TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
おすすめの経済学の本 19冊目
MMT(モダンマネタリーセオリー)2
資本主義の根本的な問題って?
どうしてしまったハルク・ホーガン林明大劇団
朝日】日韓通貨スワップ絶対阻止【毎日・ニコ動
消費税増税は、百害あって一利なし
MMT(モダンマネタリーセオリー)6
内田樹の経済学
資本論
新興宗教三橋貴明MMT教
ニートを撲滅すれば日本経済大復活!
- 1 :2010/11/09 〜 最終レス :2016/01/28
- 例えばあんたの家に食料を放り込むとウンコになって出てくる機械が設置されていたとしよう。
その機械は場所を取りただ置いてあるだけでも邪魔
それどころか毎日毎日あんたが汗水垂らして働いて稼いだ金で仕事帰りに
スーパーで買った食料をその機械に放り込まなくてはいけない。
その機械はまったく何の役にも立たずあんたの放り込む食料をひたすらウンコに変えるだけ。
そしてその機械の維持費やメンテナンス費用は年間百万円以上かかる。
そんな機械誰が設置したいかね?誰が維持したいかね?
おそらく99%の人間はその機械を壊して廃棄したいと思うだろう。
ニートというのはその機械とまったく同じなのだよ。
で、日本は百万台ものウンコ製造機を抱えながら、良く20年もの間、
低くても成長できたものだ。オリンピックで言うと、1人だけ10kgの重り
を背負ってマラソンに出場しているようなものだ。
その穀潰しの重りを投げ捨てれば、最大の社会不安が解消し、日本人
全体が元気を取り戻し、成長率の大幅アップが可能になる。
社会として国家として、穏便主義を止めニート撲滅に舵を切るべきだ。
- 2 :
- それは暴論ではないかと。。。
現代社会はコンピュータの普及に伴い生産効率が高くなっていて、
慢性的に供給過剰に陥っているのです。
作りすぎた商品は売れ残るだけなので、生産調整しなければなりませんが、
総生産量=一人あたり生産量×生産人口
と考えると、コンピュータ利用で一人あたり生産量が増加しているのに、
総生産量が頭打ちということを考えると、リストラして生産人口を下げる
しかない。そして失業者が増えている。
また、仕事が複雑化、スピードアップしすぎて、それについていけない
人が増えている。残念ながら能力の低い人(俺も含む)は仕事から脱落
していく。
それは能力の低いことだけが問題なのではなく、社会・経済構造にも
大きな問題があると思います。
単純に考えれば、時短をすればワークシェアにもなり、また生産調整も
可能なのですが、そうすることによるコストアップで、海外との競争に
負けるという問題もあるので、簡単なことではないとは思いますが・・・
- 3 :
- もし仮にニートを皆殺しにしたとします。
すると、これまで彼らの消費分が減るので、需要が減る。ところが、彼らは
前から生産に関与していなかったのだから、生産の減少はおきない。
すると、供給過剰がより深刻化するという問題があります。
また。世の中が働き者の有能な人間ばかりになるので、生産効率はさらに
高まり、供給過剰がどんどん進む。
さて、世の中を破壊しているのは低脳な人なのか、有能な人なのか。
- 4 :
- 世の中を破壊しているのは東大卒で、
なおかつ、馬鹿な奴
東大入学者の8割は単なるガリ勉なのにもかかわらず
自分が天才とか思ってしまうらしい。
優秀な奴ほど、自分が特別とか思わないもんだ。
- 5 :
- まー、にゃんこは東大っていうだけですげーと思いますけどね。
にゃんこは自動車整備専門学校卒ですから。
最高学府の学問が世の中の役に立ってるのか、自分の金儲けの
ために役立っているのかというのが問題なんかなぁ。
経済学だってそう。金儲けのためにやってるのか、社会全体としての
健全な経済を求めてしているのか。だよね。
- 6 :
- キチ○イはせいぜいネットで暴れるだけで自家中毒起こしてカルトに染まるだけ
- 7 :
- ぼくはキチガイって言われても仕方ないですね。長いことノイローゼやってます。
今の世の中って競争ばっかりじゃないですか。
僕みたいに、あんまりアタマの良くないヤツは脱落します。
でも、そこからまたレースは繰り返す。
次は、また誰かが脱落する。
最後の一人になるまでこんなこと繰り返すつもりなんだろうか。
なんで、誰もこんなことやめようって言わないんだろう。
- 8 :
- OECD各国のニート率(20〜24歳人口中)
Youths aged between 20 and 24 who are not in education nor in employment
As a percentage of persons in that age group
http://dx.doi.org/10.1787/826876888878
1997 2007
Iceland 6.6 6.4
Netherlands 7.1 6.9
Japan 7.7 7.6
Denmark 6.5 8.2
Norway 11.7 8.8
Luxembourg 10.3 9.2
Switzerland 10.3 10.4
Slovenia .. 10.4
Australia 17.5 10.7
Austria .. 11.0
Czech Republic 18.2 11.0
Ireland .. 12.1
Sweden 16.3 13.1
Finland .. 13.3
New Zealand .. 13.7
Canada 17.9 13.7
OECD 18.8 14.9 OECD average
France 18.0 15.1
Portugal 14.2 15.2
Germany 18.4 15.2
Estonia .. 15.3
Belgium 18.3 15.4
United States 15.1 16.2
Mexico 28.7 ..
Hungary 29.2 16.9
Spain 22.1 17.2
Greece 27.5 17.7
United Kingdom .. 18.1
Poland 25.3 18.3
Slovak Republic 25.5 19.9
Italy .. 22.6
Brazil .. 23.4
Israel .. 39.6
Turkey 48.4 45.7
OECD Factbook 2010: Economic, Environmental and Social Statistics
Quality of life / Society / Youth inactivity
http://www.oecd-ilibrary.org/sites/factbook-2010-en/11/03/04/index.html?contentType=&itemId=/content/chapter/factbook-2010-93-en&containerItemId=/content/serial/18147364&accessItemIds=&mimeType=text/html
- 9 :
- 日本のニート率はまだマシなほうなんですね。(7.6%)
普段政治に文句ばかり言ってるけど、感謝しないといけないですね。
オランダが好成績なのは(6.9%)、やはりワークシェアリングの効果も大きいのでは
ないでしょうか。
アメリカは16.2%。いかに経済大国であっても、格差の激しい国ではニート率も
高くなってしまう。
アイスランド、デンマーク、ノルウェー、ルクセンブルクって、よくしらんけど、
経済規模はそんなに高くないような気もするけど、ニート率低いみたい。
- 10 :
- いわゆる日本語のニートとは違うだろ
純粋な失業者も含まれてる
- 11 :
- いやいや、ニートて英語。
Not in Education, Employment or Training
勉強も仕事も訓練もしてない状態
でも確かにニートと失業は区別しないといけないですね。
- 12 :
- にゃんことしては、自分自身が脱落ちょっと手前だということもあって、
ニート撲滅と言われると悲しい。やっぱり救済策とかほしいですよ。とは言え
何も働かないで金だけもらうというのもおかしいというのは分かる。
一つは前にも書いたようにワークシェア。時短することで、雇用率を高め、
かつ生産調整をしていくということ。
もうひとつは公共事業の活用。
公共事業はハコモノが多いのですが、これは反対です。と言うのは、日本には
すでに建物や輸送機関は過剰にあります。これから景気が悪化し、人口が減少
することでさらに供給過剰になります。
またそういったインフラはエネルギーを消費し、エネルギー輸入を増やします。
それは日本経済を消耗させる方向にあり、増やす方向にはないです。
つまり、インフラは必要最低限に抑えておく方が経済的だと思うのです。
(もっと言えば、日本経済がこれほど悪くなった原因は、ハコモノが消費する
エネルギーが多すぎるからだと思います。公共、民間を問わず、全てのエネルギー
消費は、日本のお金の支払いを増やす要因にしかならず、それがハコモノ由来
である率は大きいと思うからです)
ではハコモノ以外の公共事業というと、リサイクルなんかいいのではないかと
思うのですね。
リサイクルは一般に高くつくのでペイしません。しかし、そのコスト上昇の
原因は、回収、分別などに関わる人件費です。人件費は国内に残る金なのだから、
これが増えても、日本全体としては経済を消耗しない。
またバージン資源の輸入を減らすことができるので、さらに経済的だと
思うのです。
ついでに言えば、なるべく簡単な仕事にしてほしい。世の中、能力の低い人も
かならずいるのに、今の世の中は必要以上に難しくなりすぎていて、もう
ついていけん状態です。もう勘弁して欲しいよ。。。
- 13 :
- 1つ気になることがあるんだが、聞いていいか?
パレートの法則ってあるだろ?例えば10人の人間がいれば、優秀なのは3人だけで
あとの7人はできない奴ら。
でもよ、その10人の人間の集合を、例えば
東大生10人の集合と、Fラン大学生10人の集合の2つあるとする。
東大生の集合では優秀3人、劣7人が発生するはずだ、Fランのほうも同様だよな。
でもその2つの集合を足せばさ、優秀6人、劣14人が生じるよな?
でもよ、その優秀6人ってのは全部東大生なんじゃねえか?
なんか矛盾してるような気がするんだが、誰かアホな俺に教えてくれ。
- 14 :
- 別に矛盾してないが
優劣はその集合における相対的な位置関係であって母集団が変わればその相対度も変わる
ちなみにパレートの法則は通常8:2だ
この際どーでもいいけど
- 15 :
- つまり社会というより大きな集合の中に入ると、ほとんどの人は優秀という枠から外れるということなんだよ。
そして元々の力のある母集団の連中は劣から優秀となる、これが構図だよ。
8対2か、よく間違えるんだよな。まあ、論理は変わらないが。
このパレートの法則は結果の平等を擁護するいい法則だな。
努力しようがなにしようが、8対2という結果は変えることができない。
- 16 :
- そういうメタファーがあったのか、なるほど
てか知ってるんなら知らんふりして聞くなよw
- 17 :
- パレートの法則に従えば、あなたは80%の確率で劣である、ということが言えてしまう。
しかし確率や期待値という概念はなんと力強く、なんと脆いものであるのか。
ではあなたの家族に劣が含まれる可能性は?
- 18 :
- >>11
失業もあるけど、途上国の場合インフォーマルセクターがニートに換算されてたりしないの?
- 19 :
- 貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある
- 20 :
- 戦争して勝てば、
貧乏から抜け出せるかもしれない。
負ければ滅亡するけどねー!
- 21 :
- >>13
東大集団には、それなりの高レベルな仕事が与えられ、Fランには低レベルな
仕事ということになるから、2集団が分かれている間は、どちらも同じ割合で
脱落者が発生する。ってことじゃない?
両者を1集団に統合すれば東大が優勢、Fランが脱落。
実際にはそうではない面もあるだろうけど。
で、それはさておきですけど、俺が問題にしたいのは、その人の能力に
あった仕事をさせていれば問題ないのに、能力以上のことをさせようと
するからうまくいかなくなるってこと。
今の日本は進歩しすぎてしまい、過度に高いレベルの仕事を求められるから
多くの人が仕事に負担を感じ、疲れている。
政治家のような高いレベルの人たちでさえ、日本の政治をどうすればいいのか
わからなくなっているのも、一つには、社会構造が複雑化しすぎたため、
どこをどうすれば問題が解決するのか分からなくなったせいではないだろうか。
- 22 :
- >>18
インフォーマルセクターなんて言葉初めて聞いたのでぐぐってみたところ
非公式の仕事、靴磨きとか行商とかの仕事ですか。
こういった仕事をしている人をニートに組み入れられてたら、数字上の
ニート率は下がりますね。
僕にはちょっと分からないです。
- 23 :
- あ、まちがった
*こういった仕事をしている人をニートに「組み入れなかったら」
でしたね。
- 24 :
- >>21
今の日本の政治家のレベルが低いから、政治という高いレベルの仕事が上手くこなされていない
という考え方はどうかな。
社会構造が複雑化したということは、より高いレベルの技能が求められているということ
だよね、例えば政治でいえば政治家が対応できなくなっている。
今の日本が進歩しすぎた、というのは経済が熟成しているという意味でいいの?
過度に高いレベルの仕事っていうのは、需要がないのに営業活動なんかを強いられる
ということ?例えば新聞の勧誘なんか?
でもさ、その人の能力に合わせた仕事を提供すれば、時給200円くらいしか価値を生み出さない
人間というのも存在するわけでしょ?でもそれは法律で制限されているわけだよね。
その人の能力にあった仕事があっても、最低賃金法とかそういう法律があれば提供されない。
- 25 :
- 政治家の能力については素人の僕には何とも言えません。
欠点はあると思いますが、仮に僕が総理大臣になったらもっとひどいことに
なりますしね。
経済の熟成はある意味そうだと思います。必要以上のモノがあふれて、これ以上
売ることができないから、過度な営業活動が必要になる。A社が売り上げを
増やせば、ライバルB社の売り上げが落ち、対抗上さらに値下げをして、
業界全体の価格が落ちる。新聞勧誘、スーパー安売り競争、電子書籍普及が
書店経営を壊す。全ての業界が同じ状態です。
問題は、日本だけが生産を落とし、簡単な仕事に戻したら、海外との競争に
負けて、一気に中国製品の流入を許し、日本経済が壊滅すること。
対策としては、それこそ時給200円にしなければならない。それでは食って
いけないし。
- 26 :
- 日本で時給200円でやっていけないのは、物価が高いことも一因です。
こんなにデフレが進んでいるのに、なぜ物価が高いか? すごく大ざっぱな式ですが
モノの値段 = 国内人件費 + 海外支払い分(資源、エネルギー、海外製品)
デフレを進めている主役は、機械化を促進し、海外製品を使うことで、
国内労働者の雇用を減らし国内人件費を削減することです。
つまり、今食べている農産物は、農家に支払う金だけではなく、土を
耕す耕耘機、トラック輸送、販売店舗の照明やクーラーなどのエネルギー
の金も含まれていて、いくら農家支払い分だけ減らしても、エネルギーコストは
下がらない。だからデフレのわりに、思ったほど値段が下がらないのです。
(農業に限らず、すべての産業がそうです)
今の世の中は進歩していますから、多くのエネルギーを使用しています。
これが日本経済を高コストにしている主原因ではないでしょうか。
たとえば、農産地と消費地を近接させ輸送距離を最短にするとか、
遠距離輸送はやめさせるとかの対策を行えば、輸送エネルギーは最小で
済みます。
- 27 :
- コストを下げるため、主に国内人件費を抑制しているのですが、人件費=給料=生活費
であり、これを下げたら生活できなくなるのは自明です。それだけではなく、
人件費は国内向け支払いなのだからお金が減らないという性質があり、良性です。
逆に、資源、エネルギー、海外製品を買えば、一見コストダウンですが、
そのお金は全部海外に出て行き、日本経済は赤字になる。
そういう意味では、人件費は増やすべきなのです。
僕が公共事業でリサイクル事業を推進すべしと書いたのは、リサイクルには
多くの手作業が必要で人件費の割合が多く、かつ、バージン資源の輸入を減らす
効果があるので、経済的だからです。高コストなくせに変な話ですけど。
- 28 :
- なんだか話がごちゃごちゃしてわかりにくくなっちゃった。
要するに
モノの値段 = 国内支払い分 + 国外支払い分
であり、国外支払い分を減らしていかなければならないということです。
- 29 :
- >>28
でも他の国でも機械化してるし、海外製品も使ってるよね、日本は貿易黒字
だから製品を海外に出してる張本人でしょ?しかも機械化を推進する工作機械
が大得意ときてる。
なら他の国でもデフレにならなきゃいけないよね、ならないんだったら、
機械化の推進と海外製品の使用はデフレの原因じゃないよね。
安売り競争やら電子書籍普及が既存の市場を破壊するのはわかるけど、
マクロ的には経済の規模が安売りで小さくなったりはしないでしょ。
経済史的にみてもそれはおかしい、財の質を向上させたり供給を増やす
ことも財の価格を下げるのと同じ効果があるし。
あなたのいう国外支払い分を減らしても国内支払い分が増えるから(より費用が高くつく
国内で生産しなければならなくなるため)、物価に反映されて実質値には影響ないと思うんですが・・・
どうでしょうか?
例えば全日本国民の給料が今の5倍に同時になったら、物価も大体5倍になりますよね?
昔は100円が大金だったじゃないですか、でも今はそうじゃないですよね?
- 30 :
- >>29
1)日本は機械化が得意なので、生産効率を高め、コストダウンに成功し、経済大国になった。
この時点では、そうすることで販売量が増えるので、販売価格を下げても適正な利益が
得られた。
2)生産効率が上がりすぎると、供給過剰になる。すると、逆に売れなくなり不良在庫が発生する→不況
それを解消するために無理な値下げを行わざるを得なくなる→デフレ そして適正な利益が出なくなる。
利益が出ないのでより大量生産を行わなければならなくなり、供給過剰が悪化するという
無意味な悪循環に陥ったのだと思います。
また、安価な海外製品の流入は国産製品の価格まで下げる原因になります。
コストダウンのためには、機械化を推進し、人間をリストラしなければならない。
と言うのが、人件費は高いからだ。その結果、失業が増加した。
機械化を行うと、機械を動かすエネルギーが増える。
大量生産をすると、(製品生産量に比例して)資源・エネルギー消費が増える。
また、安い海外製品を使用するとか、生産拠点を海外に移動するということが生じる。
それらは全て日本のお金の海外流出につながってしまう。
他の国の事情はわからないです。
空想で書けば、東南アジアの新興国の場合は、元々の物価が安かったから、
それとの比較をすれば、物価は上昇方向になるという説明もできるかもしれません。
アメリカだとどうなってるのか分からないですが、ドル安は物価上昇の原因に
なるような気もします。
- 31 :
- マクロ、経済規模、財の質、財の価格という言葉は分からないです。
素人なので。。。ごめんなさい。
ただ、従来の経済史と現代経済はまったく質の違うものです。
かつては生産技術が低かったのです。だから供給過剰ということは
考える必要はなく、資本主義経済においては、「生産は無限に増やして良いのだ、
なぜなら人間の欲望は無限であり云々」という素朴な考え方で構わなかった。
ところが現代は慢性的な豊作貧乏になった。その結果かつての資本主義をはじめとする
経済理論がまったく通用しなくなったわけです。
生産過剰というのは、人類史上初めて経験する事態であり、経済、社会、道徳など
すべてがひっくり返る大変な転換期なのだと言っても決して大げさではない
のです。
- 32 :
- 国外支払い分と国内支払いの勘案は難しい問題ですね。
最初に、江戸時代のように鎖国をしてみると仮定します。
日本人給料が5倍になれば、物価も5倍になり、結局国民が消費できる量は
変化しない。
次に、外国からの資源・エネルギー輸入を認めます。こうすると、
製品価格 = 資源・エネルギー代 + 日本人人件費
となりますね。人件費は5倍になっても、資源・エネルギー代は一定ならば、
製品価格は5倍よりも少ない金額になります。(どうやってそんな状況を
作るんだ?という話は別問題ですよ)
にゃんこの言いたかった話に戻すと、現在は給料が下がる一方だが、
資源・エネルギーの値段が一定(あるいは増加)しているという要素があり、
その結果、物価は給料の低下割合ほどは下がらないということになります。
- 33 :
- 海外支払いを減らすということは、機械利用を減らして、マンパワーで仕事を
するということです。
問題は、日本人給料が高いので、かえってコストが高くつく。
もし、鎖国していれば問題ないのです。お金は国内を循環するだけなので
金は天下の回り物よと、うそぶいていればよいのです。
が、日本は自由貿易なので、高コストの国産製品は売れなくなり、安い
海外製品が市場を独占するということになります。
そして余計に海外支払いを増やしてしまう。
その問題を回避するためには、社会インフラの簡素化、合理化によって
エネルギー消費を下げるべきなのです。
今都会にひしめいているビルはどうしても必要とはいえない。なぜって
要するに、国民の生活に必要な物資やサービスを供給すればそれで事足りる
のですから、過剰な工場や店舗、オフィスはなくてもいいんじゃないでしょうか。
ビルをつぶせと言うのは当事者にとっては酷な話です。しかし、もう新規に
作るのはやめてほしい。
輸送システムも同じで、過剰にあれば無駄な輸送が増えるだけです。
生産地と消費地の距離を最短にし、なるべく鉄道で運んだほうがエネルギー消費は
少ない。
東京の過密人口を地方に出せば、東京のスプロール現象が解消し、郊外から
都心への遠距離通勤が減ります。通勤距離が短くなると、鉄道会社や自動車産業の
減収になるが、国全体としては経済的になります。
ただこうやって無駄を省いていくと、仕事がなくなる。そこでワークシェアとか
公共事業としてのリサイクル業など増やす必要があるのだと思うのです。
- 34 :
- >>33
あの、「過剰」という言葉は客観的な基準があるんですよね・・・
- 35 :
- 客観的と言われると、ちょっとそこまでは。。。というのがホンネですね。
あくまでムード的な意見です。
今、私たちの仕事を振り返ってみますに、モノを陳列しておくだけで
飛ぶように売れるという状況はないですよね。
一生懸命、サービスをして、値段を下げて、割安感を出して、広告を出して
やっと売れるという感じじゃないでしょうか。
自動車企業には潜在的な生産能力はもっとあるのに、それをセーブしながら
作っている。
食料は十分あって(国産+輸入)食べきれなかった分は生ゴミとして
捨てられる。ゴミの中の残飯の割合が結構多いのではなかったでしたっけ。
供給不足というのは飢饉の時に、食料がないのを悪用して越後屋が代官と
結託して、倉の米を出し渋り、値をつり上げるというような状況で、
今の時代、そういうことはないというのは一応ありがたいことなのですが、
それでも極端な供給過剰は困ると思います。不足でもなく、過剰でもない
適正な供給量にすることが必要だと思います。
もっとも、そんなことを言うと「適正な供給量でどんだけやねん?」と
聞かれたりして、ええとそのううんもごもご。そのあたりの案配が
政治的センスなんですよ! と、とりあえず誤魔化しておきます。
- 36 :
- もう一つ、過剰の例を思いつきました。
コンビニの新しい店がどんどんできますよね。すると新しい店に客が流れ
古いコンビニがつぶれる。これは、客の数に対して、店の数が過剰という
ことです。
ではなぜ新しい店がどんどんできるかというと、一つは建設コストが安く
(いくらか知らないよ)割と簡単に作れてしまうから。建設能力が過剰
なのだと言えるわけです。
- 37 :
- にゃんこも一つ質問があります。
資本主義って経済成長し続けなければいけないんですか?
もしそうなら、それはどうしてなのでしょう?
にゃんこの考えとしては、単に生産効率が年々増えるので、それに合わせて
消費も増やさなければ帳尻が合わないので、結果的に成長してしまうだけ
(別にそんなに多くの生産なんか必要ないのに)というように思えるのです。
ただ、そんなことしていたら、いつかは環境的な限界で人類は滅びるのでは
ないでしょうか。
生産とは、資源やエネルギーを消費し、廃棄物や廃熱に変えてしまうこと
ですから、生産=環境破壊だと思います。無分別に生産を増やし続けることは
決して望ましいことではないと思えるのです。
- 38 :
- >>37
正しいと思いますよ。
生産過剰の状態が行きすぎれば、経済は崩壊すると思います。
その続きは、やがてデフレが発生し、そして税収不足になり、
デフォルトになって貨幣価値はすごく下がってしまうのだそうです。
それは誰もがわかっていることですが、
誰もいいださないだけです。
日本の大学教授なんて、死ぬまで地位が保証されていますから、
何も考えないで暮らしているのです。
頭のいい先生はわかっていますけど、何もしなくても
給料がかわらないので、何もしないだけなんです。
- 39 :
- えっ
- 40 :
- >>37
資本主義は成長し続けるのが望ましい。
というのが僕の意見です、来年も10%成長だ!給料も10%上がるぞ!10年先も明るいぞ!
という期待感があったほうが伸び伸びと生きられると思いますから。
そうですね、成長し続けなければいけないと言うのであれば、その理由は最初に挙げたものと同じでしょう。
僕は、来年就職を控えた苦学生ですが、持っている1000円を道に捨てたりはしません。
就職をしてたとえば出世をして月に給料を50万円もらっていたとしても、道に1000円は捨てないと思います。
それが億万長者になっても、僕はお金を捨てたりはしないと思うのです、まあ違う人もいると思いますが。
それに僕自身の価値観が変わるかもしれませんしね。
つまり、人間ってどこまでが必要なのか、必要じゃないのかっていうのを判断できない
生物だと思うんです、まあお腹いっぱいに食べ物を食べれば満足感は得られると思いますが、
お腹の中に入ったのがじゃがいもだけなのか、高級フランス料理なのかというのは大きな違いだと思います。
飢餓で死んでいく人がいる、一方で、食べるには困らないし体は健康なのに自Rる人もいる。
これらの人達の間で「必要」という言葉の意味は異なると思うんです。
話は変わりますが、生産効率が上がったからといって、消費もそれにつられて上がる
わけではないのではないでしょうか?
例えばカップラーメンの生産効率が上がって値段が1円になったとしても、僕は
1日に1食食べるのが限界だと思うんです、毎日続けていたらそれすら厳しい気がします。
カップラーメンを作る人達も馬鹿ではないですから、需要に合わせて工場を稼動させるのでは
ないでしょうか?
例えばこれからブルーレイディスクが主流になっていくということがわかっているのに、
CD、コンパクトディスクの生産効率が上がったからといって売れないとわかっていて生産するでしょうか?
弥生時代の人達のお米生産も環境破壊なのでしょうか?あまりエネルギーを使わないから違うのでしょうか?
もしそうならば、完全に安全な核融合炉的なものができて、水や地球上に大量に存在する物質から無尽蔵のエネルギーが
取り出せるような技術ができれば、弥生時代と同じなのではないでしょうか?
人間も自然の一部ではないのでしょうか?
- 41 :
- ニートが100万人いたとして100万円のメンテ代がかかるとして総額1兆円
デフレギャップ20〜30兆円は到底埋まらない
- 42 :
- メンテ代ってなんだ?
- 43 :
- >>38
大学の先生だけ悪いわけでもないんでしょうけど、知恵をしぼって
解決考えてほしいですね。
僕の解決案は、日本全体としての資源・エネルギー・外国製品輸入量を
減らして、余っている国内マンパワーを活用して、経済的な国作りをすること、
ぜいたくはやめること、です。
無知ですから、ちゃんとした計算や理論で言ってるわけではないのですけど。。。
- 44 :
- >>40
僕も含めてほとんどの人は、経済成長したらいいなと思ってるはずです。
ただ、願望と現実は違う。これまで国を挙げてそういう努力をしているにも
関わらず、そういう方向に向かわないのは、やはり無限の成長は不可能なのだ
ということではないのでしょうか。
自由主義経済では、需要以上の供給が発生すると、値段が下がるので、生産者は
自然にそこから撤退し、新たな需要の可能性のある商品生産に移行します。
こういう感じで、自然に需給バランスがとれるというのが自由主義の利点の一つです。
だから需要もないのにカップラーメンだけ作り続けることはないのです。
が、今ほどに生産が増えると、もうほとんどの需要は開拓され尽くしてしまい、
従来商品に代わる新商品というのが見つからないという問題もあります。
これ以上ほしいモノってなんでしょう。最近は美少女ロボですか。僕もほしいような
気もしますが、それ以上に恐ろしいと思います。こんなのが本当にできたら
世の中終わるだろうなと思っています。
よく環境論者はアンチの人から「農業は環境破壊の始まりである」などと言われて揶揄されます。
たしかにその通りで、人間が生きていくためには、人間の都合のいいように
自然を改変しなければならず、そう言う意味では環境破壊は正しいことなのだ
という言い方も可能です。
ただ、今のようなやり方を続ける限り、環境破壊は人間の生活を破壊してしまう
ことは間違いのないところではないでしょうか。
ハイブリッドカーのような新技術もありますが、それ以上に自動車の生産台数が
増えて、石油消費が増えている。多少の燃費改善だけで解決できなくなっています。
完全な核融合炉ができれば事情は変わるかもしれませんが、少なくとも現時点では
不可能という見方が主流です。僕は、今すでに可能な技術、またはもう少しで
手が届く技術の範囲内で解決方法を考えるべきだと思っています。
- 45 :
- >>40
つまり、>>40が言いたかったことは、貧乏な人は最低限ハラがふくれることが
とりあえず大事だが、金持ちになればもっと美味しい物を食べたいと思うから、
金さえあれば需要はいくらでも膨らむから、供給過剰にはならない、って解釈で
いいですか?
問題は、そのお金がなくなりつつあることです。なぜかというと、貿易収支が
低下方向にあるからだと思います。
日本が自動車を作り、アメリカに輸出すればアメリカからお金が入ります。
その中から、生産に要した資源やエネルギー代(これは輸入ですから)を
差し引いた残りが日本の取り分で、日本は潤う。
では、自動車を国内向けに売った場合は、日本の客が日本企業に金を
払うから、その時点で日本全体のお金の増減はない。が、生産に要した
資源・エネルギー代は輸入費用として海外に支払うから、日本の金は減る方向。
しかも、自動車使用時にガソリンを使うから、それも海外支払い。
国内消費は日本の金を減らす方向にあります。
輸出産業は新興国に押されて縮小傾向なのに、国内消費が多ければ、
自然に経済は破綻しそうです。
それを補うために大量の国債を発行して金をばらまいていますが、
負債ばかりが増えてしまったのだと思います。
- 46 :
- 書き忘れたけど、>>45はにゃんこ発言です。
- 47 :
- >>45
うーん、すいません、僕自身の考えが不明瞭というか不安定で、供給過剰について
その解釈が僕の解釈であるとは、正直自分でもわかりません。
ただ、にゃんこさんは資本主義が究極の状態に達した時にどうなるか、どうすべきか
ということを指摘したいんですよね?
まだ経済は世界規模で見ればフロンティアに満ちていると思いますし、僕はまだまだ
需要はあると思うんです、カップラーメンにしても、もっと世界へ市場を開拓することができると思います。
僕の視点から言うと、その点で貿易収支が低下方向にあるとは思えないんです。
海外との競争を制限して鎖国状態になってしまえば、逆に経済は縮小してしまうと思います。
ご存知のように日本のエネルギーの3割は既に原子力発電という基本的に化石燃料を消費しない
形に変わっています、もちろんその性質上のリスクもありますが・・・
核融合炉は現在の核分裂式の原子炉に比較にならない出力がありますが、その比較にならない
現状の原子力発電でも、その気になれば国のエネルギーの5割、7割を自給することは
可能です、だから僕はにゃんこさんの言う、海外に支払う資源やエネルギーなどの輸入費用
が日本の金を減らすなら、エネルギーの供給源次第でその費用をできるだけ小さくすることもできるのではないかと。
それに日本は輸出企業だけじゃなく、ソフトウエア的役割を担う企業もたくさんありますし、
次第に移行していくのが理想的なのではないかと思います。
人間の欲は底の知れないものだと僕は思うんです、古典文学だけ読んで満足する人はほとんど
いない、その証拠に東野けいごさんやら宮部みゆきさんらの作家さんの作品は売れるし、
ノンストップでドラマやらゲームやら美少女ロボットやらが開発されています。
- 48 :
- ・・・つまり僕らの考えの違いは「需要があるかどうか」なのですかねえ?
- 49 :
- そうですねぇ。。。
海外市場は大きいのでしょうか?
日本と中国が国交を行ったとき、日本人は「よしこれで中国へモノを売り込むチャンスだ!」
と思って喜んだはずです。しかし、実際には中国はどんどん輸出を増やす方向に来ました。
日中間貿易は日本の輸出のほうが大きいと聞いたことがありますが(不確かです)
それ以上に、これまで日本が押さえていた輸出先を中国が取っていくので、総合的には
日本の輸出額は減っている。
アメリカは、かつては気前よく日本製品を買ってくれていましたが、そうすることで
貿易収支が赤字化し経済が傾いているので、輸出を増やそうとしています。
どこの国も、輸出したい、輸入はなるべく避けたいと考えているわけです。
日本は水ビジネスとか新幹線を海外に売り込めば、日本の金になると考えていますが、
すぐに技術を吸収され、彼らは自国で行うようになり、日本の輸出は途絶える
と思います。
あまり海外需要に期待することはできないと思います。
- 50 :
- 原子力発電の経済性はよく知りません。海水からウランを取ればタダ同然
という意見も見かけますが、放射性廃棄物の後処理という問題もあります。
核融合は、ごく短時間に爆発的エネルギーが発生するそうです(水爆ですね)。
核分裂のように長時間安定したエネルギーを発生させることができないので、
発電には使いにくいようです。莫大な熱と圧力を閉じこめる容器が作れないという
問題もあります。もし低温核融合が可能なら、すばらしいことですが、
難しいような気がします。
僕は太陽発電が増えてほしいです。太陽発電なら自前でエネルギー供給が
可能なので海外支払いが減りそうです。
ただ太陽発電は曇るとすぐに発電しなくなることが問題です。需要家は
常に安定した電力を必要としているので、それでは困るのです。
そこで、太陽発電に燃料電池を組み合わせて、電力不足時に燃料電池で発電を補えば
良いのではないでしょうか。
燃料電池は発電ロスとしてできたエネルギーは熱エネルギーとして利用可能
なので、効率が良いですし。
あと、電力供給の状況に応じて電気代を変えたらいいですね。
電力不足時は高く、余剰時は安く設定する。電力価格はPCデータとして
インターネットやテレビ電波などで流し、そのデータを元にユーザー毎に
備え付けの電力コントローラで電力装置の使用の可否を決める。
電力余剰時は電気自動車の充電や、エコキュートの蓄冷などをする。
電力不足時は自前の燃料電池を使い、電力会社の電気を使わない。
こうすれば電力の平準化になり、無駄が減ると思います。
- 51 :
- 太陽温水器も有効です。が、夏場にお湯ができても、あまり使い道がないのが
問題です。
が、聞いた話では、比較的低温のお湯で冷房する装置もあるそうです。
ゼオライトでガスを吸着・放出させ、冷凍サイクルを作るという(僕も
あんまり分かってません)方法で、それがあれば夏場の温水も利用価値が
出てきそうかなと思います。
よく環境論はエコエコ詐欺だと言われますが、資源消費を減らすことは
経済的でもあるという面もあり、経済論者にももっと考えてもらいたいです。
- 52 :
- >>48
今の話は、主に需要の有無がテーマです。
でも僕の心の中では、進歩しすぎて難しくなりすぎた仕事とか、
環境問題とかもあります。
- 53 :
- >>50
自分の発言訂正ですけど、核融合は必ずしも短時間で終わる反応では
ないのかもしれませんね。いい加減なこと書いてすみません。
また核分裂を閉じこめる容器も開発中であるという話もあるようです。
安全な核融合ができるなら、それはそれで良いことだと思います。
ですが、できないケースも視野に入れてワーストケースを考えるべきだと
思います。
- 54 :
- そろそろ言いたいことも大体言い尽くしたのですが、もうちょっと。
僕は今の世の中は生産過剰だと思っています。日本だけではなく、世界中で
生産物が余っている。それで各国とも自国の生産物を他国に売りたがっていて、
逆に他国の生産物は受け入れたくないというホンネがあるのだと思います。
保護主義というのも、そういった傾向の現れでしょう。
しかし、全ての国が輸出促進、保護主義で輸入抑制しても、結局モノが
だぶつくことは必至です。
もちろん、TPPのような自由化を推進しても、過剰であることには
何の変わりもない。むしろ、無駄な輸出入が増える分、貿易に必要な
エネルギー(船を動かすための)が増えるだけ、過剰生産分を売りさばく
ための需要獲得の過当競争が激化するだけのような気がします。
世界が協力して生産を抑制し、不必要にモノを作らないことのほうが
合理的だと思うのです。
そして、できれば皆がゆっくりと生きられる世の中になれば良いのに
と思います。
- 55 :
- かつての社会主義みたいな発想だね
平等貧乏がお望みなのかい?
- 56 :
- ある意味そうかもね。
資本主義は常に競争だから無限に生産拡大をしなければならない。
それに対して抑制をかけるのだから社会主義的な発想だということになりますね。
まぁ、それでも基本は自由経済が良いと思います。必要最低限だけ
社会主義コントロールを導入すればいいのではないでしょうか。
- 57 :
- >>56
社会主義者という人達はもし今の資本主義から社会主義に変わったとしても今の
豊かさを維持できると考えているのでしょうか?
例えばにゃんこさんはストレス社会である現代に生きるのと縄文時代に戻る(現代の豊かさを知りながら)
のとはどっちが良いと考えますか?
なぜイギリス国民は10年以上にわたってサッチャー氏を支持し社会主義コントロールを排除しようとしたのでしょうか?
サッチャー氏以前のイギリスはにゃんこさんが望むような体制だったのではなかったのでしょうか?
もしその答えが社会主義コントロールが必要最低限を超えていたから、というものであれば
私はそれを陳腐と思わざるを得ないのです。
にゃんこさんは生産過剰だとおっしゃった、だから必要最低限だけ社会主義コントロールが必要だ
とおっしゃった、しかし我々にはもはやプラトンのような人物をもつことはできないのではないでしょうか?
なぜソ連が崩壊したのですか?
人間が資本主義と社会主義の境界という曖昧な領域を支配することはできるのでしょうか?
その答えがマルクス主義の終焉ではなかったのではないでしょうか?
- 58 :
- 生産過剰であることはいいことなのですよ。
限定合理性の元では余分に財を作らないと飢えてしまいます。
- 59 :
- 限定合理性ってなーに?
初心者のおれにもわかるように教えてくれ。
- 60 :
- たぶん>>58も理解してない
経済学で前提とされてる経済的合理人の否定を出発点とした考え方
オレもまだ勉強中だから全体像が掴めてないが、人は意思決定をする際に、数ある選択肢を全部検討して最適なものを選ぶのではなく
自分にとって解釈しやすいような一部分だけしか検討せずに意思決定をしてしまう、など
- 61 :
- 期待効用の理論だと、例えば200円の宝くじに210円の価値があると思った人がくじを1000枚
買って、全部外れたとしてもそれは合理的だと判断される。
でもそれを不合理的な行動だと考える人はなんか誤解してない?
- 62 :
- それはリスク選好度の違い
合理性とは違う
- 63 :
- そういうことじゃなくてww
期待値じゃなくて結果だけ見て不合理だと決める人がおかしいといいたかった。
- 64 :
- >>57
まぁ正直なとこ贅沢に慣れきった僕としては、今更貧乏生活に戻るのは
イヤですね。でも、このまま突っ走っても、経済は破綻するんだから、
やっぱり貧乏になりそうです。
僕はつい最近まで山の中の過疎地で新規就農者をやってたんですよ。健康上の
理由でリタイヤ、今は実家に帰っています。山の中の生活は静かで良かったです。
でも縄文時代に戻れと言われたらちょっと無理です。過度な贅沢の代わりにストレス
を我慢するのも、ストレスない代わりに最低の生活しかできないのも困りますね。
その中間ぐらい、というわけには行かないものなのでしょうか。
社会主義は働いても働かなくても同じ給料なので誰も働かなくなるのです。
それで生産性が低く、経済が破綻した。
資本主義では働く者は高い給料をもらえるが、働きが悪いと食えなくなる
ので、皆がよく働く。生産性が高まるのは良いのですが、いつか生産過剰に
なって破綻する。(現在がそういう状態なのだ、と主張してるわけです)
サッチャー時代のイギリスはどういうものかは分かりません。想像ですが、
社会主義的な状態になると生産性が劣り、他国との競争に負けるせいかも
しれません。だから一国だけが生産を減らすわけには行かないのです。
全ての国が同じように生産を下げることが必要で、もしそれに従わない国
があれば保護貿易を行うといった対応が必要だと思います。
- 65 :
- >>58
限定合理性という言葉が分からないので、適当に解釈して書きますね。
100人の人口のためにぴったり100人分の食料を供給したら、何かの
理由でロスが生じた時足りなくなるから、ある程度の余分が必要です。
そう言う意味では供給過剰は必要ですが、あまり極端になると弊害が生じる
と思います。
- 66 :
- >>64
ごめん。訂正。
サッチャー時代「以前」のイギリスがどういうものか分からない、でした。
- 67 :
- >>57
ちょっと意味を取り違えてましたね。
僕は社会主義になることで豊かになるとは思っていません。
生産が下がるのだから、かならず後退するでしょう。
が、今の高消費を続けていてもやはり借金が増えて破綻する。
消費を下げながら、少なくとも衣食住だけは確保する方法を
考えたいと思うわけです。
- 68 :
- >>67
だったら、畑でも耕して生活しろ。田舎ならできるぞ。
- 69 :
- それやってたんですよ。>>64に書いてあるよ。
今でも帰れるものなら帰りたい。山の生活は幸せだったな。
- 70 :
- 限定合理性とは「限定」合理性であって不合理ではない。
つまり部分的に合理的であるが新古典派のモデルの合理的経済人のように
完全に合理的でないとされる。
合理的経済人は行動経済学から批判を受け実証的には否定されている。
だが合理的経済人あくまでもモデルである。
それに気を配るか否かの話だろう。
要は使いようだ。
限定合理性もまた仮定である。
どのくらい限定なのかと言うことでモデル化しなければ理論としては
使い物にならない。
まあ当たり前の事を一つモデル化するにも苦労するってこった。
さて合理的経済人の元では市場は効率的であるが、
限定合理性の場合市場は必ずしも合理的ではなく不合理である。
(これも効率的ではないほどの限定合理性であるというモデルだと注意されたい)
すると物を豊かにし続けるためには完全な合理性と効率性がないから
きっちりと無駄なくは生産できない.あまりが出るように作って正解である。
だから過剰は正しいのだ。勿論過剰を抑えられる合理性をアップできるのなら過剰を減らすこともできる。
俺も限定合理性そのものはわからないし定義次第だと思っている。
- 71 :
- って、わからねぇようw 日本語しゃべれよぅwww
- 72 :
- 少しずつ話そう。
先ず近代経済学,主流派経済学、新古典派と言われる経済学
つまりここで多く語られる普通の経済学は
基本の人間のモデル(実験のための模型のこと。たとえば飛行機を作るときに
空気が模型をどう流れるか実験するでしょ。それと同じ)
に合理的経済人ってのを仮定にするわけ。
合理的経済人は、利己的で、取引するときに完全な情報と
それを完全に計算する能力を持っている。ここまでおわかり?
俺も勉強しなきゃならないんだ。
少しづつはなそう。
- 73 :
- うん、そこまでは分かる。
- 74 :
- >>72
よこやりだが、そんなに完璧な仮定を置く主流経済学は今はもうない。
20〜30年前の話だよ、と、歴史的な経緯から説明するんだよな?
- 75 :
- >>74
昔は知らん。奥野のテキストだと周囲の状況に熟知した状態だとなっているが。
説明の便宜上は微妙なことを言うより単純にいう方が楽なんだが。
オーケー。合理的経済人の合理性を数で表して10としよう。
すると限定合理性の人間の合理性は1,2,3、4,5,6,7,8,9
または4/5、2.44など
限定されている。
この限られている合理性の中で合理的に働く
これが限定合理性だ。
不合理つまり合理性0ってわけでもない。
またあした
- 76 :
- 誰か突っ込みたければ適当に説明してやってくれ。俺も勉強でマジに忙しい。
- 77 :
- >>75
要は普通のヤツってことじゃないのか>限定合理人
- 78 :
- そうだ。だが普通とはなんだ? 定義づけるのは難しい。
- 79 :
- >1,2,3、4,5,6,7,8,9
または4/5、2.44など
限定されている。
このように数で単純にしてみたけど普通って何かなってはなしになる
- 80 :
- なんか議論が根本的にずれてる気がする
>>79は何のテキスト参考にしてる?
- 81 :
- テキストはない俺の考えだよ.テキストとして読んだのは.行動経済学の新書と
複雑経済学の入門。俺は専門家じゃないよ。
- 82 :
- 完璧になれないヤツ=フツーの人
- 83 :
- ようし課題が終わったから簡単に要約するよ。
先ず行動経済学というのは実験経済学とも言われる。
主に心理学と経済学の合いの子で
合理的かどうか一般人にテストを行う
すると合理的とはいえない状況が実証された。
その様々な合理性でない状況の傾向を集めた。
複雑系経済学の方は限定合理性を
しること(情報)の合理性、考えること(計算)の合理性、働きかけの合理性とする。
- 84 :
- >>82
完璧になれない奴でも色々いる。一概に普通とはいえないね。
たとえば精神障害者は普通じゃない。でも完全に不合理でもない。
だからこれが俺が言ってた定義によると言うことだよ。
1234567789云々と数にしたが
定義をしっかり考えないとモデルを批判して現実を表現するつもり
がモデルを作ることになる。
勿論モデルだって自分で気付いてりゃいいよ。
その限界も知っていれば問題ない。
これは主に複雑系経済学の批判だ。
- 85 :
- 俺もようしこれだって言う限定合理性のモデルはないんだよ。
ただ限定合理性でも落差はあるから、それをある程度の集団に分けるべきだって位でね。
この問題に完璧な答えを見つけられたらそれこそすごい発見だよ。
- 86 :
- さて合理的経済人のモデルもそれがモデルだとわかっていてやっていれば
問題はない。
問題はそれを忘れちゃった人だね。
つまり誰のことかと言えば八田のミクロとか。w
たとえば地球は完璧な球体ではない正確には楕円だしでこぼこしている。
それを球体と言うモデルを考えるコトで理解しやすくしている。
さて寝る時間だ。
- 87 :
- リスクプレミアムとかは理解してるうえで合理性うんぬん言ってるわけだよな。
- 88 :
- じゃぁ平均的な人間が普通の人かな。
俺はノイローゼ患者だからアブノーマルに分類。やれやれ。
- 89 :
- 全然理解してないね.君が講師役やれよ。俺は忙しい。
- 90 :
- 89は>>87のレスね
- 91 :
- にゃんこ君重大なことを忘れてるよ。数値化できるのかい人間ってのは?
結局今の時点ではこの問題に答えはないんだよ。
- 92 :
- ううううううん。
1,2,3,4,5,6,とか4/5とかさんざん言っておいて、数値化できるのかい?
と言われると俺はどうしていいのかわからんですよぅ。ぅぅぅ。
- 93 :
- アハハごめんごめん1234567ッ手やったのはモデル化さ。
「現実ではない」
物事を単純に見るためモデル化が大事。
そしてどれだけ妥当なモデルをくめる買って事だよ。
- 94 :
- フォワードルッキングとかバックワードとか理解してるんだよな。
93のレスは詭弁だろ?にゃんこさんはモデル化したわけだよ。
ノーマルな人間が1で、アブノーマルな人間は2で、自分は2だ、というふうにね。
それに対してモデル化さ、とか言われてもx2bjLdFTにしかわからないだろうさ。
君は自分に都合の悪いことには徹底的に答えない典型的なタイプの人間だな。
- 95 :
- か
- 96 :
- じゃあにゃんこくんはそうこたえられるはずさ。モデルとその限界がわかってないからこたえられない
- 97 :
- つまり現実は数値化できない。モデルとしてならできるがあくまでもモデルと自覚的にならなければいけない。
- 98 :
- 限定合理性とは無関係な議論だね
- 99 :
- >>96
にゃんこくんは何も答えられないよ。
とりあえず俺のアタマがおかしいことだけは認めるけど。
>>98
うん。細かい話はさておいて、限定合理性の話に戻したいところ。
- 100 :
- ホレ餞別
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4DAJP_jaJP278JP278&q=%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%90%88%E7%90%86%E6%80%A7&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g3g-m2&aql=&oq=&gs_rfai=
- 101 :
- >>1
新井圭太乙www
- 102 :
- スターリンと並ぶ20世紀の大量虐殺者毛沢東がやったことだけど、
大量の若者を半強制的に地方に行かせ農作業させた政策は今の日本にとって有効だと思う
- 103 :
- >>102
機会費用は?
- 104 :
- それは確かに思う 1の言うとおりだと思う
- 105 :
- >>102
強制で仕事決められんのはさすがに社会主義のケがあるにゃんこでも引くわ。
俺の希望としてはサラリーマンになるみたいに気軽に(少ない資本金で)
農業ができる体制があればありがたいとは思うけどね。
国営農場でやとってもらえて、とりあえず住むとこもあったりしてさ、
失業者でも受け入れてくれるとかね。
ただ、それにしてもTPPで農業壊滅したらそうも言ってられん。
ええと結局どうなったんだアレ?
- 106 :
- ニートの就労ってブルーカラーがまず思い浮かぶんだが、国内の単純労働は絶対数が減ってるよね?
とりあえず集団で介護職にでもついて、金持ってる老人から下の世代に金移すしかないのか…
- 107 :
- まぁ、ホワイトカラーってそもそもあんまり多くする必要のない仕事なんだわ。
管理職ばかり増えたり、営業や事務計算ばっかり増えても意味ないっしょ。
問題は、機械技術が向上したもんで、ブルーカラーの仕事まで減ってることだな。
介護の仕事はキツイけど、多くの人数でやれば一人あたりの仕事はラクに
なるからいいかもね。
- 108 :
- 悲しい話ですが民主党は政治的に無能だから経済対策や雇用対策に無為無策なだけではないのかも。
日本が不景気なのをマスコミが煽り、その状況を改革しようと努力する民主党をアピールし、それでも改善されないのが現実みたいな方向に誘導し、不景気だから中国が日本の生命線みたいな世論誘導ではと考えます。
本気で日本経済を立て直すより不景気不景気と言って日本が不安定な方が民衆に不安に漬け込みやすくて民主にとって好都合なんだと思います。
悲しい話ですが今の民主が本気で経済回復を考えていないと思います。
最悪、的外れな経済対策も確信犯的にやってるだけの可能性もあります。
- 109 :
- 俺たちは悪いことがあると全部国のせいにしちゃうけど(たしかに
そう言う面もあるけど)、俺たち国民だってバブル浮かれて、おかしく
なってたという面も大きいよ。
残念だけど、経済の低下はどうしても食い止められないように思う。
むしろ、低下する経済に合わせて、贅沢をやめて、簡素ながらも
生きていくことは安心して行える社会に戻していくしかないんじゃ
ないかな。
- 110 :
- 自分を全肯定して他人を全否定するのがニート
- 111 :
- ニートがなくなればその分消費が減り景気が停滞する。
生産過剰なのだからニートは景気に貢献している。
これが資本主義の良いとこですよ、ニートを大切にしましょう、
- 112 :
- てなことを俺が言ったわけだが、そのまま本気にされたら困るわけで、マジレス><
働かないニートがいる陰で、残業続きで苦しむ労働者がいるわけで、仕事と給料を再分配しよう
という話だよ。
またニート(大抵は仕事の能力がちょっと低いのが多いわけで)でもできるような簡単な仕事を
増やすということも必要。今仕事を持ってる人たちだって、本当は仕事の複雑さに困ってるはずだしね。
また、今の社会は資源やエネルギー、海外製品の輸入が多く、海外支払いが増えることは
不経済なので、なるべくそういった輸入を減らす形の仕事を増やしたい。農業とか、介護とか。
仕事が過酷にならないように、余っている労働力を活用して大勢で仕事を分担し、一人あたりの
負担を減らすことも考えるべき。
俺もノイローゼやっちゃったから仕事の能力低くなったわ。ニートは他人事ではないと、つくづく。
- 113 :
- 仕事を競って取り合うから賃金は下がる一方、
これでは普通の人ならおかしくなって当然でむしろニートが正常な人間かも知れませんよ
労働者は低賃金を怒るべきですよ、なのにストライキも出来ない、これでは益々賃金が下がる一方
特に連合は大企業の利益擁護の代弁者で、労働者の仮面をかぶっているから始末が悪い、派遣社員や失業者の味方ではないのです。
悪徳商人とそれにまつわる輩が政治を動かすのは昔も今も同じですね。法人税減税で思うこと
▼次を見れば悪徳商人なのがよく分かります
1994年頃より株の配当金総額は3〜4倍に膨れ上がっているのに人件費総額は下がることがあっても上がることなし
大企業でさえそうなのです。こんなの日本だけですよ。
「大企業の配当金と人件費の関係をグラフ化してみる」
http://www.garbagenews.net/archives/990472.html
- 114 :
- >>1
労働市場が供給過多だからニートを撲滅しても効果なし。
むしろ消費が減る分GDPが減る。経済学を全く知らない素人乙。
- 115 :
- >>113
>仕事を競って取り合うから賃金は下がる一方、
たしかにね。
ただ日本だけが仕事の取り合いやめても(具体的には時短してワークシェアをする)、
今度は海外に仕事とられるだけで、もっと悪くなるという可能性というか、まぁ確実に
そうなっちゃうという問題があるわけです。世界が協力して時短すればありがたいん
だけどね。ただ、いずれにせよ、これまでのような日本の一人勝ちということはなくなる
と思います。
>これでは普通の人ならおかしくなって当然でむしろニートが正常な人間かも知れませんよ
そうだね。
>労働者は低賃金を怒るべきですよ、なのにストライキも出来ない、これでは益々賃金が下がる一方
会社の利益が下がってるから、賃金が下がるのは致し方ない面もあります。
ところで、途上国の物価は安く、それで低賃金でもやっていけるが、日本は物価が高く、
低賃金ではやっていけないという問題があります。
なぜかと、素人ながらにつらつら考えますに、途上国ではエネルギー消費が少ないから。
つまり、農産物を買うにしても、近所の畑でとれた野菜を市場に持ってきて売るだけだから、
百姓の賃金だけで済むわけ。日本の場合、耕耘機、トラック輸送、クーラーの効いた倉庫、
灯りのこうこうとついたスーパーというように、エネルギーをいっぱい使っていて、その金額が
加算される。そしてそのエネルギー代は海外支払いになり日本経済を圧迫するわけ。
社会が近代化するほど、そうした必要以上の海外支払いが増え、経済の維持が困難に
なるわけです。
- 116 :
- >>115
>会社の利益が下がってるから、賃金が下がるのは致し方ない面もあります。
利益が下がっていませんよ
「大企業の配当金と人件費の関係をグラフ化してみる」
http://www.garbagenews.net/archives/990472.html
そもそも日本は輸出超過大国、それもダントツ、対外純資産残高世界ダントツ、なのに輸出が停滞するとして人件費を上げずに法人税を下げる、すなわち輸出を支援する、
これでは益々円高になり景気は停滞する。
▼日本では内需拡大が必要なのに国の政策は逆、
法人税引き下げの財源は米国の税制「EITC」に見習って課税最低限以下の人には現金を支給すべき
※米国の税制「EITC」を知らないで政治経済を語る資格は無いないでよ、
「税の集め方使い方日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
- 117 :
- >>116
うーん。経済は素人なので難しい話になるとついていけないですね。申し訳ない。
ただ、実際に働いている労働者に金が還元されず、投資家にごっそり持って行かれるのって
何だよ?てな感じはします。
大企業の利益は増えてるの? トヨタが赤字だとか日立があぶないみたいな話を聞くけど・・・
よくわからんです。
少なくとも俺のつとめてる零細企業は儲かってないです。
日本は貿易黒字ですが、それが永遠に続く保証はないです。今、新興国に押されて
輸出産業が低迷傾向になっていますから、楽観はできないです。
バブルの金余り時代は、金にあかせてビルや高速道路を多数作りましたが、その結果
社会維持のためのエネルギーコストが上昇し、海外支払いが増えました。
輸出の低迷が続くのであれば、社会システムを簡素化し、無駄なエネルギー(や海外製品など)
の輸入を少なくてすむようにするべきだと思います。社会システムの簡素化をするにも、
やはり金が必要です。今、体力が残っている間に、低エネルギー社会に直す方が
無難だと思います。同様の理由で内需拡大には不賛成です。
米国の社会保障が充実しているというのは、聞いたことがないです。日本のほうがずっと良いと
いう印象ですけれども。
- 118 :
- >>117
>米国の社会保障が充実しているというのは、聞いたことがないです。日本のほうがずっと良いと
いう印象ですけれども。>
日本人の多くは洗脳されているのです。例えば
▼生活保護、日米比較 、日本は劣悪
日本は、給付総額は少なく、保護されている人はさらに少ない
▽公的扶助総額 GDP比
日本0.3%、米国 3.7%、OECD平均2.4%
▽与えられている人数の総人口比
日本0.7%、 米国10.0%、OECD平均7.4%
(出所)BIZ+PLUS 第65回 原田 泰氏 大和総研 チーフエコノミスト「日本の奇妙な生活保護制度」
◆「税の集め方と使い方日米比較」
日本は米国より可成り貧乏人に厳しく金持ちに優しいのです、財務省や文科省を含む全てのデータで言えるのです
※逆のデータがあったら教えて頂きたい
※善し悪しや社会の比較ではなく、税制予算の比較です、念のため付言します
次の14例から洗脳されているのがよく分かります
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
- 119 :
- >>118
洗脳されてんのかどうか知らないけど、アメリカでは一部の人が富の多くを握っているとか、
医療保険がないとかいろいろ言われてるしね。アメリカ行ったことないから分からないよ。
ただ、ホームレスの人にも住む場所くらいは確保してほしいですけどねぇ。
ウチの近所の橋の下や公園は、ホームレスが住めないように柵をしたり、警備をしたり・・・
排除だけしていったら、後はどこで暮らせばいいんだろう。
百姓して自分で食う分だけでも作るようなシステムできんもんなんかなぁ。
- 120 :
- いや、結局バブル時代の方が今よりマシだったってことでしょ。
金融緩和して、ばんばん公共事業やって土地、株の高騰を招く
ような政策取れば、すべて解決します。
- 121 :
- それは原因と結果が逆ですよ。
バブルをしたから金が生まれたのではなく、貿易収支がバカ黒字になった結果、内需を
増やすことが出来たのであり、その結果、土地や株価格が高騰したわけです。
内需を増やすというのは、輸入を増やし、海外支払いを増やすという赤字方向のシステムなの
だから、経済が低迷した今同じことをやっていたら破綻するのは当然でしょう。
今はバブル以前のように、少ない海外支払いでやっていける経済的な社会システムに戻す
ことが必要なのだと思いますね。
- 122 :
- >>120
公共投資でなく米国のように課税最低限以下の低所得者に現金を支給すべき、
米国税制(EITC)ですね、
だから米国では減税でも低所得者には現金が支給される。
>>118
公共投資では土地代やセメントや機械代に費用の大方が取られ労働者に回る金は極めて少ないのです
ケインズの時代のようにスコップ時代なら良かったのですが,景気対策としては極めて非効率で
労働者に直接支給するのがはるかに効率的
- 123 :
- 雇用拡大が一番重要なのに直接支給なんかしても意味ない。
そもそも労働者に直接支給って、失業者は無視かよ。
そしてそのセメントや機械を作るのも民間で、その需要を元に
労働市場も良くなるんだよ。
- 124 :
- >121に質問です。
@バブルの頃より今の方が貿易黒字も国民資産も多いのに、
なぜ土地、株が下がっているのですか?
A今、内需を増やすと誰が破綻しますか?
(政府は輸入しないので、民間企業または家計ですか?)
- 125 :
- >>124
すみません。貿易黒字の数字知りません。
でも輸出産業は軒並み低下してるんでしょ? 途上国の追い上げもあるし、円高だし、
その上、実際の製造拠点は海外に移転してるし、日本の自動車産業とか外国に買収
されてるし。全部、外貨が得られなくなる話ばっかりだと思うんだけど。
なんで貿易黒字が大きくなるんだろう? ごめん、わかりません。
国民資産は、多いのですか。でもそれは偏っていますよね。貧富の格差が増えてますから。
金のある者はそれを資本にして投資を行い、より儲けることが出来る。特に、生産量が増加し、
需要が飽和している状態では、客はより安く良いモノだけを買い、それ以外は売れ残る傾向が
出るのですが、より安くより良い商品を作ることが出来るのは資本の多い人です。大量生産で
コストダウンできますから。金持ちはより金持ちになり、貧乏人はより貧乏になる。
金持ちは、いくら贅沢をするといっても、限度があります。残り多くの貧乏人は消費ができない。
すると全体の消費量は減るという傾向になると思います。
その結果、土地や株の値段が下がってるのかなぁ。
内需を増やすというのは、内需の種類にもよると思います。
ハコモノを増やすと、エネルギー消費が増えますよね。高速道路を張り巡らせて、自動車を
バンバン走らせるとかです。そういうエネルギー輸入に外貨を使えば、そのうち本当に貿易赤字に
なると思います。そうすれば民間企業も家計も破綻すると思います。
僕は(今はともかく)いつまでも貿易黒字が続くわけがないと思っています。そうなる前に
エネルギー消費その他海外輸入品の少ない低コスト社会に切り替えておくべきだと思います。
- 126 :
- >>123
福祉大国は景気が良く雇用も良いようですよ、
個人を支援し個人消費が増えると景気が良くなり雇用も増えるのでしょうね。
公共投資では土地保有者や土建会社や機械会社の株主が儲かるが、特に儲けた金がただちに預貯金になるだけ、
作った箱ものが役に立たないなら金をばら撒いた方がよほど効果的
個人消費なら小売店を通り金がぐるぐる回るのです。
公共投資は景気対策には非効率で借金を増やすだけ、これが今までの実績
企業が景気良くなれば国民生活が良くなる。これは間違いなのでしょうね。
- 127 :
- >>126
個人に金をばらまく財政余裕があるわけではないでしょうが、
社会に金をばらまくために公共事業をする場合と、単に金を
ばらまくだけを比較すれば、後者のほうがマシだと思いますね。
ハコモノ事業をすれば建設に係る海外支払いが増えること。
その後の運用のエネルギーが増え、海外支払いが増え、
それは継続的に持続すること。
ゼネコンが多くをとり、労働者には一部しかまわらないこと。
などが問題になるからです。
ハコモノの代わりにリサイクルをすればバージン資源の輸入量が
減るので、経済的になる可能性があります。(リサイクルのために
より多くのエネルギー消費が必要になるケースもあり、注意が必要ですが)
リサイクルには多くの人手が必要で、人件費のため、高コストになることが
欠点とされていますが、多くの人に金をばらまくという前提ならば
一番経済負荷の少ない方法です。
投じたお金は国内に残るのだから、また国の中を循環します。
太陽電池などの自給エネルギーの推進もエネルギー輸入の抑制になります。
僕がホームレス対策に農業が良いと思うのも、農業ならばエネルギー消費が
少なくてすむからです。
- 128 :
- ニートが労働市場に参入したらより買い手市場になり、
労働者の賃金は下がるだろう
- 129 :
- ケインズの基本も知らない馬鹿乙
- 130 :
- >127
ということは、エネルギー輸入が多い為、お金が外国に流れ
その分、日本国内の景気が悪くなっている。
自給自足に近い環境になれば一般庶民までお金が回るということですか?
- 131 :
- >>130
そうですねぇ。自給自足型にする最大の目的は、輸出が低下しても
経済の破綻を止めたいということです。
ただ、それだけで一般庶民にお金が回ってくるとは思いません。
前にも書きましたが、生産過剰になると、安く良い品物を供給することのできる
競争力の高い者の生産物だけが選択的に売れるようになりますから、
競争力の高い者だけが利益を独占します。Winer gets all てな言葉が
ありますよね。
そういった構造を是正しない限り、貧乏人は救済されない。是正の手段としては
やはりワークシェアが一番有効だと思います。
また累進課税を強化し、働き過ぎ、金の取りすぎた者はペナルティとして
重税を取り、働かない者に分配するとか。
えええ、みたいな話だけど、今の世の中無駄に働かれると資源消費が増えて
かなわんとか、どっちかというと社会悪の類なんで。
- 132 :
- デフレって消費が足りないってことかと思ってました。
でも、無駄に(?)働くと資源消費分以上に生産が
増えることになりませんか?
- 133 :
- 働かなくても資産が増える老人、働いても貯金がほとんどできない若者、仕事すら
ない人たち、もうね、みんなRばいいと思うよ
- 134 :
- >>132
うーん。たしかに一般には、消費が減っているせいで、値段下げないと買ってくれない
ことがデフレの原因と言われてるみたい。
でも、いくら消費が減ったと言っても、昭和の時代と比べれば消費は多いでしょう?
問題はコンピュータやハイテクができて生産効率が高まったこと。
なのに、みんなが一生懸命働いたらいくらでも生産が増えて、豊作貧乏に
なるわけですよ。(そこへもってきて新興国がまた生産増やしてますし)
生産が多すぎることがデフレの原因だと思います。
本当は機械力で生産効率が高まった分、人間はあんまり働かないようにして
生産調整したほうがいいと思うんですけどね。ワークシェアにもなるし、
何よりラクじゃないですか。
ただ、日本だけがそれをやると、海外との競争力が相対的に落ちてしまい、
経済が破綻する。海外も協調して下げてくれないと困るというのが大問題
なんですよ。
また生産というのは、たいていの場合、資源やエネルギーを製品にして、
製品はエネルギー使って動いて(自動車はガソリンで動く)、最後には
廃棄処分。と言うことは、生産量に比例して資源やエネルギーがなくなり、
ゴミ、公害、廃熱が出るという図式になります。こいつが環境破壊の主原因(ーー
- 135 :
- にゃんこは経済成長論のテキストを読んだほうがいいよ。
初歩的な間違いを何個もしてるから。
- 136 :
- 何が間違ってるわけ?
人間の欲望は無限だからいくら生産増やしてもおけおけとかいうバカのタワゴト?
- 137 :
- にゃんこって何してる人なの?
なんでこんなにいっぱい書き込んでるの?
- 138 :
- >>137
にゃんこは昔ワイン農家をやってたらしい。自称元百姓。
おそらく正規社員としては転職できないだろうから、生活保護か非正規か、ニートか、主夫か、資産家かもしれない。
>>136
人間の欲望が無限じゃないことを経済学は効用関数の形状で表してるんだが・・・
なんで基礎の基礎のテキストも読まないで持論を展開し続けられるの?
なんで経済成長論のテキストを読むことを否定するの?
あなたにとってプラスになると思うんだけど・・・
- 139 :
- >>138
そう元百姓。今はアルバイトのワーキングプア。仕事ないから粘着もできると(笑)
経済論かぁ。頭良くないしね、いまさら勉強したくもない。それになんか信用できないってのもある。
俺は、かつて、「貿易輸出すれば外貨獲得、内需を増やせば輸入が増えて外貨が減る」って
ネットで説明したんだけど、そのときは、みんなから「大学では内需も外需も区別する
必要はないと説明されている。おまえは間違ってる!」みたいなクレームばっかりだったし、
この人たち何?って思ったよ。
人間の欲望については、効用関数は有限かもしれんが(それなら俺の言ってること間違ってないやん)
普通は、経済は無限に成長するべきものとして語られてるんじゃない?
資源の有限性から言っても、無限の成長なんてありえない。少ない資源消費で、最大の
文明レベルを維持する方法が必要なのに、経済学はそういうこと言わないじゃない。
ひょっとしたら、言ってるのかもしれないけど、誰にも届いてないレベル。
僕は経済の専門家になりたいわけじゃないんだよ。ただ、今の社会がこれまで通りの
成長とか進歩を指向する限り、世の中が滅びてしまう。そんなのイヤだよって言いたいだけ。
- 140 :
- それともう一個言わせてくれ。
素人が間違ったこと言ってるときに「おまえは無知だ。勉強しなおせ」というのは
どうなんだろう? そういう言い方もアリかもしれないが、「これこれこの部分は、
こういった理由で間違っている。正しいのはこう」という言い方もあると思う。
「おまえはわかってない」は、言われた側は、どうせブラフだろぐらいにしか
思わないんだよ。
俺は、機械工学板で省エネエンジンの話やってるけど、話はなるべく整理し、
明快、具体的にするという方向を心がけているよ。
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1289165991/
- 141 :
- そうですね。「勉強しなおせ」だけ言うのであればここに書き込む
意味が無いですね。ところで、節約経済志向で成長を止めると、
ますます一般の国民にお金が回ってこなくなりませんか?
- 142 :
- >>141
経済成長を止めることによる問題点は二つあると思います。
1)海外が成長するのに日本だけが止めれば、日本経済が負け、輸入国になり、
貿易収支が赤字化すること。
2)生産技術が高まり続けるという前提で、消費が下がれば、生産過剰が激化し、
雇用は減り、賃金が下がる一方になるということです。
(言い換えれば、経済が成長しなければならないというテーゼは、生産効率が年々
高まるので、それに合わせて消費も増えてくれないと帳尻が合わないということ
ではないのでしょうか)
海外も含め、皆が生産を抑制する他解決はないと思いますが、それができないのは、
皆がお金の欲望が大きいことが原因ですね。お金への果てしない執着がかえって
お金を失う原因になっている。
ここまできたら心の問題に行き着く。
経済学だけを悪者にするわけにはいかん、とは思います。
- 143 :
- でも、みんな心が豊かになって
お金への欲望が無くなったら経済成長が
止まってしまいますよね。すると
また貧困層が増えませんか?
- 144 :
- >>143
可能性はありますね。
そのための答えがワークシェアであり、時短、累進課税の強化、海外との時短協定、
リサイクル・農業などのハコモノ以外の公共事業といったが必要だと言っているわけです。
そして増えすぎたハコモノを減らして、エネルギー消費を減らす。
それでもダメだったら、僕にはもう分からないです。
逆に聞きたいのですが、経済成長って具体的にどういう定義なのでしょう?
僕は、モノやサービスの量だと思うんですが、ある程度まで達成できたら、それ以上は
必要なく、そこから先は、労働を簡素化し、エネルギー消費を減らし、モノやサービスを
皆が受けられるような経済システムを作ることが必要だと思うのですよ。
- 145 :
- 正に江戸時代的相互扶助社会ですね。
その為には国際交流は逆行であって、
むしろ交流を減らしていって鎖国する
のが良いでは?
- 146 :
- >>145
僕は何事も適量があると思います。
生産も進歩も何事もほどほど。貿易だってそうでしょう。
自国にない物を他国から買ってくる、他国にない物を自国が売る、というような
貿易は必要ですけど、なんだか今の世の中はそう行かないですね。必要なくても
無理に作って売りさばかなくては金にならず、輸入の必要もないのに(農産物とか)
やっぱり受け入れなければならない。
さぁ、どうしたらいいのでしょうね。僕には分からなってきました。
- 147 :
- >>139
にゃんこさんさあ・・勉強が足りないのと、無知なのは違うよ。
アクセルとブレーキの区別すらできないのは問題外でしょう。
それくらいは学んでくださいということを言っている。
アカデミックな経済学の初歩も学ばないで、40年くらいの経験で経済がどういうものかわかると
勘違いしている人は多いよね。
ちなみにさ、経済学は経済が無限に成長するなんて主張しないよ。
人口はあと100年くらいしたらかなり変動が安定することがわかっているし、そうなれば
技術進歩率で経済が成長していくことになる、その技術進歩率だって、取り付くし効果というのがあって
段々逓減していくと予測されているよ。
- 148 :
- >>147
揚げ足言えば、勉強してないのと無知はいっしょだけどな。(冗談だって)
>経済学は経済が無限に成長するなんて主張しないよ。
そうですか。新聞やテレビでは経済成長するべき、みたいなニュアンスが強いように
感じるけど、それは経済学を勉強してない素人さんの勝手な主張なのね。
>人口はあと100年くらいしたらかなり変動が安定することがわかっているし、
100年したらこれ以上人口は増えられないっていうこと? 限界まで増えた人口って
どんなんだろう。食料がなくて奪い合いだったらイヤだな。
>そうなれば技術進歩率で経済が成長していくことになる、
生産能力の増大で生産が増えるということ? その前に資源が底をつく予感がするのだけど。
>その技術進歩率だって、取り付くし効果というのがあって段々逓減していくと予測されているよ。
「取り尽くし」じゃないかな? 技術が進歩するほど伸びしろがなくなってくるということかな?
自動車が一家庭に10台あっても仕方ないし、じゃぁ他の製品作るかとなっても、そんなに
必要なもんってないし。
>アカデミックな経済学の初歩も学ばないで、40年くらいの経験で経済がどういうものかわかると
>勘違いしている人は多いよね。
少なくとも、永遠の右肩上がりなんてあり得ないということは、俺と俺の知り合いの素人さんは
バブルの頃から分かってた。テレビ見ながら、あきれてましたよ。
- 149 :
- 政治家よエコノミストよマスコミよ自信を持て、国民を萎縮させてはだめだよ、
日本は1981年以降、輸出超過、それもこんなに円高なのに現在も輸出超過、
だから輸出競争力は世界一と言ってよいですよ
それに対外純資産残高世界ダントツで日本は大金持ち、政府の借金を上回る1500兆円もの個人金融資産もあるしね
債務国の韓国とは違いますよ
▽韓国貿易、09年
対日輸出217億7,084万ドル
対日輸入494億2,752万ドル
対外債務残高4,019億2,200万ドル
(出所) ジェトロ
※これではウォン安になって当然で輸出には好都合、それに債務があるので輸出に力を入れるのは当然、日本とは違うのです
日本はやはり大国ですよ、自信を持ってよいのです。
それをなんだかんだと国民に自信をなくさせる政治家、エコノミスト、マスコミ、の発言には驚きです。
- 150 :
- >>147
>アクセルとブレーキの区別すらできないのは問題外でしょう。
>>149からの連想で言えば、たぶん、「貿易黒字なんだから内需増やせばいい」という
ことなのかな?
もしかしたらそうかもしれない。
だけど、同時に不安もあるんだよ。
金を使うほうには、かんたんにタガが外れること。赤字国債はあっという間に1000兆円に
なってるし、それでも止められないでいること。
貿易黒字だって、使い出せばすぐにアメリカみたいになるの目に見えてる。
誰かが、貿易黒字を使って、赤字国債補填すればいい、みたいなこと書いてあったけど、
それが可能なのかどうか分からないが、仮にできるのだとしたら、まずそれからやってほしい。
国債も貿易収支も赤字になったら、日本は立ち直れないと思うが、素人意見かい?
- 151 :
- >146
結局、社会は経済成長した方がいいんでしょうね。
その中で休みたい人は休めばいいけど、
社会全体が停滞すると、選択無く経済的に
疲弊する人が出てくるからね。
- 152 :
- >>151
環境問題とかはどうなるの?
- 153 :
- >>148
確かに、テレビや新聞を見てると、そういう印象を受けるけど、経済学とマスメディアの報道は違う。
にゃんこさんの意見を聞いてると、基本的に視野が狭いんだね、経済学的にいうと「静学的」。
例えば人口成長率は一人当たり所得と負の関係にあるので、時間を経る毎に定率で変化するということはない。
資源問題にしろ、ローマクラブのような悲観的な予測が当たったことはない、それは経験則だけど、人間が対応することは明らか。
技術についてはよくわかっておられないようだね、例えば、我々はニュートンやらの時代に微積分学を発見した、アインシュタインやらが
相対性理論を発見した、ボーアやらが量子力学を発見した。
そのような進歩した現代で、ブレイクスルーの発見をするのは段々難しくなってくるということで、
自動車を10台持ってるとかそういう問題じゃない。
自分の価値観でどんな経済成長が望ましいかとかを決め付けるのは傲慢すぎ、もっと身分なりに主張して生きろ。
- 154 :
- >>153
うん、それで経済学の主張を聞きたいと、経済学の存在意義が・・・のスレでもいっぱい
言われてるんだけど、なぜだかはっきりした論旨がないんだよ。
経済学って全体的にそう。たとえば、
>例えば人口成長率は一人当たり所得と負の関係にあるので、時間を経る毎に定率で変化するということはない。
という主張にしても、素人に説明する以上はふつうなぜ負の関係になるのかとか、時間を経るごとに低率で変化する
とはどういうことか、なぜそうならないのかを説明するよね。そういったことが一切ないんだよ。
>資源問題にしろ、ローマクラブのような悲観的な予測が当たったことはない、それは経験則だけど、人間が対応することは明らか。
資源やエネルギーが有限なのは明らかな事実です。環境オタは、太陽光など自然エネルギーへのシフトを
求めているけれども、それで本当に解決すると思っている人はほとんどいない。「やらないよりはマシ」という
認識が主流じゃないかな。
>技術についてはよくわかっておられないようだね、例えば、我々はニュートンやらの時代に微積分学を発見した、アインシュタインやらが
>相対性理論を発見した、ボーアやらが量子力学を発見した。
知りませんよそんなもん。
>そのような進歩した現代で、ブレイクスルーの発見をするのは段々難しくなってくるということで、
たとえばハイブリッドというのは技術の結晶なんですが、それでもたかだか30km/lです。
「たかだか」という言葉は開発された方には失礼だけど(敬意は持っていますよ)、増え続ける自動車の
台数と比較すれば、とても足りない。
技術が進歩さえすれば何でも解決するというのは幻想でしょう。実際これまで進んできた技術のほとんどは
生産を増やし、エネルギー消費を増やす方向に進んできた。エネルギー消費を減らすことに技術を進めるべきだと
環境オタが大声でわめいて、経済も下向きになり、ガソリンを買う金がなくなってきたからやっとエコが
考えられるようになってきたのが現状です。かつて、エコを笑いものにしていたのはあなた方のような人たちで
あったような気がします。
- 155 :
- >>1
生活保護、日米比較 、日本は劣悪
日本は、給付総額は少なく、保護されている人はさらに少ない
▽公的扶助総額 GDP比 日本0.3%、米国 3.7%、OECD平均2.4%
▽与えられている人数の総人口比 日本0.7%、 米国10.0%、OECD平均7.4%
(出所)BIZ+PLUS 第65回 原田 泰氏 大和総研 チーフエコノミスト「日本の奇妙な生活保護制度」
▼日本政治は弱者に冷たいのです、税制でも予算でも同じ、国民は洗脳されているのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
- 156 :
- 弱者に優しい米国の予算税制を国民に知らせていただきたい、民主党にお願いします
▼医療費の国庫負担、日米比較、米国は可成り多い
▽医療費の国家予算に占める比率:日本6%、米国16%
(参考)軍事費:日本6%、米国18%
米国では65才以上の高齢者の医療保険(メディケア)に10%、低所得者の医療保険(メディケイド)に6%は国が負担している
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/futan.html
▼生活保護、日米比較 、日本は劣悪
日本は、給付総額は少なく、保護されている人はさらに少ない
▽公的扶助総額 GDP比 日本0.3%、米国 3.7%、OECD平均2.4%
▽与えられている人数の総人口比 日本0.7%、 米国10.0%、OECD平均7.4%
(出所)BIZ+PLUS 第65回 原田 泰氏 大和総研 チーフエコノミスト「日本の奇妙な生活保護制度」
▼米国の税制「EITC」
アメリカでは課税最低限以下の勤労者全員に現金を支給する米国税制(EITC)を見習うべきです、
子供2人の例(単身の支給額は可成り下がる)
収入が3万9783ドル以下には現金が支給される(参考、日本の課税最低限は325万円)
▽収入が35,000ドルでは1,013ドルの差引税還付があり収入は36,013ドルになる
▽収入が15,000ドルでは4,716ドルの差引税還付があり収入は19,716ドルになる
子どもの対象年齢は19歳未満、学生は24歳未満
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
- 157 :
- で、ニートを撲滅して潤おうのはオレオレ詐欺グループ
- 158 :
- >>154
一人当たり所得が増えると子供の生存率が上昇したりする、産児制限にも繋がる、だから人口成長率が逓減していく。
こういうものが一人当たり所得と人口成長率の負の関係の理由としてあります。
資源やエネルギーが有限なのに反対は誰もしていませんよ、例えば石油はあと40年くらいで枯渇すると予測されている。
しかしそれにつれて新エネルギーを開発する誘引が上昇していくということも事実であり、史実である。
技術が進歩すれば何でも解決するなど誰が言いましたか?
経済学的には「技術」という用語は生産性の構成要素です。
生産性=効率*技術と表されたりします。
あなたの言う技術やエコという言葉が何を意味しているかわからない。
エコというのはエコノミーの略で、「効率的」であるに他ならないが。
例えば自動車の燃費が300000km/lだとすれば、それはエコだという事でいいのでしょうか?
- 159 :
- ニートと一緒に在日も殺っちまえ。
- 160 :
- >>158
>一人当たり所得が増えると子供の生存率が上昇したりする、産児制限にも繋がる、だから人口成長率が逓減していく。
>こういうものが一人当たり所得と人口成長率の負の関係の理由としてあります。
子供の生存率が上がるのは正の関係にならないかな。アフリカでは貧困が原因で人口が
制限されているわけですし。人為的な政策としての産児制限はうまくいくのだろうか。中国の場合、
独裁力による強制が功を奏していますが、民主主義になると強制力は効かない。日本のように
不況になって金がない、社会が近代化したので子育てに金がかかりすぎるなどの理由で
出産が減るというケースもあるけど、一律にそうなるんだろうか。
>資源やエネルギーが有限なのに反対は誰もしていませんよ、例えば石油はあと40年くらいで枯渇すると予測されている。
>しかしそれにつれて新エネルギーを開発する誘引が上昇していくということも事実であり、史実である。
新エネルギーはまだ十分に実用化されてないですよ。「できたらいいな」とは期待してるけど、できるという
保証はまだないしね。アンチ環境な人からは、「できるわけねーだろ」と揶揄されています。
(なんでコイツラ他人事なんだろ?)
持続可能なエネルギーができれば、環境問題の制約は緩くしていいと思います。でも、それは実際にその技術を
確立してから言うべき言葉であって、保証がないのに生産増に突っ走るわけには行かない。
300000km/lの自動車できたらいいですね。ある人が言うには、99.99%の効率の動力と、
99.99%の回生ブレーキ、99.99%の伝達効率を持つ動力伝達装置があれば、エネルギーなんて
イラネとのこと。実現できたら俺は喜んで降参しますよ。
>技術が進歩すれば何でも解決するなど誰が言いましたか?
>経済学的には「技術」という用語は生産性の構成要素です。
>生産性=効率*技術と表されたりします。
ごめん。たぶん俺が誤解してるんだと思うけど、まだよくわからない。
「効率」とはこの場合何を指すんだろう。人間の働く速度かな?
今の技術でも生産量を増やすだけならいくらでもできます。失業者が多く、労働力は余っている。
外国にはもっと多くの失業者がいる。カメラなんて無人で作れる時代だから、人間の労働力
なんてなくてもいい。好況にさえなれば、生産の増加には歯止めが効かなくなります。
>あなたの言う技術やエコという言葉が何を意味しているかわからない。
>エコというのはエコノミーの略で、「効率的」であるに他ならないが。
僕も正直この言葉嫌いです。エコロジーの略だそうですが、生態学=環境問題という
わけでもないですし。
- 161 :
- 全く働かないニートを撲滅したら、総需要が減ってますます悪くなるだけだろう。
今大事なことは、貯蓄をする奴を撲滅することだ。
- 162 :
- >>161
過激やなぁ。
でも、マジな話、世の中のお金が有限であるとしたら、一部の人間がそれを独占することで
他の者には回らなくなる。金持ちがいるから、貧乏人が発生するとも言えるわけで。
今の経済構造は、とにかく大量生産奨励だから、無人カメラ工場みたいなのばかり増えて
きている。そして失業が発生し貧富の格差が増える。貧乏人が増えるから消費が低迷するのに、
無人カメラ工場はいつもせっせと大量のカメラを生産する。生産過剰になってモノが売れなくなる。
すると誰かがまた「これは働きが足りんせいです。もっと生産性を上げたら景気が良く
なりますぞ」と素っ頓狂なこと言う。
- 163 :
- >>162
ま、素っ頓狂は言い過ぎか。
実際、大量生産やってないと日本がやっていけなくなるしな。
でもこのままで良いと言うわけにも行かないし。
さてどうしたもんか。
- 164 :
- >>160
環境板からの転載
>燃費111.11km/Lを誇るVW・XL1世界初公開
>http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=14115/
>フォルクスワーゲン(以下VW)は、欧州複合モードでの燃料消費量が「111.11km/L」という驚異の
>低燃費を誇る、定員2人乗りのハイブリッドカー「ニューXL1」を1月26日に開幕した「カタール・
>モーターショー」で世界初公開した。
>画像
>http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=14115/imageno=0/
すごいね。俺も降参しなきゃいけないのかな?
- 165 :
- また低学歴の馬鹿が勘違いして持論オナニーしてんのか
- 166 :
- 新卒絶対をやめろ
- 167 :
- >>166
なんだよ新卒絶対て?
分かるように書いてくれ。
- 168 :
- ニートで生きていけるならニートでいい。
何人かが指摘しているけど彼らは消費者なのだから。
借金してでも消費してくれたらもっといい。
返す必要はないよ。自己破産でいい。
お金が回るという結果が残るからそれでいい。
- 169 :
- 新卒絶対って、要するに新卒以外採りませんよってことだな。
そんなことされたら、一回就職浪人したら二度とチャンスないから困るよなぁ。
でもドライに見ると、浪人採用したら、その分、新卒の枠が減るってことだから、
やっぱりそれも困るわけで。
10人就職希望者がいたら、10人分の就職枠がないといかん。
やっぱりワークシェアしかないと思うがな。
- 170 :
- >>169
>>10人就職希望者がいたら、10人分の就職枠がないといかん。
プロレタリアめ。
- 171 :
- >>170
つか、もうアルバイトのワーキングプアですよ!
- 172 :
- 【急募】人の痛みがわかる議員と内閣
日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えた戦犯は誰?
しかしこの国は労働者がゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙Rる状態が現在もなお続いている
それに苦情を言うと労働者が悪者になる意味の分らない国と企業。
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。
魂の奥底までRされて汚物を吐き出されて、それでも
何も言わずにいじけたらあなたら本当に全部壊れてしまうよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おうよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302
twitter:H_e_lpbad_corp
mail:bad_corp@excite.co.jp
- 173 :
- >>171
アルバイト辞めちまえ。生活保護でいいだろ。
- 174 :
- >>173
やることないと寂しいやん。
- 175 :
- >>174
プロレタリアでいたいと言うのかね?
- 176 :
- >>175
うん、俺3Kって結構好き。
一流企業で事務職とか管理職とか、やらしてくれるって言われても勘弁してほしいよ。
山の中の百姓が最高っすよ。(なぜだかクビになっちまったんだがよw)
- 177 :
- >>176
農業って人手足りないって噂だけど、どうなの?
- 178 :
- >>177
後継者が減っていて、集落の維持さえできない所がぼつぼつ出てきてることは事実なんですけどねぇ。
問題は農業そのものがTPPでダメになりそうなんで、雇用にはならなくなるだろうねぇ。
俺が百姓やってたときは、特に人手不足というわけじゃなかった。そもそも自分でできる
面積しか作らないし、忙しいときだけシルバーやパートさんを雇えば何とかなる程度。
農業って無闇に事業拡大しても意味ないんですよ。人間の食えるカロリーって一定だから
作りすぎても捨てるしかないわけで。だから、大規模化、機械化というのは個人的には反対。
人間が体を動かして農作業すれば十分じゃないかねぇ。
- 179 :
- >>178
あ、なんか関係ないこと言ってるな、おれ。気にしないでください。
- 180 :
- >>178
農業をメインにしてる国が大規模化して世界中に供給するのはいいんじゃないか?
日本の農業はブランド力を作り出せる個人経営の農家か、法人で大規模化して商売するかのどちらかになるだろうね。
世界各国農業は同じような問題抱えてるけど、日本も色々政府が介入してきた経緯があるからなあ・・
- 181 :
- >>180
大規模化したら、省力化してしまうやん。省力化したら雇用が減るやん。
ただでさえ雇用が余ってニートが発生してるのに、これ以上省力化されたらかなわん。
日本の食料は日本で作る、地域の食料は地域で作る、というふうにしておけば無駄な
輸送がないからエネルギー消費も少なくていいけどなぁ。
- 182 :
- >>181
相変わらず進歩してないねえ、だからワープアなんだよ、にゃんこは。
俺の大学のマル経の教授と同じこと言ってるよ、そいつのレジュメ載ってるHP教えてあげようか?
- 183 :
- >>182
HPより手っ取り早くまとめてくれたほうがいいな。
あれがだめ、これがだめ、じゃなくて、こうしたらいいの答。
- 184 :
- >181
は、一面で大変正しい。今の日本の問題点は生産性が高すぎて
モノやサービスがあふれかえっている状態。消費を増やさなあかん。
戦争が一番消費が増えるけど死傷者が出るからやめて、安全で一見
無駄なことを税制などで優遇奨励したらいい。昔は会社の交際費などが
その役割を担っていたが、会社人間ばかりなのは幸せに繋がらないから
、個人にも交際費を認めることにしたらいい。どう?斬新でしょ?
これでGDPと税収アップも間違い無し。
- 185 :
- >>184
アホかw生産性が低いんだよw支離滅裂とはこのことだな。
- 186 :
- 日本の24時間営業のお店を減らせ。
たとえば20時〜10時の間はお店が営業できないとかね。
もしそうすれば、自然と人間は夜寝るようになる。
夜中は電気代がその分減るからエコにつながる。
人間は夜寝るように体ができてるんだから病人が増えて今は当然な世の中なんだよな。
会社とかもサビ残=罪という認識が広まっていけば、自然と雇用環境は良くなり
年間自殺者や精神病の人は減るとは思うんだけど。
だからサビ残で苦しめられてる人が全国いっせいにストライキして仕事をしなくなれば
きっと労働環境は少しはマシになるはずなんだけどなぁ。
企業がつぶれる?
人間に優しくない企業なんて日本にはいらねぇよ。
- 187 :
- 雇用対策しないかぎり無理
職業絶対就職所
とか行くだけで就職できるような施設を
- 188 :
- >185
アホだな。原題日本の問題は生産性が高すぎて、一方消費が伸びないこと。
発展途上段階の経済学は生産性を上げる事ばかりだから、これに囚われている
奴は何も見えていない。
- 189 :
- 労働生産性低すぎだろw
特にサービス産業。
これからどんどんブラックが台頭してきて本当に不幸な国になるよ。
- 190 :
- これ以上生産性あげてどうする。消費だ!
- 191 :
- >>1
まず、占い師のようにこの先数年の人間の生き様を予測できないなら、その人間があらゆることに完全に無能なのかはわかりません。やる気ないままかも分かりません。わかったらノーベル生理学医学賞ものです。
次に、別にロボットか召使いにするつもりで避妊せず子供を産んだ訳ではないでしょう。
働き手として子供を産んだ昔でさえ、どうしてもだめな者は自分の家で養いました。
炊飯器も洗濯機もエアコンも病院も社会保障もなく、機械無しで田んぼで長年働き抜いた人を姨捨てしていた厳しい時代ですら、物心つかない赤子はともかく、ある程度育った人間を穀潰しだから殺そうなんて非情で甘ったれた発想は日本人にはありませんでした。
- 192 :
- ニートが増えれば失業は減る、
だからむしろニートが増える政策が必要ですね。
そもそもロボット自動化電子化で景気が良くなっても雇用は増えない、増えると思うことが洗脳されている証拠
金融緩和でも合理化投資、投資が終われば人件費削減となる。
人減らしの上手い企業は優良企業、下手な企業は駄目企業で潰れて社会の笑い者になる
雇用問題の解決はこれだ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm
- 193 :
- 【民主党】"国の形"研究会代表(兵庫3区) 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★26
1 :春デブリφ ★:2011/03/10(木) 10:14:31.77 ID:???0
★民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末
わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院
政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員
(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の
領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者
会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は
日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。
共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。
日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権
主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名
としている。
土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した
「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。
土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に
「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認
して了承、共同会見に臨んだという。
土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」
と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。
どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安
婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」
とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
(続く)
- 194 :
- タイトルが攻撃的な割に、良い掲示板だったこちらも、震災以来誰も書き込まない。でも、ここでいろいろ教え合ったりディベートしてた人たちがこれからの日本を大きな場所からも、小さな実生活でも再度立て直していく力を持った若者たちだったと思ったので保守。
- 195 :
- この前病院に行った。
ほとんどの患者は超高齢者で、60歳代でも若いくらいだった。
相当高齢で自分で動けない老人の人の世話を、いっぱいの看護師や理学療法士
の人がしてた。
- 196 :
- >>26
その高いコストは誰かの所得になっているとは思いませんか?
- 197 :
- >>196
コストの内訳として、国内労働者に支払われる分と、国外に支払われる分(鉄とか石油とか
安い中国製品などの輸入分)があるわけです。
国内に支払われた分は、また国内の誰かの所得となって、それがまた他の誰かに
行く。カネは天下の回りモノってやつです。
国外に支払った分は日本の損失になります。もちろん、輸出をすればその国外に支払ったカネは
日本に戻ってくるわけですから、これも天下の回りモノには違いないのですが・・・
しかし、昨今は新興国に押されて、日本の輸出産業は苦戦しています。
だから、エネルギーや資源、外国製品の輸入を減らしていかなければ、日本経済は
破綻すると思います。
僕の言いたいことは海外支払いのコストを減らして、国内人件費を増やすことが大事だ
ということになります。
- 198 :
- >>197
まず、日本円は海外には流出しない。
誰かの外貨を買って手持ちの邦貨を売り、支払いに充てる。
輸入超過は邦貨安圧力であり、結果輸出は伸びる。
逆に輸出超過は邦貨高圧力。輸出は減退する。
貿易赤字は損ではないし、貿易黒字が儲けでもない。
貿易赤字は、旺盛な需要を国内生産だけでは賄いきれないからであり、
貿易黒字は、生産力に対して需要が不足している結果。
延々と貿易黒字を積み上げる=国富の増加、という考え方は
重商主義であり、大英帝国時代に実験・実証を経てすでに否定された考え方。
単純に、供給力に見合う金が投入されていないこと、
それによって需要が足りていないことが問題。
- 199 :
- >>198
>まず、日本円は海外には流出しない。
その通りですね。輸出で外貨を稼ぎ、その外貨で輸入を行うのだから、円そのものは
直接貿易には関与しないことになります。
>誰かの外貨を買って手持ちの邦貨を売り、支払いに充てる。
誰かの外貨って、結局、輸出で得たドルのことですよね。それを円と両替して輸入に
充てるわけでしょう?
その「誰かの外貨」が減るに従って、円安ドル高になり、輸入は困難になるのではありませんか?
>輸入超過は邦貨安圧力であり、結果輸出は伸びる。 ←円安ですね。
>逆に輸出超過は邦貨高圧力。輸出は減退する。 ←こちらは円高。
その意見は賛成です。まぁ、輸出強者にはペナルティが増える方が、世界全体としては
安定化しますから悪いことではないです。
今の日本には都合悪いけど。
>延々と貿易黒字を積み上げる=国富の増加、という考え方は
>重商主義であり、大英帝国時代に実験・実証を経てすでに否定された考え方。
日本は現在のところ貿易収支は黒字です。しかし、それがいつまで続くのか保証はない
と思います。新興国が力をつけているからです。日本の技術は非常に高度だと言われて
いますが、高度になりすぎてしまい、実用レベルから見ると過剰スペックということもありますし、
実用レベル程度の製品は新興国の製品のほうが価格競争力があります。
輸出力は今後低下する可能性があると思います。
輸出が下がれば、輸入力も下がります。にもかかわらず、日本は相変わらず高度文明の
高消費型社会を続ければ、それに必要な資源・エネルギー・海外製品の輸入が不足し、
社会は破綻すると思います。
今の東京は電力が足りず、非常に困っていますが、エネルギー輸入が途絶えても
同じ事が起きます。電気だけではなく、石油・食料その他一切合切が不足するという
より深刻な事態が起きるでしょう。
- 200 :
- よく「日本はもっと輸入を増やし、内需を増加させ、外貨を消費すべきである。
そうすれば円安になり、輸出が回復するであろう」という論調を聞く。
何か、ズレていると感じるのは僕だけなのだろうか?
輸出を増やすのは、外貨を獲得し、内需に必要な資源・エネルギーを
購入する経済力を持つためだ。すでに、そんだけの外貨を持ったんなら
万々歳なのに、今度は外貨を持ちすぎたから外貨を消費しろって言われてもなぁ。
日本の輸出産業が苦しいのは、新興国の製品が安いせいだ。それは新興国の
人件費は安いから。だったら日本の人件費も下げれば良いが、そうすると
生活できない。なぜなら、日本の生活コストは高いから。じゃぁ、なぜ日本の
生活コストは高いんだ?
それは日本が発展しすぎて資源・エネルギー消費が多いから。
たとえば、食料を見てみる。
新興国では裏の畑でとれた野菜を家で食ったり、近所の市場で売ったりしている。
要するにコストの大半は国内人件費であり、安いし、また国内人件費は国内を
循環する経済的なコストだ。
日本では、機械、農薬、化学肥料を使い、出来た農産物は地方から都市まで
遠距離をトラックや鉄道で運び、低温貯蔵庫で保管し、場合によっては加工食品にし、
明るく空調の効いた店で売られる。
つまり、それだけ多くのエネルギーコストが加算されているわけだ。
だから生活コストが高くなる。
また、エネルギーコストは海外支払いだから、日本国内を循環せず、
消耗していくコストであることも不経済の要因だ。
食料だけではなく、全ての分野において、日本は資源・エネルギーを
不必要に使いすぎている。それが高コスト社会になり、国際競争力を
失っているのだと思う。
- 201 :
- ニートにもいろいろな種類がある。
直感的に無意味な仕事の退屈さを感じ取っている繊細な若者も中にはいる。
そういった人間程誠実で努力家だ。しかしその努力が実らない社会が資本主義社会の
マニュアル企業である。貨幣社会ではない新たな社会制度が必要である。
脱貨幣社会の構築方法、拡張プラウト主義という持続型循環社会の構築方法のPDFを無料配布中。
【無償ダウンロード】 http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
- 202 :
- 幸福会ヤマギシってあるけど、
資本主義を否定し、自給自足の農業を主とする社会主義的組織
現代の理想郷なんじゃね?
ニートを全部ここにぶち込んだらいいじゃん
- 203 :
- なんでこんなスレ経済学板にあるの?
経済板でやれ
以下経済学部院生の夕食スレ
- 204 :
- 経済学と経済とどうちゃうの?
一般人は同じもんだと思ってるけどな。
(皮肉とかじゃないよ)
- 205 :
- 経済学(economics)[名]
@全く反対のことを言っている2人の学者が、ノーベル賞を取れる唯一の分野。
A去年何を買えばよかったかを教えてくれる学問。
経済
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88
- 206 :
- 一般人の感覚としては、現実目の前にある経済というものを分析し、構造を明らかにし、
問題がないか、もし問題があればどう解決していくかということを考えるのが経済学
だと思ってるワケよ。
単に株で儲けるだけとか、経済発展のためなら環境破壊もいとわず、失業者が
出てもほったらかしというのは学問としては最低のスタンスであり、失望している。
世の中がきちんと回るようなやり方を示して欲しいと思うんだが。
- 207 :
- 経済学者(economist)[名]
@自分で話している言葉の意味がわからず、それを聞き手の責任にしてしまえる人。
A会計士になるだけの人格をもてなかった人。
Bすでに明白なことを苦労して導く人。
Cいろんなものの価格を知っているが、いろんなものの価値を知らない人。
D他人がどうして貧乏なのかを説明することで、自分は金持ちになれる人。
Eひどい不況がおこっているときに、こんな不況はおこるはずがないと言い出す人。
F昨日予測したことが、今日起こらなかった事を、明日になって気づく人。
G他人が出した問題には答えられない人。
- 208 :
- うん
- 209 :
- 「ニートを撲滅すれば」なんて気軽に書いちゃってるけど、本気でそれを実行しようと思ったら生活保護を廃止して独身者合宿所みたいなところにぶち込むしかないよ。
実際にそれを実行できる政治家がいるかねぇ?
- 210 :
- 何でニートになるかって言うと、求人が足りていないからなんだけど、
日本全国の出生率をコンスタントに50万人くらいに制限するしかない。
- 211 :
- >>210
それはちょっと問題もあるのよ。
人口減らしたら需要も減るだろ。だから仕事も同じように減る。結局失業率の解消には
ならない。
- 212 :
- 生活保護廃止したら犯罪率が間違いなく上がる
- 213 :
- 一人につき最低2人の部下か取引相手を付ける法案
- 214 :
- >>211
他でも言われていることだろうけど、
需要を簡単に減らすことは出来ないし、
資源や環境が残っていてちゃんと勉強をしている人がいたら、
人口が減る以上には仕事は無くならない仕組みになっている。
仕事が無くなるのなら資源や環境が無いか少ないということだから、
なおさら人口は減らないといけない。
- 215 :
- >>214
たとえばさ、人口が100人の時に食料消費が1000あったとしたら、
人口50人になったら食料消費は500になる。
一人あたりの食べる量が一定だったら、そうなるよね。
人口が減れば、生産も減る代わり、消費も減る。だから需給バランスとしては
同じことじゃないのかな。
もし資源枯渇のことを問題にしているのなら、絶対的な消費量が減れば
資源の枯渇速度も遅くなるから有効だけど。
- 216 :
- >>215
人口が多いと口減らしの危険が増すと思う。
本能的に危機感を覚えやすいとも考えられる。
他の人が飢餓に飢えている可能性がある環境や、
一般的とされる見識が不慮に浸透・統制されやすかったり、
個人情報の漏れることが前提の社会では満足の行く生活は行いにくいと思う。
要するに各自が自律した状態で生活を出来るようになるには、
絶対的に確保されなくてはならない適正な水準というものがある。
- 217 :
- >>216
過密は問題ですね。
動物の本能として、過密になると同族で殺し合いをして適正人口になるような
自己調節機能があるそうです。というのが増えすぎると食料不足になるからです。
無人島に鹿を放し飼いにします。鹿の天敵もいない快適な環境なので、どんどん
鹿が増える。するとお互いに喧嘩をして、殺し合い、人口を減らす。
これは過密によってホルモン異常が生じることが原因なのだそうです。
人間でも同じ問題があり、都市部の殺伐さの一因ではないでしょうか。
ところで、日本は狭いと言っても過密なのは都会だけ、特に東京だけの問題
ではないでしょうか。過密がイヤなら、特に人口制限をしなくても、地方に引っ越せば
解決する問題です。過疎地に行くのもよし、地方都市でもよし。
僕は一時山奥の過疎地で農民をしていましたが、快適でしたよ。
- 218 :
- 農林水産省が定義している人口基準によると現在は人口が過剰している状態です。
人間は鹿では無いのだから過密にならないように自粛するべきです。
自分の個人的な意見になりますが、日本の適正人口は5000万人、
世界の適正人口はせいぜい15億人程度ではないでしょうか?
今は世界中危ないほど過剰していると思います。
出生率が2以下に収まり続けなければ地方に引っ越しても安息の地は少ないと思います。
- 219 :
- >>218
何を基準に適正人口を決めるべきなのかは僕には分からないですが、
たしかに、ちょっといかんような気もしますね。
一番の問題は、現代人は一人あたりの資源・エネルギー消費量が多いので、
このままでは環境問題が破綻することです。一人あたり消費量を抑制するか、
人口を減らすか、その両方をするということをしないと大変なことがおきそうです。
日本の場合、現在人口が減少中なので、自然の摂理なのかもしれんなという
気もしますが、あまりに減少速度が高まると今度は老齢化社会になって社会維持が
できなくなります。難しい時代ですね・・・
- 220 :
- >>219
一般的には減少傾向よりは増加傾向の方が極端に激しいです。
人間を5人産み落とすのは可能ですが、
その子供たちを育てて生きて行く経費が問題になっています。
老齢化社会になっても上の世代を支える費用、
全体の物価や賃金の調節、生活習慣の変遷に励めば何とかなると思うのです。
そのためにはなるべく正しい情報の伝達が必要になると思うのです。
少子化は今の状態ならデメリットにはならないと思うのです。
福祉に関しては、健康寿命は一般的には75歳辺りらしいです。
欧米では60歳の人が75歳の人の面倒を見るようになっていると読みます。
減少速度が急速に高まると、その上の世代は被害を被るかもしれません。
しかし、それは一時的なものであり、適正人口へ早急に近づくことが先決だと思うのです。
そのためには日本だけでは無く、世界中に適正人口を公布することが必要だと思います。
- 221 :
- スピリチュアリズム・ブックス で検索!
シルバーバーチなど。
勉強しようず。
- 222 :
- >>220
個人的には、少子化の問題はハイテクによってある程度は解決できると思っています。
現代社会はハイテクが進んだせいで生産効率が高くなり少ない雇用で生産ができる。
そのため、失業率が高いわけです。
逆に言えば、少子化で若年の生産人口が減少し、需要家である老齢人口が増えれば、
若年の雇用が増え、失業率が改善され、丁度いいんじゃないかなぁ、と。
それでも足りなかったら定年後の人は小規模農業をして自給するとか。適度に体動かした
ほうが健康にもいいしね。
人口減少が一段落して安定化したら、時短してワークシェアできたら理想なんだけどなぁ。
みんな仕事なんかゆっくりやって人生を楽しむことに時間を使えるようになればいいんですけど。
- 223 :
- 389:青空 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 2011/05/28(土) 19:11:35.99 ID:NiicU6GB0 (3)
パチンコマネーが流れなくなれば、
スピリチュアル業界も大きなことはできなくなるし、マスコミもスピを叩きやすくなる。
スピは元から断たなきゃだめ!
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1305570329/l50
- 224 :
- 安楽死施設が有れば全部解決
- 225 :
- 生産せず消費だけするニートは供給過剰の現代社会に不可欠。
仕事しないと生活できない、無能な余剰人口こそ日本には要らない。
- 226 :
- 『マルサの女』とか見ると、80年代の終わりくらいまでは、
「被搾取者を搾取する悪いヤツら」のイメージって存在してたと思う。
低所得者の居住区を映したり、信者を食いものにする宗教法人を描いたり。
ところが、情報公開が進んですべての人が何らかの点で加害者で
純粋な被害者なんかいない、ってことが明らかになってくると、
「被搾取者を搾取する悪いヤツら」のイメージが描けなくなる。
東電の幹部は「悪い加害者」なのかもしれないけど、その「悪さ」っぷりも
せいぜい、銀座のキャバクラに連日通ってたとかそんな程度で、
「庶民の生き血を吸って私腹を肥やした悪魔」みたいなイメージにはならない。
たぶん、非正規労働問題も、原発公害問題も、「本当の加害者」は、
「普通の人」なんだろうなあ、と思う。
ただ、そういう状況は居心地が悪いから、糾弾の対象になり得る
「巨大な悪い奴」を求めたくなる。
- 227 :
- 日本が財政破綻する可能性は何%?
- 228 :
- 40 :(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/12(金) 02:44:58.81 ID:Q9zXitQ80
(URL略)
アメリカのデフォルト懸念と国債格下げから始まった今回の金融不安。
中国もインフレが進行しており、世界経済は牽引役を失ってより厳しい局面を迎えつつある。
この情勢にあって、震災復興に取り組む日本ならではの「復興投資」が待望されるが、日本の財政当局は長期展望に立った決断が下せるのであろうか?
また、国内情勢が不穏になりつつある中国では初の空母が進水し、海洋進出に拍車がかかりそうな情勢でもある。
日本に対する人口侵略と尖閣を巡る紛争も懸念されるが、
日本外務省は、入国審査を厳しくするどころか職業制限を撤廃してビザを発給する方針であり、暴動が起きている英国の轍を踏みそうな気配である。
ますます生存競争が激しくなってきた世界情勢を中心に論評していきます。
※産経 8月11日:復興投資が世界を救う
・日本の復興投資が必要になっている。それも(アメリカ国債を買うとかではなくて)日本の公共投資に徹底的にお金を使うべき!
これを本当にやらなければいけないのに…。
・日本政府が建設国債等を出して、それを日本国民が買う…政府のお金を国民が持つことは国民が財産を持つことであって
(外国が国債を買うのとは違って)国民が豊かになるということ。
・公共投資をやって雇用を増やして…何十兆使ってもいいからガンガンやっていくべき!
・今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?
※産経 8月11日:中国 インフレ深刻「余裕なし」
・中国はリーマンショック等の危機を、いわゆるインフレ政策で乗り切った。それが統制が利かないところで今、インフレになっている。
これに対して、日本の場合はデフレギャップを先ず埋めなければいけない!
・日本はデフレを克服しなければいけないから、ちょっとインフレ気味にする政策をやらなければいけない。
お金を刷って、公共投資や防衛費などにどんどん使わなければいけない!
・(輸出を何とかする、とか言うより)先ず国内需要を作り出して、失業を克服していくべき!
- 229 :
- ※読売 8月11日:中国「海洋覇権」に現実味 空母試験航行
※産経 8月11日:尖閣侵略なら自衛権行使 枝野氏「あらゆる犠牲払う」
・こういうものが尖閣に…枝野官房長官が「どんなことがあっても自衛権を行使する」ってでかい口叩いて、
じゃあ空母が来て尖閣の領海に居座ったらどうやるんだ!ミサイルを撃ち込んで追い払うだけの覚悟はあるのか?
・まだ2隻くらい造ってますから、6隻くらい…たぶん2020年辺りまでにそこまでいくだろう!
今われわれはお金を使って、防衛費を2倍に(5兆円弱→10兆円に)していくべき!それぐらいの覚悟でやっていかないとダメだと思います。
※読売 8月11日:英暴動 逮捕1000人超 略奪防止の有志 3人ひき逃げ死
・(メディアは報道してませんけど)外国人をどんどん入れていくと、今イギリスは構造的な不景気になってますから、そうなったときは、
民族間とか、宗教的な違い、あるいは貧富の差…こういうものが必ず起こります!
・外国人を入れた所はドイツもそうですし…本当に今、困ってるんです!どの国もそうです!
(このことを学ばなければいけない)
※産経 8月11日:中国人向け個人観光ビザ 職業制限なくし発給
・本当に間抜けた話!
(こういうことが今続いている)
- 230 :
-
◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1315054646/
- 231 :
- >>226
>『マルサの女』
おまい年なんぼやねん?
じいさん?
- 232 :
- 20代だがマルサの女なら観たよ
- 233 :
- >>226
だいたい国の組織が腐るときそういう変な
平行感覚が働く。「俺がやってることなんて
全体から見れば少しだけの搾取」みたいな
そしてみんなが少しずつ搾取してびっくりする結果をうむ
一人が大きな搾取をするなんてあまりない
- 234 :
- >>226
スケープゴートを求め、自分は悪くないと思うのは世の常
政治家が官僚を悪者にすれば国民受けして選挙で勝てちゃうのと一緒
>>233
それ何て合成の誤謬?
- 235 :
- 台風がとおりすぎたね
- 236 :
- 合成の誤謬って馬鹿麻生マニアが好きだよな
大してマクロもわかってなさそうな
- 237 :
- http://sky.geocities.jp/cartier_tree_church/
- 238 :
- 奴隷制が廃止された理由です。奴隷制は奴隷の面倒を見なければならない。
強制的に働かすには暴力で脅す必要があるので、軍隊のコストがバカにならない。
それに無理やり働かせてるのではモチベーションがあがらないから生産性が悪い。
それより解放して、一生懸命働けば豊かになれると思わせた方が、
進んで働くから生産性が高いわけです。でも、実際は賃金を管理されているから、
いくら一生懸命働いても豊かになれないのですが・・(植民地が独立できたのも同じ理由による)」
金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った
- 239 :
- >>226
> ところが、情報公開が進んですべての人が何らかの点で加害者で
> 純粋な被害者なんかいない、ってことが明らかになってくると、
それって具体的にどの事実を指しているのかなあ。
なんらかの意味ですべての人が加害者でも、その搾取の度合いが
ぜんぜん違うだろう。すべての人が搾取しているというのはありえない。
それを全部一律にくくれるのかい?
- 240 :
- >>1
社畜wwwwwwwwwwww
- 241 :
-
【特許訴訟】サムスンがアップルに敗訴 独の特許権訴訟 [01/20] ★2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1327058030/
- 242 :
- 都落ちした何やってるかわからないおっさんいた
今は35歳の
マルチ商法一筋で人生棒に振って田舎へ泣く泣く帰った頭の悪いおっさん
今はこのおっさん無職なのに社会人のふりしてる。
コンサルティング業はじめてるけど、開店ガラガラ状態。
仕事などほとんどない状態の実質ニート
しかもそのコンサルティングはマルチ商法向け
職歴もないし、たいした経験もないのに
起業家を育てるとか言っちゃうお花畑の脳みそ
ブログやツイッターで本人の馬鹿づらの写真を晒している。
フェイスブックも登録している。
話のねたないもんだから
今は毎日午前2時〜4時まで起きて、稚拙な英語で無理して1回だけツイート
無理してインテリやリア充と思われたいんだろう
見栄だけが取り柄のハリボテおっさん
改めてニートでもいろいろいるんだと思った
まだニートって自覚してるほうが潔い
こういう社会人のふりしたニートたくさんいるんだろうな
おっと35歳だからこのおっさん無職だな。
早ければ3年でこのおっさんの誤魔化し人生も取り繕えなくなるだろうな
どうするんだろうねこの先
- 243 :
- サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
のちのパチンコである
- 244 :
- 『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』
アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo
票決は賛成73:反対25で可決した。
注目すべきことに、民主党は誰一人としてこの法案に反対していない。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php
選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?
(日本農業新聞発表から)http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_144.html
* 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
TPPは日米安保の強化とか、アメリカの世界戦略とか色々解説されてるが、
一言で言えば、参加国のアメリカへの同化政策だ。
たとえ国民の反対しても、日本がアメリカの属州である限り、政府はアメリカの指示通りに動く。
嫌ならば独立戦争を起こすしか方法はないが、今の日本人にそんな気概はない。」
* 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
TPPは全ての日本人にとってのチャンスではない。その恩恵を受けるのは上位10%のみ。
それ以外の日本人の生活水準は下がる。
厳しい現実だが、日本には国益を主張する軍事力も外交力もない。
今回のTPP交渉を見送れば、
ブロック経済で追い詰められ、将来的にさらに不利な条件を飲まされるだけ。」
https://twitter.com/mimurahaihai
- 245 :
- 社畜思考の働け働けって貧乏共産思考だよな。
ニートがみんな就職したら、昼間の売上なくなるし、社畜の賃金80%カットな。一人でできる仕事も数人でこなして、やることないけど時間までは会社でブラブラ。
ある程度の無職が居て、消費専一してくれたほうが経済成長にも良かろう。
- 246 :
- >>225
ニートのお陰で仕事にありつける人が多い、
ニートを増やそう、少ない仕事を取り合うのは不幸です
求人倍率1になるまで増やそう
どうしたら増えるのでしょうか、
- 247 :
- 変化があるから対や客観視が出来るんですよ
押し付け教育されてきた人が経営者になると上手く行かないのと同じことです
- 248 :
- >>246
ニートを増やすには
▽就職を希望しない失業者のみに失業保険料を給付する ※現行の正反対
▽給付額は求人倍率1になるように調整する、1を下回れば給付額を増やし上回れば減らす
▽財源は失業保険料と労働組合費
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm#B
- 249 :
- ニートはRばいい
- 250 :
- >>200
日本の賃金が高いのでなく円が高過ぎ
賃金上げて「輸出=輸入」を維持していたら賃金は4.5倍、レートは360円のままだった
輸出超過を続けるのは安賃金で貢ぐ植民地と同じ国民生活はよくならないのです。
- 251 :
- そう思う
- 252 :
- >>248
ペットは景気に貢献する、これと同じでニートは景気に貢献する
したがって求人倍率1になるまでニートを増やしましょう
これで日本経済は益々発展
- 253 :
- >>252
ペットのように愛情がなければ駄目ね。
「就職に心配するな」が政治経済の基本だと思う、
現状では学生が就活で勉強が手につかず、これでは教育破綻ですよ、どんな教育改革でも無意味ですね
「労働力不況カルテル」を提案
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm
- 254 :
- >>253
ニートを増やそう、ニートが増えれば増えるほど賃金は上がる
少ない職をと取り合えば賃金は下がる、これ市場原理で当然
それで次を提案(ニートの増やし方)
ベーシックインカム(BI)の代案、ですね
市場原理に合致したBIで増税も必要なく即実施可能、
- 255 :
- ニートのパートが日本の宝。
- 256 :
- 80万ものニートが社会に出てきたら就職や結婚の倍率が上がるだけ
結局「ニート」から「ただの失業者」にジョブチェンジするってことも目に見えてる
ひっそり引きこもってゲームでもなんでも買ってもらって消費してくれるだけの存在でいい
- 257 :
- 欲を言えば一人暮らしで親金で暮らすニート
これが増えればいい
- 258 :
- 政府が隠蔽する、ストロンチウムの危険度はセシウムの300倍!
関東のストロンチウム汚染はきわめて深刻。
これまで「どこどこはセシウム数十ベクレルだから大丈夫」などと馬鹿な発表をしていた
政府寄りの御用学者がストロンチウムの値を測ったとたん、
「こりゃ関東地方には住めないな」と言ったという。
【放射能問題】 関東地方のストロンチウム、チェルノブイリの3倍超!
http://news.livedoor.com/article/detail/5961845/
- 259 :
- >>258
androidスマホにガイガーカウンタ付けて線量をGoogleマップにオーバーレイ表示できるようにしてくれよ
- 260 :
- それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
Q 日本にはマイトレーヤによって鼓舞されている政治家はいますか。
A 東京の覚者は弟子を通して働いています。これらの人々が、
やがてあらゆる国で民主的選挙によって形成される新しい政府の枠組みを提供するでしょう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。
Q 世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q 乗組員たちは彼らがどんなふうに見えるかが私たちに分かるように、
自分たちの姿を見せるでしょうか。
A はい。
Q 彼らは話をするでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
圧倒的多数は懐疑的で、空中の飛行物体は人間が操縦するものであり、
一種の策略だと考えるかもしれません。
人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。しかし、地球のマントルに、
ホモ・サピエンスの生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある[19]来年2014年が重要な節目になる[57] 」
- 261 :
- 2015〜
日本の株式市場崩壊、アメリカも暴落、世界経済破綻へ。
新政権発足、福島からの緊急避難、ベーシックインカムの制度化。
マイトレーヤ、匿名で来日、テレビに出演する、誰だろうと噂になる。
世界演説を、テレパシーによって行い、正体を明かす、日時は事前に通告。
UFO着陸解禁、火星と金星からやってくる人々が、正体を現わす。
- 262 :
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
- 263 :
- 突然ですが紹介予定派遣で、経理(実務未経験)で就職が決まりました。
質問なのですが、経理としてどういった人材であれば
正社員として迎えたいと思われるでしょうか?
(仕事が出来る人の定義、こういったスキルを持っているといい、など)
あと、事前に何か勉強しておいたほうがいいこととかありますか?
一応簿記3級は取得済みです。
面接時に2級勉強中といってしまったので勉強しなきゃとは思うのですが、
転職活動で手一杯で、今までやったことすっかり忘れてしまっているorz
2級取得を期待されているとかあるんですかね。。
なんか良いアドバイスしろ。
- 264 :
- ついでに勃起2級資格も取得しとけw
- 265 :
- ニートが増えれば財政改善
働くから借金ふえた。
これが先進国体質
- 266 :
- はよ撲滅して...撲滅してクレメンス...
- 267 :2016/01/28
- ニートをどんどん増やそう、これで賃金が上がり景気が良くなる
「労働力にも不況カルテルを採用」することですね
日本の対外純資産は世界ダントツに膨れ上がっている、しかるに「GDP(PPP)/人」は世界29位と低迷
この根源を考えていただきたい
(次を参照ください)
http://6238.teacup.com/newbi/bbs
経済学者「価格は需要と供給のバランスで決まる」俺「原材料費とか人件費とかで決まるんだが?
【経済政策】安倍政策と麻生政策の理論的相違
「輸出額=輸入額」を貿易ルールにすべき
経済学の質問に答えるスレpart893
経済数学・数理経済学
消費税増税後、税収が増えた国なんて今まであるの?
ノーベル経済学賞 part2
経済学学んで何の意味があるの?
ケインズ vs ハイエク 世紀の対決
経済学者「価格は需要と供給のバランスで決まる」俺「原材料費とか人件費とかで決まるんだが?
--------------------
【航空】韓国航空、全社が最終赤字 7〜9月期 日韓対立直撃【大変ですねぇ】
シャヲル雑談スレ33
ファイアーエムブレム紋章の謎を縛るスレ
【ぼくたちは勉強ができない】古橋文乃アンチスレ【性獣】★13
【コロナ経済対策】「お肉券」配布構想 国産牛限定 一家族当たり400gの意見も ★2
競馬予想TV!【サマーシリーズ最終戦】
ローディーって露出狂多いよね
ミニランプ2
イランが歴史上最高レベルの宣戦布告 [273822876]
【バーチャルYouTuber】富士葵 #20【葵歌劇団】
【大高忍】マギ 第193夜【サンデー】
寅さんの元ネタを知らずコスプレを撮影して、ネットで叩かれた10代。 無事に寅さんの映画を視聴する [874943118]
あれ?零式ってどうなったんですか?
【画像】3264
炎上スレ基地ヲチ雑談155
【忍者妖精】デュエルマスターズDM-540【ユリカマ】
札幌でおいしい弁当屋
KTざつ
おまいらRPGつくってみないか
機動戦士ガンダム『閃光のハサウェイ』、キャスト発表でハサウェイ役決定
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼