TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
和歌山県南部の過疎化阻止
東京→五輪!大阪→IR&万博!名古屋→レゴランドwww
【北海道】経済戦略10〜原油価格高騰〜【札幌市】
大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス★2
大阪のあだ名を考えよう Part1
この板ひでえな
首都・東京、では日本の
【放射能】若者の東京離れ【汚染】
トンキン五輪を失敗させましょう 1投石目
■■東京都の人口 1350万人突破■■

【インバウンド】北海道札幌の再開発情報2【新幹線五輪】


1 :2016/08/22 〜 最終レス :2018/07/09
札幌の都心、郊外拠点などの開発・交通インフラを中心とした話題をしようぜっ!
情報提供、将来展望の予想、提案など良識ある範囲で投稿願います。
都市圏内はもちろん、道内の話題でもおk

その他、都市構造や機能集積などの観点から都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望をまちづくりの視点から議論していただきたく。

<拠点性>
都心の高度利用
BCP対応自立分散型エネルギーネットワーク
都心繁華街の商圏拡大対策、
オフィスの拠点性強化対策
郊外拠点の副都心化、地下鉄沿線の高度利用促進
地区計画の決定、建築協定の締結

<人口>
結婚、出産
子育て支援
教育支援
人口減対策
海外人材受け入れ対策

<産業>
新産業育成事業
成長分野・外国人・若年者人材育成支援
道内特産物、特産品推進
近郊工業育成促進

<交流>
観光事業
高齢者支援事業
スポーツ促進事業 
五輪誘致活動、
文化・芸術普及促進
景観施策
地域コミュニティ
学校教育

<安全>、
除排雪、空き家対策
防災・減災整備、対策
治安維持活動
交通インフラ整備
医療、福祉整備、対策

◆札幌市まちづくり戦略ビジョン
<未来創造編>
ttps://www.youtube.com/watch?v=vk8G52dKXnw
<つながる笑顔編>
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pi5kZyepi-k
<ビジョン編>
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf

◆前スレ
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1460704547/l50

2 :
<関連スレ一覧>

A【経済・行政】はここで、
【北海道】札幌の経済政策の戦略議論2
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1467428475/l50

B【人口問題、地域問題、防災】はここで、
北海道の将来展望について語ろうぜっ! 2
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1470958399/l50

C【観光、イベント、レジャー】はここで、
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1460704547/l50

D その他雑談などは↓などをテキトーに活用しようね。
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1450168649/l50
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1381044190/l50

<参考>
ttp://e-kensin.net/

<おまけ>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=1639

3 :
TimeLapse.Sapporo

SUSUKINO
https://www.youtube.com/watch?v=q-DkBDJKWYg

Christmas Lights
https://www.youtube.com/watch?v=QgtGf5_8qyw
https://www.youtube.com/watch?v=YhPZVMqPOkU

New Chitose Airport
https://www.youtube.com/watch?v=bVNTP3AmW74

The central terminal of Sapporo
https://www.youtube.com/watch?v=kx8Cg4il7AA
https://www.youtube.com/watch?v=iavChBnpXAk

Asahiyama-Kinen park in Sapporo Japan.
https://www.youtube.com/watch?v=QSvFuUpzk2U

JR tower observatory T38 in Sapporo
https://www.youtube.com/watch?v=qsKNnWvhivs

Night view from Sapporo JR Tower
https://www.youtube.com/watch?v=DVdG4Dbrz0w

Walking around Sapporo Station Japan
https://www.youtube.com/watch?v=GITCd1aTAtQ

Underground malls of the longest straight distance in Japan
https://www.youtube.com/watch?v=WUuKXIpJYZo

4 :
エネルギー関連は石狩湾新港が開発されてきてるね

もっと石狩市、小樽市と札幌で連携してほしい

5 :
主な札幌都心再開発

<サツエキ北>
北8西1 ☆180m タワマン、商業、医療、福祉 12.2万m2 2019年度竣工?
北8西4 京王電鉄 ホテル 2018年度竣工?
北6西 ☆新幹線ホーム 2030年度竣工

<サツエキ南 大通公園以北>
北1西1 ★124m オフィス(HTB、朝日新聞など)2300席大ホール、アートセンター、図書館、
    駐車場・駐輪場、地域冷暖房施設、飲食(地下歩道も整備中)13.1万m2 2018年竣工
北4西3 西武ロフト跡地 ヨドバシ、商業、ホテルの入居予定も・・・。(東急も・・・)
    市なども関わる再開発事業として、隣接するビルの建て替えを含めた区画の一体開発を行い、2020年代前半の開業を目指す。
北2西3 ★富国生命などの共同ビル、オフィス、商業(飲食、物販) 2016年度竣工
北3西3 大同生命ビル 商業(飲食、物販) 2019年度竣工
北3西2 ☆福岡地所 ホテルフォルツァ札幌駅前  2018年1月竣工
北5西8 ★100m 伊藤義郎邸敷地 タワマン
北1西4 ★グランドホテル 共同再開発も 2022年〜竣工
北5西2、北5西1 ***m ここが「第2JRタワー」ともいえる再開発の本命になる??  
    バスタ、商業やオフィス ホテル 、アミューズメントなどの高次都市機能の導入を図るとともに、
    新幹線連絡口の設置を検討するとしている。 北5東1も連鎖開発されるか。
大通西1 新市役所?
大通西5 農中金跡地 森トラスト ホテル(オフィス)2020年竣工?

<サツエキ南 大通公園以北>
南2西3 ☆122m サンデパート(ドンキ)あと 商業 オフィス、タワマン、
    地下、地上、屋上の3カ所に多目的広場、地下通路を整備 2020年度竣工
南1西7 ★ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園  タワマン

<すすきの・中島公園>
南3西5 ☆ザイマックス ホテル 13階 2017年11月竣工
南4西1 ☆サンケイ ホテル 13階284室 2018年1月竣工
南5西6 ☆フジタ ホテル 2棟13階 2017年末竣工 
南5西2 グリーンビル ホテル?アミューズメント?飲食?
南6西5 ★ホテル
南7西4 ★ビジネスホテル
南10西3 パークホテル 2022年〜竣工 

<西11丁目エリア>
北1西9 ☆NHK 2020年度竣工
北1西12、13 国際会議や展示会が開催できるMICE施設や大ホール、博物館、エネルギーセンターなどの新設

<創成川東エリア>
大通東1 ?
北1東1 20Fオフィス?
北4東1 ☆105m 住友不動産 タワマン

★:着工 ☆:計画あり

まだまだ、出てくるとは思う。

6 :
苗穂駅周辺においては、函館線苗穂駅の移転・橋上駅舎化計画。自由通路や南北駅前広場の整備
北3東11周辺地区で、複合機能の導入と、快適な歩行空間を創出するための空中歩廊を整備される。
・北側は大京と住友不動産によるツインタワーを中心とした再開発で
「教育施設、医療・福祉施設、物販や飲食、オフィスが入る複合施設など多様な機能を集積」とあるね。
・南側のシングルタワーの計画は、90mのツインタワーを中心とした複数の施設。

北4東6周辺は中央体育館やマンション、医療・福祉施設、商業・業務施設などの再開発がある。
・中央体育館や各商業施設、タワマンなど各施設とサッポロファクトリーを空中歩廊で結ぶ。

サッポロファクトリー周辺では、北3東4に新商業施設などの再開発も控えており、街並みが大きく変わりそうだ。


札幌は主要政令指定都市の中でも築古ビルの比率が高く、建替えがなかなか進展していない都市である。
コルセンやアウトソーシングの事務代行、IT系の開発センターの進出などの大型案件が取り込めない。
オフィス市場の活性化だけでなく、ビルの耐震性の確保などのBCP対応や省電力、
さらには街のにぎわいづくりのためにも築古ビルのさらなる更新が進むことが望まれる。

オフィス家具・什器の新規購入(配送や組立含む)と廃棄やインフラ工事(電話、ネットワーク、電気設備)
建設設備防災工事(空調設備、防災設備、セキュリティー)などの人材確保や予算の問題などもあるだろう。
また、予算に応じたデザイン的な提案も行えるような、補助金の確保も必要だ。
クライアントごとに課題は異なり、その一件一件の案件に対し、多くのケーススタディーな環境づくりなども、
メンテナンスやアフターフォローなども必要だ。オフィスは採用や社員の福利厚生や通勤交通費にも影響を与える。

7 :
主な札幌都心再開発

<サツエキ北>
北8西1 ☆180m タワマン、商業、医療、福祉 12.2万m2 2019年度竣工?
北8西4 ☆京王電鉄 ホテル 2018年度竣工?
北6西 ☆新幹線ホーム 2030年度竣工

<サツエキ南 大通公園以北>
北1西1 ★124m オフィス(HTB、朝日新聞など)2300席大ホール、アートセンター、図書館、
    駐車場・駐輪場、地域冷暖房施設、飲食(地下歩道も整備中)13.1万m2 2018年竣工
北4西3 西武ロフト跡地 ヨドバシ、商業、ホテルの入居予定も・・・。(東急も・・・)
    市なども関わる再開発事業として、隣接するビルの建て替えを含めた区画の一体開発を行い、2020年代前半の開業を目指す。
北2西3 ★富国生命などの共同ビル、オフィス、商業(飲食、物販) 2016年度竣工
北3西3 大同生命ビル 商業(飲食、物販) 2019年度竣工
北3西2 ☆福岡地所 ホテルフォルツァ札幌駅前  2018年1月竣工
北3西1 ★NREG札幌ビル ホテル・店舗 2016年秋竣工
北5西8 ★100m 伊藤義郎邸敷地 タワマン
北1西4 グランドホテル 共同再開発も 2022年〜竣工
北5西2、北5西1 ***m ここが「第2JRタワー」ともいえる再開発の本命になる??  
    バスタ、商業やオフィス ホテル 、アミューズメントなどの高次都市機能の導入を図るとともに、
    新幹線連絡口の設置を検討するとしている。 北5東1も連鎖開発されるか。
大通西1 新市役所?
大通西5 農中金跡地 森トラスト ホテル(オフィス)2020年竣工?

<大通エリア>
南2西3 ☆122m サンデパート(ドンキ)あと 商業 オフィス、タワマン、
    地下、地上、屋上の3カ所に多目的広場、地下通路を整備 2020年度竣工
南1西7 ★ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園  タワマン

<すすきの・中島公園>
南3西5 ☆ザイマックス ホテル 13階 2017年11月竣工
南4西1 ☆サンケイ ホテル 13階284室 2018年1月竣工
南5西6 ☆フジタ ホテル 2棟13階 2017年末竣工 
南5西2 グリーンビル ホテル?アミューズメント?飲食?
南6西5 ★ホテル
南7西4 ★ビジネスホテル
南10西3 パークホテル 2022年〜竣工 

<西11丁目エリア>
北1西9 ☆NHK 2020年度竣工
北1西12、13 国際会議や展示会が開催できるMICE施設や大ホール、博物館、エネルギーセンターなどの新設

<創成川東エリア>
大通東1 ?
北1東1 20Fオフィス?
北4東1 ☆105m 住友不動産 タワマン

★:着工 ☆:計画あり

まだまだ、出てくるとは思う。

8 :
◆◇◆一目でわかる、札幌市街シリーズ ◆◇◆〜都会すぎず、田舎すぎず〜

★札幌のほぼビルが続く範囲★ 新琴似からドーム手前のおおよそ14km

@ 【北】中島公園から新道(北34条あたりまで、新琴似駅までの途中)
 https://www.youtube.com/watch?v=Xi57OTGbWy0
A 【南】すすきのから札幌ドーム
A http://www.youtube.com/watch?v=GT6t9GzKd5I
B http://www.youtube.com/watch?v=Rl9YsiMZSvc

@、Aの共有点である、すすきの交差点↓を起点に
 http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
@の南側、AAの北側(まえ)とBの南側(あと、ロードサイド中心)をトリムしたエリア
----------------------------------------------------------------------------------------
札幌駅前通 2015.11
https://www.youtube.com/watch?v=BbTCfs24TYw

札幌駅から大倉山シャンツェ 
http://www.youtube.com/watch?v=7TastSUa7sc

大通
http://www.youtube.com/watch?v=wq-pSpyhqOQ
http://www.youtube.com/watch?v=EklVjQ2uOaY

すすきのの夜
http://www.youtube.com/watch?v=uALNSnpcl9Q

jrタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://imgs.link/eiMCBE.jpg
藻岩山から
http://imgs.link/FeZpKe.png
白石区、豊平区方面
http://imgs.link/bKOyoa.jpg
北区、東区方面
http://imgs.link/KQKATd.jpg
http://imgs.link/LreVSy.jpg
大倉山方面
http://imgs.link/PBQQlU.jpg
藻岩山方面
http://imgs.link/dqGgMc.jpg
三角山から
http://imgs.link/mfWSJp.jpg

9 :
☆円山から
http://imgs.link/hbpJfA.jpg
http://i.imgur.com/80b67Ic.jpg
☆旭山記念公園から
http://imgs.link/ZyekWr.jpg
http://imgs.link/twsOIt.jpg
http://imgs.link/NPsytd.jpg
☆大通周辺
http://imgs.link/hhckYZ.jpg
http://imgs.link/epQZiU.jpg
☆すすきの
http://imgs.link/dRTrky.jpg
http://imgs.link/AKLBKW.jpg
http://imgs.link/VQztOG.jpg

10 :
☆天神山緑地から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
☆市役所から
http://imgs.link/ekdvFv.jpg
☆豊平川リバーサイド
http://imgs.link/HSOWUP.jpg
http://imgs.link/qUwfaC.jpg
http://imgs.link/QfPPFH.jpg

11 :
★☆★☆【札幌】 高層建築写真集 ★☆★☆

<北1西1地区> 創世三区(北1西1地区:中央区北1条西1丁目)

◆パンフ
http://www.sousei111n1w1.jp/pdf/pamphlet.pdf

◆現場
http://imgs.link/RDgwin.jpg
http://imgs.link/GxTqWC.jpg

<南1西7> ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
http://imgs.link/ZpTPnI.jpg
http://imgs.link/FlTxpF.jpg

<北1西10> ブランズタワーアイム札幌大通公園
http://imgs.link/SwSFXq.jpg
http://imgs.link/LnakVB.jpg

<北5西8> 
地下1階、地上30階建て(高さ99・95m)、
延床面積4万3500u、337戸の高層賃貸マンションになる。
http://imgs.link/COEOOH.jpg

12 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その1

☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

☆都市別ビル数比較データ (2010.4.1、横浜は2009.12.E)
神戸
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
横浜
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
札幌&仙台
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

2015年
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1502

13 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その2 〜商業、飲食編〜

■総務省「経済センサス基礎調査」平成21年7月 民営事業所数
___ A__ B__ C__ D_
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
http://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
http://imgs.link/JmVmwj.jpg

★都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ★ 〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2
-----------------------------------------
仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2

札幌は1キロスクエアで地方で唯一2000億超が2つある。

14 :
◆大和ハウスが札幌・東雁来に大型物流施設−6.6万u、9月にも着工

大和ハウス工業札幌支店は、札幌市東区東雁来に大型物流施設の仮称DPL札幌東雁来新築を計画している。
施設は延べ約6万6000m²の規模で構想。施工は西松建設が担い、9月中旬ごろに着工する見通しだ。

DPL(ディープロジェクト・ロジスティクス)は同社が開発した物流施設のブランド。
計画によると、札幌の施設は2階建て、延べ6万5653m²の規模で構想する。

建設地は札幌市東区東雁来町230の6ほかの敷地。市の東雁来第2土地区画整理事業の保留地を2015年9月に同社が取得していた。
設計は久米設計。19年2月ごろの完成、同3月か4月ごろの稼働を見込む。

◆新桂沢ダム堤体工事が鹿島らJVに決まる−落札額は102億円

札幌開建は23日、WTO対象案件の新桂沢ダム堤体建設第1期工事を、鹿島・岩田地崎建設・伊藤組土建の特定共同体に決定した。
落札額は102億円。国のダム事業としては初の同軸かさ上げ工事となる。

国土交通省は2016年度予算で、幾春別川総合開発に118億5290万円の4カ年国債を設定。
第1期工事は16年8月24日―20年3月16日までで、16年度に4億1400万円、17―19年度に114億3890万円を支出する。
第2期工事は第1期工事の落札者と随意契約を予定している。

1952年に道内初の多目的ダムとして誕生した桂沢ダムの堤体を11・9mかさ上げし、新桂沢ダムとする工事。
コンクリートなど約25万m³を打設し、堤体積は約60万m³。

かさ上げ後は堤高75・5m、堤頂長397mとなる。総貯水容量は1億4730万m³で、
新たに工業用水と維持流量を供給する容量を確保し、治水・利水両面の機能を強化する。

15 :
札幌ビジネス地区におけるオフィスにおいて、5年連続で賃貸面積が増加している。

空室面積もおおきく減少しているが、賃貸面積の大幅な増加と新規供給の少なさによるものだ。

三鬼商事によるとこの札幌ビジネス地区の空室面積は2万7千坪にまで減少しており、これは1997年以来の低い水準である。
札幌都心のオフィスビルや商業ビルの多くは、人口急増中の1972年の札幌冬季五輪開催に合わせて整備された。
こうした時代背景により、老朽化したビルも多く狭あい化も進んでいる。
新耐震基準以前に竣工したオフィスビルのストックが40%と、主要都市で最も高く築年の経過したビルが多い。

過去の市況低迷や建築コストの上昇、道内の人口減による支店経済の弱体化、モバイルワークの充実化やアウトソーシングの進展などの不安要素もある。
共同化事業は複数の地権者それぞれの事情や意向があり、事業推進のためにはその調整に多大な労力がある。
土建業の人材不足、材料費、労務費高騰など、これらが、建替えを遅らせていると思われる。

ただ、特に大手アウトソーサーに空室不足の深刻化の認識が強く、大規模需要をとりこぼす可能性が懸念される。
需要の強さから、オフィスの空室・二次空室は早期に埋まり、賃料の下落幅は大きくないと考えられる。
アウソー系の企業が多くコンテンツやバイオ新産業などの需要も少なからずある。

札幌市は2018年度、札幌駅や大通を含む都心部を対象として、都市開発制度運用方針を策定する。
従来の民間開発で主流だった公開空地確保による容積率の割増しに加え、環境配慮型建物を目指すグリーンビル化推進に関する新たな規制緩和メニューなどを検討。
土地利用計画制度を戦略的に運用し、民間都市開発を誘導する考えだ。

札幌にはIT系・工学系の高等教育機関が多く、多くのエンジニアが輩出されており、
東京などに比べて人件費、地価なども安いので、IT企業やデータセンター事業者にとって進出しやすい環境が整えられてきた。

その中でも、2007年には札幌に本社を置くクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の開発した
音楽ソフトウェア「初音ミク」など、世界的なインパクトのソフトウェアやキャラクターが登場するなど、
IT産業を取り巻く環境が激変する中でも様々な特色を持った企業が、今後も登場する土壌が形成されている。

地震発生確率も低く、内陸に位置しており津波の影響が小さい。「首都圏と同時被災しない」点ではアドバンテージはある。
災害時の事業継続への投資は、「事業資産の損害を最小限」にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とする。
札幌ではオフィスニーズの高まりもあり、需給逼迫による機会損失は避けたいものである。

ハード的なオフィス環境においても、女性が働きやすいようにビル内に保育施設、親子コミュニティカフェ、スポーツアクティビティをはじめ、
充実のレストランやリラクゼーション施設、自分らしいスタイルが表現できるバッグ、アクセサリーまで幅広いアイテムを展開する店舗を低層階に設置。
ゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気のカフェや古着、観葉植物、雑貨などお酒やスイーツも楽しめるお店なども新規のオフィスビルに設置する。

イタリア製の小物や生花が飾られており、かすかにBGMが流れている。
空間を構成する壁面、デスク天板等に至るまで、北海道産の国産木材、床には札幌軟石を採用し、癒し空間を提供する。
ホールなどラグジュアリーな空間を提供する、業種や社風で差別化してみるのもよいだろう。

例えば、北1西1の再開発ビルも28Fのオフィスやホールのほかは
アートセンターは情報・相談コーナー、オープンスタジオなどを備え、アートマネジメントを担う人材の育成、
アーティストの活動支援などを展開し、図書館は書架・閲覧スペース、レファレンスコーナーなどを設けるとある。

16 :
今は、サツエキと大通・すすきのとの2眼レフ構造であるといえるが、
駅前通のビル建て替えによりチカホとの全面接続などを通して、両地区と繋ぎ、国内有数のチカブラインフラを有効活用する。
また、サツエキ、大通の役割分担をハッキリさせることで、回遊性の向上を図る。同質化するなら今後規模で差別化できる
サツエキメインになり、回遊性は期待できない。

新幹線や二次交通の整備により、札幌圏以外からの集客を促すことにもつながり、札幌圏民にもショッピングや都市型レジャー
イベントなどもより充実できる環境が重要。都市機能で他地域との差別化をする。

特長をもったテナント集積や公共空間の利活用により、 テーマ性、個性のあるストリートを構成させ、専門店化を図る。
(狸小路、二番街、三番街、シャワー通)「都心のにぎわい」や「徒歩・自転車の移動でしか見えないまちの
魅力を再発見」するなど商業や業務も本格的に都心回帰させ、集積の経済の効果を発揮させる。

グローバル展開するドメスティックブランドを軸に、時流をとらえたカジュアルからフォーマルウェアなどの
ファッション、ビューティーなどにおけるショッピングやグルメ、エンターテイメントなどで「付加価値」を付ける
さらにポケモンなどとのタイアップしたコト消費を加速させるべきである。

都心コア地域が北進傾向にあるが、飲食店はすすきのに集中している。
サツエキー大通ーすすきのの構造がトライアングル構造なら、昼もランチ需要が高まったであろう。
後継者問題もありこれからは店舗数は減少するあろうが、これだけで衰退したと必要以上に悲観視する必要もない。
その分大規模化してくる、新オフィスビルの低層階に配置されチカホと全面接続されて、利便性が増す。

消費者マインドの問題がある。少子高齢化や非正規労働者などの増加など将来不安に加え、
実質賃金の伸び悩み、制度改正による負担増が、家計の可処分所得を押し下げていることに加え、
最近の急激な物価上昇も、マインド悪化の原因のひとつとなっていると考えられる。

もの消費はさほど回復しないとみれる。付加価値の大きいイノベーション性のある商品やサービスが求められている。
それを可能にするのは生産現場だけではなく、研究開発スタッフ、マーケティング担当者、商品デザイナー、などのホワイトカラーの人材だ。
また、医療、コンサルティング、金融、小売などのサービス業の経済に占める重要性も大きくなっている。

ITシステムの普及や現地の中小零細商業の高度化、流通・物流人材の育成といった意義を有している。
IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の進化、グローバリズムの拡大によって大きく変貌していくと予測されている。
企業の将来予測を好転させるために、まずは国内の消費者の行動をポジティブなものに変えなくてはいけない。
日本は内需大国でもあり、消費経済に支えられている。

消費市場の成長を実現するためには、さまざまな趣味や世代、所得階層の消費者ニーズに応え得る多様な商品群やサービスを流通させる必要がある。
人々の価値観も多様化してきており、小売業やサービス業が、多様性に富んだ商品やサービスを現地の消費者に提供することは、
消費意欲の向上や消費市場の拡大、労働生産性向上による非製造業の待遇改善に貢献できるのではないか。

17 :
道財務局が札幌・琴似住宅の一部6.8ha売却を来月26日に公告

北海道財務局は、札幌市西区八軒にある国家公務員合同宿舎琴似住宅の一部約6・8haの売却について、
地区計画活用型一般競争入札を適用し、9月26日に公告する。
入札受付期間は同日から12月20日までで、2017年2月1日に開札する予定。

札幌市西区八軒3条西3丁目ほかにある同住宅は、約17・4haの敷地内に35棟が並ぶ。
付近にはスーパーや病院、小学校などがあり、JR琴似駅まで徒歩10分圏内と利便性が良い。

このうち、八軒西小(八軒3条西5丁目)の南側に位置する601号棟から615号棟までの計15棟(580戸)、敷地約6・8haを解体・撤去を条件に売り払う。
売却に関しては、国有地を含む一定の区域を対象に自治体が都市計画を決めた上で入札する地区計画活用型一般競争入札となる。
道財務局はこれまで、札幌市に対して公務員宿舎がある西区八軒エリアを「農試公園東地区」として地区計画の決定に関する提案書を4月に提出。
札幌市都市計画審議会の答申を経て、8月19日付で決定した。

計画内容を見ると、今回売却対象となった八軒西小が近い北側の一般住宅A地区では、高さを12mで制限した住宅や保育・幼稚園、福祉施設などが立地できる。
西側の同B地区では集合住宅や戸建て住宅のほか、日用品販売店舗など居住者の利便を支える機能を備えた施設とし、高さ制限は18mとなっている。
南側に位置し、JR琴似駅に最も近い一般集合住宅地区は、中高層の集合住宅や日用品販売店舗を設けることができる高さ27mの高度地区とした。

用途地域は、いずれも第1種中高層住居専用地域、建ぺい率60%、容積率200%となっている。
このほか、エリア内にある区画道路5条と公園1カ所も整備する。
地区計画区域内で売却の対象とならなかった20棟に関して道財務局担当者は「当面はこのまま利用していく」と話している。

18 :
庁舎隣接地購入の意向 再開発加速、NTTの移転前提 札幌市
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0308487.html

札幌市などでつくる再開発組合が同市中央区北1西1で進めている大規模再開発事業で、
中核の高層オフィスビルにNTT東日本北海道(札幌)が入居を検討していることが24日、分かった。

実現を待って市は、市役所本庁舎と同じ区画内にあるNTTのビルと敷地を購入し、大通公園北側の再開発を加速させる考えだ。

北1西1の再開発は地上28階、地下5階のオフィスビルと文化公演や観光情報発信の拠点となる「市民交流プラザ」で構成。
2014年度に着工し、18年度の開業を目指す。総事業費は約780億円。

関係者によると、NTTは市役所本庁舎(北1西2)に隣接するNTT大通2丁目ビル(大通西2)内
の同社や関連会社の機能を高層オフィスビルに移転する案などを検討。
このビルには北海道テレビ放送(HTB)や朝日新聞社も入居予定で、NTTが入ればテナントはほぼ埋まるという。

19 :
◆札幌市/豊平川水道水源導水路工事でシールド発進/その2工事、施工は鴻池組JV

札幌市水道局の「施設整備事業の内導水施設国庫補助事業豊平川水道水源水質保全導水路新設工事その2」
工事の安全祈願祭が19日、南区定山渓温泉東1の建設地で行われた。施工は鴻池組・道興建設JV。

豊平川水道水源水質保全事業は、将来にわたる安全で良質な水の確保や安定した水の供給を目的に、
豊平川上流の取水堰から白川浄水場間に延長10キロの導水路を3工区で敷設する事業。

今回の工事は中間に位置する工区で、延長約3・3キロを外径2・68メートルのシールド機で掘削、
内径2・2メートルの二次覆工省略型コンクリートセグメントで導水路トンネルを構築するもの。
途中の沢付近では湧水の可能性が極めて高いことから、密閉型シールドとして泥土圧式(気泡)シールドを採用。
一軸圧縮強度が約5〜70MPaある土質であることからローラカッタを約10回交換する予定でいる。

シールドの発進起点は左岸側となるが、発進基地は豊平川右岸側に設置。同事業で架設した水管橋上にレールを敷設してセグメントの搬入や掘削土の搬出を行う。
下流側工区とは地中接合する。

◆クティオ/札幌アジア冬季競技大会組織委とスポンサー契約

第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会は、建機レンタル大手のアクティオ(東京都中央区、小沼光雄社長)
とスポンサーシップ契約を結んだと発表した。
同社は来年2月に開かれる大会で、建機と備品のレンタルを担う。

 契約締結に際し、小沼社長は「大会の成功を支援することで、次の冬季オリンピック・パラリンピックの札幌招致につなげられるよう、
大会主催者と共に魅力ある大会を作り上げていきたい」、組織委の会長を務める秋元克広札幌市長は
「日本を代表する建機レンタルカンパニーのアクティオにオフィシャルスポンサーになっていただいたことを大変心強く思う。
大会の成功に向けて共に取り組んでいきたい」とコメントした。

20 :
道内企業立地、最多104件 道南中心に新幹線効果
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0308930.html

道が独自に集計している道内の企業立地の件数が2015年度は104件に上り、
統計を取り始めた07年度以降で初めて100件を超えたことが分かった。

北海道新幹線の開業を見据え、道南地域で食品関連産業を中心に企業進出が加速。
11年の東日本大震災後に増えているリスク分散を目的にした道外からの本社機能などの移転も続いている。

道は、企業が工場や本社機能を有する事務所・事業所、5人以上の新規雇用が見込めるデータセンターの新設・増設を決め、
道に助成を申請するなどした場合、企業立地として独自に件数を集計している。

15年度の内訳は新設が35件、増設が69件。業種別では食品関連業の37件が最も多く、
自動車関連業が21件、製造業(食品と自動車関連を除く)が18件、サービス業が14件で続いた。

道内に拠点がない道外企業の進出は27件で、前年度より6件増えた。
地域別では、企業進出が比較的多い石狩・胆振管内が51件で、それ以外が53件。

道は、それ以外の地域の内訳を公表していないが、道南の渡島管内は「前年度比で倍増した」(産業振興課)。
北海道新幹線の開業効果への期待があるとみられる。

菓子メーカーの吉田食品(函館)と、総菜メーカーの北燦(ほくさん)食品(札幌)はいずれも函館市内に工場を新設。
北燦食品の担当者は「新幹線利用客の増加で、弁当の需要が増えることに期待した」と話す。

21 :
「空気圧」使って屋根を取り付け 北電、LNGタンク
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0308927.html

【石狩湾新港】北海道電力は25日、石狩湾新港(石狩市)の石狩液化天然ガス(LNG)基地で建設中の貯蔵タンクで、
空気圧を使ってドーム状の屋根を取り付ける作業を行った。
タンクは2018年8月に完成する予定で、1・5キロ西側に建設しているLNG火力発電所に燃料を供給する。

 タンクは直径88メートル、高さ59メートル、容量23万キロリットル。本体はコンクリート製で、
特殊な鋼材を使ったドーム状の屋根をタンク底部で組み立て、屋根の下から大型送風機で空気を送り込みながら
最上部の取り付け位置まで毎分20センチ程度の速さで浮上させて固定した。


北海道そば製粉、収穫も商品化も道内で 苫東に新工場、食品加工で初来月操業
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0308929.html
【苫小牧】そば製粉大手の日穀製粉(長野市)などが設立した北海道そば製粉(苫小牧)の新工場が25日、苫小牧東部地域(苫東)に完成した。
9月1日から操業を始める。第三セクターの苫東(苫小牧)が分譲する工業用地に立地し、同社の用地に食品加工工場が進出するのは初めて。

道内で収穫されたソバの約8割が本州に出荷される中、同社は収穫量の7・5%にあたる年間1200トンを製粉する。

北海道そば製粉は、日穀製粉と農業生産法人「湯内農場」(深川)が昨年1月に設立した。
新工場は鉄骨4階建てで、延べ2330平方メートル。約5千平方メートルを購入し、昨年10月に着工した。総事業費は約12億円。

日穀製粉は道産ソバを長野県内の自社工場で製粉し、全国で販売してきた。輸送コストがかさむことや、
地産地消ニーズの高まりを受け、交通の便が良い苫東への進出を決めていた。

22 :
給油所8千カ所に自家発電機を整備 道内400〜500カ所か 災害時の混乱防ぐ
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0308779.html

経済産業省が、道内を含む全国のガソリンスタンドの25%に当たる8千カ所を拠点給油所に指定し、
自家発電機を整備する方針であることが分かった。大規模災害で停電しても自家用車に給油できるように
する狙いがある。国が自家発電機の購入費を全額補助する。
拠点給油所の所在地は可能な限り事前に公表し、災害時の混乱を回避する。

全国3万2千カ所の給油所から、公募などにより災害時に営業することを条件に
「住民拠点サービスステーション(SS)」に順次選定する。
4年程度かけ、地域に偏りがないよう配置していく考えだ。

23 :
ビアガーデン様変わり 女性ターゲット 花に囲まれ/仏料理やパフェ/南国リゾート風
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0309177.html

夏の盛りは過ぎたが、札幌市中心部ではビアガーデンがまだまだ楽しめる。最近は、ビールに枝豆といった旧来のスタイルから進化した「個性派」が増加。
料理やスイーツにこだわったり、南国リゾートの雰囲気で女性客を引きつけたりと、各店が魅力を競い合っている。
9月前半まで営業している店もあり、「外飲み」の季節は続きそうだ。

 「昨年までは男性客中心だったが、今年目立つのは女性グループ。7月の売り上げは前年の倍です」。
創成川の東にある札幌東武ホテル(中央区南4東1)の佐々木謙マネージャー(45)が驚く。中庭で10年ほど続くビアガーデンの業績が今夏、急上昇したからだ。

 「フラワーコート」と銘打つ中庭は、季節の草花が見どころ。女性客を増やそうと、今年「イメチェン」を試みた。
赤身の牛肉ステーキを新たな目玉に据え、焼きそばやスペイン風料理など以前からあったメニューも出来たてを鉄板で提供することに。食器も盛り付けも刷新した。

友人との女子会で訪れた市内東区のピアノ講師清水美香さん(39)は「緑や花がきれいで、食べたいものも豊富。
騒がしい大通公園のビアガーデンより落ち着いて飲める」と話す。9月4日まで営業する。

JR札幌駅南口のさっぽろ東急百貨店(中央区北4西2)2階テラスの「プレミアムリゾート」は、
ソファやテーブルなど高級感あふれる輸入家具で南国のリゾート空間を演出。好天だった7月から8月前半が特に盛況で、
昨年の倍近い売り上げを記録しているという。

市中心部の商業施設「赤れんが テラス」(同区北2西4)では、1階のフランス料理店「ペシェ・グラン」が今年初めて
北3条広場側の野外席をビアガーデンとして開放した。店自慢のローストビーフやサーモンマリネなどを手軽な価格で楽しめ、
系列の人気洋菓子店スナッフルス(函館)のパフェも味わえる。

ビアガーデン特集を8月号で掲載した月刊誌「poroco」の福崎里美編集長によると、今年は8月の最盛期で20店以上あり、
「女性客を取り込むことで集客増を狙っているところが多い」と分析する。

23日夜に夫婦で「ペシェ・グラン」を訪れた市内西区の会社員滝口るみこさん(42)は
「夏の暑さが和らぎ、涼しいこれからが『外飲み』に最適。秋も営業してほしい」と話す。

 同店と「プレミアムリゾート」は、今後の天候次第で、営業終了日を当初の今月末から9月上旬まで延期する。

24 :
ヨーカドーの道内閉店なし 来年2月までに全国20店舗閉鎖
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0308928.html

流通大手セブン&アイ・ホールディングス(HD)が2017年2月までに閉鎖する方針を固めている
傘下の総合スーパー「イトーヨーカドー」の全国20店に、道内店は含まれない見通しであることが分かった。
道外では、これまで発表されている以外に食品館倉敷店(岡山)など8店を閉めることが新たに判明した。

食品や衣料品など幅広い商品を扱うイトーヨーカドーは専門店に顧客を奪われ経営が悪化。
このためセブンHDは今年3月、戸越店(東京)など3店を含む20店を第1弾として17年2月までに閉め、収益を改善する方針を発表した。
今回、道外8店の閉鎖が分かったことで、店名が明らかになったのは計11店舗になった。残る9店は年内にも順次明らかになる見通しだ。

道内のイトーヨーカドーは札幌市内5店をはじめ旭川、函館、釧路、帯広、北見、恵庭に計11店舗がある。
セブンHD首脳は北海道新聞の取材に「北海道の店は調子が良く、(閉鎖する20店に)含まれていない」と話した。
好立地のイトーヨーカドーが閉鎖されれば中心市街地の空洞化を招きかねないため、自治体や商業関係者が注目していた

25 :
北海道内公立小中学校耐震化率、93%で全国43位/文科省、15年度調査結果
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608240613

文部科学省による15年度の公立学校耐震改修状況調査結果によると、
北海道内の小中学校の非木造校舎等の耐震化率(16年4月1日時点)は93・0%となった。
全国平均(98・1%)を5・1ポイント下回り、耐震化率の順位は47都道府県中43位だった。

屋内運動場でのつり天井落下防止対策は、つり天井がある施設での対策率は17・1%と、全国平均(37・2%)を20ポイント以上下回った。

耐震改修状況調査は、公立学校施設の安全性の確保と早期の耐震化を目的に02年度から毎年実施している。
調査結果を区分別に見ると、耐震化率は小中学校が前年度比4・8ポイント上昇の93・0%、高等学校が0・3ポイント上昇の97・5%。

高等学校は全国平均(96・4%)を1・1ポイント上回り、順位は28位だった。
特別支援学校は全国平均が99・1%なのに対し、道内は11年度以降100%、順位は1位を継続している。

耐震診断実施率のうち2次診断等は、小中学校が3・4ポイント上昇の95・3%。全国平均(99・1%)を3・8ポイント下回った。
高等学校は1・5ポイント上昇の92・6%で、全国平均(98・7%)を6・1ポイント下回った。小中学校、高等学校とも道内の順位は44位。
ただし公立高校のうち道立高校を見ると、13年度以降100%となっている。

道内の公立小中学校施設数は、校舎が3290棟、屋内運動場が1830棟の全5120棟。
このうち、耐震診断が未実施の施設が2・3%に当たる118棟、診断実施済みで、
耐震性能不足が指摘されているものの改修を行っていない施設が4・7%に当たる239棟。
耐震診断を実施する必要がある施設と、耐震性能がない施設の合計は7・0%に当たる357棟となっている。

26 :
北電・石狩LNGタンク屋根上げ工事 2018年の完成まで折り返し点
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/20202/

北海道電力(本社・札幌市中央区)は25日、建設中の石狩湾新港火力発電所で使うLNG(液化天然ガス)
を供給する石狩LNG基地(石狩市新港中央4丁目)のタンク屋根上げ作業を行った。
タンクの底部から空気圧を使ってドーム型の屋根をゆっくり浮上させ、
頂部に到達した時点で溶接固定する作業でタンク完成まで折り返し点の工事になる。

石狩LNG基地は、北海道ガス(本社・札幌市中央区)が運営している貯蔵施設。
北ガス所有の1号タンクは2012年から運用開始されており都市ガスとして利用されている。北ガスは2号タンクも建設中。
今回、屋根上げ作業が行われたのは、北電が同基地内に初めて建設するタンク(3号タンク)で、貯蔵容量23万kl、直径約88m、高さ約59mの国内最大級。
14年8月に着工し、今回中間点となる屋根上げ作業を迎えた。

ドーム型の屋根は、タンクの底部で昨年夏から建設していた鉄製の二重構造。重さは約2100tあって、
これを空気圧で1分間に20pずつ浮上させる。頂部の高さ43mまで上げて屋根の周囲約300mを96ヵ所の金具で溶接して固定する。
 屋根上げ作業は、LNGタンクの建設工事では一般的な作業だが、建設の中間点に当たる節目の作業。北電の工事関係者は「ようやくこの日が来たという思い」と感慨深げ。
完成は2年後の8月になるが「後半に向け気を引き締めて作業を続けます」と話す。
 
3号タンクには、近接するバース(船が停泊する場所)に着いたLNG船から導管でLNGが供給されて貯蔵される。
このタンクから2qほど西に建設中の火力発電所に地下を通ってLNGを供給する。
19年2月から発電開始される1号機(56万kW)の2ヵ月分の燃料が貯蔵できる。
北電では、4号タンクも6月に着工しており20年10月に完成する予定。

27 :
ラオックスが狸小路に新店

中国資本傘下の家電量販店ラオックス(東京)は26日、札幌市中央区南2西4の狸小路商店街で、
道内8店目の免税店「ラオックス札幌狸小路店」を、9月25日に開業すると発表した。

 地上1〜3階の売り場面積は約千平方メートル。外国人観光客に人気が高い日本製の腕時計や、
アニメ「ガンダム」のプラモデルなどを充実させる。営業時間は午前9時〜午後11時。
周辺にホテルが多く、夜に狸小路を訪れる外国人客が多いことから、閉店時刻を道内で最も遅くする。
同社の店舗数は札幌市内で3店、国内で42店となる。

28 :
江別版CCRC構想モデル案、核施設候補地は盲学校跡地
ttp://e-kensin.net/news/article/9215.html

江別市は、江別版CCRC構想のモデル案をまとめた。
核施設を設置する候補地として江別小跡地、野幌森林公園近隣地区、札幌盲学校跡地の3カ所を比較。
生活利便性、多世代交流、社会参加の機会確保といった観点から、札幌盲学校跡地が最も優れていると位置付けている。

26日の総務文教常任委員会で報告したもの。江別版CCRCでは、市民をメインターゲットとした近隣転居型が基本。
核施設の立地条件については、まちなか型と田園地域型、対象範囲をタウン型とエリア型に分類。
江別小跡地はまちなか型・エリア型、野幌森林公園近隣地区は田園地域型・エリア型、札幌盲学校跡地はまちなか型・タウン型と設定した。

3候補地の中で最も優れているとした札幌盲学校跡地は、敷地面積が5・9ha。
敷地内にサービス付き高齢者住宅などアクティブシニアの住まいを提供し、市が誘致中の高等養護学校と連携することで高齢者、
障害者との共生を実現できるとしたほか、周辺大学での生涯学習機会提供、スーパーなどの立地状況、
まちづくり協議会などによる活発な住民間交流なども踏まえ、CCRC構想導入へ熟度が高いと結論付けた。

29 :
◆札幌市 直近年間乗車人員 (2015.7〜2016.6)()は前年同月比

地下鉄 221,208,210人/年≒604,394人/日(+1.2%)南北線:+0.3%、東西線:+1.7%、東豊線:+1.7%
市 電  8,546,300人/年≒*23,351人/日(+12.3%)6月も10%超えの増加率。
JR  *78,774,579人/年≒215,231人/日(+1.1%)
--------------------------------------------
合 計 308,161,530人/年≒842,976人/日

--------------------------------------------
◆直近一年間の軌道系乗車人員推移(月末ベース)
2014.11 301,585,507  2015.06 303,108,387
2014.12 302,242,565  2015.07 303,825,468
2015.01 302,665,232  2015.08 304,077,153
2015.02 303,303,196  2015.09 303,786,011
2015.03 302,519,240  2015.10 304,456,002
2015.04 302,056,744  2015.11 305,291,010    
2015.05 302,413,818
  
2016.01 306,162,848  
2016.02 306,783,222  
2016.03 307,529,188
2016.04 307,754,836
2016.05 308,161,530
2016.06 308,529,089←過去最多

30 :
札幌市が大谷地流通団地の機能を高度化へー用途規制を緩和
ttp://e-kensin.net/news/article/9216.html

札幌市経済観光局は、施設老朽化などの課題を抱える大谷地流通業務団地の高度化ビジョンをまとめた。
物流施設の高度化・効率化などを柱に、現在の土地利用では難しい異業種同士の共同施設建設などが可能となるよう、用途規制の緩和に取り組む考えだ。

同団地は、白石区流通センター1―7丁目の約154haに広がる。
JR貨物のターミナルを擁する広域物流拠点として、運送業、倉庫業、卸売業、トラックターミナルなど、土地利用区分ごとに約170社が立地している。

しかし1967年の開設から40年以上経過し、施設の老朽化が進行。
物流高度化の一環で運送や倉庫、卸売といった従来の業種の枠を超えて事業展開する動きも出てきているが、
そうした企業側のニーズと現在の土地利用規制が必ずしもマッチしていないなど、団地全体の機能低下が課題となっている。

市が実施した調査でも、比較的新しい7丁目を除き、団地全体で老朽化が進行。
改修や建て替えを希望している企業は多いものの、代替地確保や共同上屋での入居企業同士の調整などが課題となっている。

そこで同局は、団地に立地する事業者10社を中心とした検討会を設立。
高度化に向けて将来像を話し合い、「施設更新に伴う物流施設の高度化・効率化」「物流機能の向上」「北海道のハブ機能を担う物流拠点」
の3本を柱とするビジョンをまとめた。

具体的な手法として、デベロッパーと連携して初期投資を抑制することや、流通加工機能の拡充、共同輸送による効率化を挙げている。

同局はこの実現に向けて、異なる業種が共同で施設を建設できるよう用途規制を見直すほか、容積率などの建築規制についても緩和を図る考え。

建て替え用地の確保に当たり、市が所有する札幌花き地方卸売市場の敷地の一部約8800m²や、
大型展示場「アクセスサッポロ」の建物と駐車場の敷地約5万m²の活用も、必要に応じて検討していく。

秋以降、環境整備に向けた課題を検討会で議論。17年度に入居企業の合意を得て、18年度にも都市計画手続きの前段となる国との協議を進める方針だ。

31 :
◆札幌市 直近年間乗車人員 (2015.7〜2016.6)()は前年同月比

地下鉄 221,208,210人/年≒604,394人/日(+1.2%)南北線:+0.3%、東西線:+1.7%、東豊線:+1.7%
市 電  8,546,300人/年≒*23,351人/日(+12.3%)6月も10%超えの増加率。
JR  *78,774,579人/年≒215,231人/日(+1.1%)
--------------------------------------------
合 計 308,529,089人/年≒842,976人/日

--------------------------------------------
◆直近一年間の軌道系乗車人員推移(月末ベース)
2014.11 301,585,507  2015.06 303,108,387
2014.12 302,242,565  2015.07 303,825,468
2015.01 302,665,232  2015.08 304,077,153
2015.02 303,303,196  2015.09 303,786,011
2015.03 302,519,240  2015.10 304,456,002
2015.04 302,056,744  2015.11 305,291,010    
2015.05 302,413,818
  
2016.01 306,162,848  
2016.02 306,783,222  
2016.03 307,529,188
2016.04 307,754,836
2016.05 308,161,530
2016.06 308,529,089←過去最多

地下鉄、JRのみで、3億人/年を来月データで達成できる。

<参考> 
鉄・軌道旅客輸送数量 人/年 (平成26年度分)
中国地方 307,828,000(-1.3%) 東北地方 261,135,000(-0.9%) 北海道 359,297,000(+0.2%)
前年度比増加は北海道、沖縄、関東のみ。

32 :
河川氾濫、国道で落橋−台風10号の爪痕深く懸命の復旧作業
ttp://e-kensin.net/news/article/9217.html

台風10号から変わった温帯低気圧による記録的な大雨の影響で道内は8月31日、空知川や札内川など複数の河川で氾濫や堤防の決壊が相次いだ。
道路の橋梁も損傷するなど各地で大きな被害が出ている。

南富良野町では、幾寅地区を流れる空知川で、国管理区間の左岸堤防が決壊。水が市街地まで流れ込み、多くの家屋が浸水被害を受けた。
道路は日高町の国道274号で、沙流川に架かる千呂露橋が落橋。清水町の38号でも2橋が落橋したり大きく損傷している。

岩手県に上陸した台風10号は、30日夜に青森県沖の日本海に抜け、31日午前0時に温帯低気圧に変わった。
台風が接近する前から十勝地方や上川地方南部の山沿いで強い雨が降り、気象庁の観測では29日午前0時の降り始めから31日午前11時までに、
上士幌町ぬかびら源泉郷で328・5_、中札内村上札内で278_、新得町で234_の降水を観測。

国土交通省が設置した雨量計では、28日の降り始めから31日正午までに中札内村の札内川ダムで507_、南富良野町串内で515_、同町狩勝で512_など記録的な大雨となった。

空知川左岸の堤防2カ所が決壊した南富良野町では、幾寅地区の市街地の半分近くが浸水した。
国道38号太平橋付近で約100m、同橋から上流約1`で約500mにわたって堤防が流失した。

31日午後4時現在、大北土建工業(本社・富良野)と植村建設(同・赤平)が根固め工を進め早期復旧を目指している。
現場付近では、南富良野建設業協会が町との災害協定に基づき、30日から大型土のうを製作し、台風10号に備えていた。
建協事務局長を務める南富林建(本社・南富良野)の堀内四郎常務は「堤防が崩れた後は、一気に流れてきて水位も上昇した。
こんなことは今までなかった」と振り返る。水位が高く、流速も早いため2次災害に遭う危険性が高いことから、会員各社は水が引くまで待機している。

このほか、町内では落合地区の国道38号で延長40m、幅7mにわたり法面が崩壊。維持除雪を担当している山伏パコム(本社・富良野)が復旧を急いでいる。

十勝川水系では、札内川が帯広市中島の戸蔦別川との合流地点で左岸堤防が200mわたって決壊した。
芽室川で水があふれ、芽室町の住宅地まで水が流れ込んだ。幕別町では31日午前、猿別川の水があふれ、猿別、相川一帯が冠水。
旧途別川が同川に流れ込む水門が閉まらずに猿別川の水が逆流した。多くの建物が床上まで水に浸かった。
十勝川下流の豊頃町茂岩観測所では31日、一時計画高水位を超え、危険な状況が続いていた。
開発局の担当者は「十勝川のような大きな河川の本川で計画高水位を超えるのは極めてまれなこと」と話していた。

道路は、日高町の国道274号で沙流川に架かる千呂露橋(PC橋、橋長83・8m)が落橋した。
清水町の38号で清美橋と小林橋が大きな損傷を受けている。
清水町の38号では、路肩が洗掘された箇所があるほか、南富良野町―新得町間の狩勝峠で法面が崩壊する被害も出ている。
8月31日午後6時現在、38号狩勝峠、274号日勝峠がいずれも通行できなくなっている。

道東自動車道も土砂流出のため、占冠IC―芽室IC間が通行止めとなり、土砂の排除作業を進めている。→解除(無料措置)

開発局によると、38号、274号いずれも、通行できるまで相当な時間がかかるとみている。
道道は、大樹町幸徳の幸徳大樹停車場線でヌビナイ川にかかるヌビナイ橋の橋台裏が洗掘され、通りかかった車両が転落する被害があった。

帯広開建管内では、複数の清水大樹線など複数の路線で土砂崩れや路肩決壊がある。
台風10号が最接近した道南では、鹿部町駒見地区の道道大沼公園鹿部線で路肩が延長50mにわたって決壊。
片側1車線分の基礎から舗装まで全てが法下にある折戸川に崩れ落ちた。函館建管は状況把握を進め、早期の復旧を図る方針。

七飯町では、町道東大沼4号で並走する雨鱒川が増水し、延長15mにわたり路体が削り取られ通行不能になった。
城岱スカイラインに接続する町道上軍川1号では、増水した軍川支川が砂利道を欠損させ、延長5m、幅3・5mにわたり配管が露出した。
この町道2路線では七飯町建設協会が復旧作業に当たっている。

33 :
JR3橋流失 札幌―釧路、再開1カ月超 台風10号被害
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311088.html

台風10号による大雨で、JR根室線では31日、三つの橋が流失した。札幌と釧路、帯広を結ぶ特急の再開には1カ月以上かかる見通しだ。
度重なる災害によってJR北海道の運休区間が増え、道内の幹線道路も各地で寸断されており、道民の足に影響が広がっている。

根室線で流失が確認されたのは十勝清水―羽帯間の清水川橋(十勝管内清水町)、新得駅構内の下新得川橋(同管内新得町)、新得―十勝清水間の第1佐幌川橋(新得町、清水町)。
JRは状況把握を急いでいる。

31日はこのほか、道南を中心に10カ所以上で線路上に何本もの倒木が確認され、札幌―釧路間の特急スーパーおおぞら、札幌―函館間の特急スーパー北斗などが終日運休。
石北線では特急オホーツク(札幌―網走)の運休が続いている。

一方、1日午前0時現在、国道は5路線7区間で通行止めとなっている。滝川市と釧路市を結ぶ国道38号は狩勝峠を含めて計約54キロ、
日勝峠を含む国道274号も計約44キロにわたって通行止め。

特急の運休を受け、北海道エアシステム(HAC)は1、2の両日、丘珠―釧路間の臨時便を1往復ずつ運航する。
通常の1日4往復に加え、午後0時50分丘珠発と、同2時の釧路発を追加する。
一方、JRは運休が続く石北線で1日から、計5本の臨時バスを上川―遠軽間で運行する。

34 :
道外向け コンテナ滞留2559個 JR貨物

JR貨物は1日、相次ぐ台風による函館線や石北線などの運休の影響で、
北海道支社管内に留め置かれている道外向けコンテナ(5トン)が、1日時点で2559個に上ることを明らかにした。
トラックによる代行などで早期の輸送再開を目指す。

同社は「道内各地で鉄路が寸断され、これほど大規模に滞留するのはJR発足以来初めてではないか」という。
コンテナは札幌貨物ターミナル駅(札幌市白石区)を中心に留め置かれ、積載物はジャガイモやタマネギ、
カボチャといった農産品が多く、紙・パルプ、食料品などが含まれる。

JR貨物は、復旧まで1カ月以上かかるとされる石北線や根室線などの不通区間では、
トラックによる代替輸送の態勢づくりに着手している。コンテナを札幌貨物ターミナル駅に集め、
比較的早期の復旧が見込まれる函館線を使い、青函トンネル経由で道外への輸送再開を目指す。フェリーの活用も検討している。

35 :
ファミマ道内350店体制へ 20年度末まで、札幌軸に新規100店

ンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)は31日、道内の店舗数を2020年度末までに現在の6倍超の350店まで増やす計画を明らかにした。
1日に経営統合するユニーグループ・ホールディングス(愛知)傘下のコンビニ「サンクス」を衣替えするのに加え、
札幌圏を中心に新たに100店以上を構える。短期間で出店攻勢をかけて集客力を高める戦略で、コンビニ業界の競争は一段と激しくなりそうだ。

06年に札幌に1号店を開いたファミリーマートは、「ファミチキ」などホットスナックが人気で、加盟社の多い共通ポイント「Tポイント」の利便性も高い。
道内では現在、札幌の46店を中心に、千歳と苫小牧、函館の3市の8店を合わせた計54店を構える。

ユニーとの統合後は、札幌圏や空知管内、胆振管内などの23市町に187店あるサンクスの大半が、ファミリーマートに切り替わる。
9月中旬以降、札幌市中央区の店舗を皮切りに衣替えを順次進め、18年2月末までに移行を終える。

さらに人口の集まる札幌を軸に100店以上を新規出店する方針だ。

36 :
丘珠―釧路、函館にHAC臨時便 JR不通で3、4日

北海道エアシステム(HAC)は3、4の両日、丘珠―釧路間と丘珠―函館間で臨時便を運航する。
台風10号による大雨の影響で、札幌と釧路などを結ぶJR北海道の特急列車などの運休が続き、
搭乗予約が増えているため。

3日の釧路便は午後5時丘珠発と同6時10分釧路発、
函館便は同5時25分丘珠発と同6時半函館発を1往復ずつ運航する。4日は釧路便のみで、
午前7時45分丘珠発と同8時55分釧路発の1往復。

HACの臨時便は1、2日の丘珠―釧路間に続く措置で、今後も需要があればその都度検討する。

37 :
大和ハウス、札幌に物流施設 道内最大級、数十億円で10月着工
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO06717250R30C16A8L41000/

大和ハウス工業は札幌市内に道内最大級の物流施設を建設する。
10月に着工し、2018年春の開業を目指す。投資規模は数十億円とみられる。
電子商取引(EC)市場の拡大を見据えて、EC事業者や食品・小売業者などの需要を取り込む。9月16日に発表する。

建設場所は札幌市東区で、敷地面積は6万1600平方メートル。建物は1棟2階建てで、延べ床面積6万5700平方メートル。

38 :
北海道財務局/農試公園東地区(札幌市西区)用地売却へ/9月26日にも入札公告
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608290615

北海道財務局は、札幌市西区にある元公務員住宅用地の一部、約6・7ヘクタールを売却する。
9月26日にも一般競争入札の手続き開始を公示。12月20日まで入札を受け付ける。17年2月1日に開札する予定。
入札は売却を前提に地区計画を決定して公示する「地区計画活用型一般競争入札」で行う。

 売却するのは、国家公務員宿舎「琴似住宅」があった農試公園東地区の一部、6万7891平方メートル。
所在地は札幌市西区八軒1西4、八軒2西4、八軒3西3ほか。JR琴似駅から500メートルの距離に位置する。
用途地域は第1種中高層住居専用地域に指定され、建ぺい率60%、容積率200%が上限。住宅など建物15棟が残存している。

札幌市が19日に決定した「農試公園東地区地区計画」によると、
同地区は▽一般住宅A地区(1万2000平方メートル)▽同B地区(4万平方メートル)▽一般集合住宅地区(1万7000平方メートル)−の三つで構成する。

一般住宅A地区には3階建て住宅などの立地を想定している。
住宅のほか幼稚園、集会所、高齢者施設、福祉施設なども建設できる。建物の高さの上限は12メートル。

同B地区には集合住宅や一戸建て住宅などの居住機能のほか、日用品販売店舗など居住者の利便を支える機能を導入する。
ただし公衆浴場や自動車車庫の建設は不可。建物の高さの上限は18メートルに設定した。

一般集合住宅地区は中高層の集合住宅や日用品販売店舗等が立地できる地区とする。
2戸の共同住宅、公衆浴場、自動車車庫の建設は不可。建物の高さの上限は設定していない。

39 :
7月のセメント需給実績/販売量2・0%減/協会
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608290210

セメント協会が発表した7月のセメント需給実績によると、販売量は452・0万トン(前年同月比2・0%減)と4カ月連続で前年同月を下回った。
内訳は国内販売量が360・5万トン(4・3%減)と13カ月連続の減少、輸出が91・5万トン(8・3%増)と7カ月連続の増加。
生産量は2・0%増の512・1万トンと9カ月ぶりに増加し、在庫は2・5%減の411・5万トンとなった。

全国11地区のうち、販売量が増加したのは北海道(前年同月比2・9%増)、四国(6・6%増)、九州(1・4%増)の3地区。
北海道は札幌市周辺を中心としたマンションの建設、四国は香川県での造船所建設、九州は長崎県での九州新幹線の建設がプラス要因になったとしている。

減少した8地区のうち、沖縄は14・8%減、北陸は11・7%と減少幅が大きかった。
いずれも公共工事の低調が原因とみている。

最大需要地の東京を含む関東一地区は、8・8%の減少。2020年東京五輪関連や、リニア新幹線建設による需要がまだ出ていないことや、
郊外型マンションの売れ行きが低調なことが主因としている。

4月に地震が発生した熊本は、通常の出荷需要が戻りつつあるという。

40 :
ニューバランス、世界最大のフラッグシップストアを原宿にオープン!

ニューバランス(New Balance)が11月5日、日本初となるグローバルフラッグシップストアを東京・原宿にオープンする。

すでにオープンしているボストン、韓国に続き、世界各国にグローバルフラッグシップストアのオープンを予定しているニューバランス。
日本ではその中でも最大級の規模となる、
全4階層で合計約1,400平方メートルを誇る世界最大級のグローバルフラッグシップストアを原宿にオープンする。

 同ショップでは、ランニングを中心としたパフォーマンスカテゴリーや、ライフスタイル、ウィメンズ、キッズなど、
ブランドの全カテゴリーのアイテムをグローバルフラッグシップストアならではのラインアップで展開。
その他、カフェやシャワーブースなども設け、随時イベントなども行っていく。

また、このグローバルフラッグシップストアに先駆け、10月には北海道初となる札幌に、11月には大阪・梅田に直営店をオープンする予定だ。

41 :
大画面カーナビ「ストラーダ CN-F1D」を装着車両で体感!パナソニック
「快適・安心体感イベント」

【イベント概要】
愛知県、兵庫県、北海道、東京都の4カ所で開催します。


・開催日時:2016年9月10日(土)、11日(日)
・時間:10:00〜18:00
・会場:アクセスサッポロ
〒003-0030 北海道札幌市白石区流通センター4丁目3-55
・アクセス:http://www.axes.or.jp/map.html
・最寄駅:地下鉄東西線 大谷地駅他
【協賛】
株式会社オートバックスセブン様
https://www.autobacs.co.jp/ja/index.php

42 :
札幌市電の架線がたるむ 約3時間半、一部運転見合わせ


日午後2時50分ごろ、札幌市の路面電車(市電)の狸小路停留場(中央区南2西3)―すすきの停留場(南4西4)間の国道交差点で、
付近を走行していた市電の運転手から「架線がたるんでいる」と市交通局に通報があった。

 交通局によると、架線を固定する金具が破損していたという。復旧工事のため、
西4丁目停留場(南1西4)―すすきの停留場間の約400メートルで約3時間半、運転を見合わせた。
約6700人に影響が出た。

破損があった箇所はススキノ交差点内で、昨年12月にループ(環状)運行が始まった区間にある。
この区間で架線トラブルが起きたのは初めて。交通局は「金具の劣化や台風の影響は考えにくいが、破損の原因は調査中」と話している。


連日の暑さや寒暖差の熱膨張による影響? 今週は真夏日が続き、先週は、朝晩冷え込んだ日もある。

43 :
函館駅前 大和ハウスが開発 ホテルなど複合施設 19年5月開業予定
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0311793.html

【函館】JR函館駅に隣接する約9800平方メートルの再開発事業者を選定していた函館市の審査委員会は、
住宅業界最大手の大和ハウス工業(大阪市)を事業者に選んだ。
同市が2日発表した。市は審査結果の通り、10月に正式決定する方向。
計画では大型ホテルや物販・飲食店が入った13階建て複合施設を建設し、2019年5月開業予定。事業費は約50億円と見込まれる。

複合施設は、ホテルや、物販・飲食テナントが入る平屋の店舗棟など延べ1万3千平方メートル。
江戸時代の宿場をイメージした外観とし、ホテルの客室は約300室。長期滞在に対応し調理ができるキッチン付き客室も設ける。
イベントを開催できる交流広場や約140台の駐車場も整備する。

函館朝市や金森赤レンガ倉庫など観光名所にも近く、大和ハウスの進出で、JR函館駅を核とした交流人口の拡大に弾みがつきそうだ。
同社は、地元採用を中心に数十人雇用する方向。

函館市やJR北海道などが所有するこの土地を巡っては、12年度の開発事業者公募で菓子製造販売のペシェ・ミニョン(函館)1社が応募し、
工場併設の複合商業施設建設を計画したが、建設コスト高騰などを理由に断念していた。
今回は土地賃貸料などの条件を緩めて7月下旬に再公募し、大和ハウス工業を含む3者から応募があった。

44 :
恵庭市が「まちづくり拠点整備」で宅地開発と工業団地造成を構想
ttp://e-kensin.net/news/article/9220.html

恵庭市は、地域活性化に向けて2016年度から取り組む「まちづくり拠点整備」の一環で、新たな宅地開発と工業団地の造成を構想している。
宅地は、道と川の駅花ロードえにわを拡張整備する「花の拠点整備」区域に隣接する3―4haを想定。

民間から事業者を公募し、オープンガーデン住宅として約360m²から約400m²の宅地を60区画弱開発する。
工業団地については、既存の5団地全てが完売していることから、新たな団地造成に向けて企業動向調査を進めている。

市が推進するまちづくり拠点整備とは、花の拠点整備などの観光施策や住宅系の土地利用を推進する「花のヴィレッジ」、
恵庭駅周辺公共機能の集約複合化を図る「駅周辺のにぎわいづくり―緑と語らいの広場―」、
既存工業団地の用途拡大や新たな工業団地開発を検討する「工業団地の用途拡大」の3つを複合的に関連させ、職・住・観光機能の拡充を図るもの。
ことし4月には、副市長を本部長とする拠点整備推進本部を発足させた。

たな宅地開発は、花のヴィレッジ事業の一環。市民の力で花のまちづくりが進められてきたことを踏まえ、花の拠点整備予定地に隣接する南島松の3―4haを市街化区域に組み込み、
宅地開発する。1区画当たりの面積は、539―906m²の花の田園住宅「ブレスドガーデン恵庭」と、子育て世代を対象とした同210―233m²の「ノースガーデン恵み野」の中間程度とする意向だ。

市の担当者は「分譲開始時期は未定だが、公募型プロポーザルを実施し、企画提案を受けて事業者を決定することになるのでは」と話している。

一方、工業団地に関しては、恵庭テクノパークなど既存5団地が11年には全て完売したことを踏まえ、新たな団地造成を構想。企業動向調査に着手した。
このほか、食品製造業を多く抱える既存工業団地での雇用拡大などにつなげるため、製品製造にとどまらず、
自社工場製品をモニター販売などもできるような施策展開をを検討している。

45 :
全生連/7月の生コン出荷量、4・9%減/官需・民需とも22カ月連続減
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608310222

全国生コンクリート工業組合・協同組合連合会(全生連)がまとめた7月の生コン総出荷量は、
前年同月比4・9%減の737・6万立方メートルだった。

内訳は官公需296・2万立方メートル(前年同月比9・7%減)、民需441・5万立方メートル(1・3%減)。
総出荷量、官需、民需いずれも22カ月連続のマイナスとなった。労働者不足や資機材高騰による着工の遅れなどが主な減少要因としている。
 
全国10地区別では、増加したのは北海道だけ。工組別で前年を上回ったのは46工組中17工組。
そのうち10%以上増加したのは、鳥取、奈良、山形、静岡の4工組。一方、愛知、千葉、宮城をはじめとする14工組は10%以上下回った。

2〜3カ月先の需要見通しで前年比「増加」を見込んだ工組はなし。
「やや増加」は山形、愛知、京都の3工組、「前年並み」は10工組、「やや減少」は23工組、「減少」は10工組だった。

46 :
国交省北海道局/17年度北海道開発予算概算要求/事業費17・3%増6234億円
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608310611

国土交通省北海道局は29日、17年度北海道開発予算概算要求を発表した。
要求総額は国費ベースで16年度当初予算比17・0%増の6336億45百万円=表参照。
このうち、一般公共事業費に当たる北海道開発事業費の要求額は17・3%増の6234億50百万円と、3年連続で6000億円台の要望となった。
特定開発事業推進費を除く事業費ベースの要求額は17・3%増の7658億22百万円となった。

17年度予算概算要求に当たっては、3月に策定した北海道総合開発計画の主要施策である
▽人が輝く地域社会の形成▽世界に目を向けた産業の振興▽強靱(きょうじん)で持続可能な国土の形成−を重点事項に掲げた。

「人が輝く地域社会の形成」では、地域同士の交流による価値創造力の強化と、定住化に向けた施策を推進する。
具体的には、北海道の広域分散型の地域構造を支える高規格幹線道路などのネットワーク構築を推進。
農業や漁業などの生産を行うとともに観光資源も提供する「地域生産空間」を維持するため、道の駅を活用した取り組みを推進する。
産学官連携で積雪寒冷地のインフラ整備に関する技術の展開にも取り組む。

「世界に目を向けた産業の振興」では、農林水産業など食関連産業の振興と世界水準の観光地の形成に取り組む。
食関連産業の振興に向けては、農地の整備、農業水利施設の保全・更新や漁港・漁場の整備を推進する。
高品質で大量の原料があるという利点を生かし、道外から食品工場を誘致し、雇用の創出や地域経済への波及を狙う。

世界水準の観光地形成に向けては、新千歳空港の国際線旅客数の急増に対応するため、ターミナルビルやエプロンの拡張などで空港機能を強化する。
他の道内空港でも施設の更新や改良を進め、インバウンド観光の振興を図る。石狩湾新港や釧路港での国際物流ターミナル整備も推進する。

建設現場の生産性を向上させる取り組み「i−Construction」の推進なども盛り込んだ。
「強靱で持続可能な国土の形成」では再生可能エネルギーや水素活用の促進、道路や河川などでの災害対策に取り組む。
再生可能エネルギーの活用促進では、15年に発足した「北海道水素地域づくりプラットフォーム」を通じて再生可能エネルギーの活用を水素の利用によって促進し、
産学官連携による地域づくりに生かす。

災害対策では、災害時の復旧支援活動を支える一般国道5号忍路防災事業などの緊急輸送道路上にある橋梁などの耐震化の推進や、
空港施設や漁港などの社会インフラの耐震化・老朽化対策に取り組む。

北海道開発事業費の事業別の要望額は全項目で増額となった。

道路整備は16・1%増の2259億55百万円。北海道横断自動車道網走釧陸別町小利別〜訓子府間の延長16キロと、
日高自動車道日高門別〜厚賀間の延長14キロで17年度中の開通を目指す。

治水は14・8%増の1005億39百万円。サンルダムなどのダム事業と石狩川、十勝川などでの洪水対策としての河川改修を推進する。

農業農村整備は21・6%増の850億99百万円。農業利水施設などを計画的に保全・更新することで農業の生産力を確保する。

47 :
維持困難路線 公表に遅れ JR北海道社長「復旧を最優先」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0311538.html

【浦臼、新十津川】JR北海道の島田修社長は1日、JR単独では維持困難な路線の公表時期について、
「今は台風による災害の復旧を最優先したい」と述べ、当初想定よりずれ込む見通しを明らかにした。
公表時期は、早ければ9月中旬とみられていた。

訪問先の空知管内で同日、浦臼町の斉藤純雄町長、新十津川町の熊田義信町長と、それぞれ会談した中で表明。
公表時期については、北海道新聞の取材に「まだ答えられる状況ではない」と述べるにとどめた。

48 :
台風10号で日勝峠の被害甚大−落橋3カ所、斜面崩壊も数カ所
ttp://e-kensin.net/news/article/9221.html

台風10号の大雨による被害で通行止めとなっている国道274号日勝峠で、少なくとも3橋が落橋したほか、
複数箇所で道路が斜面もろとも崩壊するなど甚大な被害の一端が明らかになってきた。
これ以外にも多くの被災箇所が見つかっていて、被害の全容はまだ分かっていない。
復旧には相当な費用と時間がかかる見通しで、北海道開発局は引き続き調査を進めている。

開発局は1日から被災状況をヘリコプターで確認している。清水町側の7合目と8合目で土砂が道路ごと流出。
7合目付近では斜面がえぐられるように崩れ、崩壊箇所では水が流れていた。8合目付近では石山トンネルの清水町側入り口付近で、
ごと斜面が崩壊した。
 
帯広開建は、大量の水が沢に流れ出たことで道路横断管がのみきれなくなり、谷側の路肩から崩れてた可能性を示唆する。
日高町側では、これまで落橋を確認していた千呂露橋より上流にある岩瀬橋とニセクシュマナイ橋でも落橋していたことが分かった。
岩瀬橋は橋長62m、幅員7・5mの2径間PCT桁橋で、1973年に架設。ニセクシュマナイ橋は2000年に完成した非合成2径間折れ線鉄桁橋で、橋長51m、幅員9・5m。
このほかに、日高町千栄で河川に接近している道路が崩壊していた。
局では沙流川に近い地点を通る箇所のほとんどで何らかの被害を受けているとみている。

同様に通行止めが続く国道38号狩勝峠は、南富良野町落合で延長40m、幅7mにわたって法面が崩壊。山伏パコム(本社・富良野)が復旧作業に当たった。
管内では新得町新内で盛り土部分の道路が崩れた。帯広開建は現況の調査を完了し、早急に上川方面へのアクセスを確保するため、応急復旧の工法や工期を検討している。
開発局の担当者は「道路でこれほどの被害は過去に例がない」と驚いていた。

河川も大きな被害が出ている。国管理区間では5カ所で堤防が決壊した。空知川は南富良野町の38号太平橋付近の左岸が100m、太平橋から約800m上流の左岸が500mそれぞれ決壊。
札内川は帯広市内の戸蔦別川との合流地点で左岸が200m、中札内村の上札内橋から約1`下流の左岸が200mいずれも決壊した。
音更川では士幌町の音和橋から約500m上流の左岸が150mにわたり決壊した。

開発局がまとめた台風10号による大雨の各河川の出水状況によると、設計上堤防が耐えられる水位の上限としている計画高水位を超えたのが、十勝川と札内川の2河川だった。
十勝川本川の茂岩観測所(豊頃町)では、計画高水位11・61mに対して8月31日午前11時ごろに12・68mを観測。
1981年の56水害≠フ水位を上回り観測史上最高となった。
この地点の計画堤防高は13・61mあり、付近にある豊頃町の市街地の標高は低い地点で7mほどしかないことからも、当時、非常に高い水位を記録していたことが分かる。

開発局では、ダムの洪水調節機能の効果も併せて発表した。 
幾寅地区の下流にある金山ダムでは、雨がピークを過ぎた8月31日午前3時ごろ、上流の山間部から毎秒約1500m³の水がダムに流入。
一方、下流への放流は毎秒200m³余りとし、下流の増水を抑制した。開発局によると、富良野市布部付近で、2・3mの水位低減効果があった分析している。
ただ、ダム上流の南富良野町では大きな被害を受けたことから、今後は、上流を含めた洪水対策が求められる。

49 :
函館線 3日午後復旧 滞留コンテナ解消へ JR貨物一時3300個超
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311989.html

JR北海道が2日、相次ぐ台風の影響で運休していた函館線を3日午後に復旧させる方針を示したことで、
8月30日から滞っていた本州への鉄道貨物の大動脈が再開する見通しとなった。
道内に留め置かれた3千余りの道外向け鉄道コンテナが、ようやく動きだす。

JR貨物によると、北海道支社管内に滞留する道外向けの5トンコンテナは2日で3319個に上り、前日に比べ760個増えていた。
札幌貨物ターミナル駅(札幌市白石区)を中心に留め置かれ、ジャガイモやタマネギ、カボチャといった農産品が多く、紙・パルプ、食料品などに及ぶ。
道外に輸送できる上限は1日当たり約2千個で、滞留分の貨物はその約1・6倍の規模にあたる。

JR貨物道支社は函館線の3日午後の復旧に合わせ、滞留していた貨物を本州へ順次、輸送する。札幌―東京間は約20時間で、
ければ4日にも到着するという。運休の長期化が見込まれる根室線や石北線などでは、
トラックによる代行輸送を行い、札幌貨物ターミナル駅に集荷させる。
ただ、運転手不足など車両を十分に確保できるかは不透明で、本州の運送会社にトラックの増援も要請している。

50 :
札幌のビジネス環境改善へ提言 アクサ生命、北大生と調査
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0312310.html

外資系生命保険会社のアクサ生命保険札幌本社は、道都・札幌について企業の進出先としての課題や弱点を探り、
ビジネス環境の改善につなげてもらおうと、学生の知恵を借りて行政向けの提言をとりまとめる。

同社はリスク分散の一環で、本社機能の一部を2014年に札幌に移した。
ただ、同社関係者によると、札幌は外国人観光客などの順調な増加とは裏腹に、商用目的のビジネス客の宿泊予約が取りづらかったり、
オフィスの空室率が低く、企業がまとまった面積を確保しづらかったりという点が目につくという。

このため、ビジネス面での札幌の課題を洗い出そうと、5日からインターンシップ(就業体験)で同社を訪れる北大生2人に協力を求める。

51 :
北海道最大級のユニクロ・GU 札幌・清田にお目見え10月中旬オープン
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/20302/

北海道最大級のユニクロ(本社・東京都港区)&ジーユー(同・同)の路面店が姿を現した。札幌市清田区の羊ヶ丘通沿いに出現した。
建物はまるで白い要塞のようで、シンプルなカラーリングが洗練されている印象を受ける。

ジーユーの発表では10月14日(金)オープンとなっている。ユニクロも同時オープンになりそうだ。
建物設置者はオリックス(本社・東京都港区)で、地権者から約4530坪の土地を賃借。店舗面積約908坪の北海道最大級店舗を建設した。
ユニクロとジーユーを真ん中で分けており、向かって右がユニクロ清田店、左がジーユー清田店になる。
駐車場の収容台数は250台で、同じ敷地内には回転寿司のスシローが路面店を構える。
 
店舗の立地場所は、清田区の羊ヶ丘通沿い。
ここ3年で食品スーパーのダイイチ清田店やツルハドラッグ清田店、家電量販の100満ボルト札幌清田店、
大型ホームセンターのスーパービバホーム清田羊ヶ丘店と相次いでオープンしている。

北海道最大級のユニクロ・ジーユーのオープンでこの界隈の賑わいはさらに加速しそうだ。

52 :
函館線の特急4日ぶり再開 JR社長「根室線復旧かなりの月数」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0312351.html

台風10号による倒木で配電線などに大きな被害を受けたJR函館線は3日、特急スーパー北斗(札幌―函館間)
が4日ぶりに運転を再開し、乗客らは安堵(あんど)の表情を浮かべた。一方、この日も根室線などで運休が続いており、
JR北海道の島田修社長は3日、根室線の復旧について「かなりの月数がかかる」と述べた。

 札幌駅では同日午後2時44分、特急再開第1号となるスーパー北斗16号が指定席を満席にし、
自由席は通路に立つ乗客で混雑する状態で出発。札幌市豊平区の北道喜一郎さん(69)は函館線が不通だったため、
4日に渡島管内森町の実家で予定している法事を欠席することを親戚に伝えていたが、「再開できてほっとした」と笑顔を見せた。

 一方、JR北海道によると、道内では3日、特急スーパーおおぞら(札幌―釧路間)など特急49本を含む計173本が運休した。
4日も特急30本を含む計117本が運休予定。島田社長は3日、石井啓一国土交通相の十勝管内新得町の視察に同行し、
スーパーおおぞらが経由するトマム―帯広間の代行バスを来週から運行することを記者団に明らかにした。

53 :
台風10号被害/東北・北海道の復旧本格化/テックフォース急行、建設会社も緊急活動
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609020104

台風10号被害/関東整備局、東北・北海道へ支援展開/埋浚協が資材輸送に協力
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609020502

北海道内8月の公共工事/請負額14・1%増、2カ月連続増/北保証
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609020612

54 :
個人店が減少 交通渋滞は深刻化 国道36号、羊ケ丘通り 大型店進出 変わる地域 札幌・清田、北広島
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0313056.html

コーヒー店や化粧品店などが入る複合商業施設「TSUTAYA(ツタヤ)美しが丘」が18日にオープンするなど、
国道36号や羊ケ丘通り沿いといった区内への大型店の出店が相次いでいる。
一方で、個人店が廃業に追い込まれ、週末を中心とした交通渋滞が起きるなどの影響が出ており、地域住民の受け止め方はさまざまだ。

「外観の大きさに圧倒された。大型店で全て買い物をまかなえる」。
清田地区商工振興会の斎藤忠明会長(70)は2000年の「イオンモール札幌平岡」進出の衝撃を語る。

振興会をつくった1980年に加盟していた店は55店。現在は47店と微減だが、
一部大型店や個人店から経営を切り替えたコンビニエンスストアが加盟しており、実質的な個人店は半数ほどだ。

18日に開業するツタヤ美しが丘は「30代以上の主婦層など『清田ネーゼ』と呼ばれる女性客がターゲット。
親子連れでも過ごせる上質な空間が売り」と狙いを説明する。

 コーヒーなどを飲みながら本を選べる「ブック&カフェ」が店の特徴。遊具を置くキッズスペースは約200平方メートル。
同社によると、区民約500人分のアンケートで多かった「ゆっくり過ごせる喫茶店が少ない」などという意見を基に店をつくったという。

 買い物客が集まる郊外の大型店は相乗効果が期待できることから、その近くに別の大型店の出店が相次ぐことが多い。
区内では約10年前からホームセンター、書店、ショッピングセンターなどの大型店が出店し、現在は約10店を数える。

55 :
札幌市が麻生、円山両球場を改修へ−19年度から各単年度で
ttp://e-kensin.net/news/article/9224.html

札幌市スポーツ局は2019年度に麻生球場、20年度に円山球場で、スタンドの防水やベンチ更新、外壁改修を計画している。
スタンド防水改修などに要する事業費は、最大で数億円規模に上るもよう。いずれも施設を閉鎖し、単年度で施工する方針だ。

具体的な工法は設計段階で詰める。

麻生球場は北区麻生町7丁目に位置し、1980年に完成。グラウンドは両翼92m、中堅111mとなっている。
内野スタンド席4350席、外野芝生席7650席、合わせて1万2000席を持つ。ベンチは全てが更新対象となる。

円山球場は中央区宮ケ丘3にあり、円山競技場や円山動物園が隣接する。現在の形で整備したのは74年。
97年から1、3塁側スタンドのベンチ改修や、エレベーター設置といった身障者対応を施した。
今回、これらのベンチも含む全てを更新するかは、老朽化度合いによって判断する。
両翼98m、中堅117m。席数は内外野スタンド席1万500席、外野芝生席1万4500席の計2万5000席となっている。

道内各地の野球連盟などが加盟するNPO法人北海道野球協議会は、ナイター施設がないことにより
日中の施設利用が過密化している実態を指摘し、照明付き野球場の整備を要望。

しかし、麻生球場は住宅街にあるため周辺住民の住環境を考慮する必要があり、
円山球場は隣接する動物園の動物に刺激を与えないことに加え、
風致地区に指定されている関係で高さ制限があることなどを理由に、市は照明設備を設置しない考え。

施工年度は同協議会と協議の上、全国大会など大きな大会の開催予定がある17、18年度を避けて調整した。

56 :
さっぽろ東急、店内に保育所開設 来年2月にも 一般も利用可能
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0312924.html

さっぽろ東急百貨店(札幌)が来年2月にも、従業員だけでなく一般も利用できる認可外保育所を、店内に設ける方向で検討していることが5日分かった。
子供を抱える従業員が働きやすい労働環境をつくるとともに、従業員以外の子供も預かることで、若い世代を中心に集客力の向上につなげる。

道外では買い物客らの子供を一時的に預かる託児所を持つ百貨店が増えているが、一般も対象にした保育所を店内に設けるのは全国でも珍しい。
道によると、札幌では4月1日現在、市内で希望する保育所に入れなかった待機児童が700人を超え、受け皿の確保が急務となっている。

こうした状況を受け、オフィスビルが集まる札幌中心部では近年、保育所の開所が相次いでおり、さっぽろ東急もJR札幌駅や地下鉄に直結する地の利から、
底堅い需要が見込めると判断したもようだ。

新設する保育所は自治体の認可が必要ない認可外型。同店5階の売り場や事務所の一部約100平方メートルを改修して保育スペースをつくり、調理室も設ける見通しだ。
特に空きが少ない0〜2歳児を対象とし、一般の子供9人と従業員の子供10人の計19人を預かる方向とみられる。
運営は、認可保育所を経営する道内の社会福祉法人に委託し、保育士や栄養士など計11人を配置する。月額の保育料は未定。

かいせつ費は明らかになっていないが、従業員や地域の子供向けの保育所をつくる企業を対象にした内閣府の「企業主導型保育事業」を活用する方針。
補助適用が決まり次第、かいせつの準備を進める見通しだ。

57 :
さっぽろ東急、店内に保育所開設 来年2月にも 一般も利用可能
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0312924.html

さっぽろ東急百貨店(札幌)が来年2月にも、従業員だけでなく一般も利用できる認可外保育所を、店内に設ける方向で検討していることが5日分かった。
子供を抱える従業員が働きやすい労働環境をつくるとともに、従業員以外の子供も預かることで、若い世代を中心に集客力の向上につなげる。

道外では買い物客らの子供を一時的に預かる託児所を持つ百貨店が増えているが、一般も対象にした保育所を店内に設けるのは全国でも珍しい。
道によると、札幌では4月1日現在、市内で希望する保育所に入れなかった待機児童が700人を超え、受け皿の確保が急務となっている。

こうした状況を受け、オフィスビルが集まる札幌中心部では近年、保育所の開所が相次いでおり、さっぽろ東急もJR札幌駅や地下鉄に直結する地の利から、
底堅い需要が見込めると判断したもようだ。

新設する保育所は自治体の認可が必要ない認可外型。同店5階の売り場や事務所の一部約100平方メートルを改修して保育スペースをつくり、調理室も設ける見通しだ。
特に空きが少ない0〜2歳児を対象とし、一般の子供9人と従業員の子供10人の計19人を預かる方向とみられる。
運営は、認可保育所を経営する道内の社会福祉法人に委託し、保育士や栄養士など計11人を配置する。月額の保育料は未定。

かいせつ費は明らかになっていないが、従業員や地域の子供向けの保育所をつくる企業を対象にした内閣府の「企業主導型保育事業」を活用する方針。
補助適用が決まり次第、かいせつの準備を進める見通しだ。

58 :
札幌市内の新幹線は地下ルートに−早期に認可変更へ
ttp://e-kensin.net/news/article/9227.html

鉄道建設・運輸施設整備支援機構北海道新幹線建設局の長谷川雅彦局長は7日、札幌市内の新幹線ルートについて、
当初計画していた高架化の認可計画を変更し、地下にする考えに言及した。

同日、札幌市内で開かれたJR北海道などとの4者協議後、記者団の取材に答えたもの。

北海道新幹線の手稲トンネル出口付近からJR札幌駅付近までのルートは、これまで高架化する計画だったが、
市街地への影響を抑えることなどを理由に今回、地下トンネルに変更する方針を固めた。

長谷川局長は、地下化はまだ検討している段階としながら、「できるだけ早く認可変更したい」と語った。

59 :
新幹線札幌駅ホーム 「東側案」4者協議でJR提示へ
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0313307.html

2030年度の北海道新幹線の札幌延伸に向けた札幌駅のホーム位置問題で、JR北海道、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構、
道、札幌市による4者協議が7日に開かれ、JRは駅の東側にホームを延ばす「東側案」を正式に提示する見通しだ。

4者は今後、同案と「現駅案」「0番線案」の3案について、課題や利点を踏まえた上で比較検討する方針。
関係者の間では、在来線への影響が少ない東側案が有力とみられているが、技術面などで課題もある。
9月末までとされる最終案の決定時期は10月以降にずれ込む可能性もある。

3案は、現在の1・2番線を新幹線向けに活用する「現駅案」と、JRタワーと駅の間にある通路をつぶして0番線を造る「0番線案」、
駅から創成川の手前まで新幹線ホームを延ばす「東側案」。

現駅案は既に国の認可を受けているものの、札幌駅などに折り返し設備を設置する影響緩和策を講じても、普通列車など23本の影響が出てしまう。
0番線案はこうした影響はほぼないものの、百貨店の敷地が必要になるなどの課題が大きい。

東側案も技術面など課題はあるが、在来線への影響はほぼなく、比較的可能性が高いとみられている。

60 :
言葉で伝えにくくても… びっくりドンキー、注文にカード活用

食チェーンのアレフ(札幌)は、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」で、言葉では考えや思いをうまく伝えにくい人への接客を充実させる。
写真や文字を記したカードを使った注文の仕組みを試験的に運用したところ好評だったため、年内に道内3店で取り入れる。
来年度以降は道外店でも導入する考えで、普及に向けタブレット端末用の注文システムの開発も進めている。

接客には、カードを組み合わせて意思疎通する米国発祥の「PECS(ペクス)」を使う。
具体的には、店が用意した料理や飲み物の写真カードと、「ください」と書かれたカードを来店客が選び、店員に注文する仕組み。
アレフが昨秋、札幌市手稲区の手稲富丘店で試験的に導入したところ、半年余りで41件の利用があり、札幌だけでなく、遠くは帯広からの来店もあった。

 アレフは「ペクスに一定の需要がある」と判断し、当面は札幌を中心とした道内の都市部で対応できる店を増やすことにした。
普段とは違う接客技術が必要なため、専門家を招いてカードの使い方などを店員に教える研修会を開くなど準備を進めている。
手稲富丘店に続く2店目は、白石中央店(札幌市白石区)となる予定だ。

61 :
屋外看板の安全チェック 札幌市などがパトロール
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0313436.html

札幌市中心部で昨年2月、看板の一部が落下し女性を直撃した事故を受け、札幌市と札幌広告美術協会は5日、
屋外看板のパトロールを北区麻生町の市道沿いで行った。
処置や点検が必要な看板は計15枚を確認した。

パトロールは、市と協会が7月に結んだ看板の落下防止協定に基づき初めて実施した。
協会員と市職員の計13人が、ビルや飲食店の看板を目視で点検した。

 腐食の状況などから落下の危険がある看板は5枚あり、市は「早急な処置が必要」として居合わせた設置者に改善を求めた。
指導に従わない場合、市は市屋外広告物条例により撤去などを命じることができる。

協会の石川実理事長は「今夏は相次ぐ台風で看板落下の危険性も十分にあった。事故抑止を目指して活動を続けたい」と話した。
パトロールは今後、人通りの多い繁華街などでも行う

62 :
日本風力開発、道内3カ所に風力発電所
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB06H43_W6A900C1L41000/

風力発電所を開発、運営する日本風力開発は2017年中に北海道内の3カ所で風力発電所の建設を始める。
3地点の発電能力の合計は9万4300キロワットで、道内有数の規模になる。
3カ所の総工費は400億円程度で、いずれも18〜19年中に稼働する見通し。
2カ所には蓄電池を併設し、送電量を安定させる。道内にはなお多くの風力資源があり、利用拡大に向けた取り組みが期待されそうだ。

63 :
「自己愛性人格(パーソナリティ)障害」でググってみ?w
まんま、蝦夷土人の特徴が列挙されてるからw
病気なんだよw


・自分について素晴らしい理想的な自己像(誇大的自己)を抱き、
 自分は他人より優れた能力を持っているとか、自分は特別だと思い込んでいる。うぬぼれが強い。

・自尊心を維持するために、絶えず周囲からの称賛・好意・特別扱いを得ようとする。
 あるいは、自分が理想とするような権力や能力のある人に頼り、
 まるで自分がその人であるかのように考えたり振る舞ったりする。

・過剰な称賛を求める。

・批判に対して過剰に反応する。

・否定をされるとそれを受け入れられずに現実逃避し、嘘や詭弁で逃げようとする。
 そのため失敗について本当に反省したり、そのときのつらさや痛みを認識する能力に欠けている。
 失敗(あるいは批判)から新しく何かを学ぶことができない。

・能力がない自己愛者は、より退行した形で他者からの是認を求めようとする。

・自己の重要性に関する誇大な感覚
 (例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)

・特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

・人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

・共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。

・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

・尊大で不遜な行動、または態度。

・御都合主義的な白昼夢に耽る。

64 :
北海道新幹線 高架化、桑園駅付近から ホーム東側案提示
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0313698.html

2030年度を目指す北海道新幹線の札幌延伸時の走行ルートについて、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、
小樽市から札幌中心部まで地下トンネルを走行し、JR桑園駅付近から高架に上がって札幌駅に乗り入れる方向で検討していることが7日、分かった。

鉄道・運輸機構の長谷川雅彦北海道新幹線建設局長が明らかにした。

同日開かれた札幌駅の新幹線ホーム位置問題を検討するJR北海道、道、札幌市との4者協議後、
長谷川局長はルートについて「桑園駅付近まで地下で来て、そこから高架に上げることを考えている」と説明した。

国の認可を受けた当初計画では、小樽市朝里川温泉付近から手稲区西宮の沢付近まで続く手稲トンネルの出口から地上に出て、
函館線沿いに高架を走る予定だったが、市街地の用地買収費用や住民生活への影響を重視し、トンネル延長の検討を進めていた。
延長部分は7キロ程度。今後、認可案の変更が必要になる。

一方、新幹線ホームの位置問題を協議する4者協議では、駅から創成川の手前までホームを延ばす「東側案」が新たに提示された。
1・2番線を新幹線向けに活用する「現駅案」と、JRタワーと駅の間にある通路をつぶして0番線を造る「0番線案」を含めた3案について、
9月末までに工費や工期を比較し検討する。

東側案はJRタワーを一部改修するほか、隣接する駐車場ビルの取り壊しが必要になるものの、在来線や商業施設への影響が少なく、最有力とされる。
ただ、技術面など細部の検討課題もあり、9月末までに具体的な最終案を出すのは難しいとの見方もある。

65 :
北海道農政部/産業共進会場跡地(札幌市)活用/17年2月にも事業者公募

北海道農政部は、札幌市にある道立産業共進会場(愛称ケーズデンキ月寒ドーム)跡地の一部売却へ向け、土地利用方針案をまとめた。
複数の地下鉄駅に近接している立地条件を生かし、公益性が高く、機能が複合化した施設を誘致したい考え。
対象地の面積は4・4ヘクタール。売却時期は未定だが、17年2月にも売却に向けた事業者の公募手続きを開始する見通しだ。

産業共進会場の所在地は札幌市豊平区月寒東3の11の21の5ほか。
市営地下鉄東豊線月寒中央駅、福住駅、東西線南郷13丁目駅からそれぞれ1キロ圏内にあり、敷地面積は12万2700平方メートル。

用途地域は第1種低層住居専用地域に指定されており、建ぺい率40%、容積率80%が上限。
同跡地は、既存施設が残存しているA部分(7万8527平方メートル)と、現在は広場となっているB部分(4万4173平方メートル)に大きく分かれ、
このうちB部分を民間に売却する。

土地利用方針案によると、複数の地下鉄駅に近接している利便性の高さを踏まえ、公益性が高い施設を誘致する。
敷地は分割せず、4・4ヘクタールの一体活用を求める方針。住宅の建設は認めない。

売却に当たっては、土地利用方針案に沿った土地利用規制を札幌市に求める。
売却先の選定方法は公募型プロポーザルか一般競争入札を想定している。

同跡地を含む月寒中央駅と福住駅周辺地区は、札幌市が3月に策定した「第2次札幌都市計画マスタープラン」で
商業・業務・医療などの多様な都市機能の集積を図るエリアに位置付けられている。

跡地のA部分は札幌市が取得する予定。取得時期は既存施設解体後の18年8月以降となる見通しだ。
A部分は同市が2026年の招致を目指している冬季オリンピック・パラリンピック大会でメーンメディアセンターの建設用地となる予定。
市が5月にまとめた冬季五輪競技大会開催概要計画書案によると、メディアセンターは放送センターやプレスセンター、
宿泊施設などの機能が入る延べ約6万9000平方メートルの施設を想定。大会終了後は一部を商業施設として利用する方針だ。

産業共進会場は1972年に竣工した。建物の延べ床面積は8202平方メートル。
展示会や見本市などの会場として利用されていたが、老朽化により今年3月に閉鎖した。

既存施設は17年8月〜18年8月に解体する計画だ。

66 :
北海道開発局札幌開建/道央圏連絡道・嶮淵川橋R橋下部工/伊藤組土建に

北海道開発局札幌開発建設部は8月30日、「道央圏連絡道路千歳市嶮淵川橋R橋下部工事」の一般競争入札を開札し、
1億6118万円で伊藤組土建に決めた。

予定価格は1億8135万円だった。入札には6者が参加。9月1日に落札者と契約を結んだ。

女性技術者の配置を参加要件とする「女性技術者活用モデル」の試行工事。

入札では施工能力評価型I型と施工体制確認型の総合評価方式を試行。
出来高に応じて部分払いや設計変更協議に応じる出来高部分払い方式を適用する。

工事場所は北海道千歳市。嶮淵川に架かる道路橋の下部工(延長470メートル)を行う。

概要は逆T式橋台1基、既製鋼管杭工35本、函渠工1基、地盤改良工4140立方メートル、のり面護岸工320平方メートル、
路体盛り土3400立方メートルほか。工期は17年3月24日。

67 :
NREG東芝不/札幌駅前(札幌市)にホテルが竣工/10月6日開業、施工は熊谷組

野村不動産グループのNREG東芝不動産が札幌市中央区のJR札幌駅前で建設していた
宿泊特化型ホテル「JRイン札幌駅南口」が8月31日に竣工した。
10月6日に開業する。設計はINA新建築研究所、施工は熊谷組が担当した。

所在地は札幌市中央区北3西1の10(敷地面積881平方メートル)。札幌駅から徒歩7分の距離にある。

建物はS一部RC造地下1階地上10階建て延べ6499平方メートルの規模。
目的や観光目的など幅広いニーズに対応し、客室204室のうち約半数をツイン・ダブルルームとした。
1階には飲食店が入る予定。ホテル運営はJR北海道ホテルズが行う。

68 :
北海道函館市/函館駅前市有地等整備事業/最優秀提案は大和ハウス工業

北海道函館市は1日、「函館駅前市有地等整備事業プロポーザル」の最優秀提案者を大和ハウス工業に決めた。
同社の提案によると、JR函館駅前の市有地などに総延べ約1万3000平方メートルのホテルや商業施設を整備する。
設計・施工は市内の業者が行う予定。17年3月〜18年3月の間に着工し、19年5月の開業を目指す。

提案によると、整備する施設はRC造13階建て延べ1万2234平方メートルのホテル・サービスアパートメント(SA)と、
S造平屋1221平方メートルの店舗棟の2棟で構成。

宿泊施設は函館を拠点とした広域観光や長期滞在に対応した施設とする。
店舗棟には土産物販売店や函館の食材を使ったレストランなどを誘致する。
2棟には交流広場を設け、駅前広場と連携したイベントが開催できるようにする。
このほか142台分の駐車場と228台を収容する公共用駐輪場を設ける。

これらの施設は▽土地開発公社所有地(若松町43の5、敷地面積6352平方メートル)
▽市有地(若松町43の6、431平方メートル)▽JR北海道所有地(若松町43の7、3103平方メートル)の三つの敷地を一体的に活用して整備する。
土地開発公社所有地は市が取得する予定。

大和ハウス工業は店舗棟の外観デザインを日本家屋風としているが、市は同社に対し函館のイメージに合致するような外観での再提案を求めた。
再提案での契約締結は早ければ10月ころになる見込みだ。

69 :
東日本高速北海道支社/蘭島トンネル(北海道小樽市)が貫通/施工は鴻池組
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609020614

東日本高速道路が北海道小樽市で建設を進めている「北海道横断自動車道蘭島トンネル」が8月31日に貫通し、
現地で貫通を祝う式典が関係者ら約200人が参加して開かれた。

北海道横断自動車道の余市インターチェンジ(IC)(仮称)〜小樽ジャンクション(JCT)(仮称)間
で建設中の7本のトンネルのうち、蘭島トンネルは5本目の貫通となる。施工は鴻池組が担当。17年2月の竣工を予定している。

発注者を代表してあいさつした東日本高速道路北海道支社の林正幸小樽工事事務所長は
「余市〜小樽間の道路完成の暁には、蘭島トンネルが後志と札幌を結ぶ幹線の一端となり、地域の発展に寄与することを期待する」と述べた。

鏡開きの後にあいさつした鴻池組の澤井土木事業本部長は「来年2月の竣工に向けて、これまで以上に安全・品質・環境に配慮して全力を尽くす」
とあらためて決意を語った。

工事場所は北海道余市町栄町〜小樽市忍路2丁目。北海道横断道余市IC(北海道余市町)〜小樽JCT(小樽市)間
23・4キロの整備区間のうち、栄町・蘭島地区の土工やトンネルの構築などを行う。
施工延長は2190メートル、トンネル延長は1213メートル。工事概要は土工量17万立方メートル、橋梁の下部工(橋台2基、橋脚4基)など。

70 :
鉄道運輸機構/北海道新幹線羊蹄トンネル比羅夫工区WTO入札公告/4者JV
htps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608260613

鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部北海道新幹線建設局は「北海道新幹線、羊蹄トンネル(比羅夫)他」工事の一般競争入札
(WTO対象)を公告した。北海道新幹線羊蹄トンネル比羅夫工区の鉄道トンネルと路盤の新設工事。
9月27日まで持参か郵送による参加申請を受け付ける。入札書の提出期限は11月14日。同15日に開札する予定。

施工体制確認型総合評価方式を試行する。現場経験の少ない技術者の配置を促す目的で、
主任(監理)技術者を補助するベテラン技術者を「専任補助者」として配置することをJV代表者に認める試行工事となる。

工事場所は北海道ニセコ町、倶知安町。倶知安駅と長万部駅の間に建設する延長9750メートルの羊蹄トンネルのうち、
比羅夫工区内で開削工法による延長5579メートルのトンネル新設工事と、延長10メートルの路盤新設工事を行う。

トンネル工事で使用する主な資機材は、生コンクリート約19万9000立方メートル、セメント約3万4000トン、
鉄筋約470トン、鋼材約90トン。工期は92カ月間。


北海道開発局函館開建/函館江差道・北斗市渡島大橋上部工WTO入札公告
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609020613

北海道開発局函館開建/函館新外環状・東山大橋下り上部工入札公告/週休2日モデル
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609010617

旭川医療センター/外来管理診療棟建替整備建築(北海道旭川市)/熊谷組に
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609050614

71 :
札幌―釧路 臨時列車1日3往復 8日から復旧まで 代行バスも
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313731.html

jR北海道は7日、一連の台風被害の影響で特急列車などが運休している札幌―釧路間で、8日から臨時列車と代行バスを運行すると発表した。
札幌―トマム、帯広―釧路の両区間で1日3往復ずつ臨時列車を運行。
トマム―帯広間は代行バスを同3往復運行し、臨時列車との乗り継ぎを可能にする。
JR北海道が早くても11月末としている根室線の復旧まで続ける予定。

札幌―トマム間は臨時特急(7両編成)を走らせ、南千歳、新夕張、占冠など5カ所で停車。
帯広―釧路間は臨時快速(6両編成)で、池田、浦幌、白糠に停車する。いずれもグリーン車を除き全車自由席。

トマム―帯広間を3往復する直通の代行バス(所要時間1時間半)は、1便にバス10台前後を用意する。
このほか、新得―芽室間では地元の高校生らを対象にした臨時バスも走らせる。

札幌―釧路間の所要時間は、臨時列車と代行バスを乗り継いで最短5時間25分。

根室線富良野―芽室間は大雨で被害が複数発生し、特急スーパーおおぞら(札幌―釧路)全12本と特急スーパーとかち(札幌―帯広)
全10本の運休が8月30日から続いている。JR北海道は「バス確保が難航し3往復するのが限界」(広報部)と理解を求めている。

72 :
https://youtu.be/6lp5BqyP3fc

73 :
新さっぽろの再開発 札幌市、予定地57億円で売却
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0314570.html

札幌市は9日、再開発を計画している市営地下鉄東西線新さっぽろ駅(同市厚別区)周辺の市有地など2区画計5・6ヘクタールについて、
事業者が土地を取得し、施設の整備や運営も担う「公募提案方式」で売却すると発表した。
最低価格は57億5千万円。市は商業、文化教育、福祉施設、マンションなどの複合的な整備を想定しており、
11月から応募登録を受け付け、審査を経て来年3月に事業者を決める。

市は2015年、駅東側の市営住宅跡地と札幌副都心開発公社所有の駐車場を合わせた4・0ヘクタールの区画を「商業・複合・新規開発ゾーン」、
駅南西側の市営住宅跡地1・6ヘクタールの区画を「文化教育・地域コミュニティーゾーン」として再開発するまちづくり計画を決めた。
計画期間は24年度までの10年間。

74 :
オフィス空室率、札幌4%を切る 8月末
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO07077240Z00C16A9L41000/

三鬼商事が発表した8月末の札幌ビジネス街主要5地区のオフィス空室率は
前月比0.22ポイント減の3.94%と、初めて4%を下回った。

13カ月連続の低下で全国でも東京の3.9%に次ぐ低水準。
郊外からの移転など大型契約の影響で、オフィスの不足感は強まっている。

75 :
<リサーチさっぽろ>市電の運賃値上げ、どう思う 
賛成38%、維持のためやむなし/反対19%、家計に痛み・利用者減る
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0315715.html

札幌市は来年4月から、路面電車(市電)の普通運賃を現行の一律170円から200円へ引き上げる方針です。
市は値上げの理由として、運転手の増員などによる人件費の増加や、環状運行(ループ化)などの経費が当初想定に比べ大幅に増えたことを挙げています。
値上げは1992年に150円から170円となって以来、25年ぶり。あなたは市電の運賃値上げに賛成ですか、反対ですか。

モニターの調査結果によると、「賛成」は38%と「反対」の19%の倍。「どちらとも言えない」が43%と最多。
男女別では、「反対」は男性24%、女性15%と男性が9ポイント上回った。

年代ごとの「賛成」の割合は、29歳以下が2割台、30代と40代が3割台、50代と60歳以上が4割台と、年齢の上昇に伴い高くなった。
地域別では「賛成」は札幌市を除く石狩管内が42%と、札幌市内を5ポイント上回った。

回答理由(自由記述)を見ると、「賛成」と答えた人では
「市電は観光名物の一つ。維持してほしいので、値上げもやむを得ない」(52歳女性)、
「市民の足として維持、保存するために必要ではないか」(61歳女性)など、運行を維持するため値上げは仕方ないという意見が多かった。
「地下鉄やバス料金が値上げされる中、市電だけ据え置かれていた現状を是正するいい機会」(22歳男性)、
「バスや地下鉄に比べて安く、利用者には不公平感があるので」(45歳女性)など、現行の運賃がほかの交通機関に比べ安いことを疑問視する声も目立った。
「切りのいい金額のほうがおつりが不要になる」(52歳男性)と、小銭で払いやすいという意見も意外と多かった。
「長い期間値上げしていない。そろそろいいのでは」(64歳女性)、
「自分は利用しないので、赤字分は利用者が出すべきだと思う」(34歳男性)といった声もあった。

「反対」と答えた人では、「家計が苦しくなる」(40歳女性)、「もっと削減できることがあるはず」(54歳男性)などの声が目立った。
「(値上げすれば)乗る人が減るかもしれない」(25歳女性)と懸念する声や、
「地下鉄の初乗りと同じ料金なら、市電より速い地下鉄を利用する」(18歳女性)という意見もあった。

「どちらとも言えない」とした人では「市電を維持するため仕方ないと思う一方、一気に30円の値上げは多い」(26歳男性)と、
上げ幅の大きさに不満を抱く声が複数あり、「やむを得ないかもしれないが、混雑した満員の状況を改善するため本数を増やすなどの対応も必要」(31歳男性)と、
値上げとともにサービス向上を求める人もいた。

ただ、最も多かったのは、「乗らないからどっちでもいい」(30歳男性)といった意見だった。

76 :
交通網見直し、道中心でJRと協議を 沿線自治体相次ぎ要望 道は判断に二の足
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0315469.html

JR北海道が7月に鉄道事業の抜本的な見直しを表明して以降、道内の沿線自治体から、鉄路の維持に向けて道の主導的な取り組みを求める要望が相次いでいる。
12日には釧路、網走、根室3市の市長が道庁を訪れ、道が中心となりJRと協議するように求めた。
ただ、道はそうした期待に応えきれず、「各地域でもしっかり議論を」と求めるなど、双方の議論はなかなかかみ合わない。

「まずはJRが考え方を道に示し、そこから議論をスタートするべきだ」。蝦名大也釧路市長は12日、荒川裕生道副知事に要望書を手渡した後、こう強調した。
「鉄道はなくてはならない公共交通機関。個別の路線ではなく、北海道全体で考えるべきだ」と訴えた。

JRは自社単独で維持困難な路線について、今後、沿線の自治体に相談する方針だが、要望書では、道が現状の鉄道網の維持確保に向けてJRと協議することなどを求めた。
これに対し、荒川副知事は「道は北海道全体の課題として対応する。地域も地域で、どう鉄道を利用するかなど議論してほしい」と述べた。

JR北海道の島田修社長が鉄道事業の見直し方針を打ち出したのは7月29日。
この後、8月にはオホーツク管内18市町村の「オホーツク圏活性化期成会」や、空知、上川管内の4市1町による「根室本線対策協議会」の首長らが道庁を訪問。
道に対し路線維持に向けた対応や、道内全体の交通網における鉄道の位置付けなどの大局的なビジョンを示すよう求めた。

道は昨年11月、有識者らと道内の地域交通の将来像を話し合う地域公共交通検討会議を設立。
しかし、これまでの3回の会合は、JRの鉄道事業見直し案に関する議論が大半を占め、道内交通網の「青写真」をいつ描けるのか、めどは立っていない。

77 :
敷島屋が「札幌プラザビル」取得 「敷島北1条ビル」との一体再開発に備え
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/20458/

貸しビル業の敷島屋(本社・札幌市中央区)は、札幌市中央区北1西3の「札幌プラザビル」を取得した。
同社は、西隣に「敷島北1条ビル」を所有しており、札幌プラザビルを取得することで将来の一体再開発に備える。
両ビルは駅前通と北一条通が交差する中心部に位置しておりいずれも満室という。

札幌プラザビルは、旧住友信託札幌ビルで1965年6月に清水建設が施工して竣工。
敷地面積は約250坪、地下1階、地上9階。2001年1月にリニューアルしている。
昨年、同ビルの売却斡旋が不動産業界にあったが、今年に入って敷島屋が取得した。取得額は非公表としている。
 
敷島屋は、北2西3の駅前通に面した敷島ビルが拠点で、09年に旧札幌三和ビルを取得、敷島北1条ビルとした。
敷地面積約270坪で地下2階、地上9階建て。三井住友信託銀行札幌支店が1〜2階に入っていたが、
一昨年8月に竣工した札幌三井JPビルディングに移転。その後は空室状態だったが、今年7月にラオックスが出店、満室になった。
 
札幌プラザビルと敷島北1条ビル、それに敷島北1条ビル駐車場(110坪)を合わせると約650坪の一体の土地になる。
同社は、駅前通と北1条通が交差するビジネス、商業に好立地の利点を活かし、将来的な一体再開発に対応できるようにした。

78 :
JR宗谷線が全線復旧 日高・千栄は仮橋が開通
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0315967.html

大雨の影響で運休が続いていたJR宗谷線幌延―稚内間が13日、1週間ぶりに復旧し、札幌と稚内を結ぶ特急も全線で運行を再開した。
台風10号の大雨で不通となっていたJR日高線苫小牧―鵡川間は、16日にも運行を再開する。JR北海道関係者が明らかにした。

宗谷線は、宗谷管内で記録的な大雨となった6日、稚内市の抜海―南稚内間でレール下の路盤が流失、復旧作業が進められていた。


日高線は、台風10号の大雨で慶能舞(けのまい)川橋(日高管内日高町)の橋桁が流失し、
苫小牧―静内間の信号を制御する通信ケーブルが切断されたため、8月31日から不通となっていた。

 一方、日高管内日高町千栄(ちさか)の国道274号では、大雨で崩落した千呂露(ちろろ)橋の仮橋が13日午後から通行できるようになった。
橋の上流側には33世帯63人が暮らしていたが、19世帯36人が地区外で避難生活を続けていた。
仮橋の通行は千栄地区の住民や工事用車両、緊急車両に限定される。

79 :
JR北海道ら/札幌駅新幹線ホーム建設位置で3案提示/9月末にも結論
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609090613

2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸に向け、札幌駅(札幌市)に設ける新幹線用ホームの建設位置をめぐって、
JR北海道など新幹線建設事業に関係する4者は、最終的な比較検討の対象を三つの案に絞り込んだ。
3案について乗り換えの利便性や建設コスト、技術的な課題などを総合的に勘案しながら検討を進め、9月末までにホーム位置を決定したい考えだ。

3案は札幌市中央区で7日に開かれた「北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議」で示された。

会議には新幹線の建設主体である鉄道建設・運輸施設整備支援機構北海道新幹線建設局、
運営者のJR北海道、関係自治体の札幌市、北海道の4者が参加。
これまでの検討で示されていた2案に新たな1案を加えた3案で最終的な比較検討を行うことを決めた。

今回の会議で初めて示された案(案3)は、既存の在来線ホーム1番線を東側(苗穂駅方面)に延伸するとともに、
1番線の南側に向かい合うように新設する「0番線」ホームとを新幹線ホームとするもの。

案3では新設する0番線の一部がJR北海道が所有するJRタワーとその駐車場の1〜3階部分にかかる。
このため駐車場を建て替える必要があり、その分の工事費が発生すること、また在来線への乗り換えに時間がかかることなどが課題となる。

案2は案3を西側に正対称に移したもの。1番線を西側(桑園駅方面)に延伸するとともに、0番線を新設し、新幹線ホームとする。
ホーム位置が百貨店の大丸札幌店の敷地にかかるため、十分なホーム幅を確保するためには敷地所有者との協議が必要となる。

案1は在来線ホーム1・2番線を全面的に新幹線ホームとするもの。12年に認可された計画で、在来線ホームの機能を確保するため北側に「11番線」ホームを新設する。
ホームの変更に伴い、在来線の運行に支障が出るなどの課題がある。

これまでの検討課程では、現在の札幌駅から外れた場所や地下に新幹線ホームを造る案も出されていた。

北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室の高野瑞洋室長は、会議後の記者会見で「駅内での建設を想定した3案で検証する」と述べ、
札幌駅構外に新幹線ホームを建設する可能性を否定した。

80 :
北海道/空港運営検討会議開く/関係自治体ら参加、民営化への地元意見素案を報告
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609120610

北海道は8日、「道内空港の運営に関する検討会議」を札幌市中央区でを開いた。会議には空港民営化に関係する道内の自治体や空港ビル会社など約50団体が参加。
道は、2020年の空港民営化に向けて国に提出する地元意見「北海道における空港運営戦略の推進」の素案をまとめたことを報告した。

 報告に先立ち北海道総合政策部の實國慎一空港戦略推進監があいさつし、
「民間委託の実施は、道内空港ネットワークの充実と強化に資すること、そして新千歳空港をはじめとする道内空港の機能強化に資することの二つを前提としている。
この趣旨に賛同する事業者の手に空港運営を委ね、その効果が全道に普及するような民間委託にしていきたい」と述べた。

民営化を検討しているのは国管理の新千歳空港、稚内空港、函館空港、釧路空港と、道管理の女満別空港、市管理の旭川空港、帯広空港の計7空港。

素案では7空港の運営を同一の事業者に一括で委託することを前提に、運営者に求める取り組みとして航空ネットワークの拡充や、
空港基本施設・空港機能施設の強化、地元自治体との連携協力などを盛り込んでいる。

会議では道の担当者が素案の内容について説明。これを受け、参加した自治体から「運営事業者に対する地域としての要望は、いつまでに出せば良いのか」などの質問が上がり、
民営化に向けたスケジュールの確認などが行われた。

素案に対するパブリックコメントや経済界の意見などを踏まえ、成案として地元意見を取りまとめ、12月中に国に提出する。

81 :
橋脚再建などに3カ月−JR北海道が被災箇所の復旧見込み発表
ttp://e-kensin.net/news/article/9237.html

JR北海道は14日、一連の台風による道内路線被災箇所の復旧見込みを発表した。
橋梁3橋が流失するなどの被害を受けた石勝線・根室線トマム―芽室間については、河川使用が認められ、
重機のアプローチ道路確保や今後の台風による工事中止がなければ、同社だけで完結する橋脚再建などの復旧を3カ月程度を目標に進める方針だ。
運転再開は少なくとも11月末までは困難な状況で12月にずれ込む可能性もある。

島田修社長は「当社発足以来、最大の自然災害。復旧費の補助について国などと相談し、物流幹線の早期復旧に全力を挙げて取り組む」と表明した。

新得駅構内の下新得川橋梁(橋長31m)、新得―十勝清水間の第1佐幌川橋梁(同52m)、十勝清水―平野川信号場間の清水川橋梁(同33m)の3橋流失のほか、
土砂流入や護岸崩壊など大きな損壊だけでも12カ所確認されている石勝線・根室線トマム―芽室間は、被災状況の調査を進め、復旧工事に一部着手した。

河川管理者、砂防管理者が今回の被災を受けて河川改修を行う場合は、改修内容が定まった上で、橋梁や橋台の形状を決める。
復旧に使用する橋桁の製作、調達については現在調整中。橋梁の形状が決まり、土木工事が完了した後に信号制御システムなどの整備に進む。

根室線富良野―新得間は、幾寅―新得間の設備損壊が著しく、山間部でもあることから復旧作業は困難になると予測しており、復旧時期は定まっていない。
富良野―幾寅間は既に復旧に着手。東鹿越―新得間は信号システムが壊滅的に損壊しており、復旧が難しい状況であるため、
富良野―東鹿越間での10月中の運転再開に向けて土木工事を精力的に進める。

石北線上川―白滝間はH鋼打設などの護岸工事が順調に進んでおり、応急復旧による運転再開予定を10月中旬から同上旬に繰り上げた。

日高線は苫小牧―鵡川間で損傷したケーブルの復旧作業を進めており、復旧後、試験や試運転などを行い、今週末の運転再開を目指す。
鵡川―様似間はJR日高線沿線自治体協議会で引き続き、持続的に維持するための仕組みの構築について協議する。

釧網線は線路冠水、河川増水のため運転を見合わせていた塘路―茅沼間で14日から運転を再開。摩周―知床斜里間は16日午後2時ごろからの再開に向けて準備を進めている。

14日の会見で島田社長は復旧費用について「橋梁工事が中心となるが、元通りに直すだけで良いのか、防災強度を高めるためには増強や強靱(きょうじん)化も必要となり、
工法も変わってくるので現段階では示せない」とした。さらに「12月末まで運休が続けば40億円の減収が見込まれ、当社の経営に与える影響は大きい。
一日も早く復旧し、止血を行うことが必要となる」との認識を示した。

82 :
東京「豊洲市場」問題 北ガス工場跡地の再開発は大丈夫か
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/20478/

東京・築地市場の移転で揺れる豊洲市場。主要な施設で盛り土がされていなかったことが発覚、安全性が揺らいでいる。
豊洲市場は東京ガスの工場跡地に建てられたため土壌や地下水に含まれるベンゼンなど揮発性ガスを遮断する意味で盛り土が必要だった。
札幌でも北海道ガスの工場跡地で再開発が進む。果たして安全性は大丈夫なのか。

 札幌中央区北4東6の約4・1haは、都心まちづくりの重点地区である創成川以東地区として居住を中心にスポーツ、集客交流など
利便性の高い複合型市街地形成を図る地区とされている。
既に周辺地権者による再開発準備組合が基本構想を策定、2015年3月には市の市街地再開発事業に認定され補助金の支出も予定されている。
 
北4東6再開発敷地のうち、約3haを占めるのが北ガス札幌工場跡地。北ガスの資料によると、札幌工場でガス生産を開始したのは1961年。
2005年に操業停止して工場が廃止されるまで40年以上、石油からガスを生産していた生産拠点だ。
JRで東方面から札幌に入る時、球形のタンクが見えたことを覚えている市民も多いことだろう。
 
現在、工場跡地は整地され、残る事務所棟などの移転撤去を待つばかりの段階。
13日に開催された市の都市計画審議会では、再開発組合が予定していた駐車場と地域冷暖房施設の合築から分棟化することや
医療福祉施設と商業業務施設の駐車場を集約すること、さらには商業施設の一部建設を取りやめることについての事前説明が行われた。
 
こうした施設計画の変更とは別に、都市計画審議会委員から投げかけられたのが土壌汚染問題。
「しっかり調査したのか」と言う委員の質問に、市の担当者は、「予定敷地の北側には自然由来のヒ素が検出されたが、現地の土で処理する方向。
また、(ガス生産による)人為的な化合物が検出されたことは聞いているが、北ガス側で処理済みと聞いている」と答えた。

北4東6再開発では、市場のような食品を扱う建物が建つ予定はないが、医療福祉施設や市の中央体育館移転が予定されている。
東京・豊洲市場で俄かに注目を集めているガス工場跡地の再利用。北ガス札幌工場跡は大丈夫なのか。

83 :
ロイズが上江別に路面店 ベイクド・アルルの本拠地に出店
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/20434/

チョコレートをはじめとする菓子製造販売のロイズコンフェクト(本社・札幌市北区)は、
11月上旬に「上江別店」(江別市上江別437―15)をオープンさせる。昨年10月の「厚別西店」(札幌市厚別区)、12月の「西宮の沢店」(同市手稲区)に続く
路面単独店になる。

出店場所は、JR高砂駅東口の近くで、店舗建設現場の向かい側には北海鋼機の本社・工場がある。
少し行くとツルハドラッグ上江別店やマックスバリュ上江別店、DCMホーマック上江別店などが集積したショッピングセンターがある。 
施工は厚別西店、西宮の沢店に続き戸田建設(本社・東京都中央区)が担当している。
 
 江別市上江別には、地元産小麦などを使ったスイーツのベイクド・アルルの本社がある。
同市東野幌町の歴史的建造物、旧ヒダ煉瓦工場を利用した食と観光の発信拠点「EBRI」(エブリ)内に同社は店舗「イルマットーネ・アルル」を出店している。
ベイクド・アルルの本拠地へのロイズ出店でスイーツの熱い販売競争が繰り広げられそう。

84 :
【札幌市】☆★☆★8月の人口動態☆★☆★【2016】

◆人口等◆ ()は前月比 2016年9月1日現在
世帯数 929,574(442)
人口 1,959,571(510) 外国人 10,564(▲139)

☆社会動態  779
<内訳>
@ 流入超過数 767 道内 809 道外 ▲24 
A 職権等増減 12

☆自然動態  ▲269
<内訳>
@ 出生数 1,294  A 死亡数 1,563
------------------------------------------------------------------------------------
今回は、社会動態は道内からの流入が増加し、数字としてはまずまずだが、内容は・・・。
道外からの動態も、流入超過を示す傾向になっていたが、増加傾向を示していた外国人の流出が多い。
南区は、社会動態も悪化している。

自然動態は前年同月比で悪化している。出生数が5月以来前年同月比で増加したが、死亡数も増加している。
今回は中央区以外は、自然動態がマイナスとなっている。

85 :
<解剖さっぽろ圏>変わり続ける狸小路 その原動力は?

「外国人観光客向けのドラッグストアが急増」「路面電車の停留場新設」「5丁目にホテル建設へ」。
今年で誕生143年を数える狸小路商店街(札幌市中央区)は、常にニュースを発信し、地域の注目を集めている。
歴史とともに表情を変えながらもにぎわいを生み出し続ける、そのエネルギーの秘密とは―。

■時代先取り 140年生き残る

「狸小路商店街は新陳代謝する生き物のようなもの。だからこそ140年以上も生き残ってこられた」。
札幌狸小路商店街振興組合の三角(みすみ)明事務局長(55)はそう胸を張る。

狸小路は1873年(明治6年)に開業した芝居小屋に始まる。客目当てに居酒屋や屋台、花街ができた。
2丁目には1934年(昭和9年)、衣料品スーパー「金市舘」が開業。時代を先取りした寄席やビアホール、
映画館なども出店のたびに話題を呼び、その集客を見込んでまた開店するという循環を生んだ。

生まれも育ちも狸小路で「斎藤印房」(1丁目)の3代目斎藤岩男さん(82)は「いつの時代も何か新しいことをしたい、
という夢を持った若者が狸小路に集まってきた」と話す。

最近でも、衣料品店や古本屋の一角が飲食店に変わったり、訪日外国人の増加に伴いドラッグストアが増えたりしている。

ただ、中国人旅行客が大量に買い物をする「爆買い」はすでに下火だ。
関係者は「今の売り上げはピーク時の6割程度。来年2月の春節(中華圏の旧正月)を節目に、いろいろな動きが出てくるだろう」と話す。

買い物目的の旅行から、体験やサービスを楽しむ「コト消費」への転換が進むとの見方もある。時代の移り変わりに敏感な商店街は「次の一手」を探る。

■老舗、多国籍…エリアで特色

1丁目から7丁目までの総延長は約900メートル。徒歩で10分余りだ。
しかし、店舗は約200もあり、実際に歩くと、さまざまな種類の看板が目に飛び込む。
7丁目にグルメビル「タヌキスクエア」を開く貸しビル業「MARO企画」の斉藤正広社長(65)は
「文化や飲食など多様な顔を持ち、幅広い世代をワクワクさせている」と魅力を話す。

現在の狸小路は大まかに三つのエリアに分けられる。1、2丁目は高齢者や通が好む老舗が多い。
1丁目にある作業服の専門店「ワークマンナガイ」は、戦前の37年(昭和12年)創業だ。
上下で2万円する日本製の作業服をはじめ、量販店にはないこだわりを誇る。神仏具店やカレー料理、着物の専門店もある。

若者や外国人観光客が目立つのは3〜5丁目。ドラッグストアに加え、ディスカウント大手「ドン・キホーテ」、クレープ店、パチンコ店などがひしめく。

6、7丁目は雰囲気がさらに一変する。シンガポールや中南米などの料理店が並び、多国籍の雰囲気が漂う。
週1回は7丁目で飲食を楽しむという札幌市中央区の会社員久木公貴さん(21)は「
ススキノは客引きが多いので苦手。ここなら低価格で楽しく飲めて、隣り合ったお客さんともすぐ仲良くなれる」と話す。

なぜエリアごとに趣が違うのか。三角事務局長は「丁目ごとに丁内(ちょうない)会があり、会計も取り組みも独立している」と説明する。
札幌駅前通から遠く、古い物件の多い7丁目のテナント料は1坪当たり月額1万円ほど。人通りの多い3、4丁目の半額程度だ。
立地条件や客層の違いがエリアごとの特徴を生んだようだ。

■住民が生んだ路地裏の魅力

約40年前に5丁目に編集プロダクションの事務所を構え、狸小路に関する著書もある札幌在住のエッセイスト和田由美さん(66)は
「開拓使が設置され、計画的にまちが作られた札幌中心部の中で、狸小路は住民によって自然発生的に生まれ、活性化してきた珍しい地域」と指摘する。

狸小路1丁目につながる「L字街」や、6丁目を南北に横切る狸小路市場など、路地裏が今も健在だ。
商店街には加盟しておらずアーケードがない8丁目にも新規出店が相次ぎ、開放的な空間を生み出している。

下町情緒あふれる空間は、再開発が進み、整然とビルが立ち並ぶJR札幌駅や大通周辺などの近代的な風景とは異なる。

和田さんは「昭和の雰囲気が残る東京の谷中銀座商店街が若者の人気を集めているように、路地裏があって雑然とした狸小路は、何か面白いものに出合えそうな楽しさがある。
道民も観光客も引き付ける力がある」と話す。

昨年12月には3、4丁目に市電の停留場ができ、人の流れにも変化が生じている。札幌都心の「下町」狸小路は、これからも時代を映した進化を続けそうだ。

86 :
日ハム・ボールパーク 札幌市長「ドーム周辺で」 開発案提示へ
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0316375.html

プロ野球北海道日本ハムが新球場と商業施設などを一体的に整備する「ボールパーク構想」を検討していることについて、
札幌市の秋元克広市長は14日、現本拠地の札幌ドーム(同市豊平区)残留を前提に
、構想に沿えるような周辺地域の開発案を球団側に示す考えを明らかにした。

秋元市長は同日の記者会見で「札幌ドーム周辺でボールパーク構想のようなものがどこまで実現できるのか、土地利用も含めてお話ししたい」と述べた。
ただ具体案には触れなかった。

札幌ドーム周辺の土地利用について、市は2026年招致を目指す冬季五輪・パラリンピックで、大会中に選手村とし、
その後はトレーニング施設などの「スポーツパーク」にする構想を掲げている。

一方、球団は23年の新球場開場を目指しており、秋元市長は「ボールパーク構想と、五輪招致の土地利用が共有できるものかどうかも考えなければいけない」と話した。

市は1月に球団からボールパーク構想の説明を受け、当初は一定の理解を示していた。
しかし、新球場の実現性を疑問視する見方があることや、球団が本拠地を移した場合に札幌ドームの経営が悪化する懸念から、ドーム残留を求める考えを強めている

87 :
札幌市の大規模国際会議場 パークホテル敷地も検討
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0316313.html

札幌市が都心部での建設を計画している大規模国際会議場について、札幌パークホテル(中央区南10西3)の
敷地を新たな候補地に加え、検討を進めていることが14日分かった。ホテルの建て替えに合わせ、官民一体で整備する案だ。

市は当初、2018年度に閉館する予定の「さっぽろ芸術文化の館」(旧北海道厚生年金会館、同区北1西12)跡地を軸に検討を進めていた
市は二つの候補地を比較した上で、本年度内に建設地を決めたい考えだ。

札幌パークホテルを候補地に加えたのは、昨年4月に同ホテルの運営会社を買収した
不動産業のサンケイビル(東京)が、建て替えを表明したことがきっかけ。
中島公園に隣接しており、JR札幌駅とのアクセスが良く、繁華街のススキノにも近い点などから、
建て替えに合わせて一体整備する案が市役所内で浮上した。

88 :
札幌市/冬季五輪持続可能性評価指針案作成業務/パシコンに、立候補ファイルに反映
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609130610

札幌市は、公募型プロポーザル方式で選定を進めていた「冬季オリンピック・パラリンピック持続可能性評価に係る企画提案業務」
の委託先をパシフィックコンサルタンツに決めた。

市が招致を目指している26年冬季五輪を実現するに当たっては大会が社会、
経済、環境などの各分野に与える影響に配慮する必要があるため、その指針案を作成する。
指針に沿って行われる「初期段階持続可能性評価」は立候補ファイルに反映される。

業務では、大会を契機とした各分野の持続可能性の向上に向けて、会場候補地の現況の把握や過去の開催都市で持続可能性
を向上させた事例の収集・分析を行い、各分野の持続可能性評価の指針となるガイドライン案を作成する。

ガイドラインの対象期間は大会招致期間から大会準備期間、大会開催期間、大会後。
北海道や札幌市の特徴や施策を生かした内容とする。
業務の履行期限は17年3月31日。

市が5月にまとめた開催概要計画案によると、競技場は8施設を既存改修、3施設を仮設、
4施設を建て替えて整備し、選手村とメディアセンターは新設する。
競技場と選手村などの整備や用地取得にかかる費用は最大で2592億円を見込み、
このうち選手村の整備費は612億円としている。開催都市は19年に決定する。

89 :
◆コト消費の「TSUTAYA美しが丘店」18日オープン

モノ消費からコト消費への実験的な店舗が札幌市清田区美しが丘に18日にオープンする。
「TSUTAYA美しが丘店」がそれで、壁面には「コーヒーとともに1人で1日ここで過ごせる」という意味の英語サインも掲げられている。
札幌都心から約30分離れた美しが丘で新たな消費スタイルを発信することになりそうだ。
 施設は今年5月中旬まで食品スーパーの北雄ラッキーが「美しが丘店」を展開していた跡。
 
ラッキー店舗時代と打って変わって壁面にはホワイト色がカラーリングされた。
築20年以上の建物だが清新で洗練された印象を受ける。店舗の面積は約3200u。
 
書籍は約15万冊揃っておりCDやDVDレンタルといった従来のTSUTAYAに加えて
差別化された珈琲店として知られるモリヒコのカフェ、化粧品の「アットコスメ」、パンやジェラードの店舗も入り、ゆったりと寛ぎながら本を選べる。
 
これまでの「TSUTAYA」のイメージを超えた新「TSUTAYA」は、2013年12月に函館市石川町にオープンした「函館蔦屋書店」で北海道に初登場した。
今回の「美しが丘店」は、函館の店舗よりも一回り小さい縮小版だが、成功モデルの水平展開第1号になる。
立地的には必ずしもベストな環境とは言えないが、ここで成功すれば、より都心に近い場所で函館蔦屋サイズの店舗新築に繋がりそうだ。


◆すすきの「TOMORU」ビルに松ジン HBC子会社運営の飲食店ビル

札幌“すすきの”の国道36号線沿い北側に新しい飲食店ビル「TOMORU」が完成、
9月28日(水)に「松尾ジンギスカン」など4店舗が先行オープンする。
同ビルはHBC・北海道放送のグループ企業、HBCビジョン(本社・札幌市中央区)が完成させたビルで、
同社にとって初のソシアルビル(飲食店などが入るビル)進出となる。
HBCビジョンが建設した「TOMORU」は、“燈る”と“友が集う”という二つの意味をかけたソシアルビル。
地上10階建てで本物の味と居心地の良さを求める大人の食空間をコンセプトにした今年8月末に竣工した。
 
「松尾ジンギスカン」や「サッポロ・ボーン」、「永山本店」、「紅れや」の4店舗が9月28日に先行オープンする。


◆「タイトー」狸小路商店街2店舗目 「遊び工房」跡に9月下旬開業

アミューズメント施設の企画運営、機器開発などを手掛けるタイトー(本社・東京都新宿区)は、
9月下旬に「タイトーステーション札幌狸小路2丁目店」(札幌市中央区南3西2)をオープンする。


◆「もりもりとエスタ店」リニューアル 限定『道産ごろごろ苺の宝石タルト』登場

和洋菓子やパンの製造販売、もりもと(本社・千歳市千代田町)は16日、
JR札幌駅と直結している「エスタ店」をほぼ10年ぶりにリニューアルした

90 :
https://youtu.be/6lp5BqyP3fc

91 :
◆札幌市 直近年間乗車人員 (2015.8〜2016.7)()は前年同月比

地下鉄 221,348,671人/年≒607,778人/日(+0.8%)南北線:+0.6%、東西線:+0.0%、東末L線:+2.2%
市 電  8,630,124人/年≒*23,580人/日(+13.5%)7月も10%超えの増加率。
JR  *78,774,579人/年≒215,464人/日(+1.3%)
--------------------------------------------
合 計 308,838,587人/年≒843,821人/日

--------------------------------------------
◆直近一年間の軌道系乗車人員推移(月末ベース)
2014.11 301,585,507  2015.06 303,108,387
2014.12 302,242,565  2015.07 303,825,468
2015.01 302,665,232  2015.08 304,077,153
2015.02 303,303,196  2015.09 303,786,011
2015.03 302,519,240  2015.10 304,456,002
2015.04 302,056,744  2015.11 305,291,010    
2015.05 302,413,818
  
2016.01 306,162,848  
2016.02 306,783,222  
2016.03 307,529,188
2016.04 307,754,836
2016.05 308,161,530
2016.06 308,529,089
2016.07 308,838,587←過去最多

7月は、土日が各5回と多いにも関わらず前年同月比で多かった。特に市電
8月は雨が多かったが、7月は晴天が多く、イベントが充実してきたのも一因か。

92 :
LCCスクート、新千歳―シンガポールで直行便検討
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO07951500T01C16A0L41000/

シンガポール航空傘下の格安航空会社(LCC)スクートが、
新千歳―シンガポール間で経由地なしの直行便を検討していることが3日分かった。
同社は1日、同区間の台湾(桃園)経由便を就航したが、10月末までの予約率が80%を超えるなど好調なためだ。
今後も需要が拡大すると見込んでおり、使用機材の大型化も視野に入れている。


冬季アジア札幌大会、在札テレビ5社が映像制作
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO07951720T01C16A0L41000/

2017年2月に札幌市と帯広市で開く冬季アジア札幌大会で、組織委員会は3日、
放送権を持つ国内外のテレビ局に大会の模様を配信する映像制作組織「SAWBS(ソーブス)」を設立した。
テレビ北海道(TVh)など札幌市内に本社を置く地元テレビ局5社が参加する。

ソーブスは各社で分担し、開・閉会式や各競技の模様を映像化する。
TVhは開会式とスキージャンプ、北海道放送(HBC)は閉会式やフィギュアスケートなどを担当する。
海外では中国での放送が決まっているほか、韓国やインドネシアからもオファーが来ているという。

日本国内の放送権はNHKが取得。NHKは大会期間中、BS1を中心に独自に競技を放送する予定だが、
ソーブスが制作した映像も活用する。

93 :
札幌市が定山渓の魅力アップへ集客交流拠点整備を計画
ttp://e-kensin.net/news/article/9259.html

南区定山渓温泉街の魅力向上に取り組む札幌市は、にぎわいづくりの中核施設となる集客交流拠点施設整備の
基本計画案を来年2月にもまとめる考えだ。
市民意見を募って2016年度中に計画を固め、20年度の着工を目指す。

15―24年度を期間とする市の「定山渓観光魅力アップ構想」では、集客交流拠点施設建設をメインに、
温泉街への入り口となる定山渓中央線などの環境整備や、
二見公園から二見つり橋にかけての散策路といった周辺整備を位置付けている。
当面はこれらを優先しつつ、将来的には立ち入り禁止となっている崖地部分の整備を含め、
湯けむり坂―月見橋―二見公園―二見つり橋―集客交流拠点施設といった周遊ルートの環状化も視野に入れている。

94 :
新幹線工事が札幌へ−来年4-6月期に手稲トンネル入札
ttp://e-kensin.net/news/article/9260.html

鉄道運輸機構北海道新幹線建設局は、2030年度末を予定する道新幹線札幌開業に向け、
終着地である札幌市内の工事に17年度から着工する。市内の初弾工事は手稲トンネルで、第1四半期(4―6月)に入札する。
3日に公表した発注見通し(工事情報)で明らかにした。

手稲トンネルは、新函館北斗―札幌間で道新幹線が最後に通過する地上トンネルで、小樽市と札幌市にまたがる位置に開設する。
延長は、この区間で最長となる渡島トンネル(3万2675m)に次ぐ1万8750mで計画する。
17年度第1四半期に入札するのは、札幌市内が工事場所の富丘工区。
トンネル4500mと斜坑860mを93カ月で施工する。

手稲トンネル出口から札幌駅までのルートは現計画で高架化することにしているが、人口が密集する市街地への影響を避けるため、
同機構は地下トンネルに変更する方針を固めている。
9月に札幌市内で開かれたセミナーで北村隆志理事長は今秋に大枠を決める意向を示していて、
決定後に工事計画を変更する見通し。

95 :
札幌市内でホテル計画相次ぐ/9月中に3棟着工/観光客増加で、10月に1件開業
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201609230611

札幌市内でホテル建設計画が相次いでいる。9月中には3件の工事が着工し、10月にはJR札幌駅前で1件がオープンする予定だ。
いずれも延べ6000〜8000平方メートル程度の規模。

市営地下鉄大通駅に近い「狸小路商店街」の一画では16日、
不動産業などを手がけるザイマックスが13階建てホテルを起工した。

地下鉄豊水すすきの駅の近くでは、サンケイビルが同社による第8号のホテル開発として、
道内では初めてとなるホテル建設に着手。

札幌市では観光客数が年々増加傾向にあり、それに対応してホテル建設計画も増加している。

大通駅の周辺でホテルを計画しているのはザイマックスや森トラストなど。
ザイマックスは観光客でにぎわう狸小路商店街の一角(札幌市中央区南3西5の18の1ほか、敷地面積819平方メートル)でホテル建設を計画。
プロジェクト名称は「札幌南三条西五丁目計画」で、建物の規模は地下1階地上13階建て延べ7235平方メートル。
設計・施工は前田建設が担当し、16日に着工した。17年11月の完成を目指す。

森トラストは7月、中央区大通西5丁目で農林中央金庫から約2800平方メートルの敷地を取得した。
ホテルを中心にオフィスなどの機能も入る複合ビルの建設を構想している。設計や施工のスケジュールは未定。

東豊線豊水すすきの駅の周辺では、サンケイビルによるビジネスホテル「札幌すすきのプロジェクト」の建設工事が進行している。
建設地は中央区南4西1の13の1ほか(957平方メートル)。
建物はS造13階建て延べ8343平方メートルの規模。客室数は284室で、内訳はダブル142室、ツイン141室、バリアフリー1室。
設計はケイファシリティーズ、施工は安藤ハザマが担当。18年春の完成を目指す。
建物完成後はホテル運営会社のホスピタリティオペレーションズがテナントとして入居し、ホテルを運営する予定だ。

JR札幌駅周辺では福岡地所が「ホテルフォルツァ札幌駅前」を計画しており、9月中に着工する予定。
建設地は中央区北3西2の1の14ほか(724平方メートル)。建物はS造地下1階地上13階建て延べ6230平方メートルの規模。
設計は山下設計が担当。施工者は未定。18年2月の完成を目指す。

同じく札幌駅前では、野村不動産グループのNREG東芝不動産が10月、宿泊特化型ホテル「JRイン札幌駅南口」をオープンする予定。
設計はINA新建築研究所、施工は熊谷組が担当した。
所在地は札幌市中央区北3西1の10(881平方メートル)。建物はS一部RC造地下1階地上10階建て延べ6499平方メートルの規模。
ビジネスや観光目的など幅広いニーズに対応し、客室204室のうち約半数をツイン・ダブルルームとした。
1階には飲食店が入る予定。ホテル運営はJR北海道ホテルズが行う。

96 :
TOTO、大建工業、YKKAP/札幌市中央区にコラボショールーム、17年夏開業へ

OTO、大建工業、YKKAPの3社は17年夏、
札幌市中央区に道内で初めてとなる「TDY札幌コラボレーションショールーム」をオープンする。
3社共同運営のショールームとしては全国で8カ所目。
ショールームはサッポロ不動産開発が施主となって建設し、3社はテナントとして入居する。
設計・施工は大和ハウス工業が担当。9月に新築工事に着手した。17年5月に竣工する予定。

建設地は札幌市中央区北3東4で、複合商業施設「サッポロファクトリー」の第3駐車場跡地。
建物はS造3階建て延べ6900平方メートルの規模。ショールームでは環境に配慮した快適な暮らし方を提案する。


京阪電鉄不/札幌市中央区にホテル計画/12月の着工めざす

京阪電鉄不動産は、札幌市中央区で計画しているホテル「札幌市中央区南1西1ホテル」
の新築工事に12月着手する。

設計は竹中工務店が担当している。施工者は未定。18年3月の完成を目指す。

計画地は中央区南1西1の13の4(敷地面積834平方メートル)。
建物は地下1階地上14階建て延べ6289平方メートル、高さ45メートルの規模。
24台分の駐車場を整備する。

滋慶学園/札幌市中央区に専修学校、竹中工務店で12月着工へ
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201610070615

97 :
クレーンそびえるニセコ地区 高級コンドミニアムなど投資活発
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/20856/

蝦夷富士の麓にそびえ立つ何基ものクレーン。ニセコ地区で今、高級コンドミニアムの建設が進んでいる。

倶知安町山田のコンドミニアムが両側に連なる通称“ひらふ坂”。
そこを登り切った最も景観の良い場所に今、ご覧のように蝦夷富士こと羊蹄山が一望できる高級コンドミニアムが建設されている。
完成は2018年秋。国際的リゾート地として、ニセコの進化が止まらない。
 この高級コンドミニアムは「SKYE NISEKO(スカイ ニセコ)」の名称で米国人投資家らで組成された合同会社サミットが建設主体。
施設は地下2階、地上6階建て2棟が予定され、延べ床面積は約1万5000u。総工費は70億円で総合施工は岩田地崎建設。
  
家具やキッチンは外部の自然とマッチするようなデザインが採用される予定で、コンドミニアムの価格は広さによって数千万円から数億円。
総戸数は96戸で最大の収容人員は400人。

 今年4月に着工し、現在は基礎工事の段階。今後2年間かけて完成させる。
「スカイ ニセコ」の奥には建物はなく、ニセコグラン・ヒラフスキー場に最も近いロケーションになる。

ひらふ坂の中腹では、別の不動産開発会社による高級コンドミニアム「メープル」の建設も進んでいる。
こちらは、地下1階地上7階建てで延べ床面積は約1万4000u。戸数は69戸で収容人員は約200人。完成は18年秋。施工は中山組だ。

19年以降もニセコ花園地区やニセコビレッジ地区には米国系ホテルチェーンも進出予定で、ニセコ地区にクレーンが消えることは当分なさそう

98 :
札幌市/新さっぽろ駅周辺地区開発/2街区売却へプロポ公告
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201610070612

札幌市は5日、市営地下鉄東西線新さっぽろ駅周辺にある団地跡地「G街区」(約1・6ヘクタール)と「I街区」(約3・9ヘクタール)
の売却に向けた公募型プロポーザル手続きを開始した。2街区は一体で売却する。
まちづくり政策局都市計画部事業推進課が窓口となり、11月16〜30日に応募予定者登録を受け付ける。

事業提案書などの受け付けは17年1月4〜13日。3月中旬にヒアリングを行い事業者を選定、下旬に仮契約する予定。
単体かグループが応募できる。売却に当たっては二つの街区の一体的な事業計画の提案を求める。開発完了時期は事業者の提案による。

2街区のうち、G街区の所在地は厚別区厚別中央1の5。敷地面積は1万6418平方メートル。新さっぽろ駅の南側に位置する。
用途地域は第1種住居地域に指定されており、建ぺい率60%、容積率200%が上限。
最低売却額は14億4980万円。多目的ホールや学校など文化・教育機能を中心とした開発の提案を求める。

I街区の所在地は厚別区厚別中央1の6。敷地面積は3万9237平方メートル。新さっぽろ駅の東側に位置する。
I街区のうち北側の1200平方メートルは近隣商業地域に指定されており、建ぺい率80%、容積率300%が上限。
東側の2万6300平方メートルは第2種中高層住居専用地域、
南側の3800平方メートルは第1種住居地域で、いずれも建ぺい率60%、容積率200%が上限となっている。

西側のB地区(8000平方メートル)のみ札幌副都心開発公社が所有しているため、事業計画の検討では同公社との協議が必要となる。
用途地域は商業地域で建ぺい率80%、容積率600%が上限。

I街区の開発提案では商業を中心とした多様な機能の導入を求める。
提案には、650台以上を収容する公共駐輪場や、広さ1300平方メートル以上の公園の整備を盛り込む。
B地区を除いたI街区の最低売却額は29億7970万円。B地区は13億2300万円の設定だが賃借も可能。

B地区には現在447台を収容する立体駐輪場がある。開発に当たって解体するため、G、I街区全体でその代替となる駐輪場を整備する必要がある。

事業提案は3項目で評価する。
点数配分は▽導入する機能(30点)▽配慮すべき取り組み(50点)▽計画・事業者の健全性など(20点)−の100点満点。
導入する機能では、I街区とG街区での集積機能にそれぞれ15点を配点。
配慮すべき取り組みでは、歩行者ネットワークの充実、低炭素型まちづくりの推進、質の高い景観・都市空間の形成、エリアマネジメントの導入に各10点、
来訪者・地域住民の利便性・福祉向上に資する公共貢献とコンセプトを踏まえたまちづくりの展開に各5点。
計画・事業者の健全性では、経営状況や資金計画など4項目に各5点を配点する。

99 :
札幌市が冬季五輪開催概要計画を公表−NTC誘致を追加
ttp://e-kensin.net/news/article/9265.html

札幌市は6日、2026年招致を目指す冬季五輪・パラリンピックの開催概要計画を公表した。

4月にまとめた計画案に修正を加えたもので、新たに札幌ドーム周辺を候補地とする冬季版総合ナショナルトレーニングセンター(NTC)誘致や、
同施設を含めた関連施設整備で道産材を積極的に使用することなどを追加した。
10月末にも日本オリンピック委員会(JOC)へ提出する方針。
関連してこれとは別に、NTCを中核とするドーム周辺のスポーツパーク構想も今後策定し、17年度にスポーツ庁へ提出する考えだ。

同日の市議会冬季五輪招致・スポーツ振興調査特別委員会に示したもの。
計画案にはこれまで495件の意見が寄せられ、道との協議を経て21項目を修正した。

主な修正・追加点を見ると、大会名称は「2026年北海道・札幌オリンピック・パラリンピック冬季競技大会」へ変更。
オール北海道色を打ち出した。

開催経費については、民間資本の積極活用や民間が参入しやすい計画づくりを推進。
リュージュやジャンプなど国内に数カ所しかない競技施設は国立施設として整備するよう国と協議し、経費縮減を図ることも明記している。

冬季競技のトレーニング環境を充実させる一環で誘致するNTCは、大会終了後に選手村を転用する宿泊施設などとともに構成する、
野球やサッカーなどの夏季競技とも連動した選手育成が可能なスポーツパークの核施設として構想。

市はドーム周辺を、第2次都市計画マスタープランで高次機能交流拠点と位置付けていることもあり、
まちづくり推進の観点から、16年度中にはスポーツパーク構想素案をまとめ、競技団体やアスリートと共に17年度から要望活動を展開する考えだ。

施設整備コンセプトは、整備計画段階から競技者の視点を取り入れることとし、国際パラリンピック委員会(IPC)の基準を踏まえ、
スロープやエレベーターを設置。会場にアクセスする交通機関や駅なども、障害の有無にかかわらず誰もが利用しやすい形を目指す。
関連施設整備に当たっては道産材料を積極活用し、道内の林業、製造業の活性化にも寄与することを追加した。

招致スケジュールは、開催概要計画書提出後、JOCが大会立候補の可否を12月までに判断。
これを受けて市は立候補ファイルの作成調査に着手する。ファイルは大会コンセプト、施設計画、大会運営の3つのステージに分け、
18―19年にかけて提出。
一方、IOCによる2026プロセスは12月にも公表される見通しで、開催都市決定は19年が予定されている。
道立真駒内屋外競技場を建て替える場合と、帯広市の明治北海道十勝オーバルを活用する場合の2パターンで整理した開催経費は、
札幌案4052億円、帯広案3841億円で変わっていない。

100 :
ピーチ、道内路線開設へ LCCで初 新千歳拠点に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB07HC5_X01C16A0L41000/

格安航空会社(LCC)大手のピーチ・アビエーションは2018年にも新千歳空港を拠点化する方針を固めた。
同空港から道内外への新規路線の開設を検討する。
低価格を武器とするLCCが道内路線に参入するのは初めて。
住民の新たな足となるだけでなく、道央圏に集中する観光客を他地域に分散させる効果も期待される。
航空網の維持・拡充を目的とする道内空港民営化の動きにも影響を及ぼしそうだ。


100〜のスレッドの続きを読む
関西 = 低学歴 2
【天を衝く】札幌圏のまちづくり50【第二JRタワー】
神戸の都市計画を語るスレ Part9
☆ 東京の劇的衰退について語ろうよ ★★2
北海道経済を考える14〜インフラ危機がリアルに〜
大阪・沖縄に見捨てられる東京・日本の惨状
≪≪≪ 東京は何でもパクリ文化!≫≫≫
【アジアの】大阪>沖縄>福岡>東京【中の日本】
東京都 大阪都 都区 Part1
ドコモスマフォで大阪叩きする奴
--------------------
伊達妄想バルセロナ 宮城県庁25
ファンタジーっぽい作品を創作するスレ 2
全ツッパスレ145
【悲報】無口で無愛想なやつが保育士になってみた末路がこちらです。 [676450713]
ドラムンコアダスト Mynarco E:13 N:27 H:35 EX:47
ミリオンライブシアターデイズ愚痴スレ171
沖縄そば屋が海外進出へ 来年にも台湾と英国に出店
サッカーはかっこいいのになぜ野球はダサイのか?3
【芸能】広瀬すず “成長したFカップ” と中川大志との関係
【洗脳】ツインソウル 脱獄プロジェクト 80【解除】
ラジオ番組UPスレ 過去物専用Part32
中京地区のアニメ事情 47
【FF14】余りにもひどいクソゲーで過疎で喋ると蹴られる
明菜11.8ディスコと角川映画イメージ2枚同時発売!
☆お宝【万代書店・開放倉庫】発見☆PART12
【四日市】ミッドナイト競輪623 【函館】
【テスト中】[M3.8](平成17年08月01日19時50分頃/最大震度2)
【スロープグライダー】カチカチ系2
【飛行技術】飛行機の窓の角が丸くなった理由には血塗られた歴史がある
日本レコード大賞「パプリカ」に賛否両論渦巻く 特に乃木坂オタが発狂中 [368289528]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼