TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バイクの質問に全力で答えるスレ182
二輪免許取得日記 [教習所編] part407
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【38台目】■■
いっつも1人でツーリングVer.269
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
[バイク]関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド33 [無断転載禁止]©3ch.net
150CCスクーターで高速道路を走ろう!
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】135日目
【紅葉】バイクdeキャンプ 209泊目【冬支度】
二輪免許取得日記 [教習所編] part430

【ツーリング】伊豆・箱根スレッド74【2019年夏】


1 :2019/07/27 〜 最終レス :2019/10/22
伊豆・箱根を走るバイク乗りが集うスレです。
走行報告の他、各種イベント・工事・取締などの情報も歓迎です。
走行技術等の話題は他のスレでお願いします。

心にブレーキ!安全運転!!
皆 で 仲 良 く 楽 し く
マターリ走りましょう。

スレを見る際は専用ブラウザで快適に!

※事故ゼロ小隊について語りたい方は別のスレを立てるなり、ブログを立ち上げるなりして
 そちらでやってください。
 このスレッドで事故ゼロ小隊の話題は荒れる原因になるので書き込み一切お断り。
※真っ二つもスルー
※荒らしもスルー

【ツーリング】伊豆・箱根スレッド71【2018も後半】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1533985114/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【ツーリング】伊豆・箱根スレッド71【2019も後半】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1542696200/

※前スレ
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド73【2019年春】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1553922795/

2 :
1乙&保守上げ
何回か作成を試みたっけど駄目だった

前スレ埋めた奴には抜け毛が毎秒100本ずつ増加する呪いを掛けてやろう

3 :
伊豆スカは大型ネイキッドでもどんなカーブも4速で曲がり切れるので好き

4 :
>>3
オイオイそんなトロ走り

5 :
バイパ行く奴手をあげて!

6 :
>>1
立てようとしたがプロバイダが規制されてて駄目だった

7 :
バス停と自動販売機と猫

8 :
西天城高原の濃霧はきちかったズラ

9 :
おいおいおい
あいつ死ぬわ

10 :
伊豆スカでポルシェが脱輪してた

11 :
ポルシェだってたまには道を外れたいこともあろうさ

12 :
>>10
フロントorリアタイヤどっち?

13 :
ポルシェ「こうすれば速く走れるって漫画で読んだのにおかしい…」

14 :
>>12
フロントは確実
反対車線だったからリアはよく見えなかったけど落ちてたんじゃないかな?

路肩でおっさん二人がめっちゃ落ち込んでて
こっちまで悲しくなったよ

15 :
アンダーか
フロントにちゃんと荷重掛けなかったのか

16 :
霧で見えなかったということにしといてやれ・・・
単なる下手くそだろう

17 :
伊豆高原・伊東市八幡野・すいらん荘別荘地情報
https://twitter.com/110_8watano
(deleted an unsolicited ad)

18 :
https://www.google.co.jp/maps/@34.9721498,138.8362246,3a,75y,241.36h,74.72t/data=!3m6!1e1!3m4!1stdz0cA8mv_9qZQLxS9kHCg!2e0!7i13312!8i6656

この駐車場から西伊豆スカにでるのがきつかった。
所見殺しでしたねぇ。

19 :
バイパラ開業まであと1周間
こないだ(天気予報外れた土曜)通ったときは確かに工事はしてたが雨天+霧で霞んでたなw
ガスったら見えないで素通りしそう

20 :
駐車場代とる道の駅だろ
食い物もカレーくらいしかないらしいし
なにしに行くんだ

21 :
先に行った誰かの評価が散々でも、一度くらいは行くと思う

22 :
あそこはナウでヤングパリピ向け施設と聞いた。
俺は十国峠のレストハウスかスカイポートでいいや。

23 :
このスレで叩き魔暮れば

24 :
宿泊とか個室休憩できる施設なら利用するけどね〜。渋滞避けに早朝到着して仮眠してから走りたいわ。

25 :
はじめてモトブロガーが役に立つ日が来るな

26 :
仮眠施設は良いねぇ〜
24時間チェックイン出来れば早朝走りに使えるし。
あと他には温泉とリラクゼーション、ミニサーキットなんかが併設されればなおのこと。

27 :
ウェーイ系が夜にレブ珍して閉鎖になる流れ

28 :
>>26
俺らが求めるのは1泊2,3千円ぐらいのカプセルホテルだけど、
勘違いして意識高い系のゲストハウスみたいなん作りそう

29 :
日中伊豆スカで足つった

あと、ここのところ伊豆箱根はやたら霧が出るな
夜はなんも見えん

30 :
>>29
鹿に要注意

31 :
本日の伊豆スカは全くのクリアーだったけど、芦スカから伊豆スカまでは何も見えなくて、怖かったお(´・ω・`)

32 :
この前日中ガンガンに晴れてて西伊豆スカいったら濃霧で走れんかった。

33 :
>>29
脚が攣るのは脱水症状の顕れ。
時節柄、頻繁に給水を。

34 :
湿度の高い時期の伊豆、箱根は霧ばっかだな
風吹けば湿気が山肌駆け上がるうちに濃縮されて霧になる
特に伊豆&西伊豆スカイラインは山の稜線にあるからどう吹いても雲の中になる
芦ノ湖スカイラインは西風の方が霧になりやすい、東風は東により高い山があるからそっちで雲ができる

35 :
西伊豆スカイラインも走るのには問題ないけど霧でてたな

36 :
西伊豆スカイライン
昨日は雲の中
時々、1m先が見えなくなる、危険
今日はどうだろうか

37 :
昨日の椿での事故ってどうなったのかな。

38 :
>>36
午後3時過ぎの話です

39 :
朝の伊豆スカはやっぱり雲の中でござっts

40 :
湯河原峠のは今日がオープン日か
まあ、暑いから来月下旬までは行かないけど

41 :
流石にオープン日は大盛況だよね……?

42 :
湯河原峠をYahoo!マップの混雑レーダー表示したらほんの薄っすら感有り、従業員かも知れない

43 :
>>40
朝通り過ぎたらまだ工事してたけど
今日なのか、それで2台位入り口にいたのか

44 :
バイカーズパラダイスは8/6オープンだよ

45 :
>>41
関係者だけでな

46 :
椿なんて毎週何処かで事故ってるじゃん
グルチンタヒね

47 :
伊豆スカ今日宗教のイベント日だったのかよバスが大名行列だったぜ

48 :
伊豆スカ、警察が出てて先頭固定してたんで、皆様のおとなしいことったらwww

49 :
熱海から亀石に向かうときやたらバスが来ると思ったらそういうことか。
でも今日は、椿も十国も伊豆スカも仁科峠も西伊豆も霧には会わなかった
今日はずっと夏らしく晴れてくれてた

50 :
そういや仁科峠の山にアンテナいっぱい立ってたのはなんだろう?
西伊豆スカイラインにもあったような
そこから聞こえてくるモールス音…

51 :
ハムの人?

52 :
「バイカーズパラダイスへようこそ。私たちが考えるコミュニティとは、「人と会う・話しをする・情報を得る」です。バイカーズパラダイスは、バイカーが集い、話しをし、情報を得る、そんなコミュニティの場を提供することにこだわります。」
ーバイカーズパラダイス公式サイトより転載ー

公式コミュ障のボッチライダーが一席開けてはぽつーん、ぽつーんと座る静かな店内になりそうな悪寒。
開店時間が休日7時も早くないけど平日9時とか、どーしろと。
急な豪雨とかの時に利用するかも知れないけどどうせ屋根もない駐輪場だろうから、500円も払うくらいなら
タンパの連絡線で大観山へ逃げるよなー。はっきり言って微妙以下。

53 :
まさに、ここで500円払うならターンパイク使うよなぁ…

54 :
>>50
こないだ西伊豆で麻薬密輸の船が拿捕された。そんであの辺にレーダー探知機を設置したらしい(憶測)

55 :
昨日通ったら入り口はゲートあって出口にはなし…入り口で金払うのか券とって中で払う(ペイバックも)かしらんけどさ
見た聞いたの事前情報からはつくづくバイク乗りの方を見てない施設よな

フタを開けたら良い意味で裏切られることを願うよ
「スバラシイテンゴクデシター センノウサレテナイヨサクラジャナイヨ」

56 :
金額が表記されてないドリンクとかカレーとか高そうw
まじで、大観山のダムトラでいいだろ、と。
ダムトラも安かないけどボリュームあってうまいし、駐輪無料だしなw

57 :
バイカーズパラダイスの社長って元DUCATIジャパンの社長らしいけど、確かに読み違えてる気はする
冬はどうするのかってのと、これからイベントをどれだけ開催出来るかじゃないかね

58 :
ウェイ系とかレブ珍とか大量に集めて毎週爆音イベントで一発逆転!

59 :
出口に強制車検会場があるんですね分かります

60 :
西伊豆スカイラインってチャリ走っていいの?
日曜日走ってるのがいた

61 :
>>60
イインダヨー

62 :
伊豆スカは自専道だけど西伊豆は調べた限り自専道だったことはない
徒歩自転車に料金設定あったのかは知らんけど
アクサダイレクトコーナーに至っては横断歩道すらあったらしいよ

63 :
普通にロードバイクの人ら走っとる

64 :
ありがとなす
有料(元)=自動車専用道路というわけではないんだね
昔よく猟犬捨ててあったなあ

65 :
南箱根にバイク乗りの楽園が!「BIKERS PARADISE(バイカーズパラダイス)」START UP MEETレポート
https://www.bikebros.co.jp/vb/sphoto/spt-20190805/

66 :
詳しいことは覚えてないが今のR134もかつては一部有料区間だったなあ
当時チャリダーだったんだけど30えんだか50円だかとられた記憶が
しかし少し裏道迂回すればただだから結構料金所パスしてるやつがいた

67 :
逆に元から無料=自転車OKでもないからな
旧静岡市内の国道1号線バイパスなんかがそうだ
今は本線になってるが(旧本線は県道に格下げ)それでも自転車は走れない

68 :
バイパラを俺が経営するなら、コーヒーだ紅茶だじゃなくてさ、氷を浮かべた桶に缶ジュース入れてどれも100円の明朗会計。
その隣の屋台で串焼き・焼きそば、あとお前ら何が食べたい?フランクフルトか?
中では地元の朝取れ野菜の直売。ソフトクリームにかき氷。
冬はおでんにモツ煮、豚汁。もちろんおむすびも欲しいよな?
で、週末はキャンギャル呼んでイベント三昧。
これで駐輪無料なら寄りたくならね?

69 :
>>68
それじゃ道の駅と大して変わらんやん。
パラダイスは周辺の素晴らしい道路であって施設は走るためのアシストに徹するべき。
シャワー・休憩・宿泊・マッサージとかなければ金払ってまで絶対寄らんわ。
よっぽど地元で無い限り汗と排気ガスまみれでヘロヘロで山に到着するんだから
シャワーでも浴びてさっぱりしてから走らせてくれと。
そういう施設があればこそ広範囲からライダーを引き寄せられるんじゃね。

70 :
そんなんより専属のバイク女子が常に待機してて何時でも会えます。
一日に数回、インカムでおしゃべりしながら周辺道路を一緒に走れます。
とかの方がおっさんホイホイ。

71 :
>>68
屋台よりレトロ自販機置いた方が

72 :
>>66
R134は昔は江ノ島あたりからから逗子までが自専じゃない有料で、途中で部分償還して最後は滑川から逗子までで、自転車も金取ってた
R135、真鶴道路の今の料金所になる前(現料金所から真鶴駅)は自転車有料、今の料金所から湯河原までは自専道
R1箱根新道は今も昔も自専道、自転車結構走ってるけどなw
ヒルクライムは途中で警察呼ばれて捕まるけど、ダウンヒルは速いからねぇ…

73 :
じゃあわかった。
仮眠・宿泊施設あり・キャンプ用ブースあり・直火OK・シャワーと温泉あり。駐輪無料。
屋台とレトロ自販機を置いて、女子ライダーコンセルジュが希望に沿ったルートの提案や食事処のご提案。
と別に、相席レストランで女子ライダーホイホイを設置。
女子の飲食代男性負担だと女子ライダーがキャッキャして
「こちらの席あいてますかー?(╹◡╹)」なんてな。そんな事には絶対にならない。←現実

まあとりあえず、誰か行ったヤツのレポ待ちですな。

74 :
>>65
お洒落過ぎる
こんなとこ寄らないよ

75 :
>>68
貧乏臭い

76 :
男子トイレ見た?仕切りもなくてバケツにションベンするんだぜ?
https://pbs.twimg.com/media/EBQp_DLUYAEWbfD?format=jpg

77 :
ここでウンコもできそう😍

78 :
>>74
>>65のは六本木でのプレイベントの画像だろが・・・

79 :
>>73
相席屋か?それなら行く。

80 :
駐輪場で品定めされるのも嫌だがトイレでも品定めされてしまうのか、冬場は極限まで小型化するのに

81 :
膨張率だから!って見せつければいい

82 :
バイク乗ってるジジイは もうオシッコの道具

83 :
3時半ぐらいにターンパイク出て箱根峠のパイパラの近くを通り過ぎたけど
バイク3台ぐらいしか止まって無かったな。霧が濃かったから仕方ないのかな。

84 :
予言しちゃうけど
来年の春が来る頃には、キャンプライダー専用エリアができる

85 :
それは廃墟の空き地で勝手にキャンプしてるだけでは

86 :
こういうオシャンティーな施設ってある程度人が入ってないと利用しづらいよね。
おれも予言するけど9月になったらもうガラガラだよ。

87 :
そもそも現在コーヒーとかしか出せなくて
フードは9月かららしいね
Twitter見てもあまり評判は…

88 :
自分はなんで寄らなかったって?
そりゃ既にターンパイクのスカイラウンジで休憩取ってて
体の渇きも疲れも無かったし、他に行くとこが有ったから。
仮に別の道から来て、そういう理由で休みたかったとしても
入場料取られるのがしゃくだから、
椿ラインからスカイラウンジに行ってたと思われる。

89 :
今日は箱根新道に三脚が置かれているかな

90 :
>>87
最近こういうパターンのオープン多くね?
オープンはするけど施設の一部はしばらく使えませんみたいな
不完成でリリースしてあとからDLC追加してくゲームソフトみたい

91 :
客足が微妙なら赤字が少ないうちに撤退も決めれるしね。

92 :
こう言う中途半端なの流行るのかね?
SNSじゃ梅本まどか呼んでアピールしてたけど…どうなん?

93 :
汚ねえオッサンお断り感すごいな
バイク乗りのメイン層ガン無視
まあ土曜日コーヒーくらい飲んでくるわ

94 :
仮眠出来れば仕事終わりに行って早朝から走って伊豆一周出来るのに勿体ない

95 :
あそこはチンポに自身のない奴お断りやで

96 :
現状はただの小洒落たライダースカフェだけだし、駐輪代も取る様では常連やリピーターも殆ど付かないでしょ
今後はイベントスペースの提供と付随の簡易宿泊が主な収入源になるんじゃないかと。上手く行けばだけど

97 :
駐輪代はそのうちただになるだろうな

98 :
傍観者になるのは卑怯だぞ(`・ω・´)!

99 :
>>96
簡易宿あるの?

100 :
バイクの隣で横になればそこはもう宿

101 :
隣を見るとオッサンの生暖かい視線が・・・

102 :
>>100
バイクが倒れてきて長い眠りに…

103 :
簡易宿あるなら駐輪代くらい払ってもいいかな

104 :
9月からレンタルバイクも始めるそうだけど需要あるんかね
よっぽど珍しい車種でも揃えないと無理でしょ

105 :
なるほどSW1の出番か

106 :
ECOSSE ES1 SUPERBIKE なら乗ってみたいかな。

107 :
四輪で行ってレンタルバイクかな、中国人に人気出そうで怖いが

108 :
本日は晴天すぎ
暑いー

109 :
当面四輪の駐車スペースは10台だけだから無理

110 :
伊豆の最寄りだとレンタル819の沼津駅前店があるけどわりとありきたりな品揃えだし
外車置けば勝機はあるかも

111 :
夜間無人だと窃盗団にやられそう
山ん中だし

112 :
4時ごろバイパラに通りがかったら2、30台は二輪が止まってたな。
結構繁盛してんじゃん!この並みに乗っかろう。

113 :
今日行ってきた
ガラス張りで洒落たレイアウトのカフェ
オープンキャンペーンでドリンク600円まで無料
ちなみにウエイトレス達はフリフリのメイド服を身にまとった熟女
つまり「熟女メイドカフェ」でした
俺は好きw
あとウォシュレットはついてません

114 :
>>113
えー?
ウォシュレットがないとケツノアナ痒くなるじゃん

115 :
熟女を立ちバック

116 :
ウォッシュレットないとかマジ?
今時キャンプ場でも付いてるのに

117 :
>>113
熟女にもいろいろあるけど30代は熟女じゃないぞ!

118 :
相対評価ですから…

119 :
ロリコンの113にとっては熟女だけど世間一般的にはまだお姉さんやろ

120 :
お姉さんたちはどこから連れてこられるんだ
ご近所の主婦ではあるまい
へんなストーカー的な興味ではなく謎だわ

121 :
>>117
40〜60位

122 :
食い物は今んとこ駐車場にケータリングのバンが2台
ビーフの串焼きステーキ屋とポテトフライ兼たこ焼き屋

123 :
>>119
二十歳位の若い人から見たらババアだろ

124 :
駐車場広すぎ!
https://i.imgur.com/2y9iAgQ.jpg

125 :
>>124
野球かサッカーでもやろうぜw

126 :
なんか施設の内容はとりたててバイク専用なわけじゃないんだよなあ…
単に休憩したいだけなら周囲にいくらでもあるしどう言う客層を狙ってるんだろう

127 :
だなー。
駐車場は屋根をつけるとかさー、それなら雨降ってきたら金払ってでもつかうだろ。
酷暑の炎天下なら日陰に停められるだけでもありがたいと思うしな。
コケたときにレスキューして応急修理すら出来ないしバイクのことなんか微塵も考えてねーわ。

128 :
今、バイカーズパラダイスだが、これどうやって儲けるつもりだろ?
ライダーは回遊魚みたいなもんで、1日出入り自由にされてもしょうがないw
2000円だと四輪は立ち寄りすらしないし。
まず店員多すぎて人件費でパンクして冬越せねえよ。
それに金持ってるのはバイカーじゃなくてライダーだしw
こんなに金掛けずに自販機、屋根付き駐車場に洗車スペース、設備だけおいて店員2人で様子見たら良かったのにw

129 :
夜中チェックイン出来てシャワーと仮眠できるなら5000円でも喜んで払うんだがねー。

130 :
5000円なら三島のビジホに泊まった方が…

131 :
イベントで儲けるしかないよね

132 :
夜中の1時2時にチェックイン出来るビジホなんて三島にあるの?あるなら教えてくれ。

133 :
三島駅前の東横インとか出来るんじゃねえの

134 :
そもそもマーケティングがおかしい
「オートバイツーリングの1日あたり走行距離が467kmというデータに基づけば、同地を中心とした半径200kmがバイカーズパラダイスの商圏であり、同地域には120万台以上のツーリング可能なオートバイが登録されていることも、ビジネス面では心強い情報となった。」
って、おまいらいつも1日467kmツーリングしてますか?

135 :
ちょっと調べただけでも東横インのシンデレラとか沼津のリブマックスとか有るやん

136 :
>>134
そのマーケティング以前として既に同じような業態の施設がいくつもある
と言うことは考慮しなかったのかと言いたいわ

137 :
>>136
「現在、多くのドライブインが経営面で困難に直面しており、バイカーズパラダイス以前に同地で営業していた
旧湯河原峠ドライブインも経営的には芳しくなかったという情報もあった。そうした状況下での事業進出であるから、
これまでとは一線を画す新しい経営観のもとでの事業計画となった。」
だとさ

138 :
マーケティングなんて小難しい事に金掛けなくても、バイク買って1年走り回ったら分かるのにwww

139 :
大観山Pかスカイポート亀石みたいなのだったら良かったのに
無駄に気取っちゃってて入りにくい。

140 :
エアバイカーが考えたとしか思えない施設だよな…

141 :
エアバイカー、カッコいい。
空飛ぶんかと思ったぞ。

142 :
そもそも、俺たちバイカーと言わないしw
ライダーだしwww

143 :
入るだけなら今のところ無料?飲み物頼めば当日初回は駐車料金、一日出入り自由。でOK?
トイレ借りるだけ、中で駄弁るだけなら無料でしょ。今後どうなるのか?

144 :
>>137
その新しい経営観なるものが本当に「新しい」かどうかだな
まあ1年もたてば結果は出ると思うが

145 :
椿ラインやターンパイクは大観山P、
伊豆スカは十国峠レストハウス、
芦スカはレストハウスフジビューがあるけど
湯河原パークウェイや三島から国一で来たライダーが
箱根一帯に最初に休める場所がバイパラは無いわ〜

146 :
大観山のスカイラウンジの昭和テイストが居心地良く感じる昭和生まれ。

147 :
たびたび話題にしてる中伊豆ワイナリーだが
考えてみれば酒を出す施設なのにだだっ広い駐車場完備wな上に2輪スペースもそれなりに確保してる
ワイン以外にもフレンチや軽食、最近はアメリカンスタイルなるものまで幅広いタイプの食事ができるようになった
更には乗馬なんてのも始めた
オープン最初からブライダルサービスもやってて広大なブドウ畑を背景にチャペル(っぽい建物)で挙式もできる
日帰り温泉やホテル宿泊プランもある
もしかしたらきちんと宣伝したらライダーにとっても居心地が良いかもしれん

148 :
>>134
467kmも走るようなライダーは信号とコンビニ以外止まらないよねw

149 :
>>147
中伊豆ワイナリーはマニアックなところにあるから行きにくくない?

150 :
今は廃虚となってる玄岳ドライブインが、好きだった

151 :
>>148
ほぼ東京大阪間だからなw

152 :
今日500走りましたよ。長野いきましたええ。

153 :
>>152
これからは長野やめてバイカーズパラダイス南箱根に通って下さいと言われても嫌でしょ?

154 :
>>149
そこをつかれると痛いが県道59号を走るのならちょっと寄り道程度になるからなあいいかな、と
修善寺駅と伊豆スカイライン冷川I.C.分岐の中間くらいだから
考えようによってはそんなに悪い位置でもないと思う

155 :
1日走行距離467キロって高速使わないと厳しいぞ!
基本的に高速道路はアクアラインしか使わないからなぁ
しかも殆ど行きだけ 長野のビーナスラインを下道で行って走り周ったら往復600キロ走行してたよ 尻がかなり痛かったぞ

156 :
追伸 今日西湘バイパス走ったら波が荒くしぶきが飛んで来てバイクが塩揉み状態になったわ

157 :
バイカーズパラダイスは見たところ店員5人からいた。
5人とすると、それだけで人件費5万やん?
入場料500円として100台分やで?
人件費だけで減価償却費出ない
それに飲み物たのんだら1000円以上やで?払うか?

158 :
聞いた風な施設など不要。
天城山隧道や「國士越」石碑の前で持参のオムスビをパクついて茶を呑んで煙草を一服二服すれば充分。

159 :
ライブカメラ見たら箱根峠は路面濡れてるな

160 :
>>150
バイカーズパラダイスってそこでやるんだと勘違いしてた

161 :
俺はレンタルバイクしか興味ないんで早くサービス始めてほしい
1時間から利用できてしかも箱根からスタートできるなんて最高
後は値段設定だな・・・やらかすなよぉ

162 :
1時間3000円だよ

163 :
レンタルバイクはどこでもクソ高ぇからなぁ

164 :
最上級クラスで3000円ならいいな

ほんと高すぎだろ
しかも4時間スタートとか1時間でいいからその分安くしろとずっと思ってた

165 :
それでキズキの社長が花出してたんか

166 :
金融機関からはスルガ銀行、静岡銀行、静銀リースが花出してたな
この事業は成功すると判断して出資したんだろうけどうまく行くといいね(棒

167 :
他はともかくスルガはちゃんと調査検討してるんだか怪しいもんだ

168 :
レンタルするなら大観山の試乗会で良いやと思ってしまう自分が悲しい

169 :
みんな花とか結構みてんだなw

https://i.imgur.com/RsuxjvC.jpg
https://i.imgur.com/NvOFlgr.jpg
https://i.imgur.com/BkkJYyW.jpg
https://i.imgur.com/tJ832LG.jpg

170 :
>>169
シブ銀が花を出しているだとっ!?
と驚いた瞬間にスルガ銀行の名前があって胡散臭さ倍増www

171 :
きのうまたハリネズミを見た、夜だけど道の真ん中にいた、
近づいたらひょこひょこ草むらに入っていったけど、つぶらな瞳で可愛かった
ハリネズミが生息域をじわじわ広げている

172 :
昔千葉で族やってた頃の友人と下田まで行こうとしたけど天気悪くて止めた
余裕があればさらに南下したかったのなぁ

173 :
経営が立ちいかなくなった頃合いでウ○ダが格安で買収する流れ

174 :
賊やってたって自慢なの?
いい年してまだバカのまま?
バカだからやるんだろうが

175 :
>>174
いまどき賊やってたってやつの話なら聞きたいがな
山?それとも海?

176 :
昔族やってたはバイク乗りのお約束のユーモアだろ(´・ω・`)

177 :
と言うか今やんちゃしてる連中は「族」じゃないと言う話だな
あれはあれでチームの規律とかしきたりとか上下関係とかいろいろうるさくて
そういうのに縛られるのが嫌だからなんとなくその場で居合わせた相手とそのままなんとなく走ってそのまま解散
一緒に走ってたやつがどこの誰かも知らないという感じだとか
誰かが警察に捕まったらもちろん見捨てて逃げる
むしろ「昔やってた連中」がいい歳して今でもつるんでることの方が多いとか

178 :
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!

179 :
勝てば官軍負ければ賊軍
そういうこった!

180 :
>>179
幕臣の子孫だが、我々は賊軍などではない。
薩長の卑劣狡猾悪辣詐術に嵌められただけだ。

181 :
>>180
歴史は勝った者が作るものだよ坊や

182 :
どっちもどっちも〜どっちもどっちも!

183 :
日曜日走れるかな?

184 :
gpvなんかだと今の所土日はなんとか?
でもまだ先の話よ
つ「金曜日ニュースです 台風◎◎号が発生し…」

185 :
>>182
たまらないぜハニハニ

186 :
>>181
義経は敗者だがヒーローだね

187 :
西日本の人には解らないかもしれないが平将門公や新選組も。

188 :
伊豆スカで1番早いのは俺だ

189 :
>>188
早朝は鹿に気をつけろよ

190 :
16日から温帯性低気圧になって17日にはカラッと晴れると予想
っつーか願望

191 :
新撰組だけレベル低いな

192 :
北条早雲『』
なお生前早雲云々・・以下略

193 :
>>192
早雲(宗瑞)は賊扱いはされてないだろう。
講談や軍記物ではむしろヒーロー。

194 :
そもそも北条早雲は昔は浪人あがりと言われてたが今では伊勢新九郎と言う名門の一族だったことがわかってるし
いろいろ変わってる

195 :
北条早漏の子孫です

196 :
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9+%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

197 :
>>196
駐車場代500円払って施設内のドリンク飲めるわけか
外に路駐してから中でドリンク注文したら、
「あれっチケットは??」
とか言われそうだな

198 :
まだレゴランドレベルの評価にはなってないということか

199 :
タピオカランドという強敵も出現したな

200 :
大観山でウェビックのイベント
SHOEIが無料で頭の計測とメット内装の裏にスポンジ入れるフィッティング調整やっててピッタリにしてもらえた
ちょうど買い換えようと思ってたグローブもラフロで安く買えてよかったわ

201 :
物凄い濃霧と強風で終いには雨が降ってきたからスタンプラリーだけやって
10時前には引き上げてきた
https://i.imgur.com/JvlhmMf.jpg

202 :
スタバよりいいと思った
https://i.imgur.com/uVIVGxF.jpg

203 :
>>202
あ〜なるほど
ワンドリンクサービスって事なのか

204 :
また天気悪くなってきたな
今年はダメだ

205 :
>>202
俺はセブンイレブンでアイスコーヒー飲むわ

206 :
>>203
昨日はやばかったな、天気予報には出ないし。

207 :
伊豆箱根の夏の標高高いところは晴れ→霧・霧雨・小雨が標準仕様です
霧や霧雨はレーダーに写らないから目視頼り

沼津や三島はゲリラ豪雨が標準仕様
数年前に沼津港居たときに至近に雷落ちて超びびった

208 :
小田原からターンパイク入るときは料金所の人が「上は雨降ってるよ」とか「今日は白バイ入ってるから気をつけて」とか教えてくれたりする

209 :
>>200
たまたまショウエイのヘル被っていって良かった。
普通ツーリングだとアライ被っているんだけど、暑かったから。

210 :
駐車料金500円ごとき払えない無能カスが今日も活発だな
YSP戸塚の動画にまでわざわざイチャモン付けに行ってんじゃねーぞ暇人共
てめえがセブンイレブンでアイスコーヒー飲もうがどうでもいいから
誰も気にしてねーからな?

211 :
なんで陰キャって前触れもなくイキるんだろう?

212 :
実生活でビクビクしてるからでしょうね
ネットで元気なのは

213 :
反論できなくなるとこれだ
文句付けるだけの無能カスは所詮この程度よ

214 :
詳しいことは生野警察署で聞いてやるからまあ落ち着けよ

215 :
>>210
コッワ…

216 :
生野警察署にいくの?

217 :
だれも気にしてないと言いつつこんな所で外れたタイミングでイキって捨て台詞というコンボ

>>216
審議拒否

218 :
なまの?

219 :
しょ…生野

220 :
お前ら自分達が無能って事は否定しないんだな
他人の足引っ張るしかない無能だしな
どうしようもないね

221 :
>>220
急に何?怖い…

222 :
やだ!
220が、ずっと独り言喋ってて怖い(>.<)

223 :
きっと220はあ煽られてもないのに高速で後続車を止めて運転手を殴るような奴だよ

224 :
>>209
アライはフルフェで昭栄はジェットってこと?

225 :
>>224
そう

226 :
セブンのコーヒー旨いじゃん
¥500払えるのが自慢なんだなw

227 :
>>220
そりゃあ自分が無能なのは否定しませんよ
謙遜を美徳とするのが真っ当な日本国民の心情ですから
ところで気になるのは他人の足を引っ張るってトコロ
この場合の他人って誰?或は何?ただの個人的感想なのに
まさかバイク乗りなら無条件でバイパラを称賛
応援すべしとかマジで考えてんの?
さすがにバイパラ関係者にこんなアホは居ないだろうけど
君の発言がバイパラから多くのライダーの足を遠退かせるきっかけになるよ
現象は真逆なのに安倍政権を批判すると支持率が上がる構造みたいでオモチロイナ

228 :
今は平地価格だけど、昔の達磨山レストハウスの缶コーヒー150円ですら
苛ついた俺にはバイパラは絶対に無理だな
なお、大観山では未だに自販機に苛つく模様

229 :
ゲリラ豪雨って都会に多いよな

230 :
そりゃアレは局所的な気温上昇が原因だから
田舎ではそんなに気温が上がることは無いし

231 :
山地にある自販機って山地価格もそうだが
取出口に虫やコケがへばりついてて汚いしどうも買う気になれないんだよな

232 :
夜でも明るいから虫が集まって、それを食べる為にアマガエルやヤモリも集まる

233 :
人通りのないところにポツンと建ってる自販機つかうのは消費期限的にも勇気がいるね
無論定期的に入れ替えてるんだろうけどなんか感覚的に

234 :
伊豆スカ降りたところの蕎麦屋の自販機が破壊されてて警察来てるの見たことあるなぁ

235 :
山梨みたいに、彼方此方にハッピードリンクショップがあれば衛生面では安心かな

236 :
ハッピードリンクは駐車場も付いてるからいいね
逆に儲かるのか不安になるけど不毛な遊休地にしとくよりはいいのかね

237 :
HDSの自販機の裏は決して覗いてはならない

238 :
人がいるの?

239 :
トイレに困ったドライバーやライダーの落とし物が

240 :
あるとかないとか

241 :
HDS発見、よし缶コーヒー購入、はーこれで一息ついたぜ
さてまた走るか、アレ?ごみ箱が無いんだけど
ってのがちょっと困る

242 :
タヒボベビーダみんな不味いて言ってたけどわいは美味いと思ってた

243 :
自販機を置くならトイレとゴミ箱も置かなきゃいけない
最近道の駅でもゴミ箱は置いていませんって書いてあるところがあるが
なら食物を売るな自販機置くな

244 :
椿ライン歩いてる人いたけどあそこ歩いていいんだね

245 :
家庭ゴミ持ち込むお馬鹿がいるからね仕方ないね・・・事業ゴミになるから有料処分だし
昔箱根峠のエコパークにもゴミ箱あったと思うんだけどいまは無くなってるね

246 :
じゃあ、食い物も飲み物も買うなよ

247 :
>>244
椿ラインはただの県道だから無問題……登山道も何箇所かで接続してたはず
自専道のほうも尾根沿いに歩行者迷い込んだりするので注意
箱根新道で自転車じゃなくて人が歩いてるのは何度か見た

248 :
新道は料金所撤去されて、自動車専用道路扱いで無くなったのかね?
物理的に、歩行者でも入れちゃうものねぃ。

249 :
>>243
結構同意出来るわ
じゃあ売るなよってね

250 :
それは同意する。

251 :
こないだ山道走ってたら前を走ってた軽自動車の運転手がペットボトルの入った袋をいくつも窓から
山の斜面に放り投げてた。顔が見えたけど50歳代くらいだったな。なぜに普通にゴミ出しできないのか
おおいうのがいるからゴミの不法投棄禁止の看板があるんだな

252 :
>>251
捨てて良い場所だったんじゃない?

253 :
ガードレールの下の斜面に捨てていい場所なんてあるの?

254 :
最近の煽り運転でペットボトル投げ捨ててるのあったな。

255 :
今月28日に160mの小惑星が地球に接近するらしいけど、もし直撃したらヤバいね
場所にもよるだろうけど太平洋に落ちたら数百メートル級の津波が来るかもね
そしたら天城山に逃げる準備しとくかな

256 :
衝突の衝撃で天城山が噴火します

257 :
>>243
貴見は全く理解できない。
自宅に持って帰って処分するぐらいのことが何故できないのか。

258 :
>>243
ゴミ箱を置いてない所で買わなきゃいいじゃん
それだけの事だ

259 :
だってポケットがみたらし団子の汁でベタベタになっちゃうのいやじゃない
車ならともかくさ

260 :
>>259
みたらし団子をむきだしで受け取ったのか?
そんな売り方をしてるところならその場で食えば串は引き取ってくれるだろうに
と言うかそれは持って帰るような状況じゃないな

261 :
>>258
売る方が悪い
利益だけ考えてんだなって思う

262 :
対面販売なら袋あってもなくても声かければ捨ててくれるだろ
自販機は車の時はいいけどバイクだと積めないからゴミ箱置けとは思うな
自販機横に積まれても仕方ないと思う

263 :
ゴミ箱ない自販機で買ってその場で飲み干したときは
自販機設置者(大抵はその土地の所有者)にゴミ箱の必要性を
アピールするため自販機脇に空き缶置いてくわ

264 :
缶は買わずにペットボトル買ってバックパック行きだなぁ
食い物は返却可否とゴミ箱の有無を調べてからにしてる
それも面倒な気分な時はコンビニ見つけるまで我慢

265 :
https://youtu.be/dXmYXuWHhbg

266 :
ゴミ箱無きときは、取り出し口に突っ込めばok

267 :
ごみはごみのあつかいもごみですな

268 :
GWやお盆休み中は道にコンビニ袋のゴミのポイ捨てが明らかに増える
県外から来た観光客が捨ててくんだろうけど酷いよな

269 :
私はやってない。潔白だ。

270 :
>>268
だって持ち帰れとか無理難題言うし

271 :
バイクにゆるーく括りつけとけば不可抗力で気がついたらなくなってるよ

272 :
オマイらみたいなヤツばかりだから、バイクは嫌われるんだよ

273 :
せめて売り場や自販機に書いておいてほしい
たいていの場合、ゴミ箱が置いてないってのは管理棟のとこに書いてあるから買ってから気付くのよ
今はゴミ捨てられることを確認してからじゃないと買わないようになった

274 :
タバコもね、自分は喫煙者なんだけど最近は条例やらで灰皿置いてないコンビニが増えた
まあそれは仕方ない、ならタバコ売るなよと

275 :
>>274
そもそもコンビニ前の灰皿は喫煙所じゃなくて、店に入る前にここでタバコは消せという意味なので、
コンビニで売ってるタバコをここで吸っていいよなんて初めから言ってねえよ
ニコチンが頭に回ってると自己中心的になるのか?

276 :
>>274
そもそもコンビニ前の灰皿は喫煙所じゃなくて、店に入る前にここでタバコは消せという意味なので、
コンビニで売ってるタバコをここで吸っていいよなんて初めから言ってねえよ
ニコチンが頭に回ってるとこんなに自己中心的になるのか?

277 :
ツーリングに行く時はパニア付けるからゴミは捨てれなくても問題ないな
ゴミ箱ないからって汚して帰って、ここで自分の正当性わめいて見っともない

278 :
伊豆に限らず観光地はどこも同じだろうがせめて車の連中はゴミ箱あるところまで持っていけ
鹿路庭峠とか通勤路だが休み明けに通るとほ汚くなっていて気分悪い

279 :
>>274
分かる。それなら売るなよだわな
儲けばかり考えてんだよ

280 :
>>279
じゃあどこでタバコを買うつもりだ?
今後灰皿がある売り場なんて減ることはあっても増えることはないぞ
まあタバコの販売そのものをやめるのが一番だとは思うが

281 :
コンビニの中で花火できないなら売るなと言うやつがそのうち出てきそう

282 :
ヤニカスは谷へ落ちて煙と一緒に消えてください

283 :
今日、朝の出勤時と夕方の帰宅時の両方で、三島の同じ場所で事故があって、えらい渋滞に巻き込まれた
迷惑きわまりない

284 :
>>283
私はやってない。潔白だ。

285 :
それ最終的に絞首刑にんなるやつだけどいいのか?

286 :
>>285
わたしはやってない 潔白だ

287 :
たわしはもってない。漂白だ。

288 :
案山子は立ってない。凶作だ

289 :
麻原のゾンビが大量発生しとる

290 :
カメラを止めるな!
状態だー

291 :
https://twitter.com/bipa_jp/status/1165078224079974400?s=21
(deleted an unsolicited ad)

292 :
https://twitter.com/bipa_jp/status/1165107267399630848?s=21
(deleted an unsolicited ad)

293 :
https://twitter.com/bipa_jp/status/1165179875054907392?s=21
(deleted an unsolicited ad)

294 :
>>113
昼間バイパラ行ったけど男子トイレの個室にウォシュレット付いてたよ

295 :
>>294
先週無かったから、新しく付けたのね

296 :
https://twitter.com/bipa_jp/status/1165396612790792194?s=09
(deleted an unsolicited ad)

297 :
10:30くらいにバイパラの前通ったけど
30〜40台くらいバイク停まってたしマスツーグループが入っていくのを見た

ただ、駐車場がめちゃくちゃデカいからこれだけ停まっててもスカスカに見えるね…

298 :
バイパラのツイッターいちいち貼らんでいいから

299 :
https://twitter.com/bipa_jp/status/1165414911511412736?s=09
(deleted an unsolicited ad)

300 :
>>298
張るも張らないも自由でしょ

301 :
業者乙

302 :
俺も今日バイパラ行ってきた
施設の利用自体は無料なんだね
ドリンクは飲んできたけど。

303 :
>>302
駐車場代って取られないの?

304 :
>>303
入るだけなら取られないと思うよ
入口では誘導されるだけで
実際にはドリンクを注文した時に施設維持費で500円払うと600円までのドリンクがサービスって言わた

305 :
で、客はいるの?

306 :
そうなのか。店を使わずに単に休む目的ならタダなのね
これ知ってればお盆行ってたのにな。残念。

307 :
俺も今日行ってきた
出口のゲート使わず、別の出口から出れるので
ただで駐輪できると思う。自分は払ったけれど

でも入り口ゲートにバイク500円てデカデカとあるので
無料で使えるのは今だけかな

308 :
>>304
そうなんだ
ありがとう!

ただ他の人も言ってるけど今だけの処置なのかな?

309 :
>>308
それはわかりましぇん

310 :
>>308
× 処置
○ 措置

311 :
ソチも悪よのう

312 :
とにかく、金も払わず文句ばかりじゃ最低だな

313 :
>>308
HPにもあるけどドリンクサービスについては
8月一杯となってるよね

314 :
どう考えても冬を越せない気がする

315 :
完全に赤字と分かってるけど国から金が出てるからやれるんだとさ
てことはバイク議連が絡んでる?
完全に赤字と分かってて血税を垂れ流しするって酷くね?

316 :
そもそもドライブインが儲からなくて潰れた場所なのに、
なぜ集客層が限定されるバイクカフェみたいのがやっていけると踏んでるのか全く理解できんな俺は
しかも駐車場有料とか無駄にハードル上げて

317 :
というか、そんなに長くやるつもりないんでしょ

318 :
はやく宿泊休憩施設作ってくれ望むのはそれだけカフェとかどーでもいー

319 :
秩父にもバイカー専用のドライブイン的なのなかった?
あれもお金に渋いバイカーばかりで潰れたぽいけど
同じような末路を辿りそうな気がするな

320 :
>>316
期間に区切りがあるからに決まってんじゃん
アホなの?

321 :
あんな金かけて小綺麗な新築の施設作っちゃって、
短期間で黒字化できるのだろうか・・・

322 :
新築ではない

323 :
>>322
改築ていうかリフォームですか。
ならそんなに金かかってなさそう

324 :
自民党バイク議連てろくな奴いない
三原じゅん子とかデリヘル相澤とか

325 :
バイパラは、「バイク乗り向けに金かけてもムダだってことが分かったでしょ?
もうみなさんバイク乗りのことは無視しましょう」って論調に持っていくための罠だという気さえする

326 :
早朝からいきなりネガキャン始まったな

327 :
バイパラって、バイク乗りのみ限定なん?
バイカー向けであって、車でもチャリでも利用可能と違うん?(´・ω・`)

328 :
バイク乗りは丁寧に無視してもらえばそれでいい

329 :
>>327
チャリは知らんけど車は1台2000円だから実質おことわりだよん

330 :
バイカーってライダーと違って大雨だろうが雪道だろうが平気なんだろうな

331 :
>>321
金持ちの道楽だよ

332 :
これ、レンタルバイクとしては結構よいのでは…

https://twitter.com/suzukigsx1100sl/status/1165527066512486401?s=09
(deleted an unsolicited ad)

333 :
>>332
コレはちょっと心揺らいだw

334 :
普通二輪免許のみの俺涙目

お試し最短時間の60分だとどこまで行けるかな?
道の駅やターンパイク経由で大観山は余裕として
伊豆スカは体裁ではUターンできないからIC単位でいくと玄岳あたり?

335 :
>>327
別に使ってもかまわんとは思うがバイク以外で行って楽しいかだな
少なくとも先方はバイクに特化したサービスと言ってるわけだし
(とてもそうとは思えんが)

336 :
>>319
バイクの燃料タンクの形した弁当箱のバイク弁当の店かな?

店内召し上がりは味噌汁付きだけど物自体が高いよ

337 :
>>329
>>335
そーなんだ。
まぁ、誰彼構わずって言うと車ばかりになっちゃって、バイク止めるスペースが絶対的に少なくなるだろから、そーなるのかな。
裾野は拡げた方が良いと思うけどなぁ。

338 :
裾野市行くわ

339 :
>>334
芦ノ湖スカイラインで湖尻、元箱根、戻るくらいじゃないかな

340 :
芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場のピストンぐらいいけんじゃね?

341 :
レンタル車の帰還率やいかに

342 :
>>337
駐車場は二輪は3000台、四輪は10台という、最初から来るなと言わんばかりの偏り

343 :
>>341
確かに。場所が場所だけ、冬場なんて特にタイヤも温まらない内に調子コイてやらかす奴が多そうだな

344 :
そうい返すときにガソリンいれなきゃならんのか・・・それだと60分じゃほとんどGS往復になっちゃうから2時間は借りないとだな
気になる車種があれば2時間6千円は立地的にはまぁまぁ以上になるかな

345 :
>>344
使った人のレポ見たら
ガソリン、保険、消費税込みって書いてあったよ

346 :
あの辺だとどこですガソリン入れるんだ?
と思ったらガソリン代込みってマジかよ

347 :
おうそうなのか
そりゃお手軽でお値打ちだわ

348 :
https://lornrider.com/2019/08/27/bikers-paradise/
¥3,000ポッキリとは書いてあるけどガソリン代の事は書いてないな
ガス代まで込みならめちゃ安くないか

349 :
レンタルのロケーションとしてはいいな。
後は車種次第か。

350 :
でもバイパラ公式Webはなんも更新ないのな
駐車料金の暫定措置といいレンタルといい情報発信だれが制御してんだ?
もったいねぇ…

351 :
これ借りたい
https://twitter.com/bipa_jp/status/1165850100796518400?s=19

https://twitter.com/bipa_jp/status/1165816331909754880?s=19
(deleted an unsolicited ad)

352 :
そのうち普通の道の駅になるさ

353 :
道の駅バイパラ

354 :
道の駅パイパン

355 :
乗って事のある奴ばかりでつまらない
もっと国内外の最新のバイクを揃えてよ
KATANA、z900RSはいいとして
もっとトライアンフやKTMやアプリリアとか
グッとくるようなバイクも揃えてよ

356 :
ロイヤルエンフィールドも乗ってみたいな

357 :
公道に出ないで駐車場の中だけ走り回るなら無免許&ノーヘルでOK?

358 :
>>357
私有地でも複数の人が出入りする駐車場などでは道路交通法が適用される。

359 :
>>357
珍走かな

360 :
今日微妙に雨予報ジャン

361 :
昨日は通行止めが出るくらい雨が降ったみたいだし路面には気をつけてな

362 :
だいじょうぶだぁ〜ポポンポポンうぇうわうぉ

363 :
>>348
結局ガソリン代も込みだったみたいね
バイパラに全く興味無かったけど興味湧いてきた

364 :
2時間だと伊豆スカ往復マッタリ気味でちょうど良いかな
レンタルは流行りそう

365 :
お、セローもあるんだな!
買うか迷ってたのよ、明日レンタル行くわ

366 :
伊豆スカ快晴、風は涼しく道はガラガラ
最高!

367 :
レンタルこかすと大変だぞ。腕に自信のあるやつだけにしとけ。

368 :
むしろそういう奴がやらかす

369 :
量産型ネコ

370 :
ニャーン

371 :
バイパラ来てみた。

https://i.imgur.com/Urbc6WI.jpg
店内にあるフリーペーパー読んでみると、
結構気合い入れてオープンしたんだな。
来てみるまでは、ちと懐疑的だったけど、
まぁ、良いんでない。
しかし、広い駐車場だな。
継続して運営出来ることを、期待する。

372 :
ニャー少佐

373 :
ドリンク600円無料は昨日で終わった?

374 :
バイパラ関係者は書き込み自重しろ

375 :
>>374
俺も思った、ちょっとしつこい罠。

376 :
どれが関係者の書き込み?
あ、自分は関係者じゃ無いよ

377 :
ヌコタンク

378 :
371のおりの書き込みかやぁ?
全くの部外者だが?

379 :
バイパラは専スレ建てれ

380 :
2ちゃんでこう云うやり取りの繰り返し何回見たかな

381 :
伊豆箱根スレで、伊豆箱根エリアに新しくできたライダー向けの施設を話題にするのになんの問題があんの??

382 :
普通の男子トイレってある?
全部バケツのアレなの?

383 :
>>382
多分だけど、トイレは一ヶ所。
小用はあのバケツオンリー。
あれは流石に、うぅぅむ・・・(; ・`д・´)
個室も多いから、大丈夫だよ。
個室は全部ウォシュレット。

384 :
>>381
度が過ぎるのが問題

385 :
度が過ぎるのはどの書き込み?

386 :
無いね。

387 :
業者さんお疲れ様です

388 :
どれがと言うより書き込みの頻度を言ってるんだろ
内容的にはむしろこのネタでそんなに引っ張るかと言う程度のものなだし

389 :
>>383
なんだか 同性愛者の溜まり場になりそう男トイレ

390 :
バイセクシュアルパラダイス?

391 :
ネタも無いし新しい施設できりゃ話題は続くだろ
今日はアイスコーヒーと駐車料で1100円取られたけど次回駐車料タダになる券貰ったよ
店員はまともだし続いて欲しいわ

392 :
東海スレでハッテンバだって広がれば、
あっと言う間にホモの巣窟になるな

393 :
誹謗中傷、同業者の妬みも入ってるな

394 :
同業者ってハッテン場の?

395 :
とりあえずホモネタ言っとけば面白いと思ってそう

396 :
なんで性同一性障害という身体と心の不一致が起こるのかといとうと、前世が異性だったから

397 :
君の前前前せ

398 :
フードはまだ無かったな。
聞いたら9月中に開始目指してるって
帰りに寄ったけど春から秋はもう少し長く営業して欲しいな

399 :
フード開始と一緒にサービス価格やめたわけじゃなかったのか

400 :
まだ続くんですね

401 :
しょうがないな、違う話題出してやるか
十国峠レストハウスの蕎麦屋でのメニューで、ライダーズセットだかバイク定食だかみた記憶があるんだけど、実際食った奴いる?
絶対見たんだけどググっても出てこないのよ

402 :
あと伊東マリンタウン、飯目的で初めて土曜日に行ったけど、家族連れで激混みで撤退
バイク野郎の行くとこじゃネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

403 :
あと浄蓮の滝のワサビアイスはおいしいね

404 :
天城イノシシ村がつぶれてたのは大大大ショック!

405 :
あと宇佐美駅前の昔ながらの食堂「やまふじ」がなにげに好き
おまえらくんなよ
https://i.imgur.com/Zgd2wy7.jpg

406 :
昨日、河津のループ橋いった。2巻もあってテンション上がった。

407 :
沼津に行ったらにし与一択です

408 :
あと箱根ガラスの森美術館の評価がすごい高いんだけど行った奴いる?

409 :
俺も質問
熱海の秘宝館に30年前に行ったきりだけど、
なんか変わった?行く価値ある?
娘が今年18才になったら連れて行くか迷ってる。

410 :
下田に行ったらとんかつはじめ一択

411 :
おーい、バイパラの話題嫌がってる人!
まさかバイパラ以外の話題振っても反応無し?

412 :
バイパラの話題が気に食わないだけで
別にそれ以外の話題を話したいわけじゃないんでしょ(ワガママ)

413 :
>>411
撃退乙w

414 :
実生活でも
少しは黙ってろ って言われないように気を付けな

415 :
盛り上がってきました

416 :
バイカーズパラダイスのレンタルバイクページできてるぞ
ハーレー、ドゥカティ、BMW、KTMと外車もそろってる

https://www.rental819.com/bipa/

417 :
伊豆はなぁ・・・食べられるところがあるあたりは食べる時間じゃない時に通過して、おなかすいた時は辺りになにも無いところを走ってる事が多い
結局水分補給によったコンビニでもぐもぐしてるか帰りの十国峠あたりで間食して終了になること多し

418 :
>>416
思っていたよりいい感じのラインナップだな〜

しかし、ムルチとセローとかが同じ料金なのは変な感じだw

419 :
伊東マリンタウンは朝5時に行くところだよ
温泉朝食セットがおとく

420 :
>>411
めんどくさい人は嫌いなので

421 :
>>416
大型乗り相手かと思ったら俺みたいな中免小僧にも結構配慮してるのね
ちょっと行ってみたくなったけど
平日に行かないとなかなか乗れなさそう

422 :
素晴らしい施設でみんな興味津々みたいだから、
バイパラスレを建てて思う存分語り合ったらどうだろう?
そうすれば否定的な人も語りたい人もwinwinになって万事解決だと思う

423 :
バイパラの話題が伊豆・箱根スレから追い出される筋合いはないなぁ
逆に「バイパラ除く伊豆・箱根スレ」でも作ってそっちいったら?

424 :
>>417
わかるw

425 :
>>423
追い出す訳じゃ無いですよ
素晴らしい施設みたいだし、こんなローカルスレだけで語るなんて勿体無いじゃないですか
やっぱり専用スレの方が好きな人が集まって盛り上がると思うんですよ

それとも、専用スレじゃ不味い理由とか有るんですか?

426 :
良くも悪くもバイパラの話題は問題無いでしょ出来たばかりだし
正直専用スレ立てるほどの話題にはなって無いと思う

427 :
なんで専用スレ拒むんだよ
邪魔されずに心置き無くバイパラ盛り上げれば良いじゃん

428 :
ヌコ

429 :
>>416
やっぱりSSは無いなw

430 :
バイクの森おがのみたいに
すぐ閉店じゃないの

431 :
自分の気に食わない話題をやめさせるのが失敗したから
別スレ作って追い出す方向に転換したのかw

432 :
あ、業者さんお疲れ様です

433 :
バイパラが流行ると困る同業他社乙

434 :
なんにせよ、スレが盛り上がればよいよ

435 :
正直言って、遅かれ早かれ潰れる施設だと思うけど
だからと言ってスレから追い出しかけたりする理由も分からんのだよな

436 :
他のスレでも
特定の車種の話題上げると発狂する奴がいたり、
特定のメーカーのパーツを話題にすると業者連呼する奴がいたりするし、
バイク板ってこういう人が目立つね

437 :
>>436
おそらく同一人物で各スレを自己パトロールして噛み付くネタを探しているんじゃね?バイクにも乗れないニートの引きこもり。

438 :
バイパラ・・・良いと思うけど、ちとオサレ過ぎんだよなぁ。オーディオがマークレビンソンとか。
何であれば、ライコとかナプースとコラボして、パーツとか用品とかも置いてりゃなぁ、と思った。
まぁ、敷地広いからメーカーとタイアップしてイベントやるには良いだろね。

439 :
おしゃれなところならバイク女子も来てほしい、したらおまえらも群がって来るだろ(ΦωΦ)

440 :
先週だかバイパラのドリンクのツイートだけいちいち貼り付けてくのはさすがにウゼェと思ったが、いまの状況は別に目障りでもなんでもないな
時間がたてばイベント情報とかレンタル車更新程度に収束して落ち着くだろうし
それもこの先生きのこればの話でもあるし

441 :
この先生 きのこレバの話。

かとおもた。

442 :
きのこレバーは美味しそうだな

443 :
今時きのこるとか本気で書き込んじゃうのが、
バイク板の老害化の象徴

444 :
オートバイ乗ってる奴ってジジイばっかじゃん

445 :
おれはまだ53歳だからセーフ

446 :
>>444
それがまた違うんだよ、一定量若者(30歳以下)も見掛けるんだよ。おそらく2割はいるんじゃないかな

447 :
>>445
おっ俺も53歳だかセーフって事か。

448 :
俺は33歳だからセーフ

449 :
そう言えば今は50代って中年扱いなんだよな
少なくとも20世紀の終わりくらいまでは老人一歩手前くらいの扱いだったと思うが

450 :
>>449
それは戦後すぐ位だよ
定年が60になったのも1986年だし

451 :
俺は疲れたからせーぶ

452 :
昔の広辞苑で初老を引くと40才以上とでる素敵事案・・・今のは知らぬ

453 :
30代でも若〜いとか言われるもんな

454 :
天海祐希が52歳だもんな、にわかに信じられん

455 :
磯野波平が54歳だからな

456 :
水木しげるの漫画で読んだけど
戦時中に召集された30才はロートル扱いだったそうな

457 :
>>455
そして穴子さんが27という事実

458 :
四十、五十は鼻タレ小僧

459 :
ばいぱらさん、夏はいいけど冬は誰も来ないよな
さみーし凍ってるし

460 :
12月〜2月はレンタルバイクも休みって書いてあるしね

461 :
冬の間は休業すると思うよ
あの周辺だと冬の間の走行はしんどいだろ

462 :
その辺を含めて、バイパラが今後も上手く経営していけば結果オーライだ

463 :
金があるうち麓に引っ越した方がいいな

464 :
金が有るなら都心部が良いんじゃね

465 :
話題になる内が華だからな

466 :
どうしたら集客できるか、飽きさせないでリピーターを増やすか、運営側は真剣に取り組んでほしいわ
全国の道の駅とか参考にして

467 :
道の駅なんて殆どが農産物直売所頼みの経営で参考にならんだろw
ま、大観山と十国を相手にしなきゃいけない時点で
ww2の東部と西部の2正面戦線状態のドイツだよね

468 :
まじでバイク女子がいっぱい来てくれたら
あと外国人にもアピールしたらどうだろう

469 :
女は峠まともに走れるやついないからびびって来ないよ
走り屋に煽られて小便ちびるだけ

470 :
バイク乗りは煽ったりしないよ
抜いてくだけ

471 :
最近はそうでもないぞ、路肩に止まるまで抜かずに煽るのが増えた。

472 :
要するに抜き方も分からんヘタクソが増えたんだな

473 :
さらに、抜いた直後からノロノロ運転も有るな

バイカーとやらは語り合いたいらしいが俺はオートバイ乗ってる他者には近寄りたくない、部品盗まれたりするし

474 :
.

             ii i ミ??
             lli i ミ;
            (・ω・ ミ ヒャッハー
             ┳⊂ )
            [@]|凵ノ⊃
             ◎の□◎ =3 =3

475 :
道の駅なんて補助金バラまきなだけだからなw
福島にやたらと新しい立派な道の駅多くてそういう事かと思うぞ

476 :
>>416
790ADVあるのか
KTMで試乗出来ないから此処が日本唯一かな

477 :
あと2ちゃんでの歴史的なお約束で、
自治厨が論破されたりすると基地外みたいに粘着して嵐始めたりするからね
バイク車種板とか作って結局バイク板と車種板両方過疎化させて本人はご満悦な事例とかあるし

478 :
伊豆も道の駅が1ヵ所増えたしな
でも、いつも西伊豆行っちゃうからあそこ通らないんだよな

479 :
新しい道の駅は天城越えで河津方面なら玄関口だよ
道の駅天城越えと競合しちゃうけどこっちはバイクどこに停めるかでいつも迷う

480 :
おー
天城越えの上に道の駅増えたんだね
普段通らない箇所だから知らなかった

481 :
>>480
まだ工事中だけどね
改めてニュースを漁ったら指定管理者が三島の村の駅だったんで食べ物には期待してる

482 :
へー、俺も知らなかった
今年の冬までにはオープンするんかな

483 :
>>471
お前がよっぽど下手な走りだったんじゃね?
抜かさせないようにわざと真ん中走ったりとか自分は法定速度守ってるから抜かすのは絶対許さないとか思ってる奴居るからな

484 :
新しいところってどのあたりかな?
昔は天城会館が道の駅でもあったけど

485 :
これのことか

道の駅「伊豆月ケ瀬」登録 静岡県内25カ所目
https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/647945.html
>現在建設中で本年度内のオープンを予定している。
>伊豆月ケ瀬は、伊豆縦貫道の一部で1月に全線開通した天城北道路南端の月ケ瀬インターチェンジと国道414号に隣接する。

486 :
情報ありがと
また微妙な位置だなあ
まあR136とR414の分岐点だから丁度良いのかもしれんが
ここって休日はおもいっきり渋滞するところだよな

487 :
神奈川県民だけど、伊豆サイクルスポーツセンターってまだある?

488 :
あるお

バイパラで格安激うまラーメン出せばみんな食べるんじゃないか

489 :
場所は月ヶ瀬だけど温泉は無いのね
温泉欲しかったなぁ

490 :
月ヶ瀬はGWと夏休みに通過したけど目立った渋滞はなかった
昔みたいな修善寺からR136とR414の分岐までずっと渋滞は消滅したっぽい・・・通常時はだが
※河津桜祭りには勝てなかった模様

491 :
河津桜って異常な集客力だよな
毎年あの渋滞見てビビるわ
期間中の東海岸行ったこと無いけど天城と同じくらい混むんだろうか

492 :
混むよ、一般乗用車も多いが観光バスも1日で200台は走ってるんじゃないかと思う
日本人は桜をはじめ花が好きだから、大きな花畑を作れば客が来ると思う

493 :
>>487
オリンピック会場ダゾ!

494 :
マジでオリンピック会場は佐渡島にしてほしい
都内はもちろん関東近畿関西はやめてほしい

495 :
お台場見せたいがために便所臭い海でトライアスロン企画するような奴らがそんな事する(考える)訳ないだろ。
考えの浅さたるや小学生も真っ青だぞ。

496 :
>>494
ハァ?何故急に佐渡w

497 :
>>496
だよなあ。
曲がりなりにも東京五輪なんだから、
硫黄島で。

498 :
沖ノ鳥島でやろう

499 :
石原が買っておけば尖閣諸島で出来たのに

500 :
真面目に、伊豆大島で良いのにな

501 :
>>500
いいなソレ
フェリーとかの船旅の良さをみんなに知ってもらいたい

502 :
ボランティアは当然交通費滞在費食費自費で

503 :
船便のキャパがやばいなw
イオージマ上陸作戦みたいになったりして

504 :
実際豪華客船をチャーターしてホテル代わりにしようと言う話も出てる

505 :
横浜に大型客船が留まってるけど
ああいうのに乗って旅をしてみたいのぅ

https://i.imgur.com/JeqoogA.jpg

506 :
一泊二泊だと意外と乗れる値段なんだよな

507 :
豪華客船は密室殺人事件が起きるからな

508 :
乗客の中に蝶ネクタイした子供がいなければセーフ

509 :
そいつがいるところに平穏はない

510 :
https://i.imgur.com/DorWOky.jpg

511 :
いやわいは初めて金田一少年の事件簿見たとき、やたらと殺人事件の起こる学校だな(´・ω・`)と思ったけどな

512 :
毎日のように殺人現場見てる一般人設定の少年探偵団のメンタルやばい
小学生であれじゃもう普通の人間として成長するのは無理だろ

513 :
ちょっと西村京太郎呼んでくる

514 :
推理小説だと温泉地でも頻繁に殺人事件が起こる

515 :
温泉地で別荘地で西村京太郎好みの鉄道もあって雨が降れば道路規制で陸の孤島になりがちな伊豆箱根
……こいつは事件の匂いがするぜ(白目)

516 :
内浦のあの島とか事件起きそう
シャイニー殺人事件・・・

517 :
https://i.imgur.com/3MGeQiR.jpg

518 :
>>517
違う、そうじゃない

519 :
犯人追い詰め城ヶ崎海岸
吊り橋の上での睨み合い

520 :
そういえば2時間ドラマで城ヶ崎、東尋坊は良く観たが
特撮だと東尋坊は観たこと無いな予算の違いか‥‥
古くは初代ウルトラマンや仮面ライダー怪傑ズバット
他にも何だか忘れたが戦隊モノであの辺観たな
あ、思い出したルパン三世シリーズの 地煙の石川五右衛門 アレは南伊豆あたりかな

521 :
最近「ローカル女子の遠吠え」と言う4コマ漫画を知ったんだがこの中で
「温泉殺人事件」
「列車サスペンス」
「崖っぷちでの犯人との攻防」
これらすべて伊豆で撮影できると紹介してたな
ちなみにこの漫画静岡ローカルネタがこれでもかと盛り込まれてるが
伊豆は独自文化とか静かなる静岡の隣人とか静岡県民も観光地扱いしてるとか言われてるw

522 :
更に思い出した香取慎吾の西遊記だ
アレは西伊豆スカイライン周辺で撮影してたそうな

523 :
熱海て繁盛してるな
駅から下っていく商店街すごい人だかりでびっくりした

524 :
新婚旅行ブーム以来?

525 :
ギャルがわんさかいた

526 :
熱海は何年か前から盛り返してるみたいだよね

527 :
今熱海は「日帰り客」でにぎわってるみたいだぞ
だから旅館やホテルはばたばた潰れてる

528 :
伊東に行くならはとや

529 :
ラブプラス勢でしょ

530 :
おしゃれでシックなレナウン娘がわんさかわんさ

531 :
むかしレナウンのCMが好きだった

532 :
>>529
そうでもないようだぞ
温泉にしても日帰りツアーが人気のようだし(つまり宿泊しない)
結局首都圏から日帰りできてリゾート気分にひたれるというところが再評価されてるようだ
鉄道も新幹線だけじゃなく踊り子号なんてのもあるし
最近はどう見ても特急車両の普通列車が伊東線を走っててこっちも人気のようだ

533 :
こないだ旧型の踊り子号(自由席)に乗ったら中国人だらけだった

534 :
せっかくちゃんとした温泉行くのに日帰りってちょっともったいないな。
まあマズ飯のリスク回避とも取れなくもないが気ぜわしそうでなんか嫌。個人の好き好きだけど。

熱海は空いた所を中華が買い取ってリノベーションした所も結構あると聞くね。
それで客も来て地元の雇用も増えるならwin-winだけどさ。

535 :
熱海に限らず最近は日帰り温泉ツアーはあちこちでやってるぞ
箱根もやってるはず(こっちは新宿からロマンスカーで一気にいけるし)

晩飯については味もそうだが量が多いと言うのも昨今不評の理由だな
一方旅館側も人手不足で厨房スタッフが足りないという事情がある
そこであえて晩飯を出さずに(もちろんその分値引きする)
代わりに地元のうまい飯屋を紹介すると言うのをやりだして割と好評だそうだ

536 :
>>533
踊り子号は熱海止まりじゃなくその先下田や修善寺まで乗り換えなしで行けるのが大きいな
伊豆急はかなり運賃が高いがツアー切符なら割安だし中国人が多いのもそのあたりかも

537 :
東伊豆海岸線の大渋滞を考えると鉄道もありかと思ってしまう

538 :
>>529
ラブプラスに何年もひっぱる力はないのでは

何年前かに静岡新聞だかネットだかでまた行きたい観光地ランキングにも入ってるの見たよ

539 :
レナウンって何だ?

540 :
惑わないことさ

541 :
レナウン娘知ってるって相当なおっさんだろ

542 :
だって、おっさんしかいないだろ

543 :
レーナウーン、レナウンレナウンレナウン娘が
オシャレでシックなレナウン娘が

544 :
レナウンと言えばこれしか思い浮かばん
https://i.imgur.com/C0zisQl.jpg

545 :
ワンサカワンサ ワンサカワンサ♪
イェーイイェーイイェイイェー!

ハレ珍みたいだなおい

546 :
レナウン娘の動画みっけ
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm8969732

547 :
パチンコを廃止にすれば日本経済がよくなる
何万円もパチンコに費やしていた人が他のことに消費すれば経済が回る
しかもパチンコ屋は納税を誤魔化して北朝鮮に送金しているだろうからなくなれば税収も上がる

548 :
降水確率10%で快晴の予報が何で雨降るんだよ

549 :
西伊豆の山は路面濡れてたから降ってたっぽいね

550 :
台風の進路もだいぶ外すし気象庁は猛省してどうぞ

551 :
外してないよ、台風2個来てるんだよ

552 :
ダブル台風〜

553 :
♪敵〜はー地獄〜の〜デーストーローンー

554 :
>>548
降水確率10%と言うのは10回のうち1回は雨が降ると言うことなんだが…

555 :
しかも降水確率は1mm以上の雨の降る確率なんで…
昔「降水確率30%は1mm以下の雨の確率がほぼ100%」だって偉い人が言ってた
台風の前日はあっちこっちで通り雨になるし

556 :
やばいよ、台風が伊豆に上陸するっぽい
バイクを固定しなきゃ

557 :
衛星パラボラアンテナ外したわ

558 :
コロッケ買ってくるわ

559 :
>>557
俺は佐久のパラボラアンテナ見てくるわ

560 :
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとコロッケ買ってくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

561 :
コロッケ買いに行った>>560が帰ってきません
心配だ探しに行こう……

562 :
田んぼの様子を見てくるか

563 :
>>561

    〆⌒ ヽ
   ( ´・ω・)    コロッケ買ってきたお
  /()ヽ´:::::::::`/()ヽ
  (___,;;)し─J (___,;;)

564 :
おまえらほのぼのしてる場合かw
伊豆はしばらく無理っぽい?

565 :
南伊豆が土砂崩れ何か所かあるらしい

566 :
あちこちで停電や断水が続いてる
立ち寄ったコンビニが開店休業状態だった

567 :
まさに旅先で非日常を体験するチャンスじゃん
今いかなくてどうする

568 :
きのうは西湘と小田原厚木が止まってR1大渋滞だった

569 :
閉店休業ガラガラ

570 :
台風の暴風中の鳥さんの気持ち(´・ω・`)

571 :
伊豆の停電はほぼ復旧したっぽい

572 :
電気は通ったけど伊東の船が必要な冠水断水は続いてるけどね

573 :
冠水してるのは大室山がキレイに見える田園か
集落のところも冠水してるのかな

574 :
>>546
これ知ってるって、なんなら孫いる世代だろw

575 :
わいが知ってるのはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=q43K1FVWR18
あとノエビアのCMがオシャレでカッコよかったな

576 :
パッツィーケンジットが出てたやつ

577 :
https://nico.ms/sm23491890?from=135

578 :
あーあ
箱根新道を静岡方面に走行中、持っていた電探がレーダー波を捉えたから
道の左寄りを速度落として、三脚の位置を確認しながら走っていたのに・・・

リッターバイク乗ったライダー二人組が速度上げて追い越して行ったよ(>_<)
警察が脇から突然出てきて、先頭を走ってた人が鳥もち棒にひっかかったのが後方から見えたよ( ;∀;)

飛ばす事だけしかアタマに無い人は
先行車が速度落として走っているのには何か理由がある事に、気づくわけないか(´・ω・`)

579 :
感じ悪すぎて笑う

580 :
箱根新道で取り締まりやるんだ
トラックの後ろ40で走る道路と思ってたが平日空いてるのか

581 :
土日も早朝はたまにやってるよ

582 :
ネズミ分かってるなら教えてやればいいのに左寄って抜くように仕向けるとか性格悪いな

583 :
寧ろあんなトコで安易に抜き去る方が間抜けっぽい

584 :
>>578
ペース落とせの合図してやればいいのに

585 :
いわゆるヒゲダンスポーズな

586 :
>>580
新道のサイン会は有名じゃないか?
有料の頃からやってるよ。

587 :
入って割りとすぐの一番大きな待避所で良くやってるじゃん

588 :
>>578
レーダー探知機ってわりと使い物になるんだな
最近対策されてあんまり使えなくなったと聞いたけど

589 :
田舎の一本道とかでもある
テンション上がってると気付かないんだよ…
冷静さを忘れちゃいかんな

590 :
昔は最初の出口辺りの登坂車線でやってて待避所に引っ張っりこんでたな

591 :
箱根新道は4.5km位の待避所というかチェーン脱着所が有名
一時期仕事で平日走ってたけど多いときは一週間ほぼ毎日やってる
センサーは登坂車線の入り口より手前
googleストビューでお巡りさんが写ってるのがあったはずw

592 :
>>591
左カーブの広いところね
あそこに引っ張り込まれて、なんだ?!と思ったらバイクの日かなんかでチラシと粗品貰ったわw

593 :
俺は新道では絶対に飛ばさないな。
そもそも、飛ばす気になるよーな道でもないし。
車の後ろついてタラタラ走ってると、対向車線吹っ飛んでくの多いけど、この先幾らでも走り甲斐のある道はあるんだから、此処くらいマターリ行けよ 余裕ねーなぁ、とか思う。

新道攻めに来てんなら別だが。

594 :
新道はとばすだろ、そりゃあ…

595 :
>>593
箱根新道はトラックやバスも通るからな
今は無料だからと俺も諦めてる
帰りはターンパイクや宮城野の林道使ったりね

596 :
七曲がり辺りとかはまあまあ面白いと思うけど
リスクに対してリターンが少ないから基本飛ばさないね

597 :
箱根新道は上り東京方面でラインカットして抜いてく二輪は時々見たな
なお箱根新道は全線ハミ禁
静岡方面山登りでラインカットはほとんど見たことない…登坂車線あるから我慢してるんだろうか?
けどサイン会場は二輪四輪かぎらず入れ食いメシウマ状態だかんねw

598 :
白あるぞ

599 :
行きの新道登りはまったりいって
伊豆行った帰りはターンパイク、芦ノ湖周辺回る場合は御殿場方面に抜けることが多いな

600 :
>>598
下りの最初の方で2カ所位だっけ?
最初白の一本線だから違うのかなって思ってたら、黄色線になって、追越し禁止の標識出て、抜いとけば良かったーってなったw

601 :
新道の下りって大体夕方混んでる時間に通るから迂回するね。
すり抜けも難しいから一番疲れる。
上の方から混んでたらUターンする。

602 :
箱根新道センターラインは白線も実線しかないから全線はみ出しは禁止よ
かすれてたり白黄二本っだったり紛らわしいところがあるけど自専道で逆走はどうよ?…って考えると分かりやすい

603 :
実線だからハミ禁よね

604 :
新道を通る大型トレーラーを新道の主と呼んでるのは俺だけじゃ無いはず

605 :
>>604
完全に同意
昔から少なくなかったけど無料償還以降は爆発的に大型増えた
時速10kmで山登りする重トレーラーの後ろに付いたら悪夢でしかないが、これがまた結構な頻度でかち合うのよw
箱根峠の信号を先頭に箱新下り線大渋滞とかの原因はだいたいこれ

606 :
(´・ω・`)

607 :
秋の全国交通安全運動実施中

608 :
秋の交通安全運動は、本日9月21日(土)から30日(月)までの10日間
この時期にわざわざ捕まり行くアンポンタンが絶えない
速度違反、一時停止違反など
真のバイク乗りはこの時期に車体整備を進め、ツーリングシーズンとなる10月に備える

609 :
交通安全運動が終わったーってハシャぐアンポンタンを捕らえる活動があるから、
10月3連休明けまでは油断できないぞ

610 :
11月になると紅葉目当てのサンデードライバーを相手に取り締まりやるから12月まで気は抜けないよ

611 :
12がつは年末の交通安全運動あるから気が抜けないゾ

612 :
今年は夏の天候不順でノルマの進捗が良くないからな

613 :
ゴールド免許まであと3ヶ月って所で捕まったから
ずっと気を抜けないぞ

614 :
免許更新忘れてゴールド失効したから気を抜けないぞ

615 :
富士、沼津、三島でコイン洗車場っぽいありますか?

616 :
家の周りでうさぎちゃん見た

>>615
どっかのガススタに付属してあるんじゃない

617 :
本宿の辺りに小さい洗車場があったはず

618 :
136のガススタンド併設のはキーパーコーティングになりました。
本宿は調べてみます。

情報ありがとうございます。

619 :
波勝碕園閉園

620 :
あのサル顔のおっさんにもう会えないのか!?

621 :
野生に帰るだけだし近くにいるだろ

622 :
おっさんも野生化したのだな

623 :
野生には帰せないよ、地元の農産物に被害が出るから閉園してもエサやりは続けて引き継いでくれる業者を探していく

624 :
前方でネズミやってるの分かってるなら教えてやろうと思ったが、

もしかしたら誤りかもしれないから、
後ろから、速度上げて追い上げてくる車両に対して無理やり減速を促すことは出来んよ。
行きたければ、こちらはよけて先に行かせるしかないんで、悪いな

ステルスは撃たれた時はすでに測定済で、その時に速度出てたらアウトなので、
先行車が狙撃された時の漏洩波を後方から拾い、
それで取締りの存在を知る、しかないんで。

625 :
>>624
レーダー探知機は何付けてます?

626 :
夕日が丘の売店も今月いっぱいだとさ
素朴な磯蕎麦が好きでリピしてたのに残念
トイレも使えなくなるぞ

627 :
>>626
売店って休憩所のこと?

628 :
>>627
うん

629 :
>>628
あれま残念
あそこのおばちゃん良い人だったなあ

630 :
>>628


631 :
昨日久々にターンパイクを走った。
料金所のおっちゃんが、「今日は警察でてるから気を付けて、飛ばさないでね」と教えてくれた。
おっちゃん、いぃ人。

632 :
こっちにきてバイク調達したので毎週日曜に伊豆の方へふらっと走ってるのだがヤエーしても帰ってくるのは半々ぐらいね
あと全然知らない土地なのでここは行っとけって場所あります?

633 :
黄泉の國

634 :
伊豆一周、熱海→伊東→東伊豆→河津→下田→南伊豆→松崎→西伊豆→土肥→戸田→西浦→沼津

635 :
いっとけと言えるような強力な所は特にない。
が、ぼちぼちで立ち寄る所ならそれなりにある。
それが伊豆。

636 :
恋人岬の先で鐘をならす

637 :
>>625
発射されたステルス波が検知できれば、
物は何でもいいと思う。
常時垂れ流しじゃないから、レーダー反応はちょっとしかでないけど。

高価な機器を買っても、先頭を速度上げて走ってレーダー射撃されたらどうしようもないので、
安物でいいからGPSで取り締まり警戒レベルを教えてくれる物の方が使える。。。

638 :
コレって言うものは無いのか・・・
なら変わらずに日曜ブラブラしておくよ
でもヤエーは返してくれよな

639 :
伊豆半島そのものが見るべきところだがな
日本国内の主要な地形がほとんどある
海岸ひとつ取ったってリアス式から砂丘まであるし
ユネスコ世界ジオパーク認定は伊達じゃない

640 :
バイクに乗ってて一番の醍醐味は道と景色

641 :
バイクに乗れれば目的は何でもいい。

642 :
>>632
風景絡みメインで
堂ヶ島、竜宮窟、石廊崎、河津ループ橋、旧天城トンネル、稲取の風力発電2カ所
伊豆スカ(熱海〜韮山)、西伊豆スカイライン+西天城

海岸線沿いの道は概ね外れがないけど、小田原から伊東あたりまでは渋滞するから早朝推奨
西伊豆海岸線は北西の方(県道17号)は細くて忍耐を要求されるけど時々見通し開けた時の景色は良い

あと地味な世界遺産の韮山反射炉…施設は良くなったけどのんびり休めなくなったな〜

643 :
>>632
天城の旧道。
r59を絡められればなお良し。

644 :
ヤエーの応答率はムラがある感じかねぇ…多いときはとても多いのだけどね
見通しの悪い道路が多くてヤエーに反応できなくても許しておくれ

伊豆は南の方が応答率高め、北伊豆の平地は市街地だかんね〜
箱根エリアは基本的に有料道路3本以外の応答率低め

645 :
海沿い走るの最高だけど帰ってからの洗車がだるい

646 :
一番安心するのは三島沼津の日本の典型的な地方都市の風景だよ。

伊豆半島を一周してきて、国道沿いのマックで一服する。
ラブホを尻目に東名に乗って帰る。なんかよくわからん脳内物質が出る

647 :
南伊豆にバイカー向けの蕎麦屋があるから行ってみれば?
あとはひたすら温泉を攻める

648 :
>>640
それとすり抜けこれに尽きる!
但し 下手な奴がすり抜ければ事故を起こす可能性大だけどね

649 :
>>648
成仏しろよ

650 :
すり抜けはまじ危ないからやめた方がいいよ(o^-')b

651 :
>>650
ええ?
40年間ず〜っとすり抜けしているのだが 危険予測出来れば別に問題ないぞ 

652 :
運がよかっただけ
すり抜けして事故ってるの何度も見て来た

653 :
正確には10代の頃は未熟な為何度か巻き込まれたわ
今はほぼ完成のレベルに達した それにすり抜け以外にも危険要素満載なのだが

654 :
すり抜けに限ったことではないけど
事故ってないのは運が良かっただけだと思っておくくらいがいいと思うよ

655 :
すり抜けの危険の話ししてるのにすり抜け以外にも〜とかアホでしょ
今まで起きてないから今後も起きないと言えるもんでもない

事故らないのは偶然、事故るのは必然
という言葉を贈るわ

656 :
すり抜けしないなら車で出かける

657 :
天城越えどうこうの看板があるところは走ったけど旧道は行けるの?
先週、昨日と通行止めみたいな看板を見たけども(地理知らないので間違ってたらスマン)
あとこっちの人は前が詰まってなければハザード出して譲ってくれることが多いよね

658 :
>>655
いやいつ事故起こすか分からないよ この前も保土ヶ谷バイパス走っていて追い越し車線走行中前方が空いたので
加速しようと思った矢先 大型トラックがいきなり割り込んで来たわ タイミング悪かったら巻き込まれていた

659 :
いや655は事故ると言っている

660 :
>>658
???
すり抜けが完成の域に達したのに、タイミング悪ければ事故るのか?
それは何が完成の域に達したんだろう。

661 :
すり抜けで事故るのは車が後方見ないで車線変更するからであって、それは普通に車線の真ん中にいる場合でも車側が不注意なら巻き込まれるんだよな
高速より一般道でコンビニとかスタンドに思いつきで急に入るのがすり抜けしてて一番危ない

662 :
>>657
通行止めなら行けないんてないの
行くとお化けがでるよ

663 :
>>660
あ〜これすり抜け以外の事例なのだが この他思いっきり信号無視したクルマも危なかったわ

664 :
>>657
災害で旧国道414号は全面通行止め。
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/01kisei/02list/list_index_top.php

665 :
妖怪カワウソが出るよ

666 :
すり抜けはダンス。
踊りなれた俺は深夜のハイウェイスター。
車なぞパイロンに過ぎない。
ハードラックと踊る者は地獄に堕ちる。

667 :
四輪が詰まって動けないでいるところを颯爽とすり抜けて渋滞から出し抜けるというのは二輪の特権だ
このすり抜け可能な領域を俺はビクトリーロードと呼んでいる

668 :
>>667
ならわてはオーラロードや

669 :
完成のレベル

670 :
>>661
完成の域には達してないけど事前の挙動みたりとか危険予知とかの経験で事故率は減らせる
相手のせいであっても自分の予測が甘かったと思わない人はいつか死ぬよ
もちろんその瞬間は余裕あればぶちギレで文句言うけどねw

671 :
ハードラックとダンスっちまったんだよ

672 :
すり抜けのスレあるだろ
関係ないスレ荒らしに来るなよ
さっさと巣に帰んな

673 :
>>666
かっちょええな

でもエクソシストのラッキーナンバーだからシヌよ

674 :
今日から大桶谷に行けるんだなぁ

黒たまごGETだ

675 :
( ^∀^)

676 :
頭髪がズル抜けのハゲどもがすり抜け議論に熱中w

677 :
>>673
ウォッ!確かに。
すり抜け止めます(ToT)

678 :
石部の棚田ってもう収穫しちゃいましたかねぇ?

679 :
>>674
大涌谷には指定業者以外まだ入れません
黒たまごはショップ名大涌谷4(フォウ)で販売始めたようです。場所は検索してください

680 :
6日はヒルクライムでターンパイク通れないって

681 :
チャリカスR

682 :
あいつら重量税も払ってないのにどのツラ下げて道路封鎖してんだ

683 :
十国峠でモトブロガーがシール配布するみたいだし
ツーリング行くやつは要注意だな

684 :
でかい競技会があるなら観客も来るし地元に金が落ちるぞ
ただそこらを走り回るだけのバイクよりよほど地元に貢献するな

685 :
>>684
自転車カス板に帰れよ

686 :
チャリカス風情がチャリチャリ落とす小銭と地元およひ通過交通に及ぼす迷惑度、
どっちが影響大きいかなんて普通に考えたらわかるよね?
チャリなんか乗ってるおこちゃまには難しいかな?

687 :
金払ってコースの占有してるのに叩くのはどうかと思うが
チャリカスは安全確認なしに
車道に飛び出してくるからな
どちらも争い合ってタヒね

688 :
すまんモトブロガーは土曜日だった

689 :
自転車がウザいと思うのはあまりにも傲慢ということではないでしょうか

690 :
>>686
来年超でかい自転車のイベントが伊豆に来るわけだがあれも小銭チャリチャリだと?
まあ確かに交通の問題はいろいろ言われてるが

691 :
チャリカスRよ

692 :
>>690
スレチも甚だしい。
渋滞作っても何とも思わない典型的なアスペチャリカスだな。

693 :
>>692
渋滞うんぬんは国に文句を言ってくれ
なにしろ自転車は車道を「走らなければいけない」んだからな
法律自体車やバイクは自転車を優先しなければいけない

694 :
>>693
運転下手なクルマに跳ね飛ばされても知らないぞ

695 :
チヤリカスは佐渡島に引きこもってろ

696 :
佐渡は平和でいいよな

697 :
女の子チャリンカスがケツを突き上げてるけどバックから突かれたいの?

698 :
>>693
だからアスペなんだよ。
ふいんき(←なぜか変換できないw)読めよ!

699 :
雰囲気( ^∀^)

700 :
ローディー共は下りカーブで真横に入ってくんのやめろや
こっち大名行列で速度出てない右ヘアピンで大外刈りやられてヘアピン出口で事故りかけたがな
いやマジでそんな信用されても困るんだけど

701 :
>>696
佐渡って一回いってみたいけど、バイクも持って渡れるんだっけ?

702 :
>>701
行けるよー。
航送料が小樽行きと同じくらいだったような。

703 :
え?w

704 :
稲妻が凄い

705 :
>>703
新潟〜佐渡
人2420円、バイク6670円(750cc未満)

新潟〜小樽
人6680円、バイク7020円(750cc未満)

佐渡のバイク航送料高過ぎー!

706 :
パラダイスの協力金のキャンペーンは続いてるの、終わったの

707 :
佐渡乳業のジェラート美味しいんだよな〜
独特の景色だし、また行きたいなぁ

708 :
>>706
協力金って何?

709 :
やりました!
ついに伊豆屈指の長距離険道59号を走破しました!

何回かに分けてですが・・・
最後に走った西側区間(西伊豆〜仁科峠)が一番きつかったわ

710 :
リトルハートで一服だね。

711 :
>>709
こないだ車で行ったら地獄だったわ

712 :
軽量車で行ったほうがいいね
オフ車ならなおよし

713 :
>>705
佐渡は125くらいでいった方がいいね
トバして楽しむ所じゃない

714 :
>>709
きつくても面白かったろ?

r59走破をメインに湯ヶ島で中休みがてら天城旧道に寄り道というのが俺の伊豆ツーリングの定番。
正確に云うとそれ以外の伊豆はほとんど走らない。
車輌はCB1100。

715 :
>>713
新潟まで125ccで行くの大変。
川崎を夜中の0時に出て爆走して殆ど休憩なしで8時に着いた。

716 :
R59は合歓の四川料理のランチが絶品なんだがちょうどよい時間帯にたどりつけないんだよなあ

717 :
>>715
深夜に三国峠を通るのは恐ろしくてできませーん。

718 :
昨日朝3時に伊豆スカ走ったら動物だらけで怖かった

719 :
なんだよ箱根ヒルクライムとかでターンパイク通行止めかよ
新道大渋滞確定じゃん
バイパラ行こうと思ってたのに

720 :
>>716
あそこ美味しいよな
でも時間的に早すぎるか遅すぎるかの時間に通ることが多いから結局食べないっていうね

721 :
ネムは一度行ったけど大勢の客がはけて俺だけになり気が抜けたのか、
厨房で主人が奥さんをねちっこく叱りつけ出して凄く居心地悪くなり、食った物の味憶えてない
評判良いけど俺の印象は最悪

722 :
バイパラでコーティングのサービス始まったみたいね

723 :
>>721
それで最悪になるんじゃ丸天なんてこの世の地獄だなw

724 :
>>723
行かないリストに入れておくよありがとう

725 :
今日の伊豆はマスツーが多かった
なんの日か知らんが神輿も動いてたな

726 :
>>718
伊豆スカってキジも見る

727 :
今日の午前、県道410のセンターラインがないブラインドカーブでキャンプ道具積んだS1000RRがはらんできて正面衝突されかけたわ
お互い急ブレーキでミラーとハンドルぶつかる寸前で回避
何より腹立ったのは、俺思わずキレてヘルメット越しに怒鳴りまくったら何も言わないでそのまま走り去ろうとしてさ、俺振り向いて怒鳴りまくったら左手だけサッと上げて行っちゃったこと
「あーはいはい、すいませんねー」みたいな感じ
今思えばUターンして追いかければ良かった、マジでぶつかると思って頭真っ白になってたわ
今年一番の大声あげまくって喉痛い
しかし、あんな乗り方でよく事故らないな

728 :
君、運転向いてないよ

729 :
コピペじゃね

730 :
正義のライダーキックをかませば良かったのに

731 :
>>728
何で俺が悪いんだよ

732 :
ドンマイだね。

733 :
何か起きた時に理性を忘れてブチ切れるタイプは運転向いてないよ。そのうち煽り運転して粘着したりする。警察沙汰にならないうちに降りた方がいい

734 :
警察沙汰になる前に死んでたかも知れないぞ

735 :
>>731
運転がヘタな奴に文句言っても事態は変わらないのだが、
追いかけて何するつもりだったんだろ。

ぶつかったのに逃げたから追いかけた、なら分かるが

736 :
>>727
そういう時のためにドラレコつけて晒してあげようぜ

737 :
国道1号の笹原山中バイパスだっけ?結構工事進んでるね
できると吊橋渋滞がなくなるはずなんで早期完成に期待大

伊豆縦貫道の三島あたりの南行きも渋滞対策とかで工事してた
車線増やすのかな?

738 :
>>711
ミニバンや、クラウン、レクサスがよく走ってるね。
ストリートビュー見ればいいのに、ホント迷惑だわ。

739 :
>>717
通行量少ないので大丈夫でしたよ

740 :
伊豆スカ含め 伊豆の渋滞はETCがないからだと思うの

741 :
分かる
なぜあんなに需要あるのにETCしないのかと
いちいち止まって金払うの嫌だからって行く優先度下げてるくらいだわ

742 :
>>741
コストと言うものがあってだな…
400円を徴収するのに500円かかるとしたらシステムを導入するか?
伊豆スカは今のままが収益面からベストと言う判断なんだよ
夜なんか実質無料だろ
あれだって通行料を考えたらきっちり監視するより安上りと言う判断だ

743 :
誰もが分かってることを熱く語ってオチもないとは草

744 :
伊豆中央道だけはガチ

745 :
>>743
下品低俗な関西芸人の与太話じゃあるまいし、
人の話に当り前のようにオチを求める感性は救い難く病んでいる。

746 :
>>740
サグ部による無意識な速度低下と交通量の飽和のせい

747 :
>>742
ぶつぶつうるせえんだよキモオタ

748 :
>>743
少なくとも>>741は分かってなかったぞ

749 :
台風19号、この前の15号と同じようなコースになるかもしれないな
また停電祭りが

750 :
ETC無理なのは分かってるからSUICAで払わせろ

751 :
バイクに乗ってる夢を見た

752 :
あーそれ、正夢になるぞ

753 :
>>750
ETC無理、って道路公社のQAにもあるけどじゃあスイカどうなのよって話だよね。
財布取りだし小銭払いなくなるだけでインパクトでかいのに。

754 :
車は現金でもいいけどバイクだと面倒なんだよな
毎回料金所回避ルートだわ

755 :
ハンドルプレースにポーチつけて財布代わりにしてる
それでも面倒なことに変わりはない
中伊豆の道路公社のは償還期限守りそうだし、もう少し我慢

756 :
ウェストポーチからお金取ってって言えば料金所の人取ってくれる?

757 :
他はまだマシだけど伊豆中央道は下の方が全然早い時もあるから何とかして欲しい

758 :
>>751
いましがた乗ってきたよ、久しぶりだったんでちょっと疲れた(´・ω・`)

759 :
伊豆中央道の流れ良くなるとその先の三島市街の流れが死ぬからダメとか
なんか背景あるのかね

760 :
小さい露店みたいな焼き鳥屋がPayPayだったから料金所も出来るはずだよな

761 :
料金所でQRコード決済とか悪夢だなw

762 :
素直に料金所のおっちゃんの雇用のためって言われた方が納得できる

763 :
>>753
そもそも通信回線が確保できないから
遠方のサーバーと接続する方式はすべてだめ
だから昨今のスマホでQRコードを読む方式ならなんとかなるかもしれんが
なんと伊豆半島南部はいまだに電波が届かないところがある…

764 :
>>762
人間の方が機械より安上がりな状況もあるんだぞ
そもそも雇用の為なら24時間にするだろ
夜は無人になるのは雇いたくないからだ

765 :
伊豆半島の料金所のある所はさすがに電波入るだろ

766 :
PayPay使ってみるとわかるけど、
料金所で使う分には手間は現金とほとんど変わらないと思うぞ

767 :
アプリ立ち上げて通信して〜って結構時間かかるし
サーバー落ちてたらどうしようもないしな
スマホやカードをかざすだけの電子マネーが一番早いか
残高不足で後続に迷惑かけそうだけど

768 :
突然だけど飯の話していい、先週有名だけどやま弥さん初めて行ったが鯛丼てマジで旨いな
頭ごと食えるさくさくのカサゴの唐揚げもマジで旨かった
二週連続でも行きたいレベルだわこれ、食いたいけど店に変に思われるかな、覚えてないか

769 :
最近の若い者は喰いたいものを喰う為に行きたい店へ行くのにも人目を気にするのか。
何だかなあ。

770 :
やま弥の鯛丼食べた事あるけど、量少なめだし驚くほど美味しい訳じゃないし
聖地補正で何でも美味しく感じるラブライバーじゃ無ければ
隣の貝殻亭の方が美味しいしお腹も一杯になると俺は思う

771 :
伊豆にデカ盛りの店ない?

772 :
>>771
とんかつ一

773 :
どんだけー のイメージで

774 :
>>767
Suicaくらいでいいよね
タッチアンドゴーくらいにしたいわ

775 :
>>771
三島にしんちゃんってとこがあるよ!

776 :
しんちゃんは先月初めて行ったが気に入って毎週金曜夜に通うことにしてる
頼んだことはないけどご飯大盛りで漫画みたいなのが出てくるのを他の客で見たな

777 :
神様お願いします。台風19号こっに来ないでください(-人-)太平洋側にそれて下さい(-人-)

778 :
>>777
日本の台風予想は滅多にハズレないんやで

779 :
まだ水曜だからわからない。太平洋高気圧が東に行けば台風がそれる可能性がある。

780 :
ハマグリが食べたい
誰かいいとこ知らないかい?
ホンビノスじゃないよ

781 :
川崎

782 :
そこ、アワビだろ

783 :
川崎は食われる方もあるからなあ。
小料理屋には気をつけろよ。

784 :
湯河原パークウェイは話題にもならないか?

785 :
台風どうしようか

786 :
>>785
倒してくれ、頼む

787 :
>>785
あんたに任せるわ

788 :
伊豆はこないだの台風15号みたいに目の西側ぽいからまだマシそうだ。ところで台風の目の中て無風なのかね?

789 :
>>788
完全な無風とまではいかないだろうが場合によっては青空も見えたりするぞ
かつて気象レーダーも気象衛星もなかった頃は目に入った状態と台風が通り過ぎた状態の区別をつけるのが難しかったくらいだ
洞爺丸の悲劇は目に入った状態を台風一過と間違えて出港を許可したことによって起こった

790 :
月曜日伊豆の海沿い走るなら大丈夫かな?

791 :
倒木や崖崩れ、路面のゴミが無ければね

792 :
台風通過後も暫く海荒れるから潮被るぞ

793 :
パンクのリスクもあるし嵐の後は大人しく家でメンテだな

794 :
俺は万全を見て今週は出ないけど、行くなら道路状況の報告ヨロ

795 :
万全をみるって新しいね

796 :
バイパラ、ガラス張りだから被害大変そう
一カ所破れたらおしまい

797 :
あそこ無くても十国と大観山があるから問題ないよ

798 :
既に昨日から西湘バイパスはとまってることを考えると
月曜日でも海沿いの道路はそこらじゅうで物理的に寸断されてる可能性大
通れても海由来のゴミだらけ、塩だらけ

799 :
>>798
西湘通行止めなの?
それでも北川の辺りの海沿いは通れるのかな?

800 :
>>799
西湘バイパス下りは昨日から
上りは今日から通行止め
R135は根府川〜真鶴の辺りが通行止め

801 :
>>800
ありがとう。
根府川の海沿いね。
熱海ビーチラインとかも危なそうだね。

802 :
>>780
ハマグリなら九十九里に良いところあるよー

803 :
こんな日に伊豆ツーする漢はいねえのがあ!!

804 :
とにかく鳥は大変だろうな
台風のときはどうしてるんだろ

805 :
さった峠ライブカメラを見てみよう

806 :
半島孤立しそう
https://i.imgur.com/mBhQ45t.png

807 :
お前ら大丈夫か?(バイクが)

808 :
伊豆ってか静岡、山梨から東京方面に行く道もほぼ全滅じゃねーか?
静岡側も富士川、由比で止まってる。新東名頼み。
今回のはやっぱ違うな。

809 :
由比は基本止まるわ
あそこはちょっと風が強くなっただけで国道はがんがん波をかぶるし
あれが日本の東西を結ぶ大動脈なんだよな…
まあだからこそ新東名を作ったわけだが

810 :
>>803
最近のバイク乗りは腑抜けになっていかんよな
俺が昔族やってたころは台風来たら伊勢湾岸で最高速チャレンジが恒例だったのに

811 :
>>808
由比付近は台風きたら大体止まるぞ
東名の次に1号線止まるのも珍しくない

812 :
神奈川県民で雨メッシュちょくちょく覗いているけど箱根近辺常に真っ赤なんですけど、これってヤバくないですか。

813 :
河川の情報見てても箱根らへんの川は結構前からアカン水位越えてるみたい

814 :
やたら狩野川台風に匹敵する被害がとかいってるけど、
防災体制もショボかったころの台風被害と比べて意味ある?
その狩野川台風が現代に来たとしたら、大した被害なんか出ないだろ

815 :
川が氾濫すれば同じようなもんだ

816 :
堤防や建物の丈夫さは上がっても当時と人口が違うから被害は大きいかもって言ってたよ

817 :
>>814
ナメ過ぎ。

818 :
明日晴れたら伊豆行くゾ

819 :
木の枝落ちまくってるから来ない方がいいよ

820 :
俺も明日箱根走ろうと思ったけど
木の枝落ちまくってるならやめようかな

821 :
土肥の辺りに上陸したのかな南伊豆はだいぶ静まってきた
バイクぶっ倒れずに済んでよかった
台風のピーク時に地震も来てマジ終わったと思った
予防的な通行止めならいいけど案の定孤立状態
関東勢グッドラック

822 :
明日は台風一過の晴天の伊豆をツーリングだ!
なんて呑気に考えてたが無理かな・・・
少なくとも路面状態は悪いだろうし

823 :
ゲートウェイ函南が浸水したぞ

824 :
天一ラーメンも沈んだ

825 :
とんかつ一は!

826 :
みなさんおはよう
伊豆の国のバイク乗りだが狩野川の様子が気になるので見に行ってくるは
まあ晴れたし明るくなってきたから大丈夫だろ

827 :
伊豆半島にツーリング行きたいけど通行止めばっかだね

828 :
いやーこっちは何も被害なくて助かったな、普通であることを感謝したい

829 :
みんな無事か?
箱根は雨がはんぱなかった

830 :
道路規制のサイト繋がらん
伊豆スカとか西伊豆スカとかどうなの?

831 :
東伊豆町は雨は大したことなかった。風はそれなりに吹いたけど15号より弱いと感じた。

832 :
とりま西湘バイパスは復旧に一日は掛かりそう

833 :
芦ノ湖が増水してるらしいな

834 :
国士峠一部土砂流出で通行止め
カブで辛うじて通過したところで看板設置してた

835 :
>>834
国士越 な。

836 :
天気よし、ターンパイク開通、がら空きで快適
スカイラウンジはバイク4台、人まばら
伊豆スカは通行止め

837 :
>>814
わい伊豆の国市民、狩野川放水路と数年前の堤防のかさ上げが無かったら今頃バイクと一緒に泥の底やったで、
ソレでもギリやったんやもう一時間雨が降ったらヤバかったで

838 :
狩野川放水路なかったら広範囲で
水没してただろうね。

839 :
海岸沿いとかどんな感じ?

840 :
各地で大変な事になってるね
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55802680.html?jprank=3&cat=79 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

841 :
>>839
沿岸沿いは主要道路だから早いうちに処理が済んでるはず

842 :
大観山ポツーンだった
https://i.imgur.com/EnU4o02.jpg

843 :
>>842
貸し切り状態カコイイ

844 :
>>841
なるほど、明日国道1で芦ノ湖まで行くか悩んでるわ
泥プールとかある?

845 :
芦ノ湖は1mほど増水していて、遊覧船乗り場が水没進入禁止
湖畔の遊歩道水没、湖畔の神社駐車場も半分ほど水が来ていた
元箱根〜湖尻の県道75号は、ところどころ泥水が出ている
通行はできるけど、水が流れた後に砂が浮いていて怖いことしばしば
ターンパイクは超快適だった

846 :
レポあり
箱根はなんか普通に走れそうな雰囲気だな
山梨の方は壊滅的で終始泥プール突っ込む感じでバイクが泥んこになったから明日どうするか悩んでたわ

847 :
台風19号、静岡県の死者1名、台風が一番先に上陸して勢力がもっとも強かったてあろう伊豆(静岡)はなぜ死者が少なかったのかについて。河川が氾濫しなかったから?

848 :
https://www.sankei.com/affairs/news/191014/afr1910140011-n1.html
長野の被害でかい割に雨量さほどでもないしな。
やっぱり放水路、貯水池の有無はでかいな。
内陸だと放水路作れんこと多いし田んぼ貯水池にしたりするくらいだもんな。
内陸の川沿いの街には住みたくねえな。

849 :
>>848
サンクス。なるほど
今回の台風は自分の家や車が壊れることを想定してたから、被災された方々の無念をよりいっそう感じますわ

850 :
>>847
長泉だけど前回の台風に比べて風も雨も大したことなかったんだよね、台風右にそれたし箱根の山が防いでくれたんじゃね

851 :
いやいや、伊豆と箱根にアホみたいに降って主要河川の
水位が軒並みヤバかったじゃん。
土曜の昼位に、これはヤバいってみんな騒いでたぞ。

852 :
>>850
参考までアメダス湯ヶ島雨量データ
台風15号 計308.5mm
台風19号 計760mm

853 :
>>851>>852
やべぇな、土曜日は完全に家に引きこもって映画見ながら鍋つついてたから知らんかったわ

854 :
海までの距離が短いからじゃないかと思ってる
増水してもどんどん海に流れていくから

855 :
それはあるかも、斜面が多いから平野みたいに水が留まらない

856 :
狩野川「本気を出そうと思ったが……脇腹に穴がぁ!」

857 :
俺静岡だけど巴川いっぱいいっぱいだったで。
能島で危険水位超えて溢れる一歩手前。
狩野川も放水路にあんまし余裕なくてだいたい似たようなもんだったとおもう。
長野に比べたらインフラ整備されてる方だが
今回級の奴に対してはあんま余裕無いよな。
ゆめゆめ油断するべからず。

858 :
伊豆って言っても沿岸と内陸じゃ全然違うし
沿岸でも西と東じゃまた違うしな
伊豆高原住みだけどバイクも無事だし停電もなかった
すぐ隣の区画は停電してたけど

859 :
去年も今年も狩野川放水路は良い仕事をしたと思う
そう言えば東京の地下神殿もフル回転だったようだな
八ッ場ダムなんか前日金曜日に注水開始で
本来なら3、4か月かけて満水にする予定だったのが一晩で満水になったとか

860 :
大規模地滑りとか起こるかも知れないからゆっくり注水して
試験するのにいきなり満水にして、なんか有ったら
どう責任とるつもりだったのかねぇ

861 :
一回水位減らすんだろ?

862 :
どっかの国じゃあるまいし、何かあるわけないだろ。あれだけの税金使って使い物にならないダム作ったらそれこそ政権飛ぶわ

863 :
日本最大規模のロックフィルダムの徳山ダムで
地滑りが起きてるんですがそれは

864 :
函南は結構浸水したみたいよ
西伊豆行く時よく通る所が川になってた
狩野川溢れたっぽいけど、長野とかの堤防決壊は勢いヤバいね

865 :
アスファルトの裏が空洞化してそうで怖いな

866 :
国府津PAがやられたらしいな

867 :
西湘PAが壊れるのはいつものこと…そう、第3艦橋のごとく
いろいろ対策はしてるようだけど根本的にはあの立地がね…

868 :
https://twitter.com/hide19vstrom/status/1184079382719033344?s=19
西湘のPAの様子
(deleted an unsolicited ad)

869 :
箱根がボロボロなのに足柄峠が規制されてない。
解せねえ…。

870 :
箱根から伊豆スカにつながる県道が通行止めか

871 :
箱根峠からバイパラまでは通れる

872 :
西湘バイパスが通れないのは痛い・・・
バイパラは飯食えるようになったん?

873 :
足柄峠は規制情報がないだけで「通れるもんなら通ってみろ」かもしれん。
個人的には整備中の731がどうなってるか気になる

874 :
>>872
まだっぽい

875 :
まだコーヒーしかないのかぁ・・・そっか
カレーくらい簡単にできる思うんだけど
スパイスから栽培してるのかな

876 :
>>867
第3艦橋わろたw

877 :
茶色い奴の謎の上から目線が苦手だわ

878 :
>>868
復旧は長くなりそうやなぁ

879 :
>>870
どこのこと言ってる?
日本道路情報交通センターとか見ても、特に規制なさそうなんだけども。

880 :
西湘は雨戸でもつけたらいいのに

881 :
窓が破れることで水圧を逃がしている
知らんけど

882 :
西湘PAの位置じゃ普通の雨戸じゃゴミが増えるだけ
あの近所じゃ倉庫の軽量コンクリート壁が波浪で抜けたことあるし
分厚いコンクリートの壁か装甲板みたいな雨戸にでもしないと…
そこまですんなら奥に引っ込めて海ほたるみたいなデッキの上に乗せる方が景観的にもいいかも

883 :
御殿場から伊豆スカ行こうと思ったら伊豆中央道で迂回か

884 :
バイパラのTシャツとか着てたらダサい?

885 :
バケツに萌えるのかなぁと思う

886 :
もうダメだ働くのが辛い

887 :
鯵のたたき丼 1620円 伊豆の味処 錦
磯納豆丼 2160円 伊豆の味処 錦
かつおのまご茶定食 1620円 地魚 さくら
金目鯛なめろうどんぶり 2052円 きんめ処 あぶらとと
あぶり金目鯛どんぶり 2646円 きんめ処 あぶらとと
こあじ鮨カサゴ汁付き 2000円 元祖こあじ鮨総本店包丁処 八起
猪鍋 1800円 富士見山荘
海鮮かき揚げ丼1188円 魚河岸丸天
伊勢海老天丼 1860円 青木さざえ店
天城丼 1836円 伊豆の佐太郎
山あらし丼 1080円 鈴木屋食堂
肉チャーハン 950円 かっぱ食堂
元祖ぶっかけ丼 1944円 新造屋
金目鯛彩り三膳 3780円 徳造丸
金目鯛の三色丼 3132円 徳造丸

888 :
よくオススメの店聞かれるので書いてみた

889 :
とんかつ一がないじゃないか!

890 :
しおかつおうどん 730円 喜久屋食堂
1ボンドステーキ 3590円 ステーキサロン・カウボーイズ
イカメンチ定食 1188円 浜料理 藤哲
金目鯛煮つけ定食 2376円 伊豆の味 おか田
海鮮丼 1720円 割烹 玉しげ
いくら丼 2160円 大衆磯料理 磯辺

891 :
>>889
噂には聞いてたがなかなか面白いね
https://www.youtube.com/watch?v=yl4rfWMBd6s

892 :
>>886
休むといい。、

893 :
青木さざえ店の伊勢海老丼食ってみたいな
それと伊豆の佐太郎も良さそうだね

894 :
あぶらとと?なぶらとととは違うのかな?

895 :
>>893
悪く言いたくは無いがあそこで天ぷらは勧めんな。あくまで家庭料理の延長な感じ。煮るとか焼くとか切るだけとか素材の良さが生きるメニューがオススメ。

896 :
>>890
いつから伊豆に鮭が来るようになったんや?

897 :
>>890
磯辺はやっぱりアジ丼じゃね?
あとイクラよりはウニ丼でしょ?

898 :
徳造丸はなぁ
この程度の刺し身で3500円以上も取るのかって思ったわ

899 :
>>895
家庭料理もまたいいもんだ

900 :
一度も行ったこと無い店ばっかだなぁ
つーか、たかが小鯵の寿司に2000円とか金銭感覚おかしいだろw

901 :
ケチケチしちゃいかんよ
こういうのは地元のお店で旅の思い出を買うんだよ

902 :
そんな事言ってるからボッタくられるんだろ

903 :
いやいや、2000円出せばそこそこの刺身定食が食べられるでしょ
所詮は鯵の子供だよ?

904 :
伊豆の東側に来たら金目の煮付けと、まご茶食っとけ

905 :
昔昼時に西伊豆の飯屋にはいったら主人が夫婦喧嘩の真っ最中
刺身定食を頼んだら半分凍った刺身が出てきたのを思い出したw

906 :
丼に山盛りのアジのたたきが乗ってる店行ったけど
味は普通で途中で食い飽きてきた
伊豆はどの店も大概値段は高めだね

907 :
>>905
朱に染まった柳刃が添えてなかったか?

908 :
>>906
熱川の錦ってお店なら同じ感想だ
2/3くらい食べたら熱いお茶をかけて 味変させると良さそうだったけど
店員さんは忙しそうだったのでお茶を頼めなかったよorz

909 :
>>903
これで2000なら高くはないと思うけど
https://i.imgur.com/BuWRpG6h.jpg

910 :
>>909
これ1800円なんですが
https://i.imgur.com/WM59RE6.jpg

911 :
>>910
画像がデカくて開けない
調整の方法知らないの?

912 :
どっちも旨そう

913 :
>>911
スマホでも普通に見れるけど、ガラケーかなんかで見てんの?

914 :
>>909
どっちがメインだよ

915 :
>>909
コレが子鯵?
同じネタだけ10貫も食べたくねー

916 :
>>909
椀のな魚は何かな
>>910
舟盛りとかいいからその分刺し身を乗っけて欲しい
両方ともこんなものかなって値段じゃね
俺が行った徳造丸とかは>>910ならプラス1000円取りそうな値付けだったな

917 :
刺身の盛り合わせとか9割地場産じゃないぞ

918 :
>>916
カサゴでしょ。
普通は煮付けか唐揚げだよなぁ。
カサゴをみそ汁にぶち込むって珍しい気がする

919 :
勝 >>910 vs 負 >>909 だな。
開始3秒でKOや。
>>909ってどこなの?教えて。

920 :
>>910
刺身が少ない、これならスーパーのパックで500円だ

921 :
伊豆vs.千葉
食い物は千葉の圧勝だ
道や景色は伊豆だけど

922 :
食い物も伊豆だろ

923 :
生産量や売上高なら千葉の圧勝はわからんでもないが(なにしろ落花生がある)
種類でいったら伊豆の勝ちだろう

924 :
https://i.imgur.com/QOhsLsph.jpg
あじ、むつ、平目、かつお。 金目あら汁
いかわた、石鯛、金目鯛、尾長鯛、金目鯛。
ネタが大きい

925 :
>>920
いいから黙って小鯵食べてろ

926 :
お昼はトマトソースパスタだよ

927 :
いけすやですら高いと思ったりする私には頼みにくいメニューががが
そうだ今度早川漁港で飯を食おう

928 :
>>924
こちら伊豆のお店?

929 :
魚八寿司さんか、良いね

930 :
土曜スペシャル「あさこ梨乃真麻 3人で5万円旅」秋の伊豆!熱海〜石廊崎
テレビ東京 10月19日(土) 18時30分〜19時54分

かたせ梨乃の片瀬出身なんだよな

931 :
かたせ梨乃の秩父をさすりてぇー

932 :
熟女なら鈴木砂羽
うなぎパイのCMにも出てる

933 :
マサキいる?

934 :
だれそれ

935 :
>>930
ありがと
それ見よ

936 :
野球もラグビーも見たいから困る

937 :
明日都内から伊豆に行こうと思ってるんだけど普段なら東名高速使うんだが山梨に行く人達が迂回で来るのと工事で朝から大渋滞しそうだよね
大人しく海沿いをとことこ走る方が安全だろうか

938 :
>>937
安全か危険かと言う話なら東名を使った方が安全だろ
時間はかえってかかるかもしれんが
海沿いの道はいろいろ片付けとか終わってない可能性もある

939 :
中央道復旧したから東名で大丈夫じゃね

940 :
復旧です、復旧

941 :
ありがとう中央道復旧したから東名で行こうかな
山梨や奥多摩は今後数ヶ月走れそうになくて、被害が少ない伊豆に走りに行きたいわ

942 :
>>937
早朝なら小田厚→真鶴道路→熱海ビーチラインで沿岸道はええんじゃない?

今伊豆スカ→箱根峠(県道20号)が土砂崩れで通れないから
伊豆のルート選択肢が大幅に少なくなってるね
特に帰り時間帯の真鶴道路はいつもよりさらに地獄の予感がする。

943 :
>>870-871
googlemapで見たら、r20はバイパラ〜十国峠間で通行止め区間が2箇所あるな
まああの辺は平行する脇道など無いから通行止めが1箇所で2箇所でもアウトなのは変わりない
俺的には椿ラインやターンパイク湯河原支線がが生きてるのが物凄く不思議
よく崩れなかったな

944 :
いまだって土砂崩れのリスクはある

945 :
うむ、海・山に限らず短時間にあれだけ降ったから
爆弾がそこかしこに埋まってるはず
時限爆弾もあればトリガーが雨や地震になってるのもあろう

946 :
もう台風来ないでくれよ

947 :
今度の週末は20号と21号がダブルで関東襲撃みたいだな

948 :
今日熱海の断水やっと回復したらしいね、きつかったろうな

949 :
R20大垂水峠さっき通ったけど、土砂が流出した所は1mくらいある土嚢がたくさん積まれてて、ちょっとやそっとの再流出なら食い止めるようになってた

950 :
>>945
自爆 誘爆 御用心

951 :
起きたままのことを話すぜ
今日、有給を取ったから三島のしんちゃんに行ったんだ
このスレに店名があり、興味があって特上カツカレーを頼んだんだ
カツが二枚とか余裕だろうと思ってたら…
ラグビーボールの1.5倍から2倍ありそうな金属の皿の上に満遍なくカレーライスが載ってたんだ
そこで俺は敗けを悟ったよ、1/3食べたところでお店のご厚意でパックを頂き、逃げるように帰ったんだ
嘘のように思うかもしれないけど本当の話なんだぜ?
しんちゃん、ごめんなさい…

952 :
ラーメン、ツケメン、僕

953 :
ドクターストップ食らって大盛り店に行けなくなりました
悲しいです

954 :
糖尿病かな

自分は昔ツケメン屋に食べに行って量が多くて残したことある
申し訳ない気持ちになるよな

955 :
糖尿痛風高血圧メタボ
ラーメンにはこの世の災厄全てが詰まっている!

956 :
わざわざ伊豆に行くのなら新鮮なお魚ちゃんを食べればいいじゃない

957 :
台風で下水や放射性物質をはじめとして陸地のあらゆる汚いものが大量に海に流れ出してる
しばらくは海産物は食わない方がいいな

958 :
鹿肉もうまいぞ

959 :
風が止んだな

960 :
伊豆半島ってあまりうまい海鮮だべれるところない・・・
何故だ

961 :
じゃあどこが美味いの

962 :
伊豆はどん深なので魚が釣れないから。売ってるアジは輸入もの。

963 :
>>962
活アジ輸入してるのか?
噴飯ものだなw

964 :
そりゃ少しは地物も混ぜないと売れないから

965 :2019/10/22
>>960
伊豆の肴が美味くない?
味覚が壊れてるのか、それとも逆に舌が肥え過ぎてるのか。

>>958
猪肉も旨いぞ。

韓国籍 無職 尹英二を逮捕。バイクなどに連続放火。
正直、チビはオフ車と大型乗らないで欲しい。
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく187
あったらいいなこんなオフロードバイク書いてけ
韓国籍 無職 尹英二を逮捕。バイクなどに連続放火。
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part28
NSR250R ★第119回☆
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h
【2019】スーパーバイク世界選手権 35【SBK】
ヘルメット総合スレッド Part293
--------------------
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1901日目
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板557
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★7
【海外】アニメの影響も? 中国人に“のり弁”が人気
■■ 向井理の黒歴史…過去に北川景子と交際 ■ ■
【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part43
【ZAR】南アフリカランドPart887
【韓国】韓国企業の素材・部品への研究開発支出額、日本の41分の1 半導体・ディスプレイ部門
自分の所持しているレゲーを晒すスレ
芸者の踊りの動画を鑑賞するスレ
いろいろ交換所
国民体育大会(国体)スレ
☆【画像】5316
Windowsは、Macを駆逐する!
障害者はムダに働こうとするより生活保護や障害年金で暮らしてた方が社会コスト少ないって真実だよな
仙台で有名店なのに駄目な飲食店 2
はじめてのギャル
ノンストップ!【速水もこみちの料理愛▽林マヤ野菜作り生活▽飯尾柴又ワリカツ】
宇都宮氏 「
【豚箱】ポラリスBlackbird/ONE/Bluebird Part40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼