TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】120
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ71
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験69回
【Honda】Rebel250/500【レブル】
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ231【速報】
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part25
四国ツーリングスレッド その6
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】120
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part23
スーパーカブ70・90・100 part76

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ242【速報】


1 :2020/04/27 〜 最終レス :2020/05/10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ241【速報】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1586830314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
一乙

3 :
>>1乙

4 :


5 :
前スレ原付小僧イキりすぎて草

6 :
前スレの法解釈の話、弁護士でも個人個人で適用範囲の見解が異なる事はままあるし
相手の解釈か間違ってるかどうかは裁判所でしか判断出来ねーんだからあんまり強気にお前は間違ってると断じるのも良くねーぞ

7 :
>>6
いやもういいわ
スレ終わり間際とは言え長々と関係ない話してすまんかった

8 :
ボッコボコにされてるヤツがもういいわとか言い出すみっともなさ

9 :
ボコボコにされたという認識はないんだよなぁ…
自分の言葉で説明する気が無いのに何で絡んで来たんだろうって感想

10 :
あれでボッコボコにされた事が認識できてない時点で他人とコミュニケーションとるのは諦めた方が良さそうだよ

11 :
「もういいわ」「これで最後」
こんな事を言い出す奴ってこんなのばっかり

12 :
次のスレまでスレ違引きずってるあんたらも大概だろ
もうやめてくんね?

13 :
>>10
だからそれなんだよなぁ
お前の考えは間違ってるという割に何が間違っていると思うのかは言わず
おかしいおかしい言うだけの何がボコボコなのか
地動説を糾弾した天動説信奉者じゃあるまいし…
>>12
すまんもうNGしてくれ

14 :
絶対に自分で最後にならなきゃ我慢できないバカ

15 :
説明が理解出来ない以前に認識すら出来ないって発達障害っぽいな

16 :
>>15
認識とは?
俺にレスつけて来たやつで何か説明してる人いるなら具体的にレス番で教えてくれ
>>982のサイトの事なら警察がどういう判断をしてるかは書いてあるけど割り込みの解釈については何も書いてないよね

17 :
うわぁ…ガチのヤツじゃん

18 :
>>1
乙乙です

19 :
俺は>>985に書いた通りよほど危なくなきゃ警察がいちいち取り締まらない事はわかってるし
法を逸してるから悪だなんて言うつもりも毛頭なく、
そういう世間一般の実情と分けて厳密に考えれば本来違反になるはずという話をしてるだけなんだがなぁ

20 :
>>13
あんたが正しいかどうかじゃなく、こういうレスバトルを起こすやつ全員がスレに迷惑かけてんの
現実でもそうだけど荒れそうだと思ったらさっさと手を引いた方が楽だぞ

21 :
>>20
そうだな、悪かった

22 :
と、自分が最後になったら満足するキチガイ

23 :
>>20
冷静になったわ
すまん

24 :
2chはとにかく煽れるカモを探してるような奴もいるからな〜
変わった事言うと群がってくるぞw

25 :
ぼくはカモに餌を撒くのが好きです.

26 :
> 冷静になったわ
わざわざそれを言わないと気が済まないのは
ヨッパライが俺は酔ってないと言ってるのと全く同じ

27 :
ニューモデルのキチガイスレですか?そんなやつはノーサンキューです
https://i.imgur.com/l5Rf30Y.jpg

28 :
>>25
僕は鴨を食べるのが好きです。

29 :
2ch始めた頃に荒らしをスルーしないやつも荒らしだと教えてもらったのはバイク板だったのを思い出した
今は老若男女問わずマウントの取り合いでまるで動物園のサル山のようだな
ネットリテラシー低下はスマホの普及が原因だわな

30 :
あとは問答無用で書き込み規制してた前運営の暴君のようなやり方は猿を従わせるのには有効だったと今ならわかる

31 :
10年以上前にはバイク板は釣り堀、ただし泳いでるのはピラニアなんて言われる事もあったからなぁ
頭の悪さと攻撃性の高さは健在

32 :
ネットリテラシー()なんて2chの頃からドン底じゃねーか

33 :
ツイッタみたいな馴れあいより罵り合いの方がいいよ

34 :
ここ数年あからさまに攻撃的、批判的なレスが増えたのもやっぱり景気の影響ですかねぇ

35 :
実生活への不満が攻撃性として現れてる奴もいるかもね
単純に今の長い春休みみたいな状況でキッズ増えてるとかもありそう

36 :
話ぶった切るけど、最近たまに見る「LEDの丸目ライト」、破滅的にかっこ悪くない?!
点灯すると横一文字だったりリングだけ光ったり……

37 :
ヤギかな?

38 :
>>36
別に

39 :
ヘッドライトの真ん中にぽつんとハロゲンがあるのが昔から嫌いだったから
LEDのほうが満足だな
もちろん嫌だという声もあるだろうから
CBFコンセプトはLED全面発光にチャレンジしてる
好きじゃないけど
https://i.imgur.com/xogzzoX.jpg
https://i.imgur.com/ebFOs8K.jpg

40 :
>>39
どう見てもそれはショーモデルの装飾用、実際付くのはリングが付いたCB1100用みたいなのだろ

41 :
それよりゲームウォッチのようなメーターをだな

42 :
バイクのメーターも外車勢がこぞって採用してるカラーTFT液晶にどんどん代わっていくだろうね
あれこそスキン変えれば丸メーターやらバーグラフやら好きなだけデザイン変えられるし
あとはコストと耐久性の問題かな

43 :
アドレスV125が売れてた頃は競合する他社種のスレがひたすら荒らされたり、価格コムとかバイクブロスのレビューでも大暴れしてて酷いものだったな

44 :
レブル250の新しいライトはデザインに違和感感じるしこれなら前の方が良かったと思う

45 :
せっかく配置の自由度高いLEDなんだし
懐古厨しか喜ばない丸目ライトとか根絶するべき

46 :
>>45
自由度にも超えちゃいけないラインってあると思うだ....
https://i.imgur.com/TlgfZxn.jpg
https://i.imgur.com/7Ij6c1e.jpg

47 :
>>46
個人的にはMT-10もなかなか…
初見の感想は何このトランスフォーマー…

48 :
土偶みたいな顔でカコイイ

49 :
>>46
カッコいいかどうかは個人の主観なんで置いといて
こういう風にもっと色んな形が出てきていいじゃないか

50 :
でもヤマハってどこかしらに電球入れてくるよねw
ウインカーだけ電球とか

51 :
`∀´ ばっかりじゃなくて ´・ω・` のも出してほしい

52 :
>>51

https://i.imgur.com/I69uD5b.jpg

53 :
>>52
SVかわいい

54 :
>>39
ハロゲンって昔の懐中電灯みたいだよね

55 :
それはハロゲンじゃなくてクリプトン

56 :
>>51
たれ目といえばMT10
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/img/mt-10_feature_011_2019_001.jpg

57 :
>>46
口からビーム吐く巨神兵リスペクトですね、わかります

58 :
さて今度の07と09はどんなふざけた顔になるかな?

59 :
ハゲロンランプ

60 :
ああNinja650&z650の2021モデル出たな

61 :
>>46
波動砲

62 :
やっぱ10Rちゃんでしょ
https://i.imgur.com/Xsya3Rn.jpg

63 :
>>46
CB1000Rよりも人の顔っぽくなっているせいでギャグボール感増してるな

64 :
そっか、みんな以外と抵抗ないんだな……

65 :
ここ数年で急速にLED化が進んだからハロゲンの丸目がほんの数年前まで当然のように売られてたのに
今見るとすごい古臭く見える

丸目はまあクラシックスタイルって事でまだいいんだが
マルチリフレクターでツリ目だったり異形なのにハロゲンのやつはさらに時代遅れ感がある
GSX-S1000FとかMT-07とか

66 :
S1000Rとスピードトリプルも未だにハロゲンだったりする
これから発売されるバイクはほとんどLED化されるのかな

67 :
>>46

https://i.imgur.com/tIpofF3.jpg

68 :
ギャグボールはホンダがやって大不評だったのになんで後追うかな
色んなデザインあっていいと思うけどこれだけは絶対流行らないって断言できるわ

69 :
ギャグボールじゃなくてボールギャグ…(小声
旧CB1000RのアレはポジションランプでMTのはヘッドライトだから
点灯時の見た目の印象はまたちょっと違うのでは

70 :
ヘッドライトはLEDで極限まで小型化してラジエーターの横とかアンダーブラケットのあたりに追いやっちゃって
顔部分は完全にデザインのためのポジションランプだけにしちゃうとかやったら
面白いデザインになりそう

71 :
>>70
https://forride.jp/motorcycle/250cc-ss-custom
日本でも合法かどうかは不明だけどかっこいいのは確かだな

72 :
>>71
文章下手すぎて読みにくい記事だな

73 :
LEDは好きだけど今のは車種専用が多いから、壊れたらユニット事交換ていうのはツラいな
価格もそうだけど入手が面倒。そこらの用品店でバルブだけ買って取り敢えず凌ごうてのができないし

74 :
テールとウインカーはLEDが良いけど
ヘッドはハロゲンが良い

75 :
LEDでバルブ切れってほぼ無いと思う壊れるときは基盤から逝くか事故ってバラバラのどちらかでしょ

76 :
シュモクザメかな?
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/06/BLK_FRONT_LOW-72dpi-12x7_1024x1024-640x399.jpg
>>70
YZF-R1やR6がまさにそれやん

77 :
いや、ドロルか
https://cdn.wiki.denfaminicogamer.jp/files/attachment/000/129/284/thumb_upload.png

78 :
>>73
カワサキのネイキッドはZ250からZH2まで全部同じユニットだからたぶん安いよ(白目

79 :
ハロゲンのマルチリフレクター好きだけどあんまり受け入れられてないのかな〜

80 :
ハゲロン電球は市販のバルブで簡単にLED化できるから純正は電球のままで構わん

81 :
LEDは素子自体は長寿命なんだけど基盤が振動や熱に弱くて思ったほど持たないんだよな

82 :
>>79
見た目がゴチャっとしてイマイチ好きになれないんだわ
シンプルなレンズカットのほうが俺は好き

83 :
電球で良いよ、安いし

84 :
グロムの新型は○ライト

85 :
ハロゲンのプロジェクターヘッドライトが好き。クリっとしたデザインてLEDだとなかなか無いよね。

86 :
>>84
モンキーとカブっちゃうじゃん

87 :
>>73
それが狙いだろ
メーカーやディーラーが囲い込んで金落とさせるのに好都合だから

88 :
昔の電球はよく切れたが、ハロゲンなら滅多に切れないな

89 :
電球「そこでまたブチギレですよ」
ハロゲン「俺をキレさせたら大したもんですよ」

90 :
>>67
完全にとまでではないがほぼ一致してるな

91 :
>>27
昔のマンガはいいなw
デビルマンはやばいよね

92 :
ダークサイドオブジャパンのMTシリーズのコンセプトはズバリこれだろうな
https://i.imgur.com/haqT8wy.jpg

93 :
ヤマハは灯火類は小さければ小さいほど良いと考えてデザインしてるみたいだけど
その分被視認性が劣ると4輪を運転していると思う、どうしてもやりたいならDRLを
ユーロ基準の400cdでヘッドライトと併用可能にできるように国交省と交渉してくれ

94 :
>>68
旧CB1000Rはわりと嫌いじゃないがやっぱSM感あるね
CRF250ラリーもなんかそんな感じがある
MTシリーズは単純にセンスが悪い ガキっぽいというか寒い感じ
スズキのように天然でスベってるんじゃなくて、狙ってスベってる感じが薄ら寒い

95 :
>>92
MTよりこっちの方がカッコいいな

96 :
MTシリーズみたいのはオプションにするべきだと思うわ。
SVのカタナバージョンみたいに。
ノーマルで丸目ライトも併売すりゃ売れるのに。

97 :
まあそれがXSRだわな

98 :
XSRは強制的にオプションてんこ盛り価格になるのがいただけない

99 :
700少々高いが900はむしろ安いくらいやん

100 :
確か恐怖症みたいなのがあったんじゃなかったかな>LEDのブツブツになってるランプ

101 :
異形ライトはダサい!丸目ネイキッド出せば売れる!買う!

って人たち、CB-RとかXSRのような丸目版が出ても「なんか違う、これじゃない、気に入らない、高い」とか言って結局買わないからメーカーももうウンザリだろうな

というか、CB400とか1300のような理想の「オーソドックスかつ飽きのこない丸目ネイキッド」はすでに存在してるのになんで買わないんだろ

102 :
>>101
異形ライトがダサいのではない
ダサいデザインが否定されてるのだ
カッコよくデザインされていれば誰も文句は言わんw
問題のすり替えいくない

103 :
>>101
お前はヘッドライトを買ってるのか?

104 :
謎のメーカー目線何なんだろうな
ネットでどんな声があろうがメーカーが公式に発売した以上その判断の責任はすべてメーカーのものだし
ユーザーが買うかどうかはその商品の魅力の問題だぞ

105 :
賢いヤマハはそういうアホなおっさんは切り捨てました

106 :
デザインで言えば
最近のヤマハは消費者全員を切り捨てとるやろw

107 :
MTの車体に丸目ヘッドライト付けても「丸目にしただけのMT」だからデザインの統一感がないんだよな
ちゃんとXSRとして250/320のクラスで出してほしい

108 :
本当に文句ばっかりのおっさん大漁やな
いったいどんなバイクなら納得してくれるやら
あれが違う、ここがダメ、そうじゃない、かっこよければ買う、シートが高い、値段が高い、ユーザー捨ててる…
捨てられてるのはあんたらだっての

109 :
>>108
既に棄てられたスクラップ共ですよんw

110 :
わざわざそれを言わなきゃ気が済まない精神状態ってなんなんだ?
売れないバイクを企画したメーカー社員か?

111 :
そもそも海外市場メインなんだから日本市場にお情けで持ってきてくれるだけ感謝しようぜ

112 :
>>106
間違いなく日本市場は切り捨ててる

113 :
>>110
だってみっともないじゃん
既に選択肢は幾つも用意されてるのにいつまでも難癖つけるだけで前進しないのって
俺からすれば今のバイクにいちいちアレでもないコレデモナイ丸目出せ丸目出せと同じ文句ばっかり延々垂れ続ける、その精神状態が理解できない

114 :
趣味の乗り物なんだからこだわりが出てくるのは当たり前だろ
むしろ妥協できる方が理解できないんだけど

115 :
切り捨ててたらSRいちいち存命させないし
ユーザーの声拾ってXSRやテネレ700持ってこないだろ

116 :
>>112
それも年寄り特有の無知から来る誤解
国内専売のSRがあって日本仕様にだけメットホルダー用意してるのに日本切り捨ててる?
馬鹿も休みやすみ言え
足つきの悪さはもはや各社横並びだ

117 :
>>113
それは絶対に選ばなきゃいけない選択肢なのか?
「公式がユーザーのために色々やってくれてるから応えなきゃ」みたいなのはファン心理としては当然あるものだけど
みんながみんなそういう精神でバイク乗ってる訳じゃないだろ
大体ここでの会話は道の駅で屯してるライダーの雑談のようなものなんだから
そこに「どうせ買わないくせに」と言われても「何キレてんの?」としか言いようが無い
それにZ900RSには結構な人数飛びついたようにちゃんと買うやつもいるじゃないか

118 :
Z900RSはシートとタイヤの隙間が気になるけどけっこういいよいね
CB1100RSならおじさんたちも文句はないかな?

119 :
CB400SFは見た目好きよ
ただ400ccっていうのが重量比でちょっとアンダーな感じはするから、本音言えば1300との間にミドルで750/600があるとそこに落ち着けるんだけどね
CB650R乗れってことかな

120 :
>>115
SRもセローも生産終了、残り在庫のみ
国内の売れ線ばっさり切り捨ててるんだよヤマハは

121 :
よく〇〇って言ってたくせに買わないじゃねーかとか言うけど
何でこれを言う奴らってネットでバイクの事語ってる人間がいつも同じメンバーだと思ってるんだ?

122 :
アウアウウー Saab-BpA5は対立煽ってケンカ売りたいだけだろ
黙ってNGしとけ

123 :
>>120
セローは完全に終了のようだけどSRはファイナルエディションの発表も無いし
今後どうなるかはまだよくわからんって感じじゃなかった?
2007年式で一旦終了して2009年式で復活した時みたいな事もまだあるかもしれん
あとセローに関してはインドで同系エンジン積んでるFZ25がEuro5相当の規制クリアしてるし
日本で販売終了になる理由はよくわからんね
北米などにも向けて売ってるから販売台数が出ないという事は無さそうなんだが

124 :
更にヤマハは利幅こそ薄いが頭数の多い国内向け50ccスクーターすら自社生産を既に諦めて
ホンダからOEM提供してもらってる

125 :
>>79
CIBIEのSCみたいに反射面を曲面にしてくれたらよかったのにな.

126 :
製造コストと販売価格と販売台数なんかのバランスが取れなくなってきたんでしょ
商売として見通しが立つなら続けるさ
次期モデルはいろんな角度から検討中なんじゃね?
商売として成り立つという見通しが立つのなら次期モデルもあるでしょ

127 :
>>124
50cc原付なんてもはや日本においても125と台数変わらんぞ
消滅は時間の問題

128 :
だからと言って三輪に力入れたり何がしたいのかよくわからんのよ
トリシティとかそんな売れてるか?

129 :
1/12 Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP
Hondaスーパースポーツバイクの最上位モデルがフルモデルチェンジ
2020年3月に実車発売の「Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP」が早くもモデル化
https://www.tamiya.com/japan/products/14138/index.html

130 :
プラモかい!

R1はキット化までかなり間があったが、CBRRRRは随分早いのな

131 :
>>71
カッケー
攻殻機動隊に出てきそうだな

132 :
>>108
>いったいどんなバイクなら納得してくれるやら

底辺で貧乏なオッサンでも買える超低価格で高品質
そんな夢のようなバイクが出てくるまで管を巻き続けるんだろうよ

133 :
XSR155
CB190SS

134 :
198 774RR 2020/04/29(水) 16:58:25.18 ID:DyxzTvVp
https://www.youtube.com/watch?v=X5CAs_ZBG4I&feature=youtu.be
CBF190TR
いやーまた面白いのが出ましたな
何が面白いってハスクのスバルトなんちゃらにそっくしww

135 :
言うほど似てるか?

136 :
>>108
欲しいのはNC750の250cc版.
メットインがあって,カウルがあって,箱が3つつけられる.
まぁ出来ればAMTも有ると良いね.

137 :
スヴァルト250乗りだが全然似てないよ
骨格からして全く違うしそれ空冷やん。。。。

138 :
>>134
お、おう。
https://i.imgur.com/16e7qR0.jpg

139 :
ウチの嫁だったら欺けるレベル

140 :
エッチな方がハスクって覚えとけばわかりやすいね

141 :
まあでも、上半分はよく似てる

142 :
>>136
僕は以前スズキのアクロスというバイクに
乗っていました
納車説明で店長さんに誇らしげに
メットイン、燃料ランプ オートチョークと
これから標準になる最新装備が満載だよって
説明された遠い記憶が・・・

143 :
>>134
いつもの全角クソ虫か
コイツ間違った事と馬鹿な事しか言わないな

144 :
ヤマハはジクサーの油冷エンジンを融通してもらってセロ―新型造ろう

145 :
スズキはヤマハにデザインしてもらって新型グース造ろう

146 :
>>141
むしろ後ろ半分

147 :
>>145
せやからデザイナーの仕事はアイデアを出す事であって
どのアイデアを商品化するかというのはもっと上の人たちだと何度言えば…w

148 :
選択を誘導させるためにヤマハ案の他に
「コレはないわ」というダミー案を2つくらい用意すればおk

149 :
問題は、初代SRXを作った有能なヤマハはもう居ないという現実

150 :
>>98
ヤマハはMTシリーズのクソださフェイスをある程度自覚してて(それでもあのクソダサフェイスを欲しがる奴らが一定数いるから頑なにシリーズ化して売ってる)
それが嫌なら高いXSR買えやっていう風にする戦略か
でもあのクソださフェイスシリーズは失敗に終わると思うよ

151 :
MT-01とかMT-03(660)とかの時は地味に
タンクのシルエットとかにSRXっぽい面影があったけど今のMTシリーズはほぼ無いな

152 :
>>102
ジクサーSF250の単眼にも二眼にも三眼にも見える幅広LEDヘッドライトはカッコいいが、
MT-25の電人ザーボガ顔は生理的に無理だわ

153 :
>>116
SRはセローと共にもう生産終了だろw

154 :
>>136
もうスクーターでいいじゃねーか
バイクに乗る事に向いてないんだよ

155 :
>>152
安定のジクオジか
電人云々に見えるとか眼科か精神科行け

156 :
>>134
中国製
中国のバイクは前から嫌いだけど今回の件でもう生理的に無理

157 :
>>145
今のヤマハにデザインしてもらうとある意味以前のスズキになるよ
つまりあまり変わらない

158 :
今のスズキはVスト250 GSX250R ジクサーSF250 サルート125 Vストローム1050
と新しく出てくるバイクのデザインはかなりいい
以前のヌメッとした変なのも嫌いじゃないけどね俺は

159 :
もういい、休め。

160 :
まあ所詮はクソオジ
こんなもんです。浅瀬でチャプチャプ。

161 :
ジクオジって国内仕様ジクサーSF250納車されたってマジ?
かなり早い組だな
マジでコロナの影響で、初弾の少数以外はいつになるかわからんらしいよ

162 :
CBR1000RR-Rもそうだしな 納車は少数
ホンダが正式発表してる コロナ恐るべし
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20200428/

163 :
>>161
お前の中ではジクオジは別人格なんか?
笑えねーからさっさと薬飲め

164 :
インドネシアヤマハから登場!バイク館SOXが国内未発売モデル「WR155R」の取り扱いをスタートしました!カラーはブルーとブラックの2色!XSR155と同型エンジンを搭載しています!
https://news.webike.net/2020/04/30/181456/
https://i.imgur.com/0XOL6L2.jpg

165 :
>>163
ジクオジ見えてるとか、お前が薬飲め
ジクオジに効く薬なんて青酸カリとかフッ酸とか限られてるし

166 :
>>164
お、なんかかっこいいぞ

167 :
>>164
見た目軽そうなのにWRRと重さ変わらないんだよね…

168 :
>>164
ぱっと見カッコいいけど、よく見ると20年くらい昔のバイクだな

169 :
>>164
XSR155と同型エンジンってことは燃費が悪くても35km/Lくらい?
満タン300kmギリギリ届かないか

170 :
>>167
オフ車のR1と比べるのは酷では。
それに一応フルサイズみたいだし。
https://youtu.be/JMWsE2y69PY
https://youtu.be/gra_isLm1BU
https://youtu.be/LuAbcSNhs04

171 :
SOX頑張って輸入車色々入れてくれるのはいいんだけど
輸入車のサポートももっと充実してくれればなぁ

172 :
ソックスの求人で27〜40万ってほんとにくれるんかいな
ソックスはイエローハットグループだけど2りんかんもイエローハットグループでかぶってるし
イエローハット本体は待遇悪いんだよな

173 :
超長時間労働で休みもほぼ無しとかそういうのだったり?

174 :
部品の入手に難のあるバイクはいらない

175 :
新車買うならどこのチェーン店がオススメですか?

176 :
どこやろね?

177 :
>>173
2りんかん併設店で2りんかんに流れてくる人がいるくらい
逆に2輪用品店のピットは暇すぎるくらい暇だからねw
>>175
ドリーム、プラザ、SBSは鉄板

178 :
新車だったらどこで買ってもたいして変わらんからどこでもいい

179 :
>>154
スクーターは横にまともなパニア付かないね.
スイングするマフラーやエンジンなどがあたる.

180 :
薄利多売の店の納車整備は酷いよ
レバーとかグリスついてなくてカラカラ、こんなの1年も乗ってたら摩耗してガタが大きくなる
レバーくらいならまだ良いけどこんなのが全体に渡るからね新車だからどこで買ってもいいと言えるのはある程度点検整備できる人だと思う

181 :
納車整備でレバーにグリスなんて塗らんだろ
斜め上にグリスに砂が付着してコンパウンド化して摺動部が磨耗したとか言われたら敵わんし

182 :
納車整備はバッテリー充電するだけで整備費用1万円の店もあればちゃんとグリスアップしてくれて3万円の店もある
5万以上するけどグリスアップに加えて重要箇所の適正トルクでの締め付けまでやってくれる店までほんとバラバラ
この中じゃ充電だけの店が一番安いけど一番コスパが悪い店でもある、バイク屋選びは難しいね

183 :
自分じゃ出来ないような内容を納車整備でしてるのなら話は別だけど
そうじゃないから安いほうが良いかな

184 :
何スレだよもう

185 :
ニューモデルが出るまで雑談するスレだぞ

186 :
普通は工場で組む時に常識範囲では全部やってあるだろ
レーサーじゃあるまいし
トルクでんでん言うなら工具校正まで監視すっぞ

187 :
>>164
このエンジン中々楽しいらしいけどどうなんかなぁ
セカンドに欲しいんだよな

188 :
>>186
俺の行きつけのバイク屋(カワサキ店)が言うには、新車状態だとたいてい締めすぎらしい
もちろんそれで問題が起こるわけじゃないんだが、工業高校の実習でやったら怒られる程度には締めすぎだとか

その店ではさすがにエンジンまではやらないけど、サスとかは規定トルクで締め直してると言ってたわ

189 :
>>186
でんでんw

190 :
でんでんとでんでんとでんと

191 :
デデンデンデン武勇伝!

192 :
でんでんwww

193 :
>>186
で…云々

194 :
安倍総理が云々をでんでんと読んでからもう3年か

195 :
どうだい? 美しいだろ?

196 :
云々「でんでん」や既出「がいしゅつ」とかに本気ツッコミて新参者かよ

197 :
だってそういう ふいんき(←何故か変換できない)だから

198 :
雰囲気は今時のIMEなら変換出来るだろ

199 :
>>187
ysp横浜戸塚の人は良いって言って気に入ってるみたいね。
ヤマハのこのクラスはR15とかXSRとか気になるの多い。

200 :
本気ツッコミする奴に本気ツッコミて新参かよ

201 :
>>188
緩んでたら顧客の命にもかかわるけど
締め過ぎで困るのは基本バイク屋だろうからな
メーカーとしちゃ多少は締め過ぎる方向で組むだろう

202 :
>>164
WR250Rより2kg重くKLX230と同じ134kg
パワーは4PS劣るけど118kgのKLX150BFでも良いかもな

203 :
ぬんと読む漢字ないもんな

204 :
こいつとセローのどっちを買えばいいんだ

205 :
セローで良いだろ。

206 :
セローでいいんじゃね?

207 :
まあセロー買っとけばまず間違いないんじゃなかろうか
最終型なら2009〜2016年あたりもモデルよりトルク&馬力アップしつつ燃費も良くなってるし

208 :
数字じゃないのよバイクは

209 :
最近族車増えてないか?今日駅前でCBXかなんかの三段シートで
バリバリの族車が信号待ちでアンルイスのああ無情を爆音で流してた。
二人共どうも見ても10代だしアンルイスの頃なんて生まれてすらいないよな。
バックトゥザフューチャーみたいに飛ばしてたら未来に来ちゃったのか
それとも自分が過去にタイムスリップしてしまったのか
何とも言えない不思議な体験をしてしばらく混乱した。
アンルイスが頭から離れない

210 :
行くとこなくてヒマなんだろ

211 :
乗る側の世代は変わってもそれ以外は何一つ変わってない。
時代がそこだけ綺麗に当時を切り取ったままってのに衝撃を受けたわ。
バイクも音楽も新しいのいらないのかね?
タイプスリップ感というかとても不思議な体験だったわ

212 :
いや結構いるぞ
気合入ったピカピカの族車だけど乗ってるの兄ちゃんっての
父ちゃんから譲り受けたのかね

213 :
>>75
電源が熱で逝く

214 :
>>209
そもそも「信号待ち」って時点である意味微笑ましくもあるがなw
族まる出しのコルク半帽とはいえヘルメットも被ってるし

昔の族もだいたいそんなもんだったと思うが
世間一般と違う事に仲間と一緒に夢中になって
「俺たちって特別だよな」って感覚に浸るのは10代だけの特権だ

215 :
>>208
赤いスカーフが揺れるのを不思議な気持ちで見てたけど

216 :
ちょっと悲しすぎるのよ珍車は

217 :
ブォンブォーン

218 :
>>209
どうせ中年デビューのヘタレ旧車會のクズどもが盛って産んだキラキラネームのゴミみたいなガキだろ

219 :
いかにも昔の不良みたいなファッションの子
たまに見るから一部で流行ってるのかもね

220 :
>>209
10代の子供がよくあんな高い旧車買えるなぁ…
お金持ちのボンボンの不良ごっこじゃないの?

221 :
80年代にはフィフティーズ、ロカビリーが流行したし
40年前の格好を真似るというのはいつの時代にも一定数いる

222 :
>>164
R-15系のエンジンのガワをオフ車にしただけで
あの競技用や市販250のWRではないよね
名前はWRだけど まあオフ車少ないし日本でも乗れるのは良い事だが

223 :
>>222
ホンのちょっと速いってだけの為にトンデモナイ値段だったからなぁ>WR250
名前はトモカク、普通に使えるオフ車は商品として正しいとは思うw

224 :
舗装の荒れた道やキャンプ場の不整地を走るくらいなら全然問題ないけど、
未舗装林道を走ろうと思うとパワーのわりに少し重そうだよね

WR155RとかアプリリアのRXとか

225 :
>>224
あんまり馬力があってもタイヤを食わせる腕がなかったら前に進まないから
林道ツーリングではパワーウェイトレシオというのはそれほど意味が無いけど
単純に重いというのはハンデではあるな

226 :
>>223
WRの名前を冠して欲しくないよなあ
XTで何でいかんのだ

227 :
WRの名前なんぞどうでもいいが、XTは復活して欲しいw

228 :
>>220
親父のバイクを勝手に乗り回していた
というため息しか出ないオチかもしれんw

229 :
平日の昼間から駅前で空ぶかししながらウロウロしてるのはただのアホ
本物は夜行性だからな
昼間はしっかり信号も守る

230 :
実はマフラーも車検適合品だったりすると可愛げがあるな

231 :
最近の族は信号はもちろん、チンタr…ゆっくり走ってるから制限速度も守ってそう

232 :
RPMってうるさい印象あるけど、実はそうでもないんだよな

233 :
普段からマスクして運転してたりするし

234 :
>>231
信号待ちで空ぶかしされると、
信号付近の住宅に迷惑だから、
信号では止まらないで欲しい
とても迷惑だ

235 :
>>231
ゆっくりパレードは昔も変わらんやんけw
信号無視もマンガみたいにイキナリ突っ込むんじゃなくて
左右を確認してゆっくり交差点に入って行くというスタイルだったし
当たり前だけど暴走族だって命は惜しいのよw

236 :
ハードラックとダンスっちまう奴はいないのか
情けねえ

237 :
mt-09系は静かだけど、最近の大型バイクは純正マフラーがやかましいからノーマルで走ってても結構騒音撒いてんのよな

238 :
>>237
でも純正はアイドリング音が糞詰まりなんだよな

239 :
言うても加速騒音77db以下くらいのはずだからJMCA認定の社外マフラーよりは静かだけどね
夜間走りに出る時ちょっと気を使う程度には音出てるとは思う

240 :
最近のは、始動時のキュルキュル、ブォン!が大きめで、通過や加速騒音はそんなに煩くない気がする。
GSX-Sやアフリカツインは、始動時のエンジン音を大きくするチューニングになってるって何かで見たおぼえがある。

241 :
信号待ちでエンジン止めて見ろよ、びっくりするほど静かだから。
普通の車って静かなんだなぁと再認識させられるわ。

242 :
エンジン始動時はエキゾーストのバタフライバルブ開けてるだけじゃね

243 :
演出もあるが今どきのバイクは触媒を早く暖めたいからな

244 :
エンジンフード開けてみ
意外とうるさいから

245 :
エンジンとめてうるさかったら故障

246 :
>>245
それは多分、自動車とかバイクの類ではない別の何かだ

247 :
水子の霊とかかな?

248 :
>>224
まぁガチオフ乗りたい層を狙ってるわけではないだろう
東南アジアの生活圏に普通に現れる不整地や、レジャー的に林道を遊ぶ感じだろう

249 :
イングランドSinnis「Bomber」 原付二種免許で乗れるの本格カフェレーサー
https://bike-news.jp/post/168677

250 :
外人はスズキの使用法を熟知してるな

251 :
原付二種免許ってなんやねん!

252 :
GS125派生?
中華のGN125の間違いじゃないのか

253 :
>>249
欧州だとクルマの免許で125ccまで乗れるから
原二相当の市場にけっこうボリュームゾーンがあるんだよな

254 :
YZFR125とか妙に気合入ってるしな

255 :
>>249
カフェレーサーにしてはライトの位置が随分と高いな

256 :
いつもカスタムベースに使われるスズキくんかわいそう
しかしこれは安くて信頼性があるという事のあらわれではないだろうか

257 :
いうてベースの車両も元はオフ車とは思えないくらい改造されたバイクだしな

258 :
改造と魔改造は違うんです。

259 :
企画設計ともに中国なのに、欧米に小さな拠点をおいて欧米メーカーを名乗るのは自転車業界では普通だけど、それがバイクにも波及してきた感じ。

260 :
ヨーロッパのチャリメーカーはもはや看板しか売り物ないからな
BMWも中華バイク出てきたしそのうちデローザみたいに中華製品にロゴ貼るのが商売になるかもね
ウイルスばら撒かれてもまだ中華に頼るなら、だが

261 :
バイク業界じゃなく服飾業界の話だが
中国の工場で中国人が作った製品に中国人が欧州メーカーのステッカー貼るだけならまだよかったのに
どうしてもメイドインイタリーの文字を消したくなくて中国人労働者をイタリアの工場に連れてきた結果があれだ

262 :
>>261
それ意味なくね?
欧州に連れてきちゃったら労働法規は欧州のが適用されるから経済性というメリットを失ってしまうやろ
もし違法労働上等な会社だとしたら、そもそも製造地表示を守ろうとも思わんだろうし……

263 :
GN125にST250のエンジンはコピーでもユーロ4対応できるんだから本家スズキもサボってるんじゃねえ
コピーといってもライセンスはとってるらしいから状況把握してるだろ
でも変に手を広げるよりはライセンス収入の方が美味しいか

264 :
>>262
単純にイタ公の工員より中国人の方が腕が良かったのかも
軍が最弱と言われた頃から変わらんな

265 :
>>263
EURO4には抜け道あって小規模生産車種はある程度のお目こぼしがある
KTMやファンテックの2ストモデルとかその例外規定でラインナップ生き残ってる

266 :
>>265
このルールのせいで、ただでさえ資金力のない中小企業には乗りきるのが難しいのに大企業だけが恩恵を得られるっていう嫌な状態になってる

267 :
>>266
お目こぼしの恩恵を受けてるのは中小じゃないの?
何言ってるのかわからない

268 :
なんだやっぱりあの2ストはまともに規制を通したわけじゃねえんだな

269 :
どうやって規制通したか不思議だったけどそういうことなのか。
まあでもノーマルでもたまに車検通らなかったりするし
そういうところ日本メーカーにはないいい加減さがあるよね

270 :
>>262
日本ですら外国人労働者の扱いはマトモとは言いがたいのに
欧州でチャイナ人が人間扱いされるかどうかは…

271 :
小規模生産の割りには日本の俺たちがどこかで見たことある程度には普及してるんだよな

272 :
しかし、日本にもKTMくらいの、自社で設計製造できるギリギリくらいの規模の個性系バイクメーカーがあってもいい気はする
国内4メーカーは全部巨大企業だしなあ

273 :
>>272
トライク作ってる名もなき企業とかあるじゃん

274 :
フキプランニングがあるじゃん

275 :
スネイクモータース

276 :
>>272
昔はヤマグチとかホダカとかメグロとかいろいろあったんすよ

277 :
ちなみにコミネマンでおなじみのコミネも昔はバイク本体を作っていたのだ
あと4輪のマフラーで有名なフジツボとかミシンのブラザー工業も昔はバイクを作っていた

278 :
>>274
言われてみればあそこは自社で設計製造してるのか…

279 :
>>278
エンジンも自社なんだっけアレ

280 :
>>272
昔はあったけど統廃合で4つのメーカーに収まった
ブリヂストンがバイク出してたり三菱がスクーター出してたりとかいう
今の感覚だと半笑いしてしまいそうな事が色々と…
ただ、高度成長に入った頃から
中小の企業には車やバイクを生産させないという
国の方針があったのは確か

281 :
CBR600RRマジででるんか
センターアップマクラなら欲しいな

282 :
スゲー寝にくそうw

283 :
FIMが650で打診してるとかって噂もあるし排気量含めてどうなるやら
600にしろ650にしろ出たら1000は売れなくなるだろうな
それくらい600しか見掛けない

284 :
Moto2がホンダエンジンに戻るんか

285 :
>>282
実際起き上がりこぼしみたいなとこはあるw

286 :
ヨーロッパでEVシフトが起きる数年前に日本の中小企業が電動バイクを作り始めたけど見事にほとんど消えてなくなったよな
あれは完全に宣伝不足と当時誰も欲しがってなかったからだけど

287 :
>>286
四つ輪の名だたるコンストラクターやエンジンチューンメーカーが
思い出したようにWGPに参戦してくるけど
みんな泣かず飛ばずで撤退して行くのと似てる気はするな

288 :
>>286
だって日本では電チャリがあるんだもん
そして数で成功したのは台湾

289 :
日本は電チャリを勘定に入れたらとっくにEV大国だよなあ

290 :
>>280
そこで自動車事業を手放すように圧力をかけた通産省とケンカして参入したのがホンダというが、
今のホンダ見てると、とてもそんなロックな過去があったとは思えんわ…

291 :
>>290
宗一郎がいるかいないか

脩はずっといるのにねぇ

292 :
>>288
電池ステーション不足で充電が間に合わず、満タン電池か分からんくしてしまったらしいぞ

293 :
電動バイクはヤマハの6角形モトコンポみたいなやつで電池問題出て止まった印象

294 :
出川で思いっ切り宣伝してるわヴォケ

295 :
鱸ヤバいな。 https://money1.jp/archives/18897

296 :
>>294
どこの家庭用電源でも充電できるという利点を利用して
上手く素人ご家庭訪問系の番組につなげたなぁ…とは思うけど
すぐに電池切れるという弱点ばかりを宣伝しまくってるようにしか見えんぞな
むしろアレがガソリン内燃機なみの航続距離持ってたら
番組が成り立たんw

297 :
充電させてもらえませんかはeビーノのクソみたいな航続距離と、100Vで2時間という絶妙な充電時間でこそ成り立ってるからな
イタリヤ版では現地の電気スクーターに乗ってたけど大差なかったというか、「音は日本のやつの方が静か」とか言ってた
BMWのeエボは80kmくらいは走るだろうけど、100Vには非対応で番組にならない(220Vで4時間)

298 :
ちょっと近所へお買い物
ぐらいにしか使えない

299 :
>>249
普通にこういう感じの原ニを日本でも出せばそこそこ人気出ると思うのに

300 :
>>281
これには期待してる
今の600SSから乗り換えるかも

301 :
釣り公園の見回りの定番
音も出ないしな

302 :
>>36
カッコ悪いよね
粒々とか
せっかく丸目つけるなら、シビエとかマーシャルでハロゲンだよな
ガラスレンズだよやっぱり

303 :
>>302
ガラスは分厚くて重い

304 :
600RRRが出たらGSXR750もフルモデルチェンジするかな
まあそんな金ないから150あたりで妥協するんだろうな俺
高速乗れて実燃費40超えるとかもはやカブ

305 :
600RRRが出たらスズキも対抗してR750の特別カラー出すよ

306 :
そういえば 車雑誌でヤリスHVが市街地走行40km/L出してたね 欲しいとは思わないけどさ車も燃費良くなってきたもんだ

307 :
>>305
Rが3個も!
対抗でカラー変更?!意味あるのか?

308 :
>>36
かっこ悪いな
ネオレトロってジャンル自体はいいんだけどLED丸目はなんかきしょい

309 :
RRRが頑張って140馬力ぐらい出すじゃん?
R750はお金無くて再開発出来ないじゃん?
仕方ないからアメリカだけで色違い出して150馬力で対抗するんよ?

310 :
>>306
いくら燃費良くてもガソリンエンジン+30万円じゃなあ
しかもガソリンだって相当燃費いいし

311 :
給油の手間とか、料金所の便利さとか一概に費用のみに換算出来んものがあるて

312 :
>>299
個人的にはちょっとゴツイ
シリンダー前倒しにしてこういう低くて細くて長いのを作ってほしいw
http://www.5suke.com/diamondhead/wp-content/uploads/img/blog_import_5c455bfc40538.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Derbi_80cc_Aspar_1988.jpg

313 :
長いしホイールデカイな
安定感ありそう

314 :
>>312
カフェレーサーっぽくないよな
タンクとカウルを同じ高さにして欲しい

315 :
>>312
SDRにカウルかぶせとけばよろし
https://i.imgur.com/08A3YS6.jpg

316 :
>>315
格好良いな!

317 :
>>315
カウル付ける前にブレーキとステップくらい換えなさいよと突っ込みたくなるな

318 :
>>315
20cm低かったらなぁ
SDRは当時の250レーサーレプリカのアルミツインチューブを
スチールパイプのトラスに置き変えただけなんだよね…
小排気量特有の低くて細い感じとはかなり違う
>>313
実はホイールは普通サイズ
他が小さくて低くて細い事からくる錯覚
だから実際にはそんなに長いワケでも無かったりするw

319 :
>>318
置き換えた だけ....じゃないスイングアームも...だ

重量105kgに35psでTZ125よりも軽い細い
という軽量化全振りのバイク

320 :
>>307
スズキにはできてその程度という皮肉だぜよw

321 :
NSF250Rの公道バージョンが出ても小さすぎとか言われて売れないだろう.

322 :
>>319
RS125が69kgなのにTZ125が100kg超えてたら勝負にならんぞw

323 :
>>321
昔の125時代と違って、ある程度体格の良いライダーも乗る事が前提だから
小さすぎるって事はないと思うが…

324 :
>>321
RS125Rなら持ってるが、あのサイズじゃ出せないよ
ポジションがどうにもならん

325 :
>>310
ハイブリッドが売れてるのは給油のストレスが半減までは行かないけどかなり減るところにある
税金や下取りもあるから本体の価格差がそのまま負担になるわけでもないし

326 :
>>322
ごめん「R」が足元に落ちてた

327 :
>>318
騙される奴が多いけど、SDR のフレームはダブルクレードルなんだけどねw
よく見ると黒く塗られたアンダーフレームがある。

328 :
>>327
あれはボルト止めだし、エンジンハンガーとしての性格が強いと思う。
剛性に寄与してないとは言わないが。

329 :
>>328
考えてみると、ZZR1100もそういう構成だったな
あれはアルミ製ツインスパーとスチール製アンダーフレームの組み合わせだったが

330 :
>>328
ループの一部が別体ボルト留めのダブルクレードルなんて沢山あるのだが。

331 :
スイングアームピボットとトラス部分の基部がちょっと離れてるから
そういう補強が入ってても不思議はないけど、ちょっと興ざめだねぇw
ヘッドのどこかに取り付け用のブラケット部を新造したのかと思ってたが
オフ車そのままにクランクケース前側でエンジン支えてたのねw
スズキなら、一切の妥協なく、ものすごい角度で本気のトラス組んで
ダサい見た目で出したんだろうなぁ…

332 :
>>331
変態スズキはアルミトラスという無駄にアホなことするメーカーですから...
https://i.imgur.com/mJwAtzO.jpg

333 :
これスパーダって奴?

334 :
SV650だろ
スパーダはホンダだぞ

335 :
スズキならGSX-R10R00Rとか変な所にRを入れてくれそう

336 :
>>332
二代目は「トラス風」鋳造フレームだから別に変態じゃないやろ
初代は本当に楕円アルミパイプ溶接トラスフレームだったけど
https://www.gd-paint.net/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5329_R-700x466.jpg

337 :
>>336
これ完全にアルミの利点放棄してるなw
目の字断面などの押し出し材や低コストで鋳造ができるのが利点だろ

338 :
カッコイイが正義なんだよ
角材なだけで売れないからな

339 :
>>336
これフレームの隙間の掃除が面倒くさかったなぁ

340 :
>>339
俺も乗ってたけど初代sv400は良かったな
体型もメリハリがあって
前サススコスコだったけど

341 :
昔SV400Sの中古クソ安かったからお世話になった
ぶっちゃけ直4とかVFRより速かったな

342 :
イナズマ400もFサス柔らかすぎって評判だったな

343 :
>>341
加速スレの記録だとノーマルではDR-Z400SMが400最速でその次がSV400Sだったっけか
乗った事あるけど実際やたら加速がいい

344 :
スズキのイメージは肉抜きなんだよな
だから一見パフォーマンスがいいけど
ぶんまわしてばかりいるとすぐ壊れる

345 :
バンディットVはどうでしたか
母親が乗ってたわ

346 :
フロントシングルブレーキのSV400Sとか任意保険もコミコミでも30万行かない投げ売りバイクだったから俺もお世話になったわ

347 :
スズキは原付のZZもショウワのフロントフォーク奢られてるのに底づきしてグハッってなったな
15番に詰め替えたら今度は硬すぎたのはいい思い出

348 :
硬さを出さずに底づきを抑えるなら油面上げるかバネレート上げれば良いよ

349 :
>>332
>>331
>変態スズキはアルミトラスという無駄にアホなことするメーカーですから...
https://i.imgur.com/mJwAtzO.jpg

無駄なところ説明お願いします

350 :
スチールパイプで軽く強度が出せるから、わざわざアルミでしかも楕円パイプなんて使わなくてもいいってこと

351 :
>>350
スチールの方が軽くなるってこと?

352 :
各メンバーの裏側にリブがあるが、これは耐曲げモーメント剛性を高めるためのもの
つまりこのフレームは梁に曲げモーメントが発生し、それを部材が支える構成になっており、
荷重を全て軸力として支えるトラス構造とはなっていない
単にトラスをイメージさせる視覚効果を狙ったデザインのフレームであり、トラスフレームではないよ

353 :
ヘルメットだってそうだよ、スチールプレスで軽く強度が出せるから、わざわざFRPでしかも積層なんて使わなくてもいいってこと

354 :
>>351
素材の進化でスチールでも軽いものもある。

素材の重さ、加工のし易さ、コスト、設計技術、製造技術、時代背景によって最適解が変わってくる。

355 :
トラスフレームの利点は強度ありつつもしなりがある所だけど、アルミは粘りがなくしならないので衝撃の吸収成が悪い。
つまりトラスの良さを欠いているという点。

356 :
各大物部品を鋳造で作製し数ヵ所の溶接で組み立てたという、言うなれば「鋳造アルミフレーム」だわな。
アルミフレーム初期の頃はコストの安い鋳造で大型部品を作るのが難しかったので、プレス材や引き抜き材などを
使っていたのが、年々鋳造部品が大型化して採用箇所が増え、それに伴って溶接箇所が減ってコストダウンが著しい
ところが凄いとは思う。

357 :
>>353
バイクは金属だと転倒時に摩擦で熱持って発泡スチロール溶けるし
ヘルメットの中が悲惨なことになるから金属は無理やで
つなぎグローブにブーツに金属使わないのもそのため
ファッションでついてるのもあるけどマジで火傷すっぞ

358 :
>>357
昔、掌に鋲を打ったクローブが一瞬流行ったな。

転けて手をつくと火傷するから直ぐ廃れたっけ。

俺もクシタニの持ってたけどコースで転けて火傷した、マジ熱かったわww

359 :
>>357
確かダイネーゼの肩スライダーはチタンだったはず
プロテクターの金属利用が全てダメってわけでもなさそう

360 :
>>355
アルミはしなるよw
アルミをフレームやスイングアームに使う利点は
しなりからの戻りが鉄に比べるとゆっくりな事
タイヤの限界を超えた時に戻りがゆっくりな事で
一気に元に戻ってしまう鉄ダブルクレードルと比較して
滑り出し後の挙動が激しくなりにくい
他にも
鉄ダブルクレードルは剛性は十分だが強度不足になり易く
強度を高めると硬すぎる上に重くなってしまうという弱点があり
その点でも、剛性、強度のバランスが取り易いのがアルミ
鉄パイプトラスフレームは
強度と剛性のバランスと、複雑な構造によるしなりからの戻りを遅くするという
鉄でアルミフレームに近い性質を出す事を狙ったモノ

361 :
>>353
>ヘルメットだってそうだよ、スチールプレスで軽く強度が出せるから、わざわざFRPでしかも積層なんて使わなくてもいいってこと
なんで知ったかぶったの?

362 :
剛性とかしなりとか素人ライダーがわかるのかよ

363 :
>>362
わかんにゃいから
400SFがずっと売れてるし
カワサキも鉄フレーム車売り始めたべ

364 :
RGΓ250でアルミ使っちゃってからの呪縛よ

365 :
>>362
アルミのロードレーサー乗るとちょっとした段差で身体中に衝撃をうけるよ

366 :
>>364
あの頃のアルミフレームは輝いていたなぁ…
今の目で見るとγもGSXRもオモチャっぽくてヒドイんだが
あの頃はむしろそこが良かったw
見た目だけなら鉄フレームバイクの半分くらいの重量に見えたw
んなわきゃないんだけどw

367 :
タイヤもサスペンションもフレームも、「しなやか」「かっちり」って単語をテキトーに混ぜてインプレしておけば大体オーケー。

368 :
>>315
後ろに荷重かけるとテールがポキッと逝きそう

369 :
>>341
実質的にあらゆる状況で速いってのはああいうバイクなんだよね

370 :
大丈夫!?
清水さん「いや、折れた」

371 :
新興国頼みの依頼ばっかやな
国内じゃネジ1本も作っていないメーカーすら出てきてるのに滑稽

372 :
>>367
接地感高い!
制限速度で走ってて接地感無かったら欠陥品だわ

373 :
>>362
試乗会とかレンタル屋とかで色々乗り比べると
素早く体重移動した時の挙動なんかで「あ、さっきのバイクよりかっちりしてる?」みたいな違いはなんとなくわかる
でもタイヤやサスの差もあったりするだろうからあくまでなんとなくの範囲

374 :
公道で接地感とか感じながら運転した事ないけどね

375 :
サスがヘタってるスクーターとか乗ると
まっすぐ走ってるだけなのにいつでも滑れそうな不安感がある場合があるけど
あれが接地感薄いってやつなのかね?
実際は普通に走る分には全く問題無いというか多分気のせいなんだけどな

376 :
フロント19インチとかのアドベンチャー乗ってると160ぐらい出したときにふわふわし始める感じ
試乗会とかの低速で感じたことはないなあ

377 :
>>373
タイヤもバイアスとラジアルで全然感触違うし
ワイヤースポークとキャストでも違うし
なんならサスのダンパーの効き具合ですら変わってくるし…で
素人がフレームの剛性云々を判断するのは非常に難しい気はする
ジオメトリーの特異なバイクは素人でもすぐ分かるけどw

378 :
チャリ業界では一番ケツを痛めるのがアルミでその次にカーボン、クロモリって順番だから鉄のが弛いってのが通説だとおもう
設計通りの複雑な形に加工するのがアルミのほうがやり易いってのが一番の理由だと思うわ

379 :
むやみに剛性が高いフレーム即ちしなりが少ないフレームは、ライダーへのインフォメーションが少なくて
いつ吹っ飛ぶのかわからないから怖いよ。
氷の上を走っているような感じ。
ダートラレーサーはとにかく剛性を落として、ライダーにどのくらいスライドしているのか教えるように
作るのが基本だそうな。

380 :
http://www.khi.co.jp/rd/magazine/pdf/180/n18003.pdf
…アルミに比べ て比重の大きい高張力鋼の管を採用するとともに高い材料 強度を利用して限界まで薄肉化することで,剛性を大幅に 下げて固有値を下げ,「外乱をしなやかにいなす」という 思想でメインフレームを開発した.
(H2Rの技術解説)
そんな事が書いてある。

381 :
SRで100Km超えるとかなりフワフワで接地感がないよ

382 :
前後のプリロード一番強く掛けて高速の合流でスピード出して曲がると分かる

383 :
>>380
モノコックは必然的にエアクリーナーボックスが金属製になるから
スーパーチャージャーとは相性よさそうなんだが、
一方で剛性過剰になりがちらしいからH2系統には見送ったのかな?

384 :
30年くらい前の話になるがレプリカからゼファーに乗り換えたときはフレームがグニャグニャしてて驚いた。
最初はママチャリ乗ってるみたいだったな。すぐに慣れたが。

385 :
>>380
ただ、やり過ぎたのかH2発売後のヤンマシのテストで丸山さんから「剛性が足りない」というコメントもらってたな
SXは積載量の拡大に合わせてパイプの肉厚が増してるようだが

386 :
ここまでするなら鉄パイプより太いアルミの方が良さそう…とは思う
剛性云々よりデザイン優先なのかもしれないが
https://blog-imgs-76.fc2.com/w/r/s/wrsjp/201502040952176d5.jpg
http://m-bike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/11/ninja_h2_h2r/22_ZX1000N_15_frame.jpg

387 :
H2の場合はアルミだとごんぶとになるから過給機の放熱に問題が出るんで
スカスカの鋼管トラスにしたってどっかで見たな
よく考えたらH2ってインタークーラーないんだよな

388 :
インタークラー付けて燃調取ってあげるだけで30馬力くらい上がるってね
こういうのは過給器の強さだな

389 :
>>386
フレーム単体だと些か不安だな
実際にはエンジンが剛性メンバーだから大丈夫なんだろうが

390 :
生産台数的に鋳造アルミの金型を作るより、溶接ロボットを導入した方が安上がりなのだろう。
溶接ロボットならプログラム変更で他のフレーム生産にも使えるから、設備投資回収も楽だろうし。

391 :
Kawasakiは産業ロボット作ってるしな
トヨタの工場でもカワサキのロボットかどうしてたわ

392 :
>>389
限界コーナーリングってキャラクターのバイクじゃないって事だろうなぁ…
エンジンをストレスメンバーにするってのは4輪のレースカーでは定番で
2輪でも過去にもチョイチョイ見かけた手法だが
サーキットで勝負できるマシンだったのは
RCVのスイングアーム/サスユニットをクランクケースに取り付けた例くらいで
ほとんどが泣かず飛ばずだったんだよなぁ

393 :
今アルミフレームに力入れてるのはヤマハだけだな
他はSS以外はほとんど見なくなった
見た目的にもただの鋼管や角材じゃなく押しつぶしたり曲げたりして成型してから溶接して
一見鋳造アルミかと思うような鉄フレームも作れるようになったし

394 :
>>392
motoGPやSSなんかは10年以上前からエンジンをストレスメンバーに使ってるよ
今のM1やR1のヘッドパイプからクランクケース前側に伸びてるフレームはエンジンをストレスメンバーに入れてなければ必要ないものだし古いモデルでもエンジンはリジッドマウントで剛性の一部を担ってる

395 :
>>394
そういう言い方なら
はるか昔の鉄フレーム時代からエンジンはストレスメンバーではあるけどねw

396 :
>>395
クレードルフレーム主流の頃はダンパー挟んでる車種が殆どだったろ?
自分が勝手にストレスメンバーにするをサスのマウントをエンジンにするに読み違えたのを認めような

397 :
スキあらば喧嘩とか中学生かよw

398 :
>>397
隙あらばレスバなら>>394からふっかけるわ

399 :
>>396
大丈夫、ストレスメンバーと言い出したのはオレだから
読み違える事なんかないw

400 :
>>399
>>389の剛性メンバーと>>392のストレスメンバーは違う意味だって言いたいの?
話の流れはエンジンを剛性の一部として利用するかだよね

401 :
>>395
量産車だと初代ニンジャが有名だな
ひょっとしたらそれ以前にもあるのかもしれないけど、ビジネス的な成功例としては
GPZ900Rが最初なのかもしれない

402 :
エンジンをフレームメンバーにした元祖は、これではないかと
https://www.honda.co.jp/sou50/Hworld/Hall/2r/18.html

403 :
稲垣メンバー

404 :
ヤマハ……エンジン……メンバー
あぁGTS1000Aが……
うっ……頭が!

405 :
レース畑からはアルミが硬いのは常識。
今は如何に「抜く」かが各メーカの考え方だね。
因みにスズキは新しいMotoGP車両で極端にそれをやって来て結果を出しつつあるし、
公道車両のNEW R1000もその思想で公道レベルでの乗り易さは格段だね。
但し「少々ヤリ過ぎて」、ピレリ専用シャシーとなってしまったのは大きな声では言えん…
でも逆に言えばピレリ一択で市販車軽モディファイならダントツ無双のバイクになるぞ!?
と言うファンタジー、です。

406 :
Welcome to the Fantazy Zone! Get ready!!

407 :
Fantasy

408 :
>>405
「剛体に近いフレーム」と「良く動くサス」の組み合わせじゃダメなのか?
というのはみんな考えることだが、実際にはサスが理想通りに動かないからフレームで吸収するのが必須らしいな
特にバンクの深い高荷重域ではリヤサスが仕事をしなくなるとか

409 :
車体が捻る様な動きには、前後のサスだけでは吸収しきれないもんな。

410 :
てことはテッセラクトみたいな姿で、4輪は路面に対して垂直に接したまま重量物とライダーがハングオンできる構造だったら、やっぱ速いんかね?w

411 :
>>408
斜めからくる力はサスじゃどうしようもないからな

412 :
KTM X-BOWでよさそう

413 :
>>411
実はもうやってるのかも知れないけど、今後のレーサーはダイナミックダンパーを積極的に使うようになっていくのかもね
つまり、車体をバネ的に使って力を吸収するだけじゃなくて、減衰機能も持たせて、完全なショックアブソーバーにしてしまう
ダイナミックダンパーはヤマハの技術だから使いたくないとかの事情がある場合、
フレームに部分的にチタン合金を使って素材そのもので振動を減衰させるという手もあるかも
ただ、ダイナミックダンパーを使う場合と比べて解析がかなり面倒になるけど

414 :
硬いと柔らかいを適切に使って、ダンパーっぽくしなりで受けたり、共振とか増幅しないように硬いのを埋め込むってこと?
解析しきれるんかねえ?

415 :
そういえばSRとセローに振動抑えるためのダンパーのオプションがあったよな

416 :
ダイナミックダンパーとは異なるけど、マスダンパーはF1で随分と前に禁止されたね。

417 :
部位ごとに細かく剛性やしなりをコントロールしたいなら CFRP で作った方が合理的だわな。

418 :
>>410
それは最早、トレッドが異常に狭くてバイク用のタイヤを履いているってだけの自動車
車体やドライバーをリーンさせるより、地を這うように低くした方が断然速いw

419 :
MOTO GPでのカーボンスイングアームや、アルミツインスパーに貼り付けてるカーボンパーツが、その辺りの対処なんだろうな。
 https://www.as-web.jp/bike/508691

420 :
>>419
カーボン単体だと鉄よりも弾性が高くて限界付近の挙動が怖くなるから
アルミと組み合わせて強度/剛性/弾性のバランスを取っているのだとオモワレ

421 :
インテークやエアクリボックスをカーボンで作って構造材に?
可能かなあ?

422 :
ホンダ新車レビューの乗れません触れません動画って
どの辺に需要があるんだろう?

423 :
>>415
ヤマハから技術買ってトヨタでも採用してる

424 :
>>420
FRPは金属のように単一の物理特性を持つわけでは無くて、繊維密度や繊維方向で部位ごとに
いかようにも
コントロールできるのが最大の利点。
釣竿だと先端部は「こんなに曲がって大丈夫なの?」と心配になるくらいしなるが、手で持っている部分は
全くしならない剛性を持たせることができる。

425 :
>>424
樹脂が違うのかと思ったが…
普通のCFRPは、あんなにしならせると、ひび割れだらけになる…

426 :
>>425
ヒント
繊維の編み方

427 :
>>426
繊維のクロスを樹脂で固めるんだが
樹脂の方にそんなに弾性がないのよ普通のCFRPは
だから曲げすぎると割れる
繊維の編み方とか関係ない

428 :
H2Rのウイングは川重の人が自慢してたらしいなw
複雑な形状の局面をカーボンで作って量産するのは難しい

429 :
>>427
その幻想をぶっ壊ーーす
https://i.imgur.com/TgPFp00.png
曲げ弾性率に注目

430 :
>>425
カーボンの釣り竿たくさんあるよ!
曲がってもヒビ入らないよ。
用途に合わせた作り方があるだけ。

431 :
>>416
Jダンパー(イナーター)は公道用2輪にはどうなのだろうか
大きいので邪魔かな.

432 :
>>431
ヤマハのパフォーマンスダンパーもイナーターの一種でしょ。
https://f1-motorsports-gp.com/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/j-damper-inerter/

433 :
>>392
エンジンをストレスメンバーにするって最近のバイクじゃ大抵そうじゃねえの

434 :
H2Zはなんでライトをフォークに取付けなかったかが謎だわ
あれじゃあノーマルと一緒じゃん
とっとと丸目モデル出せ

435 :
ハブステアの重さが解決されたら傾けて走るから理屈通りに制御できないバイクの
サスやフレーム設計が大変革されるのかな

436 :
バイクは見た目が重要だけど
走ってなんぼ
ただ高性能である必要はない
どんなに頑張っても四輪に負けるんだから
まー四輪バイクならワンチャンありかな

437 :
趣味の乗り物なので見た目9割だな。

438 :
金が潤沢にあるわけじゃないのと自分で整備する関係で
シンプルな構造、燃費、消耗品の金額も重要になってきてるw
オンロードメインだけど多少の林道でも突っ込むからとにかく軽量な150ccクラスのネイキッドが気になる
一台しか持てないとかなり迷う
元々はR750が欲しくて免許取ったのに

439 :
>>438
TS185ER

440 :
>>439
日本で売ってたハスラー250の9型以降とほぼ共通なのかな
部品供給が気になる
一時期NSR75とかも売ってたよね

441 :
>>440
部品はココ↓
https://bluecitymotorcycles.com.au/suzuki
で部品番号調べて、
WEBIKEからネット購入すべし

現行モデルだから部品に困ることはほぼ無いのでは

442 :
>>432
ヤマハ パフォーマンスダンパー
https://www.yamaha-motor.co.jp/pd/
変位の速度に依存するダンパーに見える.
イナーターは変位の加速度に依存するから違うんじゃないのかなぁ.
http://a011w.broada.jp/cantalwaysget/D_course/pages/d-96.html
『これの何が新しいかというと力の発生原理が違うのです、
 ばねはサスペンションの変位に応じた力を発生させます、
 ダンパーは速度に応じた力を発生させます、
 イナーターはサスペンションの加速度に応じた力を発生させるのです。』

443 :
パフォーマンスダンパーのインプレやってる動画を以前見たけど
振動は当然あるけど古い400単気筒とは思えないくらい高速域で普通に走れるようになるらしいな
どんなもんか興味あるわ

444 :
パフォーマンスダンパーはクルマでも使われ始めてるけど
車体の剛性が低くなりがちなミニバンには特に効果絶大らしい

445 :
パフォーマンスダンパーは懐疑的だなあ。
歪みの吸収なら、もっと開口部とかになるはずだ。
あそこに置くなら、同重量の重りか木でいい気がする。
イナーターは回転部分にモーター仕込んだ電磁サスとかどっか開発してたような。

446 :
>>445
電子制御入ると、殆どアクティブサスだよな。

447 :
パフォーマンスダンパーなんていう誤魔化しではなく、基本設計やコンストラクションで剛性を確保して欲しいよな。

448 :
>>447
>>442のリンク読もうな
いくら剛性を上げてもダンパーがない硬いバネだけのサスペンションと同じ
固有振動数で触れ続けてしまうから減衰要素を付加するってのがパフォーマンスダンパー

449 :
>>443
SRに付けてたけど、ホントに雲泥の差だったよ
その後、効果に感動したんでXSR900にも付けてみたけど、慣れると差が思い出せない程度の微妙な効果
フレームヨレヨレで振動の多いバイクには効果大だけど、最近のバイクにはプラスアルファ程度の効果しかない印象

450 :
>>449
なかなかの貴重なご意見ありがたい。
パフォーマンスダンパーを新・旧の車体で体感した人は少ないから。

451 :
MT-09は直進安定性は増すけどヒラヒラ曲がりにくくなったというレビューを見掛ける

452 :
>>451
以前どこかの記事でレーサーの人がサスを少し柔らかく設定すると曲がりやすいと
書いてたの読んだ事あるから微調整は要るんだろうね

453 :
サスを柔らかくしたら曲がりやすいのは基本だけど
このパフォーマンスダンパーってのは適正な速度で固くなったり柔らかくなったりするのか?
その適正速度は車体によって試行錯誤して見つけるしかないのか?

454 :
車種専用で設定されてないのであれば、取り付け場所や固さなどは試行錯誤になるわな。

455 :
個人的にはサスのセッティング自体が難しいのに、車体(パフォーマンスダンパー)のセッティングなんて難しすぎる。
車体が明らかによれまくる様な場合に抑制させる感じなのかな?

456 :
四輪だとサイドシルにウレタン充填とかやってたけど、あれとは意味合いが違うよなぁ

457 :
>>455
逆じゃね?
ダンパー付けてからサスの方で設定し直す感じじゃね?
しかし良くわからん部品だ、メンテも必要になるし
壊れてほったらかしてもあまり悪影響も無いから廃車までノーメンテでくっついてそうな感じ

458 :
通常はブレースやガセットをネジ留めしたり溶接したりするフレーム補強に
オイルダンパー使ってみました…という説明になってるな
フレームの剛性それ自体を上げるのではなく
しなるレベルの剛性はそのままに
ビョ〜〜ンとかバイ〜〜ンとかいう反応するフレームの特性を
グニョ〜とかウニョ〜という特性にしようという狙いだと
ただ、
SRのヤツ、取り付けてある現物を見たけど…
エンジンの後ろ側のハンガーとクランクケースのシリンダー下辺りを繋げていて
フレームの剛性云々よりもエンジンの振動を抑えるという側面が強い気はしたな

459 :
ガツンと来た時にじわーっと戻す感じなのかな
車体の暴れ防止的な

460 :
エンジンをラバーマウントにでもしたほうがよっぽど効果ありそう
しかしバイクってなんで基本リジットマウントなんだろ

461 :
ダンパー違いだけど外車は割と標準装備のステダンだけど日本車はSS以外は
全然見かけないのはなんでだろ、昔はデイトナやNHKのステダンがアフターパーツで
普通に売ってたけど今じゃ全然見かけないし、あれ付けとくと高速ツーリングが
楽なんだよね

462 :
SRが車体ヨレヨレってどんな感じなんやろ
SR500で150程度で適度なバンクくらいはかけたことあるけど
車体というよりはタイヤグリップの限界のほうが先にくる感じ
ああいう古い、ストリート設計のバイクは深いバンクは寝かせる意味がなくなる
寝かせれば曲がるような設計になってない

463 :
>>460
多かれ少なかれストレスメンバーの役目を負ってるからってのもあるけど
バランスを取って乗る乗り物だから
最も重量のあるエンジンが少しでも動いたら乗り難い
アクセルコントロールに対する反応をラバーが吸収してしまうと
微妙なタイムラグが出て怖い
意識して感じようとすると分からない程度の微妙な部分を
なんとなくキャッチしてしまう
人間の感性って意外に繊細で鋭い

464 :
>>461
タイヤとサスの進歩と日本の道路事情の良さだろうか

ステアリングダンパーは腕での抑えが利かない
レーサーのような低いハンドルのバイクで
荒れた路面を走るときに必要な装備

昔のヨーロッパのサーキットのような
バンピーでなおかつ路面のミューに変化がありまくるような所では必要だった

ドカンッと来たときにハンドルがバタバタっと左右に振られたりすると
一発で吹っ飛ぶので、その対策

今でもGPマシンには付いてるはず

465 :
タンクの中のガソリンのふられをそう感じたんだろ

466 :
確かにガソリンをタンクの中で暴れさせない技術とか出てきても良いよなw

467 :
>>465
ホンダが、その昔タンクを一番下にしたGPマシンを開発したんだが…
いろんな意味で芳しくなかったようだw

468 :
>>466
昔のタンクはフレームを挟み込むようになってたから
真ん中に仕切りがあるようなものだったが…
ただ、満タンだとほとんど動かない
半分だとエンジンの1/10くらいの重量だから…どうでしょう?

469 :
昔乗ってたバイクなんかメーカーが後から無料でステアリングダンパーつけてくれたんだぜ
太っ腹だよね

470 :
>>469
スズキが意地張って開発を継続していたら今頃面白いシステムになってたかもね

471 :
TL1000Sのことですか、分かります。
海外試乗会で事故あったんだっけ。

472 :
>>470
ステアリングダンパーで、なんか特殊なタイプを採用してたっけ?
TL1000SとTL1000Rのロータリーダンパーは構造的に面白かったね。

473 :
>>472
(TL1000だね
原因となったロータリーダンパーは)
スズキが意地張って開発を継続していたら今頃面白いシステムになってたかもね

474 :
GPRのステダンはロータリー式だよ

475 :
>>466
タンクの中に耐油スポンジ(?)を入れるという方法がある。

476 :
>>469
よく生きてたなw

477 :
>>473
ロータリーダンパーが原因だったの?
リコールでステアリングダンパー付いた奴。

478 :
そういやY社のアメリカンで、ハンドルにシミーが出るってアレは個体の問題だったんだろうか?

479 :
ひと頃までのスズキのハンドリングは本当にフロントが軽かったわ、、、
軽かったって言うより宙に浮いてる感覚。
んで立ち上がりフルスロットルで離陸する刹那に僅かな外乱(小石に乗る程度!!)でも
壮絶にハンドルが踊るのな。
これって要因はフロントのようで実はリヤから来てるものだね。
俺はイナズマ1200を一台お釈迦にしたが、あのバイクは超低コストの前後サスにして
特にリヤセットのバランスが正に秀逸だった。
それ故に相当イケる(と錯覚させて)と無理をする→元々限界は低いので早々に破綻
となる。
このバイクには付かなかったけど100円のステアリングダンパー付けるより+1,000円の
リヤサスにして欲しい思ったもんだなー
まぁ安くていいもの(?)を売るのが商売だから仕方がないね。
と言うファンタジーです。

480 :
>>478
たぶんボルトのことだと思うけど手放し運転で速攻ぷるぷるする
タイヤを新品にしてバランスとって空気圧適正にしたらぷるぷるが始まるまでの時間は長くなったけど相変わらずぷるぷるするよ

親父がボルト乗ってるけどそんな感じ

481 :
敷地内別居なのでガレージにあるけど
https://i.imgur.com/acxCOLW.jpg

482 :
>>480
古いポンコツに乗ってた頃そんな感じだったけど
フレーム矯正に出して戻ってきたらピタッと収まったんだよなぁ…
なんでフレーム矯正なんかしたかというと
タイヤをバイアスからラジアルに履き替えたら真っ直ぐ走らなくなったからw
フレーム剛性の不足もさる事ながらジオメトリーに何か癖があるんじゃないか?>ボルト

483 :
ボルトのフレームって見た感じヘッドパイプの支持が弱くて、ステアリング全体がヘッドパイプごと振動しちゃうのでは?

484 :
>>478
バイク乗りは “ウォブル” と言う人が多いけど
“シミー” の方が用語としては正しいんだよなぁ
いつもどっちで言おうか迷う

485 :
俺もエンジン下へ回ってるアンダーボーン?が長すぎると思う。アレが共振してるんじゃないかな?
セミダブルクレードルと、どっちが世代的に新しいか知らんけど、あの形も意味があるんやなあと

486 :
>>484
ウォブルが低周波で、シミーが高周波だと思ってた

487 :
流石にバイクでスネーキングはないか。

488 :
60km/h以下で発生する低速シミーをウォッブルといい、60km/h以上で発生する高速シミーをフラッターという。
だそうだ
俺はジャダーだと思ってたわ

489 :
ちなみにジャダー?シミー?を抑える為にやったこと
@タイヤ交換とタイヤバランス取り
Aドライブベルトテンション調整
Bフレームやハンドル回りのボルトナットを片っ端から緩めてトルクレンチで規定トルクに締め直し
正直@しか効果を実感できなかった上に結局ぷるぷるなる

ちなみに走行に支障があったわけでも気になるわけでもなく自己満でやっただけだから
両手放して乗らなければむしろぷるぷるするころにすら気づかない

中古価格も安くてそこそこ鼓動感もあって楽しいバイクだからオススメ

490 :
筒の中に鉄球入れて両方からスプリングで押さえたやつで代用出来そうに思う
そういや貼ると静電気が放電されてパフォーマンスが上がるってやつはどうなったんだろ?

491 :
>>475
防爆材なら昔から義務化されてる

492 :
>>488
俺は全部チャタリングだと思ってた

493 :
イングランドSinnisの原付二種モデル「Akuma」登場
https://bike-news.jp/post/169135
またスズキがモデルベースにされてる(´・ω・`)

494 :
ダークサイドオブインド

495 :
GS汎用性高過ぎひん?

496 :
安くて信頼性があってカッコ悪いスズキのバイクをちょっと
見た目よくして売り直すビジネスが横行してると本家が知ったら
どういう反応するんだろ

497 :
スズキ本家から、GS250cafeが発売される。

498 :
>>496
売ってる本人が知らない訳ないでしょう

499 :
>>495
設計がシンプルだし今でも同系エンジンが生産されてるしで
扱いやすいんだろうな

500 :
>>493
結構好きだなあ、これ

501 :
>>496
ケータハムにK6Aエンジンを提供した話でもしましょうか?

502 :
中国でエンジンだけ生産販売店OKにしてるだけでしょ

503 :
>>490
> そういや貼ると静電気が放電されてパフォーマンスが上がるってやつはどうなったんだろ?
シートの裏に貼ると最高にキキます.

504 :
だいたいタイヤに起因してるんだよ タイヤ含めてきちんとチェックしとけば制限速度では酷いウォブルは起きない
急ブレーキとか極端な外乱与えない限り 大げさなステダン必要ない ただし旧車は除く

505 :
シミーの原因なんて掃いて捨てるほどある
タイヤが原因のケースも多いけど、せいぜい3割ぐらいだろ
タイヤ交換で直ればかなりラッキーな部類

506 :
>>496
このエンジン、スズキにしてはワリと見栄えが良いと思うw
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/05/20200507_akuma_008-650x433.jpg
欧州メーカー 「エンジン売ってください」
スズキ 「ん?ウチのエンジン欲しいの?いいよいいよー」
ってやってんだから当然知ってるでしょw

507 :
整備不良のTDRで170キロだして暴れるフロントに耐えてるオレは漢だと思ってる頃もありましたw

508 :
>>496
大抵エンジン以外は独自設計だよ

509 :
>>506
この頃のスズキの空冷単気筒は見た目が良い

510 :
日本も125までオマケ免許にする予定だったんじゃないのか…つか、しろよw

511 :
取りやすくすると言っただけで
勘違いした奴がオマケになると言ってただけじゃなかったか?

512 :
マナー悪いピンクナンバーがめちゃ増えそうだからオマケとか要らんよ

513 :
インディアンがプレミアムモーターサイクル「2020 FTR Carbon」を発表

https://mr-bike.jp/mb/archives/10790

https://i.imgur.com/akW8HYI.jpg

514 :
既に法改正されて普通免許持ってりゃ
小型二輪免許は実技のみ最短2日で取れるようになっただろ

515 :
オーストラリアの電動バイクブランド「SUPER SOCO(スーパー・ソコ)」の 全5機種が国内販売を開始。ドゥカティ・カラーの電動スクーターも!!
https://mr-bike.jp/mb/archives/10651

516 :
二日ってATだけじゃねーの

517 :
小型二輪免許なんて、これ以上簡単にしちゃうと本当ににヤバいというレベルの簡単さだろ

518 :
スコープ・ドッグ乗る免許が二日で取れるのか。(冗談です。)

519 :
むせる

520 :
>>515
これカッコいいな
https://mr-bike.jp/mb/archives/10047?from=mr-bike
ハーレーのライブワイヤーといい勝負できそう

521 :
>>513
FTRって事はフラットトラックレーサーなのか

522 :
>>506
エンジンの下の円筒形みたいなのはなんだ?

523 :
>>522
セルモーターじゃね?

524 :
>>522
セルモーター(スターター)だろ。

525 :
リロードしてなかったです・・・。

526 :
>>525
ドンマイ

527 :
>>513
すげぇカッコいいけどオレには100%似合わない。。。

528 :
欧州基準にするなら原付資格とるハードルはいまより格段に上がると思うけど

529 :
>>527
高須クリニック「諦めるな」

530 :
>>522
セルモーター
ボルティ系にもあんな感じの後で空いている適当な場所に付けたようなセルが付いてる

531 :
50ccのスクーターのおまけは止めて、電動自転車をを今の原付枠にする

532 :
パッと見すげーかっこいいんだけどずっと見てると本体が小さく感じてきた
こんくらいゴリマッチョでも良かったのでは
https://i.imgur.com/mUYm9Wl.jpg

533 :
それ前後ホイールがF19インチR18インチで
ホイールベースも長いから本体が小さく見えるだけで多分実物はデカいぞ
全長2300mm近いしシート高も850mmある

534 :
http://imgur.com/UBd8wxk.jpg

535 :
>>531
フル電動自転車欲しい

536 :
>>534
片足すら着かなそう

537 :
>>534
免許取れたのかな

538 :
FTR1200は大柄な部類やろw
正直見た目は大好き(メーター除く)だが
大型2台程度しか持てない財力だと候補に入れられないな…

539 :
>>537
教習行けてないってツイートしてた

540 :
>>539
そうなんだ
あの番組結構前だったんだけどな
忙しいんだな

541 :
>>534
住んでるマンションに停められないってわかりました
とか言ってた知恵遅れか

542 :
>>541
都内あるある
初耳か?

543 :
>>534
これ誰?近藤 春菜?

544 :
FTRって、ホンダの軽いバイクが復活したとおもった

545 :
伝説のヒョースン Bobber 300爆誕
https://i.imgur.com/F4cJtIj.jpg
https://i.imgur.com/x7EjoYo.jpg
ヤマハのVOLTのパ....ケフンケフン

546 :
サムネで見るとまんまボルトやんw

547 :
>>545
メーターがボルトより良いの付いてるじゃん

548 :
>>545
狭角Vツインってことは、今はスズキのコピーは卒業したのか

549 :
>>548
GV250とかGT250Rとか昔から狭角Vはあっただろ

550 :
まあ日本もジャメリカン作ってたし

551 :
ベルトドライブと見せかけてやたらデカいリアスプロケ
あと300ccでそんなデカいラジエーターいらんやろ。。

552 :
>>545
まだ生きてたんだ…

553 :
>>543
マイケル・ベイ

554 :
>>544
1年ほど前におまえと同じレスしてる奴がたくさんいたよ

555 :
そしてスズキが刺激受けてバンバン1200爆誕までがセット

556 :
妄言珍言のスレ

557 :
>>545
VOLTじゃん
YAMAHAとは値段で勝負か?

558 :
まあ排気量も3倍違うから…

559 :
そもそもボルトが

560 :
BOLTだろーって!

561 :
ボバースタイルは元々アメリカのライダー間でのカスタムスタイルとして生まれたものだから
何のパクりとかは明確には断言出来るものじゃないはず

562 :
>>561
そういや、BOLTよりだいぶ前にホンダもボバースタイルの低価格750を出してたよな
……全然売れなかったみたいだけど

563 :
HONDAはX4を復活させるべきだな

564 :
>>562
そんなんあった?

565 :
>>562
どうせShadow(スペルチェックヨシ!)のことやろ?
あれ吊るしは違うやん
純正
https://i.imgur.com/aMZpQvF.jpg
アメリカ人「ダサい!重っ苦しい!」
https://i.imgur.com/pl1CI7x.jpg
まだ余分なものが多い!
https://i.imgur.com/0BKfa83.jpg

566 :
>>565
いや、VT750のつもりで言ったんだが

567 :
>>566
スイマセンシタァ

568 :
VT400Sという貴重な400枠

569 :
向こうだとゴールドウイングでもボバーにしちゃうし

570 :
VT750Sは排ガス規制とかでどんどんバイクの値段が上がるから
なるべく安い大型バイク作ろうってんで既存のエンジンと車体使い回しで
あと足つきのためにアメリカンをベースにしてスポーツバイクにしようってモデルだったと思う
その後NCとか安く作るために最初から設計したモデルを作ったから消えたけど
とにかく手持ちの資産が膨大にあるホンダが片手間に作ったバイクという印象
売れないのも当然だけど売れなくてもたいして困らないっていう
ただ試乗したら足つきいいしナナハンだからそれなりにパワーあるしけっこう良かったよ
買おうって気にはならなかったがw

571 :
VT750Sは間違いなく名車だよ
人気は無かったが、欠点らしい欠点が皆無

572 :
>>545
スポスタのパクリが笑われるぞ

573 :
タンク容量はもう少し欲しかった

574 :
steed400は好きだった
魔改造が前提だけど

575 :
スティード一時期めちゃめちゃ流行ったよな

576 :
>>545
デザインかっこよくて草

577 :
ネイキッドにカマキリハンドル付けただけのジャメリカンの中に中免でも乗れる普通のアメリカンぶっこんだら大ヒットもするわな

578 :
>>545
ヒョスンてまだあったんだ!

579 :
スティードは今でもときどきハーレーっぽくカスタムしたの見るな

580 :
リジッド風のリアサスはかっこいいと思う>スティード

581 :
ビラーゴ400の方がカッコいいと思ったが
潔く?ハーレーに寄せた方が市場にはウケたんだよねw

ヤマハが諦めてドラッグスターとか出したのは何年後だったかw

582 :
ビラーゴは横一文字のローハンドルのモデルは結構好きだったな

583 :
>>581
先代のレブルと同じように日本用車両の変遷関係なく
ビラーゴ250は名前だけ変えて今でも北米市場の現役車種

584 :
北米では日本製クルーザーのコンパクトな車体が人気で
ロングセラーになってる事が割とあるよな
サベージとかまだ生きてるしドラスタ400と同じ車体のVスター650とかもある

585 :
スティードはアフターパーツの豊富さで受けたんだろ
アメリカンとしてならもうイントルーダーとか出てたし
一昔前なアメリカンはバルカンぐらいだった

586 :
VT750SってVRX400の750版じゃなかったのか
似てるけど別物なのね

587 :
>>562
シャドウスラッシャーか

588 :
たまにはレブル500の事も思い出して

589 :
シャドウファントムは国産アメリカンで一番カッコいい

590 :
>>588
ワイは好きやで

591 :
>>561
これぞパクり!ってのは
パニガーレの外装をパクったデーモン150くらいにならないとな

592 :
>>571
それがつまらなかったんじゃね
いかにもホンダらしい

593 :
スティードはアメリカンになりきってないポジションとエンジンが本当に乗りやすい神バイク

594 :
「ハーレーの真似じゃないジャパニーズクルーザー」といえばVMAXだと思うんだが、
ヤマハがあんまり乗り気じゃない感じゃんだよな…
二代目も予定数売りきったらあっさりモデル終了させちゃったし

595 :
V-maxがクルーザーか?
超短距離一発勝負バイクにしか思えないのだが

596 :
>>586
VRXはエンジンはアメリカン系だけどフレームはロードスポーツとして専用に仕立ててたけど
VT750Sはフレームもシャドウから流用したものだったと思う
さすがにシャフトドライブはチェーンに変更されてたけど

597 :
カワサキのバルカンS好き
あれが日本人サイズだと思う
個人的にはエンジンを1000ccくらいにして、もうちょいロードスポーツ寄りにしてくれたらもっと好きになりそう

598 :
>>597
エリミネーター1000ですね、分かります、私も欲しいです。

599 :
>>598
違う、そうじゃない🕶?

600 :
俺も新型エリミネーターを待ち続けています

601 :
バルカンSも個人的には隠れた名車だと思うんだけどなー
正直日本でクルーザーっていったらあれくらいがいちばん適切な大きさだと思うわ

602 :
昔はデスペラード800Xが欲しかったのを思い出した

603 :
過去に売れなかったバイクをヨイショするスレはここでつか?

604 :
デザインはハーレーのストリート750が好きだな。

605 :
CTXやボルト、ストリート750など
一台あったら良いなと思いつつ意外に売れなかったんやな
で、実際に売れたのはレブル

606 :
Vツイン以外のアメリカンクルーザーなんて廉価モデル以外は死屍累々だしな。
BMW R18 は受けそうだが。

607 :
ボバーは今一ピンと来なかったけど
アメリカンのストファイって感じなんかな?

608 :
>>595
V魔はクルーザーというよりドラッガーだよなぁ
しかしまごうことなきクルーザーであるバイクに
ドラッグを冠するドラッグスター…

609 :
ハーレーで言うとソフテイルに似たパッケージだからなー
でも海外だと名前違うんだっけ

610 :
アメリカンをクルーザーって言われるとものすごい違和感w
長距離をストレスなく走るには全然向いて無いイメージなんだよな…w

611 :
ワルキューレルーンはもっと評価されていいと思う

612 :
レブルブームに乗っかってエリミネーター復活してほしい
マグナの時に躊躇なくドラッガー捨てて90°Vにしたんだから逆も出来るだろ

613 :
>>598
Eliminator 1000ならH2のエンジン積みたい.

614 :
エリミはバルカンS改名でいい

615 :
250RRのエンジンでレブル作る
ZX25Rのエンジンでレブル作る
WR250Rのエンジンでレブル作る
ジグサーのエンジンでレブル作る

616 :
>>615
ジクサーエンジンのクルーザーははイントルーダーがあるじゃないか

617 :
>>610
まあ快適性の面でどうかというより
広大なアメリカの直線道路を流す様子から名付けられてる面が強いんだろう

618 :
カーブの無い真っ直ぐな道を一番退屈せずに走れるバイクがクルーザーだと思ってる

619 :2020/05/10
>>611
6気筒にあのスタイリングは唯一無二感が凄いよね
ホンダコレクションホールで実物見た時は、これが走るのか・・・ってぐらい眺めててかっこよかった
アメリカンに興味なかったけど、ワルキューレとヤマハのミッドナイトスターは惹かれるものがあったなー
今のハーレーは作りこみが細かくてかっこいいと思うわ

【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.4
【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
ヘルメット総合スレッド Part281
広島のバイク乗り80
【みんな】バイク便スレ180【辞めたよ】
ツーリング先での食事をうpするスレ32杯目
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド43
キャンプツーリングin北海道 No.17
いっつも1人でツーリング Ver234
【グリップ】タイヤスレ131【耐久性】
--------------------
恋人とポケモンGO
【牛乳】酪農スレッド36★ホルスタイン【牧場】
包食速報 雑談スレ 336食目
風と共に去りぬ
松村って不倫したりナンパについて行ったりしたのに普通にCMとかに出てるけどスポンサー的には問題無いのかな?
【マモノ限定】花王製品の一匹不買運動 糞すぎ566回目
ラブマスターイタリア
孟宗竹林の館
中森明菜『不思議2』角川映画アルバム発売へ
【バーチャルYoutuber】個人勢アンチスレ Part400
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3089
【焦土】ダブルインバース 29【ベア】
【バーチャルYouTuber】ホロスターズ総合スレ#1【ホロスターズ/holostarstv】
シベリア郵便局・509通目【レス代行】
【家電大国・韓国】 三星電子・LG電子
日本が世界に誇れる物って何?
【サッカー】ドイツ&ブンデス選手に萌えるスレ
【黒幕って?】川俣軍司 12【いゃあ…】
韓国高官「日本よ、今からでも遅くはない、不当な措置を即時中止して話し合いの席につけ」
ニュース速報スレinスス板5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼