TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part15○
カーデザイン総合スレ その62
俺氏、走り屋(本気組)質問に答える
オープンカーについて語る Part.137
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】34
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
カーデザイン総合スレ その64
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.55
新潟車情報[vol.78]
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part63

悪天候ドライブマニア 17季目もよろしく


1 :2018/01/23 〜 最終レス :2019/05/23
台風、どしゃ降り、濃霧、降雪、雷雨など悪天候になるとドライブ魂が熱くなる、
そんな人向けのスレッドです。
障害の多い恋ほど燃えます。
冠水や積雪が予想される場合、渋滞等に備えて食料と簡易トイレ(ペットボトル可)、
更に走行不能に陥った際の帰宅手段を事前に考えておきましょう。
あとは任意で、ひそかなブーム?の車載動画撮影機器も完備すれば尚良し。
レポよりもぜんぜん説得力あるしね!
では同志の皆さん、どうかそこんとこよろしくです。

前スレ

悪天候ドライブマニア 16季目もよろしく
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1497052750/

2 :
悪天候の中、どこ行くのも自由だけど引き返す勇気も必要なんだぜ
事故のないよう安全第一でな
出だしから最高のIDゲットだぜ〜

3 :
前スレのスリップ注意の電光掲示板「ストリップ注意」に見えた。

4 :
首都高は今日も駄目そうだな
物流に影響出そうな羽田線と湾岸線だけ辛うじてどうにかした。って感じか

5 :
>>1
https://i.imgur.com/NCA9dQx.jpg
駄目な気がしてた

6 :
しばらく関東の最低気温が-5℃で済まないレベルになるらしい
道路でスケート場作れそうだな

7 :
首都圏って流石にタクシー、バス、トラックなんかは
スタッドレス履くんだよね?

8 :
トラックの後輪チェーンはいっぱい見た

9 :
https://twitter.com/oolonginside/status/955698448950374400
大雪の首都高を最速で駆け抜ける仕事人

10 :
白い道には犬のウンコとアンダーカバーが映える

11 :
職場が急勾配急カーブの高台にあるだから、数センチ積もる度に雪かきしなきゃトラックがチェーンしてても登れない
もう嫌だ疲れた( ノД`)

12 :
強く生`
創業者が自己顕示欲が強かったのかね
バカとなんとかは高い所へ登りたがる的な

13 :
高いところは土地が安い 求めやすい
東北の横顔県は、コストコ周辺は丘陵地で分譲してもさっぱり売れず
だからコストコ誘致した
見晴らしがいいと言われてるけど分譲されている宅地は酷いレイアウトと山の片隅だ・・・

14 :
山奥の雪を求めて出発!

15 :
グットラック!

16 :
へへっ お互いになぁ!

17 :
車が汚い汚い

18 :
明日新潟に行きたい
今季初の本格的な雪道ドライブ
天気どうかなぁ

19 :
今から雪の三国峠越えをしてきます
https://i.imgur.com/LipTwY1.jpg

20 :
いいな

21 :
また関東雪らしいね
平日は仕事あるから週末がいいなぁ

22 :
三国峠は期待外れでした
湯沢の町中の方が吹雪いていて危なかったです

23 :
23区はこのあいだみたいな雪にはならないらしいが、
いい加減ノーマルタイヤで走ってるやつには切符切ろうぜ

24 :
さて、どれぐらい積もるかナ

25 :
おらの田舎は明日-20度らしいわ

26 :
中央環状線が早くも熊野町〜大井まで通行止めになってる
流石に早すぎねーか?w

27 :
>>23
2014年みたいな大雪がきて
立ち往生車をバンバン撤去する阿鼻叫喚を見てみたい…

夏タイヤ車なんかどんどんトラックに積んで千葉辺りのヤードおくりにしちまえー

28 :
>>26
早いよねw

たぶん前回で懲りたんだろうけど
今回はスカると思うw

29 :
悪天候を楽しむ話でもなく、いつまでも愚痴と貶しをウダウダやってる奴がウザ過ぎる

30 :


31 :
せっかくラッシュ買ったのに全然雪ふらない

32 :
俺も今日のためにGクラス買ったのに、がっかりだよ

33 :
俺もメルカバかったのに・・・

34 :
俺なんて家族の為にノア買ったのに…

35 :
時に
全車チェーン規制の道を走ってみたいがお目にかかった事がない
何処であるの?
関東近辺だとどっかある?

36 :
苗場や妙高あたりかなぁ
関東から出ないと厳しいね

あとはビーナスラインの美ヶ原側かな

37 :
苗場ってうと湯沢からみなかみまで行く一本道の山道が規制なのか?

38 :
寒気がまた来て日本海側で大雪が降るっていうから、
昨日のうちに横浜から秋田まで来て前泊してドライブしてるよ

ここは加茂バイパスの加茂坂トンネルの旧トンネルに行こうとして断念した所

https://i.imgur.com/ykUYTNd.jpg


轍が無くなってラッセルしても速攻で亀になりそうだから引き返したよ



これから日本海側に出て南下して新潟に入り、三国峠を越えて夜中までに横浜に帰る予定!

39 :
糸魚川から小谷村入ったら雪降ってきた
道路は湿潤程度
安全に悪天候のふいんき(何故かryを楽しめてる

40 :
>>38
乙、気を付けて楽しんでな

41 :
★○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。

42 :
★○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。

43 :
また整流版が脱落したようだな。
たかがドカ雪ラッセルごときで千切れるとは、
フロア下ポリプロピ連の面汚しよ

44 :
ちょっと福井方面をパトロールしてくる

45 :
>>38
え、ドライブだけで横浜秋田?
スゲェな

中々良い雪道だね

46 :
下のカバーを鉄板にしたら安心感が凄い

47 :
県内の豪雪地帯へドライブ行ってきた。
https://i.imgur.com/CkEvdd3.jpg
https://i.imgur.com/5tD3zCJ.jpg
https://i.imgur.com/NRsm8HC.jpg
圧雪+新雪で走りやすかったな。

48 :
>>47
マジかっこいい!

49 :
三連休に北陸行こうと思ったけど迷惑になるからやめとこう

50 :
>>49
いや、スコップとママさんダンプ持参でボランティアにいくんだ!

51 :
福井、雪でデコボコ、あれはお手上げだ
四駆軽トラでもヤバイ状況
キャタピラが必要だよ

52 :
重量級四駆より、軽いジムニーの方が走破性高そう

53 :
キャタピラ高いよねぇ
ttps://youtu.be/vf5OZSvhK1U

54 :
>>52
今日ジムニーがゆっくり走ってたのにハンドルとられてぶつかりそうになってた
雪でデコボコは軽すぎもダメみたい

55 :
ジムニーなんかホイルベース短すぎて不安定極まりないぞ
簡単にスピンして横転するからな

56 :
福井だけどジムニー横転してたよw
リフトアップしてた奴

すり鉢状になってるからみんなゆっくり走ってるのに調子乗っていくのを見てたら
ハンドル取られて、リフトアップの固いバネで跳ねてそのまま横倒し

57 :
>>56
動画で見たいなそういうのw

58 :
久々の雨。車の中で2chがメチャ落ち着くわ。
大黒PA閉鎖とかやる気なくて困ったけど

59 :
感光で旭川まで来たよ
路面はブラックアイスバーンで地吹雪で前の車のテールランプが見えない
直線で夏なら100km/hで流れそうな道だけど
怖くて60以上出せない
無事に帰ることだけ考えるよ

60 :
この連休、かなり荒れてたというのに出撃できなかったorz
でも逝ってたら関越通行止めに引っかかってたはず、、、いいのか悪いのか。

61 :
関越道は連休だから止めたんだろうなぁ
恐らく平日なら止めてない

62 :
関越止まってたか?大渋滞してたのは覚えてるが

63 :
俺みたいに三国峠を越えて新潟に出ればいいのさ

64 :
悪天候マニアなら三国越え1択だよな

65 :
ドライブ先の交差点がブラックアイスバーンで、赤信号で止まれなかった。

黄色になって間に合わなそうだったからブレーキ踏んだけど滑る滑る。
停止線越えて、横断歩道
越えて、交差点に進入してしまったけど
そこまで滑っても止まる気配なかったからもう進んで通過したわ。
そこからの運転は生きた心地がしなかった。
いつ滑って衝突するか分かったもんじゃない。
道路であんなに滑ったことないよ。

ABSが全力で仕事してるあの状況、
止まるために他にドライバーに出来ることってあんのかな?
ま、パニックでそれどころじゃないんだけどね。

66 :
祈るだけでしょ。

67 :
>>65
クラクション鳴らせ
周りに危険を伝えるんだ

68 :
俺の車、ABSが壊れた方が制動距離短かった
止まることよりもコントロールを重視してるんだろうね

69 :
>>65
とりあえずミッションをローモードに入れて加速する事も考慮する

70 :
>>65
止まるためにはならんがクラクションを鳴らしておいて損は無いと思われ

71 :
absでハンドル効くんだから路肩の雪で減速を試みる。最悪180度ターンが決まる

72 :
>>65
二度目の危機に備えてタイヤの空気を4輪とも少し抜く

73 :
非常時はとっさにエンジンキーを抜けば車はその場で停止するんだからABSとか無駄。
何故みんなこれをやらないのか本当に謎。

74 :
>>73
鍵を抜くなんて初めて聞いた
ハンドルロックかかるしパワーウィンドも動かない
エンジン止めたら倍力装置も働かないし
なんで鍵を抜いたら止まるの?
誰から教わった?

75 :
その場であぼーん、時間停止の間違いかな

76 :
>>73
釣りにしても悪質
有り得ない

77 :
ちょっとiーFourの能力がどれ位なのか試してくるかな
長野北部だけど

78 :
日曜ビッグ「豪雪地帯のトラブルを救う!密着!雪国のヒーローたち」

テレビ東京にて19:54から

79 :
今どきテレビ見てるなんて原始人か?

80 :
非常時はアクセル全閉で右尻で四輪のグリップを知覚しながら、隙を見てアクセルちょい開けでしょ。
それでコントロール出来ないなら、ルート選択が悪い。

81 :
>>80
なにを言ってるんだ?
非常時にはスロットル全開一択だろ
他に選択肢はない

82 :
大雪の被害にあわれている地域の人には申し訳ないんだけど、今シーズンは雪の悪天候ドライブが不発ばかりだ
仕事の日に大雪、休みになって遠征すると晴れて道路も除雪済みの繰り返し
先シーズンは遠征する度にスタック祭りが開催されてたりして楽しめたんだけどなぁ

83 :
雪峠でバンパー割ったったwww

84 :
>>82
どこまで行くんだい?
雪を求めて片道何q走るのよ?

85 :
>>84
いつも往復で300〜400qくらいです
今シーズン雪道は走ってるんだけど、吹雪いてるような悪天候に一度も当たらないんですよ

86 :
今シーズンの福島ってどうだったんだろ
会津?かな、あの辺の地吹雪も凄いよね
昔は良く行ったけど結婚震災出産が続いて福島まで足を延ばせなくなった
子供が小学生になって生活も落ち着いてきたし、来シーズンは行ってみようかな

87 :
>>86
先週13日に会津・猪苗代から新潟周辺行ったがかなり荒ぶってたな。
地吹雪も体験したし深夜には国道にもかかわらず20cmオーバーの積雪でラッセル走行も。
10〜12日の3連休は比較的穏やかだっただけにその豹変ぶりにはテンション上がった。

88 :
>>86
只見や南郷あたりは2m超えだったね昔の只見って感じだった
山形の豪雪も多かったけど、大雨で積雪深が50くらい減ったんだよね

今年は豪雪地帯は本来の雪の冬だったけど、気温が低い日が多かった
あと、昼に融けて夜に凍結するから路肩の雪や轍で横転する事故が多発したと思う
ゲリラ降雪になると、各国道は事故通行止め・立ち往生などが例年より多かった

すごかったのが深夜の山形の新庄から尾花沢あたりで平地でも積雪が早すぎてトレーラーや大型トラックが立ち往生していたくらい
福島は会津若松はそんなに多くはない例年の冬だったと思う

89 :
冬型気圧配置時の俺的ルート

西那須野塩原ic→塩原温泉→道の駅田島→大内宿→会津若松→喜多方→米沢→福島→東北東

90 :
除雪を避けるためにこの時期は深夜ドライブになるなぁ
俺は福井の九頭竜湖と鳥取の辰巳峠や大山によく行く
大山の環状道路なんて深夜は誰もいないからスタックギリギリのドライブ時はスリリング

91 :
>>85
雪を求めてドライブかい?
まさにマニアだな

このスレでは2種類の人種がいるのかな
天気の悪い日に近所を走る人と、わざわざ遠征して悪天候を求める人
俺は前者なのでまだまだヒヨッコです…

92 :
自分が追いかけるのは雷雲だけだな
一粒で七度くらい美味しいし、追いかけがいがある

そういや、明日夜に雪予報出てるな

93 :
>>92
雷雲は最高だよなw
気象サイトで雷雲の発生状況がリアルタイムでわかる時代だからありがたいよホントに

94 :
>>89
似てるなw
白河ic→道の駅しもごう→大内宿→会津若松→喜多方→米沢→蔵王

95 :
>>87
>>88
ありがとう
来シーズンは福島東北方面への遠征を計画してみます

96 :
雷雲は、雹にボコられてから近づかないようになった。

97 :
>>96
友人がカーディーラー直の板金工場を経営していて雹害車を見せてもらった事があるけど、ああいうのを見ちゃうと自分から雷雲の中に突撃するのは躊躇しちゃうよね

98 :
雹害にあった車って、どうするの?
直すの?

99 :
超レアな、まさかの1日雪w@北関東
まぁ朝に薄っすら雪化粧してた部分も全部溶ける程度の気温だから、全く積もってないが

100 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

83BRE

101 :
ひょー

102 :
春の嵐に期待

103 :
強風で駐車中の車が揺さぶられると楽しい

104 :
関東まだまだだハルイチ

105 :
関東は明日午前中に強風が来るっぽいね
春一番どころか台風並みになるかもって予報まで出てる

106 :
埼玉の田舎町ですが、ハンドルを取られるくらいの強風です♪

107 :
宮城は暴風雨。
いや、風は多少落ち着いたようだけど雨がかなり強い。
久しぶりにワイパー速いの使った。

108 :
このnhkの人、このスレの住人じゃ…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180302/k10011348751000.html

3月2日 6時47分
北海道苫小牧市の郊外の林道で、雪で動けなくなった車と救助に向かい動けなくなったロードサービスの車2台の合わせて4人が救助を求め、警察と消防などが捜索して3人は2日朝早く無事救助されましたが、もう1人は搬送先の病院で死亡が確認されました。

救助を求めていたのは、苫小牧市の郊外の林道で雪のため動けなくなった車の男性と、この車からの救助要請で現場に向かい動けなくなったロードサービスの従業員3人の合わせて4人です。

警察によりますと、このうち3人は動けなくなった車の中にいて無事が確認されていましたが、もう1人のロードサービスの20代の男性従業員は現場に向かった除雪車がなかなか到着しないため徒歩で捜しに行って動けなくなり、その後、連絡が取れなくなっていました。

警察と消防は自衛隊にも出動を要請し、林道に積もった雪を取り除きながら4人の救助に向かい、2日午前3時半に林道沿いで意識がない状態で倒れている男性1人を発見し、千歳市内の病院に搬送しましたが、その後、死亡が確認されました。
車の中にいたほかの3人は無事救助されました。

最初に動けなくなった車の男性はNHK苫小牧支局の20代の記者で、28日から休暇を取ってこの林道を車で走っていたところ雪で動けなくなり助けを求めていたということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。

109 :
こういう人いるよね

以前、県境の国道を大雪の夜に通り抜けていたら、全然民家とかない林道みたいな道の先でトラクターと重機がいるの
道路に60センチくらい積もっていて、入っていた後があって気になって歩いて見に行くと
その後ろに、立ち往生してるランクルかパジェロが2台いてさ、それもリフトアップされている

ユンボが書き出して路面を出して、クローラのトラクターが牽引して引っ張ってきてたな
予報で数年に一度レベルの暴風雪と雪って言われてるのに、よく林道へ突入するのも信じられん

110 :
ランクルみたいなクロカンに四輪チェーン巻いて林道アタックしてる人けっこういるよ

111 :
数年前、大雪の長野で
戸隠方面を走っていたら
ラリーカーもどきの2台がスゲースピードで走ってた

112 :
そうゆうの憧れるわ

113 :
>>108
助けに行った人が死ぬなんて・・  
遊びに行って遭難する奴って  軽率も甚だしいな

114 :
今日の退勤路はなかなか楽しかった
海沿いの道、強い風雨で楽しめたわ

115 :
>>114
海水まみれだ

116 :
土砂降り&強風@北関東

117 :
出勤前に、すっかり弱くなってた
世界は悲しみの炎につつまれた…

118 :
悪天候ドライブマニアが車の汚れを気にするとか
脳ミソわいてんのか?

119 :
雪がない。。。orz@越後湯沢

120 :
花粉が飛んでるから窓全開で走り回れ!

121 :
もう溶けたんだ!

122 :
雨が好きだな。ピーカンとかうんざりする。
ワイパー動かしているのが好きなんで親水、撥水とワイパーも
色々とストックしてる。

123 :
今シーズンラストワンチャンかな
長野雪

124 :
長野で見る雪はこれが最後ねと

125 :
もう夏タイヤに交換したった

126 :
くおぉ、、、山梨長野が雪だというのに出遅れた!

127 :
箱根堪能してきた
今は御殿場市温泉会館で待ったり中
他に殆ど客居なくて笑う

128 :
まだ雪降ってるんだけどw@松本山沿い
明日仕事が無ければいいのに…
今シーズン最後なんだろうな(#`皿´)キー!

129 :
半日八ヶ岳周辺に籠もって走り続けてきたっ!
しょうもない事でスタック二回

来期に課題持ち越しだ〜

130 :
久々の雷にwktk

131 :
おとといの深夜、山形県走ったんだけど、
村山から新庄そして酒田まで約70kmの間、ものすごい濃霧だった。
1時間以上前見えない中でのドライブでかなり緊張した。
無事に霧ゾーン抜けられた時はホッとしたね、狸の死体も回避できたし。
ゆっくり走ったから燃費も伸びたよ。

132 :
濃霧だけは楽しめない疲れる

133 :
今朝はそれなりの霧が出てたな@北関東

ttps://i.imgur.com/RYpTd58.jpg

134 :
〔降雪注意〕中部地方の山間部で降雪のおそれ NEXCO中日本が注意呼びかけ(4/6)
4/6(金) 15:30配信 レスキューナウニュース

あす7日夜から8日朝にかけて寒気が流れ込み、中部地方の山間部で降雪となるおそれがあります。
NEXCO中日本は高速道路利用者に対し、最新の気象情報や道路交通情報を確認するとともに、冬用タイヤ装着とタイヤチェーンの携行、運転中は路面状況の悪化に十分注意し、スピードダウン・車間距離の確保を呼びかけています。

■降雪が予想される道路と区間
【NEXCO中日本】
・北陸道  :木之本IC〜武生IC
・東海北陸道:白鳥IC〜五箇山IC
・中央道  :長坂IC〜中津川IC
・長野道  :岡谷JCT〜安曇野IC

135 :
下手な台風以上の強風だな
さっき竜巻だかつむじ風だかを突っ切ってきた気がする…w

136 :
悪天候で高速をかっとぶトラックとかにすげえ速度差で抜かれるのが好きなんだけど
全国に3人くらいこういう趣味の人いねえかな

137 :
猛吹雪の中をかっ飛んで行くランクルと4tには流石に追い付けなかった

138 :
今雨雲レーダーみたら、むっちゃ広範囲に降ってるな
てか、日本の形っぽいw
現在地出てるからうpれんけど

>>136
また変わった趣味だな…w

139 :
東京、いい感じになってきた。

140 :
風雨スゲー!
楽しい!!

141 :
金曜や土曜日の夜に悪天候になれよ!
5年?6年?位前の冬に雪が降った時はタイミング良かったな〜w

142 :
そういや今朝は、目の前も見えないくらい物凄い濃霧だった


らしい…
今日に限って寝過ごして、起きた時は殆ど晴れてたわ(´・ω・)

143 :
ああ、すごかったぞ

144 :
あぁ、凄かった

145 :
昨夜は凄かったねはーと()

146 :
わかるw疾走するバッファローの群れに巻き込まれた猿みたいな心境だよなww
現代社会ではめったに味わえない絶望感だ

147 :
今日は土砂降りの予報
仕事終わったら走りに行こう

148 :
yeah!!!
帰ってきたら乾杯な!

149 :
名古屋の人大丈夫?

150 :
>>149
これから雨量規制ギリギリの東濃の峠道ハシゴしてきます

151 :
>>150
バイクで?

152 :
いまなら豊橋〜浜松がアツい

153 :
御殿場〜横浜町田間往復してきたぜ 最高の降りっぷりだったわー

154 :
>>153
自己レス失礼 東名でつ

155 :
下道走らないの?
いつもと違った街並みが見られる気がするんだけど

156 :
>>155
なんせ水煙が好きなの

157 :
ここ、もしかしてイエローライト板と兼用の人らも多い?
俺はそこそこ黄血guy。規制前はヘッド、フォグともにイエロー。
規制後は、前は車検前にヘッドライト交換してたけれど、取り締まり厳しくなったんで
今はフォグのみ、ってもH16をLEDだから、ボロは着てても心は黄血guyって感じ。
で、濃霧大好きです。バックフォグ付けてない前方の車のブレーキランプさえ直前で
見えるような濃霧の中を目的地まで辿りつけると、つい自己陶酔しちゃいます。
そしてその後「せっかくの濃霧だし」と当てもなく走り回るのがもっと好きです。

158 :
イエローフォグは陰影出るからね

159 :
イエローライトスレ、な
板は車板
そっちのスレは知らんが


さっき雷雲来たけどショボかった…

160 :
>>157
Youフォグランプ換えちゃいなYo!
http://amzn.asia/3xUQPPZ

バルブがH16という事だから純正フォグはValeo製か、取付ステーの形状がValeoに準拠してるフォグだろうから、
もし自分の車用のが発売されてなくても探せば取付可能な奴があると思うよ
https://i.imgur.com/n0Fitpn.jpg
カットラインが純正ヘッドライトなんかよりキッチリ出てるからグレアも出ないし、グレアが出ない故に照射範囲が明るい
(ヘッドライトのカットラインがボケボケに見えるが、極端にキッチリしたフォグと比べるからであって、他の車と比べても遜色ない)
HID化しても光軸調整さえちゃんとやれば対向車や前走車へも迷惑にならない
そして極め付けはハイ/ロー切替式なのでハイビームの時は光色を少しイエローに近付けられる

俺も以前はヘッドライトもイエローを愛用してたけど、例の規制以降はフォグだけに留めてる
その頃はそのスレに常駐してたけど10年以上覗いてないや

161 :
>>160
えーこれ凄いな…
H3でもこれ出てるのかな?

162 :
>>157
深夜の真っ暗な田舎道で降雪してたらイエローランプは必須じゃない?

163 :
土砂降りに期待

164 :
今日は一日雨のハズなんだが、全く降らんな
本降り?土砂降り?マークが恨めしい

165 :
ドライブ行きてえぇ

166 :
豪雨のときはガラス天井のクルマで出かける

167 :
今日は、帰ってきてから本降りになりやがった

168 :
深夜 & 悪天候
ドライブ行きてえぇ・・・

169 :
>>166
TOYOTAセラ?

170 :
梅雨入り&台風接近中

171 :
荒れてきたぜー@神奈川

172 :
久々に大雨降るらしいじゃないか

173 :
悪天候ドライブマニアの人達って、台風の時も出撃するの?
その時は、どんな車で行くの?

174 :
>>173
台風なんて一大イベントじゃん
ここで出撃しないでいつ出撃するんだ?

車はWRX STI(VAB)だが、以前は911でも行ってた
その頃は911しか持ってなかったしね

今週はとりあえず月曜と火曜は休みを入れた
伊豆に行くか千葉に行くかは当日の状況次第

175 :
>>173
俺はランクル80だよ 
古い型だが悪天候で改めて頼もしく感じるよ

176 :
俺の相棒はジムニーシエラ、なかなか頼りになるよ

177 :
>>174
やっぱりこういう時に出撃するのか
台風の時って道路に色々落ちてたりするから、車傷ついたり壊れたりしそうでコワイ

>>175>>176
ランクルやジムニーなら、台風の時でも大丈夫そう
大丈夫だよね?

178 :
>>174
911は良いとして311は渋滞がヤバかったからなあ

179 :
出撃ダー \(^o^)/

180 :
>>177
俺のランクルはリフトアップしてて、横風にちと弱いの…
でも路上の落下物にはビビらず乗り越えられるよ

181 :
こんな素晴らしいスレがあったとは、気付かなかった。

182 :
ドアミラーバイザーなる物を発見したんだがつけてる人いる?

183 :
親水スプレーとかなら

184 :
嫁が冬の石鎚山に行きたいと騒ぎ出した
経験者いる??
雪のない時期なら5回くらい行ってる

185 :
石鎚じゃなかった四国カルストの天狗高原

186 :
今回の台風で楽しめた人いる?

187 :
まぁ普通の雨を普通に味わった感じ

188 :
次に期待だな

189 :
普通の雨だった(゜ロ゜)

190 :
湿度だけ高いが降るようで降らない…

191 :
雨雲殆ど無いしな
落雷注意の通知が来てたから、雷雲発生に期待か

192 :
マジで雷雨来たw

193 :
雷でPC使えなそうだからクルマでドライブしてきたわ

194 :
さて今日の大雨予報はどこかな

195 :
いい感じの本降り

196 :
埼玉だけどほんと普通の雨だった
GW中の大雨みたいなの期待してたんだけど
今タイヤハウス泥だらけだから走って綺麗にしたいんだよね

197 :
逝っちゃってるサーファーと俺たち一緒だな。

198 :
          ,─、
          , ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~─、
        /            \
       /               l
       l                 |
      |┌─-______──~|  |
      |/               J  |  |
      |   -─_       _─-、 |  |
      | /\__/|   | |___∠ヽ \|
  __ ─|  「`--' _l __ /_`--' /   |─__
 (_ | |  | \ヽ ̄_/ ┐┌  \ ̄/ / | | | _)
   ̄ ─|  l  ̄            ̄  l  |─ ̄   ___
        | | ┐ ,─     ─、  |  |_   / ヽ___ 入
     //|∩ |┐_ ヽ r _  l  |  |::: ─_|       l
   /::/::/ /| /~  ───  \|   |   |\:::::::::|       /─、
   /::/::| 〈 | |┌──── ̄ 7|     l\\::::::\___//  \
  l:::l::::| ヽ  | ~| _____/ |   /|:::|::::::\:/     /    /─、
   \:::|  ) / /        丿  /:l::::|:::::::::/ \   /    /   l
   | \|__//~─- ̄ ̄──'  /::/::::l:::::/   l  /    /   /~l
   |  |   |─______─ ':::::/::/:∠_   |/   /   / /
   |  |─-|:::::::::\::::::::::::/:::::::://:::|   7\  l _/ |__/ /
   |  |   |─__ `──':::::::::::/::::::─\__l_ /        \/
   |/|   |  \:::: ̄ ̄ :::::::::/ ̄ ̄::::::::::::::|\       /|
   |/|   |    \::::::::::::::/\:::::::::::::::──| `───-/::::::|

199 :
変なAA貼んな

200 :
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

201 :
台風来る前みたいなwktkする風吹いてるな

202 :
場所どこ

203 :
>>202
北関東

204 :
俺も

205 :
東京都心でも吹いてるよ

206 :
関東、観測史上最速で初の6月梅雨明けとか(´・ω・)

207 :
今年“も”夏が早いな

ただ例年地元は梅雨明けしてからが雨の本番なんだよなぁ
遅い梅雨みたいな天候に、スコールめいた夕立とまるで飽きる事が無い
ガラコ塗りなおそうかな

208 :
台風7号発生したよ
現時点での予想進路東側に九州がにカスってる

209 :
今関西近畿辺り凄そうだね
今年は関東ほとんど雨降ってないな

210 :
今年頭の雪が随分アレだったしな

211 :
さあ夕立だ

212 :
いま雨が降る

213 :
アメデオ〜

214 :
台風接近してるし出ようかどうか迷ってたらもうこんな時間

215 :
中々強い風だの

216 :
今週末は、どこの川見に行く?

217 :
見に行くのは構わんが無事に帰って来いよ、緊急車両や地元車両に迷惑かけるんじゃねーぞ。
雨が降る、虹が立つってふらふら駆け出す憑き物か病人のようだ。

218 :
川じゃなくて裏の用水路の様子見て来るわ!ノシ

219 :
どこの用水路だよ
近くじゃドライブにならないだろ?

220 :
>>217
こういう時に出撃するのが、悪天候ドライブマニアじゃないの?

221 :
昨日今日、幸せの真っ只中です!
コンビニの駐車場と山の駐車場の往復ですが。

222 :
ハブベアリングに浸水してイカれるんじゃないかって位の良い振りっぷりだわー最高
たまんねぇ

223 :
>>221
山とか危なくない?
土砂崩れとか大丈夫?

224 :
明日は早出の仕事なのに…
外は無茶苦茶スゲー土砂降りじゃねーか!

さぁ出掛けるか

@福岡

225 :
今回のはマジで土砂崩れ・路面陥没・アンダーパス水没と災害レベルだから洒落にならんだろ

226 :
昔よく通った道を走りたくなり横道に入ったら迷子になった
勝手に新しい道作ってんじゃね〜よ
ボケたかと思ったわ

227 :
悪天候過ぎるだろww

228 :
北関東は普通程度しか降らん

229 :
西日本だけど土砂崩れで生き埋めになってたりで洒落にならないので流石に繰り出せなかった

230 :
このスレの住人何人か死んでそう

231 :
vicswide役立ってるのかな。警戒画面出てる?
この豪雨でどう表示されてるのか気になるわ

232 :
どしゃ降りのなか新型ジムニーの試乗した
旧型に比べ明らかに天井雨音が静かになってる!
カタログ見たら防音材採用だと
以上

233 :
ふぅ

ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1015453075799068672/pu/vid/1324x720/vz-iqFi70iOKCNuc.mp4

234 :
>>233
凸った車、どうなったんかなw
浮いた感じになったし、アウトかねやっぱ

235 :
>>233
このミラココアはスか?ヴァカすぎるwwwww
こんなとこランクルでも通りたくないくらいなのに

236 :
まあ水の下は見えないからね

237 :
その後の映像によれば、後退で脱出出来たそうだよ

バンパー吹っ飛ばしながら冠水路突っ切る
おばちゃんの軽のインパクトには敵わないな

238 :
西日本ヤバいな…
東日本から見ても、裏山とか言えるレベルじゃない

239 :
また落ち着いたら復興ドライブにお好み焼きでも食いに来てくれ
今はそれどころじゃない

240 :
>>239
状況が落ち着いたら、仲間内でお好み焼き&呉冷麺ツアーを企画してるぞ

最高の物を食わせられるようガンガレ!

241 :
実は盛岡で東北震災、灘で阪神震災、長岡で中越震災、郡山で東日本震災を被災してる

経験上いくら金を払ったかじゃなく、そこに訪れる事こそが本当の支援だと実感してる


とりあえず行くから最高の物を食わせろよ

242 :
>>233
誰かこの記者にヘルメットのあご紐締めなかったらどうなるのか教えたれや

243 :
爆風に備えてるんやぞ

244 :
災害のニュース見るとアフリカ仕様のランクルやピンツガウアーが欲しくなる
UAZって東京の代理店は排ガス規制クリア出来なくて諦めたんじゃなかったっけ?
名古屋の輸入業者のは新モデルかな?
だけどランクルもUAZもリジットだから乗り心地悪そう・・・

245 :
いい雨降ってるけどこれから歩いて会社なのが残念

246 :
酷暑もまた悪天候であるから
ドライブ行ってきた
クルマは偉い

247 :
カークーラーついてんのか
デラックスだな

248 :
かなりデカそうな雷雲
まぁこっちには来なかったんだけど(´・ω・)
雷来たけど進路予想だとカスる程度ぽい

249 :
>>248
あれ?前に書き込もうとして忘れてた書きかけの文と混じっちゃったかな

250 :
これほどの猛暑だと局地的雷雨が期待出来るところなんだが…
山の方ばかりでコッチへ来ない(´・ω・`)ショボーン

251 :
ずっと北から南西への進路予想を維持しつつ、実際は真南に進んでる感じなんだが…
と思ってもっかい雨雲レーダー見たら、今度は南東に進んで直撃予想w
ホント雷は進路予想ムズそうだな

252 :
雷やゲリラ豪雨はテンション上がるが雹だけは困る

253 :
日付け変わって昨日夕方R254藤岡市内でゲリラ豪雨に遭遇、停電で信号も消えてたぜ。

254 :
>>253 
日が落ちて中央道を東進してたら八ヶ岳の向こうに積乱雲と稲光が見えたぜ
レーダー確認したら進路上に影響ないとわかってがっかりした

255 :
なんか豪雨を境にレスが微妙に減った気がするんだけど気のせいだよな

256 :
どっこい生きてるぜ
サンルーフから雨漏れはしたがw

257 :
夕立どころか普通の雨さえ来ない…
クッソ暑いんじゃヴォケがああ

258 :
>>255
関東全く降らないからな。
今週に期待。

259 :
夕立さえも降らない

260 :
朝立ちはあったかな

261 :
台風の日にUSJ行こうとして流された親子が通った道はこんな感じだったんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=PDnrJmiCI7Q

262 :
あづい

263 :
ある意味、猛暑も悪天候の一種と言えなくもないね
流石に今はもうオーバーヒートする車は少なくなっただろうけど
先週辺りからラジオの交通情報で故障車の報が増えた気もする

264 :
近所の陸橋の舗装が日に日に轍が深くなっている…

265 :
>>264
定期的に写真撮っとけば違いも分かりやすいし、何かあった時のネタにもなる
そしてスレにもうpると

266 :
関東で山沿いは夕立ある?
海沿いは夕立ない
今週は少し降るみたいだから少し期待

267 :
>>265
仕事中に通るだけだからちょっと勘弁してくれ…
コンプライアンス的にもまずい。

268 :
ほんと全然雨降らんね

269 :
気象庁が猛暑を「災害級」と言う始末

270 :
死傷者も結構出てるもんなぁ

271 :
クソいい天気なのに仕事と茹だる暑さで休日も動きたくなくなるんだかられっきとした悪天候
だからこそ動く(?)

272 :
この気候を悪天候ドライブマニアとして楽しむためにはオープンカーかな。

273 :
悪天候に乗り出す諸君のクルマは何なの?
私は旧ジムニー

274 :
神奈川県だけど土日に雲/雨マークついた
本当に降るのかよ 少しは降ってほしいな

275 :
台風12号発生 そして日本へ接近中
進路と速度次第では土日あたりに関東へ上陸の可能性も

276 :
週末フジロック行くんだぞ…もうちょっと粘ってくれ。

277 :
>>273
四駆セダン
土砂が流れ出すような悪天候は出かけないへたれなので今のところはコレで困らない

278 :
>>273
四駆ミニバン
今まで困った事はない。

279 :
四駆って必要?
四駆じゃなくて困ったことってある?

280 :
真冬の真夜中に苗場界隈ウロチョロするのはFFやFRでは辛かった。というか止まったら動けない
四駆だから絶対に動けるって訳でもないが、少なくとも二駆よりは動ける可能性が高くなる

281 :
冬に積雪地域に練り込むとか、悪天候&酷道を楽しむとかなら、四駆は役に立ちそうだけど
それ以外だと、割高だったり燃費悪かったりで宝の持ち腐れ感が強い

282 :
四駆はやっぱり積雪や凍結路ぐらいしか出番が無いか

283 :
がっつり地面をつかんだような安定感を経験すると二駆には乗れなくなるで

284 :
>>275
よっしゃー!準備しておくか!最高だぜ!

285 :
>>283
ホントそれな

286 :
台風ここまでガッツリド真ん中直撃予報出ておいて、逸れたら笑うわ

287 :
昨夜はいい雨降ったね

288 :
昨夜はお楽しみでした

289 :
アウディのクワトロは、土砂降りで川みたいになった高速道路でも、ズドーンと矢のように真っ直ぐ走るぞ。あれを体験すると2駆に戻れん。

290 :
S1欲しい

291 :
>>286
むしろ西へ逸れた方が被害(降雨)でかくなるんじゃなかったか

292 :
以前レガシィ乗ってたけど、安定性はFF と変わらなかったなぁ

293 :
スバルの四駆ってドライだと全然四駆感がない
三菱は高速でビシッと安定してたわ

294 :
週末天気悪いようだね
悪天候用に四駆欲しい

295 :
やばいな、また広島直撃だ

296 :
予報がどんどん西に逸れてるやん…

297 :
やばいな

298 :
明日は何処行く?

299 :
暴風雨で揺れる車の中で本読むの好きな人いる?

300 :
某ネット小説や、某掲示板なら読んだりするが

301 :
悪天候の中を運転したいんじゃないの?

302 :
もちろん運転するのも好きだが、車内で寝たり読んだりするのも好き

303 :
さあ準備はいいか野郎ども!

304 :
台風どんどん逸れてってるんですが(´・ω・)

305 :
関東は肩すかし食らったらすい…
影響が強いのは中心付近だけの模様

306 :
>>304
追いかけろ!

307 :
台風スレより

12時の進路予想

午前3時中心 34°50'00.0"N 136°05'00.0"E
甲賀市信楽 タラオカントリークラブあたり
https://goo.gl/maps/ZaKwFPxztuB2

午前6時中心 34°50'00.0"N 135°10'00.0"E
神戸市北区 北六甲カントリークラブあたり
https://goo.gl/maps/NSYZZQcYQ9B2

加速はしてるが進路あんま変わってない
台風が崩れてなきゃ京都南部〜大阪北部〜阪神あたりで台風の目が見れるか

308 :
期待外れかと思ったが、それなりに強い風雨来たわw

309 :
>>305
秩父か箱根に行くんだ!

310 :
みなさーん!元気ですかー!
それではさっそく、行ってみよう ハイ!

311 :
これから出撃しようかな

312 :
>>309
奥多摩じゃない?
小河内ダム大量放水だって

313 :
ガソリンよし!
空気圧よし!
オイル、冷却水よし!
弁当、水筒よし!
携帯バッテリーよし!

では、御安全に!!

314 :
出撃したものの俺の車じゃ走れる道が無い。
落ちてる木の枝が気になって全然楽しくない。
クロカンまでいかなくとも、車高がそこそこある車に買い替えようかなぁ。

315 :
信州は既に落ち着いたな、只のまったりドライブだ

316 :
>>314
中古のジムニーいいよ
信頼性高い
使いたおせる

317 :
琵琶湖の北側で待機する!

318 :
うわ、真鶴のほう行かなくて良かった
台風大したことないわと思って行くの辞めたけど波クソ高いようだな

319 :
洗濯機の中にいるようだ@奈良

320 :
台風は今頃大阪辺りか

東京に住んでると台風がジャストミートした経験は意外と少ないので羨ましい…

321 :
昨日1番降ってるとに後部座席座ってた
夜出たらそれほどでもなかったけど深夜にどしゃ降りって言うね

322 :
昨日1番降ってるとに後部座席座ってた
夜出たらそれほどでもなかったけど深夜にどしゃ降りって言うね

323 :
餅つけ

324 :
小田原で高波に持ってかれた人このスレに居そう

325 :
台風12号、週明け”迷走”か 九州南部でループし大雨の恐れも

326 :
>>323
杵渕とうすは火事で焼けた

327 :
中々いい土砂降り


昼間来てくれよ(´・ω・)

328 :
次の悪天候カプセルは新ジムニー

329 :
ジムニーサブで欲しいよう…

330 :
ジムニーは急いで買うな
1年待たずに良質の中古が市場に溢れるぞ

331 :
XVかジムニーか迷う。
中古だけど。

332 :
林道突撃しないならスバルの車高ちょい高でも良いのでは

333 :
悪天候の舗装路を走るなら、>332の言うようにスバルで良いと思う。
ジムニーは比較すれば乗り心地に劣る。

334 :
林道に突撃するとしてもXVで充分だと思うけどな

中津川林道程度なら車高落したセダンでも走れるし、
川上牧丘林道とかでも車高さえ高ければ車はなんでもいい

余程の獣道みたいな林道に入るならジムニーとかの走破性が必要だが、
仮にジムニーで行ったとしても悪路を走るスキルがなきゃどのみち走れない

悪路を走るスキルがなきゃ例えジムニーでも手首程度の太さの倒木も超えられないよ
もしそのスキルがあったら>>331みたいな迷い方はしないし

335 :
ただXVは燃費も悪けりゃ見切りも悪いからな…プラグの配置もありえない。
XVのスタイルが好き、ジムニーのスタイルが好きって事なら大いに悩めばいい事だが、俺ならジムニーシエラにするな。

336 :
>>334
最後の一行に同意
まったく別物の車で悩むなんて、車の事分かってないわ

337 :
何故走破性のみで話を進めているのか理解出来ん…見た目とかいくらでも他の要素がいくらでもあるだろ
余程の獣道みたいな林道に入って悪路を走るスキルが無いとジムニー乗っちゃいけないのか

338 :
確かに3ナンバー乗用車プラットフォームのXVと
軽自動車ラダーフレームのジムニーでは全然ちがうな

と言う俺も車を買い換えるか大型バイクを買うかで迷っているが

339 :
>>338
両方買えばハッピー

340 :
>>331
アイサイト付き前提で高速やら渋滞で楽したいならXVオススメ
CVTと燃費と重さと維持費を許容出来るなら
土砂降りの中でも安定感は流石やで

ジムニーは乗ったことないから触れない

341 :
>>339
ただ家庭が崩壊する

342 :
>>340
インプじゃダメなの?

343 :
>>341
自由が手に入る

344 :
そりゃ俺もバイク欲しいわ
でも体はひとつだし、家族も満足させるとなると車かなー
思いっきり趣味に降ってディフェンダー欲しい

345 :
ジムニーと悩むならせめてxvじゃなくてフォレスターなのでは?

346 :
>>342
最低地上高とデザインでインプは検討外

347 :
>>345
同傾向の車で迷うこともあり
違うカテゴリーで迷う事もあり
XVかジムニーで検討するのも、とくに不自然には思えないけどね

348 :
ジムニーは高速が苦手だからな。

349 :
苦手ってレベルじゃないだろ

350 :
この猛暑も悪天候に括りたい。
デスバレー等で耐久試験しているとはいえ、
35度超えた中で運転は躊躇う。エアコンとか機械的な酷使に。

351 :
夏に田舎の道でイジってるジムニー海苔とすれ違うとだいたいみんな窓全開で腕出してるけど
悪路走るから壊れやすいエアコンを無し仕様で乗ってる人が多いの?
いや煽りとかじゃなくて真面目な質問

352 :
非力な660ccだとクーラーのコンプレッサの負担で加速が悪くなるので
窓全開ですむ気温なら窓全開を選ぶ場合も

353 :
関東、広範囲で雷雲発生してるようだな
こっちはまだ来ないが

354 :
昨日の酒田ほどじゃないけど、
轟く雷鳴の中、1時間に10mm超えの雨の中を走ったぞ。
色々と不安になるし神経使うし、やっぱ疲れるね・・・

355 :
ヤバいと思ったら、素直に安全な場所に停めて待てばいい
どうせ雷雲なんてそう長くは保たないし

356 :
それが、出勤の時に高速乗った途端に降ってきてさ、
でも周りは普通に100km以上出してるし、
線状降水帯からの雨だったからすぐやむものでもなかったし。
まあハンドル取られたりといったことは全く無かったからそのまま走ったけど、
悪天候もほどほどにして欲しいわ。

357 :
>>354
10mmの雨なのか
100mmの間違いか
によって大きく評価が別れるところだ

358 :
255のオールテレーンタイヤ履いてるけど冠水してるとハンドル取られるわ抵抗凄いわで怖い
高速の路面も水捌け良いから冠水はしてないけど同じくメッチャ怖い
タイヤはある程度細い方が良いよな
太いタイヤはカッコ良いだけ

359 :
おまえら準備はいいか?

360 :
雨雲レーダーで色付いてないがシトシト雨

台風直撃予想だけど、JOJOに東寄りに逸れてる気がする…

361 :
なんか風つえー

362 :
遅いみたいだし、どんどん東寄りに逸れてるし
直撃は無いなこりゃ(

363 :
台風の中心が強い雨のポイントとは限らない
雨レーダーで確認すべし

364 :
今なら千葉がオススメ?

365 :
そして時は動き出す

366 :
都下、多少風が強い程度
雨弱し

367 :
北関東、そこそこの雨風
今、エリアメールも来たわ

368 :
雨量は大したことないなさそうだけど、風はそこそこありそう

369 :
速度落ちたらしいが、更に東へ逸れそう

370 :
今日は西湘バイパス走って波被ったりしないの?

371 :
西湘バイパスはもう通行止め

372 :
埼玉南東部は少し風が出てきた
雨はたいしたことないなあ・・
本当に房総半島沖に台風あるの? って感じ

373 :
雨も風も少し強い程度 神奈川県藤沢市

374 :
千葉に行きたい!

375 :
雨レーダーで見る限り、現在の中心位置は九十九里沖って感じ
台風の西側はまるっきり雨雲なしで、強い雨が欲しけりゃ海に出るしかないw

376 :
東側に逸れてったおかげで、超肩透かし
西に逸れれば、大雨も期待出来たんだが

377 :
栃木福島の方、ずっと雷雨みたいで裏山というか気の毒というか
まぁスレ的には前者だがw

378 :
西日本の被災地在住だけど今回の雨で車水没して廃車になった
何事も度が過ぎればいけないね

379 :
>>378
つらいな…

380 :
>>378
お悔やみ申し上げる

381 :
リフトアップしてシュノーケル付けるか…

382 :
大渋滞も悪天候みたいなもんか

383 :
好き好んで突っ込むやついるのか?

384 :
15日から 災害級の大雨の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6293322

385 :
群馬ドライブしてたけど夜の峠怖すぎワロタ
ナビが「この先土砂崩れで車線規制」とかいうし
結局何もなかったけどな

386 :
>>385
ヘッドライトを5000ケルビン以下、フォグ(ドライビングランプ)を3000ケルビン程度にすると安心できる。
フォグの光軸を正面から直視できなくなる位まで上げれば直良し。

387 :
悪路てそんな車が対向で来たらぶち殺したくなるからやめて?

388 :
なんで半疑問形?
でも眩しいのが迷惑なのは同意だわ  

389 :
積極的にハイビームでいいんじゃね?

390 :
対向車居なければ、ハイビームが基本やん

391 :
雨が来い

392 :
準備完了
明日休みとりました
では

393 :
台風が来ているというのにお前ら静かだなw

394 :
ハートは熱く燃えてるぜ!

395 :
>>393
もう既に出撃済なんだろう
今回は後方でレポ待つぜ

396 :
広〜いコンビニ駐車場でまた〜り
心地よい孤独感

397 :
いいな 社畜ワイ 1時に帰宅
明日も仕事だからもう寝る

398 :
雨の中、広い駐車場に車停めて雨の音と音楽聞きながらボケーっとするの落ち着くわ

399 :
台風かなり遠いけど、東側はやっぱ結構な広範囲で雨になるんだな

400 :
ガラコを塗ったあとの水玉の流れを見るのが好き!

401 :
>>400
ガラコ塗ってると大雨の中走るの楽しいね

402 :
雨量が分かり難くて怖くない?

403 :
>>402
間欠や自分のタイミングで1回だけ
ワイパーしてるん大丈夫ですよ
昨日は並走のクルマの大量の水跳ねでも
スパッと水切れしたんで気持ち良かったです

404 :
>>402
どんだけビビり?
風呂入るとき火傷しそうで怖くない?とかいうの?

405 :
デカい雷直撃wktk

406 :
走っていなくてもガラコの水玉は気持ちいいよな

407 :
雷ゴロゴロ
走りてぇ〜

408 :
埼玉辺り凄そうだな
こっちはシトシト雨と遠くでゴロってる程度

409 :
良い感じの雷雨の時は仕事で電車通勤なんだよな。
昨日降ってくれれば…

410 :
ピレリタイヤ装着
雨はまだかな?

411 :
雷雨と落雷凄い
あと雨雲レーダーも関東結構凄い事にw

412 :
すごい雨だった。稲妻も美しかった。
車に乗ってると雷から守られるというけど、サンルーフを開けていたらどうなんだろう?

413 :
>>412
その素晴らしい頭で実験してみてくれ

414 :
禿ちゃんは気を付けてね(´・ω・`)

415 :
禿には怪我(毛が)無し・・・

そんな事より今夜は雷が凄いんだが
でも雨雲が細切れで移動も早いんで追い付けない
これじゃイマイチ楽しめないよ(´・ω・`)ショボーン

416 :
さあ…おまえらよ、いよいよとんでもないモーレツな台風が上陸間近だぞ

417 :
関西上陸かな?

418 :
昨日の千葉の集中豪雨はすごかった・・・
しかも夜だったから雨の水煙がライトの光を反射して前が見えない・・
久々に怖かった
ただそんな状況でも前走車のテールランプは充分見えたので、バックフォグランプは不要だな
と強く思った。あの迷惑装備は禁止してくれないかな・・

419 :
>>418
そういう豪雨の高速走行ならリアフォグ使用推奨な状況だろうから微妙だな。
爆光フロントフォグ・リアフォグ点灯な輩やら、逆に暗くても不点灯厨やらでマンドクセーな公道上は。

420 :
ライト系は明るさで自動点灯を義務にすりゃいい
もっとも、高架下程度で点く程に過敏にしなくていいけど
リアフォグはガードバーみたいに日本では規制していい
つーかプリウスとか、テールランプすら眩しいのも規制して欲しいところ

421 :
プリウスのテールが眩しい・・・?

422 :
>>421
現行の√型じゃなくて、前の奴な

423 :
>>422
あー、一個前のプリウスかー!

424 :
>>418
雪でホワイトアウトした時は必要に感じたから寒冷地仕様にはあって欲しい

425 :
こっから東に東に動いて、せめて雨エリアに巻き込んでくれんかなぁ

426 :
>>422
あれは眩しかったなぁ、頭痛の時に目の前でウィンカー出された時は拷問だった

427 :
雨雲レーダー見たら大阪ヤバイな、
不謹慎だけどうぉっしゃぁぁぁぁぁぁあ

428 :
風強いが雨があまり降ってないから出動やめた

429 :
>>427
グッデイ見てたら、さっきミタパンが道頓堀で飛ばされかけてたw

430 :
ここまでの悪天候だと
ハンドルもかなりとられないか?
ものがとんできたら車壊れそう

431 :
やっべー! ちぎれた葉っぱがフロントガラスにバチバチ飛んで来る!

432 :
こういうときはスバルのAWD がいいの?

433 :
今時のESCだかESPだとか言うのが付いているFFなら殆ど誤差範囲。
四駆のメリットは雪や氷の発進時だけ。

434 :
>>430

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036848470471061505/pu/vid/1280x720/Kk06O3YTNzu3vArR.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036849977606037506/pu/vid/720x1280/O-34lm_Nr1kBP8UM.mp4

435 :
ピレリタイヤなかなかイイぜい
全込4本3万で足りるんだからなあ

436 :
家が吹っ飛びそうでそれどころじゃないくさい。

437 :
雨はそれほど強くないけど風が強過ぎる
飛ばされた物が自分の車に当たるのが嫌だな
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1036846766295937026/pu/vid/720x1280/fRebRF2yppmf0RD7.mp4
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1036836733252382721/pu/vid/720x720/FVpFRojDcQsfTPDZ.mp4
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1036848470471061505/pu/vid/1280x720/Kk06O3YTNzu3vArR.mp4

438 :
浸水したり屋根吹っ飛んだり、今回はこっち来なくてよかったかもしれん
しっかし、猛暑といい台風といい、色々ヤバいな

439 :
>>433
そんなもんか
AWD の良さって、限定的なんだね

440 :
>>437
最後の結局どないなったん?

441 :
外に置いてあったと思われるゴミのポリバケツ(大)が空を飛んでた

442 :
>>439
といわけではない、実家は1日に80センチとか積もる土地
除雪が間に合わないときがある
FFでもスタックしてダメで4WDしか走れない

除雪されていない駐車場や道路が出てくるので、その場合は4WDは威力を発揮する
生活のための4WDで、豪雪にはそれが必要となる

FFでおkとか話しているチンカスボンバイエみたいなハゲピザはどうでもいい

443 :
>>442
そんな場所は大抵ジムニー持ってんだろw
スバル如きの四駆なら一緒だよ。俺も去年まで乗ってたからね。

特別豪雪地帯だと家庭内の駐車場から道までが一番問題になる
これはクリアランスの問題がメインであって駆動の問題になる事は少ない。
ラフなアクセルでも発進時の許容範囲が広い四駆が有利なのは認める。
楽なだけであって実際の差は少ないよ。

昨年にFF車に乗り換えたけど1月25日の大雪でも問題無く南東北走ってたしw
途中で電柱倒れて迂回路150mバックもしたけど無問題。

444 :
>>443
ジムニーやパジェロミニは多い
走破性と維持費の両立で、高齢者だけの家には必需品
山間部に住んでいる人も多いから

凍結路面のホイールベースが短いから、回りやすいw

俺は国道48号を大雪のときに超えていて、雪崩に遭遇して
宮城から関山峠に入ったのが11時、雪崩に遭遇して超えたのが朝4時だった
どんどん雪が積雪してきて、Uターンする車もスタックする感じでさ
俺は親のランクルで行っていたから待っていたけど、小さな雪崩があちこちで起きているから
とりあえず、買っておいた捻り揚(塩味)を食べて待ってた

445 :
>>444
ランクルなら話は理解するwww

つか、スバルとか乗用の四駆なんて今の時代ほぼFFと変わらねぇからな。
クリアランス取れて低速ギアが充実しているクロカンには敵わねぇよ。
ランクル唯一の欠点は大きくて重い事だけだ。

俺が乗り換えたのは外車FFしかもオープンだけど
腐ったような中華スタッドレスで豪雪も全く問題無かったんでビックリしたくらいだわ。
凄げぇ時代になったもんだよ。

余談だが迂回したおかげで叔父の葬儀に間に合わんかった orz

446 :
>スバルとか乗用の四駆なんて今の時代ほぼFFと変わらねぇからな
たとえスバルの四駆でもぜんぜん違う
変わらないのはかなり雪の少ない状態

447 :
>>446
そうかぁ? 俺もレガシィ乗ってた経験を踏まえて書いているんだけど?
1月25日の関東北部〜東北の大雪覚えてねぇのかな、
マジ今時のFF(ESC付)は良く出来ているよ。

尚、エボ3やVR4(E38A)と比較してもレガシイの方が走破性ダメポ。

448 :
機械式LSD入れたFFと生活四駆って言ったらどっちが走破性うえ?

449 :
FFでアイスバーンの坂が登れず、4WDにした。

450 :
>>448
低μ登坂路を考えたらLSDの入ってるフルタイム4駆が総合的に良いと思う。

451 :
ジムニーに純正LSDを付けるだけで相当走破性があがる

452 :
>>450
現行車種で何がある?
プラドのTZ-Gしか思いつかない。

453 :
>>449
そういう限られた条件下でしか、AWD の優位性はないんでしょ?
どうしても、そういう路面状況の所を走らなければならないならAWD は必要なんだろうけど、そうじゃなければFF で十分じゃないんだろうか?
FF の方が部品点数が少ないから、燃費も良いし、故障の可能性も少ないし

454 :
現行WRX STI(VAB)に前後とも機械式LSDを入れてる俺に隙はなかった

455 :
転ばぬ先の杖と昔から言いまして

456 :
>>453
雨天時の高速走行とかFF、FRに比べ
安定安心感は別世界、目から鱗が
落ちるぞ

457 :
走れるって言っても程度があるからね。
悪路でも力強くトラクションをかけたいならAWDだよね。

458 :
>>454
センターのハンプ設定ビスカス入れて無ければ
LSD無しクロカン四駆の足元にも及ばないけどな。

>>456
それが大差ない、同クラスの車と比較していないからだけ。
雨の高速でEクラスやクラウン、カムリが爆走しているの否定してもねぇ。
「〜感」って便利な言葉だよなw

459 :
>>458
横だがインプはビスカスなんて低レベルな物は使ってないぞ
電磁クラッチと機械式LSDの併用で完全にロックまでできる

460 :
>>453
全ての条件下でAWD が優位性があるとはいわないが
その条件は>>449ほど極端ではない
普通に生活していてもAWDの優位性がある地域もある
FF で十分な人はFF で十分な条件下ってことだ

461 :
そう言えば昨日コンビニの駐車場でまったりしてた時にコロッケ食べてなかったわ

462 :
>>459
え?今はデンターデフのLSDは機械式なの?どんな形式なの? 
プレート式、それともトルセン? 常時ある程度の差動制限入っているのか?kwsk

あと、電磁クラッチはサイド引いた時にセンターデフ外れるようにしたんじゃなかったか。
これランエボのパクリだよな。

システム的にはセンターデフに限ってはハンプ設定のビスカスが最良だと思ってたわ。
今でもWRカーで使ってんだろ、他社だけどw
なんか後退している気がするわ

463 :
そう言えば昨日コンビニの駐車場でまったりしてた時にチキン食べてなかったわ

464 :
何故チキン?

465 :
>>462
DCCDは電磁クラッチとカム(機械式)で拘束力を変化させるタイプ
完全にフリーにするためとレスポンス向上のため最近はカムを捨てた
時期的にはDCCDの方が早い
四駆のセンターデフの限ってはビスカスが最良って事はない
一番挙動の影響する所だから電子制御が一番いい

466 :
デンターデフは歯の噛み合わせを改善してくれるんだっけ?

467 :
四駆は制動距離も短くなるよ
多少重くなっても短く止まる

468 :
>>465
え?DCCDって言うのは試作は速かったけど(2代目だっけ?)
サイドフリーの実車はランエボでしょ?

センターデフが一番の挙動って???
なにが言いたいか判らんけど、泥走ってりゃ一定の姿勢変化(方向性)を与える方が運転が楽っしょ。
実際WRカーなんてほぼロックだし色々設定が勝手に変わったら運転し難いと思うけどな。
万一スタックした時にそれを軽量で実現するのがセンターLSDのビスカス化だと。
国内下手糞ドライバーの俺が語っても信用度低いがwww

>>467
ならねぇよwww

ホント伝説並みに嘘書く奴多過ぎ。四輪ハブロックでもしてりゃ別だがw

普通に四駆化すれば人一人分くらい重くいなるのが常。
ビスカスの生活四駆は比較的軽い(30〜40kg増)けどな

469 :
FRのRX-8の制動距離が38.6m
ほぼ同じタイヤサイズで若干重いエボ6の制動距離も38.6m
これが車重+100kgタイヤサイズが225→235に変化したエボ9だと33.8m
四駆はリアのキャリパーがペラシャを通してフロントの制動をアシストするから
センターデフ式だと差動制限をかけた方がこの効果はより高まるのでACDでブレーキング時に直結にできる
エボ9は重いのに短く止まれる

470 :
>>469
タイヤ性能の差だろwww

ABSって知ってる?
ステア真っ直ぐなら一般人がブレーキングするような試験時は有効なんだよ?
それに差動って上で書いている様にセンターデフのデファレンシャル機能を殺さないと
低μ路ですら差動なんかしねぇよw

471 :
ブレーキ踏んだらズグにタイヤがロックスロと思ってる辺りが無免許だな

472 :
>>468
97年にWRカー規定になってから今までセンターデフにビスカスを使ったマシンなんてないよ

2010年までは全車センターはアクティブデフ
2011年〜2016年は前後デフとセンターデフ全てが機械式
2017年からセンターデフだけアクティブデフに戻った

473 :
>>447
E38AってVR4-RSだろ

474 :
>>472
???

>>473
んだよ。カクカクの無い方

475 :
四駆を語るスレかなんか立ててそこでやって

476 :
台風上等な車って何かな?
横風でコテッと行かない形状とフロントガラスが割れないのが最低条件か

477 :
ピレリタイヤのおいらは
機械式LSDのFRでリジッドアクスル
MTの4ドア
昨日の土砂降りも今日のような荒れたところもサクサクでした

478 :
>>476
軽装甲機動車か96式装輪装甲車だな

479 :
>>477
ランサーEXかな?

480 :
ご先祖様かナムナム

481 :
>>477
これからピレリマンを名乗って下さい

482 :
ちょっと前まではコンチネンタル履いてたのでピレリマンは名乗れません

483 :
悪いが俺は南朝鮮製のタイヤだ

484 :
昨夜は楽しんできたぜ


https://i.imgur.com/mSWtCg7.jpg

485 :
コンチピレリで

486 :
悪天候ドライブでも疲れないほうが良いに決まってる
旧ジムニーから新型ジムニーに乗りかえて最も良くなったのが静かさ
静かになって疲れない

487 :
ミシュラン履くこともあるけれど

488 :
エイボンマンはおらぬか

489 :
昔買った高いクルマにエイボン ターボスピードなるタイヤが付いてたな

490 :
大昔にバイクでエイボン履いてた
サイドにひび割れが入りまくる以外は
満足度高かった

491 :
ドライブ中にゲリラ豪雨に出くわしたい

492 :
東京いい感じで降ってるなw

493 :
2m程度傘無しで行っただけで結構濡れた@北関東

494 :
今日はワイパーフル稼働でも視界が確保できないレベルで楽しかった@都区内

495 :
油膜とってレインX
ピレリタイヤをローテーション
ウォッシャー液補充

準備完了

496 :
各々方、用心なされい…

497 :
前の型のジムニーシエラ欲しい
サイズが手頃でちょうどいいな

498 :
雨続きで、スレ住人としては歓迎だけど
しっかり干したいのもあるから、ちともにょるw

499 :
もにょるとは何処の方言?

500 :
>もにょる
別表記:モニョる

「もにょもにょする」という他に形容しがたい感覚、感情、感触などを表現する言い回し。
こそばゆい感じ、違和感やわだかまりを覚える感じ、すっきりしない印象、などを形容する場合に用いられることが多く、その意味では「むずむず」「もやもや」のニュアンスに近い。
口ごもる様子をもにょると表現する例もある。

501 :
今週末は台風来るみたいだけど、みんなは出撃するの?

502 :
大体いつも逸れちゃうからなぁ…|д゚)チラッ

503 :
土曜日夜、、、ゴクリ

504 :
は天使さ♪

505 :
唸る直管

506 :
台風さん週末は子供が運動会なんです困ります

507 :
飛来物は恐いな
風上に防壁のある場所に駐車してピークを待とう

508 :
前回の台風で停車していた車が横転するの見てから
強風の際には出掛けないようにしてる
豪雨の時のみ楽しむことにした

509 :

https://twitter.com/m_izr/status/1045825257783914496
https://pbs.twimg.com/media/DoODR2bUUAI6dDP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoODXXsVYAAX1RG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoODlCHUUAANctw.jpg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

現在の沖縄
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

510 :
>>501
風で横転してみたいから台風直下のコンビニ駐車場で待機

511 :
山から路面に流出した、尖った砂利には注意な
過去に悪天候ドライブで二度パンクした

512 :
出撃準備なう

513 :
逝くぜ

514 :
>>513
無事に帰宅までがドライブだ象

515 :
台風のドライブってすいてるしスリルがあって面白い
昼から一走り行くぞモチ自己責任

516 :
逝ってこい

517 :
昔、不意に夜中に奥鬼怒の林道や山道で台風やり過ごして、早朝静まり返った荒れた山道を
降りてきたあの日見た地球のダイナミズムをまた味わいたい
今回は行けても東京寄りの埼玉か山梨まで、時間は丁度良さげだけど進路的には微妙かな
一応セルフ土木工事セットは積んで様子見

518 :
今日の晩飯はコンビニのチューしたよ

519 :
訂正

今日の晩飯はコンビニの駐車場でコロッケ食べる

520 :
いつもは台風の東側が雨のイメージだけど
何か北側に行ってるな

521 :
今、東京は日が射してる
台風どこいった?

522 :
雨レーダー確認はデフォと心得よう
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=000&contentType=0

523 :
やっぱりピレリだぜ

524 :
今から行くかなー
紀伊半島にするか岐阜の山の中にするか
迷うなぁー

525 :
>>518
どうやったらそんな間違いするんだよwww

526 :
車内にいても独り

527 :
この暴風じゃ出かけられんわ@東海
飛来物怖すぎ(>_<)

528 :
悪天候ドライブマニアでも、さすがに台風には敵わないか

529 :
来たよ来たよー行ってくるわ!@神奈川

530 :
>>529
雨雲レーダー見る限り今日は止めた方が良さそうだぞ、マジで。

531 :
>>529
雨はともかく風が危険だよ

532 :
>>530
>>531
うむ… 車高上げてるランクルだしやめておこうかな…
ありがとう

533 :
まあ、明日の陽が有る時間だったら逝って来いって言えるけど
これだけの風が吹き始めると倒木必須だからなぁ

534 :
神戸は全然だったけどよそは荒れまくってるのか

535 :
>>533
神奈川も雨風がかなり強くなって来たよ
ついコロッケ気分になってしまった…冷静な忠告感謝してるぜ

536 :
>>535
俺も神奈川で沿岸部だから orz
どうせ行くなら道志とか三国明神、足柄、箱根辺りでしょ
この風マジヤバいわ

537 :
アメダス・風・全国
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1

>>522の雨レーダーと合わせて状況を確認しよう

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html?elementCode=1
これ見ると愛知で26が出てる
静岡〜愛知の海岸線沿いで15以上の強風の状態だね
関東でも東京湾岸で15が出てる

538 :
関西某所から神奈川までノンストップでようやく帰宅。
東名走ってたけど、風に煽られ雨で前が見えずで楽しかった!
トラックの追い越しとか視界ゼロでヒヤヒヤもんよ。

539 :
>>538
お帰り
無事で何より

540 :
良い感じの風が吹いてきたな

541 :
けっこうヤバくなってきたんで道の駅に避難中@埼玉
国道走ってる車もほとんどいないな

542 :
台風の中ドライブに行くとか変態かな

543 :
風の音に衝動を抑えきれず
近所をドライブしてきたわ

道路には三角コーンやゴミ箱が散乱してるわ
街路樹が折れて道を塞いでるわ
木から落ちたのか鳩が車道で右往左往してるからひきそうになるわ
多摩川渡ったら橋の上で突風でハンドル取られるわ
一度結構太い木の枝がフロントガラスに直撃した
40分ほどのドライブだったがやっぱり超楽しい

544 :
何故金曜日か土曜日に来ないんだよ、出掛けられないだろ
タイミング悪いな〜、空気読めよ

545 :

http://pbs.twimg.com/media/DnR6ZqhUcAA6njT.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DnR6ZqjVAAE8rBy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DnR6ZqhV4AERj-C.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DnR6ZqhUwAA3SAr.jpg

流石に、こんな時に出歩きたくはないな
倒れまくってるのは、街中だからこそなのかねぇ

546 :
>>545
これ、どこよ?

547 :
たしか、香港じゃなかったけ?

548 :
>>546
画像検索してみたら
>香港・広東省を襲った #台風22号 マンクットの甚大な被害
とか出てきたわ
服装に何か違和感あったが…w

549 :
>>545
スゲェなこれ 滅亡都市見たい

550 :
サンダルはねえよなぁ…
…もしかしてサンダルしかないのか

551 :
>>545
いつ見ても2枚目はコラに見えるw

552 :
ちょうど良いコース、規模の台風だな
25号いらっしゃ〜い!

553 :
チャーミー直撃中にドライブに出て、強風がヤバすぎて途中でUターンしたんだけどさ
帰宅してみたら屋根が飛ばされててまだ直してないから台風は勘弁してほしい

554 :
中途半端に壊れてると保険満額降りないやん

555 :
>>554
そっか、じゃ25号に期待!!

556 :
24号ほぼ直撃で、今までで1番怖かったし五月蝿くて眠れんかったから
今度は外れてくれてもいいのよ?(フラグ

557 :
>>535
道志は青根で道倒壊らしいな。逝かなくて正解だよw
https://www.kanaloco.jp/article/363835/

558 :
25号は風が強くて飛んで来た物が車に当たって車が傷つくのでは?

559 :
台風は塩だらけになるからいやだ

560 :
ただでさえ松食い虫で松の木が倒れる季節だから松林は要注意だな

561 :
台風シーズンも終わり、次は大雪か。
腕がなるぜ。

562 :
やはり雪だよなw

563 :
うむ

564 :
雪 こわい 俺 走りたくない

565 :
雪積もってるのを見るのは好きだけど走りたくはない
まぁ年数回あるかないかの為に、スタッドレスなんて買ってられんからだけど

566 :
>>565
君はこのスレには向いてないようだな。
春になったらまたおいで。

567 :
>>565
その数回を楽しむためにスタッドレスを履くんだよ
あんな楽しい日に運転できないなんて詰まらない

568 :
ここの人はわざわざ豪雪地帯に行ってるんだろ?

569 :
俺は東京23区内から金精峠、十日町、ビーナスライン辺りに行ってる

570 :
スノボ行くので冬は毎週。

571 :
やっぱりスバル車なん?

572 :
デフを3つとも機械式LSDに変えたっためちゃ楽しみ

573 :
スノーシーズン間近なのにデフが壊れた…
修理見積り14万円+車検+スタッドレスがもう限界
泣きたい

574 :
今年の頭に都内で大雪、地元に戻って大雪ってのをやらかした俺…。

575 :
>>574
1/22〜25地元は南東北民と特定したw

576 :
>>575
新潟なんで近からず遠からず…東北と言えなくは無いけど
1/15〜2/20までは都内と往復したから渋滞含め修羅場を見たわ。

577 :
>>576
外れたか?w

実は所用で1/24〜25に会津方面逝ったんだわ。
国道で雪原因の電柱倒壊が2件あって
一件は狭い新雪迂回路で約200mバックの憂き目に有った。
四駆からFFに変えたばかりでマジ泣きそうになった orz

578 :
>>577
新潟は1/24〜25辺りはむしろ天候良かったような記憶が…その前後修羅場ってた場面も当然あったけど
バレンタインの辺りが一番だったかな

579 :
>>578
やっぱり八海山を越えるとかなり違うんだな。

測って無いけど24の夕方に除雪した駐車場入り口が
翌朝25は70cmくらい積もっててワロタw

580 :
都内降雪のとき、自分は4駆+スタッドレスで雪慣れてて平気なんだが、ノーマルタイヤのバカが滑って突っ込んでくるので、乗る気しない。

581 :
>>579
角栄が昔山脈を削って佐渡海峡を埋めてしまえという位に隔絶してしまう壁だからしゃーない。
一晩で70は中々のペースだな。こっちでも確かハイシーズンだとそんな感じだった。

>>580
ノーマルタイヤで凍結した陸橋に突っ込む人の多いこと多いこと…。

582 :
普段雪の積もらない地域で珍しく積雪したら
お巡りさんが坂道の前で車を全部追い返してたわ登れないからって
四駆でスタッドレスなので圧雪ぐらい大丈夫だと説明しても???みたいな顔してたな
非豪雪地帯での冬タイヤの理解度なんてこんなものか

583 :
グッドイヤーのオールシーズンタイヤってどうなん?

584 :
2月頃の新潟市内は、もう除雪あきらめてたなw
細い路地はフォレスターでも腹すりそうだった。

585 :
>>583
正直なところ
冬微妙
夏勿体ない

あれは良い商売だわ

586 :
>>583
GYだけじゃなく
ミシュラン クロスクライメート とか
コンチネンタル DWS06 などもあるよ。性能的には欧州製の方が良いと思う。

587 :
やっぱり雨降ってる時のドライブはいいな
郊外で深夜誰もいない所を走るの
パイセンも多く出るし

588 :
>>587
俺も雨の日のドライブ好きよ
特に強風で車揺れるくらいが最高
ところでパイセンって何?

589 :
ワテクシ達の事ですか

590 :
あー、悪天候ドライブマニアの先輩って事かな?

591 :
>>588
パイパイセンズリ

592 :
張れるとバイクで来れば良かったと公開予定するから、車の時は雨がいいな
悪天候の車は勝った感ある

593 :
俺はバイクで出掛けると、帰るタイミングで車で来れば良かったと後悔する

594 :
>>593
バイクは疲れたときキツいよね

595 :
>>593
「帰り」が嫌なのでドライブもツーリングも周回コースにしている
ドライブやツーリング自体が好きなので観光など目的地があるわけではないからってのもあるが

596 :
>>595
オマオレ
東京〜大阪往復が、行きは新東名、帰りは北陸道経由になるw

597 :
普通は周回コースにするんじゃないの?

598 :
スタッドレスタイヤを手に入れたぞい

599 :
>>598
グッドイヤー?

600 :
北陸の雪はまだか?

601 :
600なら今日から災害の無い悪天候が続く

602 :
ピレリタイヤなおいらだが
スタッドレスは
ブリジストンにしたぞい

603 :
この先一週間晴れなんだが。

604 :
さっき局地的大雨来たわ
風呂上がりだし短時間だしで、流石に出撃はしなかったけど
自然洗車しつつ車の中でまったりω

605 :
https://i.imgur.com/FqGrPc5.jpg
https://i.imgur.com/vmyM0tf.jpg

606 :
>>603
冬に備えての準備期間だ

607 :
>>605
随分ギリギリの所から迂回路作るんだな

608 :
>>605
雪降ったらどうなるんだろう?w

609 :
>>605
これはまた…

610 :
この道は落石がマイクロバス押しつぶした事故の時もこんな感じで海上に仮設車道作っていたね

611 :
>>605
まるで某国みたいなつくりだな。

612 :
凍結で滑って海に落ちそう

613 :
>>608
本物なの?
すれ違い出来なそう

614 :
知らんけど、スレ違い自体考えていなさそう
雪が降ったら一般車は視界取れないだろうしターンインに大層な技術が必要に思うw

>>610
それは知らんけど、H鋼の錆具合からその時の流用かな?

615 :
片側交互通行って書いてるし待避所もあるじゃん

616 :
交互通行の文字が読めんのか

617 :
昼間、コンビニに避難する程の雨が降った


という話を、昼勤の帰りがけに、出勤してきた夜勤の人から聞いた裏山鹿

618 :
車趣味始めてから本当にゲームはしなくなったな

619 :
>>618
健全ですね。
安全によろしく。

620 :
ピレリータイヤだが
さすがに減ってきた
ゴぉーって音も増えた感じもする

次はコンチネンタルにしよかな

621 :
金曜の関越はチェーン規制入ったが、シャーベット状で残念。
まぁ悪天候にはかわらないが。

622 :
スタッドレスを新調するかどうか悩むな
溝はまだあるがゴムが固くなったような

623 :
>>622
3年以上使っているなら一考
まあ何年使うかは人それぞれだけれども

624 :
8年目だけど、まだまだ余裕

625 :
おースゲー
使い方と保管が上手なのね

626 :
まだまだ余裕(プラットフォーム出てる

627 :
ピレリーからコンチネンタルに
なんか溝が浅いような機雷みたいな仕掛けもあるぞよ
CC6ね

628 :
家に転がっていたスタッドレス引っ張りだしたら20年物だったから流石に換えたわ・・・

629 :
>>628
20年経過した外観の劣化具合が気になる

630 :
雪はまだか

631 :
スタッドレスでも規制路線ではチェーンがないとダメとは一体?

632 :
今年からチェーン絶対看板増えるんでは

633 :
今年の都内積雪の渋滞原因は夏タイヤのトラックだし。
トラックだけにしてほしいわ。

634 :
トラロープ積んでおけば楽勝
最悪タオルでもTシャツでも巻けばよし
チェーンです!と言い張る勇気

635 :
トラックでも1デフ車がスタックする

636 :
>>629
トレッド剥がれが一か所有ってサイドウォールにややヒビが入り始めってだけだった。
正直トレッド周り見なけりゃ20年?うそだろ?って感じだったけど流石に怖いんで換えたよ


バスでも止まるとアウトだが一番ヤバいのはトレーラーだろうなあ…

637 :
今年は暖冬っぽいが、そうすると太平洋側は大雪の可能性高いかな。
積もって欲しいな。

638 :
出口ユキに逢いたい

639 :
CC6すげー
雨もサクサク
静かなもんよ

640 :
RCサクセション

641 :
サカナクション

642 :
雪だぞ〜

643 :
>>642
どこどこ???

644 :
>>643
うしろ、うしろ!

645 :
志村〜

646 :
おまえら楽しそうだな

647 :
雪も良いが
土砂降りの冷たい雨でしょうよ

648 :
雪はどこだ

649 :
とうほぐ
ほっかいどう

650 :
月山道路はもう、積もってる。
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/camera-road/s-map-112.html

651 :
来たか・・・!

652 :
奥日光とかビーナスラインとか、雪あるかな。
雪道ドライブしたいんだが。

653 :
>>652
危ないからやめときなよ

654 :
車庫から1mで雪道だからしんどいわー

655 :
学生時代に努力してないからそんな所にしか住めないんだよ

656 :
お前らオルタネーターもチェックしとけよ
途中で逝かれたら、これだけはどうにもならないからなw

657 :
まあ都内みたいに陸橋ごとにハマってるバカが居ないのは良いわー

658 :
新潟は大雨と雷らしいぞ!

659 :
今年は煽り運転がクローズアップされたから
道路上に積雪しているのに夏タイヤでのろのろ走行して煽らせる奴が激増しそう

660 :
>>658
奥只見降ってるな

661 :
雪国の実力半端ないな。
一晩で景色が白黒

662 :
お前ら静かだな
せっかく雪が降っているのに突撃しないのか?
俺はスタッドレスを買い替えたら行くぞ

663 :
降り方はイマイチ@新潟
http://i.imgur.com/iOTxonq.jpg

664 :
こんなんすぐ融けてなくなるわ。
もっとこう轍にアスファルトが見えないくらいに。

665 :
もさもさでズルズルです
http://i.imgur.com/yfkaOST.jpg

666 :
>>665
走りに行きてーなー 新潟?

667 :
日曜夜+雪で今夜辺りライバル不在で最高なのでは?
偶然にも私は明日仕事が休みだから、走りに行こうかな。

668 :
仕事で雪道走り回って帰宅でも雪道走り回ったが、やっぱ自分のクルマで走り回った方が楽しいな

669 :
>>665
(;´Д`)ハァハァ

670 :
雪に過剰反応する異常低速車と、いつまでも追い越さずそれに付いていく車がいてウザいなぁ…。
80km/h位出して3台ごぼう抜きしてきたわ…。
いくら何でも50km/h位は出せるやろ…。

671 :
昨夜は一気に50センチ積もって除雪来ないから
車中泊する人、スタックして動けない人、道路からダイビングしていく人
事故起こす人、立ち往生して登れないトラック

雪国でも、一発目からストレート来ると疲れるわな

672 :
雪、来るかなー?

673 :
金がないからオー○バックスブランドのスタッドレスに履き替えるかな(´;ω;`)

674 :
サマータイヤやカチカチの古スタッドレスよりはマシだよ。ガンガレ

675 :
バックスブランドのはブリヂストンとファルケンだろ
ブリヂストンの方がちょっと高いけどそっち選んどけば大丈夫だよ

676 :
アイスエスポルテはRevo1と同じ形らしい
ゴムの質が違うらしいけど

677 :
悪天候でBS選択するって珍しいな。
気温が下がり切らないアイスバーンが少ない場所で使っても仕方なくね?
逆に雪はダメロップ系の方がいいらしいし。

678 :
ウインターマックス01は新雪で間違いなくBSのどのタイヤよりも良い

679 :
積雪の持ちが悪いな、やはり暖冬なのか。

680 :
お前らチェーン買ったか?
スタッドレス4WDだったら必要ないと思うんだがな

クソ役人どもは害だ

681 :
4駆でスタッドレス履いてるけど悪路や悪天候、朝夕関係無く
ドライブしたくなったら理性が働かない性分だから必ずチェーンは常備してる

682 :
持参まではいい。4駆スタッドレスで装着強制なのが無理だ
寒いなか作業できない

683 :
装着強制しないといけない程
装着しない、常備すらしない奴らのせいで二次的トラブルの方が被害大きくなったって事だろ

684 :
「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる

国土交通省は12月10日、大雪時に一部地域でタイヤチェーン規制を実施すると発表した。
ネット上では「チェーンの装着を義務化するなんてばかげている」「雪国のことを分かっていない」といった声が上がっているが、

実際は異例な降雪などの緊急時に、

従来なら 【通行止め】となる状況でも、一部区間を「チェーン装着車なら【通行可能】にする」


という発表だった。


なぜ、ネット上でこうした誤解が広まったのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000061-zdn_n-sci

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/11/20181211ddm001010052000p/9.jpg

685 :
尚 いつもの朝日

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00000016-sasahi-soci

686 :
ほんとチョンニチ新聞はクソやな

687 :
>>684
これだったらチェーン義務化じゃないだろ。
義務教育といい、ほんと法律ってわざと紛らわし文章使いたがるよな。

688 :
チェーン着けてもスタックはするけどな。

689 :
>>665
うおおおおおおお

690 :
今年も関越は楽しめそうだ。

691 :
>>665
もうJAF呼ぶしかなくね?

692 :
この程度で?

693 :
この程度の雪でいちいち呼ばれてたらJAFの中の人も大変だな

694 :
っていうか、昨シーズンも上がってた写真だな

695 :
ちょっと寝坊したが、雪を期待して今から赤城山周辺行ってくるわ

696 :
そのまま金精峠抜けてこい

697 :
二駆だとこの写真ぐらいの雪で進めなくなるの?

698 :
チェーン履いててもこの車だと進みたくねえな
バンパーやらアンダーカバーにすげえダメージが出そう

699 :
このスレのノービスレベルな俺だがこの週末は晴れてしまってアテが外れた。。。orz

700 :
ハハッ!

天気が悪いところに出掛けるんだぜ

701 :
ハリアーに乗ってるけど傷つくの嫌で雪山行くために中古のミラバン買い増しした

702 :
頼む!雪は週末に降ってください
平日は勘弁
出来れば金曜日の夜からで

703 :
エアロも外して車高も上げて準備万端だぜ。

704 :
積雪の状況も様々で車種によって得手不得手あるのは当然として
ニュー速のスレでスバルの四駆最高とかのレスよく見るけど除雪された道路じゃなけりゃ
バンパー傷めたりモゲたりするのは一緒だよね?

705 :
そもそもスバルの四駆はゴミやで

706 :
>>705
パートタイムのなんちゃってよか、ましやで。

707 :
旧規格サンバートラック乗りワイ、無事死亡

708 :
こういうのが本当の悪天候ドライブだよな

http://www.youtube.com/watch?v=uUeBYI97RHU

709 :
>>708
何か楽しそうだなw

710 :
最近の車はヘッドライトがハロゲンじゃなくてガスチャージだから雪が降ると危ないな。

711 :
>>708
スタッドレスだからとかでチェーン履いてなさそう

712 :
>>710
ハロゲン時代でもヘッドランプウォッシャーやヘッドランプワイパーあったから大雪激寒ならどっちも大して変わらない。

713 :
ハロゲン+ヘッドライトワイパー+ヘッドライトウォッシャーの俺車最強ってことだな

714 :
>>713
レオーネっすか?

715 :
>>712
ハロゲン時代の主な役目は雪自体じゃなくて雪どけの道で跳ね上げられた泥落としだけどな
今はライトが発熱しないから付着した雪を落とす目的に変わってきてるみたいだけど

716 :
>>709
これ、峠の上に大きめのスキー場があって、そこまでつづら折れの急登なんだよね。
車が全く動けない渋滞で、レスキューもなかなか到着せず、確か、この事故で1名亡くなってみえたはず。そこにいた人は楽しくなかったと思われ…

717 :
ウイングヒルズ白鳥か
悪天候マニアが好んで走りそうな道だとは思ったな
スキーはしないからわからないけどスキー場へのアクセス道って何処もあんな物なの?

718 :
>>717
そんな事ない、あくまでも非常事態だと思う

スキー場っていうのは、そこに来る客が金を落とす事で利益を得てる訳だから、
誰も辿り着けないような状態で放置しておく訳がない

通常なら駐車場に辿り着くまで完璧に除雪されてるよ

719 :
悪天候はいいけど
危険路はやだなぁ
事故は勘弁

720 :
>>717
ここまでの急登のあるメジャーなスキー場はそこまで多くないと思います。他に経験あるのは、志賀高原くらい。と言っても、志賀高原は片側1車線の余裕がある。桧峠は、それが無いんだなぁ。
除雪もやりまくるけど、あまりに降雪ペースが速いと追いつかなかったり。特にスキーヤー、ボーダーはスキー場に深夜着できるよう、夜間移動する人が多い。夜中に寒気が入ると…
この峠では、ここまでひどくないにしろ、スタック車とその渋滞が毎年必ず発生してます。

721 :
今日、ひ○おびのお天気コーナーで
「中国地方の太平洋側で雪が降る可能性があります」
って言ってたから該当地域をはしる方は御注意を!

どの辺かは俺にはわからんがな!!

722 :
よっしゃぁぁぁぁぁ
かかってこいゃぁぁぁ

723 :
よし!スタッドレスを新調するぞ!
かかってこいや〜

724 :
ノーマルタイヤの限界を試して来るぜ!

725 :
関越走破してくるわ

726 :
来ましたな、俺たちの季節がw

727 :
関越・上信越・北陸道いい感じやね
逝きたいなw

728 :
ライブカメラで見ているだけでも楽しいな

729 :
ニュースで散々煽ってるが、関越はいつもの冬だな。

730 :
桧枝岐危険

731 :
ICEPARTNERでもイイ?

732 :
仕事で関越走り回ってきたが四駆じゃないのを悔やんだわ…

733 :
>>724
スタックしたら迷惑だからやめてくれ

734 :
やれ高いだの燃費が悪いだの色々言われながらも四駆を買ってよかったと思えるのは
積雪に限れば俺の地方じゃあって年に数回 だけど安心感が違うんだよな 

昨日スタッドレス履いてよかったわ ぼちぼち積もりだしてる

735 :
今の時期の関越って雪用ワイパーじゃなきゃダメなの?

736 :
あると雪が溜まってできる可動部凍結の心配がなくなる。
可動部凍結すると履き残しが出るので、吹雪の中、ワイパーの氷を壊さなくてならない。

上越国境は白銀の世界
http://niigatasnow.web.fc2.com

737 :
兵庫県の中部程度の気温でもノーマルワイパーは凍って拭き取れなくなってた
雪なら払えるけど融雪剤で汚れたフロントガラスをウォッシャーで綺麗にする時に困った

738 :
やっと休みになってスタッドレスに交換したんだけど、あと2シーズン使うつもりだったのに、溝が限界に近かった…
スタッドレスって今から買うと高いんでしょ?
どうしようかな?コスパのいいスタッドレスないですか?
あと2シーズンで車を買い換え予定です

739 :
サイズが合う車ならジェームスの初売りに朝から並ぶ

740 :
初売りかぁ
ジェームスは近所にないけどオートバックスなんかでも安く売るかな?

741 :
タイヤ館が意外と安い

742 :
>>741
初売りで?
前にタイヤ屋を回った時はタイヤ館はとにかく高くて話にならなかったんだよな

743 :
画像をアップすると書き込めないのはなぜだ?

744 :
>>743
imgurが弾かれてる?
imgurのどれかを大文字にすると貼れるみたい
変な規制ばかりだね

745 :
ドットうpは普通に貼れたから、imgur規制やね

746 :
昨日、大雪の関越と上信越道を走ってきたのでうpしようと思ったんだが・・・
ドコモの規制と思って、家に帰ってもダメだった
imgur規制なんてあるんだな

747 :
普通にネットでええんちゃう?
スタッドレス買うのは

748 :
imgurすぐ解除されたぽい?

749 :
>>746
もう規制解除されたみたいだけど昨日ニュー速でもスレが立ってた

【速報】 2ch、imgurのURLを全面規制
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546146870/

750 :
ICEPARTNERで十分

751 :
>>747
今日あちこち見てきたんですが、どこもクソ高くてネットで買う事にしました

752 :
ショップでアイスパートナ買う値段でネットならVRX買えるからなぁ

753 :
>>751
バックスブランドの発泡ゴムスタッドを買ったけど良かったぞ

754 :
今までピレリのアイスコントロールで、今回トランパスTXを買って赤城山で試して来た。
正直なところピレリのが性能良い気がする。

755 :
>>753
あれオートバックスで見積りしたら全部込みで5万
ネットでブリザック買って持ち込み交換で5万

756 :
>>755
ブリザックってなんか怪しいというか
バックス初の発泡ゴムらしいけど、中々の喰いつきだったよ

757 :
というかアイスエスポルテって旧ブリザックだろ?……

758 :
>>757
完全に同じではないみたいだけどね、旧ブリザックだよね

759 :
他スレより

https://i.imgur.com/kwznSGd.gif

760 :
>>759
事故かと思ったら、そう来たか…w

761 :
>>759
昔、コレと同じ事を高速道路でトラックにやられた。
あの時は死ぬかと思った。

762 :
寒中水泳ワロタw

763 :
>>761
おまおれw
大雪の関越道でやられたわ。トラックの連中、視点が高くて見通し効くから飛ばせるだけ飛ばしやがる。

764 :
下り谷川PAに入るところは要注意だ。

765 :
はやく雪降れ
雨降れ
あんまり強すぎない嵐来い

766 :
>>765
関越道も湯沢付近を除いて雨だよ。
雪じゃなくて雨なんて、、、いったいどうなってんの

767 :
クリスマス寒波が空振りで年末寒波に賭けてたのに裏切られ
本当に詮無い話だわ 

768 :
昨日、関越道・北陸道・上信越道を走ってきたが行きは雨だったが、帰りは上信越道の上越高田〜信州中野は雪だったよ
画像は妙高付近
http://imgur.com/Orf9har.jpg

769 :
関越は年始終わりで通行量減ってからが本番。

770 :
今期のお前らはおとなしいな
生きてるのかよ

771 :
あぁ、お察しの通りだよ

772 :
天気予報じゃ「9日は強い冬型の気圧配置で、関東南部も雪がちらつく可能性」だとよ
ちらつく程度じゃ物足りないが…まぁ冬っぽくなるなら良いか

773 :
お前ら大雪だってよ
出撃しないのかよ

774 :
口先ばっかで根性無いな
俺は次の日仕事だから無理

775 :
山中湖なのに雪がない(´;ω;`)ウッ…

776 :
今季の冬は寒波がすごいことになると聞いてwktkしてたんだが
もう1月も半ばに差し掛かってるというのにこの体たらく

777 :
雪少なくない?
もっとどかっと降って欲しい

778 :
こんな時こそまとめて一気に来そう…

779 :
2月になったら本気出しそう

780 :
快晴の中走っててもつまらない
外は寒いなー(><)って思いながら走りたい

781 :
快晴の澄んだ空の下クソ寒い空気を切って走るのも趣があっていいが
この時期はやはり鉛色の空が似合う 

昨年秋ごろの今度の冬は寒くなるぞという話はどこに消えたのか
昨日の昼は暖かすぎて半袖のおばはんが歩道を歩いててびっくりした

今からでも遅くないから本気出してくれ

782 :
このスレの開店休業状態はいつまでなのか。。。
やはり東北まで出張らないといかんのかね

783 :
冬型になったら鬼怒川、南会津、喜多方、米沢、山形、月山を下道で走ると幸せになれる

784 :
青森ではホワイトアウトだというのに。。。
さすがに関東からでは遠過ぎる、無念。

785 :
>>783
今年は会津は凄く雪が少ないそうだ。
現地人からは夏タイヤでも行けるんじゃね?って感じらしい。俺は無理だと思うがw

今逝ったら月山は遭難しそうだよな。

786 :
正月に日光から山王峠越えて湯野上温泉まで行ったけど完全ドライだったよ

787 :
今、南会津の道の駅ライブカメラ見てみ
降ってるよー

788 :
確かに降っているけど雪少ねぇなぁ
叶津なんか今時期なら1mくらい道横に積もって雪壁じゃないと

789 :
今は上越国境方面が良さそうだな

790 :
中古だけど、ムーヴからテリオスに買い換えた
少し戦闘力アップ

791 :
雪道がよく似合う車だね
地元の猟師さんが乗ってそうな雰囲気

792 :
テリオスキッドは1度乗ってみたい車
夜の猛吹雪の中、わーどうしよー(> <)って
ヘッドライトのみの心細い感じで走るのが好き

でも快晴。北側はあんなに荒れてるのに…orz

793 :
レガシィ最強

794 :
リップ脱落最強?

795 :
フォレスター最強説

796 :
関西住みだけど圧雪路走りたい…(´・ω・`)

797 :
北陸とか山陰行けばいいじゃない

798 :
九州住みだけど圧雪路走りたい…(´・ω・`)

799 :
平壌とか大連とか

800 :
>>799
圧雪というより完全凍結路になりそう

801 :
今関越トンネル辺りはいい感じだぜ。
レーザービームが綺麗だ。

802 :
>>796
明日あたりは福井、金沢は圧雪路

803 :
>>796
鳥取いけよ

804 :
>>801
土樽から湯沢までの緑の光は画期的

805 :
>>804
なにそれ?

806 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1965639-1548174011.jpg

路肩を照らすのがあるんだけど、かなり視認性が高い
月山道路であるだけど、視界不良の時が多くてこれがあるとないとでは全然違う
県内にも試験的に設置されたりした照明やレーザーがあったけど撤去されたりしているね
まだ、試行錯誤の段階なのかもしれない
国交省などがいろいろ研究したり設置してると思うよ

807 :
>>806
ありがと、こんなのあるんだね
最近は高速代をケチって下道ばかりだから知らなかったよ

808 :
宮城、山形、新潟、福島とドライブしてきたけど、
1番路面状況悪かったのは宮城だった。
ほとんど除雪されてないね。
他の3県はバッチリ除雪されてるから、雪道走るなら宮城だよ。

809 :
お前ら喜べ

https://weathernews.jp/s/news/snow/?fm=sw&fmdotop=1

810 :
もう騙されないぞ 皆夏タイヤに戻すんだ 俺は様子を見ておく

811 :
機械式LSDが火を噴くぜ

812 :
>>811
スバル車かよwww

813 :
>>810
マジで夏タイヤに戻そうかな
ネットで一時的に値段下がったタイミングで買ってあるんだよ
雪降らないし夏タイヤの方が安全だしよ

814 :
>>813
関東沿岸部は今年降りそうにもないなぁ。
地元走るだけなら俺も変えたいわ。
霜も降りてないし今日の最高気温12度だぜ orz

815 :
>>814
いま忙しくて雪山まで行く時間ないし、地元で盛大に降ってくれないと今季は雪道走らないで終わるかも
昼間はそんな厚着しなくてもバイク乗れるんだもんなぁ、雪が降る気がしないわ

816 :
だな。原チャ乗る時に風除け上着要らんもん。フリースだけで充分w
問題は関東だと例年のバレンタイン降雪くらいか・・・少なくともそれ終わったら撤収だな。

817 :
一応土曜にちっちゃい雪マークが付いてるな

818 :
今大雪降ってる@長野

819 :
報告乙だけど君のところはまあそんなもんやろ

820 :
うむ、特に珍しくはない

821 :
>>818
長野民には毎年の風景だろうけど、写真うp

822 :
お前らヒーハー!!!してるのかい?

823 :
たった今。体力の清里町越えてきた
風景と雪の動きが違い過ぎて酔いそうだった

824 :
体力の清里町➡清里町
でした

825 :
大阪から出征、ええ感じやぞ
おまいらもはよ

https://i.imgur.com/LuKVlvQ.jpg

826 :
ファーウェイって印字強制なん?

827 :
行きたいけど、昨日ちょっとドライブしたらすごい疲労感だったから、今日は行く気力がねぇや…

828 :
おいらも大阪から
飛騨清見R158
道の駅で飛騨牛10%OFF
>>825のもうちょっと多い感じの雪

829 :
そういう時は無理しない方がいいよ
そういう俺は雪道林道に来てる
気が向いたらうpする

830 :
山陰地方に来てるけど側溝に落ちてる車結構いるわ
みんなも気をつけてね

831 :
京都あたりだと、狐の嫁入り状態だな
日が差してるのに猛吹雪。楽しいけど(´・ω・`)

832 :
そういうのこそ写真うpってくれよ

833 :
写真は?

834 :
R21の垂井以西がイイかんじ

835 :
名神でも除雪車が出てた

836 :
テニス見てたら遅くなった
野沢温泉辺りに行ってこよう

837 :
諏訪降ってきたぜ

838 :
飯山いいねぇ吹雪いてるねぇ

839 :
水上温泉に出陣してくる

840 :
いやー未明の中越最高でした
御岳パノラマライン以来のフカ雪
https://i.imgur.com/RhJBsB4.jpg
https://i.imgur.com/zjZuwMq.jpg
R117もまあまあよかった

841 :
CR-Vか?

842 :
ようやく今シーズン初で雪国行けたけど、不発だったわ
無念…。
まぁ新しいスタッドレスを試せるくらいは雪道走れたからいいか

843 :
今夜はパトロールに出るとするか

844 :
関東地方のお前ら出撃準備はいいか!

845 :
いや、大して降らないから

846 :
このスレは平成をもって閉鎖します
存在する意味が無くなりました

847 :
そこそこ強めの雨@北関東
これが雪になってたらヤバかったな

848 :
東京凄い雷だ

849 :
くおぉ、、、雪不発(涙)@さいたま

850 :
雪にはなったけど、薄っすら白くなって終わりかね
雷裏山

851 :
凍結防止剤だけ残して終了@神奈川

852 :
マスゴミの煽りにのせられたな

853 :
すっかりスレの勢いが消えたな

854 :
元々、勢いらしい勢いなんて無いやんw
雪の時に多少活気付く程度で

855 :
・・・この、週末こそ!

856 :
土曜の午後から楽しそうだな。

857 :
寒いよー

858 :
>>853
スレの勢いは悪天候に左右される

859 :
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

860 :
まだだゾ

861 :
握り飯は腹に巻いとかないとカチカチに凍って喰えなくなるぞ

862 :
凍ってるね

863 :
こないだの雪のときウォッシャー液いれるとこの蓋しっかり締めてなかったからアルコール分揮発して液が凍りついてしまったわ、補充して蓋締めたら出発だ

864 :
>>863
ウォオッシャー液を足してもアルコール濃度は低いままじゃん

そんな時はメタノールを足すといいよ
(エタノールは樹脂パーツへの攻撃性が高いから駄目)
エタノールみたいに酒税が掛らないので安く手に入るし

865 :
またバーボン天気予報かよ

866 :
関東はスカ
恥ずかしいから、マスコミは全国ニュースで大雪とか騒がないで欲しい

867 :
本州だと今どこが酷いの?

868 :
北関東期待外れかと思ったが、まさか一日中降り続くとは…w
早朝まで降り続いたら、それなりに積もりそう

869 :
東京23区だが今朝、橋の上で事故が頻発してたわw
埼玉の秩父に行ってきたが何もなかった…

870 :
サマータイヤ組が自爆しまくってたんだな

871 :
陸奥怖すぎ
3時間一台ともすれ違わなかったわ

872 :
え?3時間くらい普通では??

873 :
むつ?みちのく?りくおう?

874 :
陸奥記念館?の飛行艇も見に行きたい
あのPS-1も老朽化激しくて解体撤去されるかもしれないんだよな・・・

875 :
9日早朝05時位に環八走ったけどやっぱ陸橋はツルツルだったよ
アレはアレで悪路だね

876 :
釧路に来てるがヨ○ハマ○イヤの開発陣とホテルが一緒だ
やはりこちらでテストしてんだな
路面は言うまでもなく凍結
慣れないレンタカーだから慎重さ6割増

877 :
>>875
誰の頭がつるつるだって

878 :
>>877
おまえだ

879 :
俺はもう駄目だ、、、次の冬まで眠る。。。
後は頼んだぞ

880 :
ハゲって冬寒くないのかな
頭皮がカサカサになりそう

881 :
>>880
でもみんな脂ぎってテカテカだよねw

882 :
また髪の話してる…(´・ω・`)

883 :
そういえば年末年始のラジオの子供科学相談番組でハゲは寒いって言ってたな

884 :
https://i.imgur.com/FKxcnA6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/e/7/e742f97e.gif

885 :
動かない岐阜見ると、ドッキリを警戒してしまう

886 :
gifは開いて時間置いてから薄目で見るww

887 :
達人だな その境地に至るまでに何があったか想像に難くない

888 :
今シーズンも終わりか。

889 :
梅雨入りまでお休みだね

890 :
台風2号発生してるけど、日本まで影響しないだろうなぁ・・・

891 :
やや暖かくなってきたからか、雨もたまに来てるな

892 :
雪崩シーズン到来
ご安全に

893 :
今年の冬ときたらお前らは
ぼーっと生きてるんじゃねーーよ!!

894 :
微妙だけど雨天ドライブ

895 :
微妙に小雨だった

896 :
雪は、もう、来ないのか。。。

897 :
まだだ、まだ終わらんよ

898 :
クワトロ大尉乙

899 :
そこそこの雨と、傘だとウザいくらいの風だな

900 :
久しぶりに降ってるな

901 :
900

902 :
気がするだけなのだが、今年は桜開花後に降雪圧雪ありそうな気がします。

903 :
スゲー豪雨なう

904 :
雷鳴ってたらしいけど寝過ごしたぽいチクショウ(´・ω・)

905 :
北陸
雷だぞ!?

906 :
雷裏山
関東、今週雨マークあった気がしたけど消えてるな

907 :
悪天候じゃなくても花粉が飛び回ってる日は窓全開で走り回るとか、楽しみ方は色々あるだろ

908 :
東北・北陸で寒波襲来なのに関東はまたダメか、、、

909 :
本日のあいことば
雪の果て

910 :
土日雪の予報きたー

911 :
猫「雪道 ヨシ!スタッドレス ヨシ!」

912 :
>>911
フラグ立てるなw

913 :
気温高杉

914 :
夏タイヤに替えた途端に雪とかありえん

915 :
雷キタ━━(゚∀゚)━━!!

916 :
雪ヤバい…
松本山間部

917 :
関東はもう雪はだめですかね?

918 :
今日の小谷から白馬はサイコーでしたよ

919 :
今日やっと夏タイヤに履き替えた

次のシーズンは期待しているからね

920 :
夏タイヤに変えちゃったのにこの仕打ち

921 :
まだだ、まだ終わらんよ

922 :
取り敢えず雨

923 :
行けないけど、志賀草津道路は圧雪になりそうだぞ。

924 :
>>923
なんですと

925 :
新型ジムニー来ました
台風来ませんか

926 :
>>925
しばらくお待ちください

927 :
>>925
台風が来てんのにジムニー納車はまだよりいいだろ

928 :
台風の前に梅雨がある

929 :
明日、大雨予報w

930 :
俺のフォレスターの出番だ

931 :
今からテリオスの整備する

932 :
新型ジムニーの遮音を確認する天候になってきた!

933 :
新型ジムニーって発売から一年くらいだよな?
未だに全然見ないな…まだまだ納車待ちが多いのか

934 :
>>933
あと1年はバックオーダーありそう
それから巡航速度で20年販売

935 :
大雨警報きたわ
いつもより早く出て楽しんでくるか

936 :
案外あっという間に過ぎちゃうんじゃね?

937 :
こっちは晴れちゃった

938 :
雨のおかげで奥多摩周遊貸切状態で走れたわ

939 :
今日は楽しかったな

940 :2019/05/23
あ、俺も走りたかったなぁ
プライマシー4に履き替えたばかりだから

1000ccと1200ccってそんなパワー違うの?
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part63
★しょせん車ではバイクに勝てないpart105
男のくせに軽自動車乗ってる奴って何なの?
【ユピテル専用】レー探スレッド★106
ポリッシャーで車を磨くスレ part8
【給油乞食】TCS-タイムズカーシェアってどうよ?19台目
【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part2
何時から煽り運転で急ブレーキかけるようになったんだ?
カーケミ研究Q&A(DIY)★4
--------------------
演歌歌手 岩佐美咲の覚悟
宇宙戦隊キュウレンジャーTHE MOVIEゲース・インダベーの逆襲
【予告】ネトウヨ、平日昼間にYoutube本社へ突撃★2 [946831249]
なんぼや(NANBOYA)ってどうよ?
関西ローカル番組感想スレ 96
☆生け贄の呪いの力で日本人を皆殺しにする★
50年以上引きこもってる人
今年のYUIの曲ベスト5
☆団塊の世代のまとめ
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
使用済み核燃料の廃棄方法を出し合うスレ
【北朝鮮】北朝鮮が飛翔体発射と聯合ニュース[3/21]
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火7
異世界かるてっと2 #41
【JEXER】ジェクサー大塚★5
【目指せ】金蘭会【連覇】
【京アニ】安倍首相、全容解明へ徹底捜査を指示★2
【悲報】メイウェザーが那須川天心に人生初のKO負け
【日韓】 日本が輸出許可も韓国は警戒「WTO訴訟のため」=韓国ネット「ノージャパンのはずなのに」 [10/02]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1588【アフィ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼