TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 6
【整理整頓】部品や工具の収納方法【保管】
PIC専用のスレ Part48
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その52
初歩のラジオ・ラジオの製作part9
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
Arduino互換機 2枚目 [転載禁止](c)2ch.net
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ92【ど】
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その56
電源回路〜(電圧、電流、電力)×(一定、可変)

アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか?


1 :2015/08/23 〜 最終レス :2019/06/18
アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか?  http://www.dwavesys.com/
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/D-Wave_LarryGoldstein_287_EXPORT_1.jpg http://www.dwavesys.com/sites/default/files/Dwave_inside_2_EXPORT_1.jpg http://www.dwavesys.com/sites/default/files/styles/large/public/field/image/washington%2001%20b.jpg

2 :
アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか?  http://www.dwavesys.com/
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/d_wave_486%20smaller.jpg
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/D-Wave_LarryGoldstein_238-background_EXPORT_0.jpg
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/WashingtonC16-3.JPG

3 :
写真で見る世界最速のスーパーコンピュータートップ10
http://gigazine.net/news/20130618-fastest-supercomputers/

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/01_m.jpg
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/02_titan2_m.jpg
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/03_8716842181_3f50ae207a_o_m.jpg
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/04_01_m.jpg
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/05_30292D004-72dpi_m.jpg
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW

4 :
画像リンクを見つけると確認できる様に画像を縮小表示して追加するらしい
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
https://i.imgur.com/zrmPC46.jpg https://i.imgur.com/J1c2f6g.jpg

5 :
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
https://i.imgur.com/2YGL8ff.jpg

6 :
LG To Show Off 31 Inch OLED 3D TV At IFA
http://www.geeky-gadgets.com/lg-to-show-off-31-inch-oled-3d-tv-at-ifa-31-08-2010/
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2010/08/LG-oled-3d-tv.jpg

7 :
http://www.zdnet.co.kr/news/news_view.asp?artice_id=20120101150029
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/01/LG-55-OLED-1.jpg http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/01/LG-55-OLED-2.jpg http://imgs.sector.sk/files/novinky/2012-1-2-19-53-52/pict-336.jpg

LG OLED TV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/nBDjilrh4X4&RDnBDjilrh4X4 http://i1.ytimg.com/vi/nBDjilrh4X4/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

The Future of DJ'ing is here
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/vaiRLpuwDZ0&RDvaiRLpuwDZ0 http://i1.ytimg.com/vi/vaiRLpuwDZ0/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

LG's 1mm OLED Wallpaper TV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/0h1MgIWLG1U&RD0h1MgIWLG1U http://i1.ytimg.com/vi/0h1MgIWLG1U/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

8 :
Intel 5th Generation Broadwell Processors Arrive, Cherry Trail Shipping
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=42515
http://www.cdrinfo.com/images/uploaded/Intel_Core_processor_with_Intel_HD_graphics.jpg
http://www.cdrinfo.com/images/uploaded/Intel_broadwell_1.jpg
http://www.cdrinfo.com/images/uploaded/Intel_broadwell_Die_1.jpg
http://www.cdrinfo.com/images/uploaded/Intel_broadwell_block.jpg

9 :
http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2015/01/blog-post_28.html?m=1


量子コンピュータと言えば、この記事が国内唯一の良記事かと

10 :
量子コンピュータって素因数分解が瞬時に溶けるだけで
浮動小数点演算とかは実用性は通常コンピュータのほうが有利。

かといって素因数分解が難しいことで成り立っている暗号通信を
いとも簡単に破られてしまうものが大問題なわけで
今でも科研費で予算がついてしまうおバカな研究です。

特定のNP問題に対応した事例としては、以下のICに期待しているのだけど。
http://ascii.jp/elem/000/000/982/982886/

11 :
時速2300キロの中国真空リニア、2030年に実用化か
新型リニアは理論上の最高時速2万キロ、実際、時速2300キロ出るとされている。
http://rocketnews24.com/2011/02/02/%E6%99%82%E9%80%9F2300%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%812030%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%8B/
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/02/cifuche-70632.jpg

12 :
やっぱ、汎用性で考えて今のコンピューターがこれから何百年もいきるのは確実でしょ。

13 :
>>11
時速2万キロなら、事故を起こした瞬間、木っ端微塵になるから
埋める必要が無くて便利だな。

14 :
>>12
量子コンピュータは電子コンピュータでマンマシンインターフェースされる・・・結局は電子コンピュータが必要

15 :
ところで、おいらは、16777216量子ビット重ね合せ方法を発見した。どこで発表しようか?

16 :
技術さえあれば16777216×16777216量子ビット処理も可能になる

17 :
実は1だが、自分でも驚くべき発見だ!

18 :
メモ http://www.shinoken.com/niokulp/

19 :
月レーザー測距実験 アポロ15号のミッションで用いられた再帰反射器
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/1024px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/Goddard_Spaceflight_Center_Laser_Ranging_Facility.jpg/1280px-Goddard_Spaceflight_Center_Laser_Ranging_Facility.jpg

20 :
160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発
〜高低差1cmの重力の影響も計測可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687670.html
東京大学大学院工学系研究科の香取秀俊教授、理化学研究所香取量子計測研究室の高本将男研究員らは10日、
1秒のずれが生じるのに160億年かかる世界最高精度の光格子時計の開発に成功したと発表した。
科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業としての成果。
現在のセシウム原子時計では、この光格子時計の精度を計測できないため、
同チームは光格子時計を2台開発。この2台を比較し、2×10^-18の精度で一致することを確かめた。
これは1秒ずれるのに160億年かかることを意味し、宇宙の年齢の138億年より長い。

地球と月の平均距離は38万km余り。光は1秒間に30万km進みますから、
月で反射された太陽の光が地球に届くまで1.3秒ほどしかかかりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026837340

21 :
160億年に1秒の誤差の精度で月面時計と地球時計の2個を同期する
A→B を月面で行い 量子もつれさせた C を地球へ届ける
A'→B を月面で行い 量子もつれ状態の C' を地球で検出する
量子もつれ状態の変化が月面時間から何秒遅れるかを計測する
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/c/4c4e56ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/3/033470af.jpg

22 :
エンタングルメント?

遠隔作用× ⇒ 位相変換

量子もつれ× ⇒ 量子コヒーレント

23 :
量子もつれについて
http://refind2ch.org/search?q=%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%82%E3%81%A4%E3%82%8C

24 :
エンタングルメント?

遠隔作用× ⇒ 位相変換

量子もつれ× ⇒ 量子コヒーレント

つまり光波長レベルの誤差による錯覚だった?

25 :
位相変換という手品のトリック?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Light-wave.png
http://oto-suu.up.n.seesaa.net/oto-suu/image/0246_f001.gif
位相変換という手品のトリックについて補足
電磁波である光を量子にした場合
時間軸を波長λ×nで同期するので
例えば波長λ×n+λ/2では反転される

26 :
観測によって情報が失われるとはどういう意味?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる

27 :
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
http://misatopology.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」(位相変換?)が必要になるからです。

28 :
キーワード・・・トリック

29 :
これ。


http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2015/01/blog-post_28.html?m=1


量子コンピュータと言えば、この記事が国内唯一の良記事かと

30 :
電磁波(光を含む)は横波である。電磁波が横波であることはマクスウェルの方程式から導かれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%A6%E6%B3%A2%E3%81%A8%E6%A8%AA%E6%B3%A2

新たな疑問・・・光波は電磁波であるが・・・宇宙における光波の直進性はズバ抜けている
http://moon-base.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_136/moon-base/andromeda-hight.jpg

光波の直進性は疎密波でないと解明できないのではないか?
http://ww9.tiki.ne.jp/~fusou/koutou/4m/sazanami.files/tateyoko.gif

31 :
素粒子は常に波である?

今までは量子力学× ⇒ これからは波動力学?

32 :
ところで、おいらは、16777216量子ビット重ね合せ方法を発見した。どこで発表しようか?

33 :
光波の密の部分だけとらえたのが光子という考え?
光子という考え方は不連続性を表すので
連続している光に対して物理的に間違っていそうだ。
http://ww9.tiki.ne.jp/~fusou/koutou/4m/sazanami.files/tateyoko.gif

34 :
スピン方向トリック誤観測をイメージした等価モデル
http://www.youtube.com/watch?v=CB4MD2AVPMA

35 :
目が回る MICRO BL-71 ストロボスコープ 回転数確認
http://www.youtube.com/watch?v=qn7kVocT0_8

36 :
>>29
誰だよこの異常者

37 :
Chaos1 Japanese
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/zUe1L8T8mms&PLw2BeOjATqrtRYkBdoYT_TWin3k7oyLNy http://i1.ytimg.com/vi/zUe1L8T8mms/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

38 :
 
波動力学における電磁は・・・直進する波?
 
波動力学における物質は・・・回転する波?

39 :
160億年に1秒の誤差の精度で月面時計と地球時計の2個を同期する
A→B を月面で行い 量子もつれさせた C を地球へ届ける
A'→B を月面で行い 量子もつれ状態の C' を地球で検出する
量子もつれ状態の変化が月面時間から何秒遅れるかを計測する
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/c/4c4e56ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/3/033470af.jpg

40 :
GHz量子もつれシミュレーション
https://youtu.be/qNf9nzvnd1k

41 :
アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか?  http://www.dwavesys.com/
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/d_wave_486%20smaller.jpg
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/D-Wave_LarryGoldstein_238-background_EXPORT_0.jpg
http://www.dwavesys.com/sites/default/files/WashingtonC16-3.JPG

42 :
p点とp'点では異なる位相で観測される
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file745.htm

43 :
日立製作所、D-Waveの量子コンピュータに対抗する新型コンピュータを試作
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/1.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/3.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/4.jpg

44 :
日経プラス10 スパコンよりも速い!量子コンピューターの可能性 20151001
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/qcA9Sr_6AyM&RDqcA9Sr_6AyM http://i1.ytimg.com/vi/qcA9Sr_6AyM/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

45 :
>>29
笑った

46 :
速く解けるだけでは意味がないですね

47 :
量子コンピュータ Quantum Computing
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Fls523cBD7E&RDFls523cBD7E http://i1.ytimg.com/vi/Fls523cBD7E/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

48 :
プログラム"作る"のに何ヶ月もかかりそうだったけどねwww

49 :
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/200498/174628/81695458/list_comments?page=3

コメント欄におかしなのが居る

50 :
おい!!簡単なデザインで月20万稼げるぞ http://goo.gl/pJXkgn

51 :
>>29
頑張って読んでみたけどわりと納得できた
でもこの人かなり評判悪いみたいだね... 書いてあることも信用できなくなってきた

52 :
長くて哲学的内容も多そうで挫折した
つーかお前らも毎日使ってると思うけど、脳みそは量子コンピュータだから
そこんとこよろしく

53 :
量子コンピュータ授業 #1 量子ビットと量子ゲート 
http://youtubetv.cafemix.jp/?sop:v/R2fyLl7KZXM!RDR2fyLl7KZXM http://i1.ytimg.com/vi/R2fyLl7KZXM/mqdefault.jpg #YouTubeTV

54 :
デッサンのこと持ち出して久間認定頂いてきます!

55 :
む、今回は珍しく慎重だな。
では、もっとインファイトで行くか

56 :
なるほど、第三者を装って保険をかけにきたか。「俺はこれは本人だと思う」、か。
さすがに昨晩のことがあるから慎重だな。
だけど、キャラと人体の話は、キマるだろ。
まあ見ててくれ

57 :
久間認定もらえた!!嬉しい!!
もうちょっと遊ぶか

58 :
松下投下してみるか

59 :
そろそろ悪ふざけはここまでにしとくか。
このスレへの反応はあっちに書いた

60 :
ちょっと整合性のないレスを書いて、より猜疑心を刺激してみた

61 :
もうちょっと遊ぶか。
でも飽きてきたのでこの辺にしとくか

62 :
とうとう「コントロールされた」とか言い出したな。
本当にオウム返しが好きだねえ。

63 :
Q名義での投稿があると彼はどうも信じちゃうんだよね
これは教えてもらった知識だが

64 :
もんだいはこのスレを見せたときの反応をどう予想するかだ。これはちと難しい。
まあ、予想はあるけど。

65 :
まだ彼を知って短いのに、さすがは駱駝っち( ゚∀゚)

66 :
光量子コンピュータの動作解析に使えそうな技術 (毎秒1兆枚の写真が撮れる 「高速度カメラ」 で光の撮影に成功!)
http://www.at-douga.com/?p=7713=s_ramesh_raskar_a_camera_that_takes_one_trillion_frames_per_second http://www.at-douga.com/wp-content/uploads/s_ramesh_raskar_a_camera_that_takes_one_trillion_frames_per_second.png

67 :
実は1だが、光が見える技術の到来だ・・・量子テレポーテーションが・・・光位相変換と証明されよう

68 :
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

69 :
1よ
持論を語るがいい

70 :
量子コンピュータってインテルCPUが早くなったってのとは違う方向なんでしょ?
何に使えるのかわからないけどものすごい金がつぎ込まれてることだけは確からしい

71 :
量子コンピューターは人間の脳と同じような仕組みで計算を行う装置だよ
計算のための初期状態を設定して時間をおくと最もエネルギー的に安定となる
状態に遷移する
その状態が答えって感じ
人間の脳もそうだよね
直感による答えってまさにこれ
逆に人間の脳で算術計算をするのが面倒なのは量子コンピューターで
一般的な算術計算に向いてないのと同じ

72 :
ハッキングされない量子通信による通信衛星を打上げ・・・中華
China Launches World's 1st 'Hack-Proof' Quantum Communication Satellite
http://thehackernews.com/2016/08/quantum-communication-satellite.html
https://3.bp.blogspot.com/-4f-NVl-Wmpk/V7LKDm_NStI/AAAAAAAApME/mO6nX7ilIjAUMg92JT32w1-yqdS7apQxQCLcB/s1600/china-quantum-communication-satellite.png

73 :
この方法にトンネル効果なんてなくね。。

74 :
トンネル効果なんて口に出すから眉唾物に見なされてる気がす

75 :
>>74
古典的な系では極小点に落ち込んでしまうと自発的には極小点の周囲の障壁を越えて脱出できない
だから外部からゼロでない有限の搖動エネルギーを加えて強引に障壁を越えさせて最小点の再探索をさせる方法が従来のアニーリング法だが
その搖動エネルギーが大きすぎても小さすぎても上手く行かないし、そもそも上手く最小点に辿り着けるような搖動エネルギーの値が存在する保証もない

これに対して、量子力学的な系ではトンネル効果によってゼロでない確率で極小点の周囲のポテンシャルの壁を自発的に越えて脱出できて最小点に
辿り着けるというのが、西森秀稔先生が量子アニーリング法を発案した際の最も基本的なアイデア

だから量子アニーリングはトンネル効果があってこその方法なんだよ
無関係なんてとんでもない

76 :
>自発的に越えて脱出する
この根拠は?

77 :
理論的なものなくね?

78 :
横地場なんて造語作るのも大概にしてほしいな
何より理屈が第一原理的でない

79 :
『量子コンピュータが人工知能を加速する』って本を読んだんだが、結局何が根本的に効いているのか分からなかった。トンネル効果って言葉で誤魔化されてる。

何より理屈の基礎式の提示がない。
理系ならば理解に困らないくらい簡単な式なのに・・

80 :
Amazonのレビューの評価がくそ高いこと。。
皆騙され過ぎ

81 :
機械学習のサンプリングに効果的??
何のこっちゃ?
PCAかオートエンコーダ、RBMの計算に有利なだけ??しょぼ

82 :
『トンネル効果』って言葉無しで人に説明して欲しい

83 :
高速かもしれないがトレースできないじゃん
どうやってその選択になったのか検証する手段は原理的に存在しない
結果だけがご神託のように出てくる

84 :
>>76
> >自発的に越えて脱出する
> この根拠は?

自発的に越えて脱出するのは、それこそが量子力学の直接の帰結であるからだ

量子力学では有限のポテンシャルの高さの壁に囲まれた井戸の中に置かれた粒子(むろんそれが持つエネルギーはポテンシャルエネルギーよりも小さい)は
井戸の外側(つまりポテンシャルの壁を越えた場所)での存在確率がゼロでない正の値となる
つまり、ポテンシャルの壁で閉じ込めた筈の粒子が量子力学での計算上はの外側で検出され得るし実験でも外側でゼロでない確率で確かに検出されるということだ

君がこのポテンシャルの井戸の問題とその計算を具体的に知らない/理解できないのならば量子力学を文字通りの初歩から勉強(し直)したまえ
有限なポテンシャルの井戸の問題は量子力学の具体的な計算としては学習の最初のほうで学ぶものだ

85 :
だから第一原理的でないと言ってるんだが‥
数式で語れ

86 :
勝手に作った造語(横地場)とかトンネルを越えるとか、言葉で示すんじゃなくて数式で示せてないんだよ。

得られた解が唯一の最適解であることを

87 :
局所解に落ちることなんて最適化問題をコンピュータで解いたら普通に有り得る。(実際に何回か経験してる)

この理論提唱してる方らは、単純に局所解のうち最小のものを選ぶだけでよいとしてるが、その十分性は何も証明されてない

88 :
提案されているモデルがすべてのエネルギー状態を表現できているかどうか

89 :
>>87
解の最適性はその問題に応じて定義した評価関数の値が最小値であるということが即ち解の最適性の定義そのもの
D-Waveのような量子アナログコンピュータは評価関数の値をコンピュータの量子系のエネルギーとして表現する
従ってエネルギー最小の量子状態が表す解が与えられた問題の最適解である
つまり、君の疑問の

> 単純に局所解のうち最小のものを選ぶだけでよいとしてるが、その十分性は何も証明されてない

は解の最適性の定義そのものから自明に解決されるのだよ

君の上の疑問は「AであるということをBであることとして定義する」というA性の定義を前提とした議論であるにもかかわらず
「BだからAだとどうして言えるのか?その十分性は証明がないじゃないか」と言ってるに等しい

90 :
>>88が全て

91 :
tを0→1に変えれば十分てのがね突っ込みどころ満載
繰り返すがモデルが第一原理的でない。
どういった経緯でハミルトンを導出してんだろ?

ちなみに>>89の回答は的外れ
>>88を示せば十分だよ

92 :
>>88が解決しないかぎり、この量子なんたらにノーベル賞取らせたらいけないと思ってる。
理論物理に反するからね。

93 :
>>92
もしもD-Waveに関連してノーベル賞を与えるのならば量子アニーリングという現象の発見者(あるいは発案者というべきか)だね

ついでに言えばD-Waveのような子アニーリングに基づく量子コンピュータは量子アナログコンピュータであって量子デジタルコンピュータではない
(世の中でD-Wave関連以外で量子コンピュータと大騒ぎしているのは、ほぼ例外なく量子デジタルコンピュータに関する話題でだ)

アナログなので精度がいくらでも高ければ(つまりどれほど小さなエネルギー差でも区別できるならば)
NP完全あるいはNP困難な組み合わせ問題を問題のサイズに関する多項式時間で解けても何も不思議ではない

このこと、つまり精度が際限なく高くできるのであればNP完全/困難な組み合わせ問題を多項式時間で解けることは
量子力学とは関係ない古典的なアナログ計算(アナログコンピュータと言えばオペアンプだがアナログ計算モデルはそれだけではない)でも
昔から良く知られていた事実(数学的に証明された定理)なのだから
(このアナログ計算の特徴については一部の計算機科学屋以外のほとんどの人々には知られてないが
なにせアナログ計算なんて大昔の代物でとっくに時代遅れになった死んだ技術と思われてるからね)

実際には電圧差にせよエネルギー差にせよ任意の高い精度(最大値と差の最小値との比率がどれほど小さくなっても=任意のダイナミックレンジ)で
弁別できる物理系など現実には実現できないので、量子でも古典でもアナログ計算モデルの実現で高速に解ける組み合わせ問題のサイズには上限がある

例えばトンネル効果による量子アニーリングを用いたD-Waveのような量子アナコンで具体的に説明すると、多数のqubitたちによって保持されている
複数の異なる固有状態間のエネルギー差が非常に小さくなれば、その高エネルギーな極小解からトンネル効果によって低エネルギーの最小解(真の解)へと
有限時間で移る確率はどんどん小さくなるということ

だからD-Waveのような量子アナログコンピュータがあるサイズまでの組み合わせ問題を古典的なデジタルコンピュータよりも高速に解けたとしても
計算機科学の観点からはさほど不思議でも驚くべき事柄でもない

量子計算の最大の問題はデジタル計算のモデルとしてのチューリング機械を量子力学の状態の重ね合わせで拡張した量子デジタル計算モデルが
実用的に意義のある規模で実現できるか(数qubitのならば既に実現済だがそれで解ける問題は従来のコンピュータでも楽々解けるので実用的な意義には乏しい)、
また量子デジタル計算モデルが高速に(つまり問題サイズに対する多項式時間で)解ける理論的な限界はどこにある(問題のクラスは何である)のか?
という点にある


ところで話は少し戻るが

>>88
> 提案されているモデルがすべてのエネルギー状態を表現できているかどうか

は言葉が粗っぽすぎて何を言いたいのか意味不明
(これを書いた本人が「それで十分」なんて自画自賛されてもねえ)

「任意の組み合わせ問題に対する(或いは、かくかくしかじかのクラスに属する任意の組み合わせ問題に対する)評価関数の全ての値を
qubitたちが保持する固有状態のエネルギーとして表現可能な計算モデルになっているかどうか」、ぐらいにはちゃんと述べられないのであれば、
ID:bDGJM6+y は量子力学の基本さえ理解せずに量子アナログ計算について議論しようとしているとしか思えない

94 :
>>93
ごめん。
文が無駄に長いのと、()が大杉て読めない。
書き直して?

95 :
できれば数式で説明してほしいな

96 :
>>93
得られた解が限りなく真の解に近づく?
なんか感覚で喋ってない?

97 :
>>93
返答がないので疑問点だけ。
俺が前から主張したいのはこうだな。

時間発展のパラメータtについての関数Ε(t)とΓ(t)の関数を用いてハミルトニアンを次式で表す。

H=Ε(t)*ΣJσ_iσ_j+Γ(t)*Σσi

この時、最小のエネルギー基底状態を与えるΕ(t)とΓ(t)はどんな関数になるか?
なんかネットで落ちてるのはΕ(t)=t/T、Γ(t)=(1-t)/Tなんだよね?
これって最適解求めるのに十分な関数なのかな?
(全てのエネルギー状態を表現できているの?)

98 :
この関数ってテキトーに作られてない?

99 :
ここで>>79に戻る

100 :
100挙げ


100〜のスレッドの続きを読む
大学でOPアンプ作ることになったwwwwwwww
パチンコの不正って『簡単』にできるの?
【回路図】CAD / EDA 総合【基板】2シートめ
外見と型番から部品を特定するスレ その4
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
スイッチング電源 6台目
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その58
ハードオフのジャンクを語るスレ 02
PIC専用のスレ Part50
RISC-VマイコンK210搭載『Sipeed MAix』『M5StickV』
--------------------
もしかしてこの森羅万象の世界に中の人はいるのか
考えたキャラの名前
榊一郎総合スレ ペトラルカ39人目
日テレプラス・G+・NEWS24 2019/12/17〜
北陸限定 ワイズってどんな会社?その6
【BDFF】エアリーはFLIYNGカワイイ【精霊】
【PSP】最後の約束の物語葬式会場【手抜き】
トマトさん
イタリア旅行 Part104
【信用金庫から】信用金庫に就職【国民を守るスレ】
水城るな Part3
乙武洋匡さん「自己責任だと言う社会はおかしい。苦しい時は助けてくれる皆で支え合う社会のはずだ」
5時に夢中! 2393
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26241人目
iPhone5で止まらないアップル                株価は700ドルから500ドルへ
【芥見下々】呪術廻戦94
【日韓首脳会談】当面見送りへ 徴用工訴訟で建設的な対応ない限り「実のある話し合いはできない」[7/28] ★3
2月反省会
【地域】宇都宮と芳賀のLRT 工事が本格化、浮かぶ輪郭 今年度1編成が完成
  ジ  ジ  イ  が  嫌  い  な  喪  女
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼