TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IT相】「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化 2020/04/14
【スマホ】Googleモバイルサービス搭載&128GBの大容量メモリ『HUAWEI nova lite 3+』 5月29日(金)より発売 [田杉山脈★]
【MRJ】「三菱スペースジェット」10号機が初飛行 飛行試験は最終段階に
【企業】東芝、営業益520億円 全部門黒字化でも成長どこに
【海外移住】早期リタイア後は「海外移住」!生活しやすい国の傾向と特徴
【スマホ】スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明
【ロボット】日本はもはやロボット大国ではない!?論文数で7位に転落
【海外移住】「住みたい国」13年連続1位のマレーシア! お試し移住で判明した8つの理由
【航空】乗客の手荷物からナイフ、「大丈夫」と言われ通過させる…空港騒然
【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、米中摩擦に警戒感 ハイテク株安が重し【株価 7/4】

【PC】パソコン販売31%増 1〜6月、「ウィンドウズ7」で駆け込み


1 :2019/08/14 〜 最終レス :2019/08/19
調査会社のGfKジャパン(東京・中野)は14日、2019年1〜6月のパソコンの国内販売台数が前年同期比31%増の870万台になったと発表した。20年1月の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポート終了に伴う駆け込み需要があった。19年10月の消費増税も追い風になった可能性がある。

けん引したのが法人向けの販売だ。OSのサポート終了に備えて一括で買い替える企業が多かった。一方、家庭向けは買い替えの動きが鈍く、2%減の150万台となった。

薄型テレビの販売台数は4%増の270万台となった。09年から11年にかけてのエコポイント制度やアナログ停波に伴い購入されたテレビの買い替えが活発だった。特に高精細な4Kテレビは30%増の130万台となり、テレビ販売台数の49%を占めた。

初夏の気温が高くエアコン販売が伸びる一方、デジタルカメラの販売が落ち込み、1〜6月の家電の小売市場はわずかに前年同期を上回った。19年通年では増税前の駆け込み需要や東京五輪に向けてテレビの買い替え需要が伸びるもようで、GfKは家電小売市場は2%程度増えるとみている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48555490U9A810C1916M00/

2 :
4kコンテンツは増えたの?

3 :
なんでOSが使えなくなるだけでPCまで買い換えなきゃいけないのさ。
最初からOS別売りにしろや。

4 :
無料でウィン10にアップグレード出来たのにアホやね

5 :
>>4
オフィスのサポート切れるからです。
中古のPCは修理したら負けですから
企業はOSがサポート切れのタイミングで捨てます。

6 :
来年がー70%減

7 :
>20年1月の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポート終了

また、会社のパソコンをリプレースする必要があるのか
面倒だな

8 :
>>5
データ復活出来るよな。
近畿財務局や霞ヶ関省庁のデータ復元すればモリカケは解決する。

9 :
家庭用人気ないな相変わらず

10 :
自宅のパソコンを10にしたが
死ぬほど使いにくい

11 :
タブレット持ってるから20年ぶりにデスクトップPCを購入しようかと思ってる
でも、データの移行等がめんどくさくてなかなか実行にうつせない

12 :
>>1
韓国高官ら欧州歴訪へ G7サミット前に日本の不当性訴え
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/08/14/2019081480106.html

13 :
>>10
win7→10にして1年以上経つが未だにイライラしてるぞ
覚悟しとけ。

14 :
仕事で使われてたノート系が大量に中古で市場に流れるから
Win7でいいなら安く手に入れるチャンスだぞ

15 :
7云々じゃなくて令和だろ?

16 :
丁度円高だし今のうちに買い替えた方がいいのか

17 :
>>13
先月OSだけ変えたけど快適
用途はDTMとゲーム

18 :
Microsoftの作りってバージョンが上がる度に劣化していく。
信者は必死に使いやすいと言い張る。
あれはおかしい。

19 :
そろそろ8.1にするか
もう安定してる頃だろう

20 :
まだまだ7で戦える

21 :
え?7終わんの?
家のPCまだまだスペックも余裕で使えるんだけどOS変えるならPCごと買い替えちまうかなぁ

22 :
10は言うほどクソじゃないぞ
PROにして自動アプデ止めればの話だけど

23 :
近所のアプライドは「無料バージョンアップ作業サービス!」ってチラシ入れだした。
作業自体は無料だけどWin10買わせたりする何時もの商売。

もう法人営業だけにしちゃえよ。

24 :
最新のOSの方がセキュリティが強い
んだけどランサム騒動の時はXPが一番感染率低かったな

25 :
xp→win7にして1年以上経つが未だにイライラしてるぞ
覚悟しとけ。

win7→10にして1年以上経つが未だにイライラしてるぞ
覚悟しとけ。

26 :
7から、10なら無償でできる。同じ金掛けるなら、Win7マシンのメモリー増やしてHDDをSSDに交換したほうがいい。

27 :
Surface Pro 6 買ったが使いにくい。iPad がずっといいと思うが。

28 :
>>21
同じくだけどおれはArchいれて脱Win狙ってますがな
win10で色々覚え直すならlinuxも覚えることちょい多いくらいで。
今ubuntu、depbian、lubuntuも試してるけど
いろんなサービスがどんどんwebベース化してOS依存脱却してるしな。
つうかwin10ほんとに気に入らない。

29 :
>>4
しばらく手動で出来たがもうだめなのか

30 :
個人なら無料で10にアップグレードして好きにすればいいけど
企業の場合何十何百って数があるのを無料アップグレートしようとしたら
それ誰が責任持ってやるの不具合出たら誰がサポートするの
って話になるから一括で買い替えでサポートは外部に丸投げ、これは基本
元々7で仕事用のスペックだと10にした場合スペック不足になる事もあるね、メモリが足らん

31 :
skylakeからだとアップグレードがいいか、3700Xがいいか、それが問題だ

32 :
>>1
10にしようか悩んだけど7以上にサポートが危険だと知って、今のPC使えなくなるまで使い切ろうと思った。
10の場合、最新状態に更新できなかったら、速攻サポート切れにさせられる。

33 :
>>10
老害

34 :
>>27
まーた林檎信者のエアプネガキャンかいw

35 :
Ryzen3900x品切れ草

36 :
まぁ、情弱ばかりだな。
誰かが言ったことを、さも自分からそこに至ったかのようにww

37 :
>>36
そういうお前もパソコンやネット以外では情弱なんだろ?(笑)

38 :
Win10好きな企業、団体

39 :
>>26
> 7から、10なら無償でできる。

できたけど
一年使ってたらアプデでいきずまった
結局7に戻した

やっぱだめだわ

40 :
>>10
一台が10だから意地でももう一台は7でいようと思うw

41 :
>>4
今も出来る

>>3
普通は別売り

42 :
>>29
まだまだ出来るぞ
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

43 :
かあちゃんはWinXPを温存している。ネットに一切繋がずに。
とうちゃん、そろそろWin2000は捨ててくれよ。

両方とも理由は割れMS-Office

44 :
出来るのに出来ない、って嫌だなあ

45 :
>>22
7みたいに任意で18ヶ月間更新止めるとかできるの?

46 :
>>39
馬鹿そう

47 :
>>45
キチガイ

48 :
PCはネットき繋ぐな
マイクロソフトが破壊する
クリーンインストールでやり直し

詐欺師 ビル ゲーツ

49 :
無料(ただ)ほど 高い ものは無い。

幼稚園時代に教わったが・・・・・気が付いた時には・・随分損をした。
損失を取り返すため・・・俺より馬鹿そうな奴から 損失分を頂いた。

50 :
こんなボーナスステージなのにうちの会社はそれほど収益が上がっていない。
あーステージ終わったらまたリストラ話か。
また早期退職優遇制度やってくれんかな。

51 :
>>10
慣れたらめっちゃ使いやすいぞ

52 :
使いにくい

53 :
どうでもいい機能と重要な機能が同じぐらいフォーカスされるのがウンコすぎる。

54 :
そこそこ古いノーパソを10にアプデしたら、動くことは動くが使いにくくて7に戻した
セキュリティ的にヤバくなるまで使い切って、Macに乗り換えるわw

55 :
アップデートすると、新機能の説明で本国アメリカのホームページに飛ばされる

これ、何とかならんのか?
日本語のページに飛ばしてほしいんだけど

56 :
>>54
馬鹿そう

57 :
>>54
頭悪そうだな

58 :
XP復活してくれ

59 :
サンキュー、アベ!

60 :
>>28
Xpやめてからずうっと10年以上LINUXで不都合ありません
唯一年賀状アプリだけXpPCのお世話にオフラインでなってます年に1ぺん
Fedora>Ubuntuシリーズ>今はMINTであそんでます
MSでUSAに貢ぐのもどうかと

61 :
大体の企業ってリースじゃないの?

62 :
これから、中古パソコンが値下がりするのか

63 :
増税後に本体値下げでトントンはないのけ

64 :
>>18
じゃ、win3.1でも使ってたらいいじゃん

65 :
Windows10って結構いいOSだと思うけどね
企業の場合はいい悪いじゃなくて変えること自体が問題になるけど

66 :
 


MS自体が劣化してる。

Windows10は何かとバギーだ。

メジャーアップデートがあるたびにでかいバグが入り込む。


 

67 :
 


設定のユーザインタフェースは、HOMEだけにしとけ。

怪しくて使う気がせん。
コンパネ機能と一致していないのもクソ。

コンパネだけでできること、設定だけでできること、これがコマゴマ存在する。
コンパネ機能もちゃんとアップデートしろ。


 

68 :
 


>>63

増税後の売価値下げは普通にあるでしょ、それもたぶん2%よりでかい。


 

69 :
>>68
改行大杉
バグってるの?

70 :
ID:blaLH/Bv
ガイジ

71 :
 


>>69

正常だよ。
意図通りに動作してるよ、googleのchromeだけどw


 

72 :
 


>>70

君には歩きスマホが向いてるな。
歩きスマホは俺にはガイジに見えるが、本人はまず間違いなく正常と思い込んでるw


 

73 :
今って一番安いノートパソコンを買っても
俺の2012年製デスクトップよりけた違いに速いんだよな

74 :
>>73
安い糞ノートはHDDでメモリー2Gとかだから死ぬぞ?

75 :
ID:blaLH/Bv
承認欲求だけは強そうなおじさん
目立って俺はここにいるよーって世間に叫ぶ暴走族となんも変わらん

76 :
10は設定が面倒臭い

77 :
ID:Q9YeiXnG

見慣れない改行ごときが目に入っただけで、
それにマウントすることでしか自分を保てないガイジって、
煽り運転のバカと変わらんなw

78 :
 


安いノートは決まってSSD128GB、性能よりこっちが問題。
256GBは欲しい。


 

79 :
>>78
今時ストレージそんなにいる?
必要なら増設するだけだから問題にならんよね

80 :
>>77,78
行数減っててワロタw
同様してんじゃねーよ

>>69

正常だよ。
意図通りに動作してるよ、googleのchromeだけどw

81 :
>>13
イラッとするのはアップデートぐらいだわ
セキュリティの問題で7を使う選択もないしな

82 :
この手のニュースがさんざん流れるのにそれでも年が明けたら
「ずっと使ってたのに急にサポートを切るなんて横暴」
「いきなりで困る、なぜもっと早く言ってくれないのか」
などと喚き立てる奴らが絶対に現れるんだよなあ

83 :
2018April
放置でディスプレイ切れないスリープしない
手動でスリープさせたらいつの間にか復帰してる

何が節電だ氏んどけ!

84 :
家計的にも出費が続くわ
タブレット買い換えたばかりだけど
あとノ−トもさすがにwin10にしといたほうがいいだろうな

85 :
 


>>80

そうかそそりゃあ良かったな、満足そうでw

一方、俺にはお前の真っ赤な顔が目に浮かぶ。
それはそれで良かったと思うがww


 

86 :
>>4
PCが対応してないと出来ない。俺もそれで買い替えた

87 :
>>4
こんな機会でも無いと買い換えて貰えないんだから余計なこと言うなw

88 :
>>4
新品で最初から10インストールされてるの買ったほうがいい。

89 :
うちの会社はWindows7から10にアップデートしたな
Dellとかマウスコンピュータとか標準で癖のないPCだから普通選挙にできた

・・・俺が・・・

90 :
>>1
7だったら、10にアップグレードすればいいだけだと思うのだが?
無理してパソコンを買い替える必要はないと思うのだが?

91 :
>>43
今年の5月まではXPでもなんとか2ちゃんができた。

92 :
マックでいいじゃん

93 :
>>90
今回のWin10 1903 の32bit版は、7と変わりなく軽くて良いけど
7と比べて5割以上パケット量を余分に喰う

94 :
Win10だが、アップデートの度にプロセスが増えてる気が・・・・

95 :
>>93
>>94
DWSとW10Privacyで軒並み潰せ

96 :
i7-3770KでWin7使ってるが、10は情報漏れ漏れ、Macは低性能PCを高額で販売で
はっきり言って困ってるわ。

ネットバンク利用とYoutube視聴がメイン。Win7資産にadobe製品、Excelやその他
ソフト群。取りあえず、Linuxと10のデュアルブートで4K動画対応の自作でもするかと。
Intel CPUに欠陥があるから、Ryzenで組もうとしたら、RyzenサポートのWindows
OSは10だけとか、これもう、OS、ハードとも、PCを買わせたくないのかね、、

97 :
>>10
おかんのPCだけ10にしたら、ただソリティアするのにも、強制的に
広告ゲーム見せられて、わけわけめって超不満爆発な状況。

98 :
自分で7から10にしたけど、快適だわ。

99 :
SSDの10に買い替えたけど、静かでええわ

100 :
>>65
10で個人情報の送信を全て拒否って、GPSからカメラから自動認証、アプリストアから
全て停止にして、関係しそうなサービス全部停止にしてるのに、何でスタート画面や
ソリティアで広告出まくりなのかと。

基本機能だけのWin7ベースのOSが無いっておかしいだろ。

101 :
てか、MacがOSだけで売ってないって独占禁止法にひっかからないの?
Windowsが自社ハードのSurfaceでしかOS売らないようなもんじゃん。

102 :
ID:5K5tSiOk

103 :
【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1526149219/

【携帯】中古ガラケー販売が過去最高に! 年20万台超える見通し
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541502250/

104 :
稼働時間の半分がアップデートのWindows。

仮想マシンでいいや。

105 :
>>61
10万円以下の消耗品扱いでしょ

106 :
>>103
DAT落ちしてんぞ

107 :
やっと7で古い環境も含めて安定動作させられたと思ったら
もー買い換えかよ・・・業務アプリの環境整備に疲れたわ・・・

108 :
>>96
VGA付きのRyzenでなければ8.1でも動くよ

109 :
窓のパソコンはすぐに買取ゴミ価格になるから、Macにするかな?古いMacでもそこそこの値段で売れる。

110 :
零細の親父なので
適当なLinuxのディストリに仮想作って
win2000とOffice2000と大昔のCADで仕事してるよ
外とのやり取りは火狐と雷鳥で無問題

111 :
>>109
Macはキーボードが壊れやすいし、修理費も高い

112 :
駆け込み需要が一段落して値下がりしてから買うとするか

113 :
>>104
マシンパワーの差を一番感じるのがWindows Updateの時だわ
普段はi7とatomって似たようなもんなのに

114 :
今度XP機を作る予定だわ

115 :
>>114
いまどき、ChromeやFirefoxもサポートしてないだろ

116 :
>>115
勿論ネットと切り離して使うよ

117 :
7機壊れたのを機にwin10 update手動とSSD換装したのに替えたら快適
起動が速いから夏はシャットダウンして冷やせるのが良いね

118 :
>>8
既に解決してる。未解決だというのはただの思い込み。証拠や根拠もなく、憶測で疑うだけならいつまでも「未解決」。

119 :
>>101
でもそれじゃ売れないから独禁法に引っかからないよ

120 :
どうしても7じゃなきゃ動かないアプリがあるんならVM使えばいい
ゲーム?知らんわ

121 :
win7って使っている人まだいるの?

122 :
この間システム会社のビルの前通ったら
システム会社の入口サイネージがダイアログ出して止まってた
WindowsXPだった、しかも試用版だった

123 :
狙い通りってか
手法が古いんだよ勿体ないって知ってるか?

124 :
>>123
知らないよ

125 :
>>121
めちゃくちゃ使ってる
回線つないでないけど

126 :
>>4
今でも普通に無料でアップグレードできないよ。
公式にはアナウンスされてないけど、正規の手順でアップグレードできる。

127 :
>>126
間違った。「普通に無料でアップグレードできるよ」だったw

128 :
OS載せ換えとか、問題起こさずにはいられないだろ

129 :
個人は兎も角、企業のPCの場合は殆どがリース契約
そりゃ、サポート切れりゃ買い替えるわな

130 :
会社のPCがwin10への過渡期だし、そろそろ家のOSも更新しないとな

131 :
>>121
仕事で使ってる。
更新してくれない。
起動に6分〜掛かる&少しカコカコ音する位にHDDヤバいのに。

132 :
リース上がりのPCでi5だろ、そのままLinux入れて快適に使えるぜ

133 :
ギリのギリで中古パソコン、悩まないです蒸しやすい、済むし安い

134 :
この時期にするような所は無料アプデ出来ても対応してないのがほとんどじゃね

135 :
>ID:EkzDmU5Z

136 :
10年前のPC使っているけど、さすがにWINDOWS10がサポート切れ
になる前にはPCを交換していると思う。

137 :
win7使っているけど何の問題もないのよね、当面、このままで行くつもり。

138 :
>>137
1月で終了ですよ
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

139 :
>>10
この程度すぐ慣れるだろう
年寄りは適応能力が低いな

140 :
感覚は人それぞれだけど、Win10が使いにくいはねーな。
古いコントロールパネルとかもサポートしてるし。

141 :
10にして困ったのは

付箋がアプリ化してしまいショートカットが簡単に作れなくなる

10にはMovieMakerが入ってない、MSからインストールはできるが日本語パックが入ってないので
日本語パックを別ストレージにバックアップしとかないといけない

強制自動うpでによる強制不正終了で実行中のソフトのデータが稀によく飛ぶ
ソフトを終了せずにスリープさせる人は注意

142 :
Movie Maker懐かしいな

143 :
古い16ビットのゲームって64ビットのwin10だともう動かない

144 :
>>8
そーいうのは破砕処理するだろ

145 :
10のwindowsupdateで何度やっても1709でコケるからポイする

146 :
一月でサポート終了ということは、
二月までに10にすれば良いと

147 :
別のOSでも使えるのに特定のOSと抱き合わせ販売するのは独禁法に触れるのでは。
Windowsなど使わないユーザーからすればそのOSが無い分安く買えるはずである。
Windowsが無料であればこの限りでは無いが、少なくてもWindowsがビルトインして
いないモデルも出すべきである。Windowsなと使わない当方にとってはゴミでしか無い。

148 :
>>147
ショップ品買うか自作するかすりゃいいんじゃね?

149 :
デフォでXboxとかインストールされてるし、アンインストール方法も
いちいちネット検索しなきゃできないし、何考えてるんだ?

150 :
消費税あがるから需要増えてるんだろ

151 :
>>73
celeron、Atomはゴミなのでそれはない
sandy core i5の方が倍は速いよ

https://btopc-minikan.com/cpu-hikaku.html

152 :
今だに無料でWindows10にアップグレードできるけどさ
64ビットのWindows7ならメモリ増設するだけで、その辺の事務やるくらいのスペックは担保できるけど、32ビットOSだとアップグレードも32ビットだから使い物にならん

153 :
>>152
クリーンインストールできないおじさん

154 :
>>149
クレームつけるだけのおじさん

155 :
>>141
知識のアップデートができないおじさん

156 :
>>131
SSD買えないおじさん

157 :
>>107
生産性の低い老害さん

158 :
>>153
64ビットのディスクが無いヤツもあるんだよ

159 :
Win10はクソ

160 :
>>143
10でも32Bitなら動くし、8.1以下でも64Bitでは動かない

32Bitの新品10PC、なかなか手頃でいいのないんだよな
中古で8.1のでも探すか

161 :
>>158
32bitだろうが64bitだろうがMSのサイトからwindows10メディア作成ツールをダウンロードして自分でインストールディスクを作るか
windows以外のOSからISOでダウンロードするだけだ

162 :
これが最後のパソコン販売増ということになりそうだな

163 :
手持ちの古いゲームはVMware上のXPで動いてるしな
95/98用のゲームは持ってないから知らん

164 :
 


>>100

検索とブラウザのcookieで出て来るんじゃねえの?


 

165 :
>>162
一応、Windows10のサポート期限は2025年に設定されている

166 :
>>141
> 10にはMovieMakerが入ってない
「フォト」使え

Windows フォト のビデオ編集 | Formerly ムービー メーカー | Windows
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/photo-movie-editor

167 :
>>161
4月にノートの7・32bitを無料で10・64bitにアップグレード出来て
何か得した気分になったが個人情報関連切りまくったり
自分の使いやすいように手を入れるのに結構手間がかかった

168 :
デュアルブートで
Windows 7 と 10 を使ってるけど    結局 7  しか使っていない事実wwwwww

脆弱性?
Windows 10 のほうがよっぽどウィルスだわ!
勝手に無用なアクセスすんな!


https://ascii.jp/elem/000/001/098/1098385/
> 専門家が調査したところ、プライバシー設定をオフにしていても、
> バックグラウンドで情報が送信されているという報告が出ている。

https://clab.tokyo/archives/1423
> Windows10はバックグラウンドでトラッキング(統計情報の自動送信)を行っている。

169 :
勝手にアップデートという迷惑仕様がなければ普通に使えるOSだと思うが

170 :
うちの会社で社内LANで繋がってるパソコン500台はまだxpなんだが。あと2000台は7。8以降は1台もない。

171 :
ここでマイクロソフトがやるべき戦略は、情弱のために「ウィンドウズ」という名前だけを残しつつ中身をガラッとUbuntuに変えてしまうことだw

172 :
インターネット環境が必要な仕事場は大変ですね
閉鎖環境ではXPと7の専用ソフトが10年15年動き続けています

173 :
まあPCの買い替えって税金対策だからな。

174 :
>>43
うちの実家もスタンドアロンでWin2000が元気に稼動中。
Excelしか使わんから何の問題もない。

175 :
>>139
「この程度」以前にGUIがタッチパネル前提とマウス前提とキーボード前提を混在し過ぎて
操作の一貫性が失われてるだろ。
何でも慣れだの適応能力だので済ませて良し悪しを自分で考えないのを当たり前に思うとか
ゆとり世代は何でも与えられることに慣れ過ぎだな。

176 :
8年ぶりくらいの買い替え需要が盛り上がってるようだね。

177 :
>>171
EDEGでやったからなぁ
あながち、ありえないとも言えない

178 :
edgeだった

179 :
うちの社用PCがRyzenマシンになって潮目が変わっているのを実感する

180 :
>>8
おまえ安倍死確定

181 :
>>169
アップデートさえなければ10は最高だな

182 :
>>176
8%と10%の差は大きい、それだけ

183 :
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。

24時間テレビの広告収入は22億2750万円。
パーソナリティはこちら。
https://twitter.com/kimokute/status/1158617538634272768
http://o.2ch.sc/1ig8b.png
(deleted an unsolicited ad)

184 :
XPのソフト使いたいので未だに1台は
オフラインでXP使ってる

185 :
なしてそこまでしてWindows使うんだろう?
素直にubuntuでもいれとけばいいのに

186 :
>>3
そうは言ってもな
100台上書きインストールも結構なコストだぞ

187 :
>>22
でも1903とか新しいの出たらサポート終了じゃねえの?

188 :
>>187
そうらしいけど、未だXPすら平気でネットに繋ぐ輩さえいるし、MSも、期限切れ10に対してもパッチ出さざるを得ないだろう

189 :
>>188
サポート終了って時点でそれを使えない会社もあるんや

190 :
>>189
会社はなんとかプラン(名前忘れた)ってMSの長期サポート契約プランに入ってるんじゃなかったっけ

191 :
MSからアフィ料貰ってる2chの常識では、相変わらず法人のPCはWindowsが主力のままなんだな

192 :
98から使ってるけど
xpが一番使いやすかったな
その次が7

193 :
>>192
団塊爺の回顧録かよ?

194 :
>>193
団塊爺はそもそもパソコン使わん世代だぞw
最近は猿でも使えるスマホを使うようになったけど

195 :
>>190
10もそんなのあんの?

196 :
>>192
お前XP出たばっかりの時酷評してたやろ
末期が良かったからってそれはかっこ悪いぞ

197 :
>>195
確かアルファベット4文字で
かなりお高いんじゃないかと思う

198 :
日本メーカーのPCは殆どが4GBメモリーで10を売ってる
OS推奨すら読めないアホども

199 :
8Gいるらしいな

200 :
>>198
最近だけどなそれ

201 :
うちVistaだけどまだ頑張ってる
っていうかサポート期間中だったのにVistaだけWindows10の無償アップデートの対象外にされたからな
あの恨み今でも忘れてないから意地でも金払って10になんかしてやんないよ

202 :
>>198
32ビット版だったりして

203 :
>>171
ハードもソフトもUIも今までと同じようにできるならいいよ

204 :
いま7使ってるやつの大半は
10にアップグレードや入れ直し出来るだけの知識も経験もないだろう

205 :
>>204
法人は担当が動かなきゃ勝手できないよ

206 :
>>205
>>204はそういうのは言ってないんじゃね?

207 :
>>206
まあ一般人はそんなことするより買い換えるだろうけどね
できたとしてもデータ無事に残るか不安だろうし

208 :
7のサポート、来年切れるのな。メインのデスクトップは10にしてるし、
ネットブックは7のまま、切れたら捨てる(ipadのmini で十分

209 :
>>208
OS次第じゃマジで十分になるかもね

210 :
>>207
ああ言えばこう言うヤツだな

211 :
そんなに褒めんなよ
照れるじゃねえか

212 :
企業向けリース品の話だろうね。
うちの会社もまだwin7だし、OS変えることで業務に与える影響を精査しないと・・・
ぎりぎりまで粘る企業あるからね。
win7の前はXPだったからな、Vistaなんか飛ばして正解だった。

213 :
>>152
32bitのWin10にした後、64bitのWin10をインスールすればよろし。
昔のファイルは、Windows.oldに残る。それが、64bitで使えるかどうかは知らん。

それより、Win10にしたら、Win7のとき3枚使えていたディスプレイが2枚しか使えなくなった。
使いにくくてショック・・・どころじゃなくて、”3枚使い”に慣れてたから、仕事にならん。
買い換えるしかないか・・・まぁ、確かに古いがw

214 :
宣伝メールに載ってたんだがこんなん買ったらゴミ?
キングソフトOfficeって正規版としっかり互換性あるの?
https://item.rakuten.co.jp/oa-plaza/n_vk25t_i5_h_c5/

215 :
>>214
中国製ってのが気にならないなら買えば?

216 :
いよいよ日本でも
chromebook始まったな

217 :
>>214
Officeの互換ソフトなんて無料で腐るほど有るぞ

218 :
WIN10PROの値段下げろよ
クリーンインストールできるやつな

1万切るなら考える

219 :
確かちょい前までアマゾンで1万切る怪しいヤツ売ってたと思う
そんなんはインストールは出来るけど肝心かなめの
ライセンス認証に失敗したりするらしい
レビューでブーブー文句たれてるおっさんが多かった

220 :
業務用のPCでもFW入れてるんだし別に7のままで構わんやろ
逆にMSのパッチがなくなってせいせいするわ

221 :
PCだとこんなゲームもプレイ出来るからなw
https://youtu.be/V-BQ5AONgrk?list=PLW4WtXE2QBk-WsprBedjoO7HSXkItisbj&t=308

222 :
>>171
20年くらい前にMacが似たようなことをやってたなw

223 :
>>10
今更アホかよすぐになれるし

なれないやつはもう自分が老害になってることに気付け

224 :
アホ
7が使いやすいwwwwwwwww

225 :
>>219
OSがPCのパーツで一番高くなってるからな

226 :
社内のPCはリース満了のタイミングで全てWindows 10 Pro搭載PCを購入して切り替わった。

>>29
BIOSにプロダクトキーが埋め込まれているメーカー製のPCなら、Windows 10をMSのサイトからダウンロードしてクリーンインストールすれば、プロダクトキーを入れなくても勝手に認証されて使える。

プロダクトキーのシールが貼られているメーカーのでも7のプロダクトキーで認証は通る。

227 :
総務からwin7のノートPCをwin10にして使えないか、って持ってこられたけど
1コアセレロンだったから断った
つうか2011年でもまだそんなもん作ってたのか東芝

228 :
>>223
7のままで良かったんだけど、しょうがないからやっと10にした
最初、自分好みの設定、操作性なりに変えていく段階で
このクソOS、最悪だ!!って独り言ばっかり言ってた
で結局落ち着く先ってのが表面上98〜XPあたりの見た目や操作性っていう(笑
裏でいらんことして気持ち悪いのは確かだが、今では普段使いに特に不満もない
勝手にアップデートってのもPROだけど、どうイジったか忘れたが
通知だけでそっから先勝手に進まないように出来てるし問題ない

229 :
>>3
俺は自作派だからOSは複数単体で持ってるぞ
1枚持っていれば新しいPC作っても使いまわし出来るしさ
MSはOS1台につきPC1台しか登録できないとか言ってるけど普通に使いまわしで登録できるしさ

230 :
meくれ>>229

231 :
タイピングの練習とFC2のエロ動画見る以外にPC使ってない

232 :
chromeOSでも使えよ。

233 :
おれの10年前に300万のアパレルcadが使えなくなる。勘弁してくれ

234 :
さっさと10買って
セキュリティはdefenderだけにしたほうがお得だが

235 :
それで?
11はいつでるんだ?

236 :2019/08/19
>>235
11は、wineじゃなくて正式なMSのAPI搭載したubuntuになる予感

【社会】Coinhiveで“無断採掘”、逆転有罪 二審・東京高裁
【たばこ】喫煙者18%、10年で5ポイント減 法改正で意識変化、民間調査 [エリオット★]
【不動産】コロナショックでも「首都圏タワマンは安全資産」と言い切れる理由 [田杉山脈★]
【業績】SUBARUの4―6月期営業益48%増、米国販売好調 通期予想維持
【通信】サムスン、5G用設備で日本に進出=韓国ネット「すごいこと」「日本は大人」
【IT】「Python」人気はピークを迎えてしまうのか--制約が成長を鈍らす可能性
【社会】年賀状の配達始まる 配達枚数は去年の元日より10%余減少
【IT】COBOLシステムがAWSで動く 維持費「8割減」
【不動産】40代は約9割がタワマンマウントを取られたことがある?言葉だけではなく態度でマウントも [田杉山脈★]
【不動産】アパートなど2000棟、建築基準適合せず 大和ハウス
--------------------
文房具を整理・収納するための文房具
めちゃイケ三中アンチスレ Part.4
【PSU2悲報】イースター葬儀会場【2020】
嫌韓ゴキ無職「えっ?韓国料理を好きになって毎日食べろって?職が見つかるまで絶対に無理だわww」★1
【画像】イモトアヤコ 普通に美人だった [875850925]
☆☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔32ニガー目〕
【製造】ジャムコ【整備】
マスヤのおにぎりせんべいを語り尽くそう
【未解決問題】奇数の完全数が存在しないことの証明5
テスト
「人は元手1万円を幾らまで増やせるのか?」Part36
子供たちの憧れはイチロー、松井、カズ、ヒデ、キセ、貴乃花>>>>>>>>>>>>>>>>白鵬 6
SAI→IllustStudioへ時代の流れ
慶應はバカにされても2科目入試をまだ続けるのか?
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト2
宮崎口蹄疫騒動を検証する
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド139☆☆
ファイナルファイトで一番好きな敵キャラは?
☆このジェンヌとこんな関係になりたい☆
天皇、皇族について
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼