TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
四国ツーリングスレ Part.2
石川のバイクのり33
【原付2種】小型自動二輪 取得スレ4【125cc】
●●モトブログ●アフィ収入●●★2
【YAMAHA】YZF-R25 Part65
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!73
【梅雨明け?】静岡ツーリングスレ96【酷暑!】
バイクの「あるあるwwwww」×192
【取手から】いばらきRider94【北茨城まで】
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター71【VINO】

バイクウェア総合スレ 134着


1 :2018/04/23 〜 最終レス :2018/06/02
関連リンク
>>2-3

次スレは>>970を踏んだ人が1行目に↓を入れて立ててください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【前スレ】
バイクウェア総合スレ 133着
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1518838223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2 :774RR (ワッチョイ 9f99-1VRC) :2018/02/17(土) 12:32:36.39 ID:wXBXRAaT0
<関連リンク メーカー編>
クシタニ ttp://www.kushitani.co.jp/
HYOD ttp://www.hyod-products.com/
ゴールドウィン ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/
コミネ ttp://www.komine.ac/
RSタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/
南海部品 ttp://www.nankaibuhin.co.jp/
フラッグシップ ttp://www.flag-ship.co.jp/
ラフ&ロード ttp://www.rough-and-road.co.jp/
ワイズギア ttp://www.ysgear.co.jp/mc/

3 :
乙 

4 :
乙乙

5 :


6 :
一乙。
変な画策して意図的にワッチョイ無し建てた奴はしね。
パゥワァーレイジ爺はじけなくなるだろ!

7 :
<関連リンク メーカー編2>
SPIDI ttp://www.spidi.com/
ダイネーゼ ttp://www.dainesejapan.com/
アルパインスター ttp://www.alpinestars.com/
ペアスロープ ttp://www.pair-slope.co.jp/
カドヤ ttp://www.ekadoya.com/
RSA Leathers ttp://www.rsaleathers.com/
POWERAGE ttp://www.powerage.jp/

8 :
セパハンハーフカウルスポーツバイクに似合う、オサレでカッコ良くて
2万円台位のプロテクター付きのジャケット教えてちょ

9 :
定番の質問

Q.町乗りや買い物も出来る町に馴染むカッコいいやつないですか?
A.美的感覚は人それぞれだからいろいろ割り切るといいよ?

Q.お店に行ったらぜんぜん色もサイズもありませんでした。('A`
A.勝負は3ヶ月前から始まってるらしいですよ?

Q.カコワルクネ?('A`
A.ソウネ?('A`

Q.ジーパンの中にニーシンガードつけてる人居ますか?
A.いますよ?
 最近はソフトタイプのニーガードがいろいろあります。

Q.普段着にインナープロテクター装備は有りですか
A.最近隠れ鎧武者が増えてきたっぽい。
 詳しくはプロテクタスレへドゾー

Q.アウターにカッパは有りですか?
A.場合によっては有りらしいです。
 軽装ツーリングで急に寒くなったときに心強いです。

Q.3シーズンてどっちのだよ
A.どっちもあるよ!

Q.袖や裾とか長くね?
A.乗った姿勢でずり上がるの前提だよ

10 :
安全厨とかこんなとこでもレッテル貼りが拝めるとは
つかさ問題はそれに他人が絡んだ時に
被害がデカくなるってとこだ
シートベルトやチャイルドバッグもそうだが
それで自分や自分の身内が死ぬのは勝手
だがそれに不幸にも係わってしまった人がかわいそうだわ

11 :
>>10
そんな理屈はいろんな事に置き換えられる。
人の格好に口出すなって事だろう。
お互いにな。

12 :
エースカフェのジャケットに似合わない車種ってありますか?

13 :
あれは街歩くための服でしょ

14 :
うーん、オフ車は似合わないかも?

15 :
大型SS

16 :
冬用コミネマンが安くなってたので買ってみた。
早く冬よ来い!

17 :
先週のウィニング競馬でキャプテン渡辺が着てたなw

18 :
>>1
スレたて乙です
そんなわけでこのスレでも俺は赤い十字架を背負い走り続ける

19 :
風と語る十字架

20 :
イエコン着てるけどあえて赤い十字架ない奴選んだわ
救急でもないのに赤十字ってwww

21 :
イングランドが好きな奴が来てるかも知れない

22 :
ではヘルメットはブラッドリーで

23 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h314956433
これ中華のパチもんだよね?
3日間ぐらい色違いで10着ほど売れてる
大体13000円から20000円ぐらい

24 :
十中八九ニセモノ

25 :
アーバニズム買うた

26 :
>>23
オレもパチモンと思って入札踏みとどまった。

27 :
オイルドコットンのウェア使ってる人いる?
ダイネーゼのチャップリンての買おうかなと思ってるんだけど
オイルドコットンのメリットデメリットなんかあればきかせてもらえたら助かります

28 :
臭い
寒い
破れやすい
ラックに他の洋服と一緒に吊るせない

29 :
>>28
そう、ググるとそういうネガな印象が色々書かれてるんだよね
実際にバイク用途で使ってる人の感想とか聞けたら参考になるなあと思ったんだけどさ
しかしダイネーゼ行って実物見たら風合いがカッコよくて
取り扱い面倒でも買ってしまおうと思った次第

30 :
先駆者たれ

31 :
中国のロボットだっけ?

32 :
>>31
それは 先行者

33 :
>>29
昔はそのくらいしか素材が無かったから使ってただけで今それを選ぶのは
性能低いのわかってて見た目で買うってことだろうし気に入ったなら
買ってもいいと思うよ
最近は大抵のメーカーは臭くないワックス使ってるはずだし
臭いに関しては気にしなくていい

34 :
>>33
そうそう、それ俺もググって見た話w
元々オイルドコットン買ったら部屋の壁に単独で掛けとこうとは思ってたんだけどね
まあでも匂いが少ないならそれに越したことはないからね
多分近々買っちゃうと思うけど、ウェアスレでもオイルドコットン所有者はいないかー
まあそもそも几帳面に扱うようなモンじゃなくラフに扱う方がらしいと思うんで
あまり深く考えなくてもいいのかなと思うようになってきたw
ただ油ぎってる表面が何かに接触して迷惑かけるようなことだけはないようにしないとだね

35 :
持ってるから書いてるんだけどな…

36 :
>>35
あ、そうなのそれは失礼しましたm(_ _)m
所有しててここにいるのなら、当然バイク乗る時に使ってるんだろうけど
防風・防水性能はバイク用途としてもまあまあ使える感じ?
つかオイルドコットンといってもメーカーで質も全然違うのかな
>>35さんが持ってるのはバブアーとかですかい?
所有者ならではの、バイクとの相性なんかの感想聞かせてもらえるとありがたいんだけどな

37 :
用品メーカーのウエアはどれも今一つで、プロテクター+普通の服
脱ぎ着がめんどくさいから、妥協してウエアにするかな…

38 :
パワーエイジのゴアテックスライトライダース在庫あって買ったけどコレいいな
春から梅雨明けまで着れそうだし秋口から着こんだら年内いっぱい行けそう
まぁジャストサイズ買ったからミドル何枚も着れなさそうで真冬は厳しいかもだけど
ジャケットはコレとメッシュだけで事足りそうな気がするw

39 :
持ってるウェアでは革ジャンはもう暑いし
フルメッシュじゃまだ寒いこんな時期はハーフメッシュ気になるんだが、rsタイチのエアパーカーってこの時期どう?

40 :
フルメッシュに防風インナーでよくね?

41 :
コットンがちょうどいいよ。
あんまイイのがないけどね。
俺はGW着てる。

42 :
ゴールデンウィークにゴールドウィンを着てゴールドウィングに乗る。

43 :
まだだ、まだ革でいける。
だって秋まで着れなくなるんだぞ。

44 :
ここんとこGジャンGパンやで

45 :
俺もコットンの勧めるなあ。
ダイネーゼならコットン混紡あるからそう言うのがええよ。

46 :
朝晩はまだ寒いからねー
ペラい防風インナーだとちと寒かったよ

47 :
良いこと思い付いた
車に乗ればエアコンあるから暑さ寒さ天気を
気にしないで済むよ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

48 :
よし車買おう

49 :
買おうって
みんな快適な車を所持したうえでバイク遊びをしているんだよ

50 :
マジレスかよw

51 :
>>8ねーよ、カッコイイってのがまずもってない、バイク用品店にある衣類は例外なくダサい

52 :
>>8
それなら赤い十字架を背負い走り続けろ!

53 :
断る

54 :
そんなこと言うなよ…

55 :
走行中、パンツ(ズボン)が股間に食い込んで痛い。 
また、竿と玉のポジションが定位置から動いて不快。
みんなはどんな工夫している?

56 :
まさかトランクス履いてたりしないよな?

57 :
ナイキとかが出してるスポーツ用のピタッとしたタイツ履いて押さえつけてるよ

58 :
業者に取り外し加工頼んでみれば

59 :
アンダーは化繊のボクサー型で、パンツ(ズボン)は大体ジーンズが多いです。
バイクはネイキッドなんでシート形状は特に前傾という訳ではありません。

60 :
ダイネーゼ製品に興味あるんだが、店舗が遠すぎる(´;ω;`)
ヤフオクはヤフネーゼと言われるぐらいですから偽物リスクありますよね?

61 :
>>60
公式通販あるだろ
金ないならダイネはやめとき

62 :
コミネですら偽物対策に特殊なタグを使ってるくらいだからな…
通販するにしてもヤフオクって選択肢は薄いわな

63 :
店舗から色々すっ飛ばしてヤフオクて

64 :
>>60
お台場にあるよ

65 :
>>38
オイラも中古をオクで買った。

良いんだけどウェストゲーター無いんで真冬は着込んでも冷気が入ってきそう。

かといって真冬もののエイジ、胸囲がXLでも102とかで106あるAB5体型にはキツすぎるわ

66 :
>>60
海外通販おすすめ。
日本の約六割の価格で手に入る。
ただし手元にくるまで二、三週間かかる。

67 :
あぁアレンネスの革ジャン(15000円位で買った特価品)が遂に寿命だわ。
13年近く使ってたんだけど、遂にファスナーが破損した。
ファスナー交換すれば使えるけど、あちこち痛んでたので処分した。
次の革ジャンは用意してるけど、少し派手(差し色が3色入ってる)なので慣れるまでは気恥ずかしいかな。(誰も見てないだろうが)

68 :
ダイネーゼねぇ〜
どうしても欲しいならいいけどやっぱり海外製。
作りがいい加減で、リベットとかがすぐと言うか一回で取れたw
グローブも縫製がへんなのか痛いし。
同じ値段出すならヒョドとかクシタニの方がいいよ。
作りはコミネやタイチにも劣ると思う。
もうダイネーゼは買わないかな。たまたま外れに当たったのかもしれんが。

69 :
>>68
それヤフネーゼだろ。
少なくとも俺が持ってるので小峰以下のは無いわ。

70 :
>>65
38だけど実は冬用でヴィンテージライダース持ってるw
ウェストゲート付いて無いけど冷気侵入無いかな
あの着脱式のインナー作りが優秀なんだけど厚みあるんでサイズをジャストに合わせると中に厚めのミドル着込めないのが難点かなw
タイチみたいに通常サイズにB体用の幅広サイズ展開してくれると体型や季節による選択肢広がってが良いんだけどね(^^;

71 :
>>70
そっか、裾絞ってインナーダウンでなんとかなりそうかな真冬。

俺も冬用にN3BのBLサイズ持ってるw
フード付は要らんかった。
ライトライダースXLはN3B BLよりは余裕がある。

72 :
>>71
会社出入りしてID変わって申し訳ない

ミドル着てもし冷気侵入あるなら腹巻きと言う手もw
まぁライトライダース買って夏以外を一着で着回せて手持ちのジャケット処分しようと思ってたけどなんだかんだで四季に合わせてインナー付冬ジャケ・防風防水ジャケ・コットンジャケにメッシュと4種類は最低でも要りますねw

73 :
>>69
ダイネーゼの店で買ったんだけど?
ダイネーゼ自体がヤフネーゼクオリティってことね。

74 :
あり得ない。俺はダイネーゼだらけだがそんなもんは一つもない。
どうせヤフオクかebayのパチもんだろう?見栄張るなよw

75 :
俺の手持ちのジャケットでリベット付いたのは無いな。
ボタン止めはあるけどそれが取れそうな気配は微塵もない。
生地一つとっても小峰より明らかに良い。
小峰はナイロンバリバリでちっと着心地が堅いんよな。

76 :
コミネの高いモデルとダイネーゼの安いモデルだとそうなるわな
ブランド名だけで優劣付けるなんてナンセンス

77 :
>>74
ダイネーゼごときで見栄はれねぇ〜よw

78 :
ヨウジダイネーゼでよかった…

79 :
ダイネーゼはレザージャケット、プロテクター&ベスト、レザーグローブと買ってみたがどれも満足している
転倒ゴロゴロでおもいっきり傷が出来たがそれすらも味となってるように思う
ただ高いから海外通販スキル身に付けるまで当分手を出さんw

80 :
>>79
転倒ゴロゴロって
通販スキルより先にライディングスキル身につけるべきだと思う
事故って周りに迷惑かけないためにも

81 :
>>79
海外通販にスキルなんているか?

82 :
ウェアの話ではないけど、どういう音楽が好き?

ヒップホップが好きなんだけど、ヒップホップが好きなバイク乗りって、あまり聞いたことないから…

ちなモタード乗りです

83 :
事故ればいいのい

84 :
ブラックの歌手はライディングウエア着てる人結構いるな
iconとか

85 :
基本ジブリ音楽だけど、babymetalも好き
スレチだ出てけ!って小さい裁量のやつは嫌い

86 :
ベクター2使ってるけどへたってきたので買い換えたい
似たような価格帯で他にいいのある?

87 :
生地で質問
60/40クロスって風は通すほうなのかな?
コットンと比べるとやや劣る?

88 :
>>87
俺的にはあんま変わんないな。バイクで使ってる限りでは。

89 :
ヤマハのレインウェアのサイズってどんな感じ?
ゴールドウィンのは上から羽織るの前提だからバイクジャケットのサイズそのままでよかったけど
ナップスで半額になってるから迷ってるわ

90 :
ダイネーゼってなんでこうトランスフォーマーなの?
http://www.d-storetokyo.com/wp-content/uploads/2018/04/AVRO4-2-500x375.jpg

91 :
>>90
トランスフォーマーがダイネーゼをパクってるんだが。(嘘)

92 :
>>90
こっちを選べば良い
https://i.imgur.com/cjG8LCh.jpg

93 :
7番の意味はあるの?

94 :
7はラッキーやしアイスラッガーやろ
4なんか縁起悪いさかいにな
https://stat.ameba.jp/user_images/20131022/08/anime-only/8f/14/j/t02200391_0480085412724148678.jpg

95 :
命守るもんにラッキーナンバー付けるのは良くあることだろ

96 :
しまむらでも似たようなの売ってそう

97 :
https://www.youtube.com/watch?v=knHz5yPTnws
これの背中びっくりするほどダサくてワロタ
試作品で製品版は改善されたらしい

98 :
ダイネーゼで7だとバリー・シーンと連想するのはオレがオッサンだからか

99 :
HYODのジャケット背中プロテクターはD3Oじゃないんだな
冬ジャケだけはD3Oだけど夏ジャケとか革ジャケはただのスポンジ
何の役にも立たないだろあれじゃ
だから自社の単品プロテクター買えってことか?w

100 :
HYODのテキスタものならコミネの背中の奴入らないか?
俺の手持ちの奴は入った。

101 :
>>97
なんで黄色なんだよ
カラー展開あるのは仕方ないけど、説明動画で着用するのは赤にしとけよ

102 :
>>101
レッドバロンだけになw

103 :
しかも跨がってるバイクはヒョースン…

104 :
ある意味レア車両。リアルでは1度しか見たことない

105 :
良いアイディアがあったら教えて欲しいんだけどライジャケのファスナーの下の方にある樹脂部分(?)がボロボロになってきて少しほつれ始めてるんだけどこれを直す方法ってある?

https://i.imgur.com/V4nuz95.jpg

106 :
ほつれなら、布用ボンドじゃダメな部分なのかな?
出来れば糸使いたいけど

107 :
糸でなんとかなりそうなら
銀の糸に相談だ!

108 :
>>105
瞬間接着剤で固めてみれば?一度皮ジャンでやったけど今も持ってるけど平気っぽい
太って革ジャンは着れなくなったけど('A`)

109 :
ライターで軽く炙る

110 :
ストッパーが崩壊し始めてるな
ジッパーまるごと交換しようぜ

111 :
レインウェアスレ過疎ってるんでここでオススメのレインウェア教えてください。

112 :
タイチ ドライマスター

113 :
コミネのメッシュジャッケットってどうですか?
ナップスに結構在庫あるんですが?ラフ路とちょっとまよってます。
プロテクターはコミネ充実してますね。

114 :
GW、タイチ、ヤマハで予算に合う好きなヤツ

115 :
コミネとかタイチって服に書いてあるのがダサく感じるけど、よく考えたらホンダやらスズキと同じなんだよな

116 :
クルクルクルクル

117 :
ヤマハも創業者の苗字由来とは知らなかった。リアルで山葉さんに出会ったことないわ

118 :
>>111
GWの1万ちょいの奴が最強
フードついてるし膝から下絞れるからチャリでも使用できる
気をつけなきゃいけないのは浴室乾燥機みたいな高温下に長時間置くとシームレステープが剥がれる
これなんとかならんかなぁ

119 :
俺の彼女山羽さん(言っていいのかな)

120 :
矢魔破

121 :
激レア

【名字】山葉 【読み】やまは

【全国順位】 52,810位
【全国人数】 およそ30人
同名字は、埼玉県、東京都、神奈川県などにみられる。

122 :
>>119
【名字】山羽 【読み】やまは,やまば

【全国順位】 9,959位
【全国人数】 およそ740人
宇多天皇の皇子敦実親王を祖とする源氏(宇多源氏)佐々木氏族、鴨方藩にみられる。
近年、愛知県や三重県に多数みられる。

123 :
バイクのレインウェアってワークマンだか作業着系のメーカーのが最強って話題なかったっけ?
うる覚えだけどなんか記憶違いかな

124 :
>>122
うちの彼女、そんな由緒正しい家柄だったのか…
見た目ただのヤンママなんだけどw

125 :
ヤンママハハ

126 :
>>113
自分は以下のジャケットを買いました。
漠然と「どうですか?」と聞かれて、どう答えたらいいのか判らないけど、通気性は抜群で、プロテクター入りだから万が一の時も安心です。
今日はこのジャケットを着て、初めてのツーリングに行ってきたけど、この下に半袖だと今時期の朝晩は肌寒い感じです。

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1154&category_id=

127 :
>>126
レスどうも。
まさにこれ買おうと思ってたとこです。
さすがにこの時期だとちょっと寒いですか。でも7,8月の真夏ならこれが一番良さそうですね。

128 :
>>127
奇遇ですね。(笑
値段も手頃な上、そんなに重くもないので、一着持っていても良いと思います。
因みに今日は、インナーで長袖を着用していたので、特に問題ありませんでした。
真夏こそまさに!です。^^
快適なバイクライフを!

129 :
はとやのオリジナルってどうだろね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts/ym20170619001.html

130 :
>>105
グルーガンて薄く伸ばして固める

131 :
バイク変えるからダイネーゼ の上下バラバラのヤツから買い換えようと思うんだけど、今度はワンピースかツーピースで迷ってる。ツーピースでもいいよな?

132 :
つなぎのこと?
だったらツーピースはないわ

133 :
.ツーピースのダメな点はどこ?

134 :
HYODの2ピース買ったよ
1ピースだとツーリングで不便なこと多いからレースでもしない限りは2ピースだな
HYODのは上下ファスナーでなんちゃんって1ピースになるし

135 :
ワンピースだと、脱ぎにくくてウンチ漏れちゃうよ....

136 :
エルフってサイズがLWっていう腹が出てきたおじさんにナイスなサイズがあるんだけど他のメーカーでないかね?

137 :
>>136
ゴールドウィンでMがBMとかOMとかある

138 :
俺はワンピース好きだな
白い木綿のノースリーブに大きな麦わら帽子

139 :
>>137
ありがと
探してみます

140 :
>>124
え?!不倫?!

141 :
バカな俺に教えて欲しい。
雨用のレインシューズカバーってミドルとロングがあるけど
ロングってどんな時に使うの?
カッパの下、裾をブーツに入れないよね?
だったらミドルだけでいいんじゃないかと。

142 :
ロングブーツの時だろ

143 :
>>141
どーせカッパのパンツの中に重ねるんだからミドルで十分
ロングでもいいけどその分かさ張るでしょ?
すぐダメになるからラフロあたりのエマジェンシーなんちゃらで十分

144 :
>>141
アメリカン(クルーザー)だとロングの方が安心。

145 :
>>142
ロングブーツでもカッパの裾は外にだすでしょ?

146 :
ウェアの一部がPU加工されてたようで ボロボロになってきた
完全除去しようと思って調べたら温い重曹に付けてタワシやスポンジでゴシゴシしたら良いとの事
裏の生地痛めそうだけど背に腹はかえられないか
合皮とPU加工のウェアはもう買わない

147 :
何年保ったかが重要じゃないかな

148 :
>>140
いや、離婚して今は独身です
元々中学の同級生で、娘もヤンキーだけどなついてくれてるので可愛いです

149 :
折角のレザーグローブも履き口のパイピングやストレッチがPUだったりするからな
フルレザーならそういうのは無いだろうけどレーシンググローブとか
ハイブリッドな素材だとたまにそういうのが混じってる

150 :
あんま話題に出てこないけど
タイチのRSJ313こうたった

151 :
>>150
一目見てかっこいいと思って買ったけど、白のやつだから1シーズンでベルクロやらメッシュじゃないとこの生地が黄ばんできてちょっと失敗したなと思ってる
もちろん黒ベース買ったよな?

152 :
白はそれがあるからな
汚れが定着する前にウタマロ石鹸でゴシゴシするべし

153 :
>>151
黒だと熱いと思って青白かってもうた
クリーニング出してもだめなん?

154 :
防水スプレー的なものでコーティング必須

155 :
177の55とかだとブカブカだな
https://youtu.be/FUfhIVcv8N0

156 :
ジャケットのお腹周りがスカスカで困ってます
なんかいい方法はないか…
タオル詰めたりしたけど脱ぐたびにタオル出てくるのも格好悪いし、スーツケース用のベルトで締めたこともあった

157 :
>>156
購入済ならあきらめる。
メタボオッサン向けの商品じゃねーの?

次に買うときはGW、タイチは太目なので避ける。

158 :
>>157
ace cafe londonです
カジュアルなのが良かったので…
ジャケットまだ二着目なので精進します
長い期間着るとなると、内側の服の厚さもいろいらだから難しいですね。絞る機能は必須か…

159 :
エースカフェならしょうがない
あれは機能性より見栄え重視の
ファッションバイク?ウェアだから

160 :
>>143
どこのメーカーのもそうなの?
基本、雨降ってるときは乗らないし、使うとすればロンツー行ったときの突発で使うぐらい。
ロンツーも年に数回しかいかないし、その中で雨降りの可能性考えると年1回使うか使わないかってレベル。
そんな使い方の場合、やっぱり安いのでいいのかな?それとも数年使うつもりである程度いいのを買った方がいい?

161 :
そのスカスカの部分俺にくれ!

162 :
>>152
うたまろ石鹸は白を長持ちさせる成分がはいってるんだな
買いたいけどどこに売ってんだろ…

163 :
>>160
防水のライディングブーツがあれば、ブーツカバーなんて要らないよ。
俺は防水じゃ無いタフギアやらエンジニアだけど、ブーツカバーなんて必要と思ったことがない。
ただタフギアで豪雨の高速を走ったら流石に靴下濡れたけど、防水ブーツがあれば問題ないレベル。

164 :
>>160
意外と風圧やら負圧やらパンツのバタツキやらで雨量が多いとスネを登ってくる場合がある。
ハーレーとか足を前に投げ出すポジションは特に。
そんな場合はロングタイプの方が有利かな。
まぁ、とりあえずショートタイプの安物で充分。具合が悪かったら買い換えれば。

165 :
>>159
たしかに前に買ったシンプソンより防寒性能が低かった…元から入ってるプロテクターも少ないし
アウターは防風だけ気をつけてインナーで頑張るのが正解なのかな

166 :
>>162
薬局や東急ハンズで売ってるよ
リキッドタイプもオススメ

167 :
>>163
考え方にもよるな
防水をうたってる革製のブーツはインナー側で水を通さないようにしてるものが多いから結局革のアウターは水に濡れちゃうわけよ
その状態を是とするか、革のダメージを考えてブーツカバーを携帯するかってところかね・・・
俺は防水ブーツでツーリングに行く時もカバー持ってくよ、仮に同行者が防水装備持ってない時にも役立つしね

168 :
>>162
関西だけどホームセンターとかドラッグストアで普通に売ってるぞ

169 :
しかしこの時期はウインタージャケからメッシュジャケまで着る機会があるから面倒だ
早く冬物仕舞いたい

170 :
>>163
ロンツーするときは季節に関係なく防水ブーツですか?
夏だと暑い気がするのでカバーの方がいいかと思って。

171 :
さすがに自分で考えろよ

172 :
なんかカジュアル系で今から夏までの間に羽織るような
いい感じのジャケットってないかね

173 :
>>170
メッシュブーツやら履くならその考えが出るだろーね。
けど俺はメッシュ履かなきゃ耐えられないほど暑い日は走らないし、非防水でも事足りる日にしか走らない。
万が一豪雨に当たったら残念賞で諦める。ブーツカバーとかしないし持ち歩かないな。
バイク降りた人に貰ったけど使わないから捨てた。

174 :
年中防水だけど真夏は上半身が暑くて
足なんか全く気にならない(足は暑くない)

175 :
昔はTシャツで走って、雨に降られても走ってりゃ乾くよwなんてやってたしな。
足くらい濡れたからなんだっつー話。まがいなりにもバイク乗りなんだし。
バイク装備を過剰に追求してくと、原点に戻る。

176 :
逆に俺はツーリング中に足元濡らしたくないからガッチリしたシューズカバー常備だわ
中は濡れなくても靴がグッチョリだと宿や店で気を遣うし

177 :
ウェビックニューストップのアルパインスターズ新作、価格も悪くないし気になる。
バジャージャケットが3シーズン着られそうでいいな

178 :
>>172
こんなんじゃだめ?
https://2rinkan.jp/motorhead/riding-wear/m1504b/

179 :
ツーリング中ならずぶ濡れになってもたいして困らないもんな
走ってりゃ乾くし
寒いのは辛いけど、濡れるのは別にって感じ

180 :
>>178
トンクス
シンプルでいい
カーキ欲しいけど4800円くらいかなと思ったら1万足りないみたい(*_*)

181 :
>>172
コミネで良いならこれもおススメ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1085

>>178
シンプルでなかなか良さそうだな
ベンチレーションもあるし夏までの繋ぎに良さそうだ

182 :
>>172
ペアスロープのSTP-05(\23K 税別)。
安くはないですが、作りは良いです。

183 :
>>177
おお、いいね
アルパインスターズを買ったことない人に是非オススメしたいわ
アルパインスターズにしとけばとにかく間違いがない

184 :
うぇびっくみてみたら

185 :
ウェビック見てみたらトップはアルパインスターズのツナギの記事で、何を言ってるんだあいつらはって思ってしまった
今は二番目になってるな

186 :
>>183
そんなことないぞ(笑)
アルパインスターズを着たこと無い人は
とりあえず試着しないとダメだと思う
着心地が合わない人もいる

187 :
>>185
って、見に行ったら価格27万円!?
税込29.16万円。
ベストと合わせると約50万円か…

188 :
ウェアは試着できる所が少ないのが困る
実際着てみたら結構ゴツかったり
アルパインスターズ評判良さそうだし試してみようかな

189 :
こないだ用品店行って、これはいいなと思ったアルパインスターズ着てみたけどMはあまりにもピッチリだし、Lは肩幅はまあちょっと大きいかなってくらいだけど袖が明らかに長かった
俺のサイズは確実にMとの中間

190 :
その辺の作りは日本メーカーの方が合うものが多いんだろうね
当然個人差もあるだろうが

191 :
>>181
これは昔あったJK-010の復刻って感じなのかな。
ちょうど今くらいの時期に重宝しそうだけど
使える時期も短そうだ…欲しい気はするけど…

192 :
>>186
それは外人サイズだからワンサイズ大きいだけだから
今回の新作は日本人仕様だからそのままのサイズだよ

193 :
アル☆もモノによってサイズ感違うぞ
普段Mサイズが多くてメーカーによってLサイズ着るが今年のメッシュジャケットはSだった
当然中の服に依るがやはり試着は必須だし通販ならサイズ交換OKの方がいい

194 :
>>189
サイズは最低7段階(46〜58)の設定なはず。
最大44〜60の9段階。
それで合わないとか言うなら国内のメーカーでオーダーメイドしなよ。

195 :
>>194
最低7段階のはずと言われてもな
実際にM,L表示だったんだから
ダイネーゼみたいに50,52ってサイズ表記だったならそう書くよw

196 :
>>178
にりんかんでコットンシングルライダースジャケット買ったぞ
カーキが欲しかったけどサイズが無くて黒にしたけどカジュアルシンプルでなかなか良い感じだぞ
どうせ夏までの繋ぎだから着用期間短いし、安く手に入ったら満足

197 :
サイズが何段階に別れてても
そもそもの型が合わなかったり
素材の肌触りや硬さなんかで着心地は違うよな
サイズの数字が合えば何でも身体に合うような言い方するのはおかしいと思うけど

198 :
ユニクロのチノパンをバイク用に改造したいな
ストレッチのチノパンってあったっけ?

199 :
アルパインスターって48、50、52とかの表示とM、L、LLの表示とどちらもあるけど日本に入ってくるルートと違いとか?
日本の輸入会社を通るとM、Lとかの表示になるのか…

詳しい人教えて。

200 :
メーカーによってサイズが違うとかはわざわざ言わなくても誰でも分かってることだから
その点に対してマウント取ろうとしてもダメダメ

201 :
アルパインスターズは作りが言い。クシタニかASかどっちか!っていってるTuberがいるから気になる。
でも試着出来る所無いから博打になりそうなのがな

202 :
ダイネーゼよりアルパインスターズの方が作りいいなとは思った

203 :
でもダイネの方が人目を引く華やかさがあんだよな

204 :
>>203
そうかなぁ。ダイネはダサイと思ってる。

205 :
アルパイン着てるのオッサンばっかりだからな

206 :
エルフで十分

207 :
>>203
華やかさなら…それでも俺は赤い十字架を背負い走り続ける

https://i.imgur.com/HJREE2I.jpg

208 :
イエローコーンはなんだかんだ言っても安定感あっていいと思うよw

209 :
弍黒堂…

210 :
お前らがイエコンを毛嫌いするから
買いたくなってきた。
峠でイエコン着てお前らを軽くかわして十字架を見せてやる!

211 :
私だけの十字架

212 :
血の十字架だろ!

213 :
タイチ、GW、アルパイン☆、ダイネーゼ、イエコンのジャケット持ってるがタイチとGWは全然着なくなったな
無難すぎて面白味にかけるんだよね

214 :
俺はspidiかクシタニだな。クラブツーリングの時のみお揃のGWを着るって感じ

215 :
A☆は作りがいいというかライダーのことちゃんと考えた作りになってる
逆にイエコンは見た目のセンスは置いといて作りはちゃんしてる
クシタニは見た目を重視してるから機能面素材面劣るからコスパ悪い
でもメッシュジャケットはクシタニが一番いいと思う

216 :
コミネが一番じゃー!

217 :
急にアルパインスター推しが湧いて出てきたのはどしたん?

218 :
アルパインはいい意味でも悪い意味でも硬い
クシタニは動きやすい

219 :
56designのオレは居場所がないな…((((((´・ω・)

220 :
クシタニはサイズが適正なら着やすいとは思うが
純正胸部プロテクター高すぎ
ボタン付いてればいいのに

221 :
ここまで俺のお気に入りHYOD全く人気なしw

222 :
読み方ってひょどでいいの?

223 :
ひょーどー

224 :
ヒョウドウが正しい
兵藤さんの会社だからな

225 :
昔はクシタニ ヒョウドウはジジ臭いイメージだったけど、最近シンプソンとかの方がジジイ率高いような気がするからクシタニ ヒョウドウいいね!になってきた

226 :
>>222
はいおど

227 :
ヒョッディーでしょ

228 :
>>217
逆にアルパインスターズよりいいメーカー教えて

229 :
xpdのロゴの黄ばみを取るいい方法ないかな?

230 :
なんだ、最近舶来物デビューして浮かれちゃってるボウズか

231 :
>>228
やっぱり、俺は赤い十字架を背負い走り続ける
https://www.webike.net/buyers/wp-content/uploads/2016/03/DSCF4126.jpg

232 :
a☆よりはSPIDIの方が品質いいと思うけどな。
a☆は生地もちょっと俺好みで無いな。

233 :
DUHAN「呼ばれない」 BENKIA「そろそろだろ」

234 :
最近、革ジャンに惹かれて仕方ない。
カドヤペアスロバンソンときて今エアロが欲しくて仕方ない。

235 :
俺と逆だな
かっこいいライジャケないかなーって最近探してる
いいのあったら買ってきて、革ジャンは思い入れあるの以外は処分していこうかと

236 :
(デブサイズが豊富なメーカーはどこですか?)

237 :
>>231
良いメット(レプリカ)だな!

238 :
>>236
コミネ

239 :
>>236
(痩せれば選択肢広がるよ)

240 :
クシタニって高いけど持ってる人多いんだな
スレ見たら加水分解の話しして驚いた
あの高値でそんな商品売ってどうすんだよ

241 :
(ありがとう痩せてコミネマンになるよ)

242 :
パワーエイジ しか持ってないや。
普段着っぽいのはここだけ。。。

243 :
バイク乗るときくらいバイクっぽい格好はしたいんだけど、プロテクター入りのライジャケはガサッとしてて格好よくないんだよな

244 :
コミネの鎧買えば何でもバイクウェア

245 :
>>231
いいな、そのヘルメット

246 :
>>232
仲間〜 テキスタイルの表皮の質感が固すぎず柔すぎず丁度良い感じがするし、着心地が良いんだよな
spidiは気に入ってレザー1枚、テキスタイル5枚買ったたわ

247 :
テキスタイルの表皮

248 :
俺のダイネーゼは高かったのに袖幅の調節すらできない
袖口もボタン

249 :
デイトナの靴って機能面で良くないかな? https://www.amazon.co.jp/dp/B079B7SJVM/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wgo9AbKZGEK9Y

250 :
>>249
ヘンリービギンズの防水ブーツ履いてるよ。
結構気に入ってる。

251 :
>>231
赤十字の方ですか?

252 :
>>251
http://image1.shopserve.jp/koujishizai.com/pic-labo/colorcornyellow.jpg
わたしだ

253 :
>>252
イエローコーンとはイエロー(危険な)コーン(戦士)の意味。
だってさ

254 :
>>253
なんとなくそれ着てる人を直感的に避けてたけど正しかったんだ
人の直感力って凄いな

255 :
ハイウェイマジシャンだからな

256 :
いや、周りが避けてくれるなら俺は着るぞ。

257 :
ヘンリービギンズは結構すさまじい値引きされてるのに質のいい物あるよね
デザインは微妙かもしれないけど4900円で買った2万くらいのオバパンは本当に最高

258 :
>>257
ヘンリービギンズの特価品の買い得感大きいよね。

259 :
ヘンリービギンズのスイングトップって安くならないのかな

260 :
ヘンリーのサマーグローブは気に入って幾つも買い溜めしたな
COOLMAXメッシュにパデッドレザーのナウいデザイン

261 :
少し前にヘンリービギンズのメッシュジャケットをヤフオクで処分したオレ…
気に入ってたけど、減らしたくて仕方なく(´・ω・`)

262 :
さぁヘンリービギンズのステマをガンガンやろうぜ!

263 :
こないだヘンリービギンズの手袋見てたら「デイトナは高品質!」って札が貼ってあってなんかの間違いかと思ったけど、ヘンリービギンズってデイトナだったのか
デイトナのウェア類ってキタコのウェア類みたいなもんであんまりイメージよくないな

264 :
そういえばKISSってキジマだったな
まだあるのかな

265 :
>>263
ヘンリービギンズはデイトナのイメージから切り離したくて作ったブランドだったと思うんだがな。
そんなに悪くは無いよ。
使い勝手は良いし、デザインが微妙な以外はセール品でサイズが合えばお買い得だよ。

266 :
>>248
ボタンのほうが良いよ
ベルクロなんてそのうち弱って死ぬからな
自分は高い冬ジャケットなんて絶対にボタンだね
つまりどうしてもダイネやSPIDIなどになる
ベルクロ袖でも一切ビリビリせず着ることもできるが、やはり冬はしっかし締めたいだろうしね
なんだかんだで一年の半分近く着る冬ジャケットは袖ボタンが結局コスパいい

267 :
40過ぎだが子供の頃はベロクロって呼んでたがいつのまにかベルクロになってて戸惑う…
俺の周りだけだったのか?

268 :
マジックテープだった気が

269 :
ちょっと調べたらベルクロもマジックテープも商標なのか。知らんかった

270 :
面ファスナーが正式名称じゃないっけ

271 :
バリバリと呼べばおk

272 :
機能性はいいがデザイン面でマイナスだからな
デザイン重視の高いウェア買って文句言うなんておかしな話だ

273 :
馬鹿にしてたのに30過ぎたら無性に
ハイウェイマジシャンしたくなってきた
叩き売りされてた弐黒堂がそれなりの
値段に戻ってて草

274 :
冬でも袖は絞らないなあ。
最大のまま。グローブも絞らないで袖に突っ込めば大体大丈夫だし。

275 :
革ジャンみたいなチャックがいいな
バイク乗る前にチャッて締めると、よし行くぞって感じになる

276 :
むしろ降りてから絞るかな袖。乗車姿勢に合わせると長め過ぎるし。

277 :
>>271
マシン

278 :
ウェビックニュースに出てるアルパインの革ツナギがFCモトなら10万ぐらい安く買えるぞ。
俺、FCモトの中の人ちゃうで

279 :
>>278
そんなん昔からそうやん…

280 :
先週RSJ313買ったと書いた者だけど
週末に限って雨でバイクで出掛けられない、当然ジャケットも着れない…

281 :
>>278
初めてこのサイト知った…。海外製メインなんだね次はここでなんか冒険してみようかな

282 :
皮ツナギはウンコ漏れそうな時困るで

283 :
臭いが漏れにくいから便利だろ

284 :
革ツナギ以外のはウンコが漏れても大丈夫なシステムでもあるのか?

285 :
爺婆は紙オムツでも付けときゃ良いんだよ

286 :
宇宙飛行士だって宇宙服の中に「最高に吸収性を持つ衣類」を着てるんだし良いじゃん。かっこいいじゃん!

287 :
Maximum Absorbency Garment でしたっけ

288 :
ですな。

289 :
にりんかんで1980円のグローブいいよ
手が小さい人におすすめ

290 :
鎧からウェアに変えたら重くて疲れる
何回か着れば慣れるかな…

291 :
>>290
夏のメッシュは軽いよ
革やウィンターは明らかに重いしかさばる
鎧ってこういうイメージなんだけど
https://www.webike.net/sd/20321869/
胸部や脊椎プロテクターはオプションのジャケット多いし、鎧の方が大変そうだが

292 :
ダイネーゼって検索してもダイネーゼショップの宣伝ブログばっかりで全く一般のレビューが見つからないな

293 :
自分で買ってレビューよろしく。

294 :
買ったんだが海外通販の型落ちなんだ

295 :
高速SAとかでよく見るのにね。

296 :
ヤフオクのダイネーゼがパチモンにしか見えなくなってきた…
大阪からの出品者が数人居るが同一人物(グループ)だろうな。

297 :
>>294
レビューよろ

298 :
>>296
見えなくもなにも、基本パチもんでしょ

299 :
>>298
怪しい出品者はもちろんなのですが、正規店で買ったと書いてるのも信じれなくなってきたのですわ。

300 :
中古品の服買ってまで見栄張りたいのかね
新品買えよ

301 :
ダイネーゼって最初見た時美味しそうな名前だなと思った

302 :
>>301
シャトレーゼに似てるな

303 :
台ねーぜいいなとも欲しいとも思わない私は異端児か?

304 :
あ〜、解るわ〜
やっぱラフロだよな

305 :
ダイネーゼ買ってサイズ間違えたからヤフオクに出してみたけど、まったく相手にされない
海外通販のセールで買ったから儲けなんてゼロで日本の定価の半額以下なのに
バカバカしいからサイズ直して自分で着ることにした
パチもんがどうとかいうけど見た感じ偽物の方が売れてるように見えたぞ
区別ついてないのかな

306 :
>>303
ダイネーゼは物に対して値段が高すぎるよ
アルパインスターズの方が海外との価格差が少ないし作りもいい

307 :
>>305
パチネーゼをオクで買うような奴は本物との区別付かんだろ
そもそも本物見たこと無いんじゃね

308 :
どこで見分ければいいの?
ヤフネーゼ自体をリアルで見たこと無い。
(他人のウェアをマジマジ見ないから、実はヤフネーゼ見てるのかもしれないが分からん。)

309 :
・出品地が国内なのに発送に7日以上かかると謳っている
・新品で同じ商品をいくつも出品してる。在庫処分もNG
・現物の写真ではなくHPやweb上の写真を転載。未開封物も怪しい
・出品者の使用感やレビュー等が殆ど無くHPの説明文の転載
・実測がビッグサイズ(基本的に偽物はワンサイズだがサイズ札はいくつか揃えていて大は小を兼ねるという発想らしい)
・こんなの見たことねーよってモデルやカラーリングは昔の廃盤モデルやオーダー品かもしれないが極力避ける
・同様にプロテクターも基本的に廃盤モデルはNG(ってかプロテクターくらいは直営店で買った方が良い)

上記に当てはまるモノには手を出さないようにして1年くらいROMってれば分かるようになるよ
バッグ等でダイネーゼ「のロゴ入り」とか笑かすのもあるしw

310 :
>>306
私の使ってるHYODも高すぎると思うw
しかも絶対に販売店に値引きさせないし

311 :
ヒョードって値引きさせないのもそうだけど、基本は現金販売なのもウザくない?

312 :
>>311
ん?

313 :
>>310
今はナップスでも全品10%オフセールの対象商品になってるよね

314 :
売らせてもらう代わりにブランドイメージ保つために割引認めてないだけだしね
その代わり売れれば利益他より大きいだろうからシーズン毎に売り切ればいいんだよ

315 :
夏はユニクロのドライシャツ着てる人いる?
あれって雨降るとヤバイ?

316 :
バイク用品のクールインナー高すぎるわ
一般の安いやつで代用してみたけどなんちゃ変わらんな

317 :
俺はバートルって作業着メーカーの4038っての着てるわ
1000円ちょい

クール系インナーは、汗を大量にかくスポーツだと値段/性能の違いは確実にあるけど、
バイクなら実感しづらいな
性能いいのを買うにしても、それならスポーツメーカーのでいいし

318 :
おたふくで不満無い

319 :
おたふく買ったけどええね。

320 :
俺はブルドッグソース派

321 :
おたふくソースは、はいすくーる仁義という漫画で知った

322 :
おたふく届いた 
900円でこれはええね

323 :
あーあかふく食いてぇ

324 :
おたふくは少し安い代わりに袖が短いんだよ

325 :
クールインナー系はおたふく以外着たことないから他は分からん
タイチとかヒョードー試したいけど高いんだよなー

326 :
インナーは作業着店で買ってるわ。デザインもいいし。千円ぐらいで買える

327 :
おたふくからアウトラスト使用で夏冬兼用のコンプレッションウェア出てるな。
アウトラスト自体は定評あるけど、やっぱり夏は夏用、冬は冬用の方が快適なんじゃないかと思う。
朝昼晩の温度差が激しい時期はいいかもな。

328 :
おたふくはいつの間に全日本チームをサポートしてたよ。
バイク系にも力入れるのかもねー。

329 :
ダイネーゼの海外通販って、
ダイネーゼのやってるサイト?
それとも業者のサイト?

業者サイトなんて怖くて使えないな

330 :
わい、おたふくなってないから子種が心配だ

331 :
>>329
メーカー直販しか認めないって人も珍しいな

332 :
そういえばFOXのダートパウの偽物が普通にアマゾンで売ってるよな
アマゾンって普通に偽物売ってるんだってびっくりした
コーリンかと思った

333 :
つーか、本家のウェブショップには
ほとんど品揃えがないんだな

https://www.dainese.com/row/en/dainese72/

334 :
>>331
認めないわけじゃないけど、日本でも偽物横行してるのに、
海外通販でもめると面倒くさいでしょ。
海外通販したことないの?

335 :
>>334
お前、めんどくせーから通販使うな

336 :
>>334
名の通った用品店で偽物なんて横行してるか?
普通に偽物が並んでる店なんてコーリンくらいじゃないの?

337 :
まるで誰か
名の通った用品店で偽物が横行してる
って書いたみたいなレスだ

338 :
だってまさか怪しい中国サイトでダイネーゼなんかさすがに買わないだろ
普通に考えて名の通った海外の用品店の話だろ
それが日本でもってなるとウェビックとかって話になってくる

339 :
>>338
もう相手にしなくて良いと思うよ。
何言っても「もし、もめたら」とか「何かあったら」とか言い出してるじゃん。
そもそもそんなヤツが通販使う時点で間違ってるよ。
俺はレブジラ、モトスト、エフシー使ってるけど、アホな日本人が迷惑かけるのはやめて欲しいと思ってる。

340 :
>>332
マケプレ業者はオクの業者に毛が生えたようなものだし
俺は尼販売、発送の商品以外は信用しとらん

341 :
>>339
何だよ迷惑って。
お前は何様だ?

342 :
>>341
サイズ間違えて注文して電話するも
アウアウ言って何いってるかわかんないとか。
いくらでも想像つくだろ。

343 :
>>341
お前も海外使うな。決定な。

344 :
>>337
海外だと、どのサイトが名の通ったサイトなのか分かりにくい、というのはあるよね。
ここで名前が出てるような所は安心だけど。

345 :
無名の海外ショップから個人輸入してたけどサイズ違いが送られてきた後の対応した時は疲れた

346 :
バイクグッズじゃねえけどペアの品物一つしか送ってこなかったときはメールの担当が毎回コロコロ変わって、
はよ返せ泥棒!ってメール送りまくってやっと返金されたわ

347 :
>>342
>>343
面倒くさい奴らだな。言語の問題じゃねーよ。

つーか、店に行って直接買ってきたわ。
あんたがたは海外通販でずっと買っててください。

348 :
>>347
グダグダ面倒くさいのはお前だろ
最初からそうしろやハゲ

349 :
今年の夏はハイドレーションバッグ背負ってこまめに水分補給使用と思う

350 :
氷擊とかいうインナー手触りが独特で癖になるw

351 :
身長168pウエスト72p股下69pの短足な俺に合うメッシュパンツが見つからない(涙
レディース物を探すとヒップがブカブカ(俺のヒップは83p)(涙)

352 :
>>351
おめえのはケツ!

353 :
バイク用パンツって裾上げ不可だろうから大変だな
俺はアウトドア用のストレッチでペラペラのやつを裾だけバンドでとめてるわ

354 :
>>352
コーヒー吹いただろ、ふざけんなよな。

355 :
ならピッタリのサイズが見つかったら奇跡だと思って絶対に買わないとダメだね

356 :
>>351
分厚いヒートガードとか付いてたら知らんけど、
単純なメッシュパンツなら
リフォーム屋で裾上げできるよ。

357 :
>>355
ジャケットはともかく本当にピッタリサイズのグローブ見つけると手持ちの関係無く欲しくなるね。

358 :
車のトランクのすみっこから、十年前に買ったハロルズギアのグローブ発掘した。
カピカピのシオシオになってたけど、シャンプーで洗ってニベア塗ったら元のしっとりレザーに戻った。
またしばらく使ってみよう。
これももう新品で買えないからなあ。

359 :
グローブも実際に身につけてみないと感じが分からない品物の一つだよね
サイズはピッタリでも指が動かしにくいのもあるし、こういうのはネット通販では分からん

360 :
でも革はオイル塗って使い込むほどに馴染むからな。

361 :
コーディュラ素材ってコットン系と比べたら通気性どうなのかな?

362 :
尻だってローション塗って使い込む毎に馴染むしな

363 :
胸部プロテクターなんだけど
RSタイチのセパレート結合式のTRV067と
HYODのHRZ906を使ってる人いるかな?
どっちがいいか悩んでるんだよねぇ

364 :
どっちも持ってないけど参考になれば

タイチのジャケット愛用してるのでTRV067とTRV037どっち買うか物凄く悩んだ事がある
067はジャケット脱ぐときに、毎回セパレート部分の脱着が面倒と言うレビューを見て結局037買ったけど特に困ってない

365 :
>>364
セパレートはやっぱり便利ですか?
それと少し厚いみたいなレビューもありますが邪魔には感じませんか?

366 :
>>365
タイチのに限って言えば
両方とも店頭で見たけど厚さは対して変わらないと思うよ
双方のレビュー見て好きな方を買えば良い
あと067は面倒な上に値段が高かったからというのも選ばなかった理由の一つにある

見た目はどっちも多少膨らむかもしれんが安全の為ってことで割り切ってる

367 :
>>365
俺は037しか使ってないけどメッシュジャケットだったから通気性がいいかと思って037にしたよ 頻繁に脱ぎ着するわけでもないしメッシュジャケット以外なら067を選んでたかも 防御力的な意味で
厚みは他と比べてないけど単体で見て厚い印象はあるね

368 :
見た目だと067ええやんって思うんだけど、ジャケット着てて見える訳じゃないからな

あと邪魔と感じるより守られてる感は凄くある

尼のレビューにジャケット脱ぐとプラプラするって話しあるけど、これは仕方ない、むしろ一緒に脱げて便利と思うんだ

369 :
何でホンダのセパレート売れなかったんだろう

https://i.imgur.com/adm34Av.jpg

https://i.imgur.com/9HJ2ADz.jpg

370 :
合体する&外す手間が1枚物扱うのとたいして変わらないのに
高いし手に入りにくい

371 :
>>370
これジャケットの内側に付けとけば合体なんて全然手間じゃない。
値段は高かったね。

372 :
>>351
パンツ長すぎは詰めれはいいじゃないか。
ロングサイズの設定がなかったり、
日本の代理店がロングサイズを扱ってないのに、代理店にしか輸出しないとか。
欧州規格の96か9の夏用がなんか欲しい

373 :
>>372
あっそう。

374 :
コミネマンの1500円のでいいじゃん

375 :
俺のプロテクターもコミネマン
内蔵より別体の方がどんな服でもバイクに乗れるし便利だわ
なぜか付けてる奴は出先でまだ一人も見たことないんだが

376 :
俺もそう思って買ったけど服のあちこちがバタついて不愉快だもん

377 :
君のことはバタやんと呼ぼう

378 :
>>363
HYOD使ってるけど使い勝手は良くないな
胸部がもっと広くカバーしてくれればいいと思ってる
革ジャケにつけると胸が変な形に出っ張る
HYODのジャケットに合わせて買ったけど他のでもよかったかも
プロテクト性能はよくわからない

379 :
タイチのRSJ316エアトラックパーカ(Mサイズ)を買ったらCPCの受側ボタンが3つでした。受側マジックテープを貼る部分の長さは4ボタン分ありそうです。
2012年頃に買ったタイチの冬ジャケ(Lサイズ)は4つボタンでセットで買ったTRV037も4つボタンです。
このパーカに装着はできますがボタン1つ足りず、安全性が損なわれるようで気になります。こういうもんでしょうか?

380 :
レインウェア特集だがGベクタープロフェッショナルがあれば
もうゴアテックス要らないんじゃないって気がするんだが
https://www.webike.net/buyers/11835/

381 :
GWの春夏ものがペラテクターじゃなくなってた
いい方向だ
買わないけど

382 :
肩プロテクターってアメフトみたいになってまでつけなきゃいけないもんなのかな

383 :
>>379
それ位置調整のためだから
ボタンの数は合ってなくていいの

384 :
こけたらまずヒザとヒジと肩を擦るからね
服の生地が厚くて敗れなくても擦過傷になるのを防げる
肩は衝撃よりも摩擦対策と思えばいいよ
まあ重要度はひざ、ひじより低いかもしれないけど

385 :
昔私服でコケた時の傷跡が肩にあるな
服は肩の部分にデッカい穴あいてた

386 :
>>382
急にタックルされる可能性あるやん

387 :
ユワッシャー!

388 :
>>382
反則問題でアメフトのイメージ急降下してるから一緒にされたくないなw

389 :
ワークマンのバイカーズじゃ駄目なん?

390 :
>>382
夜間に歩行者飛び出しでパニックブレーキロックしてコケたけど
肩肘膝のプロテクター部分が擦れたか穴があいたよ
スポンジみたいなやつだけど無いよりあったほうがいいのはよくわかる

391 :
やわいプロテクターでも、そこらの柱に体当たりしたらぜんぜん痛くないもんな
あるとないとじゃ大違い

392 :
成仏してください

393 :
>>383
なるほど。安心しました。ボタン1つとまってないのがなんか気になるけどこれもすぐ慣れるでしょうね

394 :
調整できるだけいいよな
俺の買った…何とは言わないが
製品の胸部パッドのポケット
乳首の下から腹の位置だから

395 :
それは腹パッドポケットなのでは?

396 :
俺はこけたときに鎖骨折ったな
どんなプロテクターしてたら鎖骨守れたかな?

397 :
>>396
状況次第だろうな、ヘルメットエッジが当たったならネックガードやインナープロテクターなら
守れたかもしれんし、肩から落下みたいな状況ならどっちみち折れてたになりそうだし。

398 :
鎖骨ってコケたときに一番折れやすいとこだからどうやっても守れないと思う

399 :
鎖骨を折るのは、フルフェイスの縁が鎖骨にあたる場合と、肩から鎖骨を圧縮するような感じに力がかかったときが多い。
縁があたった場合は、鎖骨を守るように入ったパッドでなんとかなる場合もある(革ツナギなんかだと入ってることも多い)。
圧縮方向に力がかかったとき場合は、パッドじゃどうにもならない。

400 :
おや、397氏と全く同じことを書いてしまった…

401 :
>>396
やっぱアメフトスタイルのショルダーパッドでもないと無理なんじゃね?

402 :
あれは鎖骨に直接力がかかる場合だけ

403 :
オートレースでも参考にしとけ

404 :
ヘルストン持ってる人サイズ感教えて

405 :
オートレースのは頑丈そうだなぁ
アレで公道走ったらマジウケル
ひん曲がったハンドルで片足擦りながらw

406 :
モトーリモーダのメッシュジャケット写真で見る分にはかっこいいな、地方だと実物見れないのが厳しい。
https://t.co/SLCoogUfRk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


407 :
ヤフオクやメルカリに出品されている新品3〜4千円ぐらいのRSタイチのグローブって、偽物なの?
それとも現地(中国)生産工場の横流しB級品?

408 :
>>407
もちろん偽物
騙された俺が言うんだから間違いない

409 :
偽物ってなぜかちゃんと偽物感あるんだよな

410 :
タイチの偽物とか
一流品の仲間入りしてたんだな

411 :
一流メーカーだとマークがきついけど2流、3流メーカーだったらゆるそうってだけじゃないの?

412 :
工場横流しB級品なら買ってもいいかと思っていたけど、偽物ならやめとく。
教えてくれて有難う。

413 :
横流しなら買うのかよ

414 :
工場が休みの日に勝手に出勤してライン動かして作るから元手が掛からない
1人数工程担当して当然品質チェックしないからハズレだらけ
というのが横流しの実態

ぱっと見てわかる偽物は写真見て似たようなのを別工場で作ってる

415 :
オフウェアに腰痛ベルトみたいなもの結構あるが意味あるん?
オンロードだとポジションにもよるのかな?

416 :
>>415
内蔵への負担を減らし疲労感が違う
また、腰痛を防げる

417 :
>>416
「内臓」だ

418 :
>>416
鎧とジャケットの疲れ方の違いはそこか
ヒントになった。ありがとー

419 :
やっぱり専用品は長距離乗ると疲れが違いますね
靴下もGOLDWINのロングソックスにしたら暖かいし適度な締め付けで足がダルくならなくて、目的地で歩くのがより楽しくなった

420 :
あれは要するに腰痛ベルトだからな
腰を痛めたときにモトクロス用のウエストベルトつけてたよ

421 :
腰痛対策・予防ベルトでもあるだろ。

422 :
なんか夏でも無難さを取ると、だんだんダークトーンになっていくよなぁ
せめてメットくらい明るい色にしたいけど
これも基調は黒じゃないとちょっとね、、、
アライのグラフィックタイプとか何であんなに高いんだろ

423 :
メットはシルバー
他が黒くなるの分かってるから

424 :
>>422
白買ってステッカーちゅーん!

425 :
真っ黒い格好は好きじゃないのについつい黒が増えてしまうな
メットは白が好きなのについうっかり黒を買ってしまった
黒を避けようと思ったら、うっかり上下ベージュで「作業着?」って言われてしまう

426 :
明るい色の方が目立って事故防止になると思うんだけどね
その理由でサイクルジャージはやたら派手
あそこまで派手じゃなくていいけど、パステルカラーのウェアとかずっと探してる

427 :
海外だとhi-visって工事現場の安全ベストみたいな配色と反射材のついたジャケットが1つや2つあるけど
コミネ、ラフロあたりで出してくんねーかな

428 :
>>427
なんでもアマゾンの簡単ショートカット貼ると発狂するヤツがいるらしいがそれしかやり方知らんから
閲覧後はクッキーを消してくれ。
俺はこれを使ってるがコンパクトでバッグ収納の邪魔にならずナイトツーリング・ランニングやら
色々使えて格安な上にTシャツ1枚でも冬ジャケの上でも着れる汎用性のあるカットだから
使ってるけど便利だよ。
http://amzn.asia/3Xogzvh

429 :
彼女用にCE規格プロテクタあり(胸 背 肩 肘)の
レザーウェアを買ってあげたいのに
レディースでそれが揃ってるのマジで無いね(´・ω・`)
hyodもレディースは2年くらいでやめちゃったし

430 :
>>429
アルパインスターズを海外サイトで探すと良いが、165cm切るようならキッズモノだね。

431 :
スコイコのウェア買ってみた。
ウェア自体は良いんだけど、いかんせんロゴが
脳ミソみたいでキモいわぁ〜(|||´Д`)

432 :
>>430
キッズですか!なるほど
探してみますありがとう

433 :
メッシュジャケットってメッシュ素材一枚のペラペラのヤツあるけどあれじゃこけた時頼り無さそうだけど大丈夫なんか?

434 :
安全性より涼しさ重視なのでよいのです

435 :
守備力的には布の服と旅人の服の間くらいか

436 :
鎧の上にメッシュってのも意外と有りかも

437 :
素肌に鎧のみってどうだ?
一部の腐女子と兄貴が寄ってきそうじゃまいか?

438 :
>>437
地肌は引っ付いて気持ち悪いよ。

439 :
>>437
地肌は引っ付いて気持ち悪いよ。

  

440 :
昨日タイチのズボンがマフラーに触れて溶けた
今度から綿のGパンみたいなのにしないとだめだな…

441 :
触れなければどうということはない!

442 :
>>436
俺それだわ
鎧はオフロード用
走れば結構涼しいよ

443 :
軍用のモーターサイクルウェア買ってみた。
ジョッパーパンツとバイク用つなぎ。
鞄の帆布よりゴワゴワでワロタ。
守備力高そうだわ。

444 :
>>440
買ったの調べてみたらRYS248ったわ
表面の素材がポリエステル、そりゃ溶けますわって感じだった
2018年のサマーカタログのRSY550のデニムタイプの素材は綿とポリウレタンだったからまだマシかなあ

それかブーツ着用にするか…

>>441
かかとがステップ付近のマフラーに接触したらしい
渋滞中か乗り降り時にやっちまったと予想

445 :
スウェーデン軍のバイク部隊用のジャケットはとても着てられないけど
それモチーフのデザイナー物のを着てるわ
ナウい

446 :
>>433
メッシュジャケット、定期的にディスられてるので吹いた
入れ替わり立ち替わり人が来て「あれで大丈夫なんか?」とw
「あんなの意味ないじゃん」というと、シースルーが大好きな
変態コミネマンとかが突然火病ってスレが大パニックになるww

447 :
>>440
ああいうのって耐熱かと思ったらそうでもないのか
走行中に溶けたりしたら怖いな…

448 :
アルパインスターズのメッシュ買ったけど
寧ろ普段きてるのよりゴツい

449 :
>>437
鎧じゃなくて、涼しさと守備力の両方を兼ね備えた鎖帷子が最強なんじゃないか?

450 :
腐りかたびらにも甲羅付けないとただの重い網じゃない?

451 :
スライディングしたら火傷すると思うが

452 :
ネット通販で3回続けて不良品が届いて、心が折れそうだわ
ショップも商品もバラバラだが、高級品ではないものの何れもそれなりに名の通ったショップであり、ブランドでもあるんだが
時間かけて選択したものだから、代替品が欲しかったんだけど、何れも返金対応…

共通項目は、全て革製品であること、安値で買えた、ポイントが多く付いたというところなんだけど、まさかB級品てことはないよなぁ

ちなみにダイネーゼではない

453 :
どういう理由で不良品だったのよ

454 :
>>404
本日、近くに用事あったついでに試着してきました、173cm、73kgで通常はMですが、Sで丁度と感じました
他のラインナップも作りが大きかったので、少なくともワンサイズ下の選択が良いかと思います

455 :
禿げしく神経質なお燗

456 :
>>453
そんなに煩い人間ではないと思ってる
少々のことは気にしないが、何れも目立つものだった

1.縫製不良…返し縫いと縫い終いが素人以下で、また、その箇所は革が既に裂けていた
2.縫製不良…パーツの取り付け位置がズレて一直線でないとダメな箇所に段差が付いている
3.施工不良…内部に接着剤を使用しているようだが、ベタベタで数日置いても乾く気配無かった

457 :
あ、聞き忘れたことが
革ジャン買うのでカドヤってどうなのかな?
通販で買っても大丈夫かな?

私がクレーマー体質かどうかという意見は置いといてw、一般的な回答が聞きたいです

458 :
会社としてはカドヤの上を探すのが難しいだろうからいいんじゃ
品質と値段が見合ってるかとかデザインに関しては、人それぞれだろうけど
革ジャンスレ今ないのか…

459 :
>>448
向こうのメーカーのはダイネにしろアイコンにしろバイク用らしく作るからな。
日本人くらいだろ。バイク用っぽいのは恥ずかしくて嫌だとか言って避けるのは。

460 :
日本メーカーのは80年代引きずってて恥ずかしい

461 :
>>458
ありがとう、カドヤのhpで物色してみるよ
これで決まることを祈って

462 :
>>449
へんな日焼けしそう

463 :
>>454
おお!ありがとうございます。ワンサイズ下ポチります

464 :
通常はMで今回はS ///

465 :
あらかわいいのね

466 :
ズボンなんだけど
メッシュパンツとかでなく、蒸れなくて動きやすい製品とかないかな?
今はジーンズの下にユニクロのエアリズムの膝丈くらいまでのインナー履いてごまかしてるけど

467 :
>>466
普段のズボンにタイチのステルス膝プロテクターで

メッシュ以外で蒸れなくて動きやすいってそうそうないよ

468 :
登山用パンツいいぞ
動きやすくて蒸れない、防風や撥水もそこそこできる

469 :
夏はエドウィンのCOOL

470 :
ユニクロのドライEXパンツがそれでありましょう
おすすめいたします

471 :
登山用のカーゴパンツべんり
ウエストそのままで股下長めのサイズがあったりするし動きやすいすぐ乾く
すそは自転車用のバンドでとめてる
難点はナイロンやポリエステルだからマフラーに触ったらすぐとけるだろうね
いままでそんな経験ないけど

472 :
バイク用品屋行って見ろって。

タイチのクイックドライってのが涼しそう。

473 :
タイチのパンツで思い出したけど
サイズぴったりなのに立った状態だと膝プロテクターがやたら下の位置に来るのは、
乗車時に膝を曲げた状態で合わせるため?

474 :
>>473
位置調節出来るよ

475 :
>>473
そう

476 :
乗った位置でみんな合わせてるけど
転倒した時にその位置でいいんだろうか?

477 :
ヒザ、ヒジのプロテクタは
乗車した姿勢でスリップ横に転倒
ハンドル握った状態で叩きつけられて滑る
をまず想定してるから

478 :
>>476
直立状態で転がる人はあまりいないと思うよ

479 :
>>478
想像してワロタ

480 :
膝プロテクターしてると膝ついてチェーン掃除とかする時も痛くなくていいよ

481 :
バイクウェア着て整備すると汚れてまうやろ

482 :
確かにバイクウェアで外れたチェーンをはめることはあっても、チェーン掃除はしないな

483 :
>>407
何年か前にヤフタニ流行ったけど今はタイチのグローブ、Wpバッグとか偽物。安いやつは確実に偽物。並行品ってあるけど確実に偽物。買った俺が言うんだから間違いない(笑)


メーカー問い合わせしたけど偽物で間違いない。

わかっててネタとして買うならありだろうけど安いなりの作りしてる。

484 :
やっぱそうなんだ
まあそんな値段が変わる訳でもないし
公式がバイクショップでしか買ったこと無いけどね

485 :
コーデ難しすぎ
テンプレみたいなサイトとかない?
位置から全部自分でって無理ゲーじゃん
だいたい何万かかるんだよ
俺はバイクにそこまでこだわってないんだよ
休みにちょっと風や景色を感じられればいいんだ

486 :
>>485
モデル着用のでも買っとけ
https://i.imgur.com/PEFpnR7.jpg

487 :
普段着で乗ればいいじゃん
心配ならコミネの鎧でその辺のバイクウェアより強靭になる

488 :
福袋

489 :
ヤフタニとかタイチの本物と偽物の見分け方ってあるの?

490 :
>>489
取り合えず海外からの発送は全部弾く
新品も弾く
あとは評価を見る

これくらい?

491 :
>>489
それはネットの上で?
それとも実物を見て?

492 :
海外発送のは100%偽物だと言い切れる

493 :
リアットの偽物は見たことないな

494 :
需要がなければ供給も無いからな
リアットはオフローダーじゃなければメーカー名すら知らんでしょ

495 :
ま、その通りですね

496 :
リアップのパチもんならしってるが

497 :
試しにタイチの並行輸入グローブを買ってみた。
正直、3千円なら充分なクオリティーだと思ったよ。
週末にでもライコランドに行って、同じ品番の正規品を買って比べてみる。

498 :
タイチの平行輸入ってちょっと意味がよくわからないな

499 :
フランスに渡米みたいなもんか

500 :
>>497
前に騙されたと書いた者だが、俺の時も値段考えたらクオリティは悪くなかったよ
でもそーゆー事じゃないだろうよ

501 :
タイチに対する妨害だよなあ

502 :
>>486
普通の服でもモデルが着てるの見て気に入って買っても
家に帰って自分が着ると100%残念な感じになる

503 :
泥棒に追い銭

504 :
タイチの並行輸入ってのは存在しない、安く買える新品は並行じゃなくて偽物。

WPバッグなんかはウエストベルトのパーツが一組多いのと反射素材のロゴの抜きパターンがちがう、材質もゴワゴワ。

出品してるの見ると他のブランドの新品格安で出してるしとにかく怪しい。

505 :
>>502
あるある

506 :
>>487
ハードプロテクターを上に着るのって流行らないかなあ。見た目がなんとかなれば
どうも中に着ると窮屈で

507 :
流行るわけないだろ
一般人から見ればコスプレにしか見えんわ

508 :
子供にはウケるかもよ

509 :
プロテクタのデザインに問題があるかもな
東映あたりに監修してもらおう

510 :
安いから偽物だと分かってて買うっ行為も、偽物を売る行為に加担してるんだよなぁ・・・

511 :
ヘルメットだって誰もかぶってない時代に一人だけフルフェイスだったらコスプレにしか見えないだろうね
ライジャケやなんかのバイクウェア自体が普段着とはかけ離れた独特のセンスと色合いで明らかにバイクって感じなんだから、プロテクターもつけてる人が増えれば、「あれ今日はバイクで来たの?」くらいの感じで普通に馴染むと思うよ

512 :
通勤ならともかく、ツーリングという非日常、しかもバイクという特殊環境に合わせた服で周囲から多少浮いてもしょうがない
用品メーカーのウェア類がなぜあんなにロゴデカいのか
用品店で見ても気に入ったの無かった

513 :
イエローコーンとかエルフみたいなのはせっかくバイク乗るんだからバイクっぽいの着たいっていう需要はわかる
ベージュのパーカージャケットとかで普段着風にしてるのに、胸元と後ろの腰のところにRSTAICHIとか入れちゃってる中途半端なのが俺にはちょっと意味がわからない

514 :
バイク用でパーカーってのがそもそも謎

515 :
謎でもなんでもないわ。
いかにもって感じをなくすためにフードつけてんじゃん。

516 :
>>512
ロゴなし、ワンポイントなんか探せばどの店でもあるわ。

517 :
通勤用と割り切ってコミネのだっさいパーカー買った

518 :
>>509
オフロード用のプロテクター付けてたら知らんガキに「カッケー」とか言われた

519 :
オフ車はガキには人気なんだよな
ごめんな、おじさん格好だけは立派だけど林道トコトコしかしないんだ…

520 :
ただデカイ音だして見せびらかしたいだけのマスツーおっさん集団
半袖Gジャン デカデカステッカー満載
一般人とも交わる場所に現れるので相当浮いてる
観光地 街中にも出没

サーキットしか行かない
レーシングスーツ 街で出歩かないので一般人には何も思われない
サーキットで見かけたら格好良い 街中ならキチガイ

オフ車で林道
オフ装備 山にこもって出てこない
ドロドロ状態では煙たがられる
アウトドアファッションに少し近い派手目が多いのである程度は目立つけど奇特な目では見られない
街中には現れない

ツーリング ライト勢
プロテクター着けてるのすら半分居るかどうか
観光地 街中にも出没
走るのも楽しみだが観光にも重点を置いてるためなるべく一般人に溶け込みたいと思っているのでいかにもなバイクファッションは嫌い
若年層多め 近年上昇傾向
好みの服が無いことに文句つけがち

街のりオンリー
足としか考えてないため
普段着と全く同じ格好
サンダル Tシャツでも乗る
バイクウェアを買う選択肢がそもそも無いので文句も言わない

同じ乗り物でも用途が違い過ぎるから相容れる訳ねーわ

521 :
プロテクターはつけてるけど、ツーリングライト勢に分類されちゃうな

522 :
オフもガチ勢とライト勢では随分違うけどな
林道をのんびり走りつつ、温泉行ったり美味しいもの食べたりもしたい俺みたいなライト勢はツーリングライト勢に近い
プロテクターだけはガチ装備だけど
コースガンガン走ってます的なド派手なオフジャージは抵抗あるわ

523 :
コミネのjk-114メッシュパーカーって夏でもなんとか使えますか?
用品店で見たけど、フルメッシュじゃないからちょっと暑そう

524 :
>>523
個人差あるだろうけど、停車することが多いとテキスタイルのせいか腕周りがフルメッシュよりも蒸れる?くらいかな
走行中はJK-117とかのフルメッシュと大差ないよ

525 :
用品メーカーのロゴがクソダサでかいのはGPレーサーのスポンサーロゴいっぱいのスーツのオマージュ
バイク乗りスタイルなんてレーサーだけではないのにここではレーシングタイプのバイクオタクが多いので
プロテクターロゴ入りジャケット着てなきゃバイク乗りとして扱われない。知らんけど。

526 :
つまらんことにこだわるから、いつまでも成長できない

527 :
パーカー付きロゴ控えめは
このスレでは叩かれる傾向にある
実際に売れてんのはそっちだけど

528 :
南海はロゴ今風に変えてウェアだしてるよね、二輪館なんかどモーターヘッドだっけか?

タイチとかコミネの、絶妙にパクって作られててかっこいい。

529 :
>>527
フード付きな

530 :
お買い上げの方に限り、パーカーが一着ついてきます!

531 :
フードつきは風でベロベロなるからいや

532 :
コミネは質が良くて価格もほどほどの優良ブランドということはわかる

でも「コミネ」って名前が、冴えない小太りのサラリーマン親父というイメージだから購入までには至らない

533 :
>>524
ちょっと蒸れる程度ならいいかな、ありがとうございます
一枚くらいコテコテのライジャケっぽくないやつ欲しかったんですよね

534 :
>>506
おれ表に出して付けてるよ
バイク降りたら簡単に脱げるんで

みんなアレを服の下に着てるのか
それだとめちゃくちゃ着膨れしない?

535 :
>>511
俺が時代を作る! とでも考えて着ればいいんじゃないの?w

膝プロテクターくらいなら、そのまま道の駅に入っても
奇異な目で見られなくなったね、最近は…

俺からすると80年代に流行った革ツナギの方がコテコテに見えるから
あの姿でうろつくよりはまだマシに思える。プロテクターは

536 :
>>512
デザイン云々以前に黒いのしかないんだよね
黒や迷彩、そんなのばっか

なぜ金田のジャケットみたいに明るいのはないんだろ
基本的に明るくないとカジュアルっぽくならない
バイクウェアのダサさは色も原因だと思うよ

537 :
>>536
うん、明るい色有るけど目に入らないんだね。

538 :
ほとんどないよ
あっても店に一着くらい

カジュアルなの見つけてもレディース用だったりね

539 :
ヒャッハーなプロテクタ姿ならまあ馴染めるだろうな

町中の駐輪場なんかでもバイクにライティングウエアかぶせて
ほったらかしにしてるのをよく見かけるけどあれも
『こんなダサいの盗るやついないだろ』ってことなんだろうな

KSRの荷台に縛り付けてたカワサキ色のカッパは盗まれたけど

540 :
ヘルメットの中や靴にかける除菌スプレーのオススメある?

541 :
>>540
靴はドクターショール
ヘルメットはリセッシュをたまに、ってか洗ったほうがいい

542 :
>>541
たまに洗うけど、一回のった後シュッとしておきたいのだ。

543 :
インナープロテクターは目立たなくていいけど
事故ると着てる服がボロボロになるのがな

544 :
そんなに頻繁に事故らないので、外の服の事はどうでもいいや

545 :2018/06/02
>>506
革ジャン好きが昂じてバイク乗りになった俺はコミネのセーフティジャケットの下にルイスのドミ
とかショットのワンスター着てる。走ってる時は結局何着てるから分からんから、降りてからが勝
負。下はメッシュプロテクターパンツにジーンズ。夏はセーフティジャケットの上にウインドブレー
カー的なものを着てる。

■□福岡カフェ@九州vol.167□■(ワッチョイあり)
【+】バイク用バッテリー総合スレ22【−】
★バイクでも使えるオイル添加剤総合スレ 4品目★
[自称軍人]闘鷲 北澤晃男 7等兵[タダ飯人生]
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
峠が好きなライダー☆20
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺219ってことで
【疑問】ハーレー初心者スレ27【質問】
twitterの痛ライダー
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【45】
--------------------
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【レディー・ガガ】13
【在宅】 ネッチ総合スレ2 【UFOキャッチャー】
ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.7
∞∞∞∞宙組を語るスレ328∞∞∞∞
直撃!シンソウ坂上★4 逸見さん可哀想
【3DS】イナズマイレブン総合その434【サッカーRPG】
福野礼一郎 45th
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 124■■■
【雑談】白猫プロジェクト 1263匹
うたプリのキャラソンと売り上げを語るスレ98
古き良き時代の近鉄電車 3号線
【朝日新聞】韓国映画「パラサイト」、作品賞など4冠 アカデミー賞《あらすじ追加》★7[2/10]
スマシコ、F9と同一確定!!現在特定炎上中!!
リナックスの目的って何?全体として
人妻のパンチラ画像 Part.15
おぼっちゃま君
えっと。目玉焼きといえば何かける? 2
【2010年】伝統空手の東京五輪を予想するスレ
この板の名無しを決めるスレ@資料
自動運転車普及でクソ邪魔な自動車スペース削減成功へ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼