TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フリッツ・ライナー
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 25
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part4
エリアフ・インバル
CDは買ったら聴くべきだ
みんなどんなオーディオ環境で聴いてる?
聞き専が音楽評論するのは有りか無しか?
ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ?
【名演奏】諸石幸生【ライブラリー】
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11

NHK交響楽団 Part.90


1 :
公式
https://www.nhkso.or.jp/index.php

前スレ
NHK交響楽団 Part.88
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1556013311/

NHK交響楽団 Part.89
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1560552217/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
建てました
ローカル爺の自演避けのためワッチョイ有です

3 :
ありがとう
これでも荒れるなら次はIP表示でいいと思う

4 :
上級無罪と言うより勲章渡した側が問題にしたくないのか

5 :
(※シューマンとシュウマイをかけたオヤジギャグ)

6 :
面白さは中華んだな

7 :
>>3
IP表示させても荒らす奴は構わず荒らすからなあ

8 :
本気のやつは浪人買ってまでも荒らすしな

9 :
夏休みが終わるまでの辛抱だな

10 :
無職で毎日が夏休みやで

11 :
NHKを〜?

12 :
見る

13 :
ぶっくわーす!!!

14 :
ヤルビー(父)の演奏会での副コンミス?誰なんですか?

15 :
>>14
たぶんこの方
http://www.hirasaoffice06.com/artists/view/94

その演奏会のフルート2番はどなたですか?

16 :
N響定期会員なら受信料滞納はいるまい

17 :
来年のヨーロッパ歴訪、ちゃんと現地のラジオ局と放送契約してる?

18 :
皆が真面目に語っている最中
こういう寒いだけの何の知性もセンスもユーモアも感じられないピンボケレスして
自分では上手いこと言った気分になって
一人ニタニタ薄気味悪い笑み浮かべて恥ずかしくならないのかな
実生活でも浮いていることは手に取るように分かる
はっきり行って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のためだよ

19 :
↑この人は誰に話しかけてるの?

20 :
うんち、ブリッ!w

21 :
>>19
コピペにマジレス

22 :
仮面ライダーのアイデンティティって昆虫とのハイブリット改造人間でバイクにのる
ってことだとおもってたけど
やっぱアマゾンからおかしくなったな

23 :
「はっきり行って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のため」
これは、大量殺人した人が抱いている感情です

24 :
塩田恵太郎塩田恵太郎塩田恵太郎塩田恵太郎塩
田                             .田
塩 塩田恵太郎塩田恵太郎塩田恵太郎塩田   恵
郎 塩                       恵  太
太 郎 塩田恵太郎塩田恵太郎塩田恵   太  郎
恵 太 郎                 太  郎  .塩
田 恵 太 塩田恵太郎塩田恵太   郎  塩  田
塩 田 恵 太           郎  塩  田  恵
郎 塩 田 恵 塩田恵太郎  塩  田  恵  太
太 郎 塩 田           田  恵  太  郎
恵 太 郎 塩郎太恵田塩郎太恵   太  郎  塩
田 恵 太                 郎  塩  .田
塩 田 恵田塩郎太恵田塩郎太恵田塩  田  恵
郎 塩                       恵  太
太 郎太恵田塩郎太恵田塩郎太恵田塩郎太   郎
恵                             .塩
田塩郎太恵田塩郎太恵田塩郎太恵田塩郎太恵田

25 :
歌手も熱演してたが、パーヴォにしては珍しく何とも座りの悪いフィデリオでござったが、
サンプル配ってるお姉さん方が、みんなシャッチョーさんのお手付きにみえたせいかも
しれないと暫し反省。
まぁ〜女性が頑張るオペラとしてのメッセージ性には寄与してたのかもしれない?w

26 :
9月1日のフィデリオはすんばらしくよかったわ。

27 :
>>26
もっと詳しく書いていただけるとうれしいです。

28 :
>>27 もっと詳しく書いていただけるとうれしいです。
ごもっともです。私に文才と鑑賞力があればいくらでも書くのですが、あいにく指揮がよかった。歌手がよかったくらいしか書けません。
>>25の方が否定的な反応をされていたので、私は凄くよかったですと反応したかったのです。最後は夫婦愛にうたれて、涙迄流してしまいました。

29 :
ドヘタクソ幸田浩子はCDでもYouTubeでも高音の無い曲ばかり上げてるな
声が喉に張り付いてる感じで中音域で割れるのが酷いね
一度声帯やって手術してるのが致命傷になってるんだね

CDも常に声がかすれてて可哀想になるくらい酷いね
修正してる筈のCDですらこのクオリティw

[ALBUM]2018/12/19発売
ARIA 花から花へ〜オペラ・アリア名曲集〔UHQCD〕
COCQ-85445¥3,000+税
※高音質CD「UHQCD」採用
https://columbia.jp/artist-info/koudahiroko/discography/COCQ-85445.html

30 :
パーヴォさんとN響のコンビは、5日から8日にかけて行われる東海・北陸ツアーの練習に入りました。
《交響曲第2番》や《幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」》などチャイコフスキーの真髄を味わえる本格的なプログラムにご期待ください!

5日(木)は津市の三重県文化会館で19時より公演を行います。
6日(金)は豊田市の豊田市コンサートホールで18時45分より公演を行います(完売)。
最終日8日(日)は富山市のオーバード・ホールで15時より公演を行います。

31 :
N(捏造)H(偏向)K(工作)

32 :
つまらねえ

33 :
N響のホームページいつまでメンテやってるんだろ…
https://www.nhkso.or.jp/
> 2019年8月24日
> サーバメンテナンス中のためしばらく簡易表示とさせていただきます

34 :
臨ちゃん何で2nd行っちゃったの?

35 :
首席になりたいから

36 :
でも相変わらずヘナヘナしてて何だかなあと。

37 :
これが音聞かず弾き方だけで判断する悪い視聴例です気をつけましょう

38 :
実際ヴァイオリン弾きとしては弾き方が気になるんだよね

右手の小指立てるとかも

39 :
最近、コメント内容のレベルが極度に低下してるけど
どうしたんだ

40 :
以前はレベル高かったの?

41 :
もうチョット、演奏の中身について書いてなかったか

42 :
普通のオケスレはコンサートが無いと、こんなもんだ。
コンサートもないのに、いっつも「話題」が絶えなかった今までが異常だっただけだろう。

43 :
パーヴォのマラ5が楽しみ

前にフランクフルトと来たときのマラ5も素晴らしかった

44 :
ワッチョイ有りでこれだけ静かになるんだからな
どんだけ自覚のある荒らしが多かったのかと

45 :
まじでいつまでサーバメンテナンスやってんだよ
明らかに異常だろ

46 :
BPOでもやってたルトスワフスキか
マロ&伊藤の布陣ですね

47 :
>>45
データ全部飛んじゃったんじゃないの?

48 :
まぁ、どうせ誰も見てないからw

49 :
俺は見てるぞ
さっさと復旧しろー

50 :
爺は紙媒体だからなぁ〜wって笑ってるうちに、若いのはスマホのツイッターやらラインやら
インスタグラムやらで十分になってる。
企業もスマホのアプリで客を囲い込むのに躍起で、一頃ポータルサイトなんて粋がってたYahooの
主要顧客が今や40代になっててビックリだ。PC系サイトなんて今どきニッチな媒体なんやろなぁ〜
まぁN響がスマホアプリで情報発信したら、それもビックリだがw

51 :
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会 ▽N響第1918回定期公演
【解説】野平一郎, 大林奈津子

「弦楽オーケストラのための協奏曲」
バツェヴィチ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

「バイオリン協奏曲 第2番 二短調 作品22」
ヴィエニャフスキ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
(バイオリン独奏)ジョシュア・ベル

「小組曲」
ルトスワフスキ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

「管弦楽のための協奏曲」
ルトスワフスキ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

〜NHKホール〜

52 :
巷で色々言われとるが、何だかんだルトスワフスキーの管弦楽のための協奏曲みたいな
曲振らせたら、パーヴォは、やっぱり、色々キメてくれる。
まぁ、案の定、客の入りは悪かったが、何だか勿体ない。

53 :
>>46 に書かれていたとおりダブルコンマスの布陣だった
1曲目が終わった後のカーテンコールの2回目でマロが立とうとしたら
ヤルヴィがその肩を押さえてヴィオラのトップを立たせたのにはワロタ
2曲目では長身のソリストが弓を振り上げた時に頭上にあった
吊るしマイクをひっぱたいてしまってその後マイクはゆらゆら揺れていたw
ミキシングはどうするんだろ。オールポーランドプロとのことだが
曲のレベルは1曲めはまあまあだったがその後の3曲は…

54 :
ただの思いつきの音が整然と高らかになっただけ
良く恥ずかしくなくやりとおしたね

55 :
今日のは管弦楽のための協奏曲はめっちゃよかった。前3曲はどうでもいいかな。Vnはまあまあ聴きごたえあったけど。

やっぱりパーヴォはこういう曲はすばらしい。フィデリオもよかったし(日曜に行った)今シーズンはパーヴォ調子いいんでない?

56 :
ルトスワフスキ良かったわ
しっかり鳴らすの難しいんだよこの曲

57 :
マラ5聴きたいけどNHKホールだもんなあ・・・

58 :
震えるトランペットきぼん

59 :
>>58
それ勘弁して
20日(金)に読響でマラ5聴いて
翌日パーヴォで再びマラ5
いざ勝負だがN響ファンとしてはN響の名演に期待で胸いっぱい

60 :
来年のマラ2っていつ発売開始ですか?

61 :
>>59
おそらく、N響の圧勝だと思う。
ヤルヴィのマーラーはまあまあだと思うが、
それより、読響の指揮者がどうも地雷くさい。
この前のロットもいまいちだったし、
読響は今頃人選を悔やんでる気がする。
もっとも、ヤルヴィのマラ1、4は
名演だったので
マラ5も化けて名演になるかもしれない。

62 :
読響のロットは指揮者とオケでイマイチ意思の疎通が出来てなかったポイ。
初動で失敗して3楽章目位でやっと本調子になったクサいから、N響みたいに2回公演あったら
2回目は名演になったんじゃないかって意見もあったり無かったり。
次回の読響マラ5の公演は3回(サントリーx1回 + 芸劇x2回)あるから、初回で下手こいても
最終日(3回目)で化けるかもしれないw。
まぁ全敗したら読響もイヨイヨ考えなくちゃならんかもだけど.........

63 :
ヴァイクレは4年前にN響で田園とワーグナー曲集を振ってて、それが最悪だったので読響のヴァイクレは全部パスしてる。確か2015年4月A定期

腰が重くてしかも音の輝きみたいなのもなくて、なんとも退屈な音楽だった。あのときは韓国人のバリトンがマルケ王のなんかを歌ってて、それへよかったけどね。

64 :
>>63
ハンスザックスでは?

65 :
>>64
今調べた。
ヨン・グァンチョルで
「トリスタンとイゾルデ」― 前奏曲、「それはほんとうか」*、イゾルデの愛の死
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」― 「親方たちの入場」、ポーグナーのことば「あすは聖ヨハネ祭」*、(第1幕への)前奏曲

66 :
N響のTwitter見てて、マーラーの練習始まってるなって思ってたんだが、金管がTp菊本、Hr福川、Trb新田の最強布陣で嬉しい!

金管はホントひと昔前とは大違いだよなー

https://mobile.twitter.com/NHKSO_Tokyo/status/1173793107076206592
(deleted an unsolicited ad)

67 :
>>65
マラ5、菊ちゃん、福ちゃんとは嬉しいですな。

68 :

>>66

69 :
早く10月来ないかな
ソヒエフが聞ける
録画したプロコの7番聞いた
優しい中にも気品と暖かさのある演奏、泣けた

70 :
>62
読響が指揮者の棒でうまく出られないと思ってるなら
やめてもらったほうがいいよ。

71 :
ソヒエフは良い指揮者だとは思うが、来る度に評判が下がってるのが一寸気になる。
来るの一回(1年)休んでも良いとは思うが、それはそれで「切った」の「切られた」の
言われるんだろなぁ〜

72 :
演奏のレベルは変わらず高いから
批判してる自分凄い!下げてる自分が偉い!と思ってるのが
声でかいだけな気がする

73 :
金管良かったわ。

74 :
セントラル愛知交響楽団のコンサートに行ってきた。指揮は角田鋼亮という人できくのは
初めてだったがなかなかよかった。1曲めの日本人作曲家の新作は正直つまらなかった。
つづくシェーンベルクの室内交響曲第1番は日本初演でその点では貴重だったがこれも
難しくて途中で寝てしまった。休憩をはさんで演奏されたメインのベートーヴェンの英雄が
やはり一番よかった。なんというか音が放射されているというかいきいきと演奏されていた。
ただそれぞれの楽器の音色がもう少しうまくまざってもいいのではないかなあと思って
しまった。それでも特筆すべき名演で行ってよかったと思った。名古屋といえども侮れず、
これからも精進してほしいと思った。みそカツチキン弁当を食べた。

75 :
日本人で、トランペットもホルンも最初から最後までブレない、こんな凄い管を聴く日が来ようとは.............
パーヴォの指揮も何時になくエモーショナルで、最後は客席まで振り切って井上ミッキー氏バリのドヤ顔までキメてくれた..........
こんなの自分が知ってるN響じゃない(困惑

76 :
ただ、ぶちかましてるだけの、つまらん演奏

77 :
今日の演奏開始の15分以上の遅れは何だったのだろうね
ソリストまたは重要パートが開始直前に腹痛になったとか?

78 :
上手いだけで中身がない、という批判もなんとなく分かるが、日本のオケがマーラーで「上手いだけ」ってなるだけで凄いと思う。
それってカラヤン・ベルリンやショルティ・シカゴに対する批判だったじゃん。さすがにそこまでとは言えないけど、それでも今日のN響は過去最高レベルにすごかった。

15分遅れで開演する直前に、ドイツ人っぽい女性二人が係員に連れられて1階ど真ん中に座ったから、その人が遅刻したのかなって思った。カプリッチョのソプラノの関係者だと思うと合点がいく。(推測の域だけど)

79 :
FMですら聴けなかった・・・聴きたかったな
TV放送まで待つとするか

80 :
帰ってからFM録音したの聞いたら途中で切れてんじゃんw
びっくらこいた

81 :
では後日再放送をお願いすれば

82 :
ヤルヴィのマーラー、概ね好評みたいだね。
土曜日行くから楽しみ。
金曜サントリーの読響とバッティングしてたのを直前に気が付いたけど、
シーズン会員だったので、土曜日に振り替えてもらって良かった。
電話では席種がダウングレードする場合もあるけど許してねっていわれたけど、
そういうことってあるの?ちなみにB席。

余談だけど、読響の名曲コンサートも良かったよ。
前半はブッフビンダーのベートーヴェン聴けたし。

83 :
渋谷のデモ渋滞で到着が遅れた説

84 :
ヤルヴィのマーラー、概ね悪評みたいだ、クラオタの間では
ガンガン鳴らす音響だけの演奏ではなかった、カラヤンは
ショルティに関しては、当たってる

85 :
デモで遅れたけどお前ら威勢が良くてええのうみたいなことインスタで本人が書いてるね

カプリッチョの終幕はやっぱ絶品だね
1942年のドイツでアレ書けちゃうシュトラウスのイカレメンタルほんと好き

86 :
再放送依頼のメールしよ

87 :
日本のオケで金管がミスらないマーラーがきけるんなら最高だな。長くかかったがw

88 :
クラヲタは、ぼくのかんがえるさいきょうのまーらーじゃないと、すぐ不満述べるからねw

89 :
正直、好き嫌いで言えば好みの解釈じゃなかったから微妙に違和感はあったんだが..........
こんだけ(日本人としては)完璧な演奏聴かされたら批判の言葉も出てこないw

90 :
昨日のマラ5は近年最高の名演だった。
マタチッチのブル8以来かも。
8月ザルツブルクでバレンボイム&ウィーンフィルでもマラ5聞いてさすがと思ったが、昨日のN響の方が感銘受けた。
ホルンの福川氏素晴らしい。

91 :
>>88
>ぼくのかんがえるさいきょうのまーらー

インバル&フランクフルト放響・・・単に最初に聴いたのがこれだったからw

92 :
>>91
CDだったらバーンスタイン・ウィーンフィルかなー
ライブだったらルイージ・サイトウキネン(タルケヴィとバボラクだった)

93 :
さっきホールの外で涼んでたらリアル知障とその介助者っぽいのが
ホールに入って行ったんだけど今日のコンサートは大丈夫かね?

94 :
コンマスは客に靴の裏見せすぎ。スーチュもそうだったけど椅子低すぎでしょ。

95 :
弦が切れたチェロ修理の早業

96 :
昨日も今日も聴いたけど、演奏は土曜の方が良かった。金曜は1楽章がまだえんじんかかってなくてギクシャクしてて、2楽章から良かった感じ。

でもトランペットは昨日の方が調子良かった。さすがに今日は最後ちょっとバテてた。

97 :
変態系のマラ5だった。テンポはかなりゆっくりで時々さらに溜めたりテンポを落としたりする。
音のバランスもしばしば通常の演奏とは違っていていろんな音がごちゃごちゃ響いてくる。
1曲目もそうだったがホルンにはニュアンスが出せてない。金管は小さなミスが多々あった。
第5楽章の音響で盛り上げて終演後はブラヴォーの嵐にさせたのはヤルヴィの作戦か。
ちなみに1曲目を聴いてヤルヴィにはリヒャルト・シュトラウスは無理だと確信した。

98 :
隣の席の子供が足をずっとガサガサゴソゴソやっててウザかったわ
発達だね

99 :
>>98
普通の子供をあんな演奏会に連れて行くとか虐待だな
親子連れならせめてファミリーコンサートに連れて行けって思う

100 :
>>77
渋谷のデモに巻き込まれてパーヴォが遅刻
FM解説の広瀬先生がツィートしてたよ

101 :
>>76
聴いてないのによく言うよ

102 :
定期はゲネプロなんてしないのか

103 :
1楽章のトランペットと3楽章のホルンが特にとても良かった。
弦も1,2楽章ぐらいまでは良く、これは名演かと思ったが、全体としては?だったなぁ。
あんなにブラヴォーが出るほどの演奏だったかなぁ・・・完璧ではありませんよ(上のほうの人)、そこまで望んでいませんが

しかし聴きに行ってよかったと思えるくらいの演奏ではありました。

104 :
今日のマラ5、3楽章冒頭のホルンは世界一といわれる福川氏だけあって
安定度は文句のつけようがなかった。弦も澄んでいて美しく以前きいた
インバルとベルリンコンツェルトハウス響の雑な弦とは比べものにならな
かった。マラ5のCDはインバル/フランクフルト響、バーンスタイン/ウィーン
フィル、シャイー/コンセルトへボウ響、アバド/ベルリンフィル、シノーポリ/
フィルハーモニア、小澤/ボストン響、そしてマゼール/ウィーンフィルを
持っているがきょうのヤルヴィとN響はかなりテンポが動いたものの熱さと
最高水準のテクニックで上で挙げたディスクすべてを上回っていた。日本の
オケでここまでできるかあと思ってしまった。前プロのカプリッチョもまるで
ウィーンフィルかと思うようなとろけるような弦の音色によいしれた。独唱の
ファルカッシュも初めてきく人だったが素晴らしいと思い大満足であった。

105 :
今日のマーラー:
パーヴォはバーンスタイン・VPOの87年フランクフルトライブやリハに立ち会っていたのかと思った。
読響ひいきの私でも、
金曜サントリー読響のマーラー5番よりN響が格段に充実してた。
珍しくこれほど基本がきちんとできあがった今のN響のマーラー5番なら、
バーンスタインが降臨してリハできそうな状態。
良い演奏でした。

106 :
>>97
その通り。出だしのホルンからRSじゃなかった。

107 :
>>106
パーヴォって音楽がマッチョなのよね。色気とか、ちょっと気だるい感じが出せない。
だからヨハン・シュトラウスとか、リヒャルト・シュトラウスみたいな、享楽の後ろに退廃的な美しさがあるものは一番合わないと思う。
ラヴェルの小編成の曲も(マメールロアとか)苦手だと思ってる。

108 :
今日のマーラーは、ここ数年の定期の中で最高の演奏だった
今日こそマイク林立させて収録しとくべきだった
正直8割以上の定期は不満が残るが、今回は完全に満足した
この評価はマラ5の4・5楽章だけで、他は変にこねくり回していて
解釈には不満が残ったが演奏は素晴らしくて大満足

チェロは曲の出だしでG弦切ったから交換の判断は遅すぎ

109 :
パーヴォのマラ5はフランクフルト放送響との来日公演も素晴らしかったが
今日のはその上を行った

こんな素晴らしい名演を披露してくれたパーヴォとN響に敬意を表します

110 :
なんか、ようやく本来のスレらしい流れになってきたな。

111 :
昨日(土曜日)ブラボーの嵐だったね。
おれもブラボー叫びたかった。
でも小心者なんで、、、。
パーヴォには少しでも長くやって欲しい。

112 :
それじゃ、また、次の定期まで....................

113 :
パーヴォってフランクフルトの時と音楽の作り方変えてるよね
海外公演に持っていくブル7もCDのとは別の表情を見せてきそう

114 :
>>108
ここ数年の定期で満足だったやつを勝手に挙げてみる
2013年9月ABC ブロムシュテット ブラームス全部
2013年11月B ソヒエフ チャイコフスキー5
2014年1月A ルイージ カルミナブラーナ
2014年9月A ブロムシュテット チャイコフスキー6
2014年10月A マリナー ブラームス1
2014年12月ABC デュトワ ペレアス全曲/火の鳥/新世界
2015年2月AC パーヴォ 巨人/ショス5
2015年10月C パーヴォ オケコン
2015年12月AC デュトワ サロメ/マラ3
2016年1月B ソヒエフ 白鳥の湖
2016年5月A 尾高 エニグマ
2016年11月C 井上 ショス11
2016年12月A デュトワ カルメン
2017年2月C パーヴォ ショス10
2017年4月A ルイージ 巨人
2017年12月A デュトワ ボレロ
2018年10月A ブロムシュテット ブル9
2018年11月C ノセダ ロメジュリ
2018年12月B フェドセーエフ くるみ割り
2019年1月B ソヒエフ シェヘラザード
2019年9月AC パーヴォ ルトスワフスキ/マラ5

115 :
>>108
>チェロは曲の出だしでG弦切ったから交換の判断は遅すぎ

弦楽器の経験ゼロの人のたわ言

116 :
Cプロは金曜日の会員なのだが、金曜日は読響定期とバッティングしてしまったので、土曜振替。結果的に大正解!席の振替も変な席に回されず、許容出来る席、というか、定期で押さえている席よりも視覚的には全然良い席。

2日目だから演奏の精度は上がるだろうと思っていたが、まさかあそこまでとは!

ここ数年、マラ5は国内で演奏する時は国内オケ、来日オケ問わず大体行っているが、数年前に聴いて大興奮したギルバート&都響を超える名演!

金曜日の読響と奇しくも同じマラ5で、読響のマラ5も決して悪い演奏ではないと金曜日当日はおもったけど、今日のN響のマラ5を聴いて読響のは完全に上書きされてしまった。やっぱ地力では完全にN響の方が上だと再確認したわ。

金曜日のサントリーホール、土曜日のNHKホール、ともにM田氏とバッティングしてしまったのだけはなんか複雑・・・。

117 :
>>115
切ったでなく抜けたか
確かに弦楽器経験無いけど
弱音器プラプラさせながら、7分もG弾いた振りとかしてたんだし
場所もトップサイドで、すぐ後続と取替えないといけなかったと思うよ
コンマスも気になって何度も見ていて集中力欠いていた・・・俺も

118 :
N響は長らく聴きに行ってないけど
1月の復活聴きに行こうかな
11月のブラ3もよさそうだ

119 :
>>97
テンポだけを見ても緩急は激しかったが全体として特に遅いというほどではない
そんな客観性の薄さで断定をされてもな

120 :
切れたのG線じゃないし、、、

121 :
客寄せパンダが多くなった
2ちゃんなのに

122 :
アウスレーゼが切れた

123 :
N響読響の順で聞いて圧倒的に読響が良かったと
ブログに書いてる方もあるし 人生色々じゃ

124 :
次の常任探しはしているのかな
ソキエフかな
上手くいけばケントナガノかな
パーヴォの
は無いのかな

125 :
次はルイージがくると読んでいる。

126 :
英雄の生涯でルイージの期待に
応えられればルイージが来ると思う。
読響はこの試験を
クリアできなかったんだと思う。
ダメなときは
ナガノ、エッシェンバッハ、ソヒエフかな?

127 :
ルイージ呼ぶ金あるのか

128 :
ってか、今のルイージのポスト的に、そこまで気配りする必要があるのか?

129 :
ソヒエフはなあ…今夜再放送するワルトビューネでも思ったけど、
表情とか身体の動きとか付けすぎて時にはコミカルに映ってしまうのそろそろ修正してほしい
小物になっちゃう

130 :
マーラー5番、金曜日のFM録音を聞きなおした。
名演だねこれは。
2階S席より我が家のオーディオの方が音が良いのはどういうことか?

131 :
NHKホールの音響はよくないけど録音技術があるから

132 :
そう、あのホールも巨大な録音スタジオだと思えば結構いい音響なんだよな

133 :
実演では不足気味な残響も録音には最適だもんなあ

134 :
NHKホールの2階は、音響最悪だからね
1階も酷いよ

135 :
ステージで鳴ってる音を聴きに行く感じ。音が席に届くんじゃなくて。三階自由席。

136 :
>>116
同じ曲でバッティングといえば
インバル都響とハーディング新日本フィル以来のことか
あの時はマーラー7番だったなあ

137 :
>>102
ゲネは11:00〜13:15
時々公開ゲネやってるので是非

138 :
>>136
つけたし

https://togetter.com/li/587991

スレ違いだが検索したらあったので貼っておこう
自分はどっちも聴いたから今でも記憶に残っている

今回N響と読響ともに聴いた人もいるに違いない(今回は自分はどっちも聴いていない)

139 :
一目、在日だらけで聴く気になれんオケ

140 :
>>139
ヘイト野郎め

141 :
シベオタが聞いたらどう思うんだろう
♪はシベリウスだが、印象はマーラーと同じと、思うんじゃないか

142 :
そういえば、今回は6番、7番続けて演奏したと思うけど、曲間に拍手はあったのかな?
まぁ、あったから(なかったから)って、どうこう言う気も無いのだけど...............w

143 :
>>142
なかったよ
4楽章終わってすぐ7番に入った

144 :
>>141,142

マーラーの6,7連続演奏だったら何人か死んでたな
オケの人も観客も

145 :
熟睡すれば大丈夫

146 :
>>144
昔海外オケで前半大地の歌後半復活というプログラムがありましてね

147 :
>>146
曲順逆だったら後半はいびきで曲が聞こえないな

148 :
今年神南会員からB会員に変わったんだが、サントリーでも飴の紙カチャカチャする人がいるんですね

149 :
サントリーは上京組が多いから仕方がない

150 :
NHKホールだと新幹線終電ギリだし。
B定期の会員になるしか選択肢ないのだよ。

151 :
17時とか20時終演で新幹線の終電に間に合わないて
いったいどんなルートで駅に行ってるんだ

152 :
ブロムシュテット楽しみだ
どれもよさそうだけどモーツァルトにしようかな

153 :
Bプロ2日目
オケは熱演だったが、演奏中ずっと鈴の音を
鳴らしてるゴミがいた(1階席真ん中あたりか?)
あんなもん出入り禁止にしてくれ

154 :
>>153
それはお気の毒。休憩中にでも注意すればよかったのに。
それにしても今日のN響はすごかった。パーヴォはやっぱりすばらしい指揮者だと思うなあ。
シベリウスの6,7響は好きな曲なのでよかったが、普通に聞けば面白くないわけのわからない曲に聞こえるのじゃないか。
オレは最初聞いたときは、実に退屈な音楽だと思ったわ。

155 :
今日のB定期、良かったね。
後半のシベリウスはもちろんだけど、前半のニールセンのコンチェルトは素晴らしかった。
CDで何回か聴いて、あまり自分向けの曲ではないなぁとおもっていたが、生で聴いたらビックリするくらい良い曲!
やっぱさすがパユだな。アンコールにヴァレーズってセンスも最高!

後半のシベリウスは6番が終わった途端、アタッカで7番。まるでこの2曲が一つの曲のように聴こえた。

大満足の一夜だった。

156 :
>>151
極端な話、博多行き終電があるんじゃないかな

157 :
>>153
あの鈴の音ねえ。
自分じゃわからないのかなあ。
そんな耳でよくコンサート来るよね。

158 :
おばちゃんで鞄のファスナーに鈴付けてるのいるよね。少し離れた席だったけどリズムに合わせて鞄をポンポン叩くもんだから都度シャンシャン鳴って死ぬかと思った。

159 :
>>156
サントリーなら間に合うのか?

160 :
東京文化会館って新幹線組には最高のロケーションだな

161 :
そうでもない

162 :
>>157
補聴器付けている人でもコンサートに来るからな
体に振動が伝わるんだろうな

163 :
落合陽一が耳の聞こえない人のためのコンサートとか企画してたじゃん
N響もバリアフリーの最前線という気概をもたなくては

164 :
実際、耳の聞こえない(不自由な)人向けのコンサートってのもあるからな、
あれは、椅子が振動するんだっけ?

165 :
アコムがやってるな

166 :
149だが、山の中住まいの田舎者で、出張にかこつけて東京に行くから、週末の渋谷は行けなくて。
NのB定期だと終りも早いから、10時終電新幹線に安心して乗れます。
外来オケでアンコールの多そうな時は要宿泊。
キーシンとか、ヤンソンスとかでアンコールの盛り上がりの中泣く泣く帰った事ある。

167 :
>>166
羨ましいw

オレは新幹線20時台が終電なのでマチネ公演じゃないと宿泊必須

168 :
ホームページはいつ復活するんだ?

169 :
最近、ゲストコンマスが多いね
昔はこんなに多くなかった

170 :
>>169
コンマス2名体制で、マロなんか営業も多いから、も一人コンマス増員したほうがいいんじゃない。沢山いる次席からの内部昇格でといいから。

171 :
大宮くんがセカンドの経験積み終わったら上げても大丈夫でしょ
山口さんと同じパターンで

172 :
>>171
大体オケのヴァイオリンの序列って、
1stトップ→トップサイド→2ndトップ→2ndトップサイドの順(上手い順)で並んでいるのが普通だから、
かつてアシスタントコンマスを一時やってた大宮くんが将来コンマスになる可能性はゼロではないね。

山口さんはコンマスから第二ヴァイオリニントップ(コンマス)だったから事情は違うんだけどね。

173 :
パーヴォの意向なのだろう。今シーズンからチューリッヒハレのコンマスを起用しづけて
いるのはその証し。自分を理解させるためN響を踏み台にしているのでは。次のステップに
向けその布石を着々と進めているようだ。パーヴォの意向なのだろう。今シーズンからチューリッヒハレのコンマスを起用しづけて
いるのはその証し。自分を理解させるためN響を踏み台にしているのでは。次のステップに
向けその布石を着々と進めているようだ。

174 :
>>168
復旧の見込みが立っていないらしい。データの復元に手間っているのでは?
メンテーに1か月以上かけるなどありえないが。N響大丈夫か??

175 :
パーヴォの遅刻による開園時間の遅れという看過できない失態もある

176 :
入団してしばらくした頃の映像だと山口さん2stトップじゃなかった?
2stトップ→1st(コンマス)→2st(コンマス)だったかと

177 :
2stてなんだよwww

178 :
ツーストロークかとオモタ

179 :
>>176
違います

180 :
4stもあるのかな

181 :
>>176
大宮くんはtutti→次席→アシコン→次席→2nd首席代行と目まぐるしくポストが変わっているよ。
このまま序列が下がっていくことすら案じられるね。

182 :
バイオリンは若い上手い奏者がどんどん出てきているので、大宮はもう無理じゃない?

183 :
今月のパーヴォ×N響は素晴らしかったね
方やマーラー、方やシベリウス
同じ指揮者が振ってるってとこがミソ
パーヴォの後任なんて誰がやるんだ?と思った
これほどレパートリーが豊富で質の高い指揮者はなかなかいねぇなと

184 :
>>181
セコバイ首席は非常に難しいポストだから
彼に務まるのか心配

185 :
なんで大宮くんはアシスタントコンマスすぐクビになったのか、ご存知の方教えて下さい。

186 :
なんで大宮くんはアシスタントコンマスすぐクビになったのか、ご存知の方教えて下さい。

187 :
クビなの? っていうか2stのポニテのおばさんどうしちゃったの?

188 :
>>187
だから2 stって何?

189 :
N響が3年ぶり欧州公演へ、継続的な海外展開で存在感
首席指揮者ヤルヴィが導く世界クラスの地位

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50161160U9A920C1000000/

(会員限定)

190 :
>>188
2ストロークエンジン
2ストライク
2ストップ

好きなの選べ

191 :
修子お姉様は定年までまだ何年かあるよね? 次は白井さんが昇格するものとばかり思ってたけど、どうなんだろう?

192 :
山口さんはコンマスになる前は2ndのトップだったり、1stのトップサイド(Vorspielet)だったりしていた

記憶が定かでないが、1stのtuttiだったときもあったかも

193 :
Vorspieler

tは間違い

194 :
アシコンの投票で×がついたんだろ。2ndでもそうならない事を祈ろう。

195 :
つうかサイトウキネンでどこに座るかを見れば自ずと分かるだろ

196 :
修子お姉様は来年60になります。
定年延長でそのままなのか、どうなのか分かりません。

197 :
定年かぁ
嘱託?とかでも構わないから残って欲しいなー

198 :
>>192
山口さんがフォアシュピーラーやtuttiをやってたって本当か?
だったら大宮くんも2nd首席に昇格して、暫くして、第2コンマスぐらいになる可能性も有るのかな?

でもあの弾き方で首席コンマスは無理な様な気がする。下手すると2nd一番後ろのプルトに下がっちまう可能性のほうが高いんじゃないの?

199 :
>>183
ヤルヴィさんの長期政権を望みます

200 :
定年後も残ってる人は首席や次席を下りて後ろに座ってるよね
酒井さんとか田中さんとか

201 :
演奏する側からすると、後ろに居られる方が気になって嫌

202 :
長くやってれば良いというわけではないこの業界

203 :
少子化に音大の女子大化を考えれば、OBの起用も已む無しとも思うが、
N響は、その点、余裕なのだろうか?

204 :
あと、N響の場合、定年者やOBで結成してるN響団友オーケストラとかあったり、
長くやるのも容認?推奨?してる風ではある?

205 :
ゼルキンがキャンセル

206 :
そんなN響でも世界的に見るとかなり早く退職する方だからな

207 :
N響団員もNHK職員だから、単純に普通の会社のやり方の類推で定年後再雇用は役職が無い状態になるから後ろに座るんだ、と勝手に思っていました。

208 :
NHKホール等の改修工事に伴う2020~2022年のN響定期公演の開催について
ttp://www.nhkso.or.jp/data/201910012.pdf
芸劇に逃がすんだとさ

209 :
東京文化にしてよ

210 :
NHKホール並みのスケジュールこなすに、
東文は都響定期がガッツリ入ってる他にオペラやバレエの公演が入ってくるし
都民劇場もあるしで長期で枠押さえられなかったんだろな。
芸劇は都響と読響が定期(名曲)入れてる以外は暇そうだもんなw

211 :
キャパが少なくなるね。
定期会員があぶれたりしないのかな。

212 :
D席(自由席)全廃して、埋まってない所を融通したらどうにかなる?
芸劇程度で、サントリー並み、あるいは、サントリー以上にチケットがプラチナ化するのは
勘弁してほしいね...............

213 :
迎撃でやるなら3〜4日必要だろ
どうせならフォーラムでもよかった

214 :
東京フォーラムはGWとか如何にも暇そうだけど、それ以外は、学会の会合とか
企業のセミナーとか、業界団体の大会とか、結構埋まってるって聞くね。
東京はドコも競合が激しいねぇ〜

215 :
みなとみらいホールも改修が入るんだな

216 :
東京にこだわらなければ、ミューザ川崎、みなとみらいでもって手もある

217 :
>>215
そうでしたか?
ごめんなさい

218 :
>>217
大阪定期(フェスティバルホール・キャパ2800)では駄目でしょうね。

219 :
東京のNHKホール使えない間
大阪に本拠移すのはどうか

220 :
普門館復活でよろしく

221 :
>>219
本気の人がおられるなら嬉しいです。
フェスもシンフォニーもNHK大阪ホール空きがありすぎなので、スケジュールは組みやすいし、天下のNHKが大阪に来るとなると、
日頃クラ離れの激しくオケの惨めな大阪の活性化にもなりますよね。

222 :
ホームグラウンド閉鎖の間は大阪に移動

223 :
そういうて、NHKホールの定期会員を集団移住させるわけにはいきませんからのぉ〜
大阪で東京並みの定期会員集めてくれるんでっしゃろか?

224 :
レーガーの協奏曲楽しみにしてたのに気づいたらステンハンマルになっとる・・・
ゼルキンキャンセルの時点でレーガーは難しかったのかもしれないけど、
普通だったらブラームスの1番の協奏曲あたりに変更するところがステンハンマルとは。
あの指揮者はまだまだやりたいことが多い様子だな。

225 :
BBCみたいにNHK大阪交響楽団ってを作って、NHK大阪ホールを拠点に活動させるってのはどう?あるいは関西拠点の〇〇フィルや〇〇交響楽団をそのまま買い取ってNHK大阪の傘下にするとか?

226 :
橋下の文楽の補助金打ち切りに熱狂的に賛同した関西に公共放送オケとは笑止千万

227 :
>>225
新交響楽団→N響の過去からすると
新しく作るよりは既存の楽団を傘下にする希ガス

228 :
この際会員に定年制を導入したら良い

229 :
>>226
関西人だが、洋の東西を問わず、大阪という土地の人は文化に対する理解は低い。
そのくせ阪神タイガースや吉本は文化だと思っているので、N響大阪招致は具体性に乏しい。
名古屋、札幌、福岡ぐらいの都市は、私が言うのは何だけど、文化的環境が大阪より高いし、それに見合う立派なコンサートホールがあり、
かつそこそこの人口があるからまだ受け容れる余地はありそうだ。

230 :
>>224
あらかじめ、こうなる事を見越して、ソリスト共々スタンバらせてたんじゃなかろうか?って
くらいの手際の良さを感じるねw

231 :
>>214
GWの東京国際フォーラムは大変なことになっとるんだぞ

232 :
連日朝からワインのボトルをテーブルの上に並べてる連中が管を巻いてるからな

233 :
>>225
札響、仙台フィル、名フィル、大フィル、広響、九響の頭に「NHK」とつけてもらう代わりに
定期演奏会生中継か後日放送してほしい
東京フィルはBBCコンサート・オーケストラみたいな扱いでいいけど

234 :
まぁ名フィルは「NHK」より「トヨタ」を冠するべきだろ。
NHKどころかキー局全部にトヨタのスポンサーで放送できそうじゃないかw

235 :
代役の人ってステンハルマンのピアノ作品集のCD出してるんだな
そりゃ曲も変更するわな

236 :
ステンマルハン勢い付いてるな

237 :
>>234
名フィルはめぐまれたオケかも知れないが、
N響とは演奏能力が著しく劣っている。
愛知県芸術劇場コンサートホールの音響もNHKホールと比べても劣っているかも知れないな。

238 :
>>231
それのおかげで、フォーラムは音楽ホールと勘違いされて、音が悪いとかPAなしじゃ
音が聞こえんとかクラヲタに散々コケにされとるが、NHKホールが大きなスタジオと
すれば、フォーラムは大きな会議室だからなぁ〜w

239 :
コープマン聞きに行くので久々のNHKホールなんですが古楽系の人がモダンオケを振る時は編成ってどんな感じなんでしょうか

後方の席なので人数少ないと何も聞こえなそうで不安

240 :
>>238
ホールの性能相応の料金でやるんなら誰も文句は言わない
音楽専用ホールと同等、ひどい時にはそれ以上の料金取る
から嫌われるんだよ

241 :
芸劇、不便になるなー

せめてオーチャードにしてほしかった

242 :
>>239
当然小さい編成
前回のモーツァルトプロでも音はちゃんと届いたから心配は無用かと

243 :
ジンマンはフルダブルだったな
古楽系じゃないけど

244 :
NHKホールには世界最高のPAが備わっているのでノープロブレム

245 :
だけど、PA使うと世界最高のスタジオ録音と放送に支障が出るからなぁ〜w

246 :
芸劇は駅から近いし終演後は星の数程有る
居酒屋🏮巡りがメッチャ楽しみ

247 :
>>246
でも音響が悪い。

248 :
音響悪いか?
NHKよりは全然マシだが

249 :
どっちもどっち、いずれにしろいいホールではない

250 :
早くミッキーのタコが聞きたい
海老蔵なんか問題外の大立ち回り
海坊主が大凧を仕留めるのは、豪快なドラマ

251 :
N響の殿方会員も訃報に接し号泣する人が続出する模様

佐藤しのぶさんが9月29日に死去、61歳。ご冥福をお祈りいたします。
日本の代表的ソプラノ歌手。ヴィオレッタ(椿姫)でデビューし、
ウイーン国立歌劇場にも出演した。

蝶々さんは、長身で日本人ならではの美しさがあった。
1980年代半場からの初期には、国内で椿姫、トスカ、こうもり、メリーウイドウ他にも
出演している。最後に聞いたのは3年前のアカデミーガラコンだった。

252 :
まだまだこれからって時だったのにな

253 :
ミッキー氏はN響振るときは、他のオケで振ってるより、音楽の方はさておき、指揮の
動きは色々セーブしてる風なのだが?
さしずめ「借りてきた猫」ならぬ「借りてきた蛸」の様。

254 :
こないだ幻想交響曲の時は踊り狂ってたよ
正直言って音楽ちゃんとしてからにして欲しかったけど

ショスタコは真剣に振るのかな

255 :
まぁキュッヒルがコンマスだし(震え声)

256 :
>>251
佐藤さんは私と同世代。川島なお美さんの時もそうだったし、少し上の西城秀樹さんの時や千代の富士さんの時もショックだった。
私達の年代もそろそろ亡くなる人が増えてきた。佐藤さんのご冥福をお祈りします。

257 :
>>256
あちこちに同じようなことを書き散らさないで下さい
その書きこみがN響と何の関係があるのですか?
私もあなたと同世代ですが、まだもうろくする歳でもないでしょうに

258 :
いいじゃないの、人間だもの(アイーダ・みつお)

259 :
>>257
佐藤さんとN響の共演はなかったのですか?

260 :
>>257
佐藤さんとN響の共演はなかったのですか?

261 :
>>257
佐藤さんとN響の共演はなかったのですか?

262 :
>>259
┓( ̄∇ ̄;)┏

263 :
>>261
すいません。ワンタップで3レスも入りました。

264 :
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会 ▽N響第1921回定期公演
大林奈津子

「2人のティンパニストと管弦楽のための協奏的幻想曲(2000)」グラス:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、
(ティンパニ)植松 透、(ティンパニ)久保 昌一、
(指揮)井上 道義

「交響曲 第11番 ト短調 作品103」ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、
(指揮)井上 道義

〜NHKホール〜

265 :
ルーシーブラックマンさんを殺した織原城二 = 金聖金
新井とかもそう
たけしの映画で国際的には日本人と思われてる
国際的には日本人のせいにされてる在日犯罪
はっきりさせないといけない

266 :
佐藤しのぶ氏はデビュー当時は素晴らしい声で将来を期待したが
ダイエットし始めてから急速に声の色彩感がしぼんでしまった
それと合わせてオペラに余り出演しなくなってからはリサイタルで
唄うオペラアリア等はマターりとなってしまったパターン
サンティの娘の方がまだマシと言うか聴けたか
若い頃は小柄でスリムな若杉弘と並ぶと小山の様に大きかった

でも、合掌

267 :
グラス良かったわ
ショスタコは細かいミスはあったけど怯まず強奏してたのが良かった
全体としたら十分にレベルが高く良い演奏だったけどこの感じなら明日はもっと良くなると思う

268 :
今日の曲、どっちも良かった。

前半のステージ上のティンパニの数が凄かった。
グラス曲用はステージ手前にあって、ショスタコ用は雛壇にすでにあった。
全部で20台ぐらいあった?
全部N響の楽器なのか、借り物なのか考えてしまったw

269 :
クラシックの二つの方向性
グラスやアダムスが示した純粋器楽曲としての展開の妙を表現する方向性
シュスタコが示したエモーショナルな様式を破壊するような個人的な情動を表現する方向性

270 :
グラスは太鼓の達人にインスパイアされて今日の曲を作曲したのだろうか?
たまにはN響でこういうイージーリスニング風な曲を聞くのも悪くない。

個人的にはタコはあまり好きではないが今日の演奏は演奏としてはとても良かったと思う。
相変わらず弦が素晴らしくピアニッシモからフォルテッシモまで音響の幅も広く
引き締まった演奏だった。ミッチーも大満足だったみたいで
終演後桶に深々とお辞儀をしたり、キュッヒルに抱きついたりしてたw

271 :
てか来シーズンにMTTが客演するらしいな
毎年のように巨匠が来る
世界的なオケと言っても差し支えないな

272 :
来年11月にMTTが来るのか。なかなか目のつけどころが良いと思う。
楽しみ。

273 :
>>268
今日行くけどショスタコの11番もティンパニーが大活躍なのよね。

274 :
タコもティンパニーが一番拍手貰とりました。

275 :
>>208-213
NHKホールの定期会員自体はキャパの半分以下、だいたい1日あたり14〜1500人程度だから、
会員の移行だけを考えれば大抵のホールで収容できる(NHKホールの2階軒下とかほとんど会員はいない)
とはいえ現実的な選択肢は芸劇の他にはオーチャードか上野くらいしかない(オペラシティはギリギリ過ぎる)
この場合B定期がサントリーに移行した時同様、自由席を廃止するだけで事足りるだろう
問題になるのはキャパよりむしろS席が圧倒的に多いNHKホールから他のホールに移す時の席割り
サントリーB定期も他オケに比べてS席の範囲が醜悪といって良いほどに広いのをみてもこれは明らかだ
個人的には同じ渋谷のオーチャードを予想していたが、芸劇でもさほど驚きはない
(オーチャードはクラシックは建設当初より激減したが、バレエやミュージカル公演は結構多いので)
なお特に高齢会員の多いN響の場合、上野ではバリアフリーにほとんど対応できないのがネックとなるから、ここはありえないだろう

276 :
>>275
オペラシティで公演数を増やせば音響的にもキャパ的にも最上じゃないの?

277 :
え?1500のキャパで?

278 :
>>276
公演数を増やせば当然経費(出演者のギャラ含む)が多く発生する
またオペラシティはステージがかなり狭く、大編成の曲を演奏するのが困難
例えば昨日今日のタコ11なんて同一編成ではおそらく無理
現在でも中小編成合唱なしをサントリー、大編成合唱付きをNHK、と使い分けているのに選択肢がなくなってしまう

279 :
枠増やせってったって、オペラシティも結構ビッチリやで。
天下のN響ったって、そんな優遇もしてくれないだろうし、
土日2週分確保なんて、無理筋だから、平日夜公演増やすか、下手したら
平日マチネになるんでない?

280 :
平日マチネって勤め人は行けないじゃんw

281 :
こないだの都響の芸劇の定期が平日マチネだったなぁ。
オペラシティなら東フィルが名曲コンサートを平日マチネで定期にやってる(やれてる?)から一応需要はあるんでない?w

282 :
新しくシリーズ作るならありだが、既存の定期会員を一時的に移す先の日時変更は無理だろう

283 :
サントリー休館中は平日マチネを川崎でやったんじゃなかったかな?

284 :
サントリーの休館は短期間だったので定期公演を休止し、その期間中は別扱いの特別公演をミューザとNHKホールで実施
NHKホールの休館は長期間にわたるので、定期公演そのものを会場変更する大掛かりなもの
しかも定期日程のうち休日が1日だけのC定期は2年間まるまる移転なのに対し、
2日間とも休日のA定期はNHKホールの休館ギリギリまで使い残りは休止で移転は1年間だけ、という変則的な移転日程を採用してるのも
会場確保および他団体との日程調整に苦労した後が偲ばれる

285 :
今時点のパンフとか流し見してると、会員優先販売はするみたいだけど、席の確保までは
してくれないっぽいね、まぁそうだろうなとは思うけど。早い者勝ち争奪戦になるんだろうが、
会員の数も半端無いだろうから、何かめんどくせぇw

286 :
優先確保だと俺はあっちにしろいやこっちだ、というクレーム対応が膨大な量になって収集がつかなくなるからだろう
恒久移転ならともかく1年ないし2年間の期間限定ということも合わせ考えれば、早い者勝ちで納得してもらうというのもある意味合理的
移転期間は会員にならなくても元いた席に戻れることから、あえて芸劇会場の会員にはならないという選択肢もあるわけだし

287 :
いっそ普段やらないような曲を詰め込めばいいんじゃない?
それなら定期会員でもそこそこ来ないだろうし
今回のグラスショスタコも当日券に若い人殺到したみたいだし

288 :
>>284
土日はホールの確保が難しかったんじゃないのかな?

>>270
今日行ってきたけど良かったね。カーテンコールで女性団員から花束貰ってたけどお礼に抱きついてたw
74の割には若いね。

289 :
やっぱいろんな打楽器が出てくる曲は楽しいな

290 :
歌合戦や第九はどこでやるのかね

291 :
紅白は東京国際フォーラムじゃなかったか?
第九はそのまんま芸劇でやるんじゃろか?

292 :
紅白はフォーラムだね

293 :
やはりN響定期は普門館がベスト?
それとも音響の良い人見記念?

294 :
グラスは18人の音楽家のための音楽しか聞いたことないやと思ったが、それはライヒだったw
FFをつまらなくしたような曲だったな。現音基準でいえば良い方の曲だと思うけど。
ショスタコーヴィチも相変わらずあまりいい曲だとは思えないし、自分としては微妙だった。

来年MTTが来るというのは意外な人選だったけど、N響振ったことあるの?
あと地味に9月のパーヴォがACのみになってたな。トーンハレのシーズン開幕もやる都合上、N響は2プロだけということだろうか。

295 :
MTTはシスコ響を遂に辞任したみたいだから、フリーになって客演しやすくなったのでは。

296 :
N響定期は収録しやすいところがベストなのでしょう。

それにしてもAプロ、ティンパニの協奏的幻想曲はすごくて、ショスタコは素晴らしかった。
ミッキーさんのショスタコはまたあるだろうな。

297 :
ミッキー 有馬賞受賞記念演奏会だったのだな

298 :
N響のショスタコってあと2番と3番やれば全集出来るのでは?
14番もやってないかもしれないけど…

299 :
14番はサヴァリッシュがフィッシャー・ディースカウとやった

300 :
有馬記念か

301 :
今週土曜日は台風直撃でガラガラかな

302 :
計画運休か

303 :
そもそも今週末公演あった?

304 :
>>303
オーチャード定期でコープマン

公式hpが簡易版だから、定期以外のスケジュールが確認できないんだよね

305 :
>>293
普門館はもうないよ

306 :
公式サイトはこのまま放置か

307 :
公式HPは、なぜこんなに超長期間仮住まいなのか、そろそろ釈明していただけませんか。

308 :
すいません練習が忙しくてつい

309 :
NHK音楽祭2019 19:00~21:10
NHK交響楽団
トン・コープマン

モーツァルト作曲
交響曲第40番
レクイエム

310 :
アルトは降板につき代打でカウンターテノール

311 :
どうでもイイ話、
モツレクは、ラクリモーサ〜アーメン で終わらせるべきやね。古楽志向の演奏が増えて
ジュスマイヤー版の後半(オッフェルトリウム以降)の駄作感が弥増しになってる上、最後
終結感がないって言うか、どうも締まらないで、終わってもみんな拍手にまごつくw

312 :
昨日の終わりの拍手は下記の分類で低級クラオタのせいでは、
超初心者=何も知らず楽章が終わるごとに拍手(めったに来ないが)
一般人=有名曲以外は終わりを知らないので大勢が拍手したら拍手
低級クラオタ=多くの曲の終わりを知っているので終曲後すぐに拍手
上級クラオタ=暗い曲は終曲後の余韻を味わってから拍手がマナー

313 :
盛り上がったら演奏中でもかまわず拍手

314 :
上級クラオタは楽章の終わりや歌唱の終わりでも
素晴らしいと感動すれば拍手するよ

315 :
しないよw

316 :
オペラのお客さんでしょうかね

317 :
おれ低級クラオタだけどフラ拍に釣られて拍手しちゃったなw
陽気なモーツァルトでしたね

318 :
しかし、余韻に浸れって言われても、NHKホールとか、そこまで余韻もないからなw

319 :
今日のオーチャード定期公演中止になったな

320 :
他ホールでは今日の公演は開演時刻を遅らせるなどの対応で開催してるし、
当の文化村でもシアターコクーンは開催するのに、
N響オーチャードだけが中止なのはなんとも奇異に映る
曲目も半分NHK音楽祭と同じだから、リハーサル時間もそれほど要らないはずなのだが

321 :
>>313
チャイ5の4楽章、全休符でGG1人がフライングしてたなぁ
わざと咳払い、に比べたらかわいいもんだったが

322 :
モツレクもそうだけどシベリウスの7番も
この楽章の後にまだ盛り上がりの楽章があると思って
拍手を躊躇してしまった

323 :
>>320
日本全国、些細な事で過敏に反応する昨今、
ここの人たち含め、N響をNHK本体共々、何かと叩きすぎたのが原因じゃないか?w

324 :
まぁ単純にホールの都合(不具合)とも思うが、
本社NHKがあれだけ、各地の河川氾濫・災害状況をリアルタイムで放映・周知してるなか、
外郭団体が呑気にコンサート開いてたら、視聴者様からお叱りが殺到するだろうからな。

325 :
古賀さーん、あんた何しとるとですか

326 :
新渋谷公会堂ってクラシックには向かないのですか

327 :
多目的ホールだもんな

328 :
ゼルキン来日中止で代役はレーガー弾かないでステンハンマルって ?

ステンハンマルなんて超つまらない、聴きたくない

329 :
そんな、何でもかんでも聴かなくても良いんでないw

330 :
ソヒエフデイ

331 :
こんな格調の高い4番、聞いたことない
ソヒエフケイティッドな演奏

332 :
>>314
もうあれから15年経つのか。
チャイ4の第一楽章終わった瞬間にスタンディングオベーションだったな。妙な一体感に包まれたNHKホール。

333 :
今日も良かったので、明日も行きたかったが休日会議で行けない
チャイ4は収録音源だと3楽章のピチカートが音量も小さくわかりにくいが、
生で見て聞くと弦楽器が右から左へ波のように移り変わっていき、
CDどころか映像やサラウンドシステムでは体験できないと実感する

334 :
だから漏れはコンポの前でぐるぐる回って、それを疑似体験している。

335 :
髪型を変えて少しイメチェンした京子さん
おとなの魅力素敵です

336 :
スコアに加筆は如何なものか?

337 :
解らなければ全てOK じゃないか?
君だって加筆された物を全部知ってる訳じゃないだろ
それとも 聴いた瞬間に直感で解るのかえ
いつも聴いてる「エロイカ」や悲愴 ブラ1もダメか?

338 :
むしろ加筆してない演奏探す方が難しいでしょ
ブルックナーのハースのようにこれが原典だと言いながら自分で1から作曲したのを組み込んで出版したのもあるし

339 :
晶子さんて、どんな方なんだろう
見る限り、冷静沈着、プロフェッショナルって感じ?
悪く言えば冷たい感じも受けるけど

340 :
本日サントリー、結構すいててびっくり。最後まで当日券も残ってた。
正直とりとめのないプロでつまらんかった。ベルリオーズのロミオ
抜粋だとまるで盛り上がらん。やる意味なし、全曲への冒涜。

341 :
FMで聞いたけど、つまらないので途中でやめた
ソヒエフは好きだけどフランス音楽は苦手
印象派の出現はクラシックを間違った方向に導いた

342 :
>>341
印象派はいいと思う
つまらないのはベルリオーズだよ
正直彼は幻想交響曲の一発屋といってしまっていい

343 :
作曲家としての経歴の最初のほうで当ててしまったので、あとはその財産で食いつないでるだけ
しかし、幻想交響曲だけは間違いなく傑作

344 :
演奏の良し悪しを度外視しておいえば
N響では、フルネの印象が強く残っている

345 :
後半はだるすぎて寝てしまった
しかしトイレ行列だけはすごいなサントリー

346 :
20分休憩なら森ビルで用足した方が良い
最安席からだと遠いけど

347 :
サントリーに限らず休憩時間のトイレは大抵ホール内ではなく周辺施設で済ませてるね。
そのほうが並ばないぶん時間も早いしストレスにもならない。

348 :
サントリー定期の会員前より減ったの?
今回公式もチケットありますって書いてあったけど

349 :
定期会員様が往生されたのではと

350 :
2日目に聞いた。ここでの初日の評判がよくなかったのでどうかなと思っていたが、素晴らしかったではないの。冒頭のベルリオーズからオケ全開で飛ばしていた。ビゼーも見事。さすがソヒエフ半端ない。これからもぜひ定期的に来てもらいたい。
別件で、ベルリオーズは幻想だけじゃないぜ。レクイエムもキリストの幼児もいいし、ハロルドだって名旋律だ。ローマの謝肉祭も血湧き肉踊るけどな。

351 :
>>350
オレはベルリオーズに関しては全く同意できない
騒がしいかとおもえば響きはスカスカ

352 :
ビゼーもさすがに天才だとは思うが。この交響曲は若書き過ぎる

353 :
オーボエはいい音だと思ったよ。なんて方?

354 :
今シーズンのB定期2日目は鈴の音地獄なのか?
先月よりは控えめだったが、何なんだ(なぜか後半に鳴り出す)

演奏だけど、ソヒエフにしてはカーテンコール盛り上がらなかった
プログラム的に受けが悪かったのは否めないのでは
素人考えだが、前半がロメジュリ抜粋
後半が牧神、ビゼー交響曲、ハンガリー行進曲
だったら、もう少し盛り上がってたんじゃないかなあ

355 :
フランス産の交響曲でしばしば演奏されるのは
幻想交響曲とビゼーとオルガン付きくらいか

356 :
ビゼーのがその中で一番古典的似の纏まってるな

357 :
→古典的に纏まってる

358 :
ビゼーの交響曲は、古典的な纏まりの良さと旋律の伸びやかでみずみずしい魅力の点で、シューベルトの1〜5に近い印象を受ける

質的にも同等の良さがあると感じられる

359 :
書き落としたが、シューベルトの若書きと共通するのは、いかにも溌剌とした若さの魅力

これは本当に若くして開花した才能にしか書けない特権だろう

以上連投失礼

360 :
>>351
ベルリオーズは無用に長すぎてしばしば作品の密度に難があるというのは同意する。
だが一方でこの作曲家のみに見られる斬新さがあるのも確かだと思う。
俺はどちらかというと欠点を承知の上で支持するほうだな。

361 :
マニャールの三番演奏してくれないかな
N響なら技術的にも問題ないだろう

362 :
曲調や構成面でも問題ないな

363 :
>>355
ここでフランクのニ短調を忘れるとは困ったものだ
この前定期で「オルガン」と並べてやったよね

364 :
後はもうトゥーランガリラ交響曲まで行ってしまうのかな

365 :
ベルギー人が悲しむかと思ってあえて書かなかったが、フランス産という事で書いても良かったかもな

366 :
マロさんと広上さんの対談を聞いたが、マロさんは音楽に奉仕することにかけては稀有な演奏家だと思った。
心底音楽で世界平和に寄与しようとしている。
話も土手も上手いし、誠実。
クラシックを高尚なものとして聴いている高慢チキな人にもぜひ聴いてもらいたい。

367 :
>>361
マニャールの交響曲って良い?

あとダンディのピアノ付きの交響曲があるな
こちらは録音で聞いたことはある

368 :
361名無しの笛の踊り (ワッチョイ e39d-llv5)2019/10/25(金) 06:37:05.09ID:ODQUoght0

>>353
あのおばさんのオーボエはホントよかった。団員名簿に名前がないからトラになるの?誰か名前オセーテ

369 :
ドゥネーヴのローマの謝肉祭はよかったけどな

370 :
小島庸子

371 :
>>367
ダンディの「フランス山人の歌による交響曲」は軽い
フランクの弟子だけあってフランク的構成だけど、中身は段違いに軽い
そこそこ有名な曲だけど、ピアノ協奏曲的扱いを出ない感

>>365
確かにフランクはベルギー人でしたね

372 :
ビゼーの交響曲はクソ退屈

373 :
そりゃ太鼓ラッパが鳴り響く曲ではないですからねえ😁

374 :
調性とソナタ形式による統率がないと交響曲といった長大な器楽音楽は成立しない
フランス音楽は印象とか響きを重視するのでそもそも交響曲はあまり聞く人も書くほうも気がのらない

シェーンベルクなど新ウィーン楽派は12音技法で調性を亡くした後、どうやって長い大曲を成立させるかという問題に対して
オペラや声楽といった文学をベースに置くことで対応した。

結局フランスっぽい音楽は交響曲にはなじまない

375 :
そんな事を言うたら、文学オタクのベルリオーズが、その先駆になってまうw

376 :
形式なんかの縛りがあったほうがファイトがわくとか、気にならないって人じゃないと
交響曲は書かないな。依頼があるかというのもあるけど


ショスタコーヴィチがあんなに名曲たくさん書いたのは、制約とか縛りがもう身に沁みついていたからなんだと思う

377 :
>>354
>鈴の音地獄
斜め前にもいた。
すまん、制裁を加えこそなった。
20分の休憩後、牧神の午後のフルート独奏が始まったとたん、鈴のついたバッグをごそごそいじりだすって、
何かの病気としか思えない。
実際落ち着きのないばあさんだった(一見、上品な、いかにもN響ファンの老婦人なんだけど)。
定期会員なんで、次回も同じ人がいて、鈴付きバッグだったら、事前に注意しておく。

378 :
もともと音楽先進国だった仏伊が、ドイツ産の交響曲なんて書くか、みたいな意識も無いとは言えないかも

民族楽派はドイツ音楽隆盛の中で起こったので交響曲が多い

イタリアの交響曲なんて微々たるもの

379 :
>>374
フランスには交響曲は少ないけど、近代以降室内楽ソナタはかなり多くないか?
フォーレがその代表だけど、フランク、ラヴェル、ドヒュッシー、デュカスなど、みな名作を残してる

してみると、
>調性とソナタ形式による統率がないと交響曲といった長大な器楽音楽は成立しない
というのは室内楽ソナタにも当てはまるはずだけど、そこのところどう説明する?

380 :
>>323
NHK改革の中でも何かと特権を与えれいるのでから、たたかれて当然!風当りは暴風になる

381 :
あたおか登場

382 :
>>379
ドビュッシーの晩年の室内楽ソナタ群はあきらかに第一次世界大戦の影響で
ドイツへの敵対心むき出しでかかれていますね
ラベルもそういうところはあるはずで、音楽家の戦争参加ですか、と思っています

383 :
器楽曲ソナタは仏伊にも伝統と需要があったが、交響曲はドイツに特殊というイデオロギーがロマン派の批評家によって作られた

ベルリオーズはロマン派の思潮の中にあるのと、ベートーヴェンの心酔者になった事から交響曲を書いたが、それ以外の仏伊の作曲家は埒外(の気持ち)だったのでは

384 :
>>374
ベートーベンの交響曲がフランスで人気あるの知らないのか

385 :
>>382
少なくともラヴェルの弦楽四重奏曲、ソナチネは戦争とは無関係だし、
ピアノトリオも戦争のため作曲を急いだということであって、作曲の動機にはなっていません
もちろんフォーレ、デュカス、フランクは無縁です
つまりトビュッシー晩年の3つのソナタの説明にはなっていても、フランス近代ソナタの傾向への説明にはならないですね

386 :
>>372
交響曲ローマはいい曲だし、ハンス・ロットに影響をあたえてる。しかしロットは超えられなかった。

387 :
デュカの交響曲はいい曲だと思う

388 :
>>387
デュカはもっと演奏されてもいい作曲家ではある
魔法使いの弟子ばかりやられるのでは可哀想
しかし、地味なんだよなあ

389 :
ドイツ人もすなる交響曲なるものを書いてみんとて...
だから1曲で終わりにする人が多いのかな

390 :
ショーソンもか。

391 :
オネゲルは5曲も書いて2番、3番、5番は今も演奏されるし評価も高い
スイスとの二重国籍持ちだけど

392 :
ルーセルが4つ作ってるよん。まあ演奏機会はそう多くはないが・・

393 :
>>381
お尻に火が付いたのか、モグラ叩きに必死のようだ

394 :
HPは営業活動や集客には必要不可欠なツーール。なのにサーバメンテが2か月以上たっても
復元できていないなどありえない上その状況説明もない異様さ。

N響が井の中の蛙と言われても仕方ない。 優雅に音楽論をかわしていていいのか??

395 :
優雅ではない、仕事ができないだけだろう。

396 :
しかし、昨今、役所も、ちょっとしたお知らせとか普通にツイッター見てくれ言い寄るし
NHKも情報みたけりゃスマホのアプリをダウンロードしろとか宣伝しとるし、PC持たない
若人が増えてる昨今、PCでHP見てるのなんて紙のチラシ見てるのよりニッチな存在に
なってるのかも知れませんのぉ〜?
そのうち、PCで情報集めてる言うたら情弱と笑われるんじゃろか?

397 :
データ全部ぶっ飛んだからメンテナンスと言う名の新規作成とは聞いたことが

398 :
N響やNHK音楽祭だけ放送ノーカットなのはNHK特権
ブラボー!オーケストラも放送時間拡大して演奏会ノーカットで放送するべき

399 :
それは、NHKもN響という枷が無くなれば、他のオケもノーカット放送してくれるっていう
意味か?w

400 :
>>398
おや、久しぶり
生きてたのね

401 :
>>398
番組名に変遷はあっても、以前のこの番組の放送時間枠は2時間であった。
第9演奏会の放送もN響だけの指定席。
昭和時代から続く、このような数々の特権いつまで続けるつもりなのか!

402 :
おぉ〜、お久しぶり。N国党は残念でしたね............w

403 :
N響から国民を守る党ですな

404 :
国民からN響を守る党こそ必要

405 :
前にここで名演って話されてたのって今日の公演?

406 :
やっぱり今日のマーラーか
ちょっとしか聴けなかった
ホルンのインタビューもあったんでしょ?

407 :
あったよ

408 :
デュトワは新日かあ

409 :
新日本プラレス

410 :
巨匠ブロム爺

411 :
明日のマロの隣は女性のようですな誰?

412 :
完売か、やはり英雄ですな
タンホイザーも聞ける

413 :
デュトワはN響どうなってんのかな

414 :
あ いつもの方ね

415 :
しかし日本人って老巨匠が好きだな。
だからみんな70歳まで働こうとかいう風潮になるのか?

416 :
ならばらタト山先生の演奏会を満席にしろよ。

417 :
冒頭の音からして、今日もダメかと。
テンポ感は悪くないのに、フレーズの終わりまで吹けていない弾けていない。
終楽章のフルートなんぞ学生オケかと思ったわ。
これで巨匠と最後の演奏なんてことになったらとても悲しい。

418 :
いつもの人か
相変わらず書き方の特徴が隠せてないなあ…

419 :
プログラム割愛は休憩時間伸びた影響なのかな

420 :
ブロムシュテット指揮サントリー定期初日より帰宅
エロイカはつい先年同じ会場で聴いたばかりじゃないかよ、と選曲に不満もあったが
いずれも夾雑物を排した純度の高い演奏だった  エロイカの結びの音など練達の技だ
ただ、ブロム翁がもう解脱してしまっているせいか、生きる苦しみや悩ましさを描いた音楽としては
いずれも何か欠けてはいませんかね、と問いかけたくもなった  そういうものは描こうとしてないんだろうな

421 :
>>415
海外の人も老巨匠好きよ。
ウィーンでもブロム翁は大人気だし、プレートルも同じく人気だったし。

タンホイザーで終わるの、想像以上に良かったわ。

422 :
エロイカは結構残念。
軽くなりすぎて貧相な響き多し。
ブロム氏&マロの組み合わせのベートーヴェンは個人的に良かった事例なし。
2010年以降、ブロム氏の英雄はバンベルクsoも含めて全て聞いているけど、
2010年を頂点にどんどん自分の好みから外れていく。

「死と変容」は面目躍如。これは素晴らしかった。

423 :
23年くらい前にブロムN響のエロイカがあったけど、そのときも軽いノリのエロイカだった
コンマスは誰だったか覚えていない

424 :
>>422
「エロイカ」は予想通り少し前に出た全集と同じような演奏
15年くらい前のゲヴァントハウスとのエロイカもそうだった

425 :
自分もエロイカまあまあ、死と変容とタンホイザーは超名演っていう感じだったな。

ブロムシュテットって意外と古典派と相性悪いんじゃないか。
ベートーヴェン初期、モーツァルト、ハイドンではなんか音がスカスカしてる気がするんだよね。
ブラームスやブルックナーとかで、濃厚なオーケストレーションをクリアに聴かせるのがうまいと思う。

426 :
4年前にオーチャードホールでブロムシュテット指揮N響の英雄を聴いたが
普通かなという感じだった
ブロムシュテットで物凄く感動したのは3年前に東京オペラシティでバンベルクが
やったブルックナー7番だった
>>425さんの書いてるのはけっこう当たっていたりして
今日が2日目でもしかしたらN響に気合いが入って違った英雄が聴けるのかもしれないけどね

>>415
飯守泰次郎氏が70歳を超えてから聴衆もオケ奏者も今までと見る目が変わってきたのか
なんか巨匠風になりつつあるような(積み重ねて来た年輪が花咲く人もいるってことか?)

427 :
ヒーローの扱いが雑
死と変容は良かった
タンホイザーは歌い方が中途半端

428 :
ブロムシュテット 惜別の演奏会涙する

429 :
来シーズンの指揮者発表されてたら教えていただけませんでしょうか

430 :
昨日川崎でウィーンフィル聴いてきました。
素晴らしかったけど
他のオケのコンサートあまり聴かないのでどのくらい凄いのかよく判らなかった

N響との違いは何でしょうか?

431 :
>>430
西洋人が多いこと

432 :
>>430
構成している人が違う

433 :
活力が違う
味わいが違う
苔むしているかどうかが違う
曲の解釈が違う
内向的か外交的か
音色が違う

434 :
年が違う 夢が違う ほくろが違う

435 :
2日目を聞いた。初日のエロイカがあまり評判よろしくなかったのでどうかなと思っていたが、大変な名演奏だった。確かにテンポは速いが、老齢で速くなったのではなく、彼の解釈でそうしている。好みは人それぞれだが、1本芯が通っていてその緊張感たるやただ事ではなかった。

436 :
早すぎると思う
日本の御大は遅すぎる
スイトナーが良かった

437 :
青木尚佳

438 :
エロイカ、フルヴェンの再来って感じの演奏だったらしい

439 :
ブロムシュテットの私生活、特にどんな運動(リハビリ?)をしているのか気になる。

9月にヘルシンキで指揮したときはヨボヨボだった。終始座っているのみならず、歩くのもおぼつかなかった。

LGOもインスタグラムを覗いた限りでは座って指揮していた様子。
その後のエルプフィルでは練習は椅子に座り、本番は終始立っていた。

今回のN響は(椅子は用意されていたが)練習でも終始立ったままで実にお元気。

ここ数年は海外では座っての指揮も多くなったブロム氏だが、あの高齢でどのように肉体を回復させているのだろうか。

440 :
今日のBプロ、エロイカが前半で、後半がR.シュトラウスの交響詩とワーグナーの序曲って変な構成だなとおもっていたら、アレ、大昔にニキシュがLGOと外遊した時のプログラムなんだってね。
あのプログラムの構成の理由、自分なりにいろいろと考えていたのだけれど、それ聞いてなんか納得。

441 :
二日目を聴いた。素晴らしい演奏だった。「英雄」の第二楽章はまるで
告別コンサートのようで、N響メンバーの「泣き」が入っているように
聴こえた。N響メンバーがブロムシュテットの指揮でこの曲を
演奏するのが最後になるかもしれないという感じで演奏していた。
ブロムシュテットもN響メンバーに拍手を送っていた。
「死と変容」は生と死と「浄化」がきちんと示されていた。
「タンホイザー序曲」もN響管楽器陣の充実を感じた。
粗さがしする必要がない、ハッピーなコンサートだった。

442 :
昔カラヤンBPOの来日でもタンホイザー序曲を最後にやったことがあったな。
今思えばニキシュに倣ったのか?他の曲目はわからんが。

443 :
英雄は巨匠の演奏はこうあるべき!という人ほど不評みたいだな

444 :
>>433
レベルとして明らかに劣っている
というわけではないのですね?

445 :
チケット完売という割には空席が目立ったね。
もったいない。
6時半ころ入場した時、「チケット買います」のボードを持った人が入り口にいたが、
10分後くらいには2階ロビーを歩いていた。おめ。

446 :
>>445
N響のサントリーでの公演にこれまでに1回だけ行ったことがあるが
9割入っていたかどうかって感じだったかなあ

447 :
英雄については敢えてコメントしないが、
タンホイザー序曲は素晴らしいと思った
もっと良い席で聴きたかったけど
そして出来るならドレスデン版でなくパリ版かウィーン版で聴きたかったな。

448 :
というか コーラス入りで原曲のフィナーレを演ってほしかった

449 :
レベルがどうのこうのと、考える必要はないんじゃない
ウィーン・フィルだけが感動の名演じゃない
曲によって、時期によって、人によって、名演はバラバラ
これが唯一無二の名演。というのはどっかが作った幻想?

450 :
その通り
ウィーンフィルは5、6回聴いているが不幸なことに
余り印象に残っているのが無い(ベームを含めて)
各オケの個性の違い楽しむべき 木曜日のN響だって
相当なレベルだったと思うよ

451 :
足利市民会館 良いところ
1.超満員だった 開演前に弦楽四重奏のおもてなしがあった。

452 :
2.寝ている人がいなかった。結果、斜面のキャベツ畑のようで、植ってないところ、首がもげたようになっているところがないきれいなキャベツ畑だった。70年代のカラヤン来日公演の写真みたいだった。

453 :
3.ホールが、台風の影響で暖房不能だったが、暖かい日で大丈夫だった
4.コーヒーやペットボトルの販売があった。
5.遅れて来た人は一人だったと思う。英雄交響曲の後、みんなが拍手中に入場した。

454 :
6.楽章間の拍手がなかった。マナーよし。
7.拍手が早すぎない。英雄交響曲、死と変容とも、良かった。指揮者の手が降りてから、死と変容は拍手。マナーよし
タンホイザーは、すぐに拍手があった。残念です。

455 :
8.英雄の最終楽章で携帯電話呼び出し音あり。わずか2コールで音消滅。早かった。テレクラ並み。
9.続いて同じ呼び出し音が、1分後にあったが、準備していたのか同じく2コールで音消滅。早い

456 :
10.着物の女性がいた。部活帰りの体操着中学生はいなかった。マナーよし
11.団員の控え室が大ホール入り口の斜め前の小ホール。団員さんが移動するのを間近で見れた。
12.小ホールの建物は誰でも入れた。市の書道展やっていた。楽屋は、会議室。男女分かれいた。会議室入り口に接待なのかポットに入ったお茶?、紙コップ、飴があった。団員が食べたのか、飴は4個ぐらいしか残っていなかった。

457 :
13.小ホールのトイレも利用出来たので、休憩時間大ホールトイレがコミコミだったので利用した。そうしたら団員の人も燕尾服のままやって来て並んで小した。レア体験。誰かは不明。コンマスさんじゃなく、女性団員でもない。

458 :
ブロム爺のサインゲットしたぜ

459 :
デュトワはまず大阪で様子を見たから次の東京で苦情等の反応が少なければ定期復帰らしい

460 :
ブロムシュテットって何が良いのかどうしても分からないまま、ここまで来てしまいました
確か一番最初に聞いたのは、ドレスデンの音楽監督時代のCD ブルックナーだった

N響の指揮者の流れとしても、サバリッシュやスイートナー、シュタインなんかとは違う流れに人だよね
何がやりたいのか特徴なのか分からない

461 :
>>459
想像力豊かな方ですね

462 :
足利公演の最後で、ブロムシュテット先生が、スコアを手に取って「これですよ」みたいにポンポンと叩いてたのはどういう意味だろう
私じゃなくて作曲者が凄いんだよ、というご謙遜?

463 :
アンコールはないよ
これでお終い

464 :
>>463
なるほど!ありがとう
あのプログラムにアンコールは要らない
あれで十分堪能した

465 :
>>463
あ、そういえばスコアは閉じたままだった
完全暗譜

466 :
>>462
そうですね、作曲家や作品への尊敬の表れでしょう。
それたまにやる人いますよ、ハイティンクとかラトルなど

467 :
ミッキーは必ずやる

468 :
高関健もだ

469 :
下野もな

470 :
>>466 >>467 >>468 >>469
ありがとう
コンサート滅多に行かないので、そういう身振りのことを知らなかった
ああいうサウンドを紡ぎ出すのにどういう指示の仕方をしてるんだろうか
練習風景を見てみたいものだ

471 :
ベームを生で聴いたことあるとか、テレクラやったことあるとか、どう見ても今50代〜下手したら60代になってる人も、その年齢になっても2ちゃんねる書き込むんだねぇ。おれもまだ10年後、20年後もこうやってるのかなと思うと、秋風が余計寒く感じる。

472 :
>>471
アホかそれまで生きてられると思ってんのかw

473 :
将棋板やここは高年齢層が中心やろ

474 :
断捨離したら一通りあったブロムシュテットのCDはモーツァルトホルン協奏曲だけになった

475 :
来年の東京・春・音楽祭のトリスタンのチケット、なんとかゲット!

476 :
デュトワは別に何もやってないから、復帰でいいでしょう

ハニートラップ

477 :
しかし、N響自体は、この件に関し何のペナルティも科してないのだよ。
だから復帰は無いw

478 :
いい気味だわ

479 :
ペナルティ科してなかったら復帰しやすいだろうに

480 :
この件に関して、N響が何もしてないってのは、結局、N響だけの裁量じゃ
どうしようも無いって事やね。

481 :
結局何もしないのが一番良いんじゃ無いかえ

482 :
>>471
2ちゃん世代なんて405060代だよ
若者なんていないだろ

483 :
で、N響世代は70代、80代だしな。

484 :
よくTVに映る前のほうの席は固定客なんかね
じーちゃんの顔おぼえちゃったよ

485 :
同時配信が承認されず。NHK全体の合理化が必須条件となった。
N響の運営にも当然影響があり、数々の特権の見直しが必死!
HPのメンテ状況の説明いつ公表するのか?

486 :
頭大丈夫?

487 :
>>484
定期会員とちゃうか。

488 :
>>484
その、お方こそN響会員様であらせられるぞ。
この方々のおかげで毎回の定期公演が滞りなく行われてるのですぞ、
崇めたまへ敬いたまへ。

489 :
ブラ3はもういいわ
ノーブラで頼んます

490 :
シモーネ・ヤングの年末の第九が楽しみ
乳ネタ要らんからな

491 :
じゃあ
シモーネ・タ
にいたします

492 :
>>491
シモーネ・ヤングであまり感動したことがないんだよね。
年末恒例の第九だからまあいいんだけど。

493 :
梁下根

494 :
河本さんや矢内さんも圧倒する、がぶり寄りなるか
しかし、その前にチャイ5を熱演したマテウス

495 :
>>492
力んで気張ったおばちゃんという印象しかない

496 :
そもそも女性がオペラハウスの実質的な監督になってバリバリ働くって本当に凄いことだぞ
時代もあるだろうが余程の音楽的才能とか政治力ないと無理

497 :
>>495
モギギのエッセイに、N響初登場のときは美人でびっくりしたってかいてあったな
顔で営業してる人かと思ったら指揮もうまかったって

498 :
魔弾の射手序曲とか良かったもんなあ

499 :
>>498
実はその魔弾を聞いてあんまり感動しなかったんだよね。相性なんだろうけど。
言い方はわるいけど、487のいうとおり「頑張ってるのはわかるけど。。。」みたいな感じ。

>>496
その点がすごいのは認める。

500 :
ヤングのCDひとつだけ持ってるけど、ハンブルク・フィルとのブルックナー7番とてもいいと思う。

501 :
>>496
女だから凄いと言ってる時点で性差別
日本のフェミニストは女に都合のいいことにはだんまりだけど
本場のアメリカのフェミニストなら非難する

502 :
読解力

503 :
女性指揮者で初めてベルリンフィルを振ったアントニア・ブリコを描いた「レディ・マエストロ」も全国公開中で今回はヤングにとっては追い風かもしれんな

504 :
女がほとんどいなかった分野で女が目立ってくるとだいたいその分野は衰退するんだよなあ
その分野が衰退してるから女が目立ってくるのかもしれんが

505 :
すると年々女性比率が上がっている(=女が目立っている)、オーケストラは正に
衰退していると言うわけですね

506 :
そもそも芸術とは男の願望を高い次元で具現化したものといえよう

507 :
>>505
衰退してるんじゃない
プロオケのうまさは昔より上がってる気がするけど、オケの色というかクセがなくなったでしょ
同じならそんなにいらないよね
ベルリンフィルやウィーンフィルの定期がネットで聞ける時代なのに

日本国内でも橋下徹のおかげでクラシック音楽なら赤字でも補助金で維持するべきみたいな洗脳が解けたし

508 :
しかし、男の願望を具現化するとしたら、むしろ女に魅かれるはずだが
女性蔑視してる輩は、男に魅かれてるということで、つまりはそういう事かw

509 :
橋下は害悪であった

510 :
>>509
もっともな話でしょ
日本の伝統文化でもないのになんで税金を投入してまで維持しないといけないのか
クラシック音楽が高尚で文化的な時代は昭和で終わったんだよ

511 :
>>508
男の願望丸出しのアニメやマンガは女に嫌われてますがw

512 :
ある種の女子の願望丸出しのBL系も男には絶賛引かれるからお互い様w

513 :
>>503
YouTubeでブリコ晩年の魔笛序曲があったんだが巨匠風仕上がりだった

514 :
>>508
人は本能的に差別したがるから
魅かれる対象であっても自分が上に立ちたい気持ちが前に出る

515 :
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会 ▽N響第1925回定期公演
舩木篤也, 大林奈津子

「ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 作品23」ステンハンマル:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(ピアノ独奏)マルティン・ステュルフェルト

「交響曲 第3番 ヘ長調 作品90」ブラームス:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

〜NHKホール〜

516 :
まさかのアンコール
これはテレビでも流してほしい

517 :
気の早いお客さんが席を立ったところで、まさかのブロム先生指3本立てながら再登場。
N響定期に行ったことがそれほどあるわけじゃないけど初めてだわ。

518 :
「あれ?アンコール一曲?ピアノだけ?いまやったのはなんて曲?」
てアンコール曲掲示見ながら言ってたお客さん、
きっとしばらくスヤスヤしてたんだな。

519 :
今年が最後になるかもと思って数年

520 :
美しい音楽でした。

行ってよかった!

521 :
>>519
自分なんて2006年に
「ブロムシュテットはもう78歳なのか。サヴァリッシュの件もあるし今のうちに聞いておかないと」
と思って通い始めてはや13年・・・

522 :
今年が最後詐欺

523 :
あと10年続きますよ

524 :
ブロムシュテットはゆっくりなテンポがなくなった気がするのですが気のせいでしょうか

525 :
妙にカーテンコールの数が多かったから
二回目でブロムのみ拍手喝采受けさせてたし
もしやと思ったらそのとおりでした
明日もアンコールするのでしょうか
その代わり一般参賀は無しと

526 :
ブロムシュテットがカーテンコールのたびに何度も団員を立たそうとしても
コンマスは立たずにブロムシュテットだけが喝采を受けさせていたのは
ちょっとしたいじめのようにも見えたがアンコールの催促だったのか。
定期会員歴長いがオケのアンコールは初めてだ。
ストバイの最後列に遠目では辻彩奈似に見えた人が乗っていた。

527 :
>>504
東フィルさんの悪口はやめろ

528 :
>>526
アンコールの催促じゃなくて単に指揮者だけ喝采向けるやつ、いつもやってね?

529 :
前半はN響の音が深くてこれは後半でお得意のブラームスなら名演確定かと思ってしまった。
そんなN響に対してピアニストはそこそこの演奏であったように思えたので物足りなく感じた。
N響が調子がいいからそれに合うような演奏をとなったらもっとオーバーに大胆な演奏を
ピアニストがしないとコンチェルトのおもしろさが全面に出て来ないのではないかと思った。
後半が始まって去年も初日を聴いて前半のモーツァルトが物凄くよくて後半のブル9は名演間違い
なしと思ったらN響がなんだか金縛り状態になって生煮えのまま後半が終わってしまった。
今年もブラームス得意のはずのN響が出だしがバラバラで何この演奏と思えて今年も金縛りなのか
と一瞬思った。まあでもだんだん調子をあげてまずまずの演奏にはなっていたので去年とは
違った。でもブラームス得意のN響してはこの演奏で満足していてはいけないだろうと思った。
一体感が全体的に感じられなかったからだ。よもやのアンコールがあってそこでは見事な
一体感のある演奏だったのでN響の底力は相当なもののはずだ。今日ののアンコールでやった
ような演奏を全曲通してやってのちのちに残る名演として語り継がれるようにならないと
いけないのではと思ったしだいだ。明日はそんなブラームスになっているのかどうか。(あんまり
プレッシャーをかけすぎて今日よりひどい演奏になったりしたら元も子もなくなるのかあ。)

530 :
アンコールはブラ3よりステンハンマルのカンタータ「歌」の間奏曲をやってくれればよかったなあ

531 :
>>521
指揮者の前に自分が死ぬ可能性だってあるわけで、聞けるんなら聞きに行っておいて悪いことではない

532 :
そんな、事前から準備してたアンコールじゃないから余計染みるんじゃない。

しかし、終演後何回も往復させるのはそろそろ心配になるよ。見た感じでは全然平気だけど。サンフランシスコでは、終演後すぐほぼ全員がスタンディングオベーション、ブラボーブラボーヒューヒューヒューの大歓声。でも2,3回の往復でお開き。

533 :
プログラムにない曲がアンコール曲だったら最初から用意してて出来レースみたいでつまらないけど
プログラムの曲の中から再演するのは本当によかったという感じがするのでいいわ

534 :
ステンハンマルのピアノ協奏曲、なんだか散漫な曲だなーと思っていたが、ところどころにはっとする美しい響きがあった
こういうマイナーな曲の美しさを教えてくれたブロムシュテット先生に感謝します
アンコールにも感謝

535 :
ピアノ協奏曲はピアノソロメインでそれに軽いオケの伴奏が付いているような
個人的にはくだらない曲に感じられた

536 :
それって普通に協奏曲と言うのでは…?

537 :
ベトやブラームスイメージすると物足りない感じかな
ショパンの協奏曲なんかは、桶は合いの手みたいなもんだけど

538 :
ロマン派で短調で、ってピアノ協奏曲の2大ポイントを押さえていて有名曲にならないってのはよほどスカなのだ

539 :
そのとおりなのだ(バカボンのパパ)

540 :
ステンハンマル「おまいらボロカスに言ってくれますね…」

541 :
後半のブラームスが案の定快速途中下車無しでしたねぇ
私は不満でしたよ

542 :
ブラームスはドイツの伝統に則った手堅い演奏という印象で自分は特に快速とは思わなかった
第3楽章もドイツ流らしい甘くないアプローチと感じたが、冒頭で若干オケとの間に齟齬も感じた
アンコールでは齟齬は無くなっていたと感じた
第1楽章の再現部もいまいちシックリ来ずクライマックスが築けていなかったが、今日はかなりこなれてくると思う

543 :
ティンパニの植松さん、カーテンコールのとき涙を拭ってましたよね

544 :
N響のブラームスを聴きに行く人はやっぱり今日の方が多いのか

545 :
>>540
大丈夫
昨日の演奏でステンハンマル聴いてみたくなった人間が最低一名はいるので

546 :
ブロムシュテットいよいよ枯れてきた。
今後あとどれだけ生で聴けるのかと思ってしまうが、
今日のブラームスSym3は予想もしなかった名演となった。
1楽章は枯れて推進力も無いのでもうダメかなと思ったが、
2楽章からブロムシュテットの今の心情告白みたいなものが演奏に出てきて思わず引き込まれた。
まるで悠久の時が静かに流れるような茫然とする美しさを感じさせる演奏であった。
そしてN響がブロムシュテットの意図を汲んだ素晴らしい演奏をした。
こういう演奏は日本のオケではN響しか出来ないなと思う。
人生の最後に辿りつくような境地を感じさせてくれる演奏を聴かせてくれたブロムシュテットに感謝。

547 :
>>540
大丈夫だ、ブロム翁のおかげで交響曲2番好きになったおいらがいる。元気出してくれ。

548 :
>>546
きょうはアンコールあった?

549 :
>>548
ステュルフェルト(P)アンコールやったよ
ブラームス 幻想曲集 Op116-4「間奏曲」
いい演奏だった

550 :
寝不足の身には、協奏曲の方はちょっと厳しかった

盛り上がってきたので目が覚めて、「そろそろ終わりか」と思ったらまだ続くので再びウトウトさせられる
油断のならない曲だった

551 :
>>549
交響曲のほうはなし?
カーテンコールでブロム先生がオケ立たせようとして、
コンマスが頭上に楽器挙げて拍手しながら足踏み鳴らしてヤダー、ってあった?

552 :
>>551
なし
ブラ3あれだけの名演の後には何もやる必要はないだろ
初日の演奏とは次元が異なる素晴らしい名演だったんだから…

553 :
>>552
今日聴いてきたけど昨日とは違ったんだ
今日は本当に良かった
涙出たよ

554 :
>>550
同じくw
でも所々綺麗な所があったな
ソリストが意外と良かった

555 :
土曜日の14日に行って日曜日の15日は行っていない
なんで14日にアンコールがあったのかについて考えてみた
演奏後、指揮者を立てまくり団員が立つことよりも指揮者を賞賛しようとコンサートマスターが
繰り返し繰り返しやっていたからこの状況を打開するにはブロムシュテットはアンコールをやるしかないと思ったか?
それとももしかするとそんな行為が逆にうれしくてアンコールでもやろうという可能性もあるのか?
貧民席でよく見えなかったが、ツイッターではブロムシュテットは指を3本あげたとか
そしてブラームス3番第3楽章をもう一度アンコールとして演奏した
その時たぶんN響団員はきっと驚いたに違いないだろうなあ(アンコールをするなんて夢にも思っていなかっただろうから)
15日は同じことがないようにと警戒したのかどうかは知らないがツイッターによるとブロムシュテットは
コンサートマスターを連れて一緒に退場したらしい

556 :
15日も演奏後に譜面めくって第三楽章らしいとこ出して待っていた演奏者もいたよ。譜面閉じていないプルトが多かったと思う。
ブロム翁はマロさんと握手してそのまま強引に引っ張って退場しました。あれは「連れて」ではない(笑)。

557 :
>>556
15日は聴いていないのでツイッターの情報だけになるけど
演奏後余韻がたっぷりとあってそれがとても素晴らしかったらしいね
(14日はタクトがおりてからの拍手だったが余韻はなかった感じだった)
ブロムシュテットはそんな素晴らしい余韻があったのにそのあとに
14日と同様にアンコールするのは野暮と判断したのかも
コンサートマスターも同様の気持ちだったので強引に引っ張られて退場だったとか?

558 :
今 届いたけど4番だけかぁ

559 :
>>555
>>556
>>557
お前ら日にち間違ってるぞ

土曜日は16日、日曜日は17日 だぞ

560 :
日付を間違えるとかもうろくしてますなあ

561 :
オレの観察ではアンコールは桶側が仕組んでいたようにも見えた。
指を3本立ててアンコールを指示した時にオケはすんなりと演奏の体勢に入り
あわてて楽譜をめくるような人はいなかったから。

562 :
>>561
事前にブロムシュテットと打ちあわせしてたから指3本立てただけでアンコールやれたんだよ。
打ちあわせ無しでアンコールやれるわけがない。

563 :
>>562
えっ

564 :
指揮者が親指を下げたらどうなるのだろう

565 :
事前打合せしてたら指三本立てる必要もなく、指揮台に上がるだけでできるんじゃね。
当日のプログラムに乗せた曲のうちからこれだ、って指三本ないし「3楽章!」に相当する発声なりで指定してやったんだろ。

566 :
パフォーマンスでしょ?

567 :
予定外でアンコールすることなんてほとんどありえない

568 :
ブラ下がりですけど
日曜日のブラ3て、そんなに良かったんですか
具体的に教えてください

569 :
アンコールがなかったことへの自慰行為

570 :
もとからアンコールを予定してたらプログラムにない曲をやると思うけどね

571 :
そんなことはない
本来アンコールは演奏した曲からやるもの

572 :
本来の話なんて誰もしてない

573 :
もういいじゃない。あのアンコールにつうて、関係者もしくはそれと仲いい人しか、すべて憶測にしかなら無い。
憶測で想像するだけなら楽しいが、想像を自分で勝手に断定しちゃうのがいかにもクラヲタの世界。
そのうちN響アワーでブロムシュテットやマロが語ってくれるのを楽しく待てば良いのにね。

574 :
収録日だったんだよね、だったら放送を見ればわかる
NHKはゲネの時点でカメラ割りをきっちり決めるから
ステージ上で急遽アンコールするのを決めたのなら
アンコール部分は放送からカットされる
放送されたなら遅くともゲネの時には曲目まで決まって
いたということ

575 :
それも憶測だな

576 :
放送事故みたいな切り替えでアンコールを放送したのは演技だったんだね

577 :
>>568
すごく良かったよ〜
N響定期のお客がなかなか拍手しないで余韻をたっぷり味わうなんて滅多にないことですからね。
拍手が起こってすぐスタンディングで拍手している人もいました。
茫然とするような美しさに満ちた演奏でした。
これはブロムシュテットが辿り着いた境地が反映された演奏だと思いました。

578 :
>>568
具体的になんて教えてあーげない!! 終わって自然と涙が出てくるような滋味ある名演でした。 語りすぎると薄っぺらくなるように思えて・・・・

579 :
BSで放送していた頃を知っている人なら分かるだろうけど収録自体は楽団員が舞台から居なくなるまで録画してるよ
演奏の放送日はかなり後になるから放送枠に収まるなら普通にアンコールもやる
カメラ割が変わることはNHKでもよくあるし過去にも急遽収録して現場判断で割ったこともある

580 :
3楽章のオーボエは、確かに美しい
全体的に淡い印象の曲だと思うけど、快速でやるのは?
4番の方が旋律と様式性の点で好き

581 :
ブラ3はすべての楽章が、弱音で終結する特異な曲だからねえ

582 :
>>580
よかったね、今回のCDが4番で

583 :
>>582です間違えましたすみません

584 :
>>580
定期2日目11/17のブラ3は快速ではなかったよ。
時にゆったりした味わいのある演奏だった。

585 :
俺も二日目に行ったけど、全然快速ではなかった。
特に2楽章, 3楽章は滋味溢れる素晴らしい演奏だった。

586 :
聞いた風なこと抜かすなよ

587 :
>>586
何も聴いていない荒らしは引っ込め !

2日目を聴きに行った者として言わせてもらうが>>585は聴きに行ってる、書いてる通りの演奏だった。

588 :
>>586
どうしてそんなこと言うの?

589 :
なんでいちいち攻撃的なレスするんだろうねえ

590 :
カッコいいと思ったからでしょ

591 :
俺はブロムシュテットより長生きできるんだろうか

592 :
>>591
長生きしたかったら蕎麦は麺だけ食え

593 :
>>592
先生ベジタリアンだから、と事務局が昼飯にざる蕎麦用意したら、
出汁がイタリア人のカッツォの燻製を削ったものと聞いて麺だけ食った、って話だっけ

594 :
Io sono cazzo.

595 :
若作りに寄与しているかは知らんけど、ブロムシュテットは物凄く乗り物好きなんだろうな。

飛行機移動が億劫なら世界中飛び回っていないだろうし、
自伝では父親に買った車をアメリカからスウェーデンまで運転したことが書かれている。

来年9月はウィーンフィルと地中海クルージングに赴くとか・・・

596 :
>>595
アメリカからスウェーデンて地続きなの?

597 :
自動車は船や飛行機でも運べるんやで・・・

598 :
水上自動車

599 :
>>595
ブロ爺のスケジュールは10年先までギッシリだよ

600 :
目指すは94才
ヒナとスクロバチェフスキ越え

601 :
ムーシン

602 :
ストコフスキーが史上最高齢だっけ?

603 :
>>602
コンサート自体は93歳位までだけど録音は94まで。でもモノラル時代を聴いてると晩年は見る影もない感じだったなぁ、ストコフスキー。
NBCとやったチャイ5はほんと凄い。

604 :
たぶん
ストコフスキーが現役最長
フルネは90過ぎで引退
頭を使って適度な有酸素運動で皆長生き

605 :
よーしパパ定年退職したら指揮しちゃうぞ

606 :
真似でもやってる人は長生きだぞ
たまに音楽の高揚にあわせてポックリいくらしいけど

607 :
今日はモーツァルトなんだろ
たまには新しいネタをやれよ
裕次郎の話バッカリしてないで

608 :
朝比奈さんの最後の公演は93歳と4ヶ月ほど。もし来年もブロムシュテットさんが来てくれて、今年みたいに11月だったら、国内で最高齢を更新になるね。
日本人は最高齢と最少齢大好きだから、軽くブロムブームなっていくかな。ニワカは来て欲しくないけど。

朝比奈さんの最後のN響は「マエストロはお疲れなので…」一般参賀は打ち切り、ブロムさんはアンコール(笑)

609 :
午後7:00 - 9:10(130分)
ベストオブクラシック ▽N響 第1926回定期公演
大林奈津子

「交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」」モーツァルト:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

「ミサ曲 ハ短調 K.427」モーツァルト:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(ソプラノ)クリスティーナ・ランツハマー、アンナ・ルチア・リヒター
(テノール)ティルマン・リヒディ、(バス)甲斐 栄次郎
(合唱)新国立劇場合唱団

〜2019年11月22日 NHKホール〜

610 :
第九まで1か月か

611 :
>>607
ベルワルドとかステンハンマル(当初の予定ではレーガー)とか、必ず変なの入れてきてるじゃん

612 :
>>608
最後ってブル4一曲のときだっけ?
初日に行って、初っ端のホルンが外したw

613 :
多分今日明日で最後

614 :
大ミサ曲よかったな@fm

615 :
ホント、ミサ曲素晴らしかった。現地で聴けた方が羨ましい。

616 :
>>612
あ、そうだ、四番が最後。僕が書いたのはその一つ前のブル9の時の話。4も9も一曲だけのプログラム。

617 :
>>615
生聴いて来た
感動したし細かい配慮が効果的だった
合唱を曲によって左右入れ替えたり、トロンボーンを左右に振り分けたり、ソリストだけの時は弦のプルトを減らしたり

618 :
こんないい演奏だったのに、ラジオ実況、あんまり書き込みなかったな
どんな批評されているか興味あったのに

619 :
リンツやプラーハは好き
プラーハは、クーベリック・バイエルン
リンツは、クライバー・ウィーン
今回のリンツはゴージャスだったけど、チョット固い・・・なんちゃって

620 :
現地で聴いたけどとてもよかった。

ところでパーヴォの延長は1年だけなんだね。
これまでは3年契約×2だったから、2022年で契約終了ってことかな。

621 :
パーヴォ退任決まりか。
まあ7年続いたら短命でもないのかな。

次期首席はもう目途は立ってるのかな?

622 :
パーヴォはコンセルトヘボウへの栄転が決まってるからな

623 :
次期主席はブロムシュテット

624 :
最近のモツは、強い表現が主流なんだろうか
軽み、淡いさわやかさ、後期のわび・さび
ちょっと前までは、そういう表現が多かった気がするが

625 :
>>622
ふ〜ん、そうなんだ

626 :
パーヴォ人気に陰りが見えるのに高いギャラを払ってまでして更に延長とは!
それにしても一年とは中途半端、余程後任探しに苦労しているのだろう。

前年度赤字決算の中、欧州公演の他、外国公演も計画、どこからそんな予算がでている
のだろうか、まるで慈善事業団体のようだが?

同時配信の条件として、子会社の業務改革を総務省は要求しているが、それに
N響はどうこたえるのか。HPいつ復元できるのか甘えるのも、いい加減に」しろ!

627 :
お薬飲み忘れるとこうなります

628 :
NHKホールのリニューアル柿落としは新首席指揮者で、ということね
パーヴォの後任は順当にいけばソヒエフか
DRを降りられればルイージの目もあるかも
80オーバーのベテラン勢は流石にないだろうし
他の客演陣はあまりパッとしない

629 :
しかしマジでHPはいつになったら回復するのか。
この期に及んでNHKホール改修中のホールのやり繰りに追われていて
手が回らなかったという言い訳も通じないだろ。
一から作り直してもここまで時間はかかるまい。

630 :
サイモン

631 :
雷門悟

632 :
前から何度も言ってるが、しつこく言わせてもらおう
サロネン連れて来い!!

633 :
本日終演。
・15時になったが開演遅れ。直前に1階右後ろあたりで物音がして、そっちを見ているお客さん多数。ブロム先生に先立ってしまったのか。
・ミサ曲は合唱団の左右にトロンボーン。左1人で右2人というバランスもどうか。
・曲間に合唱団の中とか木管パートで席がぐるぐる入れ替わる意味あるんですかね。
・終曲。拍手が飛び出るが、そも終わったのかわからないお客さんが続かず力なく消える。ハイ終わってるからどうぞ、と手で促すブロム先生。
・カーテンコール。今年も3プログラムありがと、とストバイ最後列のおねえさんから花束贈呈。
・合唱付きの曲で合唱団をバラすときに拍手で送る習慣はなんであるんだろう、と思っていると、合唱団も帰って弦バス隊が残ってるくらいのステージにブロム先生再登場! 手を振って帰る。

634 :
>>633
「そも終わったのかわからないお客さんが続かず」
とか間抜けなこと抜かしてんじゃねえよ
あれは指揮者がまだ手を下ろしてなかったから余韻を味わってたんだ
それを無視して拍手するのをフライング拍手という
たいへんに下劣で愚劣な行為だ
おれ曲の終わり知ってるんだと、馬鹿でもわかることで誇らしげにしてんじゃねえよ

635 :
今日はフラ拍あったんか

636 :
>>633
合唱は二重合唱になるところがあるんで、席替えに意味はある

637 :
フラ拍は残念だった。ホールに入ったら入口そばに顔から血を流して係員から介抱されている老人がいた。
開演直前に >>633 が書いているように1階の通路で客が倒れたようで係員が何人も集まっていた。
下手からパンパンという入場の合図があったが上手は合図を出さず、桶メンも入場しないまま
倒れた客の対応があり、しばらくして開演。今日は雨降りで靴の底が濡れているので急ぐと危険が危ない。
演奏はと言うとミサ曲や宗教曲が苦手でほとんど聴かないオレでも楽しめたのでとても良かったのだろう。

638 :
頭痛が痛い。

639 :
今年のブロムシュテット先生の公演プログラム、アラカルト(一日)だけでも成立するが、3回通しでフルコースのメニューになるとわかった
素晴らしすぎる
食事は菜食主義なのに、音楽ではすごい「美食家」と言えそうだ

640 :
>>633
意味ある。あの曲、途中で二部合唱入る。右と左で4部割り振るために入れ替え必要。
しかし、今日はとにかく上手い、の一言。

641 :
>>640
木管パートでフルートとオーボエの2番が入れ替わる意味はあるのか?

642 :
>>641
指揮者に直接訊け。
だーほ!

643 :
ミサ曲の切れ目でスマホ鳴らさないでよ

644 :
今日はスマホ(ガラケーかも)の音やら飴の包みの音あったし、最後はフライング拍手で萎えた
昨日のFM最後の余韻は素晴らしかった

645 :
いまだに電源を切らない奴おるんか

646 :
金曜日に現場にいたけど、たしかに余韻が味わえて良かった。

647 :
サントリー エロイカの時も終わった後の余韻をかき消すのが
勿体無くてなかなか拍手が沸かなかった
そうゆう のが未だ判らない奴が居るんだね

648 :
ブロム先生が近寄れなくて遠くから顕彰されて、
座ったまま片手上げておうっ、って応えたコントラバスのカッパ先生の大物感。

649 :
ブロムシュテット終わっちゃったね
次に来ることは実現するのかな ?
今回は11/17のブラ3がいちばんよかった、忘れられない演奏になりそうです。

650 :
私は今回モツミサに持ってかれたなー

651 :
(マラ9他の大成功により)ケント・ナガノだったりして。

652 :
ヤルヴィ退任したら、桂冠指揮者にでもなるのかな

653 :
久しぶりの名誉指揮者とか

654 :
その前にデュトワに不名誉指揮者を授与しないとな

655 :
以前ここで10月定演の2人のティンパニストが良かったと聞き、放送を録画して聞いたが、
ああいう曲こそ生で聞かなくてはダメだなと思いました。
会場なら空気の震えも体感できたろうにと、打楽器ファンとしては残念です。

656 :
N響はともかく、井上としては再演だからまたどこかのオケでやる機会もあるでしょ
彼は昔からああいう風変わりな協奏曲を取りあげる人なので

657 :
井上道義はショスタコの理解者であり、かつ表現者だな。

ショスタコフリークの評価はどうなのか分からないが、あまりショスタコを聴かない自分にも井上のショスタコは聴いていて面白い。

658 :
鍋タイコ叩きを高いレベルで複数揃えてるお大尽なオケもそうそうなくね?
新星日響つぶれたころの東フィルならいたかな。

659 :
>>658
全員団員だと思ってるの?

660 :
うん

661 :
井上が前回グラスのあの協奏曲をやったのは2017年のラ・フォル・ジュルネ、ワルシャワの2つのオケの首席をソリストに立てて
15年には仙台フィルがヴェロの指揮、首席ティンパニとゲストの有賀誠門で日本初演
他のオケで次回やることがあればN響から一人借りてきてやるかも知れないね

662 :
竹内さん、あれをやったんだ。
似合うw

663 :
ttps://www.nhkso.or.jp/data/phil19Dec.pdf
『フィルハーモニー』1月号で
ケント・ナガノ&N響が贈るヴィトマン「箱舟」の特別連載を始めるそうだが
この破格の扱いは、やはりパーヴォ後任本命としての招聘か?

664 :
破格も何もナガノは世界初演の指揮者だからでしょ

665 :
あの現代音楽のスペシャリストであるナガノがNの常任になるなんてありえん。
来てくれればプログラム大幅改革間違いなしで大歓迎だが。

666 :
最近、福川くんの音程が悪すぎて…
昔はあんなに音割ってなかったとおもうが?

667 :
忙し過ぎるのではないかね。
俺も前ほどは音に魅力を感じなくなった。

668 :
ナガノはちょうどモントリオール辞めるし普通に可能性あるわな。
まあソヒエフかナガノかMTTが来れば文句ないな。

669 :
MTTは年齢的にないんじゃね?
オレの知ってるMTTならだけど

670 :
定期1回で決まる訳が無い
MTTに至っては来たことないし予定もない

671 :
ナガノさんはパーヴォさんと同じロンドンのハリソン・パロット社所属だから
あり得なくはないね。
パロット社に後任の相談をしたのかもしれない。

672 :
福川さんね。この前のマラ5程度でありがたがってるようじゃね。とりあえず通したって感じ。
自分は今井さん、木川さんのほうが好きだな。

673 :
叩いている俺、かっけええ!

674 :
2021年1月名古屋公演の指揮はソヒエフ

675 :
>>667
たしかに、忙しいのかも。BCJに乗ったり、室内楽にソロ活動。そりゃ質も落ちるわね。

676 :
福川さんの音好きなのに忙しすぎで変わっちゃうのは悲しい

677 :
違いが分かる俺かっけー

678 :
>>677
うん、分からないお前はバカ

679 :
N響初指揮のケント・ナガノ ルーツ回帰にかける思い
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52478510S9A121C1000000?channel=DF280120166618

ーープライベートではピアニストの児玉麻里さんと結婚、お嬢さんでピアニストのカリンさんともども
毎年、日本の児玉家でお正月を過ごしておられるにもかかわらず、国内のオーケストラとは疎遠のままでしたね。

「意識して避けてきたわけではありません。展開は、突然に訪れるものです。故郷の米西海岸を去って
欧州に渡った若い日からハンブルク州立歌劇場、カナダのモントリオール交響楽団の2か所を足場に活動する
現在にいたるまで、私は特定のパートナーシップを長期間、じっくりと深める道を歩んできました。世の中には
“ジェット・セット”と呼ばれ、毎シーズンほぼ同じレパートリーで世界の楽団を客演して回る指揮者もいますが、
私は1カ所に集中するタイプです。不幸にして多くの出会いを逸してきたともいえるなか、日本のN響と新しい仕事
を始める機会を授かったのは大きな喜びです」

「オーケストラは面白い組織です。所属する社会のメタファー(隠喩)であると同時に、それぞれに偉大な
才能と個性を備えた演奏家たちが内部でもう一つの社会を構成し、外の大きな社会に向けて、音楽のメッセージを
発信します。N響では楽員の世代交代が進んでいるそうなので、私の知識や経験と若い彼らのエネルギーを
掛け合わせ、良い方向に展開できればと期待します」

680 :
バカは人をバカという

681 :
>>679
シェフになる気満々じゃないか!

682 :
決意表明としか聞こえないな

683 :
>>680
「バカって言う奴がバカ」ってのは
バカの最大の自己弁護

684 :
>>682
これは団員が反発阻止するパターン

685 :
クラシックを聞いてるからって頭がいいわけでも高尚なわけでもないことがこのスレでよくわかる
AKBやジャニやアニソン聞いてるのと同じで安心した

686 :
アニソンは、曲はほとんど同じでも歌手と歌詞はちがう
クラシックは曲は全く同じで演奏者だけ違う

687 :
聴衆の話をしてるんだが
やべー、話が通じてない

688 :
速報!新シーズン定期公演 指揮者&日程決定(2020 - 21 Season)
https://www.nhkso.or.jp/data/20191129.pdf

689 :
MTTがおるな

690 :
ファンホメナ楽しみ

691 :
目玉はブロムシュテットかな

692 :
ブロム翁しっかり入ってる
来年も元気に来てくれるといな

693 :
ついに朝比奈さんの93歳に並ぶね。誕生日は朝比奈さんが7.9、ブロムさんが7.11。朝比奈さんの最後の公演は10.24だから、たぶん10.28@サントリーの公演が国内で最高齢の指揮者の公演になるね。

694 :
NHKホールが3000人超の収容なのに、2000弱の芸術劇場で代替できるんかな。池袋は3回公演にするくらいの商売っ気が必要じゃね?

695 :
芸劇だってスケジュールが空いてるわけじゃない
一時利用のオケに便宜をはかる必要もないしね

696 :
な〜に、全席会員で埋めたら無問題。
えっ?一回券?当日券?何それ美味しいの?

697 :
まさかN響がヴィトマンやるとは

698 :
ソヒエフ42歳 トゥールーズ管2020退任(パリ管就任の噂有り)、ボリショイ?
ノセダ55歳  チューリッヒ歌劇場2021就任、ナショナル響〜2025
ルイージ60歳 チューリッヒ歌劇場2021退任、DR〜2023、ダラス響2020就任
サロネン61歳 SFS2020就任
ナガノ68歳  モントリオール響2020退任、ハンブルク歌劇場〜2025
MTT74歳    SFS2020退任
エッシェンバッハ79歳 ベルリン・コンツェルトハウス管〜2022

699 :
芸術劇場での定期は何日間の練習を想定しているのだろうか。

現行はA、C定期が3日間、B定期が2日間が原則のようだが・・・
だとすると来年10月の日程が非常に香ばしいことになる。
A定期とC定期の間が、変則日程により、中3日になっている。
3日間練習とすれば休みがゼロに。
そして指揮者は・・・

多分、2日間で収めるんだろうが、ご老体に無茶をさせてもしものことが起きれば外交問題レベルな気が。

700 :
曲が同じ

701 :
定期会員数を単純に公演数で割ると1公演あたり1400人だから十分収容可能
影響を受けるのは販売数が激減する1回券購入者だろう(特に販売が無くなるE席)

702 :
売り上げ半分になったら指揮者団員事務局のギャラ払えるのかしら?

703 :
払える目算があるからそうしたんだろ
公益財団法人は事業の健全性を厳しく見られるからな

704 :
NHKホールだって完売とかソウソウ無いし、客入り酷ぇ時はホントに酷いから、下がるとしても
売り上げ半減ってのは無いだろうな。
むしろ、平日開催のサントリー定期の状況見てると土日開催の芸劇定期は定期会員が増えて、
運営もウハウハになってたりして?w
NHKホールを敬遠してたN響ファンも参入してきそうだし、マジで会員だけで席埋まりそう?

705 :
>>699
芸術劇場での会場使用料や、放送にかかわる機材の使用料は、NHKの都合だから当然
NHK負担だろうか、NHKはその追加費用をどの勘定から捻出するのだろうか?
受信料からなら、視聴者・国民の理解が得られるとは思えない。N響・NHKとも頭の痛い
事態に直面するのは間違いない。N響はこの局面をどう乗り切るつもりだろうか

わざわざ芸術劇場まで足を運び、N響を聴きに聴衆がいるのかの問題もある

706 :
NHK(ホール)をぶっ壊す!

707 :
改修にともなうNHKホールの長期休業はこれまでも
何度かあったがそんな問題おきてたか?

708 :
確かにNHKホールだと全く行く気にならないけど芸劇なら行ってもいいかなと思う

709 :
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会 ▽N響第1927回定期公演
野平一郎, 大林奈津子

「忘れられたささげもの」メシアン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 優人

「ヘブライ狂詩曲「ソロモン」」ブロッホ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 優人
(チェロ)ニコラ・アルトシュテット

「合奏協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」」コレッリ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 優人

「交響曲 第5番 ニ短調 作品107「宗教改革」」メンデルスゾーン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 優人

〜2019年11月30日 NHKホール〜

710 :
>>705
つーか池袋近辺に住んでる人もいるからw
一応駅直結だし渋谷行くよりよっぽど快適
30分後には家でお茶飲んでいられるなんて自分もばら売りチケットあったら1回は行くかも

711 :
>>707
データが拾えなかったので断定はできないけど、紅白が別会場に移るのが1972年の開館以来初ということだから、これほどの長期休館はなかったのでは?
(逆に知っているご老人がいたら教えて欲しい)
直近では11年前の改修で座席全交換工事やってるけど8〜9月の1ヶ月しか休館してないわけで

712 :
>>697
ケント・ナガノ

> 2020年6月27日と28日、NHKホールのN響定期演奏会での
> マーラー「交響曲第9番」に加えて、7月4日、
> サントリーホールの特別演奏会ではヴィトマンさんの
> オラトリオ「箱舟」を指揮する予定

とのこと

713 :
>>711
外壁改修工事を休館なしでやって、よりにもよってN響公演中にガシガシ壁ぶっ叩く音が入ってきて客のクレームで返金した、というのがあったとかなかったとか聞いたような気が。

714 :
うーん今日の12月A定期はあまりにひどい。メシアン大好きな曲なのに。
ブロッホはチェリストが素晴らしくてなんとかもってた。

715 :
今日は空いてるなあ外は青の洞窟開始

716 :
バーンスタイン・ロストロポーヴィチの名演を期待してはいけないが、もうちょっと熱い演奏が欲しかった。しかし、淡々として弾く『シェロモー』もよかった。

717 :
鈴木の坊っちゃまのデビューだものw

718 :
フィリピンのクリスマスも良い

719 :
宗教改革は結構良かった気がしたけど

720 :
青の洞窟今年の新企画はベル

721 :
なぜか後半よくなった

メシアン✖
ブロッホ△
コレッリ◎
メンデルスゾーン◯

コレッリはエシュケナージのソロが素晴らしかったおかげではある

722 :
後半は結構良かったな
鳴りも良かったし響きもしっかりしてたし

723 :
>>705
もちろん受信料。国民には知らせない。勘定は雑費w?
捻出などの必要はなく潤沢なプール金を回すだけ。
何しろ受信料を値下げされるのが嫌だから3,400億円の新社屋で無駄遣いする組織。




って認識は間違ってるかな???

724 :
今回まさとは指揮者としてはN響初登場だったわけじゃん。にしてはマイナーな曲だし、それに4曲は多すぎると思う。
きっと前半2曲はまともに練習できる時間なかったんじゃないか、って推測。
こだわりがあるプログラムなのは分かるけどもね。

725 :
コンマスは来週もエシュケナージ
12月の定期にマロの登板は無しと

726 :
マロは第九じゃね。シモーネ好きそうだし

727 :
https://www.geigeki.jp/performance/concert060/

これをやった時のメシアンはとてもよかったと思った
まあそれは東京交響楽団の力が大きかったのだろうけど

それにしてもN響の定期に登場なんて日本の若い指揮者では
そうそう出来ないことでしょ
これはやっぱり親の七光り?

728 :
若い日本人は結構定期にデビューで乗るよその後に続くかどうかが大変なだけで
まあ鈴木さんはバッハの方も継いでからかなり経つし読売日本の方にもポストあるし
既に七光りからは脱した感があるし年齢的にも世界的な流れでは中堅だし
オスロフィルなんて次の監督22歳だぞ

729 :
>>728
クラウス・マケラか。容姿がどことなくブロムシュテットを思わせるね。
ブロム氏と70歳違いと考えると気が遠くなるわ。

フィルハーモニア管も現在34歳のロウヴァリが次期首席指揮者とか。

シベリウス・アカデミー凄すぎ。

730 :
>>698
ナガノって思ったより結構歳だな

731 :
ヤマカズの定期デビューよりは良かった。

732 :
D席ド真ん中で堂々と動画撮影するクソ外人を野放しにする、NHKホール係員の
恐るべき無能っぷり

733 :
スレチ

734 :
>>688
客演陣のうち、パーヴォのマネージャー、
ハリソン・パロットのアーティストがリントゥだけ。
だいぶ影響力を排除する方向だな。
いいことだ。いままでナメられてた。

735 :
https://www.harrisonparrott.com/artists/conductor

736 :
0708ですが、皆さんがおっしゃるように後半ノリが良かったと思います。というか、休憩後、指揮者が出てきたときの拍手が前半と違って盛ん。
ただ前半のブロッホも、きめ細やかな演奏、と言えるのでは。
アンコールではエンドピンを引っ込め、オーセンティックで弾いてまして、そちら方面での鈴木のお仲間なのかもしれません、アルトシュテット。

737 :
ベルは三種類あってボーンとピーンとチーン

738 :
川瀬ちゃん、ブロッホ、ブロッホ!

739 :
グロ

740 :
真理巣梁損巣とは無関係

741 :
デュトワの復帰はもう無ししかな

742 :
まぁ、オペラもナガノに任せるみたいだし、芸劇に移るドサクサに紛れてシレッと入れて
来るかと思ったが、デュトワ復帰は意外に根が深い問題よのぉ〜

743 :
ツイッターの感想を見てなくてここだけで判断したらあまりよくないのかと思ったら
初日もツイッターではなかなかの評価だったみたいだ
2日目はさらに大反響でいい評価だったから鈴木優人N響初定期の指揮は大成功ってことになるのか

744 :
宗教改革は、もう少し柔らかくドラマティックに旋律を歌っていたような記憶
古楽的なかっちりした、悪く言えばバラけた感じじゃないような
そんな気がした

745 :
宗教改革は、もう少し柔らかくドラマティックに旋律を歌っていたような記憶
古楽的なかっちりした、悪く言えばバラけた感じじゃないような
そんな気がした

746 :
>>727
薄給で「古楽の楽しみ」とか番組やってくれてるからその功績

747 :
>>746
だったら皆川達夫氏には 放送文化賞ぐらい授与してもいいような・・・

748 :
次回の題名のない音楽会に臨太郎が出るのな

749 :
>>747
皆川先生なら平成20年度に受賞してる

750 :
>>748
コンマス席に座るのもサイトウキネンでコンマスやって以来かな

751 :
>>750
セイジマツモトはトップサイドじゃなかったか?ダブルコンマスだったの?

752 :
>>751
数年前にチャイコフスキーのオペラやった際にコンマスだったのよ

753 :
ディエゴ・マテウスは名前も素晴らしい
ボランチとして最高の落ちつきを見せた、ローター・マテウス
切れ味鋭い展開で決勝点を演出した、ディエゴ・マラドーナ
両方から名前をもらってる

754 :
デュトワは新日本フィルの方か

755 :
>>742
復帰の後押しに義理人情的な何かが必要なんだろうけど
Nとデュトワの間で一番欠けてたのがソレっぽいから難しいやのなぁ

756 :
というよりN響の特殊性でしょ
大フィルや新日フィルは大阪ローカル、東京ローカルのたかだか数千人のクラヲタを納得させられればいいけど
N響は全国放送が義務付けられてるから
全国1億人視聴者からのクレームを想定しなけりゃならないのでハードルの高さが桁違い
デュトワを監督に据えられた潤沢な資金力と引き換えではあるのだが

757 :
デュトワ別にいらんし

758 :
まぁNHKの助成と放映権はバーターみたいなもんだから放送自体は義務というわけでもなかろうが、
今、うかつにデュトワ復帰なんてしたら、総務省とか総務大臣とか、NHKに対して、ここぞとばかりに文句言いそうだもんなぁ〜w
NHK会長とか国会に呼ばれて、国会の場でデュトワの名前が出たら、クラヲタとしては胸も熱くなろうというものだが............w

759 :
デュトワは折角演奏会形式のオペラに調子が出てきて定期に
定着しつつあったのに誠に残念

760 :
>>758
で国会議員がデュトイット氏とか間違えて読んだりしたら
野党とマスゴミが大騒ぎするんですね、わか

761 :
N響でポストを与えられた指揮者は災厄続きだな。

カイルベルト・・・まだまだこれからという年齢で演奏中に急死
マタチッチ・・・75年から84年まで謎の空白の9年
スウィトナー・・・パーキンソン病で突然の引退
シュタイン・・・病に倒れ早期の引退
サヴァリッシュ・・・急激に病み衰え、早期の引退
アシュケナージ・・・(指揮者として)無能
デュトワ・・・Mee Too

762 :
アシュケナージは就任記念公演で指揮棒を左手にぶっ刺し降板という災厄も

763 :
プレヴィンも

764 :
パーヴォやべえじゃん
どんな災厄が待ち構えてんだ

765 :
>>761
ブロムシュテットは?

766 :
90過ぎても働かされてる

767 :
カイルベルトはまだまだこれからの時期になくなったな

シュタインとマタチッチは若死にでは全然ないか実力の割には不遇な感じ

768 :
>>761
>アシュケナージ・・・(指揮者として)無能

これを書いたオマエがどれだけ低能無知バカなのかが分かるよ。
今のアシュケナージはシベリウスを指揮させたら世界最高の指揮者だぞ。

769 :
>>768
アシュケナージの石破が喋るようなネットリした演奏
私は好きですよ

770 :
>>767
マタチッチはカラヤンに目をつけられたからだろ

771 :
>>761
チョンミョンフン呼んでこよう

772 :
もしかしてディエゴマラドーナが巨匠指揮者だったら

773 :
>>761
N響に放逐された小澤は、あれよあれよと見るも無残になったし、
N響招聘を蹴ったクーベリックもチェコ民主化がなければ早々に病気を理由に引退してたし、
N響とまるで関係のないシノーポリは衝撃の死を迎えている。

高齢まで現役で、天命が尽きる寸前まで頑張って、綺麗に身を引いてから亡くなる指揮者はそれほど多くないよ。

ブロム爺さんは、(もう伴侶に看取られることはないけど)「英雄の生涯」を捧げたくなるようなエンディングであってほしい。

774 :
>>764
待ち構えてるどころか2017年から気違いにストーカーされてる

775 :
>>773
N響に放逐された小澤は、世界のオザワになったけど?

776 :
N響の常連になると国際的には格落ちしたイメージになるから、それ自体が災いだな。

777 :
茂木さん心筋梗塞て、、、

778 :
容体は ?

779 :
Twitter見てきた
年内入院ってご本人が呟かれてるので大丈夫だと思うけど
発症は一ヶ月前だったのね
どうぞお大事に

780 :
>>779
11月6日に倒れて救急搬送 17日に退院
自宅療養中で年内安静でしょ

781 :
今日は幻想交響曲の演奏中に2名演奏者が出て行ったが、
弦楽器の人は弦切れ?打楽器の人は耐え難い便意とか?
業界的にアクシデントに備えた控えの演奏担当っていないのかな

782 :
>>780
読み間違えてた
もう退院して年内安静か。ありがとう
ここ書いてもしょうがないけど早い回復を祈ってます

783 :
>>781
チェロ氏は弦切れで張りなおして?戻ってきた。
打楽器氏は鐘叩きに行ったのではないかな?

784 :
めったにないアクシデントのために準備とかしないだろう
致死率50lの楽器があるのなら話は別だけど

785 :
マラ8やったときに結構終わりに近いときに少女がステージから降りてったよな

786 :
>>781
4楽章のチェロは弦切れってラジオ解説者がいってた

787 :
>>781
きっと便意の警鐘を鳴らしに行ったんだよ。

788 :
ヤンソンスがなくなったので
気もそぞろのコンマス氏

789 :
1楽章のテンポ押し引きの具合が良くて、その後もいい流れで最後までいった感じですわね。
でも鐘の音がツマンネ、誰かお寺の鐘とか火の見櫓の半鐘でやるバカはおらんのかしらん
聴いてみたいわよ

790 :
まぁ、鐘と言うても実質半鐘じゃからなぁ〜
鐘の音を解析して弦とか管とかを駆使して再現したらオモロイとは思うが、
そういうのは最近は流行らんよのぉ〜

791 :
涅槃交響曲かよ

792 :
青の洞窟の釣鐘を使ったらどうよ

793 :
オーボエ小島さんも退団後結構まもなくして脳卒中だったし、リタイアしてほっとすると病がしのびよるのかね

794 :
オーボエ奏者は毎日リード削ってキリキリして吹いてないと死んじゃう病気なんだろうな

795 :
セクハラのし過ぎだろM木

796 :
>>780
晩節を汚したまま終わらなくて良かったな
今後挽回できるかどうかはわからんが

797 :
デュトワみたく決定的な事件起こさなかっただけで、最後は演奏のたびに
散々な言われようだったけどな..................

798 :
だって上手いんだもん

799 :
上手いって世渡りがか?それとも床上手なのか?

800 :
放送で外来とN響では録音の質感が全然異なるような気がする
外来は専属音響ミキサーでもおるのか
もしくはN響のミキサーがおかしいとか
両者が同じ条件で収録されたものとするとオケの質感差で悲しい事実

801 :
クラシックのオーケストラ生放送については、ミキサーが介在することで指揮者の意図する音量バランスが崩されたものを聴かされることになるんだけど、これまでミキサー不要論てなかったの?

802 :
そもそも生演奏してる指揮者で、その時流れてる(ライブ)放送まで気にしてた
指揮者が過去にいたか?って事だ。

803 :
最もミキシングで完璧に指揮者の意図を再現したところで、視聴者の聴いてる
スピーカーやヘッドフォン・イヤホンの段階で崩れる訳だからねぇ〜。ミキサー不要論が
出たら、行きつく先は、放送不要論から放送害悪論からのコンサート(生演奏)絶対主義
じゃろうな?

804 :
ミキサーいなかったら会場で聞くのとは似ても似つかぬ
ハチャメチャなバランスになるのだが

805 :
概してNHKホールの場合は、ホールで聴くより、放送の方が良く聞こえるわけで、
これは果たしてどちらが指揮者の意図する音なんだろうと思わなくもない

806 :
>>801
マイク配置やら音量バランス調整やらの機械操作的な仕事まで
指揮者がせにゃならんのかって事になるゾ
80越えたジジイとかに最新放送機材使わせるとか虐待だわね
そもそも無調整だとホルンばっかり聴こえるとかフルートさっぱり聴こえないとかになりますゾ

807 :
好みの問題もあるんじゃないのかなあ。
邦楽関係だけど、講演の講師は、絶対に演奏は生で聞いてくれと力説していた。
無濾過の雑味も味わいの内というような話だった記憶。

808 :
そりゅ何だって生音に勝るものはないさ

809 :
特に邦楽はマイク乗り悪そうな気がするわね
尺八のプシューとか

810 :
録音技師に散々文句付けたカラヤンみたいな爺の例もあるから、年寄りだから機械に
疎いだろうってのはないと思うが、録音技術とか放送技術に重きを置く演奏家ってのも
最近はいないんだろうか?

811 :
大概の指揮者はゲネプロ時点で当然その会場の音響のチェックはするだろうよ
会場の客に音を届ける義務がある訳でそこそこの歌手ならコーチ付いてるように指揮者の取り巻きのアドバイスもあるだろうし客席で確認したりもする

録音して放送する音に関しては個々の契約なので誰がチェックしてるか、してないかは不明

 

812 :
今FMでラフマニノフのPコンやってる
放送だとオケとピアノが対等に聞こえるけど
実演では絶対にピアノはオケに勝てない
ミキシングのなせる業

813 :
>>789
ケーゲル指揮のドレスデンフィルの演奏は、梵鐘を使ってることで知られてる

814 :
ちなみにアバド/シカゴ交響楽団の演奏のやつは広島の平和の鐘です

815 :
最近黒田さんがずっとお休みなのでさみしいです

816 :
オーボエの方のTwitterやFacebookを見ると、有名人だからか普段からよく宴会があるみたい。特に地方演奏が多いからなおさら食生活が狂う。健康に気をつけて節制することの重要さを学んだ気がする。

817 :
昔タモリ倶楽部で、レアな楽器のレンタルショップの特集があったな
マラ6のハンマーとか、アルプス交響曲のサンダーマシンとか

幻想の鐘なんてもう通常楽器だろ

818 :
サンダーマシンはラインの黄金だったか

819 :
マーラーのハンマーをワザワザ楽器として製造してるメーカーがあるのか?
単に金床と工事のハンマーを代用してるんじゃなかろうか?
そいつを「楽器」として売ったらマージンが付いて高値になるんだったら考えちゃうなぁ〜w

820 :
ホームセンターで数千円で売っているやつで十分だろ。

821 :
マラ6に関して言えば、大事なのはハンマーでなく、叩く台のほうが音響的には重要だな

822 :
で、今日の演奏どうだった?

823 :
ハリトーノフさんはアンコールの方が弾きやすそうだった。
自作曲だったからだろうか

824 :
なんか、次はケントナガノっぽい予感
日建電子の版

825 :
「冬の日の幻想」は良曲だね
2番の「小ロシア」もN響で聴きたいと思った

826 :
パーヴォの延長が一年だけ、しかもそんな恥な延長条件を飲むのは
次の監督がパーヴォと同じマネージメント会社の所属だからと
考えるのは自然かもね。

827 :
NHKホールで演奏をやめない限り、このオーケストラは駄目になっていく一方だろう。

828 :
カサドについてコメントはない

829 :
カサドについてコメントはない

830 :
>>827
唯一これだけはこのスレの住人が一致する意見だな

831 :
え?

832 :
昨日のアンコールを控えてきませんでした。
N響のHPは未だに簡易型で、そこでは分かりませんでした。
ということで、どなたか教えてください。
罵倒されてもいいので(罵倒されたいわけではないけど)、ぜひ教えてください。

833 :
12/11ソリストアンコール
ダニエル・ハリトーノフ:幻想曲第2番op6(自作曲)

834 :
昨日のハリトーノフさんはとても若さがあふれていました。
登場、退場の速さが通常の人の約3倍で、
段差を跳ねるように越えていったのには驚きました

835 :
まぁサントリーホールの公演のアンコールは、サントリーホールのHP見たら分かったりするのだが

836 :
ありがとうございます
サントリーホールのHPで分かるんですね。
地方在住なので、そこまで気がつかなかった。

837 :
>828
カサドよかったよ。乞うご期待の指揮者だわ。どのようによかったか、具体的に表現する鑑賞力と文才を持っていないのが残念だが、逸材の一人だと思う。

838 :
https://i.imgur.com/vCViSyu.jpg

839 :
>>813
両方ともTSUTAYAネットレンタルにあったので借りてみますわ

でも、記念式典の鐘は広島在住としては辛いな
アレは広島の原爆関連のアレコレ(教育・ビジネス・政治闘争)の歴史を象徴するモノですからな

840 :
2日目、とても良かった。ブラ2のような暖かい土地で作ったような明るいチャイコフスキーは賛否あるかも。
リストは若いピアニストとうまく当たった勢いのある演奏。
生き生きとした良いライブでした。プロが小型だけど今年のベスト5に入って来てもおかしくないと思ったよ。
ほめすぎかな?

841 :
カサド、良かったね。
チャイコフスキーの1番は聴かず嫌いであまり熱心に聴いたことがなかったんだけど、あんなに面白い曲だったとは目から鱗だったよ。
1プログラムだけってのが残念。
N響との相性も良さそうだし、これからも定期的に呼んで欲しい。

842 :
アンコールの10-6には驚いた。
2曲目を弾いたのでもっと驚いた。
終演後の花束崩壊で吹いた。

843 :
伊藤さんもいいコンマスになったねぇ

844 :
ダニエル、長身美形の好青年。
巻き毛の長髪のかかる横顔などショパンの肖像を思わせた。
昨日も元気にあの幅の広い段団を2段飛び。
おまけに気前よく、革命のエチュードを含むアンコール2発。
若い人の元気のいい演奏っていいね。

845 :
>>842
あの陰鬱なエチュードをアンコールに弾いたのか

846 :
リムスキー=コルサコフの「スペイン奇想曲」は
オーケストレーションの素晴しさを
N響の演奏でも示してくれた。ハリトーノフは
リストの「ピアノ協奏曲第1番」をスケールの大きな
曲として演奏した。
「冬に日の幻想」は生演奏を楽しみに聴きにきたが、
カサドの指揮は期待を裏切らなかった。オーケストラを
大きく扱っていた。
今年最後のN響定期は素晴らしかった。

847 :
そうですか、聞けなかったのが残念
音楽館で聞くのが楽しみです

848 :
池袋休憩なう。
脚が長いやつは歩くのが速いな。

849 :
大阪のザ・シンフォニーホールに大阪フィル聴きに来たんすけどね、外山雄三センセイのご公演のポスターが貼ってあるわけですよ。

てっきりセンセイもうあちらにご出発と思ってたんだけど、仮にもN響正指揮者じゃないですか。
最近N響振ったのいつだろう?

850 :
外山センセーは、来年、新日の定期で自作(交響曲)を振る。
N響の定期じゃ自作は振らせてくれへんもんなぁ〜w

851 :
そもそもN響の定期で自作自演がかなりのハードルだぞ

852 :
外山せんせいの団葬はやっぱりNになるのかな

853 :
Rな

854 :
なんの公演出演の裏付けにもならないけど、N響の正指揮者は死ぬまで有効だからな

855 :
尾高さんの英国モノみたいに、外山さんは立ち位置的に邦人作曲家モノを振らせれば
ベストなんだと思うが、今のN響じゃオール邦人作曲家プロとかムズカシんだろうな。
それで、結局、名曲コンサートになるんなら、別に外山さんでなくてもイイんじゃね?に
なるんだろうか?

856 :
N響でパッパーノでチャイコフスキーを聴いてみたい。
特に4番の第4楽章の熱く畳み込む演奏を

857 :
指揮者や団員は引退してすぐ病気になる人が多いんだね
聴衆の前で緊張して演奏し、学者やジャーナリストに勝手に叩かれ
2ちゃんの住人にもあることないこと書かれ(モギギやマロなど)
ほんとにもう、神経まいっちゃうって感じじゃない
菊本さんは、こんな神経すり減る仕事は子供にはさせたくないって

858 :
練習で2回通して、フルート小さいしか言えない人に、N響は冷たいと思います。

859 :
P・ヤルヴィ氏の一年延長後の首席指揮者には
J・メルクル氏が有力。常任指揮者から音楽監督
へと昇進をも期待。

P・ヤルヴィは、N響退任後は、シカゴ交響楽団の音楽監督で
ほぼ決まり。

860 :
ナイナイ

861 :
>>858
たと山さん?

862 :
耳が遠くなられたのかも

863 :
>>858
十数年前のたとやま氏のホームページ内のブログで、GSOのホルンをケチョンケチョンに書いていたぞ。ベートーベンの皇帝のリハをしたときらしい。

864 :
若杉弘と岩城宏之亡き今、邦人作曲家の曲を魅力的に表現できる指揮者は
大友直人くらいなのに最近はN響との共演はめっきりない

というかN響自体、邦人作曲家の曲は最近は武満徹くらいしかやらない

865 :
GSOって?
群馬?

866 :
なんか恐ろしく性格の悪そうな人がいますね

867 :
大友直人のイメージは中学生の時にテレビでN響を指揮して演奏した宇宙戦艦ヤマトを見たまま更新されてませんw

868 :
大友さんは確かに邦人作曲家の曲は良く振ってるけど、多分に人気と話題に
便乗してる感はあるわな。そんなこんなの「商業主義」はN響とは相いれない
じゃろなぁ?

869 :
それ言い出したら広上淳一のおっちゃんだって変わらないことになるだろう。

870 :
邦人作曲家にしてもなんにしても、所詮、あとに残らない自己満の現代音楽なんか振る意味ないだろ

871 :
邦人作曲家を振る意欲と能力がともに高い指揮者は

沼尻、広上、下野、かな

次点で尾高

沼尻はN響に登場しないな

872 :
山田和樹

873 :
>>864
邦人作品なら毎年やってるじゃないか

874 :
午後5:00 - 6:30(90分)
N響「第9」演奏会
年末恒例のNHK交響楽団によるベートーベンの「交響曲第9番」演奏会
▽N響「第9」史上初の女性指揮者シモーネ・ヤング登場
▽2019年12月21日NHKホール

吉田真人

「交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱つき」」ベートーベン:作曲
(指揮)シモーネ・ヤング、(管弦楽)NHK交響楽団
(ソプラノ)マリア・ベングトソン、(メゾ・ソプラノ)清水華澄
(テノール)ニコライ・シュコフ、(バス・バリトン)ルカ・ピサローニ
(合唱)東京オペラシンガーズ

875 :
>>871
下野が能力が高い?????

876 :
うん。
お前は知らないだろうけど。

877 :
実況 第九


NHKラジオ
(AM第1第2 FM)合同スレッド4212
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1576837922/

878 :
今年はソロが最善列

879 :
最後は爆早だったな

880 :
トイレが近かったのかも

881 :
終演間近に入場した最前列中央の親父
何者だ

882 :
>>881
合唱団に拍手だけしに来た人。

883 :
>>881
マジレスを考えたらクラシック音楽にはまったく興味がない関係者かな

884 :
今年の配置の場合、最前列中央席は最高だった。ソロ4人の声が凄かった。

885 :
久々にじっくりと鳴らした演奏を聞いた気がする
曲は違うが昔聞いたときに比べて歌劇場の仕事の経験が生きてるのかな

886 :
シモーネ・ヤングは男性指揮者を押しのけて世界最高の指揮者の一人になったね。

887 :
いやいやいや

888 :
881は疾風のように現れて疾風のように去っていく、月光仮面じゃないの。
正義の味方 第九にぴったりだ。

889 :
明日行こうかなー
ホールが渋谷じゃなきゃ迷わないのに

890 :
それにしても定期とはまったく異なる観客だな

891 :
第九だと自分の席に
辿り着けない奴ら多過ぎ。
座席表の見方すら分からんのかね。

892 :
シモーネヤングが下野竜也と結婚したら
シモーネシモーノ

893 :
ピッコロって荒ぶる氏よりまほたんでええんじゃないか?

894 :
荒ぶらなければならない

895 :
豪勢になってるけど、バラバラやった

896 :
第九でヴァイオリンの次席組の配置が普段と違ってたような

897 :
今日のも最後は爆早だった
そういう好みなのかな

898 :
>>896
次席ってフォアシュピーラーと言われる役職と同じなの?N響は次席が多すぎ。自席間の間の序列が無い。
大宮が次席のとき3プルト目で弾いていたことすらある。

899 :
いいじゃん別に

900 :
フォアシュピーラーは最前列でコンマスを補佐する人のこと
次席が務めることが多いが、客演コンマスのときは首席が務めることもある
演奏会によってはもう一人の首席がやることも

901 :
年末の第九って正規団員が半分もノッてれば御の字じゃね?
そんなんで序列云々言ってもシヨウがない

902 :
>>901
そこまで降り番が減ることは日本のオケだったら東フィル以外あり得ない。
ウィーンやドレスデンじゃあるまいし。

903 :
管打楽器だけでもほぼ9割以上は団員にみえたぞ昨日

904 :
そんなところまでわかるN響ヲタ

905 :
>>900
フォアシュピーラーはいわばトゥッティ頭というべき立場の人で、コンマスとは役割が違う。
N響の次席もそういう立場の人たちで、多くのオケでは第2プルトのアウトにいる場合が多い。N響の場合複数のコンマスと次席がいるので、揃い踏みになった時に第3プルトにずれ込んで、大宮臨太郎さんが第3プルトで弾いていた事がある。
因みにウィーン・フィルの今の第1コンマスの
ライナー・ホーネックさんはフォアシュピーラーからコンマスに昇格している。

906 :
そういうノミの夫婦知ってる
スグ別れたけど

907 :
>>904
N響オタじゃ無くても定期会員じゃ無くてもそんな事
テレビ見てりゃ判かるんじゃねぇ?

908 :
>>907
受信料払ってないのでテレビはありません><

909 :
定期会員で、他のオケもそこそこ聴いてるけど、とりあえずプログラムに乗ってるってのあるが、未だに
コンマスの区別位しかできん。
N響団員だけでも凄いなと思いつつ、今日は他のオケの誰それさんが乗ってたとか、良く分かるもんだと
感心することしきり。

910 :
個別に焦点があたるような弦のトップとか管やパーカスは見たことある顔だなとか思うだろうけど
弦楽器の2プルトめ以降なんてぜんぜんわからないだろうな

911 :
おれの場合は楽団が出してる楽団員紹介号なんぞを好んで買って読んでる
あとはホムペの楽団員インタビュー記事とか

912 :
>>897
スコアにプレスティッシモと書いてあるからもっと早くてもおかしくない

913 :
あれは天上の世界を表現するために人智の及ぶ限界に突き進んでいく指定だからな。
本来は技術能力の限りを尽くしてチョッパヤに演奏して壮大に崩壊するべきなんだろう。プロオケは崩壊するとみっともない、ってセーブするけど。

914 :
録音できない時代のテンポなんて誰もわからんが
当時のプレスティッシモだったら崩壊するほど速いわけじゃないと思うけど
メトロノームもできたばっかで今ほど正確ではなくて8番の2楽章も今の基準で指定通りにやったらすごく速くなるって聞いた

915 :
フルヴェン「・・・」

916 :
ヴィオラの厳ついお兄さんくらい解るだろ

917 :
自分に音楽家になりたかった過去があるから、音楽家に晴れてなれた人の子供時代からの発達に感心があるという事がある

あとは団員がどの作曲家が好きか、どの指揮者を支持しているかなどを知っていくのも楽しい
(指揮者の方は名言はしないまでも、どのコンサートが思い出深いとかいう話)

918 :
>>917
訂正
感心→関心
名言→明言

ウィーンフィルやベルリンフィル、その他のメジャーオケのトゥッティ奏者もそうやって段々知っていきます

室内楽なんか聴くときも楽しみになりますし

919 :
マルケヴィチの悲愴はやっぱりいいな
緊張感だけでもとてつもなく半端ない
過去N響で最も優れた演奏の一つと言うのも頷ける
しかしマルケ氏の指揮棒は異様に長い

920 :
>>919
ゲルギエフの棒の何倍くらいかな?

921 :
昨日観たんですけどね、
生で舞台にいるオーボエの坪なんとかさんはすごく綺麗に見えた。
なんでオーボエ3人いたのかよくわかんないけど。

922 :
>>920
あれは爪楊枝ではと言う人もいるし
抜いた髭と言う意見もある

923 :
>>922
焼き鳥の串サイズの時もあるよね

924 :
PMFのときは割り箸みたいなの持ってた。

925 :
リュリはこん棒みたいな指揮棒を足に突き刺して死んだという伝説もあるし

926 :
コバケンの指揮棒は太鼓の撥見たいに太かった
朝比奈さんは海外で指揮したのを先を折ってコレクトしてた。

927 :
目の悪かったピエールモントウは指揮棒をなくさないよう目立つ長尺物を使いジョージセルに到ってはオケの精度を上げるため常に指揮棒をヤスリで削っていた
と言われている

928 :
>>926
朝比奈さん、田園のフィナーレ途中でタクト後ろ(客席)にぶん投げてたよ、東フィル定演で(確か82〜83年頃)

929 :
客に投げ返されたタクトを華麗にキャッチ
なにごともなかったように指揮を続けた

930 :
とっさに舞台袖から司会の徳光和夫が投げた指揮棒をキャッチして続けたんじゃなかったのか

931 :
ロックバンドのギタリストがピックを投げるみたいに指揮者も時々客席に向けて指揮棒投げたらいい

932 :
投げた指揮棒が観客の目に刺さり、訴訟されてキャリア終わった指揮者もいた。

933 :
N響って安モンのヘッドホンで聞こえる様な音出すんだね。ウィーン・フィルを現地に行ってきて聴いてやっと判った。

934 :
この前のNHKホールで客席に向かって薔薇をすごい勢いで投げた指揮者は
主催から教育的指導を受けたのだろうか?

935 :
昨今、音楽をスマホ+イヤホンで聴く層が増えており、音楽関係各社はスマホ+イヤホンで
最適化するよう音を調整していると聞く、となると「安モンのヘッドホンで聞こえる様な音」
いうのは、ある意味、現代の音楽環境にドンピシャという事になる。
さすが皆様のNHKの放送オケ?w

936 :
>N響って安モンのヘッドホンで聞こえる様な音

まあ言いたいことは分かる
N響に限らず日本のオケって音が硬いよな
クリアで綺麗とも言えるけど

937 :
ビジュアル要素大きいとみるわ
オペラ歌手ほどの大きな差は無いがアジア人ばかりの集団より金髪碧眼大柄でハゲ頭が少々混じった集団の方が音がそれなりに素晴らしく聴こえてしまうわ

938 :
念願のヨーロッパ旅行に行ってきた自慢のようだから
多分に思い出補正とかが入ってそう

939 :
>>936
だからこそ前回の遠征でイギリスとオランダの評論で音色について触れられなかったのは進歩なんだわ
あそこは褒めるのが無い時に完璧な音色とか技術が素晴らしいとかやるからそれ以外の事を触れたときは真面目に聞いてる
ちなみに前回だと指揮者の曲へのテンポに対する注文がメインだった

940 :
>>936
コクが無い。音に余裕が無い。下手糞。

941 :
シッタカブッター

942 :
なんかアクセクしてゆとりがない
キツキツの音しか期待できない楽団だわな
昔からそうだ
ま、小役人みたいなもんだから
自衛隊の吹奏楽団の方が上手いかもね

943 :
>>942
とにかくN響は放送されて録画、録音する機会の多いオーケストラだが、消去したりそのままにして放置する機会の一番多いオーケストラでもある。
下手でも日本人の地方オケは楽しく聴けることが多いが、N響は良い指揮者の時には聴くが、
そうでないと魅力を感じない。

944 :
無理して嫌いなおけを聞くことはないんじゃない?
お気に入りの地方のオケでも聞いていたら。

945 :
オタはわざわざ否定しに来るからなあ
そして否定するだけ

946 :
2ちゃん依存の老人でしょ

947 :
ホント大阪の勘違いジジイはしつこいよなあ
本音はもっと大阪を特別扱いしろってことだけど、だったら演奏をきちんと評価できる客を揃えろよと

948 :
日本人演奏家、日本のオーケストラを貶してさえいれば、ここ2chでは音楽通と認められるという思い込みで、せっせと書き込んでいるのだろう。
ここは、承認要求を満たしたい人の、はけ口となっているのです。

949 :
私は大阪人ではありません。アンチをすぐ大阪と決めつけるのが、Nヲタの欠点。

950 :
>>949
じゃあ山科のじいさんか?

京都市交響楽団 season 10 [無断転載禁止]©2ch.sc
674:名無しの笛の踊り (アークセー Sxd7-TS7T) 2019/12/28(土) 13:08:44.25 ID:LWVFzrPNx
京響って昔は下手の代名詞だったが、広上さんが上手いオケにした。でも指揮者によってコロコロ変わる。京響色というものが無いと一流に届かない。期待して待っている。

951 :
>>950
私は山科でも大阪でもありません。

952 :
ヤングおばさんの第九どうでした?

953 :
大変良かった!
読響の古楽器風のも良かったが、
久々に本物の第九を聞けて大満足!
是非定期でも客演して貰いたい。

954 :
>>953
大晦日にテレビで観ます(聴きます)

955 :
バスがピサロ―ニらしいが、ドイツ物も歌うんだな

956 :
ヤルヴィさんの後任は、「音楽監督」の肩書きで
世界の尾高忠明さんにお願いしている情報あり。
尾高さんは大フィルは辞めちゃうの?

957 :
尾高はN響で若い頃よく指揮してんのを子供の頃にテレビで観た。それ以来余り聴いていないが、「世界の尾高」になっているのか?

958 :
大阪の尾高

959 :
世界のタト山

960 :
俺にとっては不思議な第九だった (サントリーホール)
角が取れて流れが良くて聴いていて誠に美しくてまるで
母親の胎内にいる様な心地良さ
でも、これって本当にベートーベンか?って何度も思った
山あり谷ありで苦難を乗り越えてっていうのはもう古いのか
フィナーレのプレストも興奮とか感動するには美し過ぎ

久しぶりに聴いた第九、トルコマーチの直前のフェルマータ
ティンパニーがディミヌエンドではなくアクセントで終わっていたけど
最近はこれが多いの?第九をたくさん聴いてる方教えて下さい

961 :
おれは、バラバラに聞こえたけど
やる程にまろやかになるってこと?

962 :
フルートに綺麗な姉ちゃんが在籍しているから良しとしようw

963 :
>>952 デカイおばさんだ、女装子かと思った。

964 :
なんかモヤっとして焦点が定まらない演奏だったね。ひと昔前2010年ごろのやる気のないN響の感じ。行かなくてよかった。

965 :
>>952
非常に美しい第9で、不思議な緊張感があり、成功した感じ。

966 :
第9の合唱指揮者、見たことない人。
だれ?

967 :
>>964
分かる
テレビで観て聴いた限りでは酷く退屈で紋切り型な演奏

968 :
サントリーでの現場はよかったよ。ブラボーたくさん。

969 :
第九スレに書いた通り。酷過ぎで幼稚。
書き直す気力も無い。

970 :
耳の悪いやつの酷評が増えたなw

971 :
21日のラジオ実況で書いたけど、最近の仕掛けだらけの演奏に慣れてたら退屈かもね

972 :
まあ第九って曲が良すぎて(特に4楽章)いやでも盛り上がってブラボー出るからね。
近年だと2016のブロムシュテットと2018のヤノフスキがよかったかな。それに比べると今年は明らかに劣る。

973 :
3楽章は良かった気が
ソリストは歌ってるというより、叫んでる感じ
全体的にヒステリックな展開

974 :
些末なことだけど、今日のEテレの第九番組の指揮者インタビューで、ヤングさん外国人をforeignerと表現してたな。
前にforeignerは差別的で避けるべきって言われたことあったけど、嘘やん・・・。

975 :
あとちょっと気になったのは、1997年のN響との初共演時、に団員から言葉をしゃべる犬のように奇異な目で見られたって感じのことを
言っていたが、それはさすがに妄想入ってるというかちょっと思慮に欠ける発言する人だなと思った。

976 :
>>972
俺は第九は駄作だと思っている。
一番出来のいいのは第3楽章かな?
あそこだけ聴いてたら他は要らない。
ヤング(オールド)は乱暴だった。
自己中。自然体が好きだからね。あんな婆さんといたら気が狂う(笑)

977 :
>>972
俺は第九は駄作だと思っている。
一番出来のいいのは第3楽章かな?
あそこだけ聴いてたら他は要らない。
ヤング(オールド)は乱暴だった。
自己中。自然体が好きだからね。あんな婆さんといたら気が狂う(笑)

978 :
>>972
俺は第九は駄作だと思っている。
一番出来のいいのは第3楽章かな?
あそこだけ聴いてたら他は要らない。
ヤング(オールド)は乱暴だった。
自己中。自然体が好きだからね。あんな婆さんといたら気が狂う(笑)

979 :
775名無しの笛の踊り2019/12/30(月) 16:49:40.47ID:K8y3maba>>789
>>782
そういうことなら同意
第九もクラオタ度合いが進んでくると第三楽章が一番いいとか言い出すようになる

980 :
ニワカの自分は第2楽章と第4楽章が好き。

981 :
ニワカの自分は第2楽章と第4楽章が好き。

982 :
>>976>>978

わざわざ3連投までして書き込む内容か ?
地球上に生まれた人間の中ではお前がいちばん駄作だw

983 :
まぁ、第九に限らず、クラヲタもヲタ度が進むと 緩徐楽章が良いと言い出すのはフツー。
おかげで通ぶりたい奴も真似するから困りもの。

984 :
2ちゃんの鯖の調子が悪いんだよ
書き込みに失敗したことになってなんども書き込んだ結果、連投になる

985 :
>>983
確かチェリが四楽章は駄作と言って、真似して批判するやつ多い

986 :
>>985
チェリなんてエセ指揮者の真似なんて誰がするか!俺はベートーヴェンとは違うんだ。
2楽章までは同じ運命だった。
早期退職して貧しいながらも3楽章的な時間が持てているだけ。4楽章はいらん。
ただ、俺の人生3楽章で終えたいと言う願望があっても、また前楽章の様な艱難辛苦が待ち受けているか、新たな楽章(試練)があるのか、
はたまた別の緩徐楽章となるのか判ってたまるか。ただ4楽章が嫌いなだけだ。

987 :
怖いもの見たさに、もう一回見た
面白かった
大阪のたこ焼き屋のおばちゃんが
「みそかじゃ、2個おまけしたる!!」って感じ

988 :
大人しく聞いていればいいんだよ
バカ耳が薀蓄を語るのは100年早い

989 :
恐る恐る三度目を聞いた
直純がカツラをかぶったような
これだけ鳴った第9もあまり聞かんな

990 :
堂々と4度目を聞いた
4楽章の難しいアンサンブルが、明瞭かつリズミックに聞こえてうれしい

991 :
4楽章に歌唱を入れなかったら
クラシック界最高の名曲だね

992 :
合唱が素晴らしいのはわかるけど、音量が凄くて
桶の音が聞こえにくかった
桶音の方が格調が高いから、合唱をもう少し抑え気味にしてほしかった
去年、ムーティが第9を振るという話は、ガセだったん?

993 :
チェロに辻本さん入団
首席なのかな?

994 :
エッシェンバッハの復活売れてるな。
ジジババはトイレ我慢出来んのか?

995 :
その場で、ちゃーっと。

996 :
その心配はない。今は高性能のパンツがあるので、2〜3時間はまったく平気。良い時代になった。

997 :
>>993
募集してたから首席でしょうね

998 :
コンサート聴いてて、今まさにココにいる何人かはコレを聴きながら放尿してるんだろうな
.とか考えたくもないがw

999 :
日フィルホームページの表示が
まで消してないな

1000 :
昔サントリーホールが出来たばかりの頃NHK交響楽団がサントリーホールに客演すると第1バイオリンの音だけが吐出してデカいバランスの悪い音で演奏していた
NHKホールの音響バランスに合わせた音の出し方が染み付いてたんだろうな

1001 :
前方の席が左右同じに聞こえることはありえない。

1002 :
NHKホールは確かに響かないホールとは思うが、3階席で聴いてても必ずしも
音が通らないホールという訳でもないと思うけどなぁ〜。

1003 :
PA

1004 :


1005 :
>>1000
第1ヴァイオリンが何か吐き出すのかと思った

1006 :
ん?ゲロだよ、ゲロ。
舞台上にマーライオンが出現するの。

1007 :
紅白歌合戦の入場券が奇跡的に当選して、
ライヴでNHKホールで観てきたが最高に楽しかった。
NHKホールの仕様がN響を基準にしているのでは全くなく、
紅白を基準にしているということが痛いほど分かった。

1008 :
>>1007
NHKは金が腐るほどあるのだから、紅白や歌謡ショー用のホールと、クラシック専用
ホールの2つを建てて欲しい。

1009 :
夏の夜の野外コンサートを新国立で

1010 :
大宮臨太郎氏は、2ndバイオリンの首席奏者っていう事なのですか?
堀派VS篠崎派の闘いの一シーンですか?

1011 :
>>1010
大宮臨太郎君は第2ヴァイオリン首席代行(首席就任予定)。
ヴァイオリン奏者の序列は通常、第1ヴァイオリン首席(コンマス)第1ヴァイオリン次席(コンマス、アシスタントコンマス、(次席とオケによって違う)の順でその次が第2ヴァイオリン首席(首席代行)第2ヴァイオリン次席という順に並んでいる。
大宮君は左遷されたのではない。3番目にうまい奏者だと言う事。
N響でもかつて山口さんが第2ヴァイオリン首席だがコンサートマスターだった時期があったと思うし、
他のオケでもそういう場合がある。第2ヴァイオリンが第1ヴァイオリンより劣ると言うのは間違った認識なので覚えておくとよいでしょう。

1012 :
>>1008
普通の専用ホールじゃ1プログラムで3-4回公演しなきゃいけなくなる
三千人クラスのまともな専用ホールが造れるのか?

1013 :
>>1012
サントリーホールの大ホールで2000席だから、3000席は音響の面で難が大きいな。
パリのフィルハーモニーで2400席とは言え、豊田氏に設計してもらうにしても、
3000席よりは下回るだろうな。

1014 :
音響よりキャパの確保優先になるでしょ

1015 :
>>1011
N響の第二って本当に軽視されていないもんなあ
過去には堀さんや坂井さんがコンマス待遇の第二だったりしたし
村上さんをコンセルトヘボウの次席から第二の首席に充てるために抜いたりしてるし

1016 :
>>1014
そうなるとわざわざ造る意味がないな

1017 :
>>1015
第1ヴァイオリンが第2ヴァイオリンより下と言う考え方は元来無いよ。
上手い奏者が第1で劣る奏者が第2と言うのは
第1、第2の役割が違って技術の優劣ではない事から当然の事。
N響に限らず、どこのオーケストラでも同じで
N響が特に第2を優遇してるわけじゃない。
確かに第2がコンマスだった事はN響の場合は結構あるね。

1018 :
コンサートマスターは別として、良いプロオケでは1st/2nd Vnを自由に座らせると、上手い奏者が2nd Vnに集まってしまうから1st/2nd Vnを分けているとも言われている

向き不向きが有り、一般には1st Vnの方が技術的に易しい

それにしてもN響は潜在的にはメチャメチャ上手いのに、なぜ屑の様な演奏ばかりするのだろう?

日本国内で良いのは、大河ドラマの主題曲だけ
ヨーロッパ公演では、とてつもなく上手い

信じがたいだろうが、ウィーンフィルと比較してどうかな?金管が少し非力だが、響きはロイヤルコンセルトヘボウに似ている

篠崎史紀は非常に上手いのに滅多に真面目には弾かない餓鬼で、トーシロ演奏例すら有る
何らかの病魔が巣食って居るのだろう

1019 :
2020-21シーズン定期プログラム出たな

1020 :
>>1018
プロだから貰う給料以上の仕事はしないんだろう

1021 :
パーヴォのマラ3きたか!
前やったときは平日サントリーの上、
テレビ放送もなかったから
やっと聞くことができる!
個人的にはにんきをのばしたから、
大地の歌かななと思ったが。

しかし、プロコのチェロ協奏曲とは、
世界中でも珍しいのではないか。

しかし、フェドセーエフと
ブロムシュテットは無事こられるか?

1022 :
>>1020
それでは駄目だ。大阪の某名門オケを見給え。
給料は中程度(それでも親方が上げた)が、下手ながら必死の演奏をしてただろ?
指揮者、オケ名は判るでしょ。

1023 :
1000

1024 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ヒラリー・ハーン / Hilary Hahn★8
ショスタコーヴィチが苦手な人っている?
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 13
ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ?
アマオケの演奏を評価するスレ3
ニコラウス・アーノンクール5
【パーヴォ】桂木嶺orリサ/永田智子46【要注意】
NHK交響楽団 Part.91
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
アントニオ・サリエリ
--------------------
【青・岩・宮】東北の高校ラグビー【秋・山・福】
【旭日旗】 東京五輪開幕まで半年、日本の現状に韓国人 「やっぱり日本製品不買運動を続けるべきだ。反省しない国には行かない」
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 73粒目
【HV】HONDA 新型NSX part41【ターボ】
† Red Devils Manchester United 1305 †
なんJスマホPWPR部★537
反日教育統一スレッド Part5
【AAA】Attack All Around Part203【トリプル・エー】
関西から音楽革命?セレーノ波乱の第3楽章
【iQOS】懸賞・パックコードスレ 【乞食】Part26
75.5kgから始まる☆ライザップ&糖質制限はじめたよ☆毎日記録2
【G123】異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術- マスターリベレーション Part1
【PS4】シェンムー 第三十五章【PC】
境外滅伝本朝鏡 キョウガイメツデンホンチョウカガミ★4
大坂の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part8
【ABC】兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。003【1008】
■岸和田■国際東洋医療柔整・鍼灸学院■
峯岸、柏木、大家、宮崎による老害四天王時代が終わり、老害御三家時代に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍さん「行政府の長として責任を痛感している」 [723267547]
イナズマイレブン オリオンの刻印 79試合目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼