TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
インピーダンスの説明
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ52
コイル・トランスの自作
制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その8
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #20
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No8
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ88【ど】
使える100均ショップのグッズin電気電子板 27軒目
測定器総合スレッド

初心者質問スレ その133


1 :2019/07/02 〜 最終レス :2019/08/14
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その132
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/05/14〜

その131 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1553082851/ 2019/03/20〜
その130 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1547080653/ 2019/01/10〜
その129 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜

2 :
_-___-----_-_-_--__---_____--_-___--_-_---_-___-_---__-----___-_-__---___-__
_--------_-_----___--_-____--_---__---__--__--__-_-_____--_--_-_-____--_____
__-_-_---__-__-___---___--___-__-------_--__--______--__--__-__---_--_---__-
-_----____-_-__-------____-___-__-_____---_-_-----__-_-__-_----_-__-____--_-
-___-_-_____---_--___-_----_---_-__-___-___--_-____----_-_--_-_-__-__----_--
_-_-____-__-_-_---__-__-___--___--_____---___-___-___--_-----_----_-_-------
__--___-______----_-__-_---_--___------___--__-_---__--_-____-__---_--___---
_----___----------_---__--____-__-_--_---__---_-_____-_--_____--___-_-__-___
_-----_-__-__--_--__--_--_-__-__---_-_-________-___---___-___-__------_-_---
_--_--_-_-_-----___-____-__----__-_--___-_---___--_--_-_--_--____--__---____
____---___-----__-__------__--_---__-__-----_--__-_--__-__--___-___--__-____
__---_-_-__--_____--_---_____---__-__-____-----________---_---_-_------__---
_---_--____-___-_-_---____--_-----_--___-_-__-__---_----____---__--__-__-__-
_--_-_--_-_-_--_---_____--_-_----__--___-_-__---____-__-_-_--___-----__-__-_
---_-__-__-__-______----___-----__-___-___---_-_--_-_-__-___---_--__----__--
-__--___----__-___--____--_-___-__----_-__-_--____-_-_----_-__-_-_-___------
-_---____---_--___--_-_--___----_---_____---_--_____-_---____-----____---___
-_--_-_-_--_____-_---__-__-_--____-_---_---__-___-__-_--___-__-----_-_--__--
---_-------_-_____-_-_---_____--_---_-___--_-_-_--____--___-_----___--____-_
---___-----___-_____---__---_--_-_--__--_-__---____-_----_-_-___--____-_--__
____--__--__--__-___-_-_--_____--------_-_-_-___---_-__---_-_-___-__----__--
--_-_--_-----_-_____---_--_-_--___--_-__---_--___---_--__-___-___-_-__-__-__
-__--___-___-__----___----___-_____--__--__----__--____-_---_-----_--___-_--
___-----___-_--_-__--_-__---__----_-__-________-_-____-_------___-__-------_
--___--_--_-_-__----__-__---_-_-_--_--___-_____--_--__--_---_-_-_____-_-_--_
---____--___-____-______----__---_-_-__---__-_--_--_-_---_____-__--_---_----
__-_----_-___--__--______---_--__-_-__-_-_---_-_-__----_--_-_--__---_-_-____
--_-_-___-_--___-_-_--__----__---_--_---__---_____-_-____--_-_-__-_-_---__-_
--__-______-_--_----_---____-_-_-___-----_-_-_-___-_-_-___--_-_-_--___-_----
__----_-_--_-__-_-_--__----__-_--__-_---__----___-__--___-_--_-__-_-_-_-____
_-___--__--___-----_-_-_--___--__-_-_-__-__--_--__-----__--_-_--__-_-_-___-_
-__-_--___-__----___-_----_-___--___-__--_--__------______---_--_--_--____-_
_---__--_____-___-_-_--__---_--__-_-_---__----___-_--__---__-_--_---__-___-_
_--_-__-_-----__-_--_-_-_________---_--_---___---_-_--_-_-__-____-_--_-_-_--
__--_---_-_----_-__________--------__-____-__-___-__----___--_-_---_-_-__---
__-___-_-__----_---__--_-__--_-_-----____-_-__-_--_--__------__-_-_-_-______
___--_-__-_____-____--___--_--_-_----__--_---___---_-----__--_-_-__-__-__---
__-____-_-_--_-___---_---_-----_--_-___-_---___-___-_-__--_-__---_---__--___
_--_-_--_--_-___--_---___-_---_-___-___-_-____-_--_---_---_-__-_---_____-_--
__-_---_---__---____--__-___--___-____--_--_-_---_-__-__-_--_-__--_--_--__--
--___-_--__-_----__-_-___-_-_---_-_--_--____-_-__--__-____---___--_---_--_-_
-_--_-_--___-__--_--____--_---__--___-----____-________---_-__-_-__--------_
________---_-_--_--__-_---___--_-----_----__--_--_-___----_-______---__--___
__-----__-__-_----_-__--_-___--___----_-----_--_-_-__-_______---_-__-_-_-___
___-_--__--___--___---_-_----_____--__----__---__-__-__--_-__-_-__----__--_-
--__---____-_-_--___--__-__-_----____---_--_-_-------__-__---__________--_--
-------_---_-_--__-_--___--___--_--____-_-___-____--___--_-_---_-___-_--__-_
_-------__--__---_____---__-__-____---_-__----_-____---____-_--_--__-__-_--_
__-_-_--_--____-__---_---_-----____--_---__--_-_---_-____--___--_--__-__-___
-__---_-_--__-_-__----____--__--_--_-__-_---___-___--_--___--__-__--___---_-

3 :


4 :
>>1

すみません前スレで変なこと書きました、正しくは、
 リレー・モジュールでマイコン起動直後にリレーにつないだものがOFFになるように結線すると、
 リレー・モジュール上のLEDのON/OFFとリレーにつないだもののON/OFFは合ってるのにマイコンのIOのON/OFFだけが逆になる。
 何か違和感あるんだけどこんなもの?
でした。
http://wiki.sunfounder.cc/index.php?title=2_Channel_5V_Relay_Module
ここ見たら、IOピンがLowでフォトカプラがONになるので、そもそもそういう仕様でした。

5 :
AVR系で使ってるけど、初期設定のsetup()内でdigitalWrite(リレーのピン番号, HIGH);にしてるわ

6 :
抵抗の色を見て抵抗値が即座に判別出来たら
初心者脱出になりますか?

7 :
20年前まではね。

8 :
トランジスタがわかる様になれば脱初心者
モスフェットが使いこなせたら中級者かな

9 :
モスフェットと言ってるうちは知恵カタワ

10 :
「正しい読み方」に強くこだわる

11 :
デジタル1年
アナログ3年
高周波10年
おおむねこんなもんだろ

12 :
数字が判別できない小さなコンデンサーを
判別出来たら初心者脱出に・・・。

13 :
判読?

14 :
>>9
モスエフイーティーなんて読んでるのは日本人だけ
外人は皆モスフェット

15 :
https://ja.forvo.com/word/mosfet/

こういうところだと、逆に日本人は何と発音するのか
外人さんたちに教えてあげる感じだね

16 :
現在コミュニティでの通用語を知らない用いないから知恵カタワと言ってる
ここは外人コミュニティではないし、外人が発音しているのは「MOSFET」でありカタカナ「モスフェット」ではない
LEDをレッドとカナ表記はしない

17 :
その理屈なら
ここは外国人コミュニティじゃないから「モスフェット」でもいいってことになるんじゃないの?

18 :
だから皆猫飼ってモスフェットって名前つけて写真UPして、モスフェットで検索したら猫画像が出る様にしようと言ったのに…

19 :
もsふぇt が理屈から言って最良に決まっているのだが、日本人は論理的思考が苦手なので
次点としてmosfetを推す

20 :
>>5
それは>>4のリンク先でもそうなってますし、まあ普通でしょうけど
マイコン的には電源投入直後やリセットからの復帰直後はピンの状態はどうなっているんでしょう?
何を調べたらわかるのかさえわかりません。

21 :
リセット後の初期値はCPUの資料に書いてあります。
AVRではレジスタのビット説明の項に「Initial Value」として記載されています。

電源オン〜リセットの値は保証されていないので、
動作条件(電源電圧の立ち上がり、外部回路の正論理・負論理など)次第で
対処する必要が出てくることも。

22 :
HIGH = ONと言う固定概念は捨てましょう。
マイコンのIOピンは出力専用でなければ概ねハイインピーダンス。(これとて絶対じゃない)
ハイインピーダンスが嫌なところはプルアップかプルダウンの抵抗入れる。

23 :
ありがとうございます。
ここに書いてありました。
https://kobayutapon.tumblr.com/post/116378141169/arduino%E3%81%AEgpio%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B

24 :
オープンドレインというより正論理と負論理って話だろ
CMOSで最も単純なバッファはインバータで
ノンインバータにする必要性がなければそのままにしておく
というだけ

25 :
ダイソーのUSB扇風機の風量を調節できるようにしたいんだけど、どうしたたええのん!?
モーターの電圧?電流?PWM?
使う部品はダイオード?抵抗?マイコン?
どうしたらええのん!?

26 :
USBなら最大で500mAだろうからマイコン+モスフェトでPWM制御とか
555+モスフェトとかその辺でいいんじゃない?

手っ取り早く電圧を下げるでもいいけど、その場合最初の始動時に回らない
かもしれない。始動時だけMAXにしておいてその後手動で調整するのが面倒じゃ
なければダイオードで電圧下げるのも簡単

27 :
言う通り、始動時に3V以上ないと回らなかったわ
一旦回ったら2.5Vでも回ったわ。超微風モード!

中華モジュールのLM2596を使えば簡単に出来そうだけど、
面白くないのでマイコン+mosfetでPWM制御やってみまする!
https://cdn.itead.cc/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/i/m/im130731002_8.jpg

28 :
デジタルICは電源投入前に入力ポートに電圧が加わるとラッチアップを起こすので注意とありましたが、通信ポート等は常に接続されっぱなしで、RS232CやRS485等の通信ICは電源投入前から相手先の機器から入力にさらされることがあると思うのですが大丈夫なのでしょうか

29 :
代表的なトランシーバICのデータシートを読んでみようって思考は無いのか

30 :
>>28
たいていの場合、インターフェースICはそういうものに対する耐性は考慮されてます。

普通のC-MOS ICの場合、入力端子に流せる電流が絶対最大定格で決められています。
入力端子に直列に抵抗を入れておくなどして、それよりは十分(半分とか)小さい値に
しておくことで、ラッチアップのリスクはほとんどありません。

31 :
かっこいいつもりで書いてる「モスフェト」にも笑ったが、
>>29塩、>>30神 、にも笑った。

32 :
生配信やってるよ♪

電子工作するかギター弾くか
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv320873656

33 :
>>30
ラッチアップで思い出した。
昔、AVRのATmega168でパラレルライタを作っている時に
CPU電源電圧の制御ミスというバグがある状態で、I/O16点に電圧を加えてしまい、
一秒周期程度でラッチアップ発振(と言えばいいのか?)させたことがあった。
 ラッチアップ発生で大電流が流れる -> 実験用電源の保護回路が動作して出力オフ
 -> ラッチアップ終了 -> 実験用電源が復帰 -> (最初に戻る)
カッチ、カッチと電源(メトロニクス532C)からメトロノームみたいに規則正しい音がしたw

34 :
非接触型の放電検知器って市販されているパーツでも作れるものなんですか?

35 :
FETについて質問です。
LEDが点滅する回路に残光を付けたくてLEDと並列に電解コンデンサを付けました。
その後、コンデンサの接続をオンオフしようと思い、電解コンデンサのマイナス側にNchFETのドレインを接続しソースはグランドに接続しました。
ゲートに電圧が掛かると残光状態、電圧が掛からないとただの点滅となったのですが、
ゲートに電圧が掛かるとき消灯時にもうっすらと光っている状態になりました。
ゲートからドレイン、電解コンデンサをプラスマイナス逆に通ってLEDに電流が流れてると思うのですが防止する方法は有るでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

36 :
ダイナミックスキャンですか?

電流制限抵抗は入ってますか?どこに入っていますか?

37 :
>ゲートからドレイン、電解コンデンサをプラスマイナス逆に通って
どんなFET使ってるのかな?

38 :
>>35
アドバイスを求めるなら回路図を描け、描け、描け、描け。(大切なことなので)

当該部分はこんな様子なんだろうか。
点滅させているということなので、SWは何かの回路なんでしょね。

もしゲートがHのときにゲートからドレインにリークがあったとしても、ソースが接地されているなら
そちらの方に流れてしまいそう。

「うっすらと光っている状態」はなかなか難しくて、LEDはマイクロアンペアのような電流でも光って
見えることがあります。

コンデンサのON/OFFをする回路の有無で動作が変わったとすると謎ですが、
てっとり早くうっすら点灯を防ぐなら、LEDに並列に抵抗を接続することです。
http://o.8ch.net/1hm2u.png

39 :
>>38
シャント抵抗ね?
フォトカプラで確りOFFさせる為よく使うやつ
https://www.renesas.com/jp/ja/products/optoelectronics/technology/on-off.html

40 :
ゲートはなんで叩いてるんだろうか
マイコンなら大電流ポートに繋いで、コンデンサ外してPWMでドライブしたらどうだろう

41 :
すでに点滅する電流源に繋がれたLEDに残光付けたいって話なのにPWMで何する気だよ

42 :
>>41
回りくどい事するより、点滅する電流源捨ててPWMで点滅+残光にした方がスマートと言う事だろ。
だいたい、こんな風にコンデンサの充放電を繰り返したらすぐに劣化して容量抜けるよ。

43 :
>>42
>こんな風にコンデンサの充放電を繰り返したらすぐに劣化して容量抜けるよ。

えっ?

44 :
劣化する根拠に興味があるな

45 :
ケミコンは経年劣化すると聞いて
使うほど寿命縮むと思ったのか

46 :
微々たる差かもしれないけどケミコンって電圧掛かってる方が延命できなかったっけ
空っぽで放置より使ってる方が寿命長かったような

47 :
>>35をちゃんと読んであげなよ
>電解コンデンサをプラスマイナス逆に通ってLEDに電流が流れてると思うのですが

48 :
>>47
>コンデンサーの動作原理

49 :
リプル位なら良いが、深い充電放電サイクルだと、陰極に酸化膜が生成されやすくなるね。コンデンサの耐圧にもよるけど。

50 :
>こんな風にコンデンサの充放電を繰り返したらすぐに劣化して容量抜けるよ。

このスレっていつからこんなにレベル下がったの?

51 :
LEDにパラにコンデンサ付けても順電圧を少しでも下回ったら放電しなくなって
発光時間をそんなに延ばせるようには思えないんだけどうまくいってるのかな。
深い充放電サイクルとはとても言えないような。

52 :
>>51
ちゃんと読めば良いのに
>ゲートに電圧が掛かると残光状態、電圧が掛からないとただの点滅となったのですが、

53 :
>>48
>電解コンデンサーの実態

54 :
>>46
時々、耐圧ぎりぎりまで充電してやることでリフレッシュできる

55 :
みんなちゃんと図を書いて、自分が考えるところの動作を説明すればいいのに。

56 :
>>47
仮に>>38の図だとすると、それが成立するためにどこからどんなふうに流れるの?
ちゃんと読んであげなよ、なんて説教する前に、技術的な説明をするべきじゃないのかな。

57 :
コンデンサのリップル電流で寿命が縮まる、というのは本当だけど、問題なのは
期待する装置の寿命に対して影響のある縮まり方をするかどうか。

>>38の図のような接続だと、ピーク電流は、直列抵抗で制限されたもので、LEDの
MAX電流と変わらない。これが影響を与えるのかな?

58 :
盛り上がってるねえ( ・ε・)

59 :
>>35
大昔に電子くらぶって会員制の電子工作雑誌に同じような目的の回路が出てた。
トランジスタ1石でミラー積分回路を構成して長い時定数を作るやり方だったと思う。
家帰ったら探してみるわ。

60 :
>>58
口が逆
(・3・)

61 :
ぼるじょあの口は全角 (・3・)エェー だろ

62 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1562674848/10
>>9
プログラムに基づいて演算してるのでなければコンピュータでない

こう書いたらバカにされた。現代のコンピュータは殆どがプログラム内蔵方式なんだが
当該スレの連中はハードロジックとソフトロジックの区別も出来てない様だし
大規模デジタル回路=コンピュータと思い込んでそうだが意見求む

63 :
>>62
オーヲタに場違いに絡んだお前が悪い

64 :
世代によって捉え方が違うかな、アナログ計算機や手回し計算機を知る世代は演算機構があればコンピュータ。
現代ではcomputerは一般にelectric computer なんだけどね。

文意に影響しない部分で揚げ足取りして何を得たいのか。バカと言われてもしようがないと感じた。

65 :
計算器と一口に言っても
ノイマン型ストアードプログラム方式計算器とかベクトル計算器とかオペアンプアナログ計算器とか
電子卓上計算機とか機械歯車式計算器とかスライド式手動計算器とか色々ある。
・・・フム、そういえばAIは計算器とは言わないな、計算していないからかな?
(バカな俺が適当に書いてみた)

66 :
>>64
>文意に影響しない部分で揚げ足取りして
単なるADC/DACはコンピュータでないと判断したからそういう書き込みになっただけで、揚げ足取りをしたつもりは無い

67 :
>>62
オペアンプがなんか言いたそうにお前を見てるぞ。

68 :
ピュアオーディオ板ってアクセスここの4倍くらいもあるのね

69 :
>>62
バカハッケソ

70 :
>>67
そうそう、コンピュータと言うと
デジタル?アナログ?と聞き返される時代があったな
オリンパスOM-2が出た頃だ

71 :
LEDの電流制限抵抗について質問さしてください
今まで青色LEDには1kを付けていたのですがまぶし過ぎる気がしたので
ちょっとづつ抵抗値を増やしながら試して最終的に10kにしたときの明るさが
眩し過ぎず暗すぎずな感じでこれでいいかと思ってるんですが10kっていうと
Vfが3Vで5Vかけたとして「2(V)/10k(Ω)=0.2mA」しか流れない計算になるんですが
LEDに流す電流が小さすぎると今後何か問題が生じる可能性がないのか分からなくて
使っているのはOSBL1608っていう秋月電気で売ってるチップLEDなんですが
これのデータシートを見るとメーカの想定する標準が5mAみたいなんですがこれの
1/10以下の0.2mAで使用しても問題ありませんでしょうか

72 :
問題ない

73 :
問題ありません 少ないほどLEDにやさしい

74 :
>>72-73
ありがとうございます。なら抵抗値10kで行こう(GO)と思います
しかし今時のLEDは明るいですね。LEDの電流制限抵抗=330Ωみたいな
謎の刷り込みがあったんですが1kでもうざい位まぶしいです
青色が特別目に刺さる色なのかもしれませんが

75 :
同感

76 :
モニタの電源も殆どが青色LEDになって
たぶん1mAとかなんだけどすげえ主張が激しい

77 :
電源>電源ランプ

78 :
確かにLED眩しすぎるね。これは抵抗よりもLED電球みたいに
不透明なプラスチックに収容してプラスチックの濃さで明るさを制御した方がいいかもしれない。
可能ならブラインドみたいな仕組みを導入して明るさを制御。
どうせ抵抗で減じられたエネルギーは熱になるだけなんだから。

79 :
筐体のLEDなんぞ安眠妨害になるほど過剰な光度で
しかもマザボによってはスリープ中ずっと点滅しやがる
俺んとこでは付箋紙を二枚重ねで貼ってマイルドな光に調節してる

80 :
ガムテープ貼れ

81 :
うちの主張の激しいのはこたつだな
寒々しい青が温度調整するとこにある

Digikeyのledの項目にある
 レンズ透明性:拡散
 レンズ色:白
あたりを選んで交換すりゃいいと思いながら放置

82 :
>>71
低温だともしかしたら点灯しなくなる可能性があるけど、それ以外は問題ないよ。

83 :
袋で購入した緑色LEDの在庫が無くなったので、数年ぶりに新しく買ってきたら、
その眩しいのにタマゲタ。
緑色なんて一番暗かったのに。

84 :
昔は9V電池=1kΩでちょうど良かったけど、最近のLEDは
本当に超高輝度で抵抗の値を決めるの手間な時あるよね。

85 :
317だったか最小負荷に引っ掛かった事は有ったな…

86 :
ほんと今のLEDは眩しい
自分は秋月の光拡散キャップを使ってる
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=LED+%83L%83%83%83b%83v

87 :
頑なにデータシートの測定条件の電流を流すのはやめてもらいたいな。

88 :
0から10kVまで可変するDC電圧源の開放電圧を3.3VのADCで常時測定したいのですが
分圧しろという話になると思いますが、特別な抵抗が必要とか、間にバッファ用のOPAMP入れるべきとか
そういうのはありますか?

89 :
一万ボルトなら電気的な回路もさることながら物理的な構造も考えないと危ない

90 :
分圧するにしても一万ボルトなら100MΩの抵抗使っても1W消費するんだろ

91 :
>>90


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-12115/
これと3kΩの抵抗で楽勝だと思ってたのに
1Wか
これを10個直列かな

92 :
距離にも気をつけんとな
空気の絶縁耐力は3MV/m

93 :
>>11
高周波は、電波が見えるようにならないと、一人前とは言えない。

94 :
絶縁トランスをテスタで測定しようとした人が感電したって、そこまで起電力でるものなんですか?

95 :
テスラコイル?

96 :
しくじらなければ感電しないから、絶縁トランスの何かを測定しようとしてしくじった
何を測定したかったのか、
どういうしくじりかは、しくじった本人にも感電したから永遠に謎であろう

97 :
>>94
メガつないだんじゃね。メガで感電はある。

98 :
違いましたらすみません。
ミシン油をコンセントに垂らしてしましました。
今は、元をぬいています。
この状態のコンセントをこのまま使用しても良いですか?
または、拭き取る場合、無水エタノールと水どちらが良いですか?
油(ミシン油)が通電するのかよくわかりません。
合わせて、クレ556みたいな潤滑剤なら垂らしても問題ないものがあれば教えて下さい。

99 :
>>93
会社の先輩は電波が見える、とは言わなかったが、考えるな感じるんだ、って言ってた。
ほどなくして会社やめて音信不通になったらしいけど。

100 :
>>98
ミシン油もクレ556もプラ部分が割れる原因になるから
↓この手のクリーナーで油分を除去が推奨

KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=209

テーブルタップの類なら買い直した方が早いかもね


100〜のスレッドの続きを読む
BSchを使いたおせ その3
初心者質問スレ その132
電子工作について
電子回路系シミュレータの部屋
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ87【ど】
テスト、、、、、 助けてみんな
【eVY1】ポケミク NSX-39 を解析するスレ【NSX-1】
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ85【ど】
電子工作 うまく動かないときのモチベ維持方法
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目
--------------------
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.762
アニメサロン自治スレッド
【☆★自殺】 群発頭痛 16期 【厳禁☆★】
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.239【DQ6/ドラクエ6】
卓球部って何で暗いって言われるの?
【iPad死亡】Intelの最新型Atom Z2760がすごい。1.8GHz2コア4スレで1.7W
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25 [隔離病棟]
フトモモ娘
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 28
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part139【成長】
Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ63
【尾崎豊論】思わず一緒に歌いたくなる尾崎豊ソング マーティ・フリードマンも魅力を分析
Bashでプログラミング
<署名運動>不二家ネクターを保護しよう!!
東急セキュリティ009
☆★ペーパークラフト★☆
雑談
【二代目】SLOT魔法少女まどか☆マギカ2 part.107
【触媒】ハクキンカイロPart23【反応】
【月下のレクイエム】 MOMODORAシリーズ1ドラ目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼