TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【若葉】運転初心者のためのスレPart129【黄|緑】
軽自動車に偽白ナンバー付けてる奴
福野礼一郎 45th
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
マナーの悪い運転者を晒すスレ 違反点数2点
ブレーキパッド・ローター 31セット目
☆【一種】教習所で普通免許を取る182号車【二種】
【SP】オイルスレッド■86リットル【SN】
【若葉】運転初心者のためのスレPart130【黄|緑】
オープンカーについて語る Part.134

用もないのにフォグランプを点けてるバカ


1 :2018/04/20 〜 最終レス :2018/09/02
バカだよねw

2 :
フォグランプが付いている事を
アホに認識させるだけでも
充分な役目をはたしているんだよなぁ

3 :
まぁ眩しくなきゃええやろ

4 :
最近のフォグランプとただのファッションランプ・補助灯ですし純正ならどうでもいいですわ
ただし後付けでHIDとか爆光LEDとかぶっこんでるのはR
リアフォグもR

5 :
最近のフォグランプとか

6 :
夜間(晴れ)走ってると3台中1台はフォグランプ点灯させてるな
わざと点灯させてる奴もいるし、点灯してることすら気づいてない奴もいるだろう(メーター内のマークわかってない)
デラに点検だすとフォグスイッチオンで返されたりするからそのまんまの奴もいるだろう
リアフォグつけっぱなしの奴のが迷惑だな

7 :
後ろの自動車がフォグランプを点けるのを、Rフォグランプ点灯の目安にしている。

8 :
ヘッドライトがプロ目ですぐ手前と横方向がほぼ真っ暗だからそこ照らす目的でフォグ付けてるわ
夜間の歩行者とかチャリカスとか怖いもん許してや

9 :
そんなんでいちいち怒ってたらきりないよねw

10 :
リアフォグ意味無し点灯は本当死んで欲しい

11 :
>>9
怒ってないよ馬鹿にしてるだけ

12 :
あー俺のはフォグじゃなくてドライビングランプだから一緒にしないで

13 :
>12
それはフォグとは比べ物にならないくらい迷惑

14 :
フォグ点灯してるバカはヘッドライトも迷惑ライトの確率が非常に高い

>>8
速度を落とすかハイビームを使え、アホ

15 :
田舎に行くほど点灯している車が多い気がする

16 :
周りが暗いからな

17 :
神奈川だけど、最近の新車がハロゲンフォグ+プロ目HIDの組み合わせ増えてきたからみんな何も気にせず夜は4灯光らせてるぞ
みんな何も考えてないだけかと
俺は職業ドライバーだけど、昼間はデイライト代わりにフォグ点けてる

18 :
市バスとかも昼間はフォグだけ点けてるよ

19 :
純正ならそれで全く問題ない

20 :
>>18
昼行灯は良いが、晴天の夜は駄目だぞ。

21 :
古いクラウンで黄色いフォグを点灯させているのがいるよね
あれら、そこまでして目立ちたいのか

22 :
17クラウン前期は純正でイエローフォグだよ

23 :
珍走団の多ライトと同じ
ライトが多い方がカッコいいもんな!

24 :
バカだよね。

25 :
>>3
眩しいよ!
すげー迷惑かけてることを自覚しろ

前にそういうバカに点灯する理由訊いたら
『だって前がよく見えるんだ』
だってよ

リアフォグを街中で使うのは理由もへったくれもなく深刻なバカなんだろうな

26 :
レンズ配光がダメダメな古い車に
光量だけ上げるの やめてほしいわ
糞まぶしくて まじイラネ

27 :
配光は割と今の方がダメ
ファッションランプ化してるから
バルブも暗くなってるし

ヘッドライトは逆だけど

まあ何にしろ設計以上の光量のバルブ入れちゃうのは全部迷惑

28 :
珍走団との違いはライトが天を向いてるかどうかだけ

29 :
バカだよね

30 :
これはメーカーも悪い
バンパーまわりのデザインも、フォグのビルトインありきみたいなの多い
付けてないとケチってるみたいなヤツ

以前フォグの付いた車に2年くらい乗ったけど、点灯したこと2回くらいしかなかった
その2回ですら、せっかくあるんだから点灯しないともったいないという、どうでもいい理由
地域にもよるだろうけど、自分としては不要だった
ちなみに今の車にはフォグ付いてないが、なんにも困らない

31 :
これはメーカーも悪い
バンパーまわりのデザインも、フォグのビルトインありきみたいなの多い
付けてないとケチってるみたいなヤツ

以前フォグの付いた車に2年くらい乗ったけど、点灯したこと2回くらいしかなかった
その2回ですら、せっかくあるんだから点灯しないともったいないという、どうでもいい理由
地域にもよるだろうけど、自分としては不要だった
ちなみに今の車にはフォグ付いてないが、なんにも困らない

32 :
大事な事だった?

33 :
地理や時間によっては毎日のように濃霧が出るところもあるでな

34 :
>>33
それは「用もないのに」とは言わないんじゃね?

35 :
霧が出るルート通るなら点けておけ

36 :
>>34
>>33はスレに対してじゃなく>>30に対してのレス

37 :
大雨の時も着けているけどダメか?

38 :
>>37
漢字がダメw

39 :
フォグランプ着るなよなw

40 :
>>37
霧雨以外はアウト
迷惑野郎と判定される

41 :
>>37
いいよ
純正ならいつだっていいよ

42 :
>>37
雨でも霧でも視界が悪い時なら良いと思うの。

43 :
VWビートルとBMWミニは、迷惑リヤフォグ率が高いと思う。

44 :
フォグランプっていうかいい車はヘッドライト周りが装飾目的で光ってたりするけど、
視認性いいからむしろ点灯義務化してほしいわ。
何でお前らが一生懸命悔しがってるのかわからん。

45 :
BMWのMシリーズにはフォグが無い

46 :
>>44
デイライトとフォグライトは違うぞ
ここはフォグライトを点けっぱなしにしてるスレだし、悔しがってる?ってのがわからん

47 :
俺の低グレード車はメクラカバー

48 :
バカだよねw

49 :
雪も霧も一切ない地域だけど納車されてからフォグもリアフォグ付けっぱなしだわ
クソスレで一生吠えてろ

50 :
光軸下げてフォグ点けるのはどうですか(震え声

51 :
フォグはH3 35w
ヘッドライトはH4 60/55w
薄明時は節約の為、フォグだけで走っている。

52 :
節約ってなんの…

53 :
>>49
バカ発見
周りから嗤われてろボケ

54 :
フォグだけで走行はNGと思うが、
晴天時のフォグがダメという理由がよくわからん

あんまり意味ないとか、無駄なことが多いのはわかるけど

55 :
>>54
他人の迷惑を想像できないバカ
何でも自分中心なんだろうな

56 :
>>55
自分じゃフォグつけてる対向車を迷惑に感じたこと無いんだが、
バカなんでどう迷惑か俺にも教えてくれ

57 :
おう、おしえてやれー

58 :
純正のフロントフォグなら全然いいよ
バスやタクシーやパトカーですら点けてるくらい

59 :
>>56
バカを自白してるよ

60 :
リヤフォグは神性基地外

61 :
こうやって自分の事ばかり主張する人に意味があるんですよ
今の公道は自由に横断する歩行者と譲らない止まらないクルマばかりでワケワカランので自衛なんですよ

62 :
バカだよねww

63 :
バカを連呼する以外に
特にダメな理由は無いのか…

64 :
>>63
霧のない街中で使われると眩しくて大迷惑なんだよ馬鹿
だいたい馬鹿だからフォグって言葉の意味を知らないんだろ

65 :
>>64
いつも夜に走るが、フォグつけてる車は確かに多い

言葉の意味はともかく、眩しかった経験無いんだが、みんな眩しいの?
よっぽどミニバンのヘッドライトのほうが眩しかったが

66 :
https://liginc.co.jp/370260

67 :
雨の時つけてる馬鹿には
パチンコ玉でも投げてやれ

68 :
>>65
自分が迷惑と感じないから自分も他人に迷惑かけてない(キッパリ)ってか

こういう脳の障害ってもう一生治らないんだろうな

69 :
まあLED?ブレーキランプの方がキツイな
雨天時のフォグも同じレベルだけど

70 :
>>68
それ言ったら、自分が迷惑だって思うから、みんなに迷惑かけてる(キッパリ)って言い方も出来るじゃん。

毎日対向車に眩しい!バカ共め!って思いながら運転してる?
脳に障害があるかも知れないんで、教えて。

71 :
>>70
眩しくて腹立ててるからこういうスレが出来るのも理解できないんだな
本馬鹿だわ

72 :
な?昔から言われてるけどあの二文字使う奴がそういう奴だろ?

73 :
>>71
運転に支障が出るくらい眩しいなら、道交法52条あたりの違反で検挙出来るんじゃない?

>>11は怒って無いようだけど…

74 :
>>70
反論になってないぞバカ

75 :
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー4・
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1521040138/

76 :
>>73
自覚なし反省なし
下手な言い訳
お前救いようがないな
今からでも優生保護法のもと処分出来るかしら
昔なら阪神の藤村が競りに出して山崎努が落札する

77 :
鉄に代わってお仕置きよ!

78 :
バカだよねwww

79 :
くだらねー(-.-)ノ⌒-~ 

80 :
>>74
別に、レスくれた人が眩しく感じるって事には否定も反論もしてないよ

自分は全く眩しく感じたこと無いが、
眩しく感じる人は、いつも眩しく感じるの?
って質問してるだけなんだけど

>>76
なんの自覚と反省が必要なの?
阪神の二人も知らないから意味が良く分からない

81 :
>>80
この迷惑野郎まだなんか言ってるよ

82 :
純正ならいいってば
全然眩しくない
確かに眩しいのも結構いるがそれは後付け馬鹿
ライト自体がおかしいわけでいつ点けるべきかの問題じゃない
後付けが眩しいのはフォグに限らないが灯体の構造上ヘッドよりフォグの方が眩しくなってしまう事が多い

83 :
>>81
フォグでは間違いなく迷惑かけてないからご安心を
フォグつけてる人が文句を言われてる理由を知りたいだけだし。
ほぼ罵倒しか返ってこなかったけど。

>>82
眩しい経験の無い自分は、純正のしか見かけないだけなのかも。

84 :
>>83
なぜ迷惑をかけていないと言いきれるの?
誰かに聞いたの?何人に?ね?
詳しく教えてね

85 :
>>83
あと、晴れているのにどうしてそこまで頑なに点灯するの?

86 :
>>84
単にフォグつけてないから。
それで終わってしまうので、これ以上詳しく説明しようが無くてスマン。
あ、補足。金なくて安いグレードだから、ついてなかったんだ。以上。

そもそも車にフォグがついて無いけど、フォグ点灯してる人しか疑問に思っちゃいけないの?
みんな眩しく感じてるって誰に、何人に、どうやって聞いたかは聞かないけど
俺が何を反省すべきでどんな迷惑をかけてるのか、罵倒抜きで具体的に詳しく説明してね

あと、純正なら眩しくないってレスもあるけど、どうしてそこまで頑なに無視して点灯=迷惑馬鹿呼ばわりするの?

87 :
>>86
確かに対向車の話と質問しかしてないw

恥をかかせた事を反省して欲しいんだと思うよwww

88 :
いままで眩しかったのは一度くらいで、殺意を覚えるレベルだったけど
それ以外は気にならないね。
むしろ暗くて無駄っぽいのは同意w

あれは後付け&光軸おかしくて車検も通らないヤツだったんだろう。フォグがダメというより、ヘッドライトの光軸ズレと同じ部類
光軸と光量の上限もあるから、車検通るなら眩しくは無さそう

89 :
自分では装着すらしてないで
絶対に迷惑かけてない
とか単なる煽りバカかよ、、、
相手して損したわ

90 :
>>89
いや、自分は質問しただけで、迷惑かけてるって勝手に言われただけだし。
フォグが無いと質問もするなって言いたいの?

相手したって言うけど、こちらの質問にはまともに答えず、アレで相手してるって言えるのはヤバくない?
日常の応対もそんな感じ?

>>88
なるほど、取り付けがわるいと、眩しいケースが有るんですね。納得。
車検でルールがあるなら、純正は設計段階から考慮してて問題なさそう。

91 :
ごちゃんでスレ立てしてまで
周辺批判をする時点でお里が知れる訳でありまして

92 :
気持ちはわからんではないけどね
青白いのは変に眩しいのが多いよ
後付けのHIDとか明るいLEDとか入れてるやつ

普通の電球色の純正ハロゲンフォグは眩しくないし
青白いのでも最近の車の純正LEDフォグとか後付けでも暗いLEDバルブとかなら眩しくない

なおリアフォグはどれもこれも眩しい

93 :
>>88
車検ではフォグの光軸・光量は見ない
純正フォグに70W HIDをぶち込んでも車検は合格する

94 :
>>93
そういう真似する脳ミソ腐ってるアホが本当に居るから大迷惑なんだよな
昨日もロービームよりフォグの方が眩しい軽が向かってきたわ

95 :
>>94
現行法だと取締ったり罰したりできないからな

96 :
ノータリンの馬鹿は光り物が好きだからな
自分が目立てれば迷惑とか気にしない
脳の障害者

97 :
俺はそーゆーバカにはそのままハイビームでお返ししてあげてる。

バカだからハイビームで返してくるのもいるけどね。

空き缶でもぶつけたくなる。

98 :
バカってなにされても自分が悪くて注意受けてるとは思わないんだろうな
おめでたいよな

99 :
>>93
マジで?70Wでも通るの?

かなり前、光量上限について検査員に言われたんだが
確認したら確かに今は改正されてるね
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_121_00.pdf

光量の数値規定はなくなったけど
「他の交通の妨げにならないこと」

光軸関係はこれかな
「主光軸が下向きであること」
「主光軸は自動車の右外側線より右方の地上を照射しないこと」


まあ、検査員がこの内容を満たすと責任を持つなら、車検も通るのだろうね。
それで眩しいならむしろ検査員にも文句を言うべきでは。
警察も誰が見ても眩しいなら整備不良で検挙してくれないかなとは思う。

100 :
フォグっていうから霧もないのに点けるのはダメっていう観念が生まれちゃうんだな。

101 :
>>100
名称は同じでも本来の用途と現状が変わってくることってあるよね。

徹底したらシガーソケットからスマホを充電出来なくなってしまうw

102 :
>>100
フォグが悪いんじゃない。霧もないのに必要以上に明るい球に変えて光らせてるバカが迷惑なだけ。

103 :
>>99
実際には、保安基準にはちゃんとした規定があるんだよ
測定機器が車検場に無いから測れない→お役所は野放しを黙認ってなだけ


>光軸関係はこれかな
>「主光軸が下向きであること」
>「主光軸は自動車の右外側線より右方の地上を照射しないこと」

これは今は関係ない

>>100-101
ECE規則(それをコピーした日本の保安基準でも)で、(霧に限らず)視界不良時に点灯するものと定義しているね

104 :
>>102
最初にその説明を入れるべきでしたね
又スレ立てをする機会が出来ましたら寛容しない理由を事細やかに>>1へ載せましょう

105 :
>>103
そうなんだ、最新はまた違うんだ。
良い機会だから保安基準をしっかり確認してみるよ。ありがとう。

106 :
保安基準は週末しっかり見るつもりで、
なんとなくWikipediaを見てみたら、
知らなかった事があったので追加でメモ。これも合わせて確認してみよう。

・フォグランプは道路運送車輌の保安基準第33条で前部霧灯(過去には補助前照灯と呼ばれていた)として規定される。

・ドライビングランプ、スポットランプは日本の保安基準では配光パターンに関係なく「前部霧灯」とされる。

・EUでは2011年2月以降、乗用車のデイライトが義務化しており日中でもフォグランプ等を点灯させなければならない。

107 :
逆にフォグ点けない奴はなんで?
少しでも明るい方がよくないか?
どうせ霧の時とかは点けるんだろ?

108 :
>>107
つけ方がわからん。
ヘッドライトのON/OFFの内側を回せばいいらしいけど、
大抵暗いのでよく見えない。
昼間はつけようと思わないので忘れる。

109 :
>>107
自分が眩しい思いしてんのになんで他人にまで眩しい思いさせにゃならんのよ

110 :
>>107
ヘッドライトで必要にして十分。
霧なんぞそうそう発生しない。
霧が無い時は他人に迷惑をかける

111 :
どうせまた107も他人に迷惑かけてる自覚がないんだろ
こういう奴になに言っても無駄だわ

112 :
思うにこの人は
四六時中書けるんだから
別の理由で不満の多い環境なんでしょうかね

113 :
だから純正なら迷惑じゃないってのに
電球色の普通のフォグも眩しいと感じるなら目がおかしくなってると思うよ
まあそれでも俺は普段は点けないけども
手前が明るくなると奥のほうがかえって暗く感じるから

114 :
要するにバカだよね。

115 :
まあバカだな
ジャージ着てミニバン乗ってドンキ行くのと同じレベルだろ

116 :
>>115
そういうやつは99%フォグ点けてる
のこり1%はフォグが両方玉切れ

117 :
でもたまに純正なのに光軸がズレて上向いて眩しいバカもいる。

純正だけど初代プリメーラ、2代目MR2、スープラ辺りは眩しかったな。

118 :
>>107
あれで明るいとかどこ見て走ってんの?

119 :
このスレの登場人物
まともな人2〜3人と自演1人

120 :
>>111
決めつけずに、本人はフォグつけてるか確認してからないとまた恥かくんじゃ無いの?www

121 :
>>120
ちょっとなに言ってるかわからない

122 :
>>121
ちょいうえにいたのよ
おれはフォグで迷惑かけたことない!
と豪語しているバカが
問いただすと、フォグを装備すらしていない貧乏人だったのが

123 :
まあ街のどまん中でフォグ点けるようなマナーの悪い馬鹿って運転に限らず世の中に迷惑かけまくってるんだろうな
自分は悪くないって勘違いしたままな

124 :
タクシーもつけてるからな

125 :
>>123
それをやってる交機のパトカー止めて言ってやってくれ

126 :
>>125
自分の反省なしかよ

127 :
補助灯同然の純正フォグにまでここまで熱くなって噛みつくとか頭大丈夫なのかな

128 :
遡って観に行ったら、>>54 >>56から始まる流れ笑えた


晴れの日フォグがNGな理由を聞いたヤツに、
勝手に勘違いして散々迷惑バカ呼ばわりしてたら
フォグ無くて迷惑かけようが無いってオチw

そら迷惑呼ばわりしてたほうが赤っ恥だわ

質問にまともな回答が無いのは気の毒だけど、最初から釣る気だったのかな
オレなら自分から言わずに、もう少し引っ張るが

129 :
>>125
きっとお前もフォグつけっぱなしと思われてるぞ!

130 :
このスレを見て、フォグを点灯してると頭のおかしな人間に絡まれる恐れがあるから点灯しない方が良いと思った

131 :
フォグは黄色のハロゲンに限る

132 :
実際
純正で光軸も合ってて
濃霧はほっといて補助灯として役に立つレベルなのか問いたい

133 :
>>132
よっぽど狭く曲がりくねった道をゆっくり行くなら左右の光の裾が助けになるが、
そうでなければ手前過ぎる光軸もあってH3の55Wでも全然役に立たない
そもそもインジケーターがある時点で「点いているか点いていないかがわからない」
程度の明るさしかない
本気で補助灯として役立てるならロービームと完全に被る程度でないとダメ

134 :
自動車メーカーもフォグランプに興味をなくしていて、
DRLやAFSの方にリソースを投入している。
新型レクサスLSにはフロントフォグランプの設定がない。

135 :
>>132
大昔ならともかく、今時純正で眩しい光量も配光も無いくらいだし、
デイライト程度以上の効果は無いんじゃない?

霧には厳しいレベルと思う。

136 :
既にフォグは眩しがるもので無くなってるんじゃ

137 :
>>130
インターネットでしか絡まれないから付けても大丈夫だよ!

138 :
バカみたいにワット数をあげるとか光源が丸見えLEDにするから「廻りが眩しくて迷惑」って言ってる。
配光とかどーでもいーんだよ。
対向車として眩しいかどうかって会話。

139 :
>>136
自分も対向車としてフォグが眩しい経験無いなあ

>>138
眩しさに配光は大事な要素だと思うけど、それはともかく
そこまでワット数あげてるなら、確かに眩しいかもだけど、いわゆる純正フォグとは言えないよね?
社外品バルブとか、改造フォグとかそんな感じ。

140 :
>>138
廻りって、自分の周りの人って意味だよね
自分もそうだけど、純正フォグで眩しく感じたこと無いし、このスレでもそういう書き込みがいくつもあるが
ひょっとして、地域に特定の迷惑な車がいるとか?

>>139
社外品は眩しいのがまれにいるよー
純正はあー、ついてるねって感じ

141 :
とフォグランプを装備していない小僧が絡んで来ます

142 :
まあ正論じゃん?

雨天時のフォグは純正でもウザいけど

143 :
>>140
うちのフォグは純正だけど、どんな風に見えるか外から見てみるかな

>>142
雨は黄色が有効だっけ?
黄色自体少ないから比較しにくいな

144 :
>>143
こういう馬鹿が路上で迷惑なんだろうな

雨天時は路面照らされると乱反射するんだよ
知恵遅れ

145 :
>>144
じゃあ、晴れてたら問題ない?

146 :
>>144
俺はフォグ装着してるけど点灯してないから罵倒は勘弁してねw

147 :
>>144
乱反射?
意味不明

148 :
>>145
晴れて視界の良いときにフォグを点ける必要性あるの?

149 :
>>148
必要は無いと思うけど、乱反射はしないよね
最終的に迷惑かどうかが問題じゃない?

150 :
>>144
晴れの日はお前の頭が乱反射して迷惑だわ
雨の日以外出て来んなよ

151 :
>>150
それ、カッパw

152 :
ここの連中はフォグに家族でも殺されたのか?
爆光じゃなきゃ目くじら立てることもなかろうにw
まあ、最近の明るいヘッドライトだとフォグの必要性はないわな。純正だとつけてもさほどの意味ないし
>>143
イエローの効果が高いのは雪道な

153 :
ID:8ACxRxa5 

必死やのうw

154 :
>>153
>>144みたいな酷いこと言う人に必死と言われても正直困るが…

他のレスにも返事してやってね

155 :
>>144
ロービームの反射の方が圧倒的に眩しくてフォグの反射とか大して気にならないんだが
拡散傾向で光量も控えめの純正フォグの照り返しとか知れたもんだわ

156 :
そもそも雨で濡れた路面では乱反射じゃなくて正反射が起こるようになるだろうに
https://www.ebinadk.com/hansya
正反射寄りになるから雨の夜の路面は見辛くなることに気づかないようじゃ
乱反射という言葉は知っているが中身を知らない知恵のあるバカだな

157 :
うむ乱反射なら拡散するから大して問題にならん
水溜まりが出来てるようなのだと鏡のようにキレイに反射するからかなり眩しい
まあ馬鹿なんだろうあんまり苛めないであげて

158 :
>>152
雪国では黄色の方がいいんだね
勉強になった。

とりあえず、フォグをつけてそうな人には理由を説明出来なくても罵声を浴びせてもいいと思ってる人がいることは分かった。

159 :
雪も雨も波長の長い黄色の方が〜とか言われてるけど正直自分側からの見易さはそれほど変わらんぞ
かなり違うのは霧や吹雪の昼間の被視認性
白色は拡散しまくってる太陽光の中で全然目立たない
そういう中で対向車にいち早く気付いて欲しいなら黄色にしとくべき

160 :
>>144
いくつも反論されてるようだから、正論でついたレスに全レスよろしく!

161 :
>>157
だからといって酷いこと言われてるしなあ

…でも、見返したら、スレ立てたのも、バカだのなんだの書いてる人も、
同一人物の可能性があると思ったら、かわいそうになってきた

今までも、今夜も複数人に突っ込まれても耐えてるのか…

なんか、すまんな…

162 :
俺が言うのも何だが、動物愛護の観点からその辺にしてやれ

163 :
>>159
そういえば、視認性の意味では赤が一番いいけど、フロントには認められてないから、次に波長が長い黄色が選ばれたって話は聞いたことある
(だからリアフォグは赤)

運転手の視界の確保というより、視認性のためなら納得

164 :
>>161
そう思ってバカとか付くそれっぽいレスを見返してみたら悲しくなってきた

165 :
>>144
なんか、すごいことになってるけど、これ以上書き込まずに少しでも早くスレを落とした方がいいぞ

166 :
つまりバカだよねw

167 :
馬鹿と言われて過剰反応
知恵遅れと言われてもう我慢出来ないんだろうねwww

168 :
>>163
濃い霧の中で前方の赤信号が消えたのでおかしいと思って徐行したら青信号だった。
霧の中じゃ青ってマジに見えない。
知ってる道じゃないと信号があることに気づかない。

169 :
色盲の可能性

170 :
>>144

雨の日に皆がフォグ付けとけば乱反射しまくって辺りが明るくなるって事かな!?
俺は天才かww

171 :
知恵遅れって言われて悔しいのかよ…

172 :
>>171
言われたの俺だけど、不憫に思ってスレが落ちるようにそっとしておいたのに。

悔しいのはわかるけど、周りを馬鹿にしないと死んじゃう病気なら
>>144にたくさんついたレス全部に馬鹿にしながら反論してやってくれ

173 :
>>162
そのままフェードアウトするかと思いきや
理屈も反論も書けずに、ただバーカバーカと1行書くのが精一杯の生き物になってしまってる

174 :
>>168
青ってそんなに見えないんだ…

175 :
>>172
自己紹介してるの?

176 :
バカを現す時の項目が増えただけだ

犬が骨咥えたジャージ着て
DADステッカー付きの黒いミニバンに乗り
霧でもないのにフォグランプ点け
EXILEをかけながら
深夜にドン・キホーテに行く
深夜なのに子供連れ
その子供はなぜか髪の毛の襟足が長く
名前は当て字で誰も読めない

177 :
>>172
言うだけ無駄。
まともな答えが返ってくるわけない

178 :
>>177
たしかにw

179 :
なんで揉めてるのかわからないが
知恵遅れって言われて悔しい人が暴れてる印象

180 :
今までフォグ使ってなかったけど、このスレ見てたら無駄でも点灯したくなるなwww

181 :
>>180
やめてさしあげろ
掲示板にバーカバーカ不毛に書いてるうちは良いけど
リアルに絡まれると損だよ

182 :
スレタイ実施してる馬鹿がこのスレたどり着いちゃってるこの状況www

183 :
爆光スモールと爆光フォグだけで走ってるミニバンもバカなんだろうなぁて思う

184 :
>>169
バカですねw

185 :
>>181
確かに必死どころか発狂ってレベルだけど
早くも罵りパターンに底が見えてきた語彙力の無さが哀れw
>>184
自分が言うのは平気だが他人にバカ言われるとすぐ逆上するタイプと思うぞwww

186 :
>>182
ほんとこれ

フォグ点けまくるバカを嗤うスレなのに、当のフォグ点けてるそのバカがわざわざ書き込みに来るってなんなの?
純正なら眩しくないとか言い訳書いてるしバカのやることは理解できん

バカは別にスレたててそっちに書き込めばいいだろ
フォグ点けたっていいだろ(震え声)スレとかどうぞー

187 :
>>186
やめとけ
そんなこと書いたらフルボッコされるぞw

188 :
>>186
ほんとそうだよな、嗤うスレが嗤ってる側が嗤われるスレになってるし、
スレタイ通り、なんでバカで迷惑か語ろうぜ

189 :
>>188
乱反射するから迷惑って>>144が言うてるやろ?

190 :
>>189
その後、ごちゃごちゃ訳のわかんない言葉で言い訳してたが、雨の日はほんと乱反射でギラギラして眩しいよな。
ほんと迷惑。
スレタイ通りに、晴れの日もどんだけ迷惑か語ろう。

191 :
>>190
バカだから無駄に高いフォグ付グレード買って、嬉しいからって
晴れでもイキってギラギラつけてんの!
アピールしまくってる時点でバカで害悪マジムカつく

192 :
カッコ悪い

193 :
>>190
乱反射はむしろ晴れの日なんだよなあ...
ちょっとあなたには理解するのが難しいと思うけど

194 :
乱反射で合ってると思うけど?
車は動いてるから一定の方向性じゃない。
停車時でも動いてる他の車、降ってる雨でよく見ればチカチカしてるだろうし。

195 :
>>191
フォグって無いグレードなんてあるんだ?
全グレード付いてる物だとばかり…
安い車はオプションなんだ?
デイライトじゃなくて?

196 :
>>195
軽の最下グレードとかな
あるよ

197 :
>>191
それはただの嫉妬やん?
フォグなしの下位グレード乗りの嫉妬

198 :
「雨の日も乱反射」ならまだわからんでもない
晴れの日を比較対象にして「雨の日は乱反射」は完全に理解不能
車は動くから〜も意味不明

フォグなんて高い車の高いグレードでも付いてないのゴロゴロあるんだが...

199 :
どれだけ言い訳しても、バカは理解できないから霧も無いのにギラギラ眩しくフォグをつけるの!
廻りもみんなムカついて迷惑してるって言ってる
関係無いのはよそにいってくれ

200 :
だいたいゴチャゴチャ言わなくても霧以外のフォグは誰が見ても眩しくて迷惑にに決まってんだから
自分は眩しくないとか言ってるのは目に障害がある以外考えられない
そんな目でも公道に出るとこが自己中な若造

201 :
電力使ってるから燃費悪くなるぞと周知

車会社は告知するべきだよ
カタログ燃費詐欺と言われてるのに

202 :
電球色の純正フォグで眩しいはマジで目に障害がある以外考えられない

後付けはクソ眩しいから死んでいいけど

203 :
>>195
GT-Rはスカイライン時代からFフォグをメーカー装着したことがない

204 :
>>202
目と脳に障害あるとか逝って良しだね

205 :
うちの死んだじいさんが白内障で、叔父さんは糖尿病だったが、二人とも眩しがってた気がするぞ

206 :
>>202
病気であれなんであれ、眩しくて迷惑に感じる人が実際にいるのにも関わらず、霧でもない日にわざわざフォグランプを使う愚行に気づかないとしたらお前自身が脳の病気
しかもわざわざここにそれを書き込みとは病状の進行が速すぎて呆れるわ

207 :
俺純正だから常に付けてるわw

208 :
同じく純正ハロゲンだから付けっぱなし

209 :
病気であれなんであれと来たか...
そういう人は免許返納するのが筋だと思うの
純正フォグで眩しいならヘッドライト眩し過ぎて夜間運転出来たもんじゃないだろ

210 :
今日は、ツケといて〜

211 :
>>203
R33に4連のフォグランプなかった?
ナンバーの横に並ぶ奴

212 :
>>209
ヘッドライトは眩しくないぞ
まだ自分を正当化してるぞこいつ
迷惑に感じると言ってるのに開き直るのは処構わずタバコを吸うヤニカスと同じ民度だな

213 :
>>212
うるせーんだよボケじじい
そんなこと思ってるのおめーみたいな老害だけ
純正フォグが本来のフォグの役割してねーのなんてわかるだろ?
じじーはわかんねーのか?
糞スレ立てんなドアホ!

214 :
>>212
ターゲット変わったのか?


ぷw

215 :
>>213
スレ主と勘違いしてらあ
バーカ

216 :
眼は脳の一部だから、眼がおかしくなると精神病むらしい

217 :
だから早めに眼科行って「車のフォグランプだけが眩しいんです」
って相談した方がいいよ

218 :
>>211
R33の年式でその位置にフォグランプを装着するのは型式指定車としてNG
だからそれはメーカー装着品ではない

219 :
>>217
理屈が破綻してることに気づかない馬鹿?

220 :
バカだから点けるのか、点けるからバカなのか
いずれにしてもバカw

221 :
夜なのか昼なのかどっちなんでしょうか?
つか対して知識もなく事情も関係なくおこ何だろうけど

222 :
フォグは夜で雨で道路が濡れているような状況なら見やすくて有効的じゃないの?
あくまで霧以外では無駄?

223 :
このスレ見てメーカーOPのLEDフォグを着けたけど一度も点灯させてなかったのを思い出した

224 :
目線より下のライトが明るく見えたらカットライン出てない迷惑ライトなんだけど
救いようの無いバカ共が「明るい!」って喜んでるんだわ

225 :
車幅+フォグはダサい

226 :
周りが眩しいから付けるなは論破されちゃったから言えなくなったねw

227 :
>>220
違うと思う

228 :
駐車場で他人の車のカットラインをまじまじ見てるのもキモいな

229 :
>>212
純正フォグが純正ロービームより眩しいの?
確かにロービームより拡散傾向の配光ではあるけどその事をしっかり考慮した適度な光量のバルブが入ってる純正フォグの方が眩しいの?
もうちょっと理解出来ない領域になってきたわ

230 :
>>229
彼は目の病気なのよ

231 :
俺は停車してるのにヘッド消さない奴がムカつく。
新聞とか牛乳配達とかしてる連中はほぼこれ。
交差点以外の場所でヘッド点けて停車してる事がどれだけ紛らわしいか分からんのか。

232 :
車で新聞配達なんですか?

233 :
>>231
お前自身はヘッドスカスカなのにな

234 :
路上の個人的不満を書くスレになってるw

235 :
https://i.imgur.com/K1Yz2AA.jpg

236 :
↑ホンダの純正LEDフォグ最強だろ?
LEDでも眩しくない

237 :
純正のフォグって車幅灯みたいなもんだから別にいいどこも照らしてない

238 :
スレタイ見たらなんか笑えた
用があるならフォグランプ付けていいのかと

239 :
純正フォグを目一杯上向きにしたw

240 :
>>238
用がないときはあまり車とか乗らないよな

241 :
こないだフォグランプ付けずに出掛けてしまって慌てて家に取りに帰ったよ

242 :
山田くーん
>>241の座布団全部持ってけよ

243 :
フォグランプが眩しいとかレーシングカーにでも乗ってるんじゃないか?w

244 :
>>243
そうか!眩しくないとか言い張る奴は運転席の高いミニバンに乗ってEXILE聞きながらドンキに行く馬鹿なんだな!
で、犬が骨咥えたジャージ着てるんだろ?

245 :
対向車や前車がまぶしく感じるのはほとんどの場合ハロゲンしか設定の無い旧車に
HID等を後付けしたパターン。
純正HIDはピシッと配光にホリゾンタルラインが出て尚且つ低い。
ハロゲンからの後付けは前面がもれなく白く照らす。
安いHIDになると光軸(ハロゲンのタングステン線の位置とLED、HIDの発行部分の位置)がずれているので
ノーマルハロゲン仕様のヘッドライト反射鏡ではまんべんなく....ということになる。
そんな車の前にいたらルームミラー、サイドミラーリヤガラスから容赦なく照らされる。
特にハイエースとかのヘッドライトの位置が高い車は最悪だ。
その点、フォグは元々低い位置だから余程のことがない限りまぶしくはない

246 :
>>245
フォグだって後付けは眩しいぞ
低かろうが眩しい

247 :
耐久レースのカテゴリー違いを嘆いてるの?
それなら速度差があるから予防だよね

248 :
リアフォグはもっとムカツク。

249 :
フォグ点灯の賛否だけでこんなに埋まるって皆細かいんやなぁ

250 :
リアフォグはライトオンの後にあえてスイッチ操作でないと点灯しないのに晴天で視界良好の夕方から点灯させているバカはなんなんだろうな
フロント爆光でもない普通の車の運転車でもそんな奴がいるな

251 :
☆運転スマホ・歩きスマホ対策スレッド
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1526765926/

運転スマホは迷惑だ・・・まともなドライバー全員の意見は一致してる筈
歩きスマホも迷惑だ・・・まともなドライバー全員の意見は一致してる筈

252 :
>>246
その眩しさのレベルが違うってこと。
信号とかで後ろに停車されたら劇場のスポットライトのように
自分の運転している影がダッシュボードや天井に写るレベル
片側2車線だと速攻車線替わる(見てたら他の車もそう)
フォグだとどんなに明るくて、信号待ちで接近されても
逆に視界から消える。
前から見ても「明るいフォグにかえてるねえ」レベル

253 :
>>245
これにかかれてるようなバカならわかるが純正のフォグ(ハロゲン)でも眩しいとか言ってる患者がおるからな

254 :
眩しいとか眩しくないとか関係ないよね
それがわからないのがバカのバカたるゆえん

255 :
>>254
眩しさ関係無いなら、何が問題なの?エコ?

256 :
バカだからフォグの意味すらわかってないだろ

257 :
この板ホンマモン多いっすね

258 :
>>252
そら信号でピッタリすぐ後ろに付かれたら取り付け位置の影響の方が支配的になるからそうだけどさあ
走ってる状態で対向や後続で遭遇だとロービームの後付けと同等かそれ以上だったりするぞ
フォグの方がより暗いバルブを入れて丁度いい設計になってるから明るいHIDとかブッ込んだ時のグレアが酷い傾向が強い

259 :
まだ街中のフォグランプ利用を擁護してる奴がいるのかよ
マジキチだわ

260 :
こんなところで喚いてないで街中でフォグ点けてる白黒のクラウンに片っ端から迷惑さと点けるべきではないことをこんこんと説諭してきたらいいじゃないの
もしその辺を説得して納得させる事が出来たなら世の風潮も変わるかもよ
出来ないならその程度のイチャモンだということだ

261 :
後付光軸ブレブレHIDフォグと純正フォグを一緒に話してるアホども

262 :
後付けは光軸もクソもないからなあ

263 :
ひとつ言えることは、バカとアホは光り物が好き

264 :
リアフォグ何かより遥かにプリウスの旧モデルのブレーキ踏んだ時のリアの方が眩しいと思うけどなぁ

265 :
「用もないのにフォグランプを点けてるバカ」なんて そうそういないよな
と思ってたら前が少し黄色い。
フォグのスイッチがセンターコンソールにあるんだが手荷物を助手席に入れる時
触れたようだ。← 『よぉ バカ』

266 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1510811073/

267 :
>>261
純正のハロゲンでも眩しいと嘆いちゃう患者さんに何言っても無駄よ
フォグを付けてるだけでバカだからw

268 :
本当に賢い人は自分で車なんか持たないし運転もしないからな

269 :
だからと言って車無しがすべからく賢いことにはならん

270 :
よくわからんがすべからくちゃんがだいぶ頭悪い事だけはわかった

271 :
なんで?
車無しが当然に賢いワケじゃないだろ?

272 :
>>271
落ち着けよう
アスペの中には知能の高い者も居るから悲観するなw
あと数学の集合を復習してくれ

273 :
お前すべからくの方で攻めようとしたらあてが外れたろ?

274 :
>>268
>>270
はいはい、ボクはおうちに帰ろうね〜!

275 :
>>271
当然ならセーフと思ってるの?

276 :
>>275
何が聞きたいのかな?

277 :
LEDブレーキランプはもう皆慣れたのか最近聞かないな

セレナとかやばいんだが

278 :
ブレーキランプと同列に語るのもバカの証か

279 :
純正フォグと後付けHIDフォグを同列に語るのもバカの証

280 :
それ言ったらここでフォグ云々言ってる患者ほとんどそうなるわ

281 :
>>279
バカの見本w

282 :
純正フォグもダメと言われたらねえ

283 :
同じ事を何度も書いてあるのに未だに理解できない、過去ログすら読まない阿呆がいることに驚愕。

284 :
そうだね、ろくに説明できずに迷惑だ!理由もわからないのか!バーカ!バーカ!って何度も書いてるね。

285 :
まだ眩しさで迷惑かけてないと自身を正当化するバカがグダグダ書いてんのこれ
迷惑だって1が言ってんだからなにを言い訳してもダメだぞ
バカはバカらしく嗤われてろってスレだからな

286 :
んじゃ、純正フォグも眩しいと騒ぐバカってスレを立てたら、1が言うから何を言い訳してもダメなのか。
まあ、バカはバカらしく嗤われろって意味では似たようなスレだな。

287 :
>>286
まあ、そうなるねw

288 :
>迷惑だって1が言ってんだからなにを言い訳してもダメだぞ

お、おう...

289 :
そんな事でいいわけ?

290 :
スレタイもかなりアレだしそもそも相手にするだけ...
ってことだろう

291 :
このスレで「バカ」を検索したら51件あった
このコメントで52件になった

292 :
いやあ、このスレの1は逸材だよ

293 :
>>286
どうぞどうぞ

294 :
要するに
用もないのにフォグランプを点けるのはバカ
端的にバカ
真性のバカ
だよね

295 :
この人は環境を変えたほうがいい

296 :
>>294
ちょっと用事出来たんでスーパーにフォグランプ点けて行ってきますね

297 :
>>294
いやいや、
説明も出来ないのにバカを連呼してるのが
端的にバカ
真性のバカ
だよ

298 :
リアフォグってテールランプの片側が少し光量がアップするだけだよね?
これって後続車に霧で視界悪い時に存在を知らせる為だよね?

299 :
他の灯火と兼用のリアフォグなんてあるのか?

300 :
街中で得意になってフォグ点灯してる輩って
前走車すら見えない濃霧を経験したこと無いんだろうな

301 :
>>298
片側とは限らんし
テールと一体化してるとは限らんし
「少し」アップするだけではない
二行目は大体その通り

302 :
>>300
濃霧経験あるけど、そういう人は単に濃霧の時も点灯してればいいんじゃないの?
得意になってるって感じる理由は>>191みたいな感じなの?

303 :
>>302
リヤフォグはわざわざ点灯しないとならないからな
晴天で視界の良い時にわざわざつけてるってとは
えっへん!俺の車リヤフォグついてるんだぜ!すごいだろー?
をアピールしているとしか思えない

304 :
>>303
フォグの話じゃ無いの?

305 :
>>304
リアフォグとは書いてないね

306 :
リアフォグつけてる奴には後ろからハイビームで応戦

307 :
>>297
こんな簡単な話
説明しないと判らないとかいうバカは
説明しても所詮判らない
真性のバカww

308 :
>>302
バカは光るものが好きなんだよww

309 :
>>307
あぁ、悪い悪い、ちゃんと理由もあるけど
バカだから誰にでも分かるように説明出来ないよな
賢いと思ってムリなこと頼んで悪かった

310 :
じゃあ、>>308も光るモノ大好きなんだ!

311 :
>>306
たぶんそういうバカは自分が後続車にリアフォグで迷惑かけてるなんて欠片も思ってないから仕返しされてるとも思わない

今までのここの書き込みで散見される言い訳を観ても明らか

312 :
リアフォグの散見される言い訳ってあったっけ?

313 :
晴れでもフォグ夫にはなっちあかんよと20年前に言ってた母ちゃんの言葉を思い出した
母ちゃん長生きしてな〜

314 :
リアフォグって外車とかに付いてるやつだろ?ハイビームで応戦したくなるほど眩しいか?

315 :
>>313
たしかに20年前は今と違って眩しいフォグが多かったってじっちゃが言ってた

>>314
アレは眩しいよ。
フロントフォグと違い、取り扱い説明書にも視界不良の時に点灯するように注意書きが書いてるし
法令にも同様に規定されてる。
フロントフォグはいつ点灯するかは特にない。

316 :
>>315
あ、間違い、リアフォグの点灯タイミングについては要確認
ない気がする

317 :
ここのスレ主は特定の対象がいる筈だからそこと話をつけろ

318 :
轢いたら車のせいになるんだよ
今の好き勝手に横断歩道以外で渡ってくる歩行者へのお知らせの意味があるから職業ドライバーが使ってるんだよ
目立たせるのがいいんだよ
序にリアフォグは多分スレチだよw

319 :
スレを読んでわかったのは
俺は目立ちたいから用がなくてもフォグをつけたい
でもバカと言われるとムカつく
というバカがたくさんいて
ムキになって反応している
ということだ
バカ発見器ww

320 :
>>318
勝手に横断するようなやつにフォグが「お知らせ」になるのか?w

欧州でdaylightが必要なのは
あちら(とくにアルプスの北側)は冬になると
どんより曇って昼間でも薄暗かったりするからだろう
日本で必要なのか(効果があるのか)は
疑問だとおもう
東北の日本海側にはいいかな?

321 :
デイライトとして使ってるから何でもいいんだよ
環境の違いだからこれ以上は意味の無い議論

322 :
そろそろ「デイライトでも純正フォグでも、みんな眩しくて迷惑してるんだ!バカ!」おじさんが現れるかな

323 :
バックフォグは濃霧でも後続車に存在を知らせるためにあるから、晴天時はクソ眩しい。
そんな事すら判らんバカだから点けてるんだろーけどマジでRば良いのに。

324 :
>>319
まさにその通りだな

325 :
リアフォグは同意。フロントフォグはどうでもいい。

326 :
うちのはヘッドライト点灯時にスイッチを自分で入れてオン
ヘッドライトオフでバックフォグもオフ
濃霧以外で点けてるやつはわざとやってる

327 :
>>326
リヤフォグはそれが普通
なのであえて点灯している

328 :
>>327
自分の車がリアフォグ点けた時、どう後ろから見えるか確認したことある?

329 :
>>328
ああ、、、バカの話な
俺は視界不良の時しかつけないよ

330 :
>>329
これは失礼、やつらはどう見られてるとか考えたことも無いんだろうな

331 :
フォグをつけて目立ちたい
カッケーよな俺
とか思ってるバカは
よほど他に目立てる要素がない
惨めな人生なんだろう
だからフォグをバカにされると
人生を否定されたような気になってしまう

ちょっとだけ同情する

332 :
言葉というものは自分を表します

常日頃学んでいるものが出て来ます

333 :
だってフォグ爆光でビカビカに輝かせてたほうがカッチョいいじゃん😄

334 :
シビエ オスカーの時代なら眩しいが
今時のフォグランプで眩しいとかあるのかね

335 :
カスタム軽の点灯率95%

336 :
>>203
あの殺人的に暗いプロジェクターが夜のレースで危険なので、N1仕様は普通の角目に変更されたもんね…

角目のRもまた新鮮に映ってプロ目から角目に変更するオーナー多発した。

337 :
>>211
あれはドライビングランプだった気がする。
ラインオプションではなくディーラーオプション

338 :
>>236
その代わり悪天候時全く糞の役にも立たない

339 :
>>264
2代目のやつな。
同年代のノアボクとかも。
あと、LEDじゃないのに2代目BMWミニクルクルパーもRばいいのにレベルのクソ眩しさ。

渋滞で後続ついてしまったときなんか最悪

340 :
>>298
濃霧やホワイトアウトの時にだけ真価を発揮。

ちょっとだけ明るくなるだけだよね?とか言ってるアホ、後続は常時目に入るんだボケ!
フロントフォグの方が一瞬で済むからまだマシなレベル。

バックフォグを「ちょっとだけ」とか甘い考えで周りの迷惑も考えず自己満で点灯してるアホはタヒね

341 :
>>314
おまえ一回バックフォグの真後ろついて5分間だけでもいいから運転してみ?

342 :
爆光サイコー😃⤴⤴
クルマは光らせてナンボよ

343 :
>1がだいぶアホなのはもちろんだが
>342はその上をいくアホ

344 :
>>342
よう!イカ釣り漁船!

そこは日本の領域だから違法操業はやめて母国に帰れよ。

345 :
>>344
その表現、最高(爆)

346 :
用もないのにフォグランプを点けてるバカ

347 :
20年前に初代アリストに乗ってたけど、純正のプロジェクターライトが蝋燭の灯火のような暗さで純正フォグ常用してました。

今は反省してまーす。
現愛車のホンダN-ONEもプロジェクターライトだけど、配光特性が良いのとキセノンなのでフォグなくても十分明るくて、時代の進化を感じました。

348 :
昔のマークIIとか純正フォグ常用してるバカ多かったなー

349 :
覆面っぽい車でフォグ点けてたら、ああバカかで終わるから見分けるのに便利

350 :
ええ天気やのに、デリカスペースギア(しかもリフトアップ)に乗って、
真っ白なLEDのフォグだけで走っとるやつ、なんやねん

351 :
>>348
松本幸四郎がCMでもフォグ常用してたから、それに影響されたんだろうね。

352 :
>>350
威嚇してんだろw突撃したれ

353 :
>>352
すぐにひっくり返るから、いつもの山坂道に誘導して、追い付かれる寸前のちょいちょい限界まで誘き寄せたらすぐひっくり返ら(笑)

354 :
バカにはバカって口で教えてあげるのが良いと思うの。
本当にイジメたらかわいそうだと思うの。
バカなんだから。

355 :
眩しいのはダメだわ 
俺の車はプロジェクターHIDフォグだからOKだけど
ほんと眩しい車って多いよね

356 :
>>354
直接言えないからここで吠えてるんじゃないの?

357 :
>>356
きっとコイツもバカ

358 :
眩しいのはいかんと思うが、眩しいのに遭遇したこと無いな

359 :
>>354
よし、信号待ちしてる車に声かけてくれ

360 :
>>357
残念!フォグは使ってないよ!

361 :
>>355
まさかハロゲン用のプロジェクタにHIDじゃないよね
もちろんHID対応の後付け灯体だよね

362 :
積年の恨みを感じる
実際はさあフォグなんてどうでもよくて
叩ければ手段何でも問わずでしょ?

363 :
叩ければじゃないな自分の憂さ晴らしか

364 :
ちょっと用があるのでフォグランプ点けて出掛けてくるわ

365 :
>>361
フォグではないが、ハロゲンプロ目を市光HIDにしてた。

ハロゲン察しない的暗さだったから…でもグレアとか一切出ず、プロジェクターはHIDと相性良いとおもうの

366 :
進路変更に指示灯を点けないバカとか
ひたすら右車線ばかり走るバカとか
前のクルマを煽るバカとか
用もないのにフォグランプを点けるバカとか
日本の道路上にはバカがいっぱい

バカを一層して日本のクルマ社会を健全化しようw

367 :
>>365
ゾーン3に飛ぶ光が迷惑だからやめろ

368 :
積年の大怨に血の裁きを

369 :
フォグランプがヘッドライト以上に眩しい馬鹿はRよ

370 :
この時間太陽光が眩しいよw宇宙を作った神様w

371 :
本来眩しい思いをしなくてすむはずの時間に、なんで他人に眩しい思いをさせたいのかほんと理解に苦しむ

372 :
>>370
低脳の見本のようなレスww

373 :
同じやつだけど太陽まぶちいw

374 :
知らないでやるのはただの無知だが、
知っててやるのはバカ
このスレに来るやつはほとんど後者
つまり真性のバカ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety004.html
http://autoc-one.jp/suzuki/swift/special-5000897/
https://www.webcartop.jp/2016/07/44928

375 :
あ?真性ホーケイなめんなよ?

376 :
カントンバカ

377 :
富士サファリパークの周辺でよく使う。
なんなら、リアフォグランプもつける。

378 :
このスレたてた奴
自分のことお高く持ち上げすぎだろw

379 :
>>378
キミは用もないのに点灯するのかな
点灯するならバカだよね

380 :
フォグのスイッチを目一杯回して、気づかずにRフォグ点灯させてるのも
居るんだろうな
別のスイッチにして、しかも2〜3回手順を踏まないと点灯しないような
仕掛けにならないもんかね

381 :
今の公道を運転すれば分かるよ

382 :
毎回単発だし
続けてレスが入るとこから見てまあそうなんだろうね(ニッコリ

383 :
バカだよねw

384 :
用はないが上げておく

385 :
鹿一発25万円♪<涙@北海道
夜道はハイビーム+フォグ+制限速度以下じゃないと怖い
 奴らは蛾のように光に群がってくるからな週1で奴らの死体を見る
夜のドライバーからは熊や珍走団、893より怖い存在の鹿!奴らは平成の特攻隊
二回目からは自分で直して5万円♪

386 :
雨の日はフォグって効果無いの?

387 :
俺もいまいちフォグランプの使いどころが分かってないままオプションで付けたクチなんだけど(周りの連中が新車で付いてないとケチったんやなーってみられるよwというので)
実際どんなときにランプ付けたらいいのさ!ここみてたら一生使う機会が無い感すごすぎっw

388 :
>>387
濃霧の山道で使うに決まってんだろボケ

389 :
オプションじゃなくても標準で付いてるんだが…

390 :
>>388
濃霧の山に行ったことないしこれからも行く気がしないw
オワタw

391 :
別に普段から点けていいよ
最近の純正フォグとかほんと暗いから

392 :
>>391
お前に許可する権限はない

393 :
何で?
規制でもされてんの?

394 :
>>393
餓鬼が書き込むなよ

395 :
中古で買った車にフォグ付いてたけど付けっぱなしだわ
付いてたほうが両サイド照らす範囲広くなるし、安全面から
消すと暗く感じる

396 :
>>395
バカ丸出し

397 :
>>395
お前が明るいと感じるのは回りが眩しいって事だ。

まぁ眩しけりゃこっちもライトをアップにするだけだが。

398 :
>>397
両サイドって足元だぞヘッドライトで照らしてる更に下の両脇
純正のだからヤンキーが好む眩しい系ではない(と信じたい)

399 :
用があるので車運転してきた

400 :
お疲れさん

401 :
通りすがりにアップしとくね

402 :
用がなくても車を運転してしまいました申し訳ない

403 :
明日の早朝は房総半島で濃霧だそうだ
普段晴れてる街中で点けてるバカども
行って存分に点けてこい

404 :
用があるのでフォグランプ点けた

405 :
>>403
そんな奴らは濃霧の時には点灯しないのが多いぞ

406 :
>>405
そもそもフォグが霧のことだって意味がわからないかもね
バカだから

407 :
>>305
フロントフォグとは書いて無いね。

408 :
リヤフォグはハイビームと同じで他の人が点灯してると認識できるような状況で付けちゃあかんね

409 :
ポジションのみより確実に視認性上がるからな
おまえらが眩しいとか知ったこっちゃない(なぜなら合法だから)
歩行者にこちらの存在がわかればそれでいい(なぜなら合法だから)
おまえらが眩しいかなって気にするより歩行者が飛びだしてくるほうが怖い
すこしでも事故の確率が減ればいいから眩しいとか知ったこっちゃない

410 :
他車が眩しいと感じるなら整備不良だよ、つまり違法

411 :
>>410
白内障で眩しく感じようが、保安基準で規定されている光度を満たしていれば合法なんだよ

412 :
歩行者に存在を知らせるのであればヘッドライトのみでじゅうぶんだぞ

413 :
フォグバカ先生の誕生か

414 :
>>409
またバカが言い訳に来たよ

415 :
まさにバカ発見器w

416 :
>>409
オマエの車の糞ライトが眩しすぎて後続のハロゲン車が認識されず歩行者が無理に渡るとどーなる?

カットラインが出るHID・LEDヘッドライトのロービームならまだしも

417 :
バカを嘲笑うスレに、わざわざノコノコ出てきてフォグを街中で点ける言い訳を書くような本格バカになにを言ってもダメだろ

418 :
まあまあ、嘲笑ってる方も
フォグをつけてるって決めつけて赤っ恥かいたり
バカには言っても理解できないって逃げて
理由を説明出来たためし無いくらいにはバカなんだから、
バカ同士仲良くしようぜ。フォグバカ先生。

419 :
>>418
失礼な、フォグバカ先生は理由はちゃんと言ってたぞ!

複数人に純正フォグは眩しくないって言われても
俺が眩しいと感じるから、みんな眩しいと思ってるんだよバカ!って

自分は正直どうでもいいが、先生の活躍をみんなに観て欲しくて
スレが落ちないようにあげてるw

420 :
>>418
バカに誘われちゃったよ

421 :
>>420
あ、俺はフォグ使ってないんで、お構いなく

422 :
>>421
それ言っとかないと、勝手にバカ罵倒されるんだよねw

あの流れ観てて腹抱えて笑ったw
あ、自分はフォグ付いてないんで!

423 :
フォグよりヘッドライトLEDのほうがよっぽど眩しいわ

特に軽

424 :
軽のLEDヘッドライトのが眩しいから用もないのにフォグ点けるのは正しい!

425 :
>>421
お前はフォグ使ってないんでなくて
金なくて実装してないだけの奴だろ

426 :
フォグを点ける時 は 車に乗るとき
車に乗るとき は 用がある
よって
フォグを点ける時 は 用がある

427 :
>>425
付いてるから大丈夫。
でも、使ってないんだから、別に良いじゃん。
しかし、フォグ付いてない車はあかんの?

428 :
誰が眩しいと感じようが関係ないわ
俺が見にくくて何かにぶつけちゃったり事故起こしたら誰か責任取ってくれんの?
自分の安全のために使えるものは何でも使うよ
霧以外でフォグ点けると道交法のどこかの項目に違反するの?

429 :
>>428
違反しないけどフォグバカ先生にバカ呼ばわりされる

430 :
>>427
フォグバカ先生的には

フォグを点灯→バカ
フォグが付いてない→貧乏人
クルマ持ってない→貧乏人
フォグを点灯してない→本当フォグが無い貧乏人

という扱いだから諦めよう

431 :
>>430
フォグバカ先生無敵過ぎるwww

432 :
>>428
違反は無いけど、バカフォグ先生みたいな人に絡まれる恐れがある
ある意味捕まるより厄介

433 :
夜の山道クソ濃霧で手前のセンターラインしか見えない時にフォグつけたら霧の粒子に乱反射して視界ホワイトアウトで即消した

434 :
>>433
それ対向車や後続車から見ると眩しいフォグライトな
つまり、迷惑フォグ

435 :
向きの調整はした方がいいかもね

436 :
本物相手するには体力が必要だから週イチで覗くだけだが大変だなあ

437 :
>>434
そうなのか
10年乗ったけどフォグ使ったのその1回きりだわ
純正で何もしてなくてもあかんやつもあるのね

438 :
>>437
車検でフォグの光軸調整やらんから、個別に頼まないとね

439 :
せっかくの純正LEDヘッドライトでもスモールまで眩しくしちゃうのがこの車の民度
https://www.youtube.com/watch?v=kShhL7azT_E

440 :
1100ルーメンのスモールだぜ!!

441 :
ハイエース乗りは低能
ヒカリモノが好きそうなアホヅラだよな

442 :
純正フォグの規格がまず狂ってるな、シェードの無いフォグにシェードの無いバルブって・・・

443 :
あぁぁぁぁ〜
大阪なおみとヤりてぇ〜

444 :
アフォグランプ

445 :
1000lm!!!
10000k!!!!!
さすが土方エースさんは格が違いますわ

446 :
フォグなんか点けようが点けまいがそんなのは人の勝手でどうでもいいと思うんだけども対向車が眩しいと思うものは迷惑。

447 :
どう考えてもバカだよねw

448 :
くだらねー(-.-)ノ⌒-~

449 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

450 :
てかフォグが眩しいんじゃなくてLEDが眩しいんじゃね?
昔の普通のバルブ使ってるフォグなんて車の下で光ってるポジションランプくらいの認識だろ
終 了

451 :
霧は地面のあたりは薄いのでそこを照らすのがフォグランプなので

452 :
>>450
こいつらは目の病気だから純正だろうがハロゲンだろうが付いてる時点でバカなんだよ
ハロゲンで眩しいとか言っちゃうからねw

453 :
プロ目HIDフォグの俺くらい徹底していないと認めないんだろうね、
でも上方漏れ皆無のプロ目フォグでも雨天は路面の反射が眩しいとか言い出しそうだなw

454 :
フォグ点けてる奴は全員バカ
霧でも雪でも対向車が眩しいと感じるなら消しとけ
セクハラと同じで相手が迷惑と感じたらフォグハラだから

455 :
こうして知らない話聞けるんだから
下らない事でも何でも適当に書いてみるもんだな

456 :
>>454
だよな、プロ目フォグ以外ありえないわな

457 :
眩しいだけのHIDフォグにして「明るい!」とか喜んでるやつほんと何とかしろ
奴らは眩しいと分かっていてもやられるのは嫌、やるのはOKって考えなんだよな

458 :
やるのはOKというより、
自分は眩しくないんだから他人も眩しくないだろうという
間抜けな思考だと思う

459 :
まあ要するに用もないのにフォグランプをつけるのはバカ
もう一回言いますよ
用もないのにフォグランプをつけるのは バ カ

460 :
そんな事言ってるとまたバカが言い訳を書きに来るぞ
バカってバカと言われるのが不本意なんだな
バカのくせに

461 :
バカほど自分が正しい、自分こそ正義と思っているからな
だからいつまでたってもバカなんだけどな

462 :
>>457
ハロゲン灯体にHIDとかLEDとか入れてるやつはみんな死んでほしいわ
フォグでもヘッドライトでも

463 :
LEDは寿命の点で有利なんだが普通の光量のはないの

464 :
>>462
それ薬師寺だわ
こいつ古いハロゲン車の全電球をバレンティーの糞眩しい真っ白いLEDに変えてるから

465 :
>>464
ハロゲンはハロゲンなりの良さがあるのにね。
安全面から4000ゲルピンくらいのHIDは入れるのアリかなと思うけど。
テールとかフォグとかスモールとかまでLEDにするのは邪道

466 :
ゲルピン

467 :
>>465
灯体の設計光量オーバーでグレア出て迷惑だわ
逆にいうと463の言う通り発光点がハロゲンのフィラメントとバッチリ同一で光量も同程度のくらいのLEDなら大丈夫
そんなのまずないけど

468 :
ストロボ機能付きフォグランプってあるんだな。
#ナンに使うんだ?

469 :
写真でも撮るんだろw

470 :
人に対してグチグチ言いまくりだ
毎日辛そう

471 :
ブーメラン乙

472 :
このスレを見ればわかるように、用もないのにフォグランプをつけるのはバカというのがFAなわけだが、用もないのにフォグランプをつけて「用があるからつけてる」と強弁するのはさらに上を行くバカ

473 :
フォグの電球を明るいLEDに変えて光軸を上に
対向車でフォグをつけた車が来たときだけ、フォグ点灯
ただし他車がいないときに限る

474 :
35Wのイエロー(対向車からの被視認性目的)

55Wのイエロー(対向車からの被視認性と路面の見やすさ目的)

55Wのクリア(荒天時の被視認性を捨て、晴天時の路面の見やすさ重視)

19Wのクリア(晴天時の路面の見やすさを捨てる)

純正フォグってこんな流れになっていたけど、ここに来てイエローフォグ復活の兆し
もはや晴天時の路面の見やすさを完全に捨てて、被視認性に的を絞った様子

475 :
リフレクターLED化してブレーキと連動させ奴wwww

476 :
ブレーキと連動してフォグ点灯とか斬新すぎるだろw

477 :
フォグ取り付けるんだけど、使うこともないだろう。
配線してくれなくてもいいぐらい。要は格好つけだから。

478 :
>>475
ミニバンに多いクズなんだけど、ここではスレチだな

479 :
DQNを焚き付けたバレンティーが悪い

480 :
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

481 :
今時真っ黄色のハロゲン付けてる奴なんていないだろw
イエローフォグの事じゃないぞ

482 :
>>481
>イエローフォグの事じゃないぞ
(ドキッ!)そっ そうだよね!

483 :
純正ハロゲンの35wフォグが眩しいとか直視してんのかね?

484 :
雨天で暗いときには逆に日中でも点灯させろよ、
よいこのやくそくだぞ?

485 :
>>484
ワイパーとフォグは同時に使うようにしてます
あ フォグは純正なので大して眩しくないモノです

486 :
HIDにしてるけどプロジェクターだから大丈夫

487 :
プロジェクターは余計にうぜぇ

488 :
>>486
何故そう言い切れるのか?

489 :
40m先でヘッドライトの右側ラインにあわせてあるからね、
フォグの位置が高い車の為かなり下向きに出来、しかも純正プロジェクターHIDよりも遥かに上方漏れが少ない
対向車から見ると車幅灯くらいの光だけど路面はヘッドライトよりも明るいという

490 :
40mでヘッドライト右側ラインってどういう意味?
40mで右のヘッドライトのカットラインと同じ高さにしてるという意味?

491 :
>>489
それ違法

492 :
>>489
おまえさ、、
自分の車を対向車、後続車として客観的に見たことあるか?
ないだろ?だからバカと言われる

493 :
>>492
あるからそう言ってるんでしょ、ライトフェチを甘く見ちゃちゃだめだよ

494 :
>>493
で、どういう意味なの?
490通りの意味?

495 :
ヘッドライトより上にフォグランプ類はダメじゃなかったか?

496 :
最後に画像だけ張っておきます
車検時はディーラー整備士も太鼓判の配光でしたね
http://iup.2ch-library.com/i/i1927095-1533994767.jpg

497 :
ロービームが無茶苦茶低いからこれでも良さそうだな
ローが普通の高さで40m先で高さを合わせてたら100m先じゃハイ同然になるけど

498 :
ヘッドライトの位置が地面から85pでフォグの位置が55pなので両方かなり下向きの照射です
もちろんフォグの位置が低いセダン等でこれをやるのは迷惑なので絶対ダメですね

499 :
下向けると雨の日は路面に反射して、反射した光が眩しいんだよ。

ま、そーゆーやつはライトをアップにするだけだがバカだからパッシングしてくるバカもいる。

500 :
一昨日、三国峠(山中湖のとこね)を夜に走ったら霧で10m先も見えない状況
対向車のほとんどはフォグ搭載してなかったな、リアフォグ一人いたが
そこ抜けて視界が良くなったとこでは無駄にフォグつけてるやつばかりだったわw

501 :
夕暮れ時、「緋に染まる」なら判るが 視界がやけに黄色っぽい。
・・・何かの拍子でフォグのスイッチが入ってしまったらしい。
スイッチを切ろうと身体を少しよじった時、ルームミラーに写った見慣れたバカ面に言ってやった。
「よぉ バカ。久しぶりに会ったな」 ←2回目のバカ

502 :
筒井康隆ばりの文学だな

503 :
其々やりたいようにやればいいし
他人の事は気にしないという結論

504 :
ホントこのスレいらねえな
自分のエゴばっかりでよ

505 :
フォグつけると明るくて見やすいから必ずつけます!

506 :
対抗車からアップくらえ

507 :
先行車からリアフォグ喰らえ

508 :
前から後ろからもセメラレル。゚(゚´ω`゚)゚。

509 :
よっ 喜んでやがる・・・

510 :
リヤフォグつけると後続車にも明るくて見やすいから必ずつけます!

511 :
程度の低い煽りだな。

512 :
でも、フォグを点ける人の理由そのものだよね。

513 :
まあカッチョいいからな
ビカビカの爆光じゃないと俺らしくないし
やっぱ俺って光モノが似合う人じゃん?

514 :
>>513
イカ釣り漁船乙

515 :
深夜のコンビニとかファミレスも。

516 :
リアリフレクターLED化した奴つけようと思ったけど後ろに迷惑そうだからやめた

517 :
>>516
迷惑以前に違法だからやめろ

518 :
>>501
城達也に読んでもらいたい

519 :
キチガイDQNは光り物が好きってホントなんだな。

520 :
オクにhs普通に保安基準外のやつ売ってるから注意しないとな。
取り付け頼むと嫌な顔されるし、最悪取り付けてくれない。
自分で取り付け、外し出来るならいいけど。

521 :
>>502
>>518
そんなに狂気が滲み出てたか・・・すまん

522 :
いや、狂気というより頭の悪さがね

523 :


524 :2018/09/02
あげておこう

お前らが笑った画像を貼れ in 車板 110笑い目
【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合3台目 【REx】
【男の】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】
車板の自治スレ
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ127バレル
オープンカーについて語る Part.136
ハイオクガソリン総合 Part39
【+】バッテリースレッド【-】 91個目
なぜ自転車のJCJKは白い太ももやパンツを見せたがるのか
●●●旧車好きの人【55台目(part57)】
--------------------
最強の一撃を作るために1年間これやるわ
【FF14】るなりん・Runarin【バハ鯖】 Part3
【国際】ワシントンで韓米日の国会議員が夕食会 韓日関係冷え込みでぎこちなく[7/26]
1990年代を語るスレ vol.6
ゴールドシップ part80
片寄った解説者=村上晃一
老犬な日々25
【追悼】流石だったよな廣瀬量平
喪女が似ている有名人
【40歳から】40代のファッション 137【49歳まで】
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人24【R!】
めちゃくちゃ怖い小説8
NIGO氏の自宅
ドケチならJAPANドラッグストアショーに行くよな?2
{池袋}オアシス サウナ&カプセル
【子どもに】癌になったバツイチ男【遺したい】
眞鍋かをりと相思相愛の吉井和哉 117
【PS4】魔界戦記ディスガイア5【NS】 part51
【子宮内膜癌】子宮体癌Part5【複雑異型増殖症】
【芸能】<キムタク>独立発表の中居に贈った24文字!解散から3年2カ月“ツートップ”が言葉のパス..SMAP再結成への第一歩になるかも
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼