TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大阪の都市計画について語るスレ Part48
大阪の都市計画について語るスレ Part47
【アジアの】大阪>沖縄>福岡>東京【中の日本】
【みなとみらい】横浜市都市計画スレッド【横浜駅】part1
【伝統】首都を京都に戻そう【保守】
大阪の都市計画について語るスレ Part89
兵庫>埼玉>福岡●日本11位田舎福岡 pt5
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超風上【53】
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww
ド田舎味噌名古屋はなぜ千葉埼玉より田舎なのか

【天を衝く】札幌圏のまちづくり50【第二JRタワー】


1 :2019/11/12 〜 最終レス :2019/11/29
2030年度に予定される北海道新幹線の札幌延伸を見据え、札幌駅前が生まれ変わる。

令和元年11月11日、駅南東側に隣接する「北5西1、西2」街区地権者のJR北海道と札幌市を核とする準備組合が発足した。

2029年秋の完成を目指す新ビルは市内で最高の50階級を想定しており、ホテルやオフィス、商業施設が入居する。
22年度までに再開発の都市計画決定を受け、23年度に着工、29年秋の完成を目指す。

西1街区側に現在のJRタワーより高い高層ビルを設け、上層に五つ星級の高級ホテルやオフィス、商業施設を設置。
西2街区は既存の大丸札幌店や「札幌ステラプレイス」と同程度に抑えて景観に配慮する。
両街区の1階部分にはバスターミナルができ、創成川通に面した西1街区側は都市間バスが、
西2街区側は市内や近郊を走るバスが発着する。

新幹線の札幌延伸と招致を目指す冬季五輪まで11年、札幌駅周辺では再開発案件が目白押しだ。
西武百貨店跡地の北4西3街区は5月に地権者16者が準備組合を立ち上げ、
21年度に再開発のプランを具体化した都市計画決定を目指す。
札幌総合卸センターが並ぶ北6東2〜東4の3街区では総合病院やホテル、オフィスなどが入居する再開発ビルが24年に開業する。

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net

<人口・地域構造>
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書-
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html

<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆札幌都心における開発誘導方針
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌市地域防災計画
ttp://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html

<産業>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜令和4年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の経済が北海道を牽引する力を取り戻すために
ttps://hre-net.com/keizai/keizaisougou/39233/

2 :
札幌駅新ビル 道内一47階建て 創成川東に新幹線改札 JR計画
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/363806?rct=n_hokkaido
JR北海道の島田修社長は11日の記者会見で、JR札幌駅南口の札幌市中央区
北5西1、西2の両街区に一体的に整備する新ビルのうち、
西1街区の高層棟は地上47階建てを目指すことを明らかにした。
JRによると、高さ約230メートルで、現時点で道内で最も高いJRタワー
(38階建て、173メートル)を超え、道内一の高層ビルとなる。

3 :
両街区を一体的に開発する札幌市とJRなどは同日、準備組合を設立し、
島田社長と秋元克広市長が札幌市内で記者会見した。
島田社長は、高層棟について「JRタワーより高層のビルを目指したい」と述べ、
今月1日に東京・渋谷に開業した渋谷駅直結の高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」
をモデルに、新ビルを新幹線と各交通機関との結節点としたい考えを示した。
市によると、新ビルは2030年度末の北海道新幹線札幌延伸に向けて、29年秋の完成を目指す。
高層棟には、世界展開する高級ホテルやオフィス、商業施設を併設。
西2街区の低層棟には商業施設をつくる。

4 :
両街区1階部分にはいずれもバスターミナルを整備。2階には両街区をつなぐ
歩行者用デッキをつくり、バスの待合所などを配置し、災害時には帰宅困難者を受け入れる
スペースとする。
また、北海道新幹線札幌延伸を踏まえ、創成川東地区に新幹線用の東改札を開設することも検討。
その際、創成川を横断し、西1街区の新幹線駅舎と結ぶ歩行者用デッキの設置についても調整する。

5 :
●前スレ
<通常スレ>
【オリマラは】札幌圏のまちづくり49【札幌開催へ】11/2〜11/E
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1572624915

<災害関連スレ> 
【震災1年】札幌圏のまちづくり45【電力震災対策】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1567086078
※災害関連スレは上記スレ終了後、まちづくりスレから独立予定。

<経済関連>はコチラへ
【北海道】経済を考える17〜増税と電子決済〜
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1568898403

6 :
<過去スレ>
●2019(令和元)年分 39〜48● 〜令和生まれのスレたち〜
【十人百色は】札幌圏のまちづくり48【住人百色へ】10/15〜11/5
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1569424391/
【燃えた札ド】札幌圏のまちづくり47【萌えるIT】9/26〜10/17
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1569424391/
【味の交叉点】札幌圏のまちづくり46【値上げの秋】9/11〜9/30
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1568129801/
<災害関連スレ> 45 >>2
【クマった】札幌圏のまちづくり44【ヘル減るサギ】8/15〜9/14
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1565866975/
【空港民営化】札幌圏のまちづくり43【発着枠拡大】7/18〜8/21
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1563451258
【ソサエティ】札幌圏のまちづくり42【問題解決地】6/20〜7/24
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1561032396
【芸術の聖地】札幌圏のまちづくり41【観光の殿堂】6/3〜6/26
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1559561262
【リラ冷え無】札幌圏のまちづくり40【癒しの大地】5/20〜6/6
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1558359648
【令和幕開け】札幌圏のまちづくり39【初春の令月】5/1〜5/21
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1556645269

7 :
●2019(平成31)年分 34〜38● 〜まだ今年だよ!平成スレシリーズ〜

【激変の平成】札幌圏のまちづくり38【激動の令和】4/7〜5/3
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1554641264
【街の転換期】札幌圏のまちづくり37【HP回復?】3/13〜4/14
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1552403657
【しばれる地】札幌圏のまちづくり36【三寒四温へ】2/18〜3/19
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1550483053
【ドカンと雪】札幌圏のまちづくり35【みにきてや】1/23〜2/27
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1548244841
【暗黒の大地】札幌圏のまちづくり34【白銀の大地】1/1〜2/13
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1546305889/

8 :
〜ちょっぴりナツイ、平成スレシリーズ〜
【年またぎ】札幌圏のまちづくり33【災害徹底議論】12/19〜1/14
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1545231459/
●2018(平成30)年度分● 18〜26、29〜32スレまで 
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1546305889/18-19
●2017(平成29)年度以前分● 1〜17スレまで
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1533312448/3

※【「平成30年北海道胆振東部地震」関連内容】は↓
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536682819/
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536241650/

9 :
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<ビジョン編>(PDF:9,688KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<戦略編>(PDF:6,029KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/documents/senryaku_all.pdf
◆計画の進捗状況(平成29年度)(PDF:105KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/chosei/plan/documents/h29ap_gaikyo.pdf

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf

10 :
◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(PDF:8,408KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
◆大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf
◆創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf

11 :
日本の都市特性評価 〜札幌はバランス型?〜
ttp://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf

文化・交流の評価が比較的高い。特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。

観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。

12 :
ブレークスルーのなかで、世界のデータ量は2年ごとに倍増し、
ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。

これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能に。
これに伴い、産業構造や就業構造が劇的に変わる可能性も・・・。

集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))

13 :
◆第4次産業革命でどう変わる?
・人の能力を補完 ⇒ より創造的な仕事に移行し、担い手不足を解消。
・個人の趣向に合わせた製品やサービスの提供 ⇒ 生活の質の向上。
・関連情報の見える化 ⇒ 生産性、効率性の飛躍的な向上

◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

14 :
◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開

15 :
◆第4次産業革命をリードする地域づくり
@データ利活用促進に向けた環境整備
 データプラットフォームの構築、データ流通市場の創成
 個人データの利活用の促進
 セキュリティ技術開発や人材育成等の強化
 第4次産業革命における知的財産政策の在り方
 第4次産業革命に対応した競争政策の在り方
A人材育成・獲得、雇用システムの柔軟性向上
 新たなニーズに対応した教育システムの構築
 グローバルな人材獲得
 多様な労働参画の促進
 労働市場・雇用制度の柔軟性向上
Bイノベーション・技術開発の加速化(「Society5.0」)
 オープンイノベーションシステムの構築
 世界をリードするイノベーション拠点の整備・国家プロジェクト構築・社会実装の加速(人工知能等)
 知財マネジメントや国際標準化の戦略的推進

16 :
Cファイナンス機能の強化
 リスクマネー供給に向けたエクイティファインナンスの強化
 第4次産業革命に向けた無形資産投資の活性化
 FinTechを核とした金融・決済機能の高度化
D産業構造・就業構造転換の円滑化
 迅速・果断な意思決定を可能とするガバナンス体制の構築
 迅速かつ柔軟な事業再生・事業再編等を可能とする制度・環境整備
E第4次産業革命の中小企業、地域経済への波及
 中小企業、地域におけるIoT等導入・利活用基盤の構築
F第4次産業革命に向けた経済社会システムの高度化
 第4次産業革命に対応した規制改革の在り方
 データを活用した行政サービスの向上
 戦略的な連携等を通じたグローバル展開の強化
 第4次産業革命の社会への浸透

17 :
平成 28 年度札幌市民経済計算 結果の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h28gaiyou.pdf

◆経済成長率 名目 0.6%(4年連続プラス) 実質 0.3%(2年連続プラス)
◆市内総生産 名目 6兆 7301 億円 実質 6兆 5907 億円
 「専門・科学技術、業務支援サービス業」、「宿泊・飲食サービス業」などが増加に寄与
◆1人当たり市民所得 265 万7千円(前年度比 0.2%減)
 2年ぶりに減少、全国との格差は拡大
◆市内総資本形成 1兆 1243 億円(前年度比 10.3%増)
 「総固定資本形成」は「民間」、「公的」ともに増加

18 :
札幌市民経済計算 結果の詳細
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1568898403/46-49

19 :
★【札幌市】 所得・年収データ ★
ttps://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=011002

<所得推移> 総務省発表データ
年   ※順位    課税所得    ※1人あたり所得
2018 359 2兆7652億0453万円 314万9267円
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円

※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。

20 :
札幌市<世帯年収分布> 
300万円〜**0万円  346350世帯  40%(35%)
300万円〜500万円  223910世帯  26%(26%)
500万円〜700万円  107820世帯  12%(15%)
700万円〜1000万円  67390世帯  8%(10%)
1000万円以上     30620世帯  4%(6%)

※総務省発表の「2013年 住宅・土地統計調査」()は全国平均

21 :
【2018暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+12000】大阪市 12,081
【+11000】
【+10000】
【+9000】埼玉市 9,345
【+8000】川崎市 8,342 札幌市 8,283  横浜市 8,187   
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,138
【+5000】
【+4000】
【+3000】
【+2000】千葉市 2,780
【+1000】仙台市 1,979 名古屋 1,868  相模原 1,030 
【+0000】  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】熊本市   -455 新潟市  -555 広島市  -661            
【-1000】静岡市 -1,024 堺_市 -1,073 京都市 -1,273 岡山市 -1,538 浜松市 -1,962    
【-2000】北九州 -2,202 神戸市 -2,331

<転入超過数>
年少者人口は、全国自治体で札幌は7位で575人、江別も12位で441人。
生産年齢人口は、全国自治体で札幌は7位で5,293人(地方では福岡に次ぐ2位)
高齢者は、全国自治体でダントツの日本一で2,416人、2位の福岡のおよそトリプルスコア

22 :
◆札幌市 異動期の社会動態 (札幌市発表のデータ)

<3月>
2019年 流入超過   418 道内3,042 道外△2,624
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2019年 流入超過  3,945 道内3,028 道外  917
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648

23 :
★☆・゜☆【札幌市】9月中の人口動態【197万人突破】 ☆・゜☆★

◆令和元年9月中◆ ※令和元年10月1日現在データより

★人口等(月間増加数、年間増加数) ※▲は減少
推計人口  1,970,052 (433、4,112)※前年比で年間でも増加
世帯数   963,666 (756、10,627)

☆社会動態 (930、10,941)
<内訳>
@ 流入超過数(952、11,207)※年間でも増加傾向 
   ※道内(502、11,982)、道外(450、▲775)※道外転出千人切り
A 職権等増減(▲22、▲266)

☆自然動態 (▲497、▲6,829)
<内訳>
@ 出生数(1,041、12,935)※前年同月比では微増
A 死亡数(1,538、19,764)※前年同月比でも年間でも増加傾向 

24 :
★詳細データ
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

★前月データ  ◆令和元年8月中 ※令和元年9月1日現在
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1565866975/951
★前年同月データ  ◆平成30年9月中 ※平成30年10月1日現在
ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1537886265/84

◆札幌市の区・年代別の人口構成◆
ttps://data.pf-sapporo.jp/sapporo_living_map

25 :
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日

26 :
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm

・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
 下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市

27 :
【夏の涼しさ】
本州の東京以西の都市では7月、8月の最高気温がのきなみ30℃以上になっているのに対し、
札幌の最高気温は26℃程度です。

この時期には最高気温が30℃以上になる日(真夏日)も1週間くらいありますが、
他の都市に比べて少ないのが特徴です。
また最低気温も20℃未満で、暑くて寝苦しいといった日もほとんどありません。

湿度は意外に低くなく東京より高いくらいです。蒸し暑さの指標である不快指数は、
気温と湿度から算出されるため「湿度が高い」=「蒸し暑い」とは違います。
本州と比べて、札幌の夏は過ごしやすいと言えるでしょう。

ttp://www.sapporotenki.jp/record/kikouhyou1.html

28 :
◆6大都市(一地方の中枢都市)の夏限定歴代気温記録 2016/08/22作成
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1663

数多くの2010年代の記録が、明治期の観測開始時からの高温TOP10にランキングされている。
札幌は他都市よりも、極値だけでなく月平均値も2010年代の高温TOP10の記録が少なめ。
札幌は21世紀になってから一度も猛暑日を観測していない。

ただ、ここにはないが、2017年7月14日に34.9度という猛暑日リーチを観測している。
この日は、山側からのフェーンでカラッとしていて、体感的ダメージは比較的少ない。

また、この札幌はこの令和元年に熱帯夜を3度観測した。最低気温は歴代最高の27.4度を記録。
最低気温25度以上は、明治10年からの143回分の夏で、累計でわずか5日にどとまる。

29 :
◆記録的猛暑(2018年8月)
気象庁の8月10日時点での分析によると、7月中旬以降の記録的な高温の要因は、
太平洋高気圧とチベット高気圧がともに日本付近に張り出し続けたことにあり、
これによって安定した晴天が続いて気温が上がった。

これらの高気圧が日本に張り出したのには、亜熱帯ジェット気流が北に大きく蛇行し続けたことと、
フィリピン付近での積雲対流活動が盛んだったことが影響したという。

◆2018年8月の天気気温 北海道は猛暑とまではいかなかった。
<東京>
ttps://weather.goo.ne.jp/past/662/20180800/
<札幌>
ttps://weather.goo.ne.jp/past/412/20180800/

30 :
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

31 :
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。

32 :
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

33 :
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。

34 :
★☆・゜☆【札幌市】交通、建築関連データ【増加傾向】 ☆・゜☆★
■市営地下鉄 駅別1日平均乗車人員
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3043

■ 札幌の都市交通データブック2018
ttps://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/data.pdf

35 :
★・゜☆【令和元年8月】札幌市内軌道系データ【横ばい??】☆ ・゜★ 

◆8月一日平均乗車人員 前年同月比較
  平成30年⇒令和元年  (前年比増加率、▲:減少)
南北線 233,208⇒234,313人/日 ( 0.5%)
東西線 237,711⇒236,269人/日 (▲0.6%)
東豊線 148,059⇒147,285人/日 (▲0.5%)

地下鉄 618,978⇒617,867人/日 (▲0.2%)
市_電  23,343⇒ 22,961人/日 (▲1.6%)
J_R 233,140⇒234,786人/日( 0.7%)

市内計 875,461⇒875,614人/日( 0.0%)

◆直近年間乗車人員(H30.8〜R1.7)◆
地下鉄 230,925,265人/年
市_電  8,775,657
J_R  82,135,747
合 計 321,836,669人/年≒884,167人/日
(震災当日以外の 364日/年 で計算)
※前月比153人/日増、4,751人/年増  当月年間増加寄与率0.0%

36 :
◆札幌市内駅 年間軌道系乗車人員推移◆  
〜総数でもまたまた過去最高を更新〜 

□:366日、◆364日
算出方法:各月の1日乗車人員×鉄道稼働日数の12ヶ月総和
     2018.4〜2019.3は市発表の2018年度1日乗車人員×364
    (2018.09は震災当日以外の29日間、2016.12の市電は大雪終日運休以外の30日間)

2013.12〜2014.11 301,585,507
2014.06〜2015.05 302,413,818
2014.12〜2015.11 305,291,010   
□2015.06〜2016.05 308,161,530 
□2015.12〜2016.11 311,386,404
2016.06〜2017.05 317,106,125 2016年12月の大雪の影響による底上げ
2016.12〜2017.11 319,943,932←やま@ ★ 2016年12月の大雪の影響による底上げ
2017.01〜2017.12 319,664,359(2017暦年)大雪残雪の影響による底上げ  
2017.02〜2018.01 319,282,235
2017.03〜2018.02 319,017,933←そこか?
2017.04〜2018.03 319,028,314←やや回復に向かう (2017年度)

37 :
2017.09〜2018.08 320,882,313←やまA ★879,129人/日
◆2017.10〜2018.09 318,926,109←※ここから震災の影響 
◆2017.11〜2018.10 319,061,635
◆2017.12〜2018.11 319,429,088
◆2018.01〜2018.12 319,375,299(2018暦年)
◆2018.02〜2019.01 319,754,408 
◆2018.03〜2019.02 320,278,900 ←3.2億人/年達成、
◆2018.04〜2019.03 320,256,652(2018年度)  
◆2018.05〜2019.04 320,513,542(平成オンリー最後)880,532人/日←※
◆2018.06〜2019.05 320,977,826←ここから令和、10連休データin
◆2018.07〜2019.06 321,446,852 
◆2018.08〜2019.07 321,831,918
◆2018.09〜2019.08 321,836,669人/年≒884,167人/日←※過去最多、最新データ

38 :
【三大都市圏主要区間の平均混雑率】
 東 京 圏:163%  大 阪 圏:125%  名古屋圏:131%

【目標混雑率180%を超えている個別路線(11路線)】
 ・東京地下鉄東西線  :199%   ・JR東日本京浜東北線:186%
 ・JR東日本総武緩行線:197%   ・JR東日本埼京線  :185%
 ・JR東日本横須賀線 :196%   ・東急田園都市線   :185%
 ・JR東日本南武線  :189%   ・JR東日本中央快速線:184%
 ・JR東日本東海道線 :187%   ・JR東日本総武快速線:181%
 ・東京都日暮里舎人ライナー:187%

混雑率:最混雑時間帯1時間の平均 

39 :
【主要都市圏の最混雑路線】
札幌:地下鉄東西線(菊水→バスセンター前)135%
仙台:地下鉄南北線(北仙台→北四番丁)142%
東京:東京メトロ東西線(木場→門前仲町)199%
名古屋:名鉄本線(栄生→名鉄名古屋)、犬山線(下小田井→枇杷島分岐点)、いずれも144%
京都:地下鉄東西線(山科→御陵)128%
大阪:地下鉄御堂筋線(梅田→淀屋橋)151%
神戸:西神・山手線(妙法寺→板宿)124%
広島:アストラムライン(牛田→白島)138%
福岡:西鉄貝塚線(名島→貝塚)155%

三大都市圏(東京・大阪・名古屋)
ttps://jafmate.jp/blog/vehicle/190724-20.html

40 :
★☆・゜☆【札幌市】 JR・地下鉄各路線混雑率【2018年度】 ☆・゜☆★
_____________時間帯___編成・本数_輸送力_輸送人員 混雑率
<JR>
◆函 館
琴 似 → 桑 園 7:31〜8:31 6 × 10 8,278 10,519 127
白 石 → 苗 穂 7:35〜8:35 6 × 9  7,506 7,834 104
◆千 歳
白 石 → 苗 穂 7:29〜8:29 6 × 7  5,776 6,347 110
◆学 都
八 軒 → 桑 園 7:22〜8:22 6 × 6  4,842 5,654 117
<地下鉄>
◆南 北
中 島 → 薄 野 8:00〜9:00 6 × 15 12,420 13,783 111
◆東 西
菊 水 → バスセン 8:00〜9:00 7 × 15 13,650 18,432 135
◆東 豊
北 13 → 札幌 8:00〜9:00 4 × 16 8,256 10,156 123
※地下鉄は、全路線いずれも都心を中心に2方向に伸びるが、片方向のデータのみ。

41 :
■十大都市圏別 通勤時間
ttps://hacks-your-life.com/archives/1818
    男   女
S-------------------------------
関東 79.2分 62.4分
A-------------------------------
近畿 70.8分 32.4分
中京 64.8分 27分
福北 60.6分 28.8分
仙台 63.6分 30.6分
広島 60.6分 31.8分
B-------------------------------
札幌 34.8分 29.4分 ★
岡山 35.4分 30.6分
静浜 33.6分 25.2分
新潟 28.8分 22.8分
其他 30.6分 23.4分
-------------------------------
全国 66分  30分

42 :
【地方別】 出社時間が早いランキング
1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22
------------------------------------------
6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34
------------------------------------------
8位 北海道 … 8:51 ★
9位 関東 … 8:52
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

43 :
●JR札幌駅まで15分以内の家賃相場が安い駅 TOP14駅
順位/駅名/家賃相場(主な路線/所在地/札幌駅までの所要時間)
1位 森林公園 3万円(JR函館本線/札幌市/約13分)
1位 大麻 3万円(JR函館本線/江別市/約15分)
1位 新道東 3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
4位 北34条 3.1万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
4位 元町 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
4位 美園 3.1万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分)
7位 白石 3.2万円(JR函館本線/札幌市/約6分)
7位 中の島 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約13分)
7位 平岸 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約14分)
7位 麻生 3.2万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約15分)
11位 環状通東 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約11分)
11位 豊平公園 3.3万円(市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分)
13位 北24条 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約11分)
13位 幌平橋 3.5万円(市営地下鉄南北線/札幌市/約12分)

44 :
●調査概要
【調査対象駅】JR札幌駅から乗車15分圏内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10m2以上、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2017年9月〜11月
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の
         管理費を含む月額賃料から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、
           平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換回数は問わない)

45 :
街の住みここちランキング
ttps://www.kentaku.co.jp/sumicoco/hokkaido/

北海道在住の8,566人からの「街」の評価結果を、街の住みここちランキング(すみここ)として
様々な視点からランキングにしました。

1位の西28丁目は中央区、2位の新札幌Gは厚別区、3位の大麻は江別市、
4位の豊平公園は豊平区と、住みここち上位の街が比較的分散していることが特徴です。
特定地域の評価が高いわけではなく、比較的広域に評価の高いエリアが
広がっていることを示している。

46 :
札幌の住みたい街ランキング
ttps://sapporo-chuoku.net/detail.php?id=2034704420500277024

圧倒的な得票率で「札幌駅」が1位に
札幌都市圏の「住みたい街ランキング2019」が発表されました!

気になる結果は、
1位:札幌駅
2位:円山公園
3位:新札幌

でした。ー

47 :
1位:札幌駅(JR・地下鉄南北線・東西線)
圧倒的な支持率で1位になったのは「札幌駅」
得票率は18.52%とダントツ!

同様に首都圏で行われたランキングでは1位の吉祥寺駅が得票率3.54%、
福岡都市圏で1位の博多駅で5.39%とのことなので、この結果が以下に圧倒的かわかりますね。

ちなみに同時に実施された「よく遊びに行く街ランキング」でも札幌駅が1位。
JR札幌駅を中心にステラプレイスや大丸など、魅力的なショッピングセンターや百貨店が多く
お買い物にも人気のエリアが「住みたい街」でも1位という結果に。

48 :
近隣にはタワーマンションも多く建設され、分譲から賃貸まで様々な物件がありますね。

「住まい」も「消費」も、JR札幌駅への一極集中は象徴的ですね。

地価も高騰しており、周りには大型施設やデパートが多く便利な地域。(60代男性)
商業施設や病院が充実、公共交通機関が発達しているので、年をとっても暮らせる。 (60代女性)
など、合理的な道民らしく、現実的な意見が多い様子。

49 :
2位:円山公園駅(地下鉄東西線)

これまでも同様のランキングでは常に上位に紹介される円山公園。
「今回も1位は円山かな?」と思いましたが、なんと2位でした!
高級住宅街で知られる人気のエリアの円山公園は、おしゃれなショップや洗練された街並み、
円山公園の豊かな自然環境が魅力ですよね。

カフェなどおしゃれなお店が多い。公園や動物園など出かけてみたいスポットが充実している。(30代性)
閑静だがいろいろ充実している。住人の質が良さそう。(40代女性)
治安が良く静寂で、住人の品があって良い所。(50代女性)
自然の多さと洗練された街並みがあるから。(40代女性)
など、納得の意見が多いですね。

50 :
3位:新札幌駅(JR・地下鉄東西線)

3位は意外にも「新札幌駅」がランクイン!
JR快速エアポートで札幌⇆新札幌は快速で2駅、最速9分という抜群のアクセス。
地下鉄東西線では大通、円山公園方面へのアクセスも便利。
各方面に向かう大型のバスターミナルもありますね。

2016年から翌年にかけて新札幌アークシティが大規模にリニューアル。
2018年末には札幌副都心として大規模な再開発が決まっています。

51 :
今回のランクインからも、再開発の注目の高さを窺わせますね。

JRと地下鉄両方へのアクセスが便利なのと、最近できた商業施設が素晴らしい。(40代男性)
札幌駅までエアポートですぐつくし、最近さらに開発が進み盛り上がっていると聞いたから。(30代女性)
再開発が進み、地下鉄とJR、バス路線が多く、空港や都心にも出やすい。(30代女性)
免許がない私でも不便を感じないバランスの取れた街。(50代女性)
と、商業施設のリニューアルや再開発、JR・地下鉄・バスのトリプルアクセスの
利便性に魅力を感じている方が多い様子ですね。

52 :
4位 琴似駅(JR・地下鉄東西線)
4位に輝いたのは「琴似」
JR琴似駅周辺は1991年の再開発(現イトーヨーカドー)を皮切りに2013年までの長きにわたって
再開発が行われ、タワーマンションやショッピングセンター、複合施設が建設され街並みは大きく変化しました。

JR琴似駅と地下鉄琴似駅は800mほど離れていますが、この区間の通りには商店街が形成されていて
繁華街の様相。日用品の買い物や食事まで、日常生活に困ることはありませんね。

53 :
この辺りのエリアはJR・地下鉄のダブルアクセスが可能で、JRは札幌駅まで快速エアポートなら1駅5分と
中心部へのアクセスも便利ですね。

区役所、病院、銀行などすべて揃う。札幌には珍しいダブルアクセスで、JRが動かなくなっても帰れる。(40代女性)
交通アクセス、各種施設の充実、繁華な街並み、住宅地の静謐などを満たしている。(60代男性)
日常生活において必要なお店や施設が近辺に揃っていて、交通の便も良いから。(30代女性)
など、日常生活のお買い物や交通機関の利便性を魅力にあげる方が多いようですね。

54 :
5位 大通駅(地下鉄南北線・東西線・東豊線)
5位にランクインしたのは「大通」
地下鉄南北線・東西線・東豊線の3路線が交差し、多くのショッピングビルが立ち並ぶ
商業エリアとしてお買い物にも人気のエリア。

同時に実施された「よく遊びに行く街ランキング」でも札幌駅に次いでが2位。

商業エリアとして栄えるこのエリアですが、意外にも近年はタワーマンションの建設もあり
住まいとして大通を選ぶ人も増えているとか。

55 :
街中であるため、買い物、娯楽などすぐアクセスできるため。(20代女性)
徒歩や自転車でいろいろな場所に行けるから。(30代女性)
交通も便利で、衣食のお店も盛んなため。(30代女性)
職場も遊び場も近いから。(30代男性)
繁華街に徒歩で行ける。(60代男性)
など、買い物や娯楽、プライベートや仕事仲間で夜遅くまで飲み歩いても徒歩で帰ること
ができるアクセスの良さを魅力に感じる方が多いようですね。

56 :
6位以下のランキングは?
6位 函館駅(JR・市電)
7位 白石(地下鉄東西線)
8位 江別駅(JR)
9位 恵庭駅(JR)
10位 麻生(地下鉄南北線・JR)
11位 千歳駅(JR)
12位 手稲駅(JR)
13位 桑園駅(JR)
14位 小樽駅(JR)
15位 厚別駅(JR)
16位 平岸(地下鉄南北線)
17位 帯広駅(JR)
18位 すすきのエリア(地下鉄南北線・東豊線・市電)
19位 中島公園エリア(地下鉄南北線・市電)
20位 北広島駅(JR)

57 :
<都道府県の魅力度ランキング>
順位 都道府県名 魅力度
1( 1) 北海道 61.0(59.7)
2( 2) 京都府 50.2(52.2)
3( 3) 東京都 43.8(41.9)
4( 4) 沖縄県 40.4(41.2)
5( 5) 神奈川県 34.5(36.7)
6( 7) 大阪府 32.9(31.8)
7( 6) 奈良県 30.0(32.6)
8( 8) 福岡県 29.6(28.1)
9(11) 石川県 25.4(25.7)
10( 9) 長野県 24.8(26.4)
※( )内は2018年調査結果

58 :
<市区町村の魅力度ランキング>
順位 市区町村名 魅力度
1( 1) 函館市 53.7(50.0)
2( 3) 札幌市 52.9(46.8)
3( 2) 京都市 51.0(48.1)
4( 4) 小樽市 48.0(45.5)
5( 5) 神戸市 44.9(41.5)
6( 6) 横浜市 44.2(40.7)
7( 8) 鎌倉市 43.1(39.7)
8( 9) 金沢市 42.2(39.3)
9( 7) 富良野市 40.8(39.9)
10(10) 仙台市 39.3(35.5)
10(11) 日光市 39.3(34.3)
※( )内は2018年調査結果

59 :
■地方創生以降、全体的に魅力度上昇が顕著
1,000市区町村の魅力度平均点が2019年は9.0点と、調査対象に町村区を加えた
2007年以降過去最高点となっている。

東日本大震災のあった2011年(7.6点)から2014年(6.5点)にかけて平均点は下降傾向だったが、
地方創生への取り組みが本格化し始めた2015年以降、魅力度の平均点は徐々に上昇。
特に2018年以降は平均点の上昇が顕著となっている(下図参照)。
2015年(6.6点)と2019年(9.0点)を比較すると点数が36.4%伸びていることになる。

市区町村魅力度平均点の推移
ttps://www.atpress.ne.jp/releases/195969/LL_img_195969_1.png

60 :
<調査内容>
「地域ブランド調査2019」は、ブランド総合研究所が年1回実施している調査で、
2006年にスタートし、今回が第14回目。
調査対象は全792市(2019年4月末現在)と東京23区、および地域ブランドへの取り組みに
熱心な185の町村を加えた計1,000の市区町村、そして47都道府県です。
各地域に対して魅力度など全84項目の設問を設け、地域のブランド力を、
消費者が各地域に抱く「魅力」として数値化しました。

<調査概要>
・調査方法
インターネット調査

61 :
・回答者
20代〜70代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収し、
日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計した

・有効回収数
31,369人(1人の回答者は20の地域について回答。したがって、地域ごとの回答者数は平均で約591人)

・調査対象
全国1,000の市区町村(全792市※+東京23区+185町村)と47都道府県
※2019年4月時点の全市。同年5月に市名変更を行った「丹波篠山市」は旧市名「篠山市」で調査を実施。

62 :
・調査時期
2019年6月24日〜7月11日

・調査項目
認知、魅力、情報接触、観光意欲、居住意欲、
情報接触経路(「旅やグルメに関する番組」など14項目)、
地域コンテンツの認知(「海・山・川・湖などの地理的名称」など16項目)、
訪問経験(「行楽・観光のため」など16項目)、
地域資源評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など16項目)、
まちのイメージ(「歴史・文化のまち」など14項目およびイメージ想起率)、
産品購入意欲、産品想起率(食品、非食品をそれぞれ自由記述)…計84項目

63 :
<札幌夜景散歩>1 JRタワー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6069494501001

専用エレベーターで38階に着くと地上160メートルからのきらびやかな眺望―。
200万都市を一望できるJRタワー展望室T38(タワー・スリーエイト)=札幌市中央区=
は今夜も大にぎわいだ。
2003年の開業から16年、今年6月には来場者が500万人を突破した。
年間25万人が利用し、海外客が3割を占めるという。
日本3大夜景の一つ「札幌夜景」を気軽に見られるスポットとして、最近は特に夜の利用が増えている。
見晴らしの良い男子トイレも人気。7月1日から9月30日までは午前9時30分から午後11時まで営業する。

64 :
<札幌夜景散歩>2 大倉山
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6069495510001

1972年の札幌冬季五輪の舞台で、その後も数々の名ドラマを生んだ大倉山ジャンプ競技場。
スタート台の上に最大傾斜37度のジャンプ台を見下ろせる展望台がある。
競技場は2018年8月、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローから「日本夜景遺産」に認定された。
展望台からは一直線に延びる大通公園やテレビ塔が望める。
ひときわ明るいススキノ地区のビルに連なる夜景はまるで光の地上絵。
7月26日から9月30日までは、展望台に上るリフトを午後9時まで延長して夜間営業する。
虫除けスプレーを持参して楽しみたい。

65 :
<札幌夜景散歩>3 札幌ドーム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6069500799001

札幌ドームの屋根から突き出た高さ53メートルの展望台。日暮れ前にカメラを置き、タイムラプスで撮影した。
福住は閑静な住宅街。ポツポツと部屋の明かりがつき始め、国道36号は車列の光の帯に。
遠くにススキノの大観覧車も輝き始めた。撮影日はプロ野球の試合当日。
試合後、歩道橋までの通路に帰宅する人の列が続いた。スタジアムの熱狂と生活の明かりが
同居する不思議な光景だった。
入場料は高校生以上520円、小中学生320円、4歳以下無料。イベント開催日で異なるが、
基本は午前10時から午後5時。夜間営業は行っていない。

66 :
<札幌夜景散歩>4 ススキノ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6073608112001

「札幌・夜」といえばススキノ地区が連想される。
日本三大歓楽街の一つ、きらびやかなナイトスポットをのぞいてみよう。
ニッカのネオンでおなじみのススキノ交差点。地上78メートル、商業施設「ノルベサ」
の観覧車からは街並みを一望できる。

この地区の夜の人口はおよそ8万人、飲食店数は3千を超える。
ホテルや飲み屋、風俗店が立ち並び、深夜でも女性や子どもの歩く姿が見られる。
最近は外国人観光客が増え、一時衰えたディスコが復活するなど時代の流れも反映している。
今夜もこの街はエネルギッシュ、ススキノは刺激に満ちている。

67 :
Susukino by Night - Sapporo ● 夜のすすきの 札幌 北海道
ttps://www.youtube.com/watch?v=WvmqIFugzg4

ススキノさんぽ〜大人の街札幌ススキノの夜を街ブラ〜
Susukino 4K/Osmo Pocket
ttps://www.youtube.com/watch?v=RwKv375RQO4

68 :
【札幌・ちょい飲み】札幌すすきの〜大通公園エリア・はしご酒
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zbgp7iCCtyk

すすきの祭り 2019/サンバカーニバル全チーム /Samba Carnival【4K/Sapporo】
ttps://www.youtube.com/watch?v=8XsTODbZyg4

69 :
ビデオで見る札幌ウォーキングコース 
大通公園 2016/5/18
ttps://www.youtube.com/watch?v=FtSlpPy7r18

都心散歩 2019/5/17
ttps://www.youtube.com/watch?v=5UWYePVF-2Q

円山公園 2016/5/2
ttps://www.youtube.com/watch?v=2YhAucIwVP8

70 :
ビデオで見る札幌ウォーキングコース 
苗穂地区の歴史と産業遺産を訪ねて 2015/8/24
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ZLN1A740kU

月寒の歴史を訪ねて 2015/8/22
ttps://www.youtube.com/watch?v=r7MZ19d0r8s

屯田防風林と緑道 2017/8/21
ttps://www.youtube.com/watch?v=vdsLHEMAuOM

71 :
ラベンダー通りと白い恋人パーク 2019/7/9
ttps://www.youtube.com/watch?v=RQawQgPEPwQ

白い恋人パーク リニューアルオープン 2019.07.09
ttps://www.youtube.com/watch?v=oHx4-e_twnI

白い恋人パーク プロジェクションマッピングショー
ttps://www.youtube.com/watch?v=hFVgBspQylU

【北海道】インスタ映え!小人のお家?!白い恋人パーク♡
ttps://www.youtube.com/watch?v=MX4R3t_ZQjY

72 :
さっぽろホワイトイルミネーション 2018
ttps://www.youtube.com/watch?v=31dGB3N_m0Y

【札幌の冬】 ホワイトイルミネーション ミュンヘンクリスマス市 2018【市電】
ttps://www.youtube.com/watch?v=dyzkV8yQxfE

札幌で一足早いクリスマス サッポロファクトリー
ttps://www.youtube.com/watch?v=T3gBRpXP7bo

73 :
【ママチャリでGO!】 
豊平川サイクリング園路 
Toyohiragawa Sapporo Hokkaido Japan.
ttps://www.youtube.com/watch?v=nqLYGYSmgdE

モエレ沼公園 Moerenuma Park
ttps://www.youtube.com/watch?v=Vp7M6kYi3HA

前田森林公園 Maedashinrin Park
ttps://www.youtube.com/watch?v=5h6nAElWYV4

74 :
滝野すずらん丘陵公園 Takinosuzurankyuuryou Park
ttps://www.youtube.com/watch?v=YbvrH0sNtUA

Autumn of Hokkaido University ~北海道大学・秋~
ttps://www.youtube.com/watch?v=j_XUEEzGQ-0

車中泊車DIY 北海道旅先【札幌中島公園紅葉 】
ttps://www.youtube.com/watch?v=zsWSmzZEYM4

75 :
札幌駅「北5西1・西2」再開発準備組合発足、200m級複合ビル建設
ttps://hre-net.com/real_estate/41052/

札幌市とJR北海道(本社・札幌市中央区)などJR北海道グループ4社は11日、
札幌駅に隣接する北5西1・西2地区で再開発を進めるため
「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合」を設立した。
時間貸し駐車場に利用されている札幌市の所有の西1地区とJR北海道グループが
所有する商業施設「エスタ」の西2地区を一体的に再開発するもので、竣工は2029年秋を予定。
30年度の北海道新幹線札幌開業や札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致を見据えて
「世界へつながる“さっぽろ”の新たな顔」に相応しい再開発を行う。

76 :
北5西1地区は、約3666坪(約1万2100u)、北5西2地区は約3121坪(約1万300u)で
西2丁目線を跨ぐ形で建物を一体的に建設する。
新幹線駅舎と北側で繋がる西1地区はJRタワーよりも高い200m級のビルとして
高層階にホテルゾーン、中層階にオフィスゾーン、低層階は商業ゾーンとする。
西2地区は170m級の高さでエスタのテナント等を含めた商業ゾーンのビルとする。

77 :
両ビルの1階部分は現在エスタ1階にあるバスターミナルを拡充して整備、
西1地区は都市間バス、西2地区は路線バスを中心にする。
西2丁目線を跨ぐ2階部分には交通待合交流空間を配置する。
また、創成川通を挟んだ東側地区との連携を図るため新幹線駅に東改札口の設置を検討するほか、
西1地区の建物と東側を結ぶ歩行者デッキの設置も検討する。

 20年度上期までに基本設計を終えて22年度に都市計画決定、23年度上期までに
実施設計を行い同年度中に再開発組合に移行して着工、29年秋の全体竣工・供用開始を予定している。
11日に発足した再開発準備組合の理事長には吉岡亨・札幌市副市長、
副理事長には小山俊幸・JR北海道副社長が就任した。

78 :
総工費は1000億円レベルになりそうで市が地権者となる再開発では最大級になり、
JR北海道にとってもJRタワーに並ぶ社運を賭けたプロジェクトになる。
ホテルや商業施設誘致には市とJRの協調体制が不可欠で、テナント誘致では
JR東日本(本社・東京都渋谷区)の協力体制も必要になってくる。

79 :
北5西1・西2地区をとりまく動向とそれらに起因する課題を以下のとおり整理します。

@北海道新幹線札幌開業
北海道新幹線札幌開業(令和12年度(2030年度)予定)に向けて、
平成30年(2018年)3月に新幹線ホーム位置が決定しました。
北5西1街区では、今後新幹線駅施設等の整備が進められます。
新幹線ホームは高架上に設置され、新幹線駅の改札口は1階に専用改札口、
3階に在来線乗換改札口が設置される予定です。

80 :
A冬季オリンピック・パラリンピックの招致および共生社会の実現

札幌市では、2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致活動を行っています。
国内外から多くの選手・観客が訪れるこの大会を契機として、ユニバーサルデザインの拡充等を
行うことにより共生社会の実現を目指すとともに、ホテルのグレードアップや民間ビルの建
替えを支援し、再開発などの手法を活用しながら民間投資を促し、まちのリニューアルを進
めることが求められます。

81 :
B都心アクセス道路(創成川通の機能強化)の検討

都心と道内各地域や空港・港湾等の交通拠点とのアクセス性向上に向けた取り組みとして、
創成川通の機能強化の検討が進められています。平成30年度(2018年度)からは国土交通省
において、学識経験者等の第三者から構成される委員会(北海道地方小委員会)や地域の意
見を聞き、事業の必要性及び事業内容の妥当性を検討する「計画段階評価」の手続きが始
まっています。

82 :
C都心部における開発の動き
前回のオリンピックを契機に建設された都心部の多くの建物が更新時期を迎える中、平成
30年(2018年)に完成した創世スクエアを始め、南2西3南西地区、北4東6周辺地区において
市街地再開発事業が進んでいます。

札幌駅交流拠点においても北8西1地区では再開発組合、北4西3地区では再開発準備組合が
設立されるなど、民間開発の動きが活発化しています。北海道新幹線札幌開業を見据え、こ
うした動きがさらに加速していくことが見込まれます。

83 :
D安全安心・持続可能なまちづくりに対する意識の高まり

平成30年(2018年)9月に発生した北海道胆振東部地震では、ブラックアウト(大規模停
電)が起こり、札幌駅周辺をはじめとする都心部の多くのビルでは平常どおり機能せず、企
業活動に大きな影響があったほか、平成31年(2019年)2月に発生した地震では札幌駅周辺
でも多くの帰宅困難者が発生しました。

平成27年(2015年)9月に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030ア
ジェンダ」にて記載されている、2016年から2030年までの国際目標である「持続可能な開発
目標(Sustainable Development Goals・SDGs[エス・ディー・ジーズ])」は、発展途上国
のみならず、先進国も含めた全ての主体が取り組む普遍的なものであり、札幌市においても
積極的に取組を進めています。

84 :
また、「交通」「自然との共生」「省エネルギー」「安全安心」「資源循環」等、都市が
抱える諸課題に対してICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営
等)が行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市または地区である「スマートシティ」
を目指した取組が世界中で増加しており、分野横断的な課題解決に向けた新技術の活用が進
んでいます。

85 :
【街並み形成】
・北海道新幹線札幌開業を見据え、市民や国内外から多くの観光客等が集い交流する、道都札幌
の玄関口にふさわしい顔づくりを進める必要があります。
・世界都市にふさわしい基盤整備、都市機能の集積を図りながら、札幌の次の100年へつながるま
ちづくりを進めることが重要です。
・第2次都心まちづくり計画で「つながりの軸」として位置づけている創成川通に面した東西市街
地の連続性の強化、にぎわいの創出が求められます。

86 :
【基盤整備】
・新しく設置される新幹線駅と他の交通機関との間で円滑な乗換動線の形成が求められるととも
に、老朽化し一部わかりにくい動線となっている現在の交通基盤の更新・再配置が必要です。
・誰にでもわかりやすく、バリアフリーに配慮した環境が求められます。
・都心アクセス道路(創成川通の機能強化)と連携し、新幹線からの円滑な二次交通ネットワー
クの形成を図る必要があります。

【機能集積】
・北海道・札幌の国際競争力をけん引する商業、文化・交流、観光、宿泊業務等の高次都市機能
を強化する必要があります。
・民間開発の動きを加速し、まちのリニューアルを進めるとともに、都心部の均衡ある発展を図
ることが重要です。

87 :
【環境配慮・防災】
・北海道・札幌の経済活動の中心である都心部において、企業の事業継続性を確保する必要があ
るほか、帰宅困難者等に対応した十分な防災機能を確保する必要があります。
・札幌駅周辺はCO2排出量が多いことから、持続可能で低炭素なまちづくりを目指すことが重要
です。
・創成川など都心のみどりのネットワークに配慮することが求められます。

88 :
街並み形成の視点『道都札幌の玄関口にふさわしい新たなシンボル空間の創出』を実現するため、
@〜Fの整備方針を定めます。

@シンボル性のある拠点の創出
• 札幌の新たなシンボルとなる拠点の創出を目指します。

A新幹線改札口との一体性確保
• 新幹線改札口と本再開発ビルとが一体感を持つよう接続するとともに、道都札幌の玄関口にふ
さわしい開放感のある設えを確保します。

89 :
B既存建物等とも調和する景観形成
• 高層部のセットバック※により圧迫感を軽減するとともに、建物低層部の高さ、色彩、デザイ
ン等、南口駅前広場や周辺建物との調和に配慮します。
• 南口駅前広場からの景観に配慮し、北5西2街区の建物高さは抑える一方で、北5西1街区は高度
利用を図り、2街区間でメリハリのある景観を形成します。

C北5西1・西2地区の一体的な整備
• 新幹線駅施設から既存の各交通機関とをつなぐ歩行者動線を連続的に確保でき、スケールメ
リット※を活かすことができることから、北5西1・西2地区を一体的に整備します。
• 2街区の一体性確保のため、西2丁目線上空(デッキレベル)の利用を図ります。

90 :
D質の高いオープンスペースの創出
• 東西の人の流れを促し、両街区一体のにぎわいを生み出すオープンスペースを整備します。
• 四季を問わず快適に利用でき、災害時の一時滞在施設としての利用も考慮したゆとりある空間
を整備します。

E東西方向の連続性・展開性の確保
• 南口駅前広場と一体的なにぎわいを作り出し、創成東地区へ波及させるような空間を整備します。
• 南口駅前広場と連続する駅前の新たな顔となる空間を整備します。
【関連事項】
• 人の広場として南口駅前広場の再配置(タクシープール等の再配置)を検討します。
• にぎわいを創成東地区へも波及させるため、創成川通上空(デッキレベル)の利用を検討します。

Fみどり豊かなネットワークの形成
• 南口駅前広場から創成川通までの緑化など、都心のみどりのネットワークの形成を図ります。
• 創成川のみどりや水に配慮した空間の形成を図ります。

91 :
基盤整備の視点『多様な交流を支えにぎわいを形成する交通結節機能の充実とバリアフリー化の
推進』を実現するため、@〜Fの整備方針を定めます。

@バスターミナルの再整備
・再整備するバスターミナルは、駅南口周辺に点在するバス停留所を集約することを基本とし、
北5西2街区は市内路線中心、北5西1街区は都市間中心として、それぞれ1階に配置します。
また、効率の良いバスターミナル運用を目指し、周辺交通の状況に配慮しつつ、2つの街区と
併せ、エリア全体でバス乗降機能を確保することも検討します。

・利用者の待合空間は、両街区にまたがるバスターミナルへのアクセスを考慮した配置を基本と
するとともに、商業施設等との連携を図るなど、利用者の快適性と利便性が向上するよう検討
します。また、交通運行情報をリアルタイムで提供するほか、災害や雪害の発生時も想定した
情報の発信や施設機能の確保等についても検討します。

92 :
・北5西2街区のバスターミナルには、現状を踏まえ西3丁目線を北進して入り西2丁目線へ出て南
進し、北5西1街区のバスターミナルには、創成川通からの出入りをそれぞれ基本とします。
・周辺の交通状況等に配慮し西2丁目線の円滑性確保策について、南進一方通行化を含めて幅広
く検討します。
・再整備するバスターミナルの規模は22〜25バース※程度を基本とし、駅周辺エリア全体で一般車
駐車場、荷捌き、タクシー、車寄せ等の配置および必要な諸機能を考慮して配置を検討します。

93 :
A都心アクセス道路(創成川通の機能強化)との連携
・都市間バスが中心となる北5西1街区のバスターミナル出入口を創成川通に配置することを基本
とし、都心アクセス道路(創成川通の機能強化)との連携を図ります。

B新幹線利用者に対する交通乗継施設の整備
・新幹線利用者に対応したタクシー乗降場、一般車乗降場を新幹線駅前に整備するとともに、観
光・団体バス乗降場、レンタカー受付等については、当地区を含む駅周辺エリア全体で確保し
ます。

94 :
C乗換動線の整備
・ デッキレベルの歩行者動線、既存の地下歩行ネットワークと接続した地下動線、それらをつな
ぐ縦コア動線の形成等により、新幹線駅と地下鉄やJR在来線など多様な交通モード間の円滑な
乗換動線を確保します。

D公共自転車駐車場の確保
・現在の北5西1街区の公共自転車駐車場と同程度の台数を保持することを前提に、当地区を含
む駅周辺エリア全体で公共自転車駐車場を確保することを検討します。

E誰にでもわかりやすく、使いやすいユニバーサルデザインの歩行者動線の整備
・ 公共交通施設間の乗換利便性や回遊性の向上、バリアフリーに配慮した動線を形成します。
・ 周辺施設とも連携し、施設間相互においてもバリアフリー化を図ります。
・ わかりやすい誘導サインを適切な位置に配置するとともに、海外からの観光客等に対応した誘
導サインの多言語化を推進します

95 :
F各交通施設等への対応
・ 北5西1・西2地区及び周辺の再開発等による新たな交通・駐車需要想定を適切に行い、周辺交
通に十分配慮します。
・ 路面電車については、都心・創成川以東・桑園の3地域への延伸検討が進められていることか
ら、当該検討状況を十分踏まえます。
・ 公共交通を補完するシェアサイクルやカーシェアリング等の利活用への対応を検討します。
・ 研究が進められる自動運転技術等の技術革新による次世代モビリティの動向や社会的ニーズの
変化を踏まえて対応することを目指します。

96 :
環境配慮・防災の視点『環境にやさしく災害に強い最先端の都心モデルの実現』を実現するた
め、@〜Bの整備方針を定めます。

@低炭素なまちづくりを先導する拠点としての整備
・設備システムの高効率化、自然エネルギーの利用などによる環境性能の高い省エネビルを整備
します。
・シティギャラリー、次世代モビリティ等を活用した先進的な環境技術の見える化や、LEED※等
の国際的な環境認証の取得についても取り組みます。
・エネルギーセンターの整備と地域のエネルギーネットワークとの接続により、無駄の少ないエ
ネルギー利用の拡大に貢献します。

97 :
A防災機能の確保
・地震や雪害などの災害時における帰宅困難者の受入空間を整備し、ICT技術を活用した情報提
供機能の導入を図ります。
・ 企業等の業務継続性を確保するために、施設全体でエネルギー自給システムを導入するなど災
害に強い建物とします。

B多様なみどり空間の確保
・1年を通してみどりが感じられるような屋内空間の整備を図ります。
・屋上緑化などを積極的に取り入れ、みどり豊かな街並みの形成を図ります。

98 :
本事業を推進するための具体的な手法等は以下の@〜Cとします。

@ 2街区一体の開発を円滑に事業化する市街地再開発事業の適用
・2街区の土地建物の権利関係を権利変換により整理しながら、都市機能の更新と公益的施設の
整備を同時に実現する「市街地再開発事業(組合施行)」の活用を図ることを想定します。
・公益的施設の整備を含む本事業を進めるにあたっては、国等の各種補助制度による支援を受け
ながら事業を推進します。

99 :
A 緩和型土地利用計画制度等の活用
・本事業エリアは、都市再生特別措置法に基づく「特定都市再生緊急整備地域」に指定されてお
り、その「地域整備方針」では、「交通結節機能の強化・再配置」、「地上・地下の重層的な
歩行者ネットワークの充実・強化」、「環境負荷の低減に寄与する都市開発事業の促進」など
を進めるとしています。
・本構想の開発コンセプト、整備方針を実現していくことで都市再生に貢献するとともに、土地
の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の維持・強化を図ることが期待されていることから、
その実現へ向けて、「都市再生特別地区」「地区計画」「立体道路制度」等の手法を適切に選
択・活用します。
・周辺と調和した景観を形成するため、早期の段階で専門家との意見交換を行う制度(景観プ
レ・アドバイス)等を活用します。
・既存の都市計画等との整合を図りつつ、この地区の有するポテンシャルを引き出し、良好な開
発を推進します。

100 :
B 市有地の有効活用のための民間事業者の公募
・ 市有地の適正かつ有効な活用と円滑な事業化のため、まちづくり・再開発等の専門知識、技術
力、資金力のある民間事業者を公募します。
・公募する民間事業者は、事業化に向けた具体的な検討を支援することに加え、必要に応じて準
備組織の運営支援、ノウハウの提供、資金協力等を担うものとします。

C 環境アセスメントの実施
・本事業が環境に与える影響について調査・予測・評価を行ってその結果を公表し、有識者等の
意見を参考にして、事業を環境保全上より望ましいものとするため、札幌市環境影響評価条例
に基づき、環境アセスメント(環境影響評価)を実施します。


100〜のスレッドの続きを読む
神戸の都市計画について語るスレ Part6
2012.5.22開業! 東京スカイツリータウン
2012.5.22開業! 東京スカイツリータウン
高槻市(大阪府)の都市計画
【朗報】5大都市東京大阪福岡名古屋札幌に決定
大阪・沖縄に見捨てられる東京・日本の惨状
名古屋は何故こんなにも嫉妬されるのか?
この板ひでえな
【愛知】 尾張 対 三河
EU離脱で自殺に急ぐ関東のクズども
--------------------
【東北放送】ジャンボリクエストAMO【TBC】
新コマンド /dogprqb実装について115匹目
MHW 極ベヒーモス 決闘スレ part1
【LIVE】神戸市教育委員会が会見中 30〜40代教員が20代教員の目にカレー
SSを紹介しあうスレ
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2751【セミウド羽化 神ウド再爆誕 レイン–生まれる前から産廃–】
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part25
【あさこ】J−POWER 電源開発【はうす】
【Team 2ch】BOINCスレのガイドラインPart4【旧UD】
【悪書】福沢諭吉「学歴でピラミッド作るススメ」
【パヨク】NHK「『北朝鮮ってどんな国?』」 池畑修平キャスター「拘束されると少し説教されるけど、釈放されます」
自称講師のスレ
高学歴無職の辛さは異常。なまじ高学歴なせいで底辺職にいけない。経験ないから大企業には勤められない。どうすれば [811796219]
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.5【HoF】
【日米首脳会談】トランプ大統領、米国製の武器また売り込み 「日本にさらに購入していただくことになる」★2
【1358】 上場日経2倍
【NANJ 】NANJCOINスレpart56【絶対大丈夫】
メジャーに出て来る謎のメスガキ「ギブソンが可哀想。あんなの避けられない方が悪い」
【埼玉】坂戸鶴ヶ島東松山比企郡 17
【五輪】東京五輪「延期決まった」 最古参のIOC委員、米紙に
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼