TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【熱中症】バイク乗りの夏【対策】 Part.3
【スズキ】新型SV650【90度V】part19
チョイノリ47台目
【死人で収益】ホワイトベース224【完全サイコ】
女子ライダースレ
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ63
【グローブ】電熱ウェア総合16【ソックス】
【角島大橋】山口のバイク乗りPART8【錦帯橋】
【ちば】千葉ライダースレ 213【チバ】
【グリップ】タイヤスレ135【耐久性】

【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part7


1 :2018/08/18 〜 最終レス :2018/09/03
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

前スレ
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part6
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1531383314/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
Ninja 400 (2018年〜)
最高出力: 35kW(48PS)/10,000rpm
最大トルク: 38N・m(3.9kgf・m)/8,000 rpm
車両重量(kg): 167
メタリックスパークブラック/699,840円
ライムグリーン×エボニー/ 710,640円 
キャンディバーントオレンジ×メタリックマグネティックグレー/716,040円
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/


純正部品の検索
http://www.kawasaki-motors.com/mc/

3 :
◆ピヨピヨミニバイク君に関する注意事項◆

JP 0H**-****
ラクッペ MM**-****
ワッチョイ **67-****
オイコラミネオ MM**-****

上記はミニバイク君のワッチョイとして認知されていますが
他にもVPNを通す等、ワッチョイを量産し
自作自演の擁護や反論、時には自身に対し煽りや侮辱を付け
自分中心にスレが流れているよう演出する癖があります。
調子が良いと30レス以上自演が続くことも。
また24時間通して出没しますが、朝5時から8時にかけ高頻度で現れるようです。
時折、より自演のしやすいワッチョイ無しの隔離スレへ誘導もしてきます。

以上を踏まえ彼に絡むかどうかは各自ご判断を

4 :
この人にも要注意

http://hissi.org/read.php/bike/20180529/RDVjclZETDkw.html

トップページ > バイク > 2018年05月29日 > D5crVDL90
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/2000 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 8 17 16 7 2 0 0 0 0 57

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 1987-vCEC)
774RR (ワッチョイ e787-vCEC [220.52.152.23])
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part4
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG その74【天剣】 [無断転載禁止]c2ch.sc

5 :
ワッチョイ 66dd-Y8gp = アウアウカー Sa5d-mmId =SHAKEII

こいつはNINJA250スレやグロムスレ等の人気車種のスレを荒らす有名人SHAKEII
無職の精神障害者です。

もちろんスレのバイクには乗っていない単なる荒らしです

6 :
現在はアウアウカー Sa0f-V6hB

7 :
スレ建て乙!

8 :
乙であります

9 :
102

10 :
前スレの続きだが隼やZZRで膝擦ってるのなんて実際一度たりとも見たことねーし
膝出してても地面まで30cm以上空いてるしバンクセンサー新品だし

YouTubeにはあるだろうけどそれだけ乗れる隼zzr乗りは全体の0.1%も居ないだろ

11 :
大型と競うのはナンセンス
それぞれ得意なコースがあるからな

12 :
キチガイの相手してる奴もキチガイ

13 :
シートがクソでケツがすぐ痛くなるってきいてたからおびえてたけど全然快適だなこれ
自分の場合200kmくらい走ってると尻より先にヒザにくる

14 :
>>10
こっちの周りの隼乗りはヤバい奴多いけどな。膝擦りとか当たり前だし。膝擦りしながら片手で………とかね。

15 :
欲しいいい、ニンジャ400で1人旅したい!
物欲が高まってきました。

16 :
>>13
俺も膝派

17 :
免許もそうだが強固なケツを作っとけ

18 :
zx-14rはカウルのコブが邪魔で倒すとすぐ擦るぞ
バンクセンサーより先にな

19 :
>>11
>>14

>>4
ワッチョイあるんだから構ってちゃんの相手もほどほどに

20 :
長距離メインのバイク選ぼうと思ってるんだけど
ネイキッドに大型スクリーンあるやつのが良い?

ここで聞いた理由としてはカウルがある大型スクリーン付きのバイクと、ライポジが楽で大型スクリーンを付けたネイキッドとどっちが楽なのか参考にしたくて書き込んだ

21 :
>>20
フルカウル+大型スクリーンの方が個人的には楽。
特に冬場なんかは、膝とか下半身にモロに風が当たるネイキッドは
長距離つらいよ。
新型Ninja400とかなら真夏でもラジエターやエンジンの排熱なんか
気にならないレベルだしね

22 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180820-00010001-webym-moto&p=2

旧ninjaと新ninjaって全くの別物なんだな
旧忍400遅すぎだろ

23 :
他のバイクを貶すな
わざと荒らしてるのか

24 :
>>21
現状、長距離でもっとも勧めたいバイクにNinja400が当てはまるならそうしようと思ってる

ただワインディングを楽しんだりとかキャンツー行こうと思ってるから上で大型のssとかとツーリング一緒に行くとなったとき付いていけるのか心配なんだけど実際のところどうなの?

25 :
>>20
跨ってみた方が良いよ
一般論はあんまりあてにならない
カウルの有無で言ったらカウル有りの方が楽
ただ、ライポジは体格、好みによる
自分は一般的に楽と言われるアップハンの立ったポジションだと300km超えると腰(と言うか背骨)にクる
セパハン微前傾だと時間さえあればどのくらいでも平気
日帰り900走っても平気だった
跨ってしっくりくるバイクは、走っても楽なバイクだよ
そしてそれは人によって結構違う

26 :
>>24
ロンツーだと隊列組んで同じ加減速しようとすると無理はあるかもしれない
でも、別れ道で待ってたり、次の目的地がハッキリしてたりすれば、ゆっくりペースの人でも5分10分で追い付いてくる
つか、下忍でもペースについてくる人はついて来るから、このバイクで無理なペースってのはまあまず無いよ

27 :
>>22
それは仕方ない。コンセプトが違うから。
旧400や他社の400CCも一部を除いてほとんどが
600CCのボディーに400CCのエンジンが一般的だったけど
新400は、250CCクラスのボディーに400CCのエンジンだから
パワーウエイトレシオが違う。
Ninja250SLの2気筒ボアアップ版みたいなもんだし。
荷物満載もしくは、タンデムで長距離安定志向なら旧400の方がおすすめかな

28 :
質感とか造りは旧の方が上だしな

29 :
>>27
それをいったらCBR400Rもボアダウン版だし、旧忍400あまりに遅すぎないか?

30 :
>>24
長距離なら旧400のが落ち着いてて楽だったな。
ロングツーリングメインなら旧400をお勧めするよ。
コイツはショートツーリング〜ミドルツーリングの距離圏でエンジンをキンキンに回して楽しみたくなるバイク。

あとコイツで大型に付いて行こうと思わない方が良いよ。リッターネイキッドですらかなり苦労するしSSばっかのツーリングだったらまず無理命の危険がある。

1人マイペースにキビキビ楽しく走る分には全く問題ない。

31 :
>>14 ………=オナニー でしょ。

32 :
>>31
ギクッ

33 :
>>23
おまえ少しはNinjaの書き込みしたらどうだ?
荒らしに来てんの?

34 :
>>29
旧400とCBR400Rとじゃ車重の軽さと馬力は
CBR400Rのが若干有利だし・・・とは言っても普通に走る分には
微々たる差
圧倒的なパワー感や加速性能求めるなら大型に乗ればいいし

35 :
>>22
全く別物やで
650ベースと250ベースじゃ違うわな
低速コーナー続く峠道はガチで速い

36 :
しかしハイオク仕様で高級とは言えRRは凄いんだな
でもコストパフォーマンス的にも使い勝手的にも新ninja400にしといて俺は正解だと思ってる
でもcb400sfと GSR400との比較の方が興味あったなぁ

37 :
説明書に出てるアクセサリー電源ってコレの事?
キーをオンオフしたりエンジン掛けてテスターで測っても電圧0なんだけど

https://i.imgur.com/YJNOozH.jpg

38 :
>>36
何年か前に比較してたよ。
加速はCB最高速はGSRだったと思う。

39 :
Ninja400とCB400の比較ならヤングマシンがもてぎで比較してCBの勝ち。
モーターサイクリストではトミンで比較してNinjaの勝ち。
まあ予想通りの結果だよ。

40 :
>>37
自己解決

41 :
CB400SFもNinja400もいいバイクや
400ccながら大型バイクについていけるレベルにある

42 :
>>39
勝敗の差は何です? コースレイアウトの違い? 雑誌社の推しメーカーの違いです?

43 :
大型があわせてるんやで

44 :
まあスペック(馬力 重量)で言うと順当な結果がninja400 cb400 GSR400で結果として出てるんだね
来年以降はもっと400ccで活気が出るようなラインナップに期待

45 :
>>39は嘘書いてしまった。スマン。
もてぎで比較されてたのはNinjaじゃなくてR3だった。

46 :
純正のUSB電源ユニット+リレー 計1万円
これ完全に罠じゃねーかwww

12V2.1Aのアクセサリー電源あるからUSBならそこに差し込んで終わり

汎用USBソケットの端子の圧着とか済ませた状態から取付け(純正位置)に2分で終わる

47 :
>>44
つまりNinja400が最強ってことか

48 :
ヤンマシの1000m直線比較でR3は250rrに負けてたよね
新ninja400>cbr400r>cbr250rr>R3>新ninja250>R25
だったかな

49 :
CBR400R重いのに意外と粘るな
CBR250RRの車体にCBR400Rエンジン乗せるだけでも十分CBR400RRになるのになぁ
そもそも…CB400SFの4気筒をなぜ載せない

50 :
スペックに踊らされても良い
見た目に騙されても良い
己が納得する1台に乗れるのが幸せだ。

51 :
>>49
CBR250RRよりまた高くなるんだぞw

52 :
せやなw

53 :
>>20
旧400で必要十分だと思うよ
ライポジも楽だし積載性もいい

54 :
>>22
とはいえパワーバンドも知らない一部のバイク乗り達には無関係なデータだね
まあ人一人分軽いから、中低速域でも旧400よりキビキビしてるけど

55 :
>>32
すれ違うときにピースじゃなくティッシュ握ってたよお前らか(笑)

56 :
>>43
だね
このバイクは160から180までの加速レスポンスは鈍るから、大型と比較にならない。
まあ、彼の言う大型が650とかならそこそこだけど、やはり160キロからは厳しいよね

ためしにz900と信号発進で比較したら、2速中間の発進までしかリードできなかったわ

57 :
>>56
追記すると、市街地なら大型より断然このバイクが早く目的地につく。
大型は取り回しやすり抜けで不利

58 :
>>48
なんかあれ胡散臭いんだよな。
同時に計測してたパワーチェックのグラフではパワートルクとも全域でR3が上回ってるのに何故か直線勝負でCBR250が勝ってる。
俺はホンダに対する忖度があったんじゃないかと思ってる。

59 :
>>58
とかくホンダはマスメディアの記事にけっちんつけるからね
車の雑誌見ても分かるでしょ

60 :
どうでも良いから乗ってない奴は書き込みを自重しろ

61 :
MT09と走りに行ったけど、下道で制限速度+αで走る分には何も問題なかったな。
というか、下道だと大型は性能持て余しすぎなんだな。

62 :
きつい上りでもないかぎりMT09だろうがZ900だろうがNinja400で余裕でついていけるやろな
150キロ以上とか法定速度オーバーの高速域だと大型の余裕には負けるだろうけど
一般速度域で不足を感じることはない

63 :
R6やR1クラスになるとヤマハ良いとおもうがR3やR25は見た目だけで中身はカタログスペック以下の性能でしょ
新型NinjaやCBR250RRと比べちゃ全然届かない
旧型Ninjaもたいしたことないけどさw

64 :
>>61
持て余し過ぎというより相手の乗り手次第じゃない?法定+αで相手が気を使ってゆっくり走ってくれるなら良いけど、そーゆーのは蕁麻疹が出る奴らも多い訳で…みんな血気盛んな奴らで信号変わった瞬間レッツゴー!!!だとちとムリ
自分がどんな環境に身を置くかにもよる

65 :
いやー、0−100の全開勝負とかならタイム差を感じるかもしれないが
信号待ちからヨーイドンの法定速度+α巡航なら
初速はNinja400のが速いんちゃうかな
負けるのは伸びだ

66 :
気持ちの悪いレスが続くのぉ・・・

67 :
>>65
君アスペかな?
法定速度+αならピンク原付でも良いわけで…
んで初速がどうのとかそんな話はしてないんだよなぁ〜

68 :
200キロ以上も余裕で出る大型バイクとそれ以下の領域で走るバイクと比べてるのがおかしい
一般道ならNinja400は大型バイクに遅れ感じないくらい十分速いよ。

69 :
>>65
初速ですら、負けるよ。大型には。

70 :
>>68
勝手に比べてるのは君なんだよなぁ
大型より速いとかそうゆう事平気で言っちゃうの恥ずかしいからやめた方がいいよ

軽快で楽しいバイクなんだからゆっくりマイペースで楽しめば良いのに

71 :
ヤンマシも敢えてCB400SF/Bは入れてこないんだね。明らかに0-1000だと、CBブッチギリになっちゃうから

72 :
>>25
>>53
>>26
>>30
今日はとても参考になるレスばかり返ってきて参考になったよ。ありがとう

峠で楽しめて長距離いけるなら一択な気がする
まだ跨がったことないけどたぶん買うことにするよ
ありがとう

73 :
乗り手の技量にも依るが峠道なら大型バイクをコーナーでつつき回せるくらい新型Ninja400速い
旋回能力の高さと車体の軽さが武器かな
大型バイク乗りがコーナーでムキになってNinja400と張り合えば事故して吹っ飛んでしまうかもな

74 :
安価以外の人もNinja400についてとても分かりやすい印象を書いてくれる人がいたのでこれでおしまいにします

また来ます

75 :
>>73
ハイグリ履いてサス変えてクソ上手い人が乗れば結構良いところまではいきそうだよね。
でも登りは無理だったわ。1コーナーで消えたwww

76 :
https://www.youtube.com/watch?v=o11qpVVMxDA
これはMT-07が下手なのか?

77 :
>>64
下道でついていけないって、逆にこのバイクのってるのか疑うよ
ミラー畳めるから原付よりすり抜け得意だぞ

78 :
>>69
Z900よりは出足は速かった
2速6,000回転くらいで並ばれてそのあとは引き離されるけど、下道だと400の方が併せる状態だよ

79 :
>>73
ハイグリップに履き替えてみて。
こける気がしないよ(笑)

80 :
笑っちゃうくらいMTの人が下手。ニンジャ乗りも別に上手くはないけどw 仮に同じ人がその二台で乗り比べたら圧倒的にMT-07が速い。

81 :
乗ってない奴の書き込み多過ぎ

82 :
>>81みたいな書き込みも無意味だと思いますよ

83 :
>>78
なわけないと思う。Z900とNinja400同じ日に試乗したが、話にならんくらいZ速かった。

ちな、MT-07、CB400、隼も所有していたが、比較にならんよ。

84 :
初めて大型とったときMT-09レンタルで借りたけど
恐ろしいほど加速したぞ
脳汁ダダ漏れだったw

85 :
タイヤ幅がフロント110 リア150だけど120/160履いた人いる?

純正サイズだとタイヤの選択肢が狭まるから悩んでる
尚バトラックスRS10は1500km(半分ツーリングで半分峠)で死んだ

86 :
RS10ってそんなに早くタイヤ終わるんか…3000kmくらいとおもってた
S21が両用できそうでいいかなと思ってる

87 :
>>84
>初めて大型とったとき

そんなに何回も大型とってるの?
免許不適格者なんじゃないのか?

88 :
はいアスペ

89 :
日本語不自由な奴ほどアスペという単語好むよな
自己紹介か?

90 :
一回しか経験がないことでも「初めて」を使うのは間違ってないよ

91 :
>>86
S21おすすめ
出足の加速から食いついてくるから、アクセルレスポンスがよくなったように体感できますよ
低温度の時や雨天でもクリップがノーマルよりいいし一度履いてみることをお奨めします

飛ばさない人にはオーバースペックですが、グリップもいいから安全度は高まるかと思います

92 :
間違ってはないけどおかしい

93 :
GPR300とかいうゴミタイヤじゃNinja400の性能発揮は難しいな
街乗りと寿命考えたら悪くはないのだけど食いつきが違いすぎる

94 :
キチガイ格安スマホでやり放題やな

95 :
公道で膝スリするような乗り方しないならまったく要らないと思う
大型以外でハイグリップなんて履いてたら恥ずかしいてなるけどな
それにハイグリップ履いてる人でタイヤ使いきってる人見たことない
2cm以上ツルテカしてそう…

96 :
>>86
車の流れに合わせる普通の乗り方でマイルドに市街地走行だけしてるならRS10でも2万キロは走れると思う

わかってると思うけど峠のブラッマークの写真うpしてたの俺だよ
だから実質750kmで無くなった

思ってたよりライフは短かったけど思ってた以上に良いタイヤだった
全開で攻めてる時に落葉の塊を踏んでズコーっと滑ってもビタッと止まる
何度もRS10に救われた

97 :
>>93
GPR300は何よりもハンドリングが著しく悪いから悪影響しかなかったな
真面目にタダでも要らないレベル


風に極端に弱いのも原因はGPR300
なぜそうなるかと言うとハンドリングのレスポンスが極端に鈍いから流される
秘密にしておこうと思ってたけど公開

98 :
USBポート(総額約1000円)の取付け完全ガイド

これ見てわかんないならバイク屋へGO
https://i.imgur.com/EFJPGqR.jpg
https://i.imgur.com/jhqlWyI.jpg
https://i.imgur.com/WMDPUg4.jpg

99 :
これちゃんと絶縁できてないじゃん
せめてブチルゴムでグルグル巻きとか熱収縮チューブで閉じるとかした方がいいよ
あとリレーは買っといたほうがスマートに付けられるぞ

100 :
>>99
元々むき出しのコネクターにそこまで気を使う必要ない
これが気になるなら車体をくまなく調べてみろ
あらゆるあらゆる箇所が非防水

101 :
あとUSBソケットに関してリレーは一切必要がない
この意味がわかるかな?

102 :
>>98
アクセサリー電源カプラーの配線

ACCと常時がそれぞれ配線されてるから
切り替えスイッチ噛ませてキーオフ状態でも通電出来るようにするとツーリングの休憩時にインカムの充電とか出来て便利だと思う
その内気が向いたら改良する
http://o.8ch.net/18ty8.png

103 :
優しいから「なぜメーカーが>>99をしないか」と説明してやるけど
開放しないと逆に水が溜まって抜けなくなり余計に深刻な事態になるからだぞ

104 :
>>98
これ変圧するのに昔ながらの円筒形のコンデンサとか入ってないかな?
もし入ってるなら使用やめた方がいいよ
振動にも弱いし熱にも弱い
長くもって一年 夏の暑い中 長時間使用したら一日でダメになる可能性もあるよ

105 :
>>104
そんな心配よりも自分にどうして彼女が出来ないのか心配した方がお前の為になるぞ

106 :
>>98
USBポートのメーカー教えてください!

107 :
>>106
本帯はamazonで見てみ山ほどあるから
埋め込みタイプのはどれでも合う

他に必要なのは金メッキの平型端子と適当な電線20cm前後と圧着機(無ければラジオペンチでもなんとか、半田なら尚良し)

>>102を見ればテスターも必要ない
コネクターの突起が上だからそこだけは注意

コネクターは取り付け位置のちょい手前のサイドカウルから覗けば見える

カウルを外さなくてもなんとか差し込めるけど外した方が色々と捗る

108 :
どっかのブログで同じことを詳しく説明されてる
それすらも知らずに長々と……
あぼん必須やな

109 :
しかも他の助言は暴言で返すとかあぼん必須ですわwww

あ、反応しなくて良いから もうあぼんしてて見れないし

110 :
完全論破されると単発ワンミングクが湧くのはいつもの事

111 :
Ninja400の2019モデルっていつ発売なの???
店員に2019年モデルは10月か11月まで待たないといけないって言われたんだけどそんなもんなの???

112 :
12回も書き込むし即反応するしでどんだけ暇なんだ

113 :
>>111
このモデルの発表月は何月だったでしょうか

114 :
キチガイはほっとけ

115 :
何故「?」を3連にするのか

116 :
>>113
海外発表が8月頭で国内はまだですかね

117 :
>>116
国内は12月くらい発表でいきなりプレ予約始まったんだよね
今年もそのくらいになる気がする
まあ、いつものパターンだとカラーリングの変更程度だろうね

118 :
>>112
知ったかぶりして盛大に恥をかいて反論の余地も無かった心境を教えて

敗北を知りたい

119 :
ブラックマークくん>>4
今日も気合入ってんな

120 :
なんか哀れ

121 :
>>107ありがとう!

122 :
GPR300ってツーリングのみだとライフどれくらいなん?

123 :
>>122
18000km位

124 :
>>107
入院するって大事

125 :
双極性だろ ここが救いになるならそれでいいんじゃねーの?

126 :
無知が知ったかぶりで横槍入れるもんじゃない
お前らとはバイク技術も知識も違うのだから

127 :
>>13
俺は太もも
オッサンだからか翌々日に肩が凝るオプション

128 :
ネタ臭くなってるけど、これマジだからね

>>4

129 :
>>128
格の違いを感じるのは高等生物の持つ本能だが
お前らはまさかそんな本能すら無い下等生物なのか?

130 :
>>129
自分の病気は自分じゃ気づけない
勇気を持て
君はモンスターなんかじゃないハズ

131 :
割りとマジで秋葉でキリングした人と似てる
あの人も最初はただ2chでたった一人で顔の見えない複数の住人と勝手に戦争してただけ
自分と話のあう人間とだけ関係を築け
ここにはもう来ない方が貴方のため

132 :
所詮お前らはこのレベル
>>95

133 :
とりあえず走行動画でもうpしてくれよ
ご自慢の腕を散々と見せびらかしてくれたら良い

134 :
確かに格の違う人の走りは見るだけで感動出来そう
ぜひ走行動画をアップしてくれ

135 :
幼稚園児を騙そうとしてる小学生レベルだなおい

136 :
幼稚園児の自覚あるんだw

137 :
噂の4気筒出るのかね

138 :
>>133
彼のレベル(自称)
ttps://youtu.be/iRWp9rhfS_0

139 :
バイクカバーをミラーを畳まずにかけられるものにしたらフロントだけ大型バイクの風格になってワロタ

140 :
>>131
常駐しているってことは少なくとも
バイクは好きなんだろう
ネットでの尊大さも裏を返せば現実ではそれだけ
追い込まれているのかも知れない
だから無下に追い払うのは不憫な気がする

141 :
満足に乗れない万年初心者と免許すらない子供ばかりだな

142 :
この幼稚園児が動画あげたら教えてくれあぼんしてて見れないから
本当にカリッカリに攻め倒してる動画が上がれば是非ご教授願うわ
今のままだとただの詐欺師だ

143 :
タイヤとマフラーとサスとステップとスイングアームとフェンダーレスのカスタムしたいと思ったけど
ドノーマルでも不自由ないから乗り換えの資金にとっておこう

144 :
>>142
>>138

145 :
煽れば違法な走行の動画をうpすると思ってる奴って真面目に小学生レベルだろ
と言うかガチ知恵遅れ

146 :
>>145
ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良って呼ばれてないか?
しかも身長150センチとかだったらもっとウケるんだが

147 :
RTTゲームでしかみたことないけどガチですごいな
激ムズクソゲーなのも納得

148 :
>>145
サーキット走らないの?

149 :
いちいち語るに落ちるのやめれw

150 :
サーキット楽しいよね
対向車いないスピード出しても捕まらないし
俺は公道は怖くてもう攻められないや

151 :
サーキット行ったことないわ

152 :
サーキットいったら競争心が芽生えて限界超えむしろ事故しそう

153 :
サーキットは安全かと思ったら結構亡くなってる人居るんだってな

154 :
さっさとサーキット行って撮ってこいよww
1ヶ月以内なwwww

155 :
公道での安全の為に自分の限界掴みに行くけど、同じところグルグル回って何が楽しいのか分からん
安全に膝やカウル擦れるのは良いけど、タイムアタックに興味が無いとなかなか辛いね
260ぐらいあっさり出るのは、道幅ってスゲえ!とは思う

156 :
>>148
サーキットはかなり遠いから行かない
近くのミニサーキットは車両規定厳し過ぎて走れない
峠は15分で行ける

157 :
サーキットは四輪でしか走行したことないけど楽しいよ、
でもオフロードコースでバイク借りて泥んこ遊びしたほうが楽しいかもしれない。

158 :
自走でサーキットは帰れなくなる可能性あるから怖いんだよなぁ

159 :
ロールケージ入れてないと危ないかもね
対策しても錆びるからあんまり付けたくないけど

160 :
クルマねw

161 :
サーキットは最近バイク転倒からコースにオイル付着で後続車が亡くなった事件もあるから色々考える
近所でホンノリ飛ばして満足したら帰りは絶対追い抜きしないマンに変身して帰路につくのが俺の日課

162 :
公道の方が死にまくってるのにアホかw

163 :
>>162
頭悪そう
死なない様に用心しろよ アホ君

164 :
>>161
>サーキットは最近バイク転倒からコースにオイル付着で後続車が亡くなった事件もあるから色々考える

そんな事故あったの?知らなかった
kwsk

165 :
>>163
公道でごっこ遊びしてるアホに言われたくないなw

166 :
負圧バルブ逆につけてオイル点検窓吹き飛ばしたバカちんの事故なら知ってるけど
それはサーキットだからとかいう事故じゃないからなぁ

167 :
>>162
公道で死んでるのはツアラー

168 :
次は…あなたかもしれない…

169 :
>>164
岡山国際サーキットのモスエス

170 :
海外の峠羨ましすぎ
https://youtu.be/eHBu5NMnzS8

俺の走ってる峠は コースアウト=深い側溝+壁面で身体もバイクも廃車コース

171 :
そういえば新型Ninja400ベースの
Z400が出るみたいだね
スレチだが

172 :
>>170
海外の走り屋御用達の有名な峠ではございませんか

173 :
>>171
ソースは

174 :
峠というよりは登山道

175 :
>>169
それ先行者のバイク転倒じゃねーじゃねーかよ

176 :
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77323453.html

z400はこれがソースじゃね

177 :
>>176
ニュースでは転倒じゃなく整備不良車両とやっていたが?

178 :
誤爆おk

179 :
ウィンカーリレーをLED用に交換して前後LED化した人居る?
ブラックマークくん以外で

180 :
>>179
ブラックマーク君だけどリレーなんか交換しなくても数円の物を付けるだけで済む
ほんとアホばっかやなこのスレ

181 :
いきなり書いてんのかよあぼんで見えねーって
さっさとサーキット行って撮ってこいってそうでねーとどんだけ言っても
ただのバカだぞ

182 :
丸見え君発狂

183 :
この質問からも初バイクがこのバイクって奴めちゃくちゃ多いのだろうな
車やバイクに興味があったら常識としてハイフラ対策を知ってる筈なのに。

半田ごてすら持ってないゆとりかな?

184 :
見えないって書いてんのに連投とかほんと病気なんだな
もう関わるのやめるわ

185 :
アホに構うな

186 :
2019年版のカラーリングらしきものがが出てるけどカッコいいな

187 :
https://youtu.be/3nwfk00cbi4
動画だけど

188 :
いい色だな

189 :
モンエナ「一本足りないんですが、、、」

190 :
>>183
殺人犯す前に入院した方が良い
これ優しさな

191 :
>>183
そんなもん普通持ってねえよw

192 :
>>191
サーキット走行しない人は見た目のカスタマイズに走る傾向にあるからね

193 :
636:買った

194 :
>>191
男なのに半田ごてすら持ってないとか考えられんわ
ゆとりって凄い

195 :
半田ごて持ってない奴ってバイク乗ってるのに工具も持ってないだろ
ばくおん世代怖いわ

196 :
「さいきんの若いもんは」って口に出した時点で老害症状が進んでるんだよ

・自分の固定観念や価値観を強要し、その自覚がない
・「自己流、応用」と称して集団の仕事に我を示すため、周りから嫌われている(自覚なし)
・会話中に「俺は」「俺が」を多用、酷いときは「○○は」と自分の名字を名乗るくらいの自己顕示欲
・会話の節々に他人を見下す、いわゆる“上から”の発言が出る
・他人のミスを大きく取り上げ、注意がくどい
・自分のミスは笑って誤魔化したりなかったかのようにスルー

まだまだ“老害予備軍チェック”はあるんだけど、この時点でさえほとんど該当してるから気を付けましょう。

197 :
そのメンタルオッサンが400手に入れて大はしゃぎってのが、もう見てて恥ずかしいったらない

ブラックマークくん>>4

198 :
カワサキの青はすげえいい色だぞ
250しかなくて残念

199 :
ブラックマー君w

200 :
ブラックマ

201 :
パソコンスマホをVPNとかDTPとか使って遊べない奴が
いっちょ前に使ってんじゃねぇよ
>>195

202 :
>>187
かっけーな

203 :
2019モデルは色違いが出るくらいですかね?

204 :
だね

205 :
休日の高速のパーキングでよくたむろしてるバイクおじさん達のこと邪魔だなあ位にしか思ってなかったのですが、急にニンジャが欲しくなってしまい、今はマジマジとバイクを観察してしまいます。

206 :
釣りの臭いプンプン(笑)

9000回転の豚、原因情報くれた人ありがとう
バイクショップがメーカーに問い合わせても「事例がない」というよくあるメーカーの回答だったので、ブザーを外して回してみました
ホーンを外すと案の定音は鳴らなくなりましたので、ホーンをメーカーに出して調べることとなりました。

もしホーンに異常がなくても別のものに換えてもらう予定です。
それで鳴るようならステーの振動も原因なのでしょう

207 :
ちなみに点検でオイルやタイヤを社外品に変えたところ、鳴るのが9,500回転に変わったので、ステーの方が怪しいかなーって感じ始めてるところです

208 :
元々9500rpmだよ
固有振動数の問題だから変わりようがない

209 :
>>208
おれのは9000回転だったの

210 :
クラッチの不具合でホーンも言うか悩んだけど
流石に細か過ぎてクレーマー扱いされたら困るし報告はしなかった
そこまで気になるか? 1,2速でエンブレで9500rpmを通過した瞬間だけビッと0.1秒程鳴るだけだし

211 :
>>209
ずっと9000rpmとスレでは言われてたけど
例としてリンクが貼られてたトリックスターのシャシダイの動画でも9500で鳴ってたよ
他の商品動画でも9500で俺の車体も9500

212 :
>>211
前回ショップでも確認してるなら間違いないです

213 :
もうちょっとスマートなキャリアー出してくれはやく

214 :
現在Ninja400の購入を検討中です。
バイク購入始めてなので、相談させて頂きたく。

購入はカワサキプラザがいいのでしょうか?
個人経営のバイクショップがいいのでしょうか?
値引きなど色々場所により事情異なると思いますが、
アドバイス頂ければ幸いです。

215 :
>>214
プラザは定価になるぞ
その恩恵は保証が2年→3年になるだけ

216 :
>>214
ずっとお世話になるとこだから、一般論は何の参考にもならないよ
悪名高いバロンでも、あなたの近くのバロンは良バロンかもしれない
近いって事も大きな要素なんで、近くから何店舗か回って、入りやすいところ、話しやすいところ、わがまま聞いてくれそうなところ、気の合う店員さんがいるところを探した方が良いと思います

217 :
>>214
2020年からカワサキの401cc以上は専門店でしか
購入出来なくなるようなので将来的にカワサキの大型で
乗りたい車種があればそこらへんも考慮した方が良いかもです

あとショップ主催のツーリングなどイベントが多いところだと
バイク初めての方でも安心して楽しめると思います

他は>>216氏と同意見です

218 :
クルマはディーラーじゃない所にも販路拡げてきてるのに、今回のプラザ化はkwskの終わりの始まりのような気がしないでもない
パーツリストやら旧車の部品供給やらkwskの良い部分も全てパーにする愚策なんだよな…

219 :
昔買ったカワサキ正規店でもバロンでもスズ正規店でもホンダ正規店でもクソ整備された経験があるので正直買ってからしかわからない

ちなみにこのカワサキとホンダの店はネットでの評判も割といい店だった

220 :
新車購入でもしも不良車に当たった時の対応の差は歴然
その場合のみプラザの方が良い
でも購入額も数万安いのと将来売る時にバロンで買って書類があって整備もバロンで記録書くようにすれば売る時も数万高く売れる
俺はそれでもプラザの方が安心を買う意味でこっちを進める

221 :
俺もプラザで買ったけどさ
慣れるまではくっそ居心地悪かったわ

222 :
>>213
従来品対応でタンデムも楽なタンデムシート出す方が嬉しいかも

223 :
熱を持ちやすいのか、熱源がむき出しになっているからか、安モンのバイクシートを付けるとかんたんに溶けて穴があくんだよな。
CBR250Rは3年乗ってそんな事はまずらなかったのに。

長持ちする、バイクシート鉄板ってあるのかな。

224 :
いやバイクシートって冷えてからかけるもんだからな?
熱源むき出しってマフラーのことか?

225 :
艦長!>>223の熱源がむき出しです!

226 :
>冷えてからかける
忘れててそのまま朝になって急いでバイクに向かったときの焦りようったらw

227 :
そういうの面倒だから匠買った

228 :
カバーするようなバイクでもあるまい

229 :
マフラーに当たるカバー面に安い布かタオルを両面でつけとけば気にせずバサッってかけられる
新ninjaはマフラーが上向きで熱い面に当たりやすいか尚更気をつけないとね

230 :
カウル形状変わらずにカラーリングが変わるだけだったら
2018-250-400
2019-250-400
とカウルを組み合わせてオリジナルの一台が作れるなぁ

231 :
シートは基本すぐかけたいからなぁ。

溶けないに特化したシートもあるみたいだけど、結構高いね。溶かすレベルの熱源がマフラーだけなら雑巾をかけようかな。

232 :
19年式の新色は暖色系か白がよかったな
オレンジが抜けて華やかさがなくなってしまった

233 :
まだ500キロしか走ってないけど、
ラジエーターにけっこう小石攻撃を受けてるようでダメージが…
ラジエーターガード付けた方が良いね

234 :
>>232
19年式カラーリングの発表あったの?

235 :
グリーン継続と新色メタリックxブラック 差し色グリーンなんだね
継続ってなると売る時、うーんてなるのかね

236 :
まさかのオレンジが生き残ったのかwww

237 :
>>233
純正のはつけてもさらに小さな石が挟まってた
社外の方がいいかもね

238 :
ほかのU400が倒立フォークを導入が増えてるとこ見ると
このバイクもエンジンそのままで倒立フォークとかになるのかな
なったら買い換えるか悩むなぁ

239 :
倒立入れて角材スイングアームやめたら買換えかな
まぁ3年はガマンする。

240 :
そんなん社外品でどうにでもなるんやないんけ

241 :
社外で出たら良いけど出ても結構な金額になるだろ

242 :
ついでにサスとタイヤとマフラーとか交換してたらH2買える値段になりそう

243 :
2019モデルの参考画像はどこにあるのでしょう?
探しても見つからないのですが…

244 :
オレンジとかなくなるとして、カウルの交換部品は今後も手に入るの?
コケて傷つけてしまったがまだ交換するほどひどくはないのでそのままにしているのだが・・・

245 :
>>237
あららそうですか…
高価ですが社外品も考えてみますね

246 :
Z1000の青みたいな色の新色カッコイイな
グレーもなかなか悪くない

247 :
>>244
車種にもよるけどしばらくは大丈夫

248 :
眠い

249 :
新色は赤みたいだね。

250 :
新色は青発売しろ
250と同じでいい
あとninjaロゴは剥げるようにしてくれ

251 :
Nanja

252 :
19年式に18年モデルの真っ黒って継続なのかな
買いたいんだけどもしかして無いのかな?

253 :
在庫で探せば

254 :
>>252
ここに書き込んでる時間があるならブラウザで「ninja 400 黒」と書き込んでみたら?

255 :
>>254
2019モデルに限った話をしてる
2018が在庫あるのは知ってるけど今は買えない

256 :
>>255
2019年にこだわるのは何かしらのグレードアップを期待してるの?
カワサキの例年のパターン見てもらえばわかるけど、翌年は色違いなだけで性能は全く一緒ってパターンが多い。
それとも現行の黒に何かワンポイントのマークなんかを期待してるのかな

257 :
19型は黒単色無いらしいよ。

258 :
>>256
今はって書いてあるやん

259 :
>>255
「今は」じゃなくておまえはずっと買えないだろ

260 :
唐突な煽り合いワロタ

261 :
コレだけ盛大なフルモデルチェンジで劇的な進化してるのに今は買えないとか言ってる奴は

永久に買えないよ

262 :
>>3-4定期

263 :
au無双

264 :
>>261
そこなんですよね
たぶんネタだと思いますがマジレスしました

265 :
https://i.imgur.com/kbg4szn.jpg

266 :

2019モデル(新色)かな?

267 :
>>234
>>187>>265が新色らしい
けど国内版はまだ正式には出てないからオレンジが生き残る可能性もあるか

268 :
>>265
やだカッコイイ

269 :
やっつけ仕事感が半端ない

270 :
現行も国内と海外でカラーリング違うからな

271 :
KRTに似て非なるカラーリング
まぁいいんじゃね

272 :
>>265
黒一色の方が渋くていいな。
よかったよかった

273 :
>>265
これは英国版?
海外のカワサキOHPにもうででたね

日本版は今週発表らしいよ

274 :
某プラザで見せてくれた写真だと265のグレー部分が赤で緑の部分が黒のやつとKRT, 265の3色展開だったよ。
KRTは2018まんまだった。

275 :
グレー部分が赤は絶対人気でるな

276 :
>>257
まじかよ
普通は単色くらい選択肢として置いておくだろ
そこは無能だな
そもそもkrt editionのデザインが継続色なのもどーなんかと思うし
はあ…

277 :
新色のセンス疑うわ
このグレー色ダサくて仕方ないんだが

278 :
まあ最悪自前でマットブラックに染めることにするけど

279 :
250の新色も出てくるかな

280 :
赤待ちの人には
>>265の赤バージョンは朗報だね
白待ちの人は残念・・・
Ninja650もだけど海外じゃ白モデルだすのに
日本だとなかなか出さない不思議
Ninja650の白モデル出てたら即購入してたわ
黒系は汚れ目立つし、今年みたいな酷暑だと
タンクとか滅茶苦茶暑くなるんだよね

281 :
>>277
活断層の地質調査みたいだよね

282 :
>>280
半年以上雨の日も乗ってるけど、車ほど汚れは目立たないよ
汚れより虫が気になるくらいなレベル

283 :
カワサキも昔みたいにカラーバリエーション増やせばいいのに
https://i.imgur.com/RhBkLdF.jpg

284 :
鳩サブレ

285 :
>>283
それはカワサキの黒歴史だろw

286 :
この、横っ腹に必ず黒を入れてくるのはなにかの拘りなのかそれともコストの問題なのか

287 :
>>286
カワサキのブランドカラーのイメージが黒らしい
カワサキのHPもほかのメーカーと違って黒基調だし

288 :
>>279
400在庫が先に切れたから
19新色として発表したとのこと

250も在庫ハケが見えたら、
新色加えて、19発表あるんと違うん?

289 :
250は売れ残ってるのか
まぁ今回モデルは400に注目いくの当然だ

290 :
今まで誰も触れてないけどさ
このバイクスタンドの取り付け部の強度ヤバくね
毎回立てたあとフニャっとしてズリっとスタンドが動くから困る

291 :
>>290
そんな挙動ないよ
買った店で調整ゴー

292 :
豚の原因は、最初書き込みした人のとおりホーン単体の共振でした
ホーンを外して走ると鳴らないし、汎用のホーンに付け替えても鳴らず純粋に回転音を堪能できました

いまは純正をメーカーに送って調査してもらってるので、何らかの交換案内があるかもしれませんね
鳴る人限定情報でした

293 :
だから固有振動数が変わるわけが無いと言ってたわけだよ

294 :
ホーンの話いいかげん何ループ目だよ
タンクの妖精さんと一緒にテンプレ入れたらいいんじゃね

295 :
ホーンはタンクの妖精さんが鳴らしてるんだよね

296 :
気の早い話だが、プラグ交換で
適合する物が今市場にありますかね?
なんか純正の型番のものを、検索かけても出てこない...

297 :
>>293
全ホーンで共振してる訳じゃないみたいだから、ロットに因るものなのかな?

298 :
>>296
ショップか用品店で92070-0716で頼めばいいんじゃない?

299 :
リヤシートバッグ着けたら、乗り降りする度に
足が引っかかる様になってしまった。
そのうち倒しそうだ。
みんな足なげーな。

300 :
膝から突っ込まず足を右ステップに向かって差し込むように乗れば
引っかからないぞ

301 :
身長168cm/股下76の短足だが仮面ライダーカブトのライダーキックを真似すれば
シート+15cmくらいまでなら問題なく跨がれる
それ以上なら一旦スタンドを立ててステップに左足乗せてから跨がってる

302 :
足をシートの上を通るようにすればバッグに触れないし
先左足をステップに乗せて体を浮かせながらまたぐとか色々やり方はある

303 :
>>300
それ、今度はシートに爪先がすって横傷がつくかもね

304 :
結局 女乗りが面倒くさくなく一番省エネだったりする
見た目はアレだが
方法はふくらはぎとももをくっ付けながら跨ぐ
これだと例えばロンツー後の体力消耗中でもシートバックやリアシートに足が引っ掛かるなんて事もない

305 :
>>304
体が固いやつやサッカーや格闘なんかで足が太いやつは最後の最後に爪先をシートに引っ掻けて独り足払い食らうかもね

306 :
>>280
これな
白ニンジャ待ってるのに出ないからer-6fにしてしまおうかとすら思ってる

307 :
>>305
一番低い部位は膝で真上に爪先があるから膝がぶつかるかどうかだよ
ただシュワルツな人は出来ないのかな

308 :
>>301
よく考えるとこのやり方と似てるのかも
イメージ的には足を伸ばさないサイドキック見たいな感じ

309 :
ちなみにおしゃれな人はメットをメーター見る感じで近づけて足をスラッと伸ばしたまま後方蹴り見たいな感じで跨ぐよね あれカッコイイけど疲れてると自分のバイク蹴っちゃうから封印した

310 :
初心者のスレでやれ

311 :
>>310
このスレのスピードで良く言った

312 :
バイクも満足に跨げ無い的な流れはお前の頭と同じで不毛すぎるだろ流石に

313 :
悪るうござんしたね。

314 :
いつもの基地外だよ
相手すんな

315 :
ブラックマークならぬブラックリスト君にまて堕ちたね

316 :
>>297
振動による共振だから個体差の振動の大小による問題だな
エンジンの個体差だけでなくエンジンオイルでも振動の具合は変わるから症状が出てない、気付いてない、気になってない、気になって仕方がない
色んな人が居るのは仕方ない

317 :
>>315
出る杭は打たれる物だ
初心者しか居ない間違いだらけのスレで正論を唱えてるの俺しかいないし

318 :
>>317
頭1つ抜きん出てバカだからな叩かれてしゃーない
正論と思ってるのはお前だけでそれは世間では持論という

319 :
>>316
エンジンオイルとタイヤ変えたから鳴る回転数が上がったのかな

ちなみにS21はノーマルからの履き替えに超おすすめ
倒し込みも滑らかだし縁のグリップも安心できる。
ノーマルの白線踏んだときのスリップも同じペースだと出ないから雨や運転開始早々でも安心ですよ

320 :
>>317
街中でも峠でもクリアなら3桁巡航な人の内容ですから、9000回転いく前にシフトアップする人には解らない内容なのは確かなんです
でも、そういった初心者や安全運転者を見下すような発言はせっかく良いこと書いてるのに勿体無いと思いますよ

321 :
2019 Kawasaki Ninja 400 - Silver/Black
2019のブルー/ブラックもそうだけど
差し色にゴールドのラインが入っているね
さてさて2019の日本モデルはどれになるのか?

2018年モデルで日本で発売されなかったカラー
赤単色
緑単色
黒×グレー×黄色

322 :
https://www.youtube.com/watch?v=CG72jNoVYmo
すまん貼り忘れた

323 :
個人的には白とか欲しいんだけどな

324 :
ninja250SLも、インドネシア仕様の白黒カッコよかった

325 :
公式発表もしてないのに来年モデルの色の話いい加減にしろよwww
しかもおまえら200%買わないのだから

326 :
>>325
色気にしてる連中は外装だけ買うんじゃない?w
衣替えwww

327 :
>>325
噂とおり新型Ninja400の売れ行きがいいようで
250より一足先に2019Ninja400のカラー発表
つべ動画でも海外ユーザーのNinja400動画結構あがってるしね

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/27366/
色はちょい前に書き込みあったやつだね

328 :
2012年みたいなネイビーが個人的にどハマリだから出してほしい(笑)
18か19年のやつ買うつもりだから

329 :
オレンジか黒かもしくは両方無くなってしまうのか

330 :
[Ninja 400/Ninja 400 KRT Edition]2019年モデルが10月1日より発売。
変更点はカラーのみ|カワサキイチバン

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/27366/

https://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/2019-ninja-400-ja/19EX400G_RD2DRF3CG_A.jpg
https://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/2019-ninja-400-ja/19EX400G_BK2DRF3CG_A.jpg
https://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/2019-ninja-400-krt-ja/18EX400G_GN2DRF3CG_A.jpg
やべー赤 超カッキー

331 :
現行黒買ってよかった

332 :
ダサくて萎えた

333 :
黒がKRTのなりそこないみたいなカラーリングだなw

334 :
買うなら赤かなー

335 :
>>333
これ黒じゃないぞ
変なグレーだから

336 :
黒買うつもりでいたから参ったな
このモデル買った後に黒カウルのみ発注してやりかえるわ
あまりにダサすぎて
現行黒買った人羨ましすぎる

337 :
赤は人気でそうだね

338 :
緑入った黒めっちゃカッコいいと思うけど、
タンクの傷とか熱さとかやっぱ気になりますかね。

赤か黒で迷うわ〜
黒ちょっと地味だから赤かな〜
青出してくれれば迷わなかったのに・・・

339 :
素人で申し訳ないけど、現行黒ってもう買えないの?

340 :
オレンジが無いじゃないかwww(当たり前)

341 :
黒緑も黒赤もええやん
カウルの]みたいのいらんけどw

342 :
真ん中がすっぽり抜けててなんともマヌケだなぁ
Ninjaのデッカイ薄いロゴじゃなくてグラフィックにしたら良かったのに

343 :
>>336が買ったら俺のKRT叩き壊すわ

344 :
現行黒乗ってるけど新色もかっこいいね

345 :
>>339
在庫はまだあるだろ

346 :
黒基調の緑ラインがカワサキカラーだよな、Webサイトもそうだし

347 :
>>339
2018の在庫あるところなら買える
2019モデルでは買えない

348 :
>>342
オレンジから継承のマグネティック塗装だよ
中央のNinjaの文字の部分は

文字が浮き出て立体的に見える感じかな

349 :
現行黒の流通在庫なら山ほどあるでしょ

350 :
>>335
マットブラックじゃないのか。

351 :
250の赤が結構売れたみたいだから、400も赤が出るのか。
400に赤がなかったから黒買っただけに、これから買う人が羨ましいわ。

352 :
現行黒買っといて良かった。
黒と銀だけってのがギアっぽくて好みなんだよな。

353 :
>>351
カウル買ったら良いじゃん
全部買って10万くらいじゃないかな

354 :
>>353
タンク

355 :
>>354
下取りに出して新型買うのとどっちが掛かるかなww

356 :
250とも車体共通だから、カウル色々組み合わせていろんなカラー作れそう。
それ考えるとタンク黒にしとけば無難かな。
まあ実際買ったら、どうでもよくなってそのままにしそうだけどw

357 :
>>355
下取りは50万くらいらしい
ZX6Rに買い換えるか悩んで聞いた事がある

358 :
カギ括弧が嫌

359 :
250無いけど
値段は19版400>18版250>18版400になるんだろうか?

360 :
(´・ω・`)?

361 :
KRTが買い取り高い

362 :
>>345
中免11月取る予定で黒狙いだったんだけど19年モデルは要らなさ過ぎた
>>347
400人気らしいから焦ってる

363 :
免許取る前に買っちまおうZE!

364 :
そうだそうだ先に買っといてバイク屋に預かってて貰えば良い

365 :
>>364
預かって貰わなくても自宅納車にしてもらって
自宅敷地内を乗り回せばいいんじゃない?
早くバイクに慣れるでしょ

366 :
なんだ、メイン黒のカラーバリエーションしか出ないのか、、、見送るかカウルだけ取り寄せるかで悩むな う〜ん
黒以外を買う人は黒が嫌いな人 とか燃料投下して見るてすつ

367 :
>>366
別色のカウル取り寄せるくらいなら、カウルだけでも好きな色に塗装したほうが幸せになれるんじゃね?

368 :
自分でカウル外して塗装屋にもってけば、びっくりするぐらい安く塗装してくれるよ
知り合いならビール片手にお願いしてやってくれるレベル
単色ベタ塗ならだけど

369 :
>>366
このバイクはこういうキモメンばかり食いついてる印象
あとは免許取り立てバイクデビュー層

370 :
仕上がり的にビギナーにも向いてる方だし
それ自体は良い事だよね実際売れてるようだし

371 :
>>369
そうだな、黒が嫌いって言っただけで人をキモメン扱いする池沼しかいないな   ・・・否定はせんが


372 :
>>371
>悩むな う〜ん
>とか燃料投下して見るてすつ

ここ

373 :
>>336
現行黒まだ売ってるんじゃないの?

374 :
>>342
活断層みたいだもんな

375 :
>>352
誰かが言うほど汚れは目立たないし、何よりワックスかけたあとの鏡面度と言ったら最高だよな

376 :
黒いバイクは初心者の証

377 :
>>376
自分のセンスを疑わないなら
ワケの分からないデザインを見てカッコいいとはならんよ

378 :
黒いバイク事態はなんとも思わんが
装備まで黒いと拗らせてるなぁ〜とは思われてるだろうな

379 :
世間一般的には緑色やオレンジのバイク乗ってる方が引かれるぞ

380 :
>>379
アンタの言う世間は自分の部屋の中だけだろ いい加減にしろ
ソレは色で引かれてるんじゃなくてバイクに乗ってる事自体を引かれてるんだよ 気づけ

381 :
相当奇抜な色でもない限り、誰も色なんか見てないです

382 :
まあぶっちゃけ黒単色のセンスがいいんじゃなくて、他が壊滅的にダサいので
消去法的に黒単色選ぶってのはわかる
バイク乗りはマヒしてるのかもわからんが、バイク自体に限らずウエアなんかも
なんであんな無駄にゴテゴテにすんのかね?
世間一般的にはダサ過ぎてセンスの欠片もないと思われてるよ

383 :
>>382
同意だ
だが現行黒はカッコイイ

384 :
黒はチャイナ臭がする

385 :
黒で統一するなら黒いピッチリしたつなぎ着て欲しいです。

出来れば女性でお願いします。

386 :
X14マットブラックと2018黒が似合うんだこれが。タイチメッシュグローブのカワサキ版オールブラックもいい。

黒赤なら250RRみたいなチョイ赤が好みだな。

387 :
俺が思うに単色の黒とかを好む奴は
それなりの価格の革製の上下とか
乗るときの服装にそれなりにお金を回してるやつだと思うぞ

逆にワークマンとかのカジュアルな服装には
グラフィックデザインのバイクが似合うと思う
単色にしたら貧相な感じになってそう感じるのは分かる

個人的な意見だが単色ボディのバイクに合うように
お洒落にコーデして乗っていたほうが良いと思う

http://monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2018/08/Render-Kawasaki-Z400-Z250-Julak-Sendie-Design-BMSPEED7.jpg

こんなんで置きボード取りに海にひとっ走りなんて良いと思うなー
新型400ザンザス かなー

388 :
ぶちゃけKRTが一番クソ
デカデカと400って書くなよ

389 :
250ってかかれてるほうがダサい

390 :
黒のバイクは夏場タンクが熱くて乗ってられない
だから黒のバイクはありそうで割と少なく初心者御用達

391 :
>>388
KRTカラーはカッコいいじゃん
カワサキにしてはカナリにカッコいいでしょうが
だから19年も継続なんでしょ

400の文字は無くても良いと思うが
なら400の文字の部分だけ上からブラックの反射カッティングシートを
貼ったら良いと思う

間に 養生テープを挟んでおけば飽きたらすぐに剥がせるし
工夫すればもっとカッコよくなんじゃん

392 :
>>391
そいつ>>5だから免許すらないガキだよ

393 :
最近カッコいいと思ったのはcbr250rrとr6くらいよ
他だとgsxr750のどれも黒色だったけど

色が入るとまとまりが悪いから単色で良いのよ。黒はスタイリッシュでどんな服にも合わせられるからカッコいいのよ

アメカジ野郎がド派手な色付けてアメリカン乗ってるのなんてそうそう見たことないだろ。シンプルにジンズとブーツと黒の革ジャンで色のトーンを収めてるのがカッコいいからな訳じゃん

アメリカンで色こじらせてるやつのが珍しいのに
ssにおいて初期の色の選択の時点で派手な彩色しかない点が色々ダサいのを指摘するわ

394 :
あのアホはオレンジもタンクは黒だと知らないんだろな

395 :
コテコテサーキット風はヲタバイクとして、世間的には、珍走バイクと同じ色物扱いだからなぁ。

カワサキが、アパレルも絡めた黒400推しのイベントやったりした影響もあったのか、この400はヲタ寄りと一般寄りの両方のファンが居るからカッコイイの基準がここまでブレるんだと思う。

396 :
黒って一番飽きやすいしセンス人からは何も考えないで選べる黒って事でアホ扱いされる場合もあるからどうも選べない

397 :
好きなの乗れや

398 :
ま〜自分のセンスに自信の無い人、自分自身に自信の無い人は、こういうとこで同意を得たくて必死なんよ
理解してあげて

399 :
むしろ真っ黒ってオタクファッションの代表的なやつだろw

400 :
Fateのラッピングした黒の新型Ninjaをツーリング先でみかけたな

401 :
俺はだいたいこんな感じだな
https://www.youtube.com/watch?v=xIYnoGExcgk&feature=youtu.be

402 :
KRTはバイク単体で見れば嫌いじゃないが
問題は合わせる服が難しい
それこそ黒しか合わんじゃんあれは
黒単色ならいくらでもやりようあるけどさ
みんなKRTにどんな服装で乗ってんの?

403 :
スリングショット

404 :
久しぶりに過去の比較テスト記事
ttps://young-machine.com/2018/08/20/11815/

405 :
KRTだけ発売二ヶ月前に完売してる事実

406 :
>>404
SS風でないCB400SBが1位になっちゃうから、入れれないってのが淋しい。

407 :
>>401
ゾゾスーツでやるか

408 :
>>405
バイク単体で見るとkrtはカッコいい
400のラッピングはダサいけど

>>402
の言うとおり普段で合わせる服がない
krtに合わせようものならレーシング使用の服を着ないと雰囲気がブレる
気にしなければ良いけど、おしゃれして乗るにはkrtも2019モデルも無理

409 :
キモオタってなんか知らんけど黒好きだよね

410 :
まさか、おまえら緑のバイクに緑のリュックサックしてないよな?

411 :
まっくろにんじゃにまっくろぐろーぶ
あかいろちょーっとだけはいった
まっくろのうぇあきてまっくろりゅっく
そしてきわめつけはあかくろのぶーつ
あしたのつーりんぐさきはえいがかんで
みるえいがはもちろんのんのんびより
そんなぼくはこのよでいちばんしあわせ

412 :
KRTは普通にライディングジャケット着てるだけで十分

413 :
俺はどっちも好きなんだが、KRT派が黒派に煽られた時の取り乱し方をみてると、やっぱりなぁってなる。そしてオレンジ派のおとなしさよ。

414 :
この色いいね タイ向けらしいけど
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/b/8b5004f6-s.jpg

415 :
自己満の乗り物なんだから色なんて好き好きでいいだろ
人の色にケチつけてる奴はかっこよく乗ってても中身がだせえよ

416 :
色でどうこう言うならノーマルのカラーリングで乗ってるのはダサい、って見方もあるよ

417 :
正直誰が乗るかだよな わかる

418 :
>>414
お〜
これはカッコいい
理想に近い
もっとシンプルでも良いんだけどな

419 :
黒いバイクに乗ってる奴はだいたいTシャツ

420 :
久々にバイクと!覗いてみたら管理人復活してる上にこのスレまとめられてて草

421 :
キモオタとかワーワー言ってる連中に言ってやるよ

カッコいいssライダーなんて、デュラララのヴァローナみたいなきゃしゃでスタイル良くて後ろ髪流して走る金髪くらいだよ

ss 白人 ライダー でググって出てくる白人女性の写真と、日本人が着てるゴツめのプロテクションジャケットを着て走ってるライダーと比べたら目も当てられん

安全も含めて自己満で乗ってる人は良いんだよ。でも素直にダサいし乗ってる姿見ても惚れないし、少し近寄り辛いよ

422 :
無駄な改行長文の割に何が言いたいのかわからん。
アニメのキャラで例えられても知らんし。

423 :
いやググれやカス
ss自体、日本人のスタイルだとちんちくりんなんだから着こなしはちゃんとしないともっとダサくなるって言ってるんじゃん

424 :
ひえーアニオタ発狂w
きっしょ

425 :
じゃあダサい俺らの参考になる君のカッコイイ着こなしを見せてよw
アニメキャラばりにキマってるんだろ?

426 :
まぁアニメ語るならアニメスレでやった方がいいのは確かだ

427 :
これだから漫画やアニメから入ってきた奴は困る

428 :
本筋は黒カウルと彩色モデルの批判についてだし
日本人のスタイルに合わせた格好しろよって話してるのに、叩いてる部分がアニオタキモいw とか、全く反論になってないんだが

429 :
あぼんしたわ

430 :
>>428
どうせお前は200%買わないのだからスレに無縁だろうが

431 :
黒=キモオタって自ら証明して行くスタイル好き

432 :
いやいや、Kawasakiを選んだ時点でオレたちカッコイイぜ!

433 :
腹が出てなきゃok

434 :
>>430
アニメ観てる奴がアニオタって定義するのも謎なんだけどな
アニオタって言われる程作品知らんし  

言うことで彩色厨はそういう目で見られてるだけの話だから

グレー色買う奴は来年以降、車やバイクのカラートレンドにグレー選ばれるらしいから買っても良いかもね。このカラーリングはダサいけどw


435 :
車だとよほどのワークスで、しかも自分がヲタなのを自覚して乗るようなモデルにしか彩色はないのに、SS風バイク業界のデザインはなぜ、幼児向けチャリやアニメマシンみたいにコテコテに振るのか疑問なんだよな。
暗黙のルールがあるのかな?

436 :
>>434
買えないのわかりきってるのになんでスレに住み着いてんの?

437 :
>>390
これマジ?詰みやん

438 :
彩色派はなぜそこまでキョドる!
キモヲタ上等じゃないのか?

スバルのキモヲタブルーだってレプソルのキモヲタオレンジだってみんなその通りだよって開き直って楽しんでるのに、KRTだけは特別なのか?

439 :
>>435
低所得層が増えていく中で、バイクがあまり人気出過ぎると交通手段に単価の高い車を買わなくなって影響出てくるとかあるのかもね。今は新車で軽買うのにオプション込みで二百万とかが普通だし

まあ気に入らないカラーなんて塗装すれば良い話だけど

440 :
>>438
どう考えてもそれと同じだな
ここのキモオタはKRTはオタクじゃないって思ってるみたいだけど
メガネ曇らせて怒ってるわw

441 :
カラーリングなんて最初気に入っていても少しづつ慣れて飽きてくるし、あんま悩んでもね。
よーしカウル替えちゃうぞとか最初思っててもそんな面倒で金もかかることどうせやらない。

442 :
ロングスクリーン付けたけどめっちゃ振動してて気になる

443 :
オプションの?

444 :
YES
Kawasakiって書いてるスモークの
ビビリみたいな振動が嫌だ。下のネジ4本しか支えがないもんなあ

445 :
俺もロングだけどそんなん気になったこと無いが

446 :
俺もロングスクリーン付けてるがスクリーンの振動が気になったことはないな
150キロで爆走してるとかじゃないなら取り付けたショップに相談するか自分で付け直すかしたほうがいい

447 :
>>423
持てない君には理解できないだろうけど、女はバイクに乗って口説くんじゃないよ

女は口説いてからバイクに乗せるものだからどんなバイクに乗せてもどんな服着てても関係ないんだよ

448 :
>>414
コレ、どうにかして買える?
追加5万ぐらいで

449 :
400とかの逆輸入なんてやってるとこ無いんじゃないか?
カウルだけならeBayとかそういうのの代行に頼むくらいしか無いんじゃないかな

450 :
ゲル座布きたから装着して走ったら思ったより気持ち良い
でも峠走るときは外すか迷う

451 :
前乗ってたバイクにゲルザブ付けてたけど殆ど意味ないだろ

452 :
>>451
尻に財布とか余計な物入れないでフワッと座ると以外に効果ある
飽くまで俺はねって話

453 :
>>449
いや、カウルはweb上のパーツリストから品番調べて頼むだけでしょ

454 :
懐かしい感じのアップハンをみつけたよ
ぶち回して乗るには良さそうだイガイとカッコイイかも

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/27239/
https://www.hurricane-web.jp/newproduct/ninja250-400%ef%bc%8818-%ef%bc%89%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%abkit/

https://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/HBK694BSso2HP.jpg
視界が広くなって気持ちよく走れるかもねー

455 :
ダッサwww
指差して笑うわこんなんw

456 :
>>454
ありえないwww

457 :
ここの連中はホント口悪いなと思いつつ開いてみたら予想以上のダサさだった

458 :
口が悪いと心が荒んで顔に出るから気をつけろ

459 :
んーこのバイクに合わんな
ダサい

460 :
スイングアームの話題全然出ないな
角材アレルギーの方々はとっくに変えたのか?

461 :
>>453
国内版はそれで頼めるけど国外版は出てこないよ?

462 :
>>454
ダサいけどジムカーナとかではかなり有利になれるアイテム

463 :
>>460
そいつらは、このバイク乗ってない奴らだろ
欠点を見つけて文句言って楽しんでる中古乗りだろな

464 :
バイクカバーかけてたら鼻先とお尻が禿げてきたぜ

465 :
>>464
傷つけないために買ったのに悲しくなるよね
次はネイキッドを買おうと思いつつ
気付いたらこの子がうちにいた

466 :
>>465
雨と紫外線の劣化に比べたら簡単に交換できるカウルを犠牲にしたほうがいいと思うことにした。
最悪ステッカーでも隠せるし

467 :
>>466
俺は前はスクリーン含めてバスタオルでおおって
後ろはシートから尖がった部分までタオルで覆ってから

バイクシートかけてるよカウルにもシールドにも傷が入らん
カバーは必須だよね

468 :
>>467
やっぱりそうしないとダメだよな。
めんどくさくてついそのままかけちゃう

469 :
>>468
内装が傷つかないタイプだと五万円位するしな

470 :
バイクカバーかけて上からゴム網とかで止めればカバーが擦れたりするのを防げるから塗装も削れないぞ

471 :
>>470
カバーかけるときにカバーと車体が擦れるだろ

472 :2018/09/03
>>471
そこはふんわりかけろよw
というかバイクカバーで塗装が削れたとかなった事ないんだが

【温故知新】ネオカフェレーサー【珍走不可】
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART127■■
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart114
【フレンズ】宮城のライダー108周回目【大型禁止】
【HONDA】リード125 part46【LEAD】
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その83
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 51気筒目
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 123【(´-ω-`)】
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 62クリ目 【救えるチャーン】
【むそか】週刊バイクTV part21【無添加】
--------------------
【セクハラ】石橋貴明は今すぐ引退すべき4勧告【イジメ】
【MBSラジオ/1179KHz】毎日放送【JOOR/AM】 Part29
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
【運】公務員試験面接落ちスレ Part2【実力】
【ローソン】お試し引換券87.5枚目【Ponta&dp】
【なぜか忘れられてた】南京大虐殺で多くの中国人救ったデンマーク人、やっと今デンマークで英雄へ
【蔵青同人雑談スレ】 2凸
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part12
雑談 ナンはナンでもメガネで可愛いくて、インドと無関係なナンはな〜んだ?
日台を貶め友好分断を謀る中国共産党工作員を徹底監視糾弾するスレ3
桜田こぼぼの想い出
【お前が打たなきゃ】ラウンジ三国志3408【誰が打つ】
【徴用問題】 解決法案、韓国議長 「5月までに成立させたい」 [01/18]
東海大学男子バレーボール部 part9
【ワッショイ】FES☆TIVE Part6
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27470人目
【非弁行為すれすれ】中央大学法学部卒、行政書士・落合和志52歳【示談屋】その2
【牛丼】吉野家キャスト Part114
【元ファンカスト】魔法使いアキット7【透明な犬】
絶対にスズキの車はのらない
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼