TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【4G63】ランエボ スレッド 190【GSR・RS・GT】
【MAZDA】NDロードスター 糞カラー絶許スレ 3
初代(DW)デミオをあっさりと語る 三十台目
【SUZUKI】スプラッシュ part36【スズキ】
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part15
【SUBARU】[BS]アウトバックPart58【OUTBACK】
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 37台目■■
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part97【POLO】
右ハンドルの ベンツ と BMW て安物なの? Part.2
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 29rpm

テスラ Tesla バッテリー83個目


1 :2020/03/27 〜 最終レス :2020/04/05
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行目はレスに書き込まれない)

テスラは2003年に設立された米国の新興EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/
現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)   米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年後半販売開始予定
予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年秋
セミトレーラー  米国2020年予定
新ロードスター  米国2020年予定
ピックアップトラック
終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了
前スレ
テスラ Tesla バッテリー81個目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1577280838/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
テスラ Tesla バッテリー82個目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1581312733/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
モデルY3列目の情報無さすぎ。
全く使い物にならないならGLB35買うんだがな。

でかいスーツケースが床下に入るくらいスペースあるから、二列目前に出して女子供ならOKぐらいだといいんだけど、子供オンリーだとキツイ。
GLBと同様に身長168までOKとかアナウンスあれば完璧。

3 :
大人7人乗れるというとこになってる
モデルYお披露目イベントの時もよく見ると大人7人が降りてきてる

4 :
スーパーチャージャーがバッテリーを激しく劣化させるデータだよ。
20サイクル目から激しく劣化。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/est2.141

5 :
>>2
そもそもフルサイズのモデルXですら、6人乗りの2列目最後端だと、足元狭くて、セカンドキャプテンの隙間に足を投げ出したくなる位なんだから、過度な期待は禁物

2列目かなり前にスライドさせて、ギリギリ足が入る程度

https://news-coffee.com/2020/01/18/tesla-model-yの3列目の広さは思ったよりも狭くないかも/

6 :
スパイ?ショットみるとあの3列目ヘッドレストは飛び出す式なんかね?
後ろ絞ったデザインだし、とても期待できる広さはないでしょ
Xより狭いのは確実だからね

7 :
新型EV「ポールスター2」の生産が中国で始まる。既に「5桁」の予約を受注済み

https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-25--2-ev-production-starts-in-china.html

8 :
>>4

結局最前線の言ってた事が正しかったってこと?

9 :
>>4
先月Acceptedされた新しい情報だね。

Panaの電池を約60回急速充電すると、バッテリーケースが変形したのも特筆すべきだろ。

SCを常用すると安全上問題がある、恐ろしい結論だ。

信者の「テスラの電池は劣化しない」は、非科学的でデマ。
頭の悪いヤツがだまされるってことだわ。

10 :
狭いのは判ってて、大人の男は座る予定は無いんだけど、GLB程度なら十分。
エクストレイルの3列目みたいなのは狭すぎ。

>>4
電池単体で劣化するなんて当たり前の話で、それを大量に積んで負荷分散するから劣化しにくいんでしょ。
電池沢山積むほど負荷を分散できて、容量の少ない初代リーフは劣化が激しい。

11 :
>>10

>>4
>電池単体で劣化するなんて当たり前の話で、それを大量に積んで負荷分散するから劣化しにくいんでしょ。


どういう論理なんだ??
大量に積んで負荷分散ってどういう事なの?
教えて
笑笑
文系?

12 :
>>11
説明するのもめんどくさい
https://www.trendswatcher.net/052017/science/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9ev%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%AB%98%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/

13 :
>>11
どうして分からないんだ??????

14 :
>>13
テスラの場合70個のセルを並列で接続
内部抵抗を並列に接続した時に合成抵抗はどうなる?
例えば10Ωの内部抵抗が70個の並列合成抵抗はいくつになる?
その時の電流値は?
これはバッテリーマネジメントシステムでなんて制御出来んよ。出来たらノーベル賞

15 :
いずれにしても>>4の論文で今までテスラのバッテリーは劣化しないというのが大嘘で
激しく劣化してる、しかもスーパーチャージャー使用20サイクルくらいで
という事実が明らかにされたな。
最前線さん大正解じゃん

16 :
>>15
しょうもないオレオレ理論並べずに、上のリンクで出てるモデルSのバッテリー劣化データに対して反論しろ。
ついでにいえば、ツイッターで一人でやってろ

17 :
>>16

そのリンクと>>4のリンクの論文のどちらが論理的なんだ??
お前のリンクのグラフなんぞ科学的根拠皆無だろ。


テスラのバッテリーは激しく劣化してる
それをテスラは隠蔽しているという事実

以上

18 :
>>17
だからなんで電池一個の単体調査と大量に電池載せて運用管理する車で同じ理論になるわけ??
20万キロとか普通にアメリカでは走ってるけど、リーフみたいに大幅な劣化の事象報告、複数出てるか?
どうやって隠蔽すんの?

19 :
隠蔽www頭わっるwww

20 :
>>18
並列電池接続の抵抗値わかった??
論理的に考える事出来ないの??

21 :
>>18
信者の負け
お疲れさんw

22 :
少しは論理的に議論展開しようぜ
馬鹿信者よ。

23 :
>>20
なんで全セルが並列に繋がってる前提なの?
モジュール構造くらい調べてくれ。

んで、テスラが隠蔽してても何でもいいから、オレオレ理論が正しいか市場で証明してよ。
いくらでも長距離走ってるテスラ世の中に存在するから、隠蔽してる証拠見つかるでしょ?騒いでる人、世の中であなた一人なの?何十万台も世の中に出回ってんのに?
世界中のメディアがテスラ分解して解説してるけど?気づいてるのあなた一人なの?

24 :
是非これを科学的に説明してくれw
1回載せ替えてるとはいえ50万キロは走ってるぞw
https://i.imgur.com/w06FWRQ.jpg

25 :
>>23
お前の頭の中には「科学的証明」と「市場で証明」って2つが存在すんのか?
長距離走ってるテスラ世の中に存在する←w
コイツは、そもそも実験条件すら理解できない知能じゃん。
>>12
のリンク先は、非科学的だと何スレも前に結論が出た。
テスラ自体も関与していない。
こんなゴミデータをまた蒸し返すとか、マジキチだろ。

26 :
>>23
少なくともテスラのバッテリーは最小モジュール構成は並列接続だよ。
実際テスラ乗ってみてさ、あれ?最初に表示してた走行距離走れないんだけどって状況の方が多いだろ。
バッテリー残量が少なくなるにつれて減りが加速的になるという。
容量多い最初の方は表示誤魔化してんだよ。
表示だけで「バッテリー劣化しないっっん」って言われてもな。
校正された正しい計測器で測定された物理量でなければデータとはいえんし。
なぜテスラ信者は文系のオツム弱い系ばかりなのか??
論文書けそうだな。

27 :
>>26
1から10まで妄想で補完?
新東名とか使って空いてる時間で定格電費ぐらいで走行してみろよほぼ表示距離走れるから
SC20サイクル程度で劣化が進むならどうして50万キロ問題なく走れてるんだ?そっちの方の説明もしてくれ

28 :
>>27
新東名の巡航速度は時速140キロくらいなんだかそんな中でトロトロ走って電費が良い??
他の車に迷惑かけんなよ

29 :
>>14
この阿呆はテスラの並列が70個ではなく74個だという事実を知らない

30 :
>>28
左走ってるトラックの後ろをAPで巡航するだけだぞ
名古屋SC→御殿場SC間でテストしてみると良い
少なくともお前が言う表示距離詐称の論は崩れたみたいだな、フル近くは回生できないから早いってのなら理解出来るけど数%程度だし
まぁ匿名でイキる自称理系程度じゃテスラの制御を理解できないのも当然
それが出来るなら少なくとも匿名の理系より10倍は賢いメーカーエンジニアが簡単にパクって同等以上のものを市販してるだろう
しがらみで出来ないのかは知らんが

31 :
>>29
どうでもいいじゃん
誤差の範囲
それよりか合成抵抗の値わかったか?
お馬鹿さん

32 :
新東名時速140キロとか暴走自慢かよw

33 :
モデルSの電池の10年後の劣化データって示せないんだってね

34 :
>>30

そんなロングドライブしてスーパーチャージャー使ったらあっという間にバッテリー劣化してんだけど。
マジで笑える


実際のバッテリーの劣化なんぞちゃんとした計測器使ってみないとわからんのにテスラの嘘表示で誤魔化されてる馬鹿発見


大体セル単位で激しく劣化するものが集合体で劣化しないってどういう論理??

それで合成抵抗の値は分かったのか?

35 :
こんなところで合成抵抗ガーとかイキってる奴が頭いいわけないじゃんw

36 :
>>35

大量にバッテリー積んで負荷分散してるんだろ?
それを論理的に解説してもらおうとしてるだけだよ。
中学生でもわかる合成抵抗の計算も出来ない馬鹿。

37 :
そんな事何回も聞いてて恥ずかしいってだけだぞw

38 :
>>4みたいにセル単体での劣化は証明されてるが、
確かにリーフみたいに問題になってないのは矛盾よな
実用上問題になる航続距離低下は起きてないので困らないのは確かとして、なんで?ってところは信者もアンチも決定打に欠けるよね

どうやってるか知らんけどなんかすごい制御してるのか、
集めるとなんか分散されて劣化しないのか、
ユーザーにわからないように誤魔化してるか、劣化スピードはさちるからそこまで誤魔化し切れば後は緩やか許容範囲
この辺はすぐに思いつく思考として、
なんで?どうやって?ってどっちも説明できないよね

39 :
>>37

大量に積んで負荷分散出来てる証明は?
論理的にお願いしまーす。
中学生以下の脳味噌しか持たない馬鹿には答えられませんねー

要は中学生の学力があれば回答出来るって事だ。

お前真剣にネットとかで合瀬の計算とか調べてんだろ
笑えるわー

40 :
私たちユーザーは実際にどれだけ走れて体感でどれだけ劣化したかしか関係ないんだよね
論理的に証明する立場でもないし、市場のモデルケースさえ示せればどうでも良い訳
さもテスラに乗ってるかのように嘘をつくアンチさんサイドに問題があるんだよね

41 :
>>38

ん?
簡単だよ大体電源を繋いだまんまで真の劣化状態なんてわからんからな。
スーパーチャージャー使用した後にバッテリーおろして(負荷から切り離して)特性測定したら激しく劣化してるって事よ。

42 :
マジで馬鹿信者おもしれー
本当に馬鹿だな。

43 :
必死に?w
どちらが必死なのかな?w
長文イキリくんをみて笑ってるだけだよw

44 :
>>43

それより大量にバッテリー積んで負荷分散してる論理的説明よろしく。

45 :
イキリくんほんと面白い論理的にだってw
こんな便所の落書きに論理的にw

46 :
>>44
いやだから、オレオレ理論が正しいとして、困ってる人世の中にいんの?
そんなに世の中に訴えたいなら、ブログでもツイッターでもやってれば?

47 :
>>10のレスをスレ住人の総意として説明求めてる時点でだいぶアホだからね

48 :
>>45

結論としてはテスラスーパーチャージャー使うとあっという間にバッテリーが激しく劣化するという事で良いかね?
反論出来ないようだし。

論文の中身も理解出来ないみたいだしな。

49 :
>>31
技術論を語るうえで数値間違いがあると議論にならない

お前は技術論を語れない文系の阿呆だとよく分かる

50 :
>>49

はぁ??
じゃさ
74個で良いから内部抵抗が10Ωの74個並列接続の合成抵抗値は?

笑笑

51 :
大量にバッテリー積んで負荷分散してるっていってるからそれについて技術的に議論しようとしてるだけなんだけど答えてくれないから出来ないなー
馬鹿だからわかんねーのか

52 :
馬鹿にされてるのはどっちなのかわからないのねw
かわいそうw

53 :
>>50
この阿呆は合成抵抗が何たるかを理解できていない

54 :
>>53

合成抵抗求めさせてどんな論理展開したいか分かる??
馬鹿だからわからないよね?

55 :
ホンモノの阿呆だ

56 :
劣化しようがしまいが50万人がテスラ車乗ってSC使って
文句言って無いんだからどーでもいいだろ

57 :
5年10万キロほぼ急速充電で特段の劣化はなかったが昨年のアップデートで蓄電量は10%減少し充電速度は20%落ちた
アップデートでの変化は単なる劣化のごまかしなのか安全上の充電制限なのかは分からんが使い勝手が落ちたのは事実
とはいえアンチが言うほど実用上支障があるという程ではないし信者が言うほど劣化しないというという程ではない
さあこれからはどうなっていくのか
アンチがいう20サイクルっつーと8000キロ程度だがその程度は何ともないとは思う

58 :
信者が電池劣化は実用上問題ない、と勘違いする最大の原因は

リチウムイオン電池は、高電圧を維持できるのが特長だから。
寿命ギリギリまで電圧を維持して、最後にストーンと落ちる。

プラス、大容量は使い方次第で小容量より充電回数を減らせるからだろ。

>>4
読めば、容量が急速に落ちるのは、急速充電120回以降と分かる。
実用上、SCを連続120回繰り返す使い方はマレだ。

まだテスラ車の絶対数が少ない上、時間が経っていないから目立たないだけ。
SCを多用する実験に近い使い方なら、確実に劣化して突然やられる。

さらに、劣化よりバッテリーケース変形の方が深刻だ。
安全性の問題だから。

59 :
5ー8年程度の通常の買い替えサイクル内で考えるなら間違いなくSC多用程度じゃ問題にならない
最悪バッテリー保証もある
10年オーバーの経年劣化とかそっちの方の劣化がどうなるかは未知数

60 :
>>50
内部抵抗が10Ω!

こいつの馬鹿さ加減がよく分かる!

61 :
>>60

計算し易くしてるだけだろうが
早く答えろ馬鹿

62 :
>>61
先生、
1Ωの方が計算しやすいんですけど…

阿呆丸出し〜

63 :
>>62
馬鹿は中学生級の計算も出来ないんだよなー
恥ずかしい

64 :
センセー
バッテリー劣化と合成抵抗とは
どう関係してるんですか?

65 :
スーパーチャージャー使った時にバッテリーが大量にあると負荷分散できるんだろ?
セルにかかる負担がバッテリーがたくさんあると少なくなるんだよなー?
笑笑

66 :
結論から言うとスーパーチャージャー使用時に大量にバッテリー積んででもセルあたりの負荷は低減されない。

スーパーチャージャー使うとバッテリーは激しく劣化する。


ご愁傷様

67 :
いずれにしても馬鹿信者は文系なので>>4のペーパーを理解出来ん。

まぁ間も無くテスラ倒産するから真実は明らかにされると思う。

68 :
>>66
センセー
センセーは技術に疎い人ですね
文系丸出しですね
もうバッテリーの話題をセンセーは書かないことですね
センセーがバッテリーのことを書けば書くほどバッテリーに対する無知が明白になっていますね

69 :
アンチも激しく劣化とかじゃなくて数字で表して欲しいね
抽象的な「激しく」ではさんざん文系って信者をバカにしつつもアンチ自身が文系っぽい

70 :
まあなんだ、幼稚だなぁとしか
色々拗らせてる人間が匿名に張り付いて無益な努力積み重ねてるけど
オーナーでもない人がスレに張り付いてるタイプは大分キてる
自分を全く客観視できない異常性がコワイよ
指摘されても自己正当化に浸って聞く耳持たないタイプ
それとも酸っぱい葡萄?

71 :
>>68
お前大馬鹿ね。
相手する奴を間違えてる。

72 :
次期MIRAIは、間もなく年末発売だ。
補助金でモデル3より安い。航続距離は800キロを超えた。
価格近いテスラの倍ぐらい走るイメージだね。
もちろん安心のトヨタ品質と全国に及ぶ整備網。
テスラと違って不具合で悩むことはない。
MIRAIならガソリン車から乗り換えやすいわ。
スタンドないけどw

73 :
>>67
全然流れ読んでないけど、大容量バッテリーの方が、サイクル数減らせるから長持ちするんじゃねえの?

74 :
>>73
それはサイクル劣化だけの話
急速充電大負荷劣化や
高温劣化、
経年劣化もある
年間走行距離の長い人はサイクル劣化の影響を受けやすい
短い人は経年劣化の影響を受けやすい

75 :
だからテスラが発火するメカニズムが明らかになった話だって。
テスラはナナナント、50件近くも炎上や爆発事故を起こしている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3222173
自宅充電じゃなくてSCに頼っているヤツは、家が燃えないよう用心しろよw

76 :
>>72
アンチさん流にいうと、FCはそれ自体が激しく劣化するんだけど、それは解決したんだっけ?
トヨタが保証?

77 :
>>4の論文に反論してみて
技術論でな。

78 :
>>76
なんか、時価総額世界一のトヨタとゴミのようなテスラを同一視してね?
今年1月に公表されたはず。
電解質膜の耐久性が4倍以上、FCVなどの耐久性向上に期待
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101266.html
トヨタって、石橋叩いてぶっ壊しながら進むトンデモ企業だわ。

79 :
>>76
大嘘つくな!

80 :
>>78
情報ありがとう
世界初、燃料電池の劣化を大幅に抑制する白金‐コバルト合金水素極触媒を開発
―電解質膜の耐久性が4倍以上、FCVなどの耐久性向上に期待―
これは今年のプレスリリース。
ということは、現状(例えばMIRAIに載ってるFC)は、まだまだ改良の余地がある製品だった、ということも出来る。でも特に苦情とかないよね。だったら製品としては問題無い。
>>79
ちょっとググれば、FCの耐久性向上や効率化の論文や記事などはたくさんヒットする。それを大嘘つくな、とかはさすがにアンチさん。トヨタにネガな情報には反射的に反応するのが興味深いですね。

81 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/eCTnDwc.jpg

82 :
>>69
>>4の通りなんじゃない?

83 :
>>4 で言及されている急速充電は2Cという超急速で、
テスラのSCはずっと低い電流での充電だから、
>>4 のデータはテスラに当てはまらない。

84 :
>>83
セルあたりの負荷はどうなってるんですかー?

85 :
>>84
ねっ
ワッチョイ BVdY って
技術音痴でしょ?
2C 充電の意味を全く理解していないでしょ?

86 :
8年は保証されてるのにそんなに早く劣化するような仕様にするわけないじゃん
保証期間内にダメになる設計とかありえんからw

87 :
>>85
というかそもそも俺の問いを全く理解出来てないでC値の話とかしてる。
爆笑

88 :
https://youtu.be/5QZ9MLQOo-4
外人は面白い事するなぁ、公道走れるところが凄い
綱引き勝てるのって単純に重くてトラクションかかるからなのかな

89 :
>>83
じゃあ、技術音痴じゃないお前に聞くわ。
0.5Cと組み合わせながら一時的に2C充電を行うだけで、この実験がなぜ同じ電池を使う「テスラに当てはまらない」のか?
科学的に説明してくれるかな。
特に「電極が膨張収縮して??、最終的に結晶構造の微細な亀裂と電極全体の微細な亀裂が発生する」ことを否定する根拠な。
全否定できるんだろww
However,the results in this paper showthatitisofconsiderablesignificance to investigate the degradation mechanisms of lithium-ion batteries with different compositionsindividually,
especially under fast charging cycling.Cycling the battery at high charging rates can inducehigh mechanical stresses on the cathode and anodedue to the rapid intercalation and deintercalation oflithium-ions into the battery.
This rapid intercalationand deintercalation can lead to the electrodes to expandand contract which finally results in microcracking ofthe crystal structures and macrocracking of the overallelectrodes.

90 :
https://youtu.be/AJx5Z69mbXs
こういう感じで証明してる動画いくつか張るだけなのに、アンチは何がしたいのか意味不明。
上のリーフみたいな性能を示してくれたら八年保証とか長期であっても使い物にならないという論説は説得力あるが。
モデルsは2012とかだよね?幾らでも陰謀(笑)暴いた動画あるんじゃないの?

91 :
paperの話なのに、youtubeの動画貼るアホ信者ww
もう、アホという日本語を飛び越えて、ある意味突き抜けているな

92 :
>>87
ねっ
ワッチョイ BVdY って
技術音痴でしょ?
セルあたりの負荷は全セル均等な 2C 充電だと理解できていないでしょ?

93 :
>>89
質問の意味不明

94 :
>>80
FCスタックは劣化する事は確かだが、激しく劣化するなんて大嘘だからさ。

95 :
>>4 のデータはテスラに当てはまらない。

96 :
>>95

必死だなおい。
論理的に当てはまらない理由を述べよ。

97 :
充電器付きのマンション住まいでEVに乗っている方
もしいればどのような電気料金体系か教えてくれませんか?
どこもそうだと思いますが、駐車場や充電スタンドは共有物になっています。
充電料金は充電器ごとに付いているは付いているのですが、共有メーターの合計金額から使用割合に応じて支払うようになっており、深夜料金を契約して安く走れるというメリットが無いです。
マンション住まいの方はどのような料金体系ですか?

むしろ充電器のある駐車場は広いので前車プリウスと比較して駐車料金上がり、消耗品考えても維持費トントンくらいですねw
事前にわかったいたのでいいですが。

98 :
>>95
テスラ車に使うパナの電池の話だ。
テスラ車に当てはまらなくて、一体どの車に当てはまるんだよww

99 :
>>96
テスラは2Cもの大電流急速充電はしない。

100 :
だから実験では、0.5Cと組み合わせているだろ。
急速充電は、電池の寿命にも安全性にもダメージを与える。
一時的に2Cだからといって、この結論は覆らないよ。

101 :
>>100
テスラが60%まで2C充電している実行例を提示できたらお前の主張を認めてあげる

102 :
>>101
急速充電では4Cもあり得るから、この実験の2Cに文句つけて意味ないよww

それよりお前、Cレートを上げずにどうやって急速充電すんの?
脳みそついているなら答えられるだろ。

103 :
>>102
テスラスーパーチャージャーの120kWでは4Cはおろか2Cすらあり得ない

104 :
100kWhの電池を120kW SC で充電してやっと1.2C充電だな!
テスラで4C充電なんて夢物語!

105 :
>>104
セル視点で見たらどうなるか考えてごらん。
74個のセルが並列接続だと?

106 :
>>105
>>4 の文献にセルあたり6.4Aと書いてあるだろ?
74×6.4A=473.6A
400Vで473.6Aということは190kWにもなる
そんなスーパーチャージャーは存在しない

107 :
ねっ
ワッチョイ BVdY って
技術音痴でしょ?

108 :
テスラのバッテリー端子ってヒューズがわりになってるの知ってる?
バラしてみるとわかるけど(普通の人はバラさないか・・)かなりの確率で溶断してるセルがある。これってどういう事なのかなー?
物知りさん。笑笑

109 :
ワッチョイ BVdY が書いているのは妄想ばかり
妄想だから情報ソースは皆無
技術論も皆無
技術式も皆無

110 :
>>109
悔しくてしょうがないんだなー
ドンマイ

111 :
>>109
なんでヒューズになってるんだと思う?技術的に言ってごらん
物知りさんっ!!

112 :
ワッチョイ BVdY よ!
合成抵抗の話は止めたのかい?
今度は無意味なヒューズの話で
誤魔化すのかい?

113 :
>>112
お前本当に馬鹿だな。ヒューズの話と合成抵抗の話はつながってるんだぞ。それに気づかん時点で
爆笑やなー
ばーか

114 :
急速充電のため150KWのチャデモをもっと増やせと喚いていたのは、テスラ信者だろーが。
いきなり手のひら返しかよw

115 :
そんな人いたのかは知らんけど元よりチャデモアダプタ通したら50kWしか出ないんじゃなかったっけ
でも50kWで1時間充電とSCで1時間充電って溜まる量そんな変わらないイメージ
だからバッテリーに優しそうな50kWばっか使ってるわ

116 :
ねっ
ワッチョイ BVdY って
技術音痴でしょ?

117 :
>>116


本物のばーか
笑笑

118 :
みんなで
ワッチョイ BVdY を釣りましょう
ちょっとした餌ですぐ釣れますよ!

今夜は入れ食い状態です!

119 :
>>118
必死なのはわかるけど
他のアンチの援護がないね

恥ずかしいからそれくらいで
もう良いいよ

120 :
阿呆をからかうって良い暇つぶしになる…

121 :
>>120
負け惜しみはみっともない

122 :
>>98
トヨタ

123 :
合成抵抗くんまた騒いでんのかよ
まぁ遊び相手がいていいなw
一方的だけどw

124 :
全然惜しんでいない
それどころか
暇つぶしを楽しんでる

125 :
論文ちゃんと読んではないけど

普通に考えれば、パックの中で並列につなぐことで
劣化した内部抵抗の大きいセルは電流があまり流れずに
ある意味「守る」ような使い方になるだろうね。

パックで組んだ時の内部抵抗の大きさをみて全体に流す電流を
ある程度加減することでセルの劣化を遅らせるような制御は可能だろう。

まあでもそのことと、不安の原因を千本以上とか束ねて管理する
確率的なリスクの上昇なんかを考えると、ふつうは避ける罠。
それにあえて立ち向かってるともいえるし
安さでそれを始めた以上、引っ込みがつかないのかなとも。
劣化しないってのは、ま、半分本当半分ウソだよね、
それは誰にだってわかる。

でも今はそんなことはどうでもいいんじゃない。
会社存亡の危機ですよ。

126 :
本当に馬鹿信者救いようがないなー
がんばれーアホ
笑笑

127 :
理論的にとか言っときながら
アーホアーホしか言えないようになったらおしまいよぉ!

128 :
>>127
まともに技術的に答えないからだろ?
馬鹿と言われてもしゃーないな。

129 :
ワッチョイ BVdY 妄想野郎が
「技術的」なんて用語を語ってる…

滑稽だねぇ〜

130 :
>>97
子メーターを付けて、月ごとの支払いにしました。
一括受電なので、1kwあたりの電気料金はかなり安いです。

131 :
【テスラ・モデル3に強力なライバル】ポールスター2 ファストバック 408ps 7月納車 欧州

https://www.autocar.jp/news/2020/03/30/496929/

132 :
>>129

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
一生恥かきまくり人生だな。
自分では気づかず、人から笑われる人生なんだよ。
ドンマイ

133 :
5年10万キロ急速充電のみで劣化はしなかったがアップデートでの制限で充電容量10%ダウン充電入力20%ダウンが真実ってことで良くね?
尚うろ覚えだがアップデートは去年の4年8万キロくらいでそれまでは充電容量も充電入力もほとんど新車時と変わってなかったね

134 :
じゃ
1年で容量10%ダウンだね

135 :
結局スマホ並みの電池劣化だね。

136 :
SOCの使う領域を徐々に増やして、劣化してないように見せるわけでしょ。
それはそれで構わないと思うんだよ。変な不安感を呼び起こさずに済むし
結局はユーザーとしてはあと何キロ走れますか?ということだけで
情報は十分だから。

過負荷というか過充電負荷で変形してしまったってのは問題ですね。
条件が違うといっても、同じ電池がたくさんあるときに、
もっと軽い条件でも同じことが起きることは常識的にあり得る。
松下電池はもちろんそんな試験は死ぬほどやってるとはいえ
それを超えるセルの数、車の台数が世界を走るわけだから厳しい話だよね。

137 :
>>4の文献にあるセルの変形はテスラ車に該当しない。

138 :
>>130
子メーターが最初からあったんですか?あったなら最初から使用者が回線契約できるような配線にしてあったということですよね
充電器なし駐車場へ充電器の設置からやって子メーター付けたと言うことですか?

139 :
開けて分かった!  テスラのパナソニック製電池、Niリッチ正極とシリコン負極採用
https://nkbp.jp/33Bt4EA
材料系も世代とともに変更されていることが分かった。
正極はパナソニックが得意とする、ニッケル-コバルト-アルミニウム酸リチウム、いわゆるNCA系をすべてのセルで採用している。
特徴は世代とともにNiの比率が高まっていることである。
負極はモデルS(中古車)では黒鉛だったが、モデルS(新車)とモデル3(新車)では、シリコン(Si)系負極材料を採用していることを確認した。
しかも、分析結果から酸化ケイ素(SiO)添加の可能性が高いことが分かった。
パナソニックはSiOを含んだ円筒型セルを実用化していることを明らかにしていたが、テスラに採用されていることがほぼ確実となった。
NCA系は高容量な反面、安全性に対して不安視する声があり、多くの電池メーカーはニッケル-マンガン-コバルト酸リチウム(NMC)、いわゆる3元系を採用しているところが多い。
テスラとパナソニックは、電池モジュールを水冷化して温度管理を徹底していること、1個あたりの容量が小さい円筒型セルを多数用いることで、安全性に対して担保できると判断しているとみられる。
テスラの採用状況から鑑みると今後、正極のNiリッチ化に追随する自動車メーカーが増えそうだ。
負極はモデルS(中古車)では黒鉛だったが、モデルS(新車)とモデル3(新車)では、シリコン(Si)系負極材料を採用していることを確認した。
しかも、分析結果から酸化ケイ素(SiO)添加の可能性が高いことが分かった。
パナソニックはSiOを含んだ円筒型セルを実用化していることを明らかにしていたが、テスラに採用されていることがほぼ確実となった。

140 :
>>107
外からはどっちもどっちに見えてるよ

141 :
ワッチョイよく見ると被ってんだな。
あたかも同じ奴が投稿してるように見えるんか。
これはこれで楽しい。

142 :
>>138
充電器なし駐車場へ充電器の設置からやって子メーター付けました。

143 :
阿呆BVdYに
>>106のような
技術論は書けない

144 :
>>136
モデルSとXは「18650」セルで、経時劣化も進んできているからね。
ただ停車しているだけで、いきなり燃えたテスラは衝撃的だったわ。

車も電池も個体差がある。
テスラみたいな品質管理がアマアマの会社は、当たり外れが大きい。

外れ車でSCよく使っているヤツは、いつかビンゴになるかもね。

145 :
>>143
>阿呆BVdYに

BVdYはたくさんいるんですがー笑笑
ワッチョイってすぐ被るの知らないんだなー
技術音痴甚だしい。

146 :
阿呆 BVdY [126.233.34.51] はバレバレ〜

147 :
>>145
この阿呆BVdYの技術音痴は
人混みの中で隠れたつもりになっている
滑稽だねぇ〜

148 :
>>147

そんな事よりテスラのバッテリーが激しく劣化するんだけど。どうする?

俺なら逃げも隠れもせんよ。

恥かきっ子
笑笑

149 :
技術屋はバッテリーは劣化して当たり前
ということを知ってる

劣化しないバッテリーを発明したら
ノーベル賞がもらえる

150 :
劣化することを否定する人は誰もいない。劣化の量の問題でしょ。1000サイクル(4,50万キロ程度)なら10%未満ってだけ。

151 :
>>150

何の定量的証拠もないくせに事実みたいな言い方するところが技術音痴甚だしい。

152 :
>>150
ドヤって断言してるお前に教えてほしい。
バッテリーパックは、容量が80%になると寿命なんだろ?
例えば3184mAhが2520mAhになると、もうEVで使えない。
つまり10%容量が減るのは、1割減るのではない。
電池が半分ダメになったってこと?

For most battery applications, a battery or a batterypack is considered to have reached its end of life whenthe overall capacity of a battery or a battery pack reaches80%.

In the case of the NCA batteries that were tested,the initial measured capacity was 3184 mAh, whichmeans that when the battery capacity reached 2520 mAh,

it cannot be used in most applications such as electricvehicles or portable electronics.

153 :
アップデートで初期のタイプは10%充電容量制限されてるけどね
劣化ではなく発火対策かもしれんが利用者にとっては同じ事
かといってその程度だと激しく劣化というほどでもない

154 :
>>153

ところが負荷外して測定してみるとあっと驚く状態なわけですよー
知らぬが仏

155 :
著しい劣化を気付かせない運用と制御に成功してるテスラの制御が優秀なのね
寧ろ8年以内に劣化して新品交換してくれたら嬉しいんだけど

156 :
>>155

そのテクニックは凄いと思うよ。
バッテリーの劣化度合いはリーフと対して変わらないから。

157 :
劣化してても30万キロ走れて新品時と殆ど変わらないように使えるなら別によくね

158 :
>>157

ストレスないなら良いんじやね?
その辺はアメ公上手なパッケージングしてるなと思う。

でもさ、絶対に体感としておかしな事にはなってるはずなんだけど?我慢してるだけじやねーか?笑笑

159 :
阿呆 BVdY [126.233.34.51] の書き込みを追うと
俺って阿呆でしょ
俺って技術音痴でしょ
俺って無知でしょ
と、自白してるとしか読めない

160 :
>>158 は書けば書くほど、自分は阿呆ですと宣伝しているのと同じ

161 :
[126.233.34.51] は何が楽しみなんだ?
恥をかく為に投稿しているのか?
嘘やデマを書くことが仕事なのか?

誰か、教えて?

162 :
126.233.34.51は精神を病んでいる
ここにいるより病院にいるべき

163 :
数十万キロ走行してほぼ劣化がないって事例があったのも事実
素人には分からん手法でごまかしてたとしても普通に使えてたなら別の問題ないのでは?
まあその数十万キロ走行した車両もその後のアップデートで10%の容量制限掛かってるだろうけど

164 :
おいおい必死だなー
もうすぐテスラ倒産ですよー
楽しみだね。
バッテリー含めその他技術的粉飾の事実が明白になるなー

165 :
>>164
貧乏人は呑気で良いね

166 :
技術音痴 BVdY [126.233.34.51] は
自作の「技術的粉飾」という用語を
使い始めた。

いよいよ末期症状です。

167 :
口調はともかく、アンチな人のほうがここではマトモだな。
テスラのバッテリーがいろいろ単純ではないのは
やっぱりバラのセルを束ねてるからで、
そのうちの一本が死んでいても見かけ上大丈夫なように見えたり。
それはある意味、クレバーな戦略といえるかもしれないけれど
一方で発火事故みたいなことは招きやすい。事実そうなっている。
客観的に見た時に、そういうバッテリーの車をじゃんじゃん生産して
最終的に大丈夫なの?というあたりがやっぱり引っかかる。
無事に20万キロとか走り終えてそれでいいでしょ?というのも一つの見識。
でも日本メーカーがそれをしないのは、やっぱりどうしても潜在的に
爆弾を抱え込むことになるからしない。このあたりは自動運転の開発と
全く企業としての姿勢は同じ。

168 :
一台も発火したことのないリーフの姿勢は評価したいけど
安全でも劣化して冬場20kmしか走れない様な車作っちゃうところがザ・日本車って感じ
俺はそれでリーフからテスラに乗り換えたよ
発火したら交換してもらえる程度の気持ちで良いや、発火事例も日本国内はとりあえず無いし

169 :
発火なんて気にするやつはガソリン車のっちゃだめだよな。ガソリン車の車両火災はEVと比べたら比べ物に足らないくらい高いから。

170 :
>>169
ガソリン車擁護する気はないですが
それあなたのイメージで言ってますよね?
どれくらい高いんです?

171 :
>>142
なるほど。
それならある程度自由にできたと思いますので納得です。

172 :
>>142
連投ですが、、
うちも一括受電ですが5%オフという個人的にはこの程度か、、という割引です。
どれくらいですか?私が常識知らずなだけですかね
共有の配線につながってるので充電器だけ深夜契約というなはできないと言われてまして、、

173 :
車両火災は年間約4000件発生していて、その理由の1位が火の不始末らしいけど
それ以外の原因で見てみると、原因の8割がエンジンルームになんらかの形で持ち込まれた可燃物がエンジンの熱による発火というもの
ウェスなどの置き忘れ、走行中に混入した枯れ草、小動物などの侵入
これらを加味すると、発火のリスクはガソリン車の方が電気自動車より高いと言える
今まで乗ってて燃えたことないしまずあり得ないとは思うけど

174 :
>>173

なんかふわーとしてるね。いつも。
身体浮遊してますよ。

175 :
>>167
そもそもアンチが書き込んでる時点で頭おかしい。
荒らしにどんな正義もない。

176 :
>>175
荒らされるようなコンテンツ提供してる方が悪いんだよなー。
あおり運転も煽られる理由があるんだよ。笑笑

高速タラタラ追い越し車線走ってるのと同じ

177 :
EVシフトでタラタラ走ってる既存メーカーをしばき回してるテスラのスピード感は異常
ディーゼル不正発覚からの欧州の掌返しも笑える

178 :
テスラの技術的粉飾
その1:バッテリーは劣化しないっっ!!
その2:オートパイロット(そもそもネーミングセンスなさすぎ、爆笑)

179 :
>>178
この阿呆は「粉飾」という日本語の使い方すら知らない

180 :
テスラは衝突時ヒューズも爆破で吹っ飛ばす。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01092/00017/

181 :
テスラが燃える確率より交通事故死ぬ確率の方がよっぽど高いから気にするな

182 :
>>176
戸締りが悪くて泥棒に入られた
服装が派手だったから痴漢にあった

これらを正当化する考えと同じだな
>>176は卑劣な奴だ

183 :
>>172
1kwあたり十数円です。
週末以外はそんなに走らないので、
外の無料のチャデモで結構
まかなえてます。

184 :
>>179

いやいや
テスラとかイーロンマスクとか「粉飾」という言葉が実に似合うよ。
そんなのを信じてる馬鹿って・・

笑いが止まらん
ねーねーどういう頭の構造してんの?
理系の勉強とか読解問題とかめちゃくちゃ不得意だったん??

マジで知りたい。顔が見たい。親の顔も見たい。学歴とかも知りたい。

185 :
>>181
それは比較の意味がない。

別に運転しているとき燃えるとかいう話ではない。
駐車してる時に自然に車が燃えるというのはガソリン車でもあまりないはず。

186 :
>>185
よくあるよ

187 :
>>184
少なくとも知り合いのモデル3オーナーは女性でマサチューセッツ工科大だぞ
その兄貴はサイバートラック予約しててレクサスオーナー、スタンフォード大卒のGoogle社員

188 :
>>184
>>187

学歴や社会的地位が低いほど、合理的なと言う意味での正しい判断が出来ない可能性が高い事は分かるが

学歴や社会的地位が高い奴が、全員正しい(合理的な)判断出来るわけではない

東大生や上級公務員が犯罪を冒す事を見れば分かる

しかし、自分にとっての正しいと思う判断はしている
それが合理的ではないだけ

と言う事は、正しいと言う意味の定義が無ければ、議論は交わることはない

189 :
風が吹けば桶屋が儲かる。
新型コロナが蔓延したらEVが売れなくなる。

190 :
1Qの決算発表は、今月末だっけ?
去年は2Qから販売ペースが上がったけど、今年の2Qは新型コロナが直撃中だ。

テスラ破たんの序章が聞こえそうw

191 :
高額な玩具としてはとても優秀なんだが
実用性があるかと言えば 
全く無い

192 :
>>191
社会的に全く貢献してないって今年だよね。
トヨタと正反対。

193 :
米スペースXの宇宙船搭乗へ 野口さん、運用初号機で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000059-jij-soci

194 :
早く日本でもHonda e売り出してくれよ
競合が激しくなればもっと安くなるし航続距離も伸びる

195 :
【タッチ式に逆行】ホンダ・フィット、ダイヤルコントロールの再導入 ドライバーの混乱を最小限に
https://www.autocar.jp/news/2020/03/31/497400/
スクリーンを見なくても操作ができ、運転中の信頼性を高める
スクリーンを見なくても操作ができ、運転中の信頼性を高める
スクリーンを見なくても操作ができ、運転中の信頼性を高める

196 :
テスラは音声コマンドでいけるだろ。

197 :
音声コマンドでいけるなら
スクリーンなしにするべき

198 :
テスラ株
$500を大きく割って暴落中〜

199 :
アプデ来た
ところでまれに充電口が開かないことがあるがよくあるトラブル?
カチっていう解除音は聞こえるが開かなくて手でアシストしてやると開く
一度開かなくなるとそのまま具合が悪く一度開くとその後は快調

200 :
さて、いつテスラ倒産しますかね??
本当にヤバいでしょー

201 :
音声コマンドでいけるならスクリーンなしでとか言っちゃう馬鹿がここのアンチだからな

202 :
ちなみに昨年末時点での流動比率104%な。
メーカーだったら200%はないと安心出来ん。しかも今の危機的状況の中で104%は相当しんどいぞ。

203 :
アプデは音声認識の向上とか使い勝手の部分だった
色々良くなりそう

ところでメーターパネルに気泡?が入ってきた
上と左右の周辺で10%くらい
使用には支障はないがちょっと不愉快
尚センターパネルも似たような症状で交換済
細かい部分のクオリティーは低いね

204 :
>>203
気泡と同様の細かな不具合が、恐らく基幹部品にも起きているよ。

テスラに乗るのは、頭空っぽの超楽観主義者だからw

どうやら新型コロナウイルスの影響は、1年以上の長期化で確定しつつある。
車のような大型消費は、まず壊滅的。

日本市場もすでに全社に影響が広がっている。

205 :
頭空っぽなのに1000万以上の車が買えるんだね
1000万の車も買えない人は頭どうなってるんだろうね?

206 :
>>205
高額所得者は、サブで買っておもちゃ気分で使っているからな。飽きたらポイ。

207 :
>>206
俺にレスつける意味あるのそれ?

208 :
>>204
テスラ倒産は時間の問題。
良い事だ。善人ぶってるが正直社会悪以外の何物でもないからな。

209 :
>>206
貧乏人には判らないって事さ。

210 :
>>205
まあ、見てなってw
高額車しか作れない会社の運命を。

頭空っぽのアホ信者でも、理解できる流れになるよ。

211 :
決算前までなんとか価格を維持して(維持できていない感じがするけど)
一気にドスンという予感です。いったん$350くらいまで落ちたことがあったが
そこから買われてきているのはそのためのムード作り。

2回の急落で焼け野原になったら、もう資金調達は難しくなるね。

212 :
そもそも都市部でしか役に立たないボロ車がアメリカで売れてる事自体不思議でしょうがない。アメリカ人のドライブ特性考えるとね。むしろチマチマ走る日本に適正があるとは思うけどね。
アメリカで売れてるのはイーロンマスクの手腕なんだろうなー。

でもこれからは多くの人たちが貧しくなるから高いEVなんぞ売れなくなるのは必至。
倒産だわな。

213 :
テスラは長距離も余裕だろ、リーフじゃないんだから。
でもしばらくはガソリン価格も経済も停滞するし、人の移動も激減するから新車は売れないだろうね。

214 :
Yが続々と納車され、喝采?と共に不具合報告がバンバン出てるねw

白と黒の内張の貼り間違えが起きてそのまま納車されるなんてすごい品質管理だ
まだ一般人には早いかなw
テスラについていけないでしょう^o^

215 :
>>212
最近ITばかりのこの時代にハードメーカーが成り上がってんだから久々に夢みてるんでしょ
Appleドリーム
アメリカンドリーム

広いアメリカったって日常使いでは往復300km未満しか乗らない人が9割でしょ

216 :
>>212
アメリカ人は、100マイル以上の距離なら車ではなく飛行機に乗るから、車で何百キロも移動したりしないんだよ。

217 :
>>216
そんなこたあ無い。

218 :
>>212
アメ人のガレージに車何台あると思ってるんですか?

219 :
アメリカには3億台のクルマがあって
その内僅か0.1%がテスラだというだけの話

220 :
アメリカではトヨタ車がテスラ車の150倍あるというだけの話

221 :
アメリカ人のガレージに1000台の車があったらテスラは1台あるというだけの話

222 :
株価が凄いことになってる

223 :
>>222
https://ir.tesla.com/news-releases/news-release-details/tesla-q1-2020-vehicle-production-deliveries

224 :
1月〜3月販売台数 コロナでも前年比プラスってテスラだけだろ

アンチどう説明するん?w

225 :
>>224

良いんじゃなーい?絶好調で。
今後が楽しみだねー


226 :
>>224
アメリカではKIAがプラス
日本ではダイハツがプラス

227 :
>>224
盲目信者丸出し〜

228 :
>>227
いやいや
これが信者のストロングポイントじやね?


229 :
>>225
>>228
同一人物 別ID

230 :
イーロンが社会奉仕してるのに日本企業は何してるんだろ?

231 :
>>224
工場が全面ストップしたのは3月下旬からだからね。

232 :
株価の変化が興味深い。

いいニュースに乗じて釣り上げてるやつらがいるな。
ホルダーの人は十分注意した方がイイですよ。
決算の日を忘れないようにね(この四半期は問題なかったようにふるまうだろうが)

233 :
>>226
国別とかどーでもよいし世界販売は?

234 :
>>229
だから何??
自作自演してるわけじやねーしー
そういうのにやけに敏感だねー
自分でやってるからだろ〜
笑笑

235 :
マジでテスラ倒産めちゃくちゃ楽しみ。

236 :
テスラが父さんするワケねーじゃんw

237 :
>>233
自分で調べる能力ゼロ
教えて君は嫌われる

238 :
>>236
でも典型的な自転車操業だったので、
収入が一気に途絶えてしまうと、という会社だよ。テスラは。
これまではその穴埋めを出資して埋めてくれる人がいた。
調子が良くなってきたので、株の発行で埋める道も開けそうだった。
でも出資してくれる人が貧乏になると、お金を引き上げると思わない?
株価が下がってしまって株で錬金術する道も現在は断たれている。
今の頼りは自動車そのものの売り上げ。3月まではこれまでの生産分を
とにかく出荷して現金化して、ということだったが
工場が止まるっていうのは当たり前だけど車が作れないことだよね。
テスラはマスク屋さんでやって行けるほどの軽い投資ではないし
背負ってる借金の額もそれにはとても合わない。
内部留保みたいなものはもちろんない。
どうやって生き延びる絵を描くことができますか?

239 :
>>237
あれオマエ、ミスリード野郎に乗っかってたゴミじゃん
おれに意見とか恥かしくないのオマエ?(笑)

240 :
>>236
間違いなく倒産する。
また、早く倒産するべき企業である。
嘘ばっかりついてるからな。
クソ企業クソ経営者だわ。

241 :
>>240
間違いなく倒産するのは、内燃機関オンリーもしくは主力が内燃機関の会社ですよw
もう排ガス臭い世の中には戻れないでしょう、今現在でも外気循環で乗り続けると臭くなるのはやはりおかしい
これ気づいちゃったらもう戻れませんからね

242 :
>>241

世間知らずも甚だしい。
今むしろエンジン需要は増えてる。BEVがの性能が中途半端だからそうなってるんだよ。
コストダウン要求は凄い事になってるけどな。

お前の発言は現場で起きてる事が一切わかってない妄想野郎だって一発でわかるな。

今の自動車メーカーでBEVに未来があると思ってる奴なんぞほぼ皆無だぞ。

あんまり知ったかしない方がええで。

243 :
>>239
超恥ずかしい教えて君

滑稽だねぇ〜

244 :
>>239
ミスリード野郎って誰?

245 :
>>241
30年後くらいならそうかもしれないが・・・

まだBEVがお金持ちのオモチャorノルウェーみたいに
補助金でBEVのほうが実際に安い

という状況でなければ、この状況下では自動的にBEVの販売台数は減るでしょう。
それも劇的に。

それが2年続くとして、その間テスラは生き延びることができるか?って話ですよ。
もっといえば半年耐えられるか?ってこと。
まあアメリカに関してはGMあたりが買収してユーザーは一安心かもしれないけど
日本はどうなるんだろうね。ヤナセがやってくれるとは思わないし

246 :
テスラはリーマンショックは耐えてますけど?

247 :
結局ここにいるアホな信者は1人??

248 :
>>246

まだその時の規模は微笑ましいレベルだし、当時の戦略は理にかなってた。今はあまりにもアセットヘビー

249 :
テスラは昨年時点で債務が2兆5000億円を超えていて、年々積み上がっている。
今年も社債償還などで、一度に多額の現金を失う。
間が悪いことに積極投資で工場を増やし、固定経費がさらに膨れ上がった。
ソフパンみてみろよ。
投資余力どころか連鎖倒産しないために必死こいている。

250 :
>>244
>>224のことだろ

251 :
感情でしか語れなくなってる真っ赤なアンチはここですか?

252 :
>>233
教えて君よ
世界販売がプラスのメーカーを見つけたかい?

253 :
もう暫くしたら、排ガス臭い世の中は終わりを告げます
より一層排ガス規制が厳しくなり、車では排ガス浄化で採算が合わなくなります
HVは最低必須になりますが、それも今後減っていく事になります

トンネルの中で外気循環にしますか?慌てて内気に切り替えるでしょう?これ明らかにおかしいんですよ、臭いんですからw
排ガスは発電所がコントロールする時代になるでしょう、この流れは止められません

254 :
>>253

そりゃすごいねー。
頑張って。

255 :
今は世界中の大気汚染が改善されています。
排ガス対策にEVは不要だと証明されました。

256 :
>>255
ガラパゴス後進国発言だな〜w
そんな事言ってるから中国に抜かれるんですよ
もう完全に世界はシフトしてるのに・・

取り残されてガラパゴス島から一生出ないつもりですか?

257 :
>>256

具体的に中国に抜かれてるところどこですかー?
中国行ったことあるんかい?

258 :
内気循環は知ってるけど
外気循環って知らんなぁ

259 :
環境とEVは切り離して考えて欲しいわ
温暖化なんて地球さん、太陽さん、宇宙さんの気分やろ

EVもただの車だよ
劇的に何かが変わるわけじゃない
自動運転や大電力活かしたEVによるサービス始まったら話は別だけど。

260 :
>>258
>>253 はクルマ音痴だから許してやれ

261 :
>>253
これ以上糞高くて不便なBEV買わせようとする政党など選挙で負けてしまうだろう。

262 :
>>258
ははこれは失礼、外気導入ですね
別に排ガス臭い外気と循環してるんだから循環でも良いと思うけどw

>>259
今、月で何が起こってるか知っていますか?

263 :
>>262

>>259
>今、月で何が起こってるか知っていますか?

ん?何か面白い話が聞けそう。
期待

264 :
テスラ潰れろとか叫んでる赤ちゃんいるけど日本の自動車関係やばくね

https://this.kiji.is/618246815964365921

265 :
>>264

みんなヤバいさ。
でもテスラの財務の方が遥かに脆弱。
それだけだよ。

266 :
話は違うが
先日、自分の車ではないけどテスラでオートパイロット試した。

一般道で右側車線走ってて右折レーンのないとこで前の車が右折しようとした時の挙動って冴えなくない?
かなりイラつくよな。

267 :
コロナ状況下でもテスラは作った分だけ売れる
内燃メーカーは作っても売れない
アホのアンチにはこの差が理解できない(笑)

テスラの時価総額年内1位もありうるな

268 :
>>263
https://youtu.be/2BJuyf48_c4
ヘリウム3争奪戦ですよ

そしてイーロンマスクも火星を目指している

269 :
>>268

どうやって運ぶん??
笑笑

270 :
バックオーダー抱えてるけど工場停止と売れなくて工場停止じゃまぁ違うわな

271 :
>>270

なんで昨日テスラの株価下がったん?

272 :
>>268
こいつはクルマ音痴だけでなく
月音痴でもあるな

月資源は公共のもので
誰も争奪できないのよ

273 :
>>272

というかこういう事を話題にするという時点で頭悪いテスラ信者の象徴みたいな感じ。
爆笑もんでしよ。
飲み会のお笑いネタレベルなんですけど。

274 :
>>266
お前って文才がないと言われるだろ?
状況が全然目に浮かばないぞ!

275 :
>>274

想像つかない?
信者のくせに乗った事ないんか?

二車線の道路で右側車線をオートパイロットで走ってて前の車が右折レーンのないところで右折しようとしたときの挙動だよ。

実際どうなるか言ってごらん。

276 :
>>272
公共のものワロタw
公務員ですか?

アメリカが超大国なのは何故でしょうか?
日本やドイツが戦争で負けたのは何故でしょう

277 :
>>276

公共云々よりも月でとってどうやって運ぶんだ?
核融合とかは別に今の地球資源でも出来るけど労力かけて月からヘリウム取ってくる意味は??

278 :
>>277
なんか急に教えて君になってますが、大丈夫ですか?
アメリカや中国が莫大な予算を掛け何故ヘリウム3を押さえようとしてるのか少しは調べてみたらいいと思いますよ
簡単に言えば、もうシフトが始まっていると言うことです
巨大資本家は石油への投資引き揚げて今度は何処に投資しているのでしょうね

279 :
>>278
信じられないかもしれないがw俺は3Heは詳しいんだぜ。
手持ちでも100L位もっていた。これで数百万はするんだよ。ガスだよ。

でね、月から持ってくるなんて選択肢はありません(笑)
ちなみに今は人工的に作る。

月に基地を作ってそこで核融合とかしたいならまた考えればいいですが
地球で使うんなら持ってくる意味は全くない。
もってくることも大変、あっちで精製するのはもっと大変。

ちなみに3Heって何かわかって書いてるのかどうか疑わしい。
俺は冷凍機に使ってます。

280 :
>>278

なんかさー自分の目で見たり聞いたり考えたりしないでネットの話を盲信してる感じやなー
ネットになんか真実は殆ど無いぞ。

281 :
いやー本当に面白い。
こういう話を飲み会の時とかにする奴は結構好きだけどな

282 :
>>245
EVが売れなくなるなら、2025年にEVを100万台生産するトヨタも倒産待った無しだな笑

283 :
ソース貼り忘れ
https://www.benchmarkminerals.com/membership/toyota-turbo-charges-ev-plan-with-60gwh-of-lithium-ion-battery-capacity-by-2025/

284 :
>>282

それ完全なるガセ情報だから。
トヨタBEVやるつもりなんて全く無いよ。世間が思ってる以上にトヨタの中ではBEVは話題にもなってない。

285 :
それよりヘリウムの話しようぜー
もうシフトは始まってるんだろー
笑笑

286 :
>>285
やめてあげてw
出てこなくなったら面白くない

ちなみにいまなら福1のタンクにいくと
上の方にちょっとたまってる、かもしれないね。

ふつうの4Heもコロナのせいで物流が滞り気味で
日本は(さらに)困りつつあるんだよ。
そっちの方が個人的には心配だよ〜。

287 :
>>286

ゴメン
つい面白すぎて
気をつけまーす

288 :
一人で何役もお疲れ様です、文体がそっくりですねw

289 :
>>279
誤:3He
正:³He

290 :
>>289
おっ、ありがとうございます。そっか、最初から上付きってできるんだね。

291 :
>>276
馬鹿丸出し〜
アメリカやロシアが南極大陸を支配しなかった理由すら知らないんだろ?

月や火星などは人類の共有物なんだよ!

292 :
南極も地球外も、「国家による領有」が認められてないだけで、
「企業による占有」は禁止されてないよ。

293 :
>>292
南極の資源を私物化してる企業は皆無
その理由すら知らないんだろ?

294 :
単純にコストが見合わないからだよ。
仮に石油が枯渇して、南極から油田が発見されたら
世界中の企業が南極に殺到するよ。

295 :
>>294
そんなのは理由にならない

296 :
自分が知らなくても「知ってるか?」とか「知らないだろ」とは言えるもんね笑

297 :
>>294
まあ当然というかなんというか、禁止されています

see; 'Protocol on Environmental Protection to the Antarctic Treaty'

298 :
>>268
水素を馬鹿にできない壮大な話やな
何年後見据えて争奪してんの?月の土地みたいな言ったもんがち?

299 :
>>297
そんなストレートパンチで >>294 をノックアウトしたらつまらないよ
もっと泳がしていじるつもりだったのに…

300 :
>>299
大変申し訳ありませんでした
不要不急な論破でした。週末は自粛します

301 :
>>298
この世界では資源を確保した者が圧倒的有利な位置で君臨出来るのですよ
実質的な支配権を持つと言ってもいい、戦争しても勝てません

この日本でさえ、時効取得と言って
他人の土地や不動産を、所有する意思を持って一定期間占有した場合に、時効により所有権を得ることができる制度があるんですよ
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00554/
ジャイアンが資源確保して主張されたら従う他無いでしょうねw

302 :
>>297
南極の領有権を主張する国一覧

イギリス
フランス
オーストラリア
ニュージーランド
ノルウェー
チリ
アルゼンチン

303 :
>>301
うん、その通り
君が気にする必要もないながーい規模の話ね

304 :
>>302
南極条約で凍結!

305 :
領有権主張を放棄でなく凍結=資源が見つかればいつでも主張するという事。

306 :
>>305
間違い。条約破棄しなければならない。
弱小国が其れをしたらお終い。
どうあがいても世界は米露中の思惑で決まるんだよ。

307 :
日本はIWCを脱退したけど、特にどうともなってませんが笑

308 :
議定書は、本体、付録、5つの附属書及び末文からなる。議定書本体においては、
鉱物資源活動の禁止、査察のための措置、紛争解決手段等が規定

鉱物資源活動の禁止
鉱物資源活動の禁止
鉱物資源活動の禁止

309 :
>>306
石油が枯渇した後の世界で南極に石油が見つかったら、
その米露が真っ先に南極条約を破棄して軍隊を常駐させますよ。

その頃には、南極の氷も大規模に溶けてるだろうしね。

310 :
ARTICLE 7
PROHIBITION OF MINERAL ESOURCE ACTIVITIES
Any activity relating to mineral resources, other than scientific research, shall be prohibited.

311 :
世界は全て米露の思惑で動くとか言いながら、
条約に書いてあるからできないとか言っちゃうの?
日ソ中立条約があるからロシアは攻めてこないとか信じてるタイプ?笑

312 :
そんな話よりもヘリウムの話しようぜ
月から地球に持ってきてどうするんだって??

313 :
ここは米露で核戦争しかないな。

南極が跡形なく吹っ飛ぶだろうな。

314 :
月でも地球人同士の宇宙大戦争が勃発だな。

月は吹っ飛び、エイリアンが襲来して、地球が乗っ取られるな。

そうなる前に、俺はこりん星へ避難しよう。

315 :
月と南極まで持ち出して、オモチャにしてんのかよw
なんか色々と遊べるスレだな。

って言ってんのも、今のうちだわ。
自動車産業がやられると日本も軽症じゃすまない。

テスラは、後どのぐらい持つんだろ

316 :
テスラのEV販売、1〜3月は40%増の8万8400台
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57607090T00C20A4000000?s=4

317 :
昨日の時間外で$500越えだったが
また$500を下回っている

318 :
やはりEU中心の「CO2地球温暖化仮説」よりも
米露の科学者に多い「太陽活動低下地球寒冷化仮説」の方が正しいのか

■北半球で珍しい「オゾンホール」発生■北極上空の低温化現象により
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200402-00170956/

・・・ではいま、なぜ北極にオゾンホールができているのでしょうか。
それは普段ではありえないくらいの冷たい空気が、北極上空を覆っているためです。
その寒気は1979年以来で最強と言われています。・・・

319 :
オートパイロットのイラつく話誰も反応してくれない。
なんだよ乗ってる信者おらんのかい!

320 :
買ったけど来ねーんだよ!

321 :
>>318
此れも温暖化の影響。

322 :
怪しい信仰宗教の信者をバカにするのってなぜだかわからないけど楽しいね

323 :
>>322

月にヘリウム取りに行く話が信者を象徴してるよ。一事が万事こんな感じ。

324 :
>>322
温暖化否定厨な。

325 :
>>319
アップデートしてないの?
AP、賢くなったぞ。

326 :
>>325
車ではは会社で買ったモデル3だからアップデートしてるかどうかはよくわからない。
アップデートしたら俺の言ってた先行車が右折した時のイライラ解消される??
自動的に左側に車線変更して前の車かわして右側車線に戻ってくれれば良いだけなんだけど。

327 :
一般道でそんな動作法律で許されてるのか?

328 :
お前それはヘリウム3じゃなくてヘリウム4だろ
地球上にほとんど存在しないヘリウム3をお前が持っている訳がない
ヘリウム3とヘリウム4の区別も付かないお前ってもしかして中卒?

329 :
>>326
今のAPはレベル2じゃ! ボケ!

330 :
>>323
月からヘリウム3を持ち帰るというのは一応月面開発を目論んでいる中国が最終目標としているみたいだぜ。
採算が取れなさそうな馬鹿げた話だとは思うけど。

最近核融合炉の技術が発展してきて各国が巨大な実験炉を建造しており、将来的には商業化もできるようになると思われるが
一番技術的なハードルが低いのがヘリウム3を使った反応らしい

331 :
日本でレベル3が解禁されただろーが。
テスラは、まだレベル2止まりかよ。サギ会社w

332 :
>>330
今現在、核融合の需要が無い段階で10億円/kg ですが、実用段階で需要が生まれると値段は跳ね上がるでしょうね
損益分岐点はいずれ訪れるでしょうが、それまでは現地でそのまま発電する方向になると思います

333 :
信号機と一時停止が処理されればFSDに大分近づいてると言えると思うがレベル的にはまだ2なんだよな

334 :
日本のレベル3は運転者責任ってダウングレードしてるけどね
ダウングレードしたんだからテスラはすぐ開始できそうな気がするが。

335 :
>>330
中国が狙ってる時点であかんやろ。
中国がやってる事でうまく行ってることなんて何一つないぞ。
その一番手がEVだという。笑笑

336 :2020/04/05
そろそろアホ信者にも、テスラから解雇通知が届いたのか?
スレでも息していないw
コロナショックで自動車会社は、全社が大ダメージを受ける。
当然、逝ってしまうヤツもいる。
万年赤字で債務が3兆円近いテスラは、そのリストの筆頭かもね

【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 38【FORESTER】
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート107
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 92▼LEGACY
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.216【AXELA】
新型シトロエンC3 C3エアクロス 6台目
■死んだ?■どうした!?日産29■放置プレー?■
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 14【SPCCI】
[H247] Mercedes-Benz GLA Part1
【Ford】フォード総合スレ 12
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 13
--------------------
◆自民党:党内政局 その401◆
D&D
【マスク2枚】〓〓虎の穴ー112〓〓【プレゼント】
3年からの学士入学専門の医学部
■○■○大阪−SAM、IS、PURE−同じだね○■○■
司法試験中止にならんかな
女装趣味のある男子高校生です
☆☆ TBSの番組を改編 Part605☆☆
【RFC】ラジオ福島の深夜番組【1458】
【外食】【本日発売】松屋で一週間限定「お肉どっさりグルメセット」【おうちで松屋】
今コピーしてるのをペーストするスレ
ハゲがオートレース場に来ててワロタwwwwww
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ213
コロナ鬱、コロナ疲れ 総合スレッド  3
日本パイオニクスを語ろう
懐かしの主題歌・エンディングテーマ
【たまこ】データカードダスたまごっちカップ2枚目
Animelo Summer Live 2019 -STORY- 29.4th
【スパワ】終活動中の腰タオル
ラーメン二郎🍜の人気店トップ3って…
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼