TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 52【FC1,FK7】
【哲専用】NDロードスターvol.1【YouTuber】
BMW様に作ってもらったスープラ、86の燃費に並ぶ
【T/W245】メルセデス・ベンツ Bクラス 5【W246】
■■■レクサス LEXUS UX Part8 ■■■
V36スカイラインセダン ワッチョイ無しで 2
40歳以上でCHR恥ずい
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.69【SKYACTIV】
【納品】プロボックス・サクシード第33箱【快特】
セダン、suv、ハッチバック、買うならどれよ?

【SUBARU】3代目スバルXV Part41【エックスブイ】


1 :2019/07/11 〜 最終レス :2019/07/29
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2017年5月24日発売の『3代目スバルXV』について語るスレです。

■公式サイト
https://www.subaru.jp/xv/xv/

■前スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part40【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1561085225/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■公式ニュース
□3代目-初公開 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_07_3758/
□先行予約 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_08_3771/
□発表(B型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_04_06_3925/
□受注状況 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_29_4403/
□HV発表(C型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_09_11_6225/
□年次改良(C型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_10_11_6378/

■取扱説明書
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/

■STIパフォーマンスパーツ
https://www.sti.jp/parts/subaruxv_gt/

3 :
■過去スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part40【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1561085225/l50
【SUBARU】3代目スバルXV Part39【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1558826432/l50
【SUBARU】3代目スバルXV Part38【エックスブイ】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556328261/
【SUBARU】3代目スバルXV Part37【エックスブイ】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553909384/
【SUBARU】3代目スバルXV Part36【エックスブイ】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1551710962/
【SUBARU】3代目スバルXV Part35【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1549706848/
【SUBARU】3代目スバルXV Part34【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1547417374/
【SUBARU】3代目スバルXV Part33【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1544789371/
【SUBARU】3代目スバルXV Part32【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1542042844/
【SUBARU】3代目スバルXV Part31【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1540390778/
【SUBARU】3代目スバルXV Part30【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1538244595/
【SUBARU】3代目スバルXV Part29【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1536625345/
【SUBARU】3代目スバルXV Part28【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1534758975/
【SUBARU】3代目スバルXV Part27【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532488787/
【SUBARU】3代目スバルXV Part26【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1530971783/

4 :
■過去スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part25【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529243828/
【SUBARU】3代目スバルXV Part24【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1527393641/
【SUBARU】3代目スバルXV Part23【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1524868031/
【SUBARU】3代目スバルXV Part22【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1520262012/
【SUBARU】3代目スバルXV Part21【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1519729345/
【SUBARU】3代目スバルXV Part20【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1517575155/
【SUBARU】3代目スバルXV Part19【エックスブイ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1515580107/
【SUBARU】新型スバルXV Part18【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1512448594/
【SUBARU】新型スバルXV Part17【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1509215002/
【SUBARU】新型スバルXV Part16【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1506894142/

5 :
■過去スレ
【SUBARU】新型スバルXV Part15 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1504649247/
【SUBARU】新型スバルXV Part14 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1503118253/
【SUBARU】新型スバルXV Part13 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1501117331/
【SUBARU】 新型スバルXV part12 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1499696674/
【SUBARU】 新型スバルXV part11 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1498832077/
【SUBARU】 新型スバルXV part10 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1497873644/
【SUBARU】 新型スバルXV part9 【2017】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1497087424/
【SUBARU】新型スバルXV Part8【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1496314693/
【SUBARU】新型スバルXV Part7【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1495143477/
【SUBARU】新型スバルXV Part6【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1492680654/
【SUBARU】新型スバルXV Part5【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1491016596/
【SUBARU】新型スバルXV Part4【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1489300536/
【SUBARU】新型スバルXV Part3【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1488936015/
【SUBARU】新型スバルXV Part2【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1487474123/
【SUBARU】新型スバルXV Part1【2017】
https://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1485531340/

6 :
誰も立てないからオイラが立てた。どうぞ。

7 :
6乙

8 :
>>6


9 :
6乙

10 :
GT! GT! GT! GT!

11 :

前スレの終わり方がorz

12 :
マイナーチェンジまだー?

13 :
2年XVに乗ったけど、デリカに乗り換えします。
またいつか、スバル車に乗りたい。
結構買取いい金額でてよかった。

14 :
デリカの中古か

15 :
>>14
ビッグマイナー後の新車です

16 :
この車自動ロック機能ある?
ロックし忘れて離れた時に自動でロックしてくれる機能

17 :
翌日でも開いてるしないんじゃない

18 :
あらー、サンクス
ライトAUTOじゃなくてもエンジン切ればライトも消えるのは確認した

19 :
>>13
おいくら?

20 :
>>15
ああ、あの深剃り4枚刃か

21 :
>>13
ちなみにどうして買い替えたの?
子供が増えたとか?

22 :
D型で2.0ガソリンなくなる噂が本当なら
個人的には本当に困るわ
全くの想定外過ぎる

23 :
1.6ターボアドバンスを買うんだ

24 :
>>19
買取価格?

2017.7 18000km
2.0is 本皮シート カロナビ付
三菱ディーラー 200万円
大手買取店 220万円
街の買取店 240万円

25 :
>>20
深剃りも現物見ると意外と良いいんしょう
とても走りもよかった

>>21
子供が年少のとき、XV買ったけど、
年長になって、自分でドア開けようとしたりするので、また、スライドの車にしようと思ったところ新型デリカが出たので検討中
VOXYからスライド妥協してXVにしたんだけど、嫁もスライドの方が良いとのことで

26 :
設計古いよな

27 :
現行2007年〜の車だぜデリカって…
嫌いじゃないけどさ

28 :
確かに設計はとても古いが、ビッグマイナーでエンジン、足回り、ミッション等、すごく良くなった。マスク以外は。
最後の本当の三菱デリカかもということで、検討中

スレ違いなのでデリカの話はこのへんで

29 :
>>6
それでいい

30 :
イノーのルーフボックスと、スーリーのバー&フットが装備しています
買取店でいらないってことなので、欲しい方がいたら譲ります。
札幌です。
価格は交渉で。

31 :
>>30
メルカリとかに出せば小遣いくらいになるんじゃない?

32 :
送料着払いで送ってくれれば処分しますよ^^

33 :
>>24
結構良い値段つくな
マイナーチェンジで買い換えしようかしら

34 :
>>25
あっという間にヒンジドアでも気を付けて開ける年頃になる。

35 :
ダイヤトーンナビ選択した人、
車載プラズマクラスターとかおいてますか?

36 :
>>35
置かね〜(笑)

37 :
出来たら三連休で納車と思ってたが
やはり来週になるなー。
早く乗りたい。

38 :
パナナビでナノイーあるけどプラズマクラスターも置いてる

39 :
燃費の悪さどうにかしたらいいのにな

40 :
>>22
本当の話だよ。
嘘だと思うなら、ディーラーに問い合わせしてみたらいい。

41 :
>>39
ハイブリッドなのに燃費が悪いの?

42 :
>>28
TJクルーザーが10月に発売らしいよ

43 :
XVのハイブリッドは燃費を求めない斬新な設計なので

44 :
横浜で12ちょいだからなんちゃってハイブリッドにしては燃費良いすよ

45 :
税金はどうなんだろう?
エコカー減税対象なのかな

46 :
>>41
XVのHVって燃費変わらなくないか?

47 :
>>40
どこのディーラー?

48 :
>>22
STIのマフラー付けるならラストチャンス

49 :
>>47
最寄りのディーラーで確認してください
https://ap.subaru.jp/search/dealer.html

50 :
>>50
虚偽の情報吹聴するなよ

51 :
>>42 
 2020年の10月…

52 :
>>49
モデルチェンジ前に重要情報ベラベラしゃべるって無いからさ
下手するとインサイダーだぜ?

53 :
>>52
さんざん噂されてるのに今さらかよ

54 :
次はマイナーだからデザインはほとんど変わらないよね?
XV欲しいけど車検はまだまだ残っているからマイナーまで待つか迷う

55 :
>>53
ここでだけだと思うんですが
他に有るなら見たい

56 :
俺の担当の口が軽いか知らないけど情報をはここより早くて正確だな。
聞いたことをネットにあげるつもりは無いけど。

情報が欲しいならネットにかじりついてないで生身の人間と話でもしろよ。

57 :
>>55
有名なところに書いてる人がいるね
8/20発表らしいけど、それがほんとなら現行はそろそろ受注停止になるはず

58 :
>>54
8月30日頃のマイナーチェンジ後を買った方が後悔しないよ

59 :
新型発表前に受注停止ってw
お笑いですかw

60 :
ここ数年のスバルはずっとそうだよ、知らなかったの?

61 :
>>60
だよね。WRX S4買った時もそんな感じだったけど。
年次改良のだいぶ前からオーダー停止になって、見込み
発注している中から選ぶしか無くなる。

62 :
スバルw
なんだそれwクソすぎるなw
買う気が失せるw

63 :
>>62
悔しいね

64 :
いや全然悔しくはないけどw
そこまでクソだとはw
そう思っただけw

65 :
>>62
むしろ親切だと思うけどな。
発注して待ってる間にモデルチェンジされたら頭来るし。
オーダーできないなら安めの在庫を買うか年改待つか選択できるし。

66 :
>>64
あー悔しい

67 :
8/20に発表で9/20から受注って価格コムの書き込みが仮に事実だとして、
発表前の今から受注停止して2ヶ月近く何も売れないし、
買う方も何も情報ないままいきなり受注停止しましたって言われるのかw
マジかよw

68 :
悔しくもなんともないんだけどw
変わってるなとしかww

69 :
受注停止まだかなーーww

70 :
2.0ガソリン廃止をいきなり知って慌てふためく客、多いだろなーw

71 :
>>67
普通に改良が入るって言われるけど。
それに現行仕様で大量にオーダ掛かってるから余程不人気な
組合せとか売れ残りの末期じゃ無ければ普通に買えるけど。

72 :
今週末、近場のスバルのセールスに冷やかしに行ってみるかw

73 :
>>67
ほんとに購入検討してるならホームページとかこまめに見てみたら?
前モデルの注文の受け方とか、新モデルの発表や受注開始のタイミングとか、わかってくるから

ま、いちばん確実なのは、ディーラーに行って営業マンと会話して、信頼関係築くのがいちばんだけどな

74 :
いやそんな暇な奴おらんやろ

75 :
急に香ばしい奴きたな

76 :
2.0NA、余計な電池無しが欲しい人は急げ

77 :
>>58
そんなに直ぐなんだ!
それなら待つことにするよ
ありがとう

78 :
注文したらすぐ生産されるとでも思っているのだろうな。
でも実際は1ヶ月以上のタイムラグがあるし、年改の時期が迫るとそれを考慮して受注を止めるわけだね。

79 :
担当からは9月末でいったん現行受注停止して
10月からD型予約開始。
納車は来年上旬からと言われて
待てるかー!てことで契約しました。
購入検討してるならディーラーで確認した方がいいね。

80 :
私もD型待たずに契約しました
車検が10月に切れるのでしょうがないのです
しかし値引きは頑張ってくれ、40は裕に超えてます笑

81 :
GT系のハンドルカバー良いのないですか?
あったらリンク貼ってください
お願いします

82 :
>>57
有名ってどこ?
まさか価格.com?

どこのディーラーかも言えないと

83 :
2.0廃止で慌てふためくやつなんているん?
今なら2.0Lルーフ付きせいふてぃーぷらすつけて280ぐらいいける?

84 :
>>83
最近見積もってもらったけど値引き本体10万くらい
オプションでどれだけ引けるかだから店よりけりじゃないかな

85 :
>>83
ガセネタもいい加減にしないとね
310は見ろよ

86 :
あーここ見ないで契約しちまった
完全に時期間違えた

87 :
>>84
本当にそれしか付けないならいける

ベースキットもコーティングも点検パックもなしな

88 :
2.0廃止となるとXV終わるな。

89 :
2.0と1.6で迷いに迷ってるんだけど、最近の流れだと2.0のほうがいいのか
D型は待たなくてもいいんだけど

90 :
>>89
買えるなら2.0にした方が後悔しなくて済むと思うよ
おそらく街乗りメインなんだと思うけど、燃費は変わらないし装備もこちらの方がいいからね

91 :
>>89
スバリストなら2.0
パンピーは1.6のほうが多分幸せ

92 :
2.0の方をお勧めしとく

93 :
迷ってるなら2.0だ。

94 :
1.6なんか買う奴いるのか?

95 :
>>94
俺の後輩は1.6なんだが

96 :
散々迷った結末2.0i-Lにした 1.6はどこを見ても力不足の文字しか出てこなくて不安いっぱいだったから総じて精神的にも2.0で良かったと思ってるが、2.0でもSにしとけば?なんて新たな不安がよぎる今日この頃

97 :
>96
オプションで埋められないSとLの違いは
18インチ
パワーシート
アルミペダル
窓枠のメッキモール
くらいだから、どれかに未練が有るってこと?

98 :
俺の担当さんは「1.6はオススメしない、Sは趣味の世界」とはっきり2.0i-lがいいと言ってくれたので信頼している

99 :
趣味で車選ばないのかい

100 :
XV自体が趣味車っぽい

101 :
1.6に乗ってるぞ

102 :
普通に洗車場で手洗い洗車してたら
サイドアンダーパネルの塗装がペリペリとはがれたんだが・・
まだ買って4ヶ月なのに

これ保証の対象なのかな?
https://i.imgur.com/WdwcbC1.jpg
https://i.imgur.com/4PR3Sdt.jpg

うーむショック
これ塗装というかシールみたいなんだね

103 :
SとLの一番の悩みどころは17インチホイールと18インチホイールだろうな。
LEDヘッドライトとクリアビューパックはオプションで選択しても「これならSにしよう」と思うほど高くならないし。

104 :
Sで冬は17インチにすれば悩まないぞ

105 :
俺は18インチが嫌でLにしたなー

106 :
>>102
いつも思うけどここで回答待つより担当に電話の一本でもかけた方が早いぞ。

107 :
>>106
今、スバルにきてるよ初めて見る症状だとか

108 :
うーん保証では駄目そう

なんか若干、爪が引っかかるところがあるから
外損なんで保証は効かないとか

正直、外損なんて覚えはなく
あってもせいぜい飛び石くらいだと思うんだけど、
そこから短期間でペリペラ剥がれる塗装の
品質に疑問を感じる

おまけにXV購入時にメンテナンス店舗を近所の
今回の店に替えるよう依頼して、既にこのお店で
外部入力ユニット、撥水加工、ナビキャンセラーも
施工してたのに担当店じゃないので購入店に行ってくださいと言われたよ・・

さすがにそこは指摘しておいたけど
このあたりはしっかりして欲しいな

うーむ、部品は全取っ替えみたい
まあ仕方ないか

109 :
アルミペダルと樹脂ペダル
踏み心地はどんな?

110 :
>>108
今見てきたけどサイドアンダーパネルもリアアンダーパネルもシールではなく黒板スプレーみたいなので塗布してあったよ。もしかしたら仕様が変わったのかもしれないけど。
ちなみにオレンジデカールはシールだった

111 :
初めCX3を買おうかなと思ったけどCX30が出ると言うから冬まで待とうかなと考えていたら
XVの方が格好良く思えてきて見積り貰ってきたけど、こっちも同時期にマイナーチェンジ
結局新車は冬までお預けか

112 :
>>109
足元なんて見ながら運転しないから一緒

113 :
>>110
そうみたいだね
完全にシール、フィルムシールみたいな感じペリペリ剥がせる
だから全取っ替えになるみたい

ついてないなあ

114 :
>>113
デフォルトの無塗装黒樹脂にスプレーしただけかぁ。半年経つと、内外装に無塗装樹脂使用が多くて、樹脂の白化目立ち始めたので質感が急降下

115 :
>>103
スバルはそんな感じだから諦めろ

116 :
GP(C型)2.0LからGT(C型)Advanceに買い換え。
昨日納車でした。

加速がすーっと伸びてホント気持ちいいね。
青内装も落ち着いてて良い感じ。
Advanceにして正解でした。

117 :
>>109
アルミにゴムついてるから滑ったりしない

118 :
>>102
4か月ならディーラーに直させよう

うちも10か月でオプションのやつが剥がれたけど新車で一年以内だったから
無料交換してくれたぞ

119 :
>>111
CX3後ろが激狭

120 :
>>109
変わらん
アルミの方が見た目で気分が良い

121 :
>>119
うん、あれ見てやめた
本当に軽より室内狭いね
車高も低いし
通勤用にするつもりだからそんなに広くなくてもいいけど圧迫感があるようなのはさすがに嫌だわ

122 :
半年で、なかなかアイドリングストップが作動しなくなった。もうバッテリーが弱ってきたかも。

123 :
>>120
やっぱ見た目はアルミのほうがいいよね
悩むわあ

124 :
>>118
いやー俺の場合買った店とメンテナンス店が違うこともあり
一切、保証にする気配はなかったね

驚きなのが値段!
片方修理取り寄せで部分代52000円
左右取り寄せで部品代54000円
どうゆう価格設定だよ

俺は家の駐車場は立体だから絶対に当たらない
外ではどんな不便でも一番遠くの空いた場所にしか
止めないから当たってる、物損だと言われても
素直には納得できなかったな

まあ仕方ないから諦めたけど
はあ疲れた

125 :
そうだ言い忘れた
サイドアンダーパネルはやっぱり塗装なんだって
それがシールみたいに剥がれるのは
下地処理が甘いのかな

126 :
>>111
マツダもスバルも好きでどっちも乗ってたけど、俺はXVだな。
自分も年改待ちだからまだ買わないけど。
こないだマツダ3の試乗をしたが、閉塞感が半端なかった。
これベースのCX-30もデザイン優先で見づらそう。内装とかは
スバルより格段に良いけど、XVの見やすさを体験するとなぁ。
あと6ATの段付き感が残念。いいかげんに多段化しろよと。

127 :
>>97
未練は部分合成皮革のシート
メモリ機能付パワーシートだったら迷わなかったけどなんでメモリ付けないんだろ
嫁と自分が乗るのでいちいち合わせるのがめんどくさいのでパワーシートいらねってなった
18インチはタイヤが高いので却下
もう一台の車が18インチなんでタイヤ代が高くて(泣)
アルミペダルに拘りなし
和度楽のメッキは劣化で曇る可能性があるので却下

って感じ

128 :
スバル車ディーラーで買うと
純正アルミ付きスタッドレスタイヤ(ディーラー指定)
が格安でGet 出来るみたいですよ

ちなみに僕はXV 17インチ ダンロップのスタッドレスタイヤを購入予定です

129 :
>>128
フジタイヤと比較してからにすることを推奨しますよ。

130 :
>>124
部品代+脱着料金がかかるなら、板金屋でガッチリ塗ってもらうっていうのもありかも

131 :
>>124

メッキ部分に下地処理無しで黒塗装した感じぽいな...
チョットした傷が起点でペリペリ剥がれるのは普通じゃないと思う。
販売店じゃなくてメーカーの相談窓口とかに連絡した方が良さそうだけどな。

132 :
>>130
確かにつや消しブラックでへこみもないから
モドーリーとかでも13,000円ぐらいのような気がする

>>131
たしかにプライマーが甘い感じがするなあ
普通、錆でも回ってないとこんなペリペリはがれないよね

あとスバルの相談窓口もあまり頼りにならないよね
マニュアルに書いてあることしか答えてくれない感じで

まあ今回は左右で54,000円のものが
どうして片方で52,000円なんだよ(工賃は一緒)というのが一番謎だな・・

こういう補修品が謎に高いみたいな外車みたいのは止めて欲しい。。

ちなみに仮に右側のサイドアンダーパネルを壊したとき工賃(2500円ぐらい)のみで
右側も修理してくれると言ってたから結局左右を54,000円で注文したよ
誰か急ぎ右側が欲しかったらあげるぞ

133 :
この車サメみたいでカッコいよね。

134 :
>>132
そういう部品って二個一組でしか卸さないから二個も一個も注文したら
変わらないんだよ
お気持ち料金の差です

135 :
XV早く欲しい〜
新型の発売1ヶ月ぐらい前倒ししてくれ

136 :
>>134
まあそうなんだろうね

今日はエネキー登録でガソリン13円/1L割引もあったし
オールスターは面白いし、まあいいや

137 :
>>128
降雪地帯だと降雪シーズン前からシーズン中は、純正17アルミ+スタッドレス(数種から選択可)が買える
価格は10万以下〜鰤の12万くらいまでの幅がある
ただ、本体値引きは上記値引き分のせいで一桁だけどね

138 :
>>137
そんなに安かったかなぁ
純正ホイールはめっちゃ高かった記憶あるけど

139 :
>>137
激安すぎて何も言えねえ
東京だと純正17ブリヂストンで価格表で23万だったぞ

140 :
それはホイール込みかな

141 :
自分は純正17+ヨコハマG075で8.5万で、純正18だと3万くらい高かったような気がする
ただ、あくまで新車購入時の同時購入ね

142 :
ついでに、1年前に同じとこでレボーグ買った人は、純正18+スタッドレス(メーカー忘れた)で10万切ってた

143 :
ヤフオクでGP前期型歯車ホイール買った
冬がちょっと楽しみ

144 :
去年の冬、冬用タイヤ見積もったら
ブリザックが11万
ヨコハマが10
ダンロップが8だった

タイヤのみ、組み込み料込み

145 :
買おうかなーって迷ってたら「あ、燃費か・・・止めよ」ってなるのがスバルの車

146 :
>>143
現行のGTに着けるの?
+48ではフェンダーに当たりませんか?

147 :
もう少し燃費改善しないとな
なんちゃってハイブリッドなんだから

148 :
>>139
営業マンが言うには 17インチダンロップで17万位

149 :
>>146
前期型ならあたらない
心配なら3ミリのスペーサーかましても良い

後期型のは当たります

150 :
>>146
フェンダーにはどっちでも当たらないっす
GP後期型のはローターに干渉する

151 :
ルックス格好よくて運転支援や走りは良さそうなのはよくわかる
走破性も良いだろうけど遊びの時の実用性が今ひとつ
そういう意味で使えるシエンタ2シートと迷ってる
この二台で悩むってあまり無さそうだけども

152 :
>>143
いいね〜

あの前期歯車ホイールおしゃれすぎるわ

153 :
2.0lでこれは必須ってオプション何があるかな

154 :
>>72
何回も誹謗中傷スレ立てんな!
嫌いなら来るな、クソビンボー人!
チョロQでも買って満足してろ!

155 :
>>153
LEDヘッドライト

156 :
>>151
奇遇ですね、私もジャンルが違うシエンタと最後まで迷ってXV買った口です。
住んでるところは熊や猪が毎日出るようなド田舎なので、XVにして正解だった。

シエンタが性能を発揮できないようなド田舎に住んでる俺が悪いんや…

157 :
TJクルーザーを期待したけど諦めた。サイズ的にシエンタも妥協候補で、プロボックスも道具的な魅力だが後席がバツでフィルダー…でも、それならシャトル…とグルグル2悩んで、XVに不満の車幅は問題無くて満足さ。

158 :
>>151
荷物積むならフォレスターかなぁ
シエンタもいい車だと思うけれど子持ちじゃないともて余しそう

159 :
>>153
オートドアミラー

160 :
今日納車だ
ほんとは先週納車できたけど都合がつかず…
やっと乗れる

161 :
>>160
おめ!

162 :
>>160
おめめ

163 :
>>127
自分がLを選んだ理由とほぼ同じですね
細かな違いは18インチはタイヤコストよりエアボリュームが減るのが嫌だったという点くらいかな
シート表皮はクッション敷くから気にしなかったです

164 :
>>127
自分もほぼ同じ理由
電動パワーシートで10s重量アップになるらしいし
前の車が18インチでタイヤが高くて大変だったから
アルミペダルはちょっと未練が残ります。

165 :
Sのアルミペダルって。
Lのゴムを外して、部品だけの交換で取り付け出来ないの?

166 :
ペダルなんて20年車に乗っていても2回くらいしか見たことないと思うわ・・・

167 :
アルミペダルは結構満足度高い買い物だったよ
気にしない人には関係ないのでしょうけど

168 :
>>165
ペダル部分だけの交換はできなくて、ペダルASSY+カーペットASSY交換らしいから結構高くつくと思うよ

169 :
アルミペダルの利点って何だろう?分かりやすいのは見た目だと思うけど、この手の車にレーシーな雰囲気ってのは場違いな気がする
それが好きな人は好きなんだろうけど

170 :
>>155 >>159
ありがとう、オートドア迷ってたけど入れてくる

171 :
>>168サンクス。
そうか〜?!
Sは要らないんだけど…

172 :
>>169
素直な可能だと高級感があるんじゃないかな

>>153
【個人的必須】
●LEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ
●アイサイトセイフティプラス(運転支援)(拡張視界はいらないかな)
●なんらかのナビとETC
●トノカバー(めちゃ使いやすい)
●リヤビューカメラ(前車にもよるが結構長いので)

【必須ではないがあった方が格好いいもの】
LEDアクセサリーライナー(シルバーが無難、顔がしまる)

【必須ではないがあった方がいいもの】
●ドライブレレコーダー(時代的にも)
●カーゴステップパネル (傷防止に、樹脂の方がカラーを選ばないと思う)

173 :
なぜか156さんと同じIDに
もしや府中市民で同じマンション?

174 :
ああでもIPが全然違った単なる偶然みたいだね

>>172書き間違った
× 素直な可能
〇 素直な感想

175 :
>>172
トノカバーは、付けて失敗したと思ってる
外からそんなにも見えないので、使うことはほとんど無い

純正ドラレコ再生してみたけど、すごいですね
速度も横Gも走った地図も出るんだね
びっくりしたよ

176 :
トノカバーは目隠しより冷房、暖房効率をあげるために使ってるな。

177 :
やはりXVは派手な色が格好いいな
普通だったらオレンジ系とかライトブルー系はダサいし不人気色だけど
この車は全く違和感がない

178 :
>>175
トノカバーは簡単に外せるし伸縮式で場所を取らないから
同種のカバーのなかではよくできてるなと思う

うちの地域とか車上あらしとか少しあるんで
少しでも視界を遮れるものがあると安心感がある

あと刺身とか、ケーキとか買ったとき直射日光を遮るときに使っている
その他、人を乗せるときに後ろに余計なものを移動して隠せることかな

179 :
>>177
ただオレンジはリセールが少し落ちるみたいだね
購入前にXVの中古車市場を数か月間見てての感想

180 :
>>172
ライナーは見落としてました、かっこい
ありがとう

181 :
>>179
車自体は格好いいけど乗る人は選ぶからなw
自分も似合わないと思うのでオレンジは買えない

182 :
トノカバーは、前車のレガシィの頃は標準装備だったけど、大半のユーザーは押入れか車庫の片隅に車を売却するまで仕舞い混んでいたということで、オプションになっていったのだと思うなぁ。普通の人は要らないから目的を持って購入することだね。

183 :
>>161
>>162
ありがとう
1.6だけど無事納車してきたよ
これから乗り倒すぞ

184 :
>>164
アルミペダルはネオプロトがあるでよ

185 :
アルミペダルもいいけど、アクセル横の樹脂の膨らみなんかに靴の汚れが付くのが気になっていつも拭いてる。もう少し汚れにくい素材に
してほしかった。

186 :
ステアリング連動ヘッドランプは夜中の山岳道で重宝するよ

187 :
何にしてもいいクルマ
来月5日の納車が決まりました
早く乗りたいな〜

188 :
そもそもポップな色を買うような人は他人の目や評価なんて気にしてないだろ。

GP後期にあったハイパーブルー、復活したら買い直すわw

189 :
>>172
アルミペダルの高級感もなにも、もう一台の車は700万だったけどアルミペダルじゃなかった笑

190 :
アルミペダルは靴の裏に水ついてたら滑るよ (^^)

191 :
昨日、サイドアンダーパネルが剥がれたものだけど
なんとか当面の塗装してだいぶマシになったよ

https://i.imgur.com/eN3V769.jpg
https://i.imgur.com/3BQBTkl.jpg

やっぱり元々の塗装が弱い気がするね
爪で簡単に剥がれてくるよ

なお補修には
アサヒペン 高耐久ラッカースプレー ツヤ消し黒
がおすすめ

乾きもいいしムラにならない
ご参考までに

192 :
>>190

それな!

193 :
現行にもハイパーブルー欲しかったな
ラグーンブルーにしたけどハイパーブルーの方が好みだ

194 :
別に濡れてても乾いてても、アルミペダルの踏み込みなんて変わらないよ
見た目はすんげー良いよ

195 :
なんか突然揺れやすくなった気がする
運転してるのに酔いそうになるくらい
1回道路に陥没したところがあって、そこにガクンと落ちたことあるけど、そんなことでサスペンションがおかしくなったってことはないよな…

196 :
>>195
たぶん気のせいだよ
今まで何度も同じようなことやったけど
全く問題ない

むしろ空気圧をチェックすべきだね

197 :
>>136
大人だなあ 俺なんて前スレにも書いたけど納車時か一ヶ月点検時に内装に塗料みたいなものがつけられてて腹立ってしようがないわw

198 :
>>195
点検してもらえよ

199 :
Dセールスに年改良聞いた
やっぱり2000エンジン仕様無くなって
ハイブリッド3種類になる
並 中 上 ランクみたい
ツーリングアシストもつくし これええなあ

200 :
もう新車では誰も買えなくなる2.0NA
大事にしよっと

201 :
安いハイブリッドグレードが2.0i-s並の値段だったら泣けるなぁ…

202 :
秋にはCX-30も発売されるし
競争激化するから、そんな展開するかも

203 :
>>199
どこのディーラーだよ

204 :
万が一ディーラーが年改情報を今知ってるとしてだ
まぁあり得ないんだけどな
それをベラベラ顧客に喋ったら大問題なんだよね

どこのディーラーが年改情報知ってるって?
スバル本社の人??

205 :
まんまと2Lモデルつかまされたわ

206 :
俺スバルユーザでないよ
気になって時々D行ってるだけ
このスレ見て質問しただけ

何処のDでも、こんな情報流してるんでないの?
先行予約は、8月末くらいと言ったよ

207 :
>>206
どこのディーラーだよ?

208 :
てか信じるか信じないかは貴方次第でいいのに
SKフォレスターの時もターボグレードの廃止論が一部Dから話が出てたよね
発売される約3〜4カ月前ぐらいに出てたターボ廃止話が現実になってたけど
てか新しく出る話なら情報流出は企業としてどうなの?と思うとこも無くはないけど
無くなる話に関しては2.0NAじゃないと絶対に買わない人にはある程度早めに
情報出してあげた方がメーカーとしの誠意ある対応だと思うから今の段階で
100%デマって決めつけるのもどうかと思うので自分ならDの担当に
分かったら早めに教えて貰って、その情報を信用するだけだなぁ

209 :
D名前は迷惑かかるかも知れんからな
D資本系列のお店だよ

1600ccの納期は来年と言ってたな
発売されたら、ハイブリッド優先ラインでないの

210 :
>>208
フォレスターがターボ廃止したのはフルモデルチェンジな
嘘はいかんよ嘘は

211 :
量産効果でハイブリッドが、20ガソリン並に安くなるだろうな。アイサイトをいち早く全車搭載したのと同じ手法だね。さすがスバル。

212 :
>>210
フルにせよマイナーにせよ
そのエンジンありきでモデルチェンジ待ってる、待ってた人には
情報が分かった時点で教えてあげてもいいんじゃないか?って個人的には
思うんだけどねって意見を書き込んだだけなので
まあ貴殿が100%信じない、情報流出なんてあり得ないって話なら
それはそれでいいんじゃないですか?

213 :
>>212
情報元はどこですか?

214 :
以前レヴォーグ乗りで、今他車で営業良く知ってる中だけど
ファイナルバージョンのXVに期待して、と言われた
スエード調のシート発売期待するが

215 :
その情報が本当なら待っている身としては楽しみだわ
自分も明日聞いてこようかな

216 :
PHVちゃうの?

217 :
>>215
聞いてきてみな、わからないって教えてくれるから

218 :
PHVも気になって質問したが
今回のマイナーでは無いとの事
燃費悪いがXVのスタイル、
タワーにイル大きさで良いなあと思ってる
アンチでないよ

219 :
e-BOXERの廉価版が出るってことか?
タイヤを17インチにして装備省いて軽量化すれば
ちょっとは燃費良くなるかもな

220 :
セールスマンだって人間だから言う相手は選ぶでしょ
いくら聞いても「分からない」としか言われないのには相応の理由があるし教えてもらえる人にも相応の理由があるの

な?>ID:8du22T17a

221 :
>>220
セールスマンは知ってるって前提ね
実際は知らないが正しい

嘘は情報ではないよw

222 :
なにか不都合なことでもあるのか…?
必死すぎるでしょ。

223 :
はっきり言わなきゃ分かんないようだな

セールスマンにその粘着質

224 :
途中で飛ばしてしまった

その粘着質な人間性をセールスマンに見透かされてるから教えてもらえねーんだよ雑魚

225 :
>>221
君どっかのD営業で知らされてないから、必死になるの?
秋には、チェンジ分かってるのに、知らされてないのが異常だね
なんか欠陥あるの?

226 :
レヴォーグの年改時期も聞いてないのに教えてくれて、ちゃんと合ってたから
俺は自分の担当を信じるぞ。

227 :
嘘と妄想の暴走状態、落ち着けw

まぁ9月にはわかるよ

228 :
>>227

9月にわかるって (笑)
もう分かってるのに
落ち着くの君だけだよ

229 :
>>228
うん
情報元はどこかな?

ソースは言えないけれど本当だょつてもなぁw

230 :
部品扱ってる俺からするとなかなか面白い流れ

231 :
>>230
明日も頑張ろうね

232 :
>>217
出るわけない
PHVにするだけで燃費が飛躍的に向上し走行距離もプリウスPHVに匹敵するなら別だが
そのためにはもっと軽量化して空気抵抗も減らす必要がある
擁するにシャーシを設計しなおさないとPHVのシステムとバッテリー分高額になる分ペイできない

233 :
PHVもEVもいいと思うんだけどうちマンションだから無理なんだよな
スバルのユーザー何割くらい持ち家の一軒家なんだろ
3割くらい?

234 :
>>233
俺が東京で見てる限り分譲マンションと一軒家のスバル率は半々といったところだね
10戸に1台ぐらいの割合で見るような

235 :
>>233
うちの近所(一軒家(ほぼ持ち家っぽい):マンション:賃貸アパート 感覚で5:2:3の比率の世帯がある住宅地)ではスバル車は一軒家に多い感じ。アパートでは1台しかないなぁ。
あくまでうちの近所な。

雪は年数回積もる程度、比較的温暖な太平洋側の田舎都市

236 :
Advanceと2.0-sの両方を試乗してきたけど、ゼロ発進からの加速は圧倒的にAdvanceの方がスムーズで良かった
ただお金が若干足りないから悩む…
Advanceを買えるような金持ちはフォレスターも選択肢に入るのかな

237 :
>>209
1.6は極力売りたくないって戦略なんですかね?
それはそれでMC後の1.6を検討してる人には
頭の痛い話でしかないような

238 :
1.6e-boxerも出そう

低速はモーターアシストでカバーや

239 :
>>237
発売初期は上級グレード、モデル末期になるにつれ下級グレードの方が売れ筋になるというのをよく耳にするから、MC後の生産ラインAdvanceほぼ全振りは現時点では妥当かな

240 :
まーた2.0NA廃止厨がおるのかw

241 :
情報はディーラーの担当から。
ここでソースはとか聞いてないで
ディーラーにでも行って聞いてみれば良いと思う。
マイナーチェンジまで浮気せず
買ってくれそうな客には担当としては
しっかり情報流すと思うよ。

242 :
そりゃ、2.0希望で現行か年改後か迷ってる客がいたら話すでしょ
現行の受注締め切ってから2.0無くなりますなんていったら客を
逃がしちまうんだから

243 :
せっかく他社からの乗りかえが増えたのにいきなりの大リコール、
そして短期間でハイブリラインナップ&エンジンラインナップの一新とか心証が悪いよね
一気に旧型感がでるし
やっぱ、スバルは指名買いの人しか買っちゃダメだわ

244 :
>>243
買った人はそうかもね
今から買う人はお得かも。
年改していく商売だからしょうがない

245 :
>>243
Rav4... いやなんでもない
忘れてくれ

246 :
>>243
リコールはあれだけど、どこのメーカーでも時間とともにテコ入れに新しいラインナップを追加するし、そもそもXV(D型)はもうモデル後期だよ?

247 :
Rav4横幅が1850mmに収まってくれてたら検討したな
うちのマンション1850mm上限なんだよね

今回乗換えて思ったけど
車はXVの方が好きだけどディーラーの対応はやっぱりトヨタの方がいいわ
当たり前のことを当たり前にやってくれる

「万一の場合には全国のスバルディーラーで無償保証が受けられる」と唄われている
SUBARU安心保証5年に加入してディーラーで2年落ちXVを買い、近所のスバルに持っていった瞬間
「中古の保証はわからないので中古販売店に行ってください」ときたもんだ
全国のSUBARUで対応してくれるんじゃないの?そもそもそのディーラー店を拠点店舗に変更してたのに
さすがに少しきつくクレーム入れれば良かったかなと思っている

248 :
>>206
おまえ気持ち悪いやつだな

249 :
今朝の日経新聞にVWがマイルドHVに本格参入とあるな。アドバンスの廉価版を出してガソリン車離れして行く方針なんだろう。

250 :
別にスバルに限らず
売った店でないディーラーへの
整備持ち込みは塩対応だぞ
他所の店が売った車をなんでウチが見なきゃなんねーの、的な感じ

251 :
>>250
塩対応と誤った案内は違うと思うぞ

あとトヨタとか購入店じゃなくてもちゃんとしてる
スバルも車は良いんだからいいところは見習って欲しい

252 :
>>251
スバルD営業のお客は、あくまでも新車買う人だからね。中古持ち込んだら営業は知らん顔するわ。整備士は購入元は関係ないのでちゃんと対応するよ。

253 :
>>252
そのあたりはトヨタディーラーとは雲泥の差だな
トヨタのディーラーの質だけは高い

254 :
>>253
営業なんてら値切ってハンコ押したらもう用事ない(笑)メカニックの技術力が大事てしょ。

255 :
トヨタは受付も営業もメカニックもみんな親切だよな
自分はトヨペットでフォレスターの車検やってるけど、トヨタ車の人と全く同じ対応をしてくれるよ
ああいうところは売れてるだけあって上手いなと思う
自分はXV買うけど嫁の車はトヨペットで買わせようと思っている

256 :
アンチグレアミラー販売終了orz
今度のSmile?だかthanksデーやらで
チョッパるつもりだったのにー
何故、無くしたヌバル!

257 :
>>191
おお
剥がれたところ綺麗に戻ったね
自分もサイドアンダーパネル付けてるけどまさか黒い部分があんな薄い塗装だったとは驚いたわ

258 :
なんか薬品かかったんじゃない?上のシルバー部分も変になってるし

259 :
>>255
俺も整備はネッツ

260 :
ディーラーから「最短で7/20納車可能」の連絡がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

でも諸々都合が合わなくて7/29までお預け(´・ω・`)

261 :
>>255
そりゃ、業界最王手に就職するのが王道だけど、落ちたら2番手、3番手と下げていくでものでしょうからね。

262 :
ドラレコ使っている方はどこにつけています?

一番綺麗に映りそうな中央か、操作取り付けしやすいけどバイザー干渉しそうな運転席正面か迷ってる

263 :
>>260
オメー!
いいないいなー

264 :
>>191
いい感じだな。
俺ならこのままで修理終えちゃうかもしれない(´・ω・`)

265 :
>>257
ディーラーの整備士さんに聞いたところ
サイドアンダーパネルはおそらくメッキ部分に
クリアーを吹いてその上につや消し黒塗装をしてるらしい

だからクリアー層が飛び石とかで傷つくとそこから浸水して
黒塗装が流れちゃうらしい

個人的感想としてはやっぱり下地処理が甘いような

>>264
ありがとう
自分的にもっと綺麗に直せる気がして
とりあえず次回ぶつけたりした時に直すことにして
交換は修理はキャンセルさせてもらったよ


今日は雨のなかキャンプ
さすがにこの雨はきついねー
https://i.imgur.com/U4Hb9Oo.jpg
https://i.imgur.com/7s9UV7Q.jpg

266 :
新緑というか自然の中でサイドアンダーパネルのメタリック感が映えるな
街中だとちょっと野暮ったいように思えたから付けてないけど、これは新たな発見

267 :
サイドアンダーパネルって、元々は車の下回りを保護するためのもんじゃないのか?
キズがつきにくい材料とか
キズがついても目立たない処理とか
キズがついても騒がないとか

俺はリアアンダーパネルつけてるけどね

268 :
そういうスレじゃないし別に個人の自由だけど、増水したらヤバそうな場所だな

269 :
えっ クルマの写真撮るためそれっぽい場所にテント張ってみたんじゃないの?

270 :
いやいやそう見えるように写真撮ってるだけで
超セーフティなキャンプ場だよ

ウォッシュレット付きトイレ、冷蔵庫、温泉もついてるよ
ないのは電源ぐらいかな
スレ違いでごめん

271 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000035-kyodonews-bus_all

これスバルのTAとは違うの?

272 :
手放し運転は日本ではまだ実用化されてなかった
そのスカイラインが初

273 :
>>270
道志かな?
寒そうですね

274 :
レベル3に対応する改正法ではなく、あくまで現行法の範囲内らしいね。
施行後はプログラム書き換えで改正法に対応するのだと思う。
スバルが手放しに対応した車(次期レヴォーグ?)を発売するのは施行後だろうね。

275 :
ディーラーナビってどれが使いやすい?

276 :
契約きめてきた。2.0 L のナビオプション着けて値引き30で310

ドラレコとか後で追加するからトータルもうちょっと出るけど満足、楽しみ

277 :
ADVANCEってぶっちゃけ値引きは幾らなのかな?
こっちの営業マンは8万が限度だって言ってた

278 :
ええやん

279 :
>>276
おめ!

280 :
ADVANCEブラック内装で、フルメーカーオプション
車両本体価格は、2,959,200円
車両本体からの値引は、221,309円(下取車無し)
後は、ディーラーオプションからの値引率29%
6月中旬契約です

281 :
>>276
おめでとう
来るのが楽しみだね

色は何にしたの?

282 :
>>279
>>281
あざっす。クールグレーと迷ったけど、落ち着いたダークグレーにした。
見た目シックで気に入ってる

283 :
XVオーナーの皆さん スタッドレスタイヤどうしてます?

284 :
純正17インチにブリザック

285 :
>>283
17インチにVRX
タイヤ館で9月頃に在庫の中から安いホイール探してタイヤ込み14万
インセットが合うホイール少ないから早目に動いて確保したよ

286 :
ブリヂストンのinset53ホイールにヨコハマアイスガード(17インチ)、フジタイヤの通販で昨年末の購入で13万円だったよ。

287 :
オクでスバル純正ホイールを手に入れて新品ウィンターマックス履いて95000

288 :
insetって48とか50でも大丈夫?

289 :
>>283
スバルの純正ホイールを履きたかったから
ネットで、探してスタッドレス込みのを、
見つけたから、今日注文した。
中古なんで、タイヤは履き替える予定です。

290 :
エアコンパネルをSKフォレみたいにピアノブラックにしたいんだけど、中華製は品質が不安だなぁ
誰か取り付けた人いるかな?

291 :
エアコン切ったあとにタイヤ周り?からパキパキ音がするんだが、みんなはそんなことない?
直感的に気にするような音ではないと思ってるんだが、俺だけなら嫌だな

292 :
俺には無縁だと思ってたが先週辺りから助手席Bピラー付近でビリビリ音がし出した
ディーラー持ってけば直してくれんの?
原因不明ですねで終わり?

293 :
>>265
元スイフト乗りの人か。サイドアンダーパネルは新規に買ったの?

294 :
>>267
抜け道で左折の際に角のデカイ縁石に干渉したがサイドアンダーパネルが車体を守ってくれたよ

ってかここ最近東京西方面XVのクールグレーかなり見かける様になった。毎日違う個体最低5台は見かける。スバル始まって以来のヒットだと思うわ。

295 :
XVで初めて迎える夏、エアコンをかけててアイドリングストップすると、毎回奥から水滴の落ちる音がしてるわ。
空気中の水分が冷やされて…つーのはよくわかるけど、今までの車では軽含めてなかったんだよなぁ…。

みんなのはどう? カビたりしないんだろうかと不安。ディーラーに相談した方が良いだろうか?

296 :
アイストは基本、オフしてるから、わからんな
特に夏場はエアコンが生ぬるくなるのが耐えられない、暑がりw

297 :
>>295
結露しないエアコンはあり得ないから音を気にする必要はないと思う。
ただ、XVのエアコンは使い始めに匂うね。これが嫌で窓開けててもエアコン切らなくなった。

298 :
>>288
スタッドレスが前型のフォレスターの純正17インチでインセット+48だけど問題なく使えてる
ディーラーの人も+48なら大丈夫ですよって言ってた

299 :
>>297
ナノイー付のパナナビなら、アレルギーの心配がないね。

300 :
>>288>>298
同じく。
旧フォレスター純正17インチのBBS鍛造RV722(+48)にブリザックVRX履かせたけど問題なかったです。

301 :
GPの前期歯車ホイール用意してるけど、そもそもスタッドレス必要あるのか微妙な地域

302 :
>>293
そうそうよく覚えててくれたね

サイドアンダーパネルは結局かなり綺麗に直せたのと
今後もっとぶつけたりした時にまとめて直すべきじゃないかと思い
結局今回の交換は見送ったよ

とりあえずの仮塗りで綺麗になったから
晴れた日にコンパウンド、クリアー、ミッチャクロンとか使って
もっと目立たなくする予定

>>294
自分も府中市民だけどXVは本当によく見る
だいたいクールグレーカーキでi-Sが意外と多い
運転マナーもいい人が多い

303 :
>>297
まぁそうだね、気にしないことにするよ。ありがとうです。

304 :
>>298
>>300
安心しました。消費税が上がらないうちにホイールセットで買おうかと…。

305 :
GP後期型の歯車ホイールはスペーサー入れないとダメだぞ

306 :
insetが5ミリ以上違うタイヤ入れる場合、直進性や復元力が少し変わるし、空気圧減少した場合の安全マージンも低下するわなぁ

307 :
>>305
先代+48mm、現行+55mm。
+55mmが標準の車に+48mmを履かせると7mm外に出るわけだが
スペーサーでどうする気だよ・・・

308 :
D型のハイブリッドには複数のランクがあるような情報があるのかー
自分がセールスに聞いたときはそこまで言わなかったけど、
でも単にガソリン廃止だけだと1.6との間がすっぽり抜けるもんな
流石にそこまで思い切ることはないから、複数あるかもな

時期は大体聞いたのと同じ
当初販売はハイブリッドのみで1.6ガソリンは年明けてから遅れて販売らしい

309 :
>>306
みんな詳しいね
そんなのどこで習ったのよ?

俺なんか
225/60R17とか覚えただけで
俺スゲーと思ってるレベル

310 :
>>307
それな!
営業担当曰く+48はなんとか履けるけど止めた方が良いとのことで急遽オクでSAA品+55を手に入れたよ
2年落ち8分山ブリザックが付いてたので3年ぐらいは使うつもりだわ

311 :
>>307
んじゃ履かせてみ
前期型も後期型もフェンダー内でおさまるよ

312 :
>>301>>304>>305>>306>>307>>310>>311
GP系歯車は探したけどわりと高いので…
旧フォレスター純正のBBS RV722は、デザインは今風ではないけど鍛造なので軽いのがイイ!
中古価格も鍛造のわりに安く手に入るのも良いです。
7ミリ外に出ますが、フェンダー内に収まるし2シーズン使ってますけど問題無かったですよ。

313 :
ブレーキキャリパーに当たるからスペーサー入れよって事だよ。益々外に出るけどな。

314 :
>>710
担当が48やめたほうがいいって言ってるのは車検的なこと?

315 :
>>311
収まるだろうことは分かるよ。
スペーサーでどうする気だ?と>>305に問い質しているんだよ。
おそらく逆に引っ込むと思っていたんだろうとは思うが。

316 :
>>314
止めた方が良い発言の真意はわからんけど、自分がフェンダーギリだとバンプの時擦ったら嫌だなあと思った次第

317 :
純正でもハンドル切れ角無い方だから
ホイール選びは慎重にね

318 :
>>316
そうなのか
自分は外に10mmちょい出してて目視だと車検通るか通らないかかなり微妙なラインだから気になったんだ
情報ありがとう

319 :
>>315
キャリバーが当たるんだよ

320 :
GP前期型のホイールはそのまんまでGTに履けてツラも問題ない

GP後期型のホイールはブレーキキャリパーと内側が接触してしまうので、3ミリのスペーサーをかませばok

321 :
GP前期型ホイールって一番歯車って感じのおしゃれな奴だね
ヤフオクで4本4万ぐらいからあるじゃん
俺も買っておくか

322 :
いいよね

323 :
アドバンスのランク分けってどういう事?

324 :
2.0NAのLとSみたいなもんだろう

325 :
パワートレインが違うわけではないのね

326 :
>>319
それ本当?

327 :
>>320も接触すると言ってるな、疑ってすまなかった。

328 :
微妙なのはやめた方がいい 事故や故障につながる

329 :
GPのホイールでポン付けできるのはあくまで前期型だけなので
後期型買わないように

330 :
モデルチェンジを何の為にするか?
計画的陳腐化と称され、買い替えを促す為である。insetが、GPの48からGTの55に変更されたのは、計画的陳腐化の一貫であろう。つまり、買い替えをせねばならないように設計されたのである。

331 :
>>330
ブレーキキャリパーを大型化して性能向上させるためだアホ
新型SGPに対応してブレーキもホイールも強化されてんだよ

332 :
PCD100は変えない良心設計

333 :
みんなめちゃ詳しいな

334 :
ほぼ見た目で購入検討しようとしてる自分が恥ずかしい

335 :
https://i.imgur.com/JxVM51l.jpg
アドバンスだけど、高速使わずに235km走って20.1km/lってビックリした!
北海道ではないよ笑
マイルドHVでもEV走行できるから、うまく使えばかなり伸びるね

336 :
アクセル踏む機会が激減したお陰で仕事とかの都合で古い他の車を運転せざる得なくなった時が怖い

337 :
>>331
性能を向上させるのも販売促進の一貫たがな

338 :
>>337
かわいそうだけど日本車は無理だな
ラダニーバ買えよ

339 :
>>334
なんで?
見た目は重要だ

340 :
>>336
会社の車で一回あったわ
発進してしばらく加速した後
どんどん速度落ちて行くからどしたんだろうと思ってたら
アクセル踏んでなかった

341 :
アクセル忘れるのなんかよいではないか。
自分はそのうちブレーキを忘れそうで怖い。

342 :
>>335
契約後すぐにadvanceが出た俺涙目

343 :
>>342
もうすぐ出るよって教えてくれなかったの?

344 :
ディーラーが教えてくれたけど2.0買ったワイは
アドバイスの燃費見て安心したクチ

プリウス並の燃費だったらショックだったわ

345 :
アドバイス=advance

346 :
プリウス並なんて無理無理

347 :
>>335
2.0sでも良いときはリッター15キロくらいの表示は出るけど
平均実燃費は10キロ切っちゃう

348 :
アドバンスはタンク容量が少ないのがネック

349 :
ナビの地図全更新したいんだけど、期限ギリギリまで待った方が良いかな?
ちなみにパナナビ

350 :
>>349
そりゃ待った方がいいよ
ちなみに1年に1度かぎり9月の更新だから
9月を過ぎれば問題ないね

351 :
三連休にAdvanceで埼玉から山形までほとんど高速道路400km、燃費は16.8km/ℓでした。
こんなもんかな。

352 :
>>350
なるほど!サンクス!

353 :
アドバンスじゃないけど、高速だと17kn/L位だよ
街中だと10km/L前後だけど

354 :
表示燃費だと実燃費の1割強の良い数字が出るけど、皆さんはどちらの燃費を言っているのかな?

355 :
実燃費でadvance、都内で11ちょいだねぇ
高速90巡航だと17超えますけど

燃費計表示だと12.5くらいかね

356 :
Iモードかなりダルくない?
燃費のためだろうけど、さすがにこれはやり過ぎな気がする
せっかくレスポンスがいいリニアトロニックなのに、制御のせいで台無しになってるよ

357 :
旧XV乗りですが、先日点検ついでにアドバンス試乗しました。乗り味、加速共に当然だけど明らかに進化してて、強烈に買い替えたくなってしまった。が、値引なしの総額が390万で躊躇した。op50万くらいだけど総額340万台は可能ですかね?時期にもよるだろうけど。

358 :
>>356
うん、だるいよね…
エンジンかけるたびSモードにするのも面倒だわ

359 :
>>358
Iモードは全然リニアじゃないよね笑
踏んでも拒否されてるような感覚…
省燃費運転したいなら乗る人がアクセルワークを心がければいい話だし、ここまで車に制御されちゃうのもなんだかね

360 :
2.0iL、2年目の現状。
街乗りメインだから煤が溜まって明らかに加速が悪くなってきた。
平均燃費も11→8.5程
エンジンかけるたびにアイドリングストップ切とSモード変更がかったるい。
購入当初はbmより満足度高かったが、乗り味、加速共に2年経つと並程度。
2.0を中古購入検討してる人はよく考えて買ったほうがいい。

361 :
>>358
advanceだけどオプションそこそこ付けて330くらいでいけたよ

362 :
>>361
間違えた >>357へのレス

363 :
出た!
煤!

364 :
煤って定期的にエンジンオイル交換したらそこまでならんのちゃうん

365 :
フューエルワン入れたら良いぞ

366 :
アクセルペコペコしたらいいやん

367 :
>>364
普通にオイル交換してたら大丈夫

368 :
360は多分エアオーナー

369 :
>>365
PEAカーボンクリーナーよりいいの?

370 :
フューエルワンは満タンに入れると規定濃度より薄くなる。
同じPEA系のスバル純正のPEAカーボンクリーナーは満タン投入で規定濃度だから何も考えなくて使える。
ただ、直噴で問題になるのはどちらかというとインテークバルブのカーボンで、ガソリン添加クリーナーではそこに届かないけどね。

371 :
>>369
濃度の違いはあると思うけどフューエルワンもPEA配合

372 :
>>364
レヴォーグだけど初回車検の時にディーラーから、
直噴だから云々で煤除去用のメニュー勧めれたけど
お高いので断ったわ。いい収益ですよね…

373 :
おそらくEPAの方がフューエル1よりも良いんじゃないかなぁ
まぁフューエル1は入手しやすいしけどね
3000キロ毎に入れてる

374 :
5000km毎にPEA系添加剤投入、20000km or車検毎にディーラーで6601K施工。
直噴カーボン対策は基本これで心配ない。

375 :
ブログ見てるとターボの方が煤キツそうだしな
これから見ものだ

376 :
どのメーカーもどこもかしこも直噴直噴で
今後どうするんだろうな

377 :
年次改良で、ランプ類のデザインを今風にしてほしいな。

378 :
直噴ターボとかやばいんやろな

379 :
>>357 advance 340ぴったりで契約したよ。

380 :
最近xvの中古価格が下がってきてる気がするけど、↑の煤とか影響あるんかな。それとも他になにかあるのかな

381 :
>>380
年改前だし
ツーリングアシストつくなら
そりゃ下がるでしょ

382 :
>>380
中古車の価格に詳しいんですね
すごいです
尊敬しちゃいます

383 :
20IL半年だけど、オイルは真っ黒だったね。
煤と関係あるかは、知らね〜

384 :
・ウェルカムライトが消灯しない件
2代目XV最終型、キーレスエントリー車
CDを取り出すのに助手席より出入りして判明

1:ロックされている状態で
2:助手席側のドアハンドル触って鍵解除
3:助手席より入りイグニッションボタン押し電源ON(ブレーキは踏んでいない)
4:もう一度イグニッションボタンを押す(2回押さないとオーディオ操作出来ない)
5:CD取り出す ←これはしなくてもOK
6:イグニッションボタンを押し、電源OFF
7:助手席側のドアハンドル触って鍵ロック

以上の操作をすると、ウェルカムライトが消えなくなる
ディーラーに言ったら仕様と言われたw
バッテリー上がるだろうが! 試してみて〜

385 :
3代目スレでしたね
すみませんでした

386 :
昨日 三重県の国368線をサンバーで走って来たんだが
途中の仁柿峠が酷道で一車線ぐらいの道幅しかない
もうじきXVが納車なので、今後は かような酷道は
走るのは注意しないといけなくなる
皆さんも、やっぱり山中の道 走るときは この先
ヤバイと思ったら引き返してます?

387 :
ボロ車のときはイケイケだったけど、新車買ってからはそういう場所には絶対行かないようにしてる。

388 :
意外と切株とかには下回りが当たるので気をつけた方がいいよ

389 :
>>384
試してみてーって、その後運転席側から入ってエンジンかけたら元に戻るとかの、復元させる情報ないと怖くて試せんだろ

390 :
>>386
前々車のときにGGAインプで2度仁柿峠へ走りに行ったなぁ…まさにザ酷道って感じで、若かったこともあって走っててメチャ楽しかったけど、今は怖くて走れないわ…

今はそんな道を走らないようにしてるし、危ないと思ったら無理せず戻るよ。対向は大変だし、ぶつけたりすると心のダメージも大きいし。

391 :
>>384
こんなことやる人いるんだ面倒くさそう

392 :
たまたま見つけた変な動作を、どうすれば再現するかキチンと検証してみたってことでしょ
>>384は技術職の人かな?

393 :
不具合訴えても再現せずで済まされること多いからなぁ
何とか再現条件探そうとしたことはある

394 :
ヒマって、「あ!CD出すの忘れてた。運転席側に回り込むの面倒だから助手席からでいいか」ってだけだろ?

395 :
煤?
ハイオク入れ続ければ問題ないんじゃないの?
よくわからんけど

396 :
>>386
買う前は、林道もガンガンと思ったが、いさ新車に乗ると行かねーなぁ。あと2年ぐらいしたらいくかもね、

397 :
>>379
どんなopですか?差し支えなければ教えて下さい。
今乗ってるのはシートヒーターほしくて本革シートですが、査定してもらったら140だって。下取には出さずに買取店に持っていこうと考え中。

398 :
初めて言うかも
日本語でOK

399 :
今のハイオクに洗浄剤の添加はない
エンジンが汚れにくくなる添加剤は入ってるよ

400 :
添加剤は給油の時にいれるの?
ディーラーでオイル交換のときとかじゃダメ?

401 :
各添加剤の使用方法に準じて使えばいい

402 :
早く新型発表されんかのう
待ちきれないわ

403 :
>>400
フューエル1なら給油の時に一緒に一本入れれば良い

昔のリーンバーンエンジン等の直噴エンジンとは別物なので、そこまでカーボンの堆積は気にしないで平気
燃圧は3倍以上、燃焼室形状等も当時と比較にならない

404 :
直噴でもそうでなくてもエンジンオイルなんて年2回とか5000キロごとで変えるし
整備、維持費用に差はあまりなさそうだね

405 :
カーボン気にしないとダメなのは
マツダのディーゼルくらい

406 :
見えないから気になるんだよね
車検の時、カーボン溜まってたら排ガス検査の結果悪かったりするんだろうか?

407 :
cx5はカーボンの堆積すげぇ、あれは問題

408 :
マツダの営業ですら
ディーゼルはマメにエンジンオイル交換してくださいねと隠さなかったからな
よっぽどだなあれは

409 :
本当なのか知らんけど、スカイアクティブDは1回の走行15km以下でシビアコンディションって聞いた事ある
それを踏まえると、CX5の煤が問題になるのは納得のような気がする

410 :
マツダのディーゼルも候補だったけどそれでやめたわ
短距離走行は向いてない

411 :
違う話ですまん
大雨で初めてXVのメリットを実感
21アスリートなら躊躇する冠水でも気にせず行ける
この差はでかいなぁ

412 :
最低地上高の話か?

413 :
そう
最低地上高と四駆の安心感

414 :
でも四駆って運転つまんない

415 :
ユーは何しにここへ?

416 :
>>384です
2代目の情報なんで続き書きませんでした。すみません。
助手席の方が玄関に近いので…
ウェルカムライトが消えないなんて、思いもよらなかったもんで。

ウェルカムライト消えなくなる件
その状態になっても、普通に運転席から施錠すれば消えるようになります。
ディーラーいわく、安全機能?が働くので、そのうち!消えるそうですw
でも2度ほどバッテリー上がりがあったので怪しんでいます。

仕様と言われ、改善は無さそう…
現行では試していないので、旧型のみかもしれません

417 :
>>416
シーケンサーをイジれば一発で治るよ。

418 :
ベースキット見直すの忘れててスプラッシュボードつけてたの納車後に気づいた
アホだわ〜
あと2万円程度だからと思ってセーフティプラス視界拡張つけたけど、使わんね

419 :
シーケンサーをいじる、とは?
どうやれば良いんですか?

420 :
クオーツブルーパール気になるけど乗ってる人ぜんぜん見ない

421 :
今アドバンス買うのと、新型待つのどっちがいい?

422 :
絶対新型

423 :
>>420
クォーツブルー乗りやけど、確かに見ない
派手すぎず地味すぎない良い色なんやけどね

424 :
>>420
29日にそのクォーツブルーパールが納車される
確かにこっちも赤やオレンジすら見かけるのにクォーツブルーパールは見ないな
最短で昨日には納車出来ると連絡をもらっていたけどこちらの所用やシフト等々の事情で29日になってしまったが楽しみ

425 :
コンソールボックス内のシガーソケット、ちょっと使いにくい
コンセントが欲しかったからamazonでカーインバータを購入したんだけど、コンソールトレーと干渉してしまう

コンソールトレー外せばいいんだけどなんか勿体ないし...どうしようかな

426 :
クォーツブルーは最近ディーラーで見かけたけどいい色だね
買う前に実物見られなかったからアイスシルバーにしたけど、見てたら悩んでたかもしれない
あと動画で見たダークグレーもすごくいい色だった
青空だから汚れそうで濃い色は避けたけどね
なんかスバルってカタログ写真ヘタクソじゃない?

427 :
実用車だから白黒以外選択肢ない

428 :
XVは結構趣味車じゃね?
俺なら個性的な色選びたいな〜
と思いつつ白です

429 :
クォーツブルーぐらいの落ち着いた色味なら趣味的にはもちろん実用的(冠婚葬祭)にも十分通用するでしょ

430 :
この前デザートカーキ見たけどかっこよかったわ
なんでGTからはずしたんや

431 :
XVは派手か色が格好いいわ
本来一番無難な黒とか白はぱっとしない

432 :
ダークグレーを考えてたが直前に実車を見比べた嫁に強制的に白にさせられた

433 :
インプレッサ・XV以外、ダークグレーはマグネタイトグレー・メタリックに置き換わってるな

434 :
デザートカーキがデザート🍨でもカーキ🍰でもない件

435 :
審議中

436 :
なし

437 :
ワシはクールグレーカーキだけどホワイトもカッコいと思う
でもクールグレーカーキはXVにしか似合わない色だとも思うしこれにしてよかった

438 :
車替えてXVにしたことよりも色を褒められるな
クールグレーカーキ

439 :
来週クールグレーカーキ納車。
北部九州ではめったに見ないな。
そもそもXV自体あまり見かけない。
こっちじゃ需要ないだろうけどね。

440 :
車の色選びってその人の価値観とか趣味とか現れるよな
俺は白は選ばないけど、結局のところどれも正解

ちなみに自分もクールグレーカーキ
とても満足している

441 :
>>425
フタを一番開けた状態にするからトレーに当たり干渉している
フタを斜めにしておくとトレーに干渉しないよ

442 :
>>439
大雨

443 :
>>385
ウエルカムライトって一定距離に近づいたら点灯して数秒後に消灯するんだろ
イグニッションのオンオフは関係ない

444 :
>>420ですがクォーツブルーパールについてご意見くださった方ありがとうございます

ずっとクールグレーカーキ一択だったのがここに来て迷ってしまい…
後悔のない選択をしようと思います!

445 :
なんかスバル本社からディーラー対応のアンケート来てた 普段はゴミ箱ポイだけど担当があまりに酷いんでがっつり書くか あんまり影響ないんだろうけど

446 :
納車日8月5日の連絡きたー!

2.0i-S グレーカーキ色
ルーフレール アイサイトセイフティプラス はつけず
フロントにもコーナーセンサーつけました
荷室のバンパーを守る樹脂製のカーゴステップパネルつき

あー楽しみ!早くこないかな!
初めてのドライブは海に行く予定です

447 :
どうでもいいけどIDが選挙なんだな
いま気づいた

448 :
>>446
おめ!
納車待ち遠しいね!
ドライブ絶対楽しいよ〜

449 :
>>445
俺もアンケートに答えたら1,000円の買い物券が来たよ

450 :
>>446
フロントコーナーセンサーは大正解だと思うよ
俺つけてなくて涙目

451 :
>>446
おめめ

452 :
>>450
泣いてないで付ければいいやん

453 :
ちゅーか、すでに擦ってしまったとか?

454 :
まだ擦ってない
つけようかしら

455 :
「まだ」擦ってないはアカン
縁起でもないw

456 :
コーナーセンサーは遅れて付けるとコンピュータが変わってるとかでちょっと手間だったぞ。値段変わらず付けてはくれるがな

457 :
セーフティプラスじゃなくて、
コーナーセンサーにすりゃよかった

458 :
>>447
おーvote

459 :
>>446
あめ
しお注意

460 :
>>457
セーフティプラスつけようと思ったけどコーナーセンサーで解決しそう

461 :
>>457
俺はセイフティプラス付けてよかったけどな
そもそもコーナーセンサーが役立つほど攻めた停め方しないし、フロント(特に左前)ならサイドビューカメラで必要な情報見ることもできる
リアビークルディテクションは無いともう違和感感じるくらい便利
ハイビームアシストは正直微妙だがこの前夜の山道走った時にちゃんと仕事してくれた

家の駐車場が狭めとか色んなモノ置いてるとかなら、コーナーセンサーあったほうが日々のストレス無くなっていいと思う

462 :
セイフティプラス(視界拡張)はレヴォーグみたいにフロントにもカメラ付けて欲しかった

463 :
XVは概ね満足なんだけど、直進安定性悪くない?
前に乗ってた軽よりもフラつくってか修正舵が多めに必要な感じがする

464 :
LEDアクセサリーライナーは後付けできますか

465 :
今日2.0l成約してきた
秋からなくなるらしいし、増税もあるから良いタイミングだったと思う!

466 :
>>463
タワーバー&スティフナー 付けると解決?

467 :
>>463
納車後早い段階で4輪アライメント調整した?
新車時ですら数値が基準の範囲に揃ってる車なんてほとんどないよ

468 :
ラゲッジの汚れ防止と防水目当てにトレイ探してます

純正は縁が低くて社外品探してみたけど前のGP系しかないみたい
オススメのやつ、GPから移植した人いたらご教示ください

469 :
純正だけどそんな縁は低くないぞ
キャンプの帰りに濡れたものを入れているが
全然漏れる気配もないけどなあ

470 :
>>465
お、おう・・・

>>463
直進安定性悪いよね。タワーバー付けてみたけど矯正ギプス付けられてるみたいで硬く、乗り心地も悪くなるので特段理由がない限りはつけない方が良いよ

471 :
直進安定性悪いか?
ハンドルに軽く手を添えてるだけで何の問題もなく真っ直ぐ進んで行くと思うけど。
俺が鈍感なのかな?

472 :
「買ってすぐにアライメント」とか「タワーバー」とか、自演ディスりかなと思ってんだけど

473 :
今納車待ちで、悩んだ挙句にアイサイトセーフティプラスつけてないんやけど、みんなどうしてる?
車線変更とか目視でいけるやろって考えてケチったけど、ないと不便かな?

474 :
あると便利なのは事実だけど、
今までは無い車に乗ってたわけで、
別に不便とは感じないのでは?

475 :
>>473
見積り段階だけど悩んでつけてみた
そんなに価格が上がるわけじゃないからあっても後悔しないかと

476 :
>>473
僕は悩みましたがつけませんでしたよ
その代わりと言ってはヘンですが フロントにもコーナーセンサーつけました
コーナーセンサーつけるとハンドル下のコインBOXにツイッチが埋め込まれます

477 :
>>469
使い勝手ありがとうございます
純正のがシート背面まで覆うので、トレイ型探してた次第

シートカバー諦めるか

478 :
前乗ってたホンダの2.4と直進性変わらんけどな

479 :
直進安定性はむしろ良いと思う

480 :
リタビィークルなんとかは必須だと思うけどな
乗り換え前の車にもついてたから便利さが分かるわ

481 :
純正のトレーマットはISOFIXのアンカーまで覆っちゃうのがなぁ…
結局一部剥がしてつけてるけど

ちゃんとアンカーが露出するようにデザインしておいてほしい

482 :
自分も直進性が悪いとは思わないわ
普通に軽く手を添えてるだけでまっすぐ走るし
ステアリングの遊びの差でない?
ただ、シートポジションとステアリングの角度がしっくりこないというか、
キッチリポジションを合わせるとメーターが見にくくなるってのはある

483 :
もう少しハンドル重くても良いかなって思うときは有るな

484 :
>>473
運転支援のほうは助かるわ
視界拡張はたまに使うくらい

485 :
>>464
後付けできるぞ
advance買うときカバー色青が出る情報が
あったので後付けした。

486 :
直進安定性なんて1ミリも気にしてなかった
前に乗ってたポンコツとは雲泥の差だけどな

487 :
>>463
>>463
タワーバー&スティフナー付けてるけど、足元ガチガチでアウトバック乗ってるみたいな感覚だぞ

GP、B型XVから乗り換えだがGPはタワーバー付けてもハンドル軽かったが
GTはタワーバーとスティフナーのおかげか全然ハンドルぶれねえな

80キロくらいで勝手にレーンキープ?みたいな機能が働いてハンドル動くことあるけど、タワーバーとスティフナーつけるといいかも

488 :
>>470
納車から6ヵ月目(走行距離6000q)にタワーバー&スティフナーを付けて数か月間走行後の感想。
ステアリングは少し重くなり、遊びは少し減った感触で直進性がさらに良くなりました。
また、スティフナーはブレーキング時のペダルへの反動(バタバタ感)がほとんどなくなりました。

489 :
低速で走ってたりする時に道路の轍やら凸凹を拾うとよく揺れた感がてるのかな
高速走行していると気にならないと言うか凄く安定してるなと感動する。
前にショックとバネの硬さ柔らかさがどうのこうのと書き込みがあったかな?

490 :
今ディーラーで聞いたんだけど2.0ガソリンが無くなるのとTAつくらしいね 後1.6は納車が少し遅くなるらしい 

491 :
普通にアライメントの問題だろ。ホイールのバランスは取るけどタマにアライメント取った方がいいよ。

492 :
>>485
ありがとう
自分でやったの?

493 :
>>463
何人か書いてるけどアライメントの疑いがあるね。
GP型の試乗車が細かく修正舵入れる必要がある車両だったよ。

494 :
>>490
アドバンス値下げだな

495 :
アイサイトセイフティプラスってメーカーオプションだから後付けできないし、
変にケチらない方が後悔ないと思いますよ。

496 :
D型1.6は当初は販売せず、年明けから

497 :
海外では出てるGTエディション
次のmcで日本でも出ないかな〜

498 :
1.6iL、オプション諸々つけて、冬タイヤついて300万って安い?

499 :
>>498
冬タイヤ+純正ホイールとしてもまだまだ高い
目標290や

500 :
>>492
ディーラーでつけたので
部品代30000円+工賃3000+税
部品10%引で32400円でした。
納車時に光るエンブレムつけていたので、自分の場合は不要でしたが
スイッチボックス 4320円+スイッチキットA 4320円が必要に
なるかとおもいます。

501 :
けっこう掛かりますな(´・ω・`)

502 :
キャンプ場で見えづらい高さにあった切り株にフロントバンパーを当ててしまった
ヘッドライト横あたりが5mmぐらいふくらんで(外れかけて)しまった

手で押したら元に戻ってその後200kmは走ってて異常なし
下回り+ボンネットから見た止めピンは全て正常、損傷も無しなんだけど
ディーラーに見せた方がいいかな?

しかしこういう高さのものでもコーナーセンサーなら反応したのかな?
アイサイトでは低すぎるから当然に反応しなかった

503 :
そろそろマイナーチェンジか

504 :
>>494
どれくらい下がるかな?

505 :
今のアドバンスは現状で、17インチモデルが出て少し安いかな?

506 :
>>498
20ILの値段ですよ。

507 :
>>505
アドバンス廉価版は、実質的に20IL並の値付になるでしょうね。競合相手がいるから仕方がありません。競合車としっかり合い見積もり取る作戦でね。

508 :
XVのツーリングアシスト待ってたんよ
20IL並の値付で
早く発売して欲しいな

509 :
皆さん買い替えるつもり?

今のXV下取りに出して180万〜220万ぐらい
新型は乗り出し330万前後だろうから
100万は持ち出しがいるね

うちは奥さんの許可が出ないなあ

510 :
形変わらんなら買い換えない
ツーリングアシストに100万もかけんわ
今でもラクだし

511 :
TAの為に買い替えなんてあり得んわ。
どーせ手放しはダメなんでしょ?

512 :
今のと比べてそんなにツーリングアシストって良いの?
現行Ver3とTA比較で良いとこはどこでしょうか?

513 :
低速でラインなくても追随する

514 :
ACCは使うけど、車線キープは使ってないわ
変な重みというか抵抗感が気持ち悪い
修正も遅いから、車線内で真っ直ぐ走れない下手な運転手みたい動きだし

515 :
俺もツーリングアシストの違いがよくわかってない笑
バイパス高速でいまレベルで補助してくれれば十分楽かな

516 :
TAってなんなの?それって美味しいの?

517 :
TAの利点まとめ
低速で追随 → 渋滞時に多少ハンドルから手を離すことが出来る

その他はなにかありますか?

518 :
TAそのものとは無関係だけど、ACCの設定上限が上がる

519 :
白線消えてても前車を追従して少しだけハンドルを離す事が出来る

新型レヴォーグとかの高速道路自動とかまでいかないとそこまで欲しいとは思わない

520 :
ぶっちゃけダンプやトレーラーが頻繁に走る国道や高速道路のわだちが深いとver3でもTAでも手放しなんて怖くてできない。タイヤ幅広すぎて轍拾いすぎ。

どこのメーカーでもそうだが、自動補正手放しできるよ機能は神様じゃない。TAもver3も両方乗ってるが凄い便利だけど両者にそこまでの違いはないよ。

521 :
どこかにTAになると前走車までの認識距離が伸びると書いてあったけど本当かな?
ハードはTAあってもなくてもver3で一緒だよね。

522 :
新型は徹底的にこき下ろすのがスバリスト

523 :
それほど手放し運転とかしたいか?

524 :
もうダイソーで買ってあります

525 :
Ver3とTAの大きな違いは
ACC上限114km→135km
ALK下限60km→0km

なので、一般道でもアクティブレーンキープ使いたい人以外は大差なし

526 :
細かい制御でも違いあったりするんだろうけど
今ver3の人は乗り換える程のものではないって印象

527 :
アクティブレーンキープなんて一般道じゃほぼ使えんだろうな

528 :
>>520
両方に乗られてる方の意見は参考になります
ありがとうございます

529 :
SAAの17インチアルミが気になるんだが

530 :
TAだとブレーキの制御とか車間の制御も違うのかな?

531 :
TAの方が具合が良くなきゃ大変ですけどね
次期フルモデルチェンジまで乗るよ

532 :
アクティブプレーキは郊外道では、便利な機能と思うが

533 :
>>522
どこの車スレでもこういう時は酸っぱいブドウが名物になるね

534 :
TAといえば前脛骨筋のこと…失礼しやした

535 :
実践で便利に使ってるって話を聞かないのだよな

536 :
俺はアイサイト4が楽しみ
日立からの脱却がて成功してレーダーとGPSの連動までいくか?

それまではadvanceの屋根にカヤック乗ってた走り回るぜ

537 :
>>536
日立から脱却すると、他と同じようなカメラとセンサーで差別化できずに駄目になるだろう
恐らくはそうならないだろうな

538 :
ステレオカメラにミリ波レーダーもつけたら処理速度間に合うのかな

539 :
トヨタセーフティセンスの方がアイサイトより性能が良いことが分かった今、
スバルは無理に自前でやろうとせず、トヨタの開発部隊に合流してトヨタとシステムの共通化をした方がいいんじゃないのかい?
浮いた数百億円を内外装のデザイン、エンジン改良や電動化、走りとか衝突安全性の向上に使って車全体のレヴェルを上げた方が有意義だ思う。

540 :
ミリ波レーダーにもソレ専用のECUついてるに決まってんじゃん

541 :
在庫車で納車早めるか時間かかるけど新規生産か提案されて悩んでる
リコール対策済なら在庫でもいいのかな

542 :
自分なら値段に大きな差が無いなら新生産車選ぶと思う

543 :
巡行距離がガソリンに劣りラゲッジスペースも狭いアドバンスが標準仕様になるというのは
レジャー向けのSUVを謳っていながら使い勝手が手狭になってしまうことになる
それでいいのか

544 :
モーターとバッテリー強化すればいいのにな

545 :
>>541
消費税増税のこともあり、今週アドバンスを契約してくる
なにより早く欲しいってのもあるw

546 :
>>543
16があるじゃろ

547 :
>>545
もう半年すれば

548 :
>>543
ならねーよ
2.0NAもちゃんと売るから大丈夫

549 :
>>548
2.0非HVの廃止は確定だよ。決定事項としてディーラーのセールスまで降りてきてる話。

550 :
>>544
モーターは、現行の搭載システムではできません。

551 :
せめてタンク容量普通ならなー

552 :
>>549
何処のディーラー?

553 :
1.8LTurboはまだー?

554 :
2.0を廃止するって情報ばかりだけど、追加の情報は無いの?
1.5ターボあたりが追加されるならむしろ歓迎なんだが。

555 :
>>554
新車燃費規制対策へ無理やり適合する為の荒っぽいやり方だから、少なくともレボーグの16ターボは無いだろーし、新開発余力が今現在スバルにあるとは思えず。

556 :
>>549
2.0iLアドバンスと2.0iSアドバンス、それと1.6ガソリンのみになるってこと?

557 :
匿名って怖いわー
インプレッサにadvanceとSTIが追加になる
XV2.0NAは当然販売する

558 :
>>557
あえて聞こう。


何処のディーラー?

559 :
価格コムでも2.0は廃止になる声はあるしもう確定事項では?

560 :
公表されてからこき下ろせば良いし

561 :
まぁ次買い換えるときはレベル3になったらだな。

562 :
2.0NAが無くなるとは考えにくいな。
週末点検だから聞いてみるわ。

563 :
どちらかが嘘をついてるのか。

564 :
>>559
ここも価格コムも似たようなもんだよ

565 :
販売店に対するスバルの説明会で秋のMC時に2Lが無くなる話があったと営業から聞いたけど実際どうなんだろうね

566 :
【吉本クーデター】 両者の仲裁をしているように見せかけている松本仁志
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livecx/1563937622/l50

567 :
2Lがなくなるってだけで具体的なラインナップの話が出ないのだからそういう事だろ

568 :
納車待ちの者ですが
営業マンに2.0廃止の事訊いてみたら
「何ですかそれは?」
と言われました

569 :
今から契約や納車待ちのひとに余計な事言わないでしょ。

もうじき年改ありますよ!と考えさせるより今すぐハンコ押させたいに決まってる。

570 :
2.0L・NA廃止の情報はそれが欲しそうな馴染み客に対するセールトークでしょ。
すでに契約してる納車待ちには知らせる意味無いしすっ呆けても不思議ではない。

571 :
advanceでEVモードで駐停車して、シートベルトを外した瞬間にエンジンかかるのって仕様?あれすごいストレス

572 :
>>571
それは仕様だから、シートベルト外す前にエンジン切るべし

573 :
>>558
でぃーらー?
ディーラーにはまだ情報降りてないでしょ

574 :
AVH時にシートベルト外しちゃうとちょっと慌てる

575 :
点検の時にでも聞いてみれば判ってたら教えてくれるだろ
買い換えてもらえっかもしんないもんな

576 :
燃費のいい四駆が安く手に入るなら良いじゃないか

577 :
雪国だから四駆だけど
夏はFRに乗りたい
BRZいいなぁ
二台は無理

578 :
TA付いてホイール変わって5万位あがんじゃね?
増税もあるしね

579 :
>>572
シートベルト外してからエンジン切る癖がついててなかなか慣れないや
仕様なのね、ありがとう

580 :
2.0i-L発注しました。納車は9月上旬の予定。
メーカーオプションは
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
セイフティプラス(運転支援+視界拡張)

2.0L・NA廃止は聞きました。そこであえて2.0i-Lですw

581 :
10キロ以上あった燃費も この暑さでエアコンをガンガンつけたら
8キロ位まで落ちたわ

皆さんもそんな感じですか?

582 :
>>580
自分も来月契約のつもり
それ聞いてむしろ買わなきゃって気がしてきたわ

583 :
>>573
ディーラーに降りてきてない情報が2chには降りてくるのけ?

584 :
1.6乗り始めて10日で走行距離400キロくらい
エアコンつけてだいたい9〜10キロくらいかな

585 :
>>582
当初の予定では年末のボーナス出てから...
と思ってたのだけど、ディーラーの営業から
2.0L・NA廃止を聞いて、ちょっと無理して予定繰り上げました。

586 :
>>585
パワートレインは今後どうなるの?

587 :
>>585
ちなみに何色にしましたか?
メーカーオプションも似た感じになりそうなので聞いてみたくなりました

588 :
>>583
「私共にはそういった情報は入ってきてませんねー」(お前には教えねーよ)

589 :
2.0は電池1個だけどアドバンスは電池2個だし100kg重いし
燃費たいして変わらんし
2.0NAが欲しいなら急げ

590 :
>>587
色はクリスタルホワイトパールです。

591 :
初めての車で2.0Lを購入予定です
メーカーOPは580さんと同じものにプラスルーフール
ナビはパナソニックビルトインナビ(プラス リヤビューカメラ)です
ウルトラコーティング等色々と見積もりに勝手に入ってましたが皆さんはつけているのでしょうか

592 :
>>590
ありがとうございます!
納車楽しみですね

593 :
ベースキットでほしいものがあって、
コーティングもするつもりならつけといてもいいんじゃないかな
その分値引きもしてくれるだろうし

594 :
地味〜なインプレッサにルーフレール付けて車高を高くしただけで
スバル史上ポップで格好良くなってしまったのがXVだから
XVにルーフレールはたとえ邪魔で使わなくとも必須だと思ってます

595 :
モデルチェンジくるならカーナビ周りもなんとかして欲しいよね(´・ω・`)

596 :
フジロック行って来ます

597 :
ルーフレールは重くなるし洗車や雪下ろしに邪魔なので付けてない
前乗ってたボルボのワゴンもルーフレール無しだったわ
ルーフレールないのもスッとして良いもんですよ

598 :
アドバンスのロータイプのルーフレールならつけても良いと思ったけど
iSなんだけどなんとか後付けできないもんだろうか?

599 :
雪降ろしに邪魔ってよく聞くけど前後に落とすから特に邪魔に感じたことないな
むしろレールに沿って落とせるから楽だわ

600 :
>>598
ヤフオクか解体屋しかないんじゃない

601 :
>>596
あそこは駐車場つめつめだからドアパンに気をつけるべし

602 :
>>599
前に落とすとウィンドウに溜まって手間増えません?

603 :
ウィンドウも落としますし
横に落としたら乗車できなくないですか?

604 :
普通の積雪と豪雪地帯で事情違うわな

605 :
縦(フロントウインドウ側)に落とすのは単に二度手間だけど横に落とすのは落とした雪を踏み固めながら乗車すればいいだけ

606 :
踏み固めながらの時点で認識違うのはようやく実感できたよ

607 :
フロントガラスに雪積もらないの?
ルーフの雪を前後に落としてから、フロントガラスに積もった雪と共に左右に落とすから
二度手間でもなんでもない

608 :
まぁ、雪が多いと踏み固められないわな。
落とした雪をどかさないと乗車できないもんな。

609 :
ウチは湿雪地域だから、前に落とすとか時間かかり過ぎて無理
5cm程度なら前でも行けるかもしれんが、結局は二度手間になるし、圧縮して余計に面倒
雪の重さを知らない人だから、簡単に前に落とす言えるんだと思う

610 :
自分も横から派だけどまあ人それぞれ事情が違うんだからどっちでもいいのでは。

611 :
俺も横から入れる方が好き
クロッチを切るのは邪道

612 :
突然のシーモネーター

613 :
「eスタートマスターレベル5になりました」
なんなのこれ?

614 :
1.6を買った人は試乗したのかな?
よくそんな鈍亀に乗っていられるよ、軽自動車からの乗換なのかな

615 :
1.6と2.0i-Lとの見分け方ってどっかある?
ほぼほぼ外見同じだよね?

616 :
お前の考えが総意だとでも?

617 :
フェンダーのウインカー。

618 :
>>615
ドアミラーウインカーで一目瞭然。
まあオーナーしか気にしないけど、
真っ先に見るよ。

619 :
アドバンス選ぶ人ってあんまいないのかな?
ここでも少なそう

620 :
アドバンス購入報告が最多な気がするけど

621 :
今まで見た感じだと1.6、2.0il、2.0is、アドバンスの割合は
6.4 : 2 : 1.5 : 0.1って感じで圧倒的に1.6が多い感じで、アドバンスはまだ3回しか見た事ない

622 :
平日なんで点検を受けてる間色々と話を聞いたが
ウチの担当の見込み客にMC後の1.6を狙ってた人がいて
1.6は年明けからという対応に不満を凄く言ってるらしい
まあメーカーとしてはHVを売りたいんだろうけどね

623 :
>>607
フロントガラスに雪積もるので先に落とさないと屋根の雪が落ちないんで二度手間ではないかと。

624 :
1.6と2.0Lって簡単に見分けつく?

625 :
>>621
ilとisってどうやって見分けるの?

626 :
>>614
試乗して1.6で十分と判断しましたけど?
まあヨメグルマだし

627 :
1.6と2.0は指示器、iLとiSはタイヤが違う
その上で1.6走ってるの見たことないけど環境の違いかね、都内なら多いのかな

628 :
>>626
なんだ、コイツも1.6ディスってんじゃん

629 :
将来ガソリン車は中古で売れなくなるか馬鹿高い税金ふっかけられる可能性があるから安易に選べない

630 :
>>586
1.6NA/2.0HVになるとの噂

631 :
ここで1.6ターボとか言ってなかった?

632 :
>>629
それも想定内だけど「今乗りたい車」ということで
2.0NAを選択しましたw

633 :
>>592
>納車楽しみですね
ありがとうございます。
初代レガシーツーリングワゴン、2代目レガシーツーリングワゴン
を乗り継いで、久しぶりにSUBARUに戻ります!

634 :
>>632
CVTに乗りたい奴なんかおるんや?
きっしょw

635 :
>>614
試乗してないしディーラー行ったその日に1.6にきめたよ

636 :
>>634
自分だけの価値観でしか考えられない君の方が
きっしょw

637 :
>>634
まぁ、そう言うなよ。気になるから、このスレ見たんだろ?

638 :
そうです、あたすがCVTおじさんですw

639 :
XVって普通に走ってるだけでもボンネット付近が凄く熱くなるね
とくにヘッドライトの横あたり
スバルのエンジンの特性なのかな・・

640 :
ボンネットが熱くならない車ってあるのか?

641 :
次のマイナーチェンジで2LのNAは無くなり、
1.6Lと2Leボクサーになります。
2LNA廃止理由はメーカーの排ガス規制枠?の
影響だそうです。
マイナー後は、小変更のみ。
ヘッドライト形状、フォグランプLED化、テールランプ。
2LiS並み装備の1.6Lはマイナー後、暫くしてから
特別仕様車で出るかもらしいです。

642 :
直噴エンジンって意外と排気ガス中のPM量多いらしいからね

643 :
>>640
いや、他の車に比べてという意味で
エンジンの放熱性がいいのかね

644 :
>>643
同じ条件下で温度計ったの?

645 :
>>628
625だが、高速を頻繁に使わなきゃ、1.6で必要十分と思っただけ
2次減速比がかなり低いから、街乗りだと俺のレヴォーグ1,6よりキビキビ走れる

646 :
へー
エンジンの放熱性が良いとボンネットが熱くなるんだ?
放熱性というのも、何の事だかいまいちよくわからんが

647 :
AVH作動中にシートベルト外して見たら、サイドブレーキまで自動作動して面白いね。
でも、シーケンサー制御のアルゴリズムは想定してなかった自体で大事故になりそうで少し怖いなぁ…例えば、踏切で立ち往生して誰が押してくれました、シートベルト外して自分も運転席から押そうとしたらサイドブレーキが掛かって、電車がどつかんとか

648 :
>>646
いや、スバルは対向エンジンだから熱効率が悪いと言った方が正確
熱効率が悪いから放熱される熱量が増える
当然放熱される熱量はガソリンから生じた無駄なエネルギー

649 :
どんな形式のエンジンでも冷却しなければオーバーヒートするのは同じだから
型式の違いによる熱効率の差を語っても意味無いぞ。
それでも強いて言うなら暖機時間には影響するが。

650 :
>>648
確かにそれで間違ってはいない気はするね
要は、燃費悪い分が熱になって捨てられてると
ただ、それがボンネットの温度になるとは思えんがw
それに、そこまで言うほど他と比べて燃費悪い訳でもないしなぁ

651 :
>>641
人気の2L NAがこんなに早く廃番になって逆に価値上がるかも?
ハイブリッドは大して燃費良くない割に高いし。

652 :
廉価版のハイブリッドでるよ
ツーリングアシスト着いて2L NAと同程度かな?

653 :
>>652
それが確かならそれ待った方がいいね
いつになるかだが。

654 :
10月発売でないの

655 :
8月発表、9月受注で納車は年末と聞いた

656 :
>>625
・ホイールの違い
・タイヤサイズの違い
・サイドウインドウ下部、シルバーのモールの有無

ぱっと見、これぐらいでしょうか

657 :
>>654
発表が8月31日?だったかな?

658 :
見積いつ頃なの

659 :
ヘッドライトとテールのデザイン変更がどうなるか気になるな
フォレとか新型アウトバック見る限り、特にテールは期待できなさそうだけど笑

660 :
>>601
あざす!
関越赤城高原のとこの坂始めて走ったけど今まで1500cc乗っててベタ踏みで追い越し伸びなかったけどXV2.0なら余裕あったね

661 :
今年はここまで不祥事のニュースが無くてホッとするわ

日産は営業利益が前年同期比98・5%減とか、恐ろしいね

662 :
>>659
気になるね
前期と後期でパッとみで分かるくらい変えてくるかな

663 :
燃費偽装のときこれも対象だったの

664 :
>>662
今の眠そうな目からWRXみたいなキリッとした目に変わったら悔しい笑

665 :
今年はインプレッサのビッグマイナーチェンジ。9〜10月頃。
XVは今C型だけど、インプレッサより1年遅れてA型を端折ったB型デビューだから2年しか売ってない。
なのでXVについては今年はビッグマイナーチェンジする可能性は低い。
そうなるとフェイスリフトや灯火類の意匠を変更する可能性も低い。

ちなみに、先代XVはインプレッサに遅れてビッグマイナーチェンジした。
インプレッサ顔の車を前期型と後期型2種で販売するという事になった。
前例から素直に予想するとそういうことが考えられるし、
前例を覆して同時にビッグマイナーチェンジを施して年式のズレを直すかも知れない。

666 :
待ってる身としてはビッグマイナーチェンジして欲しいな

667 :
もし、今回XVもインプレッサと同じ時期にビッグマイナーチェンジするとしたら、
今後XVを買う人はこう思うだろう。
「どうせ2年で大きく変わるのだからそこまで待とう」と。
FMC直後の売れ行きに響くから、メーカーはそんなことする訳ないというのがアタリマエの考えかた。

なので、もし今回インプレッサと同じ時期にビッグマイナーチェンジするとなれば、
次期XVからはインプレッサのFMCと同時に行われる可能性がある。
レガシィB4とアウトバックみたいにね。
ただしそれだと新車投入チャンスを減らすことになるので、
車種展開の少ないスバルにとってはむしろ厳しい状況になってしまう。

さあどうなるか、だね。

668 :
xv、ヴェゼル、cx-30で今迷っている。
現車はアクセラ

669 :
>>668
4駆要らないなら見た目で決めたらいいと思う

670 :
>>669
そこはこだわりないから2駆で平気!
見た目の好みで良さそうね

671 :
週末にXV試乗しに行く。判子持ってな!

672 :
液晶に赤信号が出たような気がするけど

673 :
>>668
基本乗車人数は?

674 :
>>673
四人かな。
でもそのうち子供とかできたら五人とか?

675 :
>>674
今は大人4人ってこと?
それ子供産まれたらチャイルドシート必須だしミニバン買うべきじゃね?

676 :
>>675
ミニバンは嫌なんよ。
訂正でマックスで四人、普段は二人乗車がメイン

677 :
>>671
慌てなさんな。売り手市場はこれからだよね。

678 :
ミニバンだけは俺も嫌だ

679 :
>>677
誤爆ごめん、買い手市場な

680 :
逆にこのクラスのSUVがノアボクのようなミニバンより勝ってる良いところってどこにあるの
キャンプやアウトドアの使い勝手だとミニバンと比べてビミョーなところじゃないの

681 :
>>672
アイサイト3、ちゃんと赤信号を認識できてるんだよねぇ。どこまで精度高いのかはもちろん?だけど。

682 :
>>680
見た目とイメージだよね…それで十分でしょ

683 :
>>680
人間含む積載力以外は全てじゃね?

684 :
逆にミニバンなんて積載以外メリットなんて何もないだろ

685 :
>>680
そもそもミニバンと比較して悩むような人がSUV買うと、荷室が狭いとかスライドドアじゃないとか結局不満が残りそう

686 :
インプと同時か否かって・・・
インプも同時にマイナーチェンジするって普通にセールス言ってたけどなw
もちろんインプは2.0ガソリンなくなることはないって言ってたけど

687 :
ミニバンってただの人間貨物車だろ?
運転してて楽しいの?
車に何を求めるかは人それぞれだからこれ以上は言えんけどな

688 :
>>681
ごく稀にしか出ないんだよね。

689 :
>>676
気持ちわかる
おれは子供いて大人4人のときもありうる環境だからミニバンのほうが便利だなあとは思うんだけどどうしても嫌で結局XVにした
子供2人目できたり大きくなったら結局ミニバンになるかもしれんけど…

690 :
ミニバンに乗り換える時が来るぐらいならもういっそハイエースにした方がいいのではとか思い悩んでるわ

691 :
>>688
ACCが作動してて前走車を認識してないときに出る。
でもまだまだ認識率はそんなに高くないと思う。

692 :
>>691
なるほど

693 :
MR_Sから子供出来てフリード乗って成長したからXVにしたけどミニバンは便利以外何も言えねぇ感じだよね

694 :
ミニバンはさ、家族いると居住性やら積載量やらスライドドアとか、そらメリットはあると思うよ
でも敢えてxv買う人はミニバンのスタイルが苦手なんでしょ
うちもそうだし

695 :
嫁にミニバン、自分は好きなもの。

これで解決。

696 :
うちは奥さんがミニバン嫌いでよかった
買うならXVかフォレスターかエスクード1.4T、エクストレイルならいいと言われた
ハリアー、C-HR、ヴェゼルは嫌らしい
よくわからん判別だな

697 :
自分と同じ趣味だわ
要はステーションワゴンとSUVの中間くらいのスタイルが良いんでしょ
ずんぐりした丸っこいのが好きじゃない

698 :
3列目シートを頻繁に使わないならミニバンよりソリオやルーミーみたいな車の方が利便性に優れる
安いからXVと併用する選択肢もあるのでは?
3列必要な時はミニバンレンタル

699 :
>>696
FFかFFベースAWDの安物しかないやんw

700 :
ミニバンとXVで悩むなら、TJクルーザーがもうすぐ発売だから待てば?

701 :
エスティマからXVに、最近乗り換えた。
やっぱり狭いけど、これからドライブに
行って来ます。

702 :
流石にミニバンと比べて狭い狭い言うのは酷だよ…

703 :
まあでも試乗した感じ、XVは正直ワンザイズ上のハリアーより内部空間は大きく感じたな
ハリアーは内装がモリっとしてて結構圧迫感を感じた

XVはコンパクトSUVのなかではかなり広い方だと思うよ

704 :
ハリアーと張り合うのはやめよう
悲しくなるだけだ

705 :
親父ギャグやめぇ〜

706 :
>>687
家族がゆったり乗れてみんなが楽しんでお出かけ出来る楽しさ、って意味ではミニバンも良かったよ。

車内はずっと静かだし、車重のせいで出足はモッサリだけど高速でも余裕で加速してくれたし(前車はV6アルファード)
ま、フワフワしてるので「スピード乗ったままカーブに突入」みたいな運転って意味の楽しさはなかったけど。

707 :
納車されてから初めて高速走ってみたけど、
すっげえふわふわしてて戸惑った

708 :
>>707
1.6Lですか?

709 :
xvを新古車で買いました。
これをつけた方がいいとかあれば教えてください。

グレードは2.0isでナビ、ETCは付いています

710 :
社外品のLEDライナー、あれ結構好き

711 :
>>708
ふわふわ感、揺さぶられ感はiSが一番強く感じるよ

712 :
>>707
高速走行域だけなら、タワーバーでかっちり感が得られるけど、低速時には乗り心地は悪化するから、好みによるかも

713 :
>>696
嫁はXV乗ってるが納車して運転してる時に最初に放った言葉

「あれ?これガソリン漏れてる??メータの減り早いけど?」

714 :
>>707
低重心のボクサーエンジンを高位置に搭載しておりますw

715 :
>>713
航続距離が極端に短いわけでもないのにメーターの減りが速い?
本当に漏れてるんじゃないか?

716 :
街乗りメインだと最近のエコカーと比較して1.5倍から下手すりゃ倍ガソリン使うんだから、体感的にはそれ以上に感じて不思議じゃない

燃費で思い出したんだけど、ガソリンセルフ給油するときに満タン入れると最後ちょっと吹きこぼれない?もちろん追加でレバー握ったりはしてない

717 :
>>714
さらに100kg積んでるアドバンスとかヤベーのでは・・

718 :
>>716
エコカーもいろいろあるけど
軽なんて燃費よくてもタンク容量半分だしメーターの減りはかわらんよ。

719 :
なんか話ズレてるけどもうそれでいいや

720 :
>>716
満タン給油で止まってからすぐノズルを抜くと給油口から吹き出すことが度々あったので
ゆっくり7カウント位してからそっとノズルを抜くようにしたら吹き出さなくなったので
お試しあれ。

721 :
そだねー

722 :
エコ高燃費という時代の流れを完全に無視しているスバルの潔さは嫌いじゃない
でも潔くない自分はモデルチェンジで少しでも燃費よくならないかなとか思って様子見をしている

723 :
スバル車買ったことないので見聞きして気になった事聞きたいんだけど、整備代とか他社と比べて高いの?
故障もあるとかないとか。
実際の所どうですか

724 :
XVのエアコン臭くない?

725 :
ちゃんと歯磨いてお風呂入れよ
この時期は特に体臭やばいからな

726 :
>>717
アドバンスの何がヤバいんでしょうか?

727 :
>>707
20ILもそうおもた。意外とアドバンスのリアの重り電池に合わせたサスの設定なのかも。

728 :
>>707
フワフワした乗り心地って何と比べてそう感じるの?
ドイツ御三家?

729 :
>>708
1.6だよ

>>728
前車は軽だったけど、それよかふわふわして感じた

730 :
ふわふわ感じるってのは縦じゃなく横じゃないか?
それなら理由は車高が高くなっているからなのと
ハンドリング反応がワンテンポ遅いから高速走行時の車線変更などではヨーでフラつき感がでる
兄弟車のインプではこれが起きない

731 :
>>722
俺もその潔さは嫌いじゃない
だからこそ開始時アイドリングストップOFFもやればいいのにと思う

732 :
>>723
まだ納車から1年経ってないから故障はないけど、洗車拭き上げ時に
プラスチックリベットやトランクのゴム部品が良く取れますね。
そのうち行方不明になりそうw

733 :
>>723
これはスバルというかディーラーの特性なんだろうけど
簡単な塗装で済むようなものでも全交換を勧めてくるね

あとこれも最近の車の特性なんだろうけど、後方警戒センサーとかが車体に
埋め込まれているから、その部分とか軽く擦ってもセンサーの上に塗装できないから
これも全交換になる

というか前にバンパー擦ってる人が ↑ の理由で全交換勧められてたけど
後々確認したら後方計画センサーの位置と全然違った
そういうところがディーラーは信用できないな

734 :
>>733
センサーの健全性を担保するために、
メーカーが提示する正規交換手順が「全交換」を指定しているとすれば、
交換することが正しい対応だということになります。
勝手に塗装したらそれはメーカーの指示に従わない補修手段だということです。

そのへんの実際については確認されたのですか?
確認はしていないしそんなことまで想像もしていないけど、
なんとなく「信用出来ない」ということですか?

735 :
あのセンサーは一度外すと再度付けれないらしい

736 :
ちょっと残念な設計だな

737 :
後部座席に落ちてたけどこれってなんの部品か分かる?
https://i.imgur.com/6p2WMvd.jpg

738 :
>>730
それな!

739 :
>>737
エアコンの吹き出し口になんか付ける用の部品じゃね?
消臭剤とかそういうの

740 :
>>737
誰かを後ろに乗せたとき、その人が持っていたウェストバッグやデイパックなどの紐をまとめるクリップ。
それが外れて落ちた。

741 :
>>739
いや、なんにも付けてないし、後部座席だし
シートベルト部品を疑ってるが分からない

742 :
>>737
これ?
http://takaoka.zening.info/Tateyama/Mountain_Gear/Tape_Clip.htm

743 :
>>741
後ろに誰も乗せたときないの?
ディーラーのメカニックとか、
室内清掃してもらったガソリンスタンド員とか、
コーティングしてもらったとしたらその作業員とか、
家族とか子供とかジジババとか、
自分自身とか。
そん時に落とされた物とか。

744 :
>>730
いや水平対向エンジンの悪弊だよ
縦に長い重量物がフロントオーバーハングに長く張り出してるから前車軸を支点にしてテコの原理でリアが上下に揺さぶられる
スバル車でよく指摘される「高速でフワフワ」「リアの接地感が悪い」はこれが原因
車高の高い方がより影響大きいけど低重心なはずのインプレッサやレヴォーグでも同様に指摘されてる

745 :
>>740
>>742
大正解でした
すごいねよく分かったね

746 :
>>743
関係ないけど、ディーラーに整備や作業で出すと
内装剥がしとか工具が残っていることあるなぁ。
この前は小さいLEDライトが足元にあった(もちろん
返したけど)。

747 :
はよモデルチェンジの詳細くださいよ(;ω;)

748 :
俺が過去に残ってたので一番ムカついたのは
整備士の鼻くそ

749 :
ドラレコ付けた状態で整備に出すとエンジンかけてるあいだの整備士さんの会話とか正面での行動とか見れておもしろい。「あれ?おかしいな?あれ?」とか声残ってるとわりとハラハラできる

750 :
真夏にむけてサンシェード用意しようと思うけど
純正と社外どちらを買いました?

751 :
>>744
な〜る!ひょこひょこ振動ってやつか!

752 :
俺は純正欲しいけど適合にGT型が載ってないが問題なく使えるんだろうか?

753 :
>>750
とりあえずオートバックスで裏が青いやつ買ってみた。
ショップは見本品で試せるから寸法的な失敗は少ないと思う

754 :
板のやつがアイサイトとドラレコ干渉しないでちょうどよかったな

755 :
同じくオートバックスの裏が青いやつだわ
アイサイトとルームミラーの間に差し込む感じでサンバイザーで挟んでる
アイサイト熱くなってそうで心配

756 :
ボイスの犯人役の車ってxv1.6?

757 :
サンシェードはこれ使ってる
吸盤を使わないから楽だよ

http://www.daiji.co.jp/products/product08/pms-l

758 :
それアマゾンの評価見ると本当かわからんけどアイサイト周りが傷だらけになったって書いててて買うの躊躇してる

759 :
おっと失礼メーカーが違った

760 :
>>757
自分もこれ使ってる。少し上下が不足気味なので引っ張り上げて使ってる。

761 :
今日、XV試乗して2.0発注した。納車9月第一旬ごろ。 噂どうり2.0は消え、夏の終わり頃受注止まるそうな。

762 :
>>755
それって表がシルバーだよね…?
今まで青い方を外に向けてた…

763 :
>>762
リバーシブル、どっちでもつかえるぞ。

764 :
青のメッキはすぐに剥がれてくるから使うのやめた

765 :
今2.0契約するのは何か特別な理由がない限りはやめといたほうがいい。
世の中の流れにそぐわないから撤廃するんであって、長く乗るつもりがあるんなら尚の事

766 :
e-BOXERの開発費回収したいから2.0はやめるのかな?

767 :
>>750
今回の感謝デーでサイドカバー付きのサンシェードをオーダーしました

768 :
乗りつぶすんなら好きなの買えばいい
乗りかえ前提、残価ローンで買うんなら2.0はやめた方がいいかもね

769 :
>>767
感謝デーの時営業にサンシェード欲しいと言ったら通販で買え的に言われたorz
盆辺りに感謝デーないものか…

770 :
マイルドハイブリッドを欧州メーカーが力入れてるらしいけど今のEboxerにはメリットを感じないんだよね
燃費が格段に良いわけでもないし航続距離は2.0に劣る、車重も重い
年次改良でリッター20近く走るぐらいになるならわかる

771 :
荷室も狭い

772 :
>>769
Dで頼めば送料は要らないしオンラインショップの製品なら
10%引きで買えるし何を言ってるのかよく分からないねその担当の人

773 :
>>772
まぁ若い人だったしな。それに担当も変わったし。新しい人まだ会った事無いけど
次の感謝デーにまた聞いてみるよ

774 :
サンシェード参考になりました、ありがとうございます。
ショップの社外品みてぴんとこなかったらディーラーで取り寄せ考えてみます

775 :2019/07/29
納車されて2ヶ月初の長距離 大阪から横浜まで現在大津SAやっぱ楽だわオートクルーズ

【TOYOTA】カローラスポーツ Part35【COROLLA】
【プジョー】プジョー総合 Part52【Peugeot】
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
BMW Z4 みんな歓迎 総合
【HONDA】ビートを語れ! ver.118【BEAT】
【DS】プジョーシトロエングループの高級車ライン6
【ZZW30】TOYOTA MR-S part112
【TOYOTA】ランドクルーザー80 Part 1
ソリオの恩恵で世に出ることが出来たルーミー,タンク
【G20】BMW 3Series Part5
--------------------
SunFireはクズ。IBM pSeries買いましょう!
【PS3】白騎士物語総合LEVEL1019
特攻の拓 風に転職を語るスレ 2
BF3内で殆どの銃のマスタリードッグタグをとった
今までに食べた激辛チャンピオン
TOTO
置物ギャラ泥棒この世で一番つまらない南原清隆
特定私立文系以外納得の正しい文系学歴格付け
チケットキャンプNo.30
☆☆★今、この瞬間、何を呑んでる?part2664★☆★
【伊藤監督】京都産業大学ラグビー部48【元木GM】
東京競馬 2回2日目
憲法改悪反対スレ(憲法改正反対スレ5)
20平米のくそ狭いマンションから抜け出したい 29歳で3500万のマンション買ってもいい? [876811395]
【NMB48】原かれん応援スレ★1【かれんたん】
中小零細ワンマン社長の生態を語ろう 2人目
【2018年3月10日公開】坂道のアポロン Part1
【ネ兄】辛斤 シ写 糸冬 単戈【脂肪者100人突破w】
夢100同人ヲチスレ
【井口達也】OUT バウンサー【みずたまこと】Part.28
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼