TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【王滝】MTBレース総合スレ【CJ】
【自転車】ゆるキャン△【ガチ勢】
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
【規約違反】篠@山は性癖です【垢共有】Part27
【TREK】トレック ロード総合スレ Part112【ROAD】
名古屋のケッタ乗り 142城目
サイクルガジェットについて語ろう part1
DAHON ダホン 125台目
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】
ロードバイクのホイール211

自転車ライト専用103灯


1 :2018/05/12 〜 最終レス :
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>970が立てて下さい
立てれないならどなたかに頼みましょう

前スレ
自転車ライト専用102灯
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1516779476/

自転車ライト専用101灯
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1510213378/

関連スレ
【外通】自転車用ライト マニア【改造】3
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1497526490/

2 :
スレ立てお疲れ様です。

3 :
VOLT6000で目潰し超楽しいw

4 :
幼稚なツリやのう

5 :
天然「なにこれ超明るい最高www」
知障「自分さえ良ければそれでいい」

6 :
>>3
テロはやめなされ

7 :
>>5
ライトが眩しくて困るという層がいるとして、
それが全体の問題になるほどの量ではないから社会から無視されている。
そこは正しく認知するべきところ。

8 :
何言ってんだかこのバカは

9 :
そもそもvolt6000って人っ子一人いない、灯りも全くないようなとこで使用するもんでないの?
夜の峠でもvolt1600で十分な気がする

10 :
VOLT400ですら過剰

11 :
日本で取り扱いのあるSTVZO規格適応ライトをリストアップしてみるか
ほとんどAmazonで売ってる中華ライトだけになるんだけどね

12 :
狭い範囲に集光したロービーム500ルーメンでも全然足りないのにVOLTの配光で400ルーメンで過剰なわけねえだろ

13 :
StVZOのライト持ってるけどあれを使いこなせるのは低速で走るママチャリくらいだよ

>>12
狭い範囲に集光したライトなんて1兆ルーメンあっても使い物にならんわwww

14 :
狭いっていったいどういうのだと思ったんだよw

15 :
自転車のライトとしても役に立たないほど狭くて1兆ルーメンあったらもう戦闘機落とせる兵器です

16 :
>>15
レーザーポインターですね

17 :
>>8
難しかった?
不平を言ってても世間は何も変わらないよと言ってるんだよ。

18 :
>>13
何使ってんの?
StVZOの方が使いにくいてどんな場面?

19 :
>>17
おまえが普段から無意味なそもそも論やどっちもどっち論ぶちかましては一人悦に入ってるバカだということはよく分かる

20 :
>>19
残念ながらは・ず・れw
普段ここに書き込みしないんだ。君がご執心のお相手はちゃんと別にいるよ。
折角相手してもらってるんだからもっとお行儀良くしなきゃ嫌われちゃうよ?

21 :
>>20
普段 とはレスから察して余りある日常のこと
そして相変わらず空っぽな念入りレスご苦労さん

22 :
キャンツーで夜の山道通るけど400じゃ物足りない

23 :
>>13
具体的にどのライト?
製品リンク貼ってくれると他の人に教えられる

ロードバイクで真っ暗闇の中を35キロとか出して無いよね?
VOLT400(近い明るさ想定)でも危ない速度
配光でカットしているのは路面より上の方だけのはずだから横はカットしていないはず

24 :
>>18
StVZOの特性を生かして使うには光軸を斜め下に向けて使う必要がある。
そうすると光軸が地面に到達する位置は20m先がせいぜいといったところ。
だからといって20m先までしっかり照らせるかといえばそうではなく
カットラインがわりとしっかりしているぶん、実用的な照明範囲はかなり狭い。
(ハンドル高さが1mなら10m先では地面から50cmまでの範囲しか照らしていない(実際は漏光があるけど。))
StVZOに類する規格がドイツ以外に普及せず、キャットアイがドイツ以外でStVZOライトを売らないのはStVZOが欠陥規格だから。

以上が実際に1年以上StVZOライトを使ってみた人の愚痴です。

25 :
まさかstvzoを謳う中華ライトを使っただけで欠陥規格とか言ってないよね?

26 :
http://2.bp.blogspot.com/-BHb_0pWA2vQ/VrCrOf_NoUI/AAAAAAAAJSs/OqfjMRU_kIc/s1600/12642561_582748615209422_1834646378443465097_n.jpg
StVZO準拠品ではかなりまともであろうluxosでこんな感じだから
対向車(者)がいないならハイビームが欲しくなるよね
そもそもStVZOは他の道路使用者がいる前提の規格だし

27 :
>>24
stvzoが欠陥商品なら懐中電灯など絶対使っちゃいけない犯罪商品てことになる

28 :
ただ平坦な光を水平カットするだけじゃ遠くが全然見えないんだよ。
ちゃんと上端に大量の光を集めないと。
それも比例グラフみたいな直線的ではなく、
上端近くで極端に明るくなる反比例カーブのような。

29 :
>>28
それが理想。明るさは距離の二乗に反比例だからね。
壁照射の画像見て上面カットだからokと判断して実際使ったらがっかりてことは多い。

30 :
昼間点灯用にとダイソーでテールランプ買ったが2週間で2つついているLEDライトのうち1つが光らなくなる。
買い直した方が良いかなぁ…

31 :
それ電池二倍もつようになったやん

32 :
>>31
最初はそう思って使っていたのだが
LEDライト1つだと後ろから見ると光っているのか分からないんですよね。

33 :
stvzoの特性を生かして使うには光軸を斜め下にして使う必要があるって間違ってない?
リフレクターで配光を下げているからほぼ平行でいいよ
どうしても気になるならほんのちょっと下げる程度だよ

34 :
stvzoと一口に言ってもB&Mみたいに
ロービームと同時にハイビームも照射して昼夜でその割合を調整してるライトは
遠方に明確すぎるカットラインが出て全く見えなくなるって事は無いけどな

実際に使ってみれば100mくらい先の反射材使った交通標識まで見えるから
通勤で30km/hくらい出して走れてる

同じB&Mでも横方向の広がりはモデルによって違うから
横に広く照らしたいならルクソスUか
ルモテック IQ サイヨ プレミアム T センソ プラスを使えばいい

35 :
stvzoの規格は別に欠陥じゃないでしょ
でも自転車ライトの大きさで反射型はワイドにするのが難しくてろくなのがないのが現実
luxusも全然狭くて多灯でフラッド配光にした目潰し系の安心感には大きく及ばない

それと遠方用に車並みにカットライン付近に集光するのもbmmみたいにやり過ぎると
サスペンションがない自転車にはダメ
フィリップスくらいの甘い方が安定してる

36 :
>>33
上げ過ぎても下げ過ぎてもダメだもんな
カットラインが気になるって言ってる人を見ると
局所的に明るく照らそうとして路面にカットラインが見えるほど下げて使ってるか、
使ったことが無いんじゃないかと思ってしまう

37 :
ちゃんと前方30メートル辺りに落ちるようセットしての話だけどw
あれが気にならないなんて鈍いだけだろと思ってしまう

38 :
カットラインは対向車が来るとよくわかるよ
水平付近にセットなんかしようもんならちょっとのデコボコで揺れてドライバーの顔直撃が頻繁におきる
自転車ではある程度下げないとダメ

39 :
>>28
カットライン付近を明るくすると絶対にグレアで眩しいんだよ
だから両立はできない

40 :
ルクソスUとかネットで拾える動画だと
確かにカットラインがハッキリしたのが多いもんなあ
もう少し上げて使えばいいのにと思って見てるけど

41 :
はっきりしすぎて揺れが目立つんだよ
ボンヤリしてるフィリップスは目立たない

42 :
dosunもsf375使ってるけどボンヤリしてるな
B&Mが付いてる自転車に乗り換えると遠くが比較的よく見えて
スピード出す時はやっぱり乗りやすいなあと感じるけど

43 :
まぁどんなに正確にカットラインが出ていたとしても
自動車のロービームが原因で事故が多発していることからもわかるように
ロービームの照明としての性能は非常に低い。
自動車用の馬鹿でかいライトでそれなのに自転車用のショボいライトではお察し。

44 :
揺れが目立つって言ってる人はもしかして歩道を走ってるのかな
車道を走ってる時はコンクリートの亀甲舗装とかじゃない限り
気になったことって無いんだけど

45 :
車道でも揺れるし自転車の走る場所が車道だけなんて現実外れの空論もいいところ

46 :
まあ極論忍者さえ早期発見できれば何でもいい

47 :
一応捕捉しとくけどフィリップスはカットライン自体はスッパリ切れてる
ボンヤリはカットライン付近への集光具合
それでもちゃんと上部が強くなる配光だから遠方にも強い

48 :
> 走る場所が車道だけなんて現実外れの空論

なんでこう攻撃的なんだろうね
歩道だったらまあ揺れるだろうなあくらいに思って書き込んでるだけなのに

49 :
サイクリングロードは整備適当だからガタガタ揺れるな
ついでに照明を当てる/当てられ続ける時間も長い

50 :
真意は反論してるくせにそういう遠回しな嫌らしい書き方だからじゃない?

51 :
>>46
スマホにアプリを入れておいて信号とか自動車に検知させて
信号到着までに青に変えたり自動車の安全装置を働かせる仕組みは
既に一部で実現してるから、灯火による視覚だけに頼る限界は
灯火以外の装置で解消されるんだろうな

52 :
>>50
病んでるなあ

俺自身が揺れは気にならないのは事実
気になるという人がいるのも事実

ならばそれがどういう状況なのかを知りたくて
推測を書き込んでるんだけど

53 :
>>48
いつもの眩しい君はCR基地外だから怒ってるんだよ。

54 :
>>52
自分だけが大正義の人には何言っても無駄。

55 :
>>52
普通の奴は疑問に思えば妄想で推測なんかせず相手に尋ねるんだよ
遠いところからネチネチやめな

56 :
ID:FY1GaFmxみたいに突っ込まれた事に答えもしない改めもしない
奴がネット掲示板から減ります様に(-人-)

57 :
>>46
それは極論ではなく暴論

58 :
>>53
しょっちゅうここ見てるわけじゃないから
申し訳ないが「いつもの」と言われてもワカラン

59 :
ID真っ赤にしてる奴が何言ってもね

60 :
夜行生物の巣窟だけあってじめじめしてるなうんこ

61 :
>>48
自分がおかしい事言ってるから突っ込まれてるのに
相手が攻撃的って考えに到れるのが凄い

62 :
stvzoって周りに迷惑かけずにかなり遠くまで照らすことが可能
懐中電灯を光軸上げて使えば明るいだろうけど他人に迷惑
光軸下げると近くしか照らせないから光軸平行まで使えるstvzoが良い

20m位までしか照らせないなら減速しようよ何で昼間と同じ速度で走ろうとするんだ?
車のロービーム事故だってスピードの出しすぎが原因の1つ

63 :
やっぱり忍者対策には明るい円配光のライトが必要なのかな
せめて腰辺りまでに反射素材が付いていれば困らないのになぁ

64 :
忍者って多摩川CRとかに出現する暗色系ジョガーのことか

あいつら闇の僕か自殺志願者なのかと小一時間問い詰めたい

65 :
>>63
靴についてるリフレクターは優秀
後ろからなら遠くからでも良く見える
前からも見えるように靴メーカーには頑張って欲しいところ

66 :
これってどうかな?
AUOPRO 自転車ライト 500ルーメン LEDヘッドライト 超高輝度 IP65防水 5モード USB充電式 CREE XPG2-S3 アウトドア専用 ロードバイクライト 防災 防錆 https://www.amazon.co.jp/dp/B073Y8ZLG7/ref=cm_sw_r_cp_api_i_ffb-Ab96HMTTE

別の趣味で18650電池を2本は持ち歩いてるから18650使うタイプに変えようかと思ったんだがガッツリ懐中電灯?

67 :
>>63
道路を走る以上、円より四角や台形の方が好ましいな。
反射材は足付近に付けて欲しいわ。

最近走り始めたCRの車止めポール、畦道との交差点ごとにある。
黒のこげ茶で夜は全く見えないのに一番上に3cmの申し訳程度のしか付いてない。
これまで自転車が何度も衝突したらしく傷んでるのに、市は何も対策してくれない…。

68 :
親戚の集まりに出ると爺さん婆さんが
杖の先端付近に反射材を付けてて、
「これが車からはよく見えるんやで」ってよく話してる

69 :
>>66
手持ちの懐中電灯がXM-L以降なら、暗くてがっかりするぞ。
HiモードでもXM-L系懐中電灯のMidくらい(200ルーメンも無い)だわ。
そもそもXP-G2系で500ルーメンなんて真っ赤な詐欺表記。
あと庇を作りにくい構造。

専用マウンタに最大のメリット感じるなら、買いかなーくらい。

70 :
>>69
ありがとうございます
懐中電灯は持ってなくて往復20キロぐらいの通勤で使ってるバイクにつけるのをこれ一つにしようかと思って質問しました
質問の仕方が悪く後出しになってしまって申し訳ない
帰りが深夜になるからある程度明るいのも欲しいが対向車等の迷惑になるかが気になってまして

71 :
>>66
ライトの方はわからないけど同じマウントを使った別のライトでマウントが壊れてライト落とした経験あるよ

72 :
>>70
所謂XM-L系の爆光モードはランタイムが1時間強と短い&夏は発熱が酷く劣化が心配なので常用し辛い。
普段はMidモードがメインになるね。
ずっとその状態と考えれば悪い選択肢でもないんだけど。

残るは懐中電灯配光のままで使える環境かどうか。
電動アシストママチャリの水平照射くらいの眩しさかな。

73 :
>>36
StVZOだと10m先の路面にカットオフラインが正しいんじゃなかったっけ?
カットオフラインから上に2LUXは配光する必要があるのもStVZOの要件
もちろん、現実に即してないと言われてる
JISで400カンデラあればオッケーと同じレベルのおかしさ

http://www.light-test.info/en/faq-en/169-stvzo-bike-lamps-regulations
一番上の絵の白い部分がStVZOの計測の明るさ。路面の区切りは1m単位だから
10m先の路面に一番明るい点がある


けど、StVZOだろ要求される最低の明るさだと10m先で最も明るい計測部分が10LUXだから
10LUXで10m先にカットオフラインってのはおかしいことでもない
このスレと外国のライトマニアがおかしい集団ってのが一般から見た印象かも

自転車乗りでないまわりにライトの話をしても「暗かったら飛ばすな」で終わる

74 :
>>73
400カンデラ以上はそのままでも良いが、せめて最低照射幅を書いて欲しいよな。
でないとCATEYEのUNOみたいな極細ライトが合格してしまう。

75 :
>>73
https://bikelight.tian.yam.com/posts/19176194
わかりやすい図があったのでリンク

6V2.4Wの発電時(時速をわすれたけど、時速15kmか時速20km)
10m先のHVでの明るさ(LUX)が、そのライトがドイツで歌える最大の明るさ
ただし、左右4度の10m先のB地点ではHVの半分以上のLUXがあればいいので

日本の駄目ライトみたない、中心だけすごく明るい! 100LUXでStVZO対応!
周辺光は・・・ってのはドイツでも可能
良心的なリフレクターだとB地点でもHVとのLUXの違いを減らす

76 :
>>73
10m~15mに一番明るいところがくるようにが正解
カットラインが10mの位置だと近すぎるよ

77 :
Fenix BT10 / BT20はカットオフを謳ってるけど懐中電灯に似てる、とか
色々おもしろい記事だね

78 :
>>76
記事中のカットオフラインをあわせる、おすすめの距離じゃなくて、
StVZOの計測するLUXは10m先で計測という話です

なお、ワイのおすすめはHV点を水平からちょい下です

AXAのライトの一部(USB給電可能モデル)は
StVZOにまつわる不具合を回避するために
ハンドルマウントすれば、手で角度調整がかんたんにできるという
素晴らしい脱法機能があるので
田舎道疾走の人にはおすすめです

79 :
>>71-72
庇の作り方とか調べて来ましたが確かにこのライトでは作るのに工夫が要りそうで、単品使いはしんどそうですね
他のライト探してみます
レスありがとうございました

80 :
b&mだとカットラインと一番明るいところはほぼ同じでしょ

81 :
>>79
庇作る前提なら、スポット+周辺光のVOLT400や、
スポットのみ太くなったVOLT800あたりが入手性も良く便利だよ。
ちょっと値は張るけど明るさはしっかりある。

82 :
>>80
B&Mのリフレクターで言うと、
IQ2はそうです
IQ tec プレミアムは、うーん、どうなのという感じ

https://www.bumm.de/en/technologie-detail-en/iq-iq2-iq-premium-41.html
IQプレミアムの10m地点の膨らみがStVZO合わせで
無理を作り出しているわけです

なお、IQ2リフレクターでもLUMOTEC IQ2 Eycはうんこです

https://www.bike24.com/Bike-Lights.html
LUXOS Bは不動の人気です

83 :
30m先を照らせて無いと、舗装の穴とか怖いな

84 :
IQプレミアムリフレクター採用モデルでも
IQ-Xはアップサイドダウンな取り付けができるので
カゴ下に取り付けたいとか、ハンドルマウントでハンドル下側に取り付けたい
というときにEDELUX2のアップサイドダウンモデルを買わなくていいので便利です

http://www.peterwhitecycles.com/b&m-hl.php
取付部がぐるっと回るという

85 :
>>83
通販にあふれてるこの手のを買いましょう。XM-Lので十分。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71dglQ2747L._SY355_.jpg

光を絞ると極細だけど、30m先どころか40m以上先の路面状況までしっかり見えます。
それでいてカットラインがしっかりあるので対向車に迷惑かけません。
もちろん近く側は全然見えないので、他のライトとの併用が必須。

86 :
>>85
追記。
この手のズームライトは、光を絞ると真四角(LEDの形)が浮き上がります。
なので超遠射に大変都合が良い。

87 :
ライトを二つ装着するという考えはないのだろうか。


ちなみにど素人。

88 :
それで正解 ロービームと上にあるタイプのハンディライトをすこし目隠しした上でぎりぎりまで絞ってつかうといい
ハンディライトの固定が面倒だけど

89 :
管理が面倒とか重くなるとか色々有るだろうけど
好きにすれば良いんじゃないの

90 :
>>87
競技だと今でもEL-540Lを二灯で使ってる人多いよ

91 :
遠出の時は故障考えて2つあった方が
ロー用とハイ用に分けときゃ、片方故障しても続行できる

92 :
10mで近すぎるとか30mとか相変わらず先照らしすぎ
もっと下向ける、速度も落とす これだけで相当違うのに

93 :
全く街灯のない真っ暗闇な道でかっ飛ばしたいんだろうな
自分はそういう道ではせいぜい10km/hくらいしか出さんからいいんだけど

94 :
ママチャリなら10m先照らせば十分 スポーツバイクで平坦な道で20km/h切れってほうがつらいからそりゃ25mより遠く照らしたくなる

95 :
基本的に視認してブレーキかけて停止できるか だから停止距離で考えればいいんじゃないかな。
停止距離の一例として
速度10キロで4m
速度20キロで8m
速度30キロで14m
速度40キロで22m

ただし地面を照らす距離=視認距離じゃないから、
例えば濃色のズボンを履いた歩行者も視認できる必要はある

96 :
20km/hから発見して8mで止まるって至難だぞ
実際には忍者もはしってるから相対速度もあがるし

97 :
>>85
自分はこの手のライトをズーム固定で、volt800を近射用として併用してる
ズームライトはなかなか良いんだけど、ハンドル回りが重くなる・圧迫するのが難点

98 :
電アシが25キロ出せるなら建前上30キロしか出さないはずの原付一種のライトの8割程度の能力はほしいよね
明るさなり配光なり

99 :
>>96
小型自動二輪の急制動の科目は時速30キロから8m以内なんだが・・・
軽い自転車で20キロで8mはむしろ余裕だろ
そもそも実際には止まらずに減速して避けるなりすることが大半だと思うが

100 :
軽くてもブレーキ性能が…
ディスクならあれかもしれんが
あんまし急制動したら軽い分下手すりゃジャックナイフする奴いるぞ

101 :
http://www.baa-bicycle.com/difference/method/index.html
>(1)乾燥時の制動
ギヤが付いているなどGDが5m以上の場合は速度25q/h、シングルギヤなどGDが5m未満の場合は速度16q/hのときに、前ブレーキのみで7m以内、後ブレーキのみで10m以内で安全円滑に停止しなければいけません。
>>99
停止距離は空走距離+制動距離だって教習所で習わなかったか?
あっ、免許持ってないのかw

102 :
ジャックナイフ嫌って(そうでなくても「急激に止まって危ない」;実話とか言って)
後ろブレーキしか使わない人もかなり居そうだしなぁ

103 :
>>100
ディスクじゃないとダメって言うならまず夜中に飛ばすならディスク付けろってことだけど
自転車で急制動でジャックナイフって基本出来てないだけじゃないか
20キロで8m止まれないのは流石にセンス無さすぎるカンチでも十分な距離だろ

104 :
>>101
20キロごときの空走距離って運動音痴自慢スレじゃねえんだぞ

105 :
>>102
ああそういう人が言ってるなら分かる
ブレーキをただブレーキレバー握るだけの動作だと思ってる奴
>>100
という事で言いすぎて悪かったなwおまえには無理だ
もっと明るいライトで30mでも40mでも先を照らしたほうが周りに迷惑かからない

106 :
>>105
明るいライトで30mや40m先を照らしたら対向車(者)に光軸上げてライト直射させる状態になるから迷惑だぞ
それこそ眩惑して避けることもままならないから危ない(目潰し食らってフラフラしかねない

とにかく自転車は他の人も安全確保できる速度で走行しようよ
忍者がいるなら察知できるところまで速度落とせ

107 :
>>106
安全に停車することもできないなら、はじめから遠くまでライトで照らして危険を察知しとけ
という文意なのでそのレスは的外れかと

108 :
どうせ歩いてる奴もスマホ見ながらとか無灯火のクズだらけなんだから水平照射くらいで丁度いい

109 :
>>100
そんな奴はいない
お前ジャックナイフ言いたいだけだろ池沼

110 :
>>101
出たwゴミクズ受け売り厨wウケるwww

111 :
みんな虫対策してるの?

112 :
>>107
まさにそういう事です代弁してくれてありがとう

113 :
毎回急制動する想定でライト照らす距離決めるのか
すげえ安全思想w

114 :
>>110
やっぱり免許持ってなかったかww

115 :
>>113
はあ?
みんなマージン削って命がけで限界ギリギリ攻めてんだよ
公道なめんなや?

116 :
>>113
道交法がかかげる交通安全とはそういうものだよ

117 :
思い付きでデタラメ言うなw

118 :
急制動とは急ブレーキの手段
道交法において急ブレーキは危険を防止するためやむを得ない場合以外禁止されている
急制動を前提にライトの照射距離を決めるなど言語道断だよ

第二十四条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

119 :
急制動しないで止まろうとするとさらに遠距離照らすことになるんすよ
じゃあトロトロはしれっていうだろうけどそんなやつがそもそも自転車板にくるんじゃねえ

120 :
>>119
安全を考えずに暴走する気のやつこそ自転車板に来ちゃダメでしょ

121 :
安全考えずに暴走する奴はダメだし安全考えずに急制動前提のライトセッティングするアホもダメよ

122 :
円配光で前方10mなら時速15kmくらいだな
ロービームで人を認識するには膝下くらいは見えないといけないだろうからハンドル上部装着とするとカットライン20m先にはないとダメかな

123 :
>>117
デタラメでもなんでもない
制動距離に合わせて照射距離を決めなければ、
もし照射距離より制動距離が長かったら万が一の時に止まりきれない
それは事故が起こるということだろう

>>118
照らしていたライトの中に突然障害物が現れるのは「危険」では?
その時、照射距離が短ければ必然それはやむを得ない急制動になるだろう

124 :
不毛
即ち
ハゲ

125 :
誰がハゲだぶっRぞ

126 :
>>123
制動距離と急制動距離区別できないのか??

127 :
次スレも立てずに埋めるなよな
ところでロービームライトなら水平照射でも懐中電灯ほど眩しくないよ
あと6メートルくらいの幅の道路なら、視線をずらせるから爆光ライトでもそんなに迷惑は感じない
でも2メートルぐらいの河川敷道路で、猫の水平照射は頭の808で顔面追尾したくなるくらいきついと思う

128 :
>>123
急制動距離に合わせてセットしたら対象物発見全てが要急制動になる
敢えて急制動を誘発する準備をしておいてやむを得ない急制動とかあり得ないよ

129 :
>>126
速度と障害物までの距離やドライバーが障害物を確認してから
ブレーキを操作するまでの時間の増減で事足りるように思えるが
「急制動距離」という聞き慣れないものと区別する理由を説明してくれ

>>128
余計に意味不明なのだが、まず前提としてある「眩しいから焦点を下げて走れ」は
まさしく急制動が必要になる状態だろう?
だから焦点を上げて急制動が必要なくなるよう努めろ、というのが今の流れでは?

130 :
>>129
あ、前段ばれた?
途中で何いってんの俺と思ったけどごまかせなかったかw
要は最初の流れの制動距離ギリギリなんてダメだよってだけね

後段は全く理解不能
対向車が眩しくて急ブレーキ踏む奴なんているのか?

131 :
>>130
>急制動距離に合わせてセットしたら対象物発見全てが要急制動になる
と言っていたのは君では?
対向車のライトに限らず自車前方にある全てのものが急制動を必要とする状態が
ライトの焦点を下げて走っている状態という話

132 :
>>131
何の主張したいののよくわからないな
こっちは常に急ブレーキが必要になるほどライト下げすぎはよくない、下げるなら急ブレーキ必要がないスピードに落とせって話してるんだよ

俺は車両のライト位置決め急制動が必要ないよう十分なマージンをとって決めるべきだと思うし規定も実際そうなっているはずだと思うから>>113書いたけどそれに対して>>116ということは君はそう思ってないってことだよな?

133 :
113はつまり皮肉だったと
それはこちらの理解が及ばなかった
自分の意見は君のそれと同じだよ

134 :
stvzoやカットオフのライトと懐中電灯の差は
他人が眩しくないところまで光軸を下げたとき遠くまで照らせるのは前者だってことだ
ただし明るさの制限があるから暗闇の中を暴走すると他人を発見するのが間に合わないから速度を落とす必要がある
懐中電灯だと眩しいライトで光軸あげれば自分の視認性は上がるけど他人は眩惑で危険にさらされる

危険運転は道路交通法第70条違反だよ安全運転が一番です

135 :
>>133
了解しました
お互いお疲れ

136 :
リフレクターがこんな感じでも光が横に広がる
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000E8J0A4

このStVZOは富士山型より横に広いけどリフレクターが上と同じタイプ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B074C9FB9Y

StVZOの富士山型を10-15m先に調整するなら横に広がると暗くなるけど使いやすくなる
StVZO配光でもリフレクターか縦じまレンズで前方をワイドにする必要があると思う
安全運転するならなおさら見易さが大事

137 :
ズームライトでもズーム具合を調整してワイドアングルレンズ+で横に伸ばすといい感じに調整できる
ズームライトとワイドアングルレンズ+でズームの調整具合でJPCの前方の光は表現できる
しかし出力が弱く実用的な明るさではなかった

懐中電灯は庇つけるとかさばるからレンズの3-4割にアルミシールを貼ることにした

138 :
明るさ、バッテリー容量、ランタイム、バッテリー取り外し可、カットライト、よくあるゴムバンドじゃない専用ブラケットってことでこれ気になったんだけど
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07C2NZ27P/

似たような商品だと、バッテリー取り外しについてもカットライトについても触れてないんよね
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07C3PSJ91/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B079BDX2ZV/
レンズ見る限りカットライトじゃなさそうよね・・・?

139 :
>>138
Rマンもどきぽいね。
だとしたら配光は懐中電灯に毛が生えた程度。

140 :
よく見ると光源剥き出しのモロ懐中電灯だったw失敬

141 :
>>138
batteries contained in equipmentってなってるからバッテリーは本体内蔵だし、どこにもバッテリー交換可能と書いてない
商品説明にも「自転車ヘッドライトはUSB充電式なので、繰り返し充電可能、電池交換不要。 」とある

MUKAのところに後部の画像があるけど、どうみてもバッテリーが外れるようには見えない

142 :
安物中華はもうおなかいっぱいです

143 :
https://www.bike-discount.de/en/search?q=Lezyne+StVZO
いつの間にかレザインがstvzoライト出してるね
日本に発送できないけどw

144 :
ドイツ・ECは Stvzoに こだわってるけど、2.4Wの豆電球と差があり過ぎる。
つまり超スポットなら20ルーメンかそれ以下でも何とかなる。
EC流に光を広げると200ルーメン欲しくなる。

超スポットは暗くても相手が気づいてくれる。(かも知れない)
EC散乱流は 目視でこっちが責任をとるスタイル。

145 :
>>140
やっぱりただの懐中電灯配光よね・・・

>>141
商品説明に「長時間使用しない場合は、電池を取り出して保管して下さい」って記載されてたからちょっと期待したんよ

146 :
ECが何か分からないんですが

147 :
>つまり超スポットなら20ルーメンかそれ以下でも何とかなる。
何とかならんでしょ

148 :
>>144

だれかこれ翻訳してくれ

149 :
ここ数日で急に自転車に興味が出て来ていろいろ見させてもらってるけも
純粋に情報交換の意見場所として使いたいのにいつもなんでこんなに荒れてるんだろう

150 :
GENTOSの楕円配光なら懐中電灯配光よりはマシ?

151 :
荒らし常駐してるから仕方ない
ワイズ280待てずに中華新作ポチってしまった

152 :
懐中電灯2つ付けたらいいがな

153 :
>>149
特に情報や話題に変化のないスレなんてどこもそんなもん

154 :
>>150
90歩100歩位かな

155 :
>>151
中華新作what?

156 :
>>149
日中韓反感特約

157 :
>>149

> ここ数日で急に自転車に興味が出て

> いつもなんでこんなに荒れてるんだろう

ここ数日で急に自転車に興味出た人間がこんな特殊な部品のズレいつも観察してたんだw

158 :
過去レスって概念はないのか
時間の流れも理解できないようなかわいそうなオツムなのかな

159 :
うん、間違いなくいつものあいつw

160 :
※自演は禁止されています

161 :
StVZO、18650交換可能とか気になる
配光どうなんだろう

iLUMENOX SS-L123WH
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/000000025607/

162 :
↑ 紹介動画なんで斜めってるんだろ
シャッターの柱の角度から見たら、自転車はサイドスタンド立てた常態かなって思えるんだけど
ならライトのカットラインの角度が合わない
これブラケットに致命的な弱点が有って斜めっちゃうのがデフォルトとかの落ちは無いよね?

163 :
2年程前にも同様の書き込みがあるが、その際は無視されてんね

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:45:36.78 ID:Cbu/5Bif.net
iLUMENOX SS-L123WH
http://www.gottsuprice.jp/smartphone/detail.html?id=000000025607
StVZO配光らしいこのライト使ったことある方いたら感想教えてください
dosun af500とほぼ同じなのかな?
dosunより遠距離に光が集まるんなら欲しいけど、、、

アマにレビューあるから気になるなら見てみれば?
製品情報にはStVZOって書いてないけど
http://ilumenox.com/htm/products.php?m=522eb7283a038&pd_no=SS-L123WH

名前が似てるSS-L123WG VEGA 1WはStVZO対応って書いてる
http://ilumenox.com/htm/products.php?m=4c2986f533ae6&pd_no=SS-L123WG

164 :
ROXIMの配光とか好きなんだけどなかなか無いよね

165 :
ぼると400つけた

これで十分だな

166 :
>>162-163
ありがとう
レビュー見るとブラケットが左右に傾くみたい
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DSS98J4/

別モデルだけどカタログに配光写真があった
https://i.imgur.com/YJWL343.jpg

167 :
傾くって表現より首振りの方が正しいんじゃないかな?
ライトをハンドルの端に寄せても首降りのお陰で真ん中を照らせるってことだと思う
knogのarc220も首振りだし手持ちの中華ライトは360°回るブラケットだった(折れたが…

>>161のライトが保護回路無しの電池しか入らないってアマのレビューにあるから注意だな

168 :
>>162
傾いてるのはライザーバーの曲がってる部分に着けて撮ったからじゃないか

生セル使うのはちょっと抵抗感があるけど本体側に保護機能があるってことかな

169 :
>>161
概観と数字上のスペックはDOSUN AF-500にそっくり…。
けど配光はCATEYE EL540っぽいな。

170 :
>>166
その別モデルはStVZO対応を製品情報に記載しているが、質問のモデルにはStVZOについて何も書いていない

171 :
そりゃ点滅モードつけてるもの

172 :
点滅は夜以外用にあっても良いと思う。
バイクが昼間点灯を義務付けられてるのと同じで。
夜間点滅はやめてくれ。(弱い光なら良いけど)

173 :
>>172
何故にこれを選んだって感じの小さな暗いフロントライトを点滅させているのを見ると、それほど不快ではないけれど、それで何が見えるのか訊きたくなる。

174 :
点滅モード使ってる奴はほぼ100%前照灯ではなくポジション灯として使ってると思う

175 :
元々無灯火で警察に言われて仕方なく100円で買ったってヤツが多そうだ

176 :
点滅は存在を確認してもらう為。「すいませーん、自転車が走ってるので ぶつかって来ないでくださーい」という感じ。

177 :
点滅なら視界の端っこでも目に留まるからな
ずっと見てるとなんだか眠くなるという副作用もあるが

178 :
充電式と乾電池式では使い方と言うか
(電力を)使う意識が違うよね?

179 :
夜通しライドするときってやっぱコンビニで電池補給出来るように乾電池式がいいのかな

180 :
>>167-168
ライザーバーの可能性と首振りの関係か
確かにライザーバーの場合ライトを着けられるスイートスポットって猫の額だし
グリップ付近の絞られた場所は微妙に角度が付いてるからああなるかもね
でも動画の主は撮影してて気が付かなかったのかな、あれじゃ良いライトだったとしても?って感じだよ

181 :
>>179
つハブダイナモ

182 :
18650等の充電式バッテリーライトやvoltシリーズのような専用バッテリーライトにして、予備バッテリー持ち歩くか
乾電池式でもいいんだろうけど、容量がね

183 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B07C3LWG9W
やっとAmazonの商品リンク見つけた
Amazonの商品説明だとstvzo表記無いけど海外サイトならついてる
18650の電池交換式ライト

184 :
>>183
>他の自動車に注意される
でワロタ
でもバッテリー交換出来るなら飛卵より良さそうだな

185 :
>>179
オレがエネループを使い続ける理由だよ。夜、充電が切れると長距離の走行は恐い。

186 :
>>179
最初は自分も乾電池だったけど、
面倒なのでハブダイナモになった

187 :
ハブダイナモ+電池ライト@エネループで安心。

188 :
エネループの捨て時がわからん
もう8年ぐらい使っとるけど

189 :
>>163
そこまで見た目が似ててStVZO対応品と非対応品で違うリフレクターの金型をおこすとは考えにくいし
違うのは点滅モードの有無だけではないかと

190 :
>>188
現行の充電器は買い替え目安のサインがくっついてるぞ。
https://panasonic.jp/battery/charge/bq-cc55.html

191 :
>>183
写真流用じゃないの?
このライト点滅ありとなしのモデルがあるから

192 :
>>163
昔のDOSUNと最近のキャットアイと中華懐中電灯を足して割ったような趣だな

193 :
>>183
保護付きが入れば買ってもいいけどね・・・
富士山型だと思うけど前方と左右の照射範囲が気になる
下だけでなく左右のギザギザがどう働くのか・・・
JPCより配光がいいならほしい

前スレのURL
www.dhgate.com/product/bike-super-bicycle-head-light-front/411283948.html
配光の画像もあるけど不自然さを感じる
ttps://image.dhgate.com/f2/albu/g7/M00/F1/75/rBVaSlrH_NyANE29AAKSRDR9hq8737.jpg

194 :
まず1000ルーメンでこの範囲にのんな明るさでねえな

195 :
所詮中華

196 :
せっかくのロービームなのに
横方向の漏光無かったら片手落ち

197 :
2灯すりゃいーじゃない

198 :
偽ガシロン600lm買ったがこれだめだなー
縦長配光(というか横方向が狭い)で対向車からはどうあがいてもまぶしいw

199 :
ロービーム配光作るのってそんなに大変なことなん?
B&Mのとか見て参考にして同じよな作りにすればえんじゃないかと思ってしまうがそうもいかんの?

200 :
後付けライトなんてマーケットは小さいし薄利で儲かる業界とも思えんから少ない利益がなくなるようなコストアップを進んでやろうとは思わないんじゃね?
国の規制か完成車のパナソニックあたりが音頭取って動かん限りは

201 :
最近は中華も普通にstvzoライト作ってるし
大変って事はないんじゃね
結局は日本では売れない、リテラシーが足りないってだけなんだろう
以前どっかでロービーム配光を見て、上の光が弱い欠陥商品だと勘違いした
お脳の残念な方も居たくらいだし

202 :
眩惑しまくりママチャリおばさんたちの活躍が続けば上方配光カットのニーズも高まるかもしれん

203 :
上を動かさないと動かないのにね
意識高い系馬鹿はハードル上げて無知を馬鹿にして自尊心満たすだけのオナニーに夢中だから

204 :
メーカーが儲けられるかどうかは上とか関係無い

205 :
マジおこおじさんこわわ

206 :
モチゴメ加薬でおこわ

207 :
>>201
最近中華(or台湾?)の安くてなかなか優秀なの多いね

208 :
日本のメーカーの怠慢じゃないかな

209 :
>>203
ちょっと何言ってんのか分かんない

210 :
stvzoライトっぽい物はたくさんあるけど配光が良いものは少ない。

211 :
配光では中華の中でロキシムが頭一つ抜け
ただ防水やブラケットが残念

212 :
へーロキシムって中国なんだ
優秀やな

213 :
神が生きていた大昔ならともかく今の時代の資本主義で企業の良心に期待する馬鹿

214 :
マウントはカメラ用のネジ規格かGoPro規格にしてくれ
それか猫目のを完コピしてや
オリジナルとか余計なことすんな

215 :
一行目は同一だが猫目のマウントってそんなにいいかね
自分だったらExposureの金属クリート方式がいい

216 :
上下左右にM5のネジ穴があるだけで
自作が捗るんだけどな

217 :
別に猫目マウント自体が優秀なわけではないが、
流通が安定して、同じマウントを長年使い続け使い回せるのはメリット
特段欠点もないし。

規格統一して欲しいという意味では同意なんだが、GoProマウントはライト用にはイマイチじゃね?
ハンドル取り付け時に上下調整は不要だし、背丈は15mmほど高くなってしまう、
ハンドルによっては左右微調整できないのも欠点になる、そもそもクイックリリースじゃないとか。

218 :
駅の近くの駐輪場から夜帰ってくる用のライトほしいのですが取付用ブラケットが付属していて
USBが単三電池式で防水、自転車につけっぱなしでもいいような安いので
お勧めのものってあるでしょうか?

今までジェントスの単三2本の2500円位のもの使っていたのですが、ブラケットが壊れ
amazonで買ったマジックテープ式のブラケット購入したのですがすぐ動いてしまい
ライトごと購入しなおしたいと思っているのですが…。

219 :
電池式で安さ重視ならel340
540のほうが絶対いいけど町中なら十分

220 :
>>219
やはりキャットアイがいいんですね…。

USB式で安いのでお勧めとなるとなにかあるでしょうか?
本当街灯かなり多い所通って帰り、しかもそのライトでは2km位しか乗らないので安いので
本当いいのかと思いまして…。

221 :
>>220
車種によるけど、そういう環境なら
ブロックダイナモのライトも選択肢に入るんじゃないかな
電池交換も充電も盗難対策も要らないから、付けられるならおすすめ

222 :
>>218
シリコンバンドでライトを止める奴ためしてみれば?
gentosのどのライトかわからないが、これで固定できないか?
 
Hommy ロング カラフル 弾性 シリコン ゴム バンド ホルダー ストラップ 5本 セット 自転車 や 結束 オプション https://www.amazon.co.jp/dp/B071RK8DV8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_YL4.AbG2TZP5Z

223 :
>>218
ホームセンターとかで薄いゴムのシート買ってきて、
強力両面テープか接着剤で取り付け位置に巻きつけて、
その上からマジックテープ式ブラケットを取り付けると動きにくくなるよ。
皮革でもいい、何か滑り止めを付けた上から取り付ける。

224 :
>>218
これ買って今日届いたけどブラケットもしっかりしてるしいい感じだよ
stvzoだし、この価格帯に多いゴムバンドタイプじゃないのがありがたい
パターンはオンとポジションとオフの3つだけの超シンプル
点滅も無いしライトの強弱も無いからそういったのが欲しいならオススメ出来ないけどね
配光は夜に走ってみんことにはまだ何とも言えない

在庫一掃セール Sunspeed LED自転車ライト USB充電式ヘッドライトとテールライト 防水 300ルーメン 2600mAhバッテリー内臓 バイクライト フロントライト 自転車前照灯 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0TQE1D/ref=cm_sw_r_cp_api_i_af7.AbANRMZ7R

225 :
最近中華系ライトでstvzoを謳うものが増えてるけど
stvzoライトへの需要ってそんなに多いのかな
stvzoが要求されるのはドイツ国内だけだよね

226 :
>>221>>222>>223>>224
クソみたいな質問したにもかかわらず本当色々ありがとうございます!

http://www.gentos.jp/products/discontinued/SF-122XB/
前使っていたのは↑で明るさ的に全く問題ないので滑り止め巻いてマジックテープの巻く
→シリコン ゴム バンド ホルダー→Sunspeed LED自転車ライト USB充電式ヘッドライトorEL340
→ブロックダイナモという感じの順番でしっくりくるところまで試してみようと思います!

227 :
>>225
ドイツ限定ってよりドイツ発祥という考え方の方がいいよ
日本で正式に自転車ライトの規制が始まるかは不明だけど
現実問題として対向車の目眩ましによる事故は起きているからね
明るさ競争の弊害でもある

228 :
bolt400duplexを右の下ハンに付けてみた
後方も問題なさそう

229 :
自転車のライトが眩しくておきた事故のニュース見たことないけどあったんけ?

230 :
新製品の重量確定
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/spec/2.5/General/Hub%20Dynamo
DH-UR705-3D 550g
DH-UR700-3D 580g

231 :
ライトの眩しさって夜のCR特有の問題だから、なんつーか自転車乗り同士の内輪揉めみたいなもんだよなw

232 :
こっちは路面を見て走ってるのに
上向のママチャリと電チャリにやられると 全く見えなくなる。顔を見ると夜なのに美しくない。

233 :
通勤でロービームランプいくつか使ってるけど、
暗闇で逆走してくる人の顔が見える程度には
ハイビームが出てるのが助かってる

234 :
そんな出てるか?
多分そんな場所は目がなれりゃ無灯火でも見えてんだろ

235 :
明反応

236 :
ライトの明るさに対してスピードを出しすぎていない限り確認できるよ

237 :
>>234
無灯火は違反

238 :
237は理解力の無いアスペ

239 :
>>233
ハイビームってじゃなくて標識照らす為の漏光でしょ

240 :
あれ?ググるとなんかやたら中国語関連(ピンインの発音記号とか)が引っかかるけど
「漏光」って日本語じゃないのか?

241 :
カメラ関連でたまに聞く単語

242 :
カメラ関連だと露光ね

243 :
>>242
カメラで漏光あるぞ。
モルト劣化とかで漏れ入った光がフィルムに写り込むやつ。

244 :
>>243
使いまわしのパトロネにセロテープ貼ってたらそこから漏れたことがあった。

245 :
まじ

246 :
漏光ときくと何となくパーマセルテープって答えたくなる
フィルム世代でもないのに

247 :
少しだけ上に漏れる光て標識は結構明るく光る
懐中電灯に庇ではこういう微妙な配光は厳しい

248 :
「私にも光を」という人が多くても、黙して漏らさずw

249 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QSLX31/
これ8Vで点灯するからLi-ion2個直列で使えるよね。

250 :
>>249
ダイナモでやってる奴が居るwwwww
https://blogs.yahoo.co.jp/sadao_maou/33183990.html

251 :
ワークライトは24vまで行けるの多いから電アシでそのまま使えるので
単灯のなんかはヘッドライト改造によく使われているよ
テールライトはトラック用のサイドマーカーライトがいい感じに流用できる

252 :
>>250は前面に各個レンズが付いてるみたいだけど、
>>249は何もない・リフも浅そうなLED任せの配光だから
上や横に散らばったり、ルーメンの割りに遠距離届かない・明るく感じない気がする

253 :
X2キネティックをシートステーで運用してる人います?
シートポストに取り付けてヒルクライムしたら4時間くらいで常時点滅になってて、おそらく頻繁にブレーキ判定されていたのかと。

ちょっと調べた感じ、シートステーに付けたことで感度がいい感じに鈍ったっていう人もいるみたいだけど、斜めにすることで平坦路の縦揺れでも反応しないか心配。

比較してみたって人がいたら教えてほしいです。

254 :
>>225
オランダとフランスも似た数値の規制があって、StVZO通ると、
だいたいオランダとフランスの規制も通る
テールランプとか反射材まで同じかどうかは知らない
自転車の前照灯に関してStVZO通ってるならEU内で
規制に引っかかることはほとんどの場合で無いから
StVZOに通ればEU内なら、それでOKとなる

BIKE24の一部ライトで
Meets German (StVZO) and French regulations
となっていたりするのは点滅がらみだったかな

https://www.anec.eu/attachments/ANEC-R&T-2012-TRAF-002.pdf
pdfの40ページ以降に、EU加盟国の国別規制のあらましが乗っているので
あとは自分で読んでね。フランスは点滅はだめだけど、自転車乗りだと
「無灯火よりはええやろ」ってことで、警察も取り締まりしないとかも書いてある
ドイツは日中のデイライトで自転車のライトの点滅はあり
そこらへんで分かれてたはず

オランダ、フランスのLUX値についても書いてあるので、興味があれば文章内検索してね

255 :
なんで規制も無い中華でもどんどんStVZO(ぽいの)作られるんだろ?

256 :
>>255
自転車文化の中心は欧州な訳でそこからODM受注の為には必要な事だったんだろう
それだけ市場の要求に素早く対応してるという事で、国内メーカーもそこは見習って欲しい

257 :
欧州むけに作ってるんじゃない?
俺らはそのおこぼれを買わせていただく感じ

258 :
>>255
ヨーロッパが主ターゲットなのかも。

259 :
我々には猫目しかない

260 :
国産だから安心っ(キリッ

261 :
日本の自転車ライトの規準が酷いだけ

262 :
>>259
猫のライトはEL−710でえらい目にあわせてくれて以降、仇敵として認定してる

263 :
>>255
StVZO規格のライト作ってる企業が全部中国の現地工場で作ってて、
そっから技術流出してるとかじゃねーの?

264 :
で、中国人はよく分からんけど金型があるから作ってみた状態。

265 :
キャットアイだってROLとかいうカット配光出来るんだから、それを主力のvoltにも入れればいいだけ(それがGvolt?)
敢えて日本で販売しない理由が分からない

266 :
StVZOの元を作ったのは台湾の Dosunだろ。
その元は自動車のライトだから公知と言ってよいからキャッツアイは おびえなくてよい。

267 :
藤林丈司

268 :
stvzoにするとある程度ヘッドがでかくならざるを得ない
日本ではそれがオサレじゃな〜い てことになる

日本でのiPhoneの一強現象にも通じる

269 :
確かに、配光に定評のあるLUXOSは大柄だな

270 :
うさ耳でもつければナウなギャルたちに大人気だぜ!インスタ映えするしな!

271 :
1AAや2AAで横からの被視認性の高い補助ライトがもっと出てほしい

272 :
DOSUNは買っては見たものの。ダークスポットが嫌で殆ど使わなかったんだよ
その内改善されるrだろうと思ってたら、円配光に戻っちゃった
DOSUNは改善する気が無かったのか、技術が無かったのかどっちなんだろうな

273 :
ライトの形なんて誰も見てないっつのに性能より見た目のスリムさを優先する糞みたいなレスはよく見る

274 :
1万3千で買える物が代理店を通すと3万6千円になるのうんこだな

275 :
sonのやつ?

276 :
まあ、輸入物は体力の無い代理店がケツを割ったらそれまでだからなあ〜。
だから、結局は猫目になる。

277 :
>>273
しかも使うのは夜間なのにアホとしかいいようがない

278 :
>>277
お前のライトは昼間は姿形も見えないのか!?

279 :
昼は点滅でデイライト
明るくて発光面積の広いやつがいい

280 :
通勤やらロングライドならともかくデイライドならライト持ち歩かないとかサドルバッグにはいってるとかあるじゃん

281 :
泥除けとかスタンドもださいから付けてるやつプッ といういかにもジャップな風潮

282 :
ハンドルの占有幅は気になるけどな。俺がStVZO物を一切買わない理由もそれ
庇は縦(前後)に長くなるけど設置幅は最小限で困る事は無いしね

283 :
そんな1cm程度の差で

284 :
人それぞれなんだから必死に乗っかろうとしなくていいよ

285 :
もうこのスレとっくに終わコンなんだから、大事にしてやれ

286 :
ジェントスの速攻販売停止になったアレはガーミンマウントそのまま使えてハンドル周りすっきりできるしカット配光で良かったのにね
見た目気にするなと言われても自分は気にするよ、レックマウントの下に十分な明るさのカット配光ライトが出たら最高

287 :
下付けstvzo期待の星のIQ-X speedを待ち続けてるんだがマジで遅すぎだな

288 :
>>278
アスペ乙

289 :
>>284
ブーメラン刺さってんぞゴミクズ

290 :
ID:k6+FtxcHは237か?

291 :
>>283
その1cmが貴重って人は多いと思うよ
そもそもステムの左右に2cmしかないとか、あとはテーパー状でワイヤーが干渉とかバーテープ巻いてたり
そこにハイビーム用ロービーム用とか2本付けてGPSサイコンやスマホも付けたいとか。

292 :
エアロ形状のハンドルにedge1030の拡張バッテリー対応の純正マウントつけたら普通のマウントつけるスペースないんだよな

というわけで僕はこれ使ってます https://www.amazon.jp/dp/B00C0NZ47E?ref=yo_pop_ma_swf

293 :
ステム2個付けて片方をマウンタ専用にすればいいじゃないか

294 :
クイックリリースのネジ替わりに付けるライトステー買ってみた
照らし具合は光源が地面から近くなるからかいい感じ
Amazonで560円だったけど、もう少し安くてもいいんでない?って造りではある

295 :
キャットアイのCFB-100ってブラケットも見た目は悪くない

296 :
ジェントスのXB-800R使っている人いますか?
300ルーメン6時間は安心出来そうだけども、評判をあまり聞かない……
使い勝手を教えて貰えると嬉しいです

297 :
第一号おめでとう

298 :
お前が人柱になるんだよ!

299 :
ネジがかっこいいよっ!

300 :
プロメシューム乙。

301 :
>>295
見た目よりしっかりしてるよね。普段使うには不安を感じたことはないよ。

302 :
どんなのかと思ったら清々しいくらいの懐中電灯だった

303 :
あんなチャチィもんで不安が無いって
倒れたら曲がるわ

304 :
>>303
倒れても何の不具合も発生しないことを自転車に求めるの? 勘弁してくれ。

305 :
自転車百回倒れても大丈夫!

306 :
>>239
B&Mだとハイビームも同時点灯してる
昼と夜でハイとローの明るさを変える仕組み

307 :
>287
いつまで幻を追ってるんだ
イクソンスペースにしとけ

308 :
ふと思い出したけどカーメイトのBQ500は惜しかったなと思う

Hi200/Low100ルーメン色温度6000K、上下2LEDでロービーム配光、点滅はロー点灯+点滅
電池は単3充電池4本、本体充電可&充電用ACアダプタ付き

これで2000円
ブラケットがクソなのと本体側台座が細いネジ4本で本体に固定しているせいで衝撃や振動でもげる
という致命的欠点さえなければかなり良いライトだったのに

309 :
あの糞ブラケットはガタを抑える為にブリスターパックを挟み込み
抑えピンを持ち上げたままにすると本体が強く固定されるので
取り外せるナイロンバンドで本体ごとくくってピンを持ち上げてたな

今はママチャリ用として使ってるけどムラ無く照らすし配光はほんとイイ

310 :
ブラケット問題

311 :
ガタを抑える為のシムのブリスターパーケージで梱包ってところが小粋だよな

312 :
ずっと「帯に短し たすきに長し」をやってんなら
ばらばらの部品で売ってくれ。こっちで組み上げるから。

313 :
>>312
パソコンみたいにか
ヘッドはB&M、ブラケットは猫目とかできたらええな

314 :
というかブラケットは猫目企画で統一でいいよもう…

315 :
ブラケット規格独占させてやるからライト部からは撤退しろや猫目

316 :
こんな補助灯ほしい
AKSLENが生きていれば望みがあったのに

値段1000円〜2000円
横方向からの被視認性が高い
明るさが最初から最後まで一定
残量警告付き
2AAor2AAA
目つぶしにならないやさしい点滅
点滅時間10時間以上
防水仕様
電池の着脱がしやすい
フタの着脱を繰り返してもフタがバカになって勝手に外れたりしない
本体やボタンが劣化しにくい
ブラケットもライトの着脱がしやすく、壊れたりサビたりしない

317 :
被視認性高めるためだけの専用の点滅ライトって全然ないよね
明るさ求めてないから、少ない電池容量で長時間運用出来るし需要ありそうなのに

デイライト点滅には使えなくていいから夜専用で欲しい

318 :
優しい点滅って、点滅の意味ないよ。注意喚起してもらうには ある程度の刺激が必要

319 :
Amazonで売ってる1200lm(実際は800程度らしい)の2000円台のライトって使い物になりそう?
郊外の街灯少な目のところで使いたいと思ってるんだけど

320 :
>>317
トライスターで良いじゃん

321 :
>>318
点滅てだけで注意喚起力は点灯の何倍もあるから必要以上は周りを危険に晒す

322 :
点滅で走ってる奴ってどこ見て走っているんだろうね
明るめの人のいない道路で点滅させて走ってみたんだけどさ
道路も標識も壁も明暗が激しくて目がチカチカしたぞ
消灯時よりもあきらかに視認性が悪い
昼間でもないと使えないんじゃないだろうか

323 :
>>322
触るな危険
点滅厨が沸くぞ

324 :
たまに爆光点滅の奴に後ろに付かれると
煽られてるのかな?と思うよな

325 :
>>322
誰も点滅オンリーの話なんてしてないよ

326 :
>>317
>被視認性高めるためだけの専用の点滅ライト
http://www.diatechproducts.com/knog/image/blinder_mob/blinder_mob_mrchips-l1.jpg
https://www.cateye.com/jp/products/data/images/ld720f_01.jpg
最近COB使ってる前照灯する気全くないやつ多くない?

327 :
>>326
日本の400カンデラの暗すぎる規定なのが問題なのだろう
その2つでも400カンデラはクリアしてるはず
10m先を照らせるとは思えないけどね

328 :
サドルバッグにも付けられるテールライトを探しているのですが、おすすめありますでしょうか?
できたら乾電池式のがよいです。

329 :
>>319
つかえるけど加工必要なのとバッテリーかさばってじゃまになる半年持たずに光量さがるか故障報告も多い
のでシンプルな600lmくらいのにかえた
治安よさめなところでの運用でライトいちいちはずしたくないならわりきってアリ

いまからライトかうひとにはワイズ280の人柱になってほしいが

330 :
>>328
単4電池2本のキャットアイのオムニ5(TL-LD155-R)
単3電池1本のキャットアイのラピッド3オート(TL-AU630)+オプション品のMODEL:C-2(クリップ)
なんてどう?

331 :
>>325 は何を言っているのか?

332 :
そんな嫌らしい言い方せず本人に聞けよ?

333 :
>>330
ありがとうございます。
長く点灯したほうが良いので、オムニ5にしてみようかと思いますm(_ _)m

334 :
>>329
安物だし、ひとまず買ってみることにしたよ
ありがとう

335 :
そーいやこの前サドルバッグにテールランプを"ぶら下げて"点灯している人がいたんだけど
トンネル内でほとんど目立ってなかったな、しかもぶら下げている人が多かった
さらに言えばシートポストに付けるシリコンバンドのおまけ品の共通点も…
このスレの皆さんはちゃんと付けてる?

336 :
>>333
オムニ5をクリップでサドルバッグに取り付けるときはタイラップか何かでクリップ外れないようにループ取った方がいいよ
下りのギャップで吹っ飛んだときは泣いた

337 :
テールもヘッドもちゃんと着けてるよ

>>316
アクスレン死んじゃったんだ?、そこそこ有能なメーカーだと思ったのに残念だ

>>323
テールの鉄板はTL-LD570-Rだろ
大型リフレクター付で自動点灯、単四使用で、リフレクター自動脱落買い替え支援機構付
これ以上何を望むってくらい多機能の良いテールライトだぞ、猫を仇敵とする自分も認める名品だ

338 :
>>337
TL-LD570ね
少なくともロードバイクには付けたくないなアレは

339 :
>>336
ありがとーついでに買っておきます。
吹っ飛んじゃうと困るし。
もしくは、最初からチェーンステーに着けといたほうがよいんですかね。

340 :
>>338
現行商品はR付きだと思うけど一行目なにがいいたいん?

341 :
CATEYEのフタはなんなんだろうなアレ
何度か電池入れ替えたらフタが使い物にならなくなるとかふざけ過ぎ

342 :
>>338
ロードに直接はアレだけどサドルバッグにつけるならしっくりくるよ

343 :
猫目のリアライトはモビロンバンドで巻いとくのオススメ

344 :
穴開けてタイラップ通したりすんのが確実なんだろうけど輪ゴムを掛けてやるだけでも全然違うよ

345 :
シリコンのヘアゴム巻いてるわ

346 :
自分もタイラップで固定したり修理したりで猫目ライト使ってるけど、設計不良じゃないのか

volt100はボタン取れるわすぐ壊れるわ
el540も爪割れるし断線しやすい
au230は電池の着脱がクソすぎてやってられん
ld570ld630ld170はフタがバカになって勝手に外れる
ld155は段差でふっとぶ

振動センサー付いてるやつはセンサー死ぬの多いし、内蔵充電池タイプは充電池がクソっぽくて寿命短い
あと落ちるとどれも割れる、自転車用のくせに強度弱すぎ

347 :
サドルレールにテールライト取り付けるブラケットが何時の間にか長ネジが抜け落ちて脱落5秒前だった事なら有る
天下の猫目様だけど、そこら辺の設計は甘いのかもね

348 :
サランラップを幅1cmほどに切った物を三周巻いてたが
モヒロンバンドの方が再利用含めて手軽でよさそうね

349 :
モヒロンソウヨ

350 :
リア充モヒロン!

351 :
なんだモヒロンて初めて聞いた

352 :
すげえよあいつが本気出したら関東一帯が壊滅する

353 :
モビロンバンドならモヒロン知ってるよ。

354 :
梅雨になったらモヒロンおまえら乗るの止めんだろ

355 :
TL-LD570-Rいいじゃん。電池切れてもリフレクター付いてるし、見てくれより実をとるよ

356 :
自動転倒付のリアライト物色してたけど
点滅モードオンリーの多いな

357 :
パナのLEDかしこいテールライト使ったけどオートはイマイチ良くなかった
トンネルや夜間だけ自動点灯というコンセプトだけは良いんだけどね

帰宅後にスイッチOFFにするの忘れると、深夜消灯後に微妙な振動で不意に点滅を開始する
サドル下の隠れ具合と天候で昼間でも点滅しっぱなしになる
振動スイッチは機械的接点で数年で接触が不安定になり、振動を過剰に拾ったり、拾わなくなる
長い信号待ちや路面が良好すぎる場所でも消灯してしまう

そんな感じだから、気づくと予想以上に速い電池切れや故障で
肝心のトンネルでも本当に点灯してるのか自分でもわからない

基本的に点灯してないと思って、1個では使わない、2個目のサブとして使うのが良いと思う。

358 :
今のオート系はアテにならないので燃費の良いオムニ5を装着して夕方は早めに点けて
昼間はトンネルが多い区間で常時点灯させてる

しかし発売当時からオムニと同時装着で様子見てる570Rが
今の所不具合出てないのでこれでいいかもしれん

359 :
570Rは買い替え支援機構も含めてちゃんと動いてるよ
三個買って一個駄目になったけど発売してすぐ買ってるから、残りの二個は長寿な方じゃないかな
電池が切れても大型リフレクターが着いてるから、その辺は安心だしさ
不細工だって言われても、サドルバッグ着けてたら気にならないだろうし
正直仇敵の猫製品と言えど、かしこいと一緒にして欲しくない

360 :
猫目はフタが吹っ飛ぶのは分かり切ってるのに直す気ないんだよね
ブラケット小売りしてる以外にメリットがない

361 :
手動自動に切り替え可能でブレーキランプ機能付きで気になる
ガシロンのオートテールライト買ったばかりだ、こっち買えばよかった
http://s.aliexpress.com/YBn6BNfa

362 :
>>356
moonのテールランプは自動点灯あるよarcturus-autoとか
無名なのか使っている人を自分以外見たこと無いんだけどね

363 :
猫製品の建付けの緩さって何なんだろうね
特定の製品だけなら、まだ可愛げが有るけど色んな所で見受けられるってのは会社自体に何か問題が有るのかね

364 :
>>363
前、道にTL-LD170が落ちてたの見たわ
たぶん段差か何かでマウントから抜けたんだろうな・・・

365 :
>>363
なんかの職業漫画で、製品ってのはしばらく使ったら壊れるように作っとくもんだって話があった。
まあ主人公はそれに反発するんだけど(損して得(徳)とる話)

366 :
壊れるなら修理に出すなり出来るけど、抜け落ちて無くなってたら諦めるしか無いやん
猫のは物自体が壊れる事ってそんなに無い様な気がするんだよね

367 :
>>366
だから買換え需要狙ってるんでしょ?修理代より稼げるじゃん(ひでー話だが)

もっとも、近年修理に出してもホントに修理になることはよっぽどの高級品とかじゃないとないよね。
家電のリモコンとかだと修理に出しても同等の新品と交換。
自転車のライトでも同様ではないか。

368 :
猫目さんの修理受付は結構親切。融通を利かせて部品タダにしてもらったことが有る。

369 :
経年射出機構なければ猫目マウントいいんだよな射出機構なければ

370 :
余ってるゴムの切れ端でも貼り付けておけば解決するのになとお兄さんは思うのね

371 :
むしろそんぐらいで解決するぐらいならメーカー側でやっとけと
多少の値上がりは気にしないからさ

372 :
ハンドルに付けられるリアライトだと
自動ではなくても点けたい時に即時オンできるね
点灯したかも確認できる

373 :
ミノウラのバーエンドランプホルダーを使えばサブとして増設出来そうね

374 :
フルフェンダーにブリヂストンのソーラーテールランプ2を付けてる。
リフレクターも兼ねてるし、点灯/消灯も充電も自動だから楽だわw

375 :
泥除け装着タイプのテールライトって、なぜソーラー式にこだわるのかね。
日向に放置しない人・施設は、かなりあるのに。
駐輪場だって多くは屋根があるだろ。

ママチャリに付けたくてちょっと探したけど、電池式ってホントに無いな。

376 :
ブリのベルト内装4速に乗ってたときは、単3x2のテールライトだったんだがな。
あれ便利だったが今はないんだよなぁ。
キャットアイのはシートステー用だし、なんかブリのに比べてゴツイ。

377 :
>>368
前にEL540を修理に出したら新品のテールライトをおまけしてくれたよ。いや、修理はコスト度外視なんだろうけど、さすがにサービスしすぎw

378 :
>>375
CATEYEで電池がCR2032でよければTL-AU165
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MF946O0/

中華なら
https://www.aliexpress.com/item//32858995153.html
https://www.aliexpress.com/item//32795451724.html
https://www.aliexpress.com/item//32683208882.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0141JGCGG

379 :
>>378
おおーCATEYEにこんなのあったか。
ボタン電池だけど100均で買えるし、ただのリフレクタに見えるところがいいな。

380 :
できれば単四電池が入ってくれればな…。
ランタイムやランニングコスト考えずにもっと気軽に使える。

381 :
>>377
コスト度外視というより相応のサポート費用を製品の値段に上乗せしてるだけでしょ

382 :
キャットアイのカスタマー室の何とかいう珍しい苗字の人は良心的だよね

383 :
相良さんだった

384 :
相良さんいいよね。部品をタダで送ってくれたことがある
メールの返信も早い

385 :
ご好意であったり、たまたま可能な条件がそろってただけかもしれない

あまり要求しないように気を付けないとね

386 :
>>379
あれ暗いよ

387 :
リアライトはダイソーで充分
単四もダイソー充電池でコスパ最高

388 :
値段相応(ボソッ

389 :
ダイソーの単三x2リアライト、たった2ヶ月でエネループごと吹っ飛んだ。
次に買ったのも3ヶ月でお辞儀しだした後、行方不明。
単四x2リアライトは若干軽くなったけど、首が直ぐダメになるのは相変わらず。

CATEYEのリフレクタ風リアライトは1LEDで暗くて、交通量の多い道では役に立たなかった。

先日下のを買ってきた。
ボタン電池だけど、CATEYEのよりは明るい。
首の耐久性に不安はなくなったけど、シリコンがいつまで持つかな。
http://nade-o.com/wp-content/uploads/2016/09/160908-01.jpg

もしこれもダメだったら、単四x2のをもう一度買って、リピートタイで縛るか…。
http://goma514.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize2378_E38380E382A4E382BDE383BCE383AAE38394E383BCE38388E382BFE382A4-312c1.jpg

390 :
>>389
よく1LEDで〜とか言われるが、LEDの数で明るさが決まるわけではない。
LED一個の前照灯もある。

391 :
砲弾LED同士なんだから、そんな極端に明るさは変わらんよ。
実際見比べてるし。

392 :
百均スレでやれ

393 :
リアはリフレクターのほうがいい

394 :
>>393
リアはリフレクターを付けたうえでテールランプを付けるか、テールランプ兼リフレクターが良いと思う。
電池が切れたときに気が付きにくいから。

俺はリフレクター+太陽電池式+充電式の三段構えで使ってる。

395 :
これサドルにぶらさげとけばいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B007ASBYRS

396 :
かっこいいライト探してるんだけどオススメない?
赤と黒のクロスバイクに合うようなのがいい

397 :
>>395
またたまかーと思ったら違った

398 :
ダイヤモンド

399 :
キャットアイのソーラーテールライトはママチャリの速度位までならいいけど
ロードで速度出されると認識が遅れるね

400 :
頭の問題だな

401 :
>>394
私はリフレクターと電磁誘導のLED点滅ライトの組み合わせ。
LEDライトに電池使ってないから切れることは無いし、もし壊れたとしてもリフレクターがある。
あと、ペダルにオレンジの反射板。これが結構効く。

402 :
猫目のテールライト兼リフレクターつかってるけど 点滅させると違法気味になるのがもやもやする 点灯すると電池持ち悪いし別にリフレクターつけるならあの大きさはいらないし
光ってるけどリフレクターですから!で通用するかどうか

403 :
TL-LD570-R REFLEX AUTOってやつ?
リフレクター兼用でいいかと思ってるんだけど、点灯時の視認性どう?

404 :
>>402
リフレクターライトのリフレクターが十分役目を果たしているのなら点滅でも良いのでは。
リフレクターだけでもOKなんだから。もし心配なら猫目にでもメールして聞いてみたら?

私がリフレクターと点滅ライトを併用しているのは「トンネルでヘッドライト付けないキチガイドライバー」に見せるためだから。
まともなドライバー相手なら点滅ライトは不要なんだけど、自分を守るために仕方なくだな。

405 :
夕暮れ時やトンネル内の無灯火車が一番怖いよね。
あいつらってほんとあれだよね

406 :
オートライト装備車に乗れないような貧困層なんだろ
無保険かもしれないから近づかないに越したことはない

407 :
https://www.riteway-jp.com/itemblog/ブランド-14721/
ライトウェイのワイズ280紹介ページが力入ってて草

408 :
アマゾンいつまでも売り切れだしライトウエイ以外のインプレもいつまでもあがらないんですよ!

409 :
>>395
こんなの着けたら馬鹿餓鬼や馬鹿親に集られるぞ
前に目の光る蛙型の小型フラッシュライトをハンドルに着けてたら、馬鹿餓鬼が気にしだして、終いには僕の蛙とか言って騒ぎ出しやがってさ
直ぐ傍に居た人は事情を知ってるから良いんだけど、遠目からは俺が蛙を奪った様に見られたかも知れん
しかも馬鹿親はただで譲ってみたいな事まで言い出すし。散々だったわ
相手にしないで走り出したら、僕の蛙返せーとか叫びだしやがったから、流石に頭に来て餓鬼の躾くらいしろって怒鳴っちゃった

>>402
パルスモードで使えば良いじゃん、完全に消灯しないよ

>>403
後方も側面も問題無いよ
特に後方はウザイ寸前の明るさだと思う

410 :
(3点)

411 :
>>409
機能的に問題無さそうならいいね!
いちいちスイッチオンオフしなくていいし、リフレクター付きで電池切れても最低限は目立ってくれるだろし

412 :
>>407
ワイズ、狭いけど直線主体の道ならまあ悪くない。
それにしてもリチウムイオン使う(おそらく簡単に交換可)なら、なんで18650にしないんだよ。

413 :
18650だとデカく(長く)なるじゃん
18350でも普通に手に入るし問題無かろう

414 :
18650を2本搭載のライトならmoon meteor stormがあるよ、一応配光は良いらしい

415 :
>>414
懐中電灯より少しマシ、程度かもしれない。
凄く遠くまで見えそうな写真に見えるけど、一番奥でも20m程度。
18650x2が容易に交換できるなら、それが最大のメリットってライトかな。
http://www.bikezilla.com.sg/images/upload/images/DSC_5334.jpg
http://merlincycles-img.s3-eu-west-1.amazonaws.com/productImage_470_470_ffffff_image-jpeg/26319_moon_meteor_storm_1300_front_light.jpg

416 :
リンク探しての、1から見直してての超亀レスだけど >>67 のケース
そのサイクリングロードを管理する役所に、電凸が手軽
ただ一度じゃ動かない事も有るから
その道の写真や場所を晒すと、その近辺を根城にするお節介者も電凸してくれるかも知れん
自分はサイクリングロードの穴とか、所轄土木事務所に報告して直して貰ってる
ちなみに自分の住む辺りだと、地元自治体の土木事務所は処置が早いけど、国土交通省管轄は激遅
報告の決まり文句としては、年寄りや親子連れの子供が穴に嵌って危なかったとか
車を避けるのに端に寄るとちょうど穴が在るとかの危ないアピールが効果的
黒のこげ茶色い車止めとか論外、下手したら死人が出かない物だから、早々に凸した方が良いよ

417 :
3cmでも反射材が付いてれば十分な気がするけどな
路面に落ちている小石や木の枝に反射材を付けられるわけでなし、
それぐらい見分けられる明るさのライト、もしくは速度で走らないと。

418 :
競技用のコースでなく、公道なら利用者の視力や体力、自転車もバラバラだから。高齢者や眼が悪いヤツは暗くなったらスーパーに買い物に行くな、とはいえないし。

反射材とまでいわなくとも、白く塗装してくれるだけで格段に視認性が上がるのにな。

419 :
標準のタイヤをシュワルベマラソンにしてくれるだけでも事故減ると思った
近所の子供が使ってるけど目立ちまくり

420 :
リフレクター付きのタイヤは視認性良いよね、
白い輪っかが2個並ぶから遠目でも自転車と一発でわかる。
ただし反射材が剥がれやすく汚くなりやすいのが難点だった

421 :
スポークリフレクターもアピール度が結構高いけど走行中に限る

422 :
>>420
私はスポークに白い反射材のパネル付けているけど、自分ではあれが効果あるかよく分からない。

423 :
スポークリフレクターはダイソーでも売ってる奴は半年持たずに色褪せした。
使ってみて良かったのは道端のにゃんこが不思議そうに回るホイールを
見つめてくれたことw

424 :
>>420
ブレーキシューから出る墨汁のせいで汚れるからタイヤ掃除が頻繁になってどうしても劣化が避けられないんだよな
ディスクブレーキ車なら前輪はタイヤ交換時期まで持つけど、後輪のチェーンルブが付着する右側はどうにもならんね

425 :
横からの被視認性て実際はあまり効力ないと思うけどね
初めて視認するのが車体側面だともう既に危機回避出来ない、或いはもう危機は過ぎてる
被視認性で気を配るべきは圧倒的に前後

426 :
交差点で停車してる自転車だとスポークリフレクタ仕事するよ。
あと、網状の奴は言わずもがな、板状の奴も反射板の角度変えてあって
真横だけじゃなく広い範囲をカバーするようになってる。
左端に居るママチャリに車で接近すると、ペダルとスポークの反射板が
ひょこひょこ上下に動くのがよく目立つよ。

427 :
↑モウって打っちまった、棒状、ねw

428 :
>>425
信号のない交差点進入時とかに効果大だぞ
タイヤサイドのリフレクターはそれ自体が大きく遠目からもよく見えるので注意喚起になる
タイヤだから位置が低くロービームでも反射する所も重要

429 :
>>425
交通事故原因で交差点の出会い頭や右直事故がかなりの割合を占めるから
前輪側面の反射材は30cm先あるいは0.1秒でも早く認識できるだけに効果あると思う。

後輪は割とどうでも良さそうな気はする・・・前後揃ってると気持ちいい程度かもw

430 :
前の方であった、2輪あるから自転車って分かりやすいとかね

うちはド田舎だから農道も走るんだけど、あって困るもんじゃないし便利だよ

431 :
>>425
これを見てくれ
https://youtu.be/olc_6lA09ac?t=241

432 :
マラソン重いけどええよね頑丈だし

433 :
>>431
おおー、こんなによく見えるんだ。付けておいて良かった。

434 :
>>431
このての動画で愛知県が作った物を見かけない件

つい先日交通事故で跳ねられたんたけど(軽少ですんだが
車は車だけ確認して自転車と歩行者の確認はしないのが普通だと警察に注意された…
しかも自転車や歩行者は数が少ないんだからお前らが気を付けないとダメとも…
自分は手前を走る車の左後ろに少し離れて走っていただけだよ、車が通りすぎたからって飛び出すし…

愛知の事故件数ワーストな理由って警察の認識まで腐ってるのが原因なんじゃないかな?

435 :
>>434
それは明らかに上に報告するべきレベル

腐ったことを認識してたださなかったら、今度は人が死ぬよ

436 :
さすが土人県愛知

437 :
愛知はトヨタが生きるために人が死ぬぐらいは効率的として許されるからな

438 :
そうか豊田県は自転車と自動車が事故っても守ってもらえないんだな

439 :
警察法の苦情申出制度というのがあって公安委員会が受け付ける
各県警にも苦情受付窓口が必ず設置されてる

苦情があると調査しなきゃならなくなるから警察官の対応がガラッと変わる

440 :
なんか勘違いしてるな
愛知県警に守ってもらえないのは自転車や歩行者じゃない
権力もコネもない庶民全てだよw

441 :
こちらに非が無いなら、警察官の身分確認した上で
監察室に問い合わせさせてもらうって言えばかなり大人しくなるよ

あと怖いのはメルセデスの自動運転だぞ
あれは開発者が、ドライバーの命を守る為なら他者の犠牲は厭わないとか公言するキチガイ仕様
ライトの有無点灯の有無とか関係無しに突っ込んで来るかも知れん

442 :
(愛知県警、別に変なことは言ってなくね?)

443 :
車しか確認しないのが普通だという認識があまりに時代錯誤
交通戦争の時代じゃないんだから・・・

444 :
いや、車のドライバーが自動車しか確認しなかったら道路が危険すぎるだろ
お前愛知県警かよ

445 :
>>434
>車は車だけ確認して自転車と歩行者の確認はしないのが普通だと警察に注意された…
>しかも自転車や歩行者は数が少ないんだからお前らが気を付けないとダメとも…
車道で自転車に乗る者として至極真っ当なことを言ってる。
ただ公僕の立場では言いづらいことを言っているのは間違いないが。

警察官は多くの違反した意識のない、或いはこのくらいの違反はいいだろうと身勝手に振る舞う者を取り締まる立場。
上の弁で言えば車道上の車しか認識しないような認識力や注意力のないドライバーを相手にしてる。
日頃からそんな連中ばかり相手にしていれば、自助努力として他車を信用しないが当たり前になる。

他人(他車)に期待して、思っていた(やって欲しい)こととは違う行動を起こされて事故になる。
だろう運転が危険と言う根幹がこれ。

他人に期待はしない。車道において他車は全員自分より注意力散漫で突飛な行動をしたがる。
そう言い聞かせ最大限自分自身が身を守るために注意・行動する。
だから折角君のために言いづらいことを言ってくれた愛知の警官を悪く言うもんじゃないよ。

正直、そういう真っ当な言葉を「腐ってる」と感じてしまう県民性こそが事故件数ワーストの理由だと思うなぁ。
ちなみに東京在住のチャリ通会社員で愛知には行ったことがないので念のため。

446 :
なげぇ

447 :
>>445
頭大丈夫?

448 :
>>445
それは防衛運転として正しいだけで限度はあるし、警官の立場では不適切だと思う

円滑な交通には周囲がある程度法律を守ると期待する事も必要
たとえば自転車の現状は無法状態で、公道を走る車側は防衛運転が絶対必要になるけど、
その状態が不適切なのと一緒。

449 :
話が飛躍しすぎやねん
スレタイ読み上げて落ち着け

450 :
それもそうだな、ライトの話題誰か頼む

451 :
ここは専用品だけだったのか…

452 :
そうだな… ハンドルに余裕がないロードとかで念のために一個だけライト持って行くなら何がいいかね
レックマウントの下につけるなら逆さにしても影響ない懐中電灯タイプもありなのかとか思い始めたんだが

453 :
>>445の言ってる事は分かるんだが、警察の話は伝わり難い言い方だったのではないだろうか。
「路上では他人を信用してはいけない。他人がバカやっても回避できるように予測と心構えを欠かしてはいけない。」
ってな感じにしていれば角が立たなかったんじゃないかなぁ。これは俺が教習所で学んだことの要点だけど。

>>448
そもそも自転車がらみの法に対して道路がおかしいんだ。
自転車は左側通行と決められてるのに走行が許可されてる歩道は右側も可になっているし、
車が自転車を追い越す時は1.5m以上間隔を開けるのが目安と言われてるけど、それが出来る道路なんて滅多に無い。
道路の設計そのものが”無法”なんだわ。

454 :
>>448
他車がミスすることを前提に行動するのは不適切ではないよ。
どんなに注意してもミスは起こるからね。

誰か(自転車)のためにやっていると思うから不適切に感じるだけで
全て自分のためにやっていることであれば
他車を信用しないは合理的な思考だよ。

455 :
ああ、すまない。
文面を推古してたら話題変更のレスが付いていた。>>453は無視してください。

456 :
>>455
推古出来てない件

457 :
確信犯(使い方とかどうでもよか)

458 :
>>453
多分>>434にある警官の言は433自身の解釈が過分に入ってると思うよ。
当事者でない他人がその場にいて同じ言を警官から聞いていたら
また違った印象を持ったんじゃないかな。

459 :
まだ蒸し返してる長文どうにかならんさ

460 :
>>452
下ハンドルなら2つ付けられるぞ。

461 :
問の答えとしてはピントがズレるけど
トピークのT字のアクセマウントをステムから吊り下げる方法だとひっくり返さずに複数付けれるね

462 :
>>458
本人だが警察が言った言葉そのままだ
解釈で書くなら車様のお通りだ自転車や歩行者は地に伏せてRって書くよ

昼間でもライト点滅させるなりアピール必要なのかもと感じた
昼間だと点灯だけでは全くわからないからね

463 :
>>450
何年か前に、深夜のサイクリングロードでライトセーバー振り回しながら走ってる女子なら見た事が有るぞ
怖かったからフェンスに張り付いて避けちゃった

464 :
>>463
そら当たったら死ぬもんな
怖いわな

465 :
猫目のリフレクター付きリアライトポチッた!

466 :
>>462
じゃなんの教訓も得ずに同じ思考で同じ行動して同じように事故ればいいんでないかな。
それで君がどうなろうとこちらはなんの責任も負ってあげられないし。

つか交通事故ワーストな地域住んでてデイライト点けてないの?自分が死ぬかもって危機意識薄すぎない?
在地東京だが、千葉や神奈川方面行くときは必ずデイライト点けるよ。

467 :
>>453
歩道は右側を走っても良いと思うな。路側帯は右側禁止になったし。

468 :
>>466
お前さん、なんでそんなに上から目線なの? そんなに偉いの?

469 :
名古屋在住の転勤族。名古屋・尾張小牧ナンバーの運転手は周囲を見てない。
相手を眩惑させようがなんだろうが昼間でも点滅ライトで主張すべし。

470 :
>>468
シラネーヨw

471 :
>>467
見通しの悪い路地から出ようとしている車から見ると、左から突然出て来るから出合い頭の事故を起こしやすい。
それを防ぐ意味もあって車両(軽車両も含む)は左側通行になっているんだよ。

472 :
>>468
>>466は頭のおかしい可哀想なヤツなんだから無駄に反応しない方がいいよ

473 :
カインズのキラクルに付いてくる無機ELテープはパーツ売りしてないかな

474 :
他人の頭がどうのと言い出すヤツほど頭の疾患を抱えているの法則か。
おめでたいね。

475 :
ハゲはライトが反射してまぶしいからやめてほしい

476 :
>>473
無機ELって動作電圧が100Vぐらい必要なんで、自転車で使うならインバーター咬まさんと光らんよ
有機ELなら6Vぐらいから動作するけど

477 :
>>471
歩道走行中でも一旦停止が原則でしょ。

478 :
どちらにしろデイライトで防げる問題ではないな

479 :
>>474
自己紹介乙

480 :
警官に小言言われたくらいで必死すぎだろ

481 :
俺なんか奈良の交番で道尋ねたらなんで下調べしてこないんだと説教されたぞ

482 :
おれなんかDQN車にクラクションで威嚇されたんで文句言ったら車から降りてきたDQNに暴行されそうになったこと交番で訴えても相手にされず

483 :
残念だけど、警察官、特に制服警官にはかなり威圧的で不快にさせる人がいるから。

484 :
共産党系か?

485 :
私服なら丁寧かっていうとそんなわけもない

486 :
>>483
それ、そういう圧力かける役

487 :
>>484
潜入スパイならともかく共産党系の警察官なんかおるわけないやろw

488 :
おっちゃんがおどおどしてて挙動不審だから睨まれるんじゃろ

489 :
>>482
1発でも殴られれば傷害事件で動いてもらえたのに
もったいねぇ〜

490 :
>>453
>自転車は左側通行と決められてるのに走行が許可されてる歩道は右側も可になっているし、
本来歩道は車道とは別の独立した道路、歩行者も双方向通行
でも歩道の多くが、車の通行をスムースに流すために
歩行者が車道に立ち入れないようにするための歩行者隔離域になっている
肩幅程もない歩道の真中に電柱が立っていたりする
現在の道路最優先事項は物流、物流の妨げになるものは極力排除する
ジャストインタイムとか在庫零が最高効率で運用できるようにするのが道路行政の要

491 :
>>486
刑事ドラマの見過ぎw
一人でも集団でも威圧的なヤツがいるんだよ。

492 :
>>490
そもそも、原則として歩道は軽車両が走るところじゃないんだから仕方ない。

493 :
>>491
マジやで
圧迫面接と同じ手法でストレスかけてボロを出させるのは昔っから警察の常套手段
職質だと懐柔役もいて多少無理な職質でも高圧的な警官より親身な警官の言うことを聞くっていう手口

494 :
圧迫面接って昔のドラマの容疑者に対してVOLT6000で顔面照らして
「お前がやったんだろ!」ってやつか?

495 :
熱い熱い

496 :
もう別スレ建ててやれよ
見てて鬱陶しい

497 :
>>494
そゆときも点滅は禁じ手らし

498 :
ぼると6000の点滅が許される環境って、遭難して生死が関ってる時か
DQNと対峙してやらなきゃやられる、そうだ!、目潰しの後金的だって状況くらいじゃねえのか?

499 :
点灯状態から一瞬明るくなるタイプの点滅がいいな

500 :
>>499
たまーに見かけるけど、良いと思う。意外と目に優しい。

501 :
>>493
古典的な手法を否定してる訳じゃないよ。

単独行動の制服警官が市民をケンカ腰で威嚇する意味なんかないし、複数人が全員でやる意味もない。

502 :
フロントライトの点滅って、現実的に必要な機能とは思えないけどな。明るさを変えられるとかの方がまだ意義を感じるわ。

503 :
>>499
猫目のライトにその機能なかったか

504 :
ディライトとしての点滅なら多少使えるかも

505 :
>>501
警官が単独でも複数でも警察にとがめられた者は萎縮するか迎合するか反発する。
あいつらはそういう反応を見てる。

警察が合法ヤクザであることは今更だが、大きな組織の末端がする威圧には必ず意味がある。
それが法律だったり看板だったりするだけ。

>>500
目に優しいをアピール不足と捉えるかは賛否ありそうだけど、
なんとなく昼間点けるライトはフラッシュ(短い明滅)で走るようにしてる。

506 :
>>505
あのさあ、複数の制服警官が楽しそうにクルマの話をしてたところに遭遇したら、いきなり尋問受けたりするんだよ。それがこっちの反応見てるんだと思うか?

507 :
いつまでアホ話だらだらするの?

508 :
>>506
それは明らかに確定でしょ。
警官からはスルーしていい取るに足らない一般人には見えなかったってことだから。

509 :
ナゴヤンとトンキンの馬鹿二匹しつけーな

510 :
アホだから仕方ないよw

511 :
今日はきれいなクロスバイクに前後とも点滅のみしかも前方は水平フラッシュwとかいうひどいの見たわ なぜリフレクター外したし

512 :
見たわ
ゆてもそんなのありふれてるし

513 :
http://livedoor.blogimg.jp/nojee/imgs/9/9/994bada7.jpg
こういうモーターが組み込めるのなら、発電機も組み込めるんじゃね?

514 :
可能ではあるが、空走時に発電が止まるのでバッテリーの併用が必要になる

515 :
>>513
チェーンステー長過ぎワロタw

516 :
じゃあ惰性で走ってても発電できるようにハブに発電機を組み込めば最強じゃん?

517 :
【イベントレポート】ルネサス、2ポートのUSB PDコントローラを出展 〜充電しながら給電できるモバイルバッテリや、バッテリ内蔵USB Type-Cアダプタなどが実現可能に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1126664.html

518 :
>>508
どうぞどうぞ、脳内警官と頑張って下さい。

519 :
警官に叱られちゃったくんは親でも殺されたってくらい必死だな
そろそろ空気読めるようになれよ

>>513
ペダル軸に直づけだとハブダイナモより踏み込み重くなりそうだが見た目はいいな
この隠しモーターの電アシって選手は友人に借りたとしらばっくれてたんだっけ

520 :
>>513
ずいぶんクラシックなフレームだな

521 :
ペダル直ダイナモだと漕ぐほど負荷になる割りに、下り坂やブレーキで充電できなくなってしまうな

522 :
>>519
誰も叱られてないと思うぞ。

523 :
>>520
模式図的なものに文句言うなよ。
と言ってもわざわざ3Dモデルらしきものを持ってきてる上に
これは多分ロードじゃなくてランドナー的なものの絵のじゃないかな。
ホイール小さくリアセンター長く、ブレーキもなんかカンチっぽいし、Wレバー仕様だし。

524 :
>>513
650cかな

525 :
>>521
見た目を取るか機能性を取るかってところか
回生充電は無理としてもこのアシストモーター専用のボトル型交換充電池は出てきそう

526 :
シマノやヤマハが推してるタイプだと回生充電できないのか

527 :
回生機構は負荷が大きいからね
車だとスズキがやってるのがそうだけどエンジンブレーキが他のメーカーに比べてよく減速する
加速時に回生機構が外れるようにしないとペダルが重くなるな

その点ハブダイナモは負荷が少ない(ほとんど無いものも)から
発電量と重量増が解決すればアシストモーター用に充電も可能かもね

528 :
>>527
回生充電やってないハイブリッド車なんて無いぞ。
俺はHV車としては古いシステムのフィット2HVに乗ってるが、10万キロ超えてもブレーキパッドを一回も交換していない。
一方、電池が切れると上り坂でも容赦なく強制充電に入るのが困り物だ。

529 :
>>525
出てきそうじゃなくもうすでにあるぞ

530 :
毎度毎度話題が自転車から遠ざかるのはの笑える

531 :
猫愛のリフレクターリアライトを付属品のキャリア用ブラケットとタイラップでサドルバックに取り付けた
大きめだけど目立っていいかも!

532 :
>>530
不平不満しか言わないお前がちゃんと話題を修正しないからだぞ

533 :
ロードなりクロスのスポーツ車で
ママチャリに付いてるようなダイナモライト付けてる人居る?

534 :
ブルベ民とか長期ツーリング勢ならいそう

535 :
ハブダイナモじゃなくて?

536 :
ブリヂストンの台座を使ってシクロクロス車に付けてたけど、1年前にハブダイナモにした。
台座の問題があるからV/カンチブレーキじゃないと出来ないだろうな。

537 :
>>533
クロスバイクにMagBoy付けてる人、そこそこ居るみたい

538 :
>>532
別に不満じゃないよ(笑)
見てて笑えるから

539 :
>>533
ロードにもクロスにもつけてます
クロスバイクのは取り外し中だけど
Vブレーキ用ライトマウンタはつけっぱなしなので再取り付けはかんたん

>>534
ブルベだと、300km超えでライト2灯装備必須がレギュレーションのところが多いので
1灯をダイナモの人はわりといます。ハブダイナモ、ブロックダイナモだと
どっちが多いかわからないけど。

ブロックダイナモは、使わないと負荷ゼロなのがメリット

>>536
SANYOダイナパワーもどきが今でも売っているのでおぬぬめ
tp://zassou-shokubutsuen.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-9c9b.html
正式に復刻したやつはもう入手困難

540 :
ディスクでも普通に付けられるのに535が何言ってるのかわからないし
そんな程度の知識で専門スレに書いちゃう神経が信じられない

541 :
いつからそんなたいそうなスレになったんやw

542 :
間違った知識で偉そうに書く奴もそこら中に居るんだけどな。

543 :
もともとのライトスレがマニアックになりすぎたんで知識のない俺らは既製品の自転車専用ライトポン付けでお気軽に行こうぜってのがこのスレのはじまりなんやけどw

544 :
>お気軽に行こうぜ
ライトスレだけに

545 :
https://www.bikeradar.com/road/gear/article/velogical-rim-dynamo-51783/
金さえ出せばハイスペックなリムダイナモは手に入るんだね

546 :
>>544
誰がうまいこと言えと
明るいこと言え

547 :
>>531
バッグ用クリップの部分に,一応脱落防止の意味合いも兼ねて、何か巻いておいた方が良いよ
あそこは振動で外れたりする物ではないけど、分離機構だから念を押しておいても損は無いからさ

548 :
>>540
なるほど、本当にその程度の読解力しかないんだね。
では、君の知識にはディスク用フォークにブロックダイナモをポン付けする方法があるのかい?

549 :
それ用のステーあるけど材質がカーボンとかだと怖いね

550 :
544のべロジカルくらい小さければ3dプリンターでマウント作って翼断面フォークにも対応させらせそう
クッソ高いけどな
こんな金出すならハブダイナモ使うだろ

551 :
>>547
ロック用の付属ネジをねじ込んだよ!

552 :
>>548
どこの誰がポン付けなんて前提を書いた?
読解力アリマスカ?

553 :
Pioneer Spanninga について知ってるひとは教えてけれ

554 :
>>552
揚げ足とってドヤる前に「ディスクでも普通に付けられる」を説明するべきじゃね
ここは明るいこと言うスレだからな

555 :
これがマウントの取り合いてやつか

556 :
雨で滑るやつやん

557 :
>>553
全然知らんけどググったらマグボーイのこれみたいな物か
http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles13.htm
この製品は0.4Wと低いのと、4mm幅が厳しそうだな

558 :
>>555
誰がうまいこと

559 :
つまりはそう
日本はやはり自転車後進国だってことですよ

560 :
LEZYNE MACRO DRIVE 1100:5,900円
Gaciron(800ルーメン):3,680円

街頭の無い農道を1時間走るので特に以下の3点を重視してます
・照射の横の広がり
・稼働時間
・取り外し易さ

Gacironの稼働時間が少ないようですが2台持ちで解決しようと思います
問題は取り外し易さなんですが、LEZYNEはベルトごと外さないといけないんですよね?
そこがネックなのですが、実際どんなもんなでしょう?

561 :
ガシロンは横にはほとんど光ないよ幅1m〜2m位で広がりがない
手前からほぼ正面まで強い光と上によわい(ってほどじゃないけど)光で標識を照らすタイプ
レザインはわからん

562 :
INFINIサターンI-310Pを友人から借りてみたが割といいな

左右は1.5〜2車線、手前はタイヤ先端が映る所まで淡い光が広がって
そこに540RCで目線の先を照らした様な段付きがはっきりした配光で
回路入りらしく終始一定の輝きを保ってた

だがフタがちょっと緩いのと光の強さは表記通りなので
上記の配光のロービームが欲しい人向けか

563 :
ワイズ280のレビュー、あくしろよ

564 :
誰も買ってないみたいだから無理なんじゃね?

565 :
>183買ったやついない?
レビューお待ちしてます

566 :
はずれ率たかすぎる説明なうえに参考ランタイムすらなしじゃなあ

567 :
これは良さそうですね
中華ライトの定番になりそうです

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2NZ27P/

568 :
サクラはカタコトの捨てアカやめて☆5しかつけないレビュアーに移行したのかね

569 :
目の前で爆発されたらたまらんちん

570 :
いろいろ探したけど結局前後ともに猫目に落ち着いた

やはりスペック厨には猫目や

571 :
>>565
注文から到着まで2週間かかる
本体が電池込みで200g
keeppowerの3500でHiで5時間強点灯
明るさはVOLT400に近い
配光は悪くはないが少しムラがあると思う
取り付けがカメラの穴と同じサイズなので汎用できる
点滅は無い

ブラケットは壊れました弱いです

572 :
>>572
ブラケットの破損状況は?
1/4インチのカメラネジなら、箕浦のごついアルミブラケットが使えるんじゃねーの?

573 :
>>571
KEEPPOWER3500が入るならほとんどの保護付き大丈夫そうですね
モードチェンジはHigh→Mid→Lowでしょうか?それともLow→Mid→Highでしょうか?
High5時間だと300ルーメンくらいですね

一番明るい部分がこのライトと同じくらい横に広いといいのですが・・・
もし同タイプのライトお持ちでしたらお願いします
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B074C9FB9Y

ブラケットはTe-Richみたいなので強そうに見えましたが残念です

574 :
あ、アンカーミスった
>>572>>571 宛です、ごめんね

575 :
サドルバッグにクリップ式の尾灯を付けてるけど近々サドルの都合でサドルバッグが付けられなくなりそう。
でもクリップ式の尾灯はかなり気に入っているのでそのまま使い続けたい。
シートポストにマジックテープを巻き付けてそこに挟み込もうかと思ったけど斜め下を向いてしまうので微妙。
何か方法か安いパーツないかな?

576 :
クリップ式に特化したライトなの?
クリップ式にも対応してるってのが多いと思うけどそうじゃないんかな?
ホームセンター行って金具やら眺めて思案するのも楽しいよ

577 :
重くなっても良いのなら、ホムセンのアングル金具曲げたりすれば加工出来るよ

578 :
サドルレールがあれば何らかのサドルバッグが付くと思うけど、
自分なら猫目RM-1に合うようにクリップ式ライトを加工してしまうかな

579 :
>>572
ネジを回して固定する所がプラスチックでボロッととれた、本体の重量に対して弱すぎ
>>573
モードはH>M>Lです
配光は夜になったら撮影してくる
明日まで待ってね

580 :
>>579
自転車だと電池込み100gくらいだと安心感がありますね
モード情報ありがとうございます
配光も楽しみにしてます

581 :
>>579
止め具だけならこれを転用できるかもしれません
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00E926HIO

Te-Richのがプラスチックだったか忘れましたがこれは金属製でネジ1つに止め具が2つ付いてます
金属なのでライトに傷が付くかもしれないのでOリングなどかませばよさそうです

582 :
>>579
プラスチックでいいならダイソーのカメラ三脚(プラスチック)から流用でもいいかもしれません
たしか保護ゴムが付いてたと思います

Te-Richの止め具がいまいちでこれにした記憶があります
結局Te-Richのブラケットを使わなくなったのでどこにいったのか見つかりませんでした

583 :
rapid mini をシートステーに付けてるけど少し上向いちゃう

584 :
前スレと同じ方法で2m離して正面から
https://dotup.org/uploda/dotup.org1561420.jpg
実際に見える明るさに近くして
https://dotup.org/uploda/dotup.org1561418.jpg
わかりやすいように明るくして
https://dotup.org/uploda/dotup.org1561416.jpg
光が青白いせいで若干暗く見える
街灯が少ない分には問題ないが全くなかったら危ないかと
前スレで買ったこっちの方は街頭無しでも視野が広くて明るくて良かった
http://www.amazon.co.jp/dp/B078S3RDR7

585 :
奥と手前でムラ無く均等に配光されてる感じなのかな

586 :
>>584
画像アップ乙です
上側のカットラインがなくてStVZOっぽくないですね
光軸も左側にずれてて路面照射ではスピルなしの懐中電灯に見えます
横幅もタイトで見づらそう

残念ながら電池交換できること以外でメリットなさそうですね
>193の照射画像でたらめですね

安いStVZOではこれが一番よかったです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B074C9FB9Y
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B077P431ZH
たまにタイムセールもしてるのでよかったら買ってみてください

なにか買ったら書き込みます

587 :
>193の写真はあちこちのライトで使われているやつだね
他のライトでも見たことあるな

588 :
>>586
何lmのライドだか知らんがこういう嘘画像載せるような商品絶対買わねえよwww
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Xw4jvbbBL._SL1001_.jpg

589 :
>>588
High400でLow200くらいだけど配光以外の耐久性などはいまいち
実際の配光はその画像より見やすいかもしれない
全体的に明るい感じではなく見たい部分がピンポイントで明るくあったら安心というところがほどよい明るさ
懐中電灯なら倍の明るさに匹敵するといっても過言ではない

この配光で高耐久で電池交換ができる自転車ライトを探している
ちなみにこのライトは懐中電灯代わりに使ってもかなり優秀
ストロボが弱で50lmだったら電池交換できるように改造してEDCしてたかもしれない

590 :
まー1300円ぽっちのライトなら銭失い覚悟でもそう痛くはないから買いたいヤツだけ買わせておけばいい。

591 :
>>589
業者乙
早くAmazonの詐欺画像消しとけ

592 :
以前から何度か話題に出てるライトだぞ
作りも配光も値段なりだけど、必要十分で既に定番に近い

593 :
話題にはでてるが値段たけだろ

594 :
>>591
中華ライトの宣伝画像信用するって頭おかしいの?
購入者のレビュー画像の方がよっぽど信用できる

595 :
良く見る光景 ポイントがずれた殴り合い

596 :
購入者なら、本当にお勧めならここで実際の配光の写真を貼ればいいだけ
リンク貼って「このライトいいですよ」なんて言っても、そりゃ業者乙と言われても仕方ない

597 :
>>586
リンクのライト、点灯も充電もしなくなった。開けてみたら、断線してた。タブなし電池の電極に細い電線が直接半田付けと危ない作り。

598 :
>>597
開けたって分解?

599 :
久々にdosunのバッテリー別体型を点灯させてみたけど、やっぱり明るさと配光は良いわぁコレ
でも通勤街乗り用だとバッテリーにイタズラや盗難されるのが怖くてなかなか使い難いのが問題だ

600 :
>>599
Dシリーズのデザインが好きなんだけど、
ND400以降、ほぼ死んだ感じなのが残念

601 :
>>599
SECAのでかいバッテリーをトップチューブバックに入れて
長時間駐輪してるけどイタズラされたことないや。

602 :
おれが頬ずりしてペロペロ舐めといたけど気づいてないだけやん?

603 :
>>597
レビューにも数ヶ月で点灯しなくなったとあるから使うとき予備懐中電灯持ってます
振動やLEDの熱で内部の配線が外れやすいんでしょうね

LUMINTOP C01というのがAmazonに・・・
配光画像はうそくさいけどリフレクターはJPCのパクリに見えるので横にワイドかもしれない
バッテリーが1400mAhみたいなのでランタイムもいまいちそう
3段階調光でSOSとストロボにビーコン付きの6モード
ttp://www.lumintop.com/c01.html

604 :
>>598
後ろと底とのねじを外して前に押し出すのだが、スイッチの枠が引っ掛かるので内側から押し出す。

605 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7PXWNF/
熱でおでこが禿げそうだな

606 :
怒りに我を忘れると赤く光りそう

607 :
それより後頭部の安全が気がかりだ

608 :
街灯なんてあるわけのない峠道を夜間に走行するのに適したライトってどんな機種がありますか?
手持ちのライトはvolt200/800予備バッテリーひとつ
ブルベとかに興味があってまずは近場で300kmくらい走行してみようというレベルです

609 :
EL-540Lを二灯でエネループ運用で手前を照らすライトも付ければ尚良し
光量が少し心許ないけど、競技やるなら現状これがベターでベストは無いと思う

610 :
>>608
volt800もうひとつあればいいよ
予備バッテリーも1つ追加で
多少暗くても問題なければvolt800のバッテリー1つ追加だけでも十分

611 :
第6条 装備
夜間走行のために、車両に確実に固定された前照灯と尾灯とを装備することが必要である。灯火は常に完全に機能することが必要である(予備灯火は強く推奨される)。
少なくとも一つの尾灯は(点滅モードではなく)常時点灯モードでなければならない。上記の要求を満たせない走者は出走を許可されない。 灯火は夕方から明け方まで点灯しなければならない。
また他の視界不良の条件下(雨天、霧等)でも同様である。走者は、グループで走ろうと単独であろうと上記の要求を満たさねばならない。いかなる走者も各自の灯火を使用しなければならない!
 すべての走者は反射ベスト、反射たすき、反射肩掛けベルト(Sam Browne belt)、もしくは前後の見えやすい位置に反射素材がついた同様のものを着用しなければならない。 本夜間走行規則のいかなる違反をも、走者は即座に失格となる。
ベル装着とヘルメット着用を義務付ける。400km以上では前照灯2つ、ヘルメットに尾灯(点滅可)を装着すること。

これを予算内でそろえれるものにするしかないね

612 :
>>608
おすすめはハブダイナモだけど
ルーラーとかパンチャー系ならあり
ヒルクライマー系ならなしってな感じ
筋肉次第なんよね
とくに初挑戦の距離300-400kmで数Wの走行抵抗追加を飲めるかどうか
ハブダイナモだとデイライトも点灯させっぱなしができるのが最大のメリット

峠は下りが厳しいのと、ヘルメットの尾灯装備がレギュレーションであるから
ヘルメットライトでバッテリーパック兼尾灯が点灯するタイプを装備する手もあるよ
首がきつくなるので、ブリッジとかで筋トレしておきたい

613 :
300なら交換用バッテリーを増やすだけで済むと思う

それを終えて更に距離を伸ばす予定が出来たら自分はハブダイナモをメインにして
バッテリーライトは先の見えづらいコーナーが続く時に補助に点けてたな

614 :
ハブダイナモホイールでいつも走ってるけど重いのは慣れるよ
どうせ手組になるから好きに組めるし

FLOあたりでカーボンリム買ってCX-RAYにシュミットぶっこんだHENTAIホイール組んでみたい

615 :
色々な意見ありがとう

616 :
とりあえずはvolt800+予備バッテリーを2セットで運用してみます

617 :
VOLTの方が良いのか?EL-540ポチってまったが
てか皆さんはEL-540とVOLT400とVOLT800だったらどれ選ぶ?
理由も教えてほしい
自分は普段使いで街中も暗いとこも通る感じ

618 :
>>617
暗いとことはいえ街中ならVOLT400かな。街灯ないとこばっかなら800。EL540はデカいし暗いしダサいからないな。

619 :
>>617
個人的な意見なら800
街灯があるなら、ミドルなりローで運用
街灯が無いときは、ハイ運用
光量を確保しつつランタイムを伸ばしたいから

>>616
バッテリー買うとき型番に注意した方がいいよ400/800で両方一緒の形状だけどバッテリー量が違う

620 :
800は本体に急速充電回路があったりするけど400はそのことに言及がないよね商品説明の文言に。

621 :
>>618
でかいとだせぇよな、やっぱ
400買って結局800も買ったとか見たから540にしたよ
>>619
やっぱ800良いんだな
ただ対向が眩しがるとか充電爆熱でもちが悪いとか見て、それが気になった
あと値段が400とか540の倍以上なんだよな

よくおすすめされてるし他ないなら次800するわ、ありがと

622 :
>>621
運用方法にもよるけど、街灯の灯りが期待出来ない道(CRとか山道とか農道)だと400で足りないから800が欲しい

本体の値段ほどバッテリーの値段は変わらないんだよね

623 :
ブルベでの走行に限らないけど、トンネルでライト点灯は義務だから
「昼間だし、短いトンネルだから点灯させなくていいや。前はともかく尾灯点灯とか面倒くさいしー」

とかいうアホをたくさん見てきたので
その仲間にはならないでほしい
トンネルでライト無点灯の自動車が後ろからおんどれらを襲うこともあるんやで

峠道で警笛ならせの標識では、ちりんちりんも鳴らしてね
ブルベだと朝とか夕方で霧が出ているコースを走ることもあるとか以前に警笛装備も義務なのね
車検で出走停止か、ベルを貸してもらうことになる

企業のアクションカメラの宣伝動画の自転車で日本の公道走行中にベルがついてないとかあって
これはあかんやつやと見切りをつけたりもできるけど

624 :
ベルいらね

625 :
>>623
素朴な疑問なのだが
「警笛ならせ」の標識がある所でベルを鳴らして何かの役に立つのか?

絶叫したほうが大きい音がでると思うぞ

626 :
>>625
思春期ボーイじゃ有るまいし
意味の有る無しを語る事に意味が無い事に気づけよ

627 :
>>626
なぜ、意味のないことを、やってね?と推奨するのかって疑問なんですけど
意味がない(常識的にみて)ことを推奨するのは基本的に有害

体育会系で無意味なことをさんざんやらされてマヒしちゃった?

628 :
トンネル内のライト点灯と警笛ならせでチリンチリンを同列で語られたら

たまったもんじゃないですわ

629 :
あと、トンネル内で無灯火自動車を危惧するなら、

法律で義務化されている反射板じゃなくてリアライト点灯でなければ無意味ですね

630 :
さらにさらに、トンネル内には赤色非常灯が点灯してるから、それと間違えないように
法律で決まってる「点灯」ではなくて「点滅」のほうがずっといいですね。

631 :
こわ

632 :
何だよ点滅クンかよ・・・
退散!

633 :
警笛鳴らせの標識、なんで徐行等の標識にしないのか不思議
聴力障碍者の運転すら認められているのに、
「減速しなくていいから相手が避けると信じて突っ込め」という酷い標識だと思う

634 :
警笛鳴らせなんてロードで山に行くまでお目にかかったことなかったよ

635 :
いつものだな

636 :
ハブダイナモなら1.5Wや0.9Wにすれば重さは半減するよ。
ついでに昼間はコネクターを抜いておけば無負荷に近くなる。
トンネルとかはハンドルに付けたバッテリーライトで対応。

637 :
切り替えダイヤルでゼロドラッグになるハブダイナモがあったな
今もあるかは知らんけど

638 :
>>636
0.9wってシマノのヒルモ?

639 :
800ってモバイルバッテリーで充電しながら点灯出来るの?
出来るなら予備バッテリー無くても大丈夫かなー?

640 :
>>639
無理。
Hiモードの消費電力舐めてるでしょ。

641 :
ローモードなら大丈夫?

642 :
キャットアイの前照灯は価格高いと感じる

643 :
バッテリの製品寿命をドンドン縮めて良いなら、誰も止めないよ。

644 :
>>633
警笛鳴らせの標識は滅多に車なんか通らない山間の屈曲した道にしかない
そんな道を自転車で高速走行はしなかろう、相手は滅多にいない歩行者、自転車、獣(w
自転車から自動車に対しては無効だが、自動車から自転車に対しては有効

山道を走るなら、連続鳴動する電気式かスポークベル

645 :
そういえば仮面ライダーカブトにでてくる妹の自転車はカードみたいなの差してあって
スポークがパシャパシャやかましかったなw

646 :
ボルト1200ってどんな評価だった?
1200と800で悩んでます。
夜のロングライドを想定

647 :
評価は過去スレに任せるとしてSR600FUJIの動画で1200を使ってる人がいたな

画面右に本体が映りっぱだったし多分分かると思うが
早朝や夜間が含まれて来る300kmからのその人の動画を見ると
1200みたいな配光の良い点悪い点がわかると思う

648 :
>>644
登山道入り口の高所で車が停めやすい所、
キャンプ場の近場、
自衛隊の山にある分屯基地の近辺だと
道は整備されてて飛ばしやすいわりに、人や自動車はいるよ
で、ひょっこり警笛ならせ標識が現れる

まあ、そこらあたりの地形になると、
下りでセンター割り込んで曲がってくる自転車、バイク、自動車が最大の敵なんだけど

ttps://goo.gl/jirVt7
こんなところね。先にも標識あり。
キャンプ場と駐屯地と縦走登山向けの駐車場(送迎で来るパターンもあり)が
あるので土日の早朝練習とバッティングしてちりんちりん

大分の飯田高原とか長者原あたりも泣ける

649 :
ヨドバシで売ってるNiteRiderは銅なの?

650 :
>>625
山中の警笛鳴らせのある様な所で、奇声が聞こえ、且つ近寄って来たら怖いじゃないか
夜ならチビッても許されるぐらいの案件だと思うぞ

651 :
1700って重さでお辞儀してきます?
どうせなら明るくってバッテリー持つのがいいんだけど、800と迷うわ

652 :
これの一歩手前だなw
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25290.html

653 :
VOLT800欲しいけど海外通販どこも売り切れ
再入荷まだかな〜

654 :
キャットアイ製品を外通でぇっ!?

655 :
>>654
なんか問題あります?

656 :
できらぁ!っ
https://i.imgur.com/7Ywg7HB.jpg

657 :
>>656
サムネで見て、突然「エロ!」って叫んでるから気になって見にいったら詰まんなかったw

658 :
>653
もしかして後継モデルが出るとか?

659 :
EL-540RC届いた!
噂に違わぬ重量級だな

660 :
800lumensというとXMLに2A流せばいいんだが、かなりのエネルギーだから危ないって書いてある。
昔の人が焚火を囲んで楽しく過ごしたようには行かない。
それこそ科学技術の粋で問題が起こらないようにする必要があるんだが 学校で教えないんだろうな。

661 :
>>660
ダイオード入れて定格をクリアした電線で配線し
しっかり絶縁してやればいいだけじゃね?

学校では普通科の高校では教えてくれるわけがないし
知識は学校だけで得るものでもないよ

662 :
ドッペルギャンガーのラディエイト400を買ってみた。

人で言えば腰から下、車で言えば窓から下だけを水平に照らしてくれる。
路面の明るさに応じて自動で照度が変わるのだけど、昼間だとメインは完全消灯で、
サイドのポジションだけが点灯する。なのでトンネルを出た後の消し忘れも安心。

欠点は、ブランドイメージに高級感がないことの他に、取り付けの台座がゴツ過ぎるのと、
ハンドルやステムの下にぶら下げるような設置が出来ないこと。

上面に取り付け用のダボネジを追加し、取り付けのジョイントもキャットアイと同じ規格にして、
フレックスタイトブラケットを流用するようにしても良いと思うのだが。

ボタンのクリックで点灯とモード切替、長押しで消灯は使いやすいが、
外してバッグなどに入れておくと勝手に点灯する可能性はある。
ロックボタンがあればいいと思う。

デザインは好きずきだろうが、総合的には良いライトだと思う。
http://www.doppelganger.jp/option/dlf436/

663 :
2月にamazonで注文したシマノのLP-C2250がやっと届いた…

664 :
高級感というか信用がない

665 :
もうちょいバッテリーでかくすればいいのに
こんなデザインなら少々でかくなっても誰も気にしないやろ

666 :
ravemenから昔買っておいたDuson nd400に変えてみたけど、DOSUNイマイチだな
配光カットライン共に非常に素晴らしいけど、カットラインがはっきりしすぎていて車に対するアピールが少なくなってしまってる気がする
ある程度ドライバーの目に入りやすいravemenの方が車間距離広くなるんだよねぇ

667 :
LURHACHI HL3171にドッペルギャンガーのロゴペタッwしただけ
あそこが独自に設計できるわけない

668 :
http://amzn.asia/3V2y0zp
>セール価格:¥2,799
中華オリジナルなら半額

669 :
http://amzn.asia/jkcwBQd

ハー(笑

670 :
>>667
ヤラレタ!
と思ったけど自動調光と停止時のオートオフは付いてないようだ。
いちおうこの機能が便利そうだったのも購入ポイントだったので、それで良しとしておこう。
ドッペルはやっぱり油断ならんなあ…

671 :
明るい所で勝手に出力下げられたら電池の消費が多少抑えられるだけで
被視認性は落ちて安全性は劣るように思えるけどどうなんだろうな

672 :
夜間停止中にライト点灯されてなとケーサツがウザいよ

673 :
>>672
メインが消えるだけでサイドの小さい照明は点滅または点灯、
振動を与えたらすぐにメインが点灯するからその点は問題ないかと。
そもそもダイナモ式ライトだって停止中は消えるわけだし。

>>671
昼間はメインは完全消灯になるので、日が傾いてきたときの早めのデイライトや、
トンネルを出たときの消し忘れ(←よくやる)などには効果があると信じている。

674 :
>>662
このライトはバッテリーが少なすぎるよ
単3電池1本〜2本の容量しかないのに数百ルーメンとかムチャするから電池持たない

675 :
この充電式調光タイプはOHMも同じ物をOEMしてた気がするがシンプルな前の型の方がいいな
特に単四タイプは点滅無しのハイ・ローで使いやすかった

676 :
>>674
そ、そうなのか?
だがそれは調光機能があるのでうんたらかんたら…

677 :
短距離街乗りに限定すればそれもあり。
けど電池交換不能な以上、街灯のない道含めて一晩走ることもある私には全く無用なものかな。

678 :
>>676
そのライトの旧型のオーム電機のライトを持ってたよ
配光は良いけど中華らしいクソ設計のライトだった

調光と言えばかっこいいけど、暗かったら1時間ちょっとしか持たないってことよ
調光するから電池の持ち具合も毎回異なる
ちなみに明るい街頭やお店が並ぶところ以外ではほぼMAX点灯だ

こんな電池がいつ切れるかわからん、USB充電しかできない、もちろん充電中は使えないライトなんか使えんかったよ
インジケーターついてるけど電池容量少ないからあんまり意味がねぇ・・・
こういう機能はモバイルバッテリーみたいな大容量バッテリー搭載して長時間点灯できるからこそ意味がある

1日1時間未満しかライト使わないとか、複数持ち歩くというのならいいけどね

679 :
HL-EL010
HL-EL140
HL-EL340
この中で横からの被視認性が一番いいやつを( ゚д゚)クレ

680 :
ヤラネーヨ

2個買って横向きに付ければ問題ない

681 :
>>679
そりゃ数字多いのがいいやつじゃね
てか540は?最近買ったが良かったよ

682 :
>>672
世の中の一般の自転車の殆どは停止中は消灯な訳だが?

683 :
>>673
>>682
ママチャリで歩道なら言われないんだけど車道にいると言われるんだよ

684 :
夜もずっと車道走ってて信号待ち中とかライト切ったりもするけどそれは言われたことがないなぁ。
ちなみに地域は?うちは東京。

685 :
>>681
二灯にして単三eneloopで運用すれば幸せになれるよ

686 :
>>673
昼間は完全消灯とか怖いな
日中もライトを点けてないと交差点で右折車がガンガン突っ込んで来たり
横道から飛び出してくる交通が増えたりする

B&Mのハブダイナモライトは昼間の被視認性を上げるために
明るい場所ではハイビームになるけど、これが実に効果があって、
それを実感してるからこそ思う

687 :
>>684
愛知だよ

688 :
昔のスタンドライト機能の無いダイナモランプは止まると消えちゃうから怖いよなあ

交差点で停まってる時、自分のライトで対向車が眩しいだろうなと思う時は
ハンドルをちょっと横向きにするけど、消すのは怖い

689 :
無灯火信号待ちで車が突っ込む状況ってどんな危険性があるかな?
一番思いつくのは対向車線の右直車両に忘れられるぐらいか、
それも横断歩道の歩行者・自転車と変わらんと思う

あとは、なぜか右折レーンの右端に居て交差道路の小回り右折車両に轢かれるとか、
なぜか停止線を大幅に過ぎて交差点内で停車して交差道路の直進車に轢かれるとか?

690 :
>>687
愛知って確か交通事故の都道府県ワーストワンだったような…
車道に運転の荒い車が多いから警官もその分ぴりぴりしてるってことかねぇ。

691 :
地域的な問題でそれに関連した見落とされ事故を処理した経験が結構あって言ってくれた可能性もある

692 :
>>662
それの製造元のBENEXの新型がやたら多機能でちょっと気になってるわ。
特にカーブに合わせて左右の補助ライトが点くシステムとかちょっと使ってみたい。
https://www.lordbenex.com/front-bike-bicycle-headlight/ET-3181-S-LH-front-light.html

https://youtu.be/SXukTCeLMao

693 :
余計な機能はいらないんだ 光量 配光 重量 バッテリー 入手性 価格だけほしいんだ フラッシュ機能とか特にいらない

694 :
配光って一番地味で金がかかる部分だよね

695 :
今日、俺の自転車に付けてた100均のライト
パクッた奴、呪われろ。

帰り無灯火だったじゃないか。

696 :
パクられないようにしっかり固定の高級品付けたらいいよ

697 :
なるほど、あのボロい自転車ごと盗まれなかったのは、
昔バイクに付けてたABUSのロック付けてたからだな。

698 :
簡単に外せると子供とか平気で取るから

699 :
一応針金で固定してたので、簡単には取れないはず。
ニッパやペンチがあれば簡単だが。

なので子供のイタズラじゃないと思う。

あんなもんでも盗んで捕まったら窃盗で前科もんだよな。
割りに合わないと思うが、アホは考えないんだな。

700 :
でも無灯火も道路交通法違反なんです
つけっぱなしにするなら予備ライトくらい持っとけ

701 :
DAISOのテールランプ付けてるけど一応インシュロックタイ
で簡単に取れない様にしてるよ。
タイはさほど高くないからフロントライトでも3AAAのやつなら
応用できそうに思うが、CR2032の小っさい奴は無理かも
しらん

702 :
そんなに治安の悪い場所ならワンタッチで脱着可能なライトじゃなくて
車体に固定するライトにしたら良いと思います

703 :
ライト失っておまわりさんからの注意回避するには押し歩いて帰ったらいいのかな

704 :
ライトはいつも2本持ち歩いてる。

>>703
夜道をライトが点かない自転車を押して転がしてるのも結構不審なので職質に遭う。
家まで警官に会わない幸運を祈りながら自転車に乗って走るのが最悪な状況で選べるマシな選択肢。
最寄りにコンビニがあれば小さい懐中電灯買って手に持ちながら走るという希によく見るジーさんチャリスタイルもアリ。

705 :
100均で売ってる小さいライトを忍ばせとけばイザという時に役に立つよ
荷物にもならんし
前照灯としてはNGだけど、存在を示す事は出来るし、お巡りさんに呼び止められない程度の効力は有る

706 :
シリコンゴムでS字フックに掛けるタイプで小さいのをサブで持っておくに限る
ハンドル上に空きスペースなくても手軽にフロントフォークに着けられるのも便利
俺のは大体だが大きく見積もっても本体長さ50×幅20×上下20ミリで重さはシリコンやフック含め40gちょいのUSB充電タイプ
昔にAmazonで買った時に1000円前半だった記憶だけど現在は知らん

707 :
職質にあってもなにもこまらんだろ?

708 :
困るから言ってんじゃね?

堂々としていれば何もこわくないのだ

709 :
>>707
人生の時間を無駄にする
悪質なケーサツだと罰金だーと金を要求してくる
カツアゲかよ

710 :
一晩経ったら荒れてる。
申し訳ない。

無灯火は違反ですね。気をつけます。

治安は良いと思ってたんだけどね。
人通りも多いし。

今度からは取り外して持ち歩こうかなぁ。

711 :
>>710
どちらかと言えばアホが一人で騒いでる。

712 :
スマホのライトじゃ止められるかな?
マウントの向きを変えれば前方にできるけど

713 :
届いた
https://i.imgur.com/6UVq4Wu.jpg
光の位置決め機能が面白いと思って買ったけど機能しない…
1度自分で決めればそうそう使う機能ではないしと諦めた
配光はLS950とほぼ同じかな。

714 :
>>699
私はそのためにリムドライブのライト付けている。普段は全く使わないけど、メインライトが壊れたり持って行くの忘れたりした時用の安心のために。
うちの方はトンネルが多いから、昼間でもライト装備が必須なんだよな。
スポーツタイプだとさすがに無理だろうけど、私のは小径車だから余り違和感はない。

付けっぱなしにするならサブライトは持っていた方が良いと思う。小さくて邪魔にならないような暗いやつでも。

715 :
>>712
どうでしょうね、以前エネループが突然死した時と充電してて電池入れ忘れた時は駅から自宅までスマホのライト下向けて乗って来たけどお巡りさんは居なかった。

716 :
前照灯の役割を果たすレベルで照らすスマホならいいね

717 :
まあ前照灯の要件を満たしてなくても点けてれば文句は言われないから予備は最低限の奴で良いと思うけどね

718 :
>>713
安い自転車のライトで凝った機能つけてるのはほぼ看板倒れだよなあ
ガーミンとかあのクラスはどうなんやろ
ちゃんと機能すんのかな

719 :
>>705
う〜ん100均のくらい
値段の割に仕事するが、安いとつけっぱガキが取り付け具簡単に壊すからなぁ

720 :
ジェントル閃だっけ?ああいう小さなミニライト持っとけば役立つかも

721 :
紳士カヨw

722 :
アンデル閃とか出てきそう スタン・ハン閃はないかw

723 :
ハンドルのところのあんな小さいライト見つけるの?

724 :
>>718
なんとか出来ないかバラそうとしてみてもネジが無いから
はめ込みなんだろうけどスマートな所だけはドイツ製かよと

以前はIXONspaceも考えてたけど、同様にタッチで不具合とかありそう

725 :
最近はハイビーム多用しろやってキャンペーン増えたな

JAF 夜間走行時のヘッドライトはハイビームが基本?
http://qa.jaf.or.jp/drive/visibility/01.htm
警察庁 ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html
警視庁 自動車運転中は「ハイビームを使って」 呼びかけに戸惑いの声
http://news.livedoor.com/article/detail/12047269/


自転車ごときが目眩ましライトなどと貶めてるのは本末転倒だな

726 :
自転車の場合は目つぶし合戦すると結局忍者が見えないのが問題だからなあ
まあ車のハイビーム合戦もそうだけど忍者の頻度が違うからな

727 :
そもそも忍者ランナーがいるのは車が入ってこられない遊歩道だのCRだのかなり限定的な場所だけだろうから
そういう場所を走らない者にとって目つぶしだの忍者消失現象だのは割と些末なこと。

728 :
事故って一億はないわ
眩しくてうざがられるほうがマシ

歩行者にも懐中電灯必須にしないとだめだと思う
歩行者はライトが点いてれば見えてると思ってる
照射範囲外は見えていないのと同じ

自転車保険は義務化すべき

729 :
おれはVolt700をヘッデン

730 :
ボクちゃんがスピードだちたいから眩しくしてやんよ??
日本人美しいね

731 :
一部の過剰に眩しがってる奴の声が大きいだけ。

732 :
まず黒のジャージを販売禁止にするべきだな

733 :
靴に再帰反射材の装備を義務付けてくれれば良い

734 :
>>731
一部の目眩ましするバカが迷惑かえりみず暴走してるんだよ
VOLT6000を点滅させつつ30キロオーバーで自分に突っ込んできたら安全に避けられる自信あるかい?
運転してる側は俺様ライト様退けやコラだからな

735 :
車道走ってる限りは爆光で問題になる事無いと思うんだけどなを
ストロボ点滅は論外だけど

736 :
あのだっせぇ反射ベストつけてたら大丈夫やろ
警備員とか着てるやつ
ワークマンとかで売ってるわ

737 :
>>735
非現実的な例あげてる時点でお察し。
水平照射してるママチャリの方が
よっぽど遭遇率高いしウザイわ

738 :
見えないより眩しいほうがマシ

739 :
車道を走ってる車が最近は爆光だからね
LEDヘッドライト車がピッチングで高さが合ったら眩しい

740 :
非現実的でも何でも無いだろ
サイクリングロード走ってれば1m横をすれ違うのが当たり前

741 :
眩惑などで足元が見えなくなるとバランスがくずれるよね。

742 :
シマノの新型ハブダイナモ販売開始
DH-UR705はスルーアクスル
ROSE Bikes SHOP
https://www.rosebikes.com/search?q=DH-UR

743 :
>>740
あんたが利用してるCRにはVOLT6000
常用してるやつがいるのか(困惑)
非現実的と言ってすまんかった。

744 :
>>734
対向自転車が直近を走るような、しかも街灯も無い暗くて狭い道をわざわざサイクリングに使わなければいいだけ。

>>735
それな。
自転車が車道走ることが非現実とか言い出してる歩道走行専門の基地外はスルーしておけ。

745 :
引きこもりしかおらんな
片側一社線の道路じゃ6000どころか400ルーメンのしょぼいライトでも対向車のパッシング来るよ

746 :
それおまえのライトの向きに悪意あるか逆送してね?

747 :
>>744
どうみてもアンカミスだろにw

748 :
都内じゃセンターラインのない狭い道路でもパッシングされることなんて無い。
きっと彼の中で車道ってのは田んぼのあぜ道広げたような夜は真っ暗になる田舎の片一県道なんだろ。
察してやれ。

749 :
>>748
そのレス見てると信号ばっかりの所を走ってる方が馬鹿だと思うぞw
そもそもライト必要ないじゃんそれという話も加わってくる

750 :
夜間走行に前照灯は必須なのに何言ってるんだか…
都内の車道じゃライトは昼間晴天時にも点けるから爆光が不要という論理にもならん。

751 :
だめだこりゃ

752 :
1700の発熱って改善されてるのかな?1600はヤバいようなレビューあったので

753 :
ダイナモ系のメーカー見つけた
https://www.sinewavecycles.com

754 :
>>753
たけーなおいw

755 :
ダイナモ感覚ダイナモ感覚YO!YO!YO!YO!

756 :
>>748
諦めてブレーキ踏んでやり過ごしてるだけだよ(´・ω・`)
ママチャリで明るいハブダイナモライトが上向いてるやつも沢山いるしいちいち相手してたらキリがない

757 :
>>756
まぁ好きなように頑張ってくれ。
あんたは自転車乗りの鑑だよ。

758 :
自分は片側1車線ぐらい離れたら気にならないな、光源を直視しなきゃいいだけ程度
センターラインが無い道路だと結構気になる、CRだとかなり切実。

夜目と眩しさって環境差はもちろん、個人差がかなりあると思う

759 :
>>758
それは1200ルーメン以上のクラスが前から光軸を考えずにやってきたことがないからだな
1車線程度離れたら自分進行方向が完全に闇になって止まるしかなくなる

760 :
離れたら
離れてても

761 :
正直公道上での光源は色温度の白や青系を規制して欲しい。
目の順応に対する攻撃性が高くて通り過ぎてもすぐに復帰しないんだよ。

もっと黄色よりなら直撃喰らっても道路見えるのに。

762 :
>>761
黄色は立体感や遠近感の喪失や混乱招くから明るい白色一択でしょ

763 :
全身発光スーツ最強

764 :
>>762
え?

765 :
>>762
君、車運転したことないだろ

766 :
>>765
車?
何で最近は4輪ラリーとかのレースで白色LEDフォグランプが多いか知ってる?
高演色ではない単色の温度が低いLED、俗に言う暖色(4500K)以下では、立体感や遠近感の喪失、特定の色での混乱が起きるから、影の対比がはっきり出る白色を使うようになってきてるんだよ。
単色で低い色温度が有効なのは、雪道や濡れた路面、霧や雨などの乱反射する場所だけで、それ以外ではデメリットしかない。

767 :
>>766
一択じゃない理由、分かってるじゃん

768 :
>>767
分かってるから白色一択って書いたんだけど?
自転車専用ライトやヘッドライト専用バルブに高演色売ってる?
無いから白色一択でしょ。

769 :
【お子ちゃまサッカーに嘲笑の嵐】 試合に勝って負けた日本、反則じゃないからセーフ、は子供の言い訳
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530238486/l50


あーあ、やっちゃった、またパールハーバーアタック、追いつめられると出るね、倭奴の卑怯さが(笑)

770 :
今日朝方走ってたら、ライト用だと思うんだけど単4三本が入る電池ボックスが落ちてて、中に充電のエボルタが2本入ってたんだ
車に轢かれたらあれだから、脇の目立つ場所においといたんだけど
電池ボックスだけ落ちてる状況って、何なんだろうね

771 :
本体は粉微塵で電池ケースだけ残ったとか?

772 :
空中分解w

773 :
きっと誰かが電池ボックスに仁丹ぶつけたんだ。

774 :
白色や青白LEDのデメリット
寒色系のLEDで照らされた物を人間は暗く感じてしまう
黄色味が入ってるLEDの方が明るく感じる
数字的に同じでも体感的に安全性は違う

もうひとつのデメリット
直視したときの目のダメージが大きく回復に時間がかかる
黄色味の方は暖色系の色なので直視してもダメージは少なくなる
ずっと直視するアホはいないと思うが明るいLEDだと一瞬でも眩惑起こすには十分な威力がある

さすがに黄色のLEDで走行するのは問題あるがそんなもの無い(車のフォグくらいか)
色温度的には5000k前後がいいと自分は思う

775 :
白色系に照らされた相手は怖い人に見える
暖色系だといい人に見える

暖色ダメだよ、安心して油断するから
夜安全な運転するためにはみんな怖い人だと思ってするくらいがちょうどいいって





776 :
白色光最強じゃねーか!w


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

白色光
はくしょくこう
white light

可視光線のすべての波長の光 (色) が均等に混った光で,色合いの感覚を与えない光をいう。実験的にこれに近い色を与える光源として,数種の標準光源が国際的に定められている。平均昼光の色として定義することもある。


大辞林 第三版の解説

はくしょくこう【白色光】

色彩の感覚を与えない光。白色光のスペクトルは、可視領域全体に一様に分布している。普通、太陽の光は白色光とみなされる。

777 :
>>761
夜間運転用にはアンバー系の遮光レンズサングラス
透過率は高いが眩しさを大幅に軽減する
偏光とかミラーは暗くなり過ぎる

778 :
>>775
だ、男色は駄目かい?

779 :
>>778
いいぜ、でも
ノンケには手を出しちゃダメだよ

780 :
CREE載せてるやつなら同型の色温度低いLEDに替えてみるのもええかもしれんね

781 :
何色でもいいけど対向車・歩行者に眩しくないようにしてね!

782 :
>>774
嘘ばっかw

>白色や青白LEDのデメリット
>寒色系のLEDで照らされた物を人間は暗く感じてしまう
>黄色味が入ってるLEDの方が明るく感じる
>数字的に同じでも体感的に安全性は違う

数字的に一緒ってw
同じLEDダイでも黄色味入ったらルーメン値が激減するのは常識だし、体感で色温度高い白色の方がよく見えるのは当然
6500ケルビン以上の青白系は話にもならんが

>もうひとつのデメリット
>直視したときの目のダメージが大きく回復に時間がかかる
>黄色味の方は暖色系の色なので直視してもダメージは少なくなる

何で暖色系だとダメージ少ないんだよw
同じルーメン値と照射角なら、色温度が変わったとしても直視したらダメージは同じに決まってるでしょ
同じワッテージだと暖色の方が暗いからってオチじゃないよね?w

>色温度的には5000k前後がいいと自分は思う

これにはハゲしく同意するw

783 :
>>782
数字的>同じルーメン値で人間が見たときの体感だよ
なぜ違うルーメン値と勘違いした

暖色系の方が目のダメージ少ない説明はちょっと難しいので例をあげる
極端な例だけど車のブレーキランプね
赤点灯で高ルーメンだがほぼダメージ0
これが反対に青点灯のブレーキだったら目眩ましで運転に支障がでる
ウインカーも黄色〜オレンジが指定されているのは暖色系が目への刺激が少ないのが理由
純正LEDヘッドライトも暖色系よりの色温度がほとんど

784 :
>>768
規制が入ったからだぞ

785 :
画像工学の基礎からやり直した方がいいよ

786 :
>>783
おいおい
適当な事ばっか言ってんなよw
同じ光束と照度で何で白色より色温度が低い黄色味が入ってる方が体感で明るいんだよ?w

ブレーキランプが赤は眩しくなくて青は目眩まし?
青いブレーキランプ見たのかよ?w
ウインカーが黄色やオレンジなのは目への刺激が少ないから?www
それマジで言ってんの?w
ウインカーがオレンジなのは赤に次ぐ警告色だからだろ?

純正LEDヘッドライトにしても暖色系の色なんて殆ど見た事ないけどな
http://excel7.com/other/492/

787 :
マウントとることしか頭にねえのかこのキチゲェ共が!

788 :
いいぞもっとやれ

789 :
いいからワイズ280レビューしろよお

790 :
現在在庫切れです

791 :
IPX4のライトじゃ梅雨の豪雨に耐えられなかった
壊れてはないが内部のレンズが水滴で曇る

792 :
夜が短いから買ったEL-540まだ試せてねーわ
てか、夏が大嫌いだG

793 :
梅雨のまま秋が来てほしいわ

794 :
中華外付けライトばかりだけど、この時期ライトの使用頻度が低いからバッテリーの保守がめんどくさいね
リチウムは50%ぐらい充電して保管が良いらしいけどさ、充電器はそんな管理してくれないからホント面倒
あ、あとトピークのドライサドルバッグ使ってる奴、テールライト用のストラップに気を付けろ
自分のドライサドルバッグ、テール用のストラップが綺麗に剥がれてテールライトが落っこちた
幸いテールライトは見つかったけど、やっぱトピークは禄でもないわ

795 :
>>794
検索して画像確認したがビニールを熱圧着して固定しているタイプなんだな
まだ使うなら幅広テープ買って縫い付けよう

テールが落ちた経験といえばサーファスのアポロ10
ガタガタの道の振動でゴムだけ残して本体落とした

796 :
>>794
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FXE7UVY
これ使ってる、7〜8割で停止、たまに100%まで行くけど細かい事気にしなければ電池内蔵ライトでも充電器でもmicroUSBなら使える

797 :
キャットアイの車のストップランプみたいなやつを使ってる方いたら教えてほしいんですが日中でもあのストップランプ機能を使うと電池持ちは悪いですか?

798 :
別製品だけど短時間だけいわゆる前照灯のHIかブーストモードになるから
ストップランプ機能オフ時の2〜3割減位になってるけど市街地が多いともう少し減るね

799 :
CATEYEにストップランプ(みたいなの)ってあったっけ?

800 :
キネティックでしょ

801 :
>>800
ああ、それがあったか。
サンクス。

802 :
>>795
自転車のところに戻ったら黒いバンドエイドが落ちてて、なんだこれって思いながらも走り出して
バックミラーを見たらいつもは端に映ってるテールが見えないから電池切れかと思ったら、テールその物が無くて驚いた
とりあえず黒いバンドエイドは回収したから、あれをテグスで縫い付けて、縫い目をシリコンで防水しようと思ってる
ただバッグ側の剥がれた所にもダメージが有るみたいだから、買い替えになりそうな感じだよ

>>796
メインは汎用バッテリーモデルだから使えないかな
でも通勤用にUSBモデルの購入を考えてるから、そちら用に使えると思う、ありがとうね

803 :
トピークのサドルバッグ、取り合えず手近に有った紐でテールを着けてみたんだけど
なんかタコ糸で縛った焼く前のチャーシューみたいになっちゃった
あの情けないチャーシュー見て思ったんだけど、もう暫くトピークは避ける事にした

804 :
ツイッターにでも書いとけよ
どうでもいい

805 :
https://twitter.com/vanity_temple/status/1012923262085419008?s=21

806 :
>>770
自転車ごと異世界に飛ばされたらライトが点かなくなったんだが

807 :
ダイナモがなければ即死だった…

808 :
>>806
ラノベのタイトルかよ

809 :
私も昔はおまえのような自転車乗りだったが、ある時膝にスポークを受けてしまってな

810 :
スポークで闘うあいつ思い出したよ

811 :
誰だよ

812 :
いんだよ、細けぇことは!!

813 :
雪藤洋士

814 :
>>812
小間桂 琴葉?

815 :
ある時ふとともにディスクブレーキのローターを受けてしまってな・・・

816 :
probikekidのVOLT800いつになったら入荷するの?

817 :
レザインのゴムキャップ、捻るとかのもう1アクションあれば良かったのに。

818 :
オーム電機のSL-400BU-K
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c06/c0607/31738/
近所のディスカウントショップで税込¥1,700ちょっとだったから買っちゃった。
ブラケットをステムぎりぎりに寄せないとブレーキ&シフトケーブルに干渉する・・・

819 :
StVZOだけどしゃくれてないほうがよくない?

820 :
1.5時間が限界だと2 3個持たないとだめだし割高な感じだなあ

821 :
面白いスレ無いかなって思ってスレ一覧見てて、猫目スレが目に留まったから見てみたんだけどさ
何か人間の闇を思いっきり見せられた気がする、あそこ何なんだめちゃくちゃ怖いよ

822 :
ここにも来てる奴なんだからその話題は触れちゃだめ
スイッチがはいると暴れだす

823 :
暑くてやる気スイッチが入らねーや

824 :
>>821 = 820

度重なる自演行為は規制の対象となります。

825 :
Volt800で峠オーバーナイト24h走してきたんだけどいいね
ハイが2.0h、ミドルが3.5h、ロー8.0hってことだけど徐々に暗くなりつつも予想以上にもったわ
予備バッテリーも2つ持っていったけど1つ余らせた

下りで気になったんだが近く広く照らせるのはいいんだが遠くを照らせるライトと併用したいな

826 :
遠くを照らせる奴が基本懐中電灯流用するしかないからなあ 懐中電灯はあんまランタイム長くないし

827 :
>>825
実際lowだけで事足りるしな

828 :
dosun A2からの買い換えならAERO AF500が無難なところか
大きさ的にSF375もええかと思ったけどランタイム的にローモード運用になるしな
てかいつの間にか生産終了したのか

829 :
AF500
パワーバンクとか余計な機能要らんからその分小型にして欲しいわ
ライトに他にバッテリーあげる余裕なんかないやろ

830 :
M1+からDOSUNファンでAF500も好きだけど、初代ブラケットが糞すぎてなあ

831 :
>>825
この暑さと雨の中丸1日もしたのか?
そんなことしたら翌日は爆睡した?
あんまり無茶すんなよ

832 :
ほとんど話題にならないけどixon core使いはいないのかね?
ブラケットの壊れたAF500の後釜として
2灯並べて基本lowで2年くらい使っているけど良いですよ
軽くてコンパクトでブラケットも壊れる気配がない
薄い白の透明だったボタンはだいぶ変色してるけど

833 :
残念ですが居ないから話題にならないんですよ

834 :
日本でのインプレもないしねえ

835 :
暑すぎてチャリ乗ってる人間少ないんんだな今

836 :
うちの周りはそんなことはない
暑い暑いと言いながらみんな乗ってる変態だらけ

837 :
ProBikeKit利用した事ないのですが日本語ページもあって見やすいので簡単に購入出来そうなのですが
何か気をつけておいた方がいいと言う事ありますでしょうか?

Volt800か1700どちらか欲しいのですが使っていて故障しても国内の猫目では修理などはしてくれないですよね?

838 :
海外通販スレちゃうやで

839 :
なんやかんやいってハンドルのスペースやブラケット自転車含めて使い回し考えるとボルト800でいいかなとなった
 忍者でるの確定のところだけ対策すればいいや

840 :
スレチすみません。海外通販スレ覗いてみます

841 :
volt800素晴らしいね

842 :
実際夜間にどれだけ走る?通勤ライダーならライトのチョイスは重要だが休日俺たちは無理して遅くまで走らないしな。

843 :
「VOLT800×1 + 予備バッテリー×1」 と
「VOLT400×2」では、どっちが良いのだろう?

VOLT400×2は、基本は1灯のみ使用で、頻度は少ないけど
暗くてどうしようもない場合に2灯フルパワー点灯という運用で。

総重量は同じようなものだけど、コストはVOLT400×2の方が安くなるのと、
万一の故障や電池切れ、落下紛失などが起こっても、
片方が生きているので何とかなると思うので。

844 :
性能自体がちがうのでお好みで

845 :
>>843
どう考えても後者。

846 :
>843
迷わず後者

一本だけで予備なしならVolt800だけど

847 :
>>843
VOLT400が1本あれば暗くてどうしようもないなんてことは絶対にない

848 :
VOLT300ですら光量的にはオーバースペックだし
明るくするよりランタイムを伸ばして欲しい

849 :
まだ夜道で使ってないけど、この前買ったEL-540が台風停電で役にたったわw
いざとなったら電池はでかいぜぇ
充電出来ねぇんだから

850 :
volt800メインでバックアップに400

ところでダブルクリックでハイモードになる機能便利だな

851 :
VOLT800+VOLT400じゃあかんの?
両方ローモードで使えば、それぞれの明るいけど狭い、暗いけど広い、を補完できると思うのだが。
ランタイムはローモードで長くなるから、大抵無補給で戻ってこれるだろ。

852 :
二泊三日位までを想定するとライトの持続時間は5~6時間くらいあれば足りるかな
ホテルなりネカフェで追加充電出来ればよさそう
明るさは400ルーメン以上あれば良いし

ただし冬は除外で

853 :
ネカェでサイクリングの疲れとれんのか?
つうか使うの?

854 :
まだ若いから余裕です
年取ったらわからんけど

855 :
47だが30代後半辺りからネカフェじゃ疲れとれ無くなったな

856 :
volt800+予備バッテリー2つ+volt200(ロード買った時一緒に買った相棒)で運用している
volt200はゴールor日の出まであと2時間ってタイミングになるまで飾りになる心配性のワイ

857 :
途中で送ってもうた
volt800か400を追加考えているんだけどどちらがいいんだろう?
深夜にど田舎の峠越えとかやるから照射範囲が大正義なんやろか

858 :
コスパで害ツーにてVOLT1200
これで充分だった。

859 :
長距離サイクリングはしないから分からんが、どうせ寝るメインならカプセルホテル良くね?
サウナあったりでがーっとビール飲んで寝ちまえば翌日まで死んだように起きないわ

860 :
人間様カプセルホテルでもネカフェでええかもしれんが
自転車はどうするよ?

861 :
ハブライトホルダーての買って暫くライト着けてたけどトンネル通過の時に困るな
ハンドル上にもスイッチがあれば別だけど、普通はライトにしかないもんな

こないだトンネル通過コース通る時に気づいて、帰ってからハンドル上配置にライト戻したわ
リアディレイラーガード代わりに使えるらしいのでリアに付けとく事にした

862 :
自分は地球ロックだけだな
他にも自転車で来る人いるし盗難に怯えるのは疲れたよ
ピンポイントで安物ロードを盗む泥棒いるんだろうか

863 :
>>857
レビューのサイトでvolt800の400はvolt400より明るく広いというのがあったな。
400で使うのでもvolt800がいいとあった。

私は夜走らないけど、夜走るなら18650フラッシュライト(TN12とか)に庇を付けて使うつもり。
volt300と自転車用ライトもつけるけど。

864 :
レビューサイトなんか見ないで公式サイトで比較しろよ
すげー見やすいぞ

865 :
>>863
それ、VOLT400のスポットしか見てないレビューだぞ。

866 :
>>863
猫目のサイトで800の400と400の400を比較したら全然違ったw
800買うわ

867 :
じゃ、とりあえずVOLT400を一つ導入して、
使い勝手を確認してから400か800か、あるいは別製品を買い足すことにするよ。
ありがとね。

868 :
いや、それは無駄ってもんだろ
さすがにVOLT1200は市街地などでやり過ぎ感あるが、800ならちょい暗い道もいけるしさ
高いと感じるんなら先ずEL-540がいいんじゃないか?

869 :
暗い道に行く気なら400はやめとけ あれは真っ暗じゃないところをミドルかローで走るものだ(一灯の場合)

870 :
目が老化したおじいちゃんは大変だなw
若者なら真っ暗闇でも400ローで余裕だよw

871 :
贅沢な時代になったもんだ
LEDがここまで進化するとは
昔なら夢のまた夢

872 :
ルミントップのC01ってやつ買ってみた
1800円で最大400ルーメンでいいかなと

873 :
>>870
Volt400のLoは50lmなんですがそれは…

874 :
LEXYNE350XL使ってて充電しても付かなくなってしまったので新しいのを買おうと思っています
通学から深夜や早朝に山を走るなど幅広く使うのにオススメなものはありますか?

875 :
Vブレーキ台座+ブロックダイナモのライトおすすめだよ

876 :
ハブダイナモ用なんだけど、シャッタープレシジョンのLS003使ってる人いるかな?
明るさも照射範囲も大満足だったんだけど、壊れて買い替えようと思ったらなかなか見つからない
メーカ直販でも決済に進めないから絶版なのかな?
http://www.sp-dynamo.com/LS003.html

同じぐらい明るくて照射範囲広いやつでおすすめってありますか?

877 :
そんなライト使ってる奴いるかな
どのくらいの照射の広さか誰も知らなそう
35luxの明るさで満足できてたならbmmの照射幅広そうなの適当に選んどきゃ大丈夫なんじゃない?

878 :
リアライトが充電式で輪ゴム止めだと一々本体外してって儀式が面倒と思ってたらノグから良いのが出た

879 :
>>876
ハブダイナモでstvzo対応だとB&MのIQ-Xでいいんじゃね?
同系統のリフレクターでバッテリー式のIQ premiumのほう使ってるけど横方向の照射範囲はかなり広いよ
ロービーム配光としては理想的で、その分車のライトと同じで上下方向の光軸調整はシビアにやらにゃならんけど

880 :
>>786
リンクがショボいLEDで有名なベンツとはw

881 :
>>880
画像引用元なだけだろ頭がショボいなあんたw

882 :
>>873
luxとlmの変換よくわからんけど俺10luxのライトでCR爆走してるよ。
Hi80lux/Mid50lux/Low10luxのLowモードね。
忍者もちゃんと見えるし幅広配光だから左右も良く見える。
ただし水平照射してる対向が来たときだけは歩行者が見えなくなるので80luxに上げてる。

883 :
>>881
いやいや悪質にLED貶したいだけの記事だぜ
わざとLEDのショボい車で比較しているんだからな参考にすらならない
画像引用元だったならベンツから捏造で訴えられるだろ

884 :
>>882
luxとlumen同じ単位だと思ってる? 距離で数字変わるから正確じゃないけどざっくり言って10luxは600ルーメン近いんだけど

885 :
*爆走して忍者が見える10luxの場合 ね

886 :
>>883
貶したいってどの辺が?
2016年の記事だけど各メーカー現状あんまり変化ないよ?
ちなみにショボくない純正LEDって何?
比較するのに複数上げてみてよ

887 :
>>885
600ルクスないと忍者見えないの?
早めの目の手術をオススメします

888 :
間違った
600ルーメン

889 :
>>882
ルクスは光源がある距離にある物を照らしたときの明るさ。
例えばライトでリンゴを照らしている場合はリンゴがどれくらい明るく照らされているかの数値。

そのLo10luxのライトが自転車用だとすると、
大体の目安で照射角60°で2mの距離なら33lmほど。
5mなら210lm強、前照灯の規定10mなら841lmってことになる。

街灯もないCRを10luxで爆走(30km/h以上?)しているとしたらVolt800のHiってことになるね。

で件の50lmを10mの距離で換算すると0.59lux。
小数点以下の数値になる。

890 :
600lmとか800lmないと忍者が見えないという前提条件がおかしいw
使ってるのはCATETEのGVOLT80(Low10lux/17.5h)だからVOLT800(Low200lm/8h)の半分くらいの明るさなんじゃないかな。
もちろん配光が違うから単純に半分ではないだろうけど。

891 :
後だし乙 GVOLT80って遠距離特化した配光だからまあ見えるだろうね

892 :
>>890
600〜800lm無いと見えないんじゃなく、
10luxを自転車用として数値を代入してやるとそういうルーメン値になるよって話。
「10luxで走ってる」って言葉がそれだけ曖昧だってこと。

893 :
曖昧って言われてもスペックに10Luxですよって書いてあるだけでこれこれこういう条件で測定しましたとはどこにも書いてないからなぁ・・・

894 :
10m10luxで600ルーメン??
俺のIQ-X100luxはいったい何ルーメンなんだよw
全部均一に照射してるとでも思ってんのか?

895 :
あごめん
そういう仮定の話か

896 :
>>886
トヨタにでも質問したら?

897 :
ルーメンはLEDから出る総合光量
LEDから出た光がすべて前面に出て尚且つ照射された面がどの部分でも均一な明るさであれば
ルクスとルーメンもある程度相関関係にある。(コリメーターを使った懐中電灯配光など)
STVZO対応のライトはほとんどが複雑な配光制御を持ったライト
なのでルクスとルーメンの数字はあまり関連がない
それゆえ実際に照らしてみないと性能はわからない
ルーメンを上げたければ高輝度LEDを高出力で点灯、
ルクスを上げたければ計測する部分に光が集中する配光にすれば数字は上がる
だがその数字を上げたからと言って使いやすいライトには成らない

898 :
>>876
LS003正直全然大したことないライトだった
安くいくなら丸善の1ALを二基付けたらそれより明るいしホムセンで買える
お金出すならBMの殆どがそれより確実に上の性能だしヘルマンズでもブッシェルでもそれよりも上等
ls003で大満足ならBMのプレミアム系なら感動するぞ
「ナニコレ配光広!」ってなる

899 :
>>894-895

プッw

900 :
>>879,898
B&Mって今はさすがにLEDになってたんですね
昔lumotec obal使っててわりと気に入ってたしよく行くチャリ屋に多分在庫ありそうなんで見に行ってきます
ありがとう

901 :
>>896
トヨタしか答えられないのかよw
まさか適当な事抜かしてマウント取りしたかったのか?w
あんたがベンツはショボいって言ってたんだからあんたの言うトヨタのは凄いんでしょうな?w
で、トヨタのなんて車?

902 :
このクソ暑い中、親でも殺されたってくらい必死だなぁ。

903 :
18650ライト吟味しててけどめぼしいものは中華ばかりで今ひとつ信用ならないので
悩んだ末VOLT800買ってしまった
ライト買うのはLD20以来久しぶりだから届いて夜走るの楽しみ

904 :
キャニオンのエアロコクピットで、上ハンにライト着けてる人いる?
レックマウントのキャニオン用マウントでサイコンとカメラは着けれそうなんだが
ライトの行き場が無くてどうしたもんかと悩み中

カーボンハンドルとは言えかなり剛性あるらしいし、軽いライトなら余裕とは思うんだが
猫目のvolt1200となると流石によろしくないのでは?と
同じvoltなら
より軽量な800か400にでも替えるべき?

905 :
100g程度の差を気にするならカーボンハンドルなんて使いなさんな

906 :
VOLT800持ってるんですが、通勤用クロスバイクから盗難防止のため、
毎日付け外しするのが面倒臭くなりました
充電時以外では付けっぱなしにしようと思うので、
盗まれても諦めがつく1000円以下のライトでおすすめってありますか?

907 :
盗みはしないけどいたずらが多いんだよね
乱暴に外してライトはペダルに置いてるとかさ
取り着けのプラケットが割れてるから、点くのに着かないっていうシャレにならんことになるわ

908 :
gentosとか安い割には明るいよ。
割にはね。

909 :
voltシリーズの下位でいいんじゃない? マウントごと持ってかれたら意味ないけど本体だけ持ってかれたら予備のvolt使えばいいし
ハンドルにいろんなライトのマウントがついてるのうっとおしくなる

910 :
>>905
レスさんくす
完成車に付いてくるハンドルを出来ればそのまま使いたいだけで
特にカーボンハンドルが使いたいというわけではないんすわ

911 :
>>906
リチウム電池以外ので検討するなら参考になれば。

CATEYEならVOLT100相当の品だけど
下の2本つけたら街灯無しの農道みたいなとこ夜中でも20kmや低速なら走れるよ。

ブリジストンサイクル > ライト
ttp://www.bscycle.co.jp/products/option/light/
ttp://www.bscycle.co.jp/products/img/masta/catoption/3_catmain_1.jpg
スリムバッテリーライト HL-SP1
\1,886 (税抜き) 実売価格 900円ちょい〜1200円
・明るさ:約400カンデラ
・時間:約25時間(点灯)約80時間(点滅)
電源は単3電池1本、1.2Vの充電池でも使える。
1.2V充電池の常時点灯で連続6時間くらい明るい。(2本同時の場合)
常時点灯で非連続の場合だと1.2V充電池で1日2時間なら2週間は使える。

高そうな懐中電灯(レッドレンザー製)を輪ゴムみたいな部品で
つけっぱにして数回盗まれて以降、自分は上のライトで走ってる。


あとは道路標識を見るのに(水平より上を照らす)フォークに下のライトつけてる
ttps://www.orinpas.co.jp/catalog/shohinlist.php?c=032
ttps://www.orinpas.co.jp/php/upload/img/shohingrp/1274.png
ttps://www.orinpas.co.jp/catalog/11274.biz
LEDライト WITHシリコンカバー 1LED O-267-G
単4電池って書いてあるけど、単三1本で動く。スポット配光じゃなく路面あまり明るくない。
めったに見かけないけど、西友とかスーパーの自転車コーナーで500円や1000円で売ってた。

逆におすすめしないのは単三2本や単四2本4本のモデル。
ブリジストンのやパナのを試したけど暗い。単三1本で電池電圧が昇圧されてるほうが明るく軽く使いやすい。

912 :
HL-SP1使うならAmazonで同価格帯の中華ライト買うわ
俺はおすすめしない

913 :
>>911
メインと併用するポジションライト+雑用として単三1本の猫目のUNOを使ってたけど
一定にする回路が無いからそういった製品を探してたけど
1LED O-267-Gが回路ありなら用途的に良さそうですね

914 :
>>913
LEDライト WITHシリコンカバー 1LED O-267-G は昇圧なしです。
試しに買うならいいけど、メインに使えないと思います。
昇圧しないぶん単三電池1本でも2時間使用で3カ月くらい持ちます。

915 :
>>914
ありがとう! 逆におすすめしないのは〜の文脈で
回路ありだと勝手に思い込んでいましたが
なかなかそういった回路ありのポジションライト用途の製品って無い物ですね

UNOがもう10年目でいつ壊れてもおかしくないので買ってみます

916 :
家族が使うママチャリ乗り換えによりライトも新しくなったので。
前は丸善MLA8
新車はcbあさひのブロックダイナモ DL99 YSD製
ローラーはゴム無し金属なんでタイヤドライブ。リムドライブのMLA8よりちょっと煩く抵抗も大きい
色味はやっぱり青白い。MLA8とさほど変わらないし中心光度自体も数字ほど上がった印象はない
照射範囲はMLA8のより3回りほど大きくなった。パナの昔あったプロジェクタービームぐらい。
MLA8にあった残光機能等はないがレンズが横まで回り込んでいるうえ材質が薄い樹脂なので光が結構横からでも見える
ここ1〜2年でママチャリライトも照射範囲を広くしたモデルが一気に増えたが
mla8は基本設計が古いわりに残光アリ、ちょい広め配光、リムドライブ対応と健闘していると改めて感じた
とはいえママチャリの速度ならDL99であれば真っ暗に近い道もトロトロ走れるぐらいの明るさと配光をそなえているのでじゅうぶんかと。
買った自転車も2万円のアサヒにおいてあるBAA付の一番安いやつでこれだから満足。フレーム剛性は前の物よりはるかに高いし。

917 :
>>901
自分で聞きに行け
ベンツがどうしてショボいLED使っているのか知らないのかよ
勉強不足なのにマウントとか幼稚だな

918 :
>>907
ブラケットだけでも結構な値段するもんな
本体側が割れたら諦めなきゃならないもんね

919 :
> ポジションライト
キャットアイ
セーフティライト OMNI 3(ホワイトLED) TL-LD135-F
https://www.biccamera.com/bc/item/1432586/
ビック特価 1,400円(税抜)
消費税:112円 1,512円(税込)

こういうのが良いかも
白ライトは使ったことがないけど、赤ライトは予備で所持してる。
赤ライトのメインはCATEYE RAPID3(単三1本)。

920 :
>>917
何だよ知らねーでマウントしてる発達障害かお前
今のベンツはショボくねーよ
トヨタの方がショボいだろ

921 :
ドイツがどこの国の車か知らないのか?
ちょっと考えれば暗いショボい理由がわかるんだがなぁ

922 :
ベンツがドイツのだ、書いちまった

923 :
>>921
お前池沼かよw
ドイツはドイツだろw
池沼が何言っても説得力は無いぞw

924 :
>>919
ありがとうございます
安価なライトの転用に拘ってしまって
こういった専門の製品の事をすっかり忘れていました

5より燃費の良い3がまだ買えるとは思ってもみませんでしたが
この点灯時間なら回路無しでも気にならず数日使えそうなのでポチってみます

925 :
>>875
ちょうど自分のブックマークを整理してて気づいたけど
ブリジストンのダイナモブラケットは取り扱いがどこもなくなってるっぽい
これは悲しい

926 :
BKT-MTB はブリジストンに在庫あるかもよ
自転車屋から問い合わせしてもらってみては
多分1200円か1500円

927 :
田舎で道が暗いから明るいライトを探してます。
volt800使ってるけど、もっと明るいのが欲しい…

928 :
>>927
6000もあるよ

929 :
ヘルメット用ライトって使い勝手はどうですか?
夜中の山をよく走るんですが対向車が迷惑になるかとかリアのメット用ライトも欲しいんで両方付いてるのを買おうか悩んでいます

930 :
夜中の山が舗装路かトレイルなのか知らんけど補助にしかならんよ

931 :
舗装路ですがアスファルトの凸凹なんかをより早く見つけたいとかより広い範囲の明るさが欲しかったんです

932 :
>>931
目に近いところから照らすから、明るくなっても路面の凸凹は見えにくくなると思う。

路面の凸凹だと、ハブ軸から照らすと影で強調されて分かりやすい。
ただ、ライトをかなり下向きにしないと対向車に危険なことになってしまうけど。

933 :
舗装路を見るのにはあまり適さないな、例えば対向車や標識やらサイコンなど見ている最中は路面を見落とすわけで。
広い範囲の明るさというか、たとえば急カーブや交差点の先を見るにはすごく効果的だよ

934 :
ハブ軸に懐中電灯つけて走ってる人は時々見る

935 :
フォークにつけてたら回転してスポーク折ったことある。
かなり昔だが悲しかったわ〜

936 :
>>927
下のスレで見かけたライトだけど買っちゃえ

【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 14 /battery/1518769423/

> 32500ルーメン X80-GT来たな。
> ttp://www.acebeam.com/x80

> url間違えた。
> ttp://www.acebeam.com/x80-gt

Size: 117.7mm(length)x 65mm(head diameter)x 49mm(tube diameter);
Weight: 330g without battery;

937 :
もう家庭用LED電球でいいんじゃないか
ttp://amzn.asia/2otdV9p

938 :
100g以内で400ルーメン程度、4時間は照射できるライトないかな

939 :
レザイン400XL使ってみた、稼働時間やっぱり短いな、バッテリーの残量の表示が代わってから無くなるまでが早い印象でした、毎日外して充電かぁ。

940 :
>>938
100g以内だと400ルーメンで2時間もてば良い方

941 :
ちょっと安い
¥ 2,164
Amazon | SHIMANO(シマノ) DH-C6000 32H ナットタイプ E2 6V-3.0W OLD:100mm 付属/SM-DH10 シルバー EDHC60003NNBSG | シマノ(SHIMANO) | ハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6CYFM

¥ 3,310
Amazon | SHIMANO(シマノ) DH-C6000 36H ナットタイプ E2 6V-2.4W OLD:100mm シルバー EDHC60002NNAS | シマノ(SHIMANO) | ハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6CYMU

¥ 2,476
Amazon | SHIMANO(シマノ) DH-C3000 36H ナットタイプ E2 6V-2.4W OLD:100mm ブラック EDHC30002NNAL | シマノ(SHIMANO) | ハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6CTDE

942 :
>>932
メットライト使う事が有るけど対向車が着たら下向くか光軸から外れるくらい横向きゃ良いんだよ
首を自由部動くライトマウントって考えれば、体外の問題は問題では無くなるんだから

943 :
このCATEYEの明るさ比較の画像にある赤いコーン(目印)って何メートル刻みか分かりますか?
https://i.imgur.com/1FpCxTW.jpg

944 :
ボルトなら手前も暗くないんか
EL-540買っておとといやっと試せたが手前は暗いね
十分な光量はあるが爆光ってほどでもないな

945 :
VOLT系は光を拡散させているので遠方は苦手になるね

大分昔に540からの乗り換えを考えた時に色々試して出した結論は
540を続投して遠方というか視線の先を照らし
庇付きVOLT300で中近距離をカバーする事だった

946 :
>>943
VOLT400を使ってるけど、その画像にはかなり違和感あるわ
実際にはもっと配光ムラがある

947 :
>>936
こんな商品が…気になるけどたっか

948 :
>>944
170ルーメンだからね

949 :
940だが済まん
早上がりして酔っ払いながら書いたから誤字酷過ぎるね

950 :
>>949
キャパ嬢かよ

951 :
>>949
誤字脱字以前に、論点がズレズレなことには無自覚なのか

952 :
>>944
EL-540は2灯+手前用の補助ライトって構成が基本だよ
それでも単三eneloop運用で約5時間の持ち、
電池切れるまで明るさがほぼ均一、
緊急時にコンビニに駆け込める、
等競技や長距離走る時はメリットの方が大きい

街中だとボルト400以上は完全にオーバースペック、雨耐性無いけどXB-350位で十分
問題は街灯少ない田舎のあぜ道みたいなとこで何を選ぶかだよね

953 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B074C9FB9Y

中華400ルーメン買って試してみたがブラケットが根本的にダメだな。

一番キツく締めてもライトがプルプル揺れまくりでライトがすぐに下を向いてしまう。

シリコンバンドとか使わないとダメだこれ

954 :
>>953
レビューにも緩いって書いてあるのに参考にしなかったの?

自分は同じタイプの使ってるけど滑り止めにゴム板を取り付けるところに貼り付けてる
摩擦抵抗上がってしっかり固定されるよ

955 :
>>950
緊急メンテナンスって言われて行ったは良いけど
現地で予定変更とか言われて同行の仲間とふて腐れて飲んでたw

>>953
マウントが分離出来るんだったら、ブラケットのゴムのところに両面テープの切れ端挟んだら?

956 :
>>916
DL09や99は初期装備している軽快車をけっこうみかけるようになった
幅広く照らすから、てれてれ走るぶんにはいいよね

957 :
ライトアンドモーションてバッテリーの持ちが悪いのね
バッテリー2倍にした日本向け商品も出てるけど値段も倍近いし、それならVOLTシリーズ買うかなぁってなるし…

958 :
ここや店頭覗いてみて思ったんだけど、まだまだバッテリー式が主流なんだね
手頃な価格のハブダイナモライト探してたんだけど大きめのチャリ屋でも2線のタイプ1個も置いてなかった
バッテリー式は棚1つ使って20種以上あったのに

959 :
バッテリー式が主流って聞くと、ガキ時分に登り坂でダイナモライト点けて立ち漕ぎしてた頃思い出すなぁ
ハブダイナモのは軽いんかな?
ブリヂストンのイメージだが

960 :
ハブダイナモライトの単品販売は、日本では内装ハブの単品販売と同じくらいマイナー
理由は規格の乱発が酷いのと完成車向けが主体だからでは
海外だとほぼ
E2 1.5 ~ 3W
1種だが、日本だとそれに加えて
J1 2.4W
J2 2.4W
J2A 0.9W
名称不明 1.5W

961 :
むしろLEDライトが3〜6Wの高出力が主流+リチウムイオン主流になってダイナモが厳しくなった感

962 :
6W程度のハブダイナモとか作れないわけじゃないが、
はっきり漕ぎが重くなるからなー。
ShimanoだけじゃなくSchmidtでもそうなる。

963 :
>>953
そんなタイプは
これ http://amzn.asia/ivYG1rM
使って猫目マウント仕様にするのが基本やないのけ

964 :
>>953
俺も持ってるがタイラップを固定ゴムの上からきつく巻き付ければブレを抑えられるよ、バーに薄いゴムシート巻けばさらに固定できる
あとそのライトは中に18650が入ってるんだけどマイナス側(USB端子側)のハンダのリード線が振動で断線したからエポキシとかで補強しておくといいかも
トルクスドライバー持ってればだけど

965 :
>>960
http://cycle.panasonic.jp/ssem/jp/products/index.html
蘇州三洋の0.8Wと

https://www.amazon.co.jp/dp/B079VG835T
ブリヂストンの0.58Wもあるよ
ミツバが作ってる

>>962
いちおう、すでにものはあるよ
ttps://www.sunupeco.com/maxidyn

他のハブダイナモで6W出す方法は
基本的に過電圧保護回路がないハブダイナモなら回転数をあげると
出力できる。だから、ハブダイナモ回転数をあげるために

ttp://livedoor.blogimg.jp/nohashitadami/imgs/5/e/5efa9309.jpg
タイヤドライブでハブダイナモを運用するとハロゲンランプでも使える
くそおもいはずだけど

966 :
上の写真、素直に(な)ハブダイナモにしなかった意味って
何があるんだろう?スポークの数違い?

967 :
回転数稼いで電圧上げる為にタイヤ外周に当たるように配置したんじゃね?

968 :
ここまでやるなら軸部分でダイナモオンオフまでで来るようにすればいいのに

969 :
>>965
重くなるのはダイナモのせいだけじゃなくね?
んでコレ昼間もライトオン!!てヤツじゃね?
したらハロゲンよりLEDの方が消費電力少なく(抵抗も変わるべ)て軽いんじゃね?

970 :
>>965
スレチだけどブレーキはシマノに換えたほうが良いと思うのよね

971 :
そんなことは自転車所有者にいってやれよ

972 :
>>969あてね

973 :
>>954,963,964
色々ありがとう
とりあえずゴムを巻いて、そのうちにネコ化を考えてみる

974 :
暑いので夜中走ろうと思うのですが街灯のない道でも遠くまで明るく照らせるライトってどんなのが良いんですか
今はcateyeの4000カンデラのを使ってます

975 :
2500円以下の中華ライトでおすすめおなしゃす

976 :
安いのだと偽808で良いんじゃね

977 :
>>974
追加する感じになるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECU8IOO/
ヘッデン2灯が夏向けスタイル

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035307115
これでばっちり

978 :
本人は面白いと思ってるんだろうね

979 :
>>966-967
タイヤ一回転で1回転するハブダイが10回転ぐらいかするわけで、
10キロで走っても100キロ相当、たぶん酷い定格オーバーだよねw

980 :
>>974
遠くまで照らせるのは照射範囲が狭くて使い勝手悪いよ
VOLT400/800/1700辺りから予算に合わせて選ぶのが無難

981 :
1700とか街中やばくね
気性の荒いやつに照射してキレられそうやん

982 :
>>976
有難うございます。早速買ってみました。
モバイルバッテリーはダイソーの300円のでもよいのでしょうか?

983 :
そこはTPOやろ
街灯ない道で使うものだし

984 :
常に1700で使うわけじゃ無かろう

985 :
>>982
そりゃお前さんの乗る時間と明るさ次第じゃね?

986 :
今の季節は300ルーメンでも不安だな。
触れるとすっげー熱くなってるのがわかる。
熱くならないライトを探すアホがいるけど、熱くない=放熱性が悪い=自身の熱で壊れる可能性高し、だからな。

987 :
逆に夏は熱くなるのやじゃね?
充電ですら爆熱とか一般ユーザーはそこまで求めてねぇつうか

988 :
基本的にvolt1600をエコノミーで使ってるわ
山の中でもミドルで十分

989 :
1700ルーメン
こんな時代になったのも青色LEDの中村さんのおかげ

990 :
そうなのか
三原色で白が作れるようになったからなのか
サンキュー中村さん

991 :
中村さんじゃなくても他の誰かが発明したんじゃないの?

992 :
会社組織が発明したという表現が一番現実的

993 :
中村さんがほとんどやって会社は手柄を横取りしようとしたが正解
赤と黄色のときは凄いボーナスが出たらしいけど
青のときは0円だったらしいし

994 :
そこは会社の契約形態によるとしかいえない
その一件で多少変わったけども基本的に日本の会社で研究したものの帰属は会社にあるからな

995 :
Volt800買ってハブアダプダー付けて使ってみたけどなかなか良い感じだけど
HPで見た配光パターンより拡散されていてムラがあるように感じる
あと気になったのはどうセッティングしてもこの配光じゃハイは勿論な事、ミドルでも対向者はかなり眩しいと思う
カットもう少し工夫出来なかったのかね

光量街中ではミドルで十分だけど私的に街灯のない山を走る時はもう少し明る方がいい
Volt1700買っておけばと少し後悔してるけど、遠方を照らすスポット寄りなライトを追加すればいい気もする

996 :
夜間走るのが前提になってて買うならそれ用の配光のほうがいいからね猫目だとでかいけどEL-540とか
voltシリーズは携帯性(1200以上除く)メインのライトだし

997 :
猫目で真面目な配光してるのはEL540だけだと思う。

998 :
でも540じゃ照度的に物足りないんだよな
第一、いつ雨に遭うか分からん自転車用ライトなのに防滴ですらないとか意味不明

999 :
気にしてなかったがEL-540って防水とかないのか?
レビュー見たら雨で使ってしみこんだりはしないとか書いてあったような
VOLT800は防水?

1000 :
>>998
https://www.cateye.com/jp/support/manual/doc/HL-EL540RC_JP_v3.pdf
https://www.cateye.com/jp/support/manual/doc/HL-EL540_JP_v3.pdf
には
>本製品は雨中での使用に耐えれる程度の防水能力です。水につけて使用しないでください。
ってあるけど

1001 :
パラパラと断続的に降るレベルの小雨で短時間なら問題無いけど
じっとり濡れたまま長時間だと良くないだろうね

パッキンゴムの劣化で浸水もあるだろうから信用せず振ったらビニールで覆ってる

1002 :
この前の長雨の間、ずっとEL540を屋外に放置してたけど、今のところ大丈夫。

1003 :
次スレ104灯目が立てられなかった

――――――――――――――――――
自転車ライト専用104灯



自転車用として、市販されているライトについて語るスレです

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>972が立てて下さい
立てれないならどなたかに頼みましょう

前スレ
自転車ライト専用103灯
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1526087116/

自転車ライト専用102灯
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1516779476/

1004 :
>>1003
立てたよ〜

自転車ライト専用104灯
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532508108/

1005 :
>>1003-1004二人ともありがとう

1006 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【地球を】 ライトウェイ14周目【楽しくしたい】
多摩川サイクリングロード 46往復目
サイクリングイベント情報交換スレ3周目
ランドナーの例(先人は凄かった)
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
身長165cm以下の自転車事情 26cm
☆★自転車乗りの今日の出来事 250日目★☆
【YPJ】電動アシストスポーツ8【XM4 シマノSteps】
【通販】サイクルベースあさひ46ヵ所目【リアル】
【左岸】 淀川サイクリングロード その53 【右岸】
--------------------
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★4
Amoebaって盛り上がってないの ? .
コービー・ブライアント氏、亡くなる
☆【画像】7503
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]132
マレーシア旅行 Part40
【報道のあり方】朝日新聞「飲酒や大麻問題起こしたハリー王子とアフリカ系米国人という異色カップル」
◆◆◆名古屋形成クリニック◆◆◆
【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ64
痛々しい不妊様【熊婆改めて肛門改めて糞婆】アンチスレ10
「ああ、このジュースは平成生まれは知らないだろうな」っての何 [998671801]
【カエル】両生類総合スレ【サンショウウオ】
「浅くないゲーム」教えて
MapleStoryエミュスレPart0.17
鎌倉
こんにちは!洒落で娘。を共有しよう!Part619
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.7
メタルギアソリッド4はどのようなものになるのか 9
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 119
中国人韓国人入国制限を妨害する反日パヨク野党・マスゴミども、コロナによる日本人殺害を止めろ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼