TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クリスチャン・ツィメルマン Krystian Zimerman 16
チェロ総合
ベートーベン ピアノソナタ総合 その37
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子61【逃げろ】
クラシック・ニュース速報★24
実は別人による演奏だった、というような
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い
≪バイロイトの第九って、結局どれが本番なの?≫
来日オーケストラ総合スレ 35
クラオタ女はどうして少ないのか?その3

グスタフ・マーラー Part21


1 :2017/10/18 〜 最終レス :2018/10/04
〈前スレ〉

グスタフ・マーラー Part21 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1476976310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
スレjヤ違った
立て直しが良ければそのように(m_m)

3 :
実質パート22として使いましょう

4 :
ジャン・パウル  乙

5 :
グスタフ・マーラーPart22
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1508544429/

ワッチョイ無しで立て直しました
これを使いましょう

6 :
そう言うのは前スレで話し合ってから決めろよウスノロ

7 :
>>5

ワッチョイといってもIPでないからこっちのスレでいいと思うが

8 :
保守

9 :
ガッティのマーラーってどう?
特に6番は日本で入手するにしてもまだ高いから、レビュー聞きたい

10 :
>>9

2番と4番と5番は素晴らしいと思うが
6番は聞いたことない。

11 :
8番っていいよね

12 :
第1部はな。

13 :
第2部の最後も最高だぞ

14 :
>>10

ありがとう
5番ぽちった

>>11-13

圧倒的に盛り上がる第一部と、第二部の冒頭の厭世観と最後の神秘感だけ買ってる

第二部さすがに中弛みしすぎだよな

15 :
4番っていいよね

16 :
>>14

> 第二部さすがに中弛みしすぎだよな


「夜の歌」もそうだが、マーラーはフィナーレではきちんと盛り上げてくる。

誰の作品かは忘れたが、中だるみしたままで静かに終了してしまう作品がある。

17 :
>>15

4番は誰の演奏がいいのかなあ?

俺はインバル&フランクフルトのCDしか持っていないが、
それなりに満足している。

18 :
>>17

好きなのはショルティ指揮コンセルトヘボウ管弦楽団と
クレンペラー指揮フィルハーモニア管。

19 :
>>17
最初に買ったのは、故 宇野 功芳先生推薦のバーンスタイン/NYP。これは私が所持しているCDで最も古い。この演奏はレリ・グリストの独唱が見事。
私もクレンペラー/POは評価している。
インバル/都響の旧盤も新盤も見事。アバドの旧盤も新盤も忘れがたい。
カラヤン/BPOも忘れがたい演奏。メンゲルベルク/ACOは必聴。
ブーレーズもハイティンクも捨てがたい。ワルターも思い出深い。
言い出すときりがない。

20 :
>>19
健全な答えだと思う。
好き嫌いはあっても「駄盤」というものは無い。

21 :
マーラー交響曲第4番ト長調
東京都交響楽団
エリアフ・インバル(指揮)
2009年11月19日 東京・サントリーホールにてライヴ収録
10・5・21盤
今、聴いている。これは聴かないと駄目だった録音。聴くのは二回目。
これを聴かないと駄目らしい。私は聴いていた。

22 :
新編名曲名盤300 ベスト・ディスクはこれだ!
宇野 
インバル指揮東京都so〈2009(L)〉2点
バーンスタイン指揮ニューヨークpo〈60〉2点
バルビローリ指揮BBCso〈67(L)〉1点
故 宇野 功芳先生は神だった。

23 :
>>21

実力は

フランクフルト >> 東京都交響楽団

ではないかな?

24 :
うん、日本人の贔屓目は入ってると思う
でも、ライブってのが大きいんじゃないかな

25 :
うん。

26 :
最近3番とか7番もよく聴くようになって来た

27 :
三番は取っつきにくいなぁ

28 :
3番が一番聴きやすいです。

第1楽章とか最終楽章とか。

29 :
まず1楽章から繰り返し聴き込んでみようかな

30 :
3番の終楽章は感動的だ

31 :
でも3番終楽章って演奏によって全然違うと思う。
たとえばテンシュテットのゆったりとした演奏は感動的だがショルティCSOの速い演奏はダメ(すいません私見です
カラヤンがマーラー3番やってたらなぁ

32 :
あれだけレパートリー多いカラヤンとか弟子のワルターもマーラー全曲やってないとか、そういう時代なんだなあと、結構残念に思う

33 :
カラヤンのマーラーはイマイチな感じがする。

34 :
寝る前に3番はちょうどいい、半分聴く前にぐっすり眠ってる

35 :
>>33
カラヤンはどんな曲でもカラヤン色に染めるからね。
それが良い場合もあれば悪いときも。
マーラーのように曲自体の主張が強い時は相性が悪いかも?
でもカラヤンのマーラー4番は良いと思う。眠くなるけどw

36 :
>>34
40分くらい眠れないの?

37 :
>>35
あたしゃ大地の歌だな

38 :
マーラー交響曲第1番ニ長調「巨人」
パウル・クレツキ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1961年11月
99・5・26(62・8・1)盤。HS-2088。
第2次大戦、とくにナチス・ドイツの台頭は多くの音楽家にさまざまな影響を及ぼしたが、
ポーランド出身の指揮者・作曲家パウル・クレツキもそのひとりである。
1900年にポーランド西部のウッジに生まれたクレツキは同地の音楽院でピアノと
ヴァイオリンを学び、中略。ポリーニのデビュー録音となったショパンのピアノ
協奏曲第1番をはじめ、多くの協奏曲も録音している。
 クレツキは1964年に第2の故郷スイスのベルン交響楽団の指揮者になった頃から
さまざまなレーベルに録音するようになり、1967年にはアンセルメの後任として
スイス・ロマンド管弦楽団の音楽監督に就任したが、1970年に病気のため辞任し、
1973年にリヴァプール・フィルのリハーサル中に急死した。
今、聴いている。

39 :
巨人の副題は、マーラー自身により撤回されているぞ
日本人が副題付きというのはひていで

40 :
否定できない

41 :
記号みたいなもんだろ

42 :
クレツキの巨人てフィナーレに
カットが有って最初聞いた時は
アレレレ!!だったよ

43 :
巨人ならやはりホーレンシュタイン/ロンドン響だな

44 :
米盤のノンサッチが意外に高音質

45 :
まさかこの曲を「巨人」と呼んでるのが日本だけとか思ってないよな?
Mahler Symphony No.1 Titan で画像検索してみ
Titan と書いたジャケットが山ほど出てくるから

46 :
別に巨人と呼ぶのを支持してるわけじゃないよ

47 :
>>45
だからそれはマーラーの意思ではなくレコードレーベルの事情だろ…
Lied dear Nacht(夜の歌)という、マーラーの意思にかすりもしない俗称がかつて一人歩きしていたのと同じ構図。

48 :
まちがえた、
Lied der Nacht ね

49 :
>>47
レコード会社の事情の話なんかしてないよ
日本だけじゃないっていうだけ
別に巨人と呼ぶのがいいとも悪いとも言ってない

50 :
>>49
マーラー自身は「この曲に巨人とつけたのは大きな間違いだった。おかげで演奏会のたびにBBAどもから
この曲のどの辺が巨人なのですか?とジャン・パウルの本を片手に問われるのでほとほと後悔している」と
記述している。巨人という副題を撤回したのはそのあと。

レーベル屋ごときの販売意図や海外でどうかとか以前に、マーラーの意思を重視すべきだろうと思う。
もちろん上の人が書いているように記号程度の扱いで使うのも良いと思うけど。

ちなみにレーベルでいえば、1970年くらいまでならTITAN表記が多かったが、最近では少数派だ。
上であげた7番(Lied der Nacht)に至っては皆無。あれは1970年代までにちょっと使っていたレーベル屋があった程度。
それがなぜか日本では定着している。

ごちゃごちゃ書いたが、他の誰かがTITANと読んでいるかいないとか、どうでもよくないか?
海外のクラヲタにだってバカやアホもたくさんいるんだぞ。

51 :
NDRはいまでもSinfonie Nr. 1 D-Dur "Titan"ってプログラムに表記してるよ。

NDR自体レコードレーベルと言えなくは無いがw

52 :
>>50
誰がどう呼ぼうが本当にどうでもいいけど、
「日本人の標題好き」は、この場合は当てはまらないんじゃないの、
と思ったらから「日本人だけじゃないよ」と書いただけ

ところがなぜかそれが「日本人だけじゃないから巨人と呼んでもいいじゃないか」
と主張してるように見えちゃう人がいるみたいだね

53 :
たまには4番の事も思い出してあげてね

54 :
大いなる喜びへの讃歌!

55 :
>>52
おまえもグダグダとうるさい奴だね

56 :
マーラーに限らず表題付きのほうが親しみやすいでしょうというだけのこと
逆に言えばいつまでも表題付きで呼ぶのはどうかとも。それで曲にへんな先入観をもっているなら笑えない

ネット掲示板の書き込み程度ならいいけどね。

57 :
中1のころ初めて「夜の歌」聴いたとき、なにこれ声楽入ってないじゃん、と突っ込みたくなった

58 :
「悲劇的」を「刺激的」とか言ってるやついたな。
言えてるけど(笑)

59 :
江戸っ子なんだよ

60 :
マーラーの新譜の楽しみはそれまで聞こえなかった、聞けてなかったパートを見つける楽しみでもあるな。
その意味ではクレンペラーの4番は最高に楽しかった。

61 :
マーラーの演奏でも名を知られたジェームズ・レヴァイン
ホモショタ暴行疑惑が持ち上がっている

62 :
つべのアバドばっかり聴いてるけど、おまいら的にアバドってどうなん?

63 :
宇野によって不当に悪く評価された本当は偉大なマーラー指揮者

64 :
アバドとマーラーは相性が微妙にイマイチだった印象がある。

65 :
アバドって妙に神経質な演奏をする人って印象がある。
細部にこだわるのはいいんだが、それがマーラーではあまり良い方向に行っていなかったのでは?

66 :
アバドはベルリンフィルとの1番を、ベルリン就任した頃に山ほど聴いたなあ
感情入れながらも見通しの良い演奏をする、良い指揮者だと思う

67 :
>>65

そうそう。その点、ベートーヴェンとの相性はかなり良かったと思う。

(ただし「英雄」第一楽章の終盤のサビの部分の振り回しはやや疑問)

68 :
同じように細部にこだわる指揮者では、まだ存命のスクロヴァチェフスキ
今や長老指揮者の枯葉のステーションブルックナーやベートーヴェンで素晴らしい演奏を残していると思う。
彼のブル5での「フルート浮かし」はアバドとも共通してるね。
そのスクロヴァチェフスキはマーラーをやっていない。

69 :
すみません、iPhoneの予測変換で変な書き込みを…
×枯葉のステーション
◯彼は

70 :
「復活」で「第一楽章と第二楽章の間に少なくても5分インターバルを挟め」と指令しているが
そのとおりに空白時間を置いているCDは1枚もない件について。

71 :
それはCD流す側が5分待てば済む。

72 :
>>70
ブロムシュテッド サンフランシスコ響があるだろ?

73 :
ブロムシュテット に訂正

74 :
>>68
ミスターSは亡くなりました

75 :
>>74
し、知らなかった…
10ヶ月前に亡くなっていたんですね…

76 :
しかもスクロヴァチェフスキのマラ4持ってるぞ俺

77 :
>>70
すげー昔、渡邉暁雄日フィルの演奏会では20分の休憩があったが長すぎると感じた

78 :
>>77
尾高/N響もそんくらいあったな

79 :
ディスク1枚目に1楽章で、その後ろに田舎の空気が流れる音を10分位と
終わり間近にガサゴソ飴ちゃんを食べる音を入れとけばいい?

80 :
>>77
アバド・ベルリンフィルがサントリーで演奏したときも、一楽章の後に休憩入れてたな

81 :
>>70
テンシュテットの全集とか、1楽章だけ別CDになってるのは多いよ。

2番だけCD1枚にはどうせ収まらないから、何かと2番の1楽章を1枚目に入れて、のこりの楽章を2枚目に入れるの。
バーンスタインのDGのも1楽章だけ別CDじゃなかったかな。

82 :
LPのときは第5楽章が裏表だったからな

83 :
ノイマンの第5番の旧録は、4面全部使ってたな

84 :
誰の全集だったか忘れたが、9番の後に6番の第一楽章が来るというクソみたいな構成のあったな。
「死に絶えるように」9番が終わったあと「ずんずんズンズン!」

85 :
お前のCDプレイヤーにはストップボタンすら付いてないのかよw

86 :
>>85
そういう問題ではないだろうが
アスペかよ

87 :
話題のネタにはなってるだろ。

88 :
マーラーの嫁さんは、野村沙知代をキレイにしたような感じの人だったのか?

89 :
>>84
9番の後に流れるの許すとしたら、10番アダージョか清夜か、かな

アタック強めとかフォルテで始まる曲は許しがたいし、ストップしなきゃって気にする事も無くしたい

>>85は音楽を心から楽しんだ経験が 0 な可哀想な人なんだろうな

90 :
>>89
9番の後に10番か!
それはいいね。そのまま聴き続けてしまうね。

91 :
音楽を心から楽しむ人なら9番アダージョの後にすぐ続けて別の曲を聴く気になるとは
信じがたい

92 :
音楽を心から楽しむ人なら、他人の聴き方にくだらんケチなんてつけないと思うよ。

93 :
DAPで一番から十番まで流しっぱなしだけど

94 :
2枚組CDで9番プラス10番アダージョというのは昔からよくあったけど。

95 :
嘆きの歌と10番アダージョはブーレーズの新旧だけか

96 :
これからマーラーの交響曲全集作りそうな期待の指揮者いるかね
ヤンソンスのライブレコーディングも順調にいけば数年後には全部網羅しそうだが……

97 :
ガッティに期待
あとはトーマス・ダウスゴ―、もっとマーラー録音してくれねーかなー
10番は最高なんよ

98 :
>>97
ダウ凄ーには録音もいいが、在京オケにどんどん客演してもらいたいね

99 :
>>97
ガッティは、5番でディスクデビューした頃にぜひ全曲を聴きたかった
今はなんかヌルくなっちゃってな

100 :
>>99

ガッティの6番キレッキレやぞ
ヌルくなったって具体的にどれ?

逆に期待外れはズヴェーデンだな
ブル全は信じられないほどよかったのに、マーラーはてんで駄目だ
アメリカ桶のせいかもしれんが


100〜のスレッドの続きを読む
クラシックしりとり71
スペイン音楽総合スレ
村治佳織 10曲目 【クラシックギタリスト】
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子56【逃げろ】
【たぶん】日本&アジア作曲家のオペラ【2】
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2
マンドリン総合スレッド part 18
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える (春)
ショスタコーヴィチ総合 part38 【生誕110年】
ベートーベン ピアノソナタ総合 その38
--------------------
ソードアート・オンライン反省会会場
【是枝裕和】万引家族
【宮崎文夫】BMW X5/X6 part17【E70/E71/F15/F16】
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part236
【似ててビックリ】カニ木ノレ2【バーヤバーヤ】
【ミュージカル】2.5次元総合【舞台】第46幕
長身を騙る不届きな千ビ
稀勢の里罵倒スレ part.924
釧路の大学 part6
竜探索井戸端隔離スレ232(idなし)
☆ガット・ストリング総合19☆
地域おこし協力隊ってどうなの?
お前ら!クリスマスも正月もCGかよ!
■■■■茨城大学vol.51■■■■
喜多方ラーメン坂内・小法師 Part.2
GSOMIA破棄
[集会所] てんとうむChu!変態スレ☆8
何故Windows機の新機種が発表されてもwktkしないのか?
似非関西弁を使う東夷が不快
【野球】巨人・原監督が鍬原中(北陸高ー中大)にサイドスロー指令 2017年のドラフト1位を”第2の斎藤雅樹”へ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼