TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
埼玉=ドケチ 東京神奈川千葉より低所得28軒目
マンションブロガー総合スレ 9棟目
☆中止改善命令★さやかホーム★大阪狭山市★
■■レオパレスw■■
{ポラス}中央ビル管理{ポラス}
ハウスメイトグループその6【社内紛争編】
一戸建て vs 分譲マンション vs 賃貸マンション 18
世田谷区vs大田区 part3
【東急電鉄】二子玉川ライズ反対運動3【林田力】
アパートマンション経営なんでも相談室【156号室】

■■住宅ローン総合スレ 124■■


1 :2018/08/19 〜 最終レス :2018/08/26
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
※次スレは>>980が建てること。煽り逃げカッコワルイ。

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 123■■
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/estate/1532508875/

2 :
住信SBIて融通効かないよね(本審査時)
土地決定ハウスメーカー2社検討中時、請負契約書ないと審査できませんとか
じゃあ請負契約書でなにを知りたいのか聴くと、金額の内容とのことで、資金計画書、間取り送っても、請負契約書という書面じゃなきゃ受け付けないと。
実際土地決めてハウスメーカー検討中にローン審査通しといて、後に微修正するのが一般的じゃないの?

3 :
団信みたいにガンになっただけで約2-3000万出る保険なんてあるか?

4 :
ガン団信の上皮はガンに含まれないとか厳しいな

5 :
>>2

SBIは注文に向かない。
楽天とかにしては?

6 :
>>5
楽天は仮審査と金利が異なりすぎたから辞退しました

7 :
>>2
一般的じゃないよ。ハウスメーカー自体が審査対象だから。
微修正っていうのは請負契約を結んでから行うもの。

楽天はネット銀行の中でも特に対応がゴミだからおすすめしない。
担当者の名前も教えてくれず電話すらつなげてくれないから何も相談できない。
メールもスルー。

8 :
>>6
それねw
最優遇金利で借りたいんだけど借入いくらまでなら大丈夫なのかって
何度も何度も問い合わせないとそうなるw

9 :
楽天銀行は職員の知能が高くないのに公用語が英語らしい。
だから職員同士のコミュニケーションを面倒くさがるし遅いしよく間違える。
審査通知の書類の数字が間違っててさすがにあきれた。

10 :
【年  齢】36
【勤続年数】18
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場
【年  収】600
【世帯収入】600
【家族構成】本人 子(6)子(5) 母
【所有資産・貯蓄】300
【現在債務】自動車 残債 25
【物件金額+諸費用】2500〜2700
【自己資金(頭金・諸費用)】200
【希望金額】2500程度
【金利種類】変動0.5% 固定1.34%
【質問内容】離婚し、シングルで子2人と母と生活をしています。現在手取りですと月25 ボーナス70×2くらいで、月平均3程度の貯蓄をしています。
変動にするかフラットで融資率9割以下を狙って貯蓄を投入するか迷っています。金利の情勢にて賛否はあるでしょうが、私の生活状況では変動、固定どちらが向いているかアドバイスを下さい。
シングルですので団信はなるべく手厚い方が理想です。

11 :
【年  齢】31
【勤続年数】11
【雇用形態】正社員
【会社規模】1000
【年  収】550
【世帯収入】650(妻は育休中復帰後パート予定)
【家族構成】妻 子供2 0
【所有資産・貯蓄】600
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3000
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【希望金額】2700
【金利種類】フラット35
【質問内容】
フラット35の頭金10%を用意出来ないのでもう少し貯金(2年程度)してから買うか今買うか悩んでいます

12 :
>>10
こんにちは。
年収が完済まで維持出来ますか?
維持出来るなら大丈夫ですよ。
フラットなら完済迄支払い額が変わらず安心です。
フラットなら団信は入らずに、生命保険会社の収入保障付きなど良く調べたり、知り合いの保険屋さんに相談して、保障を手厚くしましょう。
早く新居にお子さんやお母様と一緒に住まわれる事を願ってますよ。

13 :
>>10
貯金が多くはないし、これから子供にお金が掛かることを考えるといざと言う時に繰り上げ返済が厳しいだろうから、全期間固定がいいのでは?
他にお母さんに年金があったり養育費をもらってたり収入があり、月々の支払いに余裕があるなら変動でもいいと思うけど
こればかりは分からないからね

14 :
建て売りとコレからってのはどっちが審査通りやすいの?イメージだけど建て売りはサクッと決まりそう。

15 :
>>7
セオリーはハウスメーカー決めてからローン審査なんですね!
でもそれだと土地無し人はスケジュールかなりタイトになりますね

16 :
>>15
ハウスメーカー急いで決めるのはやめとけ
ARUHI(フラット35)なら契約書ナシ、予算総額伝えるだけでも仮審査受けられるよ
ついでに土地購入分もつなぎ融資受けられるから、スケジュール的にも使いやすい

17 :
>>16
ほぼ決めてますが、S水ハウスが引き延ばし作戦使って延びてます

18 :
>>17
坪単価80万コースだな
頑張れよ

19 :
>>18
オプション持ったらコミ88です

20 :
坪単価80って高いの?
注文住宅の標準的な価格だと思ってた

21 :
建築事務所に依頼すれば完璧に自由に作れて20万以上安く上がるが(同じ80出すなら100以上の仕様になる)
そこは何に価値を見出すがの問題だろう

22 :
>>20
ハウスメーカーのマージンを甘く見るなよ
家に対するコストはほぼ半分と見ろ

23 :
インスタの借り入れやばいやつを見るには何で検索したらいいかな

24 :
住宅ローン通りやすい銀行とか
時期とかってあるんですかね?営業企画として追い込む時期とか

25 :
>>23
参考にしたいよね

26 :
どなたか>>11お願いします

27 :
りそな銀行落とされたんやけど、理由教えてほしーの

28 :
>>26
変動にしてすぐ買えばええがな

29 :
>>26
フラット35ならパックで1割借りれるじゃん。

30 :
インスタはローン地獄とかフラット35とかで
検索するとバカが出てくる

31 :
この度住宅ローンを組もうとしております。
適用変動金利が同じ場合でも、金利優遇幅が大きい銀行を選ぶ方がいい気がしていますが、この感覚は間違ってますでしょうか?

基準金利→適用金利(優遇幅)が以下のような銀行があったとします。
A銀行 2.5% → 0.5%(2.0%)e.g. SBI住信
B銀行 1.8% → 0.5% (1.3%)e.g. ソニー銀行

優遇幅が小さいB銀行の基準金利の算定方法が変更になってA銀行と同等の基準金利になってしまうのでは、と危惧しています。逆にA銀行は基準金利算定方法によって改善余地があるのかな、と。
銀行によって基準金利が違うのはいろんな要素があると思いますが、基準金利算定方法が返済途中に変更されることはありえるのでしょうか?

32 :
>>28
金利上昇が怖いです
>>29
その手もありますね金利が高いのがネックですが

33 :
三大疾病や八大疾病ってどうなんだろう?
必要なさそうに感じるが…

34 :
住宅ローンって車の自社ローンみたいなのないのかな。新築2000万以下でその会社が施工売主の場合、自社ローン組んでくれてもいいと思った。

35 :
>>12
こいつ質問も理解できないのにレスしてて笑える

36 :
>>32
金利高いと言っても1割だから270万っしょ。
徐々に返しる範囲内っしょ。

37 :
>>31
基準金利の算出方法が変更になることはないような気がしますが(少なくとも既存債務者の変更は現実的に難しいのでは)、基準金利の考え方の違いはよく見た方がいいかも。

38 :
>>33
基本的に実際に入院する日数に対して適用条件が異常に厳しいから、あんまりお得ではないよ
ガン診断で即適応だけは、タバコ吸うか親族に多いなら、確率的にアリだと思う

39 :
>>32
固定高いといっても、まだまだ歴史的安値圏だからな
変動も2年後どうなってるかわからないし、待つくらいならフラットで組んだ方が良い

40 :
>>33
ネットで調べたらわかるが
保険金おりる確率に比べて上乗せの金利が高すぎるって言われてる
タダならつけとけってレベル

41 :
>>36
数年以内に繰り上げ返済出来そうな額なので今の内組んだ方が良いかもしれませんね

>>39
高いと言うのはパッケージローンの金利の事を言ってます

42 :
三大疾病って、ガンって診断されたらローン残債なくなるやつだよね?
金利上乗せだけど、ガン家系だからそれは入ろうかと思ってる

43 :
>>42
ガンは2人に1人がなるっていうけど
実際は70代になってからガンになるのがほとんど

ローン完済してるかほぼ完済に近い

それに対して疾病付きのやつは金利上乗せだと
若い時はガンになる確率わずかなのに
負担が大きすぎる

44 :
>>41
パッケージだと1割り分は2.3%くらいかな。
繰り上げ返済できるならパッケージローンを優先すれば大丈夫っしょ。
実際2.3%なんて大して高い金利じゃないけどね。

45 :
地銀に毎月2万の積み立て×12ヶ月×3年と、公共料金の引き落としとクレカの引き落としを使ってっているけど、
こんなんじゃ審査の対象の心証に何も変化ないでしょうか?

46 :
>>42
色んなパターンがある。がん診断時は条件が緩い方
まあ保険なんて保険会社が確率で損するもんは売らない仕方ない

47 :
情弱なんで勧められるがままに8大疾病に加入してしまった…先にこのスレ見てれば…
途中解約できるから解約しようかな

48 :
>>47
借り変えれば大丈夫
手数料とか損するかもだけど

49 :
前スレでも金利上乗せの疾病保険は良くないと散々いわれてたのにね

50 :
癌になってローンの残債がなくなった人のブログは読んだことあるけど、八大疾病にかかって補償受けられた人って実際いるの?
聞いたことないよ

51 :
【年  齢】41
【勤続年数】9
【雇用形態】正社員
【会社規模】2000
【年  収】1000
【世帯収入】1200
【家族構成】妻・長女(4)・次女(2)
【所有資産・貯蓄】3600
【現在債務】0
【物件金額+諸費用】8600
【自己資金(頭金・諸費用)】2600
【希望金額】6000
【金利種類】10年固定(20年)
【質問内容】大丈夫ですかね?


52 :
>>51
同じようなスペックだけど変動で借りてる

53 :
>>50
7大疾病とかなっても入院はせいぜい30日
60日越えるのは、よほどなケースだね
治すための医療保険は逆に60日までしか出ないものが多いくらいだから
なかなかないだろう

54 :
>>51
3姉妹狙えるな

55 :
>>51
勤続が短いけど、どうなん?勤め上げるの?

56 :
誰かのブログで
保険下りる条件の180日入院はありえなくて
そんな長期入院なる状況ならほぼ死んでるって
書いてたな

結局普通の団信が適用となるから三大疾病は不要って結論付けられてた

57 :
>>56
最近は入院させないもんね。QOLってーの?
あと、保険適用外の治療法をどう考えるか?だろうね。手元に貯蓄用意すれば月10-20万(年収による)上限の高額医療費制度があるからそれも使えるし

58 :
>>51
アラフォーで生まれた子供二人抱えて
それっぽっちの年収で8600万の家買うって
ちょっと見通し甘いんじゃないの?
可能か可能じゃないかでいえば可能なんだろうけど
軽々しく大丈夫とは言いたくないケースだな

59 :
>>52
自分も11年目以降は変動です。トータルどっちが得なんだろ。

>>54
3人目狙って双子出てきた知り合いが結構いてw躊躇するw

>>55
雇ってくれればそのつもり、とはいえ今後20年なんて何が起こるか予測できません。

60 :
>>58
ですよね、8600→6600、希望金額4000ぐらいが身の丈とは思いながらも、、、

61 :
>>51
20年で組むのですか?
ひと月30万ほどになりません?

充分な貯蓄をはたいて茨の道を步む意義が私には分かりません。
予算下げれないのかな

62 :
>>51
娘の結婚資金は両家で600万見るべし…
ま、うちの場合だが…

63 :
りそなの団信革命にしたけど
180日入院縛りはないからいいよね?

64 :
ここまで住まいにオールインせんでもなあ

65 :
>>61
やはり茨の道ですよね、6600辺りが身の丈とは分かってるんですけどね、、、誰かに背中を押して欲しいような、止めて欲しいような、、、

>>62
結婚式はなんとかなるかとw

66 :
>>51
それなりの値段ってことはそれくらいの価値があるんだよね?
どちらかの実家に近いとか都心と駅近とか値段に変えられない何かがあるならいいと思う

67 :
>>66
その条件を全て満たしてて。今後、価値が必ず上がるエリアじゃないと8600に手は出せないです。

68 :
三点御教示頂きたいです。
【年  齢】34
【勤続年数】14
【雇用形態】正社員
【会社規模】上場
【年  収】650
【世帯収入】750
【家族構成】妻・子供
【所有資産・貯蓄】100
【現在債務】200
【物件金額+諸費用】3000
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【希望金額】2900〜3000
【金利種類】20〜35年
【質問内容】
@通りやすいのは地方銀行って本当ですか?
A20年ローンより35年ローンの方が返済比率から通りにくいのは本当ですか?
B新築、中古、リフォーム住宅によって通りやすさは変わりますか?


69 :
34歳だが0.2%上乗せでガン団信は付けるべきなのか迷う

70 :
りそなの団信は俺も考えてるから知りたい
保険と比べるとトクな気がするけど

71 :
>>51
物件の価値は置いておいて、ローンだけなら年収の6倍だから通ると思う。でも今以上の昇給ないなら余裕もなさそう。奥さんがパート始めれば少しは安心かもね。

72 :
>>68
地方なのかな?
もっと良い物件にしたらとしか思わなかった。

73 :
>>70
俺はりそなの団信革命っての金利0.25%上乗せでつけたわ。ガンと診断しされたり、心筋梗塞や脳卒中で60日以上労働の制限を受けたら払い込み0になるから条件的には緩い方だと思う。

まあ病気にならない自信があるならいらんだろうし、他の180日入院とかより条件的には適用されやすいから余裕あって不安ならつけたら?

結局将来的にどうなるかなんてわからんから払い終わるときに正解がわかるみたいなもんだし、保険なんて得することの方が稀で安心が欲しい為につけるもんだからね。俺は安心が欲しいからつけたけど。

74 :
>>73
ありがとう!
独身時代親から勧められるがままに入った保険を全解約してりそなの団信革命にするわ
そもそも保険という考えがないから何も入りたくないけど家族ができたし仕方ない

75 :
>>73
個人的な意見だが心筋梗塞も脳卒中も自分の生活習慣次第で予防はできると思うからもったいないかな

76 :
>>69
癌家系の俺は付けた
40歳

77 :
>>72
ありがとうございます!
北海道なんですよね、ちょっと債務が気になるのと
嫁も自分も転勤を考えるとあまり立派な家に興味が無く
フルリフォームとかの安いので探しています
子供が生まれて手狭だが大きい賃貸の家賃より購入したいな。と

ただ通るか心配で

78 :
みずほとかUFJの8大疾病は金利上乗せじゃなくて年齢によって料金決まるよね
途中で解約もできるみたいだけどこれ付けた人はいる?

79 :
このスレって何故か参考URLが全く出ない謎

少し前に見つけた団信の疾病特約比べた記事
https://kakakumag.com/money/?id=11710
疾病特約欲しいならガンは診断時、その他は60日にしないと話にならん
60日も確率は高くはないが、そこは考え方次第で


ついでに住宅ローン比較は、まずはここを見るべきかと
http://diamond.jp/category/z-housing-loan

80 :
>>77
転勤ありきで買うの?地元なのかな?
北海道で一部上場となると

81 :
>>68
>@通りやすいのは地方銀行って本当ですか?
何と比べるかによるが、一般に、ネット銀行よりは通りやすいけど、フラットよりは通りにくい

>A20年ローンより35年ローンの方が返済比率から通りにくいのは本当ですか?


>B新築、中古、リフォーム住宅によって通りやすさは変わりますか?
一般には変わる

82 :
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

83 :
団信とかローン色々調べたけどじぶん銀行か近畿大阪銀行がいいかなと思った。
じぶん銀行は0.5前後でガン団信50%つくし、近畿大阪銀行は不動産経由だと0.52でガン団信100%と疾病特約もつく

84 :
メガバンクだと0.3上乗せの三大疾病で、ガンと診断されたら100%出るよね?

85 :
>>84
たしかにそうだけど、癌だけで十分だから癌だけにした
その場合は0.2%

86 :
>>77
少なくとも1年待って債務なくした方が良いね。

87 :
>>84
書いてある通りだぞ
出ると書いてなきゃ出ない

88 :
>>83
不動産経由は手数料に気をつけな
不動産屋は最後に1%以上取るから、ちょっと安いくらいすっ飛ぶ
もちろん営業代行費用で不動産屋の利益

89 :
>>67
一生住みたいんなら資産価値の高さに特に意味はない
高級マンションなら管理費の負担も大きそう

ちなみに当方はT系が支配する愛知県住みなのでそれなりの大卒者なら40歳一馬力1000万は当たり前で高給意識はないです
都心の感覚は全くわからないけど5000万くらいの戸建買う人が多くて、それでもみんなヒーヒー言って子供は公立行かせてます

給与を家にフルスイングして生活の質をとことん低下させる意味が全く理解できないし、安い経済誌で語られる年収1000万で破綻する家庭ってのがあなたに重なりました

90 :
年収1000万の身の丈は3500万の新築マンション
5000万の新築マンション買うと普通は赤字
https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00116/

一般的にマンションの生涯住宅コストは戸建の1500万増しだから年収1000万層は戸建なら5000万が妥当

>>89の感覚は正しいし
>>51にはヤバイ未来しか見えない

91 :
>>89
自分もほぼ同じ感覚だわ
年収1000万円程度じゃ、5000万円の家でも返済きついだろ
諸経費入れると5500万円
総返済額6500万円程度になるのでは?
そもそも、今後も上がり続ける場所なんて23区内にないだろw
自分は40歳に馬力で1500万円くらい超えそうだけど、23区外に4000万円の中古を買ったよ

子供は中学受験、何年かごとに海外旅行
ゆとりある生活を送りたい

92 :
【年  齢】31
【勤続年数】9
【雇用形態】正社員
【会社規模】3000
【年  収】550
【世帯収入】1100
【家族構成】妻公務員 一人目妊娠中
【所有資産・貯蓄】頭金抜いて1200
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】6000
【自己資金(頭金・諸費用)】1300
【希望金額】4700
【金利種類】変動35年
【質問内容】
二人とも無趣味なので散財はしない方。
ばんばん繰り上げ返済したい。毎年100万とか。
多すぎ?
生活厳しいかな?


93 :
>>92
今の話の流れでわかるだろ

94 :
しかもここは子供産まれてから相談しろっていう意味不明なスタンス

95 :
>>92
出産や育児で何も問題がないという前提でもバンバン繰り上げは辞めた方がいいと思う
何かあった時の為に手元に現金はあるに越したことはないし繰り上げすると生命保険額を減らすことにもなる

繰り上げしないにしてもそこまで生活に余裕はないはず
育児や教育は想定以上にお金がかかる
老後資金の準備も必要だし

無趣味と行っても子供ができたらたまには海外旅行に連れてくとかキャンプいくとか経験をさせたくなるのが親の性

96 :
>>92
健康優良児が生まれてきて嫁さんが時短なりフルタイム正規でずっと勤務できるとでも思ってるのかな?

97 :
奥さん公務員なんでしょ
問題ないやん
生活苦しいかどうかはお前らの主観だから知らんがな

98 :
>>92
余裕だろ
手元に現金残しとくって意見も間違っちゃいないが、変動なら繰上げ返済した方がいい

99 :
一括で払えるお金がギリギリでもあれば、一括で払った方がいいの?
ローン組んだ方が得することってあるの?

100 :
>>99
1から読んでどうぞ
>>94
何が意味不明?
理にかなってるよ

101 :
>>97
自分の嫁も公務員だけど、育児休暇終わって仕事に時短で復帰して、世帯年収の下限値が確定してからローン組んだけどね
第一子誕生から第二子保育園まで四年間育児休暇でほぼ無収入だった

子供産む前に、嫁の収入を当てにするとか怖すぎるだろ
嫁さんが産後鬱とかになったらどうするんだ?

102 :
赤他人の家庭の産後鬱まで心配するやつってなんなん?自分の精神状態の心配したほうがいいぞ

103 :
ネガテイブに考えたら買えないね

でも、公務員は鬱などで休職通算3年でクビだろ?

嫁さんメンタル弱いからこわ・・・

104 :
>>99
一括できる金おいといて変動0.47%とかで組んで1%節税すればその差額分が得

105 :
>>92
夫婦公務員なんか産休育休でも収入あるし復帰もほぼ100%できるしなんの問題もないぞ?

106 :
かぼちゃの馬車問題に学ぶ サラリーマンの失敗例
https://www.apartkeiei.com/articles/-/89

なぜ、サラリーマンは失敗したのか?
https://www.letter-from-tom.com/entry/kabocha-no-basya

■30年間の家賃保証や高い入居率をアピールし、多くのサラリーマン投資家がそのイメージで騙される。
⇒実際の入居率は40%以下。中には、完成から1年以上経っても入居者ゼロの物件もある。
■「一年間で4000部屋作っているのに、入居者数は850人しか増えていない」
⇒サラリーマンがイメージだけで投資した結果「この場所なら問題ない」が見事に崩れ「調査不足による市場の読み違い」が発生。
しかし!!
融資を申し込んだのはサラリーマン自身。
物件を買いたいと言ったのもサラリーマン自身

全てはサラリーマンの決断が生んだこと
⇒むしろスルガ銀行様は、債務不履行のリスクを取ってまでサラリーマンにお金を貸したのだから
サラリーマンはスルガ銀行様に感謝するべきである。(金利諸条件もサリーマンとの合理の上!)

サラリーマンが騙されやすい理由
@他力本願(家賃保証などの謳い文句にすぐに騙される)
⇒⇒サラリーマンをやっているからこその受け身思考
Aイメージ先行でしか物事を考えられない(マスコミ扇動の煽りを受けやすい)
⇒サラリーマンをやっているからこその受け身思考

つまり、サラリーマンはシンデレラ物語を見やすい傾向にあること
サラリーマンは受け身でマスコミ扇動(マスコミもサラリーマン)に受けやすいこと
サラリーマンは現実を見れなこと (ハザードマップや地震などを言い訳材料にして行動力がないのもサラリーマンの特徴)
⇒実際にそのハザードなんとかで何十億も儲かっているギガ大家は山ほどいる!!

上記がサラリーマンが不動産投資に失敗する理由なのです。
サラリーマンはマスコミもサラリーマンであることにまずは気づきましょう。
サラリーマンでしかない人間がサラリーマンの影響を受けても1円の価値にもなりません。(重要)

107 :
マンションの資産性15年分析

■東エリア/都心近接エリア  騰落率=どれだけ価値が上がったかのこと
台東区 上位騰落率+45〜60%
江東区 上位騰落率+38〜58%
荒川区 上位騰落率+34〜53%
墨田区 上位騰落率+37〜51%
豊島区 上位騰落率+32〜43%


■西エリア
---------------------------------
世田谷区 上位騰落率+26〜33%
大田区 上位騰落率+23〜31%
杉並区 上位騰落率+20〜28%
練馬区 上位騰落率+19〜25%
板橋区 上位騰落率+17〜25%

過去15年間を分析しただけで、いかに西エリアが今後、朽ちていくのがわかる。
一方、都心に近い台東区、荒川区、墨田区が急激に伸びている。
江東区は一部の湾岸エリアによるもので、今後はゆるやかになる。
今後、10年後の分析では都心から遠い西エリアの資産性は極めて低いと考えられる。


108 :
>>107
それはないわ
リニアや羽田空港だって機能強化されてきてて両方とも西にあるのに
利便性から考えて将来の中心は東京駅から品川駅にうつるだろうって言われてるでしょ
東エリアはオリンピックで一時的に上がっただけ
練馬、世田谷区だけは資産価値下がるの同意
生産緑地が沢山あるらしいよ

109 :
>>105
育休2年目からは収入ないぞ
仕組みでは復帰できるけど自身の問題で復帰できない事は多々ある
子供と長くいたいという心境の変化や母体と子供の健康問題、待機児童問題など
でもまぁ何とかなるとは思うよ
ただ6000万の家を買うって普通の中流家庭の選択にはない
金銭的マージンを削る事のストレスはものすごく大きいから

110 :
>>93
妻公務員の31なんて最強だろ
何してもなんとかなるわ

111 :
>>108
生産緑地はさらに10年延長出来ることが決まったし、農地の8割は残る見込みがある
練馬も世田谷もそんなに大きく情勢は変わらないよ

112 :
>>111
そうなんだ
じゃあそこらもあんまり下がらないね

113 :
世帯のどっちかが公務員の人は借り入れ一億未満は出入り禁止ね

114 :
どんだけ公務員に幻想持ってるんだよ
この公務員に厳しい時代に

115 :
高給取りでないのは分かってるよ
でもローンについて話すんだったら安定感は抜群でしょ公務員は
女だって産休育休後復帰できるじゃん

116 :
ここのクソド素人の文系人間は数学も出来なければ算数さえもできないバカなのか?

117 :
■東エリア/都心近接エリア  騰落率=どれだけ価値が上がったかのこと
台東区 上位騰落率+45〜60%
江東区 上位騰落率+38〜58%
荒川区 上位騰落率+34〜53%
墨田区 上位騰落率+37〜51%
豊島区 上位騰落率+32〜43%

■西エリア
---------------------------------
世田谷区 上位騰落率+26〜33%
大田区 上位騰落率+23〜31%
杉並区 上位騰落率+20〜28%
練馬区 上位騰落率+19〜25%
板橋区 上位騰落率+17〜25%

文系人間はこの数字が読めないのか?

住宅地の地価変動率 (H28−29)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170919002921_comm.jpg
荒川区6〜7% 八王子:0%   ねらーに多い八王子、町田の将来資産性:無価値www

住宅地の地価変動率 (H29−H30)直近
http://dotup.org/uploda/dotup.org1615874.jpg
荒川区6〜7% 世田谷区:0%   世田谷:0%わら

頭のゆるい文系人間はこの数字の意味が理解できないのか?


118 :
公務員が絶対リストラされないなんて時代は10年以内に終わる可能性だってある
日本がボロボロなんだから。
公務員が仕事を辞めなきゃならなくなった時、転職先があるかな?
公務員出身者なんて転職市場では最弱の人材だよ?

119 :
東京都世田谷区の「基準地価」が下がっている理由
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180105/Myjitsu_034341.html?_p=2#ixzz5P0bWxVcB
一方、東武伊勢崎線や京成線のような北東部の不人気といわれる沿線でも、
北千住のように抜群に交通の便がいいところは問題ない。
実際、2017年基準地価で上昇率トップはプラス6.3%の荒川区南千住8丁目。
対照的に、「田舎」の代名詞ともいえる“世田谷”の注目度は相対的に下がっているという。
世田谷区では昔から「駅から離れた場所の方が格上」と見なされる風潮があり、
それらに沿ったマンションや幹線道路に近い物件が分譲されやすい特殊事情があった。
要するに、都心から近い場所よりも、郊外の長閑な田舎の住宅地が好まれたということだ。
しかし、移り住んだ人たちが高齢化して、商店街はシャッター街となったり、路線は単線など
1通ばかりのバス便など、23区では抜群にアクセスが悪い。
前出の不動産業者は「市場が求めているマンション(住宅)と最寄り駅の距離は、近年どんどん短くなっている」
と最近の不動産価値のトレンド事情を明かす。また、古き昭和の住宅地の面影を残そうとするあまり、
再開発や新しい街づくり」が世田谷はまったくないのも原因だ。

120 :
>>117
現在価格が大して上がってないと言うだけで、リニアや羽田ハブ化などの事実を全無視できるの?それが理系なの?ただの馬鹿では?
もともと地価が安かった場所が上がっただけ、分かる?
100万円のものが120万円になるのと50万円のものが100万円になったら後者のほうが上昇率が高いのは分かるかな?

121 :
例えば、世田谷区は待機児童数で全国ワーストの地区だ。
土地所有者が了承しても1970年代の東京23区の坪単価が一律30万円台だった時代の
高齢者の周辺住民が反対運動を起こしている。昨年までに5カ所で根強い反対運動があった。

「保育所の新設に反対するということは、子育て世代に対し『移住してくるな』と言っているようなものです。
昭和のエゴイズムに凝り固まった高齢者が大挙して住んでいる世田谷区の人気が落ちるのも無理はありません」
(不動産コンサルタント)
子育て世代が移り住んでこない、開発が遅れた「田舎」の街の不動産価値が、将来的に下落するのは必然と言えるだろう。

122 :
夕張市は破綻して職員半分、給与は15パーセントダウンだったね
今後はそういう案件は増えるだろうね
破綻まではいかないにしても破綻させないための手段が取られる事が増える
そういう時公務員人材の潰しの効かなさってのが致命的になるんだよ

123 :
>>120
学生ちゃんころがしごときが不動産歴20年以上の経験者、
それもお前ごときの生涯賃金を「毎月」稼いでいるこの俺に向かってゴミごときのサラリーマンが笑えるわ。まことに失笑!
SUMOのサラリーマン(大爆笑)ごときの何の実績もないゴミみたいなサラリーマンの影響を受けるのがサラリーマンレベル

ドブネズミは品川がどういうところかわかっているのか?
あの長い構内を歩いて何分かかると思っているんだ?
しかも改札は何口、どこ側にあると思っているんだ?ただのサラリーマンさんよ(大爆笑)

124 :
<もともと地価が安い>だと!

サラリーマンごときの身分の分際で!<安い>だと

サラリーマンごときの年収なんてたかが、1000万円と相場が決まっている。

たったの年収1000万、真処分所得700万じゃ、せいぜい4000万台のコンパクトマンションだ

リビングもない8帖のに5帖半の部屋で川の字になって子育てして

子供2人を私学にすら行かせられない、その程度のレベルの家系ごときが

安いだと、てめえのサラリーマンの財布とにらめっこしてからいえよ

お前はドーナツ化で町田、八王子がお似合いだ、サラリーマンさんよ、サラリーマンさんね、サラリーマン(大爆笑)

125 :
>>123
それが何だと言うんだろう
横浜だって、新宿だって構内が広いけど乗客数が多く地価が高い
構内が広いの地価にどんな関係があるの?

126 :
おっと、ここは「住宅ローン」のスレだったか
借金なんて我が人生で1円もしたことがないわ、サラリーマンって所詮はサラリーマンだから

127 :
飯田橋ならまだしも、品川がどうのこうのいうあたり、クソ素人だわ、このゴミサラリーマン

128 :
>>119
その記事どこにも世田谷区の地価が書いてないね
タイトルは大嘘で実際には世田谷区も地価上昇中

2018年[平成30年]
公示地価平均 65万2993 円/m2
変動率 +4.51 %上昇
坪単価 215万8654 円/坪
公示地価ランキング14 位 /1372市町村
上昇率ランキング36 位 /1372市町村

ttps://tochidai.info/tokyo/setagaya/

129 :
罵倒ばっかりで説得力のあるデータもないんだよな
大会社のお金持ちの不動産王がこんな所に書き込んで時間を無駄にするだろうか?
八王子、練馬?そりゃあ下がるわアクセスがよくないもん

130 :
この脈拍の高いサラリーマンは「公示」の意味わかってんのか?
これだから何の実績もない、ただの住宅ローンで借りますとかほざいてるクソ素人は

131 :
不動産王だとww
そりゃサラリーマンレベルから見たらそう見えるだろうな

132 :
>>130
だから罵倒ばかりじゃなくて、ぐうの音も出ないほどのしっかりしたデータ示してくれませんか?
今のままじゃあなたはお前のかぁさん出べそー程度のことしか書いてないし、そのくらいの知能しかないんだろうなかわいそうだなとしか思えない

133 :
結果が全て
サラリーマンは組織の歯車でガタガタやってるようなレベルのゴミ

何もやったことがないゴミは味噌汁でも食って寝てろ

134 :
なんかうるせえな

135 :
わざわざテンプレに公務員って書くやつは
会社員より借りやすいでしょ?と思って書くんでしょ
だったらこんなとこに聞かずに借りろよ
単純に年収比で確認したいなら書かなくていいだろ

136 :
>>133
結果(今後の話でまだ分からない)
ワロタw

137 :
6000万の家って凄いな。
自分には考えられないくらいの金額だ。
都内のマンションもこのくらいの価格だろうし、
二馬力なら余裕なんかな。

138 :
>>92
余裕でしょ
変動ならローン控除的に頭金とっといた方がよくないか?
0.3%で定期入れとけば変動との差額0.5%として年間10万くらい収入増えるな

139 :
【年  齢】 40
【勤続年数】 13
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 300人
【年  収】 480
【世帯収入】480
【家族構成】一人
【所有資産・貯蓄】 1200万
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】マックスでも3500万くらい
【自己資金(頭金・諸費用)】 1000万
【希望金額】 3200万
【金利種類】 まだ分からず
【質問内容】
東京からです。親からの贈与で約1000万を頭金と諸費用にしようと思っているので、自分の貯蓄にはなるべく手を付けないようにと思っています。
65歳までに完済できればと思っています。
まだローンについても調べ始めたばかりです。
年収はここ数年下がってきています。
結婚の予定はないです。
まだ漠然としすぎているので、購入しようというリアル感はないので、甘い認識かと思います。
ローンの種類や物件価格などで何かこれだけは気をつけることや、アドバイスがあれば頂ければ嬉しいです。


140 :
>>139
バカは買うな
以上

141 :
>>139
親からの贈与は住宅によっては1000万行けましたっけ?あと贈与は使わないで手元に残すと課税対象と思いますが、いかがでしょうか?

142 :
>>141
住宅によっては最大で1200万(+110万)まではいけるという風に認識していますが、間違っているでしょうか?しかし50平米以上とか築年数での条件があるので満たせるかどうかは微妙です。
141さんは、贈与は使わずに、自分の貯蓄で頭金を払ったほうがお得ということでしょうか?

143 :
>>140
ですよね、、まずは色々調べて勉強しないとと思って焦り始めたとこです。

144 :
>>139
うーん、厳しいな

145 :
>>144
物件価格が高すぎでしょうか?
それとも他に何か原因がありますでしょうか?

146 :
やっぱローン控除とか考えても一括のほうが安いんですね

147 :
>>81
丁寧にありがとうございました。
不動産と相談の上で債務もまとめられるろうきんと地銀、信金に申し込んで見ます

まとめられるから審査が通りやすいようでは無さそうですが

148 :
>>142
いえ、住宅の種類によるのですが1200万まで認められるのは建物も高くなりますよね。
しかも東京とありますからその値段となると土地はすでにお持ちという事でしょうか?

149 :
あ、贈与はもらえるなら極限までもらう方がいいですが、建物贅沢しなくても現金で毎年110万もらった方が良いと思うですよ。
家賃と違い維持費や固定資産税なども別途かかりますからね。

150 :
>>148
2LDKマンションなら込みでしょ
もしや一人で一軒家?

151 :
>>139
MVNOとかふるさと納税とかで、生活費削減してます?
普段の金遣いも一緒に見直すといいですよ

152 :
895名無しさん@お金いっぱい。2018/08/24(金) 08:12:30.38ID:oW93vbW60
分譲マンション、老人が次々死亡、残された住民の管理費・積立金が賃貸家賃並みに暴騰ww
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535064766/

153 :
>>148
一軒家ですよね。
1人ならなんとかなると思いますが、
給料が下がり気味なら、物件価格も検討し直した方が良さそうです。
狭くても駅近の条件良い土地が良いですね。
ちなみに1人なら庭は要らないですよw 駐車場脇の植え込みで充分ですね。

154 :
おい, 3500万のクソ小僧
3500万なら金利含めて4000万なのはわかるよな?

155 :
スルーw

156 :
仲良くせなあかんで

157 :
>>148
返信遅くなり申し訳ありません。
最大控除の1200万というのは、物件の値段によっては使えないのですか、、まだまだ勉強不足でした。
いえ、土地はなくマンション購入を考えています。頭金1000万くらいで、ローンを2000万くらいにできればと考えていました。

158 :
>>149
頭金を多くしたほうが金利が下がると思い、贈与分をなるべく使おうと思っていました。

159 :
それで良いと思うが

160 :
>>150
一軒家ではないです。なるべく利便性が良く、価格的に難しいですが1ldk +s や、2ldkを探しています。50平米くらいあればいいなと思っていますが、、

161 :
>>151
生活費は外食も多めで、たしかに無駄遣いが多いとは思います。。

162 :
>>153
マンション購入を考えています。そうなんですよね、、転職も少し考えていて、でも年齢的に厳しいのはわかるので、、。とりあえず今の会社にいる間に購入したいと思いはじめて、色々調べているところです。

163 :
>>154
金利含めて4000万くらいになりますよね、、
となると3000万くらいの物件にしといたほうが無理ないですよね、。

164 :
>>159
返信ありがとうございます。
貯蓄はややあるとはいえ、年収下がり気味の480万で、3500万のローンは、一人暮らしといえども一般的な印象として厳しいと思いますか?

165 :
うるせえまじで

166 :
年収の下がり幅や下がってきている理由はなんなの?
楽勝って程ではないけど一人暮らしならまあやっていけると思うけど65までに完済したいならけっこう切り詰めないと厳しいと思う

167 :
>>166
会社の売り上げ自体は上がってるんですが、、。基本給は微々たるものですが上がってはいますが、ボーナス分二ヶ月分くらい減りました。
最初サイトでローンのシミュレーションしたときは35年で計算してて、まあいけるだろうと思っていましたが、やはり65までにと考えたときに、月の返済が10万超えてくると思うと簡単にはいかないと思い相談させてもらいました。
たしかに気楽に1人で無駄の多い生活をしているので、そこを一度きちんと考えないといけないですね。。

168 :
>>167
40にもなるおっさんがグダグダうるせぇんだよ
細かい状況まで含めて判断できるわけねぇだろタコ
自分で考えろ

169 :
>>168
蝿はあっちいけ、しっしっ!

170 :
都内で年収500万が家を買う場合

マンション
⇨管理費修繕費が毎月かかる
30年後は管理費修繕だけで毎月5万円。つまり、老後の年金が
10万なら5万で生活しないといけなくなる。築40年以上は建替問題が発生。
数千万に費用を支払う必要が出る場合もある。修繕積立一括というのもある⇨購入時に300万くらい払う

所有権戸建
⇨修繕管理費不要、最近の家なら塗装も30年後で十分。
屋根もプールみたいな屋根なら塗装不要、
デメリットは最低でも2L以上で金が高い。
土地の固定資産税が高い

借地権付戸建
⇨土地が少ない都内の狭い区でよくあるタイプ
借地権とは土地に7割の価値を与えられる権利のこと。
借という字があるが、借りるという意味ではない。
代わりに毎月1ー2万くらい払う。
更新は20ー30年毎で永久に住める。10年単位でまとめて一気に払うことも可能。
メリットは初期投資を抑えられる、土地分の固定資産税、
都市計画税不要=実質、毎月の地代が無料。都内の場合、
地主が一帯借地にしていたりと一般的。

年収500ー600万の場合、家族がいようが一人だろうが
借地権戸建は割とオヌヌメ

171 :
>>169
おい、>>51は決断できたのかよ、41歳の甲斐性なしのおっさんよ
娘の幸せが何か、よく考えろや

172 :
>>170
旧法は借主の力が強く、ずっと借りられるけど、新法はダメだったと思う

173 :
借地権は、購入した感がないからなら、

174 :
旧法も新法も変わらない

175 :
>>164
独り身ならどうとでもなるだろ
早く資産にしちゃいなよyou

176 :
>>171
やめてやれよw
名前欄消し忘れて恥ずかしくて出てこられないぞw

177 :
>>174
https://allabout.co.jp/gm/gc/25923/
これ見たら新法は借主が弱そうだよ

178 :
>>170
無学にも程がある
借地権はその名の通り土地を借りる権利のことだよ

179 :
>>170
借地の土地って、初期費用抑えられる以外メリットあるかな?

180 :
>>178
えーと、障害者でしょうか?
さすがに今どき君みたいな頭の悪い宇宙人はいないと思っていたが
リアルでいるんですね。

181 :
住宅地で7割、商業地で9割の土地値があるのが借地権

なんで無知とほざいている幼稚園生に教えなきゃいけないんだよ・・・
俺は不動産歴20年以上だ

182 :
たとえば所有権で4500万、借地で3600万の家がある。
上物が1500万、土地が3000万(所有権)に対して
上物が1500万、土地が2100万(借地)なのが借地権 土地の7割値

ただの借り物なら0になるはずだ。
ほんっと基地外みたいなバカが多いよなここのスレ
30代前半クラスのゆとり世代が紛れ込んでいるのか?

183 :
>>179
4500万の家を30年ローンで借りた場合、現在の金利は最低金利だから変動で
今後1%は上昇する。4500なら、金利1%上がるとざっくり600万は上がってしまうので、5100万円の支払いになる。
もちろん1.5%上がる可能性だってあるわけで、その場合の総支払額は+1000万近くに跳ね上がる。

もし借地権で3500万の場合、頭金1000万円なら、2500万円で済む。
同条件で金利が1.5%上がっても3500万だ。もちろん最初から少ない金額で借りる分、支払いのモチベーションも上がり
短期間で支払い、その分、総支払額も金利上昇リスクも抑えることができる。

所有権と借地の差額は1000万
例として、毎月の借地料が1万5000円の場合、年18万円
所有権の場合、固定資産税、都市計画税がかかり、ほぼ土地がでかいため、年10数万〜20万と考えれば
借地の場合、固定資産税都市計画税を支払う必要がない分、プラマイゼロに近いか得をする可能性もある。

そして、都内の新築戸建、それも所有権物件の場合
10年経つと、価値が1000万以上下がる場合がある。
逆に借地の場合はもともとが安いため、それほど下がらない。

仮に3500万で購入したものを20年後、1980万円で売却したとする。(自分の過去の経験上、これくらいが妥当)
その差、1500万円
すると、毎月6万2500円で賃貸で借りていたこととイコールになる。
地代が1万5000円なら、合わせて7万7500円

仮に土地50平米、家の面積100平米の3LDKの物件を借地権で購入した場合
なんと、1K1R、築15〜20年レベルの低層マンションを借りるようなレベルで
月15〜18万円クラスのよりグレードアップした家に住むことができるということになる。

184 :
一方で、マンションの場合は上記に加えてガチで管理費修繕費も支払う必要があるため
よほどのモノじゃない限りは損失する。よほどのものというのは渋谷、港区の物件だ。
それらは1億以上、ただの給料もらいには無理な非現実的なことだ。
それ以外は2002〜現在までは市場がバブル的に上がっても上がりすぎたためこれからは縮小してゆく。
そう考えると庶民ならこれから戸建、とくに借地の方が1K1R借りるような感覚でいい家に住むことができる。
どうせ残りの人生は歳取って老いて死にに向かってゆくだけなんだから、借地で安く買って20年は住んで20年後に売却して
60歳になって定年なったら、今度は地方の中古戸建を買って暮らせばいい。
庶民の水準で考えると結局はそれが最もベストな選択肢と不動産屋の立場からいえる。

185 :
普段、不動産の世界は知らないので勉強になります。

186 :
>>183
そんな簡単に売れるの?売るのに同意がいったり権利関係複雑なんじゃないの?
相続でもめたり、新法だったら追い出される可能性すらあるんでしょ
借地権は融資も受けにくいみたいだし、それ本当なの?

187 :
>>186
融資に関しては一般的な属性で全く問題なし
一般的な属性というのは普通のサラリーマンで年収500万くらいで
最低でも勤続5年以上なら問題はない。
確かに過去にタイ、インドネシア、フィリピン、中国、台湾人なども相手にしてきたが
外国人でも日本の企業で勤続5年以上とかならほぼ9割通ってますね。
新法で追い出される可能性は限りなく0に近い。更新時、住居人の希望があれば必ず通さなきゃいけないのが新法です。
大家が追い出したくてもその場合は大家が市場の実勢価格を支払ったりする必要がある。
法的に非常に強く守られているので全く問題ないと素人のお客さんには説明している。
相続をしたい場合、一般的にはざっくりいえば、数十万〜せいぜい100万くらいの承諾料で借地権が渡る。
それは第三者への売却時も同様。だが、それは一般論であって、タダでいい、という場合も多分にある。
要は承諾料を取りませんよ、という方も多い。

188 :
ちなみに都内の戸建で20〜25年くらいまでなら余裕で借地権付だろうが所有権だろうがほぼ売れている。
もちろん相場よりも高く売ることも可能だが、それはプロ並の知識が必要
ホームステージングをしたり、写真を綺麗に撮って広告に上げるなど
その場合は比較的大手よりも我々のような地元の不動産屋の方が得意な分野だから
地域密着型の不動産屋に任せるとよい。

189 :
>>188
勉強になりました、ありがとう
都内、借地権はメリットが大きいと言う事ね
地主側はメリット少ないのに何で借地権なんて設定するんだろう

190 :
他人から借地権で借りてる家を売れるのか?

191 :
何の回し者か知らんがいろいろ胡散臭い不動産屋だな。こういうとこには頼まない方がいい。

・土地の固都税が浮く分で地代実質無料と言っているが、土地の固都税の方が当然安い。じゃなきゃ地主に利益が出ない。
・借地の月々支払額になぜか建物の固都税を含めない。
・所有権の方が価値が大きく下がると言うが、価値が下がるのは建物であって借地だろうが所有だろうが同じだけ価値は下がる。
・金額的に中古建物を前提に説明していると思われるが、所有権物件の価値低下の説明のところだけなぜか新築。
・なぜかマンションは売却しない前提の説明。
・鉛筆ハウスの住みにくさについてはまったく言及なし。

192 :
>>182
取引価格の話なのか借地権割合の話なのか。
前者なら0にならないのは当たり前、借地権の売買価格なんだから。
後者は借地権の相続税計算で使用される数字。

さすがに「借地権とは土地に7割の価値を与えられる権利のこと」なんて説明は酷すぎるだろ。
もう少し法律を正しく理解する努力をしろよ。

193 :
>>182
普段ならこういう輩はスルーするんだが、ちょっとひどいな

不動産歴20年でもこんな程度なのかね
借地権とは土地を借りる権利のことで、その上に建物を建てて保存登記をすれば当然上の建物には建てた人の所有権が及ぶ


土地と建物は別の不動産であり、それぞれ所有することになるのが普通の売買
借地権売買では土地は借りて上の建物は所有するということ

土地を借りる権利を買うというところで素人は混同するんだろうが、プロがそれでは重要事項の説明はどうやっているのか
宅建業法違反だろ

確かに借地権は債権であるにも関わらず所有権のように保護されている

これを債権の物権化という

今時ググれば簡単に分かるようなことで嘘もいい加減にしなさい
俺は弁護士だ

194 :
不動産屋の9割はクズ
これは俺の持論な

195 :
弁護士に医者に、これまたすごいスレだなここ。

196 :
別に医者も弁護士も家は買うからおかしくはないけどね

特にこのスレはタイトルが総合だからとりあえず覗く

因みに弁護士じゃない者が弁護士を名乗るとそれだけで弁護士法違反で100万円以下の罰金刑だからね
俺のことは本物と思ってくれていいよ


医者を詐称しても医業をしていなければ罰則はないけどね

197 :
借地権は間違いなく地主次第だと言うことは間違いないと思う
うまく行ってる人はいい地主さんだと思う
友人の実家がただ同然の固定資産税も下回る価格で土地を貸してるのに、借主が地代を下げろって言ってくるって言ってたし複雑そう

198 :
ローンの話しはよすれや

199 :
>>51
せっかく35年で借りられる年齢だから35年で借りたほうが良い。子育て一段落したら売却して狭い部屋に買い換えれば、6000万のローンもそんなに負担じゃないよ。ただし物件は都心に限るけど。

200 :
よく借地権戸建で聞くのは地代を払う代わりに固定資産税がないというが、大抵の場合年間の地代より固定資産税が安いんでないの?
うちの場合もそうだし@都内23区某所

201 :
"住宅ローン地獄"

202 :
>>200
だよね

203 :
固定資産税の3倍が地代の目安らしい

204 :
>>51
資産価値を念頭に入れてるあたり将来売るつもりなんでしょ?まったく問題なし
売らずに人生終える前提で大丈夫だの大丈夫じゃないだの言う人多いね

205 :
でも自分なら頭金はできるだけ少なく、返済期間はできるだけ長くする

206 :
【年  齢】30
【勤続年数】6
【雇用形態】正社員
【会社規模】3000
【年  収】550
【世帯収入】900
【家族構成】妻・子1歳 妻時短中
【所有資産・貯蓄】400
【現在債務】0
【物件金額+諸費用】4800 都内中古マンション
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【希望金額】4500
【金利種類】変動 0.47 特約付で0.72
【質問内容】もう子は増えないのでペアローンで
ローン減税の恩恵受けたいんだがメリット少ないかな


207 :
時短でもきっちり350稼げるならペアローンの価値あると思うが
1歳児かかえて働くのは大変だぞー

208 :
>>199
>>204
めちゃくちゃ勇気づけられました、ありがとうございます!

209 :2018/08/26
>>204
20年以上先の資産価値なんてどうなってるか分からん

■■住宅ローン総合スレ 140■■
都営住宅・区営住宅総合スレ47
【田舎物件限定】田舎大家さんの井戸端会議
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
築40年以上の中古マンション10
築40年以上の中古マンション13
大東建託 ヤクザも入居させる
あなぶきセザールサポート
【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】6%
■■アパートの入居者数が激減してる理由
--------------------
オタクはにわかに生かされている
PS5の新たな本体画像がリーク
【京都age】京ばぁヲチ【地元sage】part5
【新生FF14】豚小屋スレpork.101【(´・ω・`) 】
【悲報】マガジンのサッカー漫画「本田と香川?カスでしょ」「くたばれ日本サッカー」 [471942907]
【OH!】オー!マイキー!【Mikey!】
【リヨク】前川喜平「僕はずっと韓国が好きだ」[08/12]
石田光成って、結局正しかったじゃん
☆なぜサヨク・野党支持者は老人ばかりなのか★
【SRW】魔装機神総合スレ Part200【OGサーガ】
理工系のデータで見る大学比較
籠池長男「両親は安倍夫妻に謝罪しろ」 モリカケ問題を追及し続けた大手メディアがこの発言を一斉黙Rる違和感
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6034【欧州大噴火】
【新海誠】天気の子 81
【自称東大卒】マルゴー閉店【メガバンク勤務】
センター4割なんだが
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2201【みんな来い】
LinuxがWindowsを倒すスレ
真如苑 vol.113
【かつ丼】かつや47杯目【とん汁】(ワッチョイなし)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼