TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故10回目
【若葉】運転初心者のためのスレPart129【黄|緑】
俺のドライブ依存症は治らない Part75
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.161
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 62
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ135バレル
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#143[齋dこぶし禁止]
[業者専用] 鈑金塗装関係者77色目
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ53
プレミアムタイヤ 35本目

【カロ】楽ナビ総合スレPart36【Pioneer】


1 :2017/12/13 〜 最終レス :2019/06/02
carrozzeria-楽ナビ総合スレです。

今までバラバラだった楽ナビ系のスレをまとめてみてました。
DVD楽ナビ、HDD楽ナビ、楽ナビLiteなどのオンダッシュ、インダッシュ総合です。
ポータブル系は専用スレをお使いください。

質問は的確に、荒らしや煽りには反応せず、大人の対応でお願いいたします。

楽ナビサイト
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=15raku&linksource=11315

前スレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart35【Pioneer】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1498447426/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :
プローブデータ提供に関する専用サイトを開設
ttp://pioneer.jp/corp/news/press/index/1996
ヒヤリハットにつながる急減速地点データ提供のご案内
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/smartloop/probedata.php

3 :
088なんだけど、電源オンで画面現れると
暫く薄暗いというかオレンジ掛かった夕焼けのようなというか
キレイに発色しないのはバックライトの寿命ですかね?
タッチパネル替えれば直る見込みあります?

時間経てば気にならなくなるんですが。

4 :
>>3
気温が低いからでは?
雪国ですか?

5 :
>>4
いいえ、都内です。
気温ですかね。

6 :
マップチャージが来てた

http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php

7 :
>>3
噂のパイオニア病だな、保証期間なら交換してもらいなよ

8 :
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。

9 :
通信機能付きカーナビゲーション、サーバーメンテナンス作業についてのご案内

2018年2月12日(月) 22:00 〜 13日(火) 6:00

※終了予定時刻に関しては、状況により変更する場合があります。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info180205.php

10 :
【カロ】楽ナビ総合スレPart36【Pioneer】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1513162386/

11 :
マップチャージきてる

12 :
. 
 
摩訶般若波羅蜜多心経
 

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五  蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不


異色色即是空空即是色受想行識亦復如  是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄


不増不減是故空中無色無受想行識無眼  耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至


無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死  亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無


所得故菩提薩?依般若波羅蜜多故心無  ?礙無?礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢


想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故  得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜


多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等  咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜


多咒即説咒曰  掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦


菩提薩婆訶 般若心経
 

13 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U71OA

14 :
マップチャージきてる

15 :
5月の全データ更新、明日か来週くる?
https://i.imgur.com/bUomdou.jpg

16 :
2018年春全データ更新 が来ている様ですが、
更新データリストに有りません。
実際は明日なのかなぁ?

17 :
>>16
自己レス
webに開発遅れの案内が有り、全更新は6月になると出ていました。

18 :
課金モデル乙としか言いようがない

カネ払ったら新しい橋が現れる他に何かメリットあんの?
CPUのクロックが上がったとか何かない?

19 :
7月マップチャージきとるやんけ

20 :
>>19
前スレの最後に書いたが、アップデートに要する時間が約90分。
カーナビを使わない時にやったが、その間はオーディオやバックカメラが一切使えない。
せめてバックカメラだけでも使えるようになってくれると嬉しい。

さらにアップデート中は電源切っても大丈夫だが、その後の処理時間が15分ぐらいかかり、その間は電源落としちゃダメ。
ちょうどこのとき仕事の約束の時間が迫ってて困った。
アップデートはけっこう気を使う。

21 :
>>18
君は個人情報をグーグル様に渡して喜んでればいいのだよ

22 :
個人情報完全保護なんて失踪でもしない限り無理だろ

23 :
けどあえて渡す必要はないよ失禁先生

24 :
あ〜あ〜だ

25 :
新しい道が増えて来たから更新しようと思ったら無料更新期間が過ぎてた俺に一言

26 :
楽ナビにそんな期間はない

27 :
あるけど
http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/

28 :
rw33 とかは無かったね

29 :
オービスSD買ったら反応しなかった。パイオニアに聞いたら地図更新をしてからでないと使えないとのこと。
でもそんなことは一言もパッケージに書いてなかった。ふざけてるよな。
もちろんパイオニアにクレーム入れたけど。一言注意書きすればいいのに何故やらないんだと。
適合機種の欄に自分の機種がある以上、使えなかった場合は返金すべきだと思うが、どうだろう? 

30 :
書いてある

31 :
>>29
パイオニアにクレーム入れて返事来たの?

32 :
>>30
書いてねーよ。
>>31
とにかく使えません、ということだったから切った。俺から返金しろ、とは言ってない。

33 :
RL09とRZ09使ってるけど、RL09とRZ09の地図更新ファイルデータ共用できないのか?各各お金かかるのか?

34 :
>>33
たとえ同じ型番でも各々費用が発生するのはあたりまえだろ

35 :
>>33
白痴?

36 :
あーパッケージにね。そこまでは知らんが普通に注意喚起はされてるし、
バージョンアップ前提としても機種自体が使えるならそりゃ適合機種だ。

https://www.mapfan.com/store/c/orbis/caution.php

37 :
パッケージに00年度版ってあるがその事じゃないのか?

38 :
>>36
そんな言い訳が通用するか。
地図更新必須なんて一言も書いてない。たった1行で済むのに書いてないのは詐欺。
しかもインストールするためには機種だけではなく地図バージョンも合っていなければならない。
カーナビは地図が入ってなければただのゴミ。つまり地図バージョンこそが重要なのに
それを書かないのは詐欺。

例えばWindows7のPCに適合する、と書いてあるのに実際は10にアップデートしないと使えないなら
それはWindows7のPCに適合しているとは言えない。

39 :
>>38
PCソフトの場合は、その機体が新品で売られていた際のOSが何々でないと動作を保証しないというのが常識で、箱にはいちいち書いてないがウェブページには書いてあるなぁ

40 :
>>38みたいな人に薬ナビ出してくれたらいいのにな

41 :
>>38
その例でいえば、機種の名前だけみて自分はWin7なのに10の用のソフトを買って文句つけてることになるぞ。

単なるお前の認識違い。
というかソフトとハードの区別ついてない間抜けじゃんか。

42 :
「予め最新の地図バージョンにアップデートが必要となります」
あらかじめって読めなかったんだろうか?予めの意味がわからかったんだろうか?

43 :
詳しい店員がいる売りっぱなしではない店で定価で買えば無駄にならなかった

44 :
>>39
意味が違うだろ。この機種は適合する、と箱に書いてあったのに実際は適合しなかったから問題だって
言ってるんだろ。何も書いてなかったら逆に調べるから勘違いしないだろ。

>>41
意味が分かってない。お前が馬鹿。読解力ないのか?
Windows7のPCに適合する、と箱に書いてあるのに実際は10にしないとインストできない、ということだろ。

「2014年以降の楽ナビに対応」と書いてあるのに実際は2017年の地図にしないとインストできないということだ。
だったら「2014年以降の楽ナビ、かつ2017年の地図に対応」と書くべき。
子どもでも分かることだ。

>>42
その説明文がパッケージに書いてなかったから文句言ってるんだろ。馬鹿は黙ってろ。

それからパイオニアの社員がいるな。以前もこのスレに書いてたが。

45 :
>>44
まぁでもこういう意見を聞かないような企業体質だから
カロナビはいつでも古臭い仕様なんだとは思う

他社にナビの技術全部渡して撤退すればいい気もする

46 :
>>44
じぶんが批判されると自らの愚かさを棚に上げて相手を社員認定して勝手に納得する
そうやってしかちっぽけなプライドを保てない
そんな思考だから新しい知識も得られない
そんなんだからいつまでも愚かなまま
低脳人間の無限ループ

47 :
本当、何か気に入らない事が書かれると直ぐに社員社員と言い出して話の流れを遮ろうとする。頭おかしぃよ。

48 :
愚かな人間は自分の不利益は他人せいだと死ぬまで思い続けるので一生ハードクレーマー
他人に迷惑かけるぶん生きてるだけ邪魔なんですけどせめて社会保険料や税金だけはきちんと納めろよな
障がい者やLGBTの人は他人に迷惑はかけないので生産性は当然にある。
基本的人権は万人に生まれながらにして当然に存在するが愚かな人間には後天的になくなるものである

49 :
>>36
>>42
下記機種はOption「オービスライブ」を購入の際、予め最新の地図バージョンにアップデートが必要となりますのでご注意下さい。
って記載されてる対象機種以外は地図更新しないで「オービスライブ」をインストールできるってこと?

わたし二週間前にRZ301を買ったからオービスデータも入れておこうかと思ったんだけど
地図データは「2017年第2.0.0版」になってて
オービスライブのWebページだと「2018年全データ(第1版)」になってるから
ナビ買ってすぐだけど地図更新しないといけないってこと?

50 :
自分はGPS式のレーダー積んであるからナビのオービスデータは使っていないけれど、
カーナビのオービスSD買っている人はそれで信頼性とか安心感とか満足できているの?

51 :
>>49
ナビ買ったとこに聞いてこい

52 :
>>51
こんな半端者がネット通販以外で買ってるとは思えない

53 :
>>50
併用しているがGPSタイプはトンネル内や出口タイプが使えないのと、高速と一般道の切り替えとかがダメだ。
ただ、データ更新サービス付きなので、SDでは登録されて無い所にも対応するので、併用は外せない。

54 :
オービスデータって、そんなに重要?
そもそもあれって、免停レベルの違反しか写らないって話だけど。みんないつもそんなスピードでかっ飛んでるの?
一般道は知らんが、高速は手前にオービスの看板があるから、注意してれば判るけどね。

55 :
>>46=47=48
100%パイオニア側の立場でパイオニアが悪くないって書いてるんだから、誰がどう見ても社員だろ。間抜け。

利用者側の立場に立ったら、地図バージョンのことをパッケージに書いてないのは極めて不親切、という意見以外ありえない。

>>45
全く同意見。電話した時も、「オービスだけでは売っていないから問題はない」と言われた。売ってるんだが。
何で地図の事を一言注意書きに書かないのか?と言っても非を認めない。
だから業績悪化するんだな。

>>54
夜に知らない道路を走ってる時に必要だな。あと、ネズミ取り情報も入ってる。

56 :
>>55
そりゃ完全にお前が悪いんだから当たり前だろ?
なんでお前が悪いってのが事実なのにパイオニアが悪くないと書くと社員確定なんだ?
間抜けどころかキチガイ思考だな

お前が信号無視して交差点に突っ込んで事故起こしたのに、お前は「信号が悪い」って喚いた挙句に批判されたら「お前ら信号機メーカーの社員確定な」って言ってんのがわからないの?
まぁキチガイだからわからないんだろうけどさ
害悪だから生きていなくて良いよ

57 :
>>55
あとさ、逆にいえばお前が45に「全く同意見」とか書いてるのは「自作自演確定だろ。間抜け」って言われても仕方ないって事だぞ
「違う」ってお前が反論したら「お前を擁護しているんだから自作自演」って言われているようなもん
な、自分がキチガイってわかったか?

58 :
オービスほしいならレーザー探知機買っとけ
あれは運転しながら見やすい時計として便利
最近は速度超過よりもスマホ触ったり一旦停止ラインや横断歩道に歩行者いるのに気づかず停止しないなど細かいので捕まりやすい
シートベルト未着用や飲酒や信号無視やあおりなどは論外だから完全なる自己責任
さらに言えばまったく違反しなくても事故に遭うのが世の常

59 :
すげぇな。ネタでいうならともかく本当に社員が書いてるとか思う奴っているのかw
つうかその位狂ってないとあの書き込みできないってことなのか。

お薬ちゃんと飲まないとだめだぞ。

60 :
>>54
いつもはスピードを出さない方なのだが、走りやすい道で無意識に速度を上げてしまい、そんな時に案の定つてパターンが多いから。
最近のGPSレー探はOBD2接続でいろいろデータ出るし、トンネル出口に設置されてるオービスの警告もするよ。
普段の待機画面では電圧計と高度計として重宝している。

61 :
不平不満持ち社員パートが悪口書く場合はあり得る
役職付あたりがこんな場所でフォロー書き込んでたらもはやネタ
匿名性高い公共の場使わずに会社ん中でやれよパイオニア社畜
ってネタ

62 :
>>58
レーザー探知機つてすごいな。軍用のアクティブレーダーの一種みたい。

63 :
>>60
御堂筋みたいに40キロ制限とかあるしなw

64 :
>>55
なるほど、夜は確かに看板見にくいね。

>>58
今は、レーザー探知機ってあるのか?
それだとステルス取り締まりもok?

>>60
俺はだから常に前走車を置いて走るようにしているよ。
いない場合は制限速度を極端に越えないよう気を付けている。

65 :
>>56=57=59
一般的に忙しい月曜の朝に過疎スレで連投w どう見ても同一人物。
書いてある内容がキチガイすぎて理解不能。
俺は説明文が書いてないことを批判してるのに、信号の例え、的外れにも程がある。
幼児園児レベルの知能だから例え話さえまともに書けないんだな。

もうとっくに俺が完勝してるんだが、反論できなくて悔しがってるところを見たいからもう一度書くw

「2014〜2017年の楽ナビに対応!」としか書いてなければ、初期状態のままで使えると思うのが当然。

「2014〜2017年の楽ナビに対応!」と書いてある部分を
「2014〜2017年の楽ナビかつ2017年版地図に対応!」と書けばいいだけ。
あるいは一言、(地図更新必要な場合あり)と書けばいいだけ。
何故こんな簡単なことをやらない? 書いてないのは説明不足で落ち度あり。

66 :
新たな糖尿先生?

67 :
しつこいよな

68 :
新しい道のオービスに対応させたいから最新地図が指定されてるんじゃないの?
疑問に思ったなら問い合わせればいいだけじゃないの?

69 :
>>65
根拠は結局「俺が判断したから確実」ってwwww
まぁ精神障害者なんだろうけど、お前が悪いって確定した話を、お前だけが周りを社員認定してちっぽけでゴミのようなプライドを保とうと足掻いてるだけ

お前の主張が通るなら「一般的に忙しい月曜日の朝にパイオニア叩きを繰り返してるのは他社社員で確定した」って話も通用するよな?

馬鹿に何を言っても無駄なんだろうけど、Rば良いと思うよ

70 :
>>69
ここは楽ナビのスレなのに関係ない話ばかり書いてるんじゃねーよ ゴミ屑

71 :
>>65
でもさ、よく考えてみて
能力のない子にそこまで求めるのは酷だということを(笑)

あとはあれ
よくある自己満足商売
買って使うのはお客様なのに、そのお客様からの意見を聞かない

残念だけどそういうところの製品は買わないようにするしかないよ
今回は諦めて他社に行こうぜ

72 :
>>71
はい自作自演の擁護レス

73 :
>>71
まあ、その通りなんだけど、今回の件は使い勝手が悪いとかじゃなくて、それ以前の問題。
2014年〜の楽ナビで使えるって書いてあるのに実際は使えなかったんだから詐欺商法と言える。
使えない商品は返金対応するのが当たり前なのにそれをしないって、悪質商法と一緒じゃん。

74 :
的外れもいいとこの社員の同一人物するなぁと思ってたら、自分が自演するから周りもそうみえちゃうのね。

75 :
>>73
それなら弁護士に相談に行くとか国の機関に言えばいいだけ
何もしないでここで愚痴ってるだけだから誰も味方してくれないの
分かった?

76 :
なつやすみにっき 8がつ7にち
ぼくは>>71がじさくじえんのようごれすだとおもいました。

77 :
免許歴30年の親父だ、かるいスピード違反が2度
サンデードライバーには必要ないな

78 :
RW901って、緯度経度で目的地の設定は出来ますか?。教えて下さい。よろぴこ。

79 :
>>78
実機触ってみたけど、おそらくできない

80 :
>>75
楽ナビに関することなんだからここに書くのが当たり前。そのためのスレ。
そもそも数千円のもので弁護士って、お前、小学生?w 書いてて恥ずかしくない?

81 :
>>80
勝負に勝って試合に負ける
場合によっては逆も然り

愚痴を言いたいだけならまぁ・・・

82 :
その数千円で数日に渡ってスレに粘着して社員認定してるのもどうかと思うがw
2000円やるから消えてくれ

83 :
>>79
わざわざ、ありがとうございました。昔の楽ナビは確か出来たような気がしたもので、仕事柄、住所で検索できない所とかに行く事がたまにあるもので・・・。

84 :
>>73
後に引けなくなり繰り返される自作自演

85 :
お前らこの会社つぶれるぞ 早く乗り換えと毛

86 :
パナのタブレットが飛び出してるやつがいい

アンドロイドのバージョンアップとか色々気になる

87 :
>>75
お前、何歳? 中学生? 弁護士とか国の機関に行けとか書いちゃうところがとても大人とは思えない。
そもそも「国の機関」ってw 

88 :
>>87
で、詐欺商法とか妄想してるバカはどうすりゃ良いの?

89 :
地図更新してないとインストできない、というのは非常に重要な情報だから、
それをパッケージに書いてないというのは明らかに説明不足でありメーカーの落ち度である。

消費者の立場から言えば、メーカーを批判することはあっても擁護することはありえない。
それなのにこのスレにはメーカーを一貫して擁護し続けている奴がいる。
 
何 故 か ? 答 え → 「 」

90 :
>>87
国の機関と言えば内閣だね。
内閣の長は総理大臣
安倍ちゃんに言うってことじゃないの
でもお友達じゃないとなかなか難しいと思うけどな

91 :
>>89
そのロジック自体が何処かのキチガイさんの脳内の独善的なもの
したがって
答え「理解力がないキチガイが悪いのに、いつまでも『俺は悪くない』と言い張ってるだけ」

92 :
>>89
答え:パイオニアの工場勤務(高卒)だから

93 :
>>92
パイオニアの工場ってあるの?
ファブレスかと思った

94 :
91が真性キチガイすぎて書いてある内容が理解不能。

95 :
>>94
などと社員認定して勝手に納得してるキチガイ馬鹿が喚いております

96 :
>>89
答え「馬鹿とは付き合っていられない」から。100点

97 :
まだもめてんのか・・
パッケに地図最新にしてからでおねって書いてなければ、景品表示法だっけ?で規制されてる優良誤認にあたるかもしれないね。
相談する国の機関としては、消費者庁あたりが妥当かもしれない。

98 :
>>87
分かりやすく言うと国立の精神病院に行けって事

99 :
>>97
庁は外局って小学校1年の社会科の時間で習わなかったかな

100 :
国=行政主体(行政を行う権限を有する)
    |
  行政機関(手足となって働く蟻)

行政権の行使は内閣が行うとされている。省庁は行政主体ではないので
国の機関と表現されれば内閣ということなる

このスレ小学生以下なのかな?

101 :
自分の独善的な書き込みが周りから否定されると社員認定しちゃう馬鹿は小学生というより人間未満だよなぁ

102 :
>>100
国の機関
http://www.nihs.go.jp/webguide/organ/kuni.html
っ国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター

103 :
なんだか良く分からんが
日本では間違いを認めることにそれほど抵抗が無いはずなんだけどな、
この場合は「金額的に痛いが、いい勉強になったよ」というところだろうか、
それができないのは物理的に首が飛びかねない大陸系の人種だからなんだろうな

104 :
いつの間にか国内シェア、パナに負けてるじゃん
同じ価格でパナのフルセグ買えるし多機能だからね
どれ買おうかなAVIC-RW901かCN-RE04WD 迷うわ

105 :
パナ 収録地図: 2017年8月版
パイオニア 書いてないじゃんアマゾン商品説明に
地図更新3年付き パナ57000円 パイ 75000円
糞たけぇなパイオニア

106 :
>>99
さすがに小1だら習わんだろ
小6か中学校以降だな

107 :
>>103
ほんと、「社員確定」とか言い出してさ
みっともないよな〜
その確定した理由は本人の脳内っていう見事なまでのキチガイ仕様
あっぱれあっぱれ

108 :
97がまともなこと書いた。
それに対し95=101=103=107は、一体いつまで発狂してるんだ?尋常じゃない粘着っぷりだな。

109 :
あからさまな自作自演の擁護レスに全米が笑った

110 :
>>109
ほんとこれ

111 :
パイオニア、他社に支援要請だって。
いよいよ、ダメかな。

112 :
「地図更新必要」という超重要な注意書きが書いてないのだから誰がどう見てもパイオニアの落ち度。
それを指摘したらキチガイが自作自演で発狂反発w

さて、このキチガイの正体は?

113 :
SONYが買ってほしい!!

114 :
>>112
書いてあるのに認識してない
の間違いな

115 :
【企業】名門パイオニア、スマホに泣く 車載特化が裏目

【カーナビ】名門パイオニア、支援要請 カルソニックカンセイなどに 決算「事業継続に疑義」注記

【パイオニア】 複数社に支援要請 [219241683]
パイオニアさん 音響機器事業を売ってカーナビ事業に特化した結果 赤字66億円 [819669825]

潰れかけの会社のナビ買う
無能オリュ?

116 :
突然死(倒産)も大いにあり得るレベルだ。

銀行が資金を引き揚げればすぐにでもぇ経営破綻するレベルだ。今期でパイオニアはなくなるか。

https://www.jcr.co.jp/download/cd0d4909ec66ccde1fe4399e9c4ad2660bbac9e99a0e09fff1/18d0413.pdf

パイオニア株式会社 (証券コード:6773)

【クレジット・モニター指定】 長期発行体格付 BBB− → #BBB−/ネガティブ

■格付事由 (1) 当社は 8 月 6 日、19/3 期第 1 四半期の業績などを公表した。
19/3 期通期業績は 5 月 14 日の会社計画から 変更はなく、営業利益は 50 億円の赤字予想である。
最終利益はカーエレクトロニクス事業の OEM 分野 の抜本的な見直し施策を策定中のため、その影響額が確定次第公表するとしている。
一方、継続企業の前 提に関する注記が記載された。
これは、経営改善計画や OEM 分野の抜本的な見直し施策の具体化作業の 遅延により、当該事業計画を取引銀行に提示できておらず、取引銀行から借り換えの合意が得られていな いためである。

117 :
会社がなくなる前にレーザーディスクの修理を再開してほしい。

118 :
>>113
ソニーのカーナビネグレクトを知らんのか?
更新たったの1回で終了やでw

119 :
>>114
パッケージに書いてなければ意味ないだろ。

で、お前は何でいつもパイオニアの擁護してるんだ?w

120 :
もう2人で場所変えてやってくれや

121 :
当該事業計画を取引銀行に提示できておらず、取引銀行から借り換えの合意が得られていな いためである。

下手すれば
トライウィンみたいに会社が無くなるかもしれないな
地図更新無くなるかも

122 :
これから新しいの買おうと思ってたんだが、3年地図更新ちゃんとされるのかしら?

123 :
デカいか会社だからなんて思わず
買わないのが正解
潰れてから買い叩けばいいw
サイバーナビ半額にならない?

124 :
>>119
今があるかないかをお前が決めてんの?
神様かよwwwww

125 :
リストラしすぎて
きちんと明記できなくなったんだろ

126 :
更新来たね

127 :
>>118
東京に住んでなければ地図更新なんて要らないんよ、わからんと思うけど…

どちらかというと、新しい高速を追加するより、山奥の通行止になった古い橋を削除したりしてほしい

128 :
和歌山に住んでいたけど
今道路建設が多くて地図更新が大変
2階パワーを侮るなよ
金使いすぎ
大阪より道路予算があるから

129 :
廃墟街道の和歌山県は放棄される道も少なくないだろう

130 :
>>127
わからんわボケ

131 :
>>127
地図の素に投稿したら?

132 :
>>129
県は関係ないだろ海沿いの道路は国道だろ

133 :
国道は国が管理してるのかw

134 :
管轄は国だ愚か者

135 :
>>133
国交省の外局が管理してますがなにか
一部県に委任じゃなくて代理はしてるだろが権限は国ある
国の物なので国に賠償責任が発生する

136 :
>>135
国道を管理してるのは外局じゃなくて地方整備局だな

137 :
地方整備局=外局

>>136小学校からやり直し

138 :
支部局だからぎりぎり内部局に入ってるんか
いってきまつ

139 :
>>78
この前、実機ではできないと解答しましたが
PC経由ではナビスタジオ上ならできるよ
あらかじめ、PCで登録したデータをSDカード経由でナビ本体に流し込む

https://i.imgur.com/eMfdrgX.jpg

140 :
>>139
おぉー。たびたび、ありがと!活用させて頂きます。

141 :
外環きてたのか

マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

142 :
>>127,>>131
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi

143 :
>>137
地方整備局は国交省の外局とは言わない
小学生からやり直せ

144 :
この会社終わったわ

まぁ自業自得のようなもんw

145 :
去年Z99買ったが、次は無いなって思ってたからどうでもいいw

146 :
カロナビの地図販売してるマップファンはパイオニアと資本提携関係には無いのかな?
有償でも地図さえ更新してくれれば問題ない

147 :
ちょっとでも調べる気があるなら5秒でわかるだろ。
そんな書き込みしてるより早いぞ。

148 :
パイの100%出資子会社インクリメントP

149 :
東芝みたいに稼ぎ頭を売りに出したら本体はもう死に体だよな
ケンウッドに売却してくれた方が迷わず彩速に乗り換えられるし

150 :
もともとはオーディオメーカーだし、よく続いた方かもしれない
有力な自動車メーカーに買い取られていれば将来はあったが、もう望みはないだろうな

151 :
そう
SONYは降りちゃったし
パナはゴリラ含めてあのザマだしな

152 :
カタログ見たけど
ケンウッド 分厚い豪華 60枚 パナ 39枚 パイ 19枚
地図がまだ少し安っぽいケンウッドが伸びそうだな

153 :
彩速のスマホやタブレッド感覚で画面触れるのはなんかいいぞ
特に10インチになるとサイバーはイライラするぞ
地図もインクリメントPだし違和感なく乗り換え出来るかも
パイオニアが事業譲渡をケンウッドにしてくれると嬉しい

154 :
パイオニアは何を売って稼いでんの?
カセットデッキ?w

155 :
同業ではないけどオーディオテクニカは放送用マイクとか食品製造工場とか一般向け以外で稼いでるので堅調だ

156 :
ロンサムカーボーイ

157 :
タイムリーな記事w
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-newswitch-ind
生き残りへ…カーナビ正念場、市場伸び見込めず再編加速

158 :
パイオニアが業績低迷から抜け出せない。2018年3月期の連結決算は自動車メーカーに直接供給するカーナビのOEM(相手先ブランド)生産事業の収益が悪化し、2期連続で最終赤字に落ち込んだ。

切ればいいじゃん

159 :
>>153
カロは使い勝手部分でほんとイライライする

160 :
新しいモデルになればなるほど起動が遅くなってるんだが…ナニコレ? 仕様?

161 :
アップデートの時間がかかりすぎ問題

162 :
何度も出てくる話だが、「ドトールコーヒー」で検索すると近くのドトールじゃなくて
ドトール東京本社を最初に表示するようなアホ仕様を改善する気まったくないからな

163 :
それは近い順に並べ替えたらええんや
または最寄り検索で延々めくればいつかは出てくる

164 :
ま、そのうちカーナビ専用機でさえヤフーとアンドロイドに集約されるからどうでもええわw

もうね、コンポ屋が太刀打ちできる世界じゃなくなってるのよ、そこ理解しないと

165 :
>>163
〇〇すれば出来る は無能の思考
〇〇しない限り出来ない これが現実

166 :
>>163
デフォで近い順に表示出来ないのが問題。

167 :
>>165-166
だからそれをコンポ屋に望むのは無理だって言ってんじゃんw

168 :
じゃミュージックサーバーがよくできてるかと言えば、お世辞にも言えたもんじゃない

169 :
>>167
あれだけ設定項目あるのにも関わらず、せめて設定でどちらか優先させる機能位無いと。
中にはどうでもいい設定項目あるのに。
この程度出来なければ、メーカーとして終わってるよ。

170 :
>>163
んなことわかってる
近い順をデフォルトにすればいいだけだろ

171 :
>>168-170
短期間でそんなにあちこち改善したら簡単に直せる項目リストを全部使い切ってしまい、また新たな改善項目リストをイチから作り直す羽目になるではないか

最上位機種で少しずつ小出しにすることが長期間利益を出し続けるための基本中の基本である、日本で就職したければここをよく覚えて理解し使いこなせるようになれ

ぐひひひひひひ 大日本帝国は今後もずっと安泰じゃ

172 :
>>171
で?

173 :
>>171
馬鹿じゃないの?

174 :
でも、我が家のもう一台が輸入車だけどいわゆるコネクテッドカーで
アップルカープレイでさいたまから横浜に向かったら
なんでこのルートにしたのかとか全然言ってくれないし途中で高速から降ろされたけど
何にも言わないから理由は聞くなって感じでナビ専用機のほうがいいよ。

175 :
>>171
その方法で利益が出ていないから今のパイオニアがこういう状況になってるんじゃ

176 :
>>174
アンドロイドのYahoo!カーナビのが良いよ、アプリのナビにも色々あるし最弱クラスのを引っ張り出して専用機と比較してもしゃあない

177 :
スマホナビって交差点名読み上げないでしょ(偏見)

178 :
>>175
潰れる会社なんてそんなもの

179 :
>>176
ヤフーカーナビはAndroidもiOSも両対応で
パイオニアが作ってるんだったはずだが

>>178
話しかけないでくれる?

180 :
地名も何もまるでわらんところに行くときは楽ナビとヤフーカーナビの併用
やたら声うるさいけど目的地に迷わず着くの重視ならこれ最高

181 :
>>179
パイオニアはソフト作ってたか?

182 :
たよ

183 :
>>181
アプリそのものを作ったと思っている阿呆はお前だけ

184 :
FJなんだけどワイド買えばいいのかな?
詳しい方、俺のナビ一緒に選んでくれないか
あまり高いのは困るんだけど
それと、パナソニックのカメラはそのまま使える?

185 :
>>183
子会社とか下請けに投げてるだけじゃねーの?

186 :
>>184
1万円台のワンセグ付きオーディオ専用機を突っ込んで残った金で格安データ専用SIMカードを入れたタブレットを適当に固定する

カメラはどうせ12Vのアナログコンポジットだろうからそのまま使えばよい

187 :
>>186
ありがとうでも前から楽ナビがほしかったんだ

188 :
たった3年後にどうなってるか分からん

189 :
安い奴はハンズフリーもついてないやる気のない機種しかない

190 :
ハンズフリーは要らないけどiPhoneの音楽飛ばして聴きたい
これってBluetoothですか?

191 :
Bluetoothです

192 :
ハンズフリーのは外付けの小さなマイクがダサ過ぎて買う気がしない

アイフォーーーンのハンズフリー機能で十分互角に戦えるし…

193 :
安いな、、、つまんないことでいちいち戦うなよ

194 :
馬鹿なの?

195 :
長渕みたいにかっこよく生きろ

196 :
>>193
今のカーナビは進化が止まってるからアイホン5でも余裕で勝てる

パイオニア様が音響メーカーだと言うならもう少し良い新製品を出せよw

197 :
>>195
薬中毒がカッコイイの?

198 :
アイホンってインターホン屋だぞ

199 :
好きです。好きです。心から〜
女々しい歌唄ってた奴が薬中になってカッコイイってか
異様なマザコンなのに

200 :
全ての歌に懺悔しな

201 :
JVC大幅増益
糞パイオニア人リマケwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

202 :
ケンウッドは何で儲けてるんだ?彩速ナビも楽ナビ以上に売れてないが。

203 :
何語?

204 :
>>203
最近の子供はPCのキーボードから入力出来ないのはもちろん、スマホを使う時もつねに自動入力に依存してる。
だから今までの誤変換を超えたとんでもないレベルの誤変換をやらかすんだよ。
1文字入れただけでサジェスト機能が働いてたくさん候補が出てくるからね。

205 :
7インチ以上だと上下左右にスペースの制約が出て来る小さい車だと
インパネの余白に余裕がない
本体は従来通り2DINの穴に突っ込んで
モニターだけ浮き出てる
こうすれば8インチ9インチ10インチも付けられる

206 :
もっさり系以外ならどれが買い?

207 :
>>205
パナソニックの例の機種について語ってるのか?

208 :
>>206
切り売りして廃業するメーカーの製品は新品でもジャンク品扱いが通例

209 :
https://i.imgur.com/SufZpZ6.jpg
https://i.imgur.com/wwyK7CH.jpg
https://i.imgur.com/PZbogZb.jpg

210 :
>>209
ぴくしーだ?

211 :
パイオニア、9月危機ひとまず回避
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-47062210-business-bus_all

結構やばいな
まあ、ナビ、地図部門はどこかが買い取りそうだが…

212 :
ポータブルのMRP009
UIM-1が2回目の期限切れになったから
DMMのSim突っ込んでみた。

CGDCONT:3,"IP","dmm.com",,0,0
ID dmm@dmm.com

天気予報の取得はOK
スマートループも昨日は機能してた。

今日は「サーバーに障害が発生しています」で接続出来ない。

ナビを再起動するとGPSを即位して時刻が表示されるまでは、スマートループを受信できる。

GPSを受信すると接続できない。

ドツボにハマってしまった・・・

213 :
>>211
とうとう中国製になるのか

214 :
お出かけフォルダ「サーバーに障害が発生しています」で接続出来ない。何なん?

215 :
サーバーに障害
君の頭も障害?

216 :
日産・ルノー・三菱車に「アンドロイド」搭載へ

 日産自動車と仏ルノー、三菱自動車の3社連合は18日、米グーグルと技術提携し、
自動車の情報端末に基本ソフト「アンドロイド」を搭載すると発表した。
3社連合は2021年に搭載車の販売開始を目指す。

 カーナビゲーションやカーオーディオの代わりとして、アンドロイド搭載の情報端末を使う。
常時インターネットに接続することで、地図サービス「グーグルマップ」による道路案内のほか、
音声による端末操作やメール受信などスマートフォンのような使い方が可能になるという。
走行距離や故障データを販売店と共有する機能も予定している。

217 :
RW-901使いだが、なんか地図更新きた

218 :
そろそろ無料更新も終わりだ。11月だったかな?
最後の更新を忘れないようにやっておかないと

219 :
最近、グーグルナビの影響か、住宅街のすごく狭い道にも車が多くなった。
スレ違いできなくて迷惑。

220 :
河川敷の道路、田んぼの畦道、車高制限1.5m程度のガード… 無遠慮に案内してくれるよなw

221 :
でもグーグルナビでルート引かせた時、到着時間予測がぴったりなのには脅かさせるよ!

222 :
>>221
驚かされるんでなく?

223 :
パイオニア カロッツェリア 新型 楽ナビ 8V型ディスプレイモデル AVIC-RL902など 各車種専用設計 2018年10月2日発表、発売

http://www.yzfact.com/?p=81730

224 :
なにもかわっとらんやん

225 :
「ラーメンユニットタイプ」と空目した

226 :
父さん

227 :
確かにグーグルナビはリアルタイム渋滞情報使ってるから、極めて正確。

228 :
ここ2〜3年は車載ナビで目的地設定したことないわw

229 :
つい最近、近隣主要道路が大幅に変った
反映されるのはいつのデータからになるんだろうな?

230 :
主要道路で大幅に変わったんなら来年5月の全更新で反映されるんじゃない?
それ以下の道路は2年後とかも良くあるから初めて買った人がマップチャージで一番ガッカリするポイント

231 :
>>229
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi

232 :
>>228
引きこもりしてないでドライブ行こうぜ

233 :
MRZ09なんだけど、今のタイミングで有料更新しても外環の料金は収録されないってこと?
次回の全更新時に制限事項は反映、てことはもう1年分有料更新しなきゃ外環の料金表示はダメってことだよね…

https://shop.mapfan.com/item/CNVU_R5710DL.html
・制限事項(高速道路料金が収録されない、50Mスケール以下で道路が表示されない等)がございます。
・次回の全更新時に制限事項の内容は反映されます。

234 :
カロナビRZ900だけど、土曜日に更新してから、4回ほど勝手に再起動が起きているけど、買って1年半で寿命かよ。

235 :
全更新以来出てるからソフト的な不具合だとは思うんだけどね

236 :
フリーズするようになってSDカードが原因だったことはある

237 :
安いSD使ってグダグダ言ってる奴あるある
ナビに入れておくとかなり温度上昇するし

238 :
RL09のミュージックサーバーって、ナビ本体にメモリーみたいなものが内蔵されてるんじゃなくて、
ひょっとしてSDカードに記録するの?

239 :
>>233
あと2か月待ってから更新じゃダメなの??
11月に新ソフト出るでしょ??

240 :
>>239
やっぱそうだよね
待つか

241 :
>>238
いかにも。
SD別途購入してくださいね

242 :
>>241
サンキュー。
2台持ちならSDカードの入れ替えで共有出来るのね。いいかも。

243 :
トヨタ、グーグル「アンドロイド・オート」対応へ舵

244 :
トヨタが絡めばアンドロイドオートもまともになるかもね
パイオニアもアンドロイドオート機出してたから、それを練り上げてくれればいいだろ

245 :
>>234
付けてる車がポンコツなんじゃ?
特に電源周り

246 :
>>234
バッテリー確認した?

247 :
車体も新車で買って1年半の物だし、電圧計付けて監視している範囲では問題無いです。

248 :
新車買える奴がなんで楽ナビなんて...

249 :
ただの接触不良では?

250 :
一年半経てば完全な中古だけど

251 :
日産・三菱自動車のGoogle マップ「ナビ」搭載車は2021年スタート。2022年には90%に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1148/827/amp.index.html

252 :
「新しいバージョンのナビスタジオが見つかりました。」
って繰り返すんだけど、ナニコレ?
起動する度に出て、正常に完了しましたって出て
メニュー立ち上がるけど。今までこんなことなかったのに。
バージョンは 3.2.12

253 :
>>252
金払えってボタン出てない?

254 :
>>252
ない。アップデート完了後は、閉じるまで普通に使える。
アンインストールして再インストールしてもダメだね。
起動するたびに「新しいバージョンのナビスタジオが見つかりました。」 でアップデートって糞すぎるバグだな。
ちなみにOSはWindows10。君の環境でも出るんじゃないか?

255 :
>>253
>>254

256 :
>>253
支払いが完了していません、下記口座へ支払いお願いします。

○○銀行○○支店 普通123456789 へ\50,000です。

という、詐欺じゃないか?(笑

257 :
>>254
うちはWindows7だが最近アップデート見てないな

258 :
検索して見つからないから、無いかもしれないですが
楽ナビで、音楽再生時にイコライザーの表示が出来ないでしょうか
多数のレベルメーターが音に合わせて上下に動く、据え置きステレオシステムの感じです

再生中にじっと見つめる訳では無いですが、地図を見ない時、音楽再生で表示したいのです

259 :
>>258
そんなしゃれた機能はありません

260 :
>>258
マイクや外部出力から音を拾ってイコライザー表示する外部機器はありそう
表示はナビへの映像入力へって感じ

261 :
>>259 >>260
取扱説明書に無いので、裏技とかあったらいいなと思いました
ユーザーの希望を伝えたら、メーカーの人に…BIOSアップデートで出来たらいいなあ
2015年モデルです
メーカー様、有料で(出来ればお安く)でも、お願いしたいです

262 :
>>259
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/818/893/3818893/p1.jpg

ケンウッドならラジオでもイコライザー表示されるぞ
安い4万の機種でも
普通はナビのバックで音楽聞くからイラネ

263 :
>>261
需要が貴方一人じゃムリだろうな
ipodにそういうアプリ入れて、AUXから動画として流すとか

264 :
昔のオーディオのド派手なスペアナは俺も好き
http://imgur.com/F84tbnd.jpg
http://imgur.com/LrDcbQU.jpg

265 :
なつい!左の持ってたw

266 :
>>261
機能出し惜しみしてるパイで、更にサイバーじゃなくて楽ナビじゃ厳しいだろうなあ

こういう件があって企業体質に変化があるだろうか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1809/13/news045.html

267 :
>>265
昔って独特の品があったな

268 :
昔はカーコンポに20万、パーソナル無線に5万とか普通にかけてたし
ナビだって40万のナビを普通に買った。
今は10万の地デジ付きナビもちょっと高いなあとか言いながら買う感じ。

269 :
音に合わせてイルミが変わるスピーカーとかあったよな

270 :
心もお金も余裕があった頃だなwww

271 :
>>268
パーソナル懐かしいな
その後アマチュアの免許獲って警察無線と消防無線聞きまくってたわ

272 :
>>268
すごいな
いい時代だなあ

氷河期世代にはわからんが

273 :
新楽ナビってスマホの画面表示できますか?
HDMIかなにかで
スマホはオンボロイドです。

274 :
画面一杯に使いたい気持ちはわかるが
その為に物理的に操作しにくい糞配置を決定した馬鹿はどいつだよ
決定が冗談無しに押しにくいせめてボタン引っ込めてフラットにしろよな
ナビとして使いにくいナビとかアホかと

275 :
渋滞回避が致命的にできないね。
紅葉見に行った帰り、県道とか国道がずっと渋滞なのに表示無し。vicsのせいだから他社のカーナビでも同じだけど。
グーグルナビなら正確なのに。

276 :
>>275
それな。
だから、渋滞が見込まれる場合は、ルート確認の際にGoogleマップで渋滞確認をしている。

277 :
>>275
優先設定もできないの?

278 :
>>274
下一列に並んだ実体スイッチのすぐ上だからなあ
自分で使えばすぐ解るだろうに

279 :
>>277
バカなのか?

280 :
片言なのか

281 :
>>277
渋滞回避する優先設定があると思ってるのか?

282 :
スマホのBTテザリングで通信して、渋滞考慮オートリルートを優先にしておけば回避してくれるぜ

BTテザリングならバッテリーの消耗も極わずかなので良い感じ

283 :
スマートループ使わないで、楽ナビ使う意味あるのか?

284 :
楽ナビ使うのが目的なら良いんじゃね

285 :
スマートループつてたまにしか使わないけど、あれSDカードの更新をPCでやったばかりじゃないと使えない?たまに天気予報を見たくて使おうとするとデータの更新期限が切れてますみたいなメッセージが出て先に進め無い事が有るけど。

286 :
青歯テザリングでどうぞ。

287 :
スマホ使うならグーグルナビでいいじゃん。
スマホ持ってない 0r 使いたくないから楽ナビ

288 :
SDに動画入れるのって、ナビスタジオじゃ出来ないのかい?
ナビスタジオからは音楽ファイルしか見えないから手動で入れたんだが

289 :
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

2018/07/10(356件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180710/dTExVS80OG0.html
2018/07/11(415件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180711/K2krN09qV3g.html
2018/07/12(255件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180712/eVBNVjIzTEg.html
2018/07/13(332件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180713/aHdtU2t3Qy8.html
2018/07/14(338件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180714/RzNZc1h1elc.html
2018/07/16(359件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180716/TGxXaE03d3k.html
2018/07/17(441件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180717/MWtncTZ2Nmw.html
2018/07/18(394件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180718/cnBsQ2FxNTc.html
2018/07/19(380件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180719/SGp2MnhFMis.html
2018/07/20(343件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180720/SmRmSXg3eUE.html

毎日早朝から深夜までクソ実況してるNHK板の三大荒らし・雪見オナニーことYou Give Me All I Need
こいつに1日1票投票しましょう。

嫌いなコテハン投票(2018年)
「You Give Me All I Need」現在1位
http://vote3.ziyu.net/html/live2018.html

290 :
全更新マダー?

291 :
これ聞きながらドライブ
午後0時15分〜 午後10時00分 NHKFM
「今日は一日“クイーン”三昧」
ROLLY, 武田真一, 東郷かおる子, 菊地英昭, THE ALFEE, 伊集院香崇尊, Rei, ビッケブランカ, 和久井光司, 渡部陽一
時代を超えて愛される伝説のバンド「クイーン」。
その音楽、ファッション、キャラクター、ギターサウンドにいたるまで、魅力の詳細に迫る10時間。

http://www4.nhk.or.jp/zanmai/

292 :
>>274

293 :
いよいよ3年間の更新料込み期間が切れる、
もう3年無料って無くなったって聞いたから良いときに買ったと思う

294 :
とっくに復活してるぞ

295 :
ww

296 :
全更新まだかなー
「中ごろには出せると思います」ってメーカーが
言ってたから、そろそろかなぁ。

皆さんにはお待ちいただいていますだって。

297 :
>>296
2015年までの サイバーナビは きょう 全更新が来ていた

298 :
マップチャージサイト

https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html

299 :
新年度版やっと出たー
しれっと「2018年11月発売」て、昨日まで「2018年11月下旬発売予定」だったのに
Newとか発売してから付けろってのw
手抜きしまくり

300 :
サンキュー ダウンロード中〜

301 :
マップチャージが終わったRZ99なんですが、更新購入しようとすると
下記の様に出るが、

楽ナビマップTypeVII Vol.5・ダウンロード版 (2018年11月〜2019年10月)

1年間マップチャージが出来る様になるの?

302 :
そう。
だから地図買うんだたら早めがいいよ!

303 :
ブリリアントフィニッシュパネルがあるのって楽ナビだけ?
サイバーナビは?

304 :
でも毎日の通勤の足は10年落ちのダイハツのミラだからな
普段の通勤の足は軽に乗ってるからな
んでもって土日の休日出勤にメインの現行のカムリで会社に行くわけさ
駐車場に見慣れない車が止まってるから誰んだ誰んだってなるわけよ
そこで自分が乗り込んで行くからみんなビックル訳よwww
めったのめったに若いのに任せてあるから土日はあんんま顔を出さないし乗り付けないから知らねーやつは知らねーからな

305 :
誰だよおまえ?

306 :
昭和の人

307 :
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)

308 :
>>307
ビガーパンツをはいてもカムったままだった…そんな私はED…

まで読んだ

309 :
ナビの話ししようぜ

310 :
>>308
ワロタ

311 :
だっふんだー

312 :
皮カムリ

313 :
海外製ナビユーザー乙

314 :
パイオニア上場廃止へ。投資ファンドの完全子会社に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1157303.html

315 :
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1544169991/

316 :
>>313
ww

317 :
太平洋沿岸で雪なんか降らない地域に住んどるわ
わざわざ雪道を走りたいが為だけに10万以上出してスタッドレス買って山間部に行ってドライブしてるわwww
走って現地SAPA道の駅で食事して帰って来るだけwww
ただそれだけ
別にスキースノボもやる訳でも無いさ
一応四駆のターボ
色は青い車だから雪景色に映えるんだわ

318 :
いいなラリーごっこできて
四駆のカウンターってむずそう

319 :
ナビゲーションの性能だけ見れば、楽ナビも、サイバーナビも変わりませんか?

320 :
>>319
サイバーは、みちびきに対応している。楽ナビは非対応。

321 :
>>320
ありがとうございます。
みちびき対応、非対応は結構重要ですか?

322 :
全然

323 :
前世?

324 :
遅ればせながらやっと今からマップチャージするんだけど
プレミアムの登録とか購入方法とかイチイチ不案内で分かりづらいよね。

SDカードも認識してないみたいな状態からガチャガチャやってると動き出すし。

325 :
さあ
        ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  < メリークリスマ(´・ω・) ス
        (''● ''' )   (´・ω・) ス |///| |///|   \_____________
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3

326 :
2019年ageましておめでとう

327 :
どうぞ今年もhageまして

328 :
          \ | /
         _ ∧_∧ ー今年もよろしく〜
          (´・ω・`)
   ./|      (/~~~\)⊂ニ⊃  ,/|   新年あけましておめでとう
   |-|     /'〜〜〜'\     |-|   みなさま
  ,ノl|-|i'ヽ ⊂ニ⊃      \   .ノl|-|lヽ  今年もよろしく
  |ー||-|!-|/       ⊂ニニ⊃ |ー||-|!-|  (⌒ー⌒) 
  爨爨爨. ┏┓┏┓ ┓ ┏┓ ,爨爨爨  .((^ω^;)) ゥ,、…
  [[[[[[[[[l .┏┛┃┃ ┃ ┗┫ l]]]]]]]]]   (  ∪)  
 _|_|_|_|_|_|_.┗┛┗┛ ┻ ┗┛ _|_|_|_|_|_|_  .し─J

329 :
来年もお願いします

330 :
来年こそ働くぞ!!

331 :
新しい車用にrw902買ってあるのだが、レビューとか評判が少ないのは、
この機種は人気ないのかな?

332 :
海外製ナビだから

333 :
10年ぶりぐらいにパイオニアのカーナビ買ったけど、相変わらずアホな道案内しかしないな。
最短距離の道を案内することもなく、思いっきり遠回りしてでも大通りばかり示し、
途中までは進入禁止じゃない道なのに、そこを進入禁止と判断し迂回せようとしたり。
なーーーんにも進化してない。

少しだけマシになったのが、
昔 「300メートル先 左です」 その地点で 「左です」
が、
今 「300メートル先 左です」 その地点で 「この信号を左です」
となったぐらいか。

334 :
>>333
知らないところに行くのに使うナビなんだから、それで良いんだよ
近所の買い物に行く人が使うもんじゃない

335 :
>>333
約200メートル手前で「まもなく」が入るだろ
本当に現行機種使ってるのか?

336 :
>>335
入るけどそれが何かあるのか?
「間もなく日が暮れます。ライトの用意を・・」
「この先、右折専用道路があります・・」
こんなのもあるな。

で、何?
買ってもないやつがケチつけてるとでも言いたいのか?

337 :
700,300,約150,直前
こんな感じだな

338 :
>>336
まあ牛乳飲んで落ち着けよ
俺は渋滞にハマっている最中の
渋滞があります
が一番馬鹿だと思う

339 :
>>338
あぁ、あれ、一番腹立つな。
だったら、もっと手前で情報よこせよと。
ビーコン情報のタイムラグだと思うが、逆にスイスイ流れているのに、渋滞情報発報する事もあるし。

340 :
ルート検索を距離優先にすれば常に最短距離
幹線道路優先にすれば遠くても広い道
通常は推奨ルートでいい
あとは走りまくってよく使う道路を学習させろ

341 :
>>338
まあママのオッパイ飲んで落ち着けよ
渋滞情報なんてどのメーカーもズレまくって同じだろ
せいぜいグーグルマップの渋滞情報見ながら行くのが一番

342 :
グーグル先生のルートや案内はクソだけど、渋滞と到着時間はガチ

343 :
グーグルの渋滞情報なんてあてにならん
夜の郊外の駅周辺、みんな真っ赤だぞw

344 :
>>343
サービスエリアもね。
でも、自分が知る限り、Googleの渋滞情報が一番まとも。

345 :
止まってるとか泊まってるから?

346 :
>>338
あれ確か設定で消せるはず

347 :
>>346
まじで?設定探したけど見つからず消せなかったから諦めてた

昨日乗ってたら言われて間違い気づいた
「渋滞が発生しています」だった
知ってたって呟くことにしてる

348 :
SDにMP3を入れてナビで再生してるけど、ときどき曲名が表示されずに空白になってるのは何でだ?
普通に曲は順番どおり再生されてるしID3タグに歌手名やら入れてるのはちゃんと表示されてるのに。

349 :
文字のエンコード

350 :
>>348
再現性があるのか無いのか
あるならば、その曲目は

そんな情報が無いと、ふ〜ん大変だね〜(ハナホジ)としか

351 :
曲名は「I Will Follow Him」
他にもあったけど、とりあえずこの曲でなる。
別に記号なんか使ってないんだけどな。

フォルダ分けしててそのフォルダ内の一覧なら普通に表示されてる。
けど、現在再生中の曲として表示されると何故か曲名の欄が空白になってしまう。

352 :
>>347
ごめん、渋滞オートガイドの設定だけと、これOFFにしたら全部の渋滞案内音声が出なくなるみたいだからダメだよね

353 :
RZ501だけどサイレントガイドのアイコン出てないのに
サイレントガイドのままっていうバグがあるな

しかも、サイレントガイドだとオートなんちゃらズームが有効にならない割に
渋滞案内は音声再生されるクソ仕様
サイレントなんだから、音は出なくていいから自動でズームするのは有効になれよと

354 :
音楽聞くときもリスト画面に戻るとスクロール位置保存されてないから
毎回スクロールしなきゃいけないし
曲選択するとリピート解除されちゃうし

ナビの編集画面は各項目を消去するたびに地図画面に戻るし
ほんと楽ナビの楽は開発者が(手抜きで作るのが)楽なナビだな

355 :
今までカロッツェリアのポータブルナビばっかり使ってたのですが、無くなったのでRZ102を買おうと思っています。ほぼナビがメインでテレビはほとんど見ないのですが、2DINナビって走行中ナビ操作できないのですか?

356 :
できる、調べろ
以上

357 :
>>356
もう聞かねーよクソ野郎

358 :
>>357
355はできるって教えてるのにその態度はひでーな

359 :
>>357
自己責任の範疇で、大っぴらになるとDOPナビみたいに逃げ道も無くなるんだよ察しろ

360 :
嫌な渡世だな〜

361 :
>>358
できるならちょっと教えろっつってんだバカ
自分で調べろとか老害かよ

362 :
>>361
手取り足取り教えないとわからない馬鹿だったんだw
だったら最初からそう書けよ

363 :
(お前には)出来ない、無理

364 :
>>361
落とすんだよ、アースに!

気合い入れてな!

365 :
蝿や蚊が落ちるのかな?

366 :
アヌスに気合入れてな

367 :
こんな初歩的なこと聞く時点で
自分じゃなにも出来ないんだから
出来ないって教えとけばいいんだよ。

368 :
どの道、欠品してて買えないぞ102なんて

369 :
>>362
おう。バカでわかんねーから教えろってんだよ。意地悪してないでさっさとやり方のせろや糞バカども。

370 :
>>357
Rよウンコ

371 :
>>369

>>364に答え書いてあるじゃん。
これでわからないなら、オートバックスでもイエローハットでも行ってお願いするのが確実。

372 :
逆ギレ乙!

373 :
>>361
自分が最低の老害だろ
さっさとRよ
カロのポータブルばっかり使ってきたとかw

374 :
まーまー、許してやってくれ
バカは>>369だけの責任じやないんだから
このバカを産んだ女の遺伝子にも責任が有るんだよww

375 :
>>369
犯罪者ってこういう感じなんだろうな
記念真紀子

376 :
>>369
あおり運転常習犯乙

377 :
>>376
いやコイツはスマホ片手にノロノロフラフラしておきながら、パッシングで知らせてくれた人に煽り運転だと食ってかかるタイプ

378 :
最低野郎だな

379 :
乗り換えた車にクラリオンナビ(2014)が付いてたんだけど、
やっぱり楽ナビ(2012)と比べると全体的に劣りますよね〜

ナビって他社に乗り換えないと良さは分らないよね

380 :
原因が分かって解決した。機種は 「AVIC-RZ702」

MP3のID3タグがバージョン1 (1.0、1.1) だとなるが
バージョン2 (2.2、2.3、2.4) だときちんと表示される。
(バージョン1だと再生時に歌手名だけ表示され、曲名や入ってるフォルダが空白)

自分はMP3ファイルにトラック名を入れるのが好きではないので消して空白にしてるが
バージョン1でもトラック名を入れてるともしかしたらちゃんと表示されるかもしれない。

381 :
皆に質問しながら、その後「自己解決しました」だけ書いて消えちゃうのも多いけど、
追試・検証と結果の報告をしてくれるのは有難い。

382 :
それでもまだ文字コードとかその他タギングの詳細が書かれていないから情報としては不足
>>380が間違っている可能性も

383 :
この話って、スマホのBluetooth接続でも出る現象?

384 :
ちょっと教えて欲しいんだが、ナビのGPSアンテナって金属シートの上にどうやって付いてる?
金属シートの端がめくり上がって、新しい金属シート買って貼り直そうと思ってるが、GPSアンテナが
外れない。無理に取ると壊れそうで。

385 :
サイバーだけど両面テープ。

386 :
>>384
リャンメンテープ

387 :
両面テープですか、ありがとう。

388 :
>>384
車内を暖房ガンガンかけてあったかくなったら
水平方向に捩じるようにすると取れやすい

389 :
地図にオレンジ色の点が一杯有るが、あれは何を意味してるのかな、誰か教えてくれ?

390 :
スマートループの混雑ではなくて?

391 :
ウェザーライブってスマートループに登録しないと自動取得しないのな。

392 :
天気予報の自動取得機能はないだろ
あれは手動だ

393 :
サイバーはしてたな!

394 :
スマホ持ち歩くようになってから、そんな機能使わなくなったなw

395 :
バードビューで空の色変えるとか雲出したり雨降らせたりする暇があったらメニューのUI改善しろやと思う

396 :
>>395
ほんそれだわ。

時計はどこかの角に固定表示しろよ

397 :
ほっとけい

398 :
まぁ海外製ナビ買うよりスマホナビだわな

399 :
>>395
んだな、、、画面(バックライト)の明るさも、ライト連動をさせずに
時刻基準で動作するようにしてくれって希望が以前からあるんだけど未達成だし

400 :
>>399
別にライト連動で十分だと思うが?

401 :
個人的にはスマホみたいに照度センサーでも付けて段階的に自動調整して欲しい

402 :
>>399
現行楽ナビは時刻連動がデフォルトなんだが
いつの話だ?

403 :
>>402
ごめんよRZ09だ
地図の配色や背景画像が変わる機能は実装してるけど、現行機は時刻連動で明るさも変わるの?
昼間ライトオン運転だと画面暗くて見辛い。かといって明るさ固定だと夜間眩しいし。

404 :
俺も09だけど、夜でも見辛いからデザインも悪いんだと思う

405 :
>>403
イルミ配線の途中にスイッチ付けたら

406 :
>>405
照度センサースイッチで自動化するのもいいかもしれない

407 :
>>389
30qのヤツかな

408 :
>>407
30Kmのやつって何?

409 :
>>408
最高速度を30q未満に制限する交通規制の区域を表示します。
って書いてあったよ。

410 :
>>409
そうなんですか、ありがとう。

411 :
RZ900を使ってるが、SDにmp3をコピーしてるが、再生すると曲順がバラバラになるが何か良い方法がありませんか?

412 :
jeydesort

413 :
すまんkeydesort

414 :
自分はumssort使ってる

415 :
オーディオメーカーとは思えない酷さだよな
ナビ側でファイル名ソート等すらできないっていう

416 :
ファイルは日付時刻でソートされるので、適当なソフトで日付時刻を書き換えてやればいい

417 :
違う。ファイルエントリ順だからSDやUSBメモリに物理的に書き込んだ順。

容量が64Mとかだった頃の中華mp3によくあった仕様だけどいまだに引きずってるのは何かの嫌がらせレベルだなw

曲数とディレクトリ数の制限とかも。
SDの対応容量増えても意味ないっちゅうねん

418 :
410です。
keydesortもumssortも両方DLして使ってみましたが、トラック番号でソート出来ないだね。

419 :
中部横断道が一部開通したので、早くナビに対応してくれ〜。
あと今週末に開通する、新東名の伊勢原JCT〜厚木南ICも。

420 :
その2件のデータ更新は秋くらい?
それとも来年の2月くらいか?

421 :
新東名の方はは夏の全面更新だろうね

422 :
中部横断道は3月更新に入れてくれないと困る

423 :
俺のはマップチャージ無しの
ディーラーモデル802だから
新東名の御殿場〜伊勢原が
開通した時に有償行進するつもり
その頃までパイオニアが存続してればだけど…

424 :
有償更新ね

425 :
優勝行進

426 :
IPCのマップチャージがてっきり1年分と思ったら、なんと翌年の全更新までしか有効じゃない
すなわち10月に購入すると翌月11月の全更新で契約が切れるというボッタクリ

427 :
最初の3年ってのもそうだよな
ディーラーナビが旧型のせいでマップチャージ2年しかなかったし

428 :
そんなもん当たり前だと思うが。
要は商品自体の消費期限みたいなものなんで、製造日が同じでも後から買った方が消費期限が伸びるとかなったらおかしいだろ。

429 :
開封やユーザ登録時点からカウントする商品も多いが
食べ物と違って

430 :
無期限でマップチャージ無料にすれば
シェアを独占できると思うけど
それだと赤字になるのかな?

431 :
そうなると、Android積んだ2DINサイズのタッチパネル車載PCになれば良いかな

432 :
ならユーザー登録せんでもサービス使えるようにしろよ

433 :
それよな

434 :
友人の某外車に乗ったけど速度標識や遥か先の信号の色まで画面にリアルタイムで表示されてた
ああいうのみるとガラパゴスの日本のナビメーカーは消えていく運命なんだなと思った

435 :
>>434
興味あるので、メーカー/車種の実名キボンヌ。

436 :
国産も付いてるよ
信号認識、標識認識

437 :
認識だけじゃなくてちゃんと時間に連動して色が変わるんだよね

438 :
>>434
外車興味なかったけど、この書き込みだけでその車欲しくなった!
差し支えなければ車名教えてほしい

439 :
ホンダのこういうやつの話かな?
https://www.honda.co.jp/tech/auto/TrafficSignalPredictionSystem/

440 :
ただの高度化光ビーコンの事ではないかな?
他メーカは既に採用してるよ
パナとか、ケンウッド

441 :
>>434
車種教えて!
ディーラー行って試乗で体験してくるわ

442 :
>>434
友人の3年ぐらい前のメルセデスAクラスに乗ったが、今どきタッチパネルですらなかった
ああいうのみると海外のナビは遅れているなと思った

443 :
ただそれだけ聞かされても、遅れてるのか、思想的にそうなのか判らん。
運転しながらの操作だと実体スイッチの方が安全確実
多機能化でやむなく(画面表示を切り替えての)タッチパネルってのはあるだろうけど、
限られた中での大画面化とか、単に流行りだからという理由でスイッチ無くすのは愚かだと思う。

444 :
タッチパネルは低コストで汎用性があるけど使いにくい
メカニカルスイッチが使いやすく確実

445 :
普通は両方だろ
頻繁に使うスイッチはハードキー
地図スクロールなどはタッチキー
どっちか両極端なことをあげて論じるのはナンセンス

446 :
お前らスRの立場もかんがえろ!

447 :
すR?

448 :
7インチのパネルまだ都合出来ないのかなあ

449 :
代替品パネルは見つかってるけど一部仕様変更が必要なので
ライン組むにも最短3ヶ月はかかるもより。
それとは別に次期フルモデルを前倒しするかもって噂もある。

450 :
そうですか…
まだまだですね
他検討した方がよさそうですね
ありがと

451 :
大っぴらに言えないけど、急ぎじゃないなら
GW明けまで待ってみるのも手

452 :
中っぴらでどーぞ(´´)/

453 :
>>426-428
それって市販品はクラリオン位しか対応してないんじゃ・・・
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/service/mapupdate-2016/index.html

純正ナビとかだと「利用開始日から3年間更新可」とかですけど・・・

454 :
おわかりいただけるだろうか
Googleマップが3月から 地図データを ゼンリン製から自社製に切り替えたため
ゼンリン製に比べて精度が悪くなった

道や境界線が全体的に角が丸く、グニャグニャした印象になり
通り抜けできない私道が表示されていたり、ひどい場合には
道の位置がズレていたりすることもある

Googleマップの閲覧は基本的に無料だが、昨年からWebページ内に
埋め込む場合には有料化されており、今後はGoogleマップ離れが
進むかもしれない

455 :
タイムラインもおかしいな
「道路にスナップ」で修正しても一部の道が無いことにされていてスナップできなくなってる

456 :
駅の側の踏切を案内させる阿呆ナビ

457 :
タイムラインは大幅劣化
修正する気もなくなるくらい酷い

458 :
Googleが失墜して楽ナビが上昇したな、運が良い

459 :
うん

460 :
尼で売ってるATOTOとかのゴミナビどうすんだろうねアレw

461 :
新しいGoogleMapはインクリPが情報提供してるようだがw
金に困ってゴミ地図を安く出したのか?

462 :
なんとかループってやつ使い道が無いな
何のためについてんだかわからない

463 :
みんなで情報共有だろJK

464 :
スマルーはせめて10分前までの情報に制限しないと意味ないよねぇ。
災害時の開通情報が活躍したんでその辺の条件付けが緩いまんまな気がする

465 :
数年前の正月の大雪のとき関西か関東に向かってた。
スマートループの機能かどうかは知らんが、ルートで滋賀や愛知の通行止めを反映したのは驚いたしありがたくもあったな。

466 :
気象情報は、よく使うかな。

467 :
気象情報なんて有ったっけ?

468 :
ウェザーライブは、スマートループとは別?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq902_avic-rl902_avic-rw902_avic-rz902_avic-rz702_avic-rw502_avic-rz502_avic-rw302_avic-rz302_avic-rz102/smartloop/smartloop/

469 :
悪天候の時には、手軽に情報とれるからアメダスとか見るね。
自分のルートとあわせて表示されるのがよい。
>>465の時もよくみてた
(アメダスは、毎時15分に更新される)

470 :
>>468
スマホからテザリングしてるから見れないのかな?
どの画面からウェザーライブに入るの?

471 :
ナビのメニューの「情報」にウェザーライブがある。
AVIC-MRZ 077の場合

472 :
>>471
あ、そっちか

ありがとう

473 :
ゴールデンウィーク明けかぁ
7インチはHDパネル積んでくれるの?
ケンウッドに勝ってるところがブランドイメージしか無くなりつつあるんだけど

474 :
スマートフォンとタブレット半固定にしてるから色々面白い使い方してるよ
タブレットは道案内専用でスマホはバックグランド再生できないスマホアプリ用
テザリングを使うのでタブレットはセルラーのない安いやつで十分
専用ケーブルでつなぐとナビ画面に曲情報がでるのはお約束だけどあれ定額配信サービスにも対応してたのね驚き
さらに車のフロントガラスギリギリにHUDユニットを接続
精度は今ひとつだけどあれかっこいいぞー
次はAmazonのエコードットでも付けてみるか

475 :
常人が付けられるあらゆるオプションをつけてみたい

476 :
創業80年パイオニアが上場廃止 老舗、株式市場から姿消す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000113-kyodonews-bus_all

477 :
>>474
運転に集中してください(>人<;)

478 :
>>476
中華ナビ
バンザーイヽ(`▽´)/

479 :
>>474
こういう奴が罪無い一般人を轢いちゃうんだろうな

480 :
喜んでるのは中国人ということかな?
メンタルが日本人では無さそうだ。

481 :
RZ900をつかってるが、みちびきのGPSも使ってるのかな?

482 :
何回目だ

483 :
テンプレに貼らないとダメかのぅ?

484 :
早いとこはもう案内始まってるようだ
なんか下克上し

485 :
>>484
何の案内が始まってるの?

486 :
貴方がそんなはずないよねと思ってるものの案内
もうすぐわかる

487 :
RWの901と902が15000円差だったんだけど どっちがオススメですか?
15000円ほどの性能差ありますか?

488 :
1年分の地図とHDMI入力の差

489 :
>>486
カロッツェリア終了のお知らせ??

490 :
ほんと挙動がクソでうぜえ
マジ気が利かない作り

たとえば
・各履歴を削除するごとに地図画面に戻ってしまう→連続して他の履歴を削除できない
・音楽や動画再生時に何か操作するとリピートが無効になる→いちいち解除すんな

他にも音楽リスト画面にするとスクロール位置が保存されていなかったり
いちいちうぜえ

駄目(になるよう)な会社が作った製品はやはり駄目だな

491 :
といいつつ家族のも含めて全部カロナビ買っちゃう俺もどうかと思うが

492 :
中部横断道いつ反映するんだよクソ

493 :
>>484
もったいぶらずに何か書けや

494 :
もっさりもさもさ金額だけ高いナビ

495 :
>>488
ありがとう
HDMI使わないから901にしようかな

496 :
え、まあいいけど

497 :
>>234なの?

498 :
値下げ要素がもうすぐ投下されるから
急ぎじゃないなら1週間くらい様子見るのも。

499 :
モデルチェンジ今年早いのか

500 :
整理前の最後っ屁

501 :
>>495>>234とは別です
今月末 納車予定で納車前に渡して取付してもらう予定です
値下げ要因あるならギリギリまで待ってみようかな

502 :
どうにも自車位置がずれて困ってる
乗ってすぐはとんでも無いところ走ってるし
しばらく走ってると正しい位置に戻るんだけど
いったんエンジン止めるとまた狂ってしまいます
今日取り付け店で新しいのに交換してみてくれたんだけど
交換後もやはり同じ状況

何が悪いの??

503 :
因みに、GPSはなかなか測定中にならないし
掴んでも3-4個掴めばいい方です
受信状態が悪いからダメなのかな?

504 :
>>234じゃ無いけど、俺のRZ900もいきなり再起動するよ。この半年間で3〜4回だけれども、画面が一旦消えるからびっくりする。

505 :
電波干渉もしくは取付ミス

506 :
エンジンかけてすぐ動かすからじゃない?

507 :
>>505
配線はあってるみたいです
電波干渉ってどういう時に起きるんですか?

508 :
>>506
たしかにエンジンかけて、行き先設定したらすぐ動いてます
どの位止まってたらいいんですか?
これまでにレンタカーとかで借りたやつはそんな事なかったんだけど

509 :
>>508
ジャイロがおかしいのかな?

エンジンかけて即動き出して右左折したりするとジャイロ反応しないからあさっての方向行ったりするけどね。
ターンテーブル付きの駐車場とか反対方向になっちゃうでしょ?
前回停止位置と起動後ジャイロ動作開始時の位置が違うとおかしくなる。

行き先設定してるならジャイロ起動完了してる。

本体取り付け場所が角度がついてたりしない?

510 :
アンテナがピラーの陰とか

511 :
この手の9割を占めるのが電波干渉。中華ドラレコやレーダーが出す
輻射ノイズ、日産車だと自動ブレーキのカメラが疑わしい。

直ぐ走り出してずれることはあんまり多くない。
ただ、運転の仕方で、車体を振り回しながら加速すると
道路ONの判定が入らずに敷地内判定のままマップマッチングが効かない。

僅かながらあるのは施工ミス。GPSケーブル破損とか偶にある。
本体故障は新品の場合は考えにくい。

512 :
衛星の受信状況を見るに多分GPSアンテナの電波干渉もしくは設置個所。

ドラレコ等を搭載している場合は、その電源を切った状態で判定可能。
もしくは、GPSアンテナを一時的に車外に設置した状態でどうなのか。
通常なら先に診断してから消去法で本体交換する。
本体交換して終わってるその店の対応力に疑問あり。

513 :
>>509
本体角度は少し角度付いてるけど
純正の位置に入れてるから特に問題なさそうです

514 :
>>510
最初はピラー近かったんで
少し話してみたけど同じなんですよ

515 :
>>511
>>512
ドラレコ付いてます、ナビと同じメーカーのナビに接続できるやつ
それとETCも付いてるけど、今時どんな車でもETCくらいついてますよね
一度電源切って確認してみます
電源切れば干渉無くなるんですよね

516 :
GPSアンテナの下に、ちゃんと鉄板置いてるかなぁ?
あれが無いと上手く捉えられないよ

517 :
車種は?

518 :
>>516
置いてます、でも全然ダメです

519 :
>>517
新しいジムニーです JB64

520 :
ナビの設定、情報確認でGPSが測位してるか、アンテナマーク立ってるか、3D測位してるか、
あとは、走らせた時、車速パルス入ってるか

521 :
>>511 後付のパーツから毒電波出てませんよね。

522 :
そのどれでも無い場合はGPSアンテナ不良。
事例はほとんどないけど全く無い訳でも無い。
(新品では全く聞かないけど)
多分だけど本体交換の時にGPSアンテナはそのまま流用してる

他はまだ見えてない要素になるから実車みないと何とも。
立会いでメーカーの担当営業もしくはサービスを巻き込むのが良かろう。

523 :
パイオニアの連動型ドラレコは設計上ノイズ対策してたはずだが
生産国が中国だと勝手に設計を変えて中抜きしてるケースもある。
その場合はメーカー調査入ることになる。

どちらかと言うとETCは影響受ける方だね。
酷いケースだとゲート開かない事例があったそうだ。

524 :
熱反射ガラスじゃないよね?

525 :
ハズレ引いたね

526 :
501です。

ドラレコ切ってみたらものの見事に衛星7つ掴んで迷走ナビから
普通のナビになりました

助言ありがとうございました

つか、このノイズ対策どうしたら良いの??
配線のルートを変えて貰えば良いんだろうか?

527 :
まともなシールドされてるドラレコに買い直す

528 :
>>526
ドラレコの初期不良では?

俺のもメーカー純正だけど問題ないよ

529 :
そのドラレコがパイオニアの連動型ならメーカー調査案件。
設計上ノイズ処理されてるはずのものだから。

それはそれとして、発しているのはカメラ内部の輻射ノイズと思われる。
カメラケーブルとGPSアンテナケーブルを離して配線。もしくは
カメラケーブル(カメラ根本側)にノイズフィルター(フェアライトコア)を
入れてみて、ひょっとしたら止まる「かもしれない」
アルパイン扱ってる店ならフェアライトコアごろごろ余ってるはず。

530 :
〇 Rイトコア

531 :
今どきのLSIはノイズに敏感だからEMIもEMSも対策してないとまともに動かないぞ
アンテナ配線が腐ってるだけだろ

532 :
>>526
アルミ箔で包めば解決

533 :
>>528
そうですか!
取付店によく聞いてみます

534 :
>>529
まさにパイオニア、楽ナビにVREC-DS600です
本体とカメラ別の分離型です
色々調べたてたらアースが怪しいことが多いらしいんで
その辺を含めて取付店に確認してもらおうと思っています

535 :
あ、カメラの根元にRイトコアは元から入ってました

536 :
HRV系ってまだ地図更新してたんだな
XH099(地図は最終板)使いの俺、歓喜
オンダッシュ難民の救世主やで

537 :
カメラ内部の輻射が原因なら、カメラから、もしくはカメラを遠ざけろと言う話になるはずだが?

538 :
>>537
いや、コードからのノイズが問題だからねw
本体は遠いでしょ?

539 :
週明けに情報開示

540 :
今年はイベント行けないや
楽ナビ最後の日になってしまうのかな

541 :
IPS方式HDパネル1280x720 1677万色 静電タッチパネル
高輝度バックライト 従来比2倍
地デジフル出力1280x720 圧縮動画 1280x720
後席出力 HDMI1280x720
CPUクアッドコア
32GBフラッシュメモリ(SDカードに非ず)
音声案内 生声

542 :
GPS、グロナス、みちびき、SBAS、、等
6軸3Dセンサー
USB2.0 2.0A給電
ハイレゾ 96khz/24bitダウンサンプリング再生(CD音質)

543 :
オーディオ能力はFH-8500DVS相当ただしSW出力のみ
タイムアライメントは1.4pステップ
ハンズフリーマイク内蔵(従来オプション有り)
バックカメラ表示機能(非バックギア時)
ロータリーボリューム廃止

544 :
立ち寄り地10箇所可能、並び替えはドラッグ操作
どっかで見たような2トップメニュー
車両メンテナンス復活
逆走注意案内
営業時間や駐車場有無に対応したランドマーク

545 :
サイバーに勝てないとこ
WIFIテザリング、プリアウト、ハイレゾネイティブ、オーディオ
前席後席個別再生不可
ただし後席からのAUX音声入力を後席SP再生可能

546 :
今後オービスなんとかがでることはないの?

547 :
USB1.1(0.5A) 1入力 パイオニア専用端子 CD-U120
USB2.0(2.0A) 1入力 FAT16/32/exFAT CD-U420
SD 1スロット  FAT16/32/exFAT
HDMI入力 D端子
HDMI出力 D端子

エアジェスチャー廃止
EVモード廃止
セキュリティロック廃止
ドライバーズビュー廃止
差分更新廃止
通信モジュール廃止

548 :
っと、動画再生は1920x1080までいけますね。
出力映像が1280x720になるだけで。

549 :
リモコンも無し

550 :
>>545
スーパールート探索もなさげね

551 :
ん〜サイバーナビ使ってる身からするとちょっと迷うスペック
売れるかは価格次第だね

552 :
価格は現行の初出価格と同じか4000-5000円高くなる

553 :
910と710の違いってマップ更新権のみ?
それなら710一択だけど
910は一年延長サービス付いてるけど
マップファンの年会費5000円のサービスに3年入らなくちゃ使えないっぽいし微妙

554 :
違いは更新期間のみ

†サイバーが勝てないところ 圧倒的に反応速度
CPU 4Core ← 2Core
地図メモリアクセス フラッシュメモリ ←SDカードオンチップ
パネル HD1280x720 ←VGA800x480
バックライト 明るい ←暗め
地図出力 1280x720 ←840x480
地デジ描画 1280x720 ←840x480
動画描画 1280x720 ←840x480
後席出力 1280x720 ←840x480
USB 給電2.0A ←1.5A、exFAT正式対応
バックカメラ表示機能
音声案内 生声 ←合成音声

555 :
更新要求時間・メニュー回り・操作性もだな。
IPS方式による視野角の広さはサイバーどうだったか

556 :
音声案内はあのおば…お姉さんに戻ったのかな?

557 :
楽ナビはサイバーと違って、元々ネキである

558 :
通信モジュール廃止って、渋滞情報とかはどうやって入手するの?

559 :
普通にVICSじゃね?

560 :
>>558
BT PAN

561 :
納車日迫ってたから901買ってもうた
しばらくナビコーナー見ないでおこうw

562 :
どーしてですか

563 :
>>562
空気読めよ

564 :
某量販店
RW910がケンウッドのM906HDWと同価格

565 :
もう価格付いてるの?
現物くるのは6月以降なのに

566 :
>>565
今日店頭で問い合わせた参考価格がケンウッドの見積もり本体価格と同じだった
6月にはケンウッドが下がってる可能性はある

567 :
RW910の価格は、RW902の初期と同じかぷち高くなる程度である

568 :
910と710の差ってなに?
よくわからないんだが

569 :
マップ無料更新期間の差だけである。
なんでこんなラインナップ残したのか理解できない。
が、おそらくは棲み分けで使われると思われる。
値崩れを防ぎたい910と、
安売りしてもいいから910を荒らさないでな710

570 :
ファンドの管理下にある会社の無料更新期間を信じる消費者っておるのか?
外資が撤退する時はサクッと居なくなるイメージだぞ

571 :
外資が手を引いても、これだけのユーザーがいる製品はどこかの会社が引き継ぐだろう
カーナビ事業自体は堅調だろうからね

572 :
>>571
カーナビ事業自体は堅調だろうからね


えっ?

573 :
もしそうなっても、デンソーやミツビシが引き取ってくれる(といいな)

574 :
>>572
カーナビ事業はスマホの台頭で拡大はしないけど、今後もある程度の需要で推移していくと思うよ。
形態については、ネット常時接続に進化していくと思うけど。

スマホがカーナビに完全に取って代わることはないだろう。操作性の問題と画面の大きさ、バッテリーの問題なんかで。
やはり専用品としてカーナビは残ると思うよ。

575 :
スマホにしてもカーナビにしても元になる地図を作ってもらうためには大金が必要だから、その資金源としてスマホユーザーからだけじゃなく、カーナビユーザーも温存させる必要があるのでは。地図を表示させる機械というより、地図を売るための道具として。

576 :
将来今のようなカーナビ単体としては存在しないだろ。
ソフトウェアの一部として、車のコントローラに組み込まれる。

577 :
  ∧ ∧     ┌──────────────
  ( ´ー`)   < 終わるまで首を長くして待とう
   \ <     └───/|──────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

578 :
>>576
純正マルチの誕生である。

579 :
衛星からデータ貰うんはセリオでね?

580 :
地図の無料更新3年+キャンペーンで1年追加のヤツ、確か9月末までだよね。
どうしようかな。

581 :
9インチって追加あるのかな?

RQ902買おうと思ったけど
もう少し待ってるみるかな

582 :
9インチは秋。
馬鹿売れして在庫のパネルが一掃できるようなら早まる

583 :
>>580
1年延長のためにはマップファンの会員になることが条件だよね
年会費5k(初年度無料)が発生するんで
会員継続しないと延長権利がなくなってしまう場合、4年で15k必要みたいだ

RW910は地図無料3年追加1年で税込み96k+15kで4年トータルで111k
RW710は地図無料1年で税込み75k 地図更新は任意でDL16kかSDカード20k
なかなか迷うところだね
今サイバー使っててくっそ長い更新にムカついてるので俺は710にするかも

584 :
マップファンつて、使っている?使いやすいですか?

585 :
マップファンは地図のアップデートの為だけに契約して即解約してる

586 :
新型のマップ更新スケジュールだと、毎月のマップ更新は今後配信されないってこと?
通信端末ユーザー置き去りかよ

587 :
新規商品が発表されたばかりなのに
過疎ってね?

588 :
>>583
マップファンの会員登録は9月までにすれば解約して良いみたいですよ?

589 :
携帯キャリア契約みたいなことしていいのか
んー、なら910にも分があるか

590 :
中部横断道新規区間とっとと対応しろよ

591 :
会社はそれどころじゃない

592 :
パイオニアが希望退職者を募集 3千人削減の一環
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-asahi-bus_all

593 :
サークルKサンクスのアイコン、いつまでも残すな!

594 :
パイオニア死んでしまうん?

595 :
>>593
今回の更新で対応されてるだろボケ

596 :
やっぱり駄目な会社はあれだな
ユーザーの意見も従業員の意見も聞かない

597 :
パイオニア、このところナビは進化なかっまけど他の製品に関しては凄くいいものを作ってたよ
ドライブもそうだしコンポなんかも何気にデザインも性能も良かった
時流に合わず撤退したけどプラズマテレビだって他社を圧倒してたしね
優秀な人材と優れたブランドイメージを持ちながらこの体たらくだから
俺が社員ならこの20年間の経営陣は並んで腹切れよって思うだろうなぁ

598 :
ほんとプラズマは抜きん出て美しかった

599 :
オンキョーに売った事業が何だって?

600 :
だから製品はよくても経営が駄目だって話してるのになんだお前は

601 :
地元のいきなり!ステーキの場所、未だに前の幸楽苑のまま。
早く変えろ。

602 :
そのステーキ屋が登録される頃には別の店かもな

603 :
     ...| ̄ ̄ | 吉報はまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

604 :
>>595
それがまだまだ残ってんだな

605 :
新商品は気になるけど会社の先行きが微妙だから買えんな

606 :
スマホを出し抜くほどの画期的な新機能でも無いとわざわざ買い替えないよな

607 :
>>594
既に死に体でしょ

608 :
従業員も大変だよなぁ
住宅ローンとか組んでる人厳しいよな

609 :
>>583
910と710がハード同じなのかな?
地図更新年間¥5000✕3年だろうから710の方がトータルで安かったりしそう
オービスデータもおまけでつくし

610 :
2月末に新車注文で、3月にRQ902を購入。
5月中旬納車というのに、もう新型登場。
現行型として半月なんて悲し過ぎて涙目。
その新車も夏にはマイチェンの噂だし、
買い時なんてない世界だ。

611 :
新型が優れているという時代は終わってるので気にスンナ

612 :
もっさりナビ起動してる間に目的地に付いちゃうよォ!><

613 :
目的地どんだけ近いんだよ

614 :
マジレスかよ

615 :
数ヶ月前からちょくちょく迷走の楽ナビ、未測位状態が続く
フイルムアンテナから箱型のアンテナに交換、アンテナの感度良くなったが数日後に迷走
アンテナの下に鉄板を敷いてみた、アンテナの感度とても良くなったもつかの間また迷走
束ねてたアンテナの同軸ケーブルを2M短くしてみた、感度良くなったような気分、相変わらず未測位
感度は三本立ってるのに未測位っておかしいだろ、本体を分解してみる
コンデンサーとかの破損は無いかとチェックするが見た目の異常は見つからず
内蔵電池切れも疑ったが今時のナビは内蔵電池も無いのね
ヒートシンクのところの熱伝導グリスがカピカピになってる、CPUグリス塗ってみた
差込み部全部を接点復活剤で拭いてやり組み付け
エンジンかけて3分ぐらいで3つぐらいの衛星を測位するようになった ←今ここ
これでダメな場合、あと何やればいいんだろ

616 :
GPSアンテナを社外に出してみる
掴む衛星が増えるかどうかテストだな

617 :
車外ね

618 :
何か既存の文書の改変か?
ノーマル状態で駄目なもんを弄って訳わからなくなる典型みたいな。
型式も取り付け車両も書いてないし。

619 :
アンテナ刺さってなかったらアラートが出たけどなー
電波通さない特殊ガラスとか?

hrz008で、タッチパネル操作不能かつ下部ボタンも音量とイジェクト以外無反応っていう症状がたびたび出てた
やけくそでタッチパネル部だけバラしてみたら、フレキの接続部が粘着シールが溶けたのか汚れてた
ついでにパネルと外枠の間に溜まってたゴミや埃も除去してフレキ接点もキレイにしたら今のところ直ったみたい
これで車体もろとも潰れるまで働いて貰おう

620 :
>>615
>あと何やればいいんだろ

学習リセット

621 :
>>615
1 中華ドラレコ撤去
2 メーカー修理。ふた開けていじってても受けてくれるか知らんけど。

622 :
>>621
分解しちゃってるから受け付けないでしょ。

623 :
よくわかんないけど、もう新型って例の液晶メーカー倒産で
新設計する必要あったからどさくさで新型?
他のメーカーも春ごろにデザイン変えた新機種出してるし。

624 :
フルモデルチェンジしたサイバーは起動直後、起動後、バージョンアップとモッサリ三段撃ちだったよね
安定した最終モデルのほうが普通に使う分には良いんじゃないかと思うがね
新型は液晶キレイになった、クアッドコアになった、音質良くなった程度でしょ

625 :
新型9インチは出してくれないのか
8インチだけ取付パネルがない車だから新型選ぶとなると7インチになってしまうわ

626 :
新型って微妙に縁の幅が狭くなってるよね。無茶しやがって。

627 :
>>624
>新型は液晶キレイになった、クアッドコアになった、音質良くなった程度でしょ

そこ、大事なとこばっかやん

628 :
昨今のサイバーの斜め上進化に比べたら、正常進化だもんな。
サイバーも見習え。

629 :
ま、素人受けする部分の充実も売り上げには必要だわな

630 :
新しい楽ナビ、割と良さそうと思ったんだけどツインビューなしなのか…
俺としては割と致命的に痛いなぁ

631 :
俺もそうだが意外とツインビュー使ってる人多いんだな

632 :
道案内の低縮尺のヘディングアップ、地図として高縮尺のノースアップの組み合わせで使ってる

633 :
え、ツインビューないの?
じゃあ完全に俺の選択肢からは外れるわ。
魅力的なスペックになったと思ってたのにな。残念。

634 :
操作はケンウッド並みにサクサクになったのかな?

635 :
ツインビューじゃなければ専用機の意味ないな
1画面ならスマホで充分

636 :
縮尺違い2画面
走行軌跡
目的地方向線

スマホナビに対してのアドバンテージって、ここら辺しかないもんな

637 :
>>610
だから俺は901を買ったよ
値段もこなれてきてたし

638 :
え!
ツインビーないのかよ
902買っといて良かった

639 :
>>632
その組み合わせ
知らないところ旅行行く時いいよね!

640 :
ツインビューないとかご冗談を
前の型の一番安いやつ(RW102)ですら出来た機能だぞ
何のための高精細画面だっつーの

と、思ったらほんとになさげで草
パイオニアwwwwwwwwww

641 :
RQ902に関しては秋まで変更なしって理解でok!?

642 :
>>632
高低逆な予感

643 :
あるか知らんが、逆にドライバーズビューっていらない。
かつてあったHUDを進化させて復活するなら歓迎するが。

644 :
ツインビュー使うくらいならナビ本体を2台設置するだろ
それにプラスして、ファブレットorタブレット(googlemap+PSRナビ)で十分だ

645 :
>>644
アホだろ

646 :
ツインビューは要らない評価なのが一般人。
つまり、おれらはニッチなのを理解しなければならない。

647 :
>>643
HUD使ってるけど快適すぎる
買うときはオモチャのつもりで期待してなかったのに、今ではHUD無しは考えられない
でも続かなかったってことは、やっぱり世間的には不評だったんだろうか?

648 :
ウインビーはあるんだろ?

649 :
>>647
今は軽四であるよ

650 :
>>647
・価格
・取り付け可能車種数
・サンバイザーが使えなくなる
・宣伝不足

ついこの前(4月10日ころ)雪予報が出た日に東京から長野に向かい、予報が見事的中。
中央高速で大雪に見舞われたけどHUDのおかげで視線移動が少なく安心して走れた。
特に悪天候では頼りになる。ナビ関連でこれほど安全に寄与して便利なものないわ。

>>649
そのHUDは地図やハイウェイモード表示するの?

651 :
ツインビーはよくやりました

652 :
縦型シューティングはスターソルジャー
高橋名人
横型シューティングはグラディウス
毛利名人

653 :
上上下下左右左右BA

654 :
セレクト10回左上と右下とかなんとかかんとか忘れた

655 :
>>650
取り付け出来ない車も多かったのかな?
自分は取り付け出来なそうだったけど、ダメ元で買って日産のキューブに取り付けてる
見える映像の大きさは本来より小さいんだろうけど、ナビの画面に視線移動するより、ずっと楽
もうHUD無しには戻れない

656 :
バンゲリングベイ

657 :
今週バックカメラの舵角連動線キットが発売になります。
トヨタ車用・ホンダ車用各25000円
黄色の映像ケーブルでバックカメラ入力できるものは
他社ナビでも利用できます。対応車種はWEBで確認を。

658 :
>>657
これか
ステアリング連動バックガイド線表示アダプター
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/backcamera_backguide_adapter/
アルパインのアダプタを使ってるけど、連動だと便利だよね

659 :
>>650
初めて通る道で夜だったり雨で悪天候だとHUDは使えるな
昼の逆光だと見えないがw 
速度表示があったらもっと良かったんだけどGPSの精度に左右されるから仕方ないのかな
処分価格だったから買ってはみたが、定価だったら絶対に買ってない

660 :
>>656
(コントローラーマイクに向かって)「ハドソーン!! ハドソーン!!」

661 :
>>655
サイバー用は色々制約あったらしいが、楽ナビ用はサンバイザーに固定するだけなので、大抵の車種に対応している。
もっと、表示機能が多彩だったら良かったんだけどね。

662 :
国産車(オープン除く)で付かないとか、ありえないような気がする
俺のはステーを削るのと内装カットだけで済んだけど

663 :
>>647
俺は買い換える時に、元々サイバーナビにするつもりだったんだけどモデルチェンジでHUDが廃止になったから、楽ナビにした。
個人的には飛行機みたいでとても気に入っているんだけど、世間一般には受けなかったみたいね。

664 :
けどサイバーのHUDと比べちゃうと精細度もクッキリさも負けてて
なんで投影部分を同スペックにしてくれなかったのか残念でならない

665 :
5月の全更新で費用ブン取るために4月の更新はショボいのか

666 :
えっと、これだな
ND-HUD3(サイバー)
光源:RGBレーザー
画素数:202,800画素(水平780×垂直260)

ND-HUD10(楽ナビ)
光源:LED
画素数:64,800画素(水平540×垂直120)

667 :
だって、サイバー用10万で楽ナビ用6万だもんな
もっさりサイバーのから楽ナビのに替えようと思って調べたら
(´・ω・`)ショボーンした

668 :
そもそも、楽ナビのはUSBでサイバーのはBluetoothだから互換性ないけどね。

669 :
やっと新名阪対応か・・

670 :
もっさりを楽しめ

671 :
あれから毎日乗ってるのですが迷走しません、エンジンかけて2分程度で3次元測位
10分もすればこんな雨の日でも7つ8つ測位してます、どうやら直ったみたい
はっきりとした原因は本職じゃないので解りませんが
本体内のIC部品が経年でヒートシンクにちゃんと冷やされてなかったのが原因じゃないかと
ヒートシンク触るとお風呂ぐらい熱いんですよね。
最初はGPSアンテナを外に出す事も考えましたが雨漏り考えるとボンネットに取り付けですよね、カッチョ悪い
学習リセットは迷走する度にやってました、リセットすると戻りが早い
ドラレコは電源入れても入れなくても変わりませんでした、さすが日本製

672 :
質問です。
楽ナビはGPSアンテナと地デジアンテナが別体となっているようですが
GPSアンテナだけ付けて地デジアンテナを取り付けない場合、
ナビの性能は劣化したりしないでしょうか?

部屋にテレビがなくNHKの契約をしていないので
できればナビもテレビ電波を受信できないようにしたいと思っています

673 :
ナビには全く関係ないよ。

674 :
>>672
アンテナを外してもダメですよ、テレビチューナーがついてればNHKの受信料払え言われちゃいます
過去の判例で出てたはずです

675 :
ビジネスモデル買えばチューナー付いてなかったですよね?

676 :
>>673
他社だと一体型アンテナだったので不安でした
GPSとテレビアンテナが別れてるのは良いですね

>>674
そんな判例ほんとにありました?
機器がアンテナと繋がっている状態が放送法における「受信機器」なので
アンテナさえ最初から付けなければ問題ないかと思ったのですが

677 :
アンテナのない家にチューナー内蔵テレビがあってモニターとして使用しているケースはあると思いますが
それと同じことなのに何故アンテナなしのカーナビで受信契約が必要なのでしょうか
上のケースでNHKの受信料を払えなんてことになったら大騒動になる気がしますが

678 :
うぜえ

679 :
受信料くらい払えよ貧乏人

680 :
横からすR

受信設備とはアンテナとチューナー、画面、ケーブル
どれか1つ欠けても設備を満たさない
ただし、ケーブルなど簡単に脱着できるものをパッと外して「受信設備が無い」は通らない
これが確定判例のはず

スレ違いだからこの辺で

681 :
新型のデモ機はいつ頃から店頭に並ぶのかな
レスポンス見たいけど発表会行き損ねた

682 :
>>675
アンテナ端子はある。基板も、わざわざ作り分けてないだろうな。
だが、AVソースにテレビがない。

683 :
皆さん
NHKから国民守る党に投票しましょう。

684 :
テレビなんか捨てればいい

685 :
都心だとアンテナつけなくても映るぜ

686 :
HV車や電気自動車のように一般車もいい加減、モニターを縦長にして欲しいな
特にナビは上方向が重要なので横にワイドしても無駄でしかないし、
画面サイズの数値は大きいのに昔の4:3より見難くなってる

687 :
5Gになったらアンテナなくなりそう

688 :
>>680
胸のつかえが取れましたどうも

689 :
NHKがパイオニア買収すれば良かったんだよな。

690 :
受信料の無駄遣い

691 :
キヤノンと一緒になんかやるみたい キヤノンお金出さないみたいだけど

692 :
GPSアンテナケーブルをアルミホイルで巻き巻きすると明らかに感度が良くなる事を発見
モーターや配線だらけのとこ通すもんね

693 :
>>691
営業の態度がでかい繋がり

694 :
>>692
どこいらへん巻いたの?

695 :
>>694
差込みのところからエアコンのファンモーターの前を通り過ぎて立ち上がるとこらへんまでですよ
コネクタや配線とかあってショート怖いからちゃんとしたアルミテープを巻いてやるつもり

696 :
>>680
横からおおきに ノ

697 :
は!?
新型の楽ナビって次に買い換える時に普通に良さげだなって思ってたら
2画面表示(ツインビュー)がなくなっているじゃん!
左側と右側で縮尺の違う地図を表示しながらじゃないと感覚をつかめないよ・・・オレは。
初めての免許取得で初めてのカーナビで他社の三洋ゴリラ時代から、
左右でスケールの違う地図を表示してきたオレにはあまりにもむごい仕打ちだ。
楽ナビで2D&3Dのツインビューが劣化進化して消滅したことはあるみたいだけど
2D&2Dのツインビューは今まで無くなってこなかった機能なんだろ。
サポートに電話して聞いてみたら交差点で
要注意でアップになるときのみオンリーで左右2画面の表示になるらしいけど、
知らない道でいきなりそれだけだと分かりづらいからこそ
つねに近い縮尺の地図と遠い縮尺の地図を左右に表示してきたのに。

698 :
2画面無いならスマホナビでいいもんな

699 :
彩速ナビに浮気した俺様が通りますよ

700 :
>>697
わかる。後出しのサイバーと無理矢理差異をつけたいのかもよ
要望が多ければアプデで対応してくれるんじゃないかな
来週名古屋の展示会で直接伝えてみるよ

701 :
そのまま通りすぎて良いよ

702 :
RW901にTS-WH500Aのサブウーハーをつけたのですが
最初ウーハー鳴らなくて色々調べた結果、
ナビ側のシステムコントロール端子青白が9Vと低く起動しないことが分かりました
ちなみに家にある他のナビRZ77も9Vで鳴らず
カロのオーディオDEH-970はシステムコントロール12V出力で鳴りました
結局、システムコントロール端子ではなく、ACCに接続してOKなんですが、
こんなことってあるのでしょうか?
車両電源、アースの取り方は見直OKかと思います

703 :
>>700
展示会行くなら新型に9インチが出ない理由と秋冬に遅れて出すかどうかを代わりに聞いてくれないか

704 :
>>703
なんでなんだろうな
ケンウッドの方も8インチだけHD用意してないしパーツの供給問題?

705 :
昨日、地図を更新しようと思ったら、SDカードを認識しない。パソコンとナビ本体では、認識するのでSDカードは悪くないと思う。今まで問題なかったのに?。詳しい人、教えて下さい。もちろんフォーマット済み。

706 :
パソコンとナビで認識させる以外に何に認識してもらいたいの?

707 :
( ^ω^ )おでこ

708 :
>>706
説明不足で申し訳ない。ナビスタジオで認識しません。

709 :
>>708
SDカードにスキャンディスクをかけてみる。

710 :
ナビスタ再インスコ

711 :
タスクマネージャーからナビスタジオ終了させて立ち上げなおすかPC再起動

712 :
ナビ本体でSDカード登録しなおす

713 :
>>709
>>710
>>711
>>712
みなさん。ホントにありがとうごさいます。連休中に色々と試してみます。

714 :
704さんどうだっただろう。ちょっと気になる。

715 :
便りがないのは元気な証拠

716 :
やっぱりダメだった、仕方ないのでAVIC-RZ302ってのを買った、安くて嬉しい
ケンウッドにしようかとも思ったが取付金具やハンドルのスイッチとのアダプター買う事考えると
今のがそのまま使えるパイオニアに
配線のコネクタ類は何で形状変えちゃうんだめんどくさい
L型のテレビアンテナ、角が直角の車なんて無いぞ仮止めしたらまあカッコ悪い
テレビアンテナはAピラー通すのも面倒なので今ついてる四角いフイルムアンテナ流用
地図は3年分ついてると思ってたら安いのにはついてないのね、安いもんな仕方ない
GPSもワンセグも感度めっちゃいいじゃん、新しいのはいいねえ

717 :
>>716
結局買い換えたのね
てか、過去の書込み良く見てたら今まで楽ナビlite使ってたのか?

718 :
AVIC-MRZ05-2です、6年目でした
その前に使ってたトヨタ純正のも6年ぐらいだったような記憶、指でタッチしたところと液晶画面がずれててダメに
カーナビってだいたい6年ぐらいが寿命なのかな
新しくしたナビは次の信号交差点で右折専用レーンがあることを教えてくれる、これ凄く助かるわ
それに一旦停止もしっかり表示してくれる、いいねえ

719 :
うちは楽ナビライトMRZ09をいまだに使ってる
タッチパネル交換して、地図更新したから機能は問題ないんだが、ルート案内が糞なんでGoogleマップ併用w

720 :
目的地と経由地を設定していても、新しいルートが見つかりました。とか、渋滞を考慮したルートを案内します。でOKを押していたら経由地を飛ばされてしまう事はない?2回位経験したような気がするのだけれど。

721 :
それはひどいw

722 :
>>720
時間優先とかにしてるからじゃない?
デフォルトは距離優先だったっけ?
生活道路を経由地にしても嫌がってリルートするだろ
パイオニアにはなんらしかの法則があるんだろ
グーグルは自転車が通るような道を案内するけどな

723 :
観光ドライブでゴールまでの間に寄り道スポットを途中に2箇所登録してて渋滞考慮ルート案内に従って走っていたら一つ目のスポットがパスされて、気がついた時には最終目的地側に何十キロも進んでしまってたから引き返すのも諦めた。

724 :
目的地付近になると妙に細い道をぐるぐると周回させるような道を案内してくる傾向があるしどうも感覚が合わせられない。

725 :
>>719
いい加減、買い替えろよ(笑)。

726 :
>>725
もう1台はHDD楽ナビHRZ008、さらに古いw
タッチパネル暴走するが、ただのワンセグテレビ・ラジオとしては役立ってる
これは車と共に廃車の運命かな

727 :
リルートで経由地を飛ばされたことはないぞ

728 :
大型施設の駐車場なんかじゃなくて、登録した一般住宅(の駐車場)に
道のどっち側から侵入するかを指定できる機能は無かったっけ?

建物のある側を最短距離で案内するけど、道と平行に止めるタイプの駐車場なんで
反対方向から侵入したい。そうすると何本か前の道から向こう側に回らないといけないんだよね。
今のところ知った家ばかりなので不便、実害はないんだけど。

729 :
↑ あ、案内を無視して反対側に回るを何十回もやってるけど、ナビが学習して
  結果を反映したりはしませんね。

730 :
ナビの学習はあるから同じ道を何度も通ればそっちを優先するようになる

それよりもショッピングモールとかに行く時、右折しないで入るルートを優先するので遠回りになるのを改善して欲しい
知ってるモールならナビは無視して右折で入るけど

731 :
あまり右折させない設定なかったっけ?

732 :
>>730
RZ09新品時からずっと逆方向侵入してるけど、未だに正方向からの案内だよ。
道路の幅によって扱いが違うのかなとも思う。

733 :
中央分離帯があるわけでもないので家の手前で右折せずに下のような案内をする
右折が嫌いなの
←←←←
↓   ↑
↓→→→↑__家
    ↑
    ↑
    ↑


734 :
>>733
運転する人のレベルを考慮?

735 :
楽ナビはAIを搭載してたんか
そんな技術があるのに潰れるなんて

736 :
>>632
RZ102で試しにやってみようと思ったんだけど、地図方位の設定が左右の画面共通でしか設定ができない。

737 :
サイバーにしろ楽ナビにしろカロのルート案内は頑固過ぎる
察するとか空気読むとかそういう概念は絶無に近い

738 :
カーナビに頑固だ!察しろ!空気読め!とかアホなの?

739 :
>>735
一企業の問題ではなく国のせい。
国の経理が実権を握って緊縮だー増税だーって研究開発や設備投資をさせないから。
そんなこと30年近くやってりゃ全滅するわ。
そしてまた借金ガー福祉がー教育がーって大嘘付いて増税しようとしているキチガイ

740 :
カーナビ更新割引-カロッツェリア地図割プラス|MapFanオンラインストア
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html

対象:サイバーナビ ※楽ナビは2019年秋に対応予定
※地図割プラス対象モデル:2015年〜2011年発売のサイバーナビ※地図更新は5月中〜下旬リリース予定

741 :
>>740
年間3600円(税別)で最新にバージョンアップできるのはいいね
楽ナビは秋か、どうして同時にやらないんだろ?

742 :
3600円で更新はええやんか
らくなびもはやくせえ

743 :
加入して地図更新したら脱会する、300円で更新ウェーイ!
って人が増えそうだけど大丈夫なんかなこれ

744 :
>>743
年額コースに会員登録
って書いてあるから月額ではできないよ

745 :
>>744
なるほど、最低3600円かかるのか
昔に比べれば安くなるのはいいね

746 :
新型はもう正式な予約は出来るの?
発表直後にオートバックスで仮予約したのに連絡がない

747 :
楽ナビ向けはとりあえず10月までは毎月のマップチャージを継続するわけか

748 :
今年購入の楽ナビなんだけど地図の更新っていつからできるようになるの

749 :
楽ナビ秋なんて遅いよ
次の全更新に合わせたのかな

750 :
>>746
アマの8インチ予約価格が118,800円
楽ナビにはないハイレゾ音源RCA出力対応で9インチHD画質の彩速ナビが同じくらいの値段だけどまさかこのままの値段で発売ってことはないよね

751 :
>>750
俺7インチだし
彩速でいいならとっくに買ってるよ
展示会で触って楽ナビのほうが良いと思ったから待ってるの

752 :
楽ナビのオーディオ部分はサイバーナビとは随分違うのかな?
楽ナビとサイバーナビの値段のあまりの違いにびっくりしたよ。

753 :
>>752
カタログ上ではね。
実際聴いて、違いが出るかは判らんが。
同じスピーカーで鳴らして違いが出れば凄いと思うが、どうなんだろね?
個人的にはリスニングルームで聞くならともかく、ロードノイズ、風切り音、その他諸々あるなかで、ある程度の音質・音量で音楽聞ければ、そこまで拘らない。

754 :
>>751
どこらへんが良かったかレポください
外部でレポ済みなら誘導ください

>>752
内臓アンプが良いものになってる&外付けアンプ用の出力機能がある
この二つって矛盾するからかなりの無駄よな

755 :
最新地図で迷わない、パナソニック・ゴリラ(2019年モデル) カラーレーン/3Dリアル交差点
https://www.autocar.jp/newsjp/2019/05/14/369715/

対応例:ゴリラ(2019年モデル)が案内できる「関東近郊の新開通路線」

・首都高(横浜北線)
・首都高(10号晴海線)/オリンピック道路
・新東名(厚木南IC〜海老名南JCT)
・外環道(三郷南IC〜高谷JCT)

連休中には、既存路線・一般道が混んでいる時間帯に、新規路線がスイスイだったことを後から知り、悔しい思いをした方も多いはずだ。

なかには新区間の開通を知っていたにもかかわらず、初見のジャンクションで判断に迷い、渋滞回避をしそびれたドライバーもいるという。

2019年モデルの2つ目の特長は、そんな問題を解消すべく、乗り手が運転しながら目にするジャンクション/交差点の姿と、ゴリラが映し出す3D表示がいっそう近いものになったことだ。

756 :
>>752
展示会ではサイバー900相当(901からハイレゾ対応)と言ってた。

757 :
>>753
>>754
>>756
ありがとうございました。
俺の耳には倍近くの値段の価値は無さそうかなw

758 :
>>757
ああすまん、>>756は今度出るHDモデル(710/910系)の話ね。古いのはわかんない。

759 :
>>751
7インチとはおおきいな

760 :
>「カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断。東京地裁」

酷い判例がでちまったな…

761 :
アンテナひっこ抜けばOK
そもそも付けなきゃいい

762 :
>>761
チューナー載ってるとダメなんだよ

都会なんかアンテナなしで映るんだから

763 :
アンテナケーブル抜いたら映らんやろ、さすがに
GPS一体のフィルム式だとダメだが

764 :
東京23区内だと電界強度が強くてアンテナなしでも映るんよ

765 :
まじかよ本体内部で電波拾っちまうんか…なんか怖いな
昔、テレビで東京タワーの下で電源無いのに豆電球が点灯してんの見たことあるわ

766 :
NHK「ナビ付いてますよね受信料払え」
俺「見る気ないからアンテナつけてねぇよバカか帰れ」
NHK「都内だから映る。ハイ受信料払え」

なんだこのホラー
この国の司法頭おかしい

767 :
スマホやガラケーのワンセグでさえ受信料の支払い義務があると最高裁で確定してるからね
てか、受信料払わない人やNHKを見たくない人の為にスクランブルをかけて欲しい

768 :
もう東京都に課税してしまえ
都税だ

769 :
>>767
そうそう同感、民間のWOWOWでも出来るのに国営が出来ない筈がない。
何か有っても、チャンネルあちこち変えて見るし、NHKだけを見る訳でもないし。

770 :
スクランブルは出来ないんじゃなくてやらないの
NHK批判はわかるけどここまでトンチンカンだとまともな批判まで馬鹿にされるから害悪だわ

771 :
誰だ、スクランブル出来ないって言った奴は?

772 :
国営なら税金にしちまえばいいが、公共放送ってことになってるからな

773 :
NHK判決出した裁判官には次の国政選挙では×をつけましょう

774 :
NHKに公共性があるか?だな

くだらないお遊戯みたいなのを国民的アイドルってゴリ押ししたり
汚らしい韓国を持ち上げたりする

775 :
公共性があるなら
賭博や八百長、暴行殺人までやってた相撲を放送するとかありえないよなw

776 :
ゴールデンタイムに雛壇クソバラエティを放送
天皇陛下を侮辱する国のドラマを放送
民放と変わらない給与水準

つぶれちまえよ

777 :
>>774
NHKに公共性があるなら最低限、
正社員の給与額は国家公務員の上位に合わせるべきだろうっていつも思う。
あらゆる省庁のどれよりもNHKの正社員の方が1.5倍も給料が高いって狂ってる。
それでいて税金ではないけど強制徴収しますよ〜って・・・

778 :
おまえらナビの話しろよ

779 :
NHKの視聴料は払おうよ
民営じゃ無いし国民の義務だよね

780 :
政府のプロパガンダ放送に支払い義務なんてない

781 :
国民の義務では無い
受信設備を設けた人の義務ではあるが

782 :
桑子のおっぱいモミモミできたらいくらでも受信料払うけどな

783 :
モミモミは一つ前の会長だよ

784 :
>>783
ちょいワロタ

785 :
こういう判決が出た以上、テレビレスのナビの需要がでてくる
特に官庁や業務用向けは商機といっていい
個人向けもアンテナとチューナーをオプション化して2万くらい下げれば売れるよ

まぁパイオニアがそんな判断できないと思うが

786 :
ワンセグまで課金対処なんて、なんかiPhone深淵な陰謀なのかな。

787 :
テレビも音声だけの場合、受信料はどうなるんだろ?
正しくは運転中は映ってはいけないんだから、ラジオ的な状態でいい
受信料不要ならどんぴしやじゃん

788 :
>>787
音声しか聞けない受信機は対象外だって言われた

789 :
>>788
じゃ、この線でやってもらえるといいね
AMラジオよりも音質いいから、甲子園や相撲はテレビ音声がいい

790 :
>>773
今回は地裁の判決でしょ
国民審査(投票所で×を付けるやつ)は最高裁の裁判官だけだったはず

>>777
元職員の証言によると平均で年収1,700万円って話もあるね。
NHK本体の内部留保も8,000億円も貯まっているというし。
本来は儲けちゃいけない組織なのに。

791 :
>>790
せめて、過去作品を無料配信くらいはしろよなあ。
アマゾンプライムみたいによ。
自分でやらないなら、全ての動画配信業者に格安で提供しろ。
料金とって、番組売って金儲けして、特別に法律に守られる。貴族かお前らは。

792 :
(受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

ナビ(受信機)を作る家電メーカーが日本放送協会を受信できないテレビを作ればオケ
‥なはずなんだけど、
モリカケ問題でも分かるように、既得権者たちがスクラム組んで利権を守る岩盤規制が
出来上がっていて、新規参入者がそれを突破しようとすると、
関連企業から利権を甘受している省庁官僚と政治家たち、それと反安倍のメディアが
徒党を組んで規制を取り払おうとしていた安倍を叩くという構図が浮き彫りになった。

だから仮にメーカーがNHKを受信できないようなテレビを出そうとした時点で潰されるだろうなあ。

793 :
楽ナビの-B型番ってチューナーレスじゃなかった?

794 :
テレビを持たず、PCにも受信機能を持たせず、もちろんBDレコのような録画機器も無い
スマホはiPhoneに限定し、カーナビはチューナーレスを選ぶ
ここまでしなければNHKの魔手から開放されないのか、なんという追い込みの執念
どうせ逃げられないのならいっそ国営放送に移行して視聴料も税金にしてくれ
実際のところでは視聴料を払っている世帯は半分もないらしいから、税制にすれば一世帯あたりの負担は半額以下になるはず

795 :
公共放送特定財源ってことで市民税のついでに徴収が手間かかんないかな
それか電波利用料って形でテレビ製品価格に上乗せか
奴等は抵抗するだろうけど

796 :
公共放送と言うけど
最近民放並これなら視聴料払いたくなくなる

797 :
1秒でも早くスクランブル化して潰れていただきたい
教育と報道番組だけ税金使って維持すればいい

アニメ特集やサブカル特集でネットのご機嫌とりに熱心なの笑える

798 :
叩きやすくて同調する奴が多いからっていい加減スレ違いの話題をし続けるのも笑えるけどな

799 :
沖縄なんて払ってるのは42% 東京でも60% 大阪57% 他県は80%前後

こんな不公平なのが公共放送とはよく言ったもんだ

800 :
>>794
電波の弱い、僻地のテレビの難視聴地域へ行けば受信料は取られないのだが。今もそんな地域が有るのかは知らんけど。

801 :
いい加減よそでやれよ
ここはナビのスレだろ

802 :
>>798
アニオタはスルーもできんのか

803 :
日が変わったら終息させるくらいの節度は欲しい
スルーするには長すぎる
付き合うには下らなすぎる

804 :
もはやパイオニアはNHKよりも価値はないと思うけど

805 :
かといって話せるネタもあんまりないんだよなあ
店頭に新型のデモ機並んだり
新型発売すればまだ盛り上がるかもしれないけど

806 :
>>805
新商品発表会行った人が使用感報告してくれるといいんだけどなぁ
|ω・`)チラ

807 :
展示機はアースの関係で静電タッチの反応が悪い。
操作感はデモカーのものでレビュー必要。

そんな新型の初回入荷は23日頃

808 :
>>806
俺は行こうとしたら終わってたぜ(泣)
発売日は尼が5/26になってたし5月末〜6月月初で確定?

809 :
>>808
楽しみだなぁ
納車が7月だから説明書見ながら待つだけなんだけどな

810 :
RZ910と周辺キット(社外品含む)を持ち込みで工賃のみで取り付けしてもらうんだけど、車種ごとの周辺キットは何が必要か書いてあるところあるのかな?
それともパイオニアに直接質問するしかないのかな。
902取り付けようと思っていて周辺キットを教えてもらってたんだけど、910にそのまま使えるかどうか分からん。

811 :
あるよ

812 :
いまRZ900を取り付けているのだけど、社外キットはRZ910にも流用できるのかな。
やっぱりRZ910用のキットも揃えないとダメかな。

813 :
2DINタイプはすべて同じ取付キット

814 :
パイオニアさん
HD液晶で、テレビチューナーとドライブ外したRZ110出して

815 :
>>812
バックカメラが専用端子になっているから、その変換だけと思ったら
RCAも付いているのかこれ

816 :
>>814
もう日本語通じないよ!

817 :
NHKがカーナビからも受信料徴収するから
反日中国韓国朝鮮の手下NHKなんか潰せよ

818 :
ボタンぶっ壊れたチューナレスのZH099が火を吹くぜ(´・ω・`)

819 :
>>816
clarionみたいに徐々に死んでいくのかな
かなC

820 :
おっパイオニアガールを

821 :
地図更新のメール来たが有料会員は
更新終わったら解約でok?

822 :
>>821


823 :
過去ログ見れば情報があるんだから
こういう裏技的なのは自力で調べられる者が自己責任でやろうよ

824 :
>>822
ありがとうございます。

825 :
裏技でも何でもないし
クーポンもらったらMapFanプレミアム登録して、ダウンロードが終わったら解約
もっともこれも今回限りだろうな
次回からはプレミアムの年3600円だけで済むから

826 :
裏技じゃないけどあんまりあけっぴろげにして
パイに何か対策されるといやだな

827 :
あ、\3,600/年ってのが少なくても確実に回収するための対策だな

828 :
2年後パイオニアが残ってるかどうか

829 :
>>828
自動運転になったら車内エンタテインメントの時代が来る的なことインタビューで言ってたからそこまでは生き残るつもりでいるようだが

830 :
どこかが「もうカー用品やめゆ!」とかで後釜が開かない限りπに出番が回ってくることはないでしょう
合唱。。。

831 :
堅調だったDJ事業売らなきゃなぁ…

国内完成車メーカーからもほとんど見限られて、どうしようもないでしょ

832 :
RZ900系のユーザーを見捨てたパイオニアだから今度はこっちがパイオニアを見捨てる
パイオニア製品は何も買わない

833 :
どういうところがRZ900系を見捨てたと判断したところ?

834 :


835 :
元々3年更新はないうえに今回も更新の特典はない
2万も出して更新するぐらいなら捨てる踏みつけて壊す叩き潰すかする

836 :
香港に身売りするパイオニア
アメリカの制裁対象にならなきゃいいけど

837 :
もともと2−3年のサイクルでフルモデルチェンジしてるのに
見捨てるも何もなぁ・・・

838 :
>>831
DJはブランド商売してただけでお先は真っ暗
売れるものが残っててラッキーというレベル

839 :
>>837
今回のフルモデルチェンジ5年ぶりだと記事になってたけど

明日発売らしいが説明書公開も明日からだろうか

840 :
ETCを2.0に変えようと思ったらカロッチェリアのETC2.0も在庫なし
新たにカロッチェリアのナビを選択する気にならんよ
相対的な戦力も見えてこない目先の集金技術だけの会社はいいわ
ナビごとパナにしよう

841 :
1台ずつだけどw入荷したで

842 :
カロッチェリア
カロッチェリア


なんかかわいい

843 :
>>840
パナだけはやめとけ
化石レベルのシングルコアCPUに古臭いI/F
コストカットを極めている

ケンウッド安定

844 :
>>841
安定供給はいつから?
その連絡は来てる?

845 :
>>840
ETC2.0って圏央道使う人しか恩恵無いよね

846 :
1ヵ月くらいはメーカーの担当営業同士の殴り合いと
日頃の売り上げにどれくらい貢献してるかの力関係。
ここに、パネル問題でお味噌にされてた量販店と
パイオニアの関係が悪化してるのが加わる。

847 :
量販<俺の怒りが有頂天
パイ<ごめんね。量販向け安価モデル710作ったから許してや。
量販<ゆ゛る゛ざん゛

848 :
>>845
圏央道主体に恒常的に利用のワイは2.0必須だわ
差額分は割引で元が取れるし

849 :
>>843

楽ナビとストラーダ両方使ってるけどUIについては好みの問題じゃね?
俺的にはストラーダの方がかなり使い勝手がいいな。
特にオーディオ周りの楽ナビの操作性は酷いと思う。

850 :
もう一個の楽ナビスレでカタログ一冊に統合ってあるけどマジ?
一冊になったら情報がほぼ無い感じなのか?


453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d363-pA78 [131.129.133.132])2019/05/23(木) 17:21:29.23ID:2lT6MONo0>>457
カタログは経費節減のため総合カタログ1冊に統合されました。
ちょっぴりしか載ってません

851 :
>>849
現行楽ナビもシングルコアで古いI/Fってのは同じ
でも今回フルモデルチェンジしたからって話

>>850
俺もカタログ見るの好きだから残念だけど
今時純正じゃないインダッシュ使うやつはネット見るだろ的な判断なのかも

852 :
>>851

でも、フルチェンしてツインビュー無くなったんだよね。
その時点で選択対象外。

853 :
ほんと、スマホナビの悪い点だけ真似してどうすんのか?と

854 :
カタログの経費をケチるようだと経営心配になってくるわ
マジ大丈夫かいな

855 :
走行中の操作解禁について
新型の取付説明書の1ページ目の内容
車速信号入力線を外してパーキングブレーキスイッチ入力線をアースしても簡易ハイブリッド方式で車速検知するから無駄ということでおk?

856 :
社外なのに車速パルスで操作ロックするの?

857 :
>>856
そんな感じに読み取れる
「車速信号入力線を接続しない場合は、簡易ハイブリッ ド方式で動作し、測位誤差が大きくなる場合があり ます。」
「パーキングブレーキスイッチ入力線の接続の有無にかかわらず、走行規制は速度検知によりかかります。」

858 :
以前から業務用モデルはその方式じゃなかった?

859 :
三菱の一部車種でパーキング線取れないケースがあり、
走行判定をセンサー制御に切り替えました。
ただし、従来のパーキング制御が上位にきます。
アースでおk

860 :
と説明受けてたんだが。はて。

861 :
実車で確認。アースでおk。
取説のは大人の事情的なお察し

862 :
>>849
ストラーダ、ゴリラと14年使ってきたが同意。
地図も見やすい。

863 :
>>859
>>861
サンクス
てっきり規制強化されたのかと

864 :
>>862

俺も10年以上ゴリラ→ストラーダと使ってきたけどセカンドカー買った時に興味本位で楽ナビ付けてみた。
結果、自車位置精度とかルート探索とかのナビの基本性能は大差なし。
地図はストラーダが見やすく、楽ナビはオーディオ操作性が最悪。
ということで次の買い替え時に楽ナビ選ぶことはないと思う。
楽ナビが勝ってるのは起動時間の速さくらいかな

865 :
自演やり放題w

866 :
ストラーダは昔からフォントが致命的なレベルでダサい
いつになったら見やすく美しいフォントを採用するのか?
ナビの見た目なんかなんでもええんや〜レベルのセンスしかない奴なら満足だろうな

867 :
>>866

フォントがダサいとかダサくないとかそんなナビの本質的な機能と関係ない部分は気にしたこともないな。
ストラーダも楽ナビも文字の視認性は変わらんよ。

868 :
日本語化した中華機器みたいに
あちこち明朝体だったり仮名が間違ってたりじゃなきゃ構わない

869 :
>>854
カタログはメーカー側の宣伝文句しか書いてないから
購買判断をするには不向き。
だいたいの人はカタログ見て買うのではなくクチコミや店の人を信頼して買うのだから
カタログはあってもなくてもいいかな。

870 :
ストラーダは案内時にオーディオをミュートにするから嫌いだわ

871 :
楽ナビの場合は音声オフ、-10db、-20dbか選べるのはいいね。

872 :
>>867
だから言ってるじゃん、気にならないやつは気にならないって
お前みたいな無神経なやつはな
でも俺は気になるんだよ
パナのクソダサいフォントがな

873 :
昔のロンサムカーボーイだったか走行ノイズに合わせて音量を自動で変更してくれたよね

874 :
やっぱフォントは勘亭流だよな!
出してくれ

875 :
https://panasonic.jp/car/navi/products/RX05/navi/navi03.html
↑ごく普通のフォントだと思うが

↓こっちもごく普通
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/

何がそんなに気になるんだろう?

876 :
>>872が神経質すぎる病的症状w

877 :
どっちも普通のゴシックじゃねーか

878 :
フォントの話になっちゃったみたいだけど
ストラーダはB to Bでうまいことやってるだけで中身でいえば新型楽ナビより格下
新型楽ナビは彩速をどこまで喰えるかが問題

実際自分も彩速がHDの8インチ出してたら彩速買ってたと思う

879 :
>>878

でもストラーダはツインビューあるしBDも使えるしな

880 :
俺>878
誤解ないように補足するけど
ストラーダの悪いところはコストカット
安い液晶パネルに安いcpu
それに古いソフトウェア使い回している

ただCN-F1XVDだけ例外でcpu液晶ともにそれなりのもの使っている

881 :
液晶パネルは楽ナビ最新モデルで静電容量式になって、ようやくストラーダのRX系に追いついたレベルだと思うが

882 :
>>881
うん
新型出るまではストラーダとたいして変わらなかった

883 :
感圧式ってだいたい5年でパネルがくたばる気がする

884 :
>>882

で、新型でツインビュー無くなって結局ストラーダより使い勝手が落ちると。
本当にカロは何がしたいんだろうね。

885 :
言うほどツインビュー使うか?

886 :
ツインビューが付いていないカーナビは使いたくないな

887 :
俺もツインビューは必須

888 :
>>885
常にツインビューにしてる

889 :
メガネ曇っちゃった!

890 :
月の家圓鏡

891 :
アンケート等ではツインビュー使わない方が大多数らしい。
ちな、ツインビュー派。最近は使わない方向で慣らし中。

892 :
ツインビーだよな

893 :
>>885
カーナビ使ったこと無いだろう!
使ったとしてもナビの言いなりでルートを考えない馬鹿だ!

894 :
曲がり角や目的地まで遠い時には高縮尺
近づいたら低縮尺に勝手になってくれるんなら良いんだけどな
現状は片方Nアップの高縮尺
片方フロントアップの低縮尺

895 :
>>893
論点が全く違うんだがw

896 :
>>893
ツインビュー使わないとバカの根拠を教えて下さい

897 :
>>893
別にツインビュー使わんでもルートぐらい考えられるわwww

898 :
常時ツインビューは邪魔くさいわ

899 :
>>894
それってオートフリーズームじゃない?
現行のサイバーや楽ナビにも入ってるけど・・・

900 :
そんなのも解らない奴が居るとはな!

901 :
使ってみて言え

902 :
俺もツインビューに1票。

903 :
取説読むののめんどくさい。最近、どこで設定が変更になったのか、音声案内が途中から聞こえなくなるようになった。ルート案内してても、何かのタイミングから音楽の方が優先される。

904 :
いや、あんたのダメっぷりを紹介されても・・・

905 :
バージョンアップした。
3月に開通した中部横断道がある。

906 :
8インチ以上なら常時ツインビューで
7インチ以下は基本ノースアップで状況により3Dヘディングアップに変える
俺の使い方だと小さな画面でツインビューは縮尺をちょいちょい変えなきゃならないので面倒

907 :
日中の逆光で画面が見辛い時が結構あるので逆方向(下向き)側にチルトして欲しいな

908 :
>>907
ひさし付ければいいだけじゃね

909 :
>>908
>>907じゃないけど、外光受けての見辛さ回避にモニタを手前に倒せたらとは思う。
ひさしも考えたけど、インパネの突起物は何かあった時に怖いから付けてない。

910 :
なら厚紙で作りゃ良いじゃん

911 :
逆チルトするのはケンウッドだけだったと思う
彩速ナビ使うと、この機能ってかなり便利で評判良いよね

912 :
彩速もHD液晶の新型は逆チルト廃止

913 :
まじか残念…

914 :
>>913
ストラーダCN-F1XVDなら
でも値段上がっちゃってるから

今何使ってるのか知らんけど楽ナビ彩速ナビの最新機種とストラーダの最上位機種はモニター自体にしっかり外光対策されているからチルトいらんかも

915 :
>>909
その考えてってガンになっても抗がん剤治療は禿げるからやめことうみたいな?
逆チルトって下が凹むなんて構造的に無理でしょ
上が飛び出してくるなら同じじゃないのか

916 :
無知すぎるw

917 :2019/06/02
>>915
あっても気休めぐらいだから平気だろ。
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-z905w_z905/gui/

( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.331[斎豚拳出入り禁止]
マツダコネクト総合スレ ver.78
【試して】オイル交換…大好き!42缶目【インプレ】
初心者のためのカーオーディオ vol.148
【AEB】緊急自動停止ブレーキ16(ワッチョイ入り)
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ65頭目【SANYO】
[0W-12]★低粘度オイル 13L★[0W-16]
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 128笑い目
俺のドライブ依存症は治らない Part66
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?145
--------------------
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 9
愛知県スレ part67
【3DS】イナズマイレブン総合その450【サッカーRPG】
【🍶酒を飲みながら】日本は北朝鮮に何兆円も支援する余裕があるのか、語らないか?
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討
【Switch】Fortnite Battle Royale 59【フォートナイト】
ベース無勢がギターに何か言いたいようだぜ?
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.3
橋下徹の違法行為・疑惑を調査し、訴訟を検討するスレ
喫煙マナーについてJTはどのように考えていますか。
【一号警備】常駐警備に転職63
宝くじって100%イカサマなのにお前らなんで買うの?
【伝説の紳士】リックの言霊 【シックスセンス 】
トヨタアクア 日産ノート マツダデミオ ホンダフィット スズキスイフト
なんで日本人って韓国が勝つとファビョるの?w
サンデーサイレンス産駒の人気投票
一行小説IN鉄道総合板 第109巻
Base Ball Bear vol.77
    サプリメントの飲み合わせ     
自称桜井誠に批判的な保守本流 part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼