TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
THEバスコレクション スレッド Part96
【住人も】みんくる3匹目【なぞだらけ】
いすゞ・日野が似合う街
バスジャパン
【アストロメガ】JRバス関東総合スレ 20号
横浜市営バス part74
宮城交通とミヤコーグループ 20台目
北海道中央バス石狩営業所 3
【東京】 東急バス乗務員専用スレ 【神奈川】
都営バス総合スレ 〜その26〜

■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■


1 :2007/11/11 〜 最終レス :2016/06/05
万札の両替に対応しないような怠慢な事業者には
お客様から運賃を頂戴する権利は無い。
ましてや万札を使おうとしたお客様に対して悪態をつくような
不届きな運転士は免許を取り消して刑務所で臭い飯を食わせるよう
道路運送法を改正すべきだ。

2 :
世間知らずで傲慢なスレを立てる>>1のような非常識な人間は、
拘禁して精神病院に強制隔離できるように法令を改正してほしい。

3 :
>>1
おまえ馬鹿じゃねーの?
両替機の性質上及び釣り銭の準備に相当な金額が必要な以上無理な話だ
あらかじめコンビニでジュースでも買って両替しとけやヴォケ!!

4 :
10人両替するとして種銭10万円分、運賃収入合わせればコンビニ強盗するより割が良さそうだな。

5 :
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/

6 :
釣り銭を多額持たせないのは乗務員の不正利用防止のタメ。
あとお客などの外のサイドからの盗難防止のタメ。
下手したらコンビニのレジよりも多額のお金を持ち歩かなければならん。
まさにお金を盗ってくださいと宣言しているもんだ。
このスレを立てたモノに常に10万円の釣り銭準備金を外で持ち歩いたらどんな気分か考えてみたら?
ちなみに路線バスのワンマン(現金)収入ってばらつきはあるが、だいたい3万程度かな?
高速バスの釣り銭準備金ですら4万円だからぬ。




7 :
>>1
1万ちらつかせて、詐欺行為ばっかしてんじゃねぇよ

8 :
いるよな〜、こうゆう>>1みたいな確信犯。
たかだか数百円もケチるクズ客は、相手にしてられないので、いつも無視。
でも、こうゆう香具師に限って相手にしてほしいから絡んでくる。
で、一言「払う気になったら払ってください!どうせ次回もタダ乗りでしょ?」と、マイクを通して言ってやる。
車内は一瞬静まり返る。
そしてばつが悪そうに車内後方に去って行く。
営業所に帰っても苦情無し。ザマーミロ。
立派な無賃乗車の詐欺罪って事を認めてるって事だよな。

9 :
おい、>>1
乗客は神様ではあっても殿様ではないんだぞ!
平日に金融機関で両替しておけ。
我々乗客の側にもマナーは必要だ。
携帯電話の電源オフも同じこと。
つーことで、さっさとこのスレの削除依頼を出してきなさい。

10 :
>1
カフェ難民 で 日雇いバイト風情が一万円なんて持てねえじゃん。氏んでよし

11 :
>>1
お前すごいねー! 普段チャリ銭しか持っていないのに、たまーーには万札
持っているんだ。たった1枚でも、持ってりゃお金持だよな。えらいね〜 w
だから、つい金持の気分になっちゃて、たかが2ちゃんで、一丁前に意気がって
しまったんだよな。分かるよその気持ち。だけど世間では、お前みたいな奴を 
常識知らずのデキソコナイとか、アホとかバーカとも言うんだよ。  w

12 :
ところで>>1はスレ立てただけか?
反論くらいしてくださいよw

13 :
いるんだよねぇ
わざと『1万円札しか持ってないだよねぇ』と言うバカ。タダ乗り狙い丸わかり。
財布逆さまにしてごらん、って言いたい。
ある時は『1万円札使えないのはそっちの都合でしょ?なんで両替して来なければならないの?』だってさ。
バス停には両替できません、って明記してあるじゃん。

14 :
そんなんに限って、次から気をつけてってバスカードのつり銭とかで、両替してやったら、悔しそうな顔して手振るわせながら必死で両替してんだよな。わざとゆっくり運賃箱に入れたりして、相当悔しいんだろうなって思ってジワーっと出てブレーキで踊らしてやるがね。

15 :
5000円のバスカード2枚買わせればいいんじゃない?
使ってない1枚はあとで営業所で無手数料で払い戻させるとかさ。
もちろん使った方は責任もって客に使わせるんだぜ。
売り上げ貢献、高額な釣り銭も必要なし。

16 :
一日一枚2千円札使え!!!
http://etc6.2ch.sc/test/read.cgi/event/1057580882/
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/

17 :
万券のご利用大歓迎です



釣銭要らないならw

18 :
たまたまバスカードの売上があって両替してやった時の壱萬圓野郎の悔しそうな顔ったらないよwww

19 :
あらかじめ100円玉を100枚用意しておきます。銀行で50枚単位でセロファンでくるんであるやつがイイですね。
で、一万円札をヒラヒラさせてきたら、その100円玉100枚を出してあげましょう。バカ客涙目www

20 :
万札の両替は不可能だと言ってるところに
あえて万札を持ってくる>>1みたいなヤツは
早いとこ人間やめてください

21 :
>>1
バス共通カードを2枚お買い上げは正当な権利

22 :
2000円札でだが・・・

運賃箱からお釣として100円玉18枚出してあげたことがある^^

23 :
壱万円を突き出すお客様に対しては、500円硬貨20枚を突き返します。
今時銀行で両替すると手数料を取られる時代なので、お客様は有難いと思うことでしょう。

24 :
>>23
寧ろ10円硬貨20本を渡すのがmore betterかと

25 :
バス共通カードを買ってもらい、カードは必要ないって言われたら換金する場所を教えてやれば解決

26 :
そんな時に限ってバスカード売り切れ…orz
そう世の中自分の思い通りにはならないもんですな。
溜飲sageる日を期待しつつ明日も働きます。

27 :
俺は如何にも893さんみたいな客に「10000円しかねぇんだけど」といわれたが、夜も遅く他の客もいないのをいい事にローソン100円ショツプの前にバスを停車、両替に行かせた! 「おぅ運ちゃん悪かったなぁ〜」と とりあえず乗せてあげた事に恐い笑顔で感謝された・・・

28 :
運賃後払い式の某路線での話。
万券DQNに、人の良さそうなジイさんが、
「お兄さん、私が両替できるよ」と声をかけたら、
「チッ!」とか舌打ちをしていた。
運転手がすかさず「お客さん助かります」と言って、
実際に両替→運賃支払いってことになったけど、
そのDQNは、ジイさんに礼を言うどころか、
凄い目でニラみつけながら降りていった。

29 :
>>24
ホントはそういうイタズラをしてあげたいが。
さすがに持ち歩くのが重いし、両替の手数料もかかるので、
現実的な策として500×20を持ってる。

30 :
なかなかナイスですね!
でも500円硬貨だと喜ばれるかもしれないから100円硬貨で実践しますだ

31 :
       パパパパパーン
       ☆))Д´) >>1
    _, ,_ ∩☆))Д´) >>1
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>1
   ⊂彡☆))Д´) >>1
     ☆))Д´) >>1

32 :
>>3
バスに限らず、ほとんど全部の業界で万札は迷惑。
電気屋とか車とか不動産とか高額な買い物の場合は現金以外の方法がいい。

33 :
>>28 ジイさんGJ!

34 :
俺はいつも2千円札x4枚 + 千円札 + 小銭で返すぜ?

35 :
1万円で乗車してきたら・・・
はい、おつり 
つI
客が釣りが足らない足らないと言い出したら、
え、10000−350=10でしょ?と必死でとぼける

36 :
なぜバスに万札対応の両替機がないのかを考えた方がいいよボクチャン。万札対応両替機に両替用の紙幣を大量にいれなければいけない。所有バス全車にそれをすると数千万円、数億円の現金が必要になる。企業はそんな無駄な事はしない。

37 :
数千万円。数億円は他に必要性のある方の経費にまわすんだよ。バス事業はあくまで商売でやってんだよ。企業が損するなら客に不便させた方がましなの。どの会社もそうなの。もう少し勉強してからスレたてろや

38 :
>>36-37
昔はコンビニやスーパーのレジでも万券出すと嫌な顔されたモンだぜ?
それが客からの苦情や競争の激化で、時代と共に少しずつ改善されて逝ったんだよ。
銀行で1万以上の金下ろせば嫌でも大概1枚は付いてくる。
たかがそんな事でいちいち嫌な顔されたら堪んねえよ。
どうせお前ウテシだろ?
万券の客の対応が面倒なだけだろうが。
さすがは地域独占企業の多いバス業界ならではの、傲慢かつ怠慢なだけの生ぬるい思考だわ。
本当に供給過剰な程の競争にさらされたらとてもそんな事言ってられなくなるよ。
世間知らずなのはお前だよ オ マ エ!!ww
ついでに言うとお前の脳内理論じゃゲーセンに置いてある両替機は説明がつかないね。
ちなみに漏れは>>1ではない。

39 :
変なスレだな。
缶ジュースの自販機に万券対応させろというのと同じ次元だね。
こちとらお外にいるんだから防犯上の事情というのも理解できんのかね?
バス停にも『車内での高額紙幣の両替はできませんので予め小銭を用意してくだい』って書いてあるでしょ?

40 :
>>38
ゲーセンw
500台、800台、1000台と路線バスを抱えてるような事業者で全てのバスに万券両替機付けられると思うか?
バカも休み休み言いやがれw
鉄道の券売機ですら万券非対応の券売機がある理由をよく考えろ。
どっからそんな大量の千円札などの予備金が出せる?そんなに収入もないのにw

41 :
平日に金融機関で両替してこい。

42 :
38
俺は乗合運行部の管理課のもんだ。昔からバスの万札両替はタブー理由は前述の通り。バスは100年以上の歴史があるの。ず〜と万札両替は出来ないの。世間知らずなのは君だよ学生さん。嫌な顔されるのが恐いなら予め両替機しとくのそれを常識という

43 :
それと今は規制緩和でバス事業は地域独占企業ではなくなってる。免許制から許可制にかわったからね。ウテシにもそれに伴い労働環境の悪化など様々な負担がかかってる。君みたいな世間知らずからの因縁に近いクレームも増えて第一線にいるウテシが可哀想だ

44 :
一万円札が登場してから40年くらいじゃろ。

45 :
↑だから何?
日本のバスの歴史は100年以上。その間ずっと万札両替はタブー。なにか間違った事いってるか?
万札の歴史なんかどうでもいいんだよ

46 :
万券対応の運賃箱と両替金を用意するだけの金がバス会社にはないの
ただそれだけ
文句あっか!

47 :
>>46
両替の予備金だけでも半端ない額だよな…
それもわからず騒ぐバカはもはや池沼領域

48 :
そうそう 全く同感。ゲーセンの両替機と比べてるような連中にはどんな説明しても理解されんだろな

49 :
>>1
万札を断るのは国民の正当な権利。

50 :
バス共通カードを車内で万札出して買うのも受けなければいいのに…

51 :
日本銀行が万札発行するのをやめてほしい。

52 :
>>1R

53 :
>>1
コインパーキングで万札が使えないと、機械に文句言ってるやつもおまいか?

54 :
駄菓子屋で万札使うやつもおまいか?

55 :
>>1
非常識な奴の乗車拒否は乗務員の正当な権利

56 :
>>38が一番世間知らずな件について

57 :
俺は>1を指示するぜ。
毎日10000人以上がが全員1万円札だったら大変だから、小銭を用意するのが気遣いだとしても
断る100%乗車拒否や、傲慢な態度は弾劾されて然るべきだ。


58 :
1000円札を今の1/10の大きさにして、それが切手シートのように10枚繋がったやつを1万円札とするがいい。
ミシン目から切り離して1000円単位で自由に使えるようにするべし。

59 :
>>57
>>20

60 :
200円区間で10000円を出してきた場合
ウテシ:「一万円ですね」
ウテシ:「では当社専用の金券を9800円分出しておきますので、次回乗車時にお使いください」

61 :
>>57>>1 自演
お前のような人間は、バスに乗ってもらわなくていいよ。

62 :
>>1
この板バス会社の従業員ばっかりなんだから、こんな所にこんなスレ立てたってダメだよ。
>>1を支持すると書けば自演だの万券DQNだの恫喝し放題。
これじゃ支持する椰子が居ても書けやしねえ。
>>56の様な粘着も居るしw
立てるなら業界関係者書き込み禁止にしないと。

63 :
>>57>>1の親玉か。
指示してんだろ?w

64 :
>>1の言ってる事は、ちょっとだけ支持できる。
確かに正当な権利ではあるよ。ただ、普段全くバスに乗らないような奴ならともかく、バス業者の状況を理解してるのに臭い飯だ何だって書くのは、あまりに大人げない。他人に対する配慮が足りない、自分の権利と主義主張だけを叫ぶカスでしょ。

65 :
万券を使えるように云々と言っている輩は、『万券対応両替機』を全バス会社に寄附して下さい。そうしていただければ、あなた方の望み通り、日本全国どこに行っても、万券でバスに乗れるようになりまつ!

66 :
PASMOかSuicaにしとけよ。
万券持ってんならチャージしとけば、争い事は起きない。

67 :
万券クンは要するに払いたくないだけだからw
Suica持ってても「ソンナノモッテナイデスヨ」だよw

68 :
え、おつりを払わなきゃいいんじゃないの?
おつりは乗務員へのチップということで

69 :
>>60
ヒントになった。
金券じゃなくて、小切手でおつりを渡せばいい。
それから、両替には手数料を取ることを一般化してはどうだろうか。

70 :
すでに銀行でさえ手数料を徴収してるわけだが。
両替自体が無料と思ってる子供は逝ってよし。>>1

71 :
どうせスレ立てるならさー
「10万円硬貨の使用は乗客の正当な権利」にしろや

72 :
一万円ヲタに告ぐ。
オマエみたいな万札バカが10人居たとする。
おつりは10万円用意しないといけないんだぞ?わかっとるのか?

ちなみにな、お前ら知らないかもしれないから教えてやるが、
1円か10円での支払いは上限があって、何枚以上(失念)かでの
支払いは、受け取り側は拒否することが出来る。 それと一緒。
社会通念というものがなさ過ぎる


73 :
バスの万札に限らず世の中不便だなと思う事はたくさんある。事前に万札不可の放送や掲示がしてある上、次回支払う約束で今回は無賃で許される事がほとんど。バスくらいだよ金払わなくて許される商売って。売り手がこれだけ折れてんだから問題ないでしょ


74 :
>>72
わらえるwオマエもしらねーじゃん!プゲラw

75 :
>>72
おまえこそバカ
補助貨幣だけでの支払い上限は法律で決まっている。
1万円札は強制通用力がある。
社会通念というが120円の運賃に1000円札での支払いができるのなら
1000円程度の運賃の設定のある場合10000円札での支払いができても
いいだろう

76 :
だーかーらー
協力してあげる心があるかどうかの問題だろって。バスは常に、コンビニでよくある[只今千円札が不足しております]状態なんだからさ。それが決して良いとは思わないけど、バス会社の現状では金銭面等で限界なんだろうから、協力してやれよ。おまいらバス好きなんだろ?

77 :
結局バス会社側の都合なんだよな。
それをわかってないで偉そうに小銭用意しろというアホがスレを汚してる

78 :
>>75
じゃあさ、それは将来万札が両替できる両替機ができた時にするとして
今現在は万札の両替はできないんだよ
だから今はどっかで両替してきてからバスに乗ってくれよ
不可能なのにそれを知ってて万札を出すなんて
不正目的と思われても仕方ないんじゃないの?
オレを含めたみんなが散々レスした内容どうしても理解できないのか?

79 :
バスに乗る時は、小銭を用意するのは常識ですよ。わかったかぼけなす。そげなことわからんとかばかちん。

80 :
>>1の万券と
1ヵ月プラス5日有効の
定期券と交換してあげるから
俺の乗務するバスに乗りに来な
by 都バスウテシ

81 :
俺のバスに乗ってきたらこうゆう客はしばきあげるな。

82 :
常識ない客多過ぎ…万券ならタクシーでも乗ってくれ!得にに若いガキ共!!!

83 :
今日万券出したバカが2人、途中の休憩所で両替に限界があるから売店で両替頂きますようご理解ご協力お願いしますまて゛言ってやって駅前でこれだよ。勿論荷物取り上げ両替にいかせた。

84 :
>>77会社都合かお前の都合都合だろう、済みませんの一言もあればまだ可愛いが、当たり前のように出す輩、アホか
バス数台だけなら納得するかも、1つの営業所で何台有るのかな? 1台で2万
円の両替金準備して100台でいくら、会社全体で2000台 両替準備金いくら
いるの?それも毎日 少しは常識で考えろ 

85 :
5千円のバスカード2枚を買い取らせていた乗務員を見かけた。
間違ってないが強引だ。

86 :
>>1
あなたは『お客様が万札使うのは正当な権利で、対応していないのは怠慢だ』とおっしゃいますが…ウテシに絡み倒すのはヤメにして、利用する会社社長に言っていけばよろしいのでは?
ウテシだって両替金の持ち合わせが潤沢にあれば両替にも応じるでしょうが、後が行き詰まったらバスを止めてコンビニに駆け込むわけには行かないんです
自分がウテシの立場になったら、嫌な気分になる事を他人にするのはやめましょう

87 :
万券持って乗る前に、常識持って乗ってくれ。
常識知らずに乗せるバスは無い。

88 :
サービスや施設を利用する際、その内容にあった利用方法・対応を顧客が考え、
常識の範囲内で行動することが前提だということがわからんのか。
>>1で書いてあるのは高速道路のPエリアでシャワールームが無いことに
「なんでないんだよ! 高速使うくらいだから長距離だってわかってんだろ!
 シャワールームもないのは利用者のことを全然考えてない!!」
って怒るのと一緒だ。
そんなこともわからんクソ野郎は日本から出て行ってほしいわ。
むしろRよ。
ホントに日本でまともな教育受けて育ってんのか?

89 :
>>78
この世で生活する限りどこかで一万円で買い物をしてつり銭をもらわないと
無理なんだよな。
バス産業だけが「ウチはお断り」とワガママを言っているとしか思えない。

90 :
>>84
おぬしは発想が貧困だなー。
ひとつのたとえだが,バス会社数社でこんなシステムだってできるだろ。
1万円で乗車してつり銭部分の金額を後日銀行やらコンビニでキャッシュバック
できる金権を運転士が発行みたいなもの
無理かい?

91 :
>>90
wwwwwwwwww
現実論で物事考えやがれw
万券ちらつかせる馬鹿は詐欺犯なんだよ。
予め知っててやってる泥棒じゃん。
コソドロはRよ…
生きてること自身を恥じれ。
人間として恥ずべきだよな。
自販機で1000円しか使えなくて自販機に延々と絡むのか?
自販機は人間じゃないから万券ちらつかせても買えないからやらないよなw
バスなら万券出せば下ろしてもらえると思ってるからやってんだろ?
泥棒が生意気な口叩くな。

92 :
だか〜ら〜さぁ。ここで騒いでるバカバス利用者は万札両替出来ない事を把握してるんだから問題ないだろ!!乗る前に崩しときゃいいっつう単純な話だろょ。利用者の事を考えてないんでなく考えてるから次回支払いの嘘約束してやってんだからさ

93 :
まぁ
現場で接客しているのが
>>91だの>>92みたいな与太者風情じゃ
バス産業なんてダメだな

94 :
>>93
バス以外の交通手段を使え

95 :
>>93
そう?
だってバスが万券使えないのは一般常識だし、それを知ってて万券ちらつかせるって詐欺じゃん。
生きる価値があるのかすら危ういし、人間やめるべきだと思うよ。
「生まれて初めてバスに乗ります」ってんなら、まだ理解してやるがw

96 :
>>95
そりゃここに来てるヲタは知ってるだろうから、現金で乗る時は気を付けてるだろ。
中には知っててやってる横着者も居るかも知れんがそれは一般人も同じ。
おまいらが言ってるのは普段滅多にバス乗らないような一般人の事を言ってるんだろ?
特にガキ共なんて所構わず万券出す香久師多いし、上の方にもそう書いてあるじゃん。

97 :
>>89
おまえもホントわかんないヤツだねぇ
万札両替できるのに断ってるんじゃなくて両替
が不可能なんだって散々言ってるのにアホか?
ワガママ言ってるのはおまえの方だろ
バス停に高額紙幣の両替ができない旨を案内してあるのに
それを無視して万札出してくるなんざぁ池沼もいいとこだわ
てか日本語理解できない気短な某国の方ですか?

98 :
自販機で10000使えないからって文句言うのか、お前らはw

99 :
>>98
それで済むならこのスレはとっくに沈んでる。
「自動販売機と違ってバスは無人じゃないだろ」等々、池沼共は何とでも言ってくるだろw

100 :
>>38
従業員に対して迷惑というよりも、他の客に迷惑。

101 :
ただ乗り目論見万券チラチラ

102 :
みんなもうこんなアホォどもに説明してやるのやめようぜ。どんな説明をしたところで最終的には事業者の考え方が…とかウテシの人間性とか…態度とか…に話題がスリカワリ、同じ説明の繰返しになる。こんな奴らに理解してもらう必要もないんだからさ

103 :
>>102
以前あった挙手禁止スレみたいな流れだよな
このスレ立てたの挙手禁止厨だったりしてなw

104 :
>>102-103
我々と同じように万札はいけないと分かっている側の立場の人間が、わざと逆の事を主張し、釣りを楽しんでいるのかもしれません。
挙手についても同様です。

105 :
>>1
正体も釣り目当てもバレて終了ですか?

106 :
ATMで万券を引っ込めて9000円を引き出せば良いだろうに

107 :
あれってさぁ、乗口の所に『高額紙幣の両替はご遠慮願います』って書いてない?俺んとこはあるんだけど…。それに、つり銭沢山持ってると今のご時世、ジャックされて、それもまた会社が大金持たすからだの騒ぐくせにね。

108 :
一万円札両替機能付運賃箱導入計画はありません。
運転士に両替用紙幣を持参させる計画もありません。

109 :
その通り!!全員解散!以後二度と来ないように!

110 :
>>1
たまたまバスカードの売り上げがあったから両替したら露骨に嫌な
顔するのやめてください。
あんたいつもこの時間のバスでやってるでしょ。運転手の間じゃ有
名だよ。

111 :
バスカードの売り上げの2000円札であったから両替したら嫌な顔するのやめてください。

112 :
>>1
両替するの嫌なら乗らなくて結構ですよ。タダ乗りされて嫌な気分になるよりよっぽどいい。

113 :
非常識だ!常識で考えろ!!いちいち糞スレ建てるなボケ

114 :
万札の使用は乗客の過剰な権利。

115 :
糸冬

116 :
100円包装を2本持ってるウテシを知ってる

117 :
イタイ脳内運転士の書き込みばかりだね、このスレ。
ほんとキモいよバスヲタって。

118 :
…と、>>117のウテシ気取りのバスヲタが申しております

119 :
>>1
>万札の両替に対応しないような怠慢な事業者には
>お客様から運賃を頂戴する権利は無い。
要は万札出したらタダで乗せろって解釈で桶?

120 :
万札での両替が不可なのは仕方ないにしても
運賃箱が新型なのに万札でICチャージできないのは異常(特に相模ナンバーでない地域のPASMO)。

121 :
乗客だけど、万札は非常識。
本当は駅の券売機みたいに、おつりが出るシステムにしてほしいね。

122 :
毎日乗る路線なら定期券購入
毎日でなくとも多く乗るならバスカード
あまり乗らないなら乗るときは小銭を用意する
これ、バスに乗る者の最低限の常識。
1万円札でバスに乗ろうなんて甘い。
京成タウンバスで50前後のババアが1万円札を出して運転士に両替してくれって要求。
運転士は当然拒否。ババアその直後に逆ギレ。
後ろに並んでた俺も頭にきたので「おばさんさぁ、バスに乗るのに小銭を用意するのは常識だぜ?万札しかないなら5000円のカードを2枚買って乗れや」
当然ババアは言い返す。「うるさいわね!あんたには関係ないでしょ!」
発車時間をとっくに過ぎていたので俺は「後ろにいる客のことも考えろ!発車時間過ぎてんだよ!」
ようやくそのババアは乗車を諦めた。
急いで車内に入るや運転士から「どうもありがとうございました」とお礼を言われた。
俺「いいえ。このバスは200円でしたっけ?」
運転士「あ、はい」
俺は少しうなずいてバスカードを通した。
万札しか持っていないならその時はタクシーを使ってくれ。1バスユーザーより

123 :
>>119
運賃を払わないやつは乗る権利が無い。

124 :
>>122
偉い!超禿同!
相手があなたの母親くらいの年齢にもかかわらずよく言った、感動した、ありがとう(今は亡き小泉純一郎風)!
事前の小銭の用意は乗客の義務だ!

125 :
>>122
80点
こういう吉害に備えていつも二千円札大量常備
二千円札に両替してやるわけだw
だいたい悔しがるみたいだが
もちろんあと新500円玉一枚旧or記念500円玉3枚も混ぜておくわけだがw

126 :
万札両替出来ないの知ってて要求してくるからたち悪いよな

127 :
以前、運賃支払時に財布の中が万札しかなかった時(普段は定期だが深夜バスで追加料金支払時での事)の事
俺「すみません、万札しか無いんですが両替出来ますか?」
ウテシ「すみません、お釣り無いんですよ」
俺「じゃあ、5000円のバスカード2枚下さい」
ウテシ「すみません、今バスカードは売り切れです」
そんな一部始終を見ていた友達の親父さんが「私が降りる時に彼の分も一緒に払うから」と助け舟を出してくれてますた。
それ以来、バスに乗る時には常に小銭のチェックをしてます。

128 :
俺、あと一時間で出勤だが、銀行で千円30枚位用意しておこうw

129 :
>>128
あほやな。
100円玉で3万円分用意しとかんかいw

130 :
万券で乗る奴
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
小銭位用意しとけ。
電車に間に合わないだろうが!
by乗客(ウテシじゃねえよ)

131 :
生まれて初めてバスに乗るわけじゃないんだから、小銭くらい用意するのが常識でしょ?バス代が何千円もする訳無いんだからさぁ…呆れて物も言えないよ!

132 :
>>130
全ての本質はそこにある。
客だからって、他の客に迷惑が掛かる。
バスに限らず店のレジとかでも異常に時間が掛かる奴とか、店員に無理な事を要求してそのために他の客が待たされたり不利益を被る。

133 :
俺は絶対、ただ乗りさせん。まず乗客達にマイクで大きめの声で嫌みを込めつつ両替出来ないか案内し、それでも駄目なら近くに店があれば事情を説明し両替してもらう
今の所100%両替出来てる。

134 :
>>133
両替お断りの店もあるから慎重にね

135 :
正当かどうか、自分の胸に手を当てて聞いてみろ

136 :
できないっつーか不可能だって言ってるのに
どーして万札出すかね(´・ω・`)
嫌がらせとしか思えないんだけど。

137 :
根っからの悪人で本当に嫌がらせを趣味にしている人もいる。

138 :
銀行行って両替してもらえ

139 :
結局、お人好しがガタガタ騒いでるスレだな!馬鹿の集まり!

140 :
万札両替希望する香具師に質問。
@当社専用金券で釣銭返却(プレミア無し)
A10円硬貨1000枚(棒金20本)
どっちがいい?

141 :
乗る前に小銭を用意して

142 :
諭吉一枚より英世十枚でATMから引き出せ

143 :
2千円札で渡してやれ。

144 :
漏れは高額紙幣の両替やバスカードの釣銭を弐千円で出している。
壱万円→弐千円×4+千円×2

145 :
>>1
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)

146 :
まだこんなスレに釣られてるのかw
まあ万券出す客はこれからもっと増えるだろうね。
今時のゆとりはバスの乗り方なんてシラネだろーし、ゆとりじゃなくても万券出しやがるアホも居るからなw
特に土日に多い乗り慣れてない客なんか当然のような涼しい顔で万券出しやがるから、もう文句言う気にもならんよ、いちいち腹立ててたらこっちの身が持たん。
一応万券の使用は世間一般では認められてる訳だから、こっちも客に変な対応はできんし。
うちの会社にも居たんだよ、万券で乗車拒否したら対応が悪いって地元の新聞沙汰にされたウテシ。
それ以来会社もピリピリしちゃってさ。
まあ対策としちゃ自前で釣り札大量に用意して、釣り銭に二千円札出してささやかな抵抗するぐらいしか成す術はないなw
どちらかと言うとマスコミ関係も>>1寄りの思考だと思うし、漏れ達業界の飼い犬が何吠えたって聞く耳など持っちゃくれないだろうからな。

147 :
釣りは過払い証明書しか出せんぞ?

148 :
弐千円札って素晴らしい

149 :
アナウンス:申し訳有りませんが、1万円札を両替出来るお客様はお見えになりませんか?
馬鹿客涙目。

150 :
>>149
うちの地元の東武バスもそのやり方。
基本的に「次に乗るときに払って下さい」とは言わない。
ただしバスカードを売った時の紙幣があるときは両替に応じることもある(本来は両替拒否)
車内でバスカードを買う乗客が多いので釣り銭紙幣は持っているみたいだがあくまで釣り銭専用でまず両替には応じない。

151 :
非常識も甚だしい!たかが百数十円のバス代を払うのに、壱万円札を出すなんて、池沼よりも馬鹿だね。

152 :
いくらここで吠えても無駄
強制通用力がある以上オマエラの負けは確定
今日も万札でバス乗りに行くかww

153 :
たばこ買うのに一万円札持って自販機行く奴なんていないだろ
バスはイイのか?
俺もマイク使って車内客に両替お願いするよ
恥かかせな分からんわ、アホは

154 :
両替なら大歓迎だし、なんで恥になるんだw
発車が遅れて困るのはバス会社
俺はさっさとおりるしw

155 :
万札渡して「お釣りはいらない」で解決だと思ふ

156 :
>>152
オレのバスで万札出した場合「次乗った時でいいですよ」はないんだがw
近くのコンビニにでも両替行かせてるしw
嫌だと言えば「では次のバス御利用下さい」だしw
千ん百円の高速バス代踏み倒すなんてさせねーしw

157 :
>>156
特に最近のコンビニは両替お断りというところが多いから注意が必要

158 :
「注意警戒」

159 :
>>156
おもしれー
バスが遅れて苦労するのはおまえww
ゆっくり両替しに行ってやるよ
乗車拒否したら即効電話でマスコミにたたかれるのもおまえwww

160 :
はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c


161 :
>>159
間に合わなかったら当然置いてくだろw
こっちは定刻にでる訳だしw
ゆっくり両替行って次のバス乗れよwww

162 :
>>161
口だけじゃなくて今度本当においていってみろよww
もしクレームが着たらクビになるのはお前ww
「強制通用力」という言葉がある以上お前には勝ち目なしww

163 :
>>162
はいはいはいはいwww
じゃあなw あばよwwwww

164 :
>>164
じゃぁ明日も1万円持って乗りに行くから待ってろよww
あとさっきからタバコ自販機の例を持ち出す奴、契約自由の原則は
旅客自動車運送事業第2条の2で制限されてますからww
得意になって乗車拒否して、あとからゆっくりお勉強して後悔してねww


165 :
>>162
一応言っておくが、今日もそれやったからw
発車間際に万札出してきたから
「一万円札は使えませんよ」と言ってやったら
「両替してくるから待っててくれます?」って言われて
オレ「もう発車時間過ぎてますので待てません」と言って発車。
両替用の千円札は多少は会社に持たされてるが、普通に両替して
やったらオマエみたいなバカが万札で乗れるのは当然とか勘違いしちゃうからな。
何回も同じ事しているが苦情は来た事ないし。
万札出してきた客は自分の愚かさを自覚してるから苦情よこさないんだよ。
オマエみたいなバカくらいなもんだろ、苦情入れるとか言ってる幼稚な童貞クンはwww

166 :
>>165
まだいたの?口だけ君。明日も勤務なんだから早く寝たらww

167 :
>>166
あとさ、
挙手はしていいかい?w

つー事で>>163

168 :
飲食スレにしろ、このスレにしろ、挙手の話題を持ち出すと
途端にバカが出てこなくなるのは何故でしょう?w

169 :
万券持ってるリッチマン様は
けちけちしないで高級ハイヤーを貸切でご利用ください

170 :
>>1のような奴のために、100円硬貨100枚用意しておくよ。

171 :
>>166
挙手すんなよスレはまだですか?

172 :
昔5000円札出されてお釣り要求されたから頭きてすべて10円玉で返してやったよ。
バカが半泣きでポケットにジャラジャラ入れてたよ・・ww
周りの客からも笑われて・・ざまーねーよ

173 :
挙手挙手っ(´・ω・`)ノシ
挙手すんなよって言われても挙手すんよ(´・ω・`)ノシ

174 :
私銭携行禁止だけど俺は常時携行(五千円×2・千円×10)してる
お客様の悔しがる顔を見たくて
お客様の『チッ!』という舌打ちが聞きたくて

175 :
>>155
帯び封でな
>>169
路線バス貸切りでな   
>>174
830円区間を12人でお釣出ますか

176 :
万札で1日乗車券を買おうとする女ってタダ乗り確信犯だろう。
次のるバスで買ってくれって言われるとこを突いて。
そういう香具師のために、5K+1K×5枚セットを常備せなあかんやろう。

177 :
>>175
>>830円区間を12人でお釣出ますか
私が運行するバスには両替機って言うのが搭載されてますので
お釣り出ます。

178 :
1:短パンマン ★ :2008/03/02 22:04:14 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
            ↑こいつ何なの?
しつけーし

179 :
人大杉のやつでしょ?
何か知らないけど、スレタイが「名古屋は何とやら」。

180 :
タダ乗りが多い路線は廃止したらいい。

181 :
>>180
それをやって、利用者の怨みが、タダ乗りした奴に向かえばいいが
大抵は、バス会社に向かうから無理。
                               △2点

182 :
あげ

183 :
>>177
有難うございます

>>176
先日同じ様な野郎、撃沈です
野郎:500円の1日券乗車券下さい
運転手さん:小銭かパスモ、スイカお持ちですか
      乗れるのは区部の都バスだけですが
野郎:スイカの残高が無いから
運転手さん:スイカに1万入金して、500円の1日券乗車券発行します

野郎:地下鉄に乗る
運転手さん:500円のワンデーパスは、地下鉄で期間限定ですが
野郎:東西線に乗る....
運転手さん:700円のは都営地下鉄にしか乗れませんが

184 :
俺の場合
客「一万円しかないんですが。。。」
悪意を感じられない時
  「また次回乗った時に今回の分をお支払い下さい。」

悪意を感じた時
  @ 2千円札 4枚+千円札2枚(1枚は両替する
  A 100円の包装硬貨2本を渡す
   「当分両替しなくてもイイですね。」と笑顔で畳み込む。

185 :
いいなぁ・・・2000円札
2000円札すきなんだけど全然手に入らなくて

186 :
1500円の運賃のとこ、「5500円でお釣りありますかねぇ」ってきたから
「いゃぁ〜5000円両替できないっすよね〜」って言ってやったら
財布から1000円出してきやがったよ。
オレは常に簡単には両替してやんないよ。
本当に高額紙幣しか持ち合わせがなく悪意のなさそうな客にしか両替してやらん。
簡単に両替してしまうと、高額紙幣でバスに乗れるのは当然とか思われちゃうからね、>>1みたいに。

187 :
>>186に付け足します。
悪意のありそうな客には近くのコンビニに両替に行かせたり他の乗客にわざとお願いしてみたり
まぁ大抵はグチグチ言いながらもコンビニにジュースやら買いがてらくずしてくるけど。
時間がない時は「発車ですので両替して次のバスを御利用ください」で済ませてる。
苦情入れるなら入れろよって感じだなw

188 :
最近は、コンビニなどでもクレジットカードや電子マネーを使う機会が
増えて、万札の問題は減っているはず。
東京は基本的に前払いだが、大阪は基本的に後払いだから、
大阪で乗ってから万札しかないと気がつくと大変だ。
実際にスル関導入前に、万札しかなくてあせったことがある。
同乗していた客に両替してもらって事なきを得たことがある。
当時の大阪市地下鉄で1区、2区・・・の回数券を売っていた時期があり、
家族からもらった2区回数券は持っていたが、バスはそれでは乗れなかった
から、やむを得なかった。(1区回数券ではバスにも乗れた)
今は、Suica、ICOCAなどのプリペイドカードが普及しているから、
健全な庶民はこういったカードを持っているし、大方は問題ないはず。
PiTaPaだとチャージがなくても問題なくバスに乗れるからなおいいね。
いつもニコニコ現金払い、と言ってるやつに限って本心では腹黒かったり
するように感じることもある。

189 :
1

190 :
>>177
両替機が搭載されている運賃箱だと、逆に釣りは出せないだろう。
たとえば新京成だと小額なら金券発行、多額だと次回払ってねという感じ。
(利用者の視点)

191 :
>>181
タダ乗りが多ければ赤字になるので走らせる価値が無い。

192 :
>>190
>>174に書いた
私銭携行禁止だけど俺は常時携行(五千円×2・千円×10)してる
↑これ読んだ?
壱万円を五千円1枚と千円5枚に両替
九千円をそのまま運賃箱へ
千円を両替機で両替40円を残して運賃箱へ
この時残った40円は、お釣りって言いますよね

193 :
ちなみに
その私銭もポケットや財布から出すんじゃないよ
バスカード入れから出すOK?

194 :
>>191
正規の料金を払ってる人に、その理屈が通じるか?

195 :
>>190
>新京成バス3社(船橋新京成バス・習志野新京成バス・松戸新京成バス)は現在、
>PASMO導入にむけて準備を進めており平成20年度以降にサービスイン予定です。
PASMO導入で解決ですね
100円玉や50円玉は出ないけど、10円は出せた希ガス

196 :
≫194
通じるよ。ボランティアで走ってんじゃないんだからさ。もうけがなけりゃとっとと撤退。

197 :
>>191
「公共」って意味分かってるかな?

198 :
いやいや、釣りを渡さなきゃいいじゃん
1万円で運賃は足りているんだから。
あとはお布施と言う事で受け取っておけばいいじゃん。

199 :
>>197
バスを廃止されたら困る田舎のかたでつか?

200 :
>>199
正規料金を払ってる一般の乗客は、都会田舎関係なく、みんな困ると思うよ。
不正乗車が問題になってる所って、田舎よりも都市部だろうね。
田舎で、運転士とお客が顔なじみになってるような所で、不正乗車なんて出来ないし
やろうとする者もいない。

201 :
>>196
君の考え通りの世の中なら、日本の公共交通は、とっくの昔に崩壊してるよ。
それがなぜ、今まで続いているか考えてみたら?

202 :
俺だったら1万円も差し出されたら、ありがたく受け取るけど。
何でみんなお釣りなんて渡すのか理解できない。

203 :
ハワイのバスではお釣りが出ないらすぃ。
日本円の例えになるが運賃260円で500円硬貨なり千円札なりしかなかったら、あとは寄付ということで。
万券しかなかったら運賃箱に関係なく投入して、ただ「ありがとうございました」のみということで。
こうなったら面白い。
壱万円札しか持ってないあなたが悪いということですね。
だから小銭はどんなことがあっても用意しておきましょう。


204 :
>>203
ホノルルのバスは10年前は東京みたいな前乗り前払いで終点まで2時間ぐらいかかるやつでも1ドル均一だったな
今は知らんけど

205 :
結論
1万円札で乗ってきたら、おつりは渡さずありがたく頂きます。
お客も乗車できて、バス会社も儲かって一石二鳥。
確かに、おつりを渡さなきゃいけないって事はないもんな。

206 :
現実的には1万円札でお釣りなしなら、乗るのを諦めるだろw
ああそうですかと運賃箱に1万円入れる奴なんていないだろ
後払い路線で1万円しかない。
では1万円頂きます。おつりはありません
をやったら法的にどうなんだろうねw

207 :
法的にどうのより、
1万円出した奴涙目になるのは間違いない

208 :
バカ客、乗る前に財布見ろ!万札しかなければコンビニに逝って荼でも買ってくずせ!!ドアホ!!
店長、これでウチの店の売り上げも・・・・

209 :
万券乗車は故意・駆け込み・慌てて乗車だから
やっぱり釣り銭携行乗務だな
特に故意の奴には…

210 :
うん、万札使用は乗客の正当な権利だよ。
おつりはあげないけどw

211 :
小銭持たぬ者はバスに乗る資格なし!

212 :
>>211
その言葉、客に言ってみたい
即苦情電話だな多分

213 :
逆にいくら超えれば万札乗車でも何も言われないの?
千円超えたらいいの?

214 :
>>213
たとえ9990円であっても、1度1万円を運転士が手で両替してから、運賃箱に投入する訳だから、
手間は変わらない。
俺等、レジを扱っている訳じゃないから、1万円もらって10円払うって操作はできない。
1万円もらって自分の財布に入れて10円渡したら、ちゃんと営業所で出していますって言っても
ネコババしてると思うだろ?
そういう、お客様に不信感を抱かせるような行為はできない。


215 :
そもそも、うちの会社では客の金に触ることは禁止。
どこの会社も、そーじゃねーの?

216 :
>>215
両替機が中々受け付けない時
両替前の銭1000円札500円玉は触ってる
それも本来禁止だが
バスカード車内販売してないのか?

217 :
金に触るのはご法度

218 :
>>215
俺は料金箱に一万円だしてきたから、料金箱に入れてくれ
お釣りはわたさないけどって言ったら、客が嫌がった

219 :
バスカードの売上金はバスカードを入れてある財布に入れない?
カードをくすねて換金したりしないように
営業所で残り枚数と売上金をチェックするんだと思うけど。

220 :
>>219
うちは、運転士が買い取って、乗客に売るシステム。
くすねようが無い。

221 :
みんな、1回1000円の手数料とって両替してやればいいんだよ。銀行での両替も手数料を取る時代。
わざわざ、私銭を用意してやるんだから。
そうすれば万札の客はいなくなるだろう?
全国いっせいにやろうぜーー!
一致団結っ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

222 :
 

223 :
>>212
運転士だけでなく、他の乗客から見ても迷惑。
迷惑な客に対しては毅然とした態度で対応してほしいという苦情の電話をしたりして。

224 :
>>212
京都市営なら言われてもおかしくないなw

225 :
 

226 :
もちろん正当な権利ですよ
ですから5000円のバス共通カードを2枚お渡しします
1700円もお得ですよ

227 :
>>226
実際そうやって万札でバスカードを2枚買っちゃう人が結構いるらしい
お陰ですぐ売り切れになり、行路の中盤以降は売り切れ
バスカード買うつもりで5000円や1万円札出して
細かいのは持ってないという人はまた次回でいいですと
乗せるんだとか
知り合いの運転手がぼやいていた

228 :
毎日または毎日じゃなくても定期的に利用しているのにバスカードを買わない人って、どうして買わないんだろうか。

229 :


230 :
この前、五千円札出されて両替かバスカードか聞いて、車内で両替できないと言ったら黙ってバスカード買ったジジイがそのあとに言った一言。
「なんで五千円札だとカード買わなくちゃいけないだ……、ブツブツ……」
 
またある時姉ちゃんに同じように出されて両替できないので時間があるから目の前の駅で両替してきてと言ったら
「それはそっちの都合でしょ!そっちで用意しなさい!!」
「当社に限らず国内どこのバスでも車内では両替できない旨が記載されてますが……」
と言っても「そんなの知らない」と喰ってかかってきた。
その後シカトした。

231 :
>>230
万札を西瓜にチャージで喜んてたよ

232 :
>>230
で、その女を結局乗せたのか?

233 :
料金箱に5千円札と200円入れた団体客・・・・
520円で10人だからまあ〜

234 :
バスカードの売上金から何の迷いもなく素直に万券を両替して
渡してあげたら激怒。
何でいつも両替できるようにしておかないんだということで本
社へ苦情。
これって「次回払ってください」を期待して悪意を持ってやっ
てるんだよな。
毎回(休み以外毎日)のように万券で払おうとする特定の大馬
鹿がいるし。もう有名人になりつつある。

235 :
 

236 :
万札出してくる客に「両替できません」と言うと
必ず「じゃあどうすればいいの?」と返ってくる。
はじめから小銭用意しとけば済む話だろがヴォケ!!

237 :
なるほど、こういうDQN客のために酉鉄は1万円バスカードを用意してるのか…

238 :
>>230
そんな事どこに記載されてるの?

239 :
>>>238
ちゃんとバスの中に文書にして明記してありますよ。よ〜く眼を見開いてみなさい。
大体バスなんて乗り物は1000円札があれば事足りる乗り物なんだからこのスレを立てる事自体がバカだね

240 :
乗ってからそんなこと言われても

241 :
>>239
ところが書いてない会社もあるんだな
停留所に書いてある会社もあれば書いてないところも
いい乗客とDQNな乗客がいるのと同じように
いいバス会社とDQNなバス会社がある

242 :
うちの会社はついに「高額紙幣お断り」の方向で動き出した。
やっぱり、約款でそう謳っているんだよ。
今までは、カードの売り上げがあった場合そこから両替したり、他のお客さんにお願いしたり、場合によっては乗務員が自分の財布から両替していたけど、それらが不可能な場合のトラブル(この間はできたじゃねえか!とか)が後を絶たない。
だったら一切やめましょうか、という話になっている。
ちなみに、バス停に「高額紙幣の両替はできません」と書いてある以上、乗客が千円以下の細かい金を持ち合わせていないことが発覚した時点で強制的に下車させることが可能なんだと。

243 :
前乗り前払ならいいのだが、後払いだと・・・。
会社は「次回ご利用の時、今回の分も併せてお支払い下さい。」と言えと言うけど。
払う人っているの?
なんかヒネクれ得でいやだな。
なんか真面目に、お金を払ってお乗り頂いているお客様には本当に申し訳ないと思ふ。
あっ?!
思い出した。
うちは、後ろ乗り前降り後払いなんだけど、バスに乗って、カードリーダーにカードを通そうとしたらカードが行方不明ダったらしく、バスを降りた女性がいた。
 とりあえず乗せて、終点で降りるとき現金を差し出されたから、
「カード持ってるんですよね?いいですよ。次回で。現金だと割引ないから。」、「私、覚えていますので、次回私が乗務してるとき、払って下さい。」と言って無賃で降ろした。
それから約2ヶ月後、その子が乗ってきて、降りるとき「○○(俺の名前)サン。あのときは有り難う御座いました。」って言われたよ。
こんな真面目な人もいるんだなぁ
と感心してしまった。

244 :
>>242
私金持って乗務してるの?

245 :
>>244
そうだよ
社食もないし、自販機も現金だし、そもそも中入庫のないダイヤも多いから出先で飯食うし
私金携帯不可の会社があるって最近知った

246 :
>>1
一万円のカードですか?
ちょっと待って下さい。
はい、一万円のカードです!
え?千円?じゃあ九千円と千円のカードね。
ありがとうごさいます。
うちはお釣持たせれてます。>>1みたいなヤツいるから。

247 :
俺は通勤時にたまたま五千円札しかなくてお釣りないと言われて仕方なく五千円のカードかったよ。
他の客に迷惑かけるしね。
で仕事終わってから事務所に行って払い戻しさせた。
だってバスカード五千円分もいらねーもん。
そしたらバス会社の社員は手数料と使った分引いて四千六百円とか言って来た。
使った分は勿論払うけど手数料ってなんだよ?
わざわざいらないカード買って事務所まで来てこっちが貰いたいよ。
勿論最終的には使用分差し引いた金返してもらったけどね

248 :
>>244
私金持てないの?
なんつー奴隷扱いw
悔しくないの?
つかよくそんな職場で我慢できるね。
途中でチョコレートでも食いたくなったらどーすんだよw
いくらその職場が給料よくて将来安泰だとしても
オレは我慢できないね。

249 :
路線バスで一万円札出す客は、自分の事しか考えてないと思いますよ。 高額紙幣しかなかったら、予めくずして置くのが他のお客さんへのマナーだと思います。特に、コンビニ前のバス停から乗って来るバカップル!二人して小銭が無いって言いながら車内で缶コーヒー飲むな!

250 :
>>1の言ってる事は法律的には至極正しい事だね、ただ社会には法律以外の決まり事ってのも合って、それは品格とかそういうものだと思う。
道ばたにタン吐いたりするのって法律以前に人としてやらざるべきだよね?それと同じじゃないかな。
ただ、バス会社は客が便利に利用できる様に常に努力するべきだし、客が協力して当たり前だと思うのは間違いだと思うよ。
客は乗った時からおりる時まで時間の正確さとか安全性とか、お金の払いやすさとか全部含めてそのサービスにたいして対価を払ってる事を忘れないでほしい。
あと今まで苦情こなかったから次も大丈夫ってのは甘いと思うよ。そうゆう隙を作ると必ずつけ込まれて大変なめにあうから。
普通の人ならめんどくさいしまーいいかって事を全力で探して挙げ足とって金にする人種もいる事をお忘れなく。
DQN相手にするより何倍も嫌な思いしちゃうよ。

251 :
>>250
運転中の運転士に高額紙幣に対応させる事が、なぜ他のお客さんに迷惑なるか少しは考えたら? バスやタクシーを利用する事が予めわかってんなら、先に財布の中身を見て、高額紙幣しか無かったら小銭を用意してから乗るのが乗客としてのマナーだと思うよ。
平然と高額紙幣をチラつかせてるお客も遅延の理由の一つだよ。

252 :
>>1
明らかにタダ乗り目的だな!
『両替出来ないの?じゃ帰りに払うよ』って乗る度に言ってない?知っててやってんでしょ? どうせ払う気無いんでしょ?
バス会社や運転士に文句言う資格無いよ!

253 :
俺は万札で乗車拒否したことはない。
釣を渡すことを拒否したことがある。
お釣りはチップでお願いしますね、って言って運転始めたら
なんか騒いでいたけど無視してやったw

254 :
うちは後払い方式だからなぁ…、着いてから一万円札出されても『両替してから』って言えないんだわ。だから万札出してくる客は、みんなタダ乗り確信犯に見えて来る。

255 :
>>254
客から両替と言われて万札渡される

受け取る

ポケットにしまう

運転を始める

両替は?と言われてもひたすら無視
でおk

256 :
運賃箱に投入ならともかく
ポケットにしまうのは横領
通報されてタイーホされるぞ


257 :
>>256
チップ扱い

258 :
そんなことだから私物の財布所持禁止になるんだろw

259 :
両替え目的で低価格の商品を買われた店舗が 一番迷惑だよ。
バス停前なら、頻繁にありそうだし・・・


260 :
一万円札・五千円札はすぐに駅でチャージして千円にしている
今度は駅が迷惑w

261 :
>>250が全てだと思うヨ。
万札客に腹立つのはわかるけど
ここのウテシはちょっと必死杉
世の中どうにもならない事もあるさ。
どうしてもタダ乗りさせるのが嫌なウテシは
個人で大量に釣り銭と両替用の千円札持って乗務するしかないと思うね。

262 :
>>261
ウテシがチップとしてもらっちゃう方が経済的
客は「これしかない」といっているが「運賃」とは一言も言ってない。

263 :
だからそもそも数百円で乗れるんだから一万とか
五千とかねぇって奴はコンビニでもいって両替して来いってんだよ
10分とかそんくらいバス待つならどこかに寄れるだろ

264 :
>>254
あなた様の言う通りですね!

265 :
「バスカード販売用の釣りが無くなるので、両替は出来ません。
バスカードを購入して頂くのが最善の解決法です。
バスカードは額面千円から販売しております。」
これでバスカード買わない奴はまずいないw
手数料3%入るしね。

266 :
>>265
誰に手数料入るの?
まさかウテシ?
だったらウラヤマシス…

267 :
>>263
勝手な事言わないで下さい。迷惑です。

268 :
>>263
コンビニも防犯上両替お断りの所があるからなあ
ただカード券売機に
近隣店に行って両替することは遠慮してほしいと貼ってある所もある
(苦情が出ているらしいので)

269 :
店の方からしたら両替どころか、100円のものを買うのに
1万円札を出されるのも迷惑なんだろうな
「1万円しかないんですか?」と嫌な顔をされたりしてな
1000円以下の買物に1万円札での支払いはお断りします
と表示するような店もあるかもな
こうなったらババヌキ状態w

270 :
お前らの財布は常日頃から一万円札しか入ってねぇのか?見栄張ってなよ、最後の一万円札だろ?貧乏人、大事に使えよ

271 :
今日カード買おうとしたらカードの自販機が新しくなっていて
二千円以上のお札の両替機能が追加されていた。
あれは効果的なんじゃないかな。

272 :
100円均一の2点間シャトルバスみたいなのだったらともかく
一般の路線バスでバスカードのように1000円以上の物を売っておきながら
万札お断りってのは客をなめすぎ。

273 :
ならタクシー乗れよゴミ
金持ちなんだろ?
わざわざバス使わねぇで
タクシー使えカス

274 :
97 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 05:57:20 ID:hzk3rQek
あんたはバス運転手むいていない。
あんたみたいのが自営で商売したらすぐに倒産。
298 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 08:15:01 ID:lm28siHp
だからなんだ?
299 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 20:18:14 ID:hzk3rQek
だから運転手辞めろ。
300 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 20:42:29 ID:lm28siHp
それがどうした?ゴミ

275 :
質問ですが、一万円札使える運賃箱の付いたバスはないの?高速バスあたりには、あっても良さそうだけど。高速道路上のバス停じゃあチケットも買えないだろうし。詳しいかた教えて。

276 :
>>272は馬鹿?
何のためのバスカードか考えろよ。

277 :
3000円のバス共通カーで7000円のお釣りがない場合も大半なので、Suicaを使うようにしました。

278 :
小銭用意してから乗れ

279 :
運転手辞めろ

280 :
>>279
人間やめろ…

281 :
>日本のバスの歴史は100年以上。その間ずっと万札両替はタブー

単にシステムが旧態依然ってだけじゃねえか
何を踏ん反り返ってるんだ?

282 :
万札の客に500円玉20個突き付けた。
別に苦情などは入らなかった。
銀行で両替手数料取られる時代なので、むしろ感謝されないといけない?

283 :
>>281
ふんぞり返ってるのは貴方もおなじかと…
お客様意識がお強いようで。

284 :
結論
平日に金融機関で両替してから乗れ。
というわけで…
糸冬

285 :
客意識が強い=超貧乏人

286 :
>>285
だな。18乞食とか。安いものしか買えない奴ほど客意識が高い。
たいした税金も納めていないのに、“私達の税金ですよ!”とかな。
身の程を知るべきだな。

287 :
ジジババのフリーパスも年金で購入している訳だから、税金なんだよな!!

288 :
ピンポーン 次は○○ ○○でございます。2千円札以上の紙幣は両替できませんので
お客様のご協力お願いいたします。

289 :
わざと両替渋ったあと
客の申し出や偶然の用意に「チッ」
とかいう>>28 みたいな奴は詐欺未遂で
逮捕されたほうが良いな。
運転手通報しろよ。で、任意同行。
逃げようとするだろうから得意技コーボーコーボー!
おまわり世の中よくすんの協力しろよ。

290 :
小銭あるくせにわざとないふりしてタダ乗り試みるDQNな糞客がいるから、必ず1000円札7枚と500円2枚と100円20枚を用意して持ってます!両替してやったら不愉快な顔しやがる糞客!
バァーカざまぁみろって思ってしばらく笑いが止まらない!

291 :
まぁ、客なんて奴は馬鹿だから何かにつけて文句言いたがる生き物だから、相手にしてないです。野菜が何か言ってるくらいにしか。でも奴らが間違っている場合は、ここぞとばかりに怒鳴りつけてやります。苦情は時々きますがね。やり返さないと気が済まない人なので。

292 :
>>286
公務員もそうゆう事言うよな。

293 :
 「そうゆう」とゆう書き方をする奴も言うよな。

294 :


295 :
 

296 :
万札しかないと言われて500円20個出した時、客のブスッとした表情が何とも言えなかった

297 :
俺なんか、オッサンに100円玉のロール二本渡してやったら、なんとも、苦々しい顔してたぜww
タダ乗りは、させんよ。

298 :
万札持って、路線に乗る人は確信犯だよ!
俺の乗ってる路線なんか、通勤通学が主の路線で、それも前払いなのに、
雨が降ったときにかならず「万札なんですけど・・・」という客がいる。
2社の共同運行なんだけど、老舗の○成バスは「万札ではバスは乗れませんよ!」
ときっぱり断るんだけど、新規参入のそれも社名ものんきな「heiwa」交通の運転士は
馬鹿だから、自分の財布で両替したり、「次回で結構です。」って言って乗せちゃうんだよね。
次回払っているシーンはこれまでみたことない!

299 :
昨日もいたよ、五千円札しかないけど?えっ駄目ならパスモチャージしたい五千円札で。
だから出来ねえよ!

300 :
100円玉100枚常備はいいかも。
あれって何気に量があるんだわな。
タダ乗りできずに残念がる顔を拝んでみたいものだ。

301 :
つまり車内での万札両替可を全社デフォにすればいいのだな。
そうすれば運賃踏み倒すバカもいなくなる。
以上、このスレ終了。

302 :
>>301>>1なのか?

303 :
一万五千札対応の料金箱にしたら、サイズが大きくなるから通路塞いでしまうだろが、駅切符売場と同じにするなよ。

304 :
>>303
それ以前に、うちの会社にはそんな両替機や種銭を用意する金がないわ。
中古車買って、廃車から外した運賃箱と方向幕付けているくらいだから。

305 :
どうせなら10円玉の束でやってやりたい。
怒るかな?(笑)

306 :
>>305
1万なら20本
バックいっぱいになった上に買い物にも不便
自分だったら面白いから笑顔で受け取るわ
でもなんで乗務員は1000円札20枚ぐらい用意しないの?

307 :
コンビニでガム1個、タバコ1個でも、1万円でお釣り出るよね。
サービス業とは予想できる事には準備するもんだよ。
バスにも釣銭準備金として確かに20枚位は千円札準備して欲しいけど。
バス停の前のコンビニなんてバスの為に両替している様なものだよね。
アッ、サービス業ではなかったよね。接客業でもないし、計算が出来ないからお釣りは仕方無いな。
運転だけ、大人しくして下さい。


308 :
バス会社にもよるが、私金携帯厳禁のところもある。
特に、公営は私金禁止が多いらしい。
今の会社は私金OKなのを幸いに大量の500円玉を持ち歩いているが。
西鉄なども禁止と聞いた気がする。
バス会社の上層部はやたらと「信用払い」と言いたがる体質が大きな問題かと。
前にいた京○市営の教習所では高額紙幣は他の乗客に両替を依頼する、
それでも両替できなければ次回払うように案内せよ、とにかく信用方式でいけ、と言われた。
これでは、正直者が馬鹿を見るだけ。運賃払ってバスに乗るのがアホらしくなる。

309 :
>>307
運転手が金持ち歩いてるのが当たり前になったら、強盗が増えるだろうが阿呆。
つか、バス乗る時は小銭用意するのが常識だろ?
親にそう躾られなかったのか?
あ、親子揃ってDQNかw

310 :
>>309
千円 20枚程度で強盗が増えるとは思わないが・・・
千円 20枚で 200万円とママに計算教わったのでちゅか?
親子そろって阿呆でちゅか?
実際、シルバーパスの老人の方の方が現金持ってるんじゃないの。


311 :
>>310
切羽詰った奴は例え2マソでも、って思うんだよ阿呆。
第一、釣銭2マソっていつ決まったんだよwお前が勝手に千円20枚って書いたんだろw
顔真っ赤だぞ?落ち着けよwww

312 :
>>311
>>307-310が俺様で >>309>>307の俺様に意見言うなんて無礼だろう。
>>307>>20枚位は千円札準備して欲し と、要望が書いてあるだろう。
いくら切迫詰まっても他に客が居るかもしれないバスより、暗い路地に道案内した個人Taxiの方がやり易いと思うけどな。
真っ赤になっているのはお前のケツだろう。あっ、ごめん。それサルだ。
でもお前はサル以下だったかな?
そのサル以下に釣られてみた。


313 :
>>307>>310が俺様だ。

314 :
欧米では常識外
バスは釣り銭ありません
電車では車掌から「銀行じゃねえよ」といわれます
おっと ここは日本だとは言わせねーぜ

315 :
>>1
払うつもりのない一万円
要はタダのりしたいわけですね
一万円札はフリーパスではありませんよ

316 :
>>314
では、ここはどこなんでしょう。
海の向こうの欧米ですか?
まずは、ここが日本という現実を把握してね。
今日、普通券でグリーンに乗ってみた。車掌さんに
ボク 「1万円しか無いんですけど 」
車掌 「お釣り 用意していますから大丈夫ですよ。」
ボク 「すみません。」
車掌 「いいえ。仕事ですから。」
以下・・・

車掌さんから「銀行じゃねえよ」と言われませんでした。
あと、呼び捨てより「車掌さん」の方が丁寧かもよ。
普段から横柄な性格なのか、ほかの方を見下しているからしょうがないのかな。


317 :
>>316
ここはバス板ですよ。

318 :
うんたんうんたん

319 :
>>317
>>314さんが電車の話をしたので、それのレスだと思われ。


320 :


321 :
>>316
 俺は電車の車内精算で概算収受(釣りは降りる駅で受け取りな)を
されたぞ。電車だとそういう事もできるし、そもそもグリーン車という
「付加料金を払ってくれるお客様」へのサービスと、最低限基本となる
普通乗車運賃の客にどこまで利便性を提供するかはおのずと差異が
生じるでしょうな。

322 :
JRのワンマン列車で万札しか持ってないのに気付いて運転士に相談したら
途中の有人駅の停車時間に駅事務室で両替してきてくれたよ。

323 :

・・・


324 :
バスは低サービス。

325 :
フルサービスを受けたければ、タクシーに乗れば良い。
自分が乗りたい場所から目的地の目の前まで連れて行ってくれる。
途中で買い物などの寄り道だってできる。
バスはセルフサービスですよ!
お客が最寄りのバス停に行き、目的地近くのバス停に行く系統のバスに乗り、目的地近くのバス停に着いたら、後は歩いて目的地まで行く。

326 :
このご時世、タクドラのほうが給料安いってのに。
最低の人種だなバスドラは。

327 :
まぁバスドラとタクドラを較べて救いようがあるのは
タクドラはクレジットカード使えますとベタベタ車体に貼ってあるのに
カードを断ったり露骨に嫌がるバカドラがいる
バスは取扱車であればpasmoなどICカードやバスカードを断るようなバカドラはまずいない
機器故障の際は、バス会社側の責任ということで無料で載せてくれたりする

328 :
タクシーでカード利用だと手数料乗務員負担DAKARA嫌がるのも無理ない。
マンタク利用って何?

329 :
マンタクage

330 :
最近はタクシーでもSuica使えらしいね

331 :
タクシーで万札断ったりしたら間違いなく客に凹られるw

332 :
>>330
久留米ならnimocaもOKだぞ。
>>331
10000万円出したらお釣りがないって言われて、メーター停めて目的地の近くのコンビニまで連れていってもらったことならある。

333 :
平日に金融機関であらかじめ両替すれば済む話だ

334 :
とりあえず乗せて
「次回払います」みたいな帽子かぶらせるのはどう?

335 :
会社が預り証を用意すれば済む話。
で、万札受け取って預り証を渡し、釣銭は営業所や定期券売り場まで取りに来いと。
会社は信用払いにこだわっているので、絶対そんなことやらないが。

336 :
毎回毎回 万札出して 「えっ?両替出来ないの?じゃ今度乗った時に払います」無賃乗車もいい加減にしろ!

337 :
>>336
バスカード買わせればいいじゃん。
「バスは高額紙幣両替出来ないのは常識ですよね?
あ、お客さんバス乗るの初めてですか?www」
の一言も忘れずにね。
カード買うのも拒否したら降ろす。
俺は絶対無賃乗車させないよ。

338 :
先払なら乗せない事も出来ると思うが 後払で万札を出してくるので バスカードのお釣り用に五千円札、千円札×5でタダ乗りを阻止しています! 詐欺罪で捕まるぞ! うちの会社は私服警官が乗ってお前をマークしてるからな!

339 :
詐欺罪で二人書類送検(笑)新聞にも載ってた(笑)

340 :
>>332
1億円!
>>337
初めてって言われたらどうするんだよw

341 :
>>340
勿論丁寧に説明するよ。
バスは高額紙幣両替出来ないのと、それは一般常識である事を。
そして、バスに乗るのが初めて、という人を今まで乗せた事が無かったので失礼しました、
の一言も添えて。
しっかりマイクを通してなw

342 :
心を込めて丁寧に説明するのと、嫌味を込めて丁寧に説明するのと違うよな。
正論を言っているけれど、わざと嫌味になるように言っている心の狭さが、あなたの人間性を表しているようです。


343 :
どっかの運賃箱メーカーが、一万円札対応運賃箱を開発したみたいだから順次導入していけば客も運転士も皆喜ぶ。最初は高速バスや大手の都営バス、大阪市バス、神姫バス、西鉄バスみたいな会社から導入するんだろうね。このスレ終。

344 :
>>342
ええ。仰る通りです。
私は決して清廉潔白な人間ではありません。
短気で皮肉屋で、寧ろ性格に難あり、と言った方が正しいでしょう。
貴方もバス転がせば、少しは私の気持ちも理解してくれると思うんですが。
つか、名前に同じ顔文字使うのややこしいから止めてくれや。


345 :
万券両替できる両替機と言っても、両替機に入ってる千円札の枚数にも限りがある。
うちの両替機には、30枚の千円札がプールできるんだが、仮に3人続けて万券出されたらおしまい、4人目はアウト。
万券両替できると言っても、やはり最低でも千円札2枚は財布の中に入れておいてもらいたいね。

346 :
万札だして、「釣りはいらない」とかなら良いかな?
俺は絶対やらないがw

347 :
行列の先頭で乗って万札を料金箱に入れて
釣りはいらねぇ・・後に乗る49人は俺のおごりだ
って宝くじが高額当選でもしたらやってみたいもんだねw
でもならばまず5000円カードを2枚買ってそれでやれば56人になるな
とか考えてる俺には出来ないだろうな

348 :
高額紙幣はとにかく、それしかお金がない時に5円や10円玉使うのはいいの?

349 :
二千円札五千円札一万円札は両替できないとはあるが使用できないとは書いてないから、釣銭放棄するなら使っていいんかな。
スーパーとかでも「五千円札が不足してますご協力下さい」と、何に協力すればいいかわからない場合が多い、なんで普通に万札使うなと書かないのか

350 :
>>348
「細かくてすいません」と言えばオケ。
しかし、
たまに1円5円大量に入れる奴いるが詰まるからやめてくれ。
少しずつな。

351 :
つまり車内での万札両替可を全社デフォにすればいいのだな。
そうすれば運賃踏み倒すバカもいなくなる。
以上、このスレ終了。

352 :
言い訳無用で強制的に万札回収して釣り銭は窓口で受け取る方式にするのだ。

353 :
>>346
バブル時代にいそうだなw

354 :
>>341
本当に1万しかない人
>次乗るときに440円お支払いください。
怪しい奴
>営業所で両替しますんで、そのまま乗ってて下さい。

355 :
ってか、バスで万札とか使えないのは常識だと思うのだが、
バスに乗って「ええ、使えないの」って人は、
生まれてから今までのつまり人生の中で一度もバスに乗ったことがないわけ?

356 :
>355リムジンバス、高速バスしか乗ったこと無ければありうるかも。
リムジンバス、高速バスなら一万札対応運賃箱装備している路線もある。

357 :
>>356
確かに今だったらそういうことあるかも。
高速バスなら家族に送り迎えしてもらって乗ったことがあっても
普通のバスには乗ったことないという人の話は聞いたことがある。

358 :
>>355
生まれてから今まで人生の中で「1万円札で」バスに乗ったことが無いんだろ??
1万円札で乗ろうとしなければ、そもそも1万円札が両替出来るかどうかさえ気にとめないだろ?

359 :

自動放送で万札使えないとか流れてるし掲示もしてあることが多いから
「路線バスに乗ったことがあれば」無意識のうちに「1万円札は使えない」ってわかりそうだが。

360 :
つり銭は出ませんで解決

361 :
全電子マネー使えるようにすればいいだけでは?
もちろんクレジットカード・キャッシュカードも。

362 :
確か北海道だったかな?
クレジットカードが使える路線バスがあったのは。

363 :
バスで1円玉や5円玉を使うってOKなの?
紙幣は千円札以外はだめだが、硬貨は・・?

364 :
>>361-362
旭川電気鉄道

365 :
硬貨はOKだよ

366 :
一万円しかないのですが、、と男子大学生が降り際に。。すかさず、車内に一万円両替を頼んだら、婦人が両替にしていただいた。してやったり!しかし、その男子大学生は150円の運賃なのに100円しか投入しなかった。。とことん落ちた大学生だと哀れんだね。

367 :
第5章 日本銀行券
(日本銀行券の発行)
第46条 1.日本銀行は、銀行券を発行する。
2.前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
(法貨としての通用限度)
第7条 貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する。

368 :
>>367
硬貨をたくさん持ってこられても数える手間が・・ということなんだろうけど
現場の意見としてはむしろ逆だよな
数百円の買物に5千円1万円出される方が迷惑
バスに限らず普通の店でも両替やらつり銭準備やらで嫌がられる
例えば300円を10円30枚で払ってくれた方が嬉しい状態。
今の運賃箱は1円玉でも自動で数えてくれるし
店ならコインを数える道具を持ってるしw

369 :
上沼恵美子「10万円札使える」

370 :
お釣りを小切手で払うとか出来ないか?
手数料が高いのかなあ?

371 :
疑いたくは無いが、当たり前のようにズルする奴がいるから困った人まで疑われる!
1万で10円の物買われどう思いますか!?
1万札使うモラルです!!

372 :
運賃10円のバスってあるの?

373 :
バスでは1000円札以外のお札は使えないけど
パスモのチャージの時は使えるんですか?
以前は、大きいお札しかない時は、「バスカードを買う」という方法で凌ぐことができたのですが・・。

374 :
ってか、バスの運賃箱からお釣りが出るようにできるよな?
前乗りで運賃が全区間均一運賃ならできるし、
あるいは乗車場ごとに違う運賃であっても
「整理券から運賃を読取る」のだから、
運賃箱にお金を入れてお釣りが出るようにもできるはず。
現状みたいに客が両替するのでは安全性も時間的にも問題がある。

375 :
>>374
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/241
マルチ乙w

376 :
>>1
1万円札は使えるけど5000円札や2000円札が使えないのはどう?

377 :


378 :
商店で200円くらいの商品に一万円札を出すことでさえ、
常識がないというか、マナーがないというのに、
バスで一万円札を使用するなんて論外。

379 :
あげ

380 :
>>378
どこの常識だよwww

381 :
東日本大震災犠牲者の方々
合掌

382 :
結局運賃払いたくねえんだろ!
タクシーでも乗ってろや

383 :


384 :
何か書こう

385 :
age

386 :
昨日の事、5000円札を両替機に出し入れしていた30過ぎの女性に「両替できないですよ」と言ったら即苦情電話orz

387 :
運賃箱から両替機能取っ払って、ウテシ席真後ろの一人席潰して
そこにゲーセンの両替機をちょっと頑丈にしたタイプの
高額紙幣対応両替機取り付けりゃいいじゃん
バス会社ならどのみち清算業務とかはしなきゃならんし
廃車からは新車に移植できればほとんど初期投資だけで済むだろ

388 :
バス車内にて
http://www.youtube.com/watch?v=LPEWG_V4VJ0&feature=related

389 :
>>387
営業所に戻る頻度は路線によりけりだろうけど、1行路
ごとに営業所を通る路線だとしても最低10万円分は
両替金を入れておかなきゃならんだろう。一度運行に
出たら2〜3往復戻らないような郊外線ならなおさら。
そうすると昔でも3億円事件なんてのがあったが、今どき
なら費用対効果を度外視して数十万のためにバス乗っ取り
なんて賊が続発するだろうよ。重機を持ち出して銀行
ATM引っぺがすより簡単だしね。
運転士に両替金を携帯させる形なんかだったら、もっと
簡単で刃物で脅し上げるだけで済んじゃうから。それらを
考えるとサービスとセキュリティの天秤はどこでバランス
がとれるかおのずと分かってくる。

390 :
万札しかないと言う客を「わざと乗っている」と怒るウテシ。

391 :
万札だけ持ってバスに乗る奴は非常識
それによってタダで乗れると悪用する奴
高額紙幣=乗車拒否にするべき

392 :
深夜バスでよくやられてから
いつも3万円分の1000円札は持っている
「1万札しかないんだけど」と言われてスグに両替してやると
ムッとした顔になるのが笑えるw
バ〜カ!なめんなよ

393 :
神奈中の某駅前SC。行列になっていたので、前に並んでいた女とSCのおばちゃんのやり取りが聞こえた。万札で乗車した女が、運転手にSCで運賃支払う様に言われたらしく、ちゃんと支払いしていた。

394 :
運賃後払い方式の場合は
整理券を入れて読み取るんだから
「お釣りを出るシステム」をいい加減作れっての。
ただ、バス運賃箱でおつりが出ると思っていたり、
あるいは万札を使おうとする人って、
人生の中で一度もバスに乗ったことがないのだろうか?
世間知らずにも程があるだろ。
整理券ってかなりクシャクシャにしてもちゃんと運賃箱は読み取ってくれるね。
ところでバスは「運賃」「料金」どちらが正しいの?
始発〜終点まで通しで20人乗る、というのがバスの採算らしいけど、
そんなの満たしてる路線なんて都市部と休日の観光地以外は皆無じゃないか。
なんでバス会社は潰れないんだ。

395 :
バスの整理券って昔は始発から乗る場合は不要だったけど
今は始発から乗る場合でも取りますよね。
これって会社的にもコストの無駄だったりしないのですか?
なんで現状のような方式になったのですか?
あと均一料金制ではないのに運賃前払いの場合があるのはなぜ?
前払い方式地域も後払い方式地域も両方とも走るバスは
後払い方式なのに「行き先を告げろ」の文字が目に飛び込んできて混乱する。
前払い方式地域を走るバスを後払い地域に走らせないでくれ。


396 :
>整理券を入れて読み取るんだから
バーコードのない整理券を発行するバス事業者もいますが何か?

397 :
>>387
深夜には営業所にコンビニや牛丼屋みたいな数しか従業員
いなくなるのに釣銭用だからといって客単価せいぜい数百
円の商売に大きなリスク背負って莫大な両替金用意する会
社がどれだけあるんだよw

398 :
>>396
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50
1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!
あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。

399 :
>>398
偉そうな口叩くなバカ

400 :
高額紙幣=乗車拒否
乗ってから定期や小銭を探す人=乗車拒否
こういうルールにすべき
停車時間がある場合のみ車内チャージOK
こういうルールにすべき


401 :
>>400
じゃあ併せて
両替・チャージしてくれない=運賃支払い免除
こういうルールで良いね

402 :
1円玉と5円玉を使えるようにしてほしい

403 :
私金 持ち出し禁止にすっから、そういう問題おきんだよ。

404 :
>>392
俺もいつも5万円分持ってる。
それも1万円分はすぐ出せるようにしてスタンバイ。
万札しかないという客は99%タダ乗り目的のバカだから、
あの悔しそうな顔がたまらないw

405 :
確かカナチューは高額紙幣のICへのチャージはできるが当然お釣りは出ないと思った。
実態はどうなんだろ?

406 :
>>402
レシップの投入運賃数える運賃箱、1円単位で読み取ってくれる。
あまりに大量に同時投入すると詰まるけど。

407 :
最近都市部では期日限定で子供運賃を現金のみ50円にて設定している会社が多いと思う。
(母)親子(小学生)連れの諭吉しか無いと言ってきたが両替できないと断るとPASMOで払ったまでは良かったがPASMOだから子供分は要らなく通常半額運賃で引いたら『何で50円でないの!』とキレて怒鳴ってきた。
『PASMOでのお支払いは対象外です。現金払いのみ対象です。』と言ったら言い返す言葉が無いのか黙ってた。

408 :
今どき1万札で嫌な顔されんのはバスくらいだよね。
最近ではタクシーでもおつりちゃんと用意してるし。
1000円を両替する人はいっぱいいるんだからそれ使えばいいだけ。
常時万札を両替できるようにまでとはいかなくても、常時万札禁止状態でなくする努力はできるはず。
それを怠ってるんだからバスの仕様がおかしい。

409 :
万札使えないのは完全にバスの方が悪いだろう。
万札しかもたずに乗車するのは無賃乗車ではない。
現金での支払い能力はある。
バスがお釣りの返還能力がないだけ。
両替機つけると各バスに十万程度の金を積んでおかなくてはならず、全てのバスなら数千万かかる。
しかしこれは損失ではなく資本。商売を始める前にお釣りを用意するのは当然。
用意できないから乗客が悪いって何?
もちろん釣り切れならしょうがないが、釣りを用意すらしないんだからバスが悪い。
5千円札や1万札が使えないのなら乗車口にその旨を大きくわかるように書くべき。
いまどき両替できないというのは異常なんだから日常的にバス使わない人は両替できないなんて考えもしない。

410 :
「乗客に不便かけて申し訳ない」という思いより、「運転士に大金預けて不正使用されたらかなわん」という不安の方が多いのだろう。

411 :
自分の行動に合わせ準備しましょう。相手が悪いのではないですよ。不正使用が問題でもありません。常識が問題なんです。

412 :
運転手に大金を持たせるのがもんだい?
両替用なら五万で充分。タクシーと同じように問題なくできますね。
そもそも今ある千円札くずし用の両替機の中にある千円札使えるようにする企業努力すらしないんだからバス側が悪い。
商売するのにどうしてもお釣を用意する努力はしたくないというのなら乗り口にちゃんと書いておけ。
バス乗ってて何回か万札しかもってない乗客が怒られてるのを見たが毎回イライラする。
お釣りを用意する努力をすらしない運転手が威張れたことではない。

413 :
バスで高額紙幣が使用出来ない事に不満な方はジュース等の自販機に対しても同じ考えですか?JRなど切符販売機は使えるんだからジュース等の自販機も使えるよう企業努力するべきと考えますか?

414 :
自販機は万札だと買えないだけで終わるよね。
バスは乗ってから万札しかないとヤバイでしょ。
電車やタクシーではそんなことはないからな。
まあ自販機についても少しでも売り上げ伸ばしたいなら万札使えるように企業努力はしてもいいだろう。
自由だけどね。
お釣り用意できないなら先払いにするか、ちゃんと大きく書いておけばいい。
「万札が使えないことを明示する企業努力」
これくらいなら要求してもいいでしょ?
バス使ったことない人は今の時代万札使えないなんて思わない。
車内アナウンスで「このバスはお釣りが出ませんので両替機をご使用ください」なんていっても遅いんだよ。
台数が多くて両替用のお金をたくさん用意しなければならないタクシーでさえできてることだからバスが頑張れてないだけだろうな。
「万札しかない客に高圧的な態度をするのはおかしい」これは真でしょ。

415 :
>>407
遠鉄はちゃんとカードでも50円にしてくれるんだけどな。

416 :
人民元対応だよな。数年内に銀嶺カード対応

417 :
銀聯カード

418 :
>>413
前払いの自販機について意見求めてどうするつもりだ?
後払いの自販機がもし有るのなら全力で企業努力すべきだが。

419 :
>>414
電車の場合は車掌やワンマンカーのお釣りが足らない場合、
概算収受で 1万円札お預かり→証明書発行→1年以内に有人駅でお釣り支払い となるので、
手持ち現金の少ない人は悲惨かも。

420 :
バス乗って高額紙幣でつり出せって日本だけだぜ

421 :
>>415
以前のバスカードやPASMO、Suicaはプレミア分(おまけ分)やバスチケット分が実質“割引”になるため50円運賃は“二重割引”になるから現金限定になるという解釈です。
>>420
グアムへ行ったらお釣りなんか出ないからどんなに高額紙幣しか持ってなくても運賃以上の金額入れたらそれでおしまい。
ごっつぁんでしたってね。

422 :
なんだこのスレ?
高額紙幣しか持ってないようなアホな金持ちはバスに乗らなくて結構!
タクシーでも乗ってろ!

423 :
>>422
その通り(近畿以外は来週で終了する「ア●ック25」風に)!

424 :
>>404 高額な区間ほど、タダ乗り目的な奴多くて、客によっては万札出して後日払いますとか言うバカも居る。
両替しますよと言うと、渋い顔するんだよな。
だが、俺もそれが楽しい。

>>412 タクシーの釣り銭は、会社じゃなく運転手が自腹で用意してるからな。

425 :
タクシーでもワンメーター位だといい顔されないよ。三ケタ料金での高額紙幣使用は常識はずれ。高速バスなど4ケタ料金ならまだ理解できるが。。。うっかりは別として、何の為に種類があるかを考えようよ。

426 :
財布のポケットに非常用の千円札を数枚忍ばせとくといいよ。

427 :
高額紙幣両替機設置が増収はつながらない割に両替機購入には多額の資金がいる。何でもかんでも上から目線はよくない。感謝の無い人には物を売らない、サービスを提供しなくともいいとなればお金を持ってる事が一番ではない事に気付くかな?

428 :
バス会社が苦しい経営強いられてる時代に、1機120万円もする高額紙幣両替機を全車分設置しろとか言ってるバカは、言ってる本人が設備投資しろ!

429 :
>>428
>>423

430 :
いきなり何も見せないで『1万円札しかないから今度でいいよね?』と決めつけるバカもいた。

431 :
台湾だったと思うけど、お釣りが必要な人は、周りの客とお金をうまくやりとりして、
○人分 って形で支払ってたよ。

432 :
両替機なくてもタクシーみたいに万札使えるようにはできるのに。
客が悪いとは思わないな。
バス停や乗り口に万札は使えませんと書いてあるなら別だが。
後払いで表記なしの時点で客は悪くない。
万札しかもってない乗客に怒鳴ってる運転士見てイライラした。
バスの運転士なんて低学歴しかいないだろうししかたないのかな…
商売やっててあの態度はないわ。
あと、万札しかないから金払わないっていうやつの話はこのスレのタイトルからわかるようにスレチです。
むしろ万札で払わせろよ。
釣り切れなら仕方ないが用意はしようよ。

433 :
確かに無表記+後払いということだと反論できないな。
返品できるわけでもないし。
バス側に改善の余地はあるということだね。
てかバスカードってどうやってお釣り返してんの?
買ったことないからわからんが万札では買えないの?
1000円や3000円のバスカード売れたら1000円札結構溜まるんじゃないの?
そもそも1000円の両替機開ければ1000円札入ってるよね・・・
さすがに万札に対応できないというのはお粗末すぎるな。
タクシー乗ったときは普通に万札使えたよ。
まあ普通お釣りの用意くらいするはずだから当たり前だけど。
宅配便でもみんなお釣りは用意してるし。
お釣りの用意せずに商売しようとするってすごいな。
それか、万札しか持ってない客は乗車禁止ってことならそう書いておかないとな。

434 :
回数券やバスカードをあらかじめ買っておくか、平日に金融機関で両替してこいよ

435 :
アホか、宅配やらタクシーと一緒にするなよ。
複数の客を同時に相手する乗合と固定客相手の接客商売と業態が基本的に違うんだよ。
宅配だったら前職やってたけど、宅配やタクシーなんて自由に車走らせて、
1回の精算毎に銀行なんかに自由に途中両替できるんだろうけど
バスが勝手にどっか立ち寄って、両替準備金を細かくするのに銀行なんかに立ち寄れないだろう。
それに1度の乗降で、複数の客が全員1万円両替頼まれたら、物理的に無理。
自動販売機が高額紙幣扱えないのと同じように、バスだって数百円単位の単価なんだから
1日のバスの運収以上の両替準備金を備えるリスクなんて冒さないよ。

436 :
>>404
ある意味いい考えかもね。
大体、高額紙幣悪用して、タダ乗り乗車たくらむセコい客なんて
普段滅多に出くわさないから、タダ乗り阻止用に2〜3万用意しておくのも悪くはない。
けど、それを他の客が見て、当たり前のことだと思われるのもまずいから
マイクで注意をしておくのもかかせないかもな。

437 :
自分のいる会社は出庫時に全員千円札10枚持たされる。
PASMOチャージが千円札しか使えないからというのが少しでもしてもらおう、というのが表向きな理由だが使用方法は一任される。
自分の場合は駅などの始発バス停では両替は応じないが、途中停留所は客の顔を見て決める。
両替に応じる時もあれば、小銭の所持分全額入れてもらって終わりとか。
後者で客が全く出すつもり無かったら大体がタダ乗り狙いだから両替する。 
まあ乗務員全員千円札10枚持たされていて、客も知ってるからタダ乗り狙いはそんなにいない。


438 :
常識知らずなだけだ!屁理屈並べんな!使う金額に合わせ準備するために金銭に種類があんだろ?事前に準備するのが常識だ!タクシーと一緒にするな!支払い金額が全然違うだろ?屁理屈ぬかすならあてにするな!歩け!ハッキリ言って迷惑だ!

439 :
車内カメラで録画、詐欺罪でKされ実刑になった奴いるぞ!

440 :
ただでさえ、どこのドラも過密ダイヤで苦労してるのに両替なんかで余計な時間使わせるな!!他の客にも迷惑だ!
金持ってんならパスモ使え!
不満なら乗るな!

441 :
このスレたてたやつ アホか
タクシー乗れ
くそが

442 :
お客様は悪くない。
労働者は団結して下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://kie.nu/4Cy
そして郵送する。宛先は↓
〒530-0012大阪府大阪市北区芝田2丁目1番18号 西阪急ビル9階
西日本旅客鉄道労働組合中央執行委員長殿

443 :
コンビニで両替してこいってのも勝手だよな
自分のところは1万円札の釣りを用意する気はない
でコンビニとかでは1万円札だして数百円の買物をするのはOKってか?
店だってつり銭の準備は苦労してるぞ
バス業界関係者とバスヲタは市中の店でも3桁の支払いに1万円札を出すなよ

444 :
自販機に万札が使えない事に腹を立てて蹴りを入れ、商品を窃取する。

445 :
(二千円札×8+野口英世×2)×3で桶。

446 :
万札使用は業務妨害
バスは事前に小銭を用意するのが常識
常識のない一般ピープルのクズ客がガタガタ抜かすな
万札しか持ってないなんて見栄っ張りの知的障害者だな

447 :
>>446
>>423

448 :
財布のカードポケット等に非常用の千円札を数枚常備しておくのは常識。

449 :
ブログで国際興業バスを乗車しようとして、万札なので乗車拒否された
ソニーが創立をしたソニー学園短大の学者・・政府委員もやっている有名な人
東京交通短大で運輸・交通関係の法規を学んだ方が良い。

450 :
おまえどこに住んでんだ?
都会は万券使えないの常識だぞ
大学入ってやっと都会デビュ〜か?
こっちじゃ小学生だって小銭用意してるわ

451 :
日本銀行法 第46条
(第1項)日本銀行は、銀行券を発行する。日本銀行が発行する。
(第2項)日本銀行が発行する銀行券は、法貨として無制限に通用する。

452 :
>>452
ソニーが創設したソニー学園の学者様(政府の委員会を務める有名な人物)
国際興業バスを万札で乗車しようとして、拒否をされたので
ブログ・ツイッターにて国際興業を批判をする。
日本交通権学会の会員
国際興業バスを批判した記事が削除をされる。
東京交通短期大学・日本国内で唯一の交通短大の運輸・交通関係の学者に聞いてみたら
約款で監督官庁に届けていれば乗車拒否は可能(しても良い)
東京交通短大の学者は日本交通学会の会員でソニー学園の学者が属している組織とは別です。

453 :
国際興業で万札をだして乗車拒否された記事・・理由の明記(説明)ないのに
削除とはいかに。政府委員の役職を務めている有名な人などですから説明責任を。
交通問題は東京交通短大(交通短期大学)におまかせください。

454 :
370:名74系統 名無し野車庫行 :2012/10/05(金) 21:19:02.61 ID:rfPbJ5A3
>368

blog主にキラーメッセージでも届いたのか?
温情ある行動で、掲示し続けてほしかった

455 :
その有名な人はまず小学校低学年の道徳から学べ

456 :
インテリと称する者ほど社会常識の乏しい奴が多い。 
まあ今まで思い通りの人生送っていたから自分のワガママが通用すると勘違いしているのが多いんでしょうねえ。

457 :
>>455-456
その通り(関西ローカルのクイズ番組「ア●ック25」風に)!

458 :
釣り銭はいらねえ〜と言えば万札使えるはずだが。

459 :
釣は、いらねぇ
男として、やってみてぇ

460 :
乗り間違えて逆方向の便で戻る客に運賃はいらねぇと言うウテシなら見たことあるが…

461 :
運ちゃんカッコイイ!

462 :
保守

463 :
>>459
西友で997円の買物した時に、1000円札出しながら「釣りはいらねぇ」をやったら、
『お会計できないので、それでしたらこれはどうですか』
と言われて、見たのが各種募金のバーコードが付いた札。客が金額申告して、当該の募金のバーコードを読み込んでレジが操作して、募金手続きを完了させる仕組み。
以前サッカ台の上に募金箱が置かれていたが、盗難防止のためなんだろうな。
というわけで盲導犬育成に3円寄付してきますた

464 :
200円区間で万札出してきたら
 あと49回分先払いということですね(はあと
 会社とウテシ仲間に言っておくのでお名前を(ラブ
でいいんじゃね?
学生のときに、たぶん250円区間で
両替のつもりで500円玉を運賃箱に入れた人がいて
釣りが出ないって困ってた客&ウテシがいたけど、
 俺が回数券250円でお釣り渡しておくから今回の俺の分の運賃250円は・・・
って機転きかせてやればよかったなーと、後から思った。
ごめんな頭回らなくて>あの時の客&ウテシさん

465 :
羽田発池袋西口行リムジンに乗ってる埼玉のクソガキは日本の恥だから死んでいいと思うW

466 :
日銀が公開した2013年度の日本銀行円発注計画で、二千円札の製造量が今年もゼロになることがわかった。
これで04年度から10年連続で製造が見送られた形だ。

そもそも二千円札は、00年7月の九州・沖縄サミットをきっかけに発行されたが、一時的なブーム以降は普及が進まなかった。
ピーク時に5億枚あった流通量も、現時点では1億枚強(紙幣全体の1%以下)に減少。日銀には大量の在庫が眠っており、
新しく刷る理由がないというのが実情のようだ。
不人気の理由には、自販機やATMの対応が進まなかったことや、日本人の感覚に「2」のつく紙幣がなじまなかったことなど諸説あるが、
国として結果を分析するような動きは見られない。新紙幣発行の権限を持つ財務省も、「国民の利用する銀行券の券種は、
個々の購買活動を踏まえた選択次第であり、二千円札が利用されない原因を特定することは困難」と、首をひねる。
現時点では、特に普及を促すような計画もないという回答だった。

467 :
>>464
>あと49回分先払いということですね
こんなことやると、小金は持っているけどめんどくさがりなオバサンや爺婆に
「俺も50回分先払いで頼むよ!」とか本当にやられるよ
「1万円しかないから先払いに出来ないの〜?毎回払うのは面倒だから」
とか言ってるババを見たことあるぞw
ウテシは他の乗務員も乗務するので・・・と困りながらバスカードを勧めていたが
そのカード自体が面倒らしいw

468 :
アメリカでは20ドルはポピュラーなんだけどねえ
50ドルや100ドルは受け取らない店も多いから
10000円を平気で出す傲慢が多い国では流行らないみたいね

469 :
スレチ鼬も甚だしいが、弐千円札について勝手な持論…
日本語の発音で「偽札」と聞こえるので心証が悪い。よって日本では普及しない。

470 :
>>1の言う通です!
会社が用意しないので、>>1の様なお客様!の為に自前で両替金を準備してますよ。
(2千円札×2+千円札×1)を6セット。降車の時>>1の様なお客様!が差し出した時に、
「会社も他の運転手も両替金は用意していませんので、次回からは事前に小銭の
用意をして下さい」と断ったうえで、目の前で数えてから「1万円分あるか御確認
願います。」と言ってお渡ししてます。
>>1の様なお客様!の中には露骨に嫌な顔をされる方もいますが・・・・w

471 :
普通の路線バスの両替機は千円札しか対応していない。
しかし、メーカー側では高額紙幣対応の両替機付きの運賃箱を作っているが、バス会社としては、まだ導入しているところはないかも?
高速路線バスの運賃箱は、発券機能が付いているので、高額紙幣は対応している。

472 :
東急バスの新横浜〜溝の口線は1万円札OK
一応高速バスだとも呼べるが、400円の路線を1万円札OKにされたら
地方の1000円超える区間がゴロゴロしているくせに1万円札NGの
会社の立場が無いw

473 :
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50

いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/

474 :
いつも思うが、バス車内で、
いい年して「万札使えないの」とか言う人ってなんなの。
鉄道の券売機で1円や5円玉が使えないこと同様、
これまでの人生で一度でもバスを使ったことがあれば
分かることじゃないのか・・・

475 :
バスの両替機って運賃箱としても使えるの?
3人くらいのバス運賃を代表者が一斉に払った時、
その代表者はお札を運賃箱ではなく両替のところに入れていたが、
両替されずにきちんと収納された。
バス運転手(運転士)が手動でそういう操作(両替機を運賃箱として使えるように)をしたってこと?
〜〜
バス運ちゃんに障害者手帳を見せて半額で乗れるのはいいのだが、
その場合は整理券を入れても運賃箱になぜか「0円」と出ているので、
端数切捨てか切り上げかいつも迷う。
でも運賃箱にちゃんと「90円」と表示される場合もあるし・・。
運ちゃんの操作次第ってこと??
あるいは、障害者手帳見せると同時(つまり運ちゃんが操作する前)に運賃を投入してもいいの?
〜〜
【バス運転士】現役ウテシへ質問 29便【になりたい!】 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1373085298/l50
バス板・質問スレッド 6号車 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1287930819/l50
↑ この2つのスレ、どう違うの?
〜〜〜
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや! http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
〜〜〜
いつも思うが、バス車内で、 いい年して「万札使えないの」とか言う人ってなんなの。
鉄道の券売機で1円や5円玉が使えないこと同様、
これまでの人生で一度でもバスを使ったことがあれば
分かることじゃないのか・・・

476 :
万札で均一路線乗ろうとする奴は健常者を装った身体知的言語障害者
徹底的に排除すべし
こういう奴等は温情を悪用してるんだろ

477 :
「お釣りないから次に乗った時に払って」と言う運転士いるから
次に乗った時も払わない。
万札見せつけてただ乗りする常習者に注意。

478 :
万札チラつかせて金払わない奴は個人情報書かせて身分確認証から乗車OKにすべき

479 :
>>477
常習者乙

480 :
今日乗ったタクシーの運ちゃんが、
ゲーセンで両替したのがバレてその店から出入り禁止になったとか言ってたけど、
ゲーセンやパチンコ屋での両替って
法的にも問題あるの?
ゲーセンやパチンコ屋の規則で業務両替はNGだけど、
法律上はどうなの?


俺も、路線バスで、
フリーパスで乗ってるから金が必要ないのに
両替することあるけど、これはいけないの?
(その後に乗るバスがパスの区間外のため、小銭が必要になるので)

481 :
>>477
次乗った時に払ってなんて言われるの?
営業所で払って、じゃないの?

あと降車時にフリーパス的なものを買おうとして
バス車内で売ってない場合はそのまま降りていいから販売所で買ってと言わてるのを見たことあるけど、
これも不正できるって言えばできるよな

482 :
バスに乗らないけど両替だけってあり?
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
降りる前に両替しておけと言うけどさあ
的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明

バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3

483 :
倒壊旅客鉄道の場合は万札を預かって釣り銭は窓口で受け取れだってさ。

484 :
次に乗った時に払わずに乗り逃げされるリスクを避けたいのであれば
事業者側が運転士に両替用の紙幣を携帯させるという「保険」を掛けるべきだな。
事業者の都合で運賃を受け取れないのに、客に面倒を押し付けるのがまかり通るのは
昔からお上に保護された環境で殿様商売をやってきた公共交通業界の悪しき伝統。
余所の業種、例えば自転車で回ってる豆腐屋が
「お釣りがないから1万円丸ごと預かる。お釣りはお前が店まで取りに来い。」
なんて言ってたらお話にならん。速攻倒産。こんなのは商売人の資格がない。

485 :
釣銭紙幣を用意させるとなると、
おそらく1台あたり15〜20万円分必要になるだろうね。
100台規模の事業者で15万円×100台=1500万円分
毎日千円札を用意しなければならない。
2000台の神奈中だと、
15万円×2000台=3億円!

486 :
>>483
JR東海は電車じゃないの?
あ、電車・気動車も大糸線北区間(これはJR西だが)
みたいに運賃箱形式なのがあるんだっけ

487 :
イオンモール東久留米のバスは おつりが出てくるタイプだった。
いいことなんだろうけど
使い慣れていないタイプだけに
かえってやりづらかった。
ただ、都営バスとかみたいに
均一運賃ならおつりが出る運賃箱でもいいんでは? と思うけど。
で。
バスで万札使える必要はないし
バスで万札使えなくてあたふたしてる人は「今までの人生でバス乗ったことないのかw」
って思いますけど、
ただ、1000円を超えるような長距離路線バス運行区間では万札使いたいと思ったことはある。
ちなみに2000円札が使えるかどうかは 運ちゃんも把握してなかた。
ああそれと、
客が金を持っていなかった時や万札しかなかったときの対応って
マニュアル化はされてないの?
今回はいいとか、次回払えとか、営業所で払えとか、 運ちゃんによって対応がマチマチなんだけど。
それと、バスも、大糸線北区間のようにバス運賃箱的方式のがあるが、これも万券は使えないの? 運賃箱タイプの高速バスも、万札使えたかどうか忘れた。

488 :
イオンモール東久留米のバスは おつりが出てくるタイプだった。
いいことなんだろうけど
使い慣れていないタイプだけに
かえってやりづらかった。
ただ、都営バスとかみたいに
均一運賃ならおつりが出る運賃箱でもいいんでは? と思うけど。
で。
バスで万札使える必要はないし
バスで万札使えなくてあたふたしてる人は「今までの人生でバス乗ったことないのかw」
って思いますけど、
ただ、1000円を超えるような長距離路線バス運行区間では万札使いたいと思ったことはある。
ちなみに2000円札が使えるかどうかは 運ちゃんも把握してなかた。
ああそれと、
客が金を持っていなかった時や万札しかなかったときの対応って
マニュアル化はされてないの?
今回はいいとか、次回払えとか、営業所で払えとか、 運ちゃんによって対応がマチマチなんだけど。
それと、電車・気動車も、大糸線北区間のようにバス運賃箱的方式のがあるが、これも万券は使えないの? 運賃箱タイプの高速バスも、万札使えたかどうか忘れた。

489 :
バス運賃箱って一円玉や5円玉も使えるってマジ?

490 :
バスに乗らないけど両替だけってあり?
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50


鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/

JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50

491 :
バスに乗らないけど両替だけってあり?
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
降りる前に両替しておけと言うけどさあ
的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明
バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3

鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50

492 :
俺は常に5千円札と千円札を1万円分×5は持ってる。
もちろん会社の承認を得て。

493 :
(8)
風祭の箱根湯本駅・芦ノ湖方面のバス停、箱根登山バスのバス時刻表が剥がされていた。駅伝臨時ダイヤとかならテープで留めてあるだけだから近頃の強風で吹き飛ばされてもおかしくないが、
通常時刻表は相当頑丈に留めてるのに剥がれるもんか?まさか、何者かが・・? 
(ってか、相当頑丈に留めてあるから、ダイヤ改正の時はあれをどうやって剥がしているんだ?
(9)
国道1号線きっぷが元箱根港や箱根町では買えなくてビックリ!
で、今日、仕方ないから普通に箱根登山バスに乗って、恩賜公園前(箱根町1045頃発但し元箱根港までに遅延約1時間半)から二の平入口まで乗って630円を支払った。
が、運ちゃんに呼び止められて130円しか入ってない、お金も詰まってない、あと500円と言われた。
自分としては、「100円玉がなくて1000円札を崩して630円にして、500円玉と100円玉で支払った」のは間違いない(ずっと500円玉を握り締めていた)し、
財布の中身を確認しても500円玉が入っていなかったので、間違いなく630円を投入したはず・・。
が、運転手としては運賃表示機の表示を信じるしかないし、別に運ちゃんも俺を不正と疑ってるような言い方ではなかったし、
ここで揉めてバスが遅れるのもアレだからその場はとりあえず500円払ったが…。
箱根登山バス小田原営業所に一応聞いてみたら、「パスモじゃなければ調べようがない」とのことと、「機械が間違えることはない」だった。
まあ、ICカードじゃなければ調べようがないのはそうだろう。鉄道券売機と違い、バス運賃箱は、整理券があるとはいえ、整理券を取らない人や、パスで乗る時も整理券を取る人がいるから、整理券から過不足を算出して過剰収受があったことを推測するのは無理だ。
ただ、営業所の人の「機械が間違えることはない」ってのは、絶対にそうなの?
俺も鉄道会社勤務だったからよく分かるが、鉄道券売機はそう珍しくない頻度で機器トラブルが発生する。
なので、バスも、投入した運賃が運賃箱の液晶表示に正しく反映されないことや、そもそも投入されたこと自体を認識できないことも、稀にはあるんじゃないの?それとも、絶対無いの?

494 :
ICカードのチャージ(入金)ができるようになった今、
万券がバスで使えないのは確かにどうかなと思うようになった。
2000円札はとにかく5000円や10000円は使えるべきだろう。
それとも、1万円札で「おつりいりません」って降りたらどうなるんだろう。
タクシーなら大歓迎されるが、バスなら・・。
あと、100円札や500円札はどうなんだろうか?

495 :
バス運賃箱・・・   イオンモール東久留米のバスは おつりが出てくるタイプだった。
いいことなんだろうけど
使い慣れていないタイプだけに
かえってやりづらかった。
ただ、都営バスとかみたいに
均一運賃ならおつりが出る運賃箱でもいいんでは? と思うけど。
で。
バスで万札使える必要はないし
バスで万札使えなくてあたふたしてる人は「今までの人生でバス乗ったことないのかw」
って思いますけど、
ただ、1000円を超えるような長距離路線バス運行区間では万札使いたいと思ったことはある。
ちなみに2000円札が使えるかどうかは 運ちゃんも把握してなかた。
ああそれと、
客が金を持っていなかった時や万札しかなかったときの対応って
マニュアル化はされてないの?
今回はいいとか、次回払えとか、営業所で払えとか、 運ちゃんによって対応がマチマチなんだけど。
それと、電車・気動車も、大糸線北区間のようにバス運賃箱的方式のがあるが、これも万券は使えないの? 運賃箱タイプの高速バスも、万札使えたかどうか忘れた。

496 :
今はもうバスカード自体がないけれど・・・
バスカードを車内で買う時、
例えば5000円のを買うとして、
5000円札を出した時、
先にカードを受け取ろうとするとカードを引っ込めて、
「必ず5000円札を受け取ってからカードを渡す」
ってウテシがいたが、バス車内で逃げるにも限界があるし、
そこまで厳密にする必要ってあったんだろうか。
そういえば、「バス車内で高額紙幣しかない」時は、
昔ならバスカード買うっていう方法があったけど、
今はそれができないのか・・。
ただ、ウテシが両替用のお金を持てばいいのにとは思う。
バスカードを車内で買うと嫌そうにするウテシもいたが
これはまあ仕方ない、売ったところで自分の給料が増えるわけじゃないし余計な仕事が増えるだけだからね。
とはいえ、バス車内くらいでしか買えなかったから仕方ない。
パスモスイカなどのICチャージ(入金)で嫌そうにするバスウテシは今のところ見たことないが、
俺がウテシならこれはかなり嫌だ、
「鉄道駅の券売機でやれや」って思うし。

497 :
バスに乗らないけど両替だけってあり?
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/19
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/321
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/491
ICカードのチャージ(入金)ができるようになった今、
万券がバスで使えないのは確かにどうかなと思うようになった。
2000円札はとにかく5000円や10000円は使えるべきだろう。両替機を改修せずとも、ウテシに両替金持たせるんでもいいし。
それとも、1万円札で「おつりいりません」って降りたらどうなるんだろう。
タクシーなら大歓迎されるが、バスなら・・。
あと、100円札や500円札はどうなんだろうか?
それと、バスと鉄道の定期券を1枚のICに載せられるようにしてくれ。
あと、「バス乗らないけど入金(チャージ)だけ」
はありかな?

498 :
スイカ・パスモの
チャージ(入金)って
バスでやる場合、小銭でもできるの?
それとも札束だけ?

499 :
ICカードで乗っているけれど
バス車内で両替するってのは
ありなんだろうか?

バスに乗らないけど両替だけってあり?
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/19
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/321
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/491

500 :
俺は、100円玉100枚用意しておいて、『お釣りはありますが100円玉になります』と言ってやる。
そうすると、大抵の客は本当は1000円札持っていて、慌てて支払いするぞ。

501 :
(1)
バス停って、バス停から何m以内しかバス停と見なさない、ってあるの?
渋滞時とかでもバス停にきっちり着くまで客扱いしないし、
バスが2台連なっている時でも、あくまでも前のバスの客扱いが終了しないと
後ろのバスが客扱いしない(→2台同時客扱いはしない)ことが多いが・・
(2)
超至近距離のバス停って何のためにあるの?
俺の住んでいる湯河原地箱根地区で言うと、
「落合橋〜公園入口」「温泉場中央〜美術館前」
「大平台駅〜大平台」はきわめて至近距離にあり、
多分30mくらいしか離れていない。
歩いて行けるようなこんな至近距離にバス停を作るのはなぜ?
前のバス停を通過してすぐ次のバス停だから客としても降車ボタン押すタイミングが掴みづらい。
(3)
万札しか持ってない客がいる時、
ウテシが「両替できる方いらっしゃいますか」とほかの客に呼びかけすることがあるが、
英語ができないウテシは、外国人に話しかけられた時でも
「英語の分かる方いらっしゃいますか」と呼びかけしないのはなぜ?

502 :
>>500
それでも本当に持っていない客がいたらどうするの?

503 :
バスってICカードを連続タッチしても平気なの?
スイカパスモ等は、鉄道の場合
・入場記録が入ったままだと次から使えなくなる(券売機での入金チャージさえ不可能)
・初乗り分ないと入場時に弾かれる
ですが、
物販の場合は、
入場状態だろうがなかろうが使えますし、
チャージ(入金)もできます。
バスも物販に準じるのですか?
鉄道での入場状態がどうであろうと、
バスでは、チャージ(入金)も、残高0でもタッチ可能ですか?
また、バス定期券があるのに誤ってバスの乗車時にタッチした場合でも、
降車時にタッチしなければ自動的にタッチが解除(?)されるのですか。

あとバスの場合はICカードで2人分とか払う時は運転 士に申し出ればいいけど、
鉄道の場合は2人分とか使う場合は券売機できっぷ買うしかないですか?(4月からICと現金で運賃異なるが、ICで券売機で買う場合は現金準拠かな?)
ICカード普及で駅員の仕事はラクになったけど
バスウテシは人数を入力したり、そういうことを告げる前にタッチする客がいるせいで、かえって大変になっていたり?

504 :
昨日、バスで走行中に
整理券を出す紙の機械が落下したのですが、
あれって頑丈に固定されているんじゃなかったんだw

505 :
>>1 お前が万札両替対応できる機械を買って下さい。
1台何百万すると思ってんだバカ。
全車両にそんな高価な機械を取り付けたら、バス会社が破産しちまうわい。

506 :
>>505
鉄道の自動改札機1台1000万円よりは安いってことか

507 :

1人で乗っていても障害者手帳の1種か2種か確認するウテシってなんなの?
単独乗車ならどちらにせよ本人のみ割引なんだからどっちでもいいだろ。
50回に1回くらいの頻度だがそういうウテシがいる。
(あと手帳をカバーで認識しているのか、中身を見せても「?」って顔をされるのと、遠征時はそこの地元の手帳とカバーの色が違うのか「なにこれ」って顔をされることもしばしば)


バス運賃が190円だったが
両替が面倒くさいので200円入れてそのまま去ったら
ウテシに呼び止められ、いやいいですと言ったが大声で「(お釣りを)受け取って下さい」
と言われた。
なんでそこまでお釣りを受け取ってほしいんだ??
むしろ、バス運賃箱でもおつりが出てくると勘違いして両替せずに入れた客とかいても、
大多数のウテシは「ああ、おつり出ないんですよこれ」で済ませ、
返金処理をするウテシは10人に1人くらいしか見ない(マニュアル上の扱いはどれが正規?)。
今回は俺が意図的に200円払ったのに、
どうしてお釣りを受け取ってほしかったの?

508 :
>>1
ここでいう「万札」ってのは5000円札も含めるのだろうけど。
揚げ足取るなら「じゃあ5000円札は使えなくていいよね」って言えそうな題名だなw

509 :
バスの運賃箱って
2000円札以上は使えないの知ってるけど、
1円玉や5円玉は?

あと、この前国際興業バスで試したら
500円札も100円札も使えなかった(法律上は有効な紙幣)。
5千円札や1万円札が使えないとは書いてあるが、
2000円札が使えないとは書いてないし、
まして、100円札や500円札が使えないとは
どこにも書いてないのに
これはひどい。

あと、富士急山梨バスのように
1000円を大きく超えるような金額になるバスでも、
やっぱり万札とかって使えないもんなの?
小田急箱根高速バスのような
予約なしでも突発的に乗れるようなバスは
万札も使えたような使えなかったような

510 :
小田原FA,FANに1,5円玉を入れたらきちんと計数してくれた。

511 :
>>510
そんなマニアックな書き方じゃなくて
一般人にも分かるような書き方してくれよw

512 :
この前
バスに乗った客が万札しかなくて、
ウテシが
「1万円ピッタリならパスモにチャージできますが・・」
と言って、
でも客が1万円もチャージしたくないと言ったら、
ウテシは財布を出して1000円札×10枚で両替してた。
これについて。
(1)チャージなら万札入る(=機械は認識できる)のになんで両替できないんだよww
(2)ウテシの財布は私金?それとも会社で準備した両替用の金?
※ウテシが両替したのは初めて見た。今までは、ウテシが客に「両替できる方いらっしゃいませんか」と声かけて、いなければ後日営業所支払だった。
あと、
suicaを持ってるんだけど大阪に行ったときコンビニでsuicaを使って買物するときに
「suicaで」って言っていいかどうか迷う
大阪のコンビニだとicoca?って言わないと通じないのかな ?
でも、店によっては、スイカとイコカだとレジの操作方法が違ったから、逆に迷惑かな?

513 :
engawa鯖移転につき更新
バスに乗らないけど両替だけってあり?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
降りる前に両替しておけと言うけどさあ
的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明

バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3
鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50

514 :
バスの運賃って毎日使う路線だと
頭で覚えてる人が多いから、4月以降、本人も無意識に増税前の額を投入してしまう人が多そう。
あと、JR東日本ホームページの
「消費税率引上げに伴う運賃・料金改定およびきっぷのルール変更について」って、
「きっぷのルール変更および消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について」のほうが修飾関係が分かりやすいと思う。
バスに乗らないけど両替だけってあり? http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや! http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
※他に、降りる前に両替しておけと言うけどさあ 的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明
バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3
鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50
運賃値上げについてhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1394958019/l50
タクシーの運ちゃんに
「4月からタクシー値上がりするんですか?」と質問したら、
「値上げはしませんよ、増税分を料金に転嫁するので値上げはしないです」
と言われた。
アスペかよこのウテシはw

515 :

先日バスに乗った時、俺がヲタ席から立ち上がって現金で運賃投入したタイミングと俺の後ろの客がパスモをタッチしたタイミングがまったく同じなんだが、そういう場合にも対応してるの?
運賃箱。

バス共通カードがまだあった時代、たしか当分の間は、「乗車時にカードを通していない場合、始発運賃から引く」で、なので始発から乗る場合はカードを通す必要がなかったが、
パスモスイカも同じように、「入場記録のないのは始発時から引く」でいいんじゃないの?

2の質問に関連するが、「バスカードは始発から乗る場合でも挿入して下さい」と言われるようになってから、同時に
「始発でも整理券を取るように」
と言われるようになったけど、
なんでなの?
今でもそう(始発で整理券取る)だけど、始発なら取る必要ないじゃん。会社としても整理券コストかかるし、客にとっても面倒だし、両者にとっていい事ないとおもうのだが・・・

516 :
豊鉄バスはな、バーコード整理券導入してから始発でも0番整理券を発行するようになったんだぞ。
自動計数運賃箱の機能で乗車記録をとるためだと思われる。

517 :
消費税増税前の運賃を投入してしまう人は多いですか?
うちの親はそれで毎回ウテシに呼び止められてる。
長年のくせというかもう体に運賃がインプットされているので、頭では理解してるはずがつい習慣的にやってしまうそうだ。
てゆかPASMOにすればいいのに

518 :
バスの運賃箱も進化している
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1396520319469.html

519 :
前乗りかつ運賃先払いのバスって、
お釣りが出るようになってるの?

いつも乗っている都営バスはパスで乗っているから運賃を意識したことがなかったが西武バスは、
今日乗った
池袋駅からの新宿駅ゆき西武バス(前乗り・運賃先払い)、
両替機がついてなくて混乱していたら、
ウテシが運賃箱を示してきたけど、
俺は「え?両替は?」となった。


ちゃんとおつりが出てくるんだな。

運賃一律方式だから釣銭対応ってことか。


でもこの原理を応用すれば、
料金が統一されていない区間であっても、
整理券と運賃の同時投入で釣銭の出る運賃箱が作れるんじゃないの?


あと東京23区内は(西武バスに限らず)どうして運賃一律なの?

520 :
バスって
高速バスでも5000円札や万札って使えないの?

あと路線バス・高速バスともに、
1円玉や5円玉って使える?

521 :
バスの運賃って毎日使う路線だと
頭で覚えてる人が多いから、4月以降、本人も無意識に増税前の額を投入してしまう人が多そう。

あと、JR東日本ホームページの
「消費税率引上げに伴う運賃・料金改定およびきっぷのルール変更について」って、
「きっぷのルール変更および消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について」のほうが修飾関係が分かりやすいと思う。

バスに乗らないけど両替だけってあり? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや! http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
※他に、降りる前に両替しておけと言うけどさあ 的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明

バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3

鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50
運賃値上げについて http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1394958019/l50

タクシーの運ちゃんに
「4月からタクシー値上がりするんですか?」と質問したら、
「値上げはしませんよ、増税分を料金に転嫁するので値上げはしないです」
と言われた。
アスペかよこのウテシはw

522 :
障害者手帳を見せて運賃を払おうとすると
バスの運ちゃんが運賃箱を操作してるけど、
ICカードでなくて現金で払おうとして現金を見せているときでも
運ちゃんは同様の操作をする。

現金払いでも
運ちゃんの操作が必要になるの?

運ちゃんの操作を待たずに硬貨を投入してはダメ?


あとバスって
1円玉・5円玉って使える?

523 :
バスって
高速バスでも5000円札や万札って使えないの?

あと路線バス・高速バスともに、
1円玉や5円玉って使える?


20枚以上(20枚「より多く」か「以上」かは忘れたが)の
同一効果は使えないってのは
バスでも適用される?

運賃箱に同一硬貨を投入したら
運転士に21枚目で「ダメ、ゼッタイ」と言われても仕方ない?


障害者手帳を見せて運賃を払おうとすると
バスの運ちゃんが運賃箱を操作してるけど、
ICカードでなくて現金で払おうとして現金を見せているときでも
運ちゃんは同様の操作をする。

現金払いでも
運ちゃんの操作が必要になるの?

運ちゃんの操作を待たずに硬貨を投入してはダメ?

524 :
以前は
バスで1万札札、5000円札を使おうとする人を、
「人生の中でバスに乗ったことないの?どんだけ無知なんだよ」
と思ったが・・・。

この出来事↓以来、万札使おうとする程度の人はいてもおかしくないと思った。

<この出来事>
俺の知人(39歳)で、俺がその知人宅に行く時に「うちまでのバスの時間だよ」と写メを送ってくれたが、
なんと2008年のもの。今は2015年!!
俺がそれを指摘すると、「え、バスの時刻って変わるの?」。
また、その知人「時刻表変わったならまた写メ撮り直すようか。画面に入り切るかなあ」
と言うので、俺が「バス会社のHPを印刷すりゃいいじゃん」と言うと、
「あ、その手があったか」。

525 :
予め用意しとけ、出来ないなら乗るな。以上。

526 :
スレチだが、

以前、とある奈良交通の長距離路線バスで、二人分の料金を万券1枚+500円硬貨1枚で支払いをしたけど、そのバスのうんちゃんにしてみれば、迷惑な行為だったかだろうか・・・・・

527 :
神奈中・神奈交バス総合スレッドPart22 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1429545419/622-


622 :名74系統 名無し野車庫行:2015/07/10(金) 08:55:05.95 ID:f+lZLsDp
210円区間で降りるときに運賃箱に500円玉入れちゃったおっさんがいて、
運転手が「お釣りは出ないんですよ、回数券でお返しする形でいいですか
?」といって、おっさんが「ああいいよ」といって、100円券×3枚
(計300円)をもらってた。

おっさん10円得したね。うらやましかったわ。



639 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/07/11(土) 04:17:34.56 ID:BGQPwdO
I>>622
そういう場合って釣銭渡さない(渡せない)、
客にはお釣りをもらう権利を放棄してもらってるのだと思ってた。

ちゃんとそういう場合もお釣り返すんだ。

っていうか今どき回数券ってあるんだ

528 :
バスの運賃って毎日使う路線だと
頭で覚えてる人が多いから、4月以降、本人も無意識に増税前の額を投入してしまう人が多そう。

あと、JR東日本ホームページの
「消費税率引上げに伴う運賃・料金改定およびきっぷのルール変更について」って、
「きっぷのルール変更および消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について」のほうが修飾関係が分かりやすいと思う。

バスに乗らないけど両替だけってあり? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや! http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
※他に、降りる前に両替しておけと言うけどさあ 的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明
なんでバスの運転士は客に対して無礼なの? [転載禁止]©2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1420535685/l50

バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3

鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50
運賃値上げについて http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1394958019/l50
DQNな鉄道会社・社員を報告するスレ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1395492458/l50

タクシーの運ちゃんに
「4月からタクシー値上がりするんですか?」と質問したら、
「値上げはしませんよ、増税分を料金に転嫁するので値上げはしないです」
と言われた。 アスペかよこのウテシはw

529 :
神奈中・神奈交バス総合スレッドPart22 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1429545419/622-


622 :名74系統 名無し野車庫行:2015/07/10(金) 08:55:05.95 ID:f+lZLsDp
210円区間で降りるときに運賃箱に500円玉入れちゃったおっさんがいて、
運転手が「お釣りは出ないんですよ、回数券でお返しする形でいいですか
?」といって、おっさんが「ああいいよ」といって、100円券×3枚
(計300円)をもらってた。

おっさん10円得したね。うらやましかったわ。



639 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/07/11(土) 04:17:34.56 ID:BGQPwdO
I>>622
そういう場合って釣銭渡さない(渡せない)、
客にはお釣りをもらう権利を放棄してもらってるのだと思ってた。

ちゃんとそういう場合もお釣り返すんだ。

っていうか今どき回数券ってあるんだ

530 :
バスの運賃って毎日使う路線だと 頭で(運賃を)覚えてる人が多いから、2014年4月以降、本人も無意識に増税前の額を投入してしまう人が多そう。

あと、JR東日本ホームページの
「消費税率引上げに伴う運賃・料金改定およびきっぷのルール変更について」って、
「きっぷのルール変更および消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について」のほうが修飾関係が分かりやすいと思う。

バスに乗らないけど両替だけってあり? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1349017255/l50
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや! http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1182862888/l50
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1194750306/l50
※他に、降りる前に両替しておけと言うけどさあ 的なスレ題名のスレが過去にあったと思うがURL不明
なんでバスの運転士は客に対して無礼なの? [転載禁止]©2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1420535685/l50
バスで小銭がなく万札しかなかっとことがある人いませんか? (3) 生活・身近な話題 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1008/450413.htm?o=0&p=3

鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1387938132/
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1367410274/l50
運賃値上げについて http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1394958019/l50
DQNな鉄道会社・社員を報告するスレ http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1395492458/l50

大家(家主)の殿様商売・憲法違反差別の常態化 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/estate/1402023013/l50

タクシーの運ちゃんに
「4月からタクシー値上がりするんですか?」と質問したら、
「値上げはしませんよ、増税分を料金に転嫁するので値上げはしないです」
と言われた。 アスペかよこのウテシはw

531 :
精神障害者保健福祉手帳 その73 [転載禁止]©2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1434868862/912

912 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/07/20(月) 02:51:21.34 ID:Bc5dpSBd
慈雲堂前っていうバス停から乗った関東バス(西武バスもいるバス停)、関東バスの前乗り(先払い)に乗って1000円札を両替のつもりで入れたら
あれって運賃払ったことになってお釣りだけ出てくるんだね。

出てきたお金から払おうとしたら
運転士に「もう払ってるよ」と言われた。

ということで、当然、障害者手帳は提示しておらず、正規運賃になってしまった。



普段俺がバスに乗っている地域が
西武バス・西武観光バス・富士急湘南バス・富士急山梨バス(後ろ乗り前降り後払い)、
箱根登山バス・伊豆箱根バス(前乗り前降り後払い)だし、
都営バスは前乗りとはいえそもそも無料で乗っているので、
「前乗り先払い・均一運賃・運賃箱はお釣りの出る方式」
という意識がそもそもなかった。

(まあ西武バスも東京23区内なら前乗り前払いだろうけど。逆に関東バスも東京多摩地域なら後ろ乗り前降り後払い? 都営バスは東京都は23区内のみならず青梅市のほうまで行くのもあるけどそれはどうなんだろう)

532 :
戦時中の名古屋市電の切符売り場に
「絶体釣銭のいらぬ様にしてください」
と書いてあった

533 :
法律で硬貨20枚以上は断っていいらしいが
硬貨は沢山出されても困らない
むしろ、お釣りがお札で3枚以上になるような
万札支払いを断っていいことにしてくれ

534 :
保守

535 :
しらんがな

536 :2016/06/05
ュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニュー寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

■■■■■名古屋市交通局其之四拾七■■■■■
【再出発】青森・八戸の南部バス10【岩手県北バス】
【観光】貸切バスのウテシになりたい 2号車【ツアー】
関東自動車スレ 3
【桜交通】さくら観光Part7【さくら高速バス】
横浜市営バス part76
【大阪京都名古屋】名神ハイウェイバスvsウィラー
西鉄高速バスについて
【田中羽田】ローカル路線バス乗り継ぎの旅part3
遠鉄バス24号車
--------------------
【ネット】ツイッターのトレンド1位に「週刊ポスト」 「韓国なんて要らない」「厄介な隣人」特集が大波紋オーバードライブ
道端アンジェリカ、警視庁組織犯罪対策2課が動いていた。夫と共謀して恐喝容疑で書類送検
【企業】任天堂が「草」を商標出願
=YMO part21=
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!のガイドライン 20
にゃんこスタークソ過ぎ問題
戦姫絶唱シンフォギア XV 711曲目ッ!
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場0069
がくえん(笑)(笑)
朝になると超鬱 仕事に行きたくない香具師160日目
【行政】省庁データ、近く西暦で統一、和暦は使わず
LIVE POTSUNEN 2010 『SPOT』 ネタバレスレ
女性はパワハラ上司になりやすい?
ウイニングポスト総合スレ350
【日本】長距離トラック【全国】その551
真・三國無双8 Part130
疲れた 死にたい ぶっ殺したい
【悲報】狼王するーするん、コロナウイルスに苦しむクルーズ船の人たちをバカにしてしまう【羅漢】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼