TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【有段者お断り】 将棋ウォーズ級位者用70手目
藤井ファンが目の敵にしてる棋士といえば?
筋違い角を語るスレ
羽生善治応援スレ259-
[ID有] 将棋クエスト 46
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 29
瀬戸市と山尾志桜里
名言 「やったやった!」「天才の詰み」 後1つは?
食事・おやつ総合スレ 寿司定食寿司抜き 101食目
林葉氏 「女流棋戦で先輩が記録取るのはおかしい」

第32期竜王戦 Part28


1 :2019/04/25 〜 最終レス :2019/05/11
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第31期竜王 広瀬章人 (1期目)

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第32期竜王戦 Part27
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1556111816/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【竜王戦七番勝負 (左が勝者)】
01 1988 島    朗 4(○○○○          )0 米長邦雄
02 1989 羽生善治 4(●持●○○○●○  )3 島    朗
03 1990 谷川浩司 4(○千○○●○      )1 羽生善治
04 1991 谷川浩司 4(持○●●○○○    )2 森下  卓
05 1992 羽生善治 4(●●○○○●○    )3 谷川浩司
06 1993 佐藤康光 4(●○●○○○      )2 羽生善治
07 1994 羽生善治 4(○○○●●○      )2 佐藤康光
08 1995 羽生善治 4(●○○○●○      )2 佐藤康光
09 1996 谷川浩司 4(●○○○○        )1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4(○○○○          )0 真田圭一
11 1998 藤井  猛 4(○○○○          )0 谷川浩司
12 1999 藤井  猛 4(○○○●○        )1 鈴木大介
13 2000 藤井  猛 4(○●○○●●○    )3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4(○●○○○        )1 藤井  猛
15 2002 羽生善治 4(千千○○●●●○○)3 阿部  隆
16 2003 森内俊之 4(○○○○          )0 羽生善治
17 2004 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 森内俊之
18 2005 渡辺  明 4(○○○○          )0 木村一基
19 2006 渡辺  明 4(●●○○○●○    )3 佐藤康光
20 2007 渡辺  明 4(○●○○●○      )2 佐藤康光
21 2008 渡辺  明 4(●●●○○○○    )3 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4(○○○○          )0 森内俊之
23 2010 渡辺  明 4(○○●●○○      )2 羽生善治
24 2011 渡辺  明 4(○○○●○        )1 丸山忠久
25 2012 渡辺  明 4(○○●○○        )1 丸山忠久
26 2013 森内俊之 4(○○●○○        )1 渡辺  明
27 2014 糸谷哲郎 4(○○●○○        )1 森内俊之
28 2015 渡辺  明 4(●○○○○        )1 糸谷哲郎
29 2016 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 丸山忠久
30 2017 羽生善治 4(○○●○○        )1 渡辺  明
31 2018 広瀬章人 4(●●○○●○○    )3 羽生善治

3 :
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│ 1│ 1│佐│ 4│ 5│ 6││ 1│佐│佐│ 3│ 1│
│組│組│藤│組│組│組││組│藤│藤│組│組│
│優│ 4│康│優│優│優││ 3│天│天│優│ 2│
│勝│位│|│勝│勝│勝││位│|│橋│勝│位│
│  │  │久│  │  │  ││  │橋│本│  │  │
│  │  │保│  │  │  ││  │本│敗│  │  │
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
1組:永瀬−(渡辺明-木村)
1組3位決定戦:羽生−(渡辺明-木村の敗者)
1組4位決定戦:豊島−(屋敷-稲葉)
3組:八代−(鈴木-中村太)
4組:藤井聡−[及川-(西尾-菅井_4/26)]
5組:(石井-都成_4/26)−(阿部光-近藤誠)
6組:[牧野-井出]−[長谷部-(星野-梶浦_4/26)]

4 :
>>1 
     (;;゚;;)(;;゚;;).
    (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)  (゚д゚ )  みかんの差し入れです
  (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)┏⊂ ヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ヽ  )
  └(O)―‐(O)┘   てノゝ)

5 :
羽生永瀬戦だが、羽生の投了のタイミングが早すぎないか
まだ全然粘れたし、永瀬なら最短で攻めてこないからチャンスくるかもしれないのに

6 :
>>1の穴という穴に乙を突っ込みたい

7 :
>>5
永瀬がぴくんと体を震わせて「おっ」と声を上げてたからな

8 :
>>5
一手バッタリでダメにしたから粘りようがないよ
菅井戦もそうだったけど最近こういう負け増えたんだよなあ

9 :
体鍛えないからだよ。

10 :
 
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)          ) ヽ
゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ  チョコボール中川です
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、

11 :
藤井九段は4組から竜王を獲ったシステム開発の偉大な名棋士
藤井七段も藤井九段に並んで欲しいね

12 :
これからは画期的な戦法は全部ソフトが作るんだろうなあ

13 :
振り飛車最強戦術の藤井システムもソフトが開発したらしい

14 :
てんてーに直接言って来いやそれ

15 :
タイトルホルダー高見も倒したしいよいよ藤井(聡)竜王誕生の時が来たか

16 :
藤井の決勝トーナメントの相手は近藤久保豊島渡辺永瀬とボスラッシュだな

17 :
>>14
振り飛車最強戦術の藤井システムをソフトが一から自力で開発したらしい
てんてーは時代の最先端を突き進んでいたようだ
と言い直せば良いかな

18 :
本戦てそういうもんでしょ

19 :
>>17
意味真逆に近くないかそれ
四間か三間に振るよう固定したら居玉で急戦連採しだしたとかそう言う話? それなら興味深い

20 :
>>9
体を鍛えたらどうなるのかな?

21 :
駒を力強く打てる

22 :
>>20
心が折れなくなる

23 :
2018年のインバウンドは3119万人2000人で
過去最高更新。  世界が絶賛。

癒しと安らぎのマイホーム。
お風呂のヒートショックでは、毎年、1万数千人が亡くなる。
癒しと安らぎのマイホーム。
コケて亡くなるのも、毎年、1万数千人が亡くなる。

受動喫煙だけでも、毎年、1万5千人が亡くなる。
喫煙では、毎年、9万人が亡くなる。

原発で亡くなったのは、 0人、

24 :
劣勢でも粘る体力がつく
これマジで重要

25 :
>>16
一人ザコが混じってて草生える

26 :
藤井って永瀬より10歳も若いんかよ・・・

27 :
>>26
だいたい谷川と羽生くらいの差かな

28 :
しかしアンチが藤井を卑怯って言ってたけど、
卑怯とは棋士への最高の褒め言葉
深慮遠謀するのが棋士

29 :
谷川と羽生の年齢差なら勇気と藤井

30 :
65銀捨てかっこいいなあ
実戦でこんな手を指してみたいものだ

元奨励会員アユムの将棋実況
妙手対妙手!藤井聡太七段対高見泰地叡王 竜王戦4組ハイライト
https://www.youtube.com/watch?v=Xme3fLGjfLU

31 :
西尾戦や畠山(成)戦でも終盤でやらかしはあった
相手によってはそれでも見逃してもらえて勝ててたけど斎藤や久保のような棋士が相手になると
なかなか見逃してくれない
近藤は2二歩成の読み抜けを逃さずに的確に30手詰め以上を読み切って勝ち切り昇級をものにした

藤井は昨年より弱くなってる気がする

32 :
師匠、がんばれ〜

33 :
>>31
藤井のことを八百だのなんだの誹謗中傷してるキチガイの羽生オタは巣に帰れよ

34 :
そいつこのスレに一日入り浸って藤井の中傷してんのな
よくやるわホンマ

35 :
まぁタイトル取るにはまだ地力が足りないってのは本人も分かってるし、周りが期待し過ぎな面も大きい
今はまだ力をつけてる途中だよ
https://i.imgur.com/YQWNTip.jpg

36 :
弱くなってたら勝率下がってんだよ
近藤だって強くなってるし相手が藤井くんだとさらに他の棋士と違って意気込みが違うし昇級かかってて必死だろ
どんなに強い棋士だって年間勝率9割ないのにw現実に即してないマシンのような完璧さ求めるとかキチガイだな

37 :
アンチはキチガイだし

38 :
ここ一番で勝つ強さ>>>>>>>勝率

39 :
挑戦にかする事も出来ず、昇級も逃し、1年目は四部門制覇だったのに前期は勝率1位賞だけ
そして棋聖戦は予選敗退、竜王戦も予選から苦戦続き
前期の相手は奨励会員やフリクラが多かったから勝率をたくさん稼げた

40 :
今の藤井は5年前の菅井のような「強い若手」枠を脱してないよな
16歳だからそれで十分なんだけど、オタの理想がそれで良しとしないからアンチも活発に煽ってくる

41 :
まあ 対局やっててもスレが閑古鳥よりは盛り上がっていいんじゃね
中継増えて他の棋士も覚えるし アンチは熱心だし
なんだかんだで藤井様々

42 :
>>38
郷田をバカにしやがったな許さねえ

43 :
>>40
それはどうだろう
一般棋戦優勝回数で菅井どころか阿久津先生を抜いてるからね

44 :
>>26
永瀬さんと永瀬弟さんも10歳差
藤井くんが凄く楽しそうに永瀬さんと話してたっていうツイを見かけたけど勝手に腑に落ちた

45 :
そりゃVSの後でバナナ以外は何でも弁当とか奢ってくれるらしいからな

46 :
藤井聡太はサヴァンだろパラリンピックに出場して金メダルを取る

47 :
>>41
ほんそれ
予選でこんなに盛り上がってスレが進むなんて藤井以外ないよね
中継で対局者はもちろん解説や記録も話題になるし

48 :
>>45
バナナは奢ってくれないの

49 :
>>38
豊島はようやくそれに気付いた気がする
ただ度が過ぎると名人になってからの森内みたくなるからほどほどに

50 :
バナナは自分が食う

51 :
ここ一番で勝てても勝率も高くても、羽生に勝てなきゃダメでした
ってタイプが谷川と佐藤

52 :
>>49
豊島は前期の勝率は0.636なのに二冠+名人挑戦を決めて最優秀棋士賞という最高の名誉を得てるからね
棋聖戦最終局の踏み込みが印象深い

53 :
4月26日(金曜日)
竜王戦4組 携帯中継
西尾 明−菅井竜也

4組:藤井聡−[及川-(西尾-菅井_4/26)]

-----
竜王戦5組・準決勝 携帯中継
石井健太郎−都成竜馬

5組:(石井-都成_4/26)−(阿部光-近藤誠)

勝者は4組へ昇級
都成:勝てば連続昇級→六段へ昇段

-----
竜王戦6組 関西将棋会館 携帯中継
星野良生−梶浦宏孝

6組:[牧野-井出]−[長谷部-(星野-梶浦_4/26)]

54 :
高見叡王が終盤間違えてくれるから藤井七段は楽だったろうな
急に背筋が伸びて元気になった

55 :
2c-単芝ってやっぱ生きてる価値ないよね

56 :
理事西尾の初の対局か

57 :
西尾がんがれ

58 :
西尾! 西尾!

59 :
西尾応援多くてワロタ
菅井どこまで嫌われてるんや(´・ω・`)www

60 :
藤井信者の声がデカいだけでしょ
なぜか西尾(と及川)には勝てると信じて疑わないから
煽られるだけだからそうゆうの言わなきゃいいのにwwww

61 :
藤井は菅井には100%負けるみたいな風潮も不思議ではあるけど

62 :
藤井も好きだけど、だからこそ菅井に勝ってもらって今度こそリベンジして欲しいけどなぁ

63 :
現在、abema再放送でギターリスト出てるよ

64 :
西尾なら70パーは勝てるだろう
でも菅井なら90パー負けるだろう

65 :
菅井さん強いのになんで4組なんだ
竜王戦だと弱いのか?

66 :
後手で勝率悪い説が、理由に挙げられているね

67 :
菅井は3年前西尾に負けて4組降級してるのか
因縁の対決じゃないか

68 :
>>55
末尾dのやつも色んなスレで荒らしまくっててなかなかにクソだな

69 :
菅井VS藤井また観れるのか

70 :
>>66
へーそうなのか
ありがとう

71 :
菅井は重要な対局多いからどこかで落としても不思議じゃない
敗退すれば藤井にとってはチャンスだが他力本願は何だかなあ

72 :
>>71
日本語がおかしいぞ

73 :
まーた都成が変態ってるのか

74 :
昇段がかかっているからな

75 :
横山頑張れ

76 :
杉本さん頑張れ

77 :
都成とまっすーって藤井聡太居なかったら若手有望株で話題になってたレベルだよね

78 :
増田は(将棋界の中では)割と話題になってたと思う

79 :
まっすーはタイトル挑戦も経験したことがない雑魚と罵られて叩かれていたと思うw

80 :
>>77
>都成とまっすー
都成さん 無い
増田さん 今でも超有力若手、昨年度レーティング最高1793

81 :
都成は若手やないで
実は豊島より年上

82 :
http://kishibetsu.com/age1.html
となりん去年のC1昇級者喜びの声で、年齢が厳しいことはわかってるって書いてたよね
今日で六段竜王戦4組になれれば、だいぶ追いついた感がある

83 :
>>77
藤井以外にも近藤や大橋や大地がいるからな
増田も都成も充分強いが

84 :
さてさて、西尾がどこまで頑張るか・・・

85 :
銀シャリみたいな青スーツのやつどうなった

86 :
カジー頑張れ!

87 :
竜王戦4組決勝で菅井対聡太の因縁の対決、遺恨試合が見たい
聡太も菅井あそこまでコケにされて負けっぱなしは嫌だろ

88 :
西尾さん頑張れ、頑張ってくれ〜〜

89 :
菅井は藤井との対局では全力フルスロットルで来るからな
このガキぶっRくらいの気概がある

90 :
朝日杯でも藤井ぶっRの勢いだったけどその前にコロッと負けたからな菅井

91 :
菅井さんは全力で襖閉めるからな

92 :
菅井が西尾、及川のどちらかでコケてほしいという思いと
決勝で藤井くんにたたっ斬られてほしいという思いがある

93 :
20代は闘志むき出しくらいでちょうどいい
30歳を大幅に過ぎ実績ないのに突っ張っていると恥ずかしい

あっ、ハッシーの悪口じゃないから

94 :
西尾は2010年だけどいきなり角交換から
素人将棋の乱戦に持ち込んで菅井に勝ってるな
9年前だからもう参考にはならんけど
聡太も型破りで菅井の中飛車を崩すしか無いな
負けた2局みると中飛車穴熊、美濃と組まれて作戦負け

変化、けたぐり、ねこだましみたいにしないと
がっぷり四つじゃダメだな

95 :
良く勘違いされてるけど別に全力ではない
個人的に気に入らないだけで、王位戦の片手間に一蹴出来るぐらいの力の差はある
フルスロットルなら藤井戦の2日前にチャリティーイベントに1日中出たりしない
記者の「藤井対策はしてきましたか?」の質問にも「いえ、特に」
まあ日程を見ても対策する余裕は無いのは明らか
内容を見ても入念にゴキ中対策してきたのは藤井の方で菅井は序中盤は特に対策してなかった
割と余裕だよ菅井は

96 :
余裕で王位を失ってたな

97 :
今度こそ菅井の心を折りに来るから
猫だましはねーだろうな

98 :
あと、一戦目はともかく二戦目は作戦負けではない
序中盤で作戦でリードを奪っていたのは藤井の方
菅井が中終盤で腕力でひっくり返した
完全に力負け

99 :
藤井が三段に昇段した日に菅井に誘われて練習対局をしたと聞いた時は
やさしいと思ってたが菅井の性格を見るとその時から怖かったろうね
そんな菅井が5月26日に瀬戸将棋祭りに参加します

100 :
菅井はアンチ藤井の希望の星だなw
全アンチの期待を背負って闘うのは大変そうだ

101 :
西尾って菅井の中飛車に連勝してるのか
菅井も序盤から長考が目立つな

102 :
試験前に全然勉強してねーとか言いつつ実はガリ勉してる奴だろうな
藤井戦の後の10局は斎藤が3勝7敗、菅井が2勝8敗で成績ガタガタなんだよ
藤井にオールインした結果、感覚が狂ったんじゃね?と思ってる

103 :
今回は聡太が初めて1勝するかもな
表に出てる対局は4月は2局しか無いし、
5月も対局は少な目
菅井対策は必死にやる時間はたっぷりある

104 :
そもそも菅井さんはレーティングでは藤井七段の格下
90も下なのに威張っている菅井さん

105 :
>>100
でも菅井に勝たないとタイトル挑戦できない

106 :
もし負けたら叡王みたいにボロクソに貶されるんだろうなw

107 :
>>106
そりゃプロ棋士同士の対局だからどっちかが勝ってどっちかが負ける
菅井2勝
聡太2敗
現状これが全て

108 :
>>102
>藤井にオールインした結果
これはただの願望
まず菅井は去年7月ごろの地元の水害で王位戦が始まった頃から昼飯無しや悪手が増えるなど調子がかなり悪かった
菅井が地元への想いが強いのは有名
斎藤は王座を獲ったあたりからタイトルホルダーの仕事が大量に入って不調
広瀬も竜王獲ってから不調じゃん
菅井や太地もタイトル獲ってから不調になってる
久保は藤井に勝った後も5連勝してたから特に藤井戦は影響してないと思う

109 :
菅井はフジアン希望の星やね

110 :
あれだけ公の場で聡太を馬鹿にした菅井のほうが
立場的には追い込まれている
勝って当然負けたら袋叩き

111 :
藤井の対局じゃない日まで藤井藤井うるせーよ
いい加減にしてくれ

112 :
タイトルホルダーの仕事が入ったら不調になるの意味がわかりませんねえ
藤井は毎日学校に通ってるんだろうに

113 :
>>106
しゃーない 負けたら貶されるのが棋士の宿命 強ければ強いほど
ナベが負けた日なんか祭りとパレードになるし
羽生に至っては一般ファンが激減しているのは将棋板を見てればわかる

114 :
先手の菅井に藤井聡太が勝った場合
藤井はもう誰とでも対等に戦える気がする

115 :
高見、そんな酷いこと言われてないでしょ

116 :
藤井七段のレーティング1903
菅井七段のレーティング1820
現状これがすべて

117 :
>>112
学校に行って授業を受けるのとタイトルホルダーの仕事を一緒に考えるのはちょっと恥ずかしい

118 :
>>115
勝っても毎回アンチに難癖つけられる聡太に比べれば何も言われてないに等しいわな高見は

119 :
高見のレーティングは太地と同じくらいだから、B2ぐらいはいけるんじゃないか?

120 :
>>117
おまえはいい加減に羽生スレに帰れ
聡太に粘着すんなゴミ

121 :
>>114
今泉「俺とでも?」

122 :
藤井七段→叡王戦初戦敗退&棋聖戦予選敗退
菅井七段→叡王戦挑決進出&棋聖戦ベスト4進出

現状これが全て
格が違い過ぎる

123 :
今の西尾は理事のことで頭が一杯で将棋は疎かになっていると見る

124 :
>>121
もちろんです!

125 :
菅井なら藤井に絶対勝てるっていうのもとくに根拠のある話でもないからな
去年は八代にボコられて3組昇級を逃してる程度の棋士だし

126 :
藤井七段は16歳で118勝
菅井七段は16歳で0勝
現状これがすべて

127 :
西尾がんばれ〜

128 :
ここでいくらグダグダ言っても無意味
菅井対聡太の直接対決が実現すればそれでよし

129 :
藤井君は中盤間違えなくて、
さらに、リードしたまま勝ち切る相手に
弱い。
まあ中盤から最後までミスのない
将棋できる相手に弱い。

当たり前のはなしだけどな。

130 :
菅井は居飛車vs振り飛車の経験が
、藤井君よりとうぜん多いし
中盤で間違えないで、さらに
最後まで勝ち切る力がある。
そういう相手に藤井はよわい。

131 :
>>125
その菅井に藤井は2連敗なんだぜ
菅井を貶すと藤井を貶す事にもなる
悔しいのは分かるけど菅井に2回もボコられて現状歯が立ってないって事を認めよう

>>126
どうでもいいけどさ…実績で大きく負けてるからって年齢でマウント取るのやめたら?
それは「聡太には年齢が若い事ぐらいしか取り柄がありません」って言ってるようなもんだぜ?

132 :
>>131
どうでもいいなら年齢でカウントしてもいいんじゃない

133 :
ワープスモーキー菅井ならいつでも駒がワープしてくるからな

134 :
>>133
藤井はワープするまでもなく倒されたぞ

135 :
ワープ菅井と待った藤井

136 :
藤井君に勝つには、中盤でミスしないでさらに終盤でもミスしないで
勝ち切るしかない。
これができるのは、ほんと一握りの
棋士だけ。
一方、藤井君は終盤力は、topの力ある
けど中盤でミスが結構ある。

137 :
藤井は中盤でグダグダになっても変態流で最終的にまとめてくる山崎やモテみたいなタイプが一番苦手なんじゃないのかな
菅井とも読みが全く合ってなくて苦手なんだろうな

138 :
でも藤井に勝てなくなったら菅井はアンチにポイ捨てされるんだろ

139 :
久保や菅井レベルの終盤力あれば競り合える

140 :
久保に終盤力で競り負けてたけどな
藤井の終盤力は自分が優勢な局面を勝ち切る力であって、互角か不利の状態でトップ棋士との終盤戦に突入すると今の所100%負けてる
トータルの終盤力では広瀬や久保には劣ると思う
少なくともトップではない
斎藤クラスが相手になると歩の成り捨てで時間を稼ぐのが藤井に出来る精一杯の抵抗

141 :
F7ヲタもアンチもうざいわ
菅井が対局しているからといって無理矢理ぶっ込んでくんなや

142 :
勝てなくなったら〜とかさっきから見かけるけど実際にそうなってから言おうよ…
昨年三冠確定とか言ってた頃もそうだったが「獲らぬ狸の皮算用」
何だかボロ負けして泣いてる子供が「いつかボコボコにしてやるからな!」と吠えてるのを見てるようで惨め

143 :
>>137
いや山崎に負けたときは、山崎にしては、珍しくミスのない完璧な将棋だったよ。

144 :
>>140
1分で読み切れないときの勘勝負は、
たしかに弱い。

145 :
藤井オタは「将来の強くなった藤井くん」でマウント取ろうとするから嫌われるんだよ
素直に現状を冷静に褒めて応援してりゃいいものを

146 :
>>138
負けが込んだ聡太もポイされる
プロ棋士とは勝つことが全て

147 :
マウント取ってるオタってなりすましアンチくらいしか見たことない

148 :
>>146
そういえばミクサー主も熱心な藤井信者だったけど久保戦の敗退を境に放送を止めちゃったな

149 :
菅井で将棋ブームは起きなかった
これが全て

150 :
角ワープ以来菅井ってけっこう時間使うようになったよな

151 :
藤井君は1分将棋は強い。
1分でもかなり読み切れるから。
ただし、同じ1分でも読み切れないときの、勘に頼る場合の差し手は、
久保とか広瀬の勘より劣ると思う。
経験値が足りないから。

152 :
藤井は今後10年強くなる一方だしな

153 :
>>151
千田が言ってた「物量読みの力押し」だね
若い内は読みのスピードが早い事を生かした強さ
しかしそれも20代以降になるとどうなるかはまた別

154 :
藤井聡が対局してるわけでもないのに藤井の話延々書く奴は頭煮えてるだろ
同型の将棋いついつ指してたとかでもないのに

155 :
棋聖戦でも竜王戦でも行き場所がないからだろ
聡太の対局なきゃ信者スレに篭ってればいいんだよ

156 :
アンチが発狂してるだけだなw

157 :
藤井の話題しつこくしてるの藤井アンチばっかじゃん

158 :
なんで藤井信者がここにいるんだ
菅井なんだからアンチがいるのは当然だろ
聡太信者はいるなら大人しくしてろ

159 :
>>155
アンチスレの間違いだろ

つかおまえが一番藤井の話してるくせに何言ってんだ

160 :
聡太の話題をしつこくしてる人の文を読んでみろ
聡太の批判ばかり

161 :
今日は菅井対西尾
それ以外はアホ

162 :
>>154
将棋よりも叩きや対立煽りが好きそうな発言する人たちをNG入れとくと今後の対局の時に便利だよ
今めっちゃ役に立っている

163 :
>>154
藤井七段は将棋そのもの
いつどこでどれだけ話しても許される存在

164 :
そして聡太スレでも同様で、
聡太の批判ばかり、また他棋士のことばかり

165 :
>>158
じゃあ藤井叩きやめて菅井さんのいいところ書いたら?

166 :
>>161
一番他の話ししてたお前が言うなよw

167 :
棋聖戦渡辺対郷田は渡辺やや優勢だな

168 :
王位戦リーグは菅井対木村
もう片方は永瀬リード
菅井対永瀬が王位戦挑戦かけて再度激突

169 :
菅井竜也後援会より
5/1は王位戦で木村九段との対局です。ともに2連勝同士で紅組優勝はこの対局に
かかっていると言っても過言ではない重要な対局となります。

王座戦の本戦トーナメント表が発表され、5/10に中村太地七段との対戦で開始される
と書かれています。

170 :
/RtGxDxm0
こいつさぁ棋聖戦スレでも藤井ディスってるのな
レス抽出したら案の定オオヤマガーの羽生オタだし
藤井聡太アンチスレが過疎ってるからってスレチのスレで長文垂れ流すなよカス

171 :
>>170
お前アホか
出てこなきゃこっちも去ったのに
わざわざ火付けして何がしたいんだ
消えろ

172 :
>>153
× どうなるかは別
○ 衰えるに決まってんだろ

173 :
>>170
前後の流れを見てみろ
棋聖戦スレで藤井が居ないから難易度が低いとか支離滅裂な事を言い出したのはヲタの方だ
自分らの事は棚に上げて都合のいい部分だけを抜き出すなよ

174 :
スレ主でもないのに風紀委員気取りかよwwwwwwww
羽生オタの癖に

175 :
>>171
ちょっとなに言ってるのかわからないんだけど自演でもしてるのかな

176 :
竜王戦スレなんだから最低でも今日は
菅井対聡太の決勝を想定した書き込みにしろよ
西尾や及川の他力本願でもいい
聡太、菅井、及川、西尾この枠内でやれ

177 :
はぁ?
ツッコミ入れただけで風紀委員気取り?w
じゃあ2chは風紀委員だらけになるな

178 :
ID:/RtGxDxm0
ID:8YkdBhoo0
菅井スレへGo

179 :
自演バレww

180 :
>>178
お前は聡太へGO

181 :
ところで、菅井-西尾の戦況はどうなの?

182 :
ハゲ頭を撫でる生ぬるい風が心地よい季節となりましたが、皆さん竜王戦をお楽しみいただけているでしょうか?

183 :
情報ないな
渡辺郷田戦は挑決だから1手1手書き込みあるけど

184 :
まあ藤井オタも昨日うざかったから倍返しされるんだよ
対局の翌日は本スレに戻れ

185 :
竜王戦1組は準決勝の4人が1位から4位じゃないんだな
羽生と木村渡辺戦の敗者が戦って勝ったら3位
4位は豊島と稲葉屋敷の争いになってる
なんでこんな仕組みなんだろ
羽生、渡辺、木村のうち1人は本戦出場できない仕組みか?

186 :
ID:/MXJvynzK
ID:/RtGxDxm0
ID:8YkdBhoo0

菅井スレへGo

187 :
>>186
お前は聡太スレへGO

188 :
星野カジー戦34手目の棋譜コメのさいたろうが妙に興奮気味なのは何故なんだかw

189 :
>>186
いや、全く菅井好きじゃないし
むしろ嫌いだしw

190 :
菅井も決勝まで負けられんだろな
藤井は3組昇級は確定だし、遅れはとりたくなかろう

191 :
永瀬は1組1位か2位確定
1位は挑決3番勝負確定
2位は挑決まで2勝必要
この差はでかいな

192 :
https://i.imgur.com/1OYr8Et.jpg

193 :
>>192
???「その角はどこからきたのですか?」

194 :
>>189
そりゃそうだ

ID:/MXJvynzK
vs
ID:/RtGxDxm0
ID:8YkdBhoo0

195 :
>>192
情報ありがとう
いつもの菅井の定型だな菅井はいつも左の金の動きがすごい

196 :
>>191
1組1位って挑決確定じゃなかったような?

197 :
ベスト4以上が4位じゃないのかとか1位は挑決とかどういうことなの

198 :
都成の陣形が定跡中の定跡で感動。

199 :
1組1位は挑決前に1局あるな
4位はよくわからない
3位、4位、5位決めるトーナメントが将棋連盟のサイトには出てて
準決勝敗退の2名で3位決定戦
そこで負けた棋士の行き先が書かれてない
4位決定戦は豊島、稲葉、屋敷で埋まっている

200 :
本戦トーナメントは毎年同じ方式だから、去年のを見れば参考になる

201 :
>>111
一昨日の羽生オタよりマシ

202 :
去年の稲葉は準決勝進出敗退、3位決定戦敗退で本戦出場なし
準決勝進出=4位以内とはならないようだね
4位枠では久保が出場

203 :
>>199
3位決定戦で負けたら今期は終わりだよ

204 :
ほかの組が準決勝進出が昇級とならないのと同じようなもんかね

205 :
竜王戦1組は2敗失格システムだから
1組優勝は本戦でいきなり挑決でもいいと思うけど
本戦準決で負けて終わりはなんか腑に落ちない

206 :
お前ら星野が面白い将棋さしてるんだから少しくらいコメントしてやれよ

207 :
ID:/MXJvynzK
=
ID:/RtGxDxm0
=
ID:8YkdBhoo0

208 :
>>206
今日は棋譜コメント欄に登場しないと思ったら、自分で将棋指してたなんてビックリです!

209 :
菅井は立て込んでるな
5月1日は王位リーグ木村戦

210 :
星野なら一手指すたびに離席して棋士室に顔出して自分の対局にコメントもありうる

211 :
星野「棋聖戦挑決が気になって集中できねえ」

212 :
中継記者かな?

213 :
>>206
楽しんでる証拠に棋譜コメ紹介したぞw

214 :
1組優勝は準決勝シード優遇に制度変更したのに、1組優勝が竜王獲得したことは未だ無いんだっけ?

同じ読売の囲碁棋聖戦は1組相当の優勝はいきなり挑戦者決定戦の上、1勝のアドバンテージに制度変更したよな。

215 :
広瀬って1組優勝じゃなかったっけ

216 :
お前つい最近のこともう忘れたのか

217 :
広瀬が1組優勝から奪取したばかり

218 :
広瀬ど忘れしてたわw

219 :
星のは本職さぼって対局なんかしてるのかよ

220 :
>>219
ワロタ

221 :
>>216
広瀬は印象や記憶に残らないことにかけては、将棋界の第一人者だから…

222 :
師匠の結果はいつわかるかな

223 :
都成今日勝ったら六段なのか🤔

224 :
>>199
決まってないもなにも3位決定戦に負けたら2敗目なんだから今期はそこで終わりだよ
3位決定戦という名前が誤解を招くんだろうが、3位決定戦でまけたら4位とか5位とかになれるってわけじゃない

225 :
>>223
そうか連続昇級による昇段か

226 :
>>204
そら裏街道でずっと勝ち進んで昇級者決定戦の決勝まで来てる人との優劣つかんからな

227 :
4位5位は別途敗者復活ということだろ

228 :
1回戦負け→5位決定戦→負けると2組降級
2回戦負け→4位決定戦→負けても1組残留
準決勝負け→3位決定戦→負けても1組残留
決勝負け →2位

229 :
>>219
星野のツイッター
大丈夫なのか不安になる

230 :
>>111
こっちは仕方ないわ
勝ったら待ってるの藤井だもん
他全然関係ないスレでまで、藤井藤井には頭にくるけど

231 :
>>230
勝ったら次は及川やで

232 :
>>231
自分的にはそっちの対局の方が楽しみなんだ

233 :
86歩ってなんだ

234 :
なんだろ

235 :
ああ、角交換した時に成り込まれないためか

236 :
星野四段   ハッシュドビーフ(ご飯400g/CoCo壱番屋)

おまえら星野がやる気になってるぞ
少しは応援しろ

237 :
フラッシュ棋譜中継が最近はどの棋戦でもなくなりましたね
課金課金課金という方針ですな

238 :
>>236
棋士室に持っていって食ってんだろうな
ここが一番落ち着くとか言いながら
もうにおいが立ち込めちゃってw

239 :
>>222
棋譜中継もないから明日かな
杉本さん何とか勝って欲しい

240 :
星野が棋士室にいないから大石西川宮本西田に斎藤まできてコメントしてる
じめ子さん出番ですよ〜

241 :
>>239
夜中にだれかがYouTubeに出してくれるよ

242 :
ココイチのハヤシライスってうまいのか?

243 :
>>240
まぁ斎藤の心はあっちだけどね

244 :
>>240
いなくなって初めて分かる星野という存在の大きさ

245 :
一組はフラッシュで無料棋譜公開してた時期ないんじゃね
連盟モバイル移管前は有料のガラケーのあれだろ

246 :
>>236
ご飯400グラムて

247 :
ココイチは昔1200g以上のご飯で30分以内に食べると無料だった
30分以内で食えばトッピングもご飯増量も青天井

248 :
所用で中継お休みしますw

249 :
何かと災難に会いがちな豊島
ホテルニューアワジでは何かが起こる

250 :
400gて痩せの大食いかいな

251 :
西尾ダメだな

252 :
ココイチはデフォが300だし400は大食いというほどでもない

253 :
>>246
ちょっとだけおかわり程度じゃん

254 :
茶碗1杯で330グラム

255 :
ごめん どんぶりと間違えた
茶碗1杯150g

256 :
カレーだったらそこまで多いって程でもないな

257 :
4月26日(金曜日)
竜王戦6組 関西将棋会館 携帯中継
星野良生 ●−○ 梶浦宏孝

6組:(牧野-井出)−(梶浦-長谷部)

258 :
棋士室のぬし(>_<。)

259 :
>>257
妖精が...

260 :
もどれ星野!

261 :
星野ひでー負け方…

262 :
星野おおおお
こんなにみんなに愛されてるの分かってるのか
対局も頑張ってくれよ

263 :
星野何やってんだ
おまえはオレたちの★なんだぞ

264 :
>>257
カジーおめ
今期は昇級いけるかな

265 :
>>257
この中から本戦出場が出るのか…

266 :
>>265
長谷部だろうな
こないだのNHK杯見た感じ長谷部はいい線行きそう

267 :
4月26日(金曜日)
竜王戦4組 携帯中継
菅井竜也 ○−● 西尾 明

4組:藤井聡−(菅井-及川)

4組昇決
A:【菅井-及川の敗者】−【[中田宏-{(千田-黒沢)-(中村修-<高崎-伊藤真_4/30>)}]-
    [佐々木慎-{(井上-阪口)-(村中-<宮田-戸辺>)}]】

B:高見−【[谷川-{矢倉-(森下-野月)}]-[西尾-{(塚田-船江)-(島-<石田-渡辺大>)}]】

268 :
菅井キター

269 :
>>267
菅井おめ西尾乙

270 :
つうか4組決勝で藤井菅井になったら違和感がすごいな
挑決トーナメントで実現するカードだろこれ

271 :
藤井信者の負のオーラのせいで西尾負け
あーあ
お前ら西尾に酷いことしたね

272 :
おおお菅井きたか
及川との対戦成績は過去1戦 1勝0敗
2012年 順位戦 のみか

273 :
及川の躍進もここで終了か

274 :
菅井はこれまでランキング戦優勝経験がないから、
今回も決勝に上がって藤井に叩かれて
来期も3組でも藤井に叩かれてくれ

275 :
朗報
こっちも応援しているわけではなかった
ただの荒らし

659 名無し名人 (アウアウウー Sae9-+vEj) sage 2019/04/26(金) 17:54:26.03 ID:/y2q+YXua
>>657
別にわざわざここに書き込まねーし

276 :
>>266
長谷部は無理だよ
もう勝てない

277 :
今年の6組はぱっとしないな
これが普通っちゃ普通なんだろうけど

278 :
>>277
大本命の大地が負けちゃったからな

279 :
藤井聡太時代が来るまでだから
みんな必死だなあ
案外早く藤井聡太時代来ちゃうかも
みんな可愛そう

280 :
また菅井にボコられてアレのヲタが発狂するのかw
困ったもんだw

281 :
>>280
及川を忘れてないか

282 :
>>280
2度あることは3度ある〜♪

283 :
>>280
お前最初は普通の将棋ファンを装っていただろw
設定忘れるなよw

60 名無し名人 (ワッチョイ b501-MRXB) sage 2019/04/26(金) 08:51:39.90 ID:yctSWxSf0
藤井も好きだけど、だからこそ菅井に勝ってもらって今度こそリベンジして欲しいけどなぁ

284 :


285 :
おいおい都成石井なんだこれ
千日手があるぞこれ

286 :
お、千日手か

287 :
>>280
まあ、菅井が藤井に勝てそうなのはせいぜいあと数年だろうから、今の内に楽しんでおくことだな
田中寅彦が若き日の羽生に4連勝した時のように

288 :
えっ、叡王戦に次いでまた千日手?

289 :
千日手成立

290 :
菅井はたぶん及川に負けるw

291 :
菅井さんおめでとう
藤井さんと及川さんの対局を早く見たいけど、たぶん菅井さんが決勝にくるかな
4組は応援したい棋士が多い

292 :
この時間に千日手かよw

293 :
夜9時で千日手記念パピコ

294 :
及川はそんなに甘い相手じゃないぞ

295 :
千日手か
石井有利だな

296 :
30分休憩入れるんだっけ
なんか腹に入れたいな

297 :
間違いなく日付跨ぐな

298 :
都成が不利だな
後手な上に持ち時間が少ない
都成の大局観が見ものだな
かなり勝率は低いけど

299 :
でも寄せられそうな局面から千日手は都成としては命拾いだ

300 :
117手目☗7七桂で同一局面4回となり千日手が成立した。終局時刻は20時56分。消費時間は、☗都成4時間33分、☖石井4時間17分。
指し直し局は30分後の21時26分より、先後を入れ替えて行われる。
https://i.imgur.com/fMsejEd.jpg

301 :
記録係乙

302 :
4組は藤井聡-(菅井-及川)か
この1年を象徴するような面子だな

303 :
記録係は疲れが見えますので
負けて暇そうな星野四段に交代します

304 :
持ち時間ってどうなるんだっけ?

305 :
>>304
少ないほうが1時間になるように同じ時間足す

306 :
石井も圧倒的だったのに勝ち切れないな

しかしほとんど振らないのに相振りとか
トナリとの勝負付け、終わらそうとしてんな

307 :
相振り飛車からの千日手はあんまり見たことないからセーフ

308 :
菅井先生勝ったのかおめでとうございます

309 :
>>305
なるほどありがとう

310 :
なんで他力本願なんだ?
当たって勝てばいい

311 :
と言うか持ち時間だけみると完全な段位戦別予選だな
リベンジを狙ってるのか

312 :
>>300
都成玉相変わらずものすごい形してるな
これもとは何だったの?対抗形?

313 :
>>307
ありがとう
相振りなの……すごいな……都成玉はなにをどうしてこうなったんだ

314 :
都成はよく千日手をやってるイメージ

315 :
>>312
左美濃囲いです...

316 :
西尾、つかえねぇ

317 :
>>300
記録係は入れ換えてやれよ

318 :
千日手マニア歓喜

319 :
石井五段のほうが年下なのね
都成五段は三段がめちゃ長かったから

320 :
>>312
先手左美濃→矢倉、後手右玉

321 :
都成は六段昇段がかかっているからな
三段が長かったけどプロ入り3年で六段は良いペース

322 :
【速報】メルカリのスマホ決済メルペイでセブンイレブン70%還元祭り   
  
メルカリをインストール 
      ↓  
招待コード[JDFWCM]で300Pを入手     
https://pbs.twimg.com/media/D5D2Fq2UwAEwbbL.jpg   
      ↓     
セブンイレブンで買い物する 
      ↓ 
翌日70%が還元される(最大2500P) 

323 :
都成玉凄いが固そう

324 :
都成は千日手局が嘘見たいなど変態な囲いを形成してるな
これだから都成は好きなんだよw

325 :
都成変態流

326 :
どっちを持って指したいかって言われるとどちらも持ちたくない将棋

327 :
菅井は本戦に進出した事は一度も無かったはず
初の本戦行けるか?

328 :
あの師匠でなぜこの弟子が変態将棋になるのか

奨励会の毒に長くつかりすぎたんや・・・

329 :
都成の玉はいつもいびつだな

330 :
流石はチーム変態の一員だけあるわw

331 :
光速の寄せを学び損なったんだなw

332 :
都成の師匠は会長だっけ?(すっとぼけ

333 :
棋風を継がなくていい将棋の師弟関係って自由で素敵やんw

334 :
光速の寄せは才能10割だからなー

335 :
>>332
間違ってはないな
前がつくけど

336 :
元じゃなくてまだ前か

337 :
持ち時間1時間に調整して始めるのか
へえー

338 :
イシケンは順位戦に続いてランキング戦でも昇級しちゃうのか?!今年度ブレークする鴨ねw

339 :
野村HD
1000億の赤字か

340 :
あんな端正な顔して変態だなんて

341 :
HK囲い

342 :
千日手局見たけど
どうも都成-1500敗勢だったけど、94桂ただ捨てが鬼手だったようで金の位置が悪くなって千日手になったらしい

343 :
渡辺が挑戦者を返させたクズ戦なんて興味なし!!
どころか嫌悪感だけ!!

344 :
ID:hwv1QC2L0
乙!

345 :
完全誤爆
先手勝ちやすそうだけどどうなんだろ

346 :
変態にもランクがあるけどどうなってるかな
変態の頂点で総本家は会長なのにA級1組で久保に勝てば5位でトーナメント出てくるからな

347 :
色々苦労すると変態になるんだよ
会長だって最初から変態だったわけじゃないんだぜ

348 :
千日手はだいたい1時間の早指しになったの?

349 :
>>347
会長は正統派の画面を被っていただけで生まれながらの変態だと思いますが…

350 :
(自分の)夕飯ごろに星野-梶浦の棋譜みたら西田がnegativeなコメントしてて、
その後棋譜みずにこのスレみたら星野が負けてたのでふーんと思ってもう一度棋譜開けたらその局面で投了しててびっくり
いやでも諦め早くない!? 68銀88飛成57玉79歩成…プロ的には見込みないんかぁ

351 :
>>350
早いって...
先手のと金は大きくないし大駒の働きが悪すぎるし一手一手の寄りだったし評価値以上に大差だぞあれ

352 :
>>322
入れてみたわ

353 :
>>351
いやもちろん私にはあの局面から粘るすべはないw
評価値は知らんけど、プロってよう分からんびっくり大逆転やくそ粘りみたいなの捻りだすから
それでも無理なんだなぁ、って

354 :
都成「山崎先生みたいに なりたいです」

355 :
感想戦はなく直ちに駒が片付けられた。

356 :
>>354
先手千日手選んでる時点で資格なし

357 :
>>355
???「その飛車はどこから来ましたか?」

358 :
カジー勝ったんか
おめ

359 :
ぱっと見後手が指しにくそうだな
都成やばいのか

360 :
ぱっと見後手が指しにくそうだな
都成やばいのか

361 :
連投すまん

362 :
>>315
左美濃wwwwwwwwww

ごめんいやでもなんだろう腹筋崩壊した/天守閣だよね?さすがに?まさか22玉型からああなったの?
いま自分のなかで左美濃がすごいパワーワードになってる

363 :
>>320
詳しくありがとう
これ紙面には出ないのかな、残念だ

364 :
>>5
羽生さんももう昔の羽生さんじゃ無いからね
もういいよもういいんだよパトラッシュ

365 :
なんか新人王の記録を見てたら新人王竜王が二人いて
藤井竜王(1999)
渡辺竜王(2005)
だった
年齢差おかしくない?

366 :
4月26日(金曜日)
竜王戦5組・準決勝 携帯中継
石井健太郎 ○−● 都成竜馬 (千日手指し直し局)

5組:石井−(阿部光-近藤誠)

石井:4組へ昇級

5組昇決A:
都成−【[南-{(阿部隆-渡辺正)-(富岡-上村)}]-[金井-{安用寺-(中村亮-<佐藤秀-藤森>)}]】

367 :
終わったか
イシケンおめ

368 :
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│ 1│ 1│佐│ 4│ 5│ 6││ 1│佐│佐│ 3│ 1│
│組│組│藤│組│組│組││組│藤│藤│組│組│
│優│ 4│康│優│優│優││ 3│天│天│優│ 2│
│勝│位│|│勝│勝│勝││位│|│橋│勝│位│
│  │  │久│  │  │  ││  │橋│本│  │  │
│  │  │保│  │  │  ││  │本│敗│  │  │
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
1組:永瀬−(渡辺明-木村)
1組3位決定戦:羽生−(渡辺明-木村の敗者)
1組4位決定戦:豊島−(屋敷-稲葉)
3組:八代−(鈴木-中村太)
4組:藤井聡−(菅井-及川)
5組:石井−(阿部光-近藤誠)
6組:(牧野-井出)−(梶浦-長谷部)

369 :
うーん
都成もイマイチ持ってねえな

370 :
>>315
藤井新人王(3回め)のときはいまの年齢制限と違うんでエントリ時ですでに28歳なんだよね
いまだとその2年前に卒業

371 :
>>366
94桂の鬼手から千日手に持ち込んだのに
勝ちきれなかったか...

372 :
イシケンおめ
都成乙
>>369
もってたら三段リーグであんな大停滞しないかと

373 :
都成ダメだったか…

374 :
何度見ても4組レベル高すぎだわ

375 :
都成ん残念昇級目指してがんば

376 :
都成残念

377 :
5組決勝が石井近藤になったら同門対決か

378 :
>>185
いきなり優勝者と当たった人を救済するためだろ

379 :
イシケンやったな ある意味順当

380 :
>>185
2敗したら本戦に出られないただそれだけ

381 :
菅井ってまだ四組だったのかよ
クソワロタ

382 :
永瀬と菅井どうして差がついたのか

383 :
菅井は元とは言えタイトルホルダーだぜ
竜王戦で燻ってるのは謎だが

384 :
竜王戦って相性良くてポンポン上がる人と1組に行けない強豪で別れるよな

385 :
相性の良し悪しはどの棋士にもあると思うけど
持ち時間5時間で王位リーグの4時間と1時間しか変わらないのにいまだに4組なのは謎だな

386 :
菅井を好きなやつ少ないだろ

387 :
千田と菅井の竜王戦でのクソザコっぷりは自他共に認めるところ

388 :
どーせ、広瀬への挑戦者はナベだろw

そんな事は最初から分かってんだよ

389 :
トップクラスの棋士でも全ての棋戦で上位の成績は中々残せないだろ
竜王戦は最優先でも可笑しくないけどw

390 :
菅井、初の本戦決められるか?

391 :
優先すりゃ勝てるって話でもないからなぁ

392 :
菅井なんてただのチビだろ!
チビ眼鏡はいらんよ!

393 :
石井ちゃん、後手で渡辺に勝ってるだけあって強いな

394 :
角をワープさせるヤンチャなチビ眼鏡は菅井だけ
ナイスガイ、菅井!

395 :
菅井って多分160ないだろ
将棋界一チビかも

396 :
でも里見さんとラブラブ

397 :
>>395
162cmらしいよ

https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/kids/column/sugai/03/index.html

398 :
>>397
姉がふたりもおるのか!!

399 :
>>386
巣に帰れ

400 :
>>399
ワープさんですか?

401 :
>>400
くっさ

402 :
>>401
いちいち反応してくれておもしろいな
菅井くそ信者やん

403 :
4月26日(金曜日)
竜王戦3組・昇決
横山泰明 ●−○ 杉本昌隆

3組昇決B:三枚堂−[(北浜-大石)-(杉本昌-行方)]

横山:4組へ降級

-----
竜王戦6組・昇決
古森悠太 ○−● 有森浩三 関西将棋会館
長岡裕也 ●−○ 高野秀行
上野裕和 ●−○ 斎藤明日斗

404 :
2組昇決
A:西川和−[(佐々木勇-<郷田-千葉>)-(斎藤慎-澤田)]
B:森内−[(小林裕-<村山-佐藤和>)-(藤井猛-<阿久津-飯島>)]

3組昇決
A:[鈴木-中村太の敗者]−[(畠山鎮-増田康)-(佐藤紳-<飯塚-遠山>)]
B:三枚堂−[(北浜-大石)-(杉本昌-行方)]

4組昇決
A:【菅井-及川の敗者】−【[中田宏-{(千田-黒沢)-(中村修-<高崎-伊藤真_4/30>)}]-
    [佐々木慎-{(井上-阪口)-(村中-<宮田-戸辺>)}]】
B:高見−【[谷川-{矢倉-(森下-野月)}]-[西尾-{(塚田-船江)-(島-<石田-渡辺大>)}]】

5組昇決
A:都成−【[南-{(阿部隆-渡辺正)-(富岡-上村)}]-[金井-{安用寺-(中村亮-<佐藤秀-藤森>)}]】
B:[阿部光-近藤誠の敗者]−[{大橋-(藤倉-<村田顕-佐藤慎>)}-{田村-(<川上-窪田>-<中川-竹内>)}]

6組昇決
A:【梶浦-長谷部の敗者】−
 【[近藤正-{(佐々木大-<高野秀-金沢>)-(小林健-<田中悠-池永>)}]-
  [藤原-{(高田-<<土佐-所司>-<青野-杉本和>>)-(西田-<豊川-大平>)}]】
B:【[牧野-井出の敗者】−
 【[星野-{(平藤-<脇-宮本>)-(<斎藤明-<石川-木下>>-<松本-高野智>)}]-
  [本田-{(伊藤博-<今泉-古森>)-(岡崎-<勝又-<田中寅-山本博>>)}]】

405 :
師匠残留おめ
来期師弟対決また見られるかも

406 :
しかし弟子に刺激を受けるだけで、こんなになるもんかね。

407 :
>>403
杉本は順位戦いきなり降級点つきそうな当たりだなーと思ったけど横山に勝てるならいけるか

408 :
9bde-/Y5c

この世に信者アンチしかいないと思い込んでいる知的ボーダーかよw

409 :
>>395
菅井、豊島、渡辺って誰が一番チビなんだろう
一番ブサイクなのは渡辺だけど

410 :
>>409
渡辺はまだ愛嬌あるからええやん
菅井はホームレスのおっさんって感じやぞ

411 :
https://i.imgur.com/DnUNrrf.jpg
棋士もいろいろさせられて大変なんやぞ

412 :
>>403
\(^o^)/

413 :
>>397
チビはだいたいサバ読むからな
本人を間近に見た人の感想を聞きたいところ

414 :
及川菅井っていつ?

415 :
早くて再来週

416 :
>>398
都成やレオの姉妹だったら見てみたいが
菅井の姉じゃ全く興味が湧かないw

417 :
菅井もともと強いけど調子崩す前より強くなってない?

418 :
決勝トーナメントが去年のメンバーからごっそり入れ替わるな

419 :
>>403
まさか師匠が勝つなんて!
おめでとう、弟子と当たるかな

420 :
>>403
杉本師匠まじ強くなってんな

421 :
この確変がいつまで続くか…

422 :
>>419
むしろ勝ち進んで昇級したら来年当たれなくなる

423 :
強くなったよりも 伸び伸びやってる感じ。
故小出監督の言葉じゃないけど「好きでやってる子には勝てない」って感じだなぁ

424 :
>>423
誰が?菅井?

425 :
>>403
杉本師匠おめでとうございます
横山さん乙
よかった、師匠竜王戦でも弟子と昇級争い出来るな

>>406
杉本師匠は1組に8年いたし、基礎体力は有るかと

426 :
師匠にとって藤井は対居飛車党には最適の研究相手だろうな

427 :
>>420
まあ師匠は竜王戦1組に7期?いた程度には実力者だからな。
3年ほど前には竜王取る前の広瀬にも相穴熊で勝ってるし、
長時間が向いているんだろ

428 :
菅井は「藤井くんより僕のが強い」って言って実際に勝つところが好き

429 :
勝ってから言うのは後出しジャンケンみたいでセコい
見た目通りのちっちゃい人間

430 :
師匠の二組昇級の確率はなんパーセント?

431 :
菅井は先に言ってのちの対局で藤井に勝ったわけだが

432 :
4組の戦いでそんな争いしなくても・・・

433 :
>>432
で完全に話題が尽きた

434 :
他人の将棋にケチをつけてプロレスやるのってすごい昭和の匂いがした

435 :
菅井もなぁ、プロ入り2年目の高校生にイキって何がしたかったんだ?
当の藤井は完全スルーだしw
カッコ悪い

436 :
菅井はワープして許されただろ

437 :
菅井もまだ27歳
脇毛の至りという奴だよ

438 :
菅井はずっと勝率も高いし注目してたけど意外と大したことなかったな
豊島より上を行くと思ってたんだが

439 :
菅井は藤井が騒がれすぎててイラついてるんだろうけどそれは藤井のせいじゃないからな
マスコミや連盟が悪いのであって怒りをぶつける矛先が間違ってる

440 :
>>435
井の中の蛙大海を知らず、あるいはイソップの蛙と牛が頭に浮かぶ

441 :
菅井チビ過ぎる
チビはいかんぞ!チビは!
チビはモテないから、卑怯で姑息な手を使うよ
チビは悪い奴多い、K.K(小室圭)を筆頭に、ちょっと前の逃亡犯ヒダジュンがいい例。

442 :
菅井は去年の不調失冠で禊は果たしたろ

443 :
豊臣秀吉、ナポレオン、ノーザンダンサーもチビやぞ

444 :
>>434
昭和の編集者が記事にして昭和の読者が買う雑誌だもん

445 :
まあ、将棋会館の裏で仲良くキャッチボールしてたよ

446 :
菅井の藤井煽り面白いじゃん、何イライラしてんだよw

447 :
17才ですでに5年連続日本一の称号を持つ天才に噛みついたって自分が惨めになるだけだろ
勝率はぶっちぎり離されてるし段位は追い付かれ棋戦優勝は抜かれ竜王戦の組も抜かれ対戦成績もすぐ抜かれて離されるのは目に見えてるのに

448 :
先日の23日、竜王戦1組準決勝、羽生九段対永瀬七段戦の読売新聞観戦記を担当しました。
これが観戦記デビューでした。掲載日などが決まりましたらお知らせします。
Aちゃん観戦記デビュー

449 :
【速報】1367円の購入で3120ポイント貰える 

まずクーポンを取得   
https://www.amazon.co.jp/b?node=5818867051 
そして以下を購入 
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FY65TGC  
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018RNB9D8   
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GYOF1QO   
     
こちらのクーポンも取得  
https://www.amazon.co.jp/b?node=5398850051 
そして以下を購入  
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B2PS6RY 
  
安売り価格で買って定価のポイントが帰ってくるので実質プラス   

450 :
>>446
煽ってるのは菅井じゃなくてゴミのおまえだな

451 :
菅井は藤井の事はあまり意識してない気がするが…
王位戦の片手間に一蹴してたし

452 :
>>451は聡太に粘着して中傷を繰り返すキチガイ羽生オタ
NG推奨

453 :
>>450
だからイライラし過ぎw
藤井くん本人は大人っぽくて余裕あるのに、信者が余裕なさすぎだよなぁ
よっぽど人生辛いんだろう

454 :
Aちゃん観戦記デビューって意外だな。
普通棋士ならだいたいやってるもんだと思ってた。
トップ棋士ならそうでもないんだろうけど。

455 :
>>453
おまえがイライラし過ぎw
藤井くん本人は大人っぽくて余裕あるのに
菅井くん本人は子供っぽくて余裕なさすぎだよなぁ
よっぽど人生辛いんだろう

456 :
なんだか菅井必死だな と言いたい

457 :
いやお利口さんより全然見てて面白いわw
他にも菅井が藤井大橋戦の解説してる時も藤井くんの手を容赦なくダメ出ししてるのも面白かった
兄弟子の稲葉が何とかフォローしててもお構いなしw

458 :
>>454
解説は何度もやってるのにな。

459 :
>>454
つまりトップ棋士‥

460 :
「藤井さんの将棋は、まったく好きではありませんね」
厳しい言葉が、若手トップ棋士である菅井竜也王位(26)の口から出た。棋界随一の勉強家といわれ、2017年、
初のタイトル挑戦で羽生善治から王位を奪った。藤井が最年少でのタイトル獲得を目指すうえで、大きく立ちはだかるのがこの男だ。
 多くの棋士が、コンピュータが評価する手を追求するのに対して、あえて人間くさい手にこだわりを持つ。
「藤井さんの序盤の一手は、どこまで自分の力で考えたものといえるのか。私も含めて、
若手はコンピュータを研究に使わざるをえない世代です。
でも多くの棋士はコンピュータに言われたとおりにやっているだけ。それだと個性がなくなり、
ファンから飽きられてしまう。羽生世代は、一手への理解の深みが違う」
菅井は30年から50年たっても鑑賞される棋譜というものは、コンピュータが示した手ではなく、
人間が編み出した将棋だという。さらにーー。
「私は連勝記録や勝率を評価しません。それよりもタイトル獲得や棋戦優勝のほうが価値がある。
昨年の藤井さんは、朝日杯の優勝がなかったら、自分でも納得いかなかったんじゃないかな」
藤井の読みの深さ、速さは多くの棋士を恐れさせている。だが、と菅井は続ける。
「詰将棋の計算力は、彼のほうが私の10倍は速いでしょう。でも、実戦ははるかに複雑で、直感が求められる。
どこまで読んでいるかなんて、数値で証明できない。証明できないものを恐れる必要はない」
これらの言葉を聞くと、藤井に対する評価が低いと感じるが、本心は違うようだ。
己れの将棋をより高めてくれる相手を求めているように感じられた。次の藤井戦について聞くと、こう答えた。
「きつい相手になるでしょう。いい勝負ができるという意味でね」

これ本人が死んでも永久にネット上に存在し続ける

461 :
普通にいい記事だと思うけど藤井オタはこれが我慢できないのか
感性が分からん

462 :
4組決勝で聡太と菅井が対局して勝ってくれと願うのが聡太信者のあるべき姿
ところが信者は菅井が及川に負けることを祈願している
菅井西尾戦も懸命に西尾の応援してた

463 :
菅井「今は人間よりソフトが強くても5年後10年後は分からない
人間は努力できる」
からの1日持ち時間8時間リベンジ

こっちの方が人間性示しててやばい
基本的に脳筋

464 :
>>461
定期的にコピペ貼ってるような人は普通のファンではなくて
揉めてる方が儲かるか、誹謗中傷好きで対立煽りのレス乞食

465 :
>>462
そうかな?
絡んでくる人には関わりたくないから当たりたくないと思うのも不思議ではない

466 :
>>462
奨励会有望株の岩村くんや鷹取くんに対してもあまり伸びてきてほしくないって思ってるみたいだからな…
順調に成長して強い棋士になってくれた方が面白くなるだろうに

467 :
>>464
ここも潰してもいいんだけど
タイトル戦のスレなんで見逃してやるよ

468 :
聡太信者は他を見下して喧嘩を売るから将棋板全体が荒れる
完全に自業自得
どんどん荒らしは拡大していく

469 :
以前3回くらい同じコピペしてたの見かけたからマーキングしてた。ワッチョイ便利

470 :
マーキング甘いな自分は20回ぐらいはしてるよ
将棋板全体に散らしてあるけど

471 :
まぁ、今度こそ菅井はボコられて恥かくだろうねw
そうたが3連敗するわけない

472 :
>>460
このインタビュー記事笑えるだろ
>棋界随一の勉強家? …菅井じゃねぇだろ!
>若手トップ棋士? …絶対菅井じゃねぇよな
>藤井さんの序盤の一手は、どこまで自分の力で考えたものといえるのか?… えっ?全部自力だよね
菅井の棋譜なんて30年50年後見返すか?ワープ角しか見ねぇだろ

473 :
>>471
こういうアンチもいるから面倒くさい

474 :
>>466
だって伸びしろがダンチじゃん岩村鷹取と藤井じゃ
駆逐されるのが目に見えてる
彼らの存在は藤井原理主義者には邪魔でしかないのさ
藤井原理主義者は将棋界の発展なんて望んでいないしな

たぶん菅井はソフト世代にはデレるだろうね
鷹取の師匠だからってのもあるが

475 :
安定のオイコラミネオばあさんか もはや菅井は見限って弟子に期待かよw それがよかろう

476 :
菅井の言ってる事は結構的を得てると思うんだがな…
藤井は恐れる必要が無い、豊島とはフルセットの闘いになる、タイトル>>>連勝&勝率…
全部当たってんじゃん

477 :
西浦足おせーよ

478 :
スマン誤爆

479 :
及川戦はただの消化試合かw

480 :
>>477
ヤクルトファン乙

481 :
藤井くん序盤で凄い時間使うのけっこうあるんだよな…藤井のとこ菅井がvs断られた豊島にするとスッキリするんだが
永瀬とvsしてるの知られてない時に決めつけてるんで菅井はピエロだなとしか思えんw
だいたい高校生で時間もないし東京でも大阪でもない僻地に住んでて対人でやれる適当な相手がいない高校生にそんな事言うの恥ずかしいと思わないのかね
永瀬の方から来てくれたり藤井くんの方が行ったら帰りに弁当を買ってくれる優しい永瀬の爪の垢でも煎じて飲めよ菅井はw
そんなだから叡王挑決で永瀬に負けるんだよボケが

482 :
人間が発狂するのって図星を突かれた時だからな
菅井の正しさは藤井信者の反応が証明してる

483 :
菅井アンチがいるってのが驚きなんだよな。
一昔前だと振り飛車党の上位はアマ人気が凄く高かった訳で
鈴木大も久保も棋書が評判良い。
藤井君の師匠だって相振り革命は歴史的名著扱いで
叩かれてる菅井の菅井ノートなんかも歴史に残る著作だろう。
久保鈴木菅井と違って腕力じゃない理詰め型振り飛車の藤井猛も名著揃いで有名で
アマは彼等の著作で勉強したもんだし、そもそも昔はアマは四間飛車はじめとする振り飛車党が多かった。
見る将とやらが増えてから振り飛車党が軽視されるようになった気がするな。

484 :
菅井も山奥に住んでるんだが…

485 :
>>460
なぜこの文章で菅井が叩かれる流れになるのかどうしても理解できない

そもそも菅井と藤井は
・年齢差がかなり大きい
・棋風もソ連と米国くらい違う

それでも既に同格クラスの棋士として見ているのが読み取れる
「朝日杯優勝なかったら…納得いかなかったんじゃないかな」のくだりなんて
完全にトップ棋士として認めてる言葉だし

486 :
現在の全てのプロのタイトルと棋戦優勝者が
誰も振り飛車党じゃないのに
振り飛車党軽視の風潮を観る将のせいにされてもな

487 :
藤井の本棚には「菅井ノート」も鎮座してるんよ
オタが〜アンチが〜なんてチンカスチンカス♪

488 :
去年関西囲碁将棋記者クラブ賞受賞したときのインタビュー

菅井王位は、今後の目標を問われ、「正直なところを言うと、藤井君に負けないように、という思いが強いです。これから勝負を重ねていくと思う。1年、2年ではなく、10年、20年と勝負していけたら」と話した。

489 :
流石に観る将は関係ないっしょ
やることが居飛車より少なくて楽だから振り飛車党なのかなって思うだけ
実際女流とかはそうでしょ

490 :
トッププロにいないとか女流に多いとか勉強が少ないとかじゃなくて
飛車を振ったら「評価値が下がるから」ダメ、という風潮が観る将の責任って話じゃない
その点菅井は下がった評価値を元に戻す方法を知っててソフト以上に評価値をよく理解してる

491 :
菅井や永瀬はソフト研究してないって明言してる棋士じゃなかったっけ

492 :
>>487
当人同士は対局そのものには必死でも
下らないマウントなんてしてる暇ないだろうになw
関係ない外野があーだこーだ下らんことを言ってるだけで

493 :
>>460

> 「藤井さんの序盤の一手は、どこまで自分の力で考えたものといえるのか。

この一言さえ無ければいい所言うなあで終わり

494 :
菅井の言う「自分で考えた一手」のくだりは藤井君を含めた若手の序盤戦術の事だと思う。
角換り等の相居飛車定跡はソフトによる研究が進んでて誰が指しても同じ様な序盤が多い。
ソフトの評価値を重視することにより各人の個性が出にくいことになったんだな。
確かに序盤に5八金なのか4八金なのかをその場で自分で考えて指してるプロはいない。
しかしそれを言ったら豊島を初めみんなそうだし、あえて藤井君を名指しする必要ないな。
序盤の5手目くらいで考え抜いて攻めかかる手を思いつくのは会長くらいかな。

495 :
会長は研究将棋だからそんなところで考えないぞ
何もないところで考え抜いて結果普通の手を指すのは郷田

496 :
菅井は時間があれば初手から最善手を追及する変態だからな

497 :
天文学は望遠鏡を得て発展した
(現代の宇宙論はいささかうんざりするものはあるが)
己の目で見えることがらでのみ考えているというのははたして立派なことといえるのだろうか

498 :
次の一手っていうのをある程度ソフトが示してくれる時代に、自分の力でそれにたどり着かずソフトの示した手を参考にしてるだけじゃん!ってことを言いたいのかなとは思ったんだけど
それって他の人の指した手を参考にしたり研究会とかで他の人から出た手を参考にしたりすることと違いがあるとは思えないから
そういうのもすべて否定してるってことなのかな
すべて自分が思いついた手を指すべきってことなのかな

499 :
それなら毎回前例外さないといけないな

500 :
豊島はむしろエピソード拾うとソフトが示した一手への理解は深そうだし
深いからこそ今の自分のスタイルを確立してきて以前ほどソフトに頼った研究をやめたようだし
バラエティに富むというか研究を使った棋風の改造が上手いから
また違う気するけどね

501 :
>>498
「考えた」というのは、「発見した」というよりも「理解した」という意味で
その手はソフトや誰かが「良い」と言ったから指したのか
それとも、どんな意味があるのか理解した上で指したのか
前者と後者では大違い、ってことのように思う

502 :
> なぞり将棋
> ――前例を踏襲する将棋が増えているということについてはどう思いますか?
> 菅井 その人が一手一手ちゃんと考えて指しているのであれば、それは構わないと思います。
> 研究した結果、実戦例の進行しか思い浮かばなかったとしたら、それは仕方ないですよね。
> でも、「トップ棋士がやっているから」という理由で指すのはよくないとは思いますけど。

と康光・藤井猛・菅井の対談にあるけど、トップ棋士の部分をソフトに置き換えれば通じる
評価値が下がらないことを根拠にするのではなく、最善手の意味を自分でも正しいと思えるか

503 :
問題集の答えを丸写ししてわかったつもりでいるのが藤井
参考書の助けを借りながら自力で解くのが豊島
何も見ないでいちから解くのが俺様菅井
つまり俺様最強

これくらいの意味なんじゃねーの?w

504 :
序盤研究をなぞり将棋と呼んでしまうのか

505 :
初手、先手なら26歩 後手なら84歩しか指さない棋士は藤井七段の他に居るか?
流行りの最強ソフトでもどうよ?
菅井とかのレベルで語れる棋士じゃねぇぞ

506 :
矢倉24手組なんかは否定派なんだろうな。

507 :
>>505
だから批判してんじゃねーの?

508 :
>>504
序盤研究も人それぞれでは?
殴り合いに持ち込むためにあえて流行系を外す人とかもいるし

509 :
まあ菅井の方が序盤中盤確実に時間使ってないけどな。

510 :
序盤研究なんてみんなでその成果を共有してるんだから純粋に自分の頭だけではさしてないだろ
この点だけは菅井の間違い

511 :
藤井F「終盤は誰が指しても同じ」

512 :
過去の棋譜ならべだって真似っちゃ真似だからな
最新の棋譜を研究したり、ソフトで研究するのと何が違うのか

513 :
会長が前期NHK杯で羽生世代が残ったことについてで
AIを積極的に活用して研究してる若手は読みきるスタイルの将棋、
自分たちが感覚を磨いてきたのとは違うアプローチっていってたから
やっぱちょっと違うんじゃねえの

514 :
猛威を振るう若手棋士たちも早指しでは結果が出ないね
唯一結果を出してる聡太くんはやはりモノが違うんだろうか

515 :
藤井君、今泉に負けて初戦敗退してるじゃん
会長の言ってる「若手は読みきるスタイルの将棋」というのに藤井君もモロに含まれてるでしょ
菅井も感覚派だと思うんだけどな…

516 :
朝日杯やAbema杯で結果を出してるということね
早指し棋戦でも微妙に条件が違うので、得手不得手は当然あるだろう
師匠によれば30秒が苦手みたいね
むしろ完全に直感勝負か1分である程度読めるのがいいみたい

517 :
会長も若い頃は読み切るスタイルのはずだったんだけどね
そうやって読みの蓄積があることが直感に結びつくから両者を分離してはいけないと思う

518 :
>>515
藤井君でも100戦100勝は無理。
それが出来るのならNHK杯や銀河の覇者になっている。

519 :
>>517
その読み切るスタイルも羽生世代とAI多用世代で違いがあるって話じゃないのかな
NHK杯に関していえば羽生世代はその蓄積があまりないであろう若いころから強かったし
どこまで読んでとこまで経験や直感で指すかの配分を今のAI多用世代が羽生世代ほどうまくできない要因が
読み切り癖といえる部分って話ではないかと

520 :
むしろ若い世代はAIに頼って羽生世代ほど読む訓練はしてないように思う
早指しで実績を残せないのはポテンシャルの差ではないかと

521 :
>>472
ブーメランやん
自分で考えた手と言うなら定石も棋譜も見るなやって言いたくなる

522 :
NHK杯は一応元同郷で他のメディアには出る機会のない今泉を哀れんで忖度して勝たせてやったんだよ
藤井くんは大したもんだね
序盤あっさり優位になってしまったもんだから、途中から今泉有利に持っていくのに苦労しながら指してた
見ていて分からなかったか?

523 :
ミネオとブーイモって板を問わずキチガイしかいないんだなw

524 :
>>523
残念ながらアウアウ勢も板荒らしが多いのが現実!

525 :
>>486
観る将ブチギレで草
>>483はこういう棋戦成績しか見れないクソにわかのゴミに関して言ってるんだろう

526 :
>>516
abema杯は直感勝負ではなく運動神経だろうね
アレは早見えや感覚じゃなくて10代の反射神経や瞬発力が大きく物を言うのだろう
(菅井も20代になってから10秒将棋は全然勝てなくなったと発言)
その証拠にアベマ杯で上の方まで勝ち上がった棋士達の多くがNHK杯で初戦敗退してる
藤井、勇気、高見、増田…
それは対局者の終局後のまるで全力疾走した後のような疲労困憊ぶりを見ても分かる

527 :
アベマ杯はお遊びだけどNHK杯は公式戦だからな
しかも全国の皆様に自分の勇姿を見てもらえる花舞台
タイトル戦並みに気合い入るまである
だからこそ羽生世代は「さすが」ってなるんだよ

528 :
つまりアベマ杯なんて体力を消耗するだけで実力を計る物差しにはなり得ないという事

529 :
NHK杯を藤井が優勝してアベマ杯を羽生が優勝してたら手のひらクルーのアホなコメント乙

530 :
朝日杯連覇の聡太くん、NHK 11回優勝の羽生さん
どっちもすごいよね
やはり20代棋士とはポテンシャルが違う

531 :
>>483
菅井ノートは藤井聡も影響を受けた5つの本に選んでたな
いまの若手で読んでない人いないんじゃないの?
一時期の島ノート的扱いなんじゃないかと思う

532 :
去年の菅井はタイトルは失うわ車は水没するわ角はワープするわB1降級スレスレになるわ呪われたような一年だったな

533 :
しかし菅井は結構勝ってるよね
失冠してもすぐに起き上がるところは偉かった

534 :
https://i.imgur.com/tDj2ZEo.jpg
菅井は記録に八つ当たりするようなケツの穴が小さい奴だから嫌い
文句があるなら部屋割を決めた職員に直接言えばいい

535 :
藤井に絡んだばっかりにキチガイに粘着される菅井先生可哀想だな

536 :
粘着って言っても将棋板で引きこもりがグチグチ言ってるだけだから本人はノーダメージなんだよな

537 :
伊藤沙恵も言いがかりつけられてるしな
29連勝をまぐれ呼ばわりした!とか言って

538 :
まぁ菅井も子供だから口の聞き方の勉強になってよかったろう
ほぼ同じキャリアのさいたろうは如才ないのにな
見た目で完敗してるんだからなにか勝てるもの持てよ

539 :
そら聡太ファンからすれば未来の八冠王に一介のタイトルホルダー如きが無礼を働いたのだからなそら叩くよ

540 :
菅井きんさんも亡くなったしな

541 :
>>536
いや直接面と向かって藤井信者から「反則の人www」とか言われたらダメージでしょ
菅井だから蚊に刺された程度ですんでるけどさ
つーか教祖差し置いて何言ってんのって思うよね

542 :
このコピペ水戸黄門の印籠みたいだな

「藤井さんの将棋は、まったく好きではありませんね」
厳しい言葉が、若手トップ棋士である菅井竜也王位(26)の口から出た。棋界随一の勉強家といわれ、2017年、
初のタイトル挑戦で羽生善治から王位を奪った。藤井が最年少でのタイトル獲得を目指すうえで、大きく立ちはだかるのがこの男だ。
 多くの棋士が、コンピュータが評価する手を追求するのに対して、あえて人間くさい手にこだわりを持つ。
「藤井さんの序盤の一手は、どこまで自分の力で考えたものといえるのか。私も含めて、
若手はコンピュータを研究に使わざるをえない世代です。
でも多くの棋士はコンピュータに言われたとおりにやっているだけ。それだと個性がなくなり、
ファンから飽きられてしまう。羽生世代は、一手への理解の深みが違う」
菅井は30年から50年たっても鑑賞される棋譜というものは、コンピュータが示した手ではなく、
人間が編み出した将棋だという。さらにーー。
「私は連勝記録や勝率を評価しません。それよりもタイトル獲得や棋戦優勝のほうが価値がある。
昨年の藤井さんは、朝日杯の優勝がなかったら、自分でも納得いかなかったんじゃないかな」
藤井の読みの深さ、速さは多くの棋士を恐れさせている。だが、と菅井は続ける。
「詰将棋の計算力は、彼のほうが私の10倍は速いでしょう。でも、実戦ははるかに複雑で、直感が求められる。
どこまで読んでいるかなんて、数値で証明できない。証明できないものを恐れる必要はない」
これらの言葉を聞くと、藤井に対する評価が低いと感じるが、本心は違うようだ。
己れの将棋をより高めてくれる相手を求めているように感じられた。次の藤井戦について聞くと、こう答えた。
「きつい相手になるでしょう。いい勝負ができるという意味でね」

543 :
>>541
本当のことじゃん?

544 :
ID:YJTPMkRQ0
藤井を中傷してるのキチガイ羽生オタのオイコラミネオ婆じゃん
こいつ早く捕まらないかな

545 :
>>542
勝負の世界なんだからこれぐらい闘志むき出しのでいいやん。コンピュータ云々の話だって角換わりの序盤とかくそつまらんしその通りじゃん。そのコンピュータの指し手を真似て強くなったとか言われても棋士としてどうなのかってなるよ。

546 :
なんで相手するんだろw

547 :
菅井のインタビューは「その意気やよし」って感じだが、「序盤どこまで自分で考えてるのか」は物申したくなる
序盤から時間を湯水のようにつかってるやん、って
豊島みたいに「研究範囲はサクサク飛ばすでー」ってタイプならわかるけど

548 :
正直これ藤井を語ってるふりして豊島に当てつけてた臭いんだよな
VS4回断られた恨み骨髄

549 :
>>548
相手や所構わず藤井藤井言うメディアにウンザリしてたのは確かだろうけど
内容的には豊島のことを言ってる感じだよな

550 :
どうでもいいこといつまでやっとんねん

551 :
菅井の序盤は会長的な独創性あるからまあ許す

552 :
>>551
スガイツリーも好き

553 :
>>552
https://pbs.twimg.com/media/DzIfiKEUUAE-gFK.jpg

554 :
ぶっちゃけ今のアマは言う程振り党多くないけどね
トップ棋士9割居飛車党、アマでも誘導しやすい角換わり全盛に、極限早繰り銀の追い風もあって
つーか居飛車以外ありえないっしょ系のオラオラ居飛車党が(特に雑魚中心に)増えていると思う

勝敗で結果を出せない級位程「俺様居飛車党は居飛車を指してるだけで振り党より偉い。
棋理的に不利な不利飛車にこだわる雑魚はR」という理由で居飛車を指したがる

昨今の振り飛車憎悪は観る賞というよりこういうしょぼしょぼ居飛車党の増加によるところが大きいと思う
彼らは結局有段の振り党には勝てないから、それが憎しみを加速させるわけだな

555 :
低級を狩る有段者とか恥ずかしいな、俺みたく対戦相手をかなり強くに設定したらどうだ?

556 :
定跡なんてのはとくに棋理、感覚に従わない部分を覚えておくものだろう
考えて正解がえられる部分なら覚える必要はない
昔は自分で転んだ経験からつかんだわけだが
今はコンピュータ相手により大量の情報がえられるのだからそれを使わないのは愚か者

557 :
直接対決すれば白黒はっきりするよ

558 :
>>554
不利飛車憎んでるやつなんていないだろお前は何と戦ってるんだよ…

559 :
>>534
タイトルホルダーだったんだから当然だろ
Rや糞藤井オタ

560 :
藤井も二手指しの反則野郎じゃねーか

561 :
>>559
タイトルホルダーだったら記録係に八つ当たりしてもいいと思ってるんだからタイトル失って良かったよ
菅井の態度が嫌いなだけで藤井オタとか言い出してRと書き込むとは菅井も菅井ファンもレベルが低いね

562 :
タイトルホルダーは棋士の頂点なんだから許されるに決まってるだろ
威厳を示すのも仕事のうち

563 :
いくら藤井のためとは言え菅井に失礼すぎるだろおこってとうぜんだし

564 :
>>563
怒るなら部屋割を決めた職員に怒るべき
立場の弱い関係ない記録にむかって怒るのはお門違い

565 :
無印C1棋士のためにタイトルホルダーに皺寄せ行ってるんだからむしろ怒らないとダメだよねこれは
王位戦のスポンサーに失礼でしょ

566 :
竜王戦と言えば、
これ定期的に見たくなる(笑)

https://youtu.be/9aTWP6Gj43w

567 :
ていうか記録係の方を向いて喋ってるだけで八つ当たりとか言いがかりもいいとこだな

568 :


569 :
>>563
て言うか、菅井が藤井に対して失礼すぎるよ
例のインタビューもアレだけど、感想戦の幼稚すぎる態度とかおまえ小学生かよと思ったわ
対局前のチンピラのような威嚇ぶりと言い、観戦記者にも批判されるのは当たり前だわ

570 :
>>569
その意見はわかるけど地位も実力も上なのに下の扱い受けるのは気に入らないって気持ちもわかるしそもそも記者からはそう見えただけで別段怒ってなかった可能性もあるし

571 :
>>570
いや、わからねーよ

菅井の本心がどうであろうが、記者だけでなく多くの視聴者が指摘したように「態度が悪く見えた」時点で社会人として許されんだろ

他の様々な公的なシーンを想像すりゃわかるだろ
アホすぎるわ

572 :
俺あいつ嫌いだから喋りたくねーし無視したるわwwが通用するのはせいぜい10代まで
社会人の態度ではないわ

573 :
>>572
ですよねー

▽菅井が藤井戦でやったこと

俺ムカついたから、めちゃ不機嫌そうにして威嚇したるわwww

俺あいつ嫌いだから、感想戦で口きかず無視したるわwww


26歳の立派な大人が新入りの子供を相手にカメラの前でこんな幼稚な振る舞いをするんだから、悪い意味で大物かもしれんがな

574 :
まぁ現状後手を引いたとは言え2連敗だし
藤井>菅井の扱いは萎えるわな
将棋は棋力が全てで何もないんで、
雑魚を持ち上げるのはやめて欲しい

575 :
ですよねー
雑魚は雑魚らしく振る舞うべきじゃん
何言われても甘んじて受け入れようぜ雑魚なんだし
雑魚には反論の機会とか与えられねーから

576 :
えっと藤井が望んで中継されてると思ってるのか?

577 :
>>572
それでも1,2局の態度だけでここまでずっと眼の敵にされるのはちょっとかわいそうな気もするな
例のインタビューもちゃんと読めば藤井のことは実力者だと認めてる感じだし

578 :
勇気も1年くらいは粘着されてたし菅井はまだ件のインタビューから半年くらいでしょ

579 :
え?勇気は今でも粘着されてるけど

580 :
これだから藤井オタは嫌われんだよ
余計なヘイト貯めるだけだからやめとけ

581 :
>>574
バカかな?

>>577
かわいそうとは思わない
菅井はそれだけのことをしたってこと
自業自得だよ

582 :
>>578
勇気はそんな悪いことしてないでしょ

今のところ、特に問題あったのは菅井だけ

583 :
まるでキチガイホイホイだなw

584 :
谷川新名人(当時)に対する爆弾発言で、話題になった田中寅彦
若き日の田中寅彦と菅井は非常にそっくりだよね

菅井と昔の寅彦(当時)の共通点

・通算勝率が非常に近い
・タイトル1期
・独創的な序盤戦術で名をはす
・後輩の天才に対して噛みつく

585 :
>>563
確かに藤井オタはしつこいしウザいが部屋割りも中継も藤井のためじゃないだろ
そこはあんた間違ってるよ

586 :
まだキチガイの藤井アンチが暴れてるやん
やれやれ

587 :
>>585
聡太のためではないけど聡太が原因というかこればっかりは誰が悪いってわけでもないからなぁ・・・
聡太ばっかりもてはやされるのは気に喰わないって気持ちも分かるし自分達の知らないとこで聡太関係で嫌な目にあった可能性もあるし
まあ菅井が大人気なかったのは事実だしこれは叩かれても仕方ないか

588 :
人気に嫉妬するならプロ棋士なんてやめればいいんだよ

589 :
だからなぜ4組なんかの話題でこんなに長くやってるのか
あと社会人どうこう言ってるやつが大抵一番社会人失格な不思議

590 :
客観的に見れば聡太のおかげで自分も潤ってるわけだから感謝するのが大人というものだろう
将棋界は少数の天才のおかげで多数の凡人が飯が食える世界す

591 :
何故2dーの閉経ミネオBBAに絡むのか

592 :
>>589
意味がわからない
竜王戦スレで4組の話しちゃダメなのかぁw

593 :
菅井が引退すれば落ち着くよ笑

594 :
55ba-/Y5c

荒らすなら自分の巣を荒らせや

595 :
>>594
イライラしすぎっすよ笑

596 :
まぁ、残念だけどそうたは菅井なんか眼中にもないよ

597 :
菅井(27)公式戦優勝3回 レーティング1823 7位
藤井(16)公式戦優勝3回 レーティング1903 3位
ええと、菅井さん、あなたの才能じゃ遅かれ早かれそうたにフルボッコにされるんだから、チンピラみたいにイキリ散らすのはやめたらどうかな

598 :
菅井 まぁ、有望な若手強豪レベル 数年に1人は出てくるレベルの才能
藤井 大山や羽生が足元にも及ばない才能

菅井さん、ここでイキリちらして悲しくならない?
いずれ、そうたに負けるのは確実なんだし、もっと現実を見据えて生きたらどうだい?

599 :
>>597
もう羽生も勝てないんだな・・・・・タイトル99で終了だと確信した。

600 :
菅井アンチだかヲタなりすましか対立煽りか知らんが
何か変な気持ち悪いのが湧いてるな

601 :
菅井は「俺はオールラウンダーだから」
みたいな面しといて居飛車全然ダメなのがムカつくんだよな

普段は居飛車振り飛車5:5か居飛車が多いくらいで、
伝家の宝刀中飛車を抜けば負け知らず、
とかいうならオールラウンダーとしてのキャラも立つけど

角換わり48金29飛が流行ったあたりからこっち
居飛車の最新研究には全然ついて来れてないじゃん

居飛車指すのなんて、後手で25歩早決めされた時、しかも早指しがほとんど
これみよがしに「それは角換わりにしたら有利なんだよなぁ〜」
と指してんのかもしらんけど、ほとんど勝てててないから結局相手も舐め腐って
「あ、角換わりは僕の土俵なんで、あんた相手ならこれでも勝てますわ。
これされると振り飛車困るだろ? お? お?」と好き放題される始末

しかも豊島相手だと「豊島様の角換わり研究には勝てませんわぁ〜」と逃げ腰だしな
羽生とのNHK杯や、昨日のabemaとか
理論上有利な展開ですら
早指しで、自分より同格かちょっと格下くらいに見下してる相手にしか採用できない

全然オールラウンダーじゃないやんけ
あほ?

602 :
連休中は対局も少ないし、変なのが沸きやすい

603 :
>>529
NHK杯優勝、出来るものならしてみな(笑)

604 :
両者反則男なのは違いないな
開き直って指し続けた挙げ句に惨敗して周囲に守ってもらったクズと、普通に認めて投了した男の違いはあるけど

605 :
まーた羽生オタが荒らしに来た
キチガイだなあ

606 :
それが将棋板だ

607 :
スケ板も羽生絡みで荒れてるぞ
罪な男よのう

608 :
菅井も聡太のおかげで少しは世間に知られるようになってるのに人に感謝すると言う気持ちが全くないな
精神年齢が低いだけで悪い人間じゃないんだろうが

609 :
若かりし日の羽生さんの上座騒動の時、中原は一瞬驚いたがフフッと笑ってそのまま下座に着いたってのは、いかにも大名人らしい中原の余裕が感じられる素晴らしいエピソードだ。
そこへいくと谷川は上座についてる一二三に対し、私の座るべき場所がないとホザいたとか。
人間性の違いだね。
で、菅井ちゃんはどうなん?
一生残るエピソードだよね。
菅井ちゃんにとって得なエピソードを残せたのかな?

610 :
1組準決勝 渡辺ー木村戦は5月第 3週だそうです。

611 :
聡太「今日僕の取材来るらしいんでタコ部屋に変えてもらいましたw」

高校生のガキにこんな態度とられたら菅井じゃなくてもキレるだろ…

612 :
本間さんの観戦記の心情描写は普段から指しすぎな気がするけどまぁそれは置いておいて、
もし誰かが悪いとすれば、連盟だろ
「藤井聡の取材で御上段の床の間が荒らされてピンチなので、
対局相手がタイトルホルダーだろうが誰だろうが藤井聡の対局は水無瀬で行います」くらいの連絡を全体メールで送っとけば済む話

613 :
>>611
菅井オタって馬鹿なの?

614 :
4月30日(火曜日)
竜王戦4組・昇決 携帯中継
高崎一生−伊藤真吾

4組昇決A:【菅井-及川の敗者】−
【[中田宏-{(千田-黒沢)-(中村修-<高崎-伊藤真_4/30>)}]-
 [佐々木慎-{(井上-阪口)-(村中-<宮田-戸辺>)}]】

4組残決:日浦−(高崎-伊藤真_4/30の敗者)

615 :
118勝20敗 8割5分5厘
敗れ去った弱い棋士に感謝ですって感じだろうね

616 :
はい?

617 :
>>615は藤井アンチの単芝
相手にすんな

618 :
連盟のサイトも10連休か?
更新してほしいのにー

619 :
連休中の対局はないのか

620 :
対局結果と予定は更新されてるやん

621 :
モバイル中継予定に反映されてないあたりが、相変わらず
有料アプリなんだから、最低限の仕事はして欲しい

622 :
コレは果たして矢倉でいいのだろうか?

623 :
矢倉の一言に違和感覚えてたの自分だけではなかったか。

624 :
いやまぁ出だしこそ矢倉だけどさ

625 :
>>607
フィギアヲタと兼任してる将棋板住人もいるみたいだし

626 :
平成最後の対局だけど面子も対局内容も地味だな

627 :
と言ったそばから何か凄い手が出たな
76銀は66銀で受かるってことか?

628 :
3筋に歩も打てないし桂跳ねの狙いがよく…端攻め?

629 :
この一局だけなんだから観戦記者もっと気合い入れて欲しいなぁ平成最後の局やぞ

630 :
公式戦で中学生、高校1年生に負けるってどうなんだろうね
昔の御城将棋ならその場で切腹?
だろうな

631 :
持将棋になったりして元号跨いだらウケるな

632 :
>>630
いちいち切腹していたら家元の血が途絶えるw

御城将棋は忖度だらけだよww

633 :
江戸時代の棋士7人のレーティング。(将棋倶楽部24換算)
その結果は、初代大橋宗桂2555、本因坊算砂2611、初代伊藤宗看2510、六代大橋宗英2987、
大橋柳雪2556、天野宗歩2758、伊藤宗印2776。
歴代家元では最強の名人と言われた六代大橋宗英のレーティングが傑出して高く、近代将棋の祖との異名が裏付けられた。

634 :
もう夕食休憩なのにまだ33手とか
角換わりなら30分ぐらいで終わる手数

635 :
高崎-伊藤
35手目 +248▲34飛 
      +194▲25桂
+190▲15歩

ちなみ17桂はソフトでも時間かけないと読み筋に出てこない好手っぽい 

636 :
55歩の切り返しにフワッと34飛は流石の応酬だなぁ
面白い

637 :
元号跨いで終局とかさすがにないよね

638 :
この局面で玉が68玉で44飛同歩53角の技が決まるんだが
居玉だから際どいようだね
ただ14歩もソフトもどっちがいいか迷う際どさ
22歩が先手は一番良かったみたい

639 :
ここで44飛以外は一手ばったり級だな
大きな駒損になるか飛車取られて29に打たれて受けがほとんどなくなるか

640 :
先手持ちたくねぇなぁ

641 :
35角で後手が良くなったな
55角なら互角だったが

642 :
☗2六角は☖5六香☗5七歩☖同香成☗同金☖5六歩☗5八金引☖5七銀が一例で、先手も怖い形だ。

643 :
56香で後手がはっきり良くなった

644 :
この手が敗着っぽいなハタチン
35銀なら互角だったのに

645 :
誤爆失礼

646 :
高崎は両手で頭を抱えた。

647 :
高崎54歩はもう勝負ぶん投げた手だな

648 :
上に逃げて54歩抜かれて投了かな
1手間違えてくれればチャンスも生まれるが

649 :
高崎一分将棋

650 :
この状況になってから粘るなら57歩打っておけば良かったのに

651 :
一分千金の叩き?

652 :
後は26の角を殺せば先手は万事休すか

653 :
角とられて投了かなぁ
途中までは良かったんだが

654 :
角を守っても桂馬外されても終わり

655 :
角取りに来てるのに角があるの前提の詰めろではなあ
形作りか

656 :
玉が硬いは正義
平成最後の局で基本に戻ったな

657 :
先手玉に7手詰み出ました

658 :
伊藤真はここ数手を一手もノータイムでは指していない。絶対に手拍子で指してはいけないと自らを戒めているかのようだ。将棋は逆転のゲーム、必勝の局面から転落することもある。

659 :
22時までやってるけど80手か
夕食までが遅かったからな
最後の方も無駄に伸ばしてた感じだし
棋譜的に後手が短手数で勝負を決めた感じか

660 :
4月30日(火曜日)
竜王戦4組・昇決 携帯中継
高崎一生 ●−○ 伊藤真吾

4組昇決A:【菅井-及川の敗者】−
【[中田宏-{(千田-黒沢)-(中村修-伊藤真)}]-
 [佐々木慎-{(井上-阪口)-(村中-<宮田-戸辺>)}]】

4組残決:日浦−高崎

661 :
イトシンおめ
高崎乙

662 :
イトシンおめ
一生乙乙

令和も頑張るんやで

663 :
夕食後34飛と浮くまでは先手上手く攻めてたが
そこからミスが続いてあっという間に後手が大差で良しに

664 :
平成最後に相応しい対局だった

665 :
もしや、この2ちゃんねるでのカキコじゃないのか、取り上げられるの

666 :
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51665308.html

667 :
>>660
イトシンおめ高崎乙
平成の締めくくりに相応な熱戦になったと思うわ。

668 :
高崎54歩は勝ちに行った手だったのか69金が見えてなかったにしてもそれ以外で勝てるって手には見えない評価値だったが

669 :
5月6日(月曜日)
第32期竜王戦3組ランキング戦準決勝
鈴木大介ー中村太地 携帯中継

670 :
ハタチンの読み筋54飛まではソフト通りだが66桂がソフト的には悪手で後手逆転だな
銀取った57歩成の攻めが速い

671 :
>>660
伊藤真吾 @itoshin0104 5/1 13:31
準備不足を痛感しましたが、次までに少しでも修正したいです。中継を見てくださった方々ありがとうございました。GWですが対局の中継はありますので、お楽しみに!

672 :
【森内俊之、佐藤康光より格下だった】
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ーー●森内俊之 12期

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ーー●森内俊之 25回

一般棋戦優勝回数
○森内俊之 13回ーー●佐藤康光 12回

A級以上
○佐藤康光 22期ーー●森内俊之 20期

竜王戦1組以上
○佐藤康光 25期ーー●森内俊之 18期

通算対局数
○佐藤康光 1658対局ーー●森内俊之 1479対局

通算勝利数
○佐藤康光 1032勝ーー●森内俊之 912勝

通算勝率
○佐藤康光 .622ーー●森内俊之 .616

対戦成績
○佐藤康光 39−ー33 ●森内俊之

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。

673 :
おいちゃん菅井戦たのしみ

674 :
読売新聞「1ヵ月15万部減」ショック!800万部割れ目前!令和のうちに消滅の可能性も [406630752]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1556758594/

675 :
■永世名人は取りやすい

【永世名人】7名…木村義雄、大山康晴、中原誠、谷川浩司、森内俊之、羽生善治、佐藤天彦
【永世十段・永世竜王】4名…大山康晴、中原誠、渡辺明、羽生善治
【永世王将】2名…大山康晴、羽生善治
【永世王位】3名…大山康晴、中原誠、羽生善治
【永世棋聖】5名…大山康晴、中原誠、米長邦雄、羽生善治、佐藤康光
【永世棋王】2名…羽生善治、渡辺明
【名誉王座】2名…中原誠、羽生善治

これ、豆な。

676 :
天彦は永世名人ではありませんが…

677 :
>>675
羽生は、どこにでも顔出すな。
出たがりなのか?

678 :
佐藤天彦はどうでもいいが
永世名人に森内の名が無ければもう少し美しい絵も描けたかも

679 :
>>3
天童の人間将棋で
藤井の師匠の話術きいてるすきに
4組決勝かあ

七段だと優勝3回じゃ昇段しないんだっけ?

680 :
>>679
八段以上は勝ち数かタイトル獲得が絡まないと無理

681 :
A級も八段昇段やで

682 :
王将はもう永世持ちが出るかどうか怪しい

683 :
豊島が頑張るだろう

本日4/30は、豊島将之二冠のお誕生日です。おめでとうございます!
【豊島二冠Q&A@】
Qおすすめの飲食店→大阪王将

684 :
【豊島二冠Q&AA】
Qおすすめのホテル→都市センターホテル

685 :
>>681
ごめん失念してた

686 :
>>678
名人戦
羽生9段 0ー1   谷川十七世名人
羽生9段 4ー5   森内十八世名人
羽生9段 0ー2   佐藤天名人



竜王戦
羽生9段 1ー2   谷川十七世名人
羽生9段 0ー1   森内十八世名人
羽生9段 1ー2   渡辺永世竜王
羽生9段 0ー1   広瀬竜王

これが羽生善治の本質


           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ


(笑) 

687 :
A級「も」、というより、A級「が」八段やで

688 :
>>686
これは酷い、大舞台での強者にはからっきしだな
「アシスト王」の異名を羽生にくれてやろう

689 :
>>686
羽生アンチ惨めだなあ

690 :
打ち上げ森内

daoko、米津玄師


あの日に渡した名人 今も思い出すんだ
盤の上に置いた9八銀 羽生の8六桂
寄り返す羽生が足元をすくい 名人をさらう
会館の中 敗北だけが通り過ぎてゆく

パッと光って終わった 森内見てた
きっとまだ終わらない羽生は
複雑な詰みを 解かして詰ませた
この羽生が終わって欲しかった

691 :
LOSER 米津玄師


いつもどおりの俊之独り こんな日々もはや懲り懲り
もうこれから勝てやしないのに 夢見ておやすみ
いつでも森内こんな風に ぼんくらな顔に飽き飽き
盤上で踊り出す明日に 出会うためにさよなら

歩き回ってアピールしてた 俺はどうだ有能か?
今となっちゃもう退任
四半世紀も姑息してた
臭い顔の森内が 無冠になっては待ってる

アイムアルーザー どうせだったら遠吠えだっていいだろう
もう一回もう一回絞ろうぜ 姑息な真似
アイムアルーザー ずっと前から絞ってた
いつも 名人戦だけ勝ってたから

692 :
lemon 米津玄師


夢ならばどれほどよかったでしょう
未だに名人のことを夢に見る
忘れた名人を取りに帰るように
古びた矢倉の定跡をなぞる

戻らない順位戦があることを
最後にあなたが教えてくれた
言えずに隠してた絞り姑息も
順位戦が無きゃ永遠に昏いまま

きっともうこれ以上勝ち上がることなど
ありはしないと分かっている

あの日の4タテさえ
あの日の陥落さえ
その全てを愛してたあなたと共に
胸に残り離れない辛いカレーの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でも森内は棋界の闇

693 :
マルチ乙

公安に捕捉されるぞ。

694 :
>>687


695 :
>>687
一つ上の書き込みに対するレスだぞ

696 :
5月6日(月曜日)
第32期竜王戦3組ランキング戦準決勝
鈴木大介ー中村太地 携帯中継
◎勝者:3組決勝進出、2組昇級

3組:八代−(鈴木-中村太_5/6)

697 :
今日も1局だけなんだね
理事も太地も忙しくてここに入れてきた感
太地は3,6,10日対局

698 :
11時16分の着手。☗4六歩までの消費時間は、☗中村太58分、☖鈴木7分。

https://i.imgur.com/rL0wm36.jpg

699 :
安定の大介w

700 :
お昼はやっぱりチキン

701 :
今日はこの対局だけか

702 :
羽生さんが食べてるの見て美味しそうだったんだろうな

703 :
バランス重視なのはわかるが、会長が指しているかのような中々の指し方だな太地

704 :
https://i.imgur.com/mylVfDk.jpg
#ShogiLive 中村太-鈴木 58手 △3五同歩
ここで中村が30分以上の考慮。すでに2時間以上突いている時間差がさらに広がっていく。

夕食休前に1分将棋入ったりするんだろうか

705 :
44歩や44金から取り合って46飛で龍を作るのを狙うか
44歩同金45金同金同桂で桂馬を使うか

706 :
4組からの竜王位は今年がラストチャンス

707 :
この陣形かっけえw
https://i.imgur.com/RwAe5oy.jpg

708 :
>>706
3組じゃなかったっけ?

709 :
時間差ワロタ

710 :
>>707
ダイヤモンド美濃ともちょっと違うなw

711 :
また一分将棋になりそう

712 :
太地の時間が〜 何とか踏ん張って勝ってくれ
棋譜コメだと振り飛車が良さそうなのか?

713 :
時間差はんぱないな

714 :
夕休前に1分将棋にはならなさそうだな

715 :
中村楽勝

716 :
すごい時間差だな

717 :
これだけ時間差があると、中村が1分将棋に入った時に大介がわざと3時間くらい指さなければ、トイレ勝ちできるかもなw

718 :
夕食注文は鈴木が「五目中華丼」(紫金飯店)、中村はなし。

太地注文なし。
おととい王位リーグで羽生に勝ってたら、勢い違ったのかな

719 :
太地無理攻めっぽい?
時間的にも厳しそうね

720 :
太地ぼっこぼこやんけどうした
時間もないし厳しすぎる

721 :
太地の模様が良くなさそうと思ったんだけどやっぱイマイチなのか

722 :
評価値的にはもう後手大優勢だが
さすがにいつまでも受け続けてると怪しくなるから
ここらで時間使って反撃の筋見つけないと紛れる可能性はあるか

723 :
太地orz
王位リーグに続いて竜王戦でもか

724 :
大介の、良くなってからの雰囲気指しって強いよなぁ
振り飛車は負けても本望みたいな手順よな

725 :
58銀打ちできればほぼ決まりそうだな

726 :
と思ったがここで47歩は難しいか
57の方が銀支えるし自然だしな
これでも大優勢だけど
正しく指し手ももう少しかかりそうだな

727 :
バランス型の組み方で網破れると、こんな感じで相手玉に全く手付かずで負けるんだよな
悲しくなるくらいの居飛車ド必敗だ、入玉目指しても、59角が両取りになりそうだしダメだこれは

728 :
85桂で77の地点抑えたら持たないな

729 :
#138の棋譜コメの
6七銀成同銀の同銀はどこからきた銀よ

730 :
>>729
76の銀でしょ

731 :
5月6日(月曜日)
竜王戦3組・準決勝 携帯中継
中村太地 ●−○ 鈴木大介

鈴木:2組へ復帰
3組昇決A:中村太−[(畠山鎮-増田康)-(佐藤紳-<飯塚-遠山>)]

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│ 1│ 1│佐│ 4│ 5│ 6││ 1│佐│佐│鈴│ 1│
│組│組│藤│組│組│組││組│藤│藤│木│組│
│優│ 4│康│優│優│優││ 3│天│天│|│ 2│
│勝│位│|│勝│勝│勝││位│|│橋│八│位│
│  │  │久│  │  │  ││  │橋│本│代│  │
│  │  │保│  │  │  ││  │本│敗│  │  │
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
1組:永瀬−(渡辺明-木村)
1組3位決定戦:羽生−(渡辺明-木村の敗者)
1組4位決定戦:豊島−(屋敷-稲葉_5/10)
4組:藤井聡−(菅井-及川)
5組:石井−(阿部光-近藤誠)
6組:(牧野-井出_5/7)−(梶浦-長谷部_5/7)

732 :
終わった
大介最近ダメだとおもってたけど今日は往年の強さが戻ったような指し回しだったな
消費時間2時間3分しか使わず自陣は堅陣がほぼ無傷
絵に描いたような圧勝だ

733 :
>>730
前述〜とか言ってたから、
桂馬成の時点で76の銀が67に行ったんだと思ってたが勘違いしてるかな?
桂馬成に69銀に打つ筋なんかな

734 :
>>733
桂馬ならずにの間違い

鈴木おめ、太地おつ
太地なぁ…うーむ。

735 :
なんか悲しすぎる負け方だ

736 :
>>733
書き方が紛らわしいけど
67桂成じゃなくて57歩としたことで
69銀打が詰めろになってるという話か

737 :
大介おめ太地おつ
太地あかんかあ

738 :
まさか大介が2組昇級とはなあ
行ちゃんがアマチュアみたいな無理攻め受け間違えて自滅したのがびっくりだったが

739 :
>>736
なるほど把握
確かに詰むな

740 :
ダイスケオメ
しかし中村はいまいち抜けきらんなあ

741 :
鈴木大介がいるから昇級者決定戦かと思ってたらこれ準決勝だったのかよ

ワロタ

742 :
大介に負けるとはなあ

743 :
タイトル経験者が3組でもたついてたらいかん

744 :
大介は昨日は世界コンピュータ将棋選手権(WCS29)に出席したり理事の仕事で忙しそうだが、、、オメ!


----
みなさん、おつかれさま
振り飛車党いなくて残念、明日の対局の参考にしようとおもったのに

鈴木大介理事
https://pbs.twimg.com/media/D5y39FyU0AAdshU.jpg

745 :
ソフトがやったみたいは言いすぎだが
疑問手と言える手は一手もなかったな大介

746 :
まあこういうとこでコロッと負けるのが未だに3組B2たる所以というか

747 :
令和初の連敗棋士でいいのかな
Aちゃんに負けてB1逃した時もこんな感じで手も足も出ない負け方してたな

748 :
大介おめ 太地おつ
大介はコロッと負ける時もあるけどたまに見せる強さはさすが
3組は太地に勝って欲しかったんだけどな
八代を応援するか

749 :
太地は時間の使い方が10年前の羽生世代なんだよな、現代将棋には合わない気がする
前に大介と指した将棋とほぼ同じ形の27手目の時点で1時間使っているのはどうなのか
棋聖戦では郷田に時間攻めくらう始末だし、王位リーグでも澤田20分残しに対して太地残り2分
、菅井や大介みたいな指し方よりは長い目で見たら良いんだろうけど、この時間の使い方だと優勢になっても逆転される率高くなる

750 :
>>749
一応時間使ってるところは前例から変化したところだから・・・
結局合流してたけど

751 :
負けたのかよ
好き勝手に暴れてるように見えたのに

752 :
>>731
大介おめ太地乙
大介あとひとつ勝てば挑決か。

753 :
>>750
元々45歩超早仕掛けの予定なら、そんな奇抜な変化をされたわけでもないからなあ
千田や豊島も長考派だけど、太地は研究範囲内であろう局面でも湯水の如く時間を使ってるイメージ

754 :
大介が使わなさすぎだから余計なんだよ
ああいう指し方して均衡崩さないのは流石の経験値なんだよな

755 :
>>751
ソフト評価値見ればわかりやすいが完璧に受け潰された、
こう指してたら良くなったみたいな場面が評価値的には全くない

756 :
大介はたまに全盛期思い出すからな、去年はその頻度も減ってたけどここで来たか

757 :
大介おめ太地おつ

誰かが叡王戦九段放送は要らないと言ってたけどこういうのがあるからロートル九段は面白い

758 :
大介って木村より若いしまだ昔を思い出すまでの年齢じゃないはずなのに

759 :
https://i.imgur.com/6G5l7IB.jpg
https://i.imgur.com/YiMpeMz.jpg
感想戦の大輔表情緩みすぎではw
終局時刻は19時34分。消費時間は、☗中村4時間59分、☖鈴木2時間3分。
感想戦は20時35分頃まで行われた。
感想戦は負けた方が納得するまでって言う聞いたことあるけど、この対局で1時間も話すところあったのか

760 :
すぐ飲みに行けないように嫌がらせいてたとか w

761 :
藤井とロートルとの対局でも、中継見たら全盛期の力が戻ったような見応えある対局多いもんな

762 :
大介あと一つでトーナメント出場

763 :
40前半なのにロートル扱いの鈴木

764 :
>>763
てんてーと同じ位だと思ってた

765 :
てんてーより久保に近い
1個上だっけか

766 :
>>763
アラフィフに強すぎる人達がいるだけで、普通は40代はロートル扱いだろ

767 :
ロートルは普通は50代でしょ
40代はベテラン

768 :
WCS29やねうらおう圧勝か

769 :
ならいよいよ会長も10月からロートルの仲間入りか…

770 :
圧勝(千日手)

771 :
むしろ勝ち筋が見つからないから1時間やったんじゃないかな
結局先手の勝ち筋なかったようだな
感想戦見る限り

772 :
参加全チームが評価関数はやねうらおうってどうなんだろうね

773 :
>>764
てんてーは羽生さんと生年月日が2日違い。
デビュー時期が違うから同世代扱いされないけど。

774 :
普通に羽生世代扱いだけどな今は
連盟公式記事でもてんてー対丸山とかで羽生世代対決って書くし

775 :
鈴木大介先生おめです
ここまできたら挑決までいっちゃいましょう

776 :
橋本竜王の可能性は何パーセントですか?

777 :
>>731
右の山ぬるすぎだろ

778 :
羽生と渡辺or永瀬と名人がいる右がぬるいとな

779 :
>>778
どこがぬるいんだよw

780 :
そういえば竜王誰だっけ

781 :
http://akasann.com/wp-content/uploads/2018/12/20181221_130042.jpg

782 :
5月7日(火曜日)
竜王戦6組・準決勝
牧野光則−井出隼平 関西将棋会館 携帯中継
梶浦宏孝−長谷部浩平 携帯中継

6組:(牧野-井出_5/7)−(梶浦-長谷部_5/7)

勝者は5組へ昇級

783 :
>>781
こんなのが竜王でいいわけがない
こいつはせいぜい神に魂を抜かれて唖然としてるくらいのポジションが似合ってる
神が衰えた今、頼れるのは藤井くんだけだ

784 :
今日もカジーいけるぞ!
頑張れカジー!

785 :
藤井じゃまだ勝てないからナベでいいよ。本当は豊島がいいけど無理だろうし

786 :
竜王といえば渡辺だよな、というと古いファンと言われるか
ラスボス感あってお似合いだと思う

787 :
1組決勝は永瀬対渡辺になりそう
1位2位でどっちかが挑戦するだろう

788 :
藤井聡太は絶望的だな
そもそも4組だし4組決勝は天敵の菅井と当たりそうだから

789 :
>>787
それ事実上の挑戦者決定戦として三番勝負にしたっていいほどの最強対決だな
藤井くんは今期も竜王戦は届かなそうか・・・王座戦(あと4勝でいい)のほうにターゲット切り替えるか

790 :
藤井くんは中盤形勢が悪くなるパターンがな・・・

これをなんとかしないと、本戦トーナメント組に通用するとは思えない。

791 :
>>789
王座戦トーナメントはどのみち格上倒すしかないからな
厳しくて当たり前
藤井聡太目線で見た場合
佐々木大地、羽生、豊島か渡辺、永瀬
この相手に4連勝しないと挑戦はない
どのタイトルでもこの相手に勝たないと道は開けない

792 :
羽生か近藤としてやれよ
近藤は1年目けら羽生に勝ってるし

793 :
というか藤井は覚醒前の大地にすら相性は悪い感じだったから
大地得意の先手相掛かりだと負ける可能性が高い気がするなむしろ

794 :
3組は八代に勝ってほしい
ずっこけからそろそろ一抜けしないと

6組は正直、判らんなー
決勝はイデオン - カジーかな?

795 :
藤井藤井って藤井は早指し以外は強い相手と当たればすぐ負けてるやん

796 :
及川菅井っていつ?

797 :
>>794
実力的には長谷部じゃないか

798 :
天彦穴熊いくのか

799 :
何か最近若手の矢倉模様増えたな
やはり角換わりは作戦が尽きかけてるのかな

800 :
井出、居飛車党相手に居飛車指してるのか

801 :
6組超互角

802 :
井出さん勝ってほしいわ

803 :
長谷部も駄目そうなんかw
6組読めない

804 :
お 後手の長谷部久しぶり

805 :
>>804
4月5日の王将戦以来だが

806 :
5月7日(火曜日)
竜王戦6組・準決勝 携帯中継
梶浦宏孝 ○−● 長谷部浩平

梶浦:5組へ昇級

6組:梶浦−(牧野-井出_5/7)

807 :
カジー勝ったか
長谷部乙

808 :
井出勝て

809 :
カジーおめ
長谷部乙

810 :
>>806
カジー昇級おめ
師匠とダブル昇級とは。
長谷部も乙。

811 :
梶浦昇級か、大地に勝っただけあるな。

812 :
井出、膝を抱え、中空を見上げる

813 :
カジーおめ
このままいって大介3組優勝カジー6組優勝で、竜王就位式で同じ写真に収まってほしいわ

814 :
マッキー気合い入っとるやん

815 :
マッキー優勢?
残り時間がないが…

816 :
イデオン歩無くなっちゃったけど

817 :
残り7分か時間が厳しいから読めないな

818 :
46角ええな
64角も消して攻防の一手

819 :
ちゃう64桂

820 :
おー、59玉
37角成には48角で耐えてるのか
ホンマかいな

821 :
王手飛車に王手の角取りw

822 :
華々しいけど、流石に先手厳しいか

823 :
52飛車としても62桂でだめか

824 :
駒が少なすぎてトン死しようもない

825 :
63玉はダメだったんかな

826 :
角がよく利いてる

827 :
1分将棋だが駒は多いから寄せの難易度は高くないかねえ

828 :
厳しいか…

829 :
マッキーはホント地味なところで強いよな

830 :
正座に座り直し…なんやねんw

831 :
5月7日(火曜日)
竜王戦6組・準決勝 関西将棋会館 携帯中継
井出隼平 ●−○ 牧野光則

牧野:5組へ昇級

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│ 1│ 1│佐│ 4│ 5│牧││ 1│佐│佐│鈴│ 1│
│組│組│藤│組│組│野││組│藤│藤│木│組│
│優│ 4│康│優│優│|││ 3│天│天│|│ 2│
│勝│位│|│勝│勝│梶││位│|│橋│八│位│
│  │  │久│  │  │浦││  │橋│本│代│  │
│  │  │保│  │  │  ││  │本│敗│  │  │
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
1組:永瀬−(渡辺明-木村)
1組3位決定戦:羽生−(渡辺明-木村の敗者)
1組4位決定戦:豊島−(屋敷-稲葉_5/10)
4組:藤井聡−(菅井-及川)
5組:石井−(阿部光-近藤誠)

832 :
マッキーおめ
イデオン乙

833 :
マッキーおめ
イデオンおつ
両方好きな棋士だとどっちかが負けるの辛いわぁ

834 :
井出はほんとパッとしねえな

835 :
井出のバカ
応援してたのに…乙

836 :
牧野か梶浦が出場か

837 :
カジー!
カジー!

838 :
>>831
牧野昇級おめ
井出も遅くまで乙

839 :
井出このくじ運で決勝いけないとか終わってんな

840 :
井出はなんで居飛車やったんだ
居飛車党に転向するんか

841 :
井出さんは順位戦がんばれ!
牧野さんがやっぱり勝ったか

842 :
井手はC2降級点持ち出しで、今も順位も悪い。居飛車転向しないとフリクラ落ちになっちまうから仕方がないよ
たまに四間飛車指してくれればいいくらい

843 :
井出は降級点1で前年度も降級点くらいそうになってた
C2でも最下層レベルだよ

844 :
5月8日(水曜日)
竜王戦2組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
村山慈明−佐藤和俊

2組昇決B:
森内−[(小林裕-<村山-佐藤和_5/8>)-(藤井猛-<阿久津-飯島>)]

敗者は3組へ降級

845 :
和俊はジメイに三連勝中らしいが
去年前半とは逆にジメイは復調気味で和俊は調子落ちてる感じだから
ジメイ有利かねえ

846 :
>>843
ずっと振り飛車どころか四間飛車党だったが最近は拘り捨てて色々やるようになったから好転するかもしれん

847 :
何か違和感あると思ったら移籍したジメ子−和俊戦は関西でやるんだね

848 :
ふむ。このまま振り飛車は絶滅してしまうのか。

849 :
最近は振り飛車は持ち直してる印象だけどね全体的には
振り飛車関数ソフトも出てきたし

850 :
振り飛車ソフトが自己学習の末に藤井システムやり始めたって話は笑った

851 :
井出は早指しなら棋戦優勝もしてるんだけどな
最近は色々戦型試してるみたいだしもがいてるんだろう
井出の解説結構好きだから頑張ってほしい

852 :
井出って年齢制限間際に奇跡的な昇級してるんだな
プロになれただけで十分かもしれん

853 :
井出は窪田の聞き手が出来るほどの有能

854 :
1組の準決渡辺-木村戦は5月の第三週なんだね
で、翌週に決勝と3位決定戦があると

ナベブログに書いてあった

855 :
まだダイレクト向かい飛車が残ってる
なお指しこなせる人は…

856 :
>>854
ナベとおじさんは5/14に決まったみたい

857 :
おじさんイベントもあるし忙しいな
広瀬は急に対局なくなったな

858 :
>856
サンクス
カレンダー見たら5月は5週あるので
決勝と3決は4週目or5週目か

859 :
ナベが準決勝の結果に関係なく
5月第5週に竜王戦の対局があると
ブログに書いてたから、
決勝と3決は第5週と思われる。

860 :
>>850
それな、藤井システムが如何に時代を先取りしていたかという

861 :
>>853
年齢制限ギリギリは1位通過の都成
奇跡的に2位に滑り込んで(2位候補が相次いで負け)昇級が井手
佐々木大地が次点2回めでフリクラ四段

じゃなかったかな

862 :
5月8日(水曜日)
竜王戦2組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
佐藤和俊 ○−● 村山慈明

2組昇決B:森内−[(小林裕-佐藤和)-(藤井猛-<阿久津-飯島>)]

村山:3組へ降級

863 :
和俊残留おめ

864 :
和俊おめ

865 :
ワイなら22玉型で攻めてこびん攻めくらって死ぬやつ
木村美濃の23玉型からの攻めの構想お見事でした

866 :
じめこは関西移籍早々に名人戦の騒ぎの中ひっそりと3組降級

867 :
稲葉とかが後手よりっぽい発言してたのに気づいたら負けてた
夕休明けの16銀がまずかったのかな

ジメイ落ちると思わんかったなぁ

868 :
ジメイ関西行って頑張るんじゃなかったのか
タイトルとA級狙う言っててこれかよ

869 :
>>857
竜王持ってるとこの時期暇だからな
ほかは王位リーグくらいしかないし

870 :
>>868
まあまあ
そんなすぐに結果出るなら苦労しないさ

871 :
大介「終盤相手の指し手を一つに絞って読み進めて、相手が指した瞬間にバチーんと指すと気持ちいい。最近一本釣りがよく当たっている!!」
新橋SL広場にて

太地は一本釣りされたのか

872 :
5月10日(金曜日)
第32期竜王戦1組4位決定戦
屋敷伸之ー稲葉 陽 携帯中継

【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
1組4位決定戦:豊島−(屋敷-稲葉_5/10)

873 :
>>868
和俊が強かった感じだなあ 村山もがんばったと思う
この分だと順調にいけば来期カムバックできるっしょ たとえ菅井と藤井が同じ3組だとしても

874 :
関西所属の棋士は竜王戦のここぞ!って
いう勝負の前には 竜王町の勝手神社に
参拝するって本当??

875 :
今の稲葉は屋敷に勝てるのだろうか

876 :
5月10日(金曜日)
竜王戦1組・4位決定トーナメント 携帯中継
屋敷伸之−稲葉 陽

 【1組4位決定戦】
┌───────┐
│   1組 4位    │
│  ┌─┴─┐  │
│  豊      │  │
│┏島┐  ┌┴┐│
│┃  │  │  ││
├┸┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│
├─┼─┼─┼─┤
│豊│山│稲│屋│
│島│崎│葉│敷│
│将│隆│  │伸│
│之│之│陽│之│
│二│八│八│九│
│冠│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┘

877 :
決勝トーナメント関連

1組 渡辺ー木村 5/14
4組 菅井ー及川 5/16
5組 阿部光ー近藤誠 5/16

878 :
1組の対局なのに悲しい程の人気の無さだな

879 :
どっちが勝ってもどうせ豊島だしなぁ

880 :
しかも4決だから降級もないしな

881 :
稲葉豊島って五分だし分からんよ
実力差以上に稲葉が健闘する
そもそも面白い棋譜になること多いし

882 :
初手から48手まで並べたけど、面白いじゃん、
▲稲葉がうまくやってる感じ

883 :
その後わずか10手で△屋敷いい調子
相掛りは面白いわ

884 :
稲葉がA級昇級決めた時、豊島はB1で苦しんでたんだよな
今は逆転してしまってるが、このまま終わってしまうのはみたくないな

885 :
稲葉は何で64歩しないんだ

886 :
5月10日(金曜日)
竜王戦1組・4位決定トーナメント 携帯中継
稲葉 陽 ○−● 屋敷伸之

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│ 1│豊│佐│ 4│ 5│牧││ 1│佐│佐│鈴│ 1│
│組│島│藤│組│組│野││組│藤│藤│木│組│
│優│|│康│優│優│|││ 3│天│天│|│ 2│
│勝│稲│|│勝│勝│梶││位│|│橋│八│位│
│  │葉│久│  │  │浦││  │橋│本│代│  │
│  │  │保│  │  │  ││  │本│敗│  │  │
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
1組:永瀬−(渡辺明-木村_5/14)
1組3位:羽生−(渡辺明-木村_5/14の敗者)
4組:藤井聡−(菅井-及川_5/16)
5組:石井−(阿部光-近藤誠_5/16)

887 :
ひっそり稲葉勝利

888 :
1組4位に豊島来るなら2位に回ったほうが
潰し合いが無くて有利ということはないのかな

889 :
顔は角張っていても、言動は角を立てない稲葉 定期

890 :
>>886
稲葉おめやしもん乙
次豊島とはまだまだ大変だな。

891 :
ナベは豊島カモだから気にしないだろ

892 :
1組優勝賞金460万円+決勝トーナメント準決勝対局料190万円やぞ
豊島を避けたいというだけでこれを放棄する奴いたらビビるわ

893 :
ナベ1位永瀬2位羽生3位
これみんな満足なんじゃない
ナベは相性のいい豊島がいる左山へ永瀬と羽生は右山に行きたいだろうし
おじおじ頑張れw

894 :
>>888
永瀬は喜んで豊島との勝負挑みそう
あまりにも対局なさ過ぎたし
王位戦でボコられて涙目、あるいは逆も結果としてはあるかもしれんが

895 :
5月13日(月曜日)
第32期竜王戦4組 昇決
井上慶太ー阪口 悟 関西将棋会館
第32期竜王戦6組 昇決
石川陽生ー木下浩一

896 :
永瀬豊島は最後の対戦がソフト全盛前だから参考にならんだろう

897 :2019/05/11
永瀬は強い棋士とはいくらでもやりたい人だから
豊島とは当たりたいだろうな
VSもやらない豊島だから
タイトルとか抜きでも当たりたいと思ってそう

[速報] 出口と黒田が四段昇格。 石川は次点。
第5期叡王戦 Part27
[画像有] 美人女流棋士ランキング 8
四間飛車党のワイがウォーズ初段を目指す 2
[速報] 鈴木大介九段が念願の初タイトル奪取!麻雀
将棋は囲碁よりレベルが低い
駒落は意味が全くありません 理由を説明したします
解説・聞き手について語るスレ
阿部光瑠六段応援スレ Part2
コンピュータ将棋スレッド154
--------------------
CR戦国乙女5 part31
【グモッ】人身事故スレ◆Part866【チュイーーン】
SMエンタと所属歌手を語るスレ 9
スーパーコンピューターによる未来予想 .
北九州 バスケミニ〜中学〜高校〜男子メインNo.5
テンタメ総合スレ Part.52
身長が低い男性が大嫌いです!!!!
MEN YARD FIGHT その2
タムロン アダプトール2の部屋
うたプリのキャラソンと売上を語るスレ64
ボノボ桐蔭
東名煽り事故で分かった高級車とバルクの重要性
死後の世界の存在の新記録 1更新目
磯フカセが人気なくなった理由
【PSO2】光跡シオン、オフスアプグレ確定www
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1304
ジャンプ作品売上議論スレPart40
ファントムブレイブ 二週目はじめました。攻略part1
ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」
【マターリ】映画「ペット」★1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼