TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 11 【AxRxMx】
AVRマイコン総合スレ Part42
ハンダ作業について語るスレ No13
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか?
スイッチング電源 5台目
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12
水晶振動子&水晶発振器を鋭く語るスレ 3
SMT表面実装部品でつくれ!
電気電子工学科はやめとけ

【発生】雑音・ノイズ【対策】


1 :2010/12/30 〜 最終レス :2018/07/03
ホワイトノイズ、ピンクノイズ、ブラウンノイズなどのノイズ発生から、
LED電灯を含む各種のノイズ対策まで、語らないか。
会話の雑音はほとほどにね。

2 :
LEDの発振が云々入ってた奴か

3 :
LEDって発振するの?

4 :
スイッチングレギュレーター使ってるからだろ

5 :
PLCより深刻かもな。

6 :
PLCってなに?

7 :
Psycho le Cemu をノイズとは失礼な
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vorQs_5H_0w

8 :
あけおめ〜
ノイズィーなスレになりますように、パンパン

9 :
だん吉が出るとショックだよな

10 :
携帯充電器をAMラジオに使うとノイズまみれになりますが、マイナスをアースに落とすと軽減されます。お試しあれ。

11 :
>>9
よりによって…ショックだったね。

>>10
そんなに効果あるもんですか。
そういえばこの頃ラジオなんて聞いてないなあ

12 :
ノートPC対応20000mAhソーラーバッテリー
ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=36_44&products_id=3086
>蚊を寄せ付けにくくする超音波機能内蔵 40~80000HZ (スイッチによる起動と自動調節)
>生産国:中国
昔シェーバーでマッサージ機能付きってのも見たことある
それも中国製だったけど
「仕様です」ではまだまだ言い訳っぽいから「機能です」まで言い切っちゃえばいいんだな

13 :
サルベージュ

14 :
age

15 :
84Hzのノイズってなんなんだ…ちなみに西日本

16 :
>>15
ソフトの周期とか色々考えられるが
何を測定してるんだ?

17 :
>>15
十分可聴範囲な低音でピッチ高めのミの音になる。
ギターの一番太い弦、6弦を解放した時の音。
波形編集ソフトで84Hzのサイン波を作ったから
近くのトランスやスピーカから同じうなりが聞こえないか聞き比べてみたらいいじゃない
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1296180187.wav

18 :
>>15
PCのディスプレイの垂直同期とか?

19 :
4MHzのキレイで強力なキャリアがラジオに入ってくる。
発生源は電話線なんだが、なにに使ってるんだろう。

20 :
ラインのノイズだよ。
東京が50Hzで静岡が60Hzでしょ、西に行くにつれて高くなってくんだよ。
名古屋75.8Hz、九州90Hzくらいだと思うよ。
間違ってたらごめんね><

21 :
>>19
モデムとかルーターの内部の発振器の1/Nじゃない?
とりあえず、入出力のラインすべてにノイズ吸収用のクランプコアに何ターンか巻いてみたら?
4MHzは難しいけど

22 :
どっかに4MHzの水晶かセラロックの入ったマイコンが有るんだろ。
留守電とか?

23 :
モジュラーを全部抜いても、回線から来てる。
なにかに使ってるのか、どこかで拾って伝わってきてるのか不明。
そのせいで混変調が聞こえるからちょっと注意しつつ生きている。

24 :
電話機の中の盗聴器かな

25 :
>>20
え、西日本はどこでも60Hzじゃないの?

26 :
逆に北海道まで逝くと、0Hz…直流送電かw

27 :
>>25
そうだよw

28 :
>>25
ほとんど60Hzだよ。

29 :
一部地域を除く

30 :
ひとつの国で周波数が分断されてる
のにあまり問題にならないって凄い
よね
電子レンジとか周波数縛りの機器も
有るけどさ

31 :
もっとすごい国はいっぱいある。
コンセント形状違ったり電圧違ったり。

32 :
>>31
周波数が真っ二つって国そんなに有る?
電圧やコンセントは用途で異なる
のは日本でも良く有るよね
例えばエアコンとか

33 :
中国とか東南アジア逝くと、3口あるコンセント全てバラバラの
形状・電圧だったりする。

34 :
>>32
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/arukikata/transformer.html

35 :
放電加工等の金属加工機ってよく暴走しないもんだね 外部にUSB接続しただけでハングアップしそうだけど?
何か特殊な趣向のデータ通信方式なのかな?

36 :
新幹線の方が電圧高いように思いますが
あれのデータ通信方式?
どーなってんだろ

37 :
結論だけわかりやすく言うと
「うまいことできている」

38 :
>>36
LCX

39 :
>>37
なるほど!
目から鱗だわ

40 :
>>37
そんな工夫があったとは気がつかなかった

41 :
74LCXシリーズでロジック作ればイイのか!

42 :
ワンゲートの組み合わせでお願いします

43 :
携帯入試騒動なんだけど、妨害雑音電波発生器でもおいたらいんじゃね?
携帯が使えなきゃ、たくあんしょった亀でテモアシもでないのだから。

44 :
そういうのは電波法違反だとか騒ぐヤツ出てくる

45 :
暗室で試験w

46 :
>>43
携帯電話は電源が入っていると無通話でも基地局と通信しているから、
携帯電話の周波数帯のレベルメーターを、
でっかい表示板付きで作って受験生に見えるところにおくか、
コンパクトに作って盗聴電波の調査の要領でけしからん受験生を発見する、
トイレの付き添いにも持っていく、
ってやって抑止したほうが建設的じゃないか?

47 :
>>43
それ緊急事態で連絡がつかなかったらとかで駄目 親の危篤とか

48 :
ブラウンノイズってあるんだ

49 :
>>47
試験中は普通に電源切っとくもんじゃないの?
連絡が、とか言ったって同じ事じゃん

50 :
詭弁を真に受けたら負けかなと思ってる。

51 :
おまえら親の危篤と受験、どっちが大切なんだよ?

52 :
>>51
そうやって今年も浪人の言い訳をするんですね。

53 :
お前は
・親が危ないのに受けに来るバカ
・受けるのに電源切らないバカ
どっち?

54 :
もういいんでない?

55 :
質問です
賃貸の上下階の風呂用のガス湯沸かし器が高周波のもの凄いノイズを発生させ、AC100Vラインに流れて来て困ってるんですが…どうしたらノイズを低減出来ますか?
680KHzくらいのノイズでAMチューナーに悪影響を与えています。対策・低減策は無いでしょうか?
とりあえずAC電源のノイズだけでも低減させたいです。

56 :
>>55
電池で聞く。

57 :
いやあ100V専用だから
Rイトやらノイズフィルター付きコンセントタップとか、なんか他に良い方法有ればと思いまして

58 :
湯沸かし器の方にノイズフィルタを入れないとダメだと思うよ。

59 :
>>55
それほんとにAC100Vラインのノイズ?
電波が飛んでると思うけど?

60 :
>>59
俺もそれを疑った。
まず問題の切り分けが必要だよな。
この板の住人なら100V専用のラジオでも電源回路くらい現物から読み取れるだろ。
DC駆動してみれば話が早い。

61 :
・なにぶん未だに幅430_のオーディオチューナー&デッキでエアチェックしたいAM番組が有るもので…。ACコンセントからのノイズ流入が酷いです。
かといってポケットラジオでのエアチェックとかチューナー&デッキのバッテリー駆動は一般的にまず無理ですし…。
・件のノイズですが、微弱ながら電波としても飛んでます。ポケットラジオ持って盗聴バスターズみたいに、住んでる賃貸やら近所をあちこちを移動したら、賃貸の鉄製の玄関扉と、例の風呂用の湯沸かし機付近のノイズが酷いです。
・自分の住んでる賃貸の中では年式の古い松下製のはノイズが少なくて、それが故障した後に換装されたノーリツ製の新品&メーカー名不明の他社の新品がどうも怪しいんだけど…(施工業者の施工ミスかもしれない。)
“CE”の規格なんて無い様なものだw
・賃貸から20bも離れると(もちろん電柱からの送配電も別口)ノイズも気にならなくなります。

※なにぶん、隣や上下階の住人さんや大家さん、施工業者さんを巻き込む悩ましい問題になりますので、波風は立てたくないので…
★まずは自衛で出来るACコンセント周りからのノイズ軽減策をご伝授賜わりたく思います。ラインノイズフィルターとかRイトをはさむとか。ノイズカットトランスなんかは値段高そうだし?あとは何が有るでしょうか?
長文ごめんなさい。m(_ _)m

62 :
>>61
間違いないって言うならラインノイズフィルターでいいと思うけどね。
よは、ローパスフィルターかましゃいいわけで。
しかし湯沸し器がそんな高周波出すもんかなあ?
制御用にしちゃ高周波過ぎるし、そんなにバリバリ垂れ流すとも考えにくい。

63 :
>>61
先ず湯沸かし器の電源落として消えるかをチェック

64 :
>>61
こういうのって自分では気付かないみたいだから教えてあげよう。
ここはAV家電の使いこなしを語る場所ではなく、電気・電子の理論や設計、実装に
ついて語る場所です。

65 :
>>61
何よりも他人さんトコのメーターボックス開けてガス湯沸かし機のコンセント抜く度胸が無いです。怒られる。

66 :
ノイズの定義
知らないと何でも出来る、軽くなんでもこなせる
知ると怖くて会社にいけなくなる

67 :
>>65
許可をとってやればいいじゃない。
事情説明して、確認したいのでお願いしますっていえば、断られないと思うよ?

68 :
あれだけ破壊されても原子炉の温度や圧力って測れるもんなんだね
ノイズに強い方式なんだろうけど4-20かな?

69 :
件のノイズ…相変わらずです(泣)
・私の好みの放送局の周波数よりも少し高い周波数だったのが、最近になって放送局よりも少し低い周波数に変わった。やっぱり混信する。
・何かしら欠陥の有る機器を常用してるか、或いは人為的っていうか、意図的な嫌がらせかもしれない。(怒)
・ほぼ毎日で一日中発振してるところをみると、湯沸かし器じゃないかもしれない。まあ、アンテナとして作用してそうです。
・賃貸には、外国人も住んでて、CS等々も視聴してるし、他には…鉄道模型ヲタも住んでる。
・発振元はどんな機器だろう?

70 :
>>69
見えない敵と斗ってる人?

71 :
> ・発振元はどんな機器だろう?
自分の頭の中の可能性は?

72 :
>>71
それは無い。です。
ノイズと言うよりは、違法電波の発信かも。ACコンセントをアンテナにしてるかもね。たぶん、出力22mW越えてると思う

73 :
>>72
周波数が決まってるなら、ノッチフイルタかましたらいいじゃない

74 :
 NTT回線
  │
  (1)
  │
  │
ADSLモデム─電話
  │
  (2)
  │
  AC100V

普通の一般的なADSL回線でネットにつないでるのですけど
受話器をあげると「ぴ〜ひゃららららら」「ざわざわざわざわ」
のようなFAX音と雑音が聞こえるようになります
こうなるとネットにつながらなくなり
(1)と(2)を同時に切って再度つなぐと音が消えます
原因と対策わかりませんでしょうか
電気の専門家の人よろしくお願いします

75 :
>>74
受話器に向かって「ぴーひゃららららら」って返事してあげれば通信できないことはないよ
気合いを入れればなw

76 :
ダイヤルアップの頃を思い出した
1 モデムが通信を始めようとフックを上げる動作をする
2 電話回線からは「プー」という連続音が出る
3 個の音をモデムが確認してからダイヤル(プッシュのトーン)を鳴らす
受話器を取って静かに聞いているとこのやりとりが聞こえた。
2の電話回線の代わりに俺が「プー」と言ってやるとモデムがダイヤルし始めるのがかわいかったw
話し中の「プーッ プーッ プーッ」を言ってやると回線を切る動作をした。

77 :
妨害電波相談のひと、解決したんだろか?
知恵袋に出てたりして。

78 :
スレチかもしれないが、質問。
シンセサイザーに付いているのではなくて、単体で売っている
ノイズジェネレーター(発生器、発信器)を探しているのだが、
どこで売っているんだろうか?
俺が探した辺りでは秋葉原くらいにしか売っていないのだが・・・
しかも少しでも取り扱いを間違えると壊れるらしい・・・
だから取り扱い、奈良仕方やアンプに接続する方法などを優しい人は教えて欲しい。
全くの無知で、すまん
ちなみに、ノイズバンドで使いたいです


79 :
激しくスレチな気がするんだが。
秋葉にあるようなのは測定器用のじゃないかな?

80 :
>>78
ノイズジェネレータを一体何に使うんだ?
アンプに使うって事は、オーディオアンプにホワイトノイズ突っ込んで、
出力をスペアナへ入れて特性見ようとかか?

81 :
シンセと言ってるから特殊効果みたいな音源として使うんだろうな。

82 :
やっぱりこれ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135681428

83 :
>>80
ノイズバンドで使うと書いてあるじゃないか。
楽音以外の雑音を中心にしたパフォーマンスを行うバンドだろ。

84 :
ホワイトノイズの中には古今東西のあらゆる楽曲と、これから未来永劫に渡って作られるであろうあらゆる楽曲が
全て重畳されているんだろ

85 :
tp://www.age.jp/~hima/lab/tr/w_noise.pdf
ツェナーダイオードを増幅するらしいんだが

86 :
ホワイトノイズはいろいろやり方があるけど、ツェナーDを使う方法が一般的。
トランジスタのBE逆接という方法もあるらしい。
いずれもノイズの振幅は小さいので、オペアンプ二段くらいで増幅の必要あり。

87 :
救急車のおとキャンセルする方法はないものか。
消防署が近くて、うるさうてかなわん

88 :
>86
オペアンプ使うならオペアンプのノイズそのままでもノイズが作れる。

89 :
>>87
電電板的には、「消音スピーカー」や「アクティブ消音」で検索するのをお薦めすればいいのだろうが、
前提条件や効果範囲が…
持ち家なら、省エネも狙ってプラマードUやインプラスなど後付インナーサッシ(複層ガラス仕様)を
つけるのを工事屋としてお薦めしとく。
アクティブ消音はマイク・アンプ・スピーカーBOXがあれば簡単に試せるから、まずはやってみて。

90 :
AMラジオのバイクでのノイズ対策ですけどどの様な対策したらいいですか?
出来ればお金をかけたくないので自分で部品接続したいです

91 :
>>90
お金と技術が無ければムリです

92 :
電源タップのスイッチに付いているネオンランプからは
ノイズが出てるんですか?

93 :
なにそfれ?
ソースは?

94 :
厨脳

95 :
ソースはブルドッグ。
お好み焼きにはオタフク。
しかしデリシャスソースも捨てがたい。

96 :
>>90
量販店でスピーカ付きポータブルラジオ購入
ガムテでバイクに取り付け

97 :
ちょっと質問。
GPSモデュールで遊んでいるんだが、衛星の受信確認用に
LEDを点滅させるとなぜか受信できなくなる現象に遭遇した。
オシロで電源ラインを見たら点滅するたびにスパイクが
のっていた。で、LEDを別のメーカーのに変えたら直った。
メーカーによってノイズが出るのかな?

98 :
ノウハウが無いだけかと

99 :
白犬だな。
頭も白い、尾も…

100 :
ホワイト

101 :
>>95
ソースは?

102 :
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

103 :


104 :
 

105 :
そろそろde vin かな。

106 :
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガスライティング」を報道しろ

107 :
すいません質問です
PCにヘッドフォン(背面に刺してます)を指すとプン・・プン・・プンと一定の間隔で信号音の様なノイズが入ります、USB(背面)インターフェイス、ヘッドフォンを使ってもノイズが入ります
このノイズの発生源はPC内部の何が発生源が予測つきますか?
PC以外モニター、その他アダプタを抜いても発生します。

108 :
すいません追記です
録音デバイスのみノイズが入ります
DAW目的で使用しています

109 :
電気が流れている部分すべてが発生源

110 :
オーディオ信号にシールド線使うけど同軸ケーブル使うとどうなりますか?

111 :
高周波特性は関係ないから芯線の太さで考えればおk

112 :
硬いと取り回しがめんどそうだね

113 :
http://www.geocities.jp/tappingtech/
http://www.geocities.jp/daster44/
http://www.geocities.jp/boxara/

114 :
音声送信のものと思われる電磁波がICレコーダーに記録されていました。
これは警察署で集団ストーカーの相談をしているときに記録されたものです。
おそらく音声送信により警察官に対しての指示がなされているものと考えられます。
suppocen 集団ストーカー109 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=VW-jyq1kz_o
suppocen 集団ストーカー108 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=j_L5GanoMvI
■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の支援をお願いします ■■■
http://suppocen.blogspot.com/
当会にご興味を抱かれた方は、お手数ですが上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索しキャッシュをご覧ください。

115 :
100VACリレーでマルチバイブレーターを組んで動かしたら、デスクトップPCがハングアップ。
USBがやられたようなので、ノートPCにUSBプリンター繋いだら、PCハングアップ、プリンター暴走。
ノイズにヨワ〜 USB!

116 :
>>115
それ、何て耐ノイズ試験?
つか、USBはケーブルがなんちゃってってのが多いから、ちゃんと原因を切り分けないと一概にUSBだからノイズに弱いとは言えないよ。

117 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h173750287

118 :
質問です。
スレチかも知れませんが、わかる方がいたらアドバイスお願いします。
工場で油圧プレスとサーボを多数使った搬送機がある設備のノイズトラブルで困っています。信号ラインに4MHzぐらいのノイズが乗るのですが、どうも油圧モーターが回ると発生することが分かりました。
油圧モーターは商用周波数で回しているので、ノイズの帯域と合わない。ただ漏れ電流が大きいと思われます。
予想としては、漏れ電流によりグランドの電位が上がり、サーボのノイズが乗り易くなったのでは?と思っていますが、そんなことあるのでしょうか?

119 :
よく分からんが、原因の切り分けが出来んのか?

120 :
そういう人みたいだね

121 :
初心者ですが、教えてください。
ノイズ対策についてです。
同一装置内に、A,Bの2枚の回路基板がありますが、A回路基板のトランジスタがスイッチング動作すると、
B回路基板にノイズとして乗ってしまい、B基板がカウントミスをしてしまいます。
A基板のノイズ発生原因を突き止めて、それを対処したいですが、私には難しくてわかりません。
一方、A基板を金属でシールドすると、誤動作はバッチリなくなります。
質問
1. 根本の発生側を対処せずに、
  シールド対策をして解決(?)するのは、正しいノイズ対策と言えるでしょうか?
  結論的に、結果が良くなれば「ノイズ対策した」ことになるのでしょうか?
2. 基板パターンで、スイッチングしているFET周辺の、
  「L性になっているパターン部分の特定」は、
  どのようにすれば見つけることができるのでしょうか?
3. そのLを取り去れば、ノイズ発生も収まると考えています。
  そのL性になった部分のLを少なくする方法はあるでしょうか?
  
宜しくお願いします。

122 :
質問1への回答
「根本の発生側を対処」ってのが何を指すのか不明瞭だが、シールドも立派な
ノイズ対策の方策に当たるよ。
目的と意図がB基板に影響を与えるノイズの対策で、改善に寄与した対策なら
それはずばりノイズ対策に数えられるだろう?
次に質問2と3ですが、
 「A基板のパターン上のどこかにあるであろう強いL成分を軽減させれば、
  恐らく発生するノイズも軽減するであろう。」
という仮説の前に、
 「A基板にはどこかに強くL成分を持つパターンがあるに違いない。」
という、まだ認識と把握ができていない推測の段階が見受けられるので、今の
段階では回答は無理ですね。

123 :
さっそくありがとうございました。
>改善に寄与した対策ならそれはずばりノイズ対策に数えられるだろう?
たしかに、その通りだと思います。
しかし、発生源を対策するのが「筋」かな、と考えているのですが、
その認識はおかしいでしょうか?
ありがとうございました。

124 :
それほどの知識があればパターンに見当をつけるのはできるでしょ。
対策としては、最短ストレート空中配線なんかがその一つなのも。

125 :
AとBの関連性が分からないので回答は難しい
電源が揺れるのか直接信号ラインから飛び込むのか
Bで何が起こって誤動作するのか突き止めれば
Aの対処も見えてくるかと
Bで対処しちゃっても良いかもだけど

126 :
一般には、Bのノイズを受ける側の観点でノイズが空間由来なのかライン由来なのかを
観察して見極めることが肝心。そうしないと次にAの何が原因なのかを突き止めて
効果的な対策を打つことが出来ないからだ。
>>121さんのケースでは、Aをシールドしてみたところ、Bの誤動作が解消したとのことなので、
恐らくBが誤動作を起こす原因は、空間由来の誘導性ノイズによるところが大部分と推定。
ここまでは>>121さん自身も認識している。
そして現時点での>>121さんの悩みは、「対策としてこのままシールド処理で良いものなのか。
それともノイズ発生源のAに手を加え、シールド処理をなくしても誤動作が起きないよう、誘導
そのものを減らす対策方法があるのではないか。」
ということのようですね。
ノイズ発生源に手を加えられない場合は、空間における誘導による影響部分はシールドで
対処する。そして誘導ではなくライン経由の影響部分はラインフィルタを挿入して対処する。
というのが普通ですが、スイッチングにノイズは付き物ですし、もし使用しているインダクタが
空芯や開放コアであれば、磁気密閉型に置き換える事で発生は抑えられませんか。

127 :
ノイズ対策で質問があります。
以下は、村田のサイトにある「ノイズ対策の原理PDF」というpdfです。
http://www.murata.co.jp/products/emc/knowhow/pdf/4to5.pdf
この中に、「どこでノイズが発生し、どのように伝導しているか把握しなければなりません」
と書かれています。もっともな事だと思うのですが、
目に見えないノイズの伝搬を、実際にどのような方法で探し出すのでしょうか?
そういう測定器?というかピックアップがあるのでしょうか?

128 :
>127
つ http://www.noiseken.co.jp/modules/myalbum0/photo.php?lid=142&cid=1
  http://www.noiseken.co.jp/modules/myalbum0/photo.php?lid=152&cid=1

129 :
>>127
↓これが対策なんだがら、わかるだろ。
 ・空間の電磁波で誘導→シールドで対策
 ・ラインに混入して伝導→ラインフィルタ(EMIフィルタ)で対策
そのPDFにも答えが書いてあるようなものだ。それでも解らないのであれば
何を教えても無理だろう。それとも禅問答の釣りか?

130 :
>>128
ありがとうございます。
すごい測定器があるんですね。ノイズ強度の分布が視覚的にわかるものですね。
趣味の範疇では買えない金額なんでしょうね? (10万くらい)
>>129
はい、対策は とても良くわかります。しかし、
その「空間の電磁波で誘導」なのか「ラインに混入して伝導」なのかは、
どのようにして判断すれば良いのでしょうか?
やはり、>>128のような測定器がないとわからないのでしょうか?
仮に、>>128のような測定器を使用して、ノイズ強度の分布がわかっても、
それが飛来なのか伝導なのか、どの経路の伝導なのか
は、わからないと思うのですが、どうでしょうか?

131 :
測定器を使わなくてもシールドしてみて改善したら空間、ラインフィルタ
を入れてみて改善したのならラインが伝搬経路だということくらい・・・
まさか、ホントにわからないのか・・・

132 :
>>131
ありがとうございます。
仰る通りですね。やってみて、ということですね。了解です。
そうすると、
>ラインフィルタを入れてみて改善したのならラインが伝搬経路
ご指導の手法によれば、
改善するところを手当たり次第にやってみる
という事で良いでしょうか?
例えば、電線が10本出ていたら、EMIフィルタを10カ所に
付けてみたり、外してみたりする、ということでしょうか。
だとしたら、プロの方々の調査も、大変な手間をかけているのでしょうか?

133 :
>>132
大丈夫。心配しなくていい。
知ったかぶりの>>129,131だって、経路の特定には「手当たり次第」やってるから。
その調査方法がノウハウであり、経験値でもあるから、場数を踏むことだね。
ただ、Excelの表を埋めるように隅から隅までやる必要はなくて、
予想を立てながら調査していく。
ノイズについて書かれた一部の本に出ている「サーチコイル」を作って、
それを頼りに見ていくのが、たぶん一番の近道だと思う。
磁界用と電界用がある。

134 :
まあ説明に知ったかぶり成分を少し入れたのは事実だw
言いたかったのは、考えてカットアンドトライの経験を踏まないと得られない
ノウハウがあり、積み重ねがないといざという時に応用が利かないってこと。
測定器も検出器も使わずに判定したり予測を立てる場合は特に。
コイルをマイク代わりにしてLEDを繋いで光で見たり、低周波オーディオアンプに
繋いで音で確かめたり、手元にオシロがある環境ならそれをどう使うかとか。
アマチュアだけでなくみんなよく通った道だ。

135 :
>>134
>言いたかったのは、考えてカットアンドトライの経験を踏まないと得られない
>ノウハウがあり、積み重ねがないといざという時に応用が利かないってこと。
そんなことは、>>129>>131のどこにも書いてないじゃないか。
上から目線で、後出しじゃんけん、意地悪な感じ。
ノイズ関係の本は、書店に、売るほど置いてあるが、
対策方法ばっかりで、原因追及の方法の記述が、あまりに少なすぎる。
困っているのは、今からすべきことは何か、ということ。
何を使って、どのように調べて、どう発生源や経路を特定するかが 一番大事なところなのに。
経験値が大半だから、教えたくないのかもしれないのかな。

136 :
ヤフオクに出てたりするが、これ本当に使えねぇ・・・。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98230549
実業務で使うのはこういう奴がメイン
ttp://homepage3.nifty.com/astechcorp/content/EMCO/7405.htm
ttp://www.nippon-sokki.co.jp/upload/20130118165454_0.pdf
ttp://homepage3.nifty.com/tsato/emcj/0307-148-j.html
ついでに以下参考
ttp://www.aetjapan.com/service.php?measurement=EMI

137 :
>>135
それはノイズだからだよ。個々のケースによってノイズの発生原因、伝搬の仕方、
ノイズ自体の周波数帯も様々。信号とノイズの違いは人の解釈だけで成分は同じ。
これでOKという方法なんて無いと思うが、>>135にはどういう方法が万能だと
考えられるのか?
そこらへん、>>135が「これですべてOK」というような単純な方法を開発すれば
ノイズ対策の第一人者になれるぞ。
まあ、>>135には簡単すぎて考える気にもならない問題なのかも知れんがな。

138 :
>>137
>「これですべてOK」というような単純な方法を開発すれば
そんな方法を知りたい訳じゃない。
どのような道具を使って、どのようにしたとき、オシロの波形がこのようになったなら、
それが怪しいから、このような仮説を立てて、このように確認すると良い。という
解説や事例が欲しいのです。
本やサイトで良くお目にかかるのは、
FGとシールド線の網との間に、このようなノイズが乗っていたので(オシロ波形)、
FGと○○を最短距離で△△したら、ノイズがこのように小さくなって(オシロ波形)
誤動作がなくなった、という事例。
対策の方法はよくわかるけど、オシロの波形を、どのようにして測定したのかが
書かれていない。普通のパッシブプローブで普通に測ったのか、アクティブプローブで測ったのか。
接続方法1つで、オシロの波形なんでゴロゴロ変わるんだから、測定方法について
ぜひ言及すべきだと考える。

139 :
>>137
例えばこうか?
同じケース内にデジタルパワーアンプ基板Aと自作プリアンプ基板Bを実装して繋いだ。
プリアンプの入力に1kHzの正弦波を入力した状態で、プリアンプ出力の音声ラインを
スペクトラムアナライザを使って観察したら、入力した正弦波による1kHzピーク以外に、
もっと上の方の400kHz付近にピークが観察された。
一度オシロに繋ぎかえ、1kHzにオートで同期していたレンジをマニュアルで上の方に
切り替えたら、420kHzでピッタリ同期する角張った波形が観察できた。これが怪しい。
この波形は入力された信号のものではないので、デジタルパワーアンプで発生している
スイッチングノイズがプリアンプ基板に混入していると考えられる。
これが電源ライン経由で流れ込んできているのか、デジタルアンプ基板のある部分から
放射された電磁波を配線やプリアンプ基板のパターン面で拾ってしまっているのか、
現時点では具体的なスイッチングノイズの混入経路とノイズの発生箇所は判っていない。

140 :
>>139
アンカーをミスっていない?

141 :
>>139
>スイッチングノイズがプリアンプ基板に混入していると考えられる。
それは、たいていの人はスグに気がつく。何もスペアナ使わなくとも、
音声信号をオシロで観察すれば、スグに異常に気づくさ。
問題は、そのあとの、
>これが電源ライン経由で流れ込んできているのか、
>放射された電磁波を配線やプリアンプ基板のパターン面で拾ってしまっているのか
>現時点では具体的なスイッチングノイズの混入経路とノイズの発生箇所は判っていない。
これが一番大事な所。
>>136の言う、ヤフオクで出ていたという「電磁波妨害探査装置」が無いとわからないのか、
それとも手作りのセンサーで良いのか。
また、それをどのように使うのか、
基板上で、どのパターンをノイズが走っているのかを判別する方法、それが知りたいです。
オシロの各プローブのリード線を、トロイダルコアに巻いて、
各プローブのコモンモード耐性を上げるのは、ポイントだよ、とか
コツというかノウハウも知りたいです。
(↑これは、当てずっぽうで適当に書いたので間違っていると思います)

142 :
>>140 はい、アンカーミスってました orz
>>141
 EMIの効率的な対策方法は今も発展途上だよ。電界・磁界、電波、通信技術などに
関連するので、昔の無線機器自作やテレビ・ラジオ技術をやっていた人が詳しい。
なにしろ動作している実機においてリアルタイム映像として視覚化するのが難しいので、
ビジュアル解析もSPICEのようなシミュレーションによるものが中心みたい。
 まああれだ。デジタル回路やスイッチング回路では、ノイズの素となる(扱う信号以外の)
電界の変化をゼロにはできない(回路として成り立たなくなる)ので、ノイズの発生源は
無くせないのだ。スーパー受信機の局部発振周波数ノイズなんかも同じだわな。
 スイッチングやデジタルのクロック周波数が決まっているなら、波長λと配線長、基板の
パターン長の関係に気を付けて余計な放射を抑えたり、基板モジュールの出入り口に
EMIフィルタを設けて規格クリアを狙う。
それでもクリアできないケースは多いので、基板内のサブモジュールにシールドカバーを
付けたり、多層基板の外側層をベタGND(普通は内層がGND層)にしたりと・・・。
アマチュア無線機や高周波回路の経験があると勘で判るようになると思う。

143 :
教えてください。
f = 0.35 / tr  立ち上がり時間trの信号の、最大周波数成分はfです。
という式があるらしいですが、この式は、どういう時に使うのでしょうか?
オシロで波形を観測して、tr(10%〜90%の時間)を測定したら、1nsだった。
この信号に含まれる最大周波数は、0.35/1ns=350MHzである、らしいです。
・このtrの値は、三角波でも、正弦波でも、歪み波形でも、充放電の波形でも、
何でも良いのでしょうか?
・その周波数がわかって、何に使うのでしょうか? 嬉しさがわかりません。
先輩に効いても、だれも答えてくれないのです

144 :
それ単に近似式。
測定に使ってるオシロの帯域が十分か?の目安くらいダナー

145 :
>>144
ありがとうございます。
>測定に使ってるオシロの帯域が十分か?の目安くらいダナー
ですよね。
わからないのは、10%-90%のtr値を測定するのに、
すでにオシロとプローブを使っていますよね? それなのに、その結果を見て
何MHz帯域のオシロとプローブを選定するって?? よくわかりません。

146 :
規制で乗り遅れた…
>135
対策ばかりで原因追求が書いていないというのは、まあ技術者がそういう頭だからなのかという気もする。
おそらくあらゆるジャンルで書籍の9割は劣化コピーだから、大事な所を
わかっていない人が適当に他の本をつまみぐいして書いてるだけじゃないかな?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20090415/168809/
この人の話は解りやすいし、実践的で良い。
やっぱりというか、無線屋あがりなので電波が見える人なんだな。
高周波やアンテナ関連の人間は原因追求の時に大きなアドバンテージがあるお

147 :
>>146
ありがとうございます。
>>136に紹介してもらった電磁界プローブ(?)を作って、今日は1日中波形を見ていました。
スペアナは近くにないので、オシロで見ていますがそれなりに見えますね。
小型にうまく作ると、基板上のパターンも追えます。もちろん太いパターン限定ですけどね。
ただし見えるのは、その線から出ている磁界の変化であって、どっちからどっちに信号が伝播して
いるかはわかりません。また、対象物との距離が変わると結果も変わるので、
ビフォー&アフターのように、対策前後の比較もしにくいです。
当て方や当てる方向も考えないと「別の磁力線を見ていた」ということもあります。
しかし、目で見えるのは素晴らしく、あちこちに当てて、波形変化を見ています。
特に同軸の外皮に当ててガンガン出ている場合は、コモンで何か流れているな、と検討がつきます。
>この人の話は解りやすいし、実践的で良い。
そのURL行きましたが「会員でないと教えてやんないよ」みたいです。
Amazonでも探しましたがないようで、NEがNE読者に当てた本でしょうか。
ぜひ見てみたいです。

148 :
日経のページは会員登録の必要があるけど、無料だから捨てメアドでもなんでも使って見てみればいいですお
本の紹介じゃなくて、解説記事。
一般販売の書籍あるのかなぁ? セミナー行くとテキスト貰えるけど。
でも解説記事だけでも勉強にはなると思われ。
シールデットループをちゃんと作ってるようで、偉いなぁとおもうけど、
適当に線巻いて(コイルを同軸コネクタの芯線とGNDに落とすだけで)おk
上の記事ではビニール線を何ターンか巻いてハンダ付けすればいいとも

149 :
距離を管理する手軽な方法としては、ボールペンの筒を使ってピックアップコイル自作がいいかな。
透明なプラスチック性のボールペンの筒を、先端の部分を外してネジの
切ってある部分の周辺を使う(円錐上になっていない、平坦な部分だから)
ここのネジ切り溝に沿って、手持ちの銅線をぐるぐる巻きにして、
SMAコネクタにハンダ付けする。
プラスチックを適当な長さで切っておけば、基板に押し付けることで
対象との距離が常に一定に管理される
ネジで半固定されてるから、距離を微調整したいときは筒をくるくる
回してコイルとプラスチック先端までの距離を変化させれば良い

150 :
あ、ボールペンはイベントとかで配られるような、φ10くらいの太いやつを想定してた。
細くてもいいけど、銅線が固いと作りにくい

151 :
壊れたHDDの磁気ヘッドを使って超小型ピックアップに応用できないかな。

152 :
みなさん、ありがとうございます。
今回作ったループは、シールデッドではなくて、
φ0.8の同軸の先端にφ4程度の1ターン、先端に50抵抗を介してGND網に接続したものです。
ループアンテナのような8の字指向性があります。
基板パターン追跡用にと、φ2も作りましたが、感度悪くてやめました。
周波数ドメインで見るのも有意義ですが、オシロの波形はすごくリアルでした。
管面見ながら「お〜っ」「うわ、すげ〜」「やったぁ」とか一人ブツブツ言っていたら、
「何してんだ、コイツ?」と周囲から変な目で見られました。
巻線は、たくさん巻くとf特が伸びないので、1ターンがいいと心に決めています。

153 :
すみません、間違えました。
× 巻線は、たくさん巻くとf特が伸びないので、1ターンがいいと心に決めています。
○ 巻線は、たくさん巻くとf特が伸びないと思ったので、1ターンで作りました。
  複数回巻いても、行けますでしょうか?

154 :
出す側を抑えるのも重要だけど
受ける側の弱い所も手当てした方がいいよ
プレーンが弱いとか不用意なハイインピーとか
外部からのESDにも強くなるし

155 :
ようやく規制解除か。

156 :
沢山巻けば、感度は上がる。
でっかいループより、分解能もよい。
自己共振の周波数はもちろん下がる、
上のφ10mm5ターンコイルは、80nHくらいだっけな。250MHzで自己共振したけど。
ノイズ対策でスペアナ見るときはそれ以上の周波数でも使える。
既にノイズが出ていて、そのピークをあと何dB下げればいいかという相対値の問題になっているので。
そういうことだから、抵抗入れたりもしないで、単にコイルを接地させておる

157 :
ちなみに、ループコイルからの波形やスペクトラムを見て、
ノイズ電流の経路って判定できますか?
デスクトップPCのマザーボートくらい、基板が大きければいざ知らず、
携帯電話程度の小ささだったら、どうするのでしょう?

158 :
出来ません

159 :
経路ねぇ。
測定で知りたいのは経路なのかな。
先ずはノイズ源と、最終的に観測される箇所。
必要なら経路を調査して対策を総合的に考えるけど。
とりあえず小型の基板で解像度が足りないなら、電界プローブでグリグリ線をつつこう。
リードタイプのコンデンサをぐにょっと足広げて、同軸コネクタの芯線にハンダ付け。
DCカットされてるので、あとは端子を見たい箇所に押し付ける、

160 :
今まで出してきた技術や観察方法から自分で判断も推測も考察もできない
知識と知恵のないゆとり君にこれ以上構うな。

161 :
ようやく規制解けた。せっかくレスの応酬が続いていたのに

162 :
先輩が言っていた。
ノイズ対策ができるようになれば、ハードウェア技術者として、一人前だ。
まだまだ未熟者ですわ。

163 :
H.W.オットの名著↓が再販されたぞ、くらいは出た時にこのスレでステマしておいて欲しかった。
ヘンリ W. オット著 出口博一他訳『詳解EMC工学 実践ノイズ逓減技法』東京電機大学

164 :
DCDCコンバーターの入り口側から50MHzのノイズがでるんだが
どうしたら減衰できるかな?

165 :
つ ラインフィルタ(コモンモードチョーク、エミフィル、etc)

166 :
>164
50MHzだけか?
そのDCDCは基板上の親電源がいるか?
初段だったらケーブル繋がってないか?(ACアダプタとか)
なければ回路だけの話なので上のレス参照

167 :
ノイズ対策は経験も必要だから比較的難しい分野だね。
1ボードLinux等ではアナログ信号を扱いだすとNTSC映像信号や音声にノイズが乗る。
SDカードはノイズ源としても大きいからね。
ノイズ対策の良い経験にはなる。爺様エンジニアも経験した道だ。
初心者は場当たり的に試験問題解答集のように簡単に問題を片付けようとせずに
最初は徹底的に原因を追求したほうが成長の為には良い。

168 :
保守age

169 :
>>121

誰か書いているかも知れないが、基本はアースのインピーダンスを極力下げること
だと思うよ。例えば、回路の基板を銅版にして、つまりベタアースにして、
その板の上に回路を組む。 製品にはならんがね。実験には有効さ。

170 :
>169
近傍界はそれで良くなるが遠方界は悪化してハマるよ〜ってのを昔TIの某講習会で聞いた。
グラウンドの一枚板だけで、そのうえにVccの板が乗ってない場合、グラウンドベタがアンテナに化ける。

アンテナも効率を上げるためにはしっかりグラウンドを取る、というように、
しっかりグラウンドが出来ている環境では
ちょっとしたアンテナっぽい何かのアンテナ的効率が上がるw

171 :
それどれくらい昔のはなしかな

Vccの板というとベタ電源層か。これがGNDと平行平板共振をおこすのでまた面倒なことに。

現象を原理から理解してない人がとにかくベタとか一点アースでアナデジ分離だとか、頑なな態度で話を聞かないので困ったものだったなあ

172 :
>171
3年位まえかな。RF付MCUの電源層の扱いで。
もちろんだいぶ話簡略化してるよ? ちゃんと一杯書いても話聞かないジャン...

173 :
いやまあTIやアナデバも高周波はけっこういいかげんなもんで、説明が結果から適当な辻褄あわせするもんだから

174 :
曖昧な話で申し訳ないのですがてい倍前の信号波に基本波の1/2の周波数のノイズが有った場合てい倍後の信号波に影響は出るのでしょうか?

175 :
もちろん。量にもよるけどね。

176 :
ありがとうございました

177 :
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。

178 :
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。

日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。

叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

179 :
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。

180 :
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。

日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。

叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

181 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

FOSPZIOQYA

182 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6ECVQ

183 :2018/07/03
SIG

3Dプリンター個人向け その13
Arduino互換機 2枚目 [転載禁止](c)2ch.net
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #26
自作回路でUSB EndPoint5
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ87【ど】
パチンコの不正って『簡単』にできるの?
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No7
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #27
電子工作入門者・初心者の集うスレ 88
--------------------
祝!焼肉老舗、はやのスレ
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★137
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP36)
摂食障害界隈 3
男子大学生は男性差別研究の研究者の道に進むべき
【音楽・新譜】アニメ・ゲーム・特撮・声優CD売上スレ【雑談ok】1053
■ 宮崎由加 ■ 宮崎由加のPinky Friday【第6〜7回】 ■ 18:00〜18:30 エフエム石川(金沢 80.5MHz) ■
おけいこ バレエ Part70
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!989(軽ワッチョイ)
東方異想穴スレPart43
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part10
【芸能】<チュート徳井>「本当に申し訳ございません。一から勉強し直しております。生きるということを勉強し直しております」 [Egg★]
【YTN】円天(Yenten) part11【CPU採掘】【YescryptR16】
Hearthstone Part1630
うさぎ跳びの想い出
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 24
カレーを食いつつ<EZ DO DANCE>を歌うスレ
【悲報】ネトウヨが水原希子を叩くネタ、ほぼ全て捏造だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【パクリ】スターホース part149【パクられ】
お前らにこれがわかるか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼