TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【キチガイ】次世代VR総合スレ2【日記帳】
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part13
::フルデジタルヘッドホン::
【デンマーク】Bang & Olufsenスレ【B&O】
【HMD】FOVE 0 Part2【VR/FOVE】
REGZA Z8000〜9000シリーズをリコールしない東芝
【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26
【HMD】Oculus Quest Part.29【VRStandalone】IP付
[NFJ]NorthFlatJapan part31

真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その10


1 :2015/04/30 〜 最終レス :2020/05/01
真空管ヘッドホンアンプについて語るスレです

前スレ
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その9
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/av/1412510223/

過去ログ

真空管ヘッドホンアンプ愛好会
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/av/1150549631/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1203551727/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その3
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1231719889/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その4
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1253791457/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その5
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/av/1267014167/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その6
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/av/1295096292/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その7
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1319636105/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その8
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/av/1360734501/

2 :
■真空管データや互換球を調べるなら
Tube Data Sheet Locator
ttp://tdsl.duncanamps.com/index.php
NJ7P Tube Database Search
ttp://www.nj7p.info/Tube/SQL/Tube.php

■真空管取扱店
テクソル
ttp://tec-sol.com/
BOI AudioWorks
ttp://www.boiaudioworks.com/
アムトランス
ttp://www.amtrans.co.jp/jp/diy/tube/index.shtml
イシノラボ
ttp://www.ishinolab.com/

3 :
よく話題に出る製品

【東京サウンド】※倒産しました
■Valve-X SE

【春日無線】
http://www.e-kasuga.net/bunlist.asp?sid=7
■KA-10SH MKV
■KA-10SH LIMITED VersionU

【Schiit Audio】
http://schiit.com/
■Valhalla2
■Lyr2

【Cayin Laboratory】
http://www.cayinlabo.com/product/cayin_product/cayin_top.html#AMPLIFIER
■HA-1A

◇その他メーカー
【TRIODE】
http://www.triode.co.jp/tri/pma.html
【WOOAUDIO】
http://www.wooaudio.com/products/
【OpenItem】 Carot One
http://www.yukimu.net/?mode=cate&cbid=992630&csid=2
【Little Dot】
http://www.littledot.net/forum/index.php
【Ray Samuels Audio】
http://www.raysamuelsaudio.com/
【Carot One】
http://www.carotone.it/

4 :
やっぱりM81中古以外を買うなんてありえないよね

5 :
プロが作るakihimesumomoloveの真空管ヘッドホンアンプのなかで一番って結論でてるだろ

6 :
日本語がおかしくなるほどM81中古に嫉妬してるんだね

7 :
悩んだ時はM81中古
悩まなくてもM81中古
情弱だったらM81でも仕方ない

8 :
そうですね

9 :
否定する部分がない

10 :
そりゃそうよ

11 :
そもそも否定するのがありえない

12 :
そうたね

13 :
削除依頼まだー?

14 :
TU-882組み立てる元気もないし、TA-02でいいや。
安かったし。
最初付いてたシナの球をマツダに換えたら色気が出てきたし。
valveXよりいいかもしれない。

15 :
>>14
誰も聞いてないから黙ってろ

16 :
おまえがだまれよ

17 :
M81中古を持ってないからって落ち着けよ

18 :
落ち着けるようなまともな人はM81中古所有者だし仕方ない

19 :
逸品館で買った機器はすべて処分したなぁ。

何か悪い夢でも見てたんだろうな。
ま、もう行くこともないが。

20 :
M81中古以外を買ってもそうなっちゃうよね

21 :
>>20
荒らしは帰って、どうぞ

22 :
>>21
存在価値のない人は黙っててくださいね

23 :
気に食わない人は全部荒らし
それがM81中古を持っていない人の特徴

24 :
>>22
自己紹介おつかれ

>>23
自作自演おつかれ

25 :
>>24
荒らしを相手するのも荒らしだから
さっさと>>21の発言通り帰って

26 :
>>25
じゃあお前も荒らしって事になるなwRば?w

27 :
大体真空管アンプでもないM81?wなんかの話題に一切触れもしないで
突然単発で書き込んだ時点で自演確定か…

28 :
そうだよね
世界一位のU-05の話をするべき

29 :
>>27
真面目に真空管HPAの話がしたいなら別の場所行った方が良いよ

過去スレから続く肥溜めスレのいつもの流れに文句言う為に態々来たとか
スレを正常化させようと無駄な努力をしに来たのなら頑張ってねとしか言えないけど

30 :
おまえがどっかいったらいいんじゃないかな

31 :
こんなに嫉妬する人が出てくるM81中古ってやっぱり最高ですね!

32 :
流石M81中古!

33 :
当然ですよね

34 :
世界一位のU-05には劣るけどね

35 :
Sennheiser Orpheus HEV90
http://www.gizmodo.jp/2013/01/_ces2013_orpheus_he90100.html

Woo Audio WA-234 MONO
http://www.234mono.com/

HiFiMAN EF1000
http://hifilounge.co.uk/hifiman-ef-1000-headphone-amplifier

FOSTEX HP-V8
http://www.phileweb.com/news/audio/201508/03/16190.html

36 :
>>35
無駄なコピペじゃなくて早く買って鳥と写真付きでレビューしてください><

37 :
どなたか教えてください。
先日、CarotOneのERNESTOLO EXを買ったのですが、真空管の交換をしてみようと思っています。真空管を探していると、「双極マッチ」なるフレーズが出てくるのですが、私の用途の場合、「双極マッチ」の物を使用したほうがよいのでしょうか?
当然、マッチしていたほうが優位であるとおもいますが、マッチしているものとそうでないもので、どういった違いがあるかという点でも教えていただけると幸いです。

38 :
>>37
貴方が聞いているのは真空管アンプの話ではなく真空管そのものの話ですのでスレチです。
真空管スレに行ってください

そのアンプならマッチじゃなくて平気だし、そもそもマッチだから優位なんて事は一切無い

39 :
4万程度でアンプを考えてます
現在の候補はcarot oneのプリアンプ+別体アンプが
オルトフォンのTA-Q7です
どちらがお勧めでしょうか?
また、他にお勧めの機種はありますか?
どうぞよろしくお願いします

40 :
その予算じゃ真空管アンプの悪い部分を凝縮した利点の無いものしか買えないから何買っても同じ
見た目で好きなの選べばいいよ

41 :
>>39
お金ためてU-05にするのがいいよ

42 :
人参は中華OEMアンド雑誌とかで推されてるけど
音はどんなもんなんだろうな

43 :
まともな真空管HPAを聞いた事を無い人向けにアピールしないと売れないゴミ
試聴すりゃ分かる

44 :
>>43
まともなHPAって具体的に何?

45 :
>>44
WA2

46 :
>>44
散々既出だけどU-05以外はゴミだよ

47 :
M81中古からU-05にシフトしたのか
グレードダウンw

48 :
>>47
M81中古以外はゴミなのに買えない人が必死にU-05を推してるだけ

49 :
エレキットのアンプはどうよ?

50 :
だからゴミだって

51 :
>>49
キットを作ったという達成感が得られるだけ

52 :
結局ルックスと大きさ優先でCarot Oneの
プリアンプ FABRIZIOLO EX+パワーアンプ DIEGOLO のお得セット買ったよ
2つで送料込み3.5万なら上海問屋のヤツと値段対して変わらなし
こっちは安定した電源と管付きだしね
明日の到着が楽しみだわ

53 :
そもそもなんちゃって真空管HPAはお呼びじゃないんで・・・

54 :
>なんちゃって真空管HPA
真空管外しても音出るもんな

55 :
TA-02は球外すと音が出なくなるからしっかりしてるな。

涼しくなったらしまってあるValve Xでも出してくるか。

56 :
×しっかりしてる
○真空管HPAとして最低限の話

57 :
ハイブリッドだと球は前段にしか使わない。

人参は前段のを取っ払っても音が出るのか?
そりゃあかんわな

58 :
人参届いたw
今遊んでるとこ、小さくて可愛いな、コレ

ちなみに真空管を抜いて試してみたが
外したら音出ないぞ

59 :
そうですかよかったですね
はい次の貧乏人の方どうぞ

60 :
2015/08/08(土) 01:45:38.04 ID:u5mf0FIC0
>なんちゃって真空管HPA
真空管外しても音出るもんな

まともな真空管HPA持ってる大先生、息してる?w

61 :
まともな真空管HPA()の人と同じだなんて分かるエスパーさんすげぇな

あ、全部自演でしたかさーせん

62 :
>>61
知識も無く人の尻馬に乗ってドヤ顔晒してた
ID:lHNOM/d40 さんチースw

63 :
だからU-05以外ゴミだって

64 :
M81中古を買えない人って大変なんだね…

65 :
オカルトに金ドブしてる
真空管原理主義者ウザいな

66 :
そういう人こそ安物のゴミ使ってて笑えるよね

67 :
ちゃんと真面目にそれなりに造ってあるのはラックスマンだろうね。

M81とやらをしかも中古ってかっこ悪いし、U-05も所詮大衆の製品。
まー普通のシンプルなアナログヘッドフォンアンプなら自分で回路と使用部品厳選して自作できる範囲。
MJとかにいっぱいネタ載ってるじゃん
それをしないでJANコード付いたやつ買うなら妥協しないと

68 :
>>67
>ちゃんと真面目にそれなりに造ってあるのはラックスマン
スレタイも読めない人は黙っててくださいね

69 :
>>67
自作HPAスレがいつまでも立たないからって
荒らしさんはこっちにまで出張してこないでください。

70 :
>>67
M81とM81中古の違いも分からない人はお呼びじゃないんで

71 :
>>67
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J

72 :
ValveX-SE売るのってもったいないかな?
買取店やヤフオク持っていってもせいぜい2万とちょっとみたいだし

73 :
かなりレアなのにそんなもんか
15万ぐらい行くと思った

74 :
どこがレアなんだよ
あんなもん3年後でもヤフオクに時々出る程度に溢れてるからいつでも買い戻せるし売りたきゃ売ればいい

75 :
2万前後でヤフオクに溢れてるゴミだろ

76 :
ValveXと同価格帯でもっと良い真空管ヘッドホンアンプあるの?

77 :
KA-10SH LTD IIは?
レビューが全然ないから良いか分からないけど

78 :
試聴すらした事の無いものを勧めるとか……

79 :
valveXはまだ愛用中だわ。DA-300USBと個人的に相性良くて。っかお金ないから買い換えできへん

同価格ではなく15万前後だとオススメあります?前見て名前忘れたけど初心者用の自作セットとかも気になってる

80 :
>>79
自作(キット含む)が気になるならこちらへどうぞ

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part52 [転載禁止](c)2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/av/1439260185/

81 :
フォスのHP-V8はどうなのだろう
KT-88を整流管に使って300Bで駆動するみたいだが

82 :
あの構成で悪いわけ無いだろう。
評判も良いみたいだし。

83 :
試聴した事の無い人の札束思考がこれである

84 :
昔、ノバベで耳糞ごっそり落ちたけど、手放したのが惜しいな。
今度また買うならSRS-4170クラスになるんだろうな。

Ωは昔、店頭で聴いたけど、そんなに好みじゃなかった。
T2で駆動したら違ってたかもしれないけど。

85 :
スレチというか誤爆乙

86 :
Did Sennheiser just reveal the Orpheus successor?
http://www.head-fi.org/t/779102/did-sennheiser-just-reveal-the-orpheus-successor

87 :
はいはい
お金のない人は書き込むのやめましょうね

88 :
フォスとオーテクが弩級真空管HPA発売とかどうなってるんだw

89 :
フォスのA8は興味深い
50万以下ならなんとか検討できるんだが

90 :
金額の心配するなら最初から買わないほうが良い

91 :
フォスの重すぎワロタ この時期によくこんなの作ったな

92 :
世界一位のU-05には勝てないんだけどね

93 :
中古流通量世界一のU-05はお呼びじゃないんで

94 :
中古流通量世界一のソースまだー?

95 :
>>92
早くソース出せよ

96 :
>>95
世界一位の人は価格comのコメント数を見れば明らかって一番最初の時に言ってただろ
中古流通量世界一のソースまだー?

97 :
96は世界最高の根拠
世界1位の根拠はこっち

423 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/06/09(火) 23:26:39.89 ID:Bvxhv+5t0
>>421
いや原音というのが例えば、録音したスタジオでの音ではなくて
コンサートホールの歌声や演奏という意味だとしたら、
コンサート会場に居るより、U-05とHD650の組み合わせで聴いた音の
ほうがずっと良い音ですよ。だからそんなことは些細なことです。

>>422
なんの根拠もなく言いました。複合型で日本トップクラスの性能という評価ですから
それは即ち世界最高と言うことになるんじゃないかと。なぜならヘッドホンアンプは小さな市場ですが
日本はその中でも大きな市場になりますから。

98 :
オーテクのせいぜい20万程かと思ったら、4,500ポンドは換算すると凄い値段になるね。

99 :
80万超えるかな
すごい値段だね

ただアンプは一生モノになるけど
DACはどんどん規格が更新されてデジタル性能も上がっていくもんだから
こんな尖がった機種にはつけないほうが良かったんじゃないか

100 :
金が無いお前らみたいなのは最初から対象外だから

101 :
valvex-seなんだけど、ボリューム最大にすると本体が音楽再生を始めるのに気がついた。
ヘッドホン外してボリューム最大なんてしたことなかったから気が付かなかったわ。
故障が近いのか不安になるね。

102 :
>>101
単なるトランスのうなりだから異常でも何でもない。安心汁。

103 :
トランスがBGM奏でるとかスピーカー要らずやん

104 :
うちのTRV-84HDも同じように鳴るね
むかし小っさい音で音楽なってるからどこで鳴ってるかと部屋中
探し回ったことがあったがトランスからだった。
でも無負荷で鳴らすと負担かけるからあまりよくないっていうね。

105 :
V8だけに88万円か、ってやかましいわ!

106 :
>>105
貧乏人には関係ないだろ黙ってろ

107 :
フォスも最近値段がなあ
フォスみたいな会社が残ってるだけでありがたいんだけども

108 :
>>106
お金出せば際限なく良いものが手に入る訳じゃないけどね。

ヘッドフォンアンプなんか20万とか30万超えるときわめてコストパフォーマンスが悪くなる。
売ってる会社の宣伝文句が胡散臭くなるだけで。
V8だって数が売れるものじゃないだろうし、開発コストを除けばせいぜい18万位でやってみましたじゃないの。
ただ、こういうの出してくる日本のメーカーは応援したい。

ま、ハイエンドなんかそんな世界かもしれないけど、AV板で文句垂れてても仕方ない。

109 :
コスパって個人の相対感覚だから○○円超えると〜ってあんま意味ない

ただ個人的にも3,40万くらいを超えるとコスパなんて考える余地がなくなるとは思うし
そういうのを出す日本メーカーを応援したいってのも同意だな
ソニーとか隙間ばっかり狙っててフラッグシップとか出しそうにもないし

110 :
世界1位がU-05なのは揺るがないしコスパとか考えても仕方ないよ

111 :
荒らしはこんな所でもU-05なんだな
さすが荒らし世界1位w

112 :
俺は一応のレファレンスはAT-HA2002とATH-W2002で当時に頑張って買ってみたモノ。
今となってはゴミだろうが、心意気を買ったね。

113 :
>>112
でも当時より高く売れるだろ

114 :
>>113
なんか結構なプレミアが付いてる模様だね。
売らないけど。

115 :
ほんの数年前までただの型落ち中古だったのに
馬鹿な大人が収集価値を見出しちゃったんだろうね
性能的にはそれなりのもんでしか無いのに

116 :
Massdropに出てるこのアンプ、どうでしょうか
真空管未体験の私、どうぞご教授賜りたく
https://www.massdrop.com/buy/appj-1502a-tube-headphone-amplifier?mode=guest_open

117 :
>>116
真空管の温かみが分かりやすい良い機種だから急いで買ったほうが良い

118 :
1万円台で買える真空管なてどれもおもちゃみたいなもんだから好きにしろ

119 :
大人のおもちゃじゃないとな。

SR-001Mk2の中古をそれ位で買ったがこれは流石だ。

120 :
そうですか
次の方どうぞ

121 :
単体のみ比較で目隠ししてアンプ無しとアンプありとオナホありで比較したら
たしかに大人のオモチャが一番満足度高いよね

122 :
valvex-seの音質ってpbとかなり違いますか?
比較せず黒筐体に魅せられてpb買ったのですがseの音も気になっとります。
古い型で申し訳ありませんがどなたか聴き比べした方はいらっしゃいませんか?

123 :
>>122
大人のオモチャにすら劣るものはスレチ

124 :
真空管バイブ?

125 :
真空管オナホ

126 :
>>122
知恵袋にでも行ってこい

127 :
ヘッドホンなんて、インピが高いんだからやろうと思えば、OTLもいけるだろ?詳しい人、教えてくれ。

128 :
>>127
にわかは黙ってろ屑

129 :
>>127
もちろんいけるし製品もあるけど、
どうせ買わないんだから知る必要ないだろ

130 :
>>129
あるの?

131 :
>>130
ググれないバカは書き込むな

132 :
なんでこのスレずっと荒れてんの?

133 :
2chのヘッドホンアンプスレには変なのしか残ってないから

134 :
そんな事よりごちうさの話しようぜ

135 :
こころがぴょんぴょんするんじゃぁー

136 :
ティッピーに真空管刺すと良い音がするよな

137 :
せやな

138 :
数年振りに興味がぶり返してきたのでHA-1Aポチろうと思ったら売ってないんだけどディスコンになったの?

139 :
>>138
問い合わせればいいだけだろ
馬鹿は書き込むなよ

140 :
Fosgate Signatureは最強なんですか?

141 :
こころがぴょんぴょんしないので違います

142 :
アユートさん勘弁して下さいよ

143 :
見た目でもエレキット以下だろこれ。

144 :
どれだよ

145 :
>>144
わからないなら黙ってろ

146 :
コイツが荒らしてんだな
http://hissi.org/read.php/av/20160111/cG1tc1Y2cWIw.html
馬鹿・黙ってろしか言えない障害者

147 :
carot one fabriziolo の雑音が酷いんだけど.. ボリュームのガリみたいなのが
常にチリチリバリバリ入るんだが、修理出すほどの物でもないし..

148 :
>>147
安物なんだから諦めろ

149 :
>>147
一言暴言吐き捨てくんほっとくとして
まだ買って間もないなら輸入商社に問い合わせてみては?
取り扱ってるっぽいユキムはサポートはそんな悪くないよ

150 :
>>148
今年こそハロワ行けよ

151 :
赤人参買うんなら、青人参買うよ

152 :
>>149 常に、って書いたけど本当にず〜っとじゃないんだよな..しない時はしない。
する時も、音楽が鳴ってるときは気づかないくらい。まあ、音は気に入ってるから
何とか付き合っていきますわw

153 :
>>152
真空管交換してみたら?

154 :
なんでも真空管を交換すればいいと思ってる人ですねわかります

155 :
>>154
真空管アンプ買う金もない奴に言われてもねー

156 :
ここに書き込む時点で頭おかしい人しかいないよ

157 :
>>156
頭おかしいのはお前だけだよ

158 :
>>147
東芝の6DJ8に変えれば問題ないよ。
最もお勧めなのはテレフンケンのECC82だけれど。

159 :
元球が何か知らないけど
6DJ8とECC82は特性がかなり異なるのでそのまま差し替えて
まともに使えるとは思えないな

160 :
red wine audioのIsabellinaでもとのテスラE88CCを6DJ8や6922に変えたけど
ECC82は根本的に違うからやめたほうが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056853865

161 :
元球しらないのに書き込むとかないわ

162 :
勢いで XDuoo TA-02 をポチッたんだけどやっぱりここじゃ鼻で笑われるレベル?
仲間に入れて

163 :
>>162
最初から読むとM81中古以外お呼びじゃないらしいよ

164 :
最初から読むと>>144>>148>>154>>156>>163はすぐID買える自演荒らしの障碍者だよ

165 :
>>162
いやいや、あれ結構すごいと思うよ。俺は基板見てビックリした。

166 :
>>164
お前最初から読んでないだろ

167 :
>>159
スイッチで切り替えが出来るよ。
最初に出たのは6922が付いていたが、最新のは12AU7が付いている。

168 :
>>147
無いとは思うけどシールドが働いてなくてボリュームがノイズ拾ってるのかもしれない
ボリュームのキャップ外して直に金属軸を触ってノイズが消えるなら、ボリュームのガワのアース不良

後はテスターでシャーシの全てに導通があるかチェックして見るとか、ネジを増し締めするとか

169 :
TA-02届いたよ
即効で中あけて見ようと思ってたんだけど、六角ネジなんでまた今度
音質はアンプ内蔵のサウンドカードと比して、素人でもわかる程度に音に厚みが増してるね
HPA自体が初めてなんで他と比較できないけど8kなら十分価値あるオモチャじゃなかろうか
ただゴム足の位置が一個ずれてた辺りにアジアンクオリティを感じた

170 :
>>169
はじめてなら役に立たないレビューだから日記は別の場所に書けクズ

171 :
↑こいつ最高にアホ

172 :
>>170
コイツはいつも何と戦ってんの?
以降スルー推奨

173 :
自分の役に立つものしか認めないとは寄生虫そのものやな

174 :
写真をうpしないのは全部ネタだってのがどのスレでも昔からは書かれてるしどうでもいい

175 :
↑こいつ最高にアホ

176 :
そもそもここで会話が成立すると思ってるなら病院行った方がいい

177 :
↑お前こそ病院行けよ粘着荒らしくん

178 :
>>176
本当の基地外は自分は正常だと思ってるから病院にいかないし、
自浄作用の結果がこのスレだから今更何言っても無駄やで

179 :
スルー出来ない奴も同じ種類の人間だって自覚無い模様

180 :
真空管買ってきたw NECの6RHH2ってやつ。ザワザワっとしたノイズはまだ感じるけど
ホワイトノイズは劇的に減った。音はなんかボーカルが引っ込んじゃったような..
まあ、まだ替えたばかりで10分も聞いてないけどw しばらく使い込んでみます

181 :
>>180
日記はチラ裏でどうぞ

182 :
>>181のアンプ荒らし野郎が見れるのもワッチョイ導入までだなぁ
せいぜい今のうちに暴れておくこった

183 :
なんでも荒らしに見える人は大変だね

184 :
>>183
頑張れーw

185 :
馬鹿ばっか

186 :
21世紀の現在でも国産の真空管があるらしい。
【鹿児島】返礼品の真空管人気 南さつま市ふるさと納税、3億円迫る
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1452685707/

187 :
300Bの真空管か
ヘッドホンアンプで採用してるのあったっけか

188 :
>>187
ググればすぐわかるだろ

189 :
ka-10shで、Alessandro MS-Pro(Grado rs-1同等品)使ってんだけど今一と感
じる。ちょっと薄くて密度が足りない感じ。MS-Proにはleben cs300(6bq5ppプ
リメイン)のヘッドホン出力はすごく良かった。

ka-10shには、UE 10proは割と良かった。他に合うヘッドホンってない?

190 :
>>189
ヘッドホンの質問はヘッドホンスレでどうぞ

191 :
遊びのつもりでTO-02を中古で入手してTELEFUNKEN刺してみた
キンキンした感じがなくなって、音場が広がる
安もんだけど、球を換えると劇的x2に良くなるね
この価格で質はかなり高い、回路にムダがなくて合理的なのかな
びっくり というかちょっとショックだわ

192 :
>>189
K712とか

193 :
>>191
日記は別スレでどうぞ

194 :
荒らしは日記帳でどうぞ

195 :
スルー出来ない奴も同じ種類の人間だって自覚無い模様

196 :
ワッチョイ導入まで頑張ってください!!応援してません

197 :
ここ削除依頼だしてワッチョイスレ立てりゃいいだろ

198 :
今の2chの方針は重複スレは特に削除しなくていいってさ
ワッチョイで早く立てたらいいだけ
俺はやらんけど、このアンプスレに常駐してるニート君が嫌ならワッチョイで立てたらいいさ

199 :
元々、荒らし自体がスレ乱立を煽ってたやつだけどな

200 :
残念ながらヘッドホンアンプ系のスレッドは
どのスレッドもおかしな粘着のせいで無人地帯と化し全く機能していない。
(日記でどうぞ or メーカーに言え等のフリーズさせる一言ツッコミ&特定の機種名の連投)
かろうじてスレとして成り立っているのは『どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け』くらいなモンだ。
もはやワッチョイで強制IP表示でスレ立てするしか無いだろう

201 :
ああ、あれってやっぱりここの荒らしと同じ奴か
高価格スレとかでよく見かけたけど
IPはあんまり意味ない上に一般の書き込み自体萎縮させるから賛否あるけど
ワッチョイはいれるべきだろうね

202 :
スレ立てするしかないとか言うならさっさと立てろよ

203 :
ta02買った
高音が目立たない
6ak5でおすすめの真空管ありますか?

204 :
>>203
新スレ立てて出直してこい

205 :
高価格でナイスなバランスヘッドホンアンプ 1台目
340 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2016/04/27(水) 00:47:11.51 ID:DYnxiRaB0
買ってから書き込んでください
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け33 [無断転載禁止]©2ch.sc
725 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2016/04/27(水) 00:49:05.90 ID:DYnxiRaB0
>>720
アンプなんて買わないのが一番安あがり

206 :
>>205
198 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2016/04/10(日) 18:50:52.13 ID:Lf3N8+2T0
今の2chの方針は重複スレは特に削除しなくていいってさ
ワッチョイで早く立てたらいいだけ
俺はやらんけど、このアンプスレに常駐してるニート君が嫌ならワッチョイで立てたらいいさ

207 :
静電型真空管ヘッドホンアンプ

Sennheiser HEV 1060
http://www.sennheiser-reshapingexcellence.com/en/v:standard/

HIFIMAN Shangri-La
http://www.head-fi.org/t/793700/hifiman-shangri-la-the-new-electrostatic-headphones-from-hifiman

HeadAmp Blue Hawaii SE Electrostatic Amp
http://www.headamp.com/electrostat_amps/bhse/index.htm

Woo Audio WES Electrostatic Headphone Amplifier
http://www.wooaudio.com/products/wes.html

Ray Samuels Audio A-10 Thunderbolt II
http://www.raysamuelsaudio.com/products/a-10

Cavalli Audio Liquid Lightning 2T
http://www.cavalliaudio.com/products/liquid-lightning-2

208 :
静電型真空管ヘッドホンアンプ

Ray Samuels Audio A-10 Thunderbolt II $6,500
http://www.raysamuelsaudio.com/products/a-10

Woo Audio WES Electrostatic Headphone Amplifier $4,990
http://www.wooaudio.com/products/wes.html

Cavalli Audio Liquid Lightning 2T $2,499.50
http://www.cavalliaudio.com/products/liquid-lightning-2

HeadAmp Blue Hawaii SE Electrostatic Amp $1,399
http://www.headamp.com/electrostat_amps/bhse/index.htm

209 :
静電型真空管ヘッドホンアンプ

Ray Samuels Audio A-10 Thunderbolt II $6,500
http://www.raysamuelsaudio.com/products/a-10

Woo Audio WES Electrostatic Headphone Amplifier $4,990
http://www.wooaudio.com/products/wes.html

Cavalli Audio Liquid Lightning 2T $2,499.50
http://www.cavalliaudio.com/products/liquid-lightning-2

HeadAmp Blue Hawaii SE Electrostatic Amp $1,399
http://www.headamp.com/electrostat_amps/bhse/index.htm

STAX SRM-007tA 147,000円
http://www.stax.co.jp/Japan/srm007ta.html

210 :
静電型真空管ヘッドホンアンプ

Sennheiser HEV 1060
http://www.sennheiser-reshapingexcellence.com/en/v:standard/

HIFIMAN Shangri-La
http://www.head-fi.org/t/793700/hifiman-shangri-la-the-new-electrostatic-headphones-from-hifiman

Ray Samuels Audio A-10 Thunderbolt II $6,500
http://www.raysamuelsaudio.com/products/a-10

HeadAmp Blue Hawaii SE Electrostatic Amp $5,596
http://www.headamp.com/electrostat_amps/bhse/index.htm

Cavalli Audio Liquid Lightning 2T $4,999
http://www.cavalliaudio.com/products/liquid-lightning-2

Woo Audio WES Electrostatic Headphone Amplifier $4,990
http://www.wooaudio.com/products/wes.html

STAX SRM-007tA 147,000円
http://www.stax.co.jp/Japan/srm007ta.html

211 :
いつものキチガイか

212 :
>>210
ヘッドホン祭でBlue HawaiiとLiquid Lightning 2Tは聴けるぞ

213 :
そいつには触れるだけ無駄

214 :
たてといた
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1461921731/

215 :


216 :
TA-02というヘッドホンアンプのフォンアウトからオンキヨーのCR-N765に繋いでスピーカーで音楽聴いてます
真空管アンプは初めてでmicro idsdよりなめらかで気に入ってます
2つの玉を交換出来るようですが、1万円位で互換球を買ったらさらに感動するようなことになりますか?

217 :
同じもの持ってるんだけど、800円の安いやつに変えたら、少しクリアになって中域が厚くなって何らかのノイズも減ったから何かしら変わるとは思うけど感動する音になるかはわからない
それにしても本体より球の方が高くなって面白いな

218 :
>>217
安い球でも音の変化を楽しめるんですね!
本体より球の方が高いなんて球が本体みたいだw

219 :
>>203
古い日立の使ってるけど高音に不満ないなぁ

220 :
お前らちゃんと移動しろよ

221 :
誰か バトラーの vacuum 6w mk2 をヘッドホンで使った人おらんか?
過去スレ探ったが見つけられなかった。

222 :
自分で買って試せ

223 :
>>221
made in taiwan
自己バイアス
という所まで調べた you買っちゃいなヨ

224 :
バトラー vacuum 6w は Triode RUBY よりはいい音
それぐらいしか知らない

225 :
ヨドバシにある

226 :
2倍3倍のタグが付いいててもおかしくない音 らしい

227 :
ポタ用で使ってたportatubeが良かったので、据え置きでも何か買おうと、triodeのrubyに傾いてたのだけれど、vacuum6w2か
覚えとくで

228 :
買ったらレヴューよろしく、気になってるんだアレ

229 :
サンハヤトのFA-108も気になるな。

230 :
>>227
Triode Ruby はぜんぜん真空管らしくない音だよ。石と言われても納得やで。

Butler オーデイオのVacuum 6w はどこかのカフェにおいてあったなぁ。
ふんわりした優しい音だった。

231 :
>>230
dd
もう一度悩み沼に浸ってくるよ

232 :
Ruby昨日、初めてブックオフwwwで見かけたんだけど、あまりの小ささに萎えた。

まだ俺の初めての真空管工作のTU-894のほうがいいような気がした。

233 :
山本音響の HA-02とかHA-03って音的にはどうなの?
あのお高いヤツ。
情報なさすぎ。

234 :
バトラーのvacuum、秋淀に展示してあったから、zx1+PHA3で繋いで聴いてみたのだけれど、ちと音量とりにくかった。

235 :
http://www.shiroshita.com/sw/swd-ha10.html

これよさそう

236 :
>>234 トライオード ルビー もそうだけれど、プリメインアンプのヘッドホン出力は
いまいち音がとりにくいのかも。

237 :
>>235
電源ボタンバイパスって謎機能だな

238 :
山本音響のはとても美音で高音の伸びがすばらしい
しかもマイルドさがある
けど対応ヘッドホンが200Ωまでなのでワシはあきらめた

239 :
スペックより実際の出音で好みならいいんじゃね

240 :
山本音響のは秋淀に展示品がある
ウィンドウの中だし、単体で置いてあるから、試聴はめんどくさそう

241 :
山本音響のは受注生産だから、発注しても4ヶ月ぐらいかかると言われちゃったよ。

242 :
at-ha22の真空管交換した方います?

243 :
Little Dot MK8 使ってる人いる?

米尼のレビューだと1000ドルでもコスパいいよこれとか言ってるようだが果たして・・・。

244 :
Little Dot MK8 って1,000ドルもするの?
wooオーディオの方が良くない?

245 :
見た目がアレだな

246 :
>>244
どうしても4ピンバランスが使いたくて。
woo audio良さそうだけどバランス有りだと2000ドルなんだよな・・・

247 :
真空管でバランス欲しがる子っているんだねw

248 :
数年前からバランス接続=高音質って洗脳が凄いからねw

249 :
水素水と同レベル

250 :
Little Dot MK8 って日本のアマゾンでも買えるんだな

251 :
真空管=音がいいってのが水素水と同じレベルってことか?

252 :
なんでガキってこういう論調なんだろ

253 :
www

254 :
最近きがついたけどTA-02の国内価格高騰してんねんな。
1年前は1万切ってたのにいまじゃ17.8k
Little Dot 1+よりやすかったのにね。

255 :
モデルチェンジして今はTA-02SJ
12,800円な

256 :
>>255
Oops! Thanks.

257 :
TA-02って球換えたら音良くなる?
ノーマもでもそこそこだとは聞いたけど

258 :
>>257
ノーマルでも悪くはないが他の球と比べると音像がぼやけて聞こえる

ヤフオクでいつも売ってる800円の球が2種あるんだが
そのどちらも元のチャイナ球より音が良くなる
当然もっと金掛ければ色々楽しめるがまずはその辺の価格から攻めたらどうだろうか

あとnfjで売ってる中華球はノーマルと大差ないからやめた方がいい

259 :
>>258
THANKS
メシ食ってる間にレスがきた

で、今みんなはどんなアンプ使ってんの?
オレ、valveX-SEが壊れてからずっと悩んでるわ

山本音響とかアンディスクオーディオのやつ使ってんのかいなぁ

260 :
アンディクスは興味あったけどDACついてたからそこで止まってる

261 :
cayinの新しいヤツ気になる

262 :
Amazon JPのTA-02のレビューにインピーダンス12Ωのイヤホンだとまともに鳴らないってコメントがあるんですけど
適正インピーダンスの16Ω未満のイヤホンではやはりまともな音が出ないんですかね?

263 :
>>261
なにそれ?
HA-1Aとは別?

264 :
>>262
そう書いてあるんだからその通りになるでしょ?w

265 :
キャロットワンFABRIZIOLO EXて8万くらいの高級ヘッドホンでもいけますか?
持ってる人教えて。

266 :
>>265
ERNESTOLOだけど、いけるよ

267 :
普通にHD800とか使っているよ。

268 :
優しい達、ありがとう。 
買うことにします。 

269 :
triodeのtrv-84hd markUはどうかな?

270 :
TRX-HD82なら使っているけれどね。

真空管の入手性も良いし、悪くは無いのでは?
ヴィンテージ管に変更するのがお勧め。

271 :
>>270
>ヴィンテージ管に変更する
これは、具体的にどういうことですか?

272 :
真空管の現行品はロシア、北欧、中国製。
品質的には、悪くも無いがそれなりだよ。
日本、西欧、北米の先進国で真空管を製造していたのは主に1970年代まで。
なのでこれらを購入するなら、中古品か、ストックしていた未使用品。
つまりヴィンテージ管ということ。

273 :
真空管は国内でも1ヵ所、作ってるところがあるが、純金板向けのお高い奴だしな

274 :
500万のアンプ聴いた人はいないの?

275 :
元値300万くらいの真空管モノパワーアンプなら聞いたことあるけど
確かに解像度高いうえに真空管らしさもあってすごい
300万出す気はしないが、出せる人間なら買うかもと思わせるだけの魅力はあった

276 :
>>275
いや今日のヘッドホン祭で出展してるんだよ
Hifimanの新作
ゼンハイザーのも試聴できるそう

277 :
これ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1025276.html

これもある
https://twitter.com/FUJIYAAVIC/status/789734149623980032

278 :
>>276
ああ、あの中国さんのやつか
ゼンハのは試聴したけどまあすごい音ではあるが・・・
壮年期のおっさんタゲのモノパワーなんかと違ってあの辺は完全に成金狙いだと思うよ

279 :
真空管モノパワーってこれ?
http://234mono.com/

280 :
>>279
いやスピーカーのアンプね
話をまぜっかえしてすまなかったな

ちなみに、それは300万もしなかったと思う

281 :
HIFIMAN Shangri-LaはSennheiser HE-1よりは音がいいかもね。
きめ細かいし、ノイズも低い。音場もより広い。
HP-V8が静電型ヘッドホンを駆動できれば、HIFIMAN Shangri-Laのような音を出したんだろね。
Shangri-Laは造りがHE-1より甘いんだけど、音は明らかに格上のようだ。
でもHIFIMAN Shangri-Laはどこに5万ドルがかかっているのか全く理解できなかった。
HE-1はギミックとかDACついてたりして仕方ないかと思ったけどな。

282 :
宣伝に来ました、まで読んだ。

283 :
ボクは代理店に勤務してます

284 :
マジレスしてもしょうがないんだが、ほんとにそう思って書いているのかい?
2chの特徴は話題にしてるところの本人とか工作員が来てくれて
寂しい自分たちの相手にしてくれると思い込みたがることだ。
実際はまずそういうことはないし、
だいたい2chがそんなに流行っていると思い込むこと自体が幻想なのにね。
みんなそんなにこんな板はおろか2chなんて見てないから。
こういう匿名掲示板はだんだんと過疎っていくし、
国家もこれをいつまで放置するかはわからない。
あんたらもわたしもそのうちここを卒業しないと、
どうしようもないアホな老人になるよ。

285 :
HiFIMANは代理店無いじゃん 日本法人のスタッフは日本語ギリギリだし
仮に宣伝だとしたらフジヤあたりの販売店だろうな

286 :
俺は安物の耳だからSTAXで十分だわ。

287 :
>>265
ポータブル環境でFABRIZIOLO EX(中古1万後半)を使用しているけど
OPアンプをmuse01、02に交換してもさほど感動はなかったけど
THS4631に交換したときは音の良さに驚いてしまった。

解像度は恐ろしい程向上し、はっきりクッキリ系の音に変化
今のところ発振もなく高音質で聞いているので購入したのなら
是非試して欲しい。

288 :
解像度=高音質と思うならそうなんだろうね

289 :
音も純粋に良くなるよ
ただ真空管のアナログ的な響きとかを
求めるならやっぱり高額機には
かなわないとは思うけど

opアン交換して音質はすごく向上したけど
音がハッキリクッキリした分真空管ぽさは
なくなった感じ

290 :
>>287
THS4631良いよな。
THS4631&CV4003のペアで、解像度の高さと響きの良さが両立していて、とても良い感じ。

291 :
>>290さんはもしかしてFABRIZIOLO LA SERIE LIMITATAをお持ちなのかと
推測しております。(違ったらゴメンなさいw)

ヴィンテージのムラード管CV4003に興味はありますがとりあえずは
今付いている管で我慢しています。

後にヴィンテージ物の管に変更しようと思っていますが今の状態でも
解像度や音場にかなり満足しているのでエージングしながら
音楽を楽しもうと思っています。

自分としてはFABRIZIOLOは安かったんですがFABRIZIOLO EXにした理由として
安値の中華の模造品が出たために焦った代理店のユキムがバイアス及び
出力レベル調整を徹底した日本仕様での販売ということで
安定感や安心感でこちらを選びました。

結果前作のFABRIZIOLOで騒がれていたギャングエラーやノイズもなく
OPアン交換後も特に問題なく運営できているので大満足です。

ポタアンはかなり高額なものを使用しているんですが
ポタアン並の大きさで音質は高額ポタアン並かそれ以上の音質を奏でてくれるので
室内での使用頻度はかなり高い感じです。

muse系やopa627だとそれなりの音だったのにTHS4631だと一気に化物クラスの
音質に変化したので結果購入して良かったと思います。

THS4631はディスクリートアンプ以上のOPアンプと騒がれていますが
扱いが難しく発振しやすいみたいですがFABRIZIOLO EXと相性がいいみたいで
特に問題なく使用出来る点を考えても少し前に中古で安く購入出来て
ラッキーだったと思っていますwww

292 :
>>291
CV4003は別に入手したよ。
クリアーな音色のTELEFUNKEN ECC82と気分によって使い分けるのがオススメ。

293 :
>>291
製造元よりpaypalで直輸入もできるよ。
一時期考えてたけどお流れ。

294 :
↓のキットと、TRIODEのRuby、どっちか買うとしたら、どっちがいいかな?
https://www.elekit.co.jp/product/TU-8200

295 :
>>294
目糞鼻糞だから好きにしろ

296 :
>>287

THS463てこれでいいんですか?

http://eleshop.jp/shop/g/gD3R413/

297 :
それだよ。

298 :
>>296
ここだと安いがDDAじゃ無いし本物か?
2個で同じ位(送料込みで)
http://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=THS463&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XTHS4631.TRS0&_nkw=THS4631&_sacat=0

299 :
>>296
ごめん短縮
www.ebay.com/sch/i.html

300 :
ごめん 再
http://ebay.to/2ffe05R

301 :
&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XTHS4631.TRS0
の部分はアフィか?

302 :
これ高いけど、どうなんですかね?

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=THS4631

303 :
自分で作れないなら買うしか無いのでは?
私は高くても買って音質は満足。

304 :
ケースと部品集めて基板作るのもうメンドーだから既製品かキット買って改造。

305 :
HA-1A 2nd 楽しみ〜
はよ出んかな

306 :
HA-1A 2nd はよ出んかな
たのしみ〜

307 :
遅ればせながらNFJの真空管アンプ買った
PC→Fiio X3→NFJ(WE403B)→CR-N765でダイレクト再生
真空管には言葉で説明できない何かがあるな
ifi micro iDSDでもこんなリアルな音派出ない
音質うんぬんじゃなくて聴き心地がいい
来週末も聴きまくるぞ!TSUTAYAでCD借りてこよw

308 :
言葉で説明できないなら黙ってろ

309 :
>>308
おまえここ初めてか?
嫌ならやめてもいいんだぜ?

310 :
黙ってろさんは一人でブツブツ呟く類の人だから放置で

311 :
ここが初めてなのはどう見ても308じゃねーかw

312 :
アンディクスオーディオのヘッドホンアンプってどう?
くわしい人、どなたか感想お願いします

313 :
良いよ。
真空管HPAではこれが一番。

314 :
すげー適当なHPだな
HPで買取受け付けてるのに古物商許可証の番号とかそういった提示義務の情報が見あたらなくて違法臭い
しかもオーダーフォームがhttpsですらなくて個人情報ダダ漏れ。プライバシーマークすら取得してなさげ

ちょっと杜撰すぎて心配になるレベル

315 :
313みたいなアンチがいるぐらい凄い良いものだよ

316 :
DACいらないよね、あれ

317 :
あのDACが良いのに。

318 :
>>316
持ってない人は無理に書き込まなくていいんやで

319 :
>>308=>>318

320 :
黙ってろやお察しや同一人物認定の書込みによって糞スレ化が加速するのがヘッドホンアンプスレのテンプレ

321 :
AliExpressのWooeasyで xDuoo TA-02SJ が90ドルだよ
800コインでAliExpress8ドルクーポンに交換できたら82ドルで買えるんじゃない
ちゃんと本体に xDuoo TA-02S って書かれてるよ
真空管ヘッドホンアンプはこれが初めてで
付属の真空管6P1はこのスレ読むとあまり評判良くないけど
個人的には深みがあって悪くないけどね
そのうち6J1P-EVが届くから聴き比べるのが今からとても楽しみ

322 :
おれも真空管派。
早起きしたんでSRH1840とSR325iを交互にロック聴いてたけど三文の得だ。
これで十分と思えてくる。
ボーカルが強そうだから、オーテクの開放も欲しいんだが、聴く時間もそんなに無い。

323 :
安かろう悪かろうは好きにしろ

324 :
hifi管の北京6J1って何種類かあるみたいなんですけど、これらの違いが分かる方いますか?
このセラーに2回問い合わせのメッセージ送ったんですけど一切返事がないもので
もし違いが分かる方がいたら教えてください
6J1-J 2pcs US $3.0 https://ja.aliexpress.com/item//32754677302.html (別途送料US $2.32)
6J1-T 2pcs US $7.0 https://ja.aliexpress.com/item//32656299706.html
6J1-Q 2pcs US $9.0 https://ja.aliexpress.com/item//32739690729.html

325 :
そのセラーに3回目のメッセージで6J1-Qを4pcs買うと幾らって問い合わせしたらやっと返事が来ましたね
Qレベルは少しだけ他の6J1より音が良いみたいですね 「Q level will be slightly better」
とりあえず4pscでUS $12.0にまけて貰えたので届くのが楽しみですね
6J1のもやっと感が薄れてより解像度が向上してくれると嬉しいですけどね

326 :
初単体アンプにVALVE-X- SE買ったぜ!
DRDAC2DXと違いすぎて笑いが止まらんw
というか中古16000円やったけどエライ相場が下がったね
http://i.imgur.com/LuiGvhOh.jpg

327 :
ValveX ノイズ出てから使ってないな
テレフンケンの真空管とか買ってみようかな

328 :
今Soloist SL使ってるけど真空管デビューしてみたい。
どの辺がいいんじゃろ?
手持ちヘッドフォンはT1無印、HD25、M100、P7

329 :
>>326
東京サウンドが倒産したから故障したら終了
中古が安いのにはわけがある

330 :
>>329
伊達に電気科大学出てないぜ、この程度のアナログアンプやる気出せばマルマルコピー出来る気すらする

331 :
HA-1Aの後継機はどうなったんじゃ

332 :
>>328
ザ・デストロイヤーさんが言うにはxDuoo TA-02SJはThe Pan Amのコピー品?のようで
安価でも音もそこそこで脅威的なコスパとか
初心者には良いかもね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19704784/

333 :
というかPanAm自体6J1載せてるし、中華のODMじゃないの

334 :
結局初真空管にKA-10SH買っちゃった
いいよこれいい

335 :
その程度で満足できるクソ耳でよかったですね

336 :
真空管なんてノイズ発生源なのによく使うね

337 :
>>336
はいはい。そうだね。
僕ちゃん

338 :
確かに

339 :
ノイズを制する物は良音を制す。。。

パソコンもノイズまみれだしノイズは耳鳴りだと思ったらいいんじゃね?

340 :
ばかばっか

341 :
確かに

342 :
ノイズというかエフェクターという認識だわ

343 :
音量最大にしてノイズ乗ってたら悪い真空管アンプですか?

344 :
ゴミやで

345 :
>>343
音量11時位で結界の音が聞こえたら要修理

346 :
キットアンプ組み立てました。
マニュアルに従わずに作ったので部品や配置は結構違います。
真空管表面に半裸の薄汚いおっさんが映っていたのでカットしました。
http://i.imgur.com/26zwpiX.jpg
http://i.imgur.com/rgh8KgM.jpg
http://i.imgur.com/wL1fO2Y.jpg
http://i.imgur.com/PNZqjAY.jpg
電熱器並みに熱くなるので冬用です...

347 :
こういう感じか
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2010/10/523425342534253411-52908.jpg?w=580

348 :
Little Dot MK III SE LD 6N11トランジスタバランス純正A級チューブアンプ Little Dot
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVTDN2P/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_DbxyzbHXRYW3H

これ気になってるけど海外含めレビューがほとんどないので検討つかん。
品質とか音の傾向とかわかる人いる?

349 :
ポタフェス行ったけど、xDuooがバランス駆動対応の真空管アンプを出展してて気になった。
Twitterで検索しても誰も上げてないし、写真撮っとけば良かったな。

350 :
バランス対応真空管ポタアンならoliorusも販売開始。

351 :
xDuooのやつは据え置きね、一応。

352 :
http://imgur.com/a/e2AX7
今は
これ使ってますです。

353 :
Wooは作りも音もいいですね
うちもWA6があります
STAX用のドライバはどうですか?

354 :
トランスはどうしましょ

355 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

356 :
全然話題に上がらないけど
korgが新機構の真空管開発してたんだね

357 :
nutubeのキットでも買ってみようかな

358 :
3000〜6000円のアンプが最近一気に増えたな

359 :
Nutube搭載のギターアンプだけどDAC使えばイケるかな?

https://www.digimart.net/magazine/article/2017011302363.html

360 :
イケば良いんじゃね?意味分からんけど...

361 :
>>359
悪いこといわんからこっちにしとけ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201708/31/41977.html

362 :
ついに量産品出るのか、楽しみだな

363 :
ポタアンとか意味不明だし
ただのステマ

364 :
ポタアンよりギターアンプのほうがいいのか(困惑)

365 :
そもそもポタアンで何聞いてるの??

366 :
4分33秒

367 :
ポタアンだけど
Woo Audio WA8 Eclipse
ALO audio Continental Dual Mono
これらが気になってるんだけど、聴いたことある人いますか?

368 :
ポタアンスレで聞いたほうが良くない?

369 :
>>368
華麗にスルーされたからこのスレの方が正しいのかと
真空管ポタアンはどのスレで質問するのが正しいのか分からん…

370 :
WA8 Eclipseを検索したけど外国語のページしかヒットしないし、
そもそも日本で売ってないんじゃないの?

371 :
>>370
売ってないです
買うとしたら個人輸入を考えているんですが、レビューもなしにこの値段は出せません
前に少し話題に上がってたことがあるので(このスレではなかったはずですが)もしかしたら持っている人がいるかなぁという期待を込めて質問しました。
Continental Dual Monoの方は普通に販売していて値段も近いのでレビューを聞きたいなと。
くれくれで申し訳ないです。

372 :
俺も個人輸入よくするけど、そんなのレビューなんて無いに決まってる
自分でレビューしたるくらいの気持ちで乗り込めばいいよ

373 :
>>372
分かりました!考えてみます!ありがとう!
ちなみにあなたが買ってよかったと思うアンプを教えてくれませんか?

374 :
国内のレビューがないなら海外サイトのレビューを漁ればいいじゃない。
自分はよくやるよ。英語のポエム表現に悩まされるがw

375 :
>>374
なるほど。そういう方法もあるんですね。
英語は苦手ですが、グーグル先生と共に出来るところまでやってみます。ありがとうございます!

376 :
何だかんだ言ってもアンプの良し悪しを決めるのは赤の他人のpoemだよね。

377 :
レビュー訳せねぇ…笑

378 :
HA22じゃあかんのか?

379 :
>>378
結構褒められてますね!まだ視聴したことない!
調べていくうちにPHATLAB PHANTASYも気になったり色々大変だ…

380 :
ACアダプター仕様のは避けたほうがいい キャロットワンもそう

381 :
あと100〜120V向けのトランス仕様のを100Vで使うのも避けた方がいい。
ヒーター電圧の許容誤差は±5%位だから定電圧か定電流点火で無い限りエミッションが低下する。

382 :
つ、つまりどういうことだってばよ

383 :
wooとかの海外のAC点火式アンプをコンセントにそのまま挿して使ってる人いる?
音は出ていても熱量不足で設計通りに動作してないよ。

384 :
>>383
なるほど
そういう場合ってどうしたらいいの?
そのアンプを使わないしか方法はないの?

385 :
マイアミに引っ越す 今なら空き家だらけだから

386 :
昇圧トランス 必ずしも規定の電圧が良い(好み)とは限らないけどな

387 :
wooもaloも高くて買えない奴が、買わない理由を探して自己弁護してるだけだしな

388 :
>>387
質問したものですが、個人的には高〜いものなで失敗したくないのです_(:3」z)_
PHATLAB PHANTASYもいいみたいですし
ですが、真空管どれか1つは買うつもりで考えております!

389 :
>>388
お前さん(質問者)の事じゃなくて、このスレにいる回答者の話な
ここで色々言ってる人達は軒並み所有してない人だよ

390 :
音悪くなっちゃった?

391 :
>>389
なるほど、早とちりで失礼しました!
ちなみに、あなたは聞いたことありますか?よかったら感想など聞いてみたいです
もしくはあなたのおすすめの真空管を感想を添えて知りたいです

392 :
そもそも何でポータブルアンプを買おうとしているの?

393 :
>>392
デ、デザイン…笑
あと調べても据え置きはレビューが少なくて冒険な感じが強すぎまして
その点、ポータブルはレビューが多いです

DACも合わせてなにを買えばいいか分からないというのが本当の本当の本音です

394 :
>>393
その程度の理由ならアンプの事は忘れて外で気分転換して忘れた方がいいと思うよ。
この世界に飲み込まれてしまうと膨大な時間と金を失うだけ。我に返った時に後悔するよ。

395 :
>>394
まだあんまりお金を使ってないからそうかもですね。
その経験は若いですがファッションでしたことあります。
これでオーディオはエンドにするつもりです。

396 :
>>388
ポタではPHAntasyが最もお勧めだよ。
サイズ的に持ち運び出来ないが。

397 :
今ならNutubeのポタアンが気になる

398 :
>>396
やはりそうなのですね
>>397
ボクもです
新しい真空管で使いやすいみたいですしね
気になるのは音ですね
あと、これからどう発展していくか

399 :
>>395
これで最後というのであれば据置限定の話になるけど、真空管に6080/6AS7Gを
使ったアンプは避けておいた方がいいと思う。
このタイプのアンプは1段目と2段目が直結、2段目はカソードフォロワでコンデンサー出力
というのが相場なんだけど、元々は工作入門者が少ない予算と少数の部品で
自作ヘッドホンアンプ完成させる事を目的に考案されたもの。
シンプル低コストはメリットと捉える事も出来るけど、心理戦になると不利になるよね。
オーソドックスな出力トランスを用いた商品を勧めたいけど、該当する商品が思いつかない...

400 :
>>399
なるほど!ありがとう!
ちなみにこういう場合はヘッドホン等をあげるほうがいいのですよね、要領悪くてすみません!

聞くのはなんでもです
でも、アップテンポが多いかな

ヘッドホンはまだ決めきれてませんが、DHARMA D1000、CZ-1あたりを考えてます。
この他にも20万台のをいくつか視聴する予定なので変わるかもしれませんが最有力候補です。

そしてDACとアンプは合わせて20万に収まったらいいなと思ってます。

401 :
もう少し冷静になってみては?既存のヘッドホン端子があれば
ヘッドホンアンプが無くてもヘッドホンから音が出せるよ。

402 :
>>401
同時に買わんくてもいいってことですかね
自分では気付いてませんが結構はやってますかね

403 :
はやってはいねえなw。どちらかというとキモオタグッズ。
ヘッドホンだけ買ってから判断すれば良いんじゃないかな。

404 :
逸る
流行る

405 :
>>403
403さんの言う通り冷静になれてなかったみたいなので「逸る」と言いました、紛らわしくてすみません

406 :
そういう事かw
とにかくヘッドホンとかアンプの事はしばらく忘れてた方が良いよ。
すぐに興味の対象が変わってヘッドホンの事は忘れちゃうんじゃないかな?

407 :
>>406
それはあるかもですが
もうDAPとイヤホンは高くないですが持ってしまってるんですよね

て、そろそろスレチになってしまいますね
真空管のことあんまり聞かなくて残念でしたが、色々とアドバイスしてくれてありがとうございます!興味の対象の件も含めてまた考えてみます!

408 :
ちょっと値段が張る真空管アンプはガレージ屋が作ってるのかトライオードのプリメイン兼用くらいしか無いからな
昔は東京サウンドのValve-Xって製品をフジヤがプッシュしてたから有名だった(けど倒産
そのまえだとカインのHA-1Aとか
この辺はヤフオクに安く落ちてるから気軽に試してみてもいいと思う

高いので話題になることがあるのはWooとEAR HP4、あとフォスターのV8くらいか
オクターブが最近ハイエンドヘッドホンアンプ出したけど
当のオクターブのファンから高すぎワロタ扱いだからどうしょうもないなw

409 :
ガレージで良ければアンディックスオーディオがお勧めだけれどな。

410 :
Wooは定期的に中身がマイナーチェンジしてるからいつ購入したのかを書いてくれないと参考にならないはずなんだけど2chだとその辺触れる人いないよな

411 :
こいつはDAC込みで20万って言ってるのにそれ以上のを提示してやるなよww

412 :
>>410
あなたはwoo持ってる人?

413 :
FU32 3球式シングル真空管パワー・ヘッドフォンアンプについて

A ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k262713738
B ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d232891856

AとBとの違いBは
VR:日本メーカーALPS 100KAカーブを使用
出力トランス:Z11 0.35MM 66X32 シリコン
鉄ケース

ボリュームは有名なアルプスの2連タイプとわかりました。Bの出力トランスを検索してみましたがよくわかりません。
どの程度Aとちがうのでしょうか
価格差ほどの音の違いがあるのでしょうか
どちらがオススメですかね?

414 :
ダイナできいたけどオクターブのアンプV16SEは実際いいよ。HP-V8よりはタイトでダイレクトでな。
高くなきゃオススメなんだがな。

415 :
オクターブってメーカーはコスパの良い製品を作ってて評判が良かったのに
ピュア基準で言っても130万はありえない
V8は真空管らしいといえばらしい音だけど、あれにしてもその金額出すだけの音とは思えない
昔い聴いたEARのHP4がハイエンド真空管ヘッドホンアンプの中では一番良かったな

416 :
>>349
これ?
http://www.xduoo.com/xduoo/En/ProductView.Asp?ID=21

417 :
>>416
おお、これこれ。いつの間に販売開始したんだw
俺がいくらか質問した時は5万円くらいって言ってたのにAmazonでは39800円で売ってるんだな。

418 :
このスレで勧められたAT-HA22TUBEが予想以上によくてビックリしてる

419 :
>>418
俺も使ってるよ、真空管アンプという事で甘く柔らか過ぎるような音になってないのが良い
今どきの音源もキッチリ鳴らせる

420 :
>>418
現物見たことないんだけど、真空管はLEDで光らせてるの??

421 :
中国製 真空管アンプにある日突然不具合が→調べてみてわかった事実に衝撃走る「闇というか沼というか」
https://togetter.com/li/1161311

422 :
中華製の偽真空管アンプがあることは疑わないけどそのTwitterの発言は嘘エピソードの匂いがプンプンする

423 :
YAQINですら一応まともな真空管アンプを作ってるのに光ってるだけ?
しかもいきなり投げ落とした?庭石に?(庭石のほうがもったいないだろ

機種名も書いてないし嘘松かあるいは安物デジアンの輸入業者のステマ臭い

424 :
まぁ最近の話では無さそうだな

425 :
偽の真空管ってヒーターだけ本物ってことかな?

426 :
>>422
真空管アンプ自作スレに書き込まれていたネタのパクリだね。

427 :
祭りでCayinのHA-1A MK2が出展されてたけど国内販売されるのかな。

428 :
音の工房ってところの真空管アンプSK-100が、値段も手頃だし良さげなんだけど、
こういうガレージのアンプってどうなんだろ。

429 :
お前が買ってレビューするんだよ

430 :
>>427
HA-1A MK2は2017年内に日本国内で販売開始します!!
とCayinの人は力説してたがなあ

431 :
>>430
今日ポタフェスで聞いてきたけど1月中に発売で9万は割るらしい

432 :
ええやん。
俺も明日視聴してこよう。

433 :
発売した時に同じ音とは限らないけどな

434 :
だから視聴するんじゃんw

435 :
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

SM02C

436 :
TA-02sj買ったけど結構いいと思う。他の安価中華アンプもこんなもんなのかな?
今WE403aで聴いてるけどムラード製RTCも好き。ムラードのが低音は強い気が
せっかくなんで持ってる球の感想書く
GE球は高音よりあっさりした印象でボーカが他の球に比べあまり主張しない聴いてるとちょい疲れる
ロシア6j1-evは低音寄りだけどなんか雰囲気が暗い中華球よりゆったり鳴る
ミルスペック中華球は標準装備よりはいいけど変えても劇的な変化はない気がします
中華球は低音寄りで中音域も鳴るし音像はちょっとぼやけるけど聴き疲れしなくて結構好き

437 :
スペックはどうでもいいから、やっぱ球だな。

史上最弱スペックのTU-894がこんなに堂々と鳴るやつだとは造った当時は思わなかった。
引っ張り出してきて、今聴くと色気があって気に入った。つまらないスピーカーを繋いでたから個性が出せてなかったのかもしれない。

438 :
球以前に
クソみたいな中華真空管アンプはボワボワして聴けたもんじゃない
それしか聞いてないとそれが基準になるけど酷いもんだ

439 :
27年程前のgootのはんだこてキットって今でも流通あっておまる決壊したな。
グリップの色が青→水色、差し込みプラグが白→透明に変わっただけ。
今でも工作のメインで使ってるな。TU-894もこれで造ったし。
当時の中学校の技術家庭のセンセーの先見の明にただただ感動。
電気実習教材だから、普通には流通してないのかもしれないが、新たに欲しくて、
パーツ屋にお願いしてお取り寄せしてもらったよ。

440 :
日記はよそでやれ

441 :
流れが早いスレならともかく過疎って停滞してるスレなら日記くらいええやん。

442 :
元箱に仕舞ったが、今一度聴いてみたらイケるかもしれないな。Valve-X.。

当時はHA2002のほうがいいやと思って片づけたけど、ひょっとしたら組み合わせを選ぶのかもしれないな。
昔はオーテクマンセーだったけど、今ならなぁ。

443 :
ようやく日本発売来たな。

Cayin、ロングセラー機をアップグレードしたロシア製真空管搭載ヘッドホンアンプ「HA-1A MK2」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201803/16/43527.html

444 :
買ったらレビューよろ

445 :
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=38408
ふむ
聴いてみたい

446 :
そんなの買うくらいなら前々からWOO AUDIOのが出てるじゃん
ほんとショップステマが絡まないとレスが進まないスレだな

447 :
日本で取扱のないメーカーの製品を引き合いに出されてもな。
あとなんでもステマ扱いするの頭悪そう。

448 :
図星のフジヤ即レスで草
個人輸入くらい中学生英語とペイパルですぐできるぞ

あとWooは創業者のファミリーに日本人の方がいたはずだから
最悪日本語でも対応してくれる

449 :
聴いてみたいとレスしただけでステマ扱いは流石にちょっと引くわ

450 :
ピュアAUとかこことか陰謀論厨多すぎませんかね...?

451 :
一カ月以上レス無い所に新商品来たらステマステマってねえ
しかもCayinじゃんこれ

452 :
むしろステマ厨がWooのステマしてるのに草生える

>>445
明日の祭りで聞いてくるよ

453 :
なんでもステマ認定する気はないけど
企業に勤めてるまっとうな社会人なら匿名の場でステマやアフィ業者のマッチポンプが普通にあるくらい
年のいったおばちゃん社員すら理解してるよ
自分らも社員総出でやらせレビューや2chへの書き込みで片棒担がされたりするからね

454 :
>自分らも社員総出でやらせレビューや2chへの書き込みで片棒担がされたりするからね

まっとうな社会人ならそんな企業に勤めないんじゃね?

455 :
ROMってる初心者さんにわかりやすく見分け方を言うと
一番わかりやすいのは「それまで過疎ってたスレで「ステマ」というワードにやたらと過剰反応がある状態」

そうなる理由は
・黙ってスルーしてりゃいいのに自覚があるからすぐ反応する質の悪いショップ店員のパターン
・アフィまとめの自演さんがステマバレしたとたんに炎上させた上で転載する方向に転換したパターン
・ツイッターあたりのイキりミーハーさんが顔真っ赤になるパターン

こういう書き込みがあるとモウソウガーとか言いながらまた必死になるから
仕組みを理解してこいつらのレス見てると面白いよ 笑

最後に真空管アンプは中国系のカイン&Wooなんかじゃなくてもいくらでもあるし自作も面白いから
いろんな機種を見てから考えるといいよ

456 :
病気だねこりゃ

457 :
うわぁ頭悪そう

458 :
こいつが誰なのかご存じないの?
祭にいくのなら明日は2chは平和になるなw

459 :
貧乏人は実物を買えないから試聴しにいくぐらいしか楽しみがないんやで

460 :
>>458
ワッチョイ**e8ことMY-D3000おじさん

461 :
>>460
ご名答
その他にも
DSDおじいちゃん
STAXでボーカル聴くのは止めとけw
yohineさん
逢瀬さん
他の異名をもつ

462 :
>>455
誰がWooステマやねん(´ ・ω・ `)

って書いてたら言い返せずに妄想ごっこ始めてるし>>455の思惑通りやんけ
ほんと頭わりぃな、フジヤの取り巻き

463 :
>>446,448,453,455,462
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/318
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け38

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-j4Dg)[sage] 投稿日:2018/02/03(土) 18:43:59.72 ID:qJtRR6SA0 [2/3]
>>315
ステマでもないし俺はやhiface(ノーマルから最新のevo two)まで試した上で書いてるんだが
あと知識が中途半端みたいだけどUSBが明らかに劣ってたのはUSB1.1などのアシンクロナス対応前の規格ね
実際にsd2.0にhiface使ったところで大した変化はないよ(ただしクロック入力はそれなりに変化する)

それとオーナーの多数がーとかFT化のことをカスタマイズとか言ってるあたり
たぶん君はsd2.0を買ってすらいないでしょ?
持ってないなら僕は持ってないけど妄想で語ってますって言ったほうがいいよ

464 :
>>462
ワッチョイ**e8ことMY-D3000おじさん
DSDおじいちゃん
STAXでボーカル聴くのは止めとけw
yohineさん
逢瀬さん
Wooステマ ←New!!

465 :
MY-D3000おじさんはID:TijLfe5x0でしょ
数年前はお察しさんとか呼ばれてたAV機器板とピュアAU板の嫌われ者

466 :
ID:uVUhVn0V0
もMY-D3000おじさんの自演ですよw

467 :
都合の悪い書き込みは全部自演、全てぼくの妄想するおじさん
>>455カキコの信ぴょう性が増すだけだからやめときゃいいのに

468 :
・・・と中野に向かう電車の中でイキっていますw

469 :
>>467
ブーメランですよ

470 :
>>467
発狂してるのはAV板に住み着いてるいつもの家電系アフィカスだよ
俺もそうだけどショップ店員ならこんな顔真っ赤な発狂の仕方しないからね

アフィばれするとMY-D3000おじさん連呼して個人中傷&妄想モードになるいつものテンプレート
そのわりに機材の知識や意見を求められると何も言い返せない(だからひたすらレッテルと中傷に逃げる)
質問スレとか個別のヘッドホンスレとかでも毎回そのパターンで見飽きたわ

471 :
・・・と春のヘッドフォン祭の会場で長文を打ってますw

472 :
元はと言えばヤクザの因縁レベルのステマ指摘が原因だから
それを棚に上げて正論っぽく主張されても説得力無いわ

473 :
皆さんおわかりだとは思いますけど
↓は全部MY-D3000おじさん(○岡さん)の自演ですよ
>>446,448,462=>>453,455=>>467=>>470

474 :
こうやって自演判定しないと自分を保てない人達しか残ってないのがこの板のヘッドホンアンプスレ

475 :
・・・と負け犬認定されて苛ついていますw

476 :
金持ってるならこんな所に来ないでさっさと買うから仕方ない

477 :
中価格スレといいアフィバレの発狂がすさまじいな
暴れてるの同じ奴なんだろうな

478 :
そもそもアフィの餌にしかならないこんな所にまともなレビューが来るわけない

479 :
>>446
で、お前はCayinのアンプは聴いたのかい?
聴いてもいないのにWOO AUDIOでいいとかいってるならうんこだな。
あと個人輸入はお前が考えているよりハードル高いぞ。
初期不良に当たったり故障したら面倒だしな。

480 :
wooのアンプちょうどオクに出てるよ!(ステマ)

481 :
ハードル高い(笑)

482 :
真空管(笑)

ちな
俺の所のチャネルデバイダもオールFETなら、パワーアンプも全部自設計のMOSアンプ

483 :
オーディオ系のスレでアフィ認定してる書き込みの多くがワッチョイにe8-ついてる同一人物と気づいて戦慄した日曜の午後

484 :
それは真空管関係ないだろ

485 :
結局akihimesumonoloveってどうなったの?

486 :
どうもなってないよ

487 :
安心しました。

488 :
Nutube使ったアンプ早くしろや

489 :
金を貯めておけ

490 :
鱒泥にCayinのHA-1A(not MK2)来たぞ。400USドル也。ただし230V仕様。
https://www.massdrop.com/buy/cayin-ha-1a-headphone-amp

491 :
アップトランスも用意したら全然お得じゃないな

492 :
買った報告以外はいらん

493 :
いやいやお買得情報はいる

494 :
そんなもんハードオフで2万円台で転がってるのに230Vて
お買い得というより地雷

495 :
中古のほうが地雷だろ。
しかもハードオフて。

496 :
真空管アンプなんてそうそう壊れるもんじゃないからオクでも中古屋でも買ったらいいんじゃない
HA-1Aなんて古い機種に今更4万も出すほどのもんじゃないしな

昇圧トランス合わせて5万の予算あったら春日無線のKA-10SHでも買ったほうがまし

497 :
489がゴミの情報を持って来たのが悪い

498 :
>>497
じゃあお前がもっと有益な情報もってこいよ。
このスレに限らんがアンプスレはどこも自分は何も情報出さないくせに
人の意見にはマウントするクズばっかなんだよな。
そんなだから廃れるんだよ。

499 :
有益な情報なんて無いから書く必要ない

500 :
>>490,498
まともな人間てのは午前3時には睡眠中かと

501 :
とにかくケチつけようって感じですねえ

502 :
事実を指摘されてるだけなのにマウント取られてると思うような馬鹿に触れるなよ

503 :
>>488

www.amazon.co.jp/dp/B074ZG54YZ

504 :
>>503
なかなか良さそうだけどその会社のtwitter見たら開発者がハゲてたから買うのやめた

505 :
真空管も光るからいいのでは?

506 :
なるほど一理ある

507 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/3

508 :
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=42068
PATHOS InPol Ear 734,400円
PATHOS InPol Ear + HiDAC MKII 842,400円
PATHOS Aurium 226,800円

509 :
アルトが買える

510 :
QUAD、DAC内蔵の真空管ヘッドホンアンプ「PA-One」

ロッキーインターナショナルは、同社が取り扱うQUADブランドの真空管搭載ヘッドホンアンプ
「PA-One」を10月27日に発売する。価格は298,000円(税抜)。
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/11/20243.html

さすがロッキー、安定のボッタクリ価格。

511 :
密林で1200ユーロ。。。

512 :
パトスと迷うな
クォード音は良さそうだがデザインがダサい

513 :
QUADなんていま香港メーカーなんじゃなかったっけ?静電型のヘッドホンも出すみたいだけど往年のスピーカーとかアンプの技術者残ってるのかな?

514 :
ラックスマンと同じIAGの一部だな
ここはそんなにメーカーに関与しないイメージ
ttp://www.internationalaudiogroup.com/

515 :
>>513
今度出すのは動電型の平面だぞ
独QUADはJecklin Floatの現行モデル販売中だけどな

516 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/515

517 :
Sabaj PHA3 真空管 ヘッドホンアンプ
入院中の玩具にと、バカにしてたら、癒し系の音で良かった。

518 :
入院して弱ってたからそう感じるだけだぞ

519 :
Sabajはデジアンとかポタアンの方も値段の割に意外と良いからな

520 :
安ければ安いほど「値段の割に」音が良いのは当然だし

521 :
Wooの現行WA22欲しいと思ってたんだけどコレ読んで良く分からなくなった
WA22はバランス出力端子あるけど、見掛けだけで結局XLRでバランス入力しても出力はアンバランスになってるって事?
https://www.head-fi.org/threads/woo-wa22-balanced-vs-unbalanced-input.634551/

522 :
せやで

523 :
じゃあWA33を買えばいいじゃない

524 :
WA22の購入意欲がちょっと下がっちまった...
WA33は自分には買える値段じゃないわw

525 :
KORGがNutube使ったDAC兼プリアンプ兼ヘッドホンアンプ作ったみたいだけど46万円て高すぎますよ
もうちょっとお手軽なモデルもお願いしたい

526 :
貧乏人はお呼びでないので

527 :
秋月でNutubeキットがあるでしょ?
部品代入れても、2万円くらい。

528 :
HA-1A mk2注文した
Paypayブームにまんまとのせられたけど、20%キャッシュバックの魔力には打ち勝てなかったよ
延長保証付ければ良かったと、いまになって後悔

529 :
日記は他所でやれ

530 :
しょうもないケチを付ける書き込みまでわずか1分

531 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16

532 :
LR独立の標準のプラグ仕様で、オススメお願い致します。
ジャンル クラシック
ピラミッド型志向
予算10-20万円
コンパクトなもの

533 :
>>532
真面目な質問ならこっちで聞いたほうがいいよ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け96
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541628395/

534 :
>>532
間違えてすまん、こっちね

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/

535 :
>>534
ラジャー

536 :
>>535
そっちはワ無しで自演が酷いんよね、荒れてるからこっちの方が良いと思う
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/

537 :
>>536
ありがと

538 :
HA-1A mk2、今日届いてしばらく聴いてたんだけど、
これPhoneA端子とB端子で音が全然違うんだな
マニュアルちゃんと読んだら書いてあった
店頭などで試聴するなら、どっちも聞いてみてね

539 :
低価格高コスパというとTA-02SJが有名ですが
対抗馬としては何が挙がりますか?

540 :
それ昔より値上がりしてない?
今の値段でもいい方だとは思うが

541 :
コスパ求めるなら自作一択だろ

542 :
この間の尼のサイバーマンデーでsabajの5千円で買ったが割とよかった

543 :
>>542
あればいいものです。

544 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16

545 :
>>540
価格コムのデータだと発売時からずっと価格変わってないみたいです
>>541
自作するとノイズが乗りそうでなんとなく手を出せません

546 :
マジレスするとノイズを気にするなら真空管はやめとけ

547 :
マジレスするとノイズが気になるレベルの製品しか買えない財力なら真空管はやめとけ

548 :
546は話の流れを理解してないアスペなのか貧乏人叩きの荒らしなのか

549 :
>>542
旧ソ連の真空管買っとけ
二組くらいは

550 :
もう高いから買うきしないわ
ストックはあるし

551 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152

552 :
真空管アンプってそうでないアンプと比較して特徴的な違いって何があるのでしょうか?

553 :
見た目
発熱
振動への弱さ
ノスタルジー

音は好みだから一般論ではなんとも
基本的に、スペック性能も実効性能も、石のアンプの方が圧倒的に良い
でも俺はヘッドホンアンプは真空管が好き
スピーカーは石アンプだけど

554 :
552に加えて真空管の方がホワイトノイズが大きい

555 :
>>552
発熱
ノイジーでSNが悪い
レンジが狭い
その弱点をお補って余りあるウォームで優しい音

ただ真空管的な温かみのある音がしつつそこそこ特性も良い石のアンプも有る

556 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/679

557 :
ラックスのネオクラシックの真空管アンプにヘッドホン端子がついてるみたいだからヘッドホン専用として使おうと思ってるんだが、音どうかな?

558 :
パトスのインポールイヤーに興味持ったがいつものアイツ以外のレビューが本当に見つからない…

559 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/595
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html

560 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/595
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html

561 :
STAXの真空管アンプ新しいのこないかな〰
もう発売してかなり経ってるでしょ

562 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1549853801/881
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1560055458/93
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

563 :
V16聴いてみたいなあ

564 :
真空管アンプ初心者だからここに来たけど過疎ってますね…

565 :
加齢臭振り撒きながら何言ってんだか

566 :
お前がな

567 :
Woo Audioのフラグシップも取り扱い開始されたな

568 :
昨日 HA-1A MK2買ってお店でテスト試聴したんだけど、
一緒に持って行った nutube評価基板より音量が取れなかった。
何が原因かな?

とりあえず、もう一台お取り寄せしてもらってる。

569 :
>>568
当然やっているとは思うけど、インピーダンスセレクターはいじってるよね?

570 :
>>569
レスありがとうございます。
インピーダンスセレクターは、すべてのチャンネルでやってみました。
hugo2で最大出力まで上げましたが、携帯直挿しより音が出てませんでした。
音割れしてたので、hugo2側の出力が大きすぎたことは分かりました。

同じ構成を新宿で試してから地元に取り置きしていたものを買ったので、
自分の携帯やhugo2が悪いとは考えられなくて。

571 :
>>570
それならやっぱり壊れてるんだろうね。
俺の手持ちヘッドホンだと平面駆動のでも持て余すくらい音量取れてるので。

572 :
>>571
そうですか。
楽しみにしてたので、残念です。
念のため、この週末もう一度お店に行ってチェックしてこようと思います。

どうもありがとうございました。

573 :
今日代替品取りに行きました。
やっぱり、前の個体は故障していたようです。
どうもでした。
ご報告まで。

574 :
おう、よかったな

575 :
>>567
Woo Audio WA33 スタンダード
以前別スレで購入報告(たぶん今井商事さん取り扱い開始購入第一号)
させてもらった者です
雑談や情報交換してくれる相手が欲しいです・・・

576 :
3ヶ月前に買ったカインのha-300の300bのヒーターがもうきれたんだけど真空管ってこんな寿命短いもんなの?真空管はフルミュージック

577 :
>>576
WA33の真空管寿命は代理店さん曰く「5000時間程」と言われましたよ
毎日最低1、2時間は使用、下手すると音楽を掛けたまま寝落ちして
朝まで鳴らしっぱなしの時もあってもこの1年全然問題無しです

そろそろ純正(推奨?)予備セットを購入しようかと思いつつ
海外の同機種使いの方は別の真空管に変えてたりするみたいでそれも興味あるんすが
いかんせん知識が無いw
どなたか真空管の良し悪しを一体どこでどう学べばいいのか誰か教えて下さい

578 :
適当にいろいろ買って試して良し悪しをここに記してくれ

579 :
>>578
真空管の種類(機能や適合型)すら把握せず初期付属品使っている
初心者(しかも金欠)にそれは無理ですわw
コロナ収まって上京する機会あったら
先ずはテンプレに貼ってある店に行って話色々聞いてみるべきですかね

580 :2020/05/01
Nobsound 6P1を注文してみた
憧れの真空管アンプ自作もいつかはやってみたい

【Klipsch】クリプシュのヘッドホン18
ヘッドホンユーザーのためのケーブルスレ
アバックってどうよ3
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisode12
★8Kデジカメ = 8064x5400  6Kデジカメ = 6048x4050
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け47
【初級中級】ホームシアターAudio 9【10万〜】
【VR】Lenovo Mirage Solo with Daydream
SONY Blu-ray BDZ-/ET1000/ET2000/EX3000専用 Part2
--------------------
プロテインの味をレポートするスレ ▲24▲
煙草吸ってるけど肺癌怖い奴こい
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part16【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
【PS4/XB1】アンセスターズ 人類の旅 【猿ゲー】
【爆死王】棒読み大根ジャニタレ亀梨和也(354)のせいで最低最悪な糞映画に★【映画の死神】1★
阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん?
●顔文字発表場● part25
*カリスマ【松村雄基】伝説
アンダーアーマーはこう着こなす!10着目
じゃあ、プロ野球史上最高の監督って誰?
ミ☆魔法の天使 クリィミーマミ 31☆彡
アンチぱよキャス界隈 統合スレ
【本スレ】Bトレインショーティーを語るスレ 62両目【千里】
ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.8
いっつも1人でツーリングVer.267
<ゴーン逃亡>弘中惇一郎「いずれ辞任しないとしょうがない」 ネット「怒髪天の検察にド突き回されろ」「責任逃れかw
俺のハンバーグ山本
ストイックな本州一周に必要な装備を考えるスレ
中国・韓国・北朝鮮が嫌いな60代 Part2
上海の男性が日本人女性に人気
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼