TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】86/BRZ★163【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【M3/M4/M5】BMW M GmbH Part12【M6/X5M/X6M/M8】
【LOTUS】ロータス総合19【ACBC】
まるでチョソ流ゴリ押し 盗用多いメーカーの宣伝工作
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part55【Vitz】
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 10【SPCCI】
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】
【VW】 パサート part.40 【Passat】
【◯o━━o◯】HONDA HR-V Part-29【◯o━━o◯】
VOLVO ボルボ XC40 part6

【三菱】ミラージュ Part27【MIRAGE】


1 :2018/12/10 〜 最終レス :2020/05/09
三菱:ミラージュのスレッドです。

【公式】
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/mirage/

前スレ
【三菱】ミラージュ 26 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1461513859/

■このスレのお約束 <スレ荒れ対策>
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします。
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベルです。
みんないい大人なんだから余裕を持ってマッタリ進行で。
>>980から次スレ準備お願いします。

2 :
補足情報 認定中古車(検索ミラージュ)
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?areaC=XX&carC=MI_S062

3 :
保守

4 :
点検

5 :
ご安全に
https://kogera-tuntun.com/wp-content/uploads/2018/08/genbaneko.jpg

6 :
ブラックエディションきたぞ
http://imgur.com/8ApcrkT.png
http://imgur.com/XZLR1mZ.png

7 :
2トーンか、リアスポまで黒いのはええな、赤黒がグッとくる

8 :
> ブラックエディション
売れない車に何を今更感があるが、、限定600台って
捌けるまでに何ヶ月掛かる?

9 :
A05Aの赤乗ってるけどこれいいな
リアスポとホイールとミラーを黒に変えれば近づけるかな?
あ、屋根はどうにもならんか…

しかしこれ、いっそボンネットとテールゲートも黒のほうがしっくりくるかも

10 :
>>8
色によって売れたり売れなかったりするだろうし

11 :
決算時に新古車に流れてきそう

12 :
さすまたグリルが絶望的にダサい

13 :
新型ミラージュが出るまでには売り切れるかね

14 :
ついにeKにSUV風モデルが出るそうで…

ついでにミラージュもアクアクロスオーバーみたいなの出して、
フルラインSUVしちゃえばいいのに
フェンダーアーチとフロントリアにガーニッシュつけるだけでいいんだから

15 :
俺はA03Aのフロントマスクが好きだ

16 :
この車のデザイナーは転職した方がいいよ。

17 :
>>16
他はともかくさすまたグリルだけはどうしても好きになれないな
先代のほうがスッキリしてていい

18 :
ロンギヌスの槍グリル

19 :
代車で借りてるんだが面白いなこれ

20 :
どの辺りが面白いのか説明please

21 :
あけおめ!
こんな噂話でも無いよりは楽しい。
ミラージュ/ランサー
http://creative311.com/?p=49855

22 :
>>21
メカニズムは三菱、内外装はルノー、日産はOEMで販売すればいいと思うの

23 :
A05Aだけど燃料計点滅直後にガソリン入れても25Lしか入らない
こんなもん?

24 :
そんなもん

25 :
ブラックエディション注文した人いないの?
エア契約もなしかw

26 :
日産と共同開発の新型が出るんでしょ
そっちに期待

27 :
【三菱 ミラージュ 40年】前編…先端志向の車作りを伝える[写真追加]
http://autos.goo.ne.jp/news/317598/

28 :
三菱 ミラージュ にMTのみの入門グレード、2019年型を欧州発表
https://response.jp/article/2019/02/04/318764.html

29 :
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

30 :
ユーラシア大陸横断して持ってこれないかね

31 :
写真の右ハンドルMT車はイギリス向けか

32 :
ミラージュの生産ってタイだっけ?

33 :
A05Aを中古で買ったんだけど、燃費もいいし普通にいい車だね
ハンドルの復元力が弱いのと、ルームランプが前にしかないのが不満

34 :
>>33
ワゴンじゃないんだからルームランプなんて前だけで十分でしょ。

35 :
後席の荷物をがさごそする時不便だよ

36 :
>>33
後付しようと思えばできるよ

37 :
皆さんミラージュのどこに魅力を感じたのですか?

38 :
>>37
安い 軽い 燃費が良いの三拍子
不人気なんて関係ないね

39 :
>>37
他の人が乗ってないから

40 :
安さとサイズと燃費。ただ燃費は予想よりは良くなかった
街であまり見かけないのも良かった

41 :
ミラージュもデリカ顔になるんか?(´・皿・`)
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/02/20190211_ek.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/02/20190211_ek1.jpg

42 :
一枚目グロ注意w

43 :
>>40
ちなみにどれぐらい走ります?
ウチのA05Aは都内渋滞多めの街乗りで約14km/l。高速多めだと20km/l前後(どちらも大人4名乗車時)。
前車が高速メインでも10km/l行かないシロモノだったので満足してるけどこのクラスじゃイマイチなのかなあ?

44 :
軽を除いて現行非HVでは実燃費トップじゃね
パッソのほうが上かなあ

45 :
たまたまネットでミラージュの新情報?を見たんだけどマジ?
今2012年に買ったミラージュ乗っててデリカD2に乗り換えようかと思ってて

46 :
>>45
ガセ

47 :
燃費は短距離の通勤だけだと15km/lくらいだけど、長距離なら余裕で22km/l超えるね

ラゲッジのランプ後付調べてみよう…

48 :
代車で借りてたが
顔変わる前でも1.2Lあるのな

49 :
>>43
首都圏郊外の通勤で19〜20km/Lくらい
俺的には23km/L以上行って欲しかったんだけどね

50 :
>>46
なんだガセか

51 :
>>38
あなたのような精神的な強さが欲しい

52 :
>>48
後から追加された。

53 :
>>41
これ、新型のekワゴンでしょ。
リークされて大騒ぎになってるらしいけど。
横幅小さいって、ミラージュに比べると。

54 :
そりゃ軽だからね…

55 :
>>47
俺も後付けラゲッジランプ探してる。
ドア連動は配線がめんどくさいから電池式がいいなあ。
たいてい貼り付け式かマグネットだから落ちないか心配だけど。

56 :
ミラージュなんかよりekワゴンの方が全然カッコいいけどな

57 :
ミラージュいいね

58 :
たった5万キロでエンスト、ノッキングしまくり。
皆さんの車はそんなことないですか?

59 :
>>58
エアクリ、プラグ、インジェクションあたりが怪しそうだけど…
ちゃんと定期点検とか受けてる?

60 :
ミラージュ戦闘機

61 :
ディーラでEGR清掃をやってもらったがエンジンが暖まると
エンストおこします。

62 :
>>61
暖まっても回転数上がりっぱなしって事はない?
それならオートチョークかかりっぱなしって事も考えられるけどインジェクションのチョーク機構はよくわからん。

63 :
>>62
あたたまって回転が上がりっぱなしはありません。
ただ時速50キロからのエンストは若干怖さを感じます。

64 :
前のGDIエンジンでは20万キロ使用してアイドリングの不調は
たまにあったけどエンストはほとんどなかったのでちょっとショック。

65 :
ディーラーで原因究明はできないの?

66 :
自費でのEGRの交換を勧められたが完治するか
分からないとのことでした。

67 :
ロータリーなら普通。ちょっとググったらEGRカットできるらしいよ
新型ミラージュの予想CG出てたから、覗いただけなんだけど

68 :
いつフルモデルチェンジするん?

69 :
今年か来年かみたいな

70 :
>>66
何で自費なんだよ
10年10万キロ保証付いてるだろ
クレーム修理だそんなもん

71 :
5年目の車検を三菱で受けなかったもので
自費です。

72 :
ミラージュのブラックエディション買うか、新型まつか、悩む

73 :
新型出るの?もうそんな頃合いか

74 :
三産ミラーチ

75 :
新型マーチベースなら糞だなミラージュベースで行って欲しい

76 :
新型マーチがマイクラのことをいってるなら俺は歓迎
つかミラージュとしてじゃなくそのまま日産から出して欲しい

77 :
純正タイヤ細いから太いタイヤに変えたいんだけど車検通るギリギリの太さとかわかる人いますか?

78 :
185/60R14くらいじゃね

79 :
そんな太いの履けるんですね、ありがとうございます

80 :
>>76
ノートとセレナとエクストレイル以外は売る気無いからね。

81 :
次期「ミラージュ」は今年末の東京モーターショー2019にて登場する?!
http://creative311.com/?p=57464
今回のモデルに関して三菱COOであるTrevor Mann氏によれば、
ルノー「クリオ(ルーテシア)」に搭載されるCMF-Bプラットフォームを搭載する可能性が
高いと説明していますが、これについてはまだ確定事項ではないとのこと。

CMF-Bプラットフォームでタイで生産。日産顔のマーチも生産なのかな?

82 :
>>81
今のモデルを初代と言うのはどうなんだろう?
一度途切れてはいるけれど

83 :
Wikiでは6代目ですね。

84 :
>>81
そのCG、ほぼマイクラのまんまだなw
まぁ俺は歓迎だけど、事実なら3ナンバーになっちまうな

85 :
>事実なら3ナンバーになっちまうな
ルノー新クリオ自体、全幅1798mmある。

86 :
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

87 :
>>81
なんだかホンダのフィットみたいだね
細目になる前に今のミラージュ買わないと

88 :
今更普通のガソリン車欲しくないわ
時代は電動化の並が押し寄せてるんだから e-POWER 出さなきゃ嘘だろ
何の為に日産と組んでるんだよ
ミラージュでもマーチでもマイクラでも車名は何でも良いから e-POWER 出せや

89 :
今日1台しか見かけなかった>ミラージュ
良いデザインだと思うんだけどなぁ…

90 :
全車ダイナミックシールドにするらしいから>>81みたいになるんだろうな

91 :
ダイナミックシールド安っぽいしダサいし早く全車搭載してちゃっちゃと次モデルいって欲しい

92 :
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2019/03/5e70d24fdbac6102fbffe3a97ae6c3fa-20190313131916.jpg

93 :
前期型商談中なんだけどフロントの三菱マークを昔の赤色に変えたいんだけどはまりますか?

94 :
お前は寸法も測れないのか

95 :
>>94赤色の現物がなくて

96 :
昨日も一昨日も不思議と1日1台しかミラージュ見かけないんだよなぁ…
青のミラージュが良かった。

97 :
>>96
多くて1日3台
少ないと1ヵ月に1台しか見かけないな
主に週末に埼玉方面で赤いの転がしてるから見かけたら手でも振ってくれよw

98 :
Epowerなんて、プラグなしEVじゃないか。

99 :
>>97
わかった。オレ埼玉県民だから本当に見かけるかも^^

100 :
マイナー後の赤乗ってるおねいさんを埼玉で見たと去年末だったかスレに書いた記憶
前も後も赤は少ない気がする

101 :
V6のミラージュってどんなんでしたか?
中古もないし
(T_T)

102 :
今中古車サイトにV6搭載のランサーなら出回ってるぞ。

103 :
近所の小学校に前期イエローメタ(あの独特な色)がよく停まってる
先生が乗ってるのかな

104 :
稲穂黄緑メタリックね。
またの名を日向じゃがいもメタリック。

105 :
俺はその黄色が良かったんだが嫁曰く「高速道路逆走しそうな老人色」、息子曰く「風邪引いた時のショ〇ベン色」との事であっさり却下w

結局カマキリグリーンになりましたとさ

106 :
前期シルバー契約してきた納車が楽しみすぎる

107 :
>>106
おめ!
不人気だけど思いのほか良い車だぞ

108 :
直ぐ飽きるけどなw

109 :
都こんぶのようにずっと味わっていられる

110 :
高速120q巡航は無理

111 :
軽自動車に抜かれる

112 :
それはないw

113 :
>>110
俺は普通に120で巡航してるけどな

114 :
>>110
無理ではないけどちょっとツラいかな
てか120も出したら車体軽すぎて怖いw
100kmぐらいがちょうどいい

115 :
>>105
田んぼ黄緑メタリック=オコナードライビングスクール。
カマキリグリーン?→ボンネット黒くしたくならない?

116 :
>>110
1000cc?

117 :
>>111
白のGTO理論に基づけば余裕で抜かれるぞ

118 :
3気筒の鼓動感が500のツインエアみたいで味があって好き

119 :
CVTより5MTで乗りたいな

120 :
シート被った展示車が到着、賑わってるw
明日何か出るんだな?      

121 :
明日はekワゴン・Xの発表会があるからね

122 :
このミラージュ乗りの人たぶん60歳越えてて清潔感あるお洒落が板についてて朗らかでいいな
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/story74.html

123 :
>>121
やばいekクロスまじで欲しくなった

124 :
>>123
装備はいいけど顔がブス、デリカD:5の縮小コピーじゃん

125 :
>>124
いや、マニュアルも見てみたけどシートもクソだった。
軽セダンのシートみたいでハスラーに勝てる要素が全くない。

126 :
ミラージュはテコ入れしてもらえんのかな
限定 BLACK Edition まだ売ってるし 600台が捌けないのか

127 :
これからの三菱車はみんなあんな顔になるのかね?

128 :
あのデザイン嫌いじゃないけど
ミラージュに細目は嫌だな

129 :
ミラージュがあんななったら今のずっと乗っとく

130 :
>>128
未だにあの細目の部分をヘッドライトだと思っているんだろうか。

131 :
13年以上経つと税金上がるのは理解できない
政府は海外推しなんか?

132 :
>>130
知らなきゃそう思うだろうよフツー

133 :
年に1秒も1mmも動かしてなくても増税っておかしいよな
エコ言うなら燃料に増税しろよ、まず税に税がかかるのを解消してからな
それやらないなら買い替え税とか貧乏人はR税とかにしろ

と思いました

134 :
もう買えなくなる車の第9位らしいw
http://www.webcartop.jp/2019/03/352490

135 :
やめてくれ縁起でもないw

136 :
ミラージュという名称もなくなるかな?
ますます希少価値が上がるな…(涙目)

137 :
全米1コスパが高い車と連邦政府のお墨付きだから早々なくならないできょ

138 :
今日納車されて1日ドライブしてきたんだけど
剛性間あってパワーも十分音も力強くて満足だったんだけど
気になったのが低速時にアクセルをOFFにすると、ノッキングみたいな現象が起こる、CVTだからか
エンブレが効きすぎてるのかわからないんだけど
みなさんのもそんな感じですか?

139 :
丁度ロックアップが解除される速度域なんだろ、15km/hくらいじゃね?

140 :
>>139そのくらいの速度の時が一番酷いです
グッグッって減速して不快です軽く車体も揺れるくらいです
そういうもんなんですね?慣れるしかないですね

141 :
普通のCVTはそんなショックはないけど、ミラージュは回生ブレーキの協調解除があるから
そこら辺の都合でショックが大きめみたいだ。トヨタのHV車と比べればもうちょっとスムースに
出来るんじゃないかという気もするが諦めるしかないね

142 :
ミラージュA05Aにてキーレスの追加できる?
何回もODBのポート1をショートさせてハザード連打するのですが、設定モードに入れない。。。

143 :
赤信号で減速中に、前の車がブレーキ踏んでるのに対し
この車はエンブレ効きすぎて逆にアクセル踏むという
変な現象が起こる

144 :
cvtはみんなそんなもんだよ

145 :
cvtが原因で低速時不安定になってるんなら5ATでよかったのに

146 :
CVTか5ATかじゃなくてロックアップ解除の制御問題

147 :
>>53
アスペ

148 :
ブラックエディションまだ売ってるよ

149 :
イラネ

150 :
イグニスの方がいい

151 :
この車をなんで200km/hまでメーターあるのかと思ったらアウトランダーの使い回しなのか

152 :
アウトランダーって180MAXじゃね?

153 :
200刻みは地味に嬉しかった

154 :
欧州仕様だと140マイル(225q)まである
MTだと出るのか?
https://response.jp/article/2019/02/04/318764.html

155 :
今日納車されてためし転してきたわ
youtubeではボロクソに言われてるけど
全然加速あるやん流れ早い多車線バイパスも安心して乗れる

ただ気になったのはアクセル軽いね。それとも最近の車はみんな力入れなくてもアクセル踏めるんかな?

156 :
>>155
納車オメ
慣れてしまうと一月後にはその評価が・・・。
(T_T)

157 :
>>155
アクセルと言ってもECUに送信するだけだから軽いんだろうか。
それとも三菱のが軽すぎなんだろうか。

158 :
>>155アクセルの軽さよりアクセル抜いた時のガクガクは気にならんかったのか?

159 :
>>158
そこまで気にならなかったな
それよりアイドリングストップ解除の振動が凄すぎて不快だった

160 :
>>155
トヨタがアクセル重すぎるんじゃね?

161 :
路面のデコボコ乗り越える時足らへんからカチャカチャ音がする

162 :
俺のはそんなことないけど

163 :
>>158
デフの初期不良じゃねえか
まれにデフオイルが入ってない車がある
国産には皆無なのだが

164 :
>>163
ありえん、異音で分かるし完検で落ちる
Dsで走ってるんじゃねえの?

165 :
おれのもそんな異音しないわ

166 :
足回りからの気がするだけでリアシートからってことはないかな
以前、リアシートの背もたれのロックが不完全で、そこの金具から
カチャカチャ音が出てたことはあった。

167 :
段差乗り越えた時にバネかショックあたりから鳴る4輪全てから聞こえる
ひょっとしたら185のタイヤ履いた弊害なのかもしれない

168 :
減速時に時々ガタガタするし小さな段差超えると後ろからカチャカチャ音するよ

169 :
タイ製だから精度が低いのかな

170 :
>精度が低い

これは感じる。リアドアを開ける時の音が左右で全然違うんだよw

171 :
???「安っぽいんじゃなくて安いんです」

172 :
中古で買って半年。
確かに値段なりの作りではあるが今のところまったく問題なく走ってるからこれでいいのだ。
いざという時の3年補償も付けてるし。

173 :
俗に言う剛性がないってやつか
まあ、かつての三菱車みたいに走行中分解しなきゃいいよ

174 :
剛性はあるよ、メチャメチャ高剛性だ!
乗ってて分からんか?車体のヨレを全く感じないだろ

175 :
120出して不安感じる車の何処に剛性が

176 :
そりゃどっかおかしいんだろ、車かお前さんかw

177 :
高速走った時は直進安定性が足りないかなと思うけど、車体が軽いから仕方ないのかなと

178 :
剛性感の高さは凄く感じるけどボディに対して足が柔すぎるのかコーナーで結構ロールするな

179 :
最近の軽自動車やベーシックカーでは、ストラットアッパーマウントを柔らかく設計することで、
当たりの柔らかさを演出するのが半ばトレンドとなっている。
シャーシ性能に限界がある小さなボディでそのようなセッティングをすると、
サスペンションへの入力が小さい時にはふわふわと快適に感じられる半面、
大きめの入力になるとマウントのストロークを使い切ってしまい、とたんにバタバタとした乗り心地になってしまう。

ミラージュのサスセッティングはそのトレンドとは真逆で、路面からのゴロゴロとした感触を無理してカットせず、
そのぶん大入力もしっかり受け止められるように仕立てられているという印象。
ちょっと前のヨーロッパ車に似た乗り味だ。

ミラージュのサスペンションは前ストラット、後トーションビームという、この種のカテゴリーではコンベンショナルな構造で、
コスト制約からスタビライザーも装備していない。
そのぶんハンドリングには期待していなかったのだが、車両重量の軽さのお陰で、
日光いろは坂などワインディングロードでの身のこなしは、これまた意外に悪くなく、安心感があった。

スタビライザーなしのクルマの場合、サスペンションのバネレートを高めてロールを抑え、
クイック感を演出するという手法が取られることが多いのだが、この点についてもミラージュは真逆で、バネレートはそれほど高くなく、
フロントを大きくロールさせながら巻き込むようにコーナリングさせることで安定感を演出するという、
古典的だが結構正統派のセッティングであった。

総括すると、ミラージュは華には欠けるが基本を押さえた作りがなされた、なかなか出来の良いコンパクトカーだった。
先にも述べたが、低コストモデルを無理に当たりの柔らかい乗り心地に仕立てたりしようとせず、
直球勝負のチューニングを目指していることが、ことロングドライブにおいてはプラスに作用していると思われた。
高速道路オンリーなら1日800km、区間にして東京〜広島くらいまでなら無理なく運用できるだろう。

https://response.jp/article/2014/04/17/221435.html

180 :
>>179
A05Aロール大きすぎて嫌だから後継で付いたスタビライザー後付けした
さすがにケチり過ぎだと思う

181 :
長時間運転すると腰痛くなるなヘッドレスト出過ぎだし腰部の張出し不足だろこのシート

182 :
レカロ余ってたから運転席だけレール買ってきて付けたわ

183 :
シートには全然不満ないけどな
寧ろよく出来てるかと

184 :
シートが合う合わないは体型で変わるからねぇ
人それぞれだよ

185 :
アームレスト付けたいけど合いそうなのがどれかわからん

186 :
置くだけのやつ?

187 :
純正のじゃアカンの?

188 :
>>186
そう。4000円ぐらいの置くやつ

>>187
純正高いし、写真で見る限りそんなに肘が置けなそうな気がしてオプションで付けなかったんだよね

189 :
純正のは肘置きとしてはほぼ役に立たないから小物入れとして付けたい人以外は買っちゃダメ
※実車で確認済

置くだけの奴なら何とか通商ってとこの物がみんカラにレビューがあったよ

190 :
出た当初「これが、あのミラージュ?(苦笑」って揶揄されている事が多かった
けど、なんだかんだ細く長く乗られている事に、ちょっと驚きと嬉しさがある。
旧1.2Lに乗ってるけど、これで生産終了だと思ってたから。

191 :
オラオラ顔で出るよw
https://matome.response.jp/articles/1842

192 :
>>191
オラオラ顔は出るのですが、D:5、RVR並みのMCらしい。

193 :
>>189
なるほど、これか。悪くなさそう。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1571060/car/1166229/6022239/parts.aspx

194 :
なんでダート仕様なん?
こんなごついスポーティーカーは限定車になりそう

195 :
のちのWRCチャンピオンである

196 :
もう1回マイチェン来るのか

197 :
RVRがダイナミックシールドで2度目のマイチェン
ミラージュもついにダイナミックシールドでお色直し
つまり新型は当分出ない

198 :
>>193
アマゾン見たら同じような物が3千円位から買えるんだね
最後まで純正付けるか悩んだ自分がアホみたいw

199 :
>>191
古いガセネタどや顔で貼られてもな

200 :
ヘッドレスト逆に着けたら丁度よくなるなw

201 :
それだと頭預けた時に寝過ぎなんだよな
位置ロックできないのもあってやめた

202 :
別に新型出なくても、
RVRレベルの自動ブレーキが付くのならビッグマイナーでも十分かな

203 :
1.2Lしかない今、ミラージュ買う理由がない 普通にスイフト買うほうが何倍もハッピーだ

204 :
>>203
いちいちこんな過疎地に来て言っとらんで黙ってお前が買ってれば良いんじゃね

205 :
ミラージュってAセグだったのかずっとBセグだと思ってた

206 :
ミラージュで踏んずけてヘッドレスト曲げてやったぜ快適だわ

207 :
久しぶりに来たが新型の情報は無しか
ミラージュサイボーグ頼むわ

208 :
それはちょっと出来ない相談ね

209 :
シビックRを絶滅させるどころかむしろコテンパンに返り討ちにされたろ!!

210 :
すげぇな、ミラージュ(笑)。

https://i.imgur.com/c0sEh03.jpg

211 :
一番燃費がいいガソリン車ってのもあるんだがな
何か書き方にすごい悪意がある

212 :
日本でいうところのひと昔前の軽自動車レベル

213 :
コンシューマーレポート17
the lowest rated cars

Subcompct carミラージュ
ミラージュは卓越した燃費とコスパを兼ね備えているが騙されてはいけない。ステアリングの反応は悪く鈍いし、車内は広めだが殺風景で憂うつになる

214 :
他人の評価をこれ見よがしに持ってくる人ってどうなんかね
自分の評価って言えないんかね
権威主義万歳的な?
コンシューマーリポートをツイッターで紹介するまでなら分かるが
さらにツイッターのコピーをここに持ってくる意味が分からん
車オタって権威主義的だから詐欺的商売も成り立つんかな

215 :
スプリングが柔らか過ぎるのに、ショックが固い?
スプリング固くしてショックをソフトにした方が、ロールも減って段差の突き上げも減る?
(エアトレの場合まさにこのパターン。)

216 :
街乗りでステアリングレスポンスなんてこだわらんし
道具として見れば最高の車なのにな

217 :
素直で何の癖もないフツーの乗りやすい車

逆に言えばつまらない車なのカモメ

218 :
もちろん不都合なく使えるレベルだと思うよ
相対的にワースト1ってだけで

219 :
ステアリングのクセは慣れだろ
ダイハツ系はおもちゃみたいで真っ直ぐ走れずミラージュよりもっと運転しづらいぞ

220 :
癖というか前輪が今どうなってるかステアリングに伝わらないのが問題って事だろ

221 :
大きい車から乗り換えた時の軽快感がすごいよ
車重が軽いって素晴らしい

222 :
ミラージュに限らずcvt車はアクセル踏んだり抜いたりすると加速しなくなるよ
大昔の4速ATみたいな感じ

223 :
今日アイの代車で乗った
あいかわらず乗りやすいなこれ
レンタカーで乗ったノートより全然良い
惜しいのは3気筒って事を加味しても軽以上にすっごくガサツなエンジン音がする事くらい
前にコルトの代車で1リッターの方乗ったけどパワー無かったがここまでガサツな音しなかった気がする

224 :
>>221
下り坂に進入した時の浮遊感がクセになりますw

225 :
加速の時の音いいよな最近じゃ珍しい、後ドア閉めた時の音もバンじゃなくパムッって閉まるのも高級感ある

226 :
ノートはペダルレイアウトを誤魔化そうとして、
運転席を車体の向きに対してかなり左に向けてるから車両感覚が変。

227 :
排気音がうるさすぎるw

228 :
NOTEの新型早く出ないかな〜

229 :
>>227それがいいんじゃないか

230 :
ベストカーによると月販235台も売れていた
次期モデルはマーチとのダブルネーム

231 :
諸事情でお別れしたけど、また乗りたくなる車

232 :
そお?俺はもういいやw

233 :
この車パッシング機能ないのかよ

234 :
>>233
パッシング? ウィンカーレバーを軽く引けばいいだけでしょ。
eKスペースと同じレバーだけど、軽く引くと途中で少しカクンという感触がある。

235 :
暗い海に向かって
ヘッドライトのパッシング
君は泣いているのか
もう遠すぎて何も映らない

236 :
パワステ パワーウィンドウ エアコン
これだけあればいい

237 :
>>234まじで?手前引いたらハイになるけど軽く引くとかムズいな
ヴィッツとかフィットは奥でハイ手前でパッシングだったからやりやすかったのに

238 :
三菱はパッシング逆なんだすまんな

239 :
>>237
>ヴィッツとかフィットは奥でハイ手前でパッシングだった
それ昔のスタイル。今はチョイ引きでパッシング、全引きでHi-Loトグル。
HiでもLowでもウインカーレバーの位置を同一にするためにこうなった。
パッシングのつもりがHiになってしまうことがあるから俺も昔の方が好きなんだけどな

240 :
ヴィッツで咄嗟にパッシングしてパッと指を放すと、
スプリングでバイ―ンとレバーが前に前進して、
意図ぜずにハイビームの状態で固定されてたりする。

241 :
>>239新型フィットは押してハイ手前パッシングだぞ

242 :
そういやパッシングなんて使った事ないな
確認しとかなきゃ

243 :
誰か 汎用品のアームレス つけてる人いない??

244 :
アームレストだった。

245 :
>>241
じゃあ次はフィット買おうw

>>243
ちょっと上の方でいただろう

246 :
>>243
193だけど、注文したけど品切れだったからキャンセルしてしまった。すまん。

またそのうち買ってみようかなとは思う。

247 :
祝:パジェロミニ が7年ぶり復活
https://response.jp/article/2019/06/14/323437.html

248 :
その顔飽きた

249 :
修理中にレンタカーで2017年産のコレ乗ってるが中々イイね。

自動ブレーキ、オートライト、ポテンザRE050標準、電動パワステ街中ハンドリング素直、軽いからボディも中々、燃費計は街中飛ばしても18km/L以下にならないし、3気筒NAは発進時だけ振動我慢すれば良いし。

海外では結構売れてるんじゃないの?コレ。

250 :
海外ではなかなか高評価です

251 :
日本は広告宣伝費で評価が変わるからな

252 :
欧州で3万台か。

253 :
売れてんじゃん

254 :
2017年式 1.2G 中古で買いました。

 諸経費、ETC、ナビ、コーティング等コミコミで120マン!

255 :
おめでとう
売れてないが隠れた名車だよな

256 :
>>254
距離分からんが、全然安くないね
そこまでの価値無いよ?

257 :
いやあ自分はあると思うな。
今日修理が上がるので借りてたミラージュ返すのが心惜しい。

頭金ナシの残クレで年じゅうクルマ買ってるような賃貸アパマン住まいの連中は、借りた金の感覚麻痺っちゃってるから、
やれスバル、やれトヨタ、やれVW、やれアウディ、やれメルセデスとなるんだろうけど。

まあ堅実な俺はクルマは現金で買う主義だから、フツーにミラージュみたいな普段アシになるクルマを買うよ。

HVにしろ低圧ターボにしろ、差額がガソリン代で償却するのは最低5年だし。

足回りが素直で自動ブレーキまでフル装備のコイツは素晴らしいクルマだと思う。

258 :
長文乙
個人的なクルマに対する価値観じゃなくてミラージュの市場評価値の話だからw

259 :
なぜ草が生えるのかわからないけど
そういう書き込みもあっていいんでは

260 :
オプションてんこ盛りなら
お得なんじゃない
車自体の出来は悪くないんだから
乗り潰すつもりで買う分には

261 :
>>258
「市場の評価値」
一般ドライバーなのに「市場の評価値」

どこで測定したの?一般ドライバーがw

262 :
ベストカーとかじゃねw

263 :
せ、青果市場があるから(そうじゃない)

264 :
>>261
中古車価格のことだと分からないバカなの?

265 :
諸経費込みで120ならお得だと思うが?

266 :
>>264
一般ドライバーがムキになってるw

267 :
>>265
残念だが二年落ちのGなら込みで80〜90が良いとこ

>>266
お前も一般ドライバーだろ?w

268 :
プロドライバー参戦かw

269 :
稚拙なバカが多いね
だからこんな車しか所有できないんだ

270 :
鼻糞が何か言ってるぞ

271 :
■このスレのお約束 <スレ荒れ対策>
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします。
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベルです。
みんないい大人なんだから余裕を持ってマッタリ進行で。

272 :
悔しくて仕方ない奴が張り付いてるな

273 :
過疎ってんな

274 :
>>267
東京じゃ2017年式なんかロクにタマすら無いんですがw


あーw
一般ドライバーには判らんかw
「◯ージイ◯ウ◯イク◯ッ◯」の開発やってるもんでw

あーググれないよーに、伏せ字だらけにしちゃったねw
これじゃあ一般には判らないかw

ディーラーや整備士やスタンドやカー用品店以外に知り合い作っておいた方が良いよ?www

275 :
すまんがセンスなさすぎw

276 :
何が言いたいのかサッパリw

277 :
>>267
残念だが二年落ちのGなら込みで80〜90が良いとこ

コミコミで80〜90って。。。そんなの事故車しかねーは w      

278 :
悔しがりの集まり

279 :
よかったね!

280 :
>>276

だから一般ドライバーと最初に指摘してやったんだがwww

281 :
一般ドライバーの、一般ドライバーによる、一般ドライバーのためのスレ

282 :
とりあえず寂しくてしょうがないってのはわかった

283 :
他人に対して攻撃的な人は自己評価が低いんだそうな
アメリカのどっかの大学の研究結果でそう結論付けられたんだって

284 :
俺はのんきなので攻撃はしない

285 :
そりゃあ損したなんて思いたくないもんなぁ、買っちゃった本人は
必死にもなるよw

286 :

また攻撃再開w

我慢出来ないんだろうねえw

287 :
そろそろ相手にすんのやめようよ

288 :
必死と言い出した奴が必死な件について語ろうか

289 :
ネットで言い争いしてもマイナスにしかならないと思うのですが
この車のように合理的にいきませんか

290 :
この車独特の臭さあるな

291 :
>>286
我慢できないの君じゃんw

292 :
我慢しすぎると体に悪いので我慢は一切しないわ

293 :
あっ(早漏)察し

294 :
稚拙なバカが多いね
だからこんな車しか所有できないんだ

295 :
お前、可哀想な奴やね

296 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1192428.html
地味すぎる改良…頑張れミラージュ。

297 :
後席中央のヘッドレストより運転席の変えろよ

298 :
ホントに地味やね…

299 :
>>296
このまま当分売りますって事だよねw

300 :
こんな車とか言ってる人はどんな車乗ってるんだろうね
実に興味深い

301 :
剛性を持たせる意味なんだろうけど
ボンネットに折り目があるのが好きじゃない
そこが改変されたら買うのにな

302 :
よしよし。あと20年は12年モデルのミラージュで戦えそうだな

303 :
ブラックエディション・サイトからミラージュのみカタログ落ち!
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/black_edition/

304 :
ひさびさに伸びてると思ったら荒れてるし…
この車、リッターカーとしては最高だぞぅ

305 :
1リッターはもう売ってないんですが

306 :
>>303
マイチェンしたからじゃね?

307 :
限定600台売り切ったからじゃね?

308 :
>>300
頭金ナシの残クレで買ったクルマが唯一の自慢と言う御仁が増えたからな。

平成5年に100万未満の貯蓄の世帯は5%しかいなかったそうだが、平成27年には80%を超えるらしいから。

309 :
左のグリーン枠(全世帯)の中央値が衝撃的
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/8/1/0/2/201812261954/800__single1.jpg

310 :
俺のも1Lの奴だわ

311 :
1Lのって足回り特にリア廻りが貧弱だし。
最悪のクルマだと聞いた事がある。

312 :
1L直線だけなら130キロ走行も安定してる、コーナーでロールする以外文句なしに良い車

313 :
俺も1L乗りだけどまったく不満はないね
オートバイでいえば250cc単気筒のような軽快さだわ

314 :
>>312
ロールそのものは害悪ではないよ。
ロールのリズム感が良ければ問題ない。
プリロード調節でロールが作り出された後の伸び側をスムーズにして、左右のリズム感と前後のピッチングを制御すると言う方法もあるしな。

前期型の最大の弱点はリヤ周り剛性だとどこでも書かれてるし、マイチェンで手直れたのもソコだからね。

リヤの当て板とピボット周り。
ダンパー、ブッシュ、タイヤまで手を入れたからかなりの力作じゃ無いかな?

今の時点で不満があるなら3気筒のバランサーが無いことくらい。

この値段だったらベストバイだろ。

315 :
ロールが出来ないって安物の車の特徴じゃーねい?

316 :
そもそも、一般車にロールって必要?

317 :

うわっ

ひょっとして車高調とか過去に考えたクチですか?w

318 :
これ、左折の途中で、超低速になったら、 アイドリングストップが
ちょこちょこ作動するのね。。。

319 :
エアコンつけると電動ファンがすぐ回るのは仕様?
とにかくいろんなところがやかましい車だw

320 :
エアコン付けたらアイドリングストップ1分くらいで始動するの逆に燃費悪くしてないか?

321 :
>>320
電解キャパシタが180秒分しか無いから。
エンジン動くのはしょうがない。

322 :
シフトノブ 交換してる人いる??

純正ノブ簡単に外れますか?

323 :
アイドリングストップなど使った事がない
バッテリーやセルモーター、エンジンにも悪そう

324 :
>>322
回すだけで外れる

325 :
前の車で使いまくって11万キロ乗ったけど、何とも無かったよ

326 :
アイドリング使いまくっても壊れないの?

327 :
信号待ちの度に、止めてたけど大丈夫だった
まぁ、五年、11万キロのデータだけど

328 :
最近はやりの逆走か?

https://i.imgur.com/CeZOMny.jpg

329 :
障害は体だけじゃなかったんだなw

330 :
新型スカイラインってヘッドライトがミラージュでわ

331 :
なわけない

332 :
もうちょっとパワー欲しいな
簡単チューンありませんか

333 :
車高上げてフロントデザインをekクロスみたいにしたミラージュクロスは売れるかな?

334 :
>>332
使ってない座席を外す。通勤を車からランニングに変えてダイエットする。ガソリンを1000円分ずつ給油する

335 :
ハイオク入れてみるとか

336 :
前期1リッターに純正フォグランプつけた。この車のフォグランプって使う度にオンさせるタイプなんですね。

337 :
この車というより今の車は皆そう

338 :
ミラージュ、フィット、ヴィッツで迷ってるのですが、
やっぱりミラージュが良さそうです。なにせコスパが
良すぎます。それにどのポイントもミラージュが断トツ
優れてるみたいです。

339 :
どう考えても買うならスイフトだろ

340 :
まじれすしてもしゃーない

341 :
>>338
バレーノお勧めします(´・ω・`)

342 :
10年10万キロ保証のあるナシは大きい。

343 :
ミラージュ欲しいけど、近くに三菱ディーラーだけないんですw

344 :
この車 ヘッドレスが前に出すぎじゃない??

首が痛くなるので、エプロン型クュションをシートに付けたは。。
首の疲れが、だいぶましになった。

345 :
クッションだった。。。。

346 :
ヘッドレスト曲げたら快適なったぞ
このシート開発する時長時間試運転したのか疑問だわ
三菱だからまっこんなもんだろって適当に妥協してると思う

347 :
>>346
どうやって曲げたの?

348 :
>>338
スイフトとミラージュどっちも試乗した。

349 :
>>348
途中で切れたので続き。
スズキ車のブレーキランプ片切れのイメージがどうにも強くて
スイフトに決められなかった。
スイフト乗ってみて運転楽しくなる車だったけどね。

350 :
テール電球切れ

国産車…新車で買ったのにもう壊れたのぉ?5年しか経ってないのに、やっぱ安物はすぐ壊れる(´・ω・`)
外国車…この品質の高さにドイツのクラフトマンシップを乗るたび感じるわ、無理したけど新車で買ってよかった、あ、エンジンブロー以外は故障って言わないからwww(`・ω・´)

351 :
>>347適当な板の上にタオルでぐるぐる巻きにしたヘッドレストを置いてミラージュで踏んづけるだけ

角度は角材とか使ったり踏んづける回数で自分の好みに調整する

角度付けすぎるとシート穴に戻らなくなったり首が安定しなくなるから注意

352 :
>>351
荒治療だなw

353 :
>>350
唯一他人に時期出来る事が頭金ナシの残クレで買った外国車。

そんな賃貸アパマン住まいの賃貸乞食に乾杯w

354 :
スイフトはダサいのが欠点

355 :
いやダサいのはミラージュだろ

356 :
スイフトデザインは先代までは非常に好きだった(過去形)

357 :
>>354
たださすがに4気筒の回り方はスムーズだしな。
ミラージュに戻ったら普段は感じなかった軽自動車並みの雑さ加減がストレスに。

358 :
車体の出来はいいんだから、スイスポみたいなターボのミッション車だしてほしいよな

359 :
>>358
あとタイヤを185にして欲しい。
それだけでかなりポテンシャル高くなるかと。

エンジンはね。
バランサーか4気筒にして欲しいな。

個人的にはギリで今のままでも構わないけど。
代車で乗ったけどマジで安いクルマ探すならこれ一択だと思う。

360 :
Fiat500ツインエア並みにエンジンの鼓動を感じる

361 :
向こうは馬鹿デカイバランサーが付いてるし。
乗っててミラージュほどでは無かったような。

362 :
185履いたら化けたぞ、そもそもスペアタイヤみたいな細いの履いてて恥ずかしくないのか

363 :
こんなエコカーで太いタイヤ履かせて恥ずかしくないのか?

364 :
むしろ細くしたい

365 :
R5仕様にしたいねえ
見た目だけでいい

366 :
>>363
太いとは言えんだろうな。
ちょっと前のヴィッツやアクアのサイズだから。
軽から見たら太いんだろうけど一応高速も走るからねえ。

367 :
たった20でそんなに変わるもんなんですか

368 :
>>366
細くて恥ずかしいというレスに対する解としての「太くするほうが恥ずかしい」だから

369 :
この車に金かけたくないわw

370 :
そやな、安く使い倒す車
だが、それがいい
買ってないけど

371 :
A05AにA03Aのプロジェクターヘッドライトユニットって、無加工で付けられるんですかね?最近の純正LEDになったブレーキランプユニットも。

372 :
安っぽくて喧しい3気筒エンジン音が惜しい
EV化したミラージュミーヴ出してくれたら買う!

373 :
日産ジュークの姉妹編になるのかよ。びっくり

374 :
日産マーチ生産終了

375 :
FMCまだかな?

376 :
惜しいのはエンジン音と
あと内側のドア取っ手、前すぎない?

377 :
個体差かもしれんが電動格納ミラーの動作音がうるさい
エアコン入れるとバチンバチンうるさい

378 :
代車のミラージュに乗って愛車の初代ヴィッツから乗り換えようかと思ったけどボンネットを開けてフェンダーの処理を見たら萎えちゃった
デザインも好みだし運転もしやすくいい車なのにね

379 :
TOYOTA、新型車ヤリスを世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29933689.html?padid=ag001_tjptop_info_news_contents

380 :
新ヤリス、足車としては立派になりすぎだな
普段使いのサンダルカーはミラージュぐらいのチープさでいい
チープだから少々傷いっても気にならない

381 :
ヤリスよりフィットに期待大

382 :
リアがCH-Rみたいなんだなヤリス
最近のデザインってボディがあちこちデコボコしすぎて落ち着かん

383 :
ほうれい線&陰険な目つきをやめない限りトヨタ車を選ぶことはない

384 :
どっちかてとこれ選ぶのはデザインでは
他社より絶対的に安ければそれも理由にはなるだろうけど少し積めばフィットなりデミオなり買えるし

385 :
デミオのOEMなんだよなぁ・・・

386 :
修正
デミオのOEMじゃなくてベースがデミオ

387 :
ミラージュがデミオベース?
初耳だわ

388 :
昨年時点の国内メーカー関連図決定版
http://www.jama.or.jp/world/tieup/images/7_2_1_01.gif
http://www.jama.or.jp/world/tieup/tieup_1t1.html

389 :
https://www.autoindustriya.com/image.php?src=/images/posts/post16455.jpg
ミラージュもダイナミックシールド化の模様

390 :
おっ、ええな

391 :
ダイナミックシールドついでにeアシストをRVRのものに変更してもらえないなぁ

392 :
お前らすまん
俺は一足先に乗り換えさせてもらったわ
良いミラゲライフを

393 :
現行モデルでまだいくのかマイナーチェンジもう1回するとか珍しくない?
しかしこれは期待だわ

394 :
いまのエンジンにターボつけるくらいの改造してくれないと買いたくない

395 :
車高も上げてクロス仕様にして欲しい

396 :
三菱は顔だけじゃ売れないことを自覚した方がいい

397 :
https://car.kurumagt.com/2017-a0.html
>パワートレーンは新開発の1.1リッター直列3気筒DOHCターボエンジン 最高出力140ps 最大トルク16.6kgf.mを発生するエンジンが搭載されると予想されている。
駆動方式FF、トランスミッションCVT。予想販売価格160万円。

ありえねえだろww

398 :
>>397
ターボとはいえまたハンパな排気量だこと…

399 :
うん、出鱈目な想像記事

400 :
>>397
…という夢を見たんだ。

- 完 -

401 :
東南アジア向けだから、シビアなオイル管理が要求されるターボは付けないと思う

402 :
ダウンサイジングターボ日本でも流行って来てるみたいだし要望次第で日本販売もありえそうだけど

ターボで1.1リッターは中途半端すぎだな、ミラージュ買う人はちょっとでも税金が安い1リッター望むだろ

403 :
1.2L一本になってから益々売れなくなったしな

404 :
三菱自動車、「ミラージュ」「アトラージュ」のデザイン変更予告
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1217097.html
ダイナミックシールド化

405 :
これでオラオラ顔を期待しちゃうな

406 :
>>389見ると迫力なさそう
何より全体は前のまんまだからなあ
どうにも後ろがやぼったいのよ
今度ので少しは変わればいいけど

407 :
野暮ったいとかなんとかいう前に「古い」。
いい加減モデルチェンジして欲しい。
いつまでも増子肝いりのエコカーwのままはアカンでしょ。

408 :
モデルチェンジしたら型遅れになるからこのままでいさせて

409 :
コルトRみたいな面白いやつ作ってくんないかねえ

410 :
MT モデルはでないのかなぁ
汎用モデルで

411 :
出すとしても今同様に海外だけだろうね

412 :
>>410
右ハンなので無改造でここから持って来られます
ハードルは高いんだけど5MTいけます。
オーストラリア仕様ミラージュ
https://www.mitsubishi-motors.com.au/vehicles/mirage-hatch

413 :
牛の糞みたい

414 :
誤爆した

415 :
ルノーみたいに、タイ製なんだから、少量輸入自動車枠(3000台以下/年)で、MTを輸入すれば。

416 :
石垣島のレンタカーでかなり見かけました。

417 :
>>404
見た目はなんか洗練されたというかさらに良くなった
あとシートが安っぽいのとなんか妙に低い位置のフロントドアノブがちょっとダサい
のでそのへんどうにかなれば・・・
乗った感じは割りと好みなので買い替えの候補に入る

418 :
チラッと記事見て飛んできたがマイナーチェンジか
早く俺をコルトRVRから乗り換えさせてくれよ三菱

419 :
>>418
新しい車だな。

420 :
これか?エクスパンダー クロス
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5382.html

421 :
次期ミラージュにはヤリスとどちらにするか迷うくらいの出来を期待しています

422 :
>>420
>パワートレインは、『エクスパンダー』と同様の4A91型 1.5Lガソリンエンジンを搭載し、
>トランスミッションは4速ATと5速MTを用意しています。

もし日本で発売するとなって5MTもあったらなかなかの希少車だな

423 :
>>420
Bピラーからリアのデザインがクソ
ツメが甘くていかにも三菱デザイン

424 :
>>423
クソなのはお前の頭

425 :
18日発表だよなサイボーグ

426 :
ユーミンのWANDERERS聞きたくなったぞぞぞぞ

427 :
タイで撮影されたアトラージュ
https://i.imgur.com/flRI6fe.jpg

428 :
全体と顔がアンバランスだなw

429 :
https://scontent-ams4-1.cdninstagram.com/vp/32e349619c432ed4a5a7794d59d87428/5E8A91AC/t51.2885-15/e35/75467441_422284271792753_4445225133590104634_n.jpg?_nc_ht=scontent-ams4-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105
https://scontent-frx5-1.cdninstagram.com/vp/85b97ac3632da5a092c05d82dc72f2df/5E876309/t51.2885-15/e35/75288559_548148602647422_2343348349632289220_n.jpg?_nc_ht=scontent-frx5-1.cdninstagram.com
うまく見られるかな?

430 :
かわいい

431 :
顔はミラージュとアトラージュで共通みたいね
グリルには赤の2本線
やっぱ取ってつけた感否めず
もともとリアのラインの貧弱なセダンとの相性は最悪だ
ハッチはまだ見られるけど、ミラージュにするならおとなしく完全新型待ちがマシかなあ

432 :
顔デカく見えるな
エアロでかっこよくなりそうな気もするが

433 :
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/11/20191117_mirage3.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/11/20191117_mirage4.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/11/20191117_mirage5.jpg

セダンはトランク部分が余計に追加しました感がすごい
見る角度にもよるけども

434 :
三菱のセダンって何故に妙にダックテール(ケツ上がり)になるんだろ?

リアタイヤのホイールハウスも異様に上部が開いてるだろ?

435 :
>>433
違和感ないと思うのですが(´・ω・`)

436 :
変なプレスラインのせいでドアハンドルが使いにくいのは改善されてない

437 :
ティーダラティオとかフィットアリアもこんな感じだな
このクラスの5HBと共通でセダンをデザインするとこうなっちゃうのは仕方ない
悪くはないと思うけど日本でセダンを扱わないのは正解かもね
ラティオもアリアも滅多に見ないもの

438 :
>>433
現行のスカスカの造りじゃなかったら買いかな
三菱が好きなんだけど、次期ヤリスもすごく気になる

439 :
ハッチバックミラージュいいね
このままイエローほしいけど
テールゲートの取っ手
あれは残念

440 :
>>433
ランサーとして日本導入。

441 :
ダイナミックシールドだけど、他と
ビミョーに違うな

442 :
1.0ターボかPHEV or EVを出してくれればワンチャンあるかも・・・

443 :
正式発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1219118.html

444 :
運転席だけアームレストが付いたんだな

445 :
シートに合皮いらん、ファブリックだけでおk

446 :
>>445
安車によく使われるトリコットは肌触りが安っぽくて悲しくなるのでせめてジャージか
ニットにして欲しい。

447 :
黄色のミラージュって初代のイメージだなあ。懐かし・・・
初代の黄色はもっと薄め(レモンイエロー?)だったけど。
グリルとかバンパーの黒い部分とのコントラストがキレイだった。
黄色地に黒のストライプで「〓MIRAGE〓」って入っているのが多かったのを覚えてる。

フロントのダイナミックシールドはまあ仕方ないとして、
リヤのランプは初代回帰で横一本になったら嬉しいな。

448 :
平凡なボディラインがダイナミックシールドに負けててバランス悪い

449 :
ターボは無かったか…

450 :
黒なら映えそい

451 :
これって マイナーチェンジ? フル??

452 :
どっからみてもマイチェンだろw
リアなんかテールライトとバンパー変えただけじゃん

453 :
https://bestcarweb.jp/news/newcar/106419
>>1.2Lのエンジンなど主要メカニズムは従来型と変わらず据え置きとなる。

454 :
良いね
オーソドックスに車のデザイン
トヨタホンダのガンダムデザインは恥ずかしい

455 :
かつてはランエボがガンダムと言われたもんだが

456 :
>>454
トヨタは昆虫・プレデター
ホンダはメッキカネゴンだろ?

457 :
でも、タイ産

458 :
所で日本で発売はいつになるのかしら?

459 :
日本で発売されたらエンジンルームと内装をチェックしに行く
楽しみなだけにがっかりさせてほしくないよ

460 :
エンジン変わらないし、内装もほぼ一緒だし、安全装備は大したことなさそうだし、たぶんがっかりするよ

461 :
顔が変わっただけも結構印象違うね
今まで眠そうな顔だったから、キリッとして悪くない
テールランプもライン状のチューブになってええなあ

462 :
来年はフルモデルチェンジ?

463 :
>>462
早くても2年後

464 :
10年間も変わらずってなかなかの名車だぞw

465 :
どう考えてもFIT、ヤリス買うほうが百倍マシ

466 :
しかしロッキー/ライズって卑怯だよなぁ
1Lターボで装備充実
三菱ももうちょっと頑張ってほしい

467 :
顔変わった程度で周回遅れな車を買う理由なんてないわな

468 :
>>467
三菱という理由がある

469 :
プラッツ・フィットアリア・アトラージュ3兄弟

470 :
それにしてもツダは次々年改、新モデル出してくる
元気だよなーどうしてこう差がついた

471 :
マツダはその新モデルの売れ行きに陰りが出てる
高級ブランド路線の正念場にきてる
マツダより東南アジアで強い三菱の方が将来性はある

472 :
マツダはもうモデルがわからんくなった
番号違いの名前ばっかだし

473 :
そういやアクセラより下にはセダンが無いね
Bセグは寸詰まりでデザイン的にセダンは成立しづらいんだろうな

474 :
アトラージュは仕向け先によってはミラージュG4って名前なんか
https://www.mitsubishi-motors.com/en/showroom/attrage/
インプレッサG4のマネか?

475 :
ちょうどマツダの「徐行」が日経に書かれてるな
ボタンの掛け違い、やばいんとちゃうか

476 :
インプのほうが後じゃね?

477 :
>>473
アメリカではMAZDA2セダン販売されていて、トヨタにOEMされているよ。
日本には教習所向けに販売されているそうな。

478 :
ほんとうだマツダ2セダンってあるだ
ググったら出てきた
なかなかデザインいいな
社内は狭そうだけど

479 :
>>453
三菱は割りと排気量や馬力の数値以上に走るからまあ別にいいかな

480 :
ホンダとかに比べて三菱は昔から実用域の性能重視傾向だったからな
それに加えて最近は燃費偽装でリンチされてからはカタログ値も盛りも控え目だしな

481 :
今でも三菱って他社より低トルク太い印象なのか

482 :
この時代にドアハンドルがバーじゃないんだ
バンパーデザイン変えただけだし、三菱は本当に金がないんだね…

483 :
早く三菱は本気出してほしいな。日産に邪魔されてる気がする。

484 :
エクリプスクロスのディーゼル あれは他社の同クラスより内容が良いように思う。ディーゼルエンジンの信頼性と8ATと四駆の制御技術

485 :
ミラージュくらいの排気量ならCVTで問題無いだろうな。フルチェンジの時には1リッターのターボとかあればいいな。まぁその頃にはEVがメインだろうけど

486 :
個人的にはダウンサイジングターボとMTの組み合わせ希望

487 :
エクリプスクロスのエルクテストどえらい成績良いで

488 :
せめてFITぐらいの大きさあれば言う事ないんだけどなぁ

489 :
最初期型1000ccだけど高速で140キロぐらいは普通に出るし
動力性能に特に不満は無いわ
時々ミッションがギクシャクするのが不満かな
今のモデルはそこらへん改善されてるのかな?

490 :
ランエボの新型が出るとしたら新型ミラージュみたいなダイナミックシールドのフロントデザインになるのかな

491 :
三菱 ミラージュ、最も残存価値の高いサブコンパクトカーに選出…米調査
https://response.jp/article/2019/11/23/329076.html

492 :
>>490
ランエボならブラックパーツ一辺倒のダイナミックシールドだろうか。

493 :
>>490
台湾のグランドランサー見れば想像できるだろ?

494 :
>>465
それを言ったら身も蓋も無くなるからダメ

495 :
フィット、ヤリスは立派になりすぎてぞんざいに扱えない
日常道具のサンダルカーはミラージュぐらいチープでいい

496 :
昔のミラージュを知ってると現行のイメージダウンがすごい

497 :
現行ミラージュの展示・試乗車が都内だと港中央本店のみとなった
そろそろ新型の準備かな?

498 :
後ろのデザインをかっこよくすればもっと売れると思います

ミラージュなかなか良さげと思ってても後ろのランプとかハッチのデザインもうちょっとかっこいければなぁと思います

499 :
本仮屋ユイカがCMしてた頃の初期の顔も何気にいいと思う様になってきた
どんどん顔面整形して複雑な顔になりつつあるけど
現行は当初燃費が売りだったから何気に初代インサイト風味に
のっぺりしてるのも良いもんだなあと

500 :
極めて少数派だと思うが自分も初期ツルン顔がCd値軽減全振りらしくて好きだ
現行も次期も三菱らしさはあるけど

501 :
ドマイナー車の割にこのスレてdat落ちしないな
妙にしぶといスレ

502 :
マイナー上等じゃないか
街中で滅多に見ないのがまたいい

503 :
マイナー車言ってもまだ販売してるから数は少ないけど新規で買う人もいるし
もうじきMCしたやつ日本で売るし
販売停止したドマイナー車と一緒にしたらいかんよ

504 :
車板ってDAT落ちすんの?

505 :
するよ

506 :
先進安全関係は現行どおりってことかな?

https://www.mitsubishi-motors.co.th/en/cars/mirage

画面左側の5つの縦線にカーソルを合わせるとメニューが出てくる。

終始カメラ目線の女優さんにドッキリ。

507 :
一番安いグレードで170万で一番高いグレードが220万か
無論タイとこっちじゃ物価とか色々違うから何とも言えんが
カローラ(CVT車)と大体同じ価格帯だな

508 :
>>507
タイ産と国産が同じ価格帯て
それも品質も悪くでやろ

509 :
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/052/158/234/8d33db7923.jpg

こうして見ると変わってったもんだね顔だけは

510 :
>>506
ドイツ仕様は自動ブレーキの歩行者検出、車線逸脱警告、ハイビームアシストが装備されるとのこと

https://www.ems-vechte-surfer.de/nachrichten/neuer-look-und-mehr-ausstattung-fuer-mitsubishi-space-star-332105.html

511 :
a05aのエアロって売ってない?

512 :
売ってたとして、こんな速くもない車につけてどーすんのw

513 :
日本の法定速度じゃエアロは見た目

514 :
三代目〜五代目辺りがやっぱカッコいいな〜
https://clicccar.com/2012/08/02/185882/

515 :
6気筒ってあったね
今じゃ3気筒が主流ぽいのに

516 :
僕は四代目と五代目が好きだな

517 :
>>515
当時はまだそういうことする余裕があったのさ

518 :
軽も4気筒だったのに今は3気筒だもんな
サンバー借りるとやっぱ違うなあと思っちゃう
1600でV6ってどんなんだったんだろう
乗ってみたかった

519 :
あるよ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0442469687/index.html?TRCD=200002

520 :
センター部に小物入れるスペース(収納場所)が、無いから、

パーキングのおつりの小銭を、とっさに置きたいとき、
どこに置こうか 少し困る。。

521 :
ドアの把手でもカップホルダーでもその前のトレーでも色々あるじゃん

522 :
Youtubeでミラージュの動画見たけど格好いいね
タイ語で何言ってるかまったく分からんがね

523 :
>>314
2014年のミラージュ1.0 Mはやっぱり前期ですか?
中古でかなり安いから、候補にしているのですが。
剛性が足りないですか。

524 :
>>523
パワーがないんじゃない?

525 :
いつも1人乗りだけど140km/hまで出せるし特にパワー不足は感じないなあ
燃料ショーンkでもよければ1Lで十分だと思う

526 :
>>525
包茎

527 :
PHEVのPVに出演してたよな
例の騒動で消されたけど
ショーンK PHEVで検索するとようつべまだ残ってるわ

528 :
上げとくか・・

529 :
フランスの戦闘機か・・・・

530 :
>>525
燃料ショーンkってどういうこと?

531 :
蜃気楼か

532 :
いったいいつ日本でこの新型が発売になるのやら。
衝突軽減ブレーキが30km/h対応のまま日本で発売したら恥を晒すようなものだね。
そのへんの仕様を決めるのに発売までに時間かかるかも。

533 :
左側通行の右ハンドル国向け生産が始まらないと日本向けは無いんじゃない
オーストラリアで新型デビューしたら期待が持てると思われ

オーストラリア・ミラージュ
https://www.mitsubishi-motors.com.au/vehicles/mirage-hatch

534 :
>>533
そもそも生産国のタイは右ハンドルではないでしょうか?

535 :
衝突軽減ブレーキが30km

使ったこと(試したこと)ないが、

ちゃんと効くのこれ??

536 :
メーカー問わずたまにディーラーが衝突軽減ブレーキ体験会とか開いてるから行ってみるといいよ

537 :
タイの設定だと最低グレードでも175万とからしいが

538 :
現行ミラージュのフロントより
その前のがシンプルでよかったのに
ヒツジの皮をかぶったオオカミで

539 :
まんま羊の皮被った羊だろうよ

540 :
イモリの皮を被ったヤモリ

541 :
米国のコンシュゥマーリポートで最低の評価
ということでの
ワールドカー
今はどうかな

542 :
車に何を求めるかだよ
普段使いのサンダル車としては優秀だよこの車
最近のプレミアム性を意識したコンパクトと違って
背伸びせずに小型サンダル車に徹してるのがいいね

543 :
>>541
>>491
米国市場で最も残存価値の高いサブコンパクトカーになりますた
またアメリカで最も燃料効率の良いガソリン車でもあるとのこと

544 :
ただの安車でもものは言いよう

545 :
小型サンダル車
いただきました

546 :
下駄車とは慣用的にいうけど
サンダル車とは初めて聞いた

547 :
コンパクトサンダルカー
なんか格好いいやんけw
今どき下駄なんか履かないしサンダルのが適切だろう

548 :
今の時代サンダルよりクロックスじゃない?

549 :
クロ?なにそれ
ミラージュ海苔はそんなハイカラな横文字わksらん

550 :
つっかけ

551 :
日本語だ小型つっかけ車
英語だとコンパクトクロックスカー

横文字の威力すごいね

552 :
2020年の6月発売だってさ

553 :
>>552
何が?(´・ω・`)

554 :
ちょっと気になるけど
試乗車が東京の千代田三菱だけ
やる気
出してくれ三菱

無理なのか

555 :
日本で仮ナンバー付けた新型の目撃情報があがってた
見た感じフロントガラスのセンサー取り付け部は
現行より大きくなってそう

https://mobile.twitter.com/Cresta_GX100/status/1209739790158942208

https://www.instagram.com/p/B6J9dF6FRAq/
(deleted an unsolicited ad)

556 :
顔が変わっただけ
コレ買うくらいならヤリス買うほうが断然良い

557 :
そんな当たり前の事をわざわざ言わんでもええがな
今のミラージュ買う奴の大半は付き合いとか大人都合で
残りの少数はガチモンの変わり者
そんなんミラージュ海苔自信よくわかってる

558 :
ここの人ってフィットとかヴィッツ崇めすぎてるな
乗り比べたらわかるが大差ないぞ

559 :
ヴィッツもフィットもBセグ
車格性能装備質感でAセグのミラージュと比較対象にもならないけどな
まぁただ走るって意味なら何でも変わらないわな

560 :
>>555
お、ええやん
サイドだけそっけなくてなんだかなだけど
内装はどう変わるんだろう

561 :
足回りが改善されないと意味ない

562 :
調べたら並行輸入業者から新型ミラージュ買えるんだね、
仮ナンバーだからこれから持込車検なんだろう。
右ハンドルで国内保安基準を満たさないと登録難しいから個人じゃ無理
ナンバー付いても金額相当の車じゃないから、そこまでしても乗りたいかな?

563 :
>>557 俺は付き合いで欲しい車諦めるとかあり得んけどな、安い買物じゃないし
>>558 これから出るフィット・ヤリスとは大差あり過ぎだろう
>>559 ならミラージュもBセグだろう、もう1.2Lしか無いんだから
>>561 年数的にもうFMCの頃合いだよな、別にいらんけど

564 :
俺は付き合いで仕方なく買った
セカンドカーとしてね
セカンドカーだから何でも良かったからね
まぁチープなおかげでドアパンされて傷ついてもあんまり気にならんし
下駄車としては良い車だと思うわ

565 :
1リッターの中古で安くて程度の良いの探してた俺にはピッタリだったな。
同程度ならパッソやヴィッツ、軽よりもはるかに安かった。
不人気なんて気にしないが1.2しかなかったらたぶん買わなかったな。

566 :
>>562

>>555はメーカーのテスト車両じゃないかな
三河ナンバーだから岡崎工場あたりの所有かと

567 :
中東情勢が不安定になってきた
低燃費の車に注目が集まるのでは
ミラージュとか
でも軽自動車だな

568 :
>>566
仮にテスト車両だったとすると燃費WLTCモードのデータ取りかな
となると認可が下りて国内発売は3月下旬か???

>>567
イ・米開戦となるとリッター300円になるって騒いでるね
6日(月)の相場が心配。

569 :
フルチェンするなら車高上げたクロスモデルにした方が三菱っぽい

570 :
手抜きがまるわかりのミラージュだけは止めていただきたい

571 :
そもそもミラージュて名前がダサい
昭和臭強すぎ

572 :
第三次世界大戦がもうすぐはじまるけどイラン軍の主力機はF14トムキャットやで
https://www.express.co.uk/news/world/1223434/world-war-3-iran-us-airstrikes-donald-trump-Qasem-Soleimani

573 :
福岡で数億引ったくられた事件のレンタカーてこれだったよな
何か可愛い車だと思った

574 :
>>572
そんなんでよくアメリカと戦争する気になれるよな

575 :
ミラージュ新型作る気がないならマイクラOEMすればいいのに。

576 :
日産自体がマイクラを日本で売る気がないから無理

577 :
マイクラにダイナミックシールド貼り付けてた次期ミラージュの予想コラは結構カッコ良かったから、
本当にあれで出てくれるのが理想的だったんだけどな

578 :
純正のアームレスト付けてる人いる?

自分で簡単に設置出来そうですか?

579 :
>>578
後ろ用のカップホルダーにはめるだけなので簡単ですよ。でも肘置きとしての性能は高いわりに良くないです。社外のやつの方が良いと思う。

580 :
>>579 ありがと!

581 :
新型いいな!
人と被りたくないから次はミラージュにしようかな

582 :
>>581
エンジンルームも見ときなよ

583 :
また「乗ってミラージュ!」ってやってくんないかな?

584 :
自演

585 :
>>583
本仮屋ユイカは好きだ!

586 :
エリマキトカゲの方が良いんじゃないかな。

587 :
90年代初頭のCMみたくユーミンの唄、ユーミンツアーのメインスポンサーしたらええねん

588 :
ミラージュってポテンザ履いてて結構速くて安いのにぜんぜん売れないよな。なんでだろ?

589 :
だって三菱だもの

590 :
>>583
みんなで楽しそうや
https://youtu.be/JciJ9x_QP9k?t=129

591 :
>>588
ポテンザ
ミラージュに特化した
特注ものですか
BSの一般のカタログには
このサイズがないような気がする

592 :
>>591
認証タイヤでも何でもない通常のRE050Aだけど、確かにウェブカタログから消えてるね
というか標準装着タイヤ車種別一覧にも三菱自体載ってない…

593 :
>>583
ダイハツのCM少し似てる、大阪企業らしく関西弁おばちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=L-JUmMHeEvc

594 :
>>588
初代ヴィッツから真剣に現行ミラージュに乗り換えを考えたけどあまりにもコストカットが酷すぎて止めた。造りが軽以下なんだもん

新型ミラージュに期待してるけど造りによっちゃヤリスにする

595 :
>ヤリスにする
考えるまでもなくそれが正解

596 :
youtubeにミラージュの解説みたいなの
がupされている
日本語じゃないので何言ってるのか
さっぱりわからない
ほめてるのか
こきおろしてるのか
どっちだろう

597 :
今回はマイチェンしても、走りも乗り心地も変わらないでしょ
変わるのは一部のデザインと安全装備追加(と値段上昇)位だろうし

598 :
ミラージュいいなと思ったんですけど、あんまり売れてないようですし大幅な値引き期待できますか?

599 :
過走行でもないのに初期の中古って安い
幾らでドナドナされたんだよ??ってくらい切ない

600 :
未使用車、異様に安いよね

601 :
融雪剤ですぐにサビそうなボディ

602 :
>>598
定期的に売れた分だけタイから補充する方式なので
売れてなくても大した値引きは期待できません

603 :
タイではバカ売れしてるのか?

604 :
この間の日曜 2時間ぐらい乗ったが、
アイドリングストップが、1度もつかなかった。
早くも壊れたか?w

605 :
だって三菱だもの。

606 :
営業車これになりそうなんだけど拒否った方がいいかな?
長距離運転どう?

607 :
そこの勤務先を拒否った方が賢明

608 :
>>604
取説にいろいろ書いてあるけどこの時期だと外気温が低いせい?

609 :
>>606
ポテンザは まあまあだった。
正直185は欲しかったが。
フツーに首都高でとばせるし。
次のクルマの候補には入ってる。
あとは3気筒に慣れるしか。

610 :
>>606
他に選択肢があるならそれにしとけ
積極的に選ぶ理由は1つもない

611 :
乗ってミラージュ
本仮屋も言ってる

612 :
外気温が3℃以下だとアイストは働かないよ

613 :
排気量1.2Lで燃料タンク35Lは小さくないですか
仮に燃費が15Km/Lなら満タン計算で525Kmです
他車に比べて有利とはいえないな
A05Aは燃費成績一番だったのに
いつのまに堕落したのか

614 :
youtubeでヨーロッパ仕様の新ミラージュ(スペーススター)の動画見てたら、アイスト解除ボタンの横に車線逸脱警報の解除ボタンが設定されてるね
ルームミラー裏のセンサーの形状も変わってて、現行よりは視界不良が解消されてるな
別のCMだと高速域での衝突軽減システムもあるっぽいし、デリカD2レベルの安全装置付きで日本に入ってくるのかな

615 :
>>608 612
寒かったら、アイスト きかないのねw

616 :
アイスト使った事ないなあ
元々バイク乗りなんで信号でエンジン停止すると不安でしゃあない

617 :
>>609
>>610
ありがとうございます
選択肢はこれか積載量のあるラクティスかなんですよねぇ
安い割に新し目の安全装置がついてるということで
ミラージュが第一候補になってるのは事実

618 :
ラクティスなら、同額でボディ補強や下回りアーム強化で最適化されてるスバル トレジアにしとけ。
別モノらしいぞ。

619 :
>>605
失礼なことを言うな!!
眞子さま佳子さまは三菱
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/0/7/0736c3f8.jpg

620 :
日産じゃんw

621 :
マツダ2と迷ってるんですけど、どう思いますか?

622 :
>>620
はあ?何を言ってるんだ?
それを、あえての眞子さま佳子さまは三菱車なんだろ

623 :
ロイヤルカーのため新型セダン作らないとな
https://youtu.be/KV_zOaz19wI
まだフォルティスつかって下さってるよ

624 :
眞子さま、週刊誌ヨムに性格キツいらしいしフォルティス乗り込むたびに…
「チッ… だっせークルマ… アタシのキャラじゃないっつーの(怒」 とか侍従に当たり散らしてそw

625 :
失敬、佳子さまの方のまつがい

626 :
佳子さまに聞かせたい
乗ってミラージュ

627 :
秋篠宮家で大人気の三菱車。将来の天皇がお乗りになってるのが三菱車。感動だよ。
秋篠宮家御料車、ベンツのマークかと思ったらまさかの三菱!? 生産台数わずか59台の初代・三菱ディグニティ #即位礼正殿の儀,
https://togetter.com/li/1420070
眞子さま佳子さまがLEXUS LS、秋篠宮ご夫妻が三菱 ディグニティ。

628 :
ラクティスなんてペダルレイアウトが酷いから腹が立って仕方ない。
ベースのヴィッツも同類。
ヤリスになっても上半身前のめりデザインのツケは変わらないだろうナ。

629 :
来年ミラージュ購入を考えています。
ハンドルはミニカのように運転席より少し左にオフセットされていますか?

630 :
特に感じないしオフセットしてないんじゃないかな
自分で乗り込んで確認してみ

631 :
>>629
現行モデル6月まで、7月から新型受注開始予定?(Web)
全長3845×全幅1665×全高1505mm(タイのデータから)

632 :
また何かやらかしたな
三菱自を捜索 排ガス不正の疑い(独)

633 :
ディーゼル関係だからミラージュは直接関係ないけど、どうなるんだろうな

634 :
排ガス不正を巡ってドイツの検察当局はこれまでに
VWグループ各社やダイムラー、BMW、オペルなどを家宅捜索した・・・

とあるぞ
主要メーカーはVW問題以降、調査を受けてるんじゃないの

635 :
オペルなんてフランス当局が調査してシロと判断された直後にドイツ当局に乗り込まれてるし、
ドイツ側の思惑の方が気になるわ
ただ三菱は前科が多すぎるから、例え今回の件がシロでも、疑惑持たれただけでまた評判落とすだろうな

636 :
でもトヨタもアメリカで大規模リコールしてるけど、売り上げには響かないよな。
それよりもオマケの三菱車が大ダメージを受けそうな気だするよ。
トヨタ、北米・中南米で340万台リコール…エアバッグ作動しない恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00050133-yom-bus_all
 【ニューヨーク=小林泰明】トヨタ自動車は21日、米国やカナダ、中南米で約340万台をリコール
(回収・無償修理)すると発表した。電子制御装置に不具合があり、衝突時にエアバッグが作動しない恐れがあるという。
 このうち米国は約290万台で、日本は含まれていない。リコールの対象車種は、2011〜19年型の「カローラ」、
12〜18年型「アバロン」など。
 エアバッグは部品メーカー「ZF―TRWオートモーティブ」が製造したもので、米高速道路交通安全局(NHTSA)
が昨年4月、同社製のエアバッグを採用しているトヨタやホンダ、三菱自動車、フィアット・クライスラー・オートモービルズ
(FCA)など自動車大手6社を対象に調査を開始していた。

637 :
>>627
レクサス買えよバカ

638 :
ヴィッツの3気筒はついにバランサー装備らしいね

639 :
ヤリスだった

640 :
三気筒だったら普通バランサー付いてるのでは?
ハイブリッドだと、特に振動する回転数の領域をモーターでカバーするから付けてないのもあるそうだけど

641 :
少なくともミラージュには付いてないよ

642 :
奇数筒エンジンは一般にバランサー入ってる
一次振動を消しておかないと二次振動で更に面倒なことになるからな
そんなの常識

643 :
>>642
このスレで何度も言い切ってるけど、3A9エンジンはバランサーレスだからw

644 :
三気筒でバランサーレスというのも逆に凄い気が

645 :
>>644
現実にそうだからしょうがない。
シロート考えから3気筒不利だと言うなら120度クランクにすれば解決だろ?
そうはならないのがエンジン力学。

ピストン下降と上昇の慣性力って均等じゃないので、偶数気筒で打ち消しだとか言ってたら今どき笑われるから。
街のディーラー整備士レベルだとそこまで学べないけど。
位相点火やマウント位相で小排気量は解決できる。
フリクション多いのとエンジンコンパクトにしたいから装備してないのが多い。
サイレントシャフトは位相配置2軸で理論上打ち消しだったけど、2本はさすがに重いから。
ベンツやポルシェやBMW。

646 :
3A90は直3だし音的に120度クランクだろ?

647 :
120度クランクのピン設定だと点火間隔は何度になる?
判り易く言うと直6は120度クランクピン設定。
点火は1番シリンダー→5番→3番→6番→2番→4番と120度間隔での点火となる。
ピストンの慣性力と点火による偶発半力が互いに消し合うから1次振動、2次振動が打ち消される。
4気筒は180度クランクピンで1番→3番→4番→2番が一般的。
クランクシャフトが180°回転で1気筒ずつの爆発。
しかしコンロッドの傾きがあるから1番と4番ではピストンスピードが異なって来る。2番と3番でも。
3気筒はクランクピンが120度。
点火順序は1番→3番→2番で4サイクルだからクランク240度で1爆発で回転バランス的には実は良い方だったりする。
なのでバランサーレスが致命的も理論的にも良くないと言うのは誤解。

648 :
一次振動の話で直6と比べるのは無意味だろ
直6は全720度の行程で120度ずつ打ち消す相対気筒があるが
直3はそれがない。だから振動が出てバランサーの必要性が出てくる

649 :
>>648
一昨日までは偶数気筒だから有利としか言って無かったのが少しはググリ始めたのか。
良かった良かった。
どっちにしてもミラージュには無いからw バランサーw

650 :
>>647
違います

651 :
>>647
一次振動は位相方向のもの、二次振動は3軸方向のもの
クランクピン(の位相)が関連するのは一次振動であって、二次振動まで打ち消すことは出来ない
それはまた別の問題。そして点火間隔は一次振動と直接関係ない
>>649
ミラージュにバランサーがないのは知らんが何故草なのかね?
俺が言ってるのは直列エンジンの常識。ググる以前の問題

652 :
バランサーってそんなに重要なのか?
特に不快な振動は感じた事ないけど…
念のためヤジロベエでも積んどくか

653 :
あっしのタイヤはポテンザではなく
ヨコハマのブルーアースだったのだ


654 :
>>652
プジョーの3気筒とか1日借りて200kmくらい走った直後にミラージュ乗ってみな。
A1も気持ち良かった。
ポロやup!はゴミ。
試乗は最低 東名御殿場から小田原厚木回って都内戻りくらい試してみな?
はっきり判るよ。
トヨタは偉いと思うわ。マジで。

655 :
>>654
ヤジロベエって書いてる時点であろうがなかろうがどうでもいいって気付いてよw

656 :
>>654
トヨタのどこがなにが
偉いのか
おしえてくださいませ

657 :
東南アジア向けの下駄車に求め過ぎなんだよ

658 :
>>656
フツーの3気筒にバランサー付けるだけのゆとりかね。
おまけに158万?
原価率13%を切るだけあるわな。

659 :
>>658
お教え
ありがとうございます
部品が増えても
安くできて
おかげで売れてしまうということですかね
ウハウハだね

660 :
ヤリスの3気筒エンジンは
ガソリン1.5Lのみ、アイドリング近辺の回転数のみバランストシャフト接続
HVと1L(ダイハツ製)にはつかない。
3気筒エンジンは回しているときは振動は感じないけど。

661 :
>>660
それでも、アリナシは雲泥の差

662 :
バランサーごときで何をそんなにムキになってるのかね?
イヤなら買わなきゃいいだけの事ではないのか?

663 :
3G83や4G63だって昔からバランサーシャフトがついてきたけど、
4G15には付いてないし、4B11だって付いてないし、3B20だって付いてない。
バランサー取っ払った方がメリットが大きいということだろうナ。
摩擦抵抗減小、軽量化。
あとバランサーシャフトの唸り音で、2000RPMとかでも随分余計にエンジンを回して走っているような感覚がしてしまう。

664 :
>>663
サイレントシャフトだから位相2軸だし。
フリクション大き過ぎて、とっくの昔に欧州大排気量専用になってる。
特に2008年以降の電解キャパシタのブームでフリクションに敏感になってるし。
おかげでその時期を境にN/Aエンジンはトルクカーブが別物になったんだけどな。

665 :
バランサー君の言いたいジョーシキは分かったからさ
で、いつになったらスレ違いの話題を喚き続ける自分の非常識さに気付くわけ?

666 :
価格と装備と重量で良いクルマだと思う
しかし車体寸法の全長と全幅は適度で良いのだが
全高が低いので
洞窟に入るように感じてストレスになる
のであきらめました

667 :
 正直言って、たまに乗るカミサンのヴィッツよりいいと思うよ。
ペダルレイアウトと、ステアリングの中心ずれてるのが苦痛。
 視界も。

668 :
>>666
軽以外で低価格で買える車なんぞ、こういう「洞窟に入るような」車しか選択肢がねえよ。

669 :
体斜めにして乗り込むのが格好いいのにわかってねぇな

670 :
川口浩のつもりで挑めば良い

671 :
俺も買ったばかりの頃は乗る時によく頭ぶつけたなあ。
慣れればどうって事ないんだけどね。

672 :
てか頭上スペースがあるクルマのメリットの方が解らんけどな。
立駐でもハイルーフ用は待ち行列出来てても、低い方だと待たずに入れる。

673 :
それな!

674 :
チビ専用車

675 :
>>672
頭上と言うか座面の高さでハイト系コンパクト増えた。
お婆さんが杖ついて立った状態から、少しだけ腰を落とせば椅子に着座。
逆に降りる時は腰を回転させて、足を下ろせばスッと立ち上がれる。
別に年寄りじゃ無くても恩恵は十分感じられる。
年寄りが昔のタウンエースみたいな高いフロアだけ嫌がると思ったら、意外に低いのも嫌なんだとか。
降りる時に、腰が深く座った膝曲がった体勢から、一気に立ち上がるのは体力使うので。
ダイハツやホンダはやり過ぎ。
子供の着替えとかw 売り物にしてるしな。
ただハイト系は人気。
海外でFFのSUVが売れてるのもシート高めのハイト系需要も多いからと言われてる。
ノートなんかチョイ低めだが良い高さ。

676 :
>>675
意を得たり

677 :
テールゲートに取っ手がまる見えなの
超ダサいからすぐに変更して欲しい

678 :
>>677
別に気にならんわ

679 :
ドアの把手はダサくないの?

680 :
現行ミラージュの内寸
室内長 室内幅 室内高を
カタログで見ると他車と同程度
なのに
私見ですが狭く感じる
のはなぜか
不思議なんだな
で やめちゃった

681 :
外観に関しては、サイドとリアのドアハンドルさえまともになれば、ぐっとアジアンカーっぽさが消えて垢抜けると思うんだけどなぁ

682 :
Gグレード走行距離5千キロで90万円は買い?
それとも4月にモデルチェンジ車が発売されてから在庫処分の新車狙いの方が良いかね?

683 :
ミラージュの意味を知ったのはプリンセスプリンセスの曲

684 :
>>682
そのGが何年式かによる、現行なら悪くないかもね
ただ旧型時代に同程度の条件のGが乗りだし65万くらいの例が過去にあった

685 :
Mag-Xによると4月にMC

686 :
MCってあのダイナシールドだろ?まだやってなかったのかw

687 :
>>644
その辺はやっぱり伊達に軽自動車を自社で作って来た会社じゃないからね三菱

688 :
三菱車に興味が出ても輸入車並みに近くにディーラーがないという…

689 :
そしてその数少ないディーラーにも試乗車が置いていないミラージュ
MCしたらちょっとは置いてくれるのかしら?

690 :
三菱自動車サイトからの試乗検索に無くても修理点検の代車でミラージュ保有している場合もある。
代車が空いていれば試乗できる。

691 :
>>690
できません

692 :
ミラージュはマイチェンで安全装備も最新のに変えるのかな?ま、そのへんは放置くさいけど….

693 :
新型ノートベースでフルチェンかな

694 :
>>692
youtubeの海外レビューだとスペーススターには車線逸脱警報解除スイッチがあったから、最低でも車線逸脱警報くらいは増えてるかな
ぶっちゃけ要らない装備だけど

695 :
現行ミラージュもいろんな
付加装置が追加されて
燃費や価格など
他車種との優位性がなくなった
これでは売れません

696 :
新型ノートのサイズ感が正にコルトだな

697 :
造りは全然違うぞ。

698 :
ミラージュの1型から2型の劇的なボディ剛性の手当とか良心的なやり方を見ると。
日産と一緒じゃなと言う感じはする。

699 :
三菱顔にしてエクリプスの1500ガソリン搭載すればバカ売れ

700 :
ソレぐらいのエンジンだったら、
セディアぐらいの車格で、205/55R15ぐらいのタイヤで…

701 :
アメリカでは売れてるみたいだけど日本より三菱にマイナスイメージが少ないのかな

702 :
三菱の車は外からミラーを畳める、窓を締められる
この2点がとてつもなく便利

703 :
>>701
日本人がクルマの本日判ってないからだろうな。
スティングレー
マスタング
フィエスタ
名車が次々売れてないの日本韓国だけ。

704 :
>>702
今のモデルは復活してるの?
俺が乗ってるフォルティスは買った直前のマイナーチェンジでその機能が削られてた
知らずに買ったんで使えないと知ったときは地味にショックだったよ
設定機能もなくなっててどうしようもなかった

705 :
>>702外から窓閉めれるってどういう事?

706 :
>>701
アメリカ人てこんな小さな車買うんだな

707 :
トヨタサイノス(古っ)とかアメリカでかなり売れた
https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/k/y/u/kyuusyamania/090915a02b.jpg
車社会だから一人二人の街乗り需要はあるんじゃないかな

708 :
>>705
リモコンキーで開け閉めできるってこと

709 :
ETACSな

710 :
他社出来んの?

711 :
欧州車はリモコン無い時代からある。
ロックの後に同じ方向に再度回すと閉め忘れたウインドウが閉まる仕組み。

712 :
まあ三菱自体欧州感あるからな

713 :
インドで作って日本に逆輸入してたスズキのバレーノは日本での販売終わるみたいだね
日本では似たような境遇のミラージュよりも売れてなかったけど、スイフトがある分あっちは見切りが早かったな

714 :
MCってドコを変えるの?顔、ケツ廻り意匠?

715 :
写真見た
>>433
>>509

716 :
>>715
? ヘッドライトが昨今のAudiっぽ 
また文句つけられっぞw
フラップ式(レバー式)ドアハンドルをグリップ式にしたら
全然見違えるのにな

717 :
ドアハンドルの位置と形状は6代目ミラージュのマイナスポイントとして必ず挙げられる所だよな

718 :
初期ロットのコビトカバ顔感が際立ちますな

719 :
ミラージュはフルチェンは当分無しで新興国向けの安普請カーとして残るのかも

720 :
>>718
でも、顔と体の一体感は初期型が一番だね
新しいのは顔と体が別すぎて違和感大きい

721 :
初期はもっと思い切ったアイ顔にすればもう少し売れたかも
https://mitsubishicordia.files.wordpress.com/2018/10/p_20181014_160613_vhdr_auto_p.jpg

722 :
中途半端がよくないのはその通りだけど、思い切れば何でもいいって訳でもないと思う

723 :
アイはいいぞ

724 :
>>509
個人的には2型が好きだな。

725 :
BPレガシイのMC前後みたいだよナ。
やっつけ仕事で若手に後期型デザインさせたら、ゴチャゴチャ感が増したという。

726 :
所有してない自分から見たら凄くイイわ。
このクルマ。
お買い得感満載。

727 :
アクセルペダルがしっかり右にあるのがいい。
運転席シートを左向きにしてないのもいい。

身体が左向きで直進するのはやっぱり無理。

728 :
スズキのバレーノとタメ張る

729 :
>>727
>運転席シートを左向きにして
>身体が左向きで直進する
そんなクルマあるの?

730 :
超ちょい乗りばっかしくりかしてたら
ミラージュでも燃費平均6.2 でしたw

731 :
>>729
最近の軽、コンパクトは大概そうなってます。
ペダルレイアウトを誤魔化そうとして、運転席を左に向けて固定。
でもやっぱり無理。

732 :
>>728
バレーノにはかなわない。
日本のコンパクトでは最強だろ。基本性能は。

733 :
>>732
加齢臭

734 :
>>731
具体車名上げてみて

735 :
ノートとか、MRワゴンとか、
ホイールハウスがペダルの邪魔にならないように、前輪を前にやったと謳ってる車種もそうだったりする。

736 :
途上国向け安普請カーだけど基本性能はしっかり出来てるのがこの車の良さ

737 :
4月(?)に出る予定の新型は割とマジで購入検討している
勿論値段次第で、現行から+10万以内ならいいんだけど

738 :
>>735
へぇー、ノートって現行の?MRワゴンは今はないけど、その当時のシャシーが共通なワゴンRもそうだってことだよね?
初めて聞いたよ。座って体が真っ直ぐ前方向いてないなら直ぐ違和感覚えると思うけどなぁ

739 :
>>738
全体の位置関係がきちんと揃ってれば、2°くらい傾けても気付かないからね
うろ覚えだけど昔のW124系ベンツの右ハンもそういう設計だったとか
それに較べてステアリングホイールが正面から右に1cmずれてたりブレーキペダルが左に3cmずれてたら
プロドライバーでなくても気付く人は割といる
輸入車の右ハンは今でもこの手の問題抱えてるから、英AUTOCARなんかはロードテストに計測結果を載せてたりする

740 :
んで新型はいつ販売なのか

741 :
決算期でGグレ140万円代なんだけど買いですかね
モデルチェンジならもう少し値切れるかな
街乗り主、高速乗るときは最高2人、乗りつぶすのでリセルバリュー問わない

742 :
いいんじゃないの?リセール気にしないなら

743 :
俺だったらエクリプスクロス買うけどな

744 :
大きさ違いすぎなんであとは本人の望み次第
移動だけならミラージュで必要充分

745 :
>>741
それより俺の旧型Mグレード20万で買わないか?
9万km走ってるけど。来年度の税金は免除するよ

746 :
https://youtu.be/lDkO5BNlicw
新型のアクセサリー、うーん

747 :
>>746
https://youtu.be/lDkO5BNlicw
>新型のアクセサリー、うーん
美女が振り向くほどの車か?

748 :
美女「あ、うちのお母さんと同じ車w」

749 :
>>748
なるほど!www

750 :
エアロ付けるような車じゃない希ガス

751 :
美女「彼氏ミラージュで迎え来た無視無視」

752 :
A05Aが一番デザインの纏まりがあるってのはその通りで、
新型はフロントが派手な割に側面がふた昔前の軽四かってくらい地味で逆に目を引くわ
まさに竜頭蛇尾って言葉が似合う

753 :
>>751
美女「私のお父さんのベンツもお母さんのも頭金ナシの残クレだけどね」

754 :
メインの工場ではないみたいだけど、日本での新型の販売遅れるのかな?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57090890T20C20A3XA0000?s=0

755 :
友人Aのミラージュなんですが、先日バックしたときに後ろを何かにぶつけてしまったらしいです。
たまたまMIRAGEのエンブレムに当たって折れてしまい、GEの部分が落ちて行方不明になって、MIRAになってしまったそうです。
ウソみたいな話ですが、ウソです。

756 :
果たしてマイチェン版の国内販売は噂通り4月にされるのかな?

757 :
ダイナミックシールドになるマイチェンって、緊急ブレーキもアップグレードされるのかな?
今の30km/hまでじゃ気休めにもならないじゃん

758 :
オーストラリア三菱(ミラージュ)
https://www.mitsubishi-motors.com.au/vehicles/mirage-hatch
きょうオーストラリア三菱でミラージュ発売
これと同仕様で国内販売される見込み
発表はコロナの状況と船便次第かと思われ。

759 :
オーストラリアの燃費って日本みたいな「1Lで何km走れるか」
じゃなくて
「100km走るのに何L必要か」
なんだね
町と町の間がすごく離れてて、間に何もないのがよく分かって面白いね

760 :
ES
5-speed manual
5MTがあるね国内仕様も出るのか?

761 :
丸っこさがなくなってなかなかかっこいいじゃん

762 :
緊急事態宣言中はさすがに新車発表はないだろう発表は連休明けかも

763 :
日本国内の価格設定が気になりますね。
ヤリス、フィットより安いとは思いますが。

764 :
日本で売るにしても遅すぎだよ、昨年秋の内に発表しておかないと…
3月までにライズ/ロッキー、アクア、フィットに大分客取られちゃってるよ
三菱は商売下手すぎ

765 :
アクアじゃない!ヤリスだった

766 :
サイバーブルーええな、サイバーって言葉は20年くらい古臭いがw

767 :
外観は申し分ないが、中身が・・・
軽に劣る先進装備では

768 :
>>767
ekの方が上ですか?

769 :
>>758
ツイッターには国内に数十台の新車が国内に入ってきてる写真が挙がってるね

770 :
>>764
まあどれも新規かFMCだからな。
逆立ちしても勝てないだろうな。
スイフトみたいにスポーツモデルもないし。
サイボーグとかRAとか出してはくれないもんかな。
せいぜいマーチがライバルか。

771 :
流石にマーチよりはずっとマシだと思うけど
つーか日産は、マイクラに変えるわけでもなくミラージュと共用化するでもなく、今のマーチいつまでそのまま売り続ける気なんだろ?
あれ今でもA05Aミラージュと同程度の性能なんでしょ?

772 :
>あれ今でもA05Aミラージュと同程度の性能なんでしょ?
A05Aミラージュは北米、EUに輸出しているので、ちゃんと作ってある。
今のマーチは当初EUに輸出したが中止、途上国向け、夏にMCして延命。

773 :
LEXUSエンブレム貼ってネタにしたいグレード名だな

774 :
マーチのニスモなんかもMT難民な高齢者が買うからな。

あんなクソでかくて重いタイヤなんてぃらね〜。

ミラージュだってコルト純正14インチアルミに、175/65R14で充分だろ。
このサイズなら、そんなにたわまないし。

775 :
大昔の話ですまんが
FCのRX-7に乗ってた時雑誌で筑波かどこかラップで
インチアップ幅広より純正サイズのほうが速かった記事を読んで驚愕した思い出
純正サイズは205/55R16か205/60R15
おそらくどノーマルだったのだろうがFCのサーキット走行でさえそういうこともある

ほんとタイヤ軽くてすむならそれに越したことはないわ

776 :
特に直径は増やしちゃ駄目だね。
モーターで走る車、大排気量でトルクが有り余ってる車ならいいだろうけど。
ブレーキも効かなくなる。

777 :
https://bestcarweb.jp/news/143193
流石に発売までのこんな直近で飛ばし記事ではないと思うけど、自動ブレーキは80キロまでにあがって対人も検知可能とまともな仕上がりになったのは喜ばしいかな
値上げ幅もそこまで大きくないし
(その分標準装備がポテンザじゃなくなるらしいが)

778 :
ベストカーの記事だね、緊急事態宣言中に新車発表するかな?
水島も岡崎も工場稼働休止中だよ。

779 :
日本仕様のパッケージングを全部タイでやって、輸入後の点検・整備・保管を水島岡崎を経由しないでやってるっていうのなら可能性はなきにしもあらずってところじゃない?
ディーラーも16日または17日発売って言ってるらしいし

780 :
先にカタログデビューでしょう、客は呼べないし
展示試乗車は連休明けまで入ってこないと思われ
ディーラーは出足好調なekスペース売ってた方が儲かる。

781 :
ダイナミックシールドになるのか
ホットハッチモデルが出れば買うんだけどなあ

782 :
4B11T&S-AWCぶち込んでGR4に不意打ち食らわせたら面白いのにね

783 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1247010.html
発売した

784 :
ええな
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/mirage/exterior/images/bg_exterior_mv.jpg
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/mirage/exterior/images/img_exterior_03.jpg
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/mirage/interior/images/img_interior_02.jpg

785 :
公式発表
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2020/detail5427.html

786 :
馬子にも衣装だな
悪く無い

787 :
ちょっと欲しくなった
素スイフトより良さげ

788 :
バックカメラの位置、海外みたくバンパー(ナンバープレートの上)じゃなくて、これまでと同じでリアハッチにぽん付かよ
アレやられると途端に貧乏臭くなってダサい

789 :
三菱イクリプス以外は漏れなく変顔だったのにミラージュカッコいいな

790 :
ミラージュマイナーチェンジしたのか、というかまだ売ってたんだな

791 :
ボディとエンジンは言及なし
まぁホイホイお金かけられないよね
SUVラインすら全車使い回しだもんね

792 :
タイのチェック柄のシートは無いんだ。。。

793 :
チェック柄シート結構良さげと思ってただけに日本に無いのが残念
センターコンソールもてっきりエクリプスクロスみたいなSDAでも載せるのかと思ってたけど、これもいつものボッタクリナビがオプションなのね
(これはまぁオーディオレスで好きなナビ載せれる利点でもあるけど)

794 :
ミラージュ
M 143.2万円
G 157万円
ヤリス
1.0X 145.5万円
1.0G 161.3万円

激しく競合するようだな

795 :
ドアハンドルの位置は変わらないのね…

796 :
流石に歩行者検知と自動ブレーキの速度引き上げにも対応したか
やっと他メーカーに追いついた

797 :
パーキングブレーキが機械式なのとクルコンがACCじゃ無いという時点でダメだろ
また衝突軽減ブレーキも自転車の検知、夜間の歩行者対応は他社では当たり前

798 :
電気式パーキングブレーキなんていらん。

799 :
マイチェン程度でサイドブレーキが電動式になるわけないのに何を今更……
他社では当たり前の事すらできない三菱がそれをやれた事が大きな進歩何だよ。特にミラージュみたいな半分捨てられてた車種でやったことが
それよりもHPの画像や説明文が新旧入り交じってるカオスな状態の方が気になるわ
コロナによる在宅勤務で録にHPも更新しきれない状況なのか?

800 :
と思ったらが、日を跨いだらちゃんと全部マイチェン後の写真に差し代わってたわ

色々なボディカラーに外装オプションつけて試してみたけど、G仕様の赤いフロントグリルのラインは目立つなぁ(エアロパーツの赤ラインもだけど)
一番良さげだったワインレッドとは特に相性悪いわ
あそこだけシルバーに出来ないんだろうか

801 :
>>799
お前は何を言ってるんだ?

802 :
DRLに雨滴感知ワイパーか、すげえな。
Gでも乗り出し200万以下でいけそうだし。

803 :
G+白+ナビ+ETC+マットで1,995,194円
有料色とナビが高めだなあ

804 :
サイドブレーキは高齢ドライバーがペダル踏み違えたときの
最後の砦になるから歓迎、パニクってもレバーには手が伸びて
少なくとも最悪な暴走は防げる

805 :
>>803
オーディオレスにして市販の7インチワイドナビのスタンダードグレード辺りでもつけたほうが10万くらい抑えれて性能良さそう
若しくはCarPlayやAndroid Auto対応オーディオ導入して更に安く抑えるとか
(むしろ一昨日までは三菱側がSDA標準装備で新型の価格を釣り上げてくると踏んでたんだが)

806 :
アクセル・ブレーキ操作ミス対策なら5MTがよくね
海外はラインナップしてるけどなぁ。

807 :
日本はMTはもう売れないよ
仕方ないじゃん
本格スポーツモデルでせいぜいでしょ

808 :
ATばかりになったのはやっぱオートマ限定免許のせいだろうかね?

809 :
クルーズコントロールはアダプティブでなないのか、、、
デザインは好きだけど。

810 :
>>804死ぬ直前にドリフト決めるジジイとかファンキーだな

811 :
雪国のジジババは日常で平然とドリフト決めるからあなどれない

812 :
>>808
ストップアンドゴーの多い日本じゃめんどくさいだけだしね
6MTでもせいぜい4速くらいまでしか使わないし

813 :
毎日がスウエディッシュ・ラリーである

814 :
フロントマスクは割と似合うねフイットよりはいいし個人的にはヤリスより好きだが
自動ブレーキも軽自動車に負けてるし
三菱関係者で社員割引とかで20万引じゃないと買わないだろうな

815 :
>>814
社販の裏事情を知らない人はのんきでいいなw

816 :
この見た目でパワーないとか悲しすぎる
せめてターボ付いてくれればなぁ

817 :
カッコいいね。エクリプスクロスの1.5ターボ載っけてサイボーグVRとか売ってくれないかな?
フォルティスの次はエクリプスクロスかカローラツーリングにしようか思ってたけどミラージュも気になってきた。

818 :
馬力見た時見間違えかと思って二度見したよw

819 :
ターボ付いててもスイフトあるしな〜選択肢には入りづらいな

820 :
>>794
車格も大体同じでほぼガッチンコだね
安さも有るけど乗った感じが真面目で良く出来てるので好感持てる人はハマる

821 :
シャシー変わらないとターボも四駆も無理

822 :
後退時の誤発進抑制ないの?

823 :
新型カッコいいな
ちょっと欲しい

824 :
軽ターボより遅いけどいい車です

825 :
軽ターボより遅いのか…

826 :
これ78馬力?

827 :
流石にアルト・ワークスあたりにはブッチ切られる

828 :
軽ターボって言っても色々だからねぇ
1.2ならekスペースのターボよりは速いよ

829 :
欲しいけど…
踏ん切りつかないなぁ

830 :
2回位安全装備装備が改良されたら購入を検討したいかな

831 :
エンジンスペック、静粛性、低すぎるドアハンドルと改良して欲しい点はまだまだあるからなぁ
次は流石にフルモデルチェンジだろうけど、マーチと統合して全く別物になりそうだし

832 :
基本8年前の車だかんな

833 :
見た目は良いけど、中身が微妙だよなあw
MTもラインナップすればいいのに。

834 :
三菱なんだからクロスモデルにして欲しかった

835 :
見た目はいいから展示車あれば現行よりは売れるんだろうけど小規模のディーラーは入れないだろうな

836 :
来年に車検あるから
それまでに何とかEditionとかでないかな?
いくら何でも早すぎるか・・・・

837 :
安くてかっこいいから気になってきてみたけど、中身はあんま評判よくないのか?
クルマに詳しくないのでその辺よくわからない

838 :
中身は良くも悪くも平凡だからな、特徴の無いのが特徴みたいな車

839 :
でもこれ、タイ製でしょ。スイフトやヤリス、フィットは日本製だからなあ〜。
ちょっと高いんじゃないのかな。これは売れないよw

840 :
>>839
大丈夫、最初から売れてない

841 :
そうなのかw全体的に20万くらい下げた価格が適正に思うなあ

842 :
>>839
いつからタイ製が国産より下だと思ってたんだろう。
世界は日々変わるのだよ。

843 :
前回のマイチェンでは足回りの改善を公式でアナウンスしてたと思うけど、
今回はエクステリアと安全装備と一部の内装だけしか言及してないから、走行性能に関する部分は全く手付かずなんだろうか?

844 :
LEDヘッドランプ
フォグランプ
アルミホイル
オートエアコン
以上が標準装備で157万円なら高くはない
もし削除すれば20万円程度値下げでき、かつてのコルト1.3ベリー並の安価になる

845 :
地元のディーラーにマイチェンで白色のが置いてあったが展示車かな
1度試乗してみたいが

846 :
タイ製(新興国製)だから他の国産車より安くして当然ってのは違うよなぁ
新興国で人件費抑えて安く作り、世界中に輸送して、それぞれの国で輸送費込みの値段を現地の適正価格にしようって売り方の車なんだから

847 :
>>837
最初は1.0しかなくて興ざめだったけど
(今考えてみると3A90は1KR-FEよりもトルク出ててヤリスより200kg近く軽いのでキビキビかも)
今は1.2になって普通になった

848 :
デラで様子を聞いてみた、エンジン・CVTの基本構成は変わらないが
年々厳しくなる規制対応で、変速プログラムや排気触媒等に改良がある
それで加速が鋭くなったのかダルいのかは不明、まだ試乗車がない。

849 :
物好きやのぅ

850 :
e-powerにすりゃ売れるのにね
日産が許さないんかな

851 :
新規制に対応させてるんだったら遅くなるわ
スロコン入れればいいけど、3発の1.2じゃたかが知れてる
腐っても昨今の軽ターボに抜かれることはないよ

852 :
中央のルームランプは今回もやっぱり付いてないのかな?

853 :
>>851
軽ターボに抜かれることはないけどこっちも追い越せない

854 :
海外だと船賃がかかるからどうしても割高感がある
これといって特徴はない代わりに、飽きる事もないかな
実車を早く見てみたい

855 :
僕のなかでは
ヤリス>フィット>>ミラージュ>>>90ヴィッツ>>>>>現行マーチ
かな

856 :
ヴィッツより格下だろ。ヴィッツは日本製だぞ。
マーチと同格だな

857 :
走りはどうなんだろ?CVTの躾方は三菱が一番だとおもうけどジヤトコのCVT7はあんまり良い印象が・・・
先代ソリオだと走行中にはっきり判るHi-Lo切替があったりワンテンポ置いた出足だったけど

858 :
国産だから無条件にタイ製より上とか思い込んでるの何なんだろ
ヤリスはともかくヴィッツなんてA03Aミラージュを下に見れるような代物じゃなかったよ
855や856が前中後期どの時点のミラージュを想定してるのかはわからんけど

859 :
三菱も日本と同じクオリティで〜とか宣伝してだけど国産信仰はまだ根強いよね
バイクの話だけど中華カブも性能は変わらないのに不人気で中古でもすごい値下がりしててさ

860 :
MT出して欲しいんだけど、やる気0だろーなー
三菱、国内じゃイメージ悪すぎて、ニッチを攻めるしか道ないと思うんだけど

861 :
ニュース速報+でもミラージュのマイチェンスレ有ったけど酷いもんだった。
周りにも、未だに「三菱乗っててタイヤ飛ばないか?」とか言ってくる奴がいるよ。その時は、「お前んちのミサイル調子どうよ」って返してんだけど。

862 :
今のコロナみたいな感じで2年電通に叩かれたからな

863 :
https://s.response.jp/article/2020/04/21/333837.html?gp=1_email_20200422

864 :
>>863
ヤリス ハイブリッドGだと215万?
土日ドライバーが車両価格差をガソリン代で埋めるとしたら5年は掛かる。
それ経過したらやっとお得感が。
その前にハイブリッド機構が壊れないよう祈るしかないw

865 :
>>863
HVくっそたけえw

866 :
儚い夢
ミラージュ

867 :
来月にはガソリン価格がリッター100円を割り込むらしいが
そうなるとHVの意味があるのか

868 :
か、環境保護に貢献してるから......

869 :
今やハイブリッドは経済性で選ぶものではなくなった
燃料費の安さは一メリットに過ぎず、多くはその静粛性や滑らかさ、走りの質感向上等に価値を見いだして買うものだろう

870 :
アクアも200万前後でバカ売れしたんだからヤリスhvもそんなに高いとは思わないなぁ
むしろヤリスガソリン車にマニュアル6速設定があるのが気になった
ラリーに出せるボディ剛性と6速マニュアルは楽しそう

871 :
アイドリングストップもガソリンの節約にはなるが、
その分バッテリーの容量が大きくなり値段もアップ

872 :
結局イニシャルコスト(車体価格)かランニングコスト(燃料費)か、どちらかで吸い上げられる
つまり自動車メーカーにコストを払うか石油メジャーにコストを払うかってこと
それなら日本にお金落ちた方がいいってことで日本のメーカーはHVに力が入ってる

873 :
東京地区だと試乗車がどこにもない
まだ無理かな

874 :
展示車は地元のディーラーにはあるんだけど試乗車はまだ出回ってないみたいだね

875 :
緊急事態宣言解除されないと
密状態になるからekシリーズの試乗もやってないよ

876 :
現行出た時100万弱なのに高くなったな

877 :
欧州仕様はMTが標準でATはオプションなのね・・・。
MTだったら欲しかったけどなあ・・・。

878 :
>>877
不可能じゃないよ

879 :
三菱自動車の20年3月期は260億円の最終赤字へ、販売減
2020年4月24日 20:02 | 赤字決算 |
https://www.fukeiki.com/2020/04/mitsubishi-2020-loss.html
画像
http://imgur.com/rvct2K3.jpg
三菱自動車の20年3月期は260億円の最終赤字へ、販売減
東証1部上場の自動車メーカー「三菱自動車工業」は、2020年3月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が260億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。
2020年3月期通期連結業績予想:三菱自動車工業
売上高 営業損益 純損益
前回予想 2兆4500億円 300億円 50億円
今回予想 2兆2700億円 120億円 △260億円
前期実績 2兆5145億円 1118億1500万円 1328億7100万円
米中貿易摩擦や新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、世界的に自動車需要が悪化していることから、販売台数は大幅に減少しました。
また、持分法による投資損益の悪化や繰延税金資産の取り崩しによる法人税等調整額を計上するため、
純損益は従来の黒字予想を一転し赤字見通しとなりました。

880 :
近くの三菱のディーラーに行ってきたけどやっぱりミラージュは展示してなかった ekシリーズとデリカD5だけ 探してみるか

881 :
外観くっそ好みだし内装も三菱感ありまくりで落ち着くんだけどなんで1.5Lが無いんだよ…
見た目だけで非力な車とか誰得なのかわからんわ

三菱自動車を応援したいけど1.5Lコンパクトカーが出ないならトヨタに乗り換えだよ…
新型ヤリスは内装微妙だけどそれ以外は良いからなぁ…

882 :
レンタカーで乗った。エンジン音結構うるさいような?コルトのが静かだ

883 :
何かの記事で見たけど、今回のMCでミラージュも、ライトスイッチOFF位置無くなったのかな?

884 :
>何かの記事で見たけど、今回のMCでミラージュも、ライトスイッチOFF位置無くなったのかな?
オート義務化だから。

885 :
>>882
自分も代車で2週間乗ったが同じことを思った。
スズキだったら四気筒でスムーズに伸びるし。タイヤも185/60なのになあと。
ただフル装備で安いのはかなりの魅力。
あと同車種に中々会わないのも。

886 :
中小零細企業の外回り営業者、駅前の不動産屋の現場案内グルマとかに使われてんのよー見かけるけどな

887 :
offなくなってもスモールに任意で切り替えできる?
信号待ちは地形によっては対向車がめちゃくちゃ眩しい時があるから
(交差点が坂の頂点とかだと、ロービームでも向かいがモロに正面からになる)

888 :
乗って ミラージュ!
のCMの時にもっと気合入れておけば・・・今頃は・・・

889 :
新型のCMはユーミンの曲にしよう

890 :
>>887
任意にOFFやスモールに出来るよ
走り出せば自動的にONになるし

891 :
>>888
あの頃は燃費至上主義時代だしスポーティーとか言って売り出すのがむしろ販売に悪影響の時代だし…
まあその頃の車をいまだにモデルチェンジしないで売ってるのが悪いんだけど。

892 :
スズキはスイフトとか、ブレーキの所にアクセルあるからな。

893 :
ミラージュの話題で盛り上がってるとこ悪いんだけど

894 :
盛り上がってる?

895 :
マイチェンだし試乗もできないなら話題もないだろうな

896 :
何億円赤字だとか暗い話題ばかりだよ

897 :
ハイラックスがこれだけ売れてるんだから、
さっさとトライトン発売するべき。

898 :
1.2Lは1.0L並みのパワーと1.1L並みの
燃費を達成いたしました!

899 :
海外仕様のチェック柄のシートの採用を日本版は見送ったのなんでだろうね?
シートにくっついてる可動式のアームレストが国内の規制に引っかかるとか、単にコスト削減とか、日本だとああいうチェック柄不人気とか?

900 :
>>898
ちょっと何言っているのか分からない

901 :
>>882
あのクラスの3気筒は仕方が無い
3A9系でもHR系でも1KRでもね

902 :
ターボがよかった…

903 :2020/05/09
1KRはメタルがイキやすい…ようだ。
K3とかもカンカンカンカンカカカン言ってるのいるね。

車に金掛ける前に、まず別荘買えw(嫉妬厳禁)
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ185【LEGACY】
【VW】トゥーランPart23 アウトバーン育ちの7人乗り
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.2【EV】
【TOYOTA】カローラツーリング Part21【COROLLA】
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【19】
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
スバルの燃費問題 Part2
【TOYOTA】カローラフィールダーPart102【FIELDER】
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part31
--------------------
【中大一族】中央大学ラグビー部【鰹縞】7
パックン『僕を批判しているのはネトウヨ』
【KARA,T-ARA】太極旗を掲揚したい【FTISLAND】
【スパワ】神戸在住白豚腰タオルが児童ポルノで逮捕
もしも同じ声優のキャラが同じクラスだったら2
フリーの3DCG作成ソフト
【ラーメン屋】鈴木達也プロ応援スレ【協会所属】
昔日の鉄道橋を懐かしむスレ
【バーチャルYouTuber】富士葵 #28【葵歌劇団】
陰陽師本格幻想RPG【172日】
(´・ω・`)けんか腰で馴れ合うスレ2
暇潰しブックメーカー Part.2
珍味
【北朝鮮の食糧支援めど立たず】文氏は前向きもミサイル発射で国内に慎重論 7日電話協議で支援の支持取り付け9日午後…北 発射[5/14]
東京人「田舎はイオンモールしかないんでしょ?」
蓮舫、原爆投下日を間違えて絶叫「6日の長崎!9日の広島!」 ネット「多重国籍のエセ日本人」「マスゴミは報道しない自由を発動」
【PCゲーム】This is the police 【Steam】
肴24309
●●●●喫煙者は自己中●●●●
マルイ電動ガン総合スレッド Part.45
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼