TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プリント基板業者発注質問スレ 2枚目
【電波】無線モノ自作スレ【ゆんゆん】
ラジオ自作総合スレ part17
PIC専用のスレ Part 59
【5球】真空管ラジオ【スーパー】その10
PICよりArduinoのほうが優れている!!
測定器を買ったらageるスレ
インピーダンスの説明
【ガイガー】放射線計測器の自作 13CPM【PDシンチ】
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No7


1 :2014/05/19 〜 最終レス :2015/06/03
ハンダごてとハンダごて関連について語るスレです。
初心者にも高価な温調こてを売りたい業者と、
有鉛ハンダを使えば1000円のこてで充分
という半田付けのベテランのバトルの場でもあります。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です。

HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.co.jp/category.html?c=50
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.cooperhandtools.com/weller/index.cfm

2 :
鉛フリーダム!

3 :
初めて見るスレだが、恐ろしく下手クソで読みづらいテンプレだな。もっと推敲しろよ。

4 :
初心者の半田付けやハンダコテの質問はこれを読んでから
ハンダ付けというと「難しそう」「危険」「高価な道具が要る」
と思い躊躇されている人も多いかと思います。
しかし、電気電子部品のハンダ付けなら易しいです。
初めてでもすぐ出来ます。
ハンダ付けしているときにはハンダコテの存在を忘れずに、
使用が終わったらすぐに電源を切ると言う
原則さえ守れば危険なこともありません。
道具や材料も2, 000円で一式そろいます。
工具屋は高い物を勧めますが、一番安い物で充分です。

電子工作ハンダ付け入門方法
コテの選択よりハンダの選択の方が大事
数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うのと、
100均コテで有鉛ハンダを使うのとどっちが使い良いか判らない。
初心者は無鉛ハンダで半田付けするのは無理と思って構わない。
鉛入りハンダのスズ63%とか60%と書いてある物を使う、
共晶ハンダ、電子工作用と書いてある事もある。
ヤニ入りとかフラックス入りと書いてある直径0.8〜1.2mmの糸ハンダが適当。
フラックスが入っていないとハンダ付けができない。
なお、ハンダコテセット物に付いているペーストはハンダ付けしたところが
後年腐食する事が有るので使ってはいけない、これは板金用。
(つかっちゃったらフラックスリムーバーなどで除去)
コテの選択でもコテ本体よりコテ先の選択の方が重要だったりする。
100均コテでもダメでは無いが、もし秋葉にいけるのなら1000円位の30Wのコテを買い、
コテ先をC型(丸棒を斜めに切り落とした形、竹槍型)かD型(マイナスドライバー形)
のコテ先(30Wの場合直径4mm)を買って取り替える。
何故か標準品は大変使い難い円錐型コテ先が付いている。
コテ先はメーカーが違っても1000円コテの(多分ダイソーのも)
コテ先チップは奥まで単なる棒状だから、直径さえ合えば
(20W〜40Wは直径4mm)取り替えることが出来る。
もし1000円以上のコテを買うときは C型かD型のコテ先に変えられるかどうか確認してから買う。
コテ先キャップ付きのコテを買っておくと工作が終わってすぐに収納することが出来て便利。
コテの形状は棒状の物を選ぶ
ピストル型のコテも売っているが、
何故か誰に聞いても使い難いから止めとけという不思議な商品。
高級コテを欲しい人は買っても良いが、
その余裕が有るのならC型とD型の両方のコテ先も買い、
自分の作業に向いたコテ先を探してみ他方が良い。
コテ先の入手性は本体よりずっと悪いから、必ず本体と同時に買う。
コテ台はあると便利だが高価なので何かで代用する。
常にぬれぞうきんを置いておきハンダコテを持つたびに
コテ先をぬぐって、きれい(ハンダがきれいな銀色に光っている状態)にしてから使う。
使った後では無く使う直前にぬぐう。
これが一番重要。
半田コテが過熱しやすいので、冷やす意味もある。
ちょっと慣れればどのくらいの温度だと使いやすいかが
ぬれぞうきんにコテを当てたときの音で判るようになる。
続く

5 :
続き
ハンダ付けはハンダをコテで溶かすのでは無く、
ハンダ付けする処をコテで加熱してそこでハンダを溶かす。
その時フラックスが飛び散って金属表面が活性化するのでハンダが乗る (流れる)
このことさえ忘れなければ大丈夫。
これでもハンダが乗らないときは金属表面が酸化していることが多い。
ビニール被覆電線などの古い物でハンダが乗りにくいときは、
少し切って空気に晒されていなかった所を使うとハンダが乗ることもある。
古い材料などで金属表面が黒っぽくなっているときは
フラックスの力だけでは酸化膜を除去できないので、
サンドペーパーやナイフで金属表面を削って金属光沢面を出す。
それでもダメなときはそもそもハンダ付けが出来ない金属
(アルミやステンレス)でないかを疑う。
あと買っておくとすれば、ハンダを付けすぎたときに吸い取る吸い取り線が有る。
しばしばハンダを付けすぎて困るが取り除くときは吸い取り線(網)を使う。
少しコテが大きくないと(60Wコテ先C位)使い難いが、
吸い取りたいところに当てて吸い取り線とハンダを同時に暖める。
普通の電子工作でフラックスが必要になることは無いので
フラックスは買っておく必要が無い。
ハンダに内蔵されているフラックスで十分。
もし本格的に電子工作をするようになったら、
温調コテなどの高級品の方が良いこともあるが、
一般工作用途や電子工作初級者にはこれで充分。

なお、この文章は小さな電子電気部品をハンダ付けする為のもの。
大物(銅板に電線を付けたり、太い電線を付けたり、板金を繋いだり)
や特殊金属(アルミやステンレス)には全く適用出来ないので、その時は別に質問する。

6 :
長すぎるテンプレや投稿も読まれずに次にスキップされる。合掌ナムー

7 :
鉛を自由に使う!

8 :
ネタもないし、テンプレみんなで作り直さない?

9 :
>>8
初心者に対する基礎知識処か、
お勧めのコテさえ決められないスレだからなぁ

10 :
宗教戦争スレだから。

11 :
>>1前スレは貼ろうぜ
■前スレ
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No6
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1381638343/

12 :
>>10
使ったことが有るコテが数種類しか無いのに、
自分の使ってるコテ勧めるヤツばっかりだから。
半田付けほとんどしたことの無い
販売関係者のカキコミも目立つし。

13 :
>励振器が邪魔
いやいや、そこはステーション型で光ファイバー結合ですよっっ☆

14 :
>>4
テンプレなの、これ。
長々と書いているが、結局なにを買ったらいいのかわからない。

要はダイソーの30Wのコテを買えと?それはお薦めできないな。
初心者が何を作りたいのかわからないのに。
ダイソー30WはIC工作には太すぎるし、真空管アンプなんかには容量不足。
どこでつまづくか想像力が足りてない。
俺のお薦めはハッコーのプレスト(ストレートタイプ)No984-01か、gootの
TQ-95。先が細いからIC工作もできるし、ターボスイッチ付きでパワー不足
の心配もない。80%はこれでカバーできるはず。
>>1
リンクエラーになっているぞ

15 :
プレストはまあ悪くないんだがこて先が少ないな。
ハンダも共晶で細かい作業も少なければ安いし使いやすいな。
ハンダも種類変えたり細かい作業も多い用途なら個人的にはFX600選ぶな。

16 :
プレストはDやCがあるってだけでTQみたいなゴミとは違うよ

17 :
前スレの途中くらいで質問させて頂いた物です。
たくさん教えて頂き機材一式揃えました。時間が取らなくてまだ箱を開けてないんだけど。
テンプレについてお話になってるようですが、私には分かりました。

18 :
誰やねん
ちなみに天麩羅はよくない
一番大事なのは道具の選択より方法だからだ

19 :
はっこーが良いと教えてもらった物です
あとで箱開けて、買った機材アップします

20 :
俺流選定チャート。異論は認める
ハンダコテ本体
 形状的な制約(グリップ〜コテ先が短いのが良いとか)がある ― Yes → 悩むほど候補はない。半自動で決定
    |
    No
    ↓
 無鉛ハンダ使用 ― Yes → 温調コテ。コスト重視で一体型でもOK
    |
    No
    ↓
 沢山ハンダ付けする ― Yes → 温調コテ。ステーション型の方が楽
    |
    No
    ↓
 SMD部品や熱に弱い部品をハンダ付けする ― Yes → 温調コテ。コスト重視で一体型でもOK
    |
    No
    ↓
 ブースト付きのセラミックヒータコテ
コテ先
 太めのD型を推奨。なければR0.5のB型でも可
 R0.25のB型やI型などの細いコテ先は非推奨
ハンダ
 Sn60/Pb40の0.6〜0.8mm程度を推奨。フラックスは無洗浄が楽だけど
 洗浄を前提にするなら何でも良い

21 :
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1324180992/723
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑

22 :
hakkoの高熱容量タイプスゲーよ。
コンセント抜いても、しばらくは作業できる。
もう古いグッドのコテなんか使う気にならない。
置き換えたいけどカネが無い。。。

23 :
>>22
もう少し具体的に書かないと宗教戦争さえ出来ないよ

24 :
初心者にCとかDって、難易度高くない?
アレは正しい使い方を知らないと使いこなしが難しい。
Bなら全くの素人でもなんとかなる。メーカー標準こて先がBになっている
のはそれが理由じゃないかな。

25 :
正しいも何も接触面積最大でFAだろ・・・

26 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140524_650073.html
DDR2のほう、BGAの手はんだよね。
(PC板での)ハイパー上級者向けつーか、電板的にすらハイパー上級者向け...。

27 :
>23
八個のT19システム

28 :
中華製のソルダリングステーションのこて先の替えは
HAKKOの純正品ですた。
なおヒーターも同じでした。
送料込みでアキバ(在日)で売ってるのより安かったです。
アキバが高いのか?
中華HAKKOなのか?
なお英語表記です。

29 :
はんだも 千住でしたが

全部コピー品なのでしょうか?
千住金属に聞いたのですが中国のコピー品は半田付け後、黒ずんできて、表面がザラザラになる。
ツルツルなら違うだろう ということでした
素人だと思っていい加減なこと言われたのでしょうか?
なんか電気抵抗を測るとかどっかで聞いたのですがケスレー持ってないし。

30 :
中国サイトでは青いだるま型のHAKKOのコテ見ますが(コントローラーがだるま型)値段安いです。
これもコピー品でしょうか?
カッコ悪いので買いませんでしたが。

31 :
>>26
リフローオーブンを自作っている人もいるくらいだしそこまでキチガイじみて
上級者向けでもなくね?・・・っと思ったけど両面BGAはめんどくさいなw
テクニカルな面より適切な設備・材料を用意できるかが勝負か

32 :
>>31
電子工作マニア向けとしても、超上級
パソコンマニア向けとしては、気違いじみてる

33 :
>>30
×コピー品
○劣化コピー品

34 :
はんだボール職人の朝は早い

35 :
>>32
PC自作カーから見たらキチガイじみているだろうけど
いまやアマチュアの電子工作屋でもSMD使うでしょ
BGAが超上級だとは思わない
個人でBGA部品の交換や修理をしている人もいるしな

36 :
はんだこて 出なくて はんだ擦れ になってきた。

37 :
はんだこて 話がずれて はんだスレ

38 :
(溶けたハンダの下で酸化膜を削り取ればアルミも半田付けできる、
という話を聞いて試してみたいんですが、そこで気になることがあり)質問です。
大物アルミの半田が難しいのは、熱伝導率が大きすぎて
コテの発熱量が足りなくなりやすいから、という側面もあると思います。
温調コテのコテ先が「わにろくりっぷ」みたいになっている器具があれば、
作業箇所の近くにそれを接続しておいて、半田適正温度よりもやや低い値に
調整しておいき温調機能で温度維持したまま、半田づけしたいところのみ、
別途のハンダコテで追加加熱しながらハンダ付けすれば能率的のような気がしました。
俗に、人が考えた者の物の殆どは大自然に既に実在する、などと申しますが
このワニクチコテみたいな温調器具は、既に市販されていたりしますでしょうか??
無ければ特許とろうかな特許☆ これで金のなる木の樹海が手に入ったら、温調ゴテ買いまくりだぜ☆(^◇^)(むりむりむりむりかたつむり

39 :
世の中にはオーブンやホットプレートやはんだポットやホットエアという器具がある

40 :
はんだ漕以外は温度調整が人力だし
はんだ漕にしても、この用途には、温度高すぎでね?
温調わにろこてなら、任意温度に設定可能ジャン?すごくね??
話は変わるが超音波コテならガラスに半田付けできるってマジっすか・・・
https://www.japanunix.com/method/ultrasonic.php

41 :
どれも温度設定できるわけだが ばかなの?
超音波はyoutubeのデモ見ろ

42 :
出力つまみがあっても、強弱数段階とかで
結局は温度計見ながらの人力制御になるのかと
思ってたんですが最近のオーブンやホットプレートっていうのは
温度の数値指定ができるんですか。。。
最近家電屋よう覗かんですんません、時代の波はすごいですなぁ…

43 :
>>42
温度調整できるからオーブンなんだぜ?
安物のトースターとかしか知らない人には無縁だろうが
昭和の時代から普通に売ってるんだが...............

44 :
>>42
温度の指定が有っても単なる出力制御の物とフィードバック制御の物があるよ
>>43
温度調整の機能とオーブンは何の関係もない

45 :
>>44
温度調整が付いてない一般的な電気オーブンてあるか?

46 :
>>45
オーブンがなんで一般的な電気オーブンに変わるんだ

47 :
オーブンは電気と限らないし

48 :
ガスオーブンもまともな奴なら温度設定できるんだぜ…?
温度調整手動のガスオーブンでパン焼いてるとさ、保温力が高くて温度維持容易な石釜最強なんじゃね?とか思い出す訳よ…

49 :
俺のせいで、まさかのオーブンスレに・・・スマン皆の衆。
オーブンまいハート☆

50 :
>>46
なんで一般的じゃないの出そうとするの?

51 :
>>50
オーブンって書けばオーブンに決まってるだろ
後出しで条件を付けようという方がおかしい

52 :
一般的というか、オレ様定義

53 :
じゃあ自家リフローをおまえらんちのオーブンでできんの??

54 :
オーブンか・・・「天火」と呼ばれていた時代が懐かしい

55 :
マグネシウム火災、結局はんだごては関係無いのか。

56 :
音調コテじゃなけりゃ余裕で引火温度に行くってよ

57 :
おまえ笑える

58 :
アホしかおらんな

59 :
引火温度は火に触れている環境で燃焼し始める温度でそ。
こういうバヤイは発火温度を参照せにゃならんでそ。

60 :
あー
ご自宅リフローとか考えると
ホットプレートも広くみると
ハンダゴテの親戚だなぁ

61 :
百均でアルミの小鍋を買ってきて
サンドペーパーで被膜を破壊して
試してみたけどハンダのらないお・・・
電気用やステンレス用のフラックスも試してみたけど全滅だお・・・

62 :
>>61
アルミのハンダ付けに関してKR-19で半田付け出来るとか、
美味く被膜取れば付くとかいってる人が居るけど、
その人が出来るかどうかは別にして、他に出来る人があまりいないので、
極めて少数意見なんだよね。
理屈としては出来るんだろうけど、実現が困難なので実用的には無理だと思う。

63 :
アルミに半田付けする必要がいままでないからなんとも言えないや
いつも銅テープ使ってるし

64 :
>>61
溶けたハンダの中でサンドペーパーを使ったのか?

65 :
ちなみに母材をよく加熱するとサンドペーパで荒らした表面の微小な傷に
半田が浸み込んで一見なじんでくっついたように見える状況にもなりますたが
その際に半田を厚めに盛っておいて、
冷えてから 名器[バールのようなもの]で 母材とハンダをこじってストレスを与えると、
すそ野の広い半田が丸々ぽろっと外れてしまい、金属的な結合はしていなかったことが解る、という顛末でした…
こうなれば、AM-350を買うか・・・

66 :
>64
うんにゃ、サンドペーパは加熱する直前ですお。
速攻で参加する懸念にも備えて、一応アルミ上で溶けてるハンダの中で
千枚通しの先っちょを使ってガシガシこする処置もしてはみましたが、
私の環境では乗りませんですた。(乗ったみたいに見えても>>65の様にもげますた)

67 :
はんだ付けならAM-022の方が
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/almit.htm

68 :
アルミニウムの酸化皮膜は酸素に触れた一瞬で形成されてしまうのでかなり面倒ですよ
空気中の約20%が酸素ですからすぐに酸化膜ができてしまう。
アルミサッシの表面処理みたいな耐久性を保証する厚膜処理は手間ですが
酸素に触れた一瞬だけで表面にはごく薄く、でも一様に酸化膜が形成されるためかなり難しく
N2システムとか脱酸素状態の気体中で被膜剥いてハンダ付け、、、なら可能かもしれませんが
自分はN2システムとか持ってません。ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NPHQHK/
これが買える予算があるなら、それよりも安い超音波コテを買ってるかもなー
そこまでニーズを感じてないからN2システムも超音波コテも買わないけど
KR-19RMAがアルミ箔に付着したように振る舞いますが、やっぱりポロリ取れてしまいます。
ただ、アルミ箔が破けたのか、ハンダが取れたのか曖昧な部分はあるようですが
ほぼ「ハンダ付けされた風を装っているだけ」のような。

69 :
もう、卵ラグなどにハンダ付けしてネジ止めでいいんじゃね…

70 :
車のナンバーを読み取られるのかと思った

71 :
酸化した鏝先でテルミット反応した瞬間に突っ込めば・・・

72 :
アルミットのアルミハンダって需要そこそこあるだろうに秋葉原では取り扱ってないよね

73 :
>>72
どころか、尋ねても「そんなモン聞いたこと無い」って言われる

74 :
まー現実に無くてもなんとかなってるし。
でも、アルミシャーシのGNDがちゃんと取れているか(アルマイト被膜が
できるはずなのに?)不安に思うことはある。

75 :
日本スペリアの44番欲しいけど売ってない。、

76 :
富士通の、錫-亜鉛-アルミ系はんだを使ってみたい。
どこに売っているんだろう。

77 :
ラジコンのバッテリーにはんだこてでコネクターつけたいんですけど、電圧掛かっているところにこて先接触させても大丈夫ですか?

78 :
電圧がかかっているとかはハンダ付けと関係無いこと。
ちゃんと意識して注意していれば問題無い。

79 :
>>77
短絡させたり閉回路作らなければ大丈夫。
カプトンテープで養生したほうがいいと思うけどな。

80 :
>>77
リポの正極はアルミなのでこのスレに書いてあった様な問題が起こる。
AM-350を入手出来なければ、半田付け出来ないと思った方が良い。
コテは60W〜100W位の物が必要。
AM-022でも可能だと思うが試したことは無い。
負極は何の問題も無く普通に半田付け出来る。
正極はその他のハンダではかなり困難なテクニックが必要。
ミラクルハンダ(ハンダ用)は簡単に半田付け出来るが、
数ヶ月で取れてしまうので使ってはダメ。
半田付け初心者なら、このスレの4と5は読んでおいた方がよい。
なお、電圧が掛かっていると言うのは相対的なことなので、
今自分のする作業で電圧が掛かるかどうか良く考えよう。

81 :
昨日千石行ったらなにげなくスペリアのアルミ用が置いてあったw

82 :
>>81
千石もこのスレ読んでるかも知れんね

83 :
>>80
恩寵は一応70-80Wあるけど足りるのだろうか...

84 :
>>83
足りないと思う。相手がテープなのでかなり熱容量が要る。
ヒーターの出力よりも、こて先の太さによる熱伝達力(熱抵抗)と蓄熱量が物を言う。
ハンダコテの熱の瞬発力はヒーター電力では言い表せない。
詰まり、こて先が太くないとダメ。
上記のスペリアのアルミ用ハンダでも使えるのだろうけど使ったことは無い。

85 :
タスコの TA374C が Sn1819 という口コミアリ。
TA374Cが160g1.6Φで3696円
SN1819が520円/1m
…とすると、1.6Φなら断面積2平方mm、比重10.1らしいから160gで1.58e-5立米、
TA374Cの長さは1.5e-5/2e-6=7.5[m]
520*7.5=3900円、リールで買っても大差ないなら、
千石さんで必要数買うのがお得といえそうですね(^ω^)

86 :
>>84
馬力も回転数よりトルク型ってことですかね
大火力の鉄鍋で美味しいチャーハン

87 :
馬力と回転数と軸トルクは一次式で相関関係が表されるものだから
そういう表現はおかしいです

88 :
>>78-80
ありがとうございました。
バッテリーの端子はこんな感じのです。
imgur.com/CpBLsOO
電圧が12直列で約40Vと高いので気をつけてやりたいと思います

89 :
相棒のTQ-80のこて先がへし折れてしまった
換えを買おうと思ってもディスコンとは……
後継のTQ-95を買うか、プレストを買うか、いっそ温調でも買ってしまうか
悩む

90 :
>>88
これなら既に銅線で取り出してあるので大丈夫。
ショートさえさせなければ何の問題も無い。
30Wのコテではちょっと辛いかな位。
12直列って大型機?

91 :
「OMOCHAオモチャ[R15+指定相当]」という映画の中でバイブのモーター
にリード線を半田付けするのにピストル形の半田ごてを使ってた。
小手先がくの字に曲がってて引き金を引くと糸ハンダが小手先に供給さ
れるもよう。
片手で操作できてこれならパートのおばさんも楽々半田付け。
ググってみるとHAKKO MGシリーズっぽいな。この業界御用達なのかな。
映画の方は期待したほどエロくなかったけど。

92 :
>>89
こて先がへし折れるってなんだそりゃ?と思ったら、同じと思われる症状に
ついて書いたHPがヒットした。
これがまさにディスコンになってしまった原因じゃないかなあ

93 :
>>80
LAB503759C2からKR-19を使ってリードを引き出せたよ
高出力のコテで手早く仕上げる必要がある
タブレットPCのメインバッテリーの仮復旧のために組んで
一年くらい使っていたけど外れるとかのトラブルはなかった

94 :
>>93
出来る人もいるんだね
メーカーはアルミには使えませんて書いている

95 :
産業用だと超音波溶接使うから、アルミハンダは見かけない

96 :
>>90
ラジコンのバッテリーを流用して自作電気自動車に積む予定です。なので耐電流の高いコネクターにかえたかったのです。
予定ではこのバッテリーをさらに3直列と容量があまりないので10並列化します。

97 :
三十個もそろえるのか・・・なんてお大尽なんだ!
電池の直列多段化って昇圧のテクニックとしてはよくあるけど、一本でも劣化品が
混ざるとそこに逆充電おこしてアボーンするんじゃなかったっけ・・・?

98 :
ニッケル水素の直列充電はメーカーが17個までと言っていた気がするが、
リチウムの直列充電の制限は聞いたことが無いなぁ。
元々メーカーがユーザーによる組み合わせなどを認めてないからかな。
一度メーカーに確認した方が良さそう。

99 :
勿論直列使用の問題も有ります。

100 :
>>96
RCやってるが1セル容量も電圧も低いニッ水で直並列で頑張っても結果見えてるけどね
RC用流用するんならなんでリポ使わないか理解に苦しむ


100〜のスレッドの続きを読む
三菱電機社員自殺・無能はR・有能でも金は出さん
エレクトロニクスの失われた技術についてのスレ
電波時計-JJYについてあれこれ語るスレ
すまん誰か来てくれ…
部品買っても部屋の片隅に放置だよな
自作EMドライブ電子工作
電波時計-JJYについてあれこれ語るスレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その40
電球型蛍光灯のキバンを再利用するスレ 3個目
【ネオジム】磁石・マグネット総合【Rイト他】
--------------------
Fate/Grand Order 超まったりスレ★511
【新スレ】戦場の絆 遠距離スレ第24話【要らねェよ!】
スパイウェア削除ソフト Spybot Part62
【進化】創造科学研究会ってなあに?【創造】
フリーペーパー summing
冷却系_冷却水交換_クーラント_LCC_強化剤_情報交換
オールドスピニングリール総合スレッド
【自称FX億トレ】TraderAki 69【りおなは向こう側】
◆◆フリーの最強3Dツールgmaxを使おう!◆◆
ソラブジ
【税金】国立医学生はよ自殺せえよ,害虫め【泥棒】
【ヤンマガ】 親愛なる僕へ殺意をこめて 【井龍一・伊藤翔太】 Part.3
【はねバド!】海老名悠は運動の後は肉かわいい
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.88
キムチと納豆と生卵をどんぶりめしにのっけて毎晩ワンルームアパートで嫌儲片手に食ってる [855279433]
岐阜の高校 vol.5
深崎暮人・黒谷忍 【Cradle・Puffsleeve】 part3
【地上】最終合格後の採用面接に怯えるスレ
海外テレビ視聴率スレPart23
【東京五輪】富士通は300人 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼