TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MIPSはこの先生きのこれる事が出来るか
測定器を買ったらageるスレ
ブレッドボード
初心者を見下してチンケなプライドを満たすスレ
第一種電気工事士の合格を目指すスレ
KiCAD その3
ハンダ作業について語るスレ No12
教えてください!
電子工作入門者・初心者の集うスレ 88
技術士 電気電子部門

初歩のラジオ・ラジオの製作part9


1 :2014/02/04 〜 最終レス :2019/05/21
前スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part8
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1328992717/
オッサンのドヤ顔昔語りは控えめにしましょう
前々スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part7
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1290881421/
ラジオ少年のバイブル誌を懐かしむスレです。
ラ製や初ラ以外の話題も歓迎!
「初歩のラジオ」(略称=初ラ)誠文堂新光社  1948年 創刊−1992年 休刊
「ラジオの製作」(略称=ラ製)電波新聞社    1955年 創刊−1999年 休刊
同類の雑誌に
「トランジスタ技術」・「ラジオ技術」・「子供の科学」・「電波科学」・
「無線と実験」・「模型とラジオ」など
誠文堂新光社
ttp://www.seibundo.net/
科学教材社
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/
電波新聞社
ttp://www.dempa.com/

2 :
スレ立てサンキュ

3 :
>>1 乙

4 :
前スレ
>>993
それ、ビニールホースの臭いが付くという罠があるんだな。バーナーでガラス細工しないとダメだw

5 :
>>1
いちおつ
>>4
え!作ったんですか!

6 :
1乙。
初ラユーザーだったけど、ここ2〜3年電子工作再開して初ラ読んでた頃以来の充実ぶりだよ。
以前は無線だったんだが、今度はデジタルアンプを色々やってる。

7 :
やるな。

8 :
今日大雪が降ると言うのでこの週末は久しぶりに初ララ製っぽい物を組んでみたくなったぞ。
だが何つくったらええ ミ'ω ` ミ

9 :
おしいれの部品箱ひっくり返せば、たいていの C、R がみつかる。
電解 C はおもらししてるかもしれないが ミ'ω ` ミ
小信号用 Tr も不足はなかろ。電力用のはちょうどいいのがないかもしれない。
MOSFET を買いだめした記憶は無い。毀れた電源の基板等を少し貯めてあるので
要るのならそれらから取るしかない。
L、T は不足だろうなあ。要るのなら買うかまくか。
箱を開くといろいろ錆びてたり、ゴムやスポンジが変性してべたべたになってたりするんだろうなあ。
クリスタルイアフォンなんて溶けたロッセル塩が垂れてんぢゃねえ? ミ'ω ` ミ

10 :
エッチングして基板をつくる気はしない。もうミニドリルが無い。
モーターの軸に直接チャックをろう附けしたようなのを直してつかうしかない。
おしいれ、ものおきを捜しまわればどこかに塩化第二鉄と塩酸と水酸化ナトリウムのびんがあるはヅ。
試作基板は小さめのをン十枚買いだめした記憶があるので捜せば出て來るだろう。
なつかしの 4mm ピッチのも四、五枚ありそう ミ'ω ` ミ
ラグ板も捜し回れば四、五枚出て來そうだなあ。でもめったに “P” が合うまい。

11 :
うー、つくるより前にかたづけ整理に時間を費やしてしまいそうだ。
やっぱり箱は開かぬ方がよさげ ミ'ω ` ミ

12 :
>>11
シャンテックの3石や4石あたりが、ちょこっと作るにはいんじゃん?
しかしさ、その最後の顔文字は、署名がわりだよね? スレによって、キャラブレが激しいぞ。
毎回つけるなら、tripにしたら?

13 :
いや いいじゃん。あちこちおもしろいこと書いてくれてるし。
>>おしいれ、ものおきを捜しまわればどこかに塩化第二鉄と塩酸と水酸化ナトリウムのびんがあるはヅ。
ここだけは看過できませぬな爺様。
ホームセンターの回収箱からぱくってきた蛍光灯型電球分解するとパワーFETと3mHくらいのインダクタ
検波のための整流ダイオードが取れるけど、寿命超えたってことはFETはだめかもなあ。

14 :
放電管が寿命で、半導体は生きてるんでない?

15 :
おしいれの箱開けました ミ ' ω`ミ
大箱はコード、プラグ、ソケット、スウィチ、スピーカ、電力用抵抗器、電源トランス、電源ユニット、
電池ボクス等の日曜大工セットでした。
小さめのみかん箱の中からはさらにおかしの箱や缶が出て來て、その中には、
・ 混ざっちゃった抵抗器数千本
・ 昔鈴商が店先で山積みで売ってたような汚い CR 袋わさわさ
・ よくつかう 2SA1015/2SC1815 などの Tr、D、C、R を集めた電子工作セット
・ 買っただけでつくってない秋月のキット/部品セット
・ 部品取り用基板
がありました。
バリコンとバーアンテナがないのでラヂオはつくれません。
消防厨房の頃の “宝物” は数百米離れたバー様宅の二階にあると想われるが、階段が外にあり、
しかも急なので、こんな大雪の日には登れません。
L チカとアメパトサイレンくらいなら…… ミ'ω ` ミ

16 :
空芯コイル。ラップを絶縁シートにしたスライドバリコン(自作)
でなんとかならんか RF部はゲルマラジオAF部だけ高効率(w

17 :
Lを可変にすればおk
こういう感じので、レフレックスとかトラ検つーのをやってほしい。
http://www.gunslot.com/files/gunslot/images/63405.jpg

18 :
>>17そういうラジオのキット、昔、科学教材社で売ってたのを作ったな。

19 :
で、いつ作るんだ?

20 :
今でしょ!(古)

21 :
>>17 うわぁサビ鉄ラジオ

22 :
どうせバ様の家の周りの雪を掻いておかねばならなかったので
( 融け残った雪が凍るとバ様がこけるので )、
その時ついでに “宝物” を取って來ました。
パリコンとパーアンテナありました。
クリスタルイアフォン、耳垢がついたままあって、ちゃんと鳴りました。
ケルマトランチスタ、案の定缶が銹びて何が何だかわからなくなってました。
チンクーカンは 6GH8A が一本あった。
案の定
「まだつかえるのかこれ  〜━ゞミ'ω ` ?ミ 」
とテスターあてていじって時間がつぶれました。

23 :
6GH8といえば、ウルトラダイン受信機!

24 :
電子工作マガジン買ってみた。
キットの製作やリメイク、数年経つと使えないもんばっかだね。
あと、エアバンドラジオとか、回路図の引き方もひどい(グランドラインのたて方とか)し、配線写真も見てる方がはずかしい。
これが同人誌ではなく、ほぼ最大手なのが悲しいな。

25 :
初歩のラジオは、文中、真空管やトランジスタの型番だけ
なぜか肉太のフォントを用いて、目立つようにしていたよね。
あれはどういう意図があったんでしょうか?

26 :
>25
1950年7月号の『初歩のラジオ』がありますが,
真空管の型番をゴチックにしてはいません。
何時頃らのことでしょうか。

27 :
事実を正しく認識して、考えるのはそれからですね。

28 :
初ラ1972年6月号をみると、型番のある部品(トランジスタ、トランス等)の型番、トランジスタの足は、太ゴシックになってますね。
型番のある部品は、高価な部品が多いので、注意の意味では?

29 :
編集部が決めたようにするんだよ。

30 :
なるほど、こういうふうに太字になってるってことか
http://home.g01.itscom.net/jf1vhx/booksl/shora6711b.jpg

31 :
ざっと目を通した時に「ひっかかり」にするためじゃね?

32 :
ゴシックじゃ無いけど

33 :
>>32
72年版はゴシック

34 :
>>33
見えないものを判断する能力は俺には無いのよ

35 :
>>34
そうか。

36 :
呪いの棺を開けてしまったをぢさんです。
銹びたゲルマニウム・トランジスタの記念写真を撮りました。
廃棄テレビから獲ったジャンク品とはいえ銹び過ぎです。
ミ ' ω`ミっ http://i.imgur.com/nJ0i0DL.jpg
数個検べたが中身は活きてた。他のも似たような状態。右下のは型番わかんにゃい。
どう料理しよう ≡■ゞミ'ω ` ミ

37 :
>>36
> ミ ' ω`ミっ http://i.imgur.com/nJ0i0DL.jpg
腐ってやがる、、、遅すぎたんだ、、、

38 :
白いのは、アルミの錆?

39 :
わが家の初ラ1978年8月号は、トランジスタ、型番ありは太い呉竹、留め金とかスピーカが細い呉竹、抵抗その他の一般部品は、、文中やリストともに明朝だな。
エスパーだけ分かればいい。

40 :
>>30
最近のトラ枝見てても味気ない気がしてたが原因がわかった気がする

41 :
>>36
あ、さうさう、これならたいていのやつで鳴るかと。
http://3.bp.blogspot.com/_NMj-9LgFijY/SxIIZ1Gf7eI/AAAAAAAACHk/C04DU-pRApw/s1600/One_TR_Radio.JPG
TrによってはDiを省いても鳴ります。

42 :
なぜか、小型ブラウン管テレビが、椅子の上に放置。
もらって帰ろかと… ブラウン管の処置に困るからやめた。

43 :
NHKの相撲中継に出ていたこれや
ttp://www.vintagelooks.com/%5CStore%5CLarge%2chw-6353.jpg
NTVのゲバゲバ90分に出ていたこれなら
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/a/o/z/aozorashouten/CIMG1639.jpg
B管がエミ減になっていてもお持ち帰りしたと。
漏れが幼稚園頃まで見ていたこれは重たいから躊躇する
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/96/97/yamamurayuji/folder/833604/img_833604_31395084_0

44 :
>>41
どうも。呪ひの棺を開けて仕舞つたをぢさんです。
回路圖ありがたうございます。でも一・二石ラヂオはほゞ全種類組みました ミ ' ω`ミ
( かまぼこ板に同調回路と “イアフオンジヤツク” を組み附けて置き、トンラジスタ回路
部分だけを組んではばらし組んではばらし…… )
回路は自力で設計出來ます。
計測器は殆ど処分しました ( 後輩にやつたり実験用に供出したり )。
自作の四桁 f カウンタと容量計くらゐしか残つてをりません。
“ 『子供の科学』 のラヂオ” を組む氣がしません。
若しラヂオを組む際は、初段にいきなり 1A 流すとか、Vcc = 140V も印加するとか、
奇怪なことをやつてみたい。
が、さういふことは “小一時間” で出來ぬので、とりとめのない計算を繰り返すうち、つひ
御茶を沸かして仕舞ひ、なかなか進まぬのです ゙ ゙旦ゞミ'ω ` ミ

45 :
>>40
とらえさん ミ* . .ミ

46 :
ミ'ω ` ミ氏が一人なのか複数いるのか気になってしかたがないw

47 :
アー、一・二石ラヂオを組んではばらし組んではばらしたのはかれこれ
三十年以上前、小学中学の頃のことです。最後に他励式のスーパー
ヘットを組み ( キットでなく )、終りにしました。つかった石が旧かった
せいか一発完動だった憶えがあります。IFT に検波プローブを当てたら
10Vp-p ほども出ていて、「これで飽和してないのか」 とつつき回った憶
えもあります。他励式だからといって大したこともなく、結局変換雑音
が…… ミ'ω ` ミ

48 :
楽しそうだな。

49 :
子供の科学のラジオなら、測定器なくても作れそう。やる気のもんだい。

50 :
1981年頃の初歩のラジオに
何本か並んだセメント抵抗に直接100Vを掛けて
パンを温めると言う装置の自作記事があった記憶があるんだけど
子供心にもそれやばいだろって思った記憶が・・・
検索したけど全然出てこない

51 :
>>50
パンを焼くならそのまま生地に100Vを、、、と思ったらトースターみたいなやつなのね。

52 :
さらにさかのぼること20年から30年の昭和20,30年代はニクロム線でパン焼き器自作するのが
流行ったらしい。
しかし1981年から逆に33年時代を下ってやっと今年だよ。どうするおっさん?

53 :
だいじょうぶ。どうもしないw
うちみたいに21世紀になっても5球スーパーでラジオを聴いてたり、
でかい床置きゼンマイ蓄音機で戦前のバイロイト音楽祭やベルリン録音の
ワーグナーの78回転レコードを竹針で聴いてる取り残された人もいるから。

54 :
>>51
>パンを焼くならそのまま生地に100Vを
その記事は見たよね
木の箱の内側に電極板相対して置いて中に生地を入れる
焼き上がりは水分が減って来るので勝手にオフとか
危険な行為だ。

55 :
戦中・戦後の ホームベーカリーがそれですね

56 :
焦げないから失敗しない。
電極に触れないように注意。

57 :
電極からよからぬものが溶け出してなんとも言えない円やかな味に仕上がります。

58 :
さすがに電極近辺のは食べないな(笑)

59 :
現代のホームベーカリー機と比較してどちらが消費電力多かったんだろうか?
なんとなく、現代のほうが無駄が少ないと思ってしまうけど。

60 :
その記事には
戦後の時期は電力が安かったとか書いてた記憶。

61 :
契約が電球何個とか一般家庭用とかの定額制じゃなかった?

62 :
それと、そんなパン焼き機を使ってた時期は電力を大量に必要とする工場が
空襲でだめになってて、むしろ電力があまってた。
しかし、その後急速に復旧してきて一転して電力が不足し、ろうそく送電とかに
なってしまったとかだったな。

63 :
ずいぶん甘い認識だな。よく調べるといい。

64 :
「電気パン」という見出しで、Wikipediaに載っているよ

65 :
銀座ネッスル商会(wwwww

66 :
調べると「松永安左エ門」という電力業界の快翁が出てきた!

67 :
電気ブランも電気で作ったから。

68 :
>>67
節子、電気ブランの電気はまやかしや。
以前によく行ってたバーが暇な日に、バーテンさんと酒を混ぜて電気ブランを
自作再現する実験をしたことがあるが、かなりうまくできたもののコストが
本物の電気ブランよりはるかに高くなってしまった、、
作り方はまだ覚えているか、これは墓場までもって行こうと思う、、、

69 :
>>68
とりあえず、電気分解したときの電極材質と電圧、電流、時間、容量、
それだけでも教えてくれないか?ベースの酒はわかる。
もしかして、圧電ブザーの超音波も効果あるのかな?

70 :
1.クエン酸を溶かす
2.10円玉2枚に電極をとりつける
3.電極に2Vをかける
4.カクテルを注ぐ
マリンブルーカクテルのできあがり

71 :
お酒にクラシック聞かせてるけど、効果は妖しいらしい。

72 :
運動会の時校庭に流すトランペットとパナアンプ
ttp://www.s-map.co.jp/i-1factory/ssp/image/smap_001986_1.jpg
ttp://www.japanradiomuseum.jp/images/46031s.jpg
JBLパラゴンとマッキンのアンプ
ttp://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon(1).jpg
ttp://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/720148.jpg
酒にとってあまり違いなかったりして(w
人間はいい気持ちになるかもしれぬが・・・
昔箱根のポルシェ博物館でぱパラゴン鳴らしていたが設置環境と有線の音源なので
自室の3点セットSPのほうがいい音していた(w アンプ替えて間もなくボイスコイル焼いちまったけど。

73 :
>>70
電気ブランより悪酔いしそうだな

74 :
すっぱいワインを鉛のカップに入れて甘くするってのもあったね。

75 :
コンクリートホーン
http://jazzspotbluelights.web.fc2.com/
グランドピアノが入るな〜
http://knos3.exblog.jp/20554435/

76 :
昔 会社の倉庫の壁に、スピーカー取り付け、昼休みにレコードコンサートやってたらしい。
入社した時はスピーカーしかなかった。残念!

77 :
18年ほど前、台湾の長期出張
ホテル地下の使ってないバーを占領してプロジェクター持ち込んで
長期滞在者のプレステ会場になってたな。
海賊ソフトだらけだったし

78 :
>>50
その記事はたしかバターをいい具合にしておく装着だったような気がします。
その頃の読者で,いったん処分した初ラをヤフオクなどでまたお金使って集めたのですけどね,
また探してみます。あーあの頃は初ラが毎月8日に発売されるのが楽しかったなあ。

79 :
懐かしいな。
沢山月刊誌あって最大四冊買ったな。

80 :
月刊 学研の(ry・子供の科学(小学まで)・初歩のラジオ・ラジオの製作(中学から)・CQ HamRadio(従免取ってから)
隔週 週刊FM or レコパル
    学研のを卒業した時中学コース?を年間契約した感じがしたがラ製と週F買いだしたあたりで金続かなくなり
     やめた記憶が。 ジャンプやチャンピオンなんか読まなかった と。 漫画の話に疎く 浮いてたな(w

81 :
マンガはラ製の影さんだったな。

82 :
金持ちだな。
初ラかラ製か選択を迫られて
悩んだ末ラ製買ってた

83 :
電子書籍で復刻版出ないもんかねぇ
意外と需要あるんじゃないかと思うけど

84 :
>>83
ニーズのある層は、電子書籍ユーザ層とあまり重ならないのでは?

85 :
>>83
あと、紙からの電子化はものすごくお金がかかる(権利関係の確認を含み)ので、出版母体の存続そのものすら危ないのに、投資は無理でしょ。

86 :
どうも。呪いの棺を開けてしまったをぢさんです。
予想以上に物が分散しており、「あれがない」、「これがない」、「あ、ここにあったのか」
の連続で事が捗りません。やっと見つけたポリバリコンは端子が折れており、蓋を開け
て端子を取り附ける手術が要りました。そんなことをしてるから少しも捗りません。ポリ
バリコンの取り附けねじは 2.5mmφ の少々珍しい物だったんですね。忘れてました。
記憶力の衰えを痛感スまスた。百円屋でポリ容器と ZIP 袋を大量に買い込んで來て、
見つけた物を次々と分類するのですが……分類基準を忘れてしまいます。見つけた物
に手をつけずに放置すると、あったことは憶えているのですが、どこにあったかを忘れて
しまいます。大事な物だからと一時的に取り置くと、置いた処を忘れてしまい、捜し回り
ます。会社ではまだ記憶力が強い方で通ってるのですが、会社では毎日同じようなこと
しかしないので、衰えに気づかなかったんですね ミ'ω ` ''ミ

87 :
こんなことやってるから捗りません。
これがスチトラだ
ミ ' ω`ミっ http://i.imgur.com/5HSePja.jpg?1
まるで昔の製作記事の插絵のような形のバチモン系トランジスタ XC374
ミ ' ω`ミっ http://i.imgur.com/AwvO2tm.jpg?1
XC374。刻印の二行目の "E BL C" がいい味出してます。BL ランクなのでしょう
か。確かスチトラだったと憶うのですが、千円テスターのおまけ機能で hFE を測っ
たら 500 前後あったので融かしません。まだつかえるんだからスチロールでよかっ
たのか ミ'ω ` ミ

88 :
こんなことやってるから捗りません2。
ミ ' ω`ミっ つばの無いシルクハット型の 2SK30A
http://i.imgur.com/Ph2f6Yz.jpg?1
ミ ' ω`ミっ むだなネオン管の再生手術
http://i.imgur.com/3HVZ2II.jpg?1
あのつばはなくてもよかったのか。あのつばは熱結合する時などに邪魔だったので、
なくてもよかったのならとっととなくしてくれればよかったのに……でも何だかびんぼ
くさいわね ミ'ω ` ミ

89 :
な〜に6C6や6D6でも頭のガラス欠いて半田しなおすぉ

90 :
>>87
うちのジャンク箱にも同じ形の2SC536と2SC933があるのだが、ハンダごてで融けてしまうのか?
知らなかった。驚きだ。

91 :
>>88
2SK30にはツバがあったが、2SK30Aは最初からこの形だった。
熱結合に好都合だからかどうかは知らない。

92 :
>>88 まるで歯医者さんですね

93 :
>>89
頭がグリッドのやつならガラスを削らなくてもドータイト塗ればいいかと
思ったら、買うと高いのよねドータイト、、、(´・ω・`)

94 :
頭がグリッド状だからキャップをかぶるのですね。

95 :
誰が皮かぶりやねん!

96 :
>>95 剥いて洗えば大丈夫だから。

97 :
>>95
痛ν+から拾ったが、わざわざ皮かぶりにする道具があるぞい。
http://wtbw.net/uploaded_images/5packl-753667.jpg

98 :
創価学会が尼崎で田中康夫に対してとった行動
・選挙事務所を貸さないように圧力をかける
・集会の場所を提供しないよう圧力を掛ける
・演説予定の場所でネガキャン部隊を配置し、「長野で要らんものは、尼崎でも要らん!」などと同じ台詞を繰り返す
・車いす部隊を動員し、選挙妨害する
・一般人を装ってテレビのインタビューに答えるときは「尼崎と関係ない者が何故候補に」と発言する

99 :
ここしばらく閑散ぎみですね。
元ラジオ少年諸兄も、中堅どころ社会人になって忙しくなっちゃったのかな?

100 :
ラジオの制作で
Z80をメインにI/Oやグラフィック基板、メモリー基板等を
コネクタで接続してコンピューターを作る
連載記事があったが
あれ実際に作った人居たのだろうか
小中学生にはレベル高過ぎじゃあれww


100〜のスレッドの続きを読む
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ52
こどもパソコン IchigoJamI
STM32スレ part2
使える100均グッズin電気電子板 15軒目
【真空管ラジオ】 5球スーパー その13
トランジスタ技術のスレ
☆★電気工事★★井戸端会議所82-A号室(避難所)★★
修理
新しい発電方法考えたったwwwwww
AVRマイコン総合スレ Part41
--------------------
【テヘペロ】厚労省「下船させた23人にウイルス検査し忘れてた」
るびきちスレ
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに総合スレart226【糞・くそ・クソゲー】
京都癒し情報 5
元NMB48須藤凜々花★15と愉快な仲間たち
理由なく働かない人195万人
【NMB48】石塚朱莉応援スレ★25【あんちゅ】
〒137 新東京郵便局 Part27
【新エリア】エターナルナイツpart69【遅杉】
【セーフティ】サバゲ板雑談スレ Part19
中央競馬複勝転がし大会 避難所
富山県の無職ニート37
【鉄拳家族】JOYを懐かしむスレ【何処へ】
今後の害悪安倍政権を考えるスレ2
☆★☆帰ってきたスレッドストッパー試験所inバカヌーPart249☆★☆
Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→(間奏)→Cメロ→サビ 何でこのパターンばかりなの [604460326]
俺以外で振り分け1%未満のヘソからラッシュ直撃引いた事ある奴いる?
カレーライスに合う米
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆718
ローマ帝国衰亡史を語る
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼