhat a hell is that!とか無線の響きが不憫ではあった

405 :
とにかくもってない
速さだってけしてベッテルに負けてないのに勝てそうなレースはことごとく落とし後ろを走ってる時はノートラブルでゴール

このまま行くとフィジケラ、ラルフ、鶴コースだな

406 :
まだシーズン半ばやんけw

407 :
ルクレールはモナコで政治力を使い果たしたんじゃろ(´・ω・`)

408 :
クビアトのマネージャーもルクレールと同じジャン・トッドの息子で
マルコとクビアトの昇格を交渉してるので
今回はレッドブルに強気にでなかった

409 :
なんかホザいとるな
https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_50567.html

410 :
>>409
まーた雑バトルでリタイアフラグか

411 :
ルクレールはタッペンに抜かれたら追いつけないのはペースから分かっていた
だから最後の賭けに出て、そしてその賭けは実らなかった
スチュワートもそれを観ていた人も皆が分かった
だからルール通りでは無かったかも知れないけど、F1は正しい結果を選んだ

412 :
凄い性格悪そうね

413 :
>>411
そうだね。素人の私が視ても、これは無理だとわかったね。

>>412
バーレーンで優勝を逃した頃は思慮深く、控えめな人物、と言う印象だったけれど、
オーストリアでの行動で、それがクレバー(ずる賢い)に変化したね。

頭がいい男、ということは間違いないと思うが、日本人好みではないかもしれないね。

オコンが去年のブラジルGPで小賢しいことをした一件でアンチが増えたのと通じる気がする。


ありゃ、両方ともハコフグと絡んだ結果だね。

414 :
何でQ2ソフト履いた
エンジンの問題とか言ってたのと関係あるのか

415 :
マジでRーリは謎戦略だな
意味が分からない

416 :
いろいろあったから表彰台乗れたけどペース悪かったな…
チームもグダグダだったし
フェルスタッペンとのバトルは面白かったけど

417 :
ベッテルの特攻が無ければ表彰台圏外だった。

418 :
なんでDODなの?

419 :
「やらなきゃ意味ないよ、セブ」

420 :
クソみたいな運転してもハコフグには自力で勝てなかったな。

421 :
なんか気にくわない顔も声も
執念深さも持ってるようで 更に嫌だ

422 :
>>411
スチュワート?
スチュワードじゃなくて??

423 :
スチュワートっつーと「スピン・シティ」のあいつを真っ先に連想するわ

424 :
こういう表面的にはいい子ぶりっ子なのに腹黒タイプは嫌いじゃないw
たぶんアロンソがこんくらい器用に要領よく振る舞えていたらまだF1で走っていたなwww

425 :
>>424
わかる
最初はいい子だったから好きじゃなかったが最近黒い部分が見えてきて好きになってきた
フェルスタッペンともっとバチバチやって本性見せてくれ

426 :
>>413
スポーツにおいてずる賢いのがいけないと本気で思ってるのは日本人くらい
そこが日本人のスポーツ観がちょっとずれているとこだな

427 :
モナコGPの強引さでわかってたよw

428 :
モナコ出身ってだけで中身はフランス人でしょ
性格悪いに決まってるw

429 :
ずる賢いとか要領いいは褒め言葉でもあるからな。
どんなスポーツでもプロレベルになるとバカは大成しない。

430 :
>>415
レッドブルを潰して2位確保の戦略

431 :
>>409
これ言っちゃダメだろう
ほんと分かってないなあ

432 :
今後もこれ見よがしに押し出しまくって
ペナ取られたらオーストリアのこと持ち出すつもりかな
ずっとあの恨み丸出しのままレース人生終わりまで過ごしそうなんだよねこの人

433 :
ルクレールの走り、、
ちょっと危険な香りが、してきた。
要はハース兄弟の匂いがしてきた!
ただ走りが、雑なだけで
こーなるとチャンピオンにはなれないんだよなー。

ケンカ走法ギリギリの所は
フェルスタッペンが数段上手だよ。

434 :
ルクレールと言えば戦車しか思い浮かばん

435 :
スピードもあるし闘争本能も高い
やられたらやり返すはいいドライバーの基本だからこれから楽しみ

少なくともチームメイトみたいにクルクル回らないだけ上等w

436 :
容姿が残念なキモブサハゲじじぃ共の嫉妬によりこの先も叩き続けられるのだろうけど、
VERとのF1表彰台を賭けた戦いが今後十年は見られそうで楽しみだな

437 :
今のベッテルがまともにゴールまでマシンを運べないくらいとっ散らかって酷いからルクレールの本当の実力が見えてこない
去年のチームメイトなんかは論外だし

438 :
露骨に悪意でタッペン押し出したのに最終コーナーで抜き返されたのはダサかった

439 :
シャクレールのディフェンスに度量の狭さを見た

440 :
あんくらいセナやシューマッハに比べたら大分マシだけどな
ただ肝心の腕は今のところその二人には遠く及ばないが

441 :
タッペンに対してはかなり対抗心があるようですなぁ・・・w
この点に関してはオコンと共通する
まぁ若手が激しくやり合うのは良い事でしょ
負けたくないんだから仕方無い

442 :
ベッテルのカナダ事変で隠れてしまっているがルクレール自身も勝運がないのは気になる

運も実力のうちで何故かよいドライバーは運まで持っているからな

443 :
ルクレールはなんだかこの先
雑なドライバーになりそーだな、、、。
速いけど
ただそれだけ、、。
要は華がない!

フェルスタッペンは参戦当時から
王者ハミルトンに対しても
ガツガツやってた。
批判なんかフル無視笑!
だから面白い!

ルクレールは今のところフェルスタッペンに対して対抗意識だしているだけ。

ガキなんだよなー。

444 :
そもそもまだハミルトンと直接対決する機会がほとんどないだろ
それに22の奴にガキってアホか

445 :
2年目と5年目の成熟度を同列に語るとか
ガキといえばタッペンはつい去年前半までニキ・ラウダに知性を疑われた位
周りに迷惑かけまくりな基地外走行してクソガキ言われてたな

446 :
とんでもないガキンチョ
触ると怪我するぜ尖った十得ナイフ
シャクレール

447 :
シャクレはセブの予選アタック微妙に邪魔したり腹黒いよな

448 :
セブ(笑)
どっちが迷惑かけていると考えると圧倒的にベッテルの方だろ
チームオーダー連発してもらってもたった3ポイント差って給料ドロボーにも程がある

449 :
悲報:ビアンキの命日に追悼ツイートなし。
※もう一人のビアンキ信者のガスリーは追悼ツイート済み

450 :
ハミルトンとやり合うという事であれば、タッペンだってまだその立ち位置まで行ってないだろ
たまにレースで抜く事があったって相手はポイント考えて引いてるだけで
タイトル争いに加わって初めて勝負していると言える

451 :
んな事どうでもいいわ
親族でもないんだし

452 :
ベッテルやシューマッハは性格悪いが処世術に長けた大人のしたたかさがあるけど
ルクレールの性格は捻くれてると言ったほうが近く立ち振る舞いも未熟な幼稚さが目立ってしまってる
人として成長しないと全ドライバーを敵にまわしてペレスみたいに潰されかねない

453 :
チーム無線を聞いてても言いたい放題喚きすぎかな
F1チャンネルのBestRadioでもネタにされるしw

454 :
たしかにチームスタッフをも敵にまわしそうな勢い

455 :
>>454
それな

456 :
あれだけビアンキビアンキ言ってチャーリーが亡くなった時も全ドライバーが追悼ムードの中、何故かビアンキカラーのメットにしたりなどしてアピールしてた割には命日はスルーすんだなっていう気持ちにはなる

457 :
>>456
ビアンキの件はただの人気取りのポーズだからな
VSCも余裕で無視するし何とも思ってないだろ

458 :
若くしてRーリ乗る為の美談だから
乗ってしまったから もう どうでもいい
そんな印象だな 更に嫌いになったぜ

459 :
そんなのどうでもいい
プロのレーサーに人間性なんて求めてないわ

460 :
シャクレールは久々に現れた俺様一番、意地悪guy

461 :
んなのいいドライバーはみんなそうだろ。
セナプロ、シュー、アロハミ、タッペン…

F1で勝ちたいならエゴイストなくらいでちょうどいい

462 :
しいて当てはめるとしたらアロンソをもっと拗らせた感じかな
それはそうとタッペンが急に大人に見えてくる

463 :
走るため、結果を出すために卑怯なことでもなんでもするって事なら別にレーサーとしては当たり前

でも自らのイメージアップのために故人を利用する行為にはレーサー要素あんま関係ないし

464 :
ルクレールが速いドライバー扱いなのが納得いかんわ
昨年そんなに活躍したか?

465 :
>>461
ハッキネンやヒル、ロズベルグはそうでは無かったぞ。
彼らはナイスガイのままF1チャンピオンになった。

466 :
ハッキネンはともかくニコやヒルはチャンピオンは取れたけど時代を作るほどではなかっただろ

467 :
ロズベルグはナイスガイどころか暗黒に落ちただろ
裏で相当小賢しい事をあれこれやったようで、ハミが口も利かなくなってしまった
ある意味タイトル取る為にそこまでやらなアカンのかというのを見せられたようだったわ

468 :
オーストリアでタッペンと接触した時の what the hell! の声がケツの穴小さい人間の発する声だった
あれでシャクレ嫌いになった

469 :
ロズベルグはタイトル以外でも結構やってたぞ
顎のマシンがあまりにもトラブル多くてロス・ブラウンが見張り置いたらピタっと壊れなくなったとか

470 :
ロズベルグに関してはハミルトンもろくでもなかったからどっちもどっちだろ
シューマッハも全盛期の悪どさはロズベルグどころじゃないし

471 :
まあハミにしろ顎にしろニコロズにしろ、レースのための卑怯だからノーカンだよ
ルクレールは違うけど

472 :
ルクレールなんて全然悪どいうちに入らん

473 :
顎という究極の悪みたいな奴を見てるからなw
あれと比べたらルクレールなんてそりゃ子供の戯言みたいなもん

474 :
シャクレールという名前は顎二世ぽいな
性格の悪さだけ受け継いでそう

475 :
シューマッハはダーティーだけど実力は折り紙付き
奴のライバルと言えるのはセナ、ミカ、アロンソくらい
ルクレールとの比較で名前出すなんて失礼すぎるわ

476 :
>>475
一応ヒルやヴィルヌーブの名前は挙げて差し上げろよw
あとライコも
一応タイトル争ってるんだから

477 :
>>466
ルクレールは時代を作ること確定してるのかw

478 :
はい、終了

479 :
説明して欲しいw

480 :
ホント持ってねぇな
Rーリもダメだし、このまま未勝利で終わりそう

481 :
ホンダがパーティーモード実装したらイギリスGPみたいに予選で前に出てタッペンに蓋とか出来なくなるな

482 :
運がねーな

483 :
マシンが好調の時に限ってトラブル
なんかRーリ自体も低迷の瀬戸際にきてそう
ライコマッサ時代どころかアレジベルガー時代再来か

484 :
口角が下がってる表情が目につくでしょ
何に対しても不平不満が多い人は運も逃げてくんですわ

485 :
まあミハエルがいた時代が良すぎたんだよ
速いけどグダグダ、時々恐ろしく速い、だからミハエルやプロストよりビルヌーブやアレジが愛された
そんなチーム

486 :
>>484
口角いつも上がってるリカルドも、運がいいとは言えない人生やで
金は手に入って、中堅チームでそれなりの地位は手に入ったかも知れんけどね

487 :
雨が降り始めでスピンか
運が無かったな

488 :
所詮2年目の若僧だな
頑張れ、応援してる

489 :
ちょっとメッキが剥げかかってきてるのかな?

タッペンの方が凄みを増してるから、そう感じるだけなのかな?

490 :
シャクレールは不平家

491 :
Noooooooo!!!!

492 :
こやつほんまに持ってないな

493 :
>>491
あの声もなんか鼻につく

494 :
忖度で実質ノーペナだったのにもったいなかったね。

495 :
再放送でピー音入った

どんな下品な事叫んだんだよ

496 :
悪態ついて糞ガキそのものだな
マックスのほうが遥かに大人だな。

497 :
まぁフェルスタッペンも去年の前半戦まではこんな感じだったし

498 :
スレタイ見て、ザウバー???って思ったが、去年から一年以上経ってもスレ消費出来てないのか

499 :
運が無いとかなに言うてんの
アンセーフリリースはお咎め無し
2度に渡る完璧なタイミングでのVSC発動
2度目なんてハミがピットインした瞬間にVSCエンディングにしてルクレールをトップにしようとお膳立てしたくらいなのに

500 :
他のドライバー引き合いに出してコースの改善要求するなよ
ライコネンはクラッシュ回避できた
つまりはそういう事だ

501 :
昨日のコースオフ観て
一言。

下手くそ!
焦りすぎ!
調子乗りすぎ!

502 :
三言の件

503 :
シャクレは不満ばっかり言って運気が逃げるガスリータイプ

504 :
ピー音無線の常習犯

505 :
今度は路面に文句言ってやがるw

506 :
前任者のライコネンは同じ場所でコースアウトしたけどちゃんとリカバーしてるんだよなぁ

507 :
ザウバーで突出した何かを見せた訳でも無いからな

508 :
これならガスリーのほうがまだマシだわ

509 :
>>508
どこが?

510 :
この人のキャリアってアレジコースになりそうだね

511 :
シャルル、もっと低く飛びな

512 :
ラピュタのシャルルはマッチョなオッサンだったな

513 :
マネージャーの親父がFIA会長だからといってあそこまで露骨に忖度とかやっていいんかってもんやが
日本人のF1オタからでもここまであの異様な忖度具合を指摘されてんだから欧州の奴らなんかもっと騒いでてもおかしくねぇがな

514 :
古舘伊知郎なら
バッサリと
忖度王子と明言しそうだな笑!

近年稀に観ぬ程に政治パワーが
強い坊ちゃんだわ笑!

てかこの坊ちゃん
いきなり上がりのチーム
Rーリの後行くとこないやん笑!

515 :
シューマッハみたいな顔でなくて良かったね
あの顔だったら日本ではシャクレールって呼ばれてたのは必須

516 :
シャルル・ルクレール
略してシャクレールでOK

517 :
古舘なら逆に忖度して気持ち悪いくらい持ち上げそう

518 :
フェルスタッペンは5秒ペナルティ
シャクレはチームが罰金とかおかしすぎるだろ

519 :
>>518
タッペンは当てて相手をパンクさせた
チャールズは自爆した

520 :
まぁそれはスチュワードが後付けで考えた言い訳だろうな
なぜルクレールのケースは罰金のみでマックスフェのケースはペナルティだったのか?という問いを説明するために言っただけ

まずペナルティが発生し、後付けで理由をつくる
こういう例は昔からある

521 :
ポイント圏外のチームがやらかして
罰金払えないから5秒ペナでお願い
なんて事 いい出したりしてな

522 :
そろそろ初優勝が見たい

523 :
ルクレールは不平不満を述べるときシャクレ顔で言ってる

524 :
シューマッハ風にいうと説得力が増すからじゃないの

525 :
ルクレール加入で
更にベッテル応援したくなってきた!

オーストリアのルクレールの表彰台での
膨れっ面で本当にガキだなと

526 :
NooOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOwww

527 :
「カモン、チャールズ」って自分を名前で呼んじゃう感じ
https://youtu.be/YjR9juI42Gw?t=70

528 :
雨降って欲しいとか言ってるけどあんなに縁石乗りまくってたのに雨降って本当にいいんですかね?

529 :
>>527
ナルシストなんだろ。

530 :
ルルル君完全にアレジと化してるな

531 :
速さはあるけどちょっとしたミスが多過ぎる感じだな
それがトップ走ってたりとか大事な所で出る
まぁ経験が足りてないって事なんだろうが

532 :
ミスがあったら周りのせいにしてるから成長しないんじゃね
そうさせてるトッド親子にも罪はあるが

533 :
闇の忖度王子
まーた大事な予選中でスピンかよ
ドライバーズサーキットで
またフェルスタッペンに負けましたね!

534 :
嫌いなので 又やらかした!って見てたけど
マックスのように数年後安定して早くなる
可能性があるんじゃないかな
それでも好きにはならんと思う

535 :
文句たれてる時の声が最悪

536 :
ボッタスのフロントウイング壊してもペナルティ無し(笑)

537 :
そんたくん完全空気だったね

538 :
ボッタスのウイング壊すわ
ハミが2ストップ可能な位 遅いし
お前わざとやってんだろ!
最後にベッテルに抜かれて いい気味だ

539 :
ソンタクレールは今日もお咎め無し

540 :
ますます調子乗るな
ベッテルにもぶつけるの上等でブロックいったろ
抜いたのはさすがベッテルだったが

541 :
まだ21歳だから 先が楽しみだね

542 :
フェルスタッペンも最初はルクレールと似たようなもんだったし
ここから成長するかどうか

543 :
ルクレールの行為は全てノーペナっていうFIAの忖度が成長を阻害する可能性はある
同じく忖度マンだったハミは心以外は既に完成してたから良かったけど

544 :
ハリーポッターみたいな顔しやがって

545 :
ロードオブザリングにも似てる

546 :
文句タレールがボッタスに当てに行ったのは他のドライバーならペナルティーだろ

547 :
結局ルクレールがボッタスに接触したのが今回のハミルトン優勝トリガーなんだよな。

548 :
残念ながら若手の中ではマックスフェだけが抜きんでて速い
ルクレールとガスリーは一歩から一歩半は劣る

549 :
「マックスフェ」←キモくて仕方ない

550 :
前半戦で評価は決まったな

たっぺん 超1流
こいつ   2流
カス    クビ

551 :
アレジを継ぐ者だ。

552 :
まだまだ今はツキが無いだけ
若手の中だとマックスルクレールガスリーノリスは抜きんでている印象、残念ながらストロールは数歩劣る

553 :
ストロールはガチでザコやん

554 :
ガスリーはなあ
あんなにザコ扱いされてたハートレーにシーズン後半から追い越されてたしなあ
ハートレーていきなりフォーミュラ乗って前半で順応したのは逸材だったのかも

555 :
毎回忖度されてて死にたくならないのかな

556 :
FIAの加護がついてるからな
将来フェルスタッペンとタイトル争いすることになったらフェルスタッペンにペナ出まくると思うよ

557 :
俺もハートレー呼び戻したほうが早いと思う

558 :
シャルル様をブレンドンがサポートしてるなんて薔薇の花が咲き乱れるわ

559 :
ルクレールはあの風貌からインテリ系ドライバーと思われがちだが
完全にナイジェル・マンセルタイプのアグレッシブ系ドライバーだよな
このタイプのドライバーは一発の集中力が高くて異常に速さを出せるんだが
集中力が急に途切れることも多くて突然単独ミスを犯したりする

フェルスタッペンvsルクレールを見たとき
セナvsマンセルを思い出したし

560 :
忖度王子
最近フリー、予選含めて
スピン多いな。

フェルスタッペンを絶対に意識してる感じするし。

負けたくないんだろーとは思うけど
予選中のスピンは駄目だわ。

561 :
悪い白人をやっつけろ

562 :
どんな走りをしても許されるから無敵だね

563 :
ミス多いな

564 :
チャンピオン相手にコレだけ渡り合ってるんだから未来は明るいだろうね
ここでいくら叩かれようが世界中の一般のファンはタッペンと並び立つ次代のエースと認識してる

565 :
ベッテルと同等のパフォーマンス見せてるから凄いね
カスリーと交換してくれ

566 :
ハンガリー終盤でベッテルに抜かされたが
あのとき4位ベッテルと5位サインツまでかなりの差があったので
何の躊躇もなくタイヤ交換したベッテルだったが
それに合わせて3位ルクレールもタイヤ交換すればよかったのに
そうすれば終盤にベッテルとバトルする余力があって
さらに楽しい終盤になっただろうに

567 :
世界がルクレールを称賛している!!!!!

568 :
F1界の上級国民

569 :
今年中は
Rーリ初シーズンも、あり
ペナも含めて
怖いもの無しの
キノコ食った
スーパーマリオ状態だな、、、。笑

来年辺り
ウイリアムズのラッセルが
車体含めて
覚醒し始めて
忖度王子とバトルとか面白い。

あっ
フェルスタッペンは更に来年
ハミルトンと頂上決戦するから
ルクレールは眼中ないです。

570 :
Rーリは御家騒動でチーム体制が安定しないこともあって
マシン開発にも少なからず悪影響が出ているから
ビノット体制2年目となる来年が正念場
来年に結果を出せないとチームディレクターおよびドライバーの見直しも検討されるだろう

571 :
この若さでRーリに乗ってること自体がすごいのだが。

ベッテルが2020年に移籍でも引退でも、
21年以降のRーリはルクレールをナンバー1にするのだろう。

チームは今年中に彼に初優勝をさせたいと考えているだろうが、
この2戦はベッテルに勝ち切れていないところから、
チームとしてはベッテルを優先せざるを得ないだろう。

采配がむずかしいだろうね。

572 :
まあこの若さ(と実績)でRーリ乗ってること自体が確かにすごいな

忖度パワー的に

573 :
ルクレールは最初の印象よりダークな部分が見えてきたから叩かれてるけれど、

ダークな部分がある程度無いと、タイトルは獲れないのだろうな。

574 :
F1界の飯塚幸三

575 :
ダークというより異常なまでに負けず嫌い
だから同僚のベッテルにも負けたくないし
レースでもかなりアグレッシブにバトルする
それが生意気だと感じてしまうF1ファンもいるというだけ

レースの世界は結果がすべて
負けず嫌いだろうな何だろうが結果を残せば評価されるし
結果が出せなければ叩かれる
ルクレールは今ちょうど結果が出せそうで出せないボーダーラインにいる

576 :
忖度三昧でも優勝できないんだからもう無理じゃね

577 :
顔が好き濡れた

578 :
>>571
チームがベッテルを優先するのは仕方ない
ここ数年でベッテル中心のチーム体制を作ってきていたわけだから
ベッテルに合わせて当然
ハンガリーでベッテルのストラテジーにプランBを発動したときも
前を走るルクレールを追い抜くための戦略だったし
F1というのはそういうもの
だからといってルクレールが腐る必要はない
彼にできることをひとつひとつ積み上げていくべき

579 :
基本、アンチスレか。

580 :
謎理論で何が何でもハートレー擁護してたような腐Rがシャクレ応援し始めたらウザさ100倍やな

581 :
それにしてもベッテルの苦戦ぶり(特にマシンの仕上がりが悪い)を考えると
ルクレールも苦戦しているとはいえRーリ1年目でかなり頑張ってるほうだと思うよ
今年のRーリはドライバーというよりマシンにイライラさせられることが多い

582 :
シャルル・ソンタクレール

583 :
トップ5で考えるとRーリドライバーのポンコツぶりも大概だと思うけどな

584 :
Rーリは
今年車体ごっそり、変えすぎが
大失敗やったな。。。

585 :
>>584
は?
逆に変えてないから伸びしろが無いんだろこのマシン

586 :
マシン開発どころか昨年のアリバビーネとビノットの確執がひどくて
今年はグダグダからのスタートだったからなあ
第6戦あたりで早々に「来期の開発に注力する」とコメントを出すありさま
ルクレールやベッテルが云々以前に
ビノット体制がいつまで続くかのほうが深刻

587 :
アンセーフリリースのペナルティはタイム限定になったのな。
そんたくんの優遇も無くなってくるのかな

588 :
記録はとるけど審議しません
でノーペナやぞ

589 :
ノーフューザーアクション言われるだけやろな

590 :
対戦成績:勝者
予選 6対6:イーブン
レース 8対4:ベッテル
表彰台 6対5:ベッテル
ポイント 156対132:ベッテル
リタイヤ 0対2:ベッテル

591 :
>>590
Rーリ1年目で4 times champ 相手にこの成績は凄いと思うわ、嫌いやけど

592 :
ミスっても車壊しても誰にも責められないからな
反省知らずに踏んでいけるのはデカイ
ガスリーとは真逆の心理状態

593 :
シャクレールは中身フランス人なん?

594 :
日本で言うと高輪だけ独立国になったようなもんだろ
人間の気質なんてそう変わらん

595 :
モナコなんて実質フランスだろ

596 :
嫌な感じのフランス人みたいな奴と思ってたら、やっぱりそんな感じか

597 :
アレジ臭もするし
トゥルーリフィジケラ臭もするが
予選一発決めればセナっぽく見れるかも

598 :
ちょっと何言ってるか分からない

599 :
セナみたいにガツガツ行くタイプってことでしょ

600 :
シャクレはほぼほぼフランス人
https://twitter.com/monsieurshibata/status/1032647668609286146?s=19
(deleted an unsolicited ad)

601 :
シャクレてないよ

602 :
ルクレールが笑うの珍しいな

603 :
こんなにルクレるとは思ってなかったわ

604 :
ポールおめ
決勝はわからんけど

605 :
ここではスピードは圧倒的だから、気を付けるのはセカンドマシンだけだろう
1、2週目、オールージュからキャメルストレート辺りまでに
必ず仕掛けてくるだろうからそれを凌げれば勝てるレースだ

606 :
レースではタイヤ駄目にしてハミルトンに抜かれるイメージ

607 :
ベッテルよりはタイヤマネージメントは下手だわな
最近は大分マシになってきた

608 :
あー
大好きなベッテルが
ルクレールからコンマ5秒落ちぐらいかー

遅くなったよな、、、ベッテル

同じマシンでコンマ5秒落ちはあかんで!

609 :
レースペースは遅いんじゃなかったっけ
抜けるサーキットだし普通にキツくねーか

610 :
レースペースで負けてるし、追われるプレッシャーでチームもやらかすから表彰台上がれたら御の字だろ

611 :
一時期は実力に疑問符がつく時期もあったが
なんだかんだで今の若手ではマックスルクレールガスリーランドが抜きんでて才能あるな

残念ながらストロールは一歩から一歩半劣る

612 :
ガースーきたーw

613 :
おめでとう!

614 :
ギリギリだったけど頑張ったな
おめでとう

615 :
やったなデビューから一年半でポールtoウィンだ
全然アレジなんかじゃないぞあんなのと一緒にするなw

616 :
今回はベッテルが数秒くらいアシストして、その数秒が効いた形にはなったけど、
ひとまず今年中に勝ててよかった。次のモンツァも勝てれば最高だけど

617 :
せやな
ルクレールはベッテルに感謝せなアカン
そんなキャラじゃないっぽいけどなw

618 :
ニヤっと笑いかけて ヤバっと抑えるルクレール

619 :
序盤でストレートで一番脅威になりえたベッテルがハミに抜かれて抑えられ、
中盤は逆にベッテルが戦略で多少ハミを抑えた事でルクレールにはかなり楽な展開にはなった
それでも最後追い付いてくるメルセデスはやはり手強い

620 :
これで実質2勝だし目標達成だろ
Rーリもチームリーダーとして扱えし
メルセデスをフェルスタッペンかルクレールどっちが倒すのか楽しみ

621 :
>>618
表彰台でそんな感じあったなw
まあ複雑だろうが純粋に優勝は嬉しいだろうし
おめでとうと言いたい

622 :
赤い跳ね馬のシャア

623 :
初優勝 おめでとうだが
再び美談的な要素を纏うヒーローみたいな扱いがね
来年の命日に追悼ツイするの忘れないようにね

624 :
モナコ国歌が、初めてって言ってたけど。モナコグランプリでは、当然、毎年かかってるわけで、新鮮味はないだろうね。

625 :
こいつの顔タイプです

626 :
>>624
モナコで勝てばモナコ国歌が2番まで流れる訳だなw

627 :
向こうでの扱いはフランス人なんだね

628 :
ビアンキのことはすっかり忘れてるけどw

629 :
とりあえず今季未勝利で終わらなくてよかった
大成するドライバーはたいてい2年目くらいまでに初勝利してるから取り敢えずいいドライバーになり得る資格は得た

630 :
ルームシェアしてたガスリーが相手を親友って呼ぶのは分かるけど、ルクレールが呼ぶのはなんか違和感

631 :
見知らぬレーサーでも事故死したら親友になるんだと思う。

632 :
吹いたw

633 :
ガキの頃から一緒にレースしてたんだから他と同じでは無いだろうよ

634 :
見知らぬってことはねえだろ
よく下部カテゴリーで一緒に出てたライバルの一人くらい

635 :
小学生の頃カートのレースで戦ってた相手、ってのは多分レーサーしてると沢山いると思うんだけど、普通はその相手が亡くなったからって親友呼ばわりはしないわな

636 :
親友と言う言葉は自ら称する言葉ではないな

637 :
>>635
子供の頃に一緒に走ってただけじゃなくて一緒に上にトップフォーミュラまで登り詰めて来たんだから特別な感情を持ったとしても不思議じゃないだろうよ
まあユベールは一歩手前だったけど

638 :
交友関係は本人にしか分からない
父親が亡くなったときに ライコネンに大変世話になったと話していて驚いた

639 :
来年になったらユの字も出てこないだろうな
ビアンキのように
ルクレールの場合、人気取りに利用してるようにしか思えん

640 :
言ったら言ったでいつまでも死人を利用して人気取りしてるって言うんだろ

641 :
捻くれた奴はどこまでも捻くれてるからな

642 :
>>640
そんなこと全く考えてなかったが
捻くれてるなー

643 :
まぁここに来るような陰気なオタにとってはルクレール妬ましくてしょうがないんだ

イケメンで才能に溢れ世界中のF1ファンや運営からも期待されている逸材
そりゃ誰からも必要とされてないうだつの上がらない陰気なおじさんにとっては面白くないよなw

644 :
>>639
すごい、この板っぽいレス

645 :
>>643
何よりも若さがうらやましい

646 :
>>643
自己紹介かよw

647 :
人気取りなどではないと思う。
F1界の霊感レーサーってだけ。
事故死したレーサーと親友になれる。

648 :
つまらん

649 :
交友関係は当人同士にしか分からんもんだけど、追悼コメントで出てくるのが「最初のカテゴリで一緒に走った」のみな時点でお察し
親友と呼べるほどの親交があるならもう少しマシなエピソードが出てくるだろ先に

650 :
セバスチャッテルはシャクレールの引き立て役で平気なのか?

651 :
なにをそんなにこいつがずっと親友に噛みついてるのかわからない
初優勝より

652 :
貶すタネを探してるだけだろ
ガスリーんとこにも湧いてる

653 :
優勝もしてしまったので他に貶める要素が無いんだよ哀れだね

654 :
ルックスも能力も並み以上だとアンチも大変やで

655 :
顔のせいで女性ファンが多そうだけど
同じく顔ファンの多いライコネンとはキャラ的に真逆な感じ
ずっと野心がある
いい意味でも悪い意味でもミハエルタイプになりそう

656 :
次のモンツァでも勝てば、完全にチームの主導権を握る事になるだろう
連戦になる事も含めて、今や風はルクレールに吹いている
というか連勝でもすれば一躍ルクレールの時代かというような雰囲気にもなってくる

657 :
イケメンだけど悪い顔だよね
極悪ヒールの方が似合いそう

658 :
うんこ踏むのが最も似合わん漢だと思う。
だが最も踏んでほしい漢でもある。

おまえらの本音はこれだろ?

659 :
たぶんモンツァもミディアムにしてからのラスト10周くらいが問題だろうな

660 :
ライコネンはイケメンだけどアンチ少ないよね
違いはなんだろう

661 :
相手にされてないだけじゃね?

662 :
性格悪そうな顔つき
優等生ぶってて発言がひとつも面白くない

663 :
自演ぽいw

664 :
表情が変わらないから冷たい印象があるな

665 :
とうとう見た目とか表面上の発言とか上っ面叩くしかなくなったか

レーサーにとって見た目や性格なんてどうでもいいわ

666 :
シャクレール

667 :
ライコネン
・発言が一貫して人に媚びない
・基本的に人と揉めない(無視はする)
・嘘をつかない(誠実という意味でなく)
・ドのつく天然
・(復帰後は)ラフな走りはほぼしない

ルクレール
・人の反応を伺うような発言(優等生発言)
・政治力を遺憾なく発揮
・お神輿に担がれがち
・演技っぽい振る舞い
・俺様走法

そりゃライコネンは好かれるわ
逆にルクレールは嫌われがちにもなるわ

668 :
スパのまえにライコネンに話しかけられてたから
ライコネンには好かれてる

669 :
老いぼれベッテルには勝って当たり前だからな
これからだよ

670 :
>・基本的に人と揉めない(無視はする)

無視はするわろた
ライコネンw

671 :
まるでベッテルはレッドブルを出ていく前のようや

672 :
ツラとか関係ないな
ただ単に忖度丸出しのペナ裁定が嫌われてるんだろ
今回もベッテルにアンダーカットだからとか意味不明な譲らせ方させて壁役にしなければ勝てなかったし
Rーリ的には1勝とって満足かもしれないが見てるファンにはベッテルに借りを作った1勝だしな

673 :
めっちゃ早口で言ってそう

674 :
ベッテルに借りとかw

んな事言い出したらベッテルはルクレールにその何倍も借りがあるだろバーカ

675 :
一つだけ言える
ベッテルは終わってる

676 :
まぁ、モンツァでもアシストしてくれや
ベストセカンドドライバーとして

677 :
ベッテルがノロマで下手くそ過ぎるおかげでルクレールが凄え速いドライバーに見える

678 :
>>667
ルクレールって、アイルトンセナに似てね?良くも悪くも。
天を指差す姿とか。
その内、スズカで、神(かビアンキ)が見えたとか言いそう。

679 :
去年までのベッテルとライコの力関係構図がそのまま
ルクレールとベッテルに置き換わった感じだわ
年齢的にいずれそうなるだろうとは思ってたが、まさか1年目の後半から
ここまではっきり出てくるとは
若いドライバーは何か切っ掛けがあれば一気に伸びるな
そもそも前半戦から何度も勝ちかかってた訳だし、ベッテルより遥かに勝利に近い所にいた
ルイスの言ってるように今期のRーリの速さをもってすれば既に3勝していてもおかしくは無かった
後はもう経験積んで安定していくだけだ

680 :
シャクレールって普通にうまいしイケメンだな
下手くそでしなびたキュウリは用無し

681 :
>>678
レースに対するストイックな姿勢とかは似てるね。ルックスは違うけど。

682 :
見た目や仕草はセナではなくフィジケラに似ている

セナはヤルノがそっくりだった

683 :
ポールオメだがすっきりせんなあ
例によってレースは辛そうだし

684 :
Q3 1回目のアタックでベッテルはトゥを得ずに、ルクレールにはトゥを与えてるのに
2回目のアタックでルクレールは途中からベッテルの後ろ走ってるからなw
今日のレースでルクレールがビアンキのもとに行きますように

685 :
>>684
タイムアウトを恐れてベッテルが抜いたんだよ

686 :
>>684
そもそもQ3の1回目でルクレールの前にいるのはベッテルじゃないような

687 :
>>686
ベッテルが下手コイてコイツは使えねぇ奴だと判断したルクレールがルノーのトウに乗り換えた

688 :
ベッテルはQ3最初は僕がトウを与える番だったから、最後は僕がトウもらうはずだった
みたいなコメントしてたけど、Q3最初におまえのトウ利用したのはルクレールじゃなくてリカルドやでとは思った

689 :
八百長野郎

690 :
忖度レール

691 :
あんたが大将

692 :
ヤオハン1位おめでとう!シャクレール!

693 :
連勝したのに全然伸びないな…
あんまファン居ないのかな?

694 :
何かスッキリせんけどとりあえずおめ
同僚の援護もなかったのによく勝てたな

695 :
忖度の貴公子は草

696 :
極悪ブロック・シケインカット・レーン変更でノーペナの忖度の貴公子

697 :
>>693
イケメンには素直に喜べないのがブサ男の性じゃないの

698 :
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース 

伝説的なレースを見せてもらったよ。

「grazie」

699 :
忖度無しじゃ勝てなかったよね・・・

700 :
9年ぶりの地元優勝か
明日のイタリア紙が楽しみだな

701 :
来年もルクレール様が忖度勝利いただきます!

702 :
ツイッターで忖度の貴公子とか言われてて草

703 :
https://youtu.be/AktbuLHpHTE

F2デビュー戦ヤバすぎでしょ。

704 :
フェルスタッペンみたいなクソガキ感なら
大人になるだろうって気になれるが
ルクレールは違うから 好きになれない

705 :
>>694
同僚はFIA

706 :
>>704
マックスは、スタートが下手すぎ。あれでは、トップドライバーにはなれない。

707 :
ハミルトンに対し車幅分は残したと思ってるらしいがどう見ても残ってなかったよ

708 :
>>706
ホンダPUのせいというコメントでてるけど
ここは何?イイ男に対する妬みスレ?
悲しすぎる
ブサ男は山本でも応援しとけよ

709 :
仮に仏語も伊語も英語も出来るイケメンでスポーツ万能でエースとか学校にいたら
女子には大人気だけどブサ男は影でディスるばかりなんだよね
そういう人生を送ってきた奴ばかりなのか

710 :
>>707
シューマッハがいつぞやにバリチェロにやったのと同じような動きだな
場合によっては危なかった

711 :
コイツの英語のアクセントにイラッとする。
えげつない部分と過保護っぷりがルーキー時代のハミルトンに酷似。

712 :
大嫌いだわこいつ
FIAはこいつが殺人しても無罪にするだろうよ

713 :
ユベールが死んで彼にこの勝利を捧げるなんて言ってたがこいつが人殺しになりそう

714 :
>>713
実際に誰かを殺しそうになったのは相方の4回王者なんだけどな

715 :
>>714
ベッテルは終わってるから引退でいい
こいつは贔屓されまくりで何やってもいいモードだからな
そのうちまじでRかもしれん

716 :
言う程イケメンか?
ブサイクでは無いと思うが…

717 :
うんそれほどイケメンには思えん
並よりはいいだろうがライコネンやロズベルグ程じゃないな

718 :
ハミも当時は優遇されてましたねクレーンとか…
それ以上に速さはあったけどね
小憎たらしさは相変わらず…

ここ2戦はRーリ有利だったし
後は他のコースで優遇無しで優勝できれば本物?

719 :
>>716
少なくとも今のメンツの中ではトップじゃね?
まあ、もう一人居るけどオッサンになっちゃったし

720 :
ジョビが髪切ったらいい感じなるとは思うけど今はホームレスの人みたい
ジョビがルクレールなみ速かったらベッテルと交代させられたのに
2コーナーカットの後にハミルトンに執拗にブロックしてたけどF1レーサーなんだから普通じゃないの
勝ちたいという意欲がないなら馬に乗るなとはいいたいけど牛の車に乗れと問い詰めたい

721 :
アンチが増えたってことは良いドライバーってことだな
ジョビ、ストロなんてファンもアンチもいない

722 :
禿げのフランス人もアンチ増えたけど良いドライバーとは・・・・

723 :
ただこいつ嫌いだわーとか小学生みたいなこといってるアンチは初めてみた気がする

724 :
まあホンダにとっては邪魔な存在やから
小学生みたいな煽りもゆるしてやって

725 :
>>721
その理屈だとガスリーがとんでもなく良いドライバーって事に・・・

726 :
そんた君をイケメンっていう奴はショタか?
普通イケメンはバトンやライコネンみたいなタイプを言う

727 :
>>726
お前の感性なんか知るかよハゲ

728 :
ミックが上がってくるまでは 推されまくりそう

729 :
サインツとかも日本では受けないけどアチラの国ではセクシーなイケメンだって話だしイケメンもそれぞれだよな
あとクルサードも本国ではイケメンだそうな

730 :
>>726
ライコネン?誰やねん?波平さんのことか?

731 :
イケメンイケメン言ってるのはルクレールみたいな若くて甘い顔が好きなBBAが沸いてきてるせいだと思う
TwitterにもいたルクレールオタのBBAも降臨してそうw

732 :
八百長判定でも一位は一位。
忖度優勝でも優勝は優勝。
世の中、醜い勝ち方もあるってことをチャールズは教えてくれた!

733 :
イケメンはマッサだろ
異論は認めん

734 :
>>733
ソイツは「オレタチの」イケメン
バリチェロとかクビサのライン

735 :
こいつ、どの立場で言ってんだよ

https://www.instagram.com/p/B2KTSUvhW0C/?igshid=du6p6nn6lka6

https://twitter.com/ferraritf1/status/1170771915893616641?s=19
(deleted an unsolicited ad)

736 :
ルクレールの発言に噛み付いてるのかと思ったら
下位カテの同業が本物発言はちょっと…

737 :
下位カテゴリーですらないでしょこのひと

738 :
>>710
いや、あれはもっとだろ
ピットウォールにぶち当てるくらいの勢いだったんだから
むしろスペインの時のニコに近いと思う
あれもハミだったな

739 :
あの幅寄せはハミルトンじゃなくガスリーならクラッシュしてたな
すぐに立て直すハミは凄い

740 :
ルクレールのオンボード見てたらビクトリーラップの時に両手放してるんだけど
ハンドルは動かないんだね
やっぱ機械的にタイヤとつながってないからキックバックとかないんかな
普通の4輪ならハンドル切った状態で手を放しと戻ってくるよね

741 :
>>716
可愛い坊やみたいなルックスだからな。正統派のイケメンではないかもしれんけど。

742 :
Rーリはイタリアで勝つのが一番重要だから、来年もまた直線番長な車作ってくるんだろうな。
来年は赤牛とメルセデスがコンスト争いするかもな

743 :
レッドブルがコンスト争いするには、セカンドドライバーどうにかしろ
今年だってフェルスタッペンはRーリ2人よりギリ上なのに、コンストだと85点負けてるんだぞ

744 :
最大のお客様がいるバーレーンでも勝たないとダメでしょ
ルクレールが惜しまれる
さすがにルクレールがエースになるともう少し曲がる車になるんでないの

745 :
ルク様は来年はワールドチャンピオンになりますよ

746 :
2勝したからとりあえずアレジは超えたな

747 :
幅寄せよりシケイン不通過ってなによ
アレでおとがめなしなら何でもありじゃん

748 :
ミスってシケイン不通過でペナルティな訳ないだろ
シケイン不通過で1台抜いたとかならまだしも
ミスったらペナとかおかしいだろ

749 :
妥当な裁定

750 :
ベッテルがゴミ過ぎるから相対的によく見えるだけ
ハミルトン、タッペン、アロンソレベルと組んだらどうなるか

751 :
>>748
アタマおかしい

752 :
シケイン不通過の後バックストレートでハミに譲ってホームストレートで抜き返せば誰も文句無かったのに残念

753 :
>>748
あれだけミスったらショートカットしなければ抜かれていると想定されて当然、
それなのにお咎めなしはおかしい、少なくても警告は受けるべきだと思う。

もしこれが正当な判断であるなら、抜かれそうなときは積極的にカットすることが可能になってしまう。

754 :
>>752
同意、
Rのストレートスピードなら一回抜かせてもポジション取り戻せた可能性は高い、
そうすれば完全な勝利と呼べたのに残念。

755 :
まあ警告ぐらいあっても良かったかもしれない
あのシケイン不通過はアドバンテージなんてほとんど なし
普通にミスっただけでペナペナだと騒ぐのはキチガイ

756 :
と、キチガイがほざいておりますw

757 :
お咎め無しなんだから
ペナだと騒いでる奴がキチガイだと気づけ

758 :
アルボンは似たシチュエーションで5秒ペナ

759 :
忖度まみれのホームタウンデシジョンの極みでノーペナとはww

760 :
>>758
アルボンは1台抜いたでしょ?
ルクレは明らかにハミより前にいたし

761 :
故意じゃなければシケイン不通過ではペナルティーないでしょ
ベッテルのカナダはアンセーフでハミルトンと接触したからでしょ
アルボンもアドバンテージを得たからってマグにポジション譲ろうにも遥か後にいったし不運だったね

762 :
>>753
黒白旗振ってごまかした

763 :
>>761
そんなわけあるか、バカ

764 :
曲がれなくてまっすぐスラロームの迂回路行くんじゃなくて、ショートカットを選ぶのはさすがルクレール様!
ペナ出ない事を最大限理解されてます

765 :
ブレーキ思いっ切りミスって真っ直ぐ行くしか無かっただろ
どんだけルクレール嫌いだよ

766 :
>>768
イケメンに嫉妬ですね
気持ちは分かりますよ

767 :
>>763

768 :
ま〜ん

769 :
忖度抜きで正々堂々と勝てばいいのに

770 :
勘違いしてる人が多いけど、
ショートカットできるような場所は本来フェンスがあるべき場所を安全対策のために便宜的に通過できるようにしてるだけ、

つまりそこを通ったということは本来ならクラッシュしたかグラベルに嵌ったわけなので、それと同等の扱いを受ける必要がある。

771 :
>>763
カナダでの裁定知らないんだ
知らない奴が人にバカだって
ショートカットは不可抗力でセーフただし安全にコース上に戻らなかったのでペナルティー
去年アロンソが待避所まっすぐ抜けてショートカットして一気に5秒ぐらいタイム詰めて追いつこうとしたのはペナルティー食らったがそれとも違う
不可抗力でマシンダメージの一番少ないところを通った
同じようなナトリはフロントウイング壊してペナルティーも貰ったマシンを全然コントロールできてないのは後続車に危険だということでしょ
ルクレールの賢さが光るレースでもあった

772 :
今回はまったく忖度なんてされてないと思いますよ逆に厳しいと思いますよ
オーストリアにはタッペンに押し出されてるのにペナなしだったのに
自分は警告だとっ!って文句言ってたじゃん「わけわけめ!」とか
ロッドスチュアートの線引きは明確でわかりやすい
コースアウトによってアドバンテージを得たか他車に危険が及ぶ行為がなかったか
それがなかったらグレーはすべて罰せずでしょ

773 :
>>771
昔、日本グランプリでプロストがセナにぶつけたとき、セナはその後ちゃんとゴールしたけどシケイン不通過で失格になったよ

774 :
なんか大昔の事持ち出してくるってなんなのかな
昭和の時のルールで野球はやってるのか
昭和の時のルールでバレーをやってるのか

775 :
>>771-772

女かオカマか!?

776 :
すごい早口で喋っているかのような文章だね
BBAなんじゃないかな
ライコネンおばさんみたいなもん

777 :
腐マンシャクレファン

778 :
アロンソスレの100万の人に似てる気がするが同じ人?

779 :
やっとルクレールも認めてもらえた。

https://twitter.com/ferraritf1/status/1170771915893616641?s=19
(deleted an unsolicited ad)

780 :
イケメンだから嫉妬してるとか馬鹿丸出しの煽りとかそんた君ファンって頭弱そう

781 :
フェルスタッペンはブサイクだからしょうがない

782 :
忖度王子が馬脚を現すのはすぐ

783 :
今のF1は周りが不細工だらけだからそう見えるだけでイケメンではないだろ
本当のイケメンは若い頃のバトン、ミカ、ライコ、ニコとか

784 :
バトン以外はべつに・・・

785 :
バトン、ライコ、ルクレ、ニコは顔面偏差値は高いと思うが
後は好みの問題だしな
俺はマッサがイケメンだと思う

786 :
F1オタってホモ率高そうw

787 :
>>783
ハッキネンは金髪碧眼てだけでイケメンでは無かった気がする
本当のイケメンてのはバルバッツァとかマッツァカーネの事よ
ランジェスとかも良かったな

788 :
眼科に行け

789 :
>>787
あなたの感覚がズレているという自覚を持て

790 :
ニコはイケメンじゃない。
ニコがイケメンだったらノリスケもイケメン。
だってどっちも口裂けJokerソックリ。

791 :
ニコってロズベルグの方じゃないんか

792 :
悪人面になる前のトトの若い頃の写真が
イケメン過ぎて吹いた事ならある

793 :
イケメンかどうかでここまで盛り上がるなんて昔のライコネンスレかよw

794 :
ニコはロズベルグだろ
ヒュルケンベルグじゃないよ

795 :
https://www.youtube.com/watch?v=BGzDkb3UW0w&feature=youtu.be

これがペナじゃないんだから
今回ペナ出したらむしろ一貫性が無い

796 :
>>787
金髪組って大体髪金髪に染めてるというか脱色してる
ほんとはもっと濃い色
眉毛は大体地毛の色のままのはずだけど、ここも染めてたらわかんない
ぼっさんなんかひげ生やしたら黒くてワラタ

797 :
ノレ「まーた横に並びやがって幅寄せしたろw
(キキーッドゴッヒューンガッシャーン)
FIA「ルクレールの容態はまだはっきりしません

798 :
北欧系は顔つきがシャープで日本人が好きなタイプのイケメンなんだろ
対してイタリアとかフランスみたいなラテン系はイケメンでも濃くて汚らしく見えるから敬遠されやすい

799 :
るるるって、実質フランス人でしょ?
フランス人は嫌いなんだよね

800 :
日本人の中でも底辺なくせしてよくいうぜ

801 :
>>800
底辺が集まる掲示板で何言ってんだ
2chはじめてかw

802 :
深夜に顔真っ赤にして何やってんだバーカ。

気にしてないんなら煽られてもスルーしとけよ。
スレが荒れるから。

803 :
>>802
自己紹介乙www

804 :
おまいら、ルルルクのスレで何やってんだ?

805 :
シャルルルクレール
略してシャクレール

806 :
シャクレールは、今は廃人になってしまったが

807 :
字面で見るとルが4つもあって面白い名前だな

808 :
来年はリカルドと組んで欲しい
同じベッテルをボコった者同士で頂上決戦

実力的にも拮抗して面白そう

809 :
「う〜ん、ノーペナ! というか審議もなし。だから罰則ポイントもなし!」
↑これいまだに見るたび噴くわw
あとファンの人には悪いけど「そんたくん」っていう蔑称が好きすぎるw

810 :
シューマッハ時代だってここまで忖度されてなかったよな
あの頃と違って今はそこまでRーリが勝たないとF1じゃないみたいな時代ではないのに

811 :
そんたくんって言われないように、
次は文句無しに実力で勝ってほしい

812 :
予選は他の奴にアタックさせないドス黒さが際立ってたな。
根っからのクズ。

813 :
ミハエルの頃は個人ではなくRーリというチーム自体が忖度な扱い。
今年の状況はチームというよりルクレール個人が忖度されている模様。
この違いは大きい。

814 :
>>812
あれはスポーツマンシップに欠けるよな。
イタリアだからスルーされたけど、他のGPなら観客からブーイング出るレベルだわな。
金払って見に来てるんだからさ。

815 :
ルクレールはとうとう黒レールと呼ばれ始めたか

816 :
F速記事読んだら予選はわざとやったのがバレバレだったw
ベッテルにも同じ条件でトゥ使わせる気は全く無しw
完全に前に出れないようにコース塞いでたしなw

まぁあのコメント見てりゃ最初からバレバレなんだが
ある意味Rーリ的なやり方に染まったと言えば判りやすいわな
新たな"シューマッハ"が誕生したと言えばその通りかもな、成績じゃなくてやり口の方が、だが
シューマッハは他を潰してレースさせないというスタイルだったからな

817 :
シャクレそんたくん

818 :
それでもシューマッハみたいに一時代を築いてレジェンドになれればよいが、ブラックレールの場合ただベッテルに勝っているだけ
ダーティーなリカルドレベルでしかない

819 :
ジャン・アレジ「ルルルクは反省するが、マ・ペンは他の責任にするので成長しないだろう」

820 :
ホンダPU積んだ車に乗ったブサイクなら日本で人気出るんだな
フェルスタッペンなんか典型だね

821 :
>>816
それぐらいズル賢くないとタイトルは獲れないよ
そういう意味では期待できる

822 :
チームメイトがカス過ぎて助かってるよな

823 :
>>816
シューマッハは引退後に神罰を受けた。
今も煉獄で苦しんでいる。

ルクレールにも神罰が下る日は来るかな?

824 :
夏休み前のファン投票
ドライバーの評価
フェルスタッペン1位
ルクレールは6位
https://www.instagram.com/p/B1hUN4lJIWi/

825 :
セナとシューはまあ天罰だろうな
アロンソだって死んではいないが生き恥晒しているわけである意味あれも天罰

ルクレも引き返すなら今のうち

826 :
>>818
リカルドのレベルまでいってないと思う

827 :
まあ、ルルルクの実力は、Rーリの得意でない忖度のないサーキットでの残りの7戦で分かるだろう。

828 :
汚い方法で勝ち方を覚えたから
今後ずっと汚いドライバーなんだろうけど
どこかで大きいのやらかすと思うから
そんときどうなるのか楽しみでもある

829 :
ホルホルするのは今だけ

830 :
汚かろうが勝てばいいんだよ

831 :
FIAはこのままチャンピオン取らせるまで忖度し続けるんだろうな
ゾッとするけどそういうの打ち負かしてくれりゃスカッとするから他のドライバーには期待したい

832 :
>>830
その考え方でやってきたシューマッハは
巨大ブーメラン食らって悲惨な余生を送ってるよね
ルルルはシューマッハほどの逸材じゃないけど
同じ様な目に遭うかもね・・・

あとバイクの事は知らないだろうけどシモンチェリってヤツがぶつけながら抜くので有名だったけど
最後はレース中に不可解な挙動でコースを横切る形になって後続車に次々と撥ねられて即死しちゃったよ

悪い事は続かないからねぇ・・・

833 :
顎の後継者がシャクレール
色んな意味で共通点が多いな

834 :
ミヒャエル・シュー「マイケルと呼んでくれ」

シャルル坊や「チャールズと呼んでほしい」

何故英語読みに拘るのかw

835 :
シューマッハの後継者はさすがにシューマッハに失礼過ぎるわ
向こうは極端に賛否が分かれるようなドライバーだったけどルクレールは良い部分も悪い部分もまだまだ中途半端
やるなら頭イカれてると思われるくらいもっとぶっ飛んでやらないと

836 :
シューマッハの悪どさに比べたらかわいいもんだろw
アレぐらい幅寄せ大したことない

837 :
イタリアの予選はベッテルのトゥを1回目で使ってルクレールがトップタイムを出したが、
2回目の走行ではルクレールのトゥをベッテルが使ってタイムを出す計画だった。
それなのに極端にスロー走行して全員のタイムアタック自体を出来ないようにした。

スポーツマンとして最悪の性格だよ。
堂々と戦うより策略でPP奪ったんだからさ。
観客とかチームの体面とか全然考えてない。
自分さえ良ければいいという最悪のレーサーだろう。

838 :
>>837
親友だっていうユベールをあんな事故で亡くしたのに、ストレートでハミルトンを幅寄せしてコースアウトさせるとか暗黒過ぎるだろ

839 :
自称親友だけどな。
死人に口なしだ。

840 :
>>837
ベッテルのトウ使ってない

841 :
残り7戦のライバルはアルボンになるだろう

842 :
アルボンもモンツァで勝ったしいよいよルルルの立場が危ういな

843 :
>>838
死んでから親友になった

844 :
ルルの闇
もっとこの目で
見てみたい

845 :
>>837
それ昨日のGPニュースでいってたな

レースのルクレール忖度の件、GPニュースで川井ちゃんはレースコントロールのジャッジを分析してこういう理由でペナにならなかったとは言ってなかった
やっぱ川井ちゃんもルクレールの動きに対してはペナが出るのが通常だと思ってるのかな

846 :
決勝に関しても川井はルクレールにはイエローな行為が二回あったと言ってたな
ぼかしてる感じだったが普通ならペナルティが出ると言いたかったんだと思う
モンツァじゃ無理だけど

847 :
見よ、これが本物の幅寄せだ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14639676

848 :
それは10秒STOP/GOペナ食らってるじゃん
ルクレールは1つのレースで押し出しても、コース外走行してポジション守っても、危険なラインチェンジしてもペナルティなし

849 :
432音速の名無しさん2019/07/16(火) 11:30:23.01ID:/YsIfdfp0
今後もこれ見よがしに押し出しまくって
ペナ取られたらオーストリアのこと持ち出すつもりかな
ずっとあの恨み丸出しのままレース人生終わりまで過ごしそうなんだよねこの人


この通りになりそうwww

850 :
F1には悪役が必要だけど顎も眉毛も消えてハミルトンはいい人キャラにキャラチェンジ
このままだとマイルド悪キャラのタッペンぱ筆頭になってしまうと危惧してたけど
ルクレールが一手に引き受けてくれたと考えれば
これは感謝するしかないかも!?w

851 :
>>849
オーストリアのときはペナルティなしの理由があったからな
今回のはなぜぺナじゃないのかという理由が何もない

852 :
ダークサイドに堕ちて力を手に入れたルクレールを楽しみにしよう

853 :
プロストとかシューマッハとかアロンソとか
絶対に友達にはしたくないが遠くから見ている分にはキャラが濃くて面白かったからな

ルクレールがそうなってくれたらそれはそれで盛り上がるから個人的には期待してる

854 :
アロンソとか分かりやすい悪役なら逆に清々しいけどルクレールはいい子ぶったコメントするのが原辰徳

855 :
腹立つの間違い

856 :
駄洒落の解説はずかしい

857 :
>>852
悪魔に魂売ってるのはフェルスタッペンだぞ。
その悪魔の名はメフィストフェヨスという・・・

858 :
うっわつまんね

859 :
>>858
そう思うのはおまえの教養の無さと趣味の悪さ故なんだよ、かわいそうだねw

860 :
糞みてぇなダジャレを教養とかw
そんた君ファンってやべぇな

861 :
汚くても結果出せてればいいが現状そこまで出来てないだろ
ベッテルよりはいいドライバーって程度で

862 :
ルクレールは進化する速度が異様に高いように思う。

フェルスタッペンはF1に乗った年齢が異様に早かったが、
進化するにはそれなりの時間を要した。

二人は現時点でほぼ同じレベルにある、と目されていると思われるが、

先にタイトルを手にするのはどちらかな?

863 :
去年の後半から何か掴んだ走りをしてたな

864 :
ルクレールがタイトル取れるかはRーリ次第ですがな
Rーリが俺たちのままなのか、そうなった場合に勝てるチームに移籍できるのか

865 :
フェルスタッペン獲得できなきゃメルセデスが狙うんじゃねルクレール

866 :
>>859
えぇ、面白いと思って書き込んだの?

867 :
>>857
>>859

晒しage

868 :
シーズン始まる前はアレジみたいになるとか得意気に予想してた奴いたけど良くも悪くも全然違うじゃん

869 :
こいつは時にハミルトンの後ろで青白い顔
時にタッペンの後ろで青白い顔をしているのが似合う

870 :
https://www.instagram.com/p/B2bhtoGD-Xr/

871 :
この歳でこの腹黒さ、速さは末恐ろしい

872 :
F1の主人公って感じだな
フェルスタッペンは顔からして引き立て役だよ所詮脇役って顔

873 :
顔www

874 :
ルクレールはベッテルに勝ったぐらいで天狗になっちゃうと
後で大恥かくことになるからね
ハミルトンやフェルスタッペンはベッテルの100倍強いと肝に銘じておかなくちゃね

875 :
ライコネンおばさんに続くルクレールおばさんの登場か

876 :
>>867
教養もセンスもないキモヲタが何が晒しageだよw

877 :
>>876
天然は活きが違うな

878 :
>>870
これ本当かな
作り話だったりして

879 :
キモヲタどもの特徴1、わらわらと群がってきて一者をイジメ倒そうとするw

880 :
>>878
ルクレールの声は特徴あるから 熱心にF1見てるなら気が付きそうだよな

881 :
ライコネンおばさん=ルクレールおばさんの特徴

推し( )が叩かれてると顔真っ赤にして本人の所業いかんに関わらず仮想敵の信者の仕業に違いない!と発狂する

882 :
フジで自分の席にいたらライコオバサンに邪魔だからどいてください!と言われた想い出

883 :
>>878
>>880
見ないつっても乗る前にチラ見くらいはするだろうし、
一瞬でも見たら誰だかわかるだろうしな

884 :
ルクレールは性格が○○い、と言われるけれど、

性格が良くて、だれもが認める実力があって、チャンピオンにもなったドライバー・・・、いる?

ハッキネン?

885 :
ジャックビルヌーブ
シューマッハ
プロスト
性格が素晴らしい

886 :
ハッキネンも性格がいいとは言えないだろ
かなり自己中だったらしいし

ただ他者に関心がないからいざこざがなかっただけ

887 :
キモヲタどもの特徴1、わらわらと群がってきて一者をイジメ倒そうとする(´;ω;`)ブワッ

888 :
やたらイケメンだー顔だー

2chのルクレールヲタはババアかホモw

889 :
フェルスタッペンはセカンドやる訳ねーからR入り無理ってR代表が言ってる
ルクレールファースト設定がもう始まってるな

890 :
>>871
エースドライバーに対してイーブンどころか自分が有利になるように
振舞う辺りは、ふてぶてしさだけは既に顎レベルではないかと
チーム1年目でこれだからな
末はどこまで行くか、本当ある意味恐ろしいわ

891 :
シューマッハはベネトンで2連覇しての実績を引っさげてのRーリエース待遇だから、ある意味ルクレールはシューマッハ以上の早い出世魚
Rーリも今年は育成のつもりだったはずが予想外に速いのとチームメイトがアレでエースの座が勝手に落ちてきた

892 :
ただ元々Rーリが唯一(というか唯二)勝てると言われてたスパ・モンツァで勝っただけだからな
この2戦はうまくやったがハンガリーでは早々にタイヤ使い切ってベッテルに逆転されたりとかまだとっちらかりがある
残りのRーリに全然あってないコースでどんな走りするかでまた評価は分かれる

893 :
>>892
アメリカも勝てるサーキットの一つだね。去年もライコネンが勝ってるし、ブリジストンの浜島さんもRーリが勝つって予想してたね。

894 :
ベッテルに勝ったくらいでというがベッテルにあのタイム差で勝つってのは結構すごいことだと思うぞ。
落ちぶれたとはいえガスリーなんかとはモノが違うんだから。

895 :
アメリカとアドガボは勝てると思う

896 :
そもそもバーレーンやバクー、カナダでも勝てるレースだったのだから、
本来の力を発揮すれば残りのレースでも1つ2つ勝ってもおかしくは無い
ブラジルやアブダビだって勝ち目はあるだろう
この2戦が唯一の勝機なんて事は全く無い
ただここまで極端に有利なスピードコースは無いだろうがね

しかしまぁチームメート同士で協力という事は無いだろうな
ルクレールがこのまま0封してエースの座を盤石にするのか、
それともベッテルが一矢報いてでも来期に繋げるのか、
ポイント争いも含めて自身の面子と将来がかかってくる

897 :
モンツァのQ3でベッテルがトウを使えなかったが、
ルクレールは意図的に前に出なかったとすれば、

なんだかな・・・、と思う。

ルクレールは優勝し、ベッテルは単独スピンしたから、
この問題を掘り下げる意味があまりなくなってしまった。

ビノットもルクレールを許しちゃったから、
チームでの力関係は明らかに変わっちゃったのだろう。

ベッテルがこれを跳ね返すのはとても難しいよなぁ。

898 :
トゥを譲りたくない発言は驚いたな

あのアロンソですらまっさんと協力してお互い譲りあってたのに

899 :
>>898
自分のことしか見えてないんだろう。
予選で1.2取って、決勝でもワンツー決めてコンストラクターズポイントを荒稼ぎすることが出来たのに
個人的な功名心の方を優先させた。
チームプレーの出来ない腹黒いジャイアンレーサーと認定したよ。

900 :
今年の目標はベッテルに勝つ事とインタビューで言っている

901 :
>>898
そんな発言どこに載ってるの?

902 :
>>901
みんなの嫌いなGateでずいぶん前にみた
今年3月以降のルクレールの記事を検索

903 :
そりゃ3月ならベッテルがまさか自分より遅いと思ってなかっただろうし

904 :
去年はライコネンとトゥース!して予選1,2じゃなかったっけ?
ルクレールが引っ張れば1,2取れたかもしれないが決勝はベッテルがやらかしでライコネン援護なし
今年もベッテルがやらかして援護なしだったからベッテルはいても意味はなかった

905 :
ガスリーとは前に行ったり後ろになったり、ずううっとランデブー走行でしたFP2

ちなガスリーのが長い時間、前を牽いてた
あれ役に立たないと思ったが、ルクレールは付き合いが良さそうでw

906 :
>>888
俺的にはペレス、VDG、スティーブンスあたりが好み

907 :
ガスリーはお友達だからルクレールにはロス無く抜かせてハミルトンの間に入ってちょっと邪魔してた
ベッテルはストレートで2台連続で抜かれてた援護もできない

908 :
ベッテルみたいなチンカス、言わせておけばいいんだよ
ポチが約束を主張するなんて笑止千万
F1で口約束なんて何の意味もないことくらいベテランなんだから分かってんだろ
悔しかったら常にルクレールよりいいタイム出してみろやカス

909 :
さすが紳士的じゃない行為の旗振られるだけの事はありますね

910 :
ベッテルが情けなさ過ぎるからルクレールが何をやっても許されちまう
本来なら大先輩として2、3年はルクレールの蓋役にならなあかんのに

911 :
今ならシャルルルの相方はセブよりキミのほうがいいかも試練な

912 :
ライコは遅いけどクラッシャーではないからな。
従順だしポチには最適。

913 :
ライコネンは遅すぎてベッテルでさえプレッシャー無かったんだからルクレールの成長には繋がらないような
タイトルとる器ならリカルドくらいと組んで競り勝って欲しい

914 :
確かにライコネンみたいなノロマの下手糞と組むと緊張感がなくなって手抜きを覚えそう
ベッテルですら楽勝する相手だからルクレールなら瞬Rるだろうし

915 :
ルルルクなんかどうでもいいよ
Rーリの今年のF1はもう終了したんだからさ

916 :
ルルルシャクレールはロシアとアメリカで頑張ってくれる

917 :
ハラグロ・シャクレール

918 :
ノドグロ?

919 :
ナチグロ

920 :
ガチグロ

921 :
去年までの狂ってるチャン・クルッテルとゴミ・カイコネンのコンビとは何だったんだろうか…

922 :
クルクル・シャクレールはスピンがうまい
去年どっかで360度回転して何事もなかったかのように走り出したからな
これからはオワッテルと共にスピン芸を披露してほしい

923 :
>>921
肩書きだけのハリボテコンビ

924 :
ハートレースレより伸びてねえとか
ルクレールも人気ねえなあ
ファンもアンチもいねえのかよ

925 :
ファンになる要素無いし
顔に対するアンチだろうとか 面倒くさいからな

926 :
全てが中途半端だからな
速さはベッテルクラスには勝てる程度
ダーティーさもシューマッハ程ではない
性格の悪さもアロンソ程じゃない
イケメンさもバトン程ではない

タイトル争いするまでは空気状態が続く

927 :
世界的には人気のドライバーだが
ここに来るようなオタには受けが悪いだろうな
最初から全てを持ってるドライバーだから妬みが凄い

928 :
は?
妬み?
インチキレースで嫌われてるだけだろ

929 :
泥臭いドライバーの方が共感を得やすいのかしら?

最近のF1に、そんなやついないよなぁ。

強いて挙げると、ぼっさん?

930 :
インチキとかこいつだけじゃないだろ
マクラーレン時代のハミルトンなんかもっと酷かったしフェルスタッペンだって何度も忖度されている
んな事言い出したらキリがない

931 :
1レース中に一度ならず何度も汚い事してノーペナだった奴っていたっけ?

932 :
>>931
いないな、こいつだけだ

933 :
ハミもズルいけど実力で勝ったレースもあるからね
今の所忖度されて勝ってるイメージ
払拭したければ実力だけで勝つしかない

934 :
妬みwww
2ちゃんの人間がF1ドライバー妬んでも意味ないわw

935 :
実力は底知れないと思うけどな
タッペンみたくガスリーやアルボン相手ではないし、2年目で腐ってもベッテル相手にあのタイム差はすごいと思うぞ

その分汚さレベルも一流ではあるが

936 :
汚くなきゃ勝てないしな
てか勝ってきたドライバーで聖人君子のような奴なんかいないだろ

937 :
いるよ!
ハッキネンやヒル、クルサードらは所謂正義派ドライバー

悪魔派ドライバーの筆頭は言わずもがなのシューマッハだが、その座を次に狙うのがルクさ。

938 :
>>937
ペヤングはチャンピオンドライバーではないが・・・

939 :
ギヤボックス交換でも何故かペナルティー無しというおかしさ…

940 :
叩かれるとすぐ妬みだとか言い出すのはババアの証拠

941 :
大してイケメンでもないんだからババアのファンなんてそうはいないと思うぞ

942 :
汚い事しないと勝てないシャクレwww

943 :
シャクレてないよ

944 :
ここでのポールは大きいな。Rーリの車もアップデートしてる。3連勝すれば面白い。

945 :
しかしベッテルはもう・・・

946 :
やるやんけシャクレ
明日はハミに押し出されるシーンを期待

947 :
なんか段々手のつけられない速さになってきたな

948 :
三連続ポールオメ
ここで取るとは恐れ入った
ベッテルも速かったしRーリが何か掴んだのかな

949 :
ポール獲得回数

フェルスタッペン 96レースで1回
ルクレール    36レースで5回

完全に差がついたな
多分チャンピオンもルクレールが先 

950 :
覚醒中だな

951 :
https://i.imgur.com/sv4klsw.jpg

952 :
車 なんかやってねぇーっ!?

953 :
>>952
ルクレールはともかくベッテルまで速いのはおかしい

954 :
そもそもベッテルは早いのだ

955 :
ベッテルが遅いんじゃないルクレールが速いんだよ
ルクレールがいなかったら後半戦もいつものRーリで終わってた

956 :
ベッテルもライコネンやウェバーみたいなチンカス相手なら今でもボコボコにするだろうしな。

957 :
ベッテルは唯一、予選は速いのは去年まではまだ通用してた
今年はそこもルクレールにとられた

958 :
タイヤをぶつけてなければルクレールよりタイム出せたと思う
ルクレールも2回スライドさせてたし0.何秒かはルクレームの前に出れたでしょ

959 :
Rーッチョは、どんなインチキしてるん?

960 :
>>958
ぶつけちゃってタイムが遅いのは速くないって事だよ

961 :
どっちが若手ドライバーかな?

962 :
シンガポールでポールを獲るとは誰も予想していなかったのでは?
ルクレールが本当に覚醒したとするならば、
残りの7戦(シンガポールを含めて)中、3〜4勝するかもしれない。

ハミルトンには届かないと思うが、
年間ランキングでボッタスも抜くかもしれないね。

こうなると、Rーリも来季はルクレールをナンバー1にせざるを得ないだろう。

ベッテルはそれを受け容れられるのか?いや、受け容れられないだろう。

963 :
なんかすげえ伝説の始まりを見ているような気がする
それこそセナとかミハエルの若い頃の再来のような

964 :
どんな汚いレースをするか楽しみ

965 :
多少ダーティなのは良いんだよ、セナもシューマッハもそうやってFIAやマスコミから叩かれながらも這い上がって立場を確立してきた
だがいきなり回りが忖度しまくってお膳立てしまくりなのが白けるんだよ

966 :
ホンダファンはそう思うだろうね

967 :
次スレ

【Rーリ】シャルル・ルクレール 2【No.1】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1569130634/

968 :
>>947 手のつけられない速さ
「イエス イエス」
>>945 ベッテル
レッドブルのフロントウイング

KAAZ 1.5WAYが必要だな。

969 :
なんにしても速けりゃいいんだよ
でも今のルクレールはベッテルよりも速いって事以外何も証明しちゃいない
もしかすると現役で2番目に遅いドライバーかもしれないんたからね

970 :
>>969
だったらルクレールが、クビサやハゲリーより遅いってか?

ありえんww

971 :
>>951
カッコいいけど普通に高いんだろうな

972 :
チームメイトより速いで充分だろ
2年目で歴代チームメイトも2人しかいないんだからそれ以上何を求める?

チームメイトの元王者が0勝0ポールの中、これ以上ないってくらいの結果を出し続けてる

973 :
ベッテルがスタートダッシュ決めてハミルトンを蓋すれば上出来
Rーリはタイヤが厳しいから後半ずるずるでハミルトンやボッタスに抜かれていくんだろうけど

974 :
祈!3戦連続ポールトゥウィン!

975 :
馬の不正がバレてポイント剥奪にならなければいいがな

976 :
ルクレール個人への忖度の次は、Rーリチームへの忖度で切り抜けるww

977 :
天高く馬肥ゆる秋

978 :
ロードオブザリングみてーな顔しやがって

979 :
金切り声で忖度があー、忖度があーってw

F1ってそんなキレイなもんだっけ?
忖度されてたって速けりゃいいんだよ
忖度されなくて遅い奴のがよっぽど無価値
とにかく速けりゃダーティーでも何の問題もない世界がF1

980 :
>>969
年間で予選で3回しか勝てなかったライコネンに謝れよ
いつもコンマ3秒遅かったろ

981 :
ライコネンは規格外に遅いやつだったから同じ土俵にすらあがっていない論外

982 :
悔しい2位ってとこか

983 :
クソレールが勝てなかっただけで気分爽快です

984 :
またシャンパンファイトしなかったな
こいつ性格悪すぎ
ベッテル祝福してやれよ
チームへの不満とは別やろがハゲが

985 :
ピット前のラップもうちょいはよ走らなアカンわ

986 :
ちょっと自分の思い通りにならないと直ぐヘソを曲げる子供

987 :
批判内容がドライビングと全く関係ないw

988 :
初優勝の時ベッテルに譲ってもらったから調子に乗ってまたアンダーカットに文句言って譲らせようとしてたな
インタビューでも感じ悪かったわ

989 :
ホンダファンは子供

990 :
どうせルクレールが帝王になって次の十年を支配するんだから、今日の出来事はちょっとした後退に過ぎない
今日も2位だったし、俺のようなルクレールが嫌いな人間にとっても、ひとときの慰めにもならん

991 :
ume

992 :
ume

993 :
ume

994 :


995 :


996 :
埋め

997 :
埋め

998 :
埋め

999 :
次スレ

【Rーリ】シャルル・ルクレール 2【No.1】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1569130634/

1000 :
1000

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】
【戦力外通告】フェリペ・マッサ Part64【秒読み】
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP51
【HONDA】F1ホンダエンジン【345基目】
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #61
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 374●
□■2019□■F1GP総合 LAP2095□■シンガポール□■
WRCもあるんすよ! SS208
□■2018□■F1GP総合 LAP1781■□イタリア■□
レースクイーンってもう要らなくないですか?
--------------------
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 4鯖目
「ためる:次の攻撃で与えるダメージが2倍」←これ
日本はマスクをたった二枚だけ配る情けない国2
台湾VS日本
【訃報】 土山しげるさん:68歳で死去 グルメマンガ「ブシメシ!」「極道めし」など
六千十四
ファットバイク part17
謙虚に生きます
ヒューマンアカデミー
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチ Part.4
【freestyle】 フリースタイル sk8 vol.3 【スケボー】
エリンギ総合スレッド★1
ネットカフェ難民の食事
【外圧ktkr】消費税率、30年まで15%に 来日中のIMF ゲオルギエワ専務理事
【MH3G】スナイプ雑談スレ part4【3DS】
◎空心菜◎
@@**蜂蜜**@@
【新】SMAP雑談スレpart759【木村批判OK】
■□■ドラマ視聴率2019年4月期【73】■□■
仙台市のホテルについて語ろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼