TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 20台目
AVRマイコン総合スレ Part42
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
ここだけ2000年ほど進んでいるスレ
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
オシロスコープ総合スッドレ! part25
ヤフオクの中古測定器3屑目
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #27
ARM mbed【IoT】
PIC専用のスレ Part50

PIC専用のスレ Part48


1 :
   /Microchip ./|
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!モ゙ルァ
  ||. ||. ||. ||
大人気のPICマイコンのスレ
なんといっても情報が豊富だし、開発環境も多いし、パッケージも豊富
使いやすくて、しかも安い。やっぱりPICだよね
例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社(Microchip Technology Inc. )
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ テクノロジー ジャパン 株式会社
http://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx Microchip Advanced Part Selector (Maps)
またーりやっておくんなまし
種類が多くてワカランって奴は上記パーツセレクタで確認しる!
教えて君はとりあえずGoogle( http://www.google.co.jp/ ) くらい使おう
前スレ
PIC専用のスレ Part47
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1397874234/

2 :
マイクロコントローラ歴史 ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37291/37291-intro.pdf
最初のPIC, PIC1650 GeneralInstrument社('89に1事業部門が独立して現在のMicrochip社へ)
ttp://www.rhoent.com/pic16xx.pdf (命令セットはBaseline Architecture 命令長12bit品とほぼ同じ)
マークの意味
◎お勧め、用途決まっていないならこれ買っとけ
○内蔵モジュール減ってるけど、その分値段も安くなってるから、まあまあ
△内蔵モジュール大幅に減ってる、\10でも安くしたいなら、どうぞ
×ソースを変更できない等の理由がないなら、選択する必要なし
自分で、プラグラムもハードも作れる人のためのリスト。そもそも、教科書に載ってるのとか
他の方の作品とかを作るだけなら指名買いするしかないのだから お勧め度は意味がない
以下秋月DIP品
;-------------------------------------------------------------------------------
【PIC32】32bitMIPSアーキテクチャ 最適化されたアーキテクチャで1.65DMIPS/MHzを叩きだす高性能
ただ完全なRISCで単純命令しか持たない為16bit以下の演算では命令効率,速度とも
同MIPS値のPIC24/dsPICに劣る。32bitマイコンのDIP版は貴重,MIPS値はクロックと同じ('14/07版)
28ピン
-◎PIC32MX250F128B \360 FLASH128+3KB RAM32KB ●USB
-○PIC32MX230F064B \320 FLASH64+3KB RAM16KB ●USB
-○PIC32MX220F032B \220 FLASH32+3KB RAM8KB ●USB
-○PIC32MX210F016B \200 FLASH16+3KB RAM4KB ●USB
-◎PIC32MX120F032B \200 FLASH32+3KB RAM8KB
-△PIC32MX110F016B \190 FLASH16+3KB RAM4KB
共通
Vdd2.3-3.6V,Max50MIPS(50MHz,〜85℃),85〜105℃ならMax40MIPS(40MHz)
UARTx2,I2Cx2,(SPI/I2S)x2,RTCC,10bitADC,DMA,I/Oリマップ
;-------------------------------------------------------------------------------
【PIC24/dsPIC】16bitマイコン 16/18F等の8bitマイコンとは全く別物な洗練されたアーキテクチャ
同MIPS値のPIC18F以前と比べて数倍高性能。高めの価格とPIC32の安価での登場で厳しい
70MIPS版PIC24E/dsPIC33Eも存在するが秋月未。MIPS値とクロック関係は下記参照('14/07版)
40ピン
-○dsPIC30F4013 \480 16Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR5 UART2 SPI1 I2C1 PWM2 CAN
-廃dsPIC30F3014 \500 8Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART2 SPI1 I2C1 PWM2
28ピン
-◎24FJ64GA002 \330 21Kw/8KB/--- ADC10bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM5
-◎24HJ12GP202 \260 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-○dsPIC30F4012 \460 16Kw/2KB/1KB ADC10bit TMR5 UART1 SPI1 I2C1 PWM3x2 CAN
-×dsPIC30F2020 \500 4Kw/512B/-- ADC10bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM4x2
-△dsPIC30F2012 \350 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
^◎33FJ32GP202 \380 11Kw/2KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
*◎24FJ64GB002 \340 21Kw/8KB/--- ADC10bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM5 ●USB
20ピン
v◎24FV32KA301 \290 11Kw/2KB/512B ADC12bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM4 VDD2.0-5.5V
18ピン
^○dsPIC30F3012 \420 8kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
14ピン
-◎24F08KL200 \160 3Kw/512B/--- ADC10bit TMR2+1(8bit) UART1 MSSP1 PWM2
*◎24F04KA200 \140 1Kw/512B/--- ADC10bit TMR3 UART1 MSSP1 PWM1
共通
24Fシリーズ Vdd2.0-3.6V Max16MIPS(32MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ(PPS)
24FVシリーズ Vdd2.0-5.5V Max16MIPS(32MHz) (5V動作可),I/Oリマップ無(PPS無)
24Hシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ(PPS)
30Fシリーズ Vdd2.5-5.5V Max30MIPS(120MHz) DSP命令有,(5V動作可)
33Fシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) DSP命令有,(一部ピン5V入力可),I/Oリマップ(PPS)

3 :
【PIC18】8bitマイコン。5V動作可(J除)で比較的高速(10〜MIPS) 新型のKシリーズは多機能で
高速(16MIPS),USB機能付きもラインナップ,命令系は16F(Mid-Range)から+αレベル
MIPS値はクロックの1/4('14/07版)
40ピン 新ラインナップ45K20(注3.3V)か旧だけどUSB&12bitADの4553。不要なら4525もありかな
-◎18F45K20 \180 16Kw/1536/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1,▲3.3V
-◎18F4553 \430 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP1/1
-○18F4550 \400 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP1/1,SPP
^×18F4520 \430 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-○18F4525 \380 24Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F4585 \500 24Kw/3328/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1,CAN
^×18F452 \540 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/1
28ピン 新ラインナップが強力。3.3V可ナラ大容量・多機能27J53,高速ナラ多機能の26K22か12bitADCの25K80
-×18F258 \530 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/0,CAN
-×18F248 \500 8Kw/768/256 ↑258のメモリ縮小版
^×18F252 \500 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP2/0
-×18F242 \420 8Kw/768/256 ↑252のメモリ縮小版
-×18F2580 \430 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL.CCP1/0,CAN
-×18F2480 \390 8Kw/768/256 ↑2580のメモリ縮小版
-×18F2620 \420 32Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
^×18F2420 \340 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2320 \420 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0
-△18F2553 \420 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP2/0
-×18F2550 \350 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP2/0
-×18F2455 \340 12Kw/2048/256 ●USB,↑2550のメモリ縮小版
-×18F2450 \260 8Kw/768/0 ●USB,Max48MHz(31kHz),PLL,CCP1/0,MSSP無,TMR0/2
-×18F2523 \390 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0,12bitADC
-○18F2431 \340 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0.14bitPWMx6
-×18F2321 \240 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2221 \220 2Kw/512/256 ↑2321のメモリ縮小版
^◎18F26K22 \240 32Kw/3896/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2.TMR3/4,MSSP2,CCP2/3,SRLatch
-○18F25K22 \170 16Kw/1536/256 ↑26K22のメモリ縮小版
^△18F23K22 \190 4Kw/512/256 ↑25K22のさらにメモリ縮小版
^◎18F25K80 \250 16Kw/3648/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,CCP4/1,12bitADC.ECAN
-○18F26K20 \190 32Kw/3936/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F24K20 \150 8Kw/768/256 ↑26K20のメモリ縮小版
-×18F23K20 \150 4Kw/512/256 ↑24K20のさらにメモリ縮小版
-◎18F27J53 \270 64Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR4/4,MSSP2,CCP7/3,12bitADC,リマップ,▲3.3V
-△18F26J50 \260 32Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.3V
-△18F25J50 \230 16Kw/3776/0 ●USB.↑25J50のメモリ縮小版,▲3.3V
-廃18F26J11 \240 32Kw/3776/0 Max48MHz(31k-32MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.3V
-△18F25J11 \210 16Kw/3776/0 ↑26J11のメモリ縮小版,▲3.3V
20ピン USBの有無でK50かK22を
-◎18F14K50 \170 8Kw/768/256 ●USB,Max48MHz(31k〜32MHz),4xPLL,CCP0/1
-×18F13K50 \170 4Kw/512/256 ●USB,↑14K50のメモリ縮小版
-◎18F14K22 \160 8Kw/512/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP0/1,SRLatch
-△18F13K22 \150 4Kw/256/256 ↑14K22のメモリ縮小版
18ピン 20ピンから選択すべき、14bitPWMx6に魅力あれば1230を
-×18F1320 \270 4Kw/256/256 Max40MHz(31k〜8MHz),4xPLL,CCP0/1,MSSP無
x×18F1220 \190 2Kw/256/256 ↑1320のメモリ縮小版
^△18F1230 \270 2Kw/256/128 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,TMR0/2,MSSP無,CCP無,14bitPWMx6
PIC18F共通 VDD 〜5.5V,10bitADC,eUSART,TMR8bitx1/16bitx3,MSSP
追加表記 CCPx/y x=CCP数/y=eCCP , TMRx/y x=8bit/y=16bit

4 :
【Enhanced Mid-Range】8bitマイコン 新シリーズのPIC12F/16F1xxx,旧シリーズ(Mid-Range)より
機能が大幅UPで値段も安い、新規に組むならこちらから。秋月に入荷未品も参考のため表記(未)
MIPS値はクロックの1/4,エラッタ注意('14/07版 上位チップで値上げ有り^)
[40pin] F1939の値上がりで、F1937も選択肢に
^◎16F1939 \210 16Kw 1024 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-○16F1937 \160 08Kw 0512 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-未16F1934 ---- 04Kw 0256 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
[28pin] こちらもF1938の値上がりでF1936も選択肢に,1783はアナログてんこ盛り
^◎16F1938 \190 16Kw 1024 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-○16F1936 \140 08Kw 0512 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-×16F1933 \140 04Kw 0256 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-◎16F1783 \180 04kw 0256 I/O25 12bitADC11 Comp3 Timer2/1 MSSP1 CCP2 OpAmp2 8bitDAC1 PSMC 注2
[20pin] 同じくF1829の値上がりで、F1828が。F1508はPWMx4とCWG,CLC,NCOに魅力がアレば
^◎16F1829 \170 08Kw 1024 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-○16F1828 \130 04Kw 0256 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
*○12F1508 \130 04Kw 0256 I/O18 ADC12 Comp2 Timer2/1 PWM4 MSSP1 CWG,CLCx4,NCO 注1
[18pin] 18ピンの割にMSSPが2コ,ADC入力ピン多,タイマーx5,CCPx4と多機能
-未16F1847 ---- 08Kw 1024 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
^◎16F1827 \130 04Kw 0384 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1826 ---- 02Kw 0256 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
[14pin] 機能的に8ピンと変わらないのは残念。F1503はPWMとCWG,CLCx2,NCOが売り
-未16F1825 ---- 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-未16F1824 ---- 04Kw 0256 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1823 \090 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
x◎16F1503 \080 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 Comp2 Timer2/1 PWM4 EUSART無 MSSP1 CWG,CLCx2,NCO 注1
[8pin] 8ピンでUSARTもI2Cも使えるってのは大きいね
未12F1840 ---- 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
^◎12F1822 \090 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
-◎12F1501 \070 01Kw 0064 I/O-6 ADC-4 Comp1 Timer2/1 PWM4 EUSART無 MSSP無 CWG,CLCx2,NCO 注1
 表記 Timer[8bit]/[16bit],ECCP[Full]/[Half],CapS=CapSense,Comp=Comparator
 共通 EEPROM256byte,EUSART,SRLatch(555相当?),10bitADC,5bitDAC,1.024V基準電圧,温度計
 (注1)F150xはEEPROM無,SRLatch無
(注2)1783は12bitADC,8bitDACにグレードアップ
VDD1.8V(max16MHz)〜2.5V(max32MHz)〜5,5V,4xPLL有,内蔵OSCでも32MHz可(8MIPS)
(注)F150xはVDD2.3V(max16MHz)〜2.5V(max20MHz)〜5.5V,4xPLL無,内蔵OSCはmax16MHz
プログラム面で新命令追加,bankは32マデ拡張,スタック16レベル,LATが追加,割込時のレジスタ自動保存
16bit幅で2本になったFSRデ別アドレスに連続配置RAM(0x2000〜)やプログラム領域(0x8000〜)アクセス可能
追加命令群
ADDWFC,SUBWFB : キャリー,ボローを含んだ加減算
ASRF,LSLF,LSRF : シフト命令
BRA : PCLATHやページ境界に関係なく相対ジャンプ [9bit幅] PC+255〜PC-256へ
BRW : PCLATHやページ境界に関係なく前方へのみ相対ジャンプ PC+W(0〜255) ADDWF PCL,f ヨリ便利
CALLW : 上位はPCLATH,下位はWのアドレスにサブルーチンコール
MOVLB,MOVLP :バンクセレクト,PCLATHに直接定数入れる
TRIS,OPTION :TRIS(A〜C),OPTION_REGにWの値入れる(非推奨だったが以前から有り)
RESET : ソフトウェアリセト
ADDFSR : FSRに定数(-32〜+31)加減算
MOVIW,MOVWI : INDFガツカイヤスク FSRに対して[PRE/POST][+1/-1]や定数(-32〜+31)offset可能

5 :
【Mid-Range】8bitマイコン PIC16F84から連なる旧シリーズ,性能&コスト的に新シリーズへの移行推奨
評価は旧シリーズ内の相対比較 新シリーズが使えない場合のみ有効,MIPS値はクロックの1/4('14/07版)
値上がり品が目立ちます(行頭が ^ の品種)
Enhanced Mid-Rangeと18Fの上位チップまた旧Mid-Rangeも値上がってるようです
40ピンは決まり
-◎16F887 \180 40ピン600mil幅が許せるなら 旧シリーズ最強
28ピンはフラッシュとSRAMの差をどうとるか
-◎16F886 \170 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
-○16F883 \150 886との違い8Kw→4Kw,SRAM368Byte→256Byte
 ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31k-8MHとフルサポート
 新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを
20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
-◎16F690 \140 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31k-8MHzとバッチリ
^○16F689 \160 F690からeCCP機能削られた
^△16F687 \150 さらにF689を2Kwと半分に
-×16F677 \120 さらにF687からeUSARTも削られた
廃16F685 \150 F690からSSP&eUSART機能が削られたのに値段高いとは
◎16F785 \130 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,OPアンプ搭載が異色(新シリーズにも無)
18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。値段でF716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
-×16F648A \160 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,ADC無同士でF87に軍配
-△16F628A \140 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
^△16F627A \150 F648Aの1Kw版,上に同じ
-×16F627 \180 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
^○16F88 \250 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31k-8MHzと旧18ピンの王者ダガ高い
-○16F87 \150 F88のADC無Ver,ADC無が問題なければ
^○16F819 \210 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,F88とはROM,USARTの差
^○16F818 \190 F819の1Kw版,多機能なだけに1Kwに不安を感じる
◎16F716 \80 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意
14ピンは10円差ならF688
^◎16F688 \120 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31k-8MHz,CCP無が残念
^△16F676 \130 ADC有,1Kw,内蔵4MHz
-×16F630 \100 F676のADC無し 無機能で影薄い
8ピンは多機能のF683かEEPROM無くても良いならF615,本来はデバッグ用ダガF322も
-◎12F683 \100 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,8ピンとしては多機能
^△12F675 \80/120 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,EEPROM必要なら,環境によってはE/P版
^△12F629 \90 675のADC無(機能無しってこと),EEPROM必要で安いの求めるなら
-△12F635 \90/100 機能無し,1Kw,内蔵31k-8MHz,31kHz〜必要なら,環境によってはE/P版
-◎12F615 \60 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無さえ問題なければ
-×12F609 \60 F615からADC,eCCP機能省かれてる
-◎10F322 \45 8bitADC,PWM,0.5Kw,内蔵31k-16MHz,I/O4コダガFVR,温度計,CLC,NCO,CWG
;----------------------------------------------------------------------------------
【Baseline】8bitマイコン 初代PIC1650(1978年)からホボそのまま,あまりに古い設計の為 制限多
新シリーズへの移行推奨
-△16F57 \70 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら 300&600mil幅
^△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-×12F510 \60 8ピン,ADC有(8bit),1kw,内蔵4Mor8MHz
-△12F509 \50 8ピン,機能無し,1Kw,内蔵4M
-△10F222 \45 DIP8ピン,1/2Kw,内蔵4Mor8MHz,米粒PICのデバッグ用
-△10F200 \35 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用
共通 機能無,EEPROM無,命令セット12bit幅 プログラム組む上で制限多し(割込無イヨ

6 :
【Mid-Range】8bitマイコン PIC16F84から連なる旧シリーズ,性能&コスト的に新シリーズへの移行推奨
評価は旧シリーズ内の相対比較 新シリーズが使えない場合のみ有効,MIPS値はクロックの1/4('14/07版)
40ピンは決まり
-◎16F887 \180 40ピン600mil幅が許せるなら 旧シリーズ最強
28ピンはフラッシュとSRAMの差をどうとるか
-◎16F886 \170 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
-○16F883 \150 886との違い8Kw→4Kw,SRAM368Byte→256Byte
 ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31k-8MHとフルサポート
 新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを
20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
-◎16F690 \140 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31k-8MHzとバッチリ
^×16F689 \160 F690からeCCP機能削られた
^×16F687 \150 さらにF689を2Kwと半分に
-△16F677 \120 さらにF687からeUSARTも削られた
-廃16F685 \150 F690からSSP&eUSART機能が削られたのに値段高いとは
-◎16F785 \130 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,OPアンプ搭載が異色(新シリーズだとF1783)
18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。F88の値上げで苦しい、F716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
-×16F648A \160 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,ADC無同士でF87に軍配
-△16F628A \140 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
^×16F627A \150 F648Aの1Kw版,上に同じ
-×16F627 \180 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
^○16F88 \250 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31k-8MHzと旧18ピンの王者ダガ高い
-○16F87 \150 F88のADC無Ver,ADC無が問題なければ
^○16F819 \210 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,F88とはROM,USARTの差
^△16F818 \190 F819の1Kw版,多機能なだけに1Kwに不安を感じる
-◎16F716 \80 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意
14ピンは10円差ならF688
^◎16F688 \120 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31k-8MHz,CCP無が残念
^△16F676 \130 ADC有,1Kw,内蔵4MHz
-×16F630 \100 F676のADC無し 無機能で影薄い
8ピンは多機能のF683かEEPROM無くても良いならF615,本来はデバッグ用ダガF322も
-◎12F683 \100 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,8ピンとしては多機能
^△12F675 \80/120 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,EEPROM必要なら,環境によってはE/P版
^×12F629 \90 675のADC無(機能無しってこと),EEPROM必要で安いの求めるなら
-△12F635 \90/100 機能無し,1Kw,内蔵31k-8MHz,31kHz〜必要なら,環境によってはE/P版
-◎12F615 \60 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無さえ問題なければ
-×12F609 \60 F615からADC,eCCP機能省かれてる
-◎10F322 \45 8bitADC,PWM,0.5Kw,内蔵31k-16MHz,I/O4コダガFVR,温度計,CLC,NCO,CWG
;----------------------------------------------------------------------------------
【Baseline】8bitマイコン 初代PIC1650(1978年)からホボそのまま,あまりに古い設計の為 制限多
新シリーズへの移行推奨
-△16F57 \70 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら 300&600mil幅
^△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-×12F510 \60 8ピン,ADC有(8bit),1kw,内蔵4Mor8MHz
-△12F509 \50 8ピン,機能無し,1Kw,内蔵4M
-△10F222 \45 DIP8ピン,1/2Kw,内蔵4Mor8MHz,米粒PICのデバッグ用
-△10F200 \35 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用
共通 機能無,EEPROM無,命令セット12bit幅 プログラム組む上で制限多し(割込無イヨ

7 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) それじゃお手柔らかにおながい・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

8 :
前スレ(内の1000レスのみ)過去ログざっと検索してみたけど
キーワードが悪かったのか、961の言っていたレスがどの発言なのかわからなかった・・・

9 :
>>8
一般的な話としてじゃないの?
インターフェース辺りの雑誌でも似たような話は見たような気がするし。

10 :
>8
なんか続いていたようで、すみません。
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1387880298/546
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1400522979/200
この辺りでしょうか。下のは216で同じこと言われていますね
割り込みを否定しているわけではなく。この話題が出る時は
たいてい、これより優先度の高い割り込みなり処理がある時で
だったら優先度の低そうな内容なら割り込みから外してしまえば
いいのにと、素人考えでおもった次第です。
経験者の方には煩わしい思いをさせて申し訳ありませんでした。

11 :
ダンケ☆
546 :774ワット発電中さん [sage] :2014/03/04(火) 23:53:52.86 ID:yOAJ3XW6 欠陥ではなくて仕様です
どうしてもすぐに応答しなきゃならない割り込みがあるときはフラグだけ立ててすぐに戻るようにしてください
200 :774ワット発電中さん [sage] :2014/07/22(火) 09:05:38.80 ID:TH3YP6I+ >>199
0.5ms位までなら問題ないが、そのステップ数の計算は間違ってると思う。
タイマー割り込みの中でたくさんステップ書かないで、フラグ立ててタスクに落とせ。
あと長い割り込み周期で使うほうが普通は面倒くさい。

12 :
この表現なら確かにポーリングにしとけって話になるなwww
割り込みを使う場合は
多少の遅延の認められる部分のみをフラグ起動のポーリング処理に
まわして、遅延しちゃまずい処理だけは割り込み処理内で済ませておくものですが・・・いやはや(^ω^;

13 :
まあサイコパスだと言ってる意味がわからんのよ
あげく割り込みの重要性を語り出すしまつお粗末・・・

14 :
いつもの事ながら、悔しそうですなw

15 :
悔しいです!何が悔しいって、昔は割り込み開始時のレジスタ退避の
方法や範囲に悩んでそこが習得の難関でもあったのに
Cだと自動退避で悔しいです!しかもいつの間にかアセンブラででも
石の機能で自動退避になってて悔しいです!ギギギギギ

16 :
>・測定条件をパネルに並んだスィッチやロータリエンコーダでいつでも変えられる
>シリアルで接続したPCからもいつでも変えられる
>・測定条件や測定結果をパネルのLEDや液晶画面に表示する
>・測定結果を内蔵EEPROMに蓄積する
>シリアルで接続したPC側にも送信する
Propellerを使ってみれば?とか一瞬思ってしまった。

17 :
>14
悔しいです、自分の文才の無さと話運びの下手さに。
人に伝えるのは本当に難しいですね。
直後にレスくださった方たちに伝わったのは幸いでした。

18 :
>>17
直後にレスくださった方たちは℃素人w
だから

>>>971
>>それってポーリングと何が違うの?って思っていたもので
>
>つまり、同じって結論になったのかw
>ま、℃素人だから仕方が無い。悔しければ自分で考える能力を身につける事だな。
>悔しくないなら今のまま、万年℃素人www
と、書いたけど、悔しさのベクトルが間違ってるwww
ま、所詮、万年℃素人。

19 :
ポーリングとの違いを敢えて挙げるならば、
余計な処理が介在する分(>>11のでは)
ポーリングよりもレスポンスが 遅 く な る ぞなもし・・・(^ω^;

20 :
℃素人乙
懲りないねぇ、じっくり考えて見たほうがいい。

21 :
まあボットですので気にしないでください

22 :
前スレ961は限定した条件の話だったのに、割り込みを全否定された
かのように勘違いして過剰に反応しちゃって引っ込みがつかなくな
っちゃったんだね。

23 :
>>11
すまん、546を書いたのは俺のような気がする
端折らずに最小限のことだけやって後は時間のあるときにゆっくりやれと書くべきだったな
音出しアプリとかならタイマー割り込み以外の割り込みは許されないが
大抵は余裕があるものだし余程のことをしない限り割り込みで簡単に書ける
しかしその余程のことを必ずやるのが初心者なんだよな

24 :
>>22
℃素人乙
ほんとに考える能力が無いんだな。ユトリかwww

25 :
>>15
> アセンブラででも石の機能で自動退避になってて悔しいです!ギギギギギ
昔から 6800 とか自動退避な石はあるけど?
つーか、レジスタ多い石でいちいち全部退避されても困るし。

26 :
>℃素人乙
>懲りないねぇ、じっくり考えて見たほうがいい。
つまり
「おいらも良くは分からんが、とりあえず煽っとくか。」
ということですね。
「℃素人」連呼さんのレスの
核心には決して触れない言い回しが素敵です。

27 :
>>25
あんまり割り込み使うなと言うこっちゃ。

28 :
>23 どうもっす。
>簡単に書ける
そして割り込み便利〜!って調子に乗ってなんでも割り込みないで処理さして
規定間隔を超過して誤動作に悩んでから546を読めば意図を汲めますよね^^;
>25 そうなんすか。そういえばz80みたいな裏レジ(に割り込み時に切り替わったような気がします)のシステムもスマートだと思いまする・・・
まぁ、表レジを除く必要も思いつきませんので今のPICで
十分洗練されていると思いますががが!

29 :
>>26
核心とかwww
ほんとに頭が固い爺なんだな。考える能力も無いし、考えようとする頭も無い。
そんな腐った頭はPICと交換してしまえw
お前みたいなノータリンに定石を教えるのは馬鹿馬鹿しいのでここでは書くつもりは無いが
若いまともな世代や、まともな取引先は多分ちゃんと考えて、お前が言ってる方法はまずいと気が付くはずだ。
ま、せいぜい馬鹿にされるが良いよ。考える能力の無い口だけの奴が出来る仕事じゃ無いから
便所掃除にでも転職をお勧めしておくよ。

30 :
安定のド玄人

31 :
この雰囲気の中書きづらいですが
前スレで多重割り込み等の質問をさせて頂いた初心者ですが、なんとかモノが
出来上がりました。TMR0、TMR1、IOC、INT0と割り込み4つも使ったのでソースが
どうにもグチェグチェな感じですが
回答して頂いた方に感謝します
しかし12F1822はいいですね。内部OSCで32MHzで動かせるしメモリも十分あるし
USARTも使えるので、8pinで事足りる場合はこれ以外無い感じです

32 :
相手するほうがどうかしてる

33 :
まぁまぁ、PICスレの弩玄人サンは電電板ではまだまだマイルドな部類だよ。
オシロスレの怒玄人さんなんて初学者に自殺させかねない勢いで追い込んで
つるし上げておられるお(^ω^;)

34 :
>>28
裏レジは便利でいいんだけど、多重割り込みだと一気に面倒になるし
割り込み周りは CPU の設計者の考え方がかいまみえて面白いところ

35 :
>>28
たしかPICのいわるゆF1シリーズは割り込みに裏レジスタのようなものに自動退避だよ
あとz80の裏レジスタは自動ではなかったはず

36 :
そうでしたっけ、すまんです、長いことZ80使ってないから忘れちゃった><;
最近もっぱらPICですわ、PIC便利だよワショーイ

37 :
EXX
EX AF,AF'
PUSH IX
PUSH IY

38 :
見下せる奴を求めて流れ着いたのがPICスレか・・・?

39 :
>>29
あら、また、核心は避けるのね、お上手
技術的な内容が皆無な遠吠えで
おいらはお前らとは違うんぞと言われてましても…
ま、必ずレスしてくれるから暇つぶしにはもってこいだけどw

40 :
>>39
遠吠えなのに反応良すぎるなw
よっぽど悔しかったんだな、よく判るよwww

41 :
>>38
見下してるつもりでひとり悦に入ってるが
まわりはみんなすぐに気づいて放置
暇なヤツが面白がってからかってるだけ
俯瞰で眺めるとそういう状況ね

42 :
ロータリーエンコーダ読みコード書いてみたんだが、
肝心のエンコーダが新品なもんでノイズ除去試せない…。

43 :
XC8を使っていますが、CONFIGの設定が具体的に何を行っているかはどのファイル
に記述されていますでしょうか?
WDTE = ON とした場合に、実際にCONFIGレジスタに何の値が書かれるのかを
調べたいです

44 :
>>43
データシートのCONFIGURATION WORDのとこに書いてある

45 :
>>44
そういう質問じゃないんですがw
XC8がCONFIGの記述をどう解釈しているか?という質問です

46 :
そーゆー質問じゃないのか

47 :
XC8が仕様通りに動いていればデータシートのビット列になる筈だけれど、
ちゃんと仕様に則ったビットパターン生成ができているか、目視確認するには
どこを見ればいい?っていう話じゃね?

48 :
俺のブログラムにミスがあるはず無い。
ちゃんと動かないのはXC8のせいだ。
こう解釈すればいい

49 :
デバッグ中にwatchで見られなかったっけ?

50 :
>45
何を求めているのか、わかりづらいけど
MPLAB Xだとしたら
@ 〜Microchip\xc8\v1.xx\docs\chips\ のフォルダにあるチップ毎のhtml
AMPLAB X IDEのメニュから Window → PIC Memory Views → Configration Bits
どっちかかな?

51 :
>>50
質問意図としては@です。例えば "BOREN = NSLEEP" と書いた時に、CONFIG1
のどこに実際には何の値がセットされるのか知りたかったのです。
ただこのHTMLでセット出来る値の種類が分かったのでありがとうござじます

52 :
>>45
最近は自分の質問へのレスに
礼の一言もなく全否定して
しかも草まで生やして返すのが流行ってんのか

53 :
>>51
仮に16F18XXだとして、
>BOREN =
はCONFIGURATION WORD 1の9、10ビット目だということも
セットする値の説明もデータシートのCONFIGURATION WORD 1のページに書いてある。
なぜデータシートを読まない?

54 :
お遊戯レベルの英語力の小坊にデータシートの英語は無理
夏休みだってことを忘れるなよ

55 :
ネットで探しても、それなりには情報あると思うが……結構間違ってて困ることもあるけど。

56 :
そもそもデータシートをキチンと読む人はこんなところで質問なんかしない。

57 :
>>43
データシートのCONFIGURATION WORDのとこに書いてある
>>44
そういう質問じゃないんですがw
データシート読む読まない以前に
こいつに親切に教えてやろうという人間は現実の世界ではいないだろう
そもそもそれを知ってどうするのかも疑問だしな

58 :
「デ、データシートは、読むな・・・よ(ガク」
という祖父の遺言をまもるけなげな質問者さんを、みんなで支えましょう!

59 :
データシートが読めないならICEで読み出して見れば良いじゃない。
by マリー

60 :
すみません、昨日割り込みの質問をさせて頂いた初心者です
割り込みとは全然無関係なんですが別の質問をさせて下さい
12F1822のデータシートを見ていると、MCLRピンは with internal pull-up と
書かれています。MCLRとして使う場合は常時内部でpull-upされていると解釈
しましたが、世の中の使用例を見ると10kohm程度で外部でpull-upしているもの
が殆どです
内部pull-upと外部pull-upは同時に行ってはならない(合成抵抗値になるから?)
ような話もきいた気がするのですが、MCLRピンをMCLRとして使う場合は外に抵抗を
つける/つけないのどちらが正しいのでしょうか?

61 :
おまえらカテキョやったことある?
典型的なデキン坊が>>ID:yFmeM12Hのパターンだよな。

62 :
青い経験/誘惑の家庭教師 @1975

63 :
>>60
MCLR供用のpinは普通は内部でプルアップされない
なので4.7〜10KΩ程度の抵抗でプルアップする必要がある

64 :
>>63
12F1822のデータシートには、
>The MCLR pin is connected to VDD through an internal weak pull-up.
って書いてあるんですが。
>>60
どうもこのweakってのがポイントらしく、
ノイズの多い環境だったら外付けした方がいいというのを見かけた気がします。

65 :
>>64
それはMCLR pinを汎用入出力pinとして使うならプルアップ可能ですよ、と言ってる
のであってMCLR機能を使う場合はプルアップされない
あと、データシートに書いてあるから絶対に正しいと言う考えはレベルアップのため
には止めたほうがいいし、データシートは出来るだけメーカから直接出てる英語版を
読むべき

66 :
英語版じゃないと書いてないことがあるみたいねー
これ↓のコメント欄とか
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-153.html

67 :
>>65
もともと本家からもらってきた英語版から引用してるんですが。
たった今本家からDLした英語版でも同じです。
7.3.1 MCLR ENABLED
When MCLR is enabled and the pin is held low, the
device is held in Reset. The MCLR pin is connected to
VDD through an internal weak pull-up.
The device has a noise filter in the MCLR Reset path.
The filter will detect and ignore small pulses.

68 :
×から引用してる
○を見てる

69 :
連投すみません。
>>65
>それはMCLR pinを汎用入出力pinとして使うならプルアップ可能ですよ、と言ってる
はデータシートのどのへんに書かれていますか?

70 :
汎用入出力ピンとして使うなら、っていう部分は何処にそうとうするん?

>The MCLR pin is connected to VDD through an internal weak pull-up.
The MCLRピンは内部弱プルアップを経てVDDに接続されています。

71 :
>>ID:SAa0CGJb
>MCLR供用のpinは普通は内部でプルアップされない
>MCLR pinを汎用入出力pinとして使うならプルアップ可能ですよ、と言ってる
の2点はどこに書かれていますか?
>データシートに書いてあるから絶対に正しいと言う考えはレベルアップのためには止めたほうがいい
では、レベルアップのためには何を参考にしたらいいですか?
>データシートは出来るだけメーカから直接出てる英語版を読むべき
>>64
>12F1822のデータシートには、
>>The MCLR pin is connected to VDD through an internal weak pull-up.
>って書いてあるんですが。
と書いてるのに英語版でないと判断した根拠を教えてください。

72 :
PICに限らんがエラッタも確認しよう
データシート:プルアップされています
エラッタ:実はプルアップされてませんでした
回避策:外部プルアップ付けること
こういうのがまれによくある

73 :
12f1822のデータシート読んだかぎりだと
CONFIGでMCLRと設定すると強制的にweakpullup
IOとする場合はレジスタでプルアップONNOFF設定可っぽいな。
MCLRのときにはenbaleとはかいてあるがプルアップをdisableにできるとは書いてない。
WPUENでWPU全体をdisableにしてもMCLRの時は除くみたいだし

74 :
>64
MCLRの内部pull-upが通常I/Oのpull-upと同じものだとすると
D070 IPURという項目で VDD=5V , 該当PIN 0Vで
min 25uA max 300uA となっています。
pull-up抵抗が16.7k〜200kΩ相当になるので
200kは大きすぎるので、安全を考えたら外付けした方が
良いということではないでしょうか

75 :
リセット兼プログラム用高電圧端子だからオープンのまま使えるだけでも儲けもの
プルアップ抵抗必須とかスリープ中は内部プルアップOFFとか特殊なプログラマを使わないと入力にならないとかの
ダメマイコンは反省しる

76 :
古い型番だと、MCLRに内蔵プルアップないよね。
出力ピンとしても使えないし。

77 :
まあ、みなさん熱くならずに。
だれでも間違いはありますし、認めたくない事もあるでしょう。
で、古いのだとMCLRにプルアップはついてないけど
新しいのにはついてるみたいですね。
12Fで言えば 675はついてないですが、683はついてます
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0612036337.jpg

78 :
>>ID:SAa0CGJbの間違いが問題なんじゃないだろ
>データシートに書いてあるから絶対に正しいと言う考えはレベルアップのためには止めたほうがいい
>データシートは出来るだけメーカから直接出てる英語版を読むべき
あなたどのお面をおさげになっておっしゃるのって感じ

79 :
60です。回答ありがとうございます
MCLR端子にリセットの為のスイッチを付けないような回路なら、乾電池でLチや
LCD表示等の小さい規模の使用ならあえて抵抗を外付けする必要はなさそうですね
あえて8pinPICを使ってるのは出来るだけ回路規模を小さくしたいが為なので
抵抗1本と言えど省略できるのはありがたいです

80 :
>>78
確かに
間違えの言い訳を偉そうに上から目線でたれてるのが最悪だよな
実社会なら2度と誰からも相手にされなくなるレベル

81 :
18F25K50なんか12MHzのクリスタルすら端折れるのに、MCLRの抵抗が必要ってのはないわな
ちょっとしたアイデアを盛り込んだ新製品を出すのもいいけど、どの製品にどんな機能が搭載されてるか
把握し難いよ
メモリ容量の少ない品種はシリコンの面積も実際に少ないのか単に無効にしてるだけなのか?

82 :
>>80
× 間違え
○ 間違い

83 :
× そーゆー
○ そういう

84 :
こんにちは、開発環境の事なのですが
現状IDE X でMLAのTCPIPStackは使えないですか?
どうすれば使えるか、ヒントを下さい。

85 :
84です、XC8で使おうとしています。

86 :
>>84
http://www.microchip.com/forums/m795812.aspx

87 :
ありがとうございます。
レガシーMLAのTCPIP stackのサンプルプロジェクトを開いてみました。
MCC18.exeでコンパイルできたのでこれでやることにします。

88 :
あれ?そのプロトコルスタックは、18シリーズには対応していないのでは…

89 :
http://www.microchip.com/pagehandler/ja-jp/devtools/mla/legacy-mla.html
ここでレガシーMLA落としました
サンプルプロジェクトを見ると
XC16,XC32とC18のプロジェクトがありました、XC8のは無いぽいです

90 :
>>89
XC8のバージョン落とせば使える(v1.2?)と思う。
1.3からincludeの仕様がかなり変わってる。

91 :
XC16で教えてください。
MPLAB IDE + XC16 + PIC24Fでプログラムを作っています。
そこで、何気なくコンソール表示を見たら、以下のようになっていました。
Program Memory [Origin = 0x200, Length = 0x55fe]
section address length (PC units) length (bytes) (dec)
------- ------- ----------------- --------------------
.text  0x200   0x976  0xe31  (3633)
.const  0xb76   0xd0   0x138  (312)
.text 0xc46    0x17f4 0x23ee  (9198)
.dinit 0x243a   0xd2   0x13b  (315)
Total program memory used (bytes): 0x3492 (13458) 40%
32kもあるROMがすでに40%も使っていると言われました。
その中で一番多いのは、上と下にある「.text」という物のようです。
この .text とは、具体的には何を示しているのでしょうか?
Cソースにはコメントがたくさん書いてありますが、
.text=コメントのことではないですよね。
なんとか、ROM使用量を減らせるものなら減らしたいのです。
よろしくお願いします。

92 :
text = code

93 :
そういうのって、コンパイラに生成させたアセンブラのソースコードを
チラ見してみるだけでも分かることじゃないの?

94 :
コードを圧縮するには
・同じことをしている部分を見つけて関数化する
・無駄な処理をしてる部分を見つけて省略する
・順次処理を書き並べてるところがあればループ化する
などの最適化することになるんだけど、
作ろうとしてるプログラムがROMに入りきらないとか差し迫った状況じゃなければ、
予定している機能を一通り書いてから最適化したほうがいいよ。
最適化を先にやってから新しい機能作ると、その最適化が無駄になったりするんで
時間かかった割りに先に進まなくなって嫌になるという特典がついてきます。
チップ変えれるなら、ROMのでかいチップに変えるとお手軽(・A・)

95 :
まずコンパイラの最適化を効かせてみよう

96 :
Cの場合、ライブラリとかリンクされると無駄にデカくなる場合がある。
特にprintfとか使うと浮動小数点系のライブラリまでくっついて来たりする場合もある。
そういうので肥大化したヤツは、コード量に比例して増える訳じゃないから、メモリに収まってるなら気にしない。
あと、コンパイラによっては無料のヤツは無駄なコード吐いたりするヤツもある(XC16がそうかは知らん)
逆に、速度優先で無駄っぽく見えるコードを吐くヤツもいる。
あらかじめ回数のわかってるループを展開するとか、switch〜caseをテーブル展開するとか(XC16が(ry

97 :
>>96
XC16って、GCCだろ?

98 :
>>91
>すでに40%も使っている
40%だろうが90%だろが収まってりゃかまわないんでは?

99 :
>>91
プログラム内でどんなことをしているのかわからないと
適切なアドバイスは出来ないよ。
大体はリンクされるサブルーチンの中にでかいものが
含まれている場合が多いけどね
とくに、浮動少数点演算などや桁数の大きい演算などだけど

100 :
Lチカで90%使ってたらやだなぁ・・・


100〜のスレッドの続きを読む
初心者質問スレ 138
【Renesas】ルネサス総合 part12
初心者質問スレ その133
技術士 電気電子部門
はんだヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
【アナログ】テスター総合スレッド 10Volt【デジタル】
1.5Vで電子工作
BSchを使いたおせ その3
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 3 【フルカラー】
--------------------
ショックだったこと!
思わずムラッとしたUー15画像 75ムラ目 【修正済】
駒繋親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part457
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、12人死亡10人心肺停止か ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★32
BL@携帯電話ゲーム総合スレ part3
埼玉の高校野球について語ってみるか☆404 終幕
玉野詩織って栗原槙子の友人?無修正
【株式】gumi創業者 複利と海外投資の大切さを訴えるも、当然株主に袋叩きにされる [975373808]
【同人板他】いつもの人マチズモさんヲチスレ★9
[6/6]ファミ通TOP30更新
■■■■■■■■■■■プルパチャホワブカ〜■■■■■■
【徹底討論】メガ進化、Z技はポケモンに残すべきか、残さないべきか
【海外鯖】LineageII Inc鯖 【リネ2】
【アメリカ】ヘビに噛まれ治療を受けた女児「約1590万円の請求」恐ろしいアメリカの医療費事情【インディアナ州】[05/07]
アゾンはどう?part161
サタデープラス【男子リレー山縣亮太!生出演★歴史的メダル秘話★24時間縄跳び】
宇宙生物学勉強会
ケンモメン教えてくれこれは脈アリなのか?童貞俺を導いてくれ [496737423]
カーリング何でも実況 2014-2015 第19エンド
■■速報@ゲーハー板 ver.52514■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼